長野県内で未婚率の上昇や晩婚・晩産化が進んでいる。
2020年の初婚の平均年齢は男性31歳(全国41位)、女性29・2歳(同33位)。
30年前に比べて男性は2・1歳、女性は2・9歳それぞれ上昇。50歳までに一度も結婚していない「生涯未婚率」は男性25・87%、女性13・84%。男性の4人に1人は結婚していないことになる。
一方、1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」(20年時点)は1・53。全国平均の1・34を上回り、順位は11位だが、20歳代は17位と下がる。
恋愛に詳しい早稲田大の森川友義教授(66)(政治学)は未婚率の上昇や晩婚化について「経済力、コミュニケーション力の低下」と分析。
雇用の不安定さに加え、スマートフォンやユーチューブなどによる対話の減少も要因とする。
20年の婚姻件数は戦後最少となる7701件。中央大の山田昌弘教授(64)(家族社会学)は新型コロナウイルスの影響で先行きが見通せず、
結婚に踏み切れなかった人が増えたとし、「影響は続くのではないか」と懸念する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6472be91fd082b017aac34dc4c54a6c227fa68ec
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1641635141/ 犯罪を犯した若い女を
俺たちの部屋に送り込んでほしいなあ
ぐひっぐひっ
4分の1の男性は、むしろ不良債権を抱えずに済んでる強者なのでは?
心配するな
そのうち人間も進化して両生類になるから
おまえら適当な女と中田氏セックスしろ!
結婚はしなくてもいいけど、子供は作れよ!
俺の年金支えてくれ!
>>1
おまいら高給な大学教授らのために
高い学費を払ってるから
国民が疲弊して少子化になってんだけどねwww 早稲田大の森川友義教授(66)
晩婚化について「経済力、コミュニケーション力の低下」と分析。
とあるが肌感覚としては
「経済力60%、女性の価値観の変化30%、コミュニケーション力の低下5%、その他5%」ぐらいでしょ
>>12
世界と競争できる人間以外は
生まれてもゴミ。
ナマポが増えて
取り分が少なくなるだけw マスゴミが女性目線だけで男を批評、査定し
なんでも対等を求めるよう女のニーズを
インフレ化さえたせい
52歳未婚だが
まだ結婚がねぇわけじゃねぇからな?
何で50歳までに未婚だと『生涯』未婚率なんだよw
>>14
どう考えても男二人二馬力のほうがいいもんな おっかしいなぁ
経済力(世帯年収1000万円超)でコミュ力(仕事と消防団員と神社奉仕会員と週末音楽DJ)どっちもあるのになぁ
ソレは田舎の旧家の長男だからw
負の連鎖断ち切るために独身でいさせてやれよ
見合い時代じゃなかったら結婚できてないだろうって親も多いだろ
別に無理にしなくていいんちゃう?
ワイはして良かったけどネットじゃ結婚=地獄みたいに思ってる奴が多いよな
ネガティブな情報ばかり目に付くのはネット社会の害悪だと思う
さっきユーチューブ見たらもとカツーンの人出てて結婚願望無いって言ってた
俺は不細工だから結婚は無理
美人ホステスとおまんこするのが趣味
生涯非婚率の上昇が始まったのは1980年代半ばから
そこから年々反転することなく単調増加
しかし90年代半ばまではまだ雇用環境は良かったし、インターネットも今のかたちでは存在してなかった
なのでそこら辺を理由にするのは生涯未婚率の上昇のキッカケではない、すなわち本質的な要因ではない気がするんだよな
で、男女雇用機会均等法が86年施行。ああこれは指摘しちゃダメなヤツだと認識した
50歳までに一度も結婚していない率もいいんだけど、50歳時点での単純な独身率
(離婚者なども含める)って出せないの?
単純な独身率だったら、男と女で12%も開くはずないとおもうんだけどな。
小中学校の頃を思い出すと、多少男の方が多かったけど、そんなには違わなかった。
しかも2020年のデータってことは前回の国勢調査のデータだよね。
出生届も住民票登録もはるか昔からあるのに、未だに5年に一度町内会の人が紙を
配ったり回収したりしないと、こんなデータも出せないって、この国は頭がおかしい
んじゃないの?
デジタル庁を作り、DXやらAIやら言ってるけど、まずは既存の業務をすっきり
と電子化してから、新しいことに手を出さないと、使い物にならないガラクタシステム
が増えるだけやと思うで。
中卒のヤンキーみたいなカップルが子供できちゃってすぐ結婚したりするのを
バカにするような見方があるけど、ああいう生き方も良い。
ちょっと学があって年齢も上がるといろいろ考えすぎて結婚できなくなる。
勢いも大事だと思う。
お前ら気にするな。
自分が好きなように生きればいいんだよ。
大学の教授とか、学者とか、教育関係者とかバカばっかだからw
>>20
だから最近「生涯未婚率」という表現を廃止して「50歳未婚率」になった。
マスコミは今も生涯未婚率と言うことが多いけど。 無能な癖にクレクレ乞食ばかりの日本女と結婚するほうが不幸になると気づき始めただけだろ
>>36
だから、好きなように生きていたら、批判されるって話www。 独身とかテレビの初めてのお使いとか親と一緒にみたらどうなんの?
うわぁ子供マジ大変そうwwウザっ!www独身最高ぅ!wwwとかやんの?
別に独身が増えても少子化とカンケーねーから
既婚が子供を一人か二人しか産まないからだぞ
論点がぶれまくってやがる
正直、AVみたいにエロに対するハードルが低下したのが原因だと思うぞ
いちいち金、手間、時間をかけて本物に接する必要がなくなったからな
>「経済力・コミュニケーション能力の低下が原因」
これ離婚率のほうが当てはまるだろ
金無さそう
コミュダメそう
見た目で決めつけんじゃねーよ!
一度くらいお試ししろや!
>>1
女は9割結婚するんだから、男の独身率なんて全く意味がない
結婚する女の9割が、子供を1.5人しか産まないから少子化なんだろ
ばっかじゃねーのwwwwwww 大真面目に「貴女は美人と思うので飲みに誘いたいです、どうですか?予約取ります」とやれば良いと思うぜ
「ふしゅるるる」とか「グェッヒャハハ」とかやるから童貞なんだよ
【非婚化の真の原因は何か】
90年代初頭、マスコミやテレビが恋愛至上主義のもと未成年の少女たちに恋愛とセックスを煽りまくる
↓
女子高生が恋愛とセックスに駆り立てられる、その一方で、主として団塊世代による女子高生の援助交際社会問題化(団塊大勝利、年金・介護も女子高生もばっちりOK)
↓
淫行条例制定(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)
↓
結婚するなら処女の女子高生!
↓
政府はババアとの結婚を強いるために18歳未満の児童ポルノ単純所持禁止、女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は全く止まらず
↓
結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題なしだよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!
若い頃は人並みに恋愛して婚外子が何人かいるけどずっと独身
もう全盛期は終わったからどこかで結婚していればと後悔する日々
原因追求ははするけどどうしたら解決するかはないんだよな
結婚させる手段が徹底的に独身者を叩くじゃ解決なんてしないよ
僕のチンポはしなしなチンポ掻いても掻いてもすぐ萎む
頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ
マウスをカチャカチャチンポをシコシコ
そんなだからダメなんだよ
バツイチだと生涯独身にカウントされないの?
若い時に三年ほど結婚してたけど
小梨だし書類を出して同棲してたくらいの感覚しかないけど
全体して計画が立たない経済にしてしまったね
金融機関の競争でもすれば ローンが組みやすくできたかもしれないけど
金融小役人主導のアホだから生産する方を過度に競争させちゃった
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者 →日本の社会構造
公務員の待遇上げ「続け」て、疲弊してる一般民間人の負担を上げ「続け」てりゃ社会の衰退当たり前
8年連続収入アップの公務員は明確な利害に基付き一致団結して「自民公明支持で現状維持」だね!!
年収900万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎるw
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均額は「49.4万円」と算出
増税だらけで皆可処分所得下がりまくりだけど公務員だけは今後も一切損失無く税金生活!
民間企業や国内産業や個人がどうなろうが公務員の生活だけは税金で保障されてるから安心だね!!
俺、独身、子なし、低賃金でも、気楽でめっちゃ幸せなんだが、、、
寄生虫ゴキブリ公務員「え?民間サンからは何故か賃上げの声上がってないって?
ホラホラ、やっぱり民間サンは皆が皆賃上げの必要無い程ウハウハ儲かりまくってるって事だよね?www
民間準拠の原則を破る訳にはいかないから公務員も民間サンに合わせて給与アップねー???ゴチっスうwwwwww」
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別、当然赤字転落企業は対象から排除
→あれあれ・・?なんとなんと!!民間サンは「平均給与」上がってんじゃん?w
→ンモ〜、民間サンばっかりズルいなあ〜!w公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ〜〜〜!アーンド増税ィィィィ!!wwww
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
女が自分で選んだ道だから仕方無いよな
若い時は結婚する余裕は有ったよ正社員だったし残業代はバカみたいに高かったしw
でも女に選ばれなかったんだから仕方無いね
こちらから自分をゴリ押しする事は一切無いしね
>>68
お見合い結婚で式当日に初めて顔を合わせるような間柄ならな 既婚者が調子づいて独身を侮辱することが原因
ただでさえモテない奴等を益々持てなくさせるように仕向けていることが原因
こいつらが独身に対して余計なことさえ言わなければ
この問題は解決する
>>60
ネット社会になって女のヤな所が表面化しだしたもんな
それで嫌気が差した男も多そう。 >>71
その独身の老後を支える奴隷をせっせと育ててるんだからそのくらい許してやれよ いままで女がやってたような給与水準の仕事を
頭の悪い男がやるようになって、そいつらが結婚も出来ないってわけ。
男女平等社会だが、女性は貧乏な男が大っきらいなのは
昔も今も変わらない。
独身子無しは課税しろ所得の3割は持っていっていいぞ
子供産まんのなら税収めさせるくらいしか国の役に立たんのだからな
今までが誰も彼も結婚してた事が異常なんだよ
今じゃスルー物件の発達掴まされた人間も多かったろ
2000年くらいからゼロ金利通して ダメな銀行は淘汰されるべきだった
財政政策がよく問題になってるけど
金融政策に問題があったわ
5人に1人から4人に1人になったのか
あと10年もすれば3人に1人になるな
非モテは女の嫌な部分に関しては割と幼いうちに学習するだろう
イケメンと露骨に対応が違う所とかな
キャーステキーとキモイキモイの格差は
女にとっては些細なことって考えがちだけど
あれとんでもなくでかいからね
だからブサメン非モテは余計に奥手になっていくわけだけどな
20後半で結婚したがもし今独身だとして体力気力衰えてんのに女探しなんかだるいわって気持ちになるのも分かる
友達ですらLINEするのめんどくせーもん
恋愛以外にも言えるが何やっても新鮮で楽しめる若い体と脳でないと何事も心から楽しめなくなる
勢いなけりゃ俺も今独身だったかもな
>>35
これな
まあでも中卒ヤンキーばかり子沢山でも困るけどな… 無理するな、おまえらの遺伝子なんて残す価値無いだろ
コミュニケーション能力をちゃんと指摘したのは偉い
男も女も独身は甲斐性無い奴ばかり
少し話しただけですぐ見抜けるわ
>>85
上級国民が欲しいのは奴隷だから、ソレでイイんでネw? これが婚活市場だと男女比が逆転してんのがやばい
一部の高スペ男に女が群がるオットセイ化してる惨状
つーか昭和の昔なんて
お見合い制度あったし、
口下手な男でも自動的に
おせっかいな親戚のおばさんの
紹介で奥さんめとれた
経済力だって、親の資産の切り売りで
住居用意できたりしてたので、
まあ親世代の終身雇用制度の崩壊によって
安定が崩れ資産なくなったのが要因なのさよ
情報社会になって犯罪が身近にあると
錯覚し「他人をみたら泥棒と思えと」
育てられた今の子たちはかわいそうだべ
>>64
そりゃ自分のことだけ考えて生きてるんなら幸せだろうよw テレビをつけて見るたびに思う。
女性の意見を取り入れて。女性が一人でも立ち寄れる店作りを。
そりゃ女が勘違いしてイキがる訳だ
男も弱々しくなってるのは間違いないがそれと同じくらいマスゴミが女をつけ上がらせてるからこうなる
やっぱ常識とか価値観の変化だろ。
昔は結婚して子供作ってと言うのが当たり前だったしな。
貧乏でもコミュ障でもなんとか結婚してたんだよ。
>>41
そういうのって家族持ちであることしか取り柄の無い馬鹿向けの番組だよね 男なんか5パー程度多いだけなのに結婚率倍違うとか女がいかに選んでるかがわかるな格下男は絶対助けない冷酷な生き物
俺はけっこう女性と毎日楽しく会話はするんだがデートしてまではなかなか言えないんだよこれが
今の関係を維持したい気もするし
とにかく毎日シャワー浴びて清潔にして、毎日下着も上着も新しいの着て、いつでも行けるようにしてる
そりゃあ女性は生まれてくる子供を育て上げなきゃならないんだから、条件の良い男性つかまえようとするのは当たり前でしょう
経済力、コミュ力は最低条件だよ
>>41
あれ嫌いだし
小さな子でも撮影されてたらわかるよ
台本あるんだろ 最早老若男女働くのが当然の社会になってんのに女が働くから結婚出来んは言い訳にすらならん
>>103
まあ男だってあえてチビデブブサ非正規発達の女と結婚したくないだろ
女もそうってこと
これからは誰もが遺伝子残せる世界じゃないってことよ
日本だけじゃなく世界中そうなってる 違うだろ
生き物は、増えすぎて住みにくくなると、個体数を減らす能力を持ってる
密度効果でも調べろ
日本はわかりやすくその構図になってるだけだろ
東京は平均所得はトップ、なのに、独身率は高く、出生率はビリ、
経済力で片づけられないのはわかるね
もともと、誰でも結婚して子供を残せなんて現代の価値観、
そのおかけで日本は国土比で人口が増えすぎた
先進国一の人口密度、食料自給率は最低レベル、
その揺り戻しが来てると考えるのが自然だろ
>>82
もう脳みそにインプットされちゃうから何年経ってもその考えは覆ることはなかった >>64
病気や要介護になったときに
俺たちをアテにしないでね(BY甥姪) >>118
独身者の方が特別養護老人ホームに入りやすいw。 >>103
生物って本来そういうもんじゃないの
弱かったり欠陥があっても生き延びられてワンチャンある人間が特殊やろ コミュ力って低下してんの? 昔からコミュ力がない俺のような一定層の男が
お見合いもなくなり地位が上がり続ける女性様に
足切り食らうことになったことが原因では?
>>121
全くそのとおりと思う
だだ足切り率が下から1/4もってのはちと厳しいように思うが 確かに女は嫌いだがもっと男の方が嫌いだ
馬鹿が多くて臭くてうるさい
まあ人間が嫌いなんだよ
昭和40年生まれのバブル世代だが、世代ってだけで恩恵なんかまるで授かってないぞ、氷河期どもw
母子家庭で金なんかない家庭だったし、いじめで高校やめて新聞配達とか地味なバイトで暮らしてた。
もうそういうすでに陰キャな若い時代過ごしてそれが抜けられない性格でさ、今もドライバーの仕事で
細々と一人暮らしだ。親はもう他界したんで、不謹慎ではあるがテメエの事だけでいいので気楽だけどな。
まあ、、なんとか生きていくわ。
>>127
バブルって言っても、儲かった人より損した人の方が多かったんじゃないかな…。 結婚して子供までいても5chの独身叩くためのスレに集るような奴は可哀想
立派な一家の主なら5chなんかに来なきゃいいのに
恥ずかしくねえのか
独身だのこどおじだのマウント取ってるつもりが同じ穴の狢
みっともない
いや独身でええやろ
僕は既婚で幸せや
子供も優しい子に育ったし女房も頑張って共働きしてくれてる
家も無事にローン完済出来そうやしペットも可愛い
完璧やと思うやろ?
違うで
独身やったら既婚の数倍は幸せになってた自信ある
ずっと実家いれば余計な金もかからんしな
独身なら家だって買うことも無かったし子供の学費も必要なし
女房がどれだけ頑張ろうが僕の年収を超える事などない
なら結局は女房なんて足手まといでしかない
独身であれば守るべき家族もいないのだから心配事も減る
今の何倍も好きな物が買える
自分の事だけ考えて生きていける
>>129
結婚と5chは関係ないぞ?
既婚だと来ないとなぜ思うのか? >>130
人間選ばなかった未来を良い方に想像するものだよ >>52
何をもって敗北とするかだな
育児休暇義務付けに名も無き家事
既婚こそ敗北に相応しい お節介おばさんがいなくなったからだ。
昔は友達や上司の後押しもあっただろう。
ポリコレ全盛の異常な時代特有の現象だ。
ポリコレは人やコミュニティーを不幸にする。
世界ではポリコレで暴れてる連中は共産主義の工作員と言われてるしな。
>>123
発達障害はぼちぼち淘汰されるべき時に来てるんだよ
昔はそういうのを見合いで繁殖させてきたが
その結果が今じゃん >>130
まー、自分のコトで手一杯なんだよw。女とはいえ、他人のコトを気にする余裕が無いwww。 金がなきゃどうにもならん
つまり、しっかり働く事が何よりも優先される
にもかかわらず、育児休暇義務付けだ?
寝言は寝て言え
>>133
年老いて亡くなる直前に、良い人生だったと思えるかどうかだろうな 年収1200万
酒タバコ無し
趣味はテニス
45歳で独身ですよ。
なぜかというと、ロリだから。
そもそも日本人の村社会体質が大嫌いだし
そういう環境に巻き込まれる最たる環境だからな結婚生活なんて
そういう気質の人間と関わりながら生きていくくらいなら孤独を選ぶわ
独身でも良いと思う。ただ終の住処は確保した方が良いと思う。賃貸は安普請で寒い、マンションや戸建なら暖かく過ごせるよ。独身だと住居を購入するタイミングが無いからね。
経済力とコミュ力のどちらが問題かと言えば経済力だろうな
お見合いなかったら結婚してない老夫婦なんてゴロゴロいるだろ
コミュ力なんてどの世代でも低い
そしてそのお見合いを支えていたのが右肩上がりの経済が作っていた
「(将来的には)まあ良い人になるだろ」という楽観
>>142
独身で建売買う人が多いと不動産屋が言ってた。
それもローン組まないで即金で買うらスイ。 お隣の独身男性が家の中で死んでたみたい。夏ごろから見かけないなっておもってた。まだ50代くらいちがったかな。昼まっから酒のんでやばそうだった
経済力の低下はわかるが、コミュニケーション能力の低下って、昔の男はそんなにコミュニケーション能力あったか?
>>139
良くなかった人生にも後悔にも
それぞれの味があるとわかるのが
おとなってもんよ >>17
そろそろ
デザインベビー作って
ラボで子供誕生させたらよくね?
