◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】米アップル、最高益4兆円 売上高も更新 [まそ★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643328737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【ニューヨーク共同】米アップルが27日発表した2021年10〜12月期決算は純利益が前年同期比20%増の346億3千万ドル(約4兆円)となり、四半期として過去最高を更新した。売上高も11%増の1239億4500万ドルで過去最高。新機種「13」シリーズを発売したiPhone(アイフォーン)の販売が好調で、高成長が続いた。
新型コロナウイルス禍による在宅勤務の拡大などが業績を後押しした。パソコン「マック」の販売も好調で、アプリ販売や音楽配信などのサービス部門も伸びた。
アイフォーンの販売額は9%増の716億2800万ドル。
https://nordot.app/859561776676388864 四半期の純利益が4兆って、車シコシコ売ってるトヨタが馬鹿みたいじゃん
日本のエレクトロニクス企業の年間純利益全部足しても全く足りないなw
android端末とiPhone端末の価格差考えると、
iPhoneはすごいお布施上乗せされてるんだろうな。
あんなにお布施上乗せされても売れるんだからウハウハだわ
iPhone13promaxの電池持ちは別格だと思う
>>7 単純にワッパで大差付けられてるのにまだこんな事言ってるのか
>>13 ファイザーは年間売上10兆に満たない企業だぞ、現実を見ろ
泥はフラッグシップが売れないから利益なんて上がらんよ
>>18 日本の自動車会社全て足しても全く歯が立たんな
強すぎる。。。
株価も調整終わったらまた突き抜けるんちゃうか。
3ヶ月で純利益4兆円!?
想像もつかない。なんという規模だ。
日本から何故アップルみたいな会社が生まれなかったのか…
iPhone13proMaxが全てのハイエンドを過去にしたからな
スマホに機能も時間も集約されていろんなものが売れなくなったよね
iPhone13promaxで1つムカつく事がある
いつまでライトニングケーブルなんだよ
早くUSB-Cにしろよ
GAFAは売り上げとかより世界中の個人情報握ってるから強いよね
>>28 負け惜しみでギャーギャー喚いてる連中見てれば分かるだろ
>>41 日本企業には無理な芸当だな
ユーザーの気持ちを考えて、売れるものを造らないと市場から追い出されてしまう
>>41 これだけ優れた商品があるのにあえて泥選ぶ貧乏人は心まで貧しいな
世界の富がどんどんアップルに集約されてますね
日本は、どんどんIT分野で富が流出中
世界に通用しない日本のIT企業連中
なのに内部にいるエンジニアは偉そうに振る舞い、デカい面をしてる陰キャ
好きなものを買えばいいだけ
なぜいちいちマウント取りに利用するのか
○○は駄目だとレス、反応があれば喜色満面で反レス
ほぼチンパンジーでしかない
アップルの売り上げや利益が大きいと、株主でもないのになぜか喜ぶ奴がいるよな
>>41 貧乏ロイド悔しそうで草
お金稼げるようになろうね
製造業の3倍の利益率
アメリカが強い、これが付加価値の企業
大量に売って、利益薄いのは、不景気にも弱いし
資源を無駄使い
日本は技術者を軽視しすぎ
その結果がコレ
アニメとかもそのうち痛い目見るかもね
>>66 iPhone作れるだけの土壌があったのにそれを活かせなかったのは経営者の無能の証左では?
4半期で4兆円は驚愕だけど恐らくサウジアラムコが原油高で世界一の利益出すんだろうな狂ってるわ
儲かってるなら俺の頼んだiPad mini早く届けてくれよ
iphoneが売れてるというか、、、バラ撒いてるし納得。
>>66 ほんとに
散々言われてきても何もなおらん
どんどん中韓が日本パクリで追いつき追い越されてきてても
>>70 ガラケー時代
何でも世界初連発連発だったのにね
>>67 貧乏人向けの商売が儲からないだけの話だぞ
泥は販売台数こそ多いがフラッグシップが全く売れないから利益上がらないだけの話
>>70 何故か日本では社員が無能だからだと話をすり替えられる
>>28 ジャッポは他人の足引っ張るし、英語数学苦手がデフォなんだから、生まれるわけないだろ
アメリカのGDP自体が今凄いんだけど株式市場はヤバいわ
米GDP、年率換算で前期比6.9%増 個人消費堅調で成長加速
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1W7J3SQ1WULFA002.html >>76 iモード時代が優れてただけで
日本のサラリーマン社長は10年後iモードにとらわれてイノベーションジレンマ起こして衰退させたからなw
これは日本の戦後教育がまちがってるんだとおもうぞ
グーグルからもお金入ってくるからねアイフォンが売れると
何がすごいって半導体不足でiPhoneもiPadもMacも減産しててこれだからな、潜在利益がヤバイ
Appleでも日本のサラリーマン社長が経営すると衰退するのは間違いない
クソが!めんどくさがってペヤング食い終わったあとの箸でコーヒーまじぇまじぇしたらコーヒーがペヤングくせー
>>81 景気良すぎるからちょっと金利上げるわからの株価下落だからな
どっかの国みたいに30年不景気で株価が下落してるわけじゃない
なのになんでNASDAQは爆下げしてんだよ
年始にレバナス一括したから最悪だ
>>88 SEなんてシェア1割も無いけどな
アップルがすごいのは毎回フラッグシップが最量販だという事
トヨタが2年、サムソンが1年で出す利益をアップルは3ヶ月出だすのか
やっぱ世界一の企業は強い
N503iとP503iが市場を席巻してた時代が懐かしい
俺も去年、初購入で売上に貢献しちゃったわ、さーせん
>>92 利上げしたら下がるのは当然だろ、利下げした中国株がぶち上がってるんだからさあ
>>4 クルマなんて100年前のプロダクトだからね。
順当に市場原理が働いて利益は漸減するよ。
>>92 レバナス一括ってすげえな
素直にsp500とかvtにしとけば良かったのに
日本の企業でアップルを倒せそうなのは
スマホに参入したバルミューダくらいか
最初に持ったスマホがiPhone4Sだったから
iPhoneしか使えん
今更Androidとか厳しい
当時は端末の価格も5万程度だったのになぁ
>>86 半導体不足というけど、2%供給不足なだけだよ。
アップルは要求量を完全に満たす買い付けに成功してる。
パナソニックはやべえよ。
旧サンヨー部門、完全にストップしてるから。
apple一社で東証の半分だからな、そりゃ勝てないよ
IT後進国のジャップランドなんて
勝負にすらなってないから
身の程わきまえろよ
>>35 むしろusbこそ絶滅するべきだわ
美しくない
iphoneは5年使える
5年以上アップデートされるから
アンドロイドはpixelでも3年
>>92 過去の利上げの局面では米国株は上がる
事の方が多いんだよな
まあ不安を煽って機関が売りまくってるだけ
個人投資家が死に絶えた時が底だよ
我慢して待つかナンピンしとけレバナスなら
いずれプラスになるよ
その資金すらないのに年始一括する馬鹿なら知らん
やってることが
かつてのソニーがやってたこと真似してるだけなんだけど
凄いなしかし。
>>66 関係ないと思うぞ
用はニーズに出した物を出せてない
車で例えたらレクサスのLFAが1番売れてるような状態だからな、そりゃスズキがアルトをいくら売っても勝てないよ
>>110 ライトニングケーブル根元が折れちゃうじゃん・・・
>>87 バンバン人を切って部門を売り払ってく未来が見えるぞ
アップルの3ヶ月の利益がトヨタの年間利益の1.5倍な
>>113 いつソニーがまともなプラットフォームを作れたんですか…?
>>117 アップルは使えない従業員や部門は切りまくっている
>>1 圧倒的な成長力で笑う
アップル(時価総額 300兆円)の10〜12月決算
売上高は14兆2970億円 純利益は3兆9950億円
↑
アップル(時価総額 300兆円)の7〜9月決算
売上高は9兆4600億円 純利益は2兆3300億円
アンドロイドのMicroSD装着派だから
それにホーム画面も変えてカスタマイズできるし
Androidよりも製造費安くて圧倒的に高く売れる。こんな工業製品は今までなかった。
GPUは価格が3倍になるくらい半導体不足が問題になっているのにAppleはあんまり影響を受けていないのは大量発注の見返りにかなり有利な条件で契約しているのかね
>>121 iphoneの新型が出る月に毎年跳ね上がる
M1Macも売れてるし、iPhone13はずっと品薄だし
早く車作ってくれ
>>1 日本企業で働くことに意味があるのだろうか?
いや、ない。
NEC(時価総額1兆3千億円)の4〜6月決算
売上高は6500億円 純利益は2億円(前期は50億円の赤字)
流石にUSB絶滅よりライトニング廃止がいいわ
とっととUSB4に統一
これでもまだまだ成長途上にある企業だから恐ろしい
Apple車、VR、ヘルスケア、半導体と手を広げてるから
分社されなければ1社で東証抜きも有り得ると思う
>>106 足りてないのは自動車の半導体って聞くね
スマホは儲かるから生産しまくってるっていうし
>>124 全てはiOSのおかげです
ソフトウェアが全て
まぁ6sがいまだにアップデートされるんだから
多少高くてもそれだけの価値はあるわ
ちなみにアップル日本法人のトップは神戸大学出身
グーグルが早稲田出身
フェイスブックが立命館
アマゾンは香港大学
外資も東大をトップに据えない
東大出身に経営センスがないことをわかっている
>>120 何を切って何を残すのかな判断力とスピードが段違いなんだよな
2021年4〜9月 日本国内 販売台数(●^o^●)てへ
662万台 アップル iPhone
157万台 ソニー Xperia
153万台 シャープ AQUOS
148万台 サムスン Galaxy
90万台 オッポ OPPO
87万台 富士通 arrows
https://www.howtogeek.com/778355/new-study-says-87-of-us-teens-have-an-iphone/ New Study Says 87% Of US Teens Have an iPhone
米国のティーンエイジャーの87%がiPhoneを持っているという新しい調査結果が発表されました。
>>135 日本の自動車メーカーは値切ってくるし注文も多いから後回し
これは全ての業種でそう
日本企業と取引したくないと海外企業から思われている
>>125 NVIDIAのGPUは韓国のサムスンの工場で作ってるから限定される
一方、アップルやメディアテックの高級モバイル用のSoCは
台湾のTSMCの世界最高の工場で作ってるので全てにおいて優先されている
マイナーチェンジに飛びつくアホなブランド信奉者。
コスパを見ろ。
>>83 経営者もだけど
そもそもネラーだって最近までガラケーに固執してたようなジジイばっかりだし
>>147 え?
iphoneはコスパ最高じゃん
どれだけ長く使えると思ってるの
貧乏人ならiphone買えだよw
スティーブ成仏とともにあぽーんすると思われてたのにしぶといな
>>147 コスパでiPhone選んでる奴が多いのに何言ってんの?
わいみたいな〜 40代おっさんには
シャープAQUOS 亀山ブランドとか〜
アップルにも負けないブランドなんじゃがの〜〜(●^o^●)てへ
自社で工場まで抱えるメーカーはGAFAに利益で勝てないよ
そして必要な時に必要な分だけよこせなんて要求していたらいざって時に相手にされなくなる
テスラは余っている時もまとめて半導体を購入してくれたから今でも最優先で供給してもらえる
>>104 その時代にiPhoneとAndroid2台持ちしてたわ
結果、個人ではiPhone持つようになったが、Androidの操作も教えられる
あんだけ1円でバラまいてもこれなんだから信者はスゲーな
>>147 OSサポート長いから長く使う事も出来るし、リセール良いから毎年買い換えてもいいしでiPhone以外選ぶ理由あるの?
マッキントッシュ
で検索してみたら
服メーカーしか出てこんのに
アップル
2021年4〜6月期決算
最終利益 217億4400万ドル 2兆3000億円
アップル
2021年7〜9月期決算
最終利益 205億5100万ドル 2兆3500億円
アップル
2021年10〜12月期決算
最終利益 346億3000万ドル 3兆9700億円
日本の電機と自動車が束になってもアップル四半期決算の足元にも及ばないよw
>>155 日本以外で売り上げ上昇って
日本も貧乏になった
Apple、2021年10月〜12月の売上高は四半期記録を更新。日本以外で売上増
https://iphone-mania.jp/news-434923/ >>147 そういう人は台湾メディアテックのSoCを搭載した
アンドロイドゲーミングスマホを買うと良い。
アップルのSoCよりもさらに微細化が進んだ
世界最先端のファブで生産していて、なおかつ
アップルやクアルコムよりもコスパがよい。
今年のメディアテックはTSMC 3nmで製造した
Dimensity 10000を市場に投入する
TSMC 3nmは5nmよりも3割ワッパが向上し
トランジスタ集積密度は1.7倍上がっている
青天井で性能が上がり続けているのが
台湾TSMCとオランダASMLの誇る半導体ファウンドリだ
mate使えない時点でゴミだけどなw
他のコミュニティならいざ知らず
日本の技術者軽視が問題とかって人がいるけど、そんな事ではなくむしろ日本人のブランド信仰の方が問題なんじゃね?
