2022年01月25日 14時54分 公開
コカ・コーラがノンアル飲料「よわない檸檬堂」を発売 「檸檬堂」のノウハウ生かした風味に
「檸檬堂」好きの休肝日によさそう。
[増田雄三,ねとらぼ]
コカ・コーラシステムは、アルコール度数0.00%のノンアルコール飲料「よわない檸檬堂(れもんどう)」を発売します。メーカー希望小売価格(税別)は132円。
「よわない檸檬堂」
「よわない檸檬堂」は、コカ・コーラのレモンサワーブランド「檸檬堂」で培ったノウハウを生かして作られたノンアルコール飲料。ジンに使うスパイスをレモン果汁になじませることで「レモンサワーらしい風味」を再現しました。なお、ノンアルコールブランドの展開は同社初とのこと。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/25/news141.html 自分はアルコール全く飲めない体質だからCMとかうらやましく見てたのよね
これ絶対買うわ
夕飯の時に飲むぞ!!!
色々なチューハイレモン出てるけど売れる売れないはネームセンスとCM量で決まって味の違いはほぼ無いよね
>>11
ファンタレモンをアルコール飲料にしてほしいよな。 普通にレモネードじゃあかんのか
アルコールの苦味がやめられん厨のためか
それレモンジュースでは?
売れなくてダダ余りさせて、またコンビニのバラマキ景品にでもなるのか?
■製品名:「よわない檸檬堂」
■品名:炭酸飲料
■原材料名:レモン果汁(レモン(アルゼンチン))、果糖ぶどう糖液糖、食塩、ジュニパーベリーエキス/炭酸、香料、酸味料、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンC)
■アルコール分:0.00%
■果汁率:果汁10%未満
■栄養成分表示(100ml当たり):
エネルギー 25kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 6.2g
食塩相当量 0.07g
ノンアルって飲む意味がわからないんだよなぁ
アルコールって酔いたいから飲むんじゃないの?
酔えない飲み物なら飲む必要なくね?
それならぶっちゃけ水でいいじゃん
飲み物で一番うまいのは水なんだし
>>6
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ アルコール飲料始めたと思ったら同じ名前でノンアル出すとか消費者混乱するだろ
あほらし
レモンスカッシュ
果糖ぶどう糖液糖、レモン果汁、レモンピューレ、レモンペースト/炭酸、酸味料、香料
「よわない檸檬堂」
■原材料名 : レモン果汁(レモン(アルゼンチン))、果糖ぶどう糖液糖、食塩、
ジュニパーベリーエキス/炭酸、香料、酸味料、香辛料抽出物、
酸化防止剤(ビタミンC
しずおか茶コーラっての飲んでみたいんだがどこのスーパーに売ってんの?
酒飲まないから普段はトニックウォーターにポッカレモン
これはアルコール入りのCM見て美味しそうだったから飲んでみたいわ
>>29
確かに
ノンアル飲むくらいなら炭酸水浴びるほど飲む 飲みたいけど我慢したいっていう矛盾の時にこれ飲んだらいいな
こういうのってアルコールほんのちょっと入ってたりするん?
表記は0%でも行けるとか
そんなものはいらないから
昔、出してたレモンスカッシュ、確かフレスカと
ゴールデンアップルを復刻してくれ。
>>57
法や実際(実態)は知らんけど、アサヒ ノンアルコール飲料ビアリーは0.5%の文句で売り込みしてるわ ノンアルハイボール美味しいかな
他はジュース飲むわ
いやいやちょっと悪質だろ
炭酸入りレモネードでしょ
わざわざこんなネーミング
こーいうのってポストハーベスト農薬も抽出されない?