国民数の安定化も出来る >>142
女ひとりでマンション買った途端に
ご縁が出来ちゃった
買ったマンションどーしよー?
なんて都市伝説をきいたので
買ってみてだいぶ経つが一向に御縁がこないぞどういうことだ 戦後の核家族化からどんどん進化して結婚しない人が増えて
行き着くところまで行き着いた気がしません?
男の人だけじゃないですよ。女の人も独身多いもの
だけど女の人は絶望あまり感じてない身体に気をつける食事して生活してる
自暴自棄になっちゃだめさ
>>146
商談するにも取引するにもコミュ力必要なんじゃないのw?
経済力があってコミュ力が無いって理解できないがwww? >>17
両親が美形でも子供が美形とは限らん
海外で俳優女優夫婦の子供がなんともびみょうだったケースあるじゃん 昔の中高生は本物のコーマンを一度でいいから見て見たいというそれだけを考えて暮らしてた。
やっと大人になってその為に念願の車を買いとりあえず相手を探さないということで
ナンパしたり手近なところでなんとか誘い出して
ちょっと不満だけどとりあえずが1年になり2年に気がつけば結婚だった。
単純に見合い結婚が廃れて、恋愛結婚が主流になったからだろ
恋愛は誰でも出来ることではない
所詮恋愛は見た目が100割だし
世間で恋愛と称してるものの大半は、ただの発情だし
もしかしたら日本が終わるのを見られるのかと思うとワクワクする
>>16>>17
世界と競争出来る人間や美男美女以外の人間も、種の保存という見地で考えたら必要
もしも世界と競争出来る人間や美男美女が死ぬ伝染病が流行ったら、人類滅亡の危機だから >>160
種の寿命ってコトもある。人類の絶滅が近いのカモ。 >>162
子供や孫が困るだけだぞ
うちなんか爺さんが妾持ってて子供作ったせいで親族で遺産関係が揉めて(まだ解決してない)、大変な状態
子供を持たないなら一夫多妻でもいいと思うけど、そんなん無理やろ 別に結婚しなきゃいけないってもんでもないからな
今はそういう風潮でしょ?
一昔前なら30も過ぎて独身の奴がいたら、親はおろか親戚一同大騒ぎだったよ
大慌てで見合いさせて、無理やりにでも結婚させてた。
でも今はそういう社会的圧力も希薄になったから、みんな平気な顔して独身でいるしな
一夫多妻なんて絶好の日本非難の口実を与えるようなもんだ
女性の性奴隷化を推進する非人道国家だと
経済力ととりあえず言ってるけど男に関してはほぼ全てコミュ障だと思う
あえて結婚しないと言う奴はバツイチ以上なので生涯独身ではない
コミュ障だと自覚のある奴は若いうちに全力で婚活すべき
>>1
ATMになりたくない
結婚は1億円の無駄遣い >>153
甘いよ
仕事で使うコミュ力と恋愛や人間関係を豊かにするコミュ力は全く違う
高学歴で稼げるアスペルガーが結婚しちゃうから不幸が連鎖する
子どもが発達を引き継ぎ大変な家庭が多い
昔は勉強できればコミュ力なくても良かったが今は集団で浮くと早くから療育勧められる 多くの既婚者が幸せそうに見えないのも、独身者が結婚を躊躇する大きな要因だろう。
羨ましいと思うことより大変だな、独身の方がマシだなと思うことの方が圧倒的に多い。
そして、日本でも3組に1組、2分に1組が離婚すると言われるほどの離婚率の高さ。
夫婦仲は冷めきっているものの、経済的理由や子どものため離婚を思いとどまっている、
そんな仮面夫婦も含めると、半数以上の結婚は失敗だったと言えるのかもしれない。
>>169
20代は共稼ぎで分担してるからうまくやるだろう
離婚率さがるか離婚しても互いに仕事してりゃ困らない
悲惨なのは昔の価値観で育ち社会に出てから世の中が変わり価値観が混在してるときに結婚適齢期だった氷河期 >>34
電子化したら左翼のおっさんがうるさいからね。日韓の差は口だけ左翼を掃討したかどうかで決まってしまったと思う。 >>157
兄弟姉妹でも片方は美人イケメンで
片方は微妙なパターンあるじゃん。
ルックスは親関係ないよ。 >>169
俺も含め周りは皆んな幸せそうだよ。
君にはそう見えてるだけで。 うちの会社は割合的に4人に1人しか結婚してない
そのうち1人は離婚予定
>>167
心配しなくていいぞ。誰もお前と居たくないから。笑 >>146
経済力はあまり関係ない。
一番所得が少ない沖縄が出生率高いし。 転勤多いけど、男性未婚率は25%くらいだな。
2~3年の全国転勤なのに意外と結婚している。
>>136
発達障害女が呪われた血を繋ぐから淘汰されないよ >>20
50歳で2ちゃんねるって闇金ウシジマくんの登場人物かよ! もう結婚はあきらめたが、セフレは欲しい
丸顔でちょっぴりぽっちゃりで巨乳で若ければ、後は特に問わない
高卒の中でも商業高校出た奴等の独身率高そう。
これで親元で母親のご飯を食べて40歳過ぎだと痛過ぎて哀れだよな。
高卒の中でも商業高校出た奴等の独身率高そう。
これで親元で母親のご飯を食べて40歳過ぎだと痛過ぎて哀れだよな。
>>183
5ch(の前身である2ch)が始まったときに
30そこそこだった人らが
そのまま居続けてるんだから不思議はない >>187
親元だから賢いとしか思えんのだが、何でコドオジって侮辱の対象なんだ?
一人暮らしよか貯蓄出来るし栄養管理もされてるからメリットしか無いだろ >>174
他人と比較するのもアレなんだが、独身の自分より幸せに見える人がいないんだよね。
独身であっても幸せな人もいるんだよ。既婚者にはそう見えないかもしれないけど。 >>175
マタイ効果を自分にもたらしたいだけだろな >>192
そのうち寂しくてしゃーなくなってくるぞ >>194
家の中に他人がいる方がストレスたまるし苦痛を感じるだろ もう未婚のまま逝くしかないから早期リタイアしたい
52歳で預貯金は約1億くらい
退職金は今時点で多分2〜3千万かな
その他の資産は皆無だし運用とか全く知らない
賃貸前提なら後何年働けば仕事辞められる?
女性に価値がないだけだぞ。
もちろん男性にも価値のない男性が増えた。
ただ、それ以上に価値のない女性が多すぎるだけだぞ。
少子化の問題も同じだぞ。
子作りしている女性、結婚している女性の持つ子供の数は数十年間全然変わってない。
子供が減ったのはとても単純な話で「つがいになる女性が減った」というだけだぞ。
今でも昨年も婚姻女性などが生んだ子供の数は相変わらず2だぞ。
つまり結婚している人だけで社会を回し、
一定年齢以上の未婚の中年を排除すれば社会は維持できるんだぞ。
人権があるのでそういうのは無理だが、理屈で見れば独身女性が増えたので日本は終わるんだぞ。
しょうがねぇじゃん
不細工だし41歳で童貞だしチビだし安月給なんだから
好きで独身やってるわけじゃねぇわ
少ない蓄えから街コンや婚活アプリにいくらつかったとおもってんだ
結婚はおろか彼女すらできねぇんだよ
クソマスコミやらブログやらで女をアホにしたからだよ
洗脳されたからなアホ女どもが
>>196
1億あるならアパートか何か建てて不動産収入を得ておいたほうがよくね?
何かコンスタントな収入がないと(確定申告書で証明できるもの)
賃貸を借りられなくなる気がする
てかアパートの一室を自分用にちょっと豪華に作って
そこに住んで管理人やるとか(面倒なら管理は委託) >>199
夫婦喧嘩で嫁や子供に通報され逮捕される時代だしな そうだね
女が馬鹿になったから、だろうね
どんな時代も
国が崩壊するのは、女が馬鹿になりはじめてから
>>202
最近ホントその自滅案件多いよな(笑)
結婚して身内から通報されて前科もんとか
自殺するために生まれてきたみたいな(笑) 原因ってドヤ顔するのはいいから
対策を頼むよ
今更自分一人じゃ変えられないでしょう
>>201
確かに賃貸できなくなるのが一番怖い
でもアパート経営とか面倒そう
掃除とかメンテとか絶対できない >>196
やめたきゃやめられる
日本人は不安感から貯めすぎだ
都内にアパート建ててその一室に自分が住んで他を貸せばいい 経済力に尽きるだろ
デブでも禿げでもコミュ障でも医者なら結婚できるし
金持ちと美男美女だけ子供を大量につくれば日本は安泰なんだよな
素人童貞がなんとかしてブサイク貧乏な子供作ってどうするの
独身でも楽しいことはあるし無理はすんな
日本だけ一人負けしてるから、出生率も婚姻率も低下!
⇦欧米もでしたー。どうすんのこれ
コミュ能力が急に低下するとかないだろ。もともとこの程度のコミュ能力だったはず。社会が変わったとしか
単に日本人と言う種族の調整期でしょ。あるいは黄昏期。
長野県っていうとロリコン規制したのがきっかけだったりして
しばらく淫行条例無かったから全国より未婚率低かったとか
こういう機会に独りで逝くのに幾らか計算してみたい
月の支出は家賃と駐輪場や通信、光熱費で25
日々の支出は月換算だと15〜20
何もなければ年に550とすると1.3億で25年までは耐えられるけど病気や怪我とかもあると足りないか
早く仕事辞めたい、自殺はしたくない
結婚したかったな
相手が居なかった訳ではないけど縁が無かった
稼ぎも無かった
そりゃ誘ってみたらセクハラとか言われちゃったりして
割と無理ゲーに近い。
年取ってから急に子供が欲しいだとか寂しいだとか言って婚活し出すおっさんがいるがやっぱ生物の本能なのかねえ
男も女も活きがいいうちに決めとけ
まあ、経済力だよ、やっぱり
昔みたいに、就職したら一生安泰、給料は右肩上がりで増えて行くのが保証されていたら安心して結婚出来る
でも今はいつ首を切られるか分からないのが現実、これじゃ迂闊に結婚なんか出来るわけがない
自称コミュ力しかない自称学者がただ飯食らってる大学にも
国民の皆様が汗水たらして働いた税金から賄われる経常運営費が支払われていることはきちんと知られるべき。
そしてその経常運営費から引用すらされない論文もどきのに連盟しただけで教授面してるクズ男にずっと給与が支払われ続けあまつさえ退職金まで出ることについて、
社会的コストとリターンの観点からそういうとっつぁんぼうやのご感想に信用性があるかっどうかって話ですよね?
今の日本はユニバース25実験装置の中
経済力とかコミュニケーション能力とか二次的要因に過ぎん
早稲田の教授もこの程度か
>>195
誰かとの暮らしって最初だけ違和感覚えるけど、慣れたら相手がいてくれて良かったって思う事沢山あるよ
そういう風に変わる場合もあると思う 国が月々100万円ぐらい仕事の有無関係無しに支給すれば、解決すると思うよ
一人っ子が多くなったからね。
兄弟がいないとコミュ力は育たない
会社に50歳独身の人いるけど、守るものもないせいか仕事への情熱も薄れてて、ただ惰性で生きてるって感じなんだよな
へたに刺激もしたくないので一定の距離を置く感じになってしまう
>>220
独身やけどそういうやつら理解できんわ
そもそも家庭を持つことをイメージできてない時点で子供のほしがりまんまだな
アレ欲しいと思ったらそれが目的になる感じ 外見に難のある独身者全員、国が金出して改造するしかないな
チビは骨伸ばす手術か、背が伸びる薬
デブは脂肪吸引
ハゲは植毛
ブサイクは整形
そして全身整形で見た目は20代に
>>229
家庭持ちが優先的に昇格したりするからな >>220
独身で50過ぎてから、急に性欲旺盛になった
とにかくセックスしたくてしょうがない >>231
無駄だろう
きっぱり諦めろと宣言してやるのが情けだよ 所帯を持って一人前っていう価値観があった時代とはそりゃ違うでしょ
コミュニケーション能力無い奴でも昔は無理矢理結婚してただけだろ
>>222
子どもがガンガン増えてる途上国バカにするなよ
日本だって1番産んでたのは戦後のボロボロの時期だろ >>235
一人前どころか劣化するからな
口は達者でという人が多い インターネットで大分コミュニケーション欲が発散されてしまっているのが原因じゃね
少年期にゲームに時間を取られて勉強せず、なんの職能もなしにろくでもない職につくのも良くない。
恋愛とか結婚とかは1失敗の山の上にやっと成り立つものだから、フラれ慣れてないと行きつけないよ。
フラれるリスクを避けていたら不戦敗かデビュー戦敗北で終わり。
>>231
自分のこと書くなよ
巷は非モテが男女ともに9割だぞ
非モテどうしが結婚してるんだよ
お前が改造されてこいよw >>5
どうかね
俺もその4分の1に入ってる側だけど正直勝ち組感は全くないな
今はまだ40代前半でそれほど年くってないからいいけど老人になっても独りか・・・と思うと暗鬱な気分になる
まあ結婚したはいいが相手が地雷で家庭内がグチャグチャになって最後は離婚、みたいなパターンだったら
結婚しなかった方がマシなんだろうけど リリーフピッチャーでもいいじゃん お声がかかったらPSコントローラーを投げつけてやろうぜ
>>191
こどおじは買い物や家事、炊事、洗濯出来なさそうだし、
義理の親の介護すら押し付けられそうなので、
幾ら金が有ろうともどんな健康体でもお断りだそうだ 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 子孫を残すというのは動物としての基本だな。
自分で相手を探せない日本人にとって、世話焼きさんによるお見合いというのはいいシステムだったよ。
根本的に女は、いいと思えない男は気持ち悪いと捉えるから。
それは、生物的な良い遺伝子で良い子孫を残す本能。
女性が社会進出して経済力がつけば、独身も増えていく。
>>237
なーこうやって逃げてるからいつまで経っても結婚できない。
結婚は勢いでやりゃいいんだよ。うまくいってる家族のほうが少ない。 >>207
賃料の5%くらいで集客や管理を受託してくれるみたいよ
とにかく預金がいくらあっても職と定収入がないひとは
大家にとってはただのハイリスクだから貸し渋られる
じぶん、貯金も資格も職歴もバッチリなんだが
一時的に勤務先なしの状態で賃貸探してそりゃ苦労した
ということでどんな形でも定収入はあったほうがいいと強くお勧め >>203
なら頑張れよ男が
賢いんだろ?
頑張っても変えられないなら男も馬鹿ってことだよ
現実をみな
お前らはその程度なの思い上がるな
なんでもかんでも女( =ママ)のせいなんだーと
尻もってくんなメンドクセェ 素人童貞が頑張って結婚しても子供が可哀想な恵まれない子になるから
無理矢理結婚しないでいいよ
は?コミュニケーション不足?
経済一択だろ
貧しさは罪だ
第一 1部のモテ男が女を取っかえ引っ変えしてるだけでモテない奴は本当モテないからな
結婚しないんじゃなくて結婚できないの
>>221
外食しかしないし出来合いのものは食べたことないからこれでも安いと思うのだけど…
というか週半分の会食は経費で落としてるので会社辞めたら支出は倍くらいになるかも >>217
住民税や固定資産税抜きでそれ?
生活費高くないか?家賃がデカイ?
じぶん持ち家で固定資産税と管理費を住居費として月割りして
衣食住+通信費で16万くらいだよ んなわけねえだろwww4分の1が子供育ててる感じだろ嘘ばっかりだなwww
>>247
勝手に結婚したい前提に組み込まれてて草
そういう自分のあり方がみんなも同じあり方だと言う前提の物言いが村社会体質の土人脳と言ってんだわ >>229
薄れる気持ちわかるわー52歳だけど
たぶんその50歳は老後資金用意できちゃったんでない?
それでもう働かなくてもいいとか フツナヨのシェフも叩かれようがひどいもんな
あれも親父が女をいじめてるとかで炎上しただけだろ
あれが逆だったら炎上すらしてないだろうな
毒男の楽しみなんて所詮は美味い飯と酒
風俗はもういいかな、飽きた
>>239
それはあるかもしれん
こうして夜中にも相手してくれる人いるからな >>252
俺の場合は純粋にコミュニケーション不足だわ
知らない女に自分から声をかけられないから出会いのチャンスがあってもモノにできない
堅実で給料も悪くはない職についてるから経済面ではそれほど問題はないんだが
仲よくて好きだった子がダメ男と一緒になった挙句結局離婚してシンママになったのを見ると
爆死覚悟で告っとくべきだったと悔やまれてならない >>255
家賃は20万ほどですわ
バイク置き場に3万 独身は寂しいって感情も既婚者が多数派だから作られてる空気だからな
まわりがみんな独身だったらそれが当たり前になりそんな感情も消えてなくなる
40代以上で独身の8割がなんと子ども嫌いという結果が出てる
女も独身が増えてるだろうに
男の責任になってるあたりが、すげぇ
世間は4人に1人なのか。
うちの部署は35歳以上の男が9人いて結婚してるの4人だ。
ちなみに一部上場
>>246
しかし女にも生みたい本能はあるからな
見た目がダメでも違うアプローチで男を好きになるようになってる
問題はモテない男は総じて社会性がないからそのスタートラインにすら立ってないこと >>264
独身でも良いのよ
ただし
独身と未婚は別物 結婚って相手の都合もあるわけで、結婚できそうにないわ
自然淘汰かもな
そいつの遺伝子はそこで途切れる
未来にはなに一つ残せない
独り暮らしが長いと家庭持つの苦しくない?