例えるなら一杯5千円の牛丼に毎日ヨダレたらしながら列作って並んでる。みたいな。
仮に売る側だとしてもこれだけ利益が出るなら日本人にはこの価格設定には絶対出来ないだろうし。
Appleがいなかったら韓国サムソンがスマホ業界No.1になるだろ
それよりはマシだろ?Appleを支えた方がいいw
一時期より色々価格が下がってるイメージだけど
なんか凄いね
>>151 iPhoneの本体価格は安いけど
気づかないところでiPhone税をとられてんだよ
>>4 生活が変わるような新しい技術には金を出すけど、新製品でも昔からあるローテクで基本機能が変わらなければ安さで選ぶだろ
それがハイテクとローテクの収益の違いになる
ファーウェイが消えたからな
これからはVIVOの時代
>>159 > 地域別売上高は、
アメリカ(北米・中南米)が514億ドル(前年同期比11%増)、
欧州が297億ドル(同9%)、
中華圏が257億ドル(同21%増)、
日本が71億ドル(同14%減)、
その他アジア太平洋が98億ドル(同19%増)
-14%て日本ヤバいな林檎から見捨てられるぞ
アイフォンに入ってる地図アプリのナビが優秀なんよね
道の案内の仕方が「200先左折」じゃなくて
「次の一旦停止を左折」「次の信号を通りすぎて次の信号で右折」「左車線を走っとけ」とか
案内がわかりやすい
>>162 おまえの思考は間違ってる
日本企業が技術者軽視なのは本当だから
今では40nmの工場すら立ち上げ出来なくなった
富士通は台湾企業からライセンス受けて40nmファブを立ち上げようとしたが頓挫して
富士通三重工場を台湾のUMCに譲渡した。
それから、日本企業の敗北の原因は、製品と労働力を
ダンピングすることしかしてこなかったからでもある
国際市場競争で負けたのはサービスに付加価値を付けるブランド力がないから
>>7 7年前の端末サポートするアップルを見てそれが言えるんだから何も見えてないな
まぁアップルに絞られてる気はする
純日本向けスマホとか出来たら良いのになぁ無理なんだろうな
> Apple MusicやApp Store、Apple TV+などのサービス部門は同24%の増加
は感覚的にもやっぱそこだろうなとわかるけど、
> Appleシリコン搭載Macが好調なMac部門は前年同期比25%もの増加
はようわからんなmacが売れてるて全然聞かんけど俺が知らんだけか
スマホが世界で普及すればそれだけで増収増益だもんな
日本にそういうのなくて終わってるな
>>176 日本はアップル製品全然買ってないぞ?貧乏人が廉価端末しか買わないから国内企業も収益上がらないしそりゃ無理な話だ
>>178 M1 Max搭載したMac book Proが売れてる
>>178 今の相場でグラボ買うくらいなら
俺でもマック買うわ
決算発表が良くても株価下げとる
マイクロソフトは一時爆下げから戻したが決算発表前と比べるとわずかに上がっただけや
怖い世界やで
>>177 ジョブズが復帰して
アップルを倒産寸前まで落ちぶれさせた社畜どもを
一斉リストラしてからの快進撃が凄いよな
録画ひとつとってもiPadすばらしいしね
ソニーすきだけどアンドロイドで録画してもなんの感動もない
なんなんあの違いは
iPadの一番安いやつ買おうとしたら3月まで入荷待ちらしいんだけど今そんな品薄なのか?
発売からしばらく経ってるのに
>>184 とは言っても、アップルの時価総額は350兆円から
300兆円に減らしただけだから、元の鞘に収まった程度でしかない
っていうか、350兆円っていくらなんでも多すぎだろう
AWSを持ってるアマゾンですら200兆円なのに
>>181-183 これは当方不勉強失礼
確かに自社製にして云々は見かけてたけどちゃんと売れてるんだな
もうpcてマトモに買うヤツそうおらんと思ってたわ
コロナ時代になろうがとりあえず欧米が儲けるようになってるわな
外人が作って、
外人が売って、
外人が儲けて、
その記事を嬉々として喜ぶ日本人、
てのも意味わからんが
>>192 元々Macはクリエイター向けだから市場は広がってる
ちなみに〜 iPhoneの製造は(`・∀・´)エッヘン!!
アップルが・・・台湾の企業に委託して
その台湾の企業が・・・インドの工場で製造してる
という〜 状況でっす〜〜(●^o^●)てへ
シリア人とホモをトップにした企業が強いな。
優秀なIT企業のトップにアメリカ人はほとんどいないからな
>>194 日本は自力じゃもう他国に勝てないからな
見下してた中国や韓国に天下を取られるなら米国企業に勝って欲しいんだよ
1/4ぐらいは日本の若者の財布から頂いてるだろ
感謝しろよ
>>197 そもそも多国籍国家だしアメリカ人って何?って感じだけどな
通信はMVNO
ハードはオマケの1円Android
で、つみたてNISA
最強の布陣なり :D
同じことやってる人いる?
>>194 もはや日本人が自力で何か出来るとは思えん
今ならタダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に
さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに
今なら1日2枚獲得できます。
【登録方法】
アプリストアでPl Network(ピーアイネットワーク)で検索&DL
↓
コード「guhaxtu」を入力
https://www.freelensia.com/ja/blog/articles/52-What-is-Pi-Network >>196 ちなみに〜 その台湾企業が
今、シャープの親会社でっす〜〜(`・∀・´)エッヘン!!
>>195 煽ってなんちゃってクリエイター増やしたのは上手くやったな
>>194 単純に四半期決算で4兆も「利益」がある企業すげーって話でしょ?
なんでそこでナショナリズムが出てくるのかが分からんな
>>198 アップルが凄いのは当然だが
それで勝ち誇ってるかのようなレスしてる奴が意味分からんわ
>>53 むしろそのエンジニアを冷遇したから日本は衰退したんだが
>>201 原爆も作ったのに亡命ユダヤだし
トランプみたいな無能白人だけだったらとっくに滅んでる。
留学生や非アメリカ人のおかげ
>>212 泥使ってる奴の方が気持ち悪いから自覚した方がいいぞ
>>186 Android信者だけど、そうは思わない
Windowsが存在しない世界線で、MacとLinuxどっちを選ぶ?
どっちを選んだから馬鹿とか貧乏とかいう話ではないよ
おまけに日本は
「パソコンはインターネットプロバイダからの2年レンタルしか許しません。選べるのは10万円Macと10万円Linuxです。なぜか両方0円です。2万円Linux? さて、どこにあるんでしょうね(すっとぼけ)」
というデタラメが長く続いている
その歴史を経てAndroidを選ぶ奴がこんなにいるってのがむしろ意外
老人国家であることを考えると1割ぐらいが妥当
地域別売上、日本以外は好調
地域別売上高は、アメリカ(北米・中南米)が514億ドル(前年同期比11%増)、欧州が297億ドル(同9%)、中華圏が257億ドル(同21%増)、日本が71億ドル(同14%減)、その他アジア太平洋が98億ドル(同19%増)でした。
日本以外の地域で売上が増加しており、特に中華圏では21%、アジア太平洋が19%と特に好調です。
>>199 >>169 にもあるように、日本の市場は中華圏と比べてもはるかに小さいよ。
>>192 >>195 アップルはインテルを切り捨てたので
MacはもうPC互換機ではない
今のMacはARMのSoCで動くモバイル端末
で、個人のクリエイターに人気というが、
M1 Macを大量に購入しているのは
実はアメリカのIT企業だったりする
社員にはM1 Mac上でビッグテックのクラウドの
SaaSアプリを動かすというシンクライアントスタイル
グラボのパワーがほしければクラウドのサーバーでA100を使う
>>120 必要な部分を切り捨てるのが日本の経営者だろ
>>211 日本が真似したら国を乗っ取られるだけなんだよな
もう大半おさえられてるが
>>83 いやドコモは知らんけどシャープで世界初機能連発してた
>>167 クルマは装飾品の度合いが大きいね。
昔はクラウンだったし今はアルファード。
穴の空いていないグリルの大きさで売上が変わるとか、終わってるよクルマ産業。
その点アップルは完全に実用度だけで商売しているように思うわ。
>>211 >トランプみたいな無能白人だけだったらとっくに滅んでる。
おまえ経済オンチの低学歴のバカだから教えてやるけど、
トランプの保護主義政策以来、アメリカはドル高の株高で
内需絶好調で貿易赤字を解消して黒字化達成して
史上最長の好景気に湧いており、コロナで打撃を受けても、
余裕ある政府が400兆円の中小企業融資を行ってすぐに復活した。
さらに世界中が米中経済戦争の逃避先になって
USMCAの締結によって周辺国のメキシコ、カナダは経済絶好調。
ヨーロッパも需要拡大だ。正にアメリカの保護主義政策さまさまだ。
バイデンも当然、トランプの政策を踏襲しており
移民希望者には国境には近づくなと警告している
2022年1月1日土曜日午前4時30分
インドのiPhone工場で粗悪食品と混雑した寮で病気になりました
汚染された食品で250人以上の労働者が病気になり、彼らの怒りは沸騰し、17,000人が働いていた
工場を閉鎖するという抗議で最高潮に達しました。
騒動は、AppleがiPhone 13の生産を増やしており、株主が同社にサプライヤーの労働条件について
透明性を高めるように促している中、起こりました。
https://www.abc.net.au/news/2022-01-01/women-force-change-at-indian-iphone-plant/100733574 Appleは拝金主義でいつまでたってもこんな企業だからな
一年間頑張って働いても年収300万なのに
アップルってどんな努力や頑張りでこんなに稼いでるんだ?
iPhone、ワクチン…
もう人類がやめられないものを押さえてるな
タダ同然でiphoneばら撒いてるのになぜ利益になるのか
>>216 現実見えてないのは
>>109みたいなのじゃん
他人のふんどしってやつ
M1開発グループには日本人もいるからな
早稲田の理工院卒のエンジニア
NTT出身でスカウトされてアップル本体に
>>25 突き抜けますね
やっぱりアップル株は最高ですたい
>>226 言っとくがアップルは製造やっていないぞ
完全に外注
>>226 ファブレスのアップルに製造現場の労働環境の責任追求してどうすんの?
>>197 一番凄いのはインド人らしいな
次の覇権国家はインドかも
>>211 とはいえトランプ政権下でアメリカの賃金上がりまくったんだけどな
まぁバイデン政権でも上がってるけど
>>219 インテル製CPUの採用を辞めちゃったのはインテルが数年前に欠陥だか脆弱性だかでやらかしたのが結構響いてるのかね?
もしくはiPhoneやiPadで培ってきた技術をMacにも流用できると踏んでインテル製を使う必要が無くなったとか
ちなみに〜
鴻海(ホンハイ)の iPhone組み立て 中国工場の・・・
お給料は↓
時給27元 (時給500円)
3ヶ月ごとにボーナス 1万元 (ボーナス18万円)
従業員寮(アパート) 無料
なのでっす(●^o^●)てへ
>>236 一番凄いのは台湾人だな
次の覇権国家は台湾かも
アップルの利益は台湾の半導体企業がなければゼロになるから
>>240 アメリカの人種毎の年収ナンバー2が台湾人らしいな
そしてナンバー1がインド人
インドの覇権はほぼ確定されてると思う
20年ほど前にアップル株を200万ほど買ったが今や含み益は4000万を超えた。
すぐに金がいるわけでもないので売る予定はない。
>>231 他にはおらんの?
他人の功績でホルホルするのは構わんけど
ただのエンジニア程度なら最低5人くらいは上げてもらわんと日本凄いにならんぞ
アップルはまだまだ伸びるよ
先ずはVR、つぎに自動運転のアップルカー
>>239 つまり・・・
中国のiPhone組立工場のアルバイトさんの賃金↓(●^o^●)
時給500円×8時間×20日 = 月給8万円
ボーナス18万円×4回 = 年72万円
【 年収168万円 】
寮アパート 無料
なのでっす〜〜(●^o^●)
>>233 >>234 サプライヤーが低賃金奴隷労働で安く生産するのは仕方ないことだと言うのか?
それが許されるから日本国の生産業が衰退して淘汰されてる状況分らんの?