ってか皮使うなよw
だれか詳しいひとノンアル飲料とジュースの定義の違いを教えておくれよ
昔から違いが分からないんだよ
下戸だからこれなら飲めそう
酒なんてもう何年も飲んでないけど、その間ノンアルって沢山発売されたなあ
ノンアルだから酒じゃないな。つーか甘くないレスカやろ
ジュースにすると80円くらいに叩かれるから、ノンアルと言って100円以上で売るのだろ
>>1
それただのなんちゃってレモネード風ジュースやんw 最近酒やめたけど代わりになる炭酸飲料がなかなか無いんだよな
甘さ控えめで炭酸強めの飲み物がほしいな
キレートレモン 無糖スパークリング(500ml)
レモン果汁(レモン(イタリア))、レモン果皮エキス/炭酸、ビタミンC、香料、紅花色素
人工甘味料使ってないのは良い
本家の檸檬堂もそうだけど
ノンアル名称ならアルコール飲まなくて良い場もありそう
ポッカサッポロのレモン2個分の果汁が入った炭酸飲料で良いわ
>>1
こういうのあんまよくねえと思うんだよな
酒は酒だからいいんだ、曖昧なのは危ない場合もあると思うわ ノンアル飲料の困ったとこは
飲むとすぐに胃が膨れてしまうこと
いくら美味くても飲めない
散々CMしまくったチョーヤのウメッシュとかどうなった?
まずくてびっくりしたんだが、あれって調味梅干し作った後の
副産物じゃねーの?(経費の大半が宣伝費とか)
酒飲めない俺からすれば1パーセント以下の微アルコールは神
だがノンアル、テメーは要らんのよ
酒以外を飲むなら、ノンアルコールなんちゃらをわざわざ飲む必要なくね?
ネーミングが意味不明ノンアルコーラとかわざわざ言わんし
>>1
ノンアルとか書かれると仕事中に飲めなくなるのに >>29
お茶以外で甘くない飲み物が他にない
お茶は飽きた
でも甘いものは苦手
そんなときにちょうどいい >>11
甘い
甘さ控えめのレモネードが飲みたかったから
これは買ってみるわ >>105
酒飲みないと飲み物の選択肢が減るから選択肢が増えるのはありがたいよ
居酒屋とか長年烏龍茶ジンジャエールコーラオレンジジュースしかなかったから
ノンアルビールがどれだけありがたかったことか アルコールと同等に酔うけど呼吸から検出されない成分とか入れろ
酔っ払って運転するの気持ちええけど警察うるさいねん
>>5
いや、70%だよ
手指消毒するやつでキュッと一献 >>114
何がありがたいのかさっぱりわからんな
結局ノンアルなんてアル中のよくわからんプライドにしか思えない >>123
ノンアルは不味くなければ俺も飲むんだがな。俺はべつに酔いたくて飲んでないから 檸檬堂のはちみつレモン味はうまい。
酒の美味さというよりはちみつレモン的にな
アルコールっぽいフレーバーつけてるんだろうなあ
普通にレモンソーダでいいのに
コレ系とかレモンスカッシュとかレモネードとかの話題が出る度に思うけど、なんでモヒートを出さないのかといつも思うわ
まぁ国産のレモン系飲料全般がクソ不味いから、出さない方が良いかもしれんが
不二家のレモンスカッシュが売ってないからこういうのを買う
サッポロのリモンチェッロおすすめ
レモンサワー好きな人飲んでみて
>>17アルコール好きなら一度試しに飲んでみ
脳が誤作動起こすのを実感するw >>140
あそこまで脳が誤作動しちゃうと
思い込みだけで内臓にも負荷かかりそうだよね
想像妊娠みたいな症状もあるし そもそも檸檬堂がまずいんだけど
何でこれがレモンチューハイの中で一番売れてるの?
>>84
これ最高なんだけどあんまり売ってないのが難点
普通のキレートレモンはよく見るのに
自分の行動範囲で売ってる場所一つしかない 只今アサヒの麦ジュース飲んでま〜す
一缶100円以下で〜す
檸檬堂美味いとか言ってる奴マジで意味不明
美味いも何も ジュースじゃんw
ここ数ヶ月近所のスーパーでカミソリ檸檬売ってない
品簿なのか?コンビニではあるのかな
檸檬堂のホームランサイズ がワゴンに大量に載ってたんでマズイんだろうなっと判断したんだが、おうてる?