同棲も何度かしたけどその間は苦行で職場に逃げた
たまに両親の家に行くと一晩で嫌になるのでもう5年くらい電話すらしてない
1人暮らし長いとたしかに同棲もしんどくなる感ある(´・ω・)
一番あかんのが実家暮らし何十〜年の人とわ確実に同棲したくない母代わりさ召使いにされるw
晩婚化はバブルの頃から
経済力、コミュ力は関係ない
個人主義の蔓延が大きいだろう
宅間守ですら数回結婚できた
結婚しようと思えば結婚できる
維持は難しいけど結構な人が離婚もせずにいる
やろうと思えばできる
アスペは仕事中毒が多いから高級取りなのに女性に人気ないんだよね
今をときめくイーロンマスクもジェフベゾスもアスペだよ
エピソード見てるとそのまんま
>>232
枝野のことか
そういう奴は、たいてい、大した仕事はしてねーぞw >>277
ASDは結婚してから本性出すからな
ナチュラルモラハラで離婚率も高いよ
特に尊大型は結婚相手としては最悪
定年後何もしない置物になるよ 全ての女はわがままでヒス持ちだ
離婚するなら最初からしない
今後も独身は増えていくだろうから
もうクローンを進化させろ
美人でも巨乳でもイケメンでもロリっ子でもより取り見取りだ
社会が平和になりメシの心配がなくなると人は結婚しなくなるんだ
恋愛とかいう奇妙な風習に携わる一部の連中と
金持ち男とそれに群がる女がするぐらいで
まあ世界中どこもそんなかんじだ
結婚が本当に謎。
あっちこっちに種まいたほうがいいじゃん
>>9
デカいのは女側から自慢にならないと聞いてる
痛いし数日開きっぱなしになるしデメリットだらけだって
突っ込んでもそうなりにくい体格もった人種の女性相手の方がいいと思う 金を稼げてモテまくる人、モテなくても没頭できる趣味があるか他人からどう思われても気にしない人、それ以外の人は結婚しておいた方が生きやすいと思う。40歳を超えた独身の普通のおっさんは精神的にキツいぞ
俺は金はないけど一途だし心はピュアだ
女が俺の見た目が理由で振る女が悪い
いきなり他人と共同生活して苦にならない奴はいないだろ
仕事や遊びで距離をとりながら慣れるのを待つしかない
気がついたら空気みたいになってる
合わなかったら離婚すれば良いんだから結婚はしてみろよ
バツイチならどこか問題があるんだろうと思うだけだけど高齢未婚はただの気持ち悪い生き物だぞ
>>15
まあそうだな
昔のお見合い男子がコミュ力高かったとは別に思わんし コミュ力重視のはずが、て話はなかったのかこれ
なんでも格差のせいにすればいいならこんな楽な話はないんだよな
>>246
生理的に受け付けない顔してるブサ男は明らかに内面のどこかが歪んでる異常者である場合が多いからね
たとえ高年収でも外見やばいやつは論外 男も女も独身は大きく分けて
自らアピールなんざ到底出来ない不器用な基本純粋タイプか
他人に合わせたくないだけの利己主義じゃね
ただ独身ってだけじゃないぞ?
こちとら素人DTだぞw
本物のピロートークとか味わった事がないんだぜフフフ
でもぶっちゃけ嫁子供いらんでしょ?
AV機能付きメイドロボや執事ロボできたらホントにイラネってなりそう
最近の50歳は若いからな
福山雅治も50過ぎて結婚したんじゃなかったっけ?
>>1
違う。全く違う。
ブサイクだから。ブサい面が原因だ。 >>291
離婚した俺からしたら、合わなかったら離婚とか安易な考え方は絶対に止めたほうがいい
うちは離婚できる決定的な証拠を運良く取得できたけど、相当運が良かっただけ
結婚すること自体は否定しないが、相手のモラルの見極めは絶対にやっとけ(興信所に数百万払ってもリスクヘッジとしては妥当な金額だと思うよ) 自民党「移民を輸入するから無問題。むしろ負け組遺伝子は滅ぶべし」
経済力・コミュニケーション能力もない
人が嫌い、一人が好き
結婚する予定は今のところない
生物学的に女は一部の優秀な男以外恋愛対象とみなさないもん。自由恋愛社会になったら負け組の男が出てくるわな。
4人に1人ぐらい経済力・コミュ力が低い人がいるのはしょうがない
欲しいのは好きな時にヤレて終わったらすぐ帰る女だけなんだ
結婚以前に女と、付き合ったことあるのかな。コミュ障に蓋をして女が悪いと人のせい。
男が若い美人としかやりたくないのと同じで
女も優秀で若いイケメンの遺伝子しか残したくない生き物
もともと自然的にオスの方が少し多く生まれてくる上に医療の発達や戦争が無くなったせいで淘汰されるべきだったオスが無駄に多く生きれてしまう社会が悪い。社会的に良かれと思ってした事が悲劇を生んでしまった。
恋愛に詳しい早稲田大の森川友義教授(66)
ただの欲ボケジジイじゃねえかw
こんな奴に教えられる女子大生って一体。
1/4くらいは殆どコミュニケーション取れんよな
コミュニケーション取れんかったらそりゃ金稼ぐのも難しいだろ
>>1
いや、原因は女性のビッチ化と投資価値の低下だと思うんだが。。 25パーセントは控えめに言ってるだろう
実際は35パーセントくらいなはずだ
経済力というのもあるだろうけど、情報技術の高まり
特にスマホで色んなことが出来るようになったことが結婚に影響してるように思う
ロクにコミュニケーションも積まないウチにアプローチすんなみたいなのが定説になってるけど、あれも良くない。
フラれて言いふらされて大恥かいても、自分が相手を探してるというのが知れ渡るので、寄ってくる女がいたりする。女側からアプローチしやすくなる。
そもそもコミュニケーションを取ろうとした時点で、女の側からはバレバレ。
昔からコミュニケーションが苦手なので友達も出来ないし、どこの職場に行ってもイジメられる
居場所はどこにもなかった
そしてひきこもりになった
人間の脳って20代後半で成長が止まるらしいんだよ
だから若い頃結婚して離婚したバツイチがまた結婚できるのはそれらしい
つまり人間って20代後半までにどれだけ経験値積めるかで人生って決まるんだよ
何もしてこなかった30歳のやつが突然婚活初めて上手くいく訳がない
理由は脳の成長は止まってるから
結婚については2ちゃんねるや5ちゃんねるで20年くらいおんなじこと言われてる気がする。
>>20
データ上そのまま未婚決定的なのが多数だからだ。
そして現実見れてないので言ってやる。
非モテのオッサンの生涯未婚率の算定は現状は35歳にまで下がってる。
若い価値がないオッサンには、産廃レベルで需要はまったくないので未婚決定。
35歳が生涯未婚。これが自由恋愛資本主義の社会。 >>316
コミュニケーションを術だと思っているので苦しい。
ほとんどの奴はしゃべる内容ではなく見た目で判断している。
見た目がよけりゃ大体優遇してくれる。 職場でもけっこういい年の独身多いが別にみなコミュ症って訳でもないし仕事も問題なくやってる
ただ体調くずして倒れたときは大変だろうから
独身者どうしでかいシェアハウスにでも住めばいいのになと思う
>>323
いま40代で、ここまで独身できたし、もう女には未練もないので一生独身でいいけど、そこだけ気になる。
60歳で安楽死できるようにしてくれたら、あと20年ほど全力で頑張れる。 周りに独オッサン数人いるんだがこいつら4人に一匹が集まってんのかよ…
さんざん両親が仲悪い所を見てしまったから
結婚する気は無い
>>305
経済力がない40以上は諦めつくだろう。
経済力普通か以上で家庭持たないのはただの大馬鹿親不孝。雄に産まれた意味がないオカマだ。 少子化が悪いことと理由もわからず洗脳されてるアホの多いこと
こんな小さい国に1億2000万とかつめこまれてることに疑問を感じろよ
>>17
美人女優が大学教授に言いました。
「私と結婚しませんか、そうしたら私のように美しくて、貴方に似た頭の良い子が
生まれるでしょう」
大学教授が答えました。
「やめておきましょう、私の顔に似て、貴方に似た頭の悪い子が生まれるかも
しれないから」 >>330
経済が周るなら問題ない
少なくなったらシナチョン外国人を入国させるるんだし コミュニケーション取れる奴が仕事もちゃんとやるとは限らんから
取れない奴にも依存してるよな
そもそも無理矢理くそみたいな遺伝子を残したのが
お見合いwww
好きで結婚してない奴もいる
レッテル貼って人を貶めるヘイト
男は結婚しようがしまいがどうでもいいだろ。男が子供産むわけでもねえし
>>330
左翼みたいな頭の悪い主張やな
経済成長なんかしなくていい、とか社説でほざいてた朝日かよ >>337
じゃお前はなんの為に存在するんだ?
女しかいらないんだけど >>290
何十年も一緒に住んでる親が空気みたいにならないんだから、赤の他人なんか一生ウザいままな気がする。 >>52
女ってこういうところはほんと親切だよな。
頼みもしないのに、女は男性差別するクズだから
男性は結婚したら駄目だということを周知してくれる。 電車やバスで妊婦に席を譲る意思を示そうと、
東京都小金井市の男性が作った小さなタグが、
全国に広がっている。
発売から1年。
すでに約1万5千個の注文があり、
普及に協力する店舗や学校も出てきた。
札にはマタニティーマークと
「席ゆずります 声かけてください」の文字。
カバンなどにぶら下げる。
作ったのは都内のIT企業に勤める椎野祐輔さん(31)。
2019年12月に長男が生まれ、1年間の育休中に作った。
きっかけは妊娠中の妻(26)と電車に乗ったときの経験だった。
妻と優先席の前に立った。
若い人も座っていたが、譲ってくれたのは高齢女性。
違和感はあったが、気づかない人も、自ら声をかけられない人もいる。
妊婦が付けるマタニティーマークだけでなく、
「譲る側」もあればいい――。
>>341
なんのためにって気づいたらいたんだよ。
あとは親や周り人に助けてもらって育って、悲しませるようなことはしたくないなって
それだけかな 結婚ひいては出産って究極のとこ社会のためにやるわけじゃん
社会に貢献したいと思うような社会じゃないんだよ
>>346
かなしませたくない
お前の生き方に周囲は悲しんでるよw >>341
全然話が理解できてないね。
出生率の統計なんかでは、女が何人子供を産むかという指標なんだよ。
それがわざわざ男性がどうこうを持ち出すのは目的が男叩きにあるから。
男叩きへの批判の話。 経済力じゃないのか?
貧乏でコミュニケーション力でどうにかなるなんて20前後かDQN くらいだろ
>>351
こどおじの婚活の記事あったけど
5年やってて成果なしだった
こどおじは経済力もコミュ能力もなさそうだよ >>230
だね。どれだけ思考停止して生きてきたんだっていう。先を見据え想像力に長けてて独身をあえて選んでる層とは同じ独身でも似て非なり過ぎる。既婚カスはお前らは同類とカスらしく煽るんだろうが(笑) 無理だな人と向き合うより木と向き合ってる方が良いわストレス無くて
石田純一
スケコマシすぎ
孕ませすぎ
いろんなところで子供作りまくり
コミュニケーション能力激高!
責任感皆無🤣
国民がいつまでも従来の家族制に固執しているのが少子化の原因。
精子と卵子と子宮さえあれば子供は作れるんだから子作りを国家事業化職業化して子供を工場生産にしろよ。
生まれた子供は国営の孤児院で成人するまで育てれば良い。
昔はなんも考えず結婚するのが当たり前でやってたからな
今はコスパとかリスクとか多様な生き方とか、そりゃ結婚遠ざかるわ
経済力がない。これも勉強しなかった
自業自得だが仕方ないとして
結婚したくない。自由が好き
こいつらは基本的に頭ズレてるからいくら話しても無駄
なんで男性のコミュニケーション能力だけが問題になるのか
――そもそも日本はいつから皆婚社会になったと言えるのでしょうか。
荒川和久
これは1898年に公布された明治民法がきっかけになっていると思います。
江戸時代の庶民の結婚はかなり自由で、「銘々稼ぎ」という共働きが当たり前の経済共同体といえるような関係でした。
だからこそ、当時は離婚も世界トップクラスに多かったんです。
それが明治民法によって庶民の結婚も武家のような"家制度""家父長制"に組み込まれることになります。
これは言ってみれば、妻から経済的自立を奪うようなもので、女性は結婚して家に入るしか基本的に生きていく道がなくなり、離婚もできなくなったんですね。
ここから夫は仕事して家族を扶養し、妻は家事と育児を担うことが夫婦の規範として確立していきます。
皆婚社会はそうしてできあがったと考えます。
現在の東京人口一極集中は、地方から働き場を求めて若者が上京するわけですが、それと同じ現象が江戸にも起きて、地方から次男坊・三男坊が押し寄せました。
そのため、江戸は男余りになってしまうんです。
結果、独身男の食生活需要によって江戸は外食産業が大いに栄えます。
寿司・蕎麦・天ぷら・居酒屋など今日の日本の食文化は江戸の独身男たちが生み出したといってもいいでしょう。
現代のソロ社会は江戸と非常に類似点が多いんですよね。
ある意味、自由があれば、未婚化が進むというか、結婚する必要性を感じなくなるというのが実は本質なのかもしれません。
日本の皆婚状態は、大正、昭和と約100年ほど続きました。
僕はこの100年がむしろ日本にとって例外的な特殊期間だったのではないかと思います。
今の未婚率や離婚率の上昇はその揺り戻しみたいなものではないかと。
そもそもなんでみんな結婚したいと思ってる前提なのか?w
正直、結婚に魅力を感じてない
男の側からすると面倒抱え込むだけ
なんだかんだコミュニケーション能力は大事よな
小室圭とかモテる事が職業のホストなんて女から金を貰って生活してるわけじゃん
未婚による出生率低下は国家的な課題なのに、弱者男性の自己責任に話を極小化させて嘲笑し続けてるうちは何も変わらんだろう
>>268
その言い分が正しいなら、“男”を“女”と読み替えても通らないとおかしいって分かってる? 公務員なる奴が皆専門学校行くようになったように結婚する奴は皆婚活業者に通うようになる
雄がオカマ化してるからな
オカマになっても産むわけでもないからいらんのだけど
最低限社会のために働いてくれよ
>>363
女性の未婚ってほぼいないから問題にならない
いたとしても存在しないことになって
親族すら見えないふりする 結婚願望のある中年や高齢者は「素敵な人」ではなく「不快でない相手」も視野に入れて探した方がいいと思うわ
そういう相手と付き合ってみて「これからも一緒に居たい」と思えたらしめたもの
相手の年収が低かろうが、相手が美男美女ではなかろうが、一人でいるより経済的・精神的にも楽だろう
若者のように子づくりを視野に入れた婚活だといろいろと厳しいし、共に老後を過ごす相手を探すのが最善だ
>>367
その気になればいつでも結婚できると思っているうちはそういう考えの人が多い。
50歳になるとがらりと変わるよ。60歳になると諦めるけど。 小室圭とか見てみ?
彼は母子家庭育ちで借金持ちで身長が低いけど学生時代からモテモテで社長令嬢と付き合ったり無職で皇族の娘にプロポーズして結婚までしたんだぜ?
婚活業者に金も払わず結婚しようなどとケチなこと考えるから
俺も50で預金5千万
都内ローン済家あり
正直リタイアしたい
あと10年バイトあるかな
今の職場にあと10年いて稼げるのは
7千マンくらい、でも今の通りに現状維持でうまく言っての話
毎日6-22時やりたくない
男は金さえあれば何歳でも大丈夫と思ってるのがダメ
基本的に男にも若さが必要
30代前半の男は焦った方がいい
4人にひとりが独身って、数にしたら相当なもんだろ
もはや一大勢力だわ
そんだけ仲間いれば焦ることなく実家でぬくぬく暮らしていくわな
>>374
高齢独身の星
aikoさんも結婚したから大丈夫w >>381
30前半じゃ既に手遅れだわ
30前半で結婚前提のパートナーがいるなら大丈夫だけど
30歳過ぎて彼女すらいないのは手遅れだわな 5年間結婚生活していなければ
今頃早期退職出来ていたのになあ
恋愛に詳しい早稲田大の森川友義教授(66)(政治学)
こいつは一体何を専門にしてるんだ?
>>312
下手にマウントとるしな。ちょっとぐらい顔が好みじゃなくても
チンコが短くても身長低くても普通に稼いで性格に問題なければ
良いと思うんだけどな。これは最近の女じゃなく戦後生まれの
団塊の婆さんたちが培って着た価値観だからな。
あいつら古い家は嫌とか言って日本の伝統建築の家ぶち壊させたり
頭がイかれてる。 恋愛に詳しい早稲田大の森川友義教授(66)(政治学)(笑)が
未婚率の上昇や晩婚化について「経済力、コミュニケーション力の低下」と勝手に思っているだけね。
数字もデータも検証実験も何もしていないのね
これだから文系は…
キモいわ
>>386
知らんし
恋愛に詳しいてワケわからんし 個々人の選択の是非は置いといも、国としては終わりやね。
経済も社会保障もボロボロになるやろな。
コミュニケーション能力って
資格とかスキルを特に持ってない奴がよく使うよね
>>384
結婚するまでに数年かかるなら彼女いても遅いくらいだな コミュニケーション能力がそんなに大切なら
コミュニケーション能力検定試験なんぞがあってもいいはずなのに、実際にはないよね
つまり所詮そんな程度
病院や監査法人が医師免許や公認会計士資格よりもコミュ力を重視するか?
恋愛に詳しい66歳の教授(政治学)
ここは絶対笑うところだよな
>>391
まあそうかも知れんが、明らかに能力の高低はあるしな。
低い奴は他者の感情の機微が解らんようだしな。 >>393
結婚に関してはコミュ力大事じゃね?
気になった子がいても何もせず見てるだけの奴より、声掛けて遊びに行って仲良くなった奴の方がチャンスがあるじゃん でも女性はほとんど最底辺までが結婚できてるんだろ?
つまり、女性が「このレベルなら結婚してもいいか」と思える男の数は充分足りてる訳で
別に男が余ってもいいじゃん、結婚はもともと女が楽する為の制度なんだから
断然 経済力 やろ
いくら男女平等と嘯いても
ビンボー男との結婚は
両親親戚兄弟姉妹友人恩師等々 猛反対
ボラえもんの取り上げる記事って非科学的、非論理なのばかりだよね
何回か記事ですらないこともあったね
個人のSNSとかw
それ、素人の感想、独り言じゃんw
ボラえもんだけじゃないけど
>>360
よっぽどひどいルックスかと思ってみたら
かわいらしいやん
モテそうだが 幼少期の親の教育が問題
コミュ障になったらどうにもならない
「恋愛に詳しい」なぜか政治学教授が出てくる時点で
そういう程度の記事
子供作らない夫婦だって意味不明じゃん?
子孫を残すって意味じゃ失格じゃん?
なんでそっちは批判されないの?
何だかんだで日本女性は最底辺まで結婚出産できてる
産める女性はほぼ全員が産めている
つまり、「女を背負おう」という器の大きい男wの数はもう充分足りている
余り物の男は自分の余生だけ考えりゃいいんだよ
>>383
その人捨てた男たちは皆の幸せになってるな? >>386
アメリカで政治学博士になってるのに恋愛の本しか書いてないようだ ミュニケーション能力は一概には言えない
社会の単位が変りすぎて機会も状況も区々
初婚の中央値は27くらいだし
アラサーで相手いなかったら危機感持った方がええで
>>360
大学教員って薄給なんだぞ?
年収1000万越えってことは、准教授としての俸給以外に何かあるってことだね 結婚なんかしたら金は無くなる、禿げる、白髪まるけになるからな。1人の方が楽だよ。
日本人の成婚条件は、
女のスペック=男のスペック×0.6
つまり、結婚市場では女性の方が圧倒的に有利
キモヲタの大多数は結婚出来ないしな
相手も腐女子しかいない
>>405
なるほど
そういう見かたもあるのか
でもそういうふうに思ったこともあるね 最近は「したくてもできない」ではなく、「あえて結婚しない」が増え続けてるんだよ?