アップルが強いのはイノベーションで新しい需要を作ってるから。
音楽のiPad、スマホのiPhone。
以前には存在しなかった全く新しい市場。
>>163 しかも機種変の時に使ってたiPhoneは高く売れるからな
>>246 大失敗の可能性もあるけどな
アップルカーで失敗したらそれこそ大惨事だろうね
>>244 開発グループの中心の一人だぞ
あとTSMCの開発スタッフの主力にも日本人がいる
日本から引き抜きまくっていた
>>238 それは設計上の問題だな
インテルはそれ以上に製造上の問題を抱えていて
インテルの半導体工場はレベルが低く
台湾のTSMCから数世代遅れている
アップルがインテルを切り捨てたのは
TSMCがASMLのEUV15層露光装置でブレイクスルーを起こしたから
これで従来の半導体よりトランジスタ密度が倍増して一気に性能が飛躍したので
アップルはTSMCに巨額投資して2nmプロセスまで予約して先行することができた
インテルがTSMCの5nmレベルのファブを立ち上げられるのは
早くて来年くらいと言われているが、既にTSMCは5nmから
1.7倍トランジスタ密度が向上した3nmのファブを立ち上げている
悲しいニュースも同時に発表されてるんだけどな
↓
【悲報】 🇯🇵日本 世界で唯一「アップル製品」の売上が減少してしまう 貧しくなったんだな……
http://2chb.net/r/poverty/1643330103/ >>248 俺の代で全部使うよ。
子供たちは俺を超えてめっちゃ金持ってる。
でもなんでGoogleみたいに人類全体に貢献しないんだろう
>>252 市場の1/2取っても100-200兆円はあるから。
Googleとの一騎打ちだが引き分けでも十二分。
>>252 まぁ金持ちが買う高級車路線、複数台所有の1台とう位置なら行けるだろうね
一般人が買う大衆車に進出するならサービス網をどうにかしないと無理だわ
全国にあるオートバックスやイエローハットなんかを正規店にして
既存メーカーのディーラーと同じ役割、サービスをするようにするとか
>>229 アップルが格安でばら撒いてる訳じゃないでしょ
>>260 全自動運転となると、無人のタクシー(僻地や地方で大きな需要がある)、無人の宅配など、需要は無限にある。
数百兆の需要があるからトヨタなんかもアップルと組んだ方が得だと思うんだが。
>>260 大衆車はないよな
ポルシェやフェラーリのような高級ブランドで売り出すだろう
>>263 アップルの目的は全自動運転システムを売ること。
ポルシェもフェラーリもトヨタもダイハツも全部だ。
利益が兆とかそれだけぼったくってるって事じゃねーかw
利益は売り上げの数%までにしてそれ以上は全部税金で没収してしまえ
無能なクックが天才ジョブズの遺産を金に変えているだけなんでしょ🥺
>>264 パッケージにしないブランド商売にならんだろ
>>262 それはないよ
トヨタは垂直統合型で下請けまで全て囲い込んでやるビジネスだけど
アップルは水平分業型で設計のみを行い、製造は鴻海などに依頼するファブレスビジネスだからだ
今、鴻海はデトロイトにEV工場を建てて製造のみを請け負うビジネスの準備をしている
トヨタがEVの水平分業をやればたくさんの下請けがリストラされて食いっぱぐれる事になるからやれない
だから、将来性が無いので株価が上がらないんだよ
>>262 全自動運転は「人間なら起こさない事故を起こしてもトータルで見たら自動運転の方が安全」というのを
人間が許容できない限り無理だな
それか道路上の全てのものと相互通信しないと
アップルの技術は凄くてアイフォンは安定していて使いやすくても
製品が完璧でバグもないのを出してるわけじゃないじゃん
アップルの業績の凄さにそこを忘れてるよ
>>255 今までは無料のつもりでせっせと10万円/2年をキャリア経由でアメリカに送金してたようなもんだからな
国富の流出が止まってよかったんじゃね?
こりゃ日本経済が崩壊したら、アップルも大打撃だな。
ここまで依存度が高いとは。
廉価版iPhoneをローンで買ってドヤ顔が集うスレw
>>273 っていうか、既に日本市場だけ売上下げてるけど
日本以外では全て売上が伸びてて
世界最高益更新してるじゃんw
貧乏で金払いの悪いヤクザの日本なんて
デフォルトしてもアップルにはノーダメージだよw
>>270 最初から完全なモノなどない。
そこを求めるから日本企業は出だしで負ける。
もっとリスクを取る欧米からビジネスを始めると思うよ。
そして完成した頃に日本が導入。
でもその頃には市場は全部アップルに独占されてるんだよな、分かる?
>>249 系列企業でも何でもなく他社なんですけど
>>269 トヨタも欧米では水平式でやるんじゃないかな。
トヨタもバカじゃないからその辺りは読んでると思うよ。
>>275 そうか?日本以外はサムスンがシェアトップだと聞いたが。
日本だけだろ、iPhoneがバカ売れしてるのって。
>>279 欧米でもiPhoneのシェアは半分くらいだよ
>>279 日本は全然買ってないぞ
>>273
【悲報】 🇯🇵日本 世界で唯一「アップル製品」の売上が減少してしまう 貧しくなったんだな……
http://2chb.net/r/poverty/1643330103/ 2012年
自己資本 118,210百万USD
有利子負債 0百万USD
2021年
自己資本 63,090百万USD
有利子負債 124,719百万USD
バフェットら既存株主に配当と自社株買いでシャブリ尽くされた
>>276 だからね
電話器と車を一緒に語るのが間違いなんよ
人の命が懸かっているから毎年のように法律が追加されて安全基準が厳しくなっていき
なのに毎日の生活にかかせないから何かあったらすぐに家に来てくれて対応できるようにしないと駄目な車と
一緒にするのがそもそも間違いなんよ
あなたが何気なしに乗ってる車、走ってる道路、どれだけ安全の為に厳しくされてるか気付いてないでしょ
ずっとiPhone使ってきたけど
今年も画面内指紋認証無かったら
Androidに機種変する。
パスコードは使いづらいだろ。
>>279 他国に比べてiOSのシェアが少し高いだけで売り上げとしてはフラッグシップ買わないから低いぞ
泥もそうだが廉価版が売れても儲からん
>>163 >>175 でも当時ハイエンド機種買って7年間使い倒すやつなんておるん?
デザインで前世代と明確にしてどんどん買い直し促そうと煽ってるのがアイフォンやろ?
スペックだってアンドロイドより上!ってよく言われるけどそれならますます買い替えまくる層だろうし
>>287 普通AppleWatch使うよね?
まさか毎回パス手打ちしてんの?
>>282 額は少ないけど貧乏人用iPhoneは売れてるから!
>>278 水平分業をやる時点で大規模な組織改革が発生するので
トヨタグループは大混乱に陥り今までのビジネスは終わる
インテルもTSMCに製造を委託しようとしているけど
そのインテルだけ成長率マイナスだからな
インテルとソニー以外の半導体メーカーは全てプラスなのだから笑える
アップルがインテルという不良債権を切り捨てて株価も利益も急騰する理由もわかる
>>287 パスコードの桁数も泥より多くてめんどくさいし
あれ規定回数以上入れ間違えると二度とiPhone使えなくなる危険な認証なんだぜ
>>275 貧乏だから象徴にすがるんだよ
真の金持ちは服とかアクセとか気にしないから
>>289 買い換えても良いし買い換えなくてもいいのがiPhoneの強さ
廉価版ばかり売れる日本ではありがたい話だろ?
>>286 そういうメンタルが日本が欧米に勝てない原因なんだよな
>>295 真の金持ちじゃない奴が語る理想の金持ち像を掲げても虚しいだけだぞ、現実を見ろよ
>>295 なるほど腑に落ちた
他のスレでは意識高い書き込みも目立つけど現実は…
インターフェイスを無用に変え続けたMS
もう疲れたよ
無駄な時間と労力とコストを返せ
もうプログラムもやらないしマックでいい
>>287 iOS15.4でマスク着用顔認証可能になるよ
>>294 設定変更で4桁に変更できるけど
>>293 日本国内のトヨタと米国トヨタは別組織で運営も別なんだが。
欧米で水平ができるのならトヨタはやるだろ。
日本と欧米をごっちゃにする意味がわからん。
場所代だけでアプリ30%中抜きできるんだもん、儲かるわー
>>28 堀江やひろゆきを潰したからね
あとは有能な人間がYouTubeとかに行ってるのもでかい
YouTubeが無かったらヒカルとかはGAFAクラスの会社を作ってた事も証明されてるしね
>>297 >>286はITを軽視しているのが良くわかるよな
ITセキュリティがガバガバになる日本人らしい意見だ
命を扱う車は違うのだとか言ってITをバカにしているから、
病院の医療機器をハッキングされて暗号かけられて、
身代金払わなければ患者を殺すって脅されるんだよ
>>297 メンタルとかそういうフワッとしたもんじゃなくて法律の話
車は製品で販売する以上「いやぁバグで人を轢き殺したわ」「壁に突っ込んだわ」じゃダメな世界なのよ
ボディの角の角度すら決められる ミラーの見え方までキッチリ法律で決まってる世界なんよ
そういう話をしてるわけ
あとアフターサービスの話と
アップル製品は県内で1箇所ある正規代理店でないと整備できません
すぐに対応できません、じゃ無理な世界なんよ
apple製品はスタンダードが一番お得で
盛れば盛るほどぼったくられる
>>139 これは面白いな
ただ学閥というより能力で評価してるんだろうけど
それで技術者採用になると東大の割合は高いだろうしな
そもそも経営者には学歴なんか重要ではないのはわかりきってるのに
重視する日本が儒教や科挙的でよくないんだろう
>>303 そういうシステムを作ったのが先見の明があるっていうんだよ。
アマゾンだって楽天だって場所代で稼いでるんだし。
Googleストアも30%のしょば代を取ってる。
Appleは200$いかないのがおかしい
利上げ関係なく。25年後には1000$
>>307 法律が時代に合ってないなら変えれば良いだけ。
技術の進歩についていけない法律はかえって邪魔。
流石のアップルでも
我が公務員国ナンバーワンであるトヨタさまには敵うまい
>>224 どれだけ一所懸命働いても、作ったものがローテク製品なら安く売るしか無い
当然給料も下がる
25年くらいアップル社のマックなど何台も乗り換えたけど
未だに感動しっぱなし
本当にジョブズ氏に感謝してるよ
>>304 きみの検索エンジンはライブドアで動画サイトはニコニコが
最高ってことかな
>>304 ホリエやひろゆきや日本のYoutuberなんて
ただの山師だしGAFAクラスの会社は到底作れない
あんなアホどもを崇拝しているから日本人は何もできんのや
アメリカでGAFAクラスのIT企業を作っているのは
皆、コンピュータ科学や電子工学を学んだ理系のエリートだから
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学専攻
・サティア・ナデラ(Microsoft)電子工学、情報科学専攻、MBA
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電子工学専攻
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学専攻
・トラビス・カラニック(Uber)情報工学専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ジェンスン・ファン(NVidia) 電子工学
・リサ・スー(AMD)電子工学(PhD)
一万円分のガチャ石買ったらそのうち3000円はAppleの取り分だしなみかじめ料美味しいですなあ
>>7 それが付加価値だろうよ底辺
端末のリセールバリューにもそれが現れている
一時存続すら危ぶまれてた会社がな
するするするっと頂点に立つ
ガレージカンパニーの夢、つうか憧れだなあ
あやかりてえ、今から株買って間に合う?w
ソニーより音が良いし
本当になんなんアップルは天才の集団だね
ドルベースに換算したら横ばいとかかな。
為替はほんと嫌だ
>>318 知恵遅れすぎ
ガーファはムリでも楽天位はいけた
それから国策逮捕で後進のベンチャー精神が削がれたことが1番でかい
>>304 堀江…高卒
西村…F欄
お話にならない
>>323 新作発表される度にクソみたいな飛ばし記事が出るからだろ、信じるのがアホ
あ、日本では真実になったかw
>>318 崇拝があそこなんだから信者もその程度
あんなの地上波でだして言論形成でひろめていまの日本がある
西村はともかく
長谷川博己さんとか加瀬亮など
かっこいいひと多いのかな中央大学
まぁ自分で選べない人がブランド代に金払うって価値観は間違ってはいないわな
アップルは世界最高の企業に成長したねこれからも躍進を続けてアンドロイドは死滅するだろうね
>>313 人の命を軽視する方向に行く訳ないやん
「人を危険に晒す方向に行きますよ」ってのが今の時代に合ってる訳ない
安心安全の為に技術は進んでるわけで、EV自体が環境の為であって利便性の為じゃないし
アップルが儲けるためのもんでもない
これまで交通事故の死者が年間1万人以上もいたのをコストを掛けて3千人にまで減らした
車は便利だから死亡事故はどうでもいいじゃんってのが時代に合わないから変わってきたんよ
言ってる事がさっきからフワッとしたこと言ってるだけで身がなさすぎ
アップル自慢したいだけにしか
>>331 選んで泥買う奴は相当やべー奴だから自覚しろよ
iOSはクソみたいに使いにくいしSafariはバグ&機能不足で嫌だけどAppleM1はすごいと思うわ
あれでSurfaceとか作ってくれたらいいのにと思ったりはする
誰だよiphone13なんか買ってる奴は
11で十分だろ
>>295 真の金持ちで服とかアクセとか気にしないように見える人
ダサくてお金かけてないように見えてても
めちゃくちゃ高いもの身につけてるんだよw
使う金の単位が違う
>>321 俺が最初にアップル株を買った頃は一株5ドル。
それから前職コカコーラだかのバカがCEOになってジョブスを追放。
MSの真似するも鳴かず飛ばずで株価は2ドルまで低下。
ジョブズがアップルに帰ってきても5年ぐらいは全然ダメ。
でもiPadあたりから息を吹き返した。
その頃からちょくちょくとアップル株を買い増し。
iPhoneが発表された夜は興奮で寝れず。
翌日に有り金を集めて株を買った。
今では100万ぐらいの初期投資が4000万。
サンフランシスコ方面には足を向けて寝れない。
>>252 メガテックにとって車は作りたいのではなく使いたい側だ
本命は自動車を利用するビジネスにある
>>325 国策逮捕というか目の敵にされすぎたってのは認めるが
逮捕理由が粉飾なんだからベンチャー精神がってのはいいすぎなんじゃないの?
粉飾認めないとベンチャー精神は育たないのか?
粉飾自体に日本は甘いよね?