下はもう何年も前の調査結果
>
【調査】35〜54歳の未婚者 半数が「あえて結婚していない」 「結婚したいができていない」とほぼ同数
35歳から54歳の未婚者の約半数が「あえて結婚していない」として、結婚を望んでいないことが分かりました。
明治安田生活福祉研究所が35歳から54歳の男女1万人を対象に行った結婚意識に関する調査によりますと、
未婚者の49%が「あえて結婚していない」と答え、「結婚したいができていない」の51%とほぼ同数でした。
今の50代くらいまでだよ
結婚してないと変人扱いするような世代は
この記事もしくは独身者を「余りもの」とか言ってる奴は昭和脳
時代ゴミ
女の方が数が少ないんだから、男が余るのはしゃーない
数が少ないつーのは、圧倒的に優位なんだよ
高卒ブス非正規中年女でも、量産型リーマンぐらいなら簡単に捕まるのが現実
お前らもう諦めろ
第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。
ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょうh 独身だけど、子供のために金を使うなら
自分のために使う
結婚して子供作らなければいいけど配偶者本人や家族にヤバいのがいたら人生終わるからなあ
日本は老後の貯金できなければ人生終わるってのが結婚できない一番の理由だろう
ブランドを買う感覚で結婚相手を選ぶ女
そのバッグだって、セクロスすることしか考えてねぇんだよなあ
みつを
>>415
キモオタ、腐女子は両者面食いだから成立しない 「結婚願望の変化」(国立青少年教育振興機構)
景気の悪かった2005年より、景気の回復した2015年の方が結婚願望は下がっている。
イクメンしろとか、家事分担しろとか言う面倒くさい女と暮らすくらいなら、一人でいる方が仕事の邪魔にならなくていいぞ。
>>379
48同じ預金家2件あり自営
労働時間実質5時間
嫁子愛人2 >>22
せやね。人によって事情は異なるのにな…。 なんで結婚しないのっていうけど、なんで結婚したのって言えないよな。
結婚して旦那がクソだとか、子供がいるから生活が苦しくて老後の貯金ができないとか
結婚相手の親の介護が大変だとか
そういう人になんで結婚したの?子供作ったの?とは言えない
とりかえしが付かないからなそういうのは
結婚市場で、男が女と同じ立場に立てる訳ないだろ
女の方が圧倒的に少数ゆえに選ぶ側に立ってる「女が正義」の世界だよ
子供の頃からそこそこ勉強してマーチ出て、量産型リーマンになったぐらいじゃ、
Fランや高卒のブス女に鼻で笑われるのが当たり前の世界
そういう厳しい世界で、まだ結婚を夢見る独身男はアホ
>>431
結婚しないのも取り返しつかんぞ
いずれ不可能な時期に至る >>432
むしろ結婚は人生の無駄、無計画にしたら人生終わるって気づいた男性が増えて
そんななかで結婚を夢見てる独身女もアホって時代だぞ >>382
いや、一人暮らしの独身も多いと思うぞ。一人暮らししていれば分かるが、精神的に凄まじく自由なんよね。これを了と取る独身も多いと思うぞ。 周囲を見た感じだと、コミュ力低くても結婚してるヤツはいるし、コミュ力高くて結婚しないヤツもいる
と言うか適度にコミュ力低いほうが結婚しやすいように見える
コミュ力の低さは要因の1つかも知れんけど、昔から言われてる出会いの場がないってのを細分化しただけだし、男だけに絞った分析でもない
5ちゃんは、こういう悪意持った誘導記事が好きだよなあ
これはもう無理やろ
2030年には未婚率50%くらいになる
日本は人口削減のターンに入っている
女も出産とかあるし
30までに相手いないと相当厳しい
>>433
結婚すると奥さん子供を養うために失業した再就職するなら転職するにしても
高給安定職じゃないとキツイけど、独身はその点は楽だぞ
独身だろうが既婚者だろうが金の管理できないアホはいるし、実際に単身世帯の貯金の統計は酷いけど
単身が酷いといっても中央値でみれば単身世帯も夫婦世帯もどの年代も貯金無さ過ぎて将来終わってる
既婚者のその場合に子供がいたら子供人生まで潰すからどうしょもない 岡大医学部に行けば絶対に結婚できる。
岡山に生まれると親や教師から何度もこの言葉を聞く。
>>440
結婚したあと馬が合わない場合、別居とか別部屋という形で距離を置くスタイルも流行ってる
これは単身で自由に過ごすせるメリットを補強するものではある
一方、「結婚して家庭を持ってる」という体裁も保てるわけで
金や育児に困ってなければいいとこ取りとなる 周りに独身が多ければ50過ぎても遊べて寂しくないのかな
俺の周りは既婚者ばかりで付き合い悪くなる一方だわ
>>1
科学的な実証しないで大学教員だということで
「学者」名乗るのやめてほしいわ。 でもお見合いが廃れて周りからの圧力も無くなった現代でも圧倒的多数の75%の男性が
自ら行動して恋愛して結婚してちゃんとパパになっているのは凄いと思う
>>443
結婚してしまった時点で別居でも扶養義務は発生するからなあ
そんな冷え切った関係の相手の面倒が見れるとは思えないし 口の利けないことをコミュニケーション能力の低下というのか
不自然な喋り方で正しい意思疎通のできないことをコミュニケーション能力の低下というのか、どっちなんだ?
この勝手な分析してる森川教授は「口の利けない」方を言ってるっぽいね
でも多くのひとは、変な喋り方のことを言ってるはずだよね
以前部下の女性社員に聞いたら、口数の少ない男性の方がそうでない男性より好意を持つと言ってたけど、
さすが恋愛に詳しい早稲田の政治学教授だね
男女平等の時代ではあるが、
現実には、女性は男が大黒柱になってくれないと発狂するし
出産家事育児を口実に、仕事やめて専業主婦になりたいと願ってる
それを実現してあげられる収入がある男は少数
さらに容姿もイケメンでなければならないし
だから、女性の人生を丸ごと背負うような苦行は「結婚できた男達」に任せておいて、
お前らモテない奴はさっさと引っ込んで余生の事を考えりゃいいんだよ
>>442
そんなに頭のいい人なら
逆に独身を貫くという選択肢も頭にあるはずだよ >>445
ほんとそれな
文系の洗剤なんて所詮こんなレベル
中2病の延長 >>449
専業主婦になりたいのは子供を育てる20代
その後どんどん仕事に出たい割合は増えて専業望むのは少数になる 勤勉で他人に隷属するだけで金も女も得られる時代は終わった
主体性をもち能動的に行動しないとどちらも得られないといつ気づくかだ
>>454
いつも思うんだが
女の「働きたい」って思想が分からない
俺は出来れば一切働きたいなんて思わないし、誰とも会いたくない
働くとは苦行であり忍耐だ >>454
https://manesetsu.jp/1849
専業主婦希望率・第1位の日本。世界と日本のジェンダーフリーを考察
日本のように夫が給料を妻に渡し、妻が家計を管理する習慣がなかったスウェーデンは、「無報酬で家事、育児をする女性は社会的地位がない」という通念が定着し、家事・育児を夫婦が平等にシェアし、男女関係なく社会参加することが当然……というオピニオン(主張)が根づいています。その証に、25〜54歳の女性の労働参加率は世界で最も高く、その割合は90%を超えています。
まさしくスウェーデンこそ、ジェンダーフリー最前線の国家といえますね。
さらに、OECD(経済協力開発機構)の各加盟国の15歳女性に「将来、専業主婦を希望しているか」という設問を投げかけた調査では、第2位(100人中約2.5人)の韓国を引き離し、図抜けた割合(100人中約4人)で、日本が「専業主婦希望率」の第1位に輝いたそう。※
この結果をみなさんはどう受け止めるでしょうか。
※国際学力調査“PISA2006”の生徒質問紙調査のデータより その4分の1は将来のジョーカー予備軍じゃん
40代までは貴族ぶっててもママの体力切れたら終わり
>>458
独身っていってもちゃんと正社員として仕事持ってたり
いままでの人生でちゃんと積み上げてきて人生で大切にしたいものがあればそんなアホなことはしないぞ
ジョーカーみたいなアホなことするのは人生なにも積み上げない、貯金もない、失うものが無いやつが
ヤケクソになってやるわけだし 日本の人権意識は先進国で最低だよ
いまだに死刑やっとる遅れた国でそんなもの求めるのは無理がある
男女平等なわけがない
男は金稼がないと結婚なんてできませんわ
>>445
なんで減ったのか
そんなの科学で証明できないんじゃないの
減ってるっていう結果があるだけ 男も女も結婚できないのはプライドだけがやけに高くて他に何もない奴
スポーツも根性論排除なのに最後は気持ち勝負だったりするように
経済力や容姿よりも、結局はコミ力だと思う
>>456
女の場合は働いて稼ぐことで家庭内で男と対等でありたいという思いもあるよ
働きたいといってもパートや工場の作業員とかよりは、事務の机仕事がいいよね 結婚するのもしないのも子供をつくるのもつくらないのも本人の自由だし自分が楽しい人生ならいいと思うけど
ただ老後に備えてちゃんと年金を払って老後の貯金2000万円貯められないなら、死んだ方が良いと思う
子供がいたら子供が迷惑だし
昔は女の人権踏みにじって無理矢理結婚させてたんだわ
そこから少しだけ進歩した状態と認識したほうがいい
日本はいまだ中世
>>462
それに加えて異性から好かれない、愛されない人 貧乏生活する覚悟あれば結婚する方が楽なのは必然
結婚できないのはプライドが邪魔して自分を貧乏と認められない奴
暴力が禁じられた現代社会には男なんて不要だということ
>>439
30前半のIQ120以上の女性を探している 男も女も妥協してまで結婚しなくてよい
もちろん理想の異性と結婚出来る人間はそうしたほうがよいけど
>>468
いやいや、貧乏だからこそ奥さんと子供養えないから結婚しないのであってプライドは関係ないでしょ
逆に結婚すれば格好がつくとか、子供がいれば格好がつくとかアホなプライドで結婚するやつのほうが多いでしょ
結婚や買い物や出産はちゃんと自分の身の程と将来設計を考えてしないとダメだよ 恋人いれば考えるけどいないんだから結婚するわけない
これはしょうがないわな、
女に選ばれなかった負け組男は
一定数 明らかに出てしまうんだから
俺は 恋愛も結婚も一時期頑張ってみたが
ふられた負けた側だけどw
諦めて独身で楽しく生きていこうや
>>471
底辺男の場合はそもそも妥協したところで
相手が見つからないと言うケースが多いからね。
男は360万人以上多いと言われてるし。
独身の9割はパートナーなしだし。
これが現実。 価値観の変化がほぼ全てやろ
結婚しない人間をなんとか結婚させようって空気がなくなったのが要因ちゃうかと
見合い結婚の減少数がそのまま結婚の減少数とかなってそう
結婚は難しいよ
普通の稼ぎのある男性が自然な出合いで結婚できたのならいいんだけど、自分から婚活しないと出会えないひとはほんときつい
一生一緒にいる相手見つけるって相当だよ
リスクしかない
アプリとか始めると更にひどい
色んなひとと出会えるから、そのなかから選ぶってなかなか
ぶっちゃけ若い時に外見で男選らんで歳を取ったら自分の老後の為にいままでゴミ扱いしてたブサイク男でも金もってるやつと結婚するとか最低って思うけど
それは人間の道徳があるからであって生物的に見たら当たり前の判断なんだよな
>>40
好きなように生きてなくても何処かから誰かからは必ず批判される 年齢とともに働きたい女性が多くなるのは、子供の学費や金銭的不安もあるだろうけど、社会変動についていけなくなるかも!?という焦りや恐怖心がある人もいそうだよ周り見た感想だけど。
しんどくなければ仕事ではない!と1952年生まれの老師も言ってたな
>>456さんはクオリティ高い仕事してそう ここで他人の生き方にギャーギャー言ってる人って自分はちゃんと老後のこと考えた
人生をしっかり歩んでるんだろうか・・・
40代で最低でも1000万円の貯金と持ち家ないと人生終了確定不可避だぞ
>>477
アプリをやると女が超有利なのは分かるからね。 >>483
40代で独身で持ち家で貯蓄1000万円とか
正直持ち家によってはゴミだよ…
こどおじ達って親のボロイ家に住んでそうだけど… >>485
そのゴミでやっと最低ラインなんだよ
それ以下の人間がいくらなんでも多すぎだろって話だよ
おまえら全員に老後の仕事があったり、生活保護がまわるとでも思ってるのか >>454
専業主婦を望まなくなるのではなく、
「クソ旦那の稼ぎが悪くて子供に金かかるから、仕方なく嫌々働いてる」だけでは
だから既婚女性さんの旦那デスノートや子供デスノートが増えてる
旦那も子供も、ワタシを苦しめる悪霊!って叫んでるだろ >>77
アホみたいに稼いでる女芸人がいい例だけど、結局いくら女側が稼いでも主夫はNGって女が大多数なんだよな
億単位稼いでも独身のままだし 老後の貯金もできない賃貸ぐらいのおっさんおばさんなんて将来終了確定だからね
独居の高齢者ってそもそも部屋を貸してくれないよ
>>488
主夫は離婚するパターンが多いから
結局どっちかが経済的な主導権を握ると、男女別でも
誰が食わせてやってるんだ的な喧嘩が発生するわけだけど
そんなときにより手がでやすくなるというか。 結婚市場では、数が少ない女性の方が圧倒的優位なんだからしゃーない
女さんの武器は、とにかく出産機能だからな
男がどんなに「子供生まないで、ちゃんと働いて」と頼んでも、それ言われちゃうと女性の立場がなくなるから、話聞いてくれないよ
働く=しんどい
世代問わず普遍的価値観なんだと励まされた
とりあえず高額な宝くじに当たりたい
コミュニケーション能力って偏りがある?気がする
メッセや通話だと饒舌なのに対面だとおしとやかな男子いるし
訓練でどうにかなるんかな
>>456
>>487
男もそうだけど、周りに認められて生き生きと生活したいからだろうね
専業だと下に見られるんじゃないの
あとは魅力的な男と一緒に仕事できるのもあるだろうな 4人に3人も結婚してるが正解やろ?
義務やないはずやがw
お見合いという制度が廃れちゃったのが大きいんじゃないの?
専業主婦はしょせん子育て中の一時的な状態のはずなのに
一回専業になると二度と以前と同じ仕事に付くことができないから
基本辞めないことが重要になる。
そうなると、しっかりした産休制度がある会社に入る必要があり
都市部の上場企業や公務員を目指すことになる
田舎の中小企業とか工場だと貧困層まっしぐら
>>492
結局男が美人を求めるように、女にも興奮する要素や満足する要素が必要だからな 貧乏に甘んじれば結婚なんて余裕余裕
逆に楽
格好良く生活してるフリをしたいプライドが高い奴が多いのであろう
>>360
最初からモテる男より苦労してもてるようになった人の方が説得力はある
恋愛屋ジュンというユーチュバーも人気があるみたいだし >>496
働くというか社会ってものが白々しくて嫌な空間であって
その空間で退屈でしかない時間を半日もほぼ毎日こなさないといけないのが働くって認識 >>496
働くというか社会ってものが白々しくて嫌な空間であって
その空間で退屈でしかない時間を半日もほぼ毎日こなさないといけないのが働くって認識 ネットの普及だろなぁ
独身おっさんがさみしい思いあんましないだろ
こういうデータとか見てないんだろうな
恋愛に詳しい66歳の政治学教授
既婚社のうち男性の79%、女性65%が「独身の方が良かった」と思う、思うことがあると回答
男に結婚のメリット無いからな
昔の男は家事が出来なかったし、外で他の女と遊んでたから結婚制度が成り立っていたけど
あと10年もすれば会話もセクロスも出来る美少女アンドロイドが発売されるだろうから誰も結婚しなくなるぞ
>>510
女が満足感をおぼえるのは
付き合ってる男とホテルに泊まって翌朝コンビニに買い物に行って感じる日常感らしい 大学の教授のくせに社会問題を個人のせいにしてどうするんだよ
>>512
無理じゃね。ファンター爺なのはええけど
あまり未来に期待し過ぎると絶望がデカくなるよ。 >>418
ただの強がり
交際経験ない人が
交際経験はないが付き合ったかも微妙な人が1人
とかばればれのつまらない嘘つくのと同じ でもさあー、実際に既婚者が子供がいない人が増えてて子供が減ってるっていう事実のニュースなのに
それを否定していどうすんのよ
底辺男なら結婚のメリットは多数あるけど結局は男は360万人以上多いし
女は上昇婚思考だから変な底辺男と一緒になるくらいなら1人で居た方がいいとなるからね。
>>511
交際とか結婚って本来嗜好の範疇であって
なんか義務でもないのに人間は絶対的になりたい状態であって
なりたくないなんて認めないしできないだけって感じがするんだが
これって絶対変性意識状態になってるんだと思う
そもそも交際したいとか結婚したいと本当に思ってる人なんていないと思う 手の結婚線3本出てるんだけど一度も結婚できなかったな
もう終活の準備していかないとな 物も減らしていかないと
国民の大多数の人が結婚できて幸せになる世の中になるといいな
今は程遠い社会だ
>>517
それと生涯独身男が4人に1人いるは
関係ないじゃん… もうこれだけ結婚しない人が増えてきてるんだし
それよりはるかに少数の同性愛者とかの権利を保護する流れの世界だし
もう既婚者が独身者をバカにする風潮もやめようよ
結婚したけりゃすりゃいいし独身でいたけりゃそれでいい
自分が楽しいって思える人生を送ってしっかりと老後の備えをすればいいじゃないか
それになんの問題がある
>>523
セフレが居れば上位1割に入るよ。
独身男の9割はパートナーなしだからね。 セフレがいるとかいないとかそういう割合における上位とかじゃなくてもっとさあ
貯金額とか金融資産の上位何%とか目指した方がいいんじゃね
>>522
なら独身税だな
所得の7割くらいの独身税あればいいと思う まあ猛烈に忙しくて金はあるけど時間は無いなんて人は女子供でも飼ってみようと思う人はいるだろうけど
働き方改革とデフレでそういう人はどんどん減ってるからな
>>522
馬鹿にできないことじゃね?
俺は何事においても他人を馬鹿にすることが目的になってるやつ嫌いだけど、嫌いだから消えろと言っても消えないどころか調子づいて顔真っ赤とか言い出すからな >>526
すでに控除やらで既婚者や子供がいる人に十分な対応してるし
なんで独身から金をとるんだよ・・・ >>526
そういう妄想していないと精神の安定を保てないのね 90年代ぐらいまでは暗い奴はダメって感じで存在を完全否定されてたから
無理して明るい奴を演じてる人が結構いたよね
俺もそういうところあった
この頃はありのままでいいみたいな風潮だから生きやすくなったな
バカみたいに独身から金毟り取った結果が
雑居ビルの炎上だ
昨日も立てこもり事件があったしな
独身税と喚き散らしている阿呆は、これが
多発する事を重々承知しておけ
>>525
独身のこどおじ達は低所得者ばかりで
セフレがおるようなバツあり男って意外と
高所得者が多いよ。あとは人生経験がある。 >>501
ブスのくせにイケメンだと思ってる受け身
ブスを自覚して諦め早い受け身 データから言えることはお見合い結婚が廃れたことが主原因。
恋愛結婚はずっと増えてきたがお見合い結婚の減少の穴埋めができるほどじゃない。
>>533
それは君が若いから周りが気にかけて
言ってくれてたけどオジサンになって誰からも
相手にされなくなったのでは… >>536
だからなんでそう他人を気にするんだ?それになんか意味があるの?