ApplecarにARメタバース
iPhone14📱
>>334 既成の固定概念に囚われる奴にはイノベーションはできない。
イノベーションの意味が分かってないだろ。
>>344 既成の固定観念の話なんてしていないのに理解できないアホなんやね
>>318 逆にチューリング賞取るレベルの天才が起業も成功させるということもないからな
一定のコンピュータサイエンスの理解ができれば経営には学位はそこまで重要ではない
ただ学歴がある方が投資家とか社会から信用を得やすいということ
>>309 それは違う、教育システムの違いと就職システムの違いが大きい
アメリカは日本以上の学歴社会、資格社会と言ってもいい
大半の役員や雇われ社長はMBA持ちで学士様は相手にもされない
その中での能力勝負
出身大学があまり語られないのは、学校歴よりもディプロマを重視するからで
そう言う意味では出自を問わない科挙にむしろ似ているだろう
>>332 それずっと言ってる
64 名無しさん@1周年 sage 2019/09/18(水) 10:47:28.06 ID:Hol6op3A0
iPhone11は爆売れの予感がするし
Apple arcadeとApple TV+は確実に大成功するね
Appleはさらに順風満帆だ
いまだにAndroidを使っている基地外泥ユーザーは惨めに発狂して
Androidはあと数年でこの世から消滅することになる
電子ピアノのヘッドフォンにイヤホンつかったら良くわかるけど
高価格のソニーと二千円ほどのアップルイヤホンだったら
アップルのほうが音良いw
>>337 12無印、12 mini、13 miniは1円で手に入るし敢えて11を使い続ける理由がない
しかもマスク着用顔認証機能は12以降でしか使えない
>>346 お前が言ってる安全性とか法律とか既成概念でガチガチやん。
自覚がないのなら重症やな。
>>335 ウェーイみたいのがこぞってiPhone使ってるんですが…
>>342 認めるんじゃなくて東芝程度でよかったろ
さらに悪質性は東芝よりないわけで
新興企業がおおきくなっていく様が団塊周辺には脅威としかおもえなかった
アメリカでは歓迎された
根本的なマインドが団塊周辺日本人はおかしい
この世代がとりわけ無能なだけて、おそらく明治期の日本人は違っていたと信じたい
>>348 アメリカのMBAは通信で取れるからアホでもバカでもMBA持ってる。
ただアイビーのMBAは一目置かれてる。
>>354 素直にフラッグシップ買うか、廉価版iPhone買うのがまともな奴
一年で半値以下にリセール落ちる泥機を買う奴がまともなわけがない
>>339 そんなに苦労して3900万の利益か
やっぱ投資信託の方がいいな
>>357 アメリカで同じ詐欺やったら
堀江は今だに刑務所だぞ
一人殺されてるのに
許されると思うなよ和猿
>>353 概念ではないよ
法律でそうなってるよ、世界は人の安全を守る方向でやってきたよて話
だから「自動運転の為に人の安全を守る為に毎年のように厳しくなってる法律をなくすなんてするわけない」って
当たり前の話
「自動運転を認めるなら相当高いハードルが設定されるよ」
「もしくはこれまで人命の為に進歩してきたを自動運転の為に捨てるようにならないと無理だね」って話
お前の話は「新しい正しい、古いから間違ってる アップル大好き」って固定観念レベルでしょうもない
>>347 チューリング賞レベルの研究者とは母数が違いすぎるし、そもそも経営方面への
興味もそれなりにないろ起業は成功しにくいだろうからね。
ただ、日本で起業した中で、そのレベルのIT力ある奴の層自体がアメリカと比較しても
薄すぎるのは間違いないと思う。成功には運が必要だけど、母数が小さいと
成功者が出る確率も下がるから、国としてできることと言えば、教育自体を
大胆に見直すぐらいでは。
>>318 俺応用数学専攻したんだが、日本では冷遇されてる
ガイジンに話すと南尊敬してくれるのに
これから、棚からぼた餅やめて、棚からアップルにした方が良いかも
>>357 東芝程度でってのは俺も思ってた
検察の偉いさんが年初の挨拶で「あいつら許さん」とか言ったのなんて異常すぎやわ
ただ今言ってるのは粉飾で捕まったからベンチャー精神が削がれたってのは別の話じゃね?ってこと
>>29 13 pro maxって12 pro maxから何か目覚ましい発展あったっけ?
長く使おうと思ったらスマホは iPhone しか選択肢がないからなあ.
Androidも悪くはないんだけど、サポート期間短くてすぐに陳腐化するから、長く使えない
>>347 おまえは理系を舐めすぎ
そんなだから日本の組織は口先だけの文系ウェーイと
思い込みだけで猪突猛進するスポ根脳筋だけになって
USBが何か知らないヤツがIT大臣になるんだよ
>>359 失敗もあるよ(笑)
アマゾンがIT界隈を騒がしてた頃、俺も流れに乗ってアマゾン株を購入。
その後鳴かず飛ばずでITバブル崩壊。
しばらく我慢して元値に戻ったところで売却。
ども今から思えば世紀の大失敗。
そのまま持ってれば数千万円の利得になったはず。
でも後悔先に立たず。
>>375 サポート期間考えると、iPhone一択になるよな
>>361 AndroidはMVNOのオマケ端末を乗り継いでいくのが一番賢いね
Android信者だけど、ハイエンドを買うやつの気がしれん
そこまでガジェットの質にこだわるならいっそのことApple環境に閉じこもるほうが賢いだろうな
>>376 技術者はそりゃ学歴あるほうがいいだろw
なくても実力あるやつは日米でいるけど、学歴でとる方がはやい
経営者に学歴は直接関係ない
儒教に毒されすぎ
年功序列の団塊、バブルが日本をダメにしたんだよな。」
こいつら会社に寄生するだけの能無しニートだからな。
イノベーションとかを特に毛嫌いする。
そりゃ30年賃金あがらず日本は後進国にもなるわけだわ。
ここで喧嘩をするのは自由だけどさ
結果を出せよ結果を!
>>371 外資に行け。
数学専攻なんて金融でもITでも引く手数多だ。
>>369 そうだよ
日本の司法が組織犯罪に甘すぎるから
企業の腐敗が止まらないんだよ
とっとと関係者全員逮捕して会社も精算してこそ
市場競争原理が働いて企業の新陳代謝が上がり
東証の価値も上がる
>>298>>370
貧乏人が金持ちのアイコンにすがっていいことないじゃん
>>338 孫正義が20年前くらいにユニクロで充分って啓蒙しまくってたじゃん
IT資産家はスーツ不要派多いし
金持ちは高いもの身につけてないと都合悪い利権でも抱えてんの?
i Phoneとi Padの新しいのが欲しいんだが
ケケに中抜きされて賃金が安くて買えません
アップルさんケケをなんとかしてください
>>379 でも高いけど折りたためるやつとかインカメが隠れるやつとか技術として正直凄いと思う
どうせ高額の買うならそういうのを使ってみたい
>>338 例えばフェデラーの嫁がクソダサいヒョウ柄トレーナー(20万円とか)着てたけど
で?ってなるだろ
>>385 スーツよりも時計じゃね
時計は節税にもなるし転売益も出るからね
今時指紋認証が無くて マスク有りだと御認識しまくりの産廃買う馬鹿まだいるんだw
>>391 普通AppleWatch持ってるからね、泥使ってる奴には理解出来ないんだろうけど
>>386 中古買えば良いじゃん
新型も中古もさほど性能に差はないよ
>>377 それは仕方ないだろう
ジェフ・ベゾスもこの事業は高確率で失敗に終わりますって株主に説明していたし
あのバブル崩壊時にはアメリカの投資家の誰もがアマゾンは潰れるって思ってたからな
良く綱渡りを渡りきったものだ
他人事だけどアマゾンの経営陣は薄氷を渡る思いでめっちゃビビってたと思う
>>391 アップルが最高益になるほどいっぱい居るんだよ
それが世の中の一般人なんだよ
>>385 スーツ着てるから金持ちってw
Tシャツ1枚、パンツ1枚だって超高級品ってあるんだよ
あからさまにロゴが入ってるものが高級品じゃないよw
すごい儲かるじゃん
儲からないと言って撤退した日本企業は何なの
>>7 大して性能はよくないし、OSがゴミ。
情弱が買ってるだけ。
>>391 マスクしてても認証できる様になるぞ
学習している様だ
>>395 アマゾンは最初は小さな本屋だっただろ。
その後家電にビジネスを広げて行った。
Googleもそうだけどインターネットのトラフィックがビジネスになるとは思いもよらなかった。
所詮は先を見る目がなかったということ。
自分の想像力の限界がその程度だっただけ。
ふーん
今のAppleの商品で
欲しいもの無いけどな
>>397 だから、そのパンツ持ってて「で?」って言ってんだろ
そんなの言い値でなんともなるわけだし
単発対立アフィスレなら
>>1のキャップを透明にしてそのまま閉じる
音楽はサブスクで便利、お得、とか言ってる馬鹿がいるが
結局一生アップルやグーグルの奴隷になってることに気づいてないだけ
安いものには罠があるんだよ
オレのiPhone13/売上1239億4500万ドル
1990年代にはWindowsに押されてジリ貧で、バンダイと組んで作ったピピン@が大損害を与えて倒産危機と言われたこともある
>>406 MTスレが馬鹿みたいに伸びるガイジ板で言っても無駄かもしれないけど異常だって自覚した方がいいぞ?
>>405 キミ真の金持ちにあったこと(一緒に過ごしたこと)ないでしょw
>>397 アップル布はりんごマークついてるから売れてるんじゃないのかな
これでAWSみたいにクラウド事業に参入すればさらに凄いことになる。
ていうか、これだけ儲かる市場に日本企業が入ってこれないってどういうことよ?
>>410 テスラの将来の収益の柱はEVではなく全自動運転だと言われてるけど、どうなんだろう。
AppleとGoogleと競争して勝てるのかな?
iPhone、iPad、MacBook使ってる俺に感謝しろ
少しの製品を世界中に高値で大量に売るビジネスやね。テスラもアップルに続け。
>>413 はいまた単発煽り
もう
>>1のキャップ透明でさよなら
>>2 いつまでゆーとんねん笑
もうそんなレベルやないやろ
「アメリカは凄い、日本はダメ」なんじゃなくて「アメリカのカリフォルニア州だけ凄い、他はダメ」というべきだろ。
>>415 そう、日本企業もクラウドで頑張って欲しいよな
>>417 EV化は自動運転の前提条件みたいなものだからね
>>1 iPhone使ってても日本経済には旨味がほとんどじないんじゃないか?
日本人なら日本企業の端末を使うべきだと思うよ。
>>412 その言葉そっくり返すわw
たかがロック解除でApple Watchが必要とかウケるんだが
しかもそれをドヤってるんだから爆笑もんだよね
GAFAが次に狙ってるのは、人類の足、つまり車まで管理することだ
バイデン就任後の一斉のEVキャンペーンの根幹はそこにある
自動運転での管理にはまだ時間がかかる
電気自動車などは永遠に非現実的で、目的はトヨタの全世界のラインと市場の強奪だろう
>>407 お前電力会社や水道局、果ては日本国の奴隷になってるから早く無人島見つけて移住した方がいいぞ
>>428 自覚が無いとは恐ろしい事だな、LINE使わないおじさん並みに気持ち悪いぞ
日本企業も欧米のITを買収して大規模なクラウドビジネスに参入すれば良いのに。
もう遅すぎてダメなんだろうか?
>>407 そんなこと言ってるとガラパゴスジャップって言われちゃうよw
今ってCDなどの媒体販売自体が少なくてサブスクじゃなきゃ聴けないものばっかりだから
今やCD屋自体がごく少数なんだから
外国ではCDとか買えるアーティストって
世界単位の相当セールスあるアーティストかこだわりあるインディアーティスト
我が神国日本においてアップル製品買うのなんて反日売国奴か半島人くらいなのがなぁ
愛国者ならソニー一択だし本当に売国奴だらけなのがよくわかる
>>427 ソニーは米国企業でシャープは台湾企業だから日本製スマホは存在しないと言う説も
日本企業の特に電器系はデザイン性と遊びに疎いからな
型番を見える場所に配置しちゃうセンス
不思議とそういうところは車メーカーでは逆なんだよね
海外メーカーの方が車に型式書いてたりする
任天堂はデザイン性とか企画力では一番有望だろうなスマホ業界において
>>427 日本メーカー製(工場は中国)ですねわかります
意味ないんだよなぁ
>>430 世界一の民度の日本国の奴隷なら全く問題ない
>>433 一流ミュージシャンは今やほぼCDとレコード盤を同時リリースする時代に入った
アナログの復権は近い
欧米では人事や経理はほとんどがクラウドで外注だからな。
日本でもクラウド事業はこれからも伸びると思うんだが。
>>436 バルミューダphoneって日本製じゃなかったっけ?w
>>428 不要になるわけだが
【Apple】「iOS 15.4」ベータ版、開発者向けに公開--マスクしたまま使える「Face ID」(iPhone 12以降)など [上級国民★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643339036/ >>435 ソニーのハードは良いんだけどAndroidだから使いにくい。
>>400 「iPhoneだから使えた」「iPhoneだから教えてもらえた」で救われたお嬢ちゃんや爺ちゃん婆ちゃんも多いだろうに
特にITで遅れた日本ならなおさら
そういう貢献も評価していいと思うよ
この前iPadのスマートフォリオ買ったけど、9800円もしてコケた
だってみんなMacBookとiPhoneだもんな
さらにはストアの売り上げもあるでしょ
すごいですわ
あとはブランド勢もDiorあたりが猛勢かけてて外資の勢いが止まらんね
日本はアニメという強コンテンツすら著作権の話ばっかして削除するしか能がない
革新的なサイトや仕組みを作る努力をしない(お上がネットに付いていけてない昭和脳なんだろうかね)
>>441 純国産と言ったら富士通か京セラくらいしか無いだろうな
加齢臭漂うやべぇスマホしかねぇw
ソニーは今やディランの原盤さえも手に入れてしまった
音楽市場の実験はほぼソニーが掌握しつつある
おそらく近い将来、スマホ自体が過去のものとなるだろう
ソニーの逆襲が始まる
>>1 知能の低い信者がどれほどぼったくられて無駄金巻き上げられてるのかが良くわかるな
>>435 わざわざ高いXperia使ってる奴ってネトウヨなんだろうなって内心見下してるわ
>>400 情弱が使えるものがもともとAppleの開発コンセプトだぞ
「田舎のばあちゃんがひとりで使えるもの」
>>452 うーん
ただこれからディランの音楽聞く人はどんどん減っていくだけだけどな…
高額売却できるうちに売却したディランがかしこいw
>>454 ネトウヨなのにiPhone使ってるバカが最底辺
AndroidはLinuxみたいなもの
使ったから情強というわけではないし
使わないから情弱というわけでもない
静かに役立って静かに普及して社会のインフラになればそれでいいよ
>>456 超一流になればなるほど、年月とともに価値が上がる
ディラン、ビートルズ、プレスリー、このあたりはベートーベンやモーツァルトと同じになる
>>28 いつまでも反LGBTだから。
朝鮮カルトの傀儡自民党のせい。
iPhoneはアクセサリの入手手段が豊富で羨ましい。ダイソーにすらiPhoneケース売ってる。
コンパクトハイエンドだったXperia XZ2 Compactを今年になって買ったら、
マイナー機種だったみたいでケース類がアウトレットになかった。
数千円で買った機種がマイナーだったからフィルムやケースで1000円2000円とかかっていくアホらしい世界だ
>>423 アマゾンやマイクロソフトの本社がある
ワシントン州も凄いだろ
それであの株価かよ・・・
火柱どーん!って頼むよ!!