独身こどおじに低所得が多いってなんの意味あるんだ?
低所得が多かろうが自分がしっかりと所得と貯金を確保すればいいだけであって
自分以外の同じような環境の人に金持ちや貧乏が多かろうが自分には関係ないでしょ 当然だが、大器晩成型の男もいるからな
20代では目が出なかったが、30−40代で
年収を上げてくる連中もいる
>>535
ジョーカーするにしても
独身のジョーカー達は何かショボいし
これでいいかなと言ういい加減犯罪だったけど
バツありのジョーカーは気合が違うよな… >>540
そうだね。ないね。
投資であるなら金と米株とビットコインも少しくらいは
持っておくと良いぞ。
日本円だけでは若干不安もある。 >>542
青葉もそうだったが、記録を残したからな
窮鼠猫を噛む
ここで独身を煽っている連中は、壮絶なカウンター
を食らうだけだ >>544
ガソリンと言う飛び道具を使える
ジョーカーは一部だろ。自分も巻き込む訳だし。 >>543
正直、投資の場合いちいち気にして一喜一憂するのもめんどくさいから
積立NISAでS&P500だけ毎月3万円買ってるわ
なんだかんだで現金はないと困ると思って積立定期預金は毎月4万円してる
さらにもう3万円ぐらい余るんだけどこれってなんかiDeCo以外に良い運用方法とかないかな
海外のETFあたりとかどうだろう >>546
自分を巻き込んでも報復する
失う物が無いって事は、そういう事だからな
無敵化は本当に恐ろしい >>511
メリットは子供くらいじゃないかな
子供の成長とともに自分もいろいろな経験をさせてもらえる 懐古主義の人はためらわずお見合いして欲しいな
結婚したければ ね!
>>519
結婚は嗜好じゃなくて手段だと思うわ。
生物が遺伝子を次の代に繋ぐために、
どういう形が効率が良いかでしかない。 >>548
ええと思うで。色々と買って失敗しないと分からない事も多いからね。 >>511
だな
何をするにしても、失業しない事が第一
失業した所で、嫁と子供は何の役にも立たない
足を引っ張るだけだ 社会が求める敷居が高くなってるんだよ
それが是か非かはまた別問題
コンビニ行けば食料あるし、コインランドリー行けば洗濯できるし、風俗行けば性欲満たせるし
そういうことだよ
>>531
みんな独身税払うの嫌で結婚するだろうから
少子化対策になるし
結婚できないとか言ってる人たちも
結婚しやすくなるんじゃねえかな? >>557
少子化って言ってるけど本当に日本って子供が増えれば景気が良くなるって保証はあるの?
貧乏人が子供作って高卒の子供量産したって親の介護で子供の人生が潰れてその後も悲惨な結果になるだけだし
むしろ日本って人口が狭い国土に多すぎだから人口減った方がよくて今はその途中かもしれないよ 能力低いのに要求ばかりする日本女さんにnoをつきつけてるだけだろ
自立すらできていないガキを飼いたがるやつなどいない
うちのお父さんはお母さん落としたくて
毎日お母さんの職場の百貨店の通用口で待ち伏せして
無視されても通い続けて最終的にお母さんが根負けして
一緒にお茶したのがきっかけらしいが
今の時代に同じ事したら初日で警察呼ばれるからな
>>557
そこまでして独身者を減らすのに意味があるとは思えないが
いまや結婚は人生の選択肢の一つにすぎず、ある程度生涯未婚者がいても
問題ないのでは? >>557
結婚させることは目的じゃねえんだわ
結婚しないという選択が普通になるのが重要 >>556
お前が生きる意味はヤクザ店に金を落とす貢献だけか
世間からすればいらない存在だな 多様性の時代って世界の流れを理解できてない間抜けが多すぎでなぁ
世界どころか属してる田舎のコミュニティの情報以外シャットアウトしてるとしか思えない
わざわざネットに恥を晒しに来るなよ
>>557
そこで、育児休暇義務付けに名も無き家事となる
落ち着いて働けないのなら、独身を貫くしかない
その上で、独身に増税する訳だからな
更に結婚しなくなるだけだ >>558
結婚したくてもできないって
低所得の人たちも独身税があれば
結婚しやすくなるし2馬力で共稼ぎでなんとかなる
好きで独身なんだって人も高額な独身税を
支払って後ろめたさもなくなる
責められたりもしなくなるし
良いことしかないな? ネトウヨは日夜サヨクを論破しまくるコミュニケーション能力があるだろ?
この学者はそんなこともわからないのか?
>>537
世の中ブスが結婚してるからな
相当内面の魅力がいいんだと思う >>552
そういう本能みたいな話も嘘っぱち
これも変性意識状態の一種だと思う
そんなもんあるわけないんだから >>568
そもそも独身ってうしろめたくないし
2馬力で働けるけど配偶者の親の介護とか兄弟にヤバいのがいたりしたら終わるから
リスクも2倍になるんだけど
それに配偶者自身がまともであり続ける保証もないし >>533
氷河期は暗いというか全体的にコミュ障だよな
人前でスピーチしたらあがるし会話の時もムリに笑顔作ってるイメージ
ゆとり以降の世代と比べたらよく分かる
最近の若者の方が堂々としてるし物怖じしない >>557
経済力理由で結婚できない人がいるって問題視されてるんだから、独身税なんて作ったら余計に結婚できなくなって少子化が促進されるだけ
不平等な税制は百害あって一利なし 今はすでに男の4人に1人くらいが50才時点で小梨だしな
これも3人に1人くらいになんのかな
>>568
仮にそうなれば
余った360万人の男達がどう言う暴動を起こせるかが
ポイントになるな。 独身税ちゃんもいい加減民主主義国家に生きてることを自覚したら?
子育て世代よりも独身や、子育て終わってもうどうでもいいどころか俺たちは苦労して子育てしたのに今の奴らが楽に子育てするのは許さんって老人のが多数派の国
子育てがーとかいってるなら移住しかない
独身税とか抜かす輩は英語すら出来ないうえに貧乏だから無理なんだろうけどw
昔は強制的に回りが結婚させたからな。
今はそれが無くなって出会いが無くなった。
自分から動けないのは淘汰される。
>>574
今は障害者みたいな子を本当に見なくなったしな。
それなりの子達のスピーチをテレビで流してるのを見て
そう思ってるだけじゃね? >>558
減少が止まれば問題なくなるだろ
少ないってことより減り続けてる事が
問題なんだと思うよ >>579
今だと阿佐ヶ谷姉妹みたいのでも取り合いになるくらい
女不足だからね。 淘汰っていうけど別に独身だから死ぬってわけでもないし
そもそも人間ってその個体が体力的に優れているとか知能的に優れているから子供を残せるってわけでもないから
種がそれで生物的に進化するわけでもないし
独身税よりも収入に見合った子供がいない奴から小梨税とるのがいいと思うわ
年収以外に配当とかも含めて500万ごとに1人とか
コミュ障は不治の病で金ではどうにもならないから哀れだよな
三つ子の魂百までとはよく言ったもんだ
会社の中では、仕事量でしか評価されないからな
育児休暇を取ろうが、遅刻早退して子供の面倒を見ようが
仕事が出来なければ、居場所は無い
それだけの話だ
婚活しても求めてくる条件が年収1000万だの800万だの嫌になる
年収400万だし見た目もイマイチだけど、優しくて少しだけパートに出てくれる子と結婚したい
もちろん見た目なんか贅沢を言うつもりはないし
>>586
社会保障を子あり小梨で複線化すれば宜しい。
子ありは世代間扶養よ基本とした社会保障を取るから、小梨も自己責任なり助け合うなりすればいい。 というか今のご時世下手なこと言うとセクハラ扱いになるからな
会話するのも一苦労だよ
今さらこどおじになりたいとは思わないが
地元で実家暮らししながら就職して、そのまま地元の同年代と結婚して子供とかいる連中を見ると
正直に羨ましいと感じてしまう。
俺なんて卒業して無理に上京して就職したけど、結局派遣落ちで30過ぎても年収300がやっと
しかもこの先、昇給が有るわけでもないし有るのは失業のリスクだけ
経済的に自立はしてると言えるかも知れないが要するに先のない孤立に追い込まれてるだけとも言える。
昔は地元暮らしをバカにしてたけどこういう時代になって複数世代が助け合っていくのは最適解だったのかもな。
2035年には二人に一人は生涯独身になるのだから気にするな
どうしても出生率を上げたいなら
インドネシアから若いイスラム移民を5000万人受け入れるしかないよ
>>591
鼻の下伸ばしてるからセクハラ認定されるんだよ 生物的に人間は変わってないからしょうがないよ
男性は女性に対して若くて健康で子作りに適した身体を持つ個体を好むようになってるし
女性は男性に対して自分と子供を養うのに適した力を持ってる個体を好むようになってる
セックス自体もコンドームによる避妊ができるようになって歴史が浅いから
女性側にはセックス=妊娠、子育てってリスクが本能に刻まれてるからSEXに慎重になる
結局原始人の頃から人間は変わってないんだよ
>>589
ネットに毒されすぎじゃね?
相談所でも行けば?400万あれば大丈夫みたいだよ >>589
地方じゃ、400万稼ぐのも大変だからな
時短で給料少なくてもいいから、家事育児をしっかりやってくれる嫁なら
安心して働ける
男が望むのは、この一点だけだな >>589
何処で婚活してるんだ?
令嬢相手なの? >>580
今の世代もコミュ障はいるだろうけど
氷河期に比べたら対人関係に屈託がなくて個人が伸び伸びしてるように感じる
氷河期はテレビのインタビューとかでマイク向けられても大半があがってキョドるだろ
今の子はそれがない 種を残せないということは生物として負け
負けをどう受け入れるかだよ
今の社会だと、負けるが勝ちだからな
その結果が、>>1って事だ
種を残す意味が無いわ >>595
そうなりかねないから下手なこと言えないし言わないようにしてる >>601
その「負け」にすら気付いてないのが人間の雄。鈍感なやつも周りを見て孤独を感じるやつはいるんだうが 何を持って負けとするかだな
賽銭箱をピッキングするわ、小遣い2万で生活するわで
碌なもんじゃないからな
これなら、種を残さず独身を貫いた方が負けなんて言えんわ
>>608
mRNAワクチンで改造人間になる既婚者が多いが 子育てなんかに金回すなって層が多数派の国で何言ったんだか
仮に高額な独身税が導入されたところで、ある程度独身者は減るかもしれないけど
劇的な改善にはならないと思うなあ
馬鹿らしくなって働くのやめるとか、海外に逃げる独身者が続出しそう
子孫を残すのに本能で邁進出来ない、リスクとか考えて立ち止まってしまう人が
少なからずいるからなあ
逆らった方が、より人間らしい生き方が出来るからな
そういう社会になったって事だ
これこそ、多様性って奴だな
でも本当に独身でも既婚でもいいけど老後の貯金と丈夫な身体はないと終わるからね
今の日本は本当にしっかりと人生設計しないと地獄の40代以降になるよ
社会人要素として安定した性生活は重要だか、
生身の女に変わる代用がいくらでもあるし、
家事も同様
ただ子どもが課題なだけ
独身50代だけど、90年代のJCJK入れ食い時代にいい思いできたから満足だわ。
80年代の自身学生だったころは、考えられん状況だった。
あのころの未成年女子は何考えてたのやら。
一人捕まえて結婚してたら超絶勝組だったわ。
今同じことやったらとんでもないことになる。
5ちゃんのおっさんらって
ただ結婚できてないどころか
恋人や友人すらまともにいないよね
生涯に1回は結婚してるやつが4人に3人ってことか
でも3組に1組は離婚してるし、これに別居中やら
仮面夫婦までいること考えたら、、このご時世に
まともな夫婦生活送ってる人って案外少ないかもな
無理して結婚して 上級サマでもないのに40過ぎて第1子とかいるんやけど だいじょぶかいな???
独身を推奨する社会だからな
コロナ禍は、その意味で正に追い風
いっその事、結婚制度廃止するか
女同士で結婚して維持すればいい
離婚というのはかなり削られれしいな心身ともに
使うエネルギーが半端ないとか
>>620
去年1万組結婚しました
だけど去年3千組離婚しました
日本は3組に1組が離婚します
この数字の出し方って、あれれ?おかしくない? ようは経済だな
すべからくそれなりの給料で働ければ婚姻も出産も増えるわ
コミュ障なんて理由はつけ足し臭いし何とでもなる
種っていったって人種は繁栄しているのだから別になんとも
殖民地であり人口削減対象民俗ワニからね敗戦後から滅びが決まってる
また我々日本民族が性を開花し繁栄するものごとや接点などすべて洗脳TVで
疑問視、実害もありもしない病気、架空の被害や恐怖煽り炊きつけ
児童ポルノ〜!などといって実質セックス禁止令が出たワニね
過酷な競争社会でブスで貧乏で頭悪い女子達は、競って石油低賃金ビジネス社会で
ありもしないお局三十路婆めざして一直線!!
政府協賛の統一教会主催合同結婚式でもやったらええねん
独身者は労働し納税し消費するだけの捨て石や
時代の犠牲みたいなもん
>>459
正社員で、貯金やスキルを積み上げたのに恋愛できない
もしくはモテるのに結婚しないのはその時点で変人か変態じゃないのか? 女性がいなくても生活が成り立つからだろうな。
昔は農家や自営業が多かったから、自ら後継者(子孫)を作らないといけなかったし、女性が会社組織でいう人事部・経理部・総務部、時には営業部門の一翼すら担っていた。
だから結婚しないと生産手段と組織が維持できなかったわけだ。
※それ故に婚姻制度を整備して保護しないといけなかったし、同性愛は「労働生産性が無い」ので保護する必要が無かった。
高度成長期に会社員が増えると、家事労働を担う女性が必要となった。
今だと古い考え方だがら、まだこの頃は一つの世帯で生産活動を行うという考え方が根強く、また家事労働が機械化されていなかったので、家を任せられる専業主婦が必要だった。
※核家族化により爺婆が同居しない、兄姉が高学歴化で学校に行き、家事を担えなくなったという事情もある。
【現代】
家事労働が機械化・外部化されて負担が小さくなった事。
週休二日制や働き方改革により自分の時間が生まれた事。
ゲームや動画視聴など余暇を楽しむ手段が増えた事。
→これにより、女性がいなくても生活ができるようになった事が大きい。
>>628
これ50代半ばのジジイがワニワニと
キモい文体で書き込んでるんだっけか 50目前だがそろそろ婚活でもすっかな
35歳までの女見つかったらいいけど
この100年で人口うなぎのぼりワニからね
ワニさんが支配者でも減らしたくなるワニよ
>>589
ネタとかどうかは分からないけど
何人も会いなさいよ
10人くらい会えば1人くらいは相性のいいのが出てくるから >>632
結婚したら資産が半分とられて相手の親とか兄弟ってリスクも抱えることになるし
子供作ったら子供の養育費もかかるし子供が障害児とか問題起こして親の人生まで壊れるってリスクもあるし
そういう判断で結婚しないってのもあるだろ
逆に貯金の習慣もないし将来老後の貯金ができないのに結婚して子供つくるのも
その時点で変人っていうか頭が悪いって思われるの同じじゃね
自分の価値観と違う他人の行動は変人とか間違ってるって思いたいんだろうけど >>507
うーん。確かに白々しさも感じてるや
自分事だけど、ふと我に返って「おうちに…帰りたい…」と思うのは、今やってる事で充実を得られる可能性は少ないと知ってるからその場所や物事から逃げたいんだと思う
逃げだしても仕事終わんねぇだよという白々しい自制で何とか凌ぐけど心の叫びなんだろうな 重度のコミュ症アスペ。出会いもないし、もはや結婚するつもりはない。
仮にまぐれで結婚できたとしても家族を養っていく自信もあまりないし
プライベートな休みの日まで家族に気を使うのもしんどいから。
別にそこまで結婚したいともあまり思わないからこのままでも良いかなと思っている。
しかし周りが結婚していくと自分だけ取り残されていく気がして焦りを覚えてくるかも。
>>624
うん。
てか、うちは丁度中間層にあたるけど、離婚少ないな
結婚当初から歳の差婚だったり、女がメンヘラだったりで別れそうだなと思われたカップルが別れる程度
普通のカップルは離婚なんて縁がないよね
仮面夫婦ってのも無いな
ラブラブでもないが、地味に仲良くやってる
羨ましいと思われるほど幸せではないが、結婚しないよりはした方が良かったと思うって程度。
そんなもんだよな。自分の子供手に入れられたってのはやっぱり幸せだなとは思う >>624
何度も再婚繰り返す奴が全体の離婚率上げてるって話もあるな 俺も50歳で独身、くりーむレモンが私の青春でした。レンタルビデオ屋でレンタル中が返却されるまで5時間待った記憶があります。甘酸っぱい恋物語です。
>>638
記憶通りなら確か
結婚後に夫婦で築いた資産の半分が取られる対象 江戸時代に戻るだけ
みんなが結婚して子供作って幸せ家族・・・みたいのは昭和の戦後の一時期メディアによって作り上げられた幻想
それでも「みんながそうなら自分も」と努力して結婚して子供作ったが、
インターネットの普及でそうでない人が大勢いることを知り
「自分らしい生き方」、つまりひとり身のまま寂しく人生を終えて子孫も残らないというのでいいじゃんと思うようになった
経済力とかコミュ力じゃなくて、ネットの普及で化けの皮がはがれやすくなったの
うちの両親も現代では結婚できないだろう的なADHD的な父と身勝手で知能の低い母親だけど
まぁ孫もできないしうちの家系はここで途絶えることになる
性犯罪を引き起こさないように時々ソープで遊びなさい
コミュ力は言うほど変わってないだろ
お見合い全盛期のときも恋愛結婚が既婚者の3割しかいなかった
これは恋人いる独身の割合と一致する
つまり恋愛強者が3割って割合は今も昔も変わらない
>>641
他人とつながる能力が欠落してると
もうどうにもならないだろうな
男としてどうこう以前にまず人として
魅力が無い この男性26%と女性13%に絶対結婚するなよ!絶対だぞ!という圧かけたら何%結婚するか興味あります
御社と1日デートをして使う金
交通費2000円
飲食代8000円
ホテル7000円
その他交遊費3000円
女子大生が1回2マン要求する根拠がこれ
日本経済の低下が原因言ってるけど、アメリカと中国が異常なだけなんだよな
女と1日デートをして使う金
交通費2000円
飲食代8000円
ホテル7000円
その他交遊費3000円
女子大生が1回2マン要求する根拠がこれ
「経済力・コミュニケーション能力の低下」ッて「まざしく自己責任」だ
どうしようも無い
>>542
谷本ジョーカーは、写真見た感じ
いい年のオッサンでも割と見た目が良さそうだったしな。
仕事の腕もあったというし、リア充が本気出すと怖すぎ。 >>638
嫁や子供に資産取られる!人生壊される
って考えならそりゃ結婚は無理だわ
よっぽど親に邪魔者扱いされて自力で育ったんだな
可哀想に >>638
そこまでリスクを重視するなら結婚はできないししても後悔するだろな
男のメリットといえば社会的信用と家族という精神的支柱ができることくらい
まあ金のかかる趣味だから独りで生きる自身があるならしなくていいんじゃね >>657
お前にとってかわいそうでも本人が幸せとか楽しいって思ってればどうでもいいだろう
金が無くて子供作って子供を高卒で放り出したあげく自分たちの老後の面倒せ子供の人生を潰す人も
本人はそれが幸せだと思ってるんだろうし
他人に迷惑をかけないならどんな価値観だって尊重されるべきっていうか
尊重する必要もないし馬鹿にする必要もない
そもそも他人がどう生きようが関係ないだろ
そりゃその生き方が原因の結果が自暴自棄になってテロみたいなことやったり生活保護になって
財政圧迫するならただの迷惑行為だけど 負け犬だらけになれば同調圧力も弱まるよ
ただそれは国にとって国体の崩壊を意味する
こうなる前に止めなきゃいかんかったのにね
弟はもうすぐ子供産まれるらしい。俺はおじさんだ。
妹も彼氏いるみたいだからそのうち結婚するのだろう。
うちの家計が途絶えることはなくなったからこれで良いな。
俺?期待しないでくれよ母ちゃん!