まあアップルも頑張ってるからな
ソニー、シャープ、東芝、三菱電機、京セラ、富士通
この6社に少しでも近づけるといいなwww
>>463 iPhoneでケース使ってる奴はにわか
正直iPhoneは飽きてきたかな
まだしばらく11pro使うつもり
今後Windowsと同期するGALAXYが伸びると思うけど
どこもzoomからteamsや365に移行してる
>>460 自分もそう思うけど最近のロックの衰退ぶりは危機感おぼえる
しかし世界中の音楽史の教科書に載るというか
音楽史の文脈に載るのは間違いない
>>460 そうなのかな…
今の若い子でプレスリー聴いてる子って世界でどれだけいるの?
価値上がってるの?
ビートルズ、ディランはまだ聴いてた世代がリスナーだから商売になってるけど
>>459 というより、Android各社がボランティアに近い
Xiaomiなんかは原価率95%と決めている
「メーカーの利益は自分の利益」と考えて帰依するか、「どこだろうと安価にそこそこ動けば満足っすよ」と割り切るか
お好きな方をどうぞ
えーーーー三か月の純利益が4兆円!!
ちゃんと日本国に税金払ったの??
最近のリンゴは個人じゃなく企業に売りつけてるからね、強いはず
こういう時日本のような従属国を多く抱えてると便利だね
イノベーションはなくなり、規模と既得権益だけで儲ける糞みたいな企業になっちまったな。
iPhoneは割高に感じるけどiPadは他のタブレットがしょっぱすぎて独断場だな
>>475 そうなのか?
日本企業は日本製をメンテ料込みのバカ高い値段で買ってるだろ
>>475 ハードソフト共にアップルが責任持って見てくれるしサポートも長いから、むしろ企業は林檎一択なのでは?
>>7 ハードのOS寿命考えると価格差があるかわからんな
最新ハードに買い換えるのが好き(android)か、長く使うかつ古いハードもwifiで使う(iPhone)か
AQUOS sense6 RAM 6GB/ROM 128GBが OCNで2万円で出てたから買おうと思ったら売り切れ。
iPhone買う人は贅沢だよな
信者でもなんでもないが、アップル売れてるのは販売員やら店舗従業員の教育もあると思うな
未だ2014のMacBookAircと7で戦ってるけど不調な度に直営に修理行っても嫌な顔ひとつしないもん。
俺の中でここまで接客気持ち良いのは知ってる限りではジョンロブ直営とアップルだけ
>>482 日本人は国産信仰があって
多少は値段が高くて性能悪くても
買ってくれる国民性なのに
その日本人にそっぽ向かれるような
ゴミしか作らないのが悪い
おかしいな、俺の塩漬けジャパンディスプレイ株は発酵してるぞ。
ニホンジンがアポーアポーと崇めております、お金もじゃんじゃん注ぎ込んでます。
>>480 IT業界ほとんど今リンゴだと思うよ
顧客先でも社用ツールでちらほら見るようになったし
うちの携帯もリンゴが支給された、ほんとつい最近の話
>>481 開発してた側にすると、どっちにメリットを感じるかなんだよな
アップルは「動かんものは動かん」、不具合もハッキリ見える(←ユーザーにまで見えてやり玉にされる原因)
他はチップやら色々違うから不具合が出る機種、出ない機種が出て、原因がハードなのかOSなのかたらい回しにされる(ユーザーからしたら見えない)
年間16兆円の利益は凄いけど、時価総額300兆円はどうなのよ
>>315 ハイテクローテクっていう文言そのものに古臭さが滲み出てるわ。
言い方を変えた方がいいだろ。
テクノロジーの高低は単に参入障壁なんだから、より本質なのは競争による斜陽化なんだよ。利益率が下がる原因は競争。ハイテクローテクは条件の一つに過ぎん。
>>145 トヨタは昨年GM抜いたじゃん。
トヨタは調達できた、GMは出来なかった、その結果。
これ、貼っておきますね
m1はある意味革命だったわ
高性能なpcにつきまとう問題が一挙に解決した
日本人にとってアップルに払う金は、
本体とStore代で、もはや税金レベルだもんな
これからも頑張って納税して国力を下げよう
>>488 IT系は研究でも惨敗してるから、結局教育の力の入れどころが間違ってるということでは。
>>160 メディアテックすごいわ
クアルコムの下位互換とずっと言われ続けてきても
開発投資を諦めず覆したな
TSMCの“従業員”(役員ではない)は1億円ぐらいもらってるらしい
一億円のサラリーマンw
ハマグリとウィーフィーグレーアウト経験したものからすればiPhoneは二度とゴメンだわ
>>18 時価総額で比較すればトヨタSUGEEE!!ってなるぞきっと
そんで、年末ピークから20ドル以上下がった株価はあがるんやろか?
>>494 ローテクだと途上国で作れるわけで、安値競争、低賃金競争になる
途上国では作れない技術があれば、賃金は上げられる
それだけの話であってそれが本質
基礎研究と技術開発を怠った結果が日本の斜陽化、低賃金化
>>470 >>471 音楽史においてはロックは現在も続く偉大なジャンル
ロックの前はジャズとダンスミュージック(クラシックからの派生)
あたりに戻らねばならず、そのきっかけとしてのエルビスは歴史上重要な人物
>>486 Apple製品は本来そういうユーザーのためのものなんだよなあ
深夜のドンキで徘徊する層に普及させるべきじゃなかった
>>488 メーカーがずっとキャリアの子会社みたいなぬるま湯に甘んじてきたからね
自業自得
普及品の価格すら調整できなくなってしまったアメリカって感じだな
一人勝ちなのは構わんがやりたい放題w
マックは性能に対してコスパがいいんだよね
windowsは粗悪品ばかり
スマホは本体セットで15千円以内で3年ごと買い換えている俺
>>486 同意
ヤンキー上がりのようなねーちゃんや
日本語も通じない外人が出て来る
直営ではなく加盟店ばかりのドコモショップにはウンザリ
成長はしてるけど、ソフトが雑になってきてる
掃除して欲しい
>>514 マックのコスパが良いってどんな世界線で生きているんだよ
マックの原点はソニーにある
直感的操作とデザイン性、これはソニーファンだったジョブスの理念
元々クリエイター専門の機器の頃は自分もファンだった
しかし今は違う。巨大なGAFAの一員としか思っていない
>>515 ナカーマ
だからAAPL株価上がれとしか思わない
>>488 最初の頃に、なんでソニーがこれを作ってくれなかったのかと
泣きながらiPhone買った人を知ってるw
>>221 アメリカ軍のトップも日本人だし
ITその他もインドや中国多いし
ハリウッドやビジネスのユダヤは言うまでもないし
アメリカは既に支配されているし、
トランプみたいな無能白人だけだったらとっくに滅びてる。
言うてアップルってスマホ以外なんかあんの?
クラウド、OS握ってるマイクロソフトに投資しとるわ
どの会社行ってもエクセルワード入れてるしな
クラウドもアマに迫る勢いやし
>>523 ソニーは初代iPhoneが売られている頃、
AIBOをリストラしてRollyを作って喜んでいたw
定期の記事だな...apple売上げ減少利益落ち込む見込み→apple最高益→apple売上げ減少利益落ち込む見込み→apple最高益
>>515 バッテリーの寿命とか考えたらローエンドもしくはミドルレンジのスマホを2〜3年周期で買い換えるのが賢いと思うね
アイフォンみたいなハイエンドを買ってもオーバースペックを持て余すって人が多いよな
>>523 ソニーにもクリエとウォークマンというものがあったのにな
あとVAIOのケツポケットに入るやつとか
ああいうポテンシャルがあったのに
>>494 「負けた」んだよ、競争に。
経営者が見る目がなさすぎてな。
どんなにいいアイデアがあっても、どんなに画期的な技術革新起こしても、
経営者がそれを許可したり「製品」にしなければ存在しないのと同じってことさ。
文系が経営陣に増えると没落するのかもしれんな。
>>525 世界で1番タブレットと腕時計とイヤホン売ってる会社なんだけど、ご存知無い?
納税しないグローバル企業ばかり儲かって一般庶民は消費税の増税にインフレだもんなぁ・・・
岸田と財務省がA級戦犯なんだろけど。
タブレットPとか開発販売まで出来た頃はまだ元気だったな
>>525 未だにmsなんかに投資してんの?トヨタとかもms辞めてGoogleに移行したじゃん。
>>532 ハードは白物家電と同じ運命たどるやろ、今はアップルブランドあるからいいがブランド気にしなくなったら価格安い奴に飛びつくで
>>539 ハードソフト含めたプラットフォームで儲けてる企業に対してハードガーは的外れすぎる
>>385 だからおまえの脳内本当の金持ち設定が笑われてるんだよ
ビリオネアがみんな全身ユニクロでエコノミークラスで移動するのか?違うだろ
本当の金持ち()にも色々いるというだけ
資産価値で考えたらアップル製品はただの浪費ではない
>>405 おまえの「で?」とかいう根拠の欠片もないただの感想に何の価値があるんだよw
20万の服やバッグを気にしないで買える連中がいるしそれで回ってるマーケットが実在するんですが
左翼ってのは馬鹿だからね
高尚なことを言いながら中身は最も差別主義的なのにね
そして結局移民に支配される
iphoneのCM見てるだけでそこはかとない気持ち悪さが漂っている
値下げしろ値下げしろ言われつつ値下げしないで最高益
日本企業も見習え
年寄りがスマホ移行するならiPhoneだろうな
自由少なくて野良アプリ混入の危険が少ないし
2002年に初めてのPCをMacにして以来、本当に余計な苦労を背負い込まなくてよかったと思ってる
嫁さんが仕事で漢字トーク使ってたりとか知人がMac使ってたからだけどさ
Windows使ってた知り合いは秋葉原に俺を連れてって自作PC組ませようとしてたけどなw
道具で苦労するのを「情強」とか言ってたんだよな
しかし今やPCは、、、w
iPhoneも自然に受け入れられたしほんとよかったよ
>>547 遠方に住む家族が電話で操作説明できるのが1番でかい
Androidだとそうはいかない
>>258 サンダーボルト搭載のアップル充電ステーションをお買い上げください
そういえば対抗馬としてやたら持ち上げられてたPixcel6が投げ売りされてんだっけ?w w w
>>508 重要な人物と金が儲かるかは別の話やで…
今現在エルヴィスがビートルズ並みに稼いでるか?
ディランは15年後20年後は厳しいと思うで
一部の企業に富が集まりすぎだろ
こいつらが資金力に物を言わせて買収しまくれば
世界中が支配下に入ってしまう
アメリカ当局の狙い通りなのかもしらんが
日本人のおかげたな
給料上がらんといいつつバカな日本人はiPhone買う
トヨタの社員が給料上がらんとボヤキ働いた金でベンツ買うのと同じじゃん
そりゃトヨタ車売れず給料上がらんわw
MSFTの四半期利益が136億ドルって言ってたから約2.5倍か
それ考えたらAAPLの株価ってもっと上でもおかしくないんだな
>>548 mac売れてるのか ipadいくら売れてもPCには影響なかったらしいが
儲かってるからiPhone投げうりしてんのか?