真面目に考える女性が増えてんだろうな
子供の事考えたらまずイケメンでスタイルいい人は絶対これは人生左右するしコミュ力あれば1世代で成り上がりも資産形成も可能
次に知能と体力、家柄だけど今の40代以下のイケメンは親が努力した結果もあるからどっちも兼ね備えてる人多いか
子供にロクな教育も受けさせないで生活保護予備軍を増やすなよ
電子レンジと冷蔵庫と洗濯機とガス風呂があれば
独身でもある程度まともな家事が出来てしまうからなあ
>>621
その人が幸せそうにしてるのなら、いいんじゃないか。
どちらかの実家から、経済的な援助があるのかもしれんし。 >>653
1970年スタートのグラフって、初めて見たかもしれん。
いつも見せられるのは、1990年スタートのやつばっかり。 多様性全否定するような親に育てられる日本人とか人生ナイトメアモードすぎるやろ
外野からすると笑えるからいいけど
40歳以下は結婚できるかどうかは親の資産でほぼ決まる
もうそういうフェーズに入っている
格差を推進してきたため貧乏人はよっぽど頑張らないと無理だわ
親の価値観って昔の景気が良かったころの価値観だからねえ
家を買って車を買って結婚して子供つくって一人前とかハードすぎるし
もう終身雇用でもないし右肩上がりの年功序列でもないし退職金も不安定
そして最悪の原因が寿命が延びたことだな。せいぜい70歳まで死ぬのが前提だったから
居宅での家族での介護ができたけど今は80歳90歳当たり前で終わらない介護で家族の人生が潰れる
だからこそ家族に迷惑かけないように有料老人ホームに入る必要があるんだけどその金もない
>>670
まあいいんじゃね?それで。
そもそも他の人生に責任を負うことが幸せかどうかは
わからんぞ? 先進国で製造業維持するのはもう無理があるんだわ
アメリカやほかの先進国は主要産業ITや金融にシフトした
日本は遅れてるだけなんですわ
いつまでもものづくりに固執すると送れるだけ
>>663
昔の女性は経済的に1人で生きていけなかったから男を頼らざる負えなくて
ちょっとくらい変な男でもオッケーしてくるたのに
今の時代は結婚しなくても女が1人で生きていけるから男に求めることも大きいよな。
女さん「ブサメン貧乏と結婚するくらいなら生涯独身でいいし。」 結婚しなくても幸せに暮らせるしな
世界中の誰とでもオンラインでつながれて
時短料理やら最新家電あればさ
もう他人との暮らしなんて要らんよ
コミュニケーション能力って昔は必要なかったよね、男には
>>1
どうしてこの手の分析はまるっきり見当違いなのか。
いやどうしてかは分かってるんだがな。
「絶対に女が悪いことにしてはならない」という前提があるからだ。
本当はすべて女が悪いのに、必ず無理やりにすべて男が悪いことにするから
分析が完全に見当違いになって、何の解決にもならない。 >>661
政府は人口減らしにきてると思うけどな
本気で少子化対策するならフランスみたいにシンママや未婚出産支援すればいい
日本は人口過多だし世界も爆増中でこのままだと人類は詰むんだから >>682
まあ、少なくとも現在いる65歳以上の3600万人は
今すぐ消えてくれてもマジで困らないだろうな。
人口のことを議論するなら、老人が邪魔だという
本音を言わないと議論がまともに進まないのに
そんなことはメディアでは絶対に言わない。
まあそりゃそうだろうが。 男女が快いと感じる時ランキング2019
日本
1「美味しいものを食べる」
2「愛してる人と共に時間を過ごす」
3「人を抱きしめる」
4「笑う」
5「SEXをする」
アメリカ
1「SEXをする」
2「愛してる人と共に時間を過ごす」
3「マスターベーションをする」
4「人を抱きしめる」
5「シャワーやお風呂に入る」
>>679
この結果見ると美味しいもの食べれてたら大丈夫な気がしてきた コミュ力なんて変わらんよ
お見合いや世間体の結婚圧力が減っただけ
単に家事や食の電化で結婚しなくても暮らせるようになっただけだろ
>>677
ブサメン貧乏がどうこうより、支配されるのが勘弁なんだよ。 >>644
×2とか珍しくないからね。
単純な独身率を知りたいけど、日本では永遠にそんな数字出せなさそうな気がするね。
世界連邦でもできて、海外諸国のシステムが使えるようになったら、
「50歳の独身率」とか検索するだけで見れるようになるかもね。 >>670
マジでそうだろうと思う
オレは結婚してるけど自分も親も嫁の親も貧乏なので、子供たちは結婚出来ないかもと考えたら申し訳なくやるせなく思う >>660
本人が金さえあれば幸せと思ってるなら良いけど
正社員で貯金があれば独身でもジョーカーかしないって反論しといてなんで金がないやつの例を出すの >>689
納得の結果で笑うよねw
ほんとは未婚と既婚のTENGA所持率を探してたのに無かった 子供を作る施設で子種提供だけして
遺伝子相性のいい女性に産んでもらう
育てるのは他人である保育士のほうがいいのでは?
相変わらず大学教授に変な権威を感じている人が多いんだね。ここ、低学歴が多いの?
独身だと早死にするのは有名だけど腰痛や肩こりにもなりやすいんだってな
晩年は身体も自由に動かず苦しんで死ぬんだろうけど諦めてる
>>649
コミュ障でも結婚できる見合いとか上司の紹介と言ったシステムがなくなったのか原因だな。 売国奴パソナ自民党政権の回し者だろ。いくらもらってるんだか
日本の未婚率激増+少子化の根本的原因は、
たった1つのシンプルな答え・金が無い
そもそも未婚率激増+少子化は、キチガイ自民の悪政(パソナ竹中平蔵・小泉がタブーだった製造業の派遣解禁etc)で、
1億総中流社会が完全破壊&雇用環境崩壊で、氷河期世代を中心に非正規雇用が激増し、
金が無い新底辺層が超激増したのが原因
非正規雇用の不安定な身分と金もないのに、まともな男は結婚なんかしない
30年間、平均年収下がりっぱなしの世界唯一の衰退途上国・日本は、
同一労働同一賃金無き世界最大の派遣会社天国の土人国家にまで落ちぶれた
(今や日本人の年収や所得中央値は、自民党のやりたい放題の腐敗利権政治で、
信じがたいことに韓国人以下)
(改竄してこれ。現状はもっと酷い) 子孫を残さず一生を終える男より子供を産まず一生を終える女の方が虚無感は大きいと思うな
東大卒
年収2000万円
高身長
イケメン
40代前半
だけど、
バツイチ子持ちで養育費払ってる友達が
結婚諦めてる
>>701
女は男より子供が欲しくない人が多いってデータ見たよ
子供が嫌いや出産が怖いとか色んな理由がある
女がみんな子供が欲しいなんて男の幻想 比較的多くの女が、気に入った男を見ると「この男の子を産みたい」と思うらしいな。
それに比べ、「この女に自分の子を産ませたい」と思う男はあまり多くないかも。
他人に依存する癖のある奴はどんなに貧乏だろうと結婚してる
男でもな
俺の周りの友達はそう、無職でも結婚してる
逆なんだよな
結婚したくない民とそれが許される社会になったから結婚減ってるんだよ
>>704
もう子どもを産めなくなった年齢になって女は後悔するんだとさ。 昭和だと結婚してなかったら異常みたいに扱われたけど今は違う品
>>708
男でも、50歳とか60歳とかになって急に子供が欲しくなって、
自分の子を産んでくれる若い女を探し始めるのがいる。
死を意識し始めると子孫が欲しくなるようになる奴なのかもしれない。 非婚者が多い社会になるのは構わないと思うが、
一般的に言うと非婚女性の側が特に経済的に不安定になりそう。
>>711
「いる」ってそんなの明らかに極少数でしょ
50過ぎて子供欲しくなる奴なんてなかなかいねーぞ >>714
そうでもないようだ。50歳ぐらいまで独身だったのに、結婚したいって言う奴の多くがそれ。 >>711
子供いなくて寂しくなるとかならともかく、60になって子作りのためにガチで動き出すヤツなんてまあいねーわw お前らの階層にはあまりいないのかもしれないが、金持ちの独身男性ではよくある。
旦那に大切にされていないのか枯れたみすぼらしいババアを見ると、結婚も考えものだなとは思う
旦那以外で外にセックスパートナーがいるババアとかはイキイキしてるけど
結婚してくれる女性がいないんだからしょうがないわ
少子化上等
数少ない方が相手も見つかりやすいだろうしその方が子供達の将来にはいいんだよ
そもそも金持ちで子供欲しいなら早い段階で孕ませてるだろイミフ
まあ少子化の責任はすべて女に、女だけにある。
なぜなら女たちが、産むか産まないかを決める権利は女に、女だけにあると主張したからだ。
決定権を持つ者がすべての責任を負うのは当然のこと。
>>721
それまでは考えても見なかったのに、中高年になってそう思うようになるらしい。
子供が生みにくい年齢になって生みたくなる女性と似ているのかも。 昭和後期との比較だと今はコミュニケーション能力に加えて過度なセクハラやストーカーの認定もあるね
地雷原を歩くのと同じで職場で仕事以外の話が一切できなくなったw
平成で貧乏コミュ障男の遺伝子が淘汰されたから
令和世代はコミュ強モテ遺伝子
恋愛強者たちが難無く結婚するんかね???
ここでいうコミュニケーション力は中途半端にあるとストレス溜まるだけだろ
その程度ならガン無視しといた方がマシ
>>725
自分は35の時に38歳の女性を紹介されてヤバいと思って結婚相談所で活動始めた
気付いたときには自分の評価は落ちてて、ショックだったよ セクハラとかプライバシー侵害とかには厳しくなったな。いいことだとは思うが。
>>715
それは子供じゃなくて最後のパートナーとして結婚したいって人じゃない?
そういう話はよく聞くけど、その年で子供までは思ってないだろ >>731
いや、子供が欲しいのが結構多い。だから歳の釣り合う相手ではなく、
子供が埋める若い女と結婚したがるんだよ。 「髪切ったの?」
とか聞いただけでセクハラ扱い。「はあ?」
今だって例えばマスクするのが当たり前って空気があれば大半の人は感染者が殆ど居なくても素直にマスクするじゃん
誰でも結婚して子供を産み育てるのが当たり前っていう昭和以前の価値観が今もあれば
現代日本の男女も普通に結婚してたと思うよ
自由恋愛と自己責任の世界じゃ独身を選択する男女も多くなるって当たり前の話
2 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 12:47:28.78
>名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/04(火) 10:58:37.81 ID:qfYlJuZa0
>タダの画面の海運株でウハウハやわ
>
>
>名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/04(火) 22:01:29.75 ID:NkbHcuNv0
>貰ったタダの紙きれの上野ー草津温泉は新幹線やなく特急ね
>
3 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 12:49:29.03
草津から歩いて近いトコは実物で自慢アップあげ
4 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 12:50:38.06
実物アップしてないコトを指摘したらジョナサンの貧乏飯あげ
5 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 12:51:41.80
草津クソデブバーチャ自演婆の実物とタダの紙きれをアップする境界線、約1万円あげ
6 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 12:53:05.13
叙々苑の高級肉は実物はアップ出来ない草津クソデブバーチャ自演婆あげ
7 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 12:54:10.80
クルマすら持ってないクソ田舎住みの草津婆あげ
8 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 12:58:49.45
高級なモノになると途端にレシートでアップする疑問点あげ
9 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 13:00:48.22
高級なモノになると途端にレシートでアップする草津の七不思議、疑問点あげ
10 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 13:01:28.63
草津から歩いて近い貧乏飯を実物でアップできる自信保守
11 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 13:23:56.98
健常者は実物アップしてインスタとかで自慢するのに、草津ではタダの紙きれを自慢する不思議な習慣保守
12 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/05(水) 13:37:00.38
何故か貧乏飯のジョナサンだったら実物でアップできる草津の不思議保守 本人の問題より日本の社会構造の問題が大きいような
あと結婚しなくてもいいという考え方も広まった
昔は親とか親戚とかが薦めた相手と、まあこんなもんかなって感じで結婚してたんだよ。
恋愛結婚っていっても、学生時代のサークルとか社内恋愛とかの狭い範囲でのもんだから
にたようなもの。
けっこう適当でみんな満足してたんだけどな、それで。
今は、アプリとか相談所とか候補だけなら無数にいるから、どうしてもイケメン高収入
に女は殺到するわな。
こんな理想の人が大勢いるのになんで私に縁がないの、不細工と結婚するならしないほうが
マシとか、自分のこと客観視できず身の程をしらんまま結局どんどん貧困化していく。
不細工でも低収入でも協力する相手がいれば、将来が全然違ってくることに気が付かない。
アプリとか相談所とか、勘違い女量産装置にすぎんから、禁止にしたほうがいいと思う。
>>589
若い子は共働きするなら若い男と結婚するからな
おじさんと共働きなんて選ばない ネットの普及で人間性の低さを目の当たりにして人を信じられなくなった奴の多いことよ
自分の意志で結婚しない奴が増えるのは、別に悪いことじゃないだろ。
結婚したいのにできない奴が増えるとしたら、そっちは問題がある。
自分が育った家庭と同じレベルの家庭を作れそうにないから結婚をあきらめる
って奴も結構多そうに見える。これも、できれば結婚したいができないに
含めるべきだろう。
>>352
こどおじ自体、インフラタダ乗りで覚悟が足りないのと、生活への不安がなく向上心すらないから、現状維持を選択する。
バリバリ稼がないとやばいとか、常にここまで到達すべきとか、ここで入って実力を養うとか、生活を考える男になっていないし、人生が軽すぎるので、ますます現代の女性から選ばれる要素が無い。
こういった喪爺たちは、常に女性がこうあるべき的に言って自慰してるだけ。 >>737
「身の程知らず」というこどおじが好む表現自体が良くないな
まあ彼らは言語能力に乏しいからすぐそういう貧しい表現を使うんだが
「ちょうどいい相手こそがベスト」って言い方の方が正確だ
高収入長身イケメンと一緒になれば必ず幸せになるわけじゃないから
学生時代(高校以降)に知り合う異性がベストってやつだ 単純に面倒ごと増えるのがなぁ
特に俺は相手の女が欲しいだけで、相手の両親兄弟親戚には何の用もない
娘だけ置いてお前らは消えろやって感じなんだけど、相手からすると自分的には大事な人たちを蔑ろにする奴なんて嫌だろうし
LGBTなんかを過剰に持ち上げるのはせいぜいやめたらいいのにな
ごく少数の性癖を持ち上げすぎで気持ち悪いわ
美男美女以外は結婚しない方がいい
子供の学校カーストがガチエグイらしい
序列1位は美男美女の子供
それ以外は脇役に成り下がる
サッカークラブなんかもそうだよ
不細工は端っこで突っ立ってるだけ
カメラまわしても虚しいだけ
>>742
平和ボケしちゃってるんだよね
この場合、親の責任も大きいんだろうけど >>746
さすがに、サッカークラブなら、外見がいい下手糞より、不細工でも上手い奴が尊重されるだろ >>737
まぁ、しょうがないとはいえ
女性はよほど酷くない限りはまんべんなく男性が寄ってくるけど
男性の場合はモテる男性に一極集中してあとは相手にされないと言う問題があるからね
そう考えると昔のようなお見合いは
結婚制度に関しては理にかなっていたのかも >>744
たしかに、結婚した方が面倒に巻き込まれるリスクは高くなるだろーな。 >>746
どこのネットでそんな知識かじったんだよこどおじ
外見がカーストに影響するのは早くて中学以降だ(余程のデブとかはあれだが)
中高であってもトップグループはイケメン美少女ではなくスポーツが得意な子供だよ 男は独身気ままで問題ない
・お金が自由
・妻からの精神攻撃を受けない
・性欲は、AVからVR発展で無問題
・どうしても女肌が欲しい時は風俗(2万内で20代と本番できる)
・孤独死→死んだらみんな無(そもそも既婚者でも孤独死多数)
・将来独身だらけ、不動産余りまくりだから独身での住居の心配はない(そもそも独身なら中古戸建をキャッシュで買う金は余裕で貯まる)
・子孫を残すのが人生の意味なら、あなたの人生の意味は小作り以外ないってこと?