本当き助かるわ
今の高校生はかつてアップルがアップルコンピューターなんて…て言われてたことも知らないんだろうなぁ
アップルは凄いよ
四年前に35万で買ったMBP全部入りがモチみたいに膨れてきて
Apple Trade-Inに下取りに出したら1万3千円になった
乗り換え時をビジュアルに教えてくれる、そうアップルならね
>>7 Appleは謎価格が付加されてるブランド品だからな。
Androidはコスパ重視や性能特化の実用品。
スマホのシェア率みれば一目瞭然。
>>562 10年前に買ったiMacの下取りを見てみたら無料で廃棄してやると言われたよ
Apple株5000を175で売り抜けたからどうでもいい
既に160割る勢い
>>564 ハイパフォーマンス安物は1年使えれば御の字なのばかりだろう
アップル、グーぐる、MS
ここら辺のインフラ企業には何らかの制限を課さないといずれろくでもないことが起きるぞ
>>528 スペックとか用途とか言われても「????」な人のほうが多数派だからね
「とにかく目をつぶってこのマークのついた一番新しいのにすればええんやで」っていうハイエンド専業メーカーは貴重
iPhoneの売上とかよりAppストアの手数料の方がコスパ良すぎでデケェだろ
お前らのなけなしの課金額の30%がAppleに流れてんだぞ
開発者が必死でゲーム作って課金者が必死でブラック企業で働いて生み出した売上の30パーセントがAppleに流れる仕組みが最強よ
iPadPro
iPhone13
MacBookPro
で貢献した。
>>564 ハイエンドが全く売れずゴミみたいな廉価品しか売れないから利益シェアがアップル独占してる現状だろ
ダンピングして自ら首絞めてるクソ企業しかない
>>572 世界的にはサムスンのギャラクシーがアイフォン並みに売れているようだから独占ってわけではないと思うよ
>>578 それは利益率が高いという話でしょ。極端な話、10台分の利益が出るぼたくりスマホがあったとしたら1台売れるだけで利益は上がる
Appleの利幅の大きさ = いかに低能なノータリン信者がボッタクられて搾取されているかの証明でしかない
その製品の消費者はむしろ恥じるべき
>>579 いやだから75%の利益シェア取ってるというニュースだぞ?
Apple株でぼろ儲けできるのが真の勝ち組
iPhoneのおかげで単一株最高益稼がせてもろうた
>>579 記事元の通り、泥は廉価端末ばっかり売ってるから利益上がらねーって話だぞ
ぼったとかそういう話じゃなくハイエンドが売れてないだわ
でも今iPhone使ってるアホって居てるのか?
iPhone使ってる時点で情弱認定してしまうんやが俺っておかしい?
>>583 M1とか完全にティムの功績だろ、いつまで死人の話してんの?
アップル、テスラバブルだな
いつまで信者が夢を見続けるのか気になるな
アップルとテスラは夢の国だね
>>581 他社はハイエンドがまったく売れないと書いているけど、利益シェアが根拠なら単にアップル製品が利益率高いってだけの話かもしれないよね
まぁ男なら一兆円くらい稼ぎたいけどな
妥協して1000億、諦めの境地で100億
失望して10億、絶望して1億、
達観して1000万、解脱して100万
途中から資産じゃなくて年収になってたわ
でも年収1000万でネットでイキってる残念な男にはなりたくない
>>579 ソースの通り400ドル以上の端末シェアが半分以上あるからだろ
やっすいゴミみたいなスマホしか売れてない泥は儲からないってこの手の記事出るたびに毎回言われてるが
>>590 お金で出来ることって知れてるからな
一定以上いっちゃうとお金を稼ぐや増えることに何も感じなくなるよ?
>>591 Android全体から言えばそうだけど、サムスンのギャラクシーがスマホシェアをアップルと争っていると書いたじゃん
ギャラクシーシリーズはハイエンドモデルも多数ありますよ
四半期利益で瀬戸大橋3本分やからな
米原子力空母であれば飛行機付きで2隻分
5000円で買った京セラAndroidで充分な俺には関係のない話だった
アップルの凄いところは、iPhone SEのような廉価モデルでも、
チップ性能だけはAndroidを蹴散らす所だな。
ソフトウェア企業でもあるから、チップ性能こそが最重要だということをどの会社よりも見抜いている。
>>24 何人にお金を齎したかで考えると違う
アップルの売上高は28兆円ぐらい、日本の自動車はトヨタだけの売り上げで見ても30兆円
つまりアップルはより少数の人間が大量にお金稼いでるのであってそれはそれで別にリッチになるのは良いが
自動車産業より社会的に尊敬されるかといえばそうではないと思う
アホが馬鹿の一つ覚えで信者信者言ってるけど
日本人の半数が使ってんだぜ?iPhone
日本人の半数占めたらそれはもう圧勝だよ
逆にCMで他のスマホ宣伝してるドラマとか
皆が皆iPhone使ってなくて不自然
他のスレで中韓叩きしてる連中がアップル叩いてて草
ダンピング価格で全く儲からない市場にしてしまった中韓のベンダーを持ち上げてプレミアム市場で儲けてるアップル叩くとか完全にガイジやん
実質スマホは2強
PCは2強
70億人でこれしかない
高齢になればこれらは使いたくない
AppleはMicrosoft抜いて時価総額1位ですよ?
Apple1社で日本企業半分買収できますね
このケチでぼったくり企業を
日本の投資解説者は安定収入とのたまう
4万の端末を15万で売れるんだから儲かるだろうよwww
端末売るだけで金になるんだからな
しかも自分は設計だけww
>>602 シェア考えたらPCは一強だけどな
15%前後しかないし
数年電化製品何も買ってなくてバッテリー交換にだけアップルに行ってる俺も信者扱いなの?
>>4 シコシコ売りたくてもランクルなんて半導体不足やら重なって4年待ちらしいぞ
売上1239億ドルの中で日本の売上は71億ドル
日本の売上は6%もない
1億円を4万人に配るか
1万円を4億人に配るか
4万円を1億人に配るか
経済学と言うのは分配の学問で数字自体
あんまり意味もない
一方日本は
「新しい資本主義だ!」
国民
「はあ・・・」
本体より何でも手数料30%だろ
itunesカード30%
iOSからのKindle投げ銭全て30%
これでここの老害共中韓と電通とパソナ叩いてホクホクしてんだからマジでアホや
経営者としてはとてつもなく優秀だな
しかしクリエイターとしてはゴミ屑だ
>>616 クリエイター自称しててMS使ってたら正気を疑われるよね
>>168 中国系との問題がデカかった
iPhone持ってれば大丈夫だと見なされるし
>>615 任天堂switchやソニーのPSのゲーム機でも30%は取ってるだろ
>>129 NECの規模で2億て
ほんとは赤字なんだけど帳簿上いろいろやってどうにか形だけ黒字にしました感がすごい
>>615 とんでもねーぼったくりだよな。googleも変わらんけど。
アップルウイルスが蔓延してるな
はやくワクチンうたないと
金儲けだけは上手いが、革新も斬新な驚きもない商品群
iPhoneユーザーはオンボロイドなんて眼中に無いからオンボロイドのスレ建っても行く事皆無だがオンボロイドユーザーってiPhoneのスレ建つと必ず来てアホなカキコしていくよなw
妬みかw
世界一のアップルと日本を比べるなよテスラに自動車メーカー全てが勝てないのに
ジョブズが死んだのが2011年10月
10年を経た四半期決算でいまだに最高益を更新できるとは当時は誰も思わんかったやろな
ジョブス亡き後に会社の利益や株価が伸びてるんだもんな
>>624 それは逆じゃね?
iPhoneで出来る事でAndroidのスマホで出来ないことはほぼ皆無だが
逆にAndroidスマホで出来てiPhoneで出来ない事多すぎ問題だろ?
おまえら(49歳 163cmハゲ気味お腹ポッコリの派遣の高卒の素人童貞 いじめられっ子コミュ障)はアベ・竹中の中抜奴隷政策には必死に批判するけどアップルのピコピコ奴隷商いにはシッポ振って喜んでるよね
自分が使う製品の株は買い続ける
Apple、Google、Amazon、Microsoftは買い続ける
>>7 カックカクのアンドロイド機もiPhone並みの価格で売ってますやん?
GAFAのあるカリフォルニア州だけで世界4位のGDPだからな
近所のアップルストアにアップルカー置いてた
それよりも日本だけApple離れを起こしてるのが気になる
>>400 市場の規模が大きいのは情弱市場なんだよなぁ
>>603 330兆円超えてるからな
岸田がもう少し頑張れば凍傷をぜんぶ買えるようになるな
>>636 元々フラッグシップが売れてなかったから時間の問題だったんだろうよ
貧乏人が増えたら仕方ない
アップル信者「もっと値段を上げてブランド価値を高めて下さい」
株をやってない人多そう 笑
現在の時価総額
Apple 2.60兆ドル 約300兆円
Microsoft 2.25兆ドル 約260兆円
Google 1.71兆ドル 約197兆円
Amazon 1.42兆ドル 約164兆円
>>636 日本人がそれだけ貧乏人になったんだよ
フラッグシップは買わないのに廉価版のSE2が出た途端馬鹿売れ
12mini、13miniを1円で販売したら馬鹿売れ
結局はiPhoneが嫌なわけではなく金がないだけ
どこの盗用タだよ
税金でつくった道路を倉庫にすんなよ
これ四半期なんだな
たった3か月の利益が4兆円
バケモノすぎるな
>>642 GAFAMだけで日本の上場企業全ての時価総額を超えてるからな。とにかく桁が違うほど規模で桁が違うほど稼いでるな。
>>624 それな
誰も泥のスレなんかわざわざ行かないw
>>624 Androidは負けたのにウケるよね 笑
いつかはAndroidとか思ってるんじゃね 笑
>>247 ブランド力とプロモと搾取が今の時代で勝つためのコツ
>>617 いや、林檎使いのクリエイターは見かけ倒しが多い、ショボいソフトばかり使ってるし
日本は貧乏になったからiphone13は思ったほど売れていない。
マイクロソフト株が 200日移動平均あたりで、
下がると思ってるけど、いい会社なのかもしれない。
くわしいひとは こういうので儲けるチャンスかもしれないけど、利上げの後に株は買うべきなきもするので
ぜんぜんわからない。
いろんなハイテク企業が貧乏人を切り捨てて金持ちだけを相手にしだしたら一気に収益大爆発
でも嫌な予感しかしないのはバブル崩壊というイベントを経験した日本人だからだろうか
ジョブスのいないAppleは終わりだと言ってたアンチいたよね
>>626 マックは人に優しいコンピュータだからな
パソコンスキルとかなくても使えるから育たんのよ
そこを指摘されるとマウント取られた気になるらしい連中がいるんだわ
仕事でマック使ってる連中なら全然気にならないとは思うがな
>>528 写真撮らないゲームしないならハイエンドじゃなくていいからな
まあそれに気づいたやつ日本はおおいのかもな
>>32 アップルジャパンは宗教法人で登記できるだろうな。
>>28 ITは人材の質量ともにアメリカの圧勝だから
iPhone、iPad以外は売れてないのにね、でも最高益なんだ、すごいね!
まさかvaioが打倒アップルを果たすとは
この時、誰も想像できなかったのである。
>>624 これが全てを表してる。
バブル期の日本は韓国でオリンピック開催しててもスルーしてたけど、今はやたら叩くし韓国に詳しい
俺もハングル読めるようになったほど
日本の端末メーカーがアップルを抜けることは絶対ないが
それでも野村総研・北俊一と総務省の端末値引き規制は日本メーカーの壊滅を加速させたな
えーーー! 3ヶ月で利益が4兆円って、いくらなんでも…
>>652 MS使ってるクリエイターなんてそもそもどこにいるんだよ
Mac使い「スタバで作ったスーパークリエイティブな企画書を送りますね」
俺「添付ファイル名にカタカナ使わないでください。濁点がどっか行くから」
>>626 一神教だからメーカーとユーザーが運命共同体
だからAppleの利益が自分の利益
Appleの株価は自分の評価
中高生「みんなiPhone!絶対iPhoneじゃないとダメ!」
でもなんで大人になったら徐々にiPhone卒業していくんや...
子供の頃よりカネあるやろ...
>>659 俺はジョブズ信者なのでそう思ってたよ
まあかなり迷走してるとは思うけど商売がうまく行ってしまってるので文句も言えない
次のminiに期待
>>668 まぁ金がありゃあ開発もどんどんできるからね
コストカットと称して商売に必要なものバンバン切ってる日本企業とは違いますわ…
iPhoneが売れるほどサムスンが儲かる…w
だからサムスンの営業利益がトヨタの3倍になったのか
一社でこれほど利益出すのはサプライヤーを搾取しているからに過ぎない。
まさか中国韓国バカにしてる奴でiPhone愛用してるドアホはおらんやろな?
ただの間抜けだぞ?