※心の綺麗な希少な女は20代で結婚済み。女の本性は自己中、自意識過剰、責任転嫁。売れ残りGM女と無理に結婚しても後悔するだけで不幸
殆ど全ての男がつがいの女を得られた時代なんて昭和の一時期だけだよ
昔は見合いがあったから〜なんてありゃ長男だけの話だぞ
おじろくおばさでググれ
日本がやたらと戦争しまくってたのも次男三男を食わせるためって理由もかなりあった
男性は結婚したところで、
結婚相手の女性の経済力を頼ることはできず、
むしろ自分の持ち出しになるほうが多いので、
結婚へのモチベーションがあまりないのかも。
学校出たらそれきり女が周りにいないとか珍しくないからね
そのまま生涯を終える
というかぼんやり普通に生きてたらそうなる
顔と運動神経は比例するのだよ
サッカークラブで活躍する奴は中高でモテる
基本的に不細工は運動神経が悪い
不細工は先祖が運動神経悪くてボコられてたから顔のパーツが整ってないから不細工ってのは周知の事実
>>759
スポーツ選手の顔見てみろよ
イケメン美女もいるが正直あれなのも多いだろ
でも大半が結婚するな >>759
なわけねーだろ。プロスポーツ選手の顔とか見てみろよw >>741
結婚したいのに出来ないオッサン多すぎ問題がまずあってな。
コイツラのほとんどは、自分よりかなり年下の女性に、自分の奴隷となって欲しい願望だけしかない。そこで自分に靡くわけもないのに、女さんが悪いとがなり立ててる。
まず結婚相談所は、この多すぎるアタオカ中高年老害たちをお断りで排除をしないと、若手の結婚促進が出来ない。
35歳ラインで5歳ずつで分けるべき。 >>732
子供欲しいも本音なんだろうが
若い女とセックスしたい
母親代わりの家政婦が欲しい
自分と親を介護してほしい
孤独死は嫌だ
を、子どもが欲しいにすり替えている気がする >>764
「若い女とセックスしたい」だったら手っ取り早く買春の方に行くんじゃね? 経済的に自立できてない女と結婚とかありえないからな
>>765
稀に商売女は嫌だという奇特な奴がいるんだよ
大体童貞だけど >>727
恋愛強者かどうかは知らんが、40代で中高生の子供がいる
職場の人と話してたら
「今の子達は、なんか俺達の時代と違って、学校での男女の仲が
いい感じがする」
とは言ってたから、コミュ障でうんぬん言う奴は減るんじゃないか? >>768
まともに社会生活を送っていたらそういう発想にはならないな
コミュニケーション能力とは危機管理能力の一つだよ >>769
無性化しているとも言えるんだけどねそれ。 >>227
そういう悪口言うお前はコミニュケーション能力高いのか。 コミュニケーション力なんて、
昭和の時代から足りてないだろ。
お見合いしたり、職場で紹介したり
社会のおせっかいがなくなった事が最大要因。
テレビなんかが煽った恋愛至上主義で
お見合いしなくなったからだよ
あと昭和の頃は、まだ衛生環境も安全性も不足していて
けっこう男児が死んでいたから、成人の男女比がつり合っていた。
>>635
オマエが既に不妊の原因にもなるし、子供を作る気無いなら若い人の人生の邪魔をするなと 肉体関係までは良いけど一緒に住むのは嫌だ
別居婚ならしたいけど子供できたらどうすんだって話になるしな
結婚のハードルが上がっているのは間違いないはず。
婚活パーティーのサイトを見てると、ハイスペ男性以外はお呼びではない。20代でも年収500〜600万は必要、30〜40代は年収600〜800万は必要だと思うわ。婚活では上位1〜2割くらいのハイスペ男性以外は結婚は難しい。
男は大企業正社員、公務員、難関な資格を持って高年収とか、そういうレベルに達してようやくスタートラインに立てる。恐らくそれが現実だろうよ。その後に容姿や性格云々となる。
国民皆保険ならぬ国民皆結婚は完全に崩壊した。
女性も妥協してまで好きでもない男性と結婚したくないだろうし、例のこどおじや賃貸おじなど平凡な一般男性は生涯独身を覚悟して生きた方が楽だと思う。
経済力あるのに未婚のやつもいれば、
経済力ないのに既婚のやつもいる。
この差はやはりコミュ力なのか?
>>781
資産1億だけど、
合わないんだよ、女と。 >>781
コミュ力あっても未婚の奴もいるし例外はあるんじゃないかな >>517
子無しや一人っ子の夫婦が増えたのは晩婚化によるもので、2人以上子供のいる家庭なんか学校いきゃゴロゴロいるよ
出生率の低さは未婚者が劇的に増えてるから統計上そうなるだけの話
逆に子供を希望しないけど結婚するDINKSなんてのは死語になりつつあるんじゃないかな 世の中には色々なフェチがある
俺には全く理解できないがワキフェチにとってはワキが結婚の判断基準になるとか
ちなみに俺は髪だね
量が少なめのサラサラ艶々の黒髪が理想
どんなに可愛くてもゴワゴワの剛毛は無理
虚無僧でも仕込み杖で腕が立つんだが
認めてくれるチャンスが今はない
>>113
それシングルマザーの多い現状ほのものやんか >>769
昭和の女は性格キツい。
30代後半以降の女の性格のキツさは子供の時から。
ワルい=強い・カッコいい・明るい・面白い・正直
おとなしい=弱い・かっこ悪い・暗い・つまらない・偽善
という価値観が蔓延していた。
だからモテるために男も露悪がスタンダードになり、女も露悪系ばっかりになった。
おとなしい男は恋愛市場からはじかれ、結婚しても露悪に染まったいつまでもガキな男のパワハラで離婚が激増。
テレビや漫画を真に受ける日本人の知能の低さ、成長の遅さが原因だった。若い子は先人のこの失敗をたぶんネットかなんかで知っている。 >>267
うちの部署は30歳以上の男が8人いて結婚してるの3人だ。
ちなみに一部上場 >>789
昭和が多いだけで平成生まれもドギツい根性の女は居る 一部上場? デカい顔するのは全部上場してからにしろっつーのw
コミュ障なのは当たってるな。
女性と話せなくて彼女すらできたことないわ。
まあ結婚願望ないから結婚はいいんだが、彼女くらいは欲しかったねえ。
増えたお陰で、生涯独身でも困らない社会になってきてる
>>790
こざかしいと結婚しないんだろな
うちは9割結婚しとる二部上場の子会社だ プリキュアで悪人を退治するのは女になった
テロ朝の工作
年収3000万円の家庭に育った年収300万円の奴は、その収入で結婚できるとは思わないだろ。
同じ収入でも、年収300万円の家庭に育った奴なら、それなりの生き方を知っているはず。
新婚さんいらっしゃいに出演した程のラブラブだったけど、2年で離婚したw 幸せなのは最初だけで結婚なんかするもんじゃないぞ(-_-;)y-~
戦前生まれとそれ以降じゃ、成長の速度が違うんだろうな。
昔の20代の男女の顔つきとか、なんでそんなに大人なのかという感じで、60〜70くらいで亡くなる人が多かった。
経済力に踏み込んだのは好感持てるな。変な精神論ばかりで本質まで言わない人が多い。
彼女がいないタイプの「金がないから結婚できない」が、経済力で高レベルの異性をモノにできる金額は年収1000万円とかのレベルじゃないような。
果たして彼女がいるタイプの「金がないから結婚できない」がどれだけいることか。
1970年代ぐらいの会社員の経済的安定が異常なんだけど、
その時代の家庭に育った奴だと、いまの状況では経済的に不安定すぎて
家庭が持てる状態じゃないと思ってしまいがち。
>>9巨根が全員に評価されるのはゲイの世界だけだよ >>803
金が無いなら無いなりに無責任力?でも鍛えるべきだと思う。相手の事なんて考えずに自分の体裁を整える事に全フリするぐらいの勢いがないと難しいかも 田嶋陽子「結婚なんて女にとって昔から奴隷制度だったんだよ。
これからももっともっと生涯未婚者を増やしていかないといけないね。
少子高齢化?何それ?そんなの知ったことじゃないね!」
男から見てもコミュ障の男って気持ち悪いもん
何考えてるか分からない、会話も成立しない
不細工でもアホでもいいからシャキッとしろ
>>5
何かミスするたびに「だから結婚できないんたよ」って本人のいないところで陰口叩かれるのが可哀想 俺はそんなこと思ってないけどそういう言い方をする奴がムラ社会日本には多数 生涯独身で人生終える事になったら、経営者や政治家巻き添えの自爆テロやる事にしている。
女性とのコミュニケーションが犯罪になったからどうしようもないね
>>803
昔も貧しい家庭多かったけど。
ズボンも継ぎはぎしてはいてたし、みんなが小奇麗な恰好するようになったのは1980年代後半くらいからじゃね。
自宅が商売やってるとか、共働きでマンション住まいとかでないと豊かな生活はしていかなった。
親もぜんぜん金使わなかったし、みんな内職してたよ。 「結婚しない」と言う選択肢は一切認めません
さすが多様性や寛容性を認めている素晴らしい世の中ですねw
>>814
中高生の制服も膝はつぎはぎだらけだったな。
一万五千円の新しい制服は入学時以外はなかなか買ってもらえなかった >>808
人は見た目が9割だからな
見た目さえ良ければ全て大丈夫
筋トレ運動摂生して常に腹筋割れてファッションに気を使い子綺麗な今時の格好してれば大丈夫 無能なものほど助け合うべきだとも思うけど、現実的には厳しいんだろうな。
>>808
超有能な奴にそう言うならおかしな話だが、ミス以前からそういう評価されてるって奴が大半だろw 新アニメで
家が岩槻の人形制作で
職人志望だから高校でも浮いていたが
ミシンが使えるからコスプレ好きの可愛い女子にモテモテ
と言うのが始まった
応援したい
>>807
そもそも女性同士でもそんなに会話成立してないと思うぞw
女性の発する対女性での愚痴の内容がほとんどそれだろw
なんでそれなりにうまくいってるように見えるかといえば女性同士では
ちょこちょこお菓子とかの小さい贈り物してるから。 >>771
わかる
独りになりたい
一人の時間が必要 そもそも結婚したいのかってのがありそうなんだけど
一人の時間作れないと死ぬんだけど男はどうなん?
>>771
でもそんなの結婚する前からわかりそうなもんだけど 10年か15年前くらいは外国人女が未婚中年男の若妻要因だったけど最近は聞かないな
男女比率半々とすると女性の生涯未婚低いのって女性のほうがパートナーに捨てられるてるってこと?
巷の9割以上が非モテの男女
で非モテどうしが結婚して
独身にマウントしてくる構図
>>828
複数回結婚する奴が男の方に多いんだろうな。 >>824
貧乏な大人数の家庭で育った奴とかは四六時中人いても平気らしいが、
それ以外は一人の時間がないと辛いでしょ、そりゃ。 >>828
これまでの女性の相対的な生涯未婚率が低いのは
・男と女では105:100で男の方が多く生まれる
・男の方が婚姻時の年齢が平均で5歳ほど高かった(最近は接近してる)
・離婚した後に再婚する割合が男7割、女6割
の複合的な理由だよ 高度経済成長期だと日雇人夫が妻子と風呂無アパートに住んでた
毎日風呂に入らないから日雇人夫の子は学校で臭かった
今では日雇人夫は結婚しないんだろうな
>>833
日雇い労働者は、ホームレス化してるらしいぞ。 マッチングアプリの普及が悪いだろこれ
昔は出会いの場なんて学校か職場ぐらいで、そこから男を選ぶしかなかったし適当な男が見つからなければお見合いするしかなかったが、
今ではマッチングアプリでいくらでもイケメン見つけられるからな
分厚いカタログから洋服選ぶみたいになっちゃってる
そりゃーひと握りのイケメンに複数の女が群がりますわ。そして、そこから漏れたフツメン以下は生涯独身になる
カタログから相手選んで結婚するか? 生協の宅配じゃねーんだぞ?
>>822
お菓子とか意味不w
普通に対話は成立してるんだよ
男性には理解出来ないだけ >>835
女だって4人に1人は生涯独身になるんじゃないの?俺の周囲の女なんざ、おばさんも若い女もみんな未婚。
ただ、マッチングアプリ害悪は確かにそうだと思う。男女ともにスペックだけで選ぶから、もしかしてリアルで何の情報もなく出会ってたら結婚してたかもしれない人達だっているだろうし >>837
お菓子ごときで人間関係築けると思ってるあたりマジでコミュ不全感じたわ
ああいうやつが一方的に物贈って拒まれたらキレ散らかすんだろうな 無敵の人一歩手前な感じの >>835
男だけ金取るようなのが害悪じゃないわけがない >>837
女性が発する職場の愚痴って大抵あいつは話が通じねえって内容だぞ?w
同じ職場内なら円滑化を図れるけど社外とのやり取りの齟齬だとボロクソに言ったりする。
会社ごとに色があるから当然なんだけど要は男女問わず個人間でも同じことですよ? 日本のこの手の問題のほとんどは政府の間違ったプライマリバランス黒字化目標、緊縮財政が元凶だよ。
国民は貨幣観と国家観を正しくして間違った政治を正していかないといけない。
生涯独身のつもりだったけど、後輩とキャンプ行くようになったら、
うまく丸め込まれて一昨年結婚した。
実家が結構な地主でビックリしたよ。
>>788
夫が法的に養う義務があるから、シングルマザーとは全く違うよ >>843
女と二人でキャンプ行っといて、独身主義も糞もねーよ 昭和のころは皆見合い結婚だろ
恋愛結婚が一般的になったのなんて80年代からじゃないの
>>844
イスラム圏では、男が望めば離婚は簡単。 女の結婚目的が、男の財力なんだから。
女は自分が働いて稼ごうって気がないのがすごいよなあ。
男で言うと良い家の娘を嫁にもらえば自分の将来が安泰みたいな考え方。
>>847
一昔前の朝ドラとか見ると
恋愛は正しい、お見合いは間違いとか描かれることが多かったよね。
他に好きな人がいるのに親同士が決めたお見合いで無理やり結婚させられたみたいな。
そんなこんなでお見合いに悪いイメージが出来て恋愛結婚主流でお見合いが廃れたわけだが
同時に結婚できない人も増えたという皮肉か。
まあお見合いもお見合いで当たり外れも多いから
運が悪いと酷い相手に当たることもあったりするから一概にどっちが良い悪いはないけどな。 一生に離婚を2回、3回、国会議員の女性たちでも経験しているからね。
結婚離婚は、女性にとって財力増強の手段。
1人を楽しめるからでは?
自分の事が自分で出来るし
仕事忙しいからその他の煩わしい事は
なるべく避けたい
でも良い出会いが有ればそれに乗る
確かに一昔前のトレンディドラマ(笑)とか見合い結婚=悪って風潮だったな
職業選択の自由〜♪とか歌ってたCMも今思えばフリーターを増やそうという政府と人材派遣会社の狙いだった
振り返ってみるとほんと日本国民は悪い方向に完全に騙されてるわな・・・
おそらく現在もリアルタイムで政府の陰謀が侵攻中なんだろうな
結婚はコミュ力高い方が明らかに良いけど、コミュ力だけ高くて仕事が出来ないみたいのが一番厄介。プライベートは結構だが仕事の能力が低すぎて使い物にならん。
>>850
お見合いでアスペやギリ健の男が結婚できたけど
そのせいで女が一生苦労したわけで
元々本能的に、男は一夫多妻がいいし女は理想が高い
女一人を男一人に当てがうのが間違い さみしいジジイ、さみしいババア、あたまのおかしなキチガイもよっといで!
三連休だよ!ボラえもんクソスレ祭り
反日電通でお馴染みのキチガイ、ボラえもんが選りすぐりのクソスレを立てまくってるよ!
いまならまだ間に合う!
さみしさ・悲しさ・虚しさなんかはクソスレに書き込んで、もっと惨めになってしまおう。
どうせバカでモテない貧乏人。ボラえもんスレならみんな大歓迎だよ!
新卒で会社に入った直後に保険のおばちゃんが来襲したが
全ての誘いを「幼稚園の頃から結婚しないと決めている」と断って結局
養老型保険に入った それが何年か前に満期になって結構な金額を受け取った
厚生年金貰ってるけど宣言通り独身だよ、1mmの後悔もない
持ち家があり動産だけで3億はある
現代社会は昔に比べて単純労働が少なくなりコミュ力が要求されるから淘汰が進むんだろうな
てか進化てのはこうして環境相対的な淘汰によって進むんだなあて目の当たりにして興味深い
日本大っ嫌いでお馴染み反日ボラえもんクソスレ祭り開催中!
異性に縁のない惨めな負け犬、社会不適合者、アル依存、人の話が聞けないバカが大集合!
毎週末、連休を狙ってダメ無職、自虐バカ向けのクソスレを連発。
この機会に自分のダメっぷりをスレにぶつけてみないか?
君の腐った情熱をここにさらしてしまおう!