>>679 iphoneはゲーム機だからな
子供はゲームやりたがるじゃん
ゲーム機持ってない子はハブられるし
>>686 LINEやらでやり取りしたらええやん
って思ったけど、エアドロップが割と重要らしいで
中学生の子持ちの同僚が言ってた
古いApple信者としてはジョブズが死んだら珍走して自滅してこそAppleと思っていたんだが
世の中わかんないもんだな
泥に変えるの面倒くさいからいいけどさ
これ見たらわかるけどiPhone以外のハイエンドは死んでるよ
なんかGALAXYのハイエンドが売れてる!とか言ってるやつおるけど相手になってないし決算みたらバカでもわかるだろ
iPhone4→5s→se→8→13mini
もう5機種目だわ。
今更Androidは無理だけど、Xperiaは惹かれる。
横幅が狭くて持ちやすそう。
とは言うものの、実はアップルは倒産寸前でマイクロソフトに株を買い支えて貰ってるわけだが
13売れてんのか
クックからは無能臭しかしなかったのに分からんもんだな
先日の分割前に数株買って「こんなすっ高値だし、2割位儲かりゃ良いわ」
って思って少額だから全然見ないで放って置いてたら
気付いた7割とか上がっててビビってたら今は5割の含み益で
最高益叩き出してて今年は新製品出しまくるとか。
こんな銘柄は日本じゃ出てこないんだろうな。
iPhone、Mac(ハードとOS)、アプリストア
と強烈な連携全部押さえてるからな
ソニーが2000年頃に構想してたような事をAppleが実現した
まあソニーは自社でOS作らなかった時点で絵に描いた餅だった
お金がわんさか入る人もいれば、
首吊る人もいる
神様って本当にいるのかな?
みんな同じ人間なのに…
本体なんか売れなくたってApple税で金は入ってくるからな
アプリの販売や課金を独占しとるのがGoogleとは大きな違いだわな
リモートになってオンラインで営業やるようになって
通信環境が悪い客が出て来たから録画をアップロードして
「配慮」しなければならなくなって
労働時間が倍増したが給与はそのまま
職場があいつらに払った余分な支出が
俺らのタダ働きであがなわれたんだよな
リモートの通信環境の整備もハードソフト揃えるのも電気代も
全部俺ら営業の負担だから自爆営業状態w
営業用ソフトは遅いし使いにくいし
クラウドにデータ上げろって言う割に容量少なくて
ちょっとでも容量越えたら拒否りやがるし
エァポー好きだったのは20年前くらいまで
あの頃はそりゃもーOSはクズでバクダン出まくり
辟易してドザーにチェンジしましたわ
ってかネットやるならドザーでないとまともにソフツがなかったからな
ナスダックがそろそろ大暴落するけどアップルやマイクロソフトは下がるのかな?
そりゃあれだけOSアップデートに手抜いてるもんな。
何やらかしてるやら。
最後にapple製品買ったのは2014年のmac bookだな
まだ元気に動いとるわ
職場のはM1Maxだが自分で買ってまで欲しいとは思わん
サムスンも過去最高らしいな
なお、ジャップランドは材料調達で買い負けて赤字の模様
>>704 大暴落してんのは東証マザーズという現実…
>>709 NO JAPANとかイキって素材の内製を掲げるも
量産できる目処も立たず悉く失敗してるのにw
今は、ファブレス全盛の時代だからね・・・
アジアが平和だった時代を、象徴してるわ。
韓国のスマホは、ベトナムとかに工場を移転してるんでさょ。
韓国は、空洞化が深刻だからね。
>>637 そのせいでロースペック家電ばかりが売れてみんな右向け右の同じ物しか作らない競合が死んだ市場になってしまった
東証外国部に上場してたよね
でもジャップ市場に価値がないって東証から撤退した翌年から大躍進
それだけ無駄だったってこと
>>26 金利上がるから単なる調整だよ
過去200年ずっと同じこと
日本以外は企業って成長するからね
>>718 ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろ
wwwwww
>>141 日本の貿易赤字の原因は原油とiPhoneだろこれ
円安が加速するはずだわ
GAFAは相変わらず絶好調↑
米経済はスタグフレーションの泥沼↓
少し高くてもやっぱApple製品への信頼感があるから買ってしまう。
>>668 こんなハードしか見ない日本人ばかりだから
永遠に土人なんだろうな。
>>498 m1の性能は認めるがOSがゴミだからなあ。
グラボ高すぎてMAC買った方が安くて性能いいんだよね
ゲームはインポンでできるし
マイクロソフト、アップル、テスラの超好決算はさすがとしか
それに比べてネットフリックスとインテルは
>>731 今のインテルCPUにはCPUにGPUがついてるのがあって
グラフィックボードは必要ない。GPUがついてても値段はほとんど変わらない。
最新3Dゲームもそれで充分。
マイニングでもやらないかぎりグラフィックボードは必要ない。
>>294 自分は間違い重ねて、後一回でアウト、データ消滅するとこまで行ったことある
Mathematica 1.0の頃からMacだな 年がバレてしまうがw
>>731 ちょっと重いゲームやろうとしたらマックでもグラボ必須なんじゃないのか
貧乏人は切り捨ててブランドネームでボッタクリ価格にして高利益率を確保
これ一番儲かるよな 貧乏人相手に薄利多売って慈善事業に近い気がする
自社でハード、ソフト、アプリストアのプラットフォームを持ってるのが強すぎる
>>739 それ以前にM1 Macでプレイできるまともなゲーム自体がほとんとないなら論外
割高なのに売れるからな
そのうちカウンターで人々の価値観が変わると思うけどね
>>746 俺丁寧に使ってたけど、8年でダメになったぞw
Androidの方が使いやすい。まあ慣れなんだろうが
好きでお布施してる連中はどうでもいいが
部品メーカーにはきっちり還元しろ
>>735 そう
AMDも次の主力製品のZen 4 Ryzenは
CPUにBig NaviというGPUがオンダイのAPUのPhoenixと
GPUがマザーボードに付いてくるRaphaelになるから
わざわざグラボを買う必要がなくなる
TSMCで製造しているSoC勢がめちゃくちゃ儲かってて強いので
それに対抗してAMDもTSMCでCPU/GPU一体型のモデルを作る
NVIDIAはサムスン工場だからこうは行かない
日本が大のお得意様なら日本で製造させなきゃダメだよな。
たしか中国だっけか。
iPhoneは上位モデルでしっかり稼いでる
下位モデルはandroidとかへの対抗のためにあまり利益上乗せせずに売ってるが、上位モデルでがっぽり稼ぐ
>>752 日本だけ売上が下がってそれ以外の国では売上が上がってるから
アップルは日本を切り捨てる
それと、アップルの半導体は台湾やアメリカにあるTSMCの工場が
製造するので中国とは関係がない。組み立ては世界中の工場に依頼してるが
アメリカでは鴻海フォックスコンがアップル製品の組み立てをやってる
金なくて困ってる人でも
スマホだけは2,3年で交換してキャリアもdocomoとかだからな
中古のスマホをバッテリー替えて使ってキャリアもmvnoなら月5000円は浮くのに
>>28 日本にはカキがあるから…(´・ω・` )
>>742 おお!!
当時の俺は大学生で教授がNEXT使ってたよ!!
憧れの目で見ていたなぁ
あれはカッコよかったです
>>740 ありがてえ
ありがてえ
おかげでAppleに投資できる
2chMate 0.8.10.138/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/LT
世界の中で日本だけデフレだから海外製品は高く感じられてしまう
【2021年のインフレ率】
ブラジル +7.70%
ロシア +5.94%
インド +5.56%
メキシコ +5.37%
エジプト +4.50%
アメリカ合衆国 +4.28%
サウジアラビア +3.23%
カナダ +3.15%
ドイツ +2.88%
オーストラリア +2.50%
イギリス +2.19%
韓国 +2.19%
スウェーデン +2.04%
オランダ +1.94%
フランス +1.96%
フィンランド +1.89%
台湾 +1.60%
シンガポール +1.56%
中国 +1.07%
スイス +0.44%
日本 -0.17%
>>1 そろそろ、iPad Pro + Pencil同等のタッチ機能を備えたiMac Pro , MacBook Proを頼む
>>28 なんで生まれると思った?
技術者を冷遇しまくってるこんな国に
>>10 トヨタはたしか、1年で2兆円とか
アップルは3カ月で4兆円だね
単純に8倍?
>>28 日本からアップルのような企業が生まれなかった理由
1 ボッタクリが下手
2 天才を認めない社会風土
3 自動車を産業の核にしたまま90年代を寝て過ごしてしまった
4 デザインセンスが無い
5 ユーザー目線に立とうとしない
そもそも日本人は企業のブランディングに成功した試しがない
かつていいとこまでいったSONYも落ちぶれた
こんなに儲かってるならM1をやすくくれ、といっても
日本で儲かってるわけではなく中国でらしい
>>770 金持ちは日本から脱出する流れだからね
エイベックスの松浦会長も今年からカリフォルニア州に移住だって
ハードもソフトも自社で作ってるから強いな
中に何を仕込んでてどれだけ個人情報抜いてるか知らんが
その個人情報をうまく使った結果かな
>>745 決算内容を見ると日本市場だけ売り上げが減っている
いい加減にアップルのぼったくりに嫌気がさした日本人が増加中
>>763 経団連は何のために政治に口出ししてるの?
iphoneだろうがandoroidだろうがどっちでもええやろ
アップルかグーグルかっつーだけやん
アップルはブランド力で高収益を目指し、
グーグルは広告企業だから広く薄く広めるのが使命
この両輪に加え、OSの覇権のマイクロソフトがいて、アメリカが
未来永劫盤石っつーだけのことだ
>>755 別に日本に限った話しではないみたいだけどな
先進国の黒人貧困層、フリーターでもiPhoneやハイブランドの小物とか
流行りのプレミアつく高いスニーカーもってるw
飢えてるから貧困という時代は20世紀でおわった
新品でも売れないバルホンとかと違って、中古でも売れるiPhone
そりゃ、便利さ段違いだし、初心者にもやさしいからな。
おーっと、そろそろ電池交換しなきゃ
>>775 経団連企業は創業者一族だけ儲かればいい財閥のようなもん
>>768 アップルはボッタクリが上手いってのは確かにそうかも
でもiPhoneに関しては本当に性能がいいんだよね
>>776 だいたいアンドロイド7:アイフォン3と思えばいい
【スマホOSシェア世界/2021年10月】
Android 71.1%
iOS(iPhone) 28.2%
その他 0.7%
マジでipad防水で出してくれ
ごまかしごまかし使ってきたファーウェイの入浴時防水タブレットが虫の息なんや...
>>752 今や貧乏な日本は蚊帳の外なのに
いつまで勘違いしてんだよ
岸田がいる限り更に奈落に落ちるぜ
>>768 アップルを真似した製品を作る日本企業は更にボッタクリだぞ
結果としてアップルの方がマシになる
中国は安くていいもの作るけどな
アメリカがなんだかんだで1番儲けてるのは中国
なのにアメリカに騙されて中国品不買とか洗脳されてる老害多すぎだわ
>>787 だよな、なんで上海-米西海岸のコンテナ運賃が下がらないのか
考えればわかることですな。
コロナ禍で益々中国産生活雑貨やら秋の選挙に向けた偽投票用紙の輸入が増えてると。
>>763 現在の工業生産力を考えれば、アジアで物価上昇が低いのは当然。
日本は、アジア最大の工業生産力がある国だろ。
ファッションブランドに近いやろ、女さんとか
キャバクラ行ってみ皆iPhoneやぞ
>>783 貧乏なのは、中国だろ。
中国で生産してるのに、中国人が買うのは難しい。
>>740 その貧乏人がこぞって、月賦払いで最新のiPhoneの MAX品を欲しがるからな
ブランドってのは貧乏人にとっての憧れじゃなきゃいけない
簡単に安く手に入る物では憧れにはならない
つまり、ニンテンドースイッチあたりをブランディングするとするなら、月賦払いで貧乏人がどうにか買える程度の価格設定にして、見た目はオシャレデザインにする
>アイフォーンの販売額は9%増の716億2800万ドル。
おまえらアイフォーン大好きだな
M1のMac、なんでセットアップ画面でCmd+Qでシャットダウンできなくなってんの?
>>791 決算内容見てないのか
iPhoneの売り上げは中国で大きく伸びで日本は減少
>>780 値段にふさわしい性能と品質なのはわかるんだけど、みんなその投資を有意義と感じるほどスマホの優先度が高いのか、とちょっと不思議
ずっと何年もMVNOのオマケ端末で満足しちゃってて、通信もどう頑張っても1GBを超えない
物欲がないのかなー
住環境とか子供の教育には全力でいくけど、持ち物は100円ショップだろうとホームセンターだろうと不満を持てない
apple製品の賢いと思う所は前の製品を下取りに出すと驚くほど安く買える所
サブスクも自社で配信していて製品全部連動させることができる
一度つかんだユーザーを離さない
>>791 お前、20年ぐらい刑務所にでも入ってたのか?w
情弱専用スマホiPhonewwwwww
俺の周りで使ってる奴皆無ですよwwwwwwww
IT 三種の神器のパソコンもスマホもタブレットもここまで商用化されたのはジョブズとアップルのおかげ
>>721 なんでお前みたいなバカって祖国の心配とかほざくの?