金は関係ないんだよな
小室圭なんて無職借金持ちで婚約会見して結婚したし
天皇陛下なんて子供1人しかいないもんな
秋篠宮ですら子供を3人しかいないもん
ビッグダディなんて貧乏子沢山だけど天皇家なんて生活に一切困らないけど子供少ないぞ
金持ちの孫正義ですら子供が1人で三木谷なんて1人しか子供がいない
政治家でも安倍晋三や小池百合子や片山さつきなんて子無しだ
金は関係ないわな
>>858
1人でいるのが良いという人もいそうだね
何億持ってるか分からん中居正広も結婚しそうにないな
何人も女とつきあったそうだが結婚するとなると
金目当ての女に思えてしまうらしいw
1人でいるのが好きだとも 金がないし、将来上がる見込みもないのが一番の問題だと思うけど・・・
>>853
全部CMじゃん
強いて言うなら制作会社でしょ
政府がCMの作成に口出しするはずないじゃん >>863
それに尽きるんだけどね。コミュカに持っていきたい層がいるんだよ。昭和の人はコミュカめちゃ高かったのか?って話なんだが 早稲田の森川教授は独身に対して厳しいんだよな。
中央の山田教授は自身も独身だから独身に対して優しい。
山田教授はレディースデイやレディース価格に反対していて、
「レディースランチお願いします」とやるような人
山田先生は国からの未婚者の特徴の調査依頼あって、
調査の結果から「年収の低い人が結婚できません」と結論づけた。
そうしたら国から「それじゃ発表できないので、結論を変えてください」と言われた経験あり。
>>849
またまた兄貴冗談を・・・
それを言い出したら男だって仕事とか言いながら
大手のルーチンで楽して安泰に暮らしたいと思う奴等ばかりじゃん…
自分の力で社会や政治や世界を変えようと思ってる男なんか
1万人に1人もおらんだろ。 数値から女性人口は多いとはいえ結婚出来ない女性も同じ数だけいるんだけど
医師か弁護士か大手企業の従業員になりましょう。それか議員か官僚にでもなるか。
確率は高くなる。
「あなたとセックスしたい」
これ言えるだけでかなり違うぞ
>>861
全く関係ない
戦後すぐ団塊の世代誕生だからね
食うにも困っていて一番苦しいときやろ笑 >>853
その頃から少子高齢化になるの分かっていたのに…
DINKSなんてのもあったな キモいおっさん=出世しておらず、カネがなく、女がなく、競争に勝てなかった、容赦印象が悪い中年の男性
独身男性とは、出世栄達や子孫繁栄の無意味さを悟り、ただひたすら今日一日を生きることに全集中する世俗の禅僧である。
男は結婚願望あろうが無かろうが、結婚していない時点で
モテない男、売れ残りの男、どこか問題ある男と必ず
思われる。
あのね、クラスに受け身の男がいるのよ。女側にも受け身の女性がいるけど、ダメージは男のが大きい。
女性側はたとえ受け身の場合でも積極的な男に話しかけられるし、そういう男を好む場合が多い。
>>867
年収が高いほど結婚率が上がるなんてデータ見た事あるけどあれは変えてくださいって言われなかったのかな。結構都合悪いと思うんだが 受け身って言うのは学生時代に自分から話しかけられない男ね。(もちろん女にもいる。)
日本という国が建国から現在に至るまでの2682年の間にほとんどの男女が結婚していた期間は
明治の半ばからだから、たかだか125年程度の期間なんだよ
だから結婚なんか無理にしなくてもいいんだよ
>>878
ひとえに高収入男なら一度は結婚しちゃってるからね。
年収1500万円以上で生涯独身は3%未満らしいからね。
有名人なんかだいたい一度は結婚してるもんな。
コスパ王とかもてはやされたひろゆきでも妻子ありだしな。 >>881
男の方が360万人以多いからね。
女側があえて受け身になる必要がないと言うのもあるし
ぐいぐいとアプローチしてくれたり
メリットを提供してくれる男になびくのはまあ分かる。
恋愛ものでも少年ジャンプとかでもそう言う描写多いじゃん。
最近だと最初から主人公を好いてる女側からぐいぐいと来るんだっけ? 女性に価値を見いだせなくてもコミュニケーション能力低下扱いなんだな。
結婚なんて今の時代どっちでもいいわ
生涯交際経験無しグループに入ってなければ
50が間近に迫っていて貰い手なんていねえのよ。事件で精神障害も負っちまったしな
貰ってくれるなら巨デブじゃなきゃいいから貰ってくれ。金なんかないぞ
>>880
20年前の話。
怒られたから著書で発表した。 >>885
学生時代にいる受け身の女性は、真面目おとなしい系の男性を嫌ってる場合が多い。
積極的男性に興味を持ってる確率が高い。
その男側も最初は積極的女性と付き合うのだか、結婚するときにおとなしい系と結婚して子供作ったりする。
これはもちろん確率の話だが、パターンとしては多い。 >>75
それはあるかもな。女は能力が平均的なのに対して男はできるのとできないのが極端で、しかも出来るヤツよりできん底辺のヤツのが多いからな。 ポルノが充実してるから性欲解消が簡単なのもあるだろうな
>>893
男の中で序列が高い男を選ぶのが女の本能なのだ。
男の中での序列の高さが男の人格を保証する。
だから序列に参加しない自称「おとなしい」男など論外。ぜんぜんおとなしくない。弱いか勝手なだけ。 >>870
・男の方が再婚率が高い
・男の方が女より多く生まれる
・男は年下の女との結婚を望むため、さらに男女比が悪くなる 社会に旨味があるニッチが空いてないんだよ
人間はやっぱ適度に戦争して社会の空きを作らなきゃあかんわ
340万人も男余りの状況で結婚できないオンナさんのヤバさよw
>>903
そういう事じゃなくて男女共に独身はほぼ同じ数だって言いたかったんじゃない?当たり前だわな コミュニケーション力ってどうやって測るんだ?
昔の人の方がコミュ力高いとは全然思わないのだが。
>>323
男同士で暮らしたらケンカになったり色々やっかいらしい。 >>906
一律のコミュニケーション力なんてものはない。阿呆の思い込み。 >>376
いつまでも「いつでも結婚できるわ」って思ってる人にそういうの多いよな もう結婚することはたぶんねーだろーなと思ってたのになぜかまた結婚したとか、
ふつうにあるから先のことは分からんもさ。
結婚するには安定と収入が必要だけど国が非正規推進してるからな
非正規の男は結婚あきらめろってことになったら、
かなりの数が非婚になって少子化がますますはかどる。
>>905
独身女も大量に余ってるな
結婚に積極的でない男も女も独身を続けがち 劣等種は子孫を残さない事によって人類に貢献してるんだよ、喜ばしい事だろう?
>>914
年収400万未満はアキラメロンってスレが立ってたなw 非正規の女もたくさんいるんだから、非正規同士で結婚すればいーのに。
>>918
しかし実際には
年収二百万円台のアラフォーの55%が
結婚しています なぜかこういう記事って女性も3人に一人は生涯独身って書かないよね〜
不思議だね
>>902
その受け身の女も積極的な男と付き合って今までの姿と違う様に変わってしまう。 付き合おうとすると必ず横から女が嫌がらせをしたり、男が横取りをしようとする
日本人の寝取り根性大好きなゆがんだスケベぶりや変態ぶり
女の醜い嫉妬心
こんなやつらばっかりの社会で誰が恋愛などしたいものかね。
男性の経済力が?・・・とかいうけど原因は国のせいだろ?政権のせいだろ?
GDPが全然成長しないのにおまえらが増税ばっかりするから!
いかにも男性の能力が落ちたような書き方だが自民党がクズで自分の保身しか考えないからだろ?
まともな政策を立てられない無能集団だからだろ?
>>919
>>921 が書いてるように、年収200万台の
非正規同士でもたくさん結婚してるんじゃないのかな。 >>927
孔明先生に聞いたけど日本がこんなふうになったのは政治家の責任ではないらしいぞ
国民の責任らしい
景気って 気って漢字で書くらしいじゃん
気持ちの問題だって 国民みんながバブル弾けて暗くなったから
こういうふうになったらしい 会話のキャッチボールなんていいながら、
一方的に自分だけベラベラベラベラいまだにしゃべってる年寄。
相槌するのに愛想がつきたから、みんなお一人様になってるんだろ。
これ健常者の独身限定で抽出し数字なんだよね。
精神肉体が元々病んでる人って短命で独身が多いじゃん。その人らが含まれてないよな?
一人でしゃべり倒して、まわりは愛想笑い。
どこがコミュニケーションなんだよ。
どこがキャッチボールなんだよ。
愛想笑いしないやつは、
暗いねえ。
それがバブルのコミュニケーション。
ですよねえだけで一晩上司と語り明かすコミュニケーション力。
笑い事じゃないんだよ。
相槌打ってるだけのコミュニケーション力。
一人でしゃべり倒してるやつは、コミュニケーションの達人のつもり。
相槌打ってるだけのやつ。
一晩中ひたすらしゃべり倒してるやつ。
どっちもおなじコミュニケーション力だろ。
江戸時代は人口を3000万人におさえる必要があって少子だった
明治になってからは欧米列強と戦うために多産になった
戦わずして欧米列強の奴隷になった支那チョンには理解できない事情
その相槌が、ですよねえ。
すばらしいコミュニケーション力。
同意以外は人に非ず。
すばらしいコミュニケーション力。
人を否定してはいけません。
お客様の言葉を否定してはいけません。
すばらしいコミュニケーション力。
>>925
積極的な男というのは、積極的になれる立場・人間的資源を持ってるから積極的なの。
消極的な男はその反対。
コミュニケーション力というのは、しゃべりだけで成立する魔術とは違うんだよ。
国家同士の関係における軍事力・経済力・技術力・文化から生まれる政治力に近い。政治力だけの国なんてバチカンくらいでしょ。 人を否定してはいけません。
おっさんの言葉を否定するなよ。
ババアの言葉だけ共感を強制するなよ。
コミュニケーション力だろ。
好き勝手なことを、一方的にベラベラベラベラしゃべり倒すことを、
コミュニケーションだなんて思ってるやつらのせいで、
いまの社会がこんなことになってるんだろ。
オレはコミュニケーションの達人だ。
相槌なら世界の誰にも負けない。
ですよね。
コミュ力が今更落ちたわけじゃないだろ。
昔はコミュ力が無くても周りが勝手に適齢男女を娶せてたの。
いい年した大人が独身でいると
世話焼きジジババが寄ってたかって結婚させてた。
今はそういうn無いから。
たしかに
両親はコミュ障とコミュ力おばけの組み合わせだ
結婚は億稼いでからしろと言ってるだろう
無理するな、背伸びするな、周りに流されるな
>経済力、コミュニケーション力の低下と分析
嘘こけ、根拠が不明。戦後の貧しい時でもみんな全然結婚してたし、
昔の人の方が特別お喋り上手だったとも思わん。
女がわがままになって要求が過剰になってきたから減ってきたんだろ
コミュもそうだけど
未婚って年収400万未満が多いだろ
>>947
>世話焼きジジババが寄ってたかって結婚させてた。
昔だって、「相手がイヤ」って男女は全然、結婚しなかったぞ。
なにその妄想、「結婚させてた」って。知ったかぶりするな。 >>947
昭和の一生独身男なんて、荒川周辺の街に死ぬほどいるけど。
昭和はみんなが結婚していたなんてウソだよ。
結婚するにしてもお見合いを何十人としていた。 10-20代 若くて綺麗で魅力的
40代 色気と包容力
30代 お金!お金!家事分担!
>>957
うぜえ
結婚すんなよメンドクサイ
結局無能だから結婚したくないだけだろ
金そこそこ稼げて家事育児できるやつはそんな不満出ないからな ただの価値観の変化だろ
デメリットがメリットを上回ったら誰だって避ける
>>944
おっさんは人の意見否定しまくりやん
もうめんどくさがられてるんだよなおっさんって
おっさんはおっさんの世話しないからわかんないけどみんなに嫌われてるぞ
だから孤独なんだよおっさんって 父・機関士、同性の友達ばかり
母・老若男女むだに顔広い、百貨店のアパレル店員
お見合いでしか出会えない気がする
>>956
>ただの淘汰だよな
いい淘汰とは限らんぞ
大昔ツノが大きければ大きいほどオスがメスにモテる鹿がいて
その結果がどんどんツノが大きく進化して首で支えきれなくなって
絶滅した
人間の場合も、質素に豊かに十分暮せる最低限の生活じゃ飽き足らず
必要以上の過剰な財力をメスが要求し出したりして、見栄っ張りな
大量消費社会が到来して、それが原因で人類が破滅するかも知れん >>959
コミュ力経済力がない男が避けられるのなんて至極当たり前だわな
メリットがない >>952
400万未満の未婚は確かに多いが、既婚者もかなり多い。 >>953
>>954
ソースは俺の親父。
これが大人か?と思うほどのコミュ障。
仕事はできたがとにかくコミュ力が異常に低い。
職人だからそれでもなんとかなってたが。
都会は知らんが戦後のド田舎はそういう感じよ。 そもそも仕事ができるコミュ力ないやつなんて幻想だからね
コミュ力あっても人間嫌いとかならいるが
コミュ力ないやつが人間社会で上位に行ける訳ないだろ
現代は経済力とコミュ力が近いレベルの者同士で結婚してるのが多いかもな
>>963
>コミュ力経済力がない男が避けられるのなんて至極当たり前だわな
>メリットがない
そういう汚い男女関係ってなんなん
恋人って一緒にいるだけで嬉しいもんだし
カネなんか使わずともいくらでも楽しく生きていく力こそが本当の知性
男はATMでもなけりゃ宴会の盛り上げ屋でもねえ >>965
それは例外中の例外と心得ておけ。一般論でも何でもない。
見合いして雰囲気良くなったかと思ったら、相手のハゲを見て断った女がいて、
その女の態度の豹変を見て、見合いの世話人の俺の母親は「ハゲはダメか」と嘆いていた。 >>696
コミュ力ないやつの根本にあるのは相手への甘えだからね
人に愛情がない、興味ないからコミュ力ないんだよ
本当に愛情あったら他人に興味がでるもんだし
コミュ力ないなりに一生懸命会話しようと努力したりするもんなんだよね
相手に全部話題振り頼む奴ってゴミだよ
女にも言えるが そういやお見合い後は毎日電話きて母が折れたらしいから今だと父捕まってたかもしれん
>>969
金なんかという時点で知性ないからお前
一緒にいるだけで楽しい?甘えんな
頭の悪い金のないやつと一緒にいて楽しい女なんかおらんわ
お前は動物や鳥以下 哺乳類ふつーにもっと頑張ってる努力してるで?
汚い?お前がきたねーは 屁理屈ルンペン野郎
自然界で餌も持ってこれない無能はメスから見向きもされないし淘汰される
人間なんか女が愛想笑いで我慢してあげてよっぽど優しいわ >>969
どいつもこいつも最初から恋人じゃないじゃんw
知ってる人間同士ならともかくほぼ知らない人間の沈黙なんて苦行だよw >>969
コミュ力もない金もないけど
俺と一緒にいて嬉しいと思え、って方がよほど不遜… >>966
>そもそも仕事ができるコミュ力ないやつなんて幻想だからね
>コミュ力ないやつが人間社会で上位に行ける訳ないだろ
ツッコミどころ満載だが、仕事が出来るできないなんてぶっちゃけ
社畜と優秀かどうかであって、それが人間として上位な存在とも思わんし
あなたのコミュ力の定義がよく分からんが、普通にただ誠実に人と接する事さえ
できりゃあとの余計なモンは特に要らねえ >>969
男はATMだと言ってる人は、
大半がATMにすらなれない、情けない非モテ男だよ。 >>964
25〜まぜたらそらそうだろ
30代とかなら正規雇用なら400みんなこえてる >>977
俺がただここにいるだけで充分だろ?って勘違いも甚だしいよなw >>975
↑
根拠が全然書いてない
>金なんかという時点で知性ないからお前
>一緒にいるだけで楽しい?甘えんな
↑
なぜ知性がないのかなぜ甘えなのか一切不明 >>979
コミュ力ないやつが優秀じゃないのには理由がある
まずスキルの上達には必ず教えを乞う必要があるからだ
自営業するにしてもコミュ力は必須
世のできるやつって必要な会話をはぶく人間はいてもコミュ力ないやつはいない >>980
ATMとなこどおじが言ってるのがウケる
自分が親に寄生してて稼げなくてモテないのにな >>980
>男はATMだと言ってる人は、
>大半がATMにすらなれない、情けない非モテ男だよ。
循環論法なんだよその詭弁は。
豆を目で食う事なんかに興味ねえのに
「そんな事言う奴は豆を目で食う事すらできない情けない奴」とか
言ってるのと一緒 >>984
それをいちいち説明しなきゃわかんないレベルのアホに説明するのにも体力がいるんだよねw
世の中の人間の大体は理解はできてることをバカに教えるより
別のわかる人間に声かけたほうが絶対効率いいし幸せになれるわな >>982
>俺がただここにいるだけで充分だろ?って勘違いも甚だしいよなw
そりゃ最早好き同士でいる恋人の間柄じゃねえな
売春じゃん >>985
そんなの率直に聞けばいいだけ
>>990
根拠が説明出来ないインチキ野郎なだけだよあなたが
根拠が説明されていないモノをなんで無条件に盲信せなならんのよバーーか >>1の未婚で恋人いて結婚という流れになると逃亡してしまった奴どれぐらいいるんだろな >>989
んじゃ金以外でなんの魅力があるの?
コミュ力もないんでしょ?
家事育児全部黙ってやってくれるの?
イケメンなの? コミュ力ないよな
ていうか他人に興味ないんじゃないの?
コミュニケーションしようとも思わないと感じる
>>992
頭悪いやつってさw
自分が理解できないことを言われるとすぐ他人を悪者にするんだよな
お前のママじゃないしメンドクサイしお前がどうなろうがしっちゃこっちゃないよwこっちは >>994
そんなバカバカしいチェック項目なんかどうでもよくなるくらい
好きな者同士で付き合うんだよ
チェック項目なんかで計算しなきゃいけないような間柄の人間なんかとは
結婚しなきゃいい lud20230209114922ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641649356/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】男性の4人に1人が生涯独身…早稲田大教授「経済力・コミュニケーション能力の低下が原因」 ★6 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【社会】男性の4人に1人が生涯独身…早稲田大教授「経済力・コミュニケーション能力の低下が原因」 ★4 [ボラえもん★]
・【社会】男性の4人に1人が生涯独身…早稲田大教授「経済力・コミュニケーション能力の低下が原因」 ★5 [ボラえもん★]
・【社会】男性の4人に1人が生涯独身…早稲田大教授「経済力・コミュニケーション能力の低下が原因」 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】男性の4人に1人が生涯独身…早稲田大教授「経済力・コミュニケーション能力の低下が原因」 ★2 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★7 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★5 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★2 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★8 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★9 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★4 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★3 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★6 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★10 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★12 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★13 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★11 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★14 [ボラえもん★]
・【社会】独身男性の幸福度は生涯にわたって低迷…不安定な経済力は結婚以前の段階からハンデになるという現実 [七波羅探題★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★11 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★4 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★7 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★3 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★2 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★20 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★19 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★10 [首都圏の虎★]
・恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★12 [首都圏の虎★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★9 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★8 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★5 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★2 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★3 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★7 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★6 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★4 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★13 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★18 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★17 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★19 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★16 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★20 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★14 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★12 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★15 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★10 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★11 [ボラえもん★]
・【結婚】Z世代4人に1人が「生涯独身はメリットの方が大きい」 - 理由は? [七波羅探題★]
・【アカデミア】早稲田大、学生へのセクハラや職員へのパワハラで商学学術院の50代の男性教授を解任
・【結婚】高知の女性、未婚率日本一 5人に1人独身 経済力理由?男性の低所得も要因か [七波羅探題★]
・増え続ける東京の生涯独身率。男性の25%、女性の20%が生涯独身。東京を埋め尽くす独身高齢者問題
・【社会】早稲田大学名誉教授「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき」★3 [ボラえもん★]
・【社会】早稲田大学名誉教授「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき」★4 [ボラえもん★]
・【社会】早稲田大学名誉教授「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき」★2 [ボラえもん★]
・【新型コロナ】 岩村・早稲田大教授 「コロナ政策の再検討を。 日本の単位人口当たり死亡者は欧米の数十分の一以下だ」 [影のたけし軍団★]
・【社会】35歳“プロの独身”のリアル!「30歳以上の未婚男性のうち、4人に1人にあたる209万人が童貞」
・【社会】5人に1人は生涯独身 東京都の女性の生涯未婚率が20%の大台を突破 [ボラえもん★]
・【社会】5人に1人は生涯独身 東京都の女性の生涯未婚率が20%の大台を突破 ★8 [ボラえもん★]
・【社会】5人に1人は生涯独身 東京都の女性の生涯未婚率が20%の大台を突破 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】5人に1人は生涯独身 東京都の女性の生涯未婚率が20%の大台を突破 ★7 [ボラえもん★]
・【社会】5人に1人は生涯独身 東京都の女性の生涯未婚率が20%の大台を突破 ★2 [ボラえもん★]
・【こどおじ】「私は子ども部屋おじさん」年収800万円で実家ぐらしの40代男性「結婚願望なく生涯独身予定」「FIREも可能だが仕事は辞めない [Stargazer★]
14:29:20 up 22 days, 15:32, 0 users, load average: 8.44, 9.31, 10.12
in 0.34911203384399 sec
@0.34911203384399@0b7 on 020504
|