俺の祖国は日本国なんだけどね
おまえみたいなバカが増えたせいで30年無様な状況なんだけど理解してる?
androidが売れればグーグルの儲け
アイフォンが売れればアップルの儲け
なにも考えずにSP500ETFでも買えばゴミクズ日本株より儲かる
それだけ
iPhoneSE2一括一円購入した
さすがに13は買う気にならん(・ω・`)
>>800 タブレットはiPadの一人勝ちだよね
いつも在庫は入荷待ち
安物しか売れない日本は別として7万のpixelとか6万のxiaomiと10万のiphoneのどっちを選ぶかって話だろ
アップルはそろそろティム・クックの後継者を考える時だろう。現状クック以上にアップルの舵取りできる人材はいないからその時がアップルが落ちていく時だな。
>>15 お前がAppleの経営者だったとしたらとっくに潰れてるけどね
ここ7、8年、macもメモリやらSSD自力交換不可にして価格高いし、
iphoneはアップデートしたら古い機種はどんどん電池持ちが悪くなるわ、
サードパーティー製のLightningのが使えなくなるわ、
金儲け体質がエグいから距離置いてるわ。
LOGIC X使ってきたからmac使ってきたけど、そろそろおさらばかな。
ジョブスいなくなってからブランド志向だけでイノベーションのワクワク感ないし。
今のiphoneの原価が55000円位らしいから、そのうち10万円から
宣伝費や管理費、流通費を差し引いて一個販売当たり7万円〜8万円
の利益がアップルにお布施されてることになる計算か・・・
ティムが社長になってから株価10倍にしてるからこいつもすげーよ
>>758 オイラも
2chMate 0.8.10.138/Xiaomi/2107113SR/11/DR
アップルも一時期の石油メジャー
みたいになったきた
でかくなりすぎると企業分割されるぞ
ロックフェラーみたいになる。
20年前に100万円の株買ってガチホしてたらえらいことになってるな
>>824 IT企業で20年継続している会社がどれほど少ないか知ってる
>>825 2021年の販売シェア8.5%で余裕の一桁台よ
>>7 それもあるがAppleはSoC内製なので安く売ってる過去機種の利益率が非常にいい。他のQalcommからSoCを買っているAndroidメーカーは中級機種でもそれなりに原価がかかるのでここで差がつく。
>>828 m$はブラウザがChromium(Google)なEdgeになっちゃったしな。ieよ色々あったけどお疲れ様でした。
iphoneと任天堂Switchが売れるたびサムスンが儲かるから
サムスンの営業利益がトヨタの3倍になってしまった。
おまえらは反日
純利益が4兆円
ジョブズが死んだ後もクソ強いんだな
よかったな。
おまえらのお布施が役に立ったぞw
ほら、喜べよ。養分どもw
売上の80パーセントがLightningケーブルの買い替え需要です。
新宿の靖国通りで遠目にも目立ってたiPhoneのビル看板無くなったんだよね・・・。
ずっと各モデル入れ替わりで刷新してたのに広告主募集になってた。
>>824 倒産しかかって間もない企業に投資するのは勇気がいるよ
>>838 iPhoneは情弱専用端末というイメージになってきたね。
少なくともITに強い人間はメインでは使わない。
俺もサブ機にしてるだけ。iPad proのハードはいいと思うが、OSはAndroidかWindowsが望ましい。
Androidは
常時監視されてる気がして気持ち悪い
資産家だからiPhoneに変えて良かった
>>824 ジョブズはアップル追い出された後もピクサーで大成功して、
CGアニメーションにおいても巨大な功績と遺産を残したし、
ジョブズ追い出したアップルは倒産寸前になってから、
ジョブズに戻ってもらって、そこから世界征服並の成長しちゃうしで、
やっぱジョブズ頭おかしいレベルですげえ奴だわ。
ま、今のアップルはジョブズの莫大な功績の、
ブランド感の余熱でブイブイ言わせてるだけやから、
個人的にはもう適当に横目で見てる感じ。
市場別の売上は、米州が514億9600万ドルで前年同期比+11%、欧州向けが+9%の297億4900万ドル、中国圏が+21%の257億8300万ドル、
日本が-14%の71億700万ドル、その他のアジア太平洋地域が+19%の98億1000万ドル。
日本が-14%
日本が-14%
日本が-14%
日本が-14%
日本が-14%
>>839 初代iMacの発売手前が最悪の時期ですかね・・・。
この食パンデスクトップを店頭で見た時に、
Apple終わったと心底思ったなぁ。
テスタの本名=永井崇久 Part.3
http://2chb.net/r/stock/1642606954/26 26 名前:山師さん[] 投稿日:2022/01/29(土) 11:59:41.53 ID:mWNh7tiC
https://cadillac600.blog.fc2.com/blog-entry-6339.html
むらやんが株やってます。
〜 株投資!デイトレード!むらやんの株式売買記録 〜
>ですので、叔母さん、私、ヤーマン、テスタという4人の被害者がいること
何これ
こんなことあったの?
これ、youtubeとかで公にしてないよね?
新規の投資家はこういうことを知ってるんだろうか?
eyephone13はSuicaでひっかかってこまるわ
>>843 べつにネクストステップが良いとは思わなかったが
ジャン・ルイ・ガセーのBeOSは好きだった
ジョブスが良かったのは、美的センスと抜群のユーザーインターフェイスとサードパーティを大切にした点に尽きる
ただ、ユーザーインターフェースが、ウォズの功績とも思うが
今のアップルは、何かを生み出そうとする熱気は感じられないね
家電の量産メーカーに成り下がっている
>>849 >家電の量産メーカーに成り下がっている
ウォークマンで天下とった気になってた頃のソニーみたいな感じするね
Apple株で含み益が3000万超えたわ。
なんもせずに持ってるだけでボロ儲け。
ネタも殆どデンワ1本だし昔みたいなワクワク感もなし
株主や貪欲な上層部にとって頑固一徹お邪魔虫の仕事さんは一服盛られて頃されたのかも?と勘繰ってしまう
ネガティブな書き込みが続くと必ずと言っていいほど「株ネタ」で目線反らしをさせるレスが挟まれるよな
テック系にはよろしくない株式市場とは言われてはいるが
その辺織り込まれた上で今の値動きなのか
それとも実際利上げされるとやっぱヤバいのか
利上げされると成長性がなく配当が低いクソ株は叩き売られる。
日本株は特にやばい。
キャノンかソニーが
買収しておくべきだったよなぁ・・・・
ライブドア絶頂時なら
アップル買収は可能だった。
堀江もフジテレビでなく
アップル買収すればよかった。
>>860 そのエンパイアステートビルを買えばいいみたいな思考回路が「ジャップ」と呼ばれたんだよなあw
>>791 今の中国や中国人知らないのか?
日本に来ても、500万円位現金で持ってるか、銀聯カード使いまくってるぞ
>>761 それな!つかアメリカ市場でシェア握る会社ほどあの手この手で潰される。
中国と日本で大日本の林檎w
メンタリティは変わらないw
キャノンがAppleを買収した並行世界では業績不振で再度売却されたけどな。
iPhoneの新型出たら毎回買ってるし満足度も高いし所有欲も満たされる。
Macbookも毎回買うデスクトップは2年に1回買う。
俺みたいな人が周りにたくさんいるし今後も増えると思う。
>iPhoneの販売が好調で、高成長が続いた。
iPhoneがこの世から消えることはないから、
この企業は未来永劫、安泰だな
>>869 いや日本だけ売り上げ下がってるからw
【米アップル 2021年10〜12月期決算】
米州 514億9600万ドル +11%
欧州 297億4900万ドル +9
中国 257億8300万ドル +21%
その他のアジア太平洋地域 98億1000万ドル +19%
日本 71億700万ドル -14%
>>872 総務省の目をかいくぐって「iPhone0円ですよ!あのiPhoneがですよ!」ってやってこれか
どうなってんの
よく通はマック的なのあるけどWindowsしか使ったことないから何が違うのかわからんし
環境変えるの面倒だから使いたくない
スマホもandroidのみ
>>875 周囲の人々まで含めてメーカーを完全に統一するのはひとつの最適解だと思うよ
俺はむしろ怖くてやらんが
>>869 グルはお空に逝かれたんだよ
紐の切れた凧だよ
っておいらもマカだけどな
>>875 マック使ってメリットがあるのはデザイン関係だからね
そっち系のソフトが昔から伝統的に充実してる
クリエーター以外には殆ど意味がないブランド
>>768 いや、Apple、スティーブ・ジョブズはSONYに憧れてたはずだぞ
80年代、SONYもPanasonicも素晴らしい製品を多くリリースしてた
日本が衰退しているのは学歴偏重でクリエイティビティや才能のないバカを採用し続けるからだよ
どんだけ才能があろうと、センスが良かろうと中卒や、DJなのバンド野郎をまともな企業は採用しない
そういう企業は美大とか出たたいしてセンスもない新卒を採用しておままごととか海外のパクりとかやってぬるい身内ごっこするだけ
ツタヤカード見てみろ、ゴミだろw
こういうのの仲間が、オリンピックのパクりエンブレムとか作る
UNIQLOとか笑うだろw
>>875 iPhoneやiPad使っててMac導入すると、同じApple IDでログインすればほとんどすでに共有した状態で始められる
iPadは何もインストールすることなくMacの液タブになる
じきに導入されるユニバーサルコントロールで、なんの設定もしないで、マックの隣に置いたiPadに、例えばmac上のファイルをドラッグしてそのまま画面外へ出すと、そこに並べたiPadにそのままファイルを移動できる
これはほんの一例だが、ありとあらゆるユーザビリティが全く違う
HUAWEIとシャオミとZTE潰したから、その分のシェア取ったんじゃね?
その昔、わずか20年前だが、MacにはすでにiTunesがバンドルされていてMacユーザーはそのiTunesで管理していた音楽ライブラリを自由にiPodにインストールして持ち運べた
その当時、Windowsがやっていたのは、まず、各社がそれぞれの囲い込みのためにDRM(デジタル著作権管理)をユーザーのコンテンツに課すという気狂い行為
どういうことかと言うと、ユーザーが買ったCDをWindowsでリッピングするのに、例えばMicrosoftのアプリでリップするとMicrosoftのプレイヤーでしか聴けない、SONYのVAIOにインストールされている専用アプリでリップするとSONYの端末でしか使えない
こういうことをやっていた
もっち酷いことに、購入したCD自体がCCCD(コピーコントロールCD)とかで、リップすら出来ないとか
Appleは多くの場面において、ユーザーの利益を最大限に引き出す努力をし続け、そして支持を得てきて
中田敦彦は最近アイフォンからアンドロイドに乗り換えた
iPhoneからAndroidスマホに乗り換えました!
中田敦彦のトーク- NAKATA TALKS
たぶん日本でもシェア率下がって行く
GAFA、MSもすごいけど
サムスン、台湾、中国もすごい
日本てソニートヨタ程度しかない
衰退してる
アップル1社の時価総額だけで、東証全ての半分の時価総額だからな
タブレットが現状iPad一択だからな。
連携が便利だからiPhone使ってる
iPhone12と13 マスクしててもAppleWatch不要でロック解除可能になる
http://2chb.net/r/news/1643362589/ Apple製品は世界で価格を統一してるので、激貧国となりゆく日本では高嶺の花になるな。
値段が高すぎる点以外はかなり使い勝手はいいよ
仕事でWindows使うしディスプレイを替えたり自分で改造したり出来ないからMacだけは使いにくいな
>>890 くだらん。バブル期に日本の土地の合計価格がアメリカ合衆国のそれより大きいとか言ってたのと同じ。
日本は携帯ばらまきが禁止されたから
売り上げ減はしゃーない
iPhoneに捲られる直前、日本はガラケーに防水機能だとかワンセグだとかつけてたな
キャリアはiPhoneにiモードつけなきゃ日本では売らんとか言って
iPhoneはワンセグが見られないから売れる訳が無いとか言ってた
それなのにたった数年でガラケー絶滅した
マーケティングって言葉はあっても、全然市場をみていなかったのは誰だ
>>897 キャリア、特にドコモが内弁慶なだけ
海外で無駄金使いまくってるくせに
>>897 新陳代謝がないのが日本の衰退なんだよな
iモードで成功したグループが
結局は足枷となった
つい最近まで32GBしか容量がない拡張性のないタブレットが主流だったけど
いくらなんでも少なすぎひん?
>>896 iPhoneはAppleが自腹で3万値下げしてバラ撒いてるが
SE2や12miniは
キャリアによるMNP2.2万と30歳以下わ割1万で
1円ばら撒き
>>898 ドコモはインドかどこかで1兆円ドブに捨ててたなw
ディメンションデータ買収したけど宝の持ち腐れやなぁ...元電々は何でこうも駄目なんだろう?
Apple WatchもいいがeSIM搭載の小型iPod出してくれんかな。出来ればイヤホンジャックのあるやつ。あとスクリーン付のAppleTVか。TVいらんからモニタ繋いでるけど、出来ればiMacみたいにディスプレイにApple TV内蔵してくれた方がありがたい。
超富裕層はコロナ禍で資産を倍増させてるらしいな
偶然かな?
西海岸で働いてる日本人も多い
西海岸で正社員になると、年々生活レベルが上がる
本当に豊かになったなと実感するし
こんなに豊かになっていいのだろうかと感じる人も多い
だから寄付するんだと思う、一生分以上の所得と貯蓄があり
貯蓄の株が使いきれないほど増えてる
林檎製品は基本的には二番煎じなんだがw
ただし先行者が死ぬから二番煎じではなくなるがw
投資信託でゴールドマンサックスのネットウインって銘柄あるけど
ドットコムバブル期に設定されたのにゴミクズ日本株のN225なんかより成績いいね
>>872 成長性ゼロのクソ雑魚日本市場なんて撤退でもいいのにな
無駄な経費
そのくせアホウヨみてえな日本すげえホルホルチョンクレーマーみたいなのばかりだし
アップルは欧州でも売れてるんだよな
他の多国籍は関税他に苦労してるのに
>>760 今どきアイフォン使ってるのって
馬鹿でしょ。
>>919 やめなよそういうの
「Androidは貧乏」とか言ってる手合いと同レベルの人間になるぞ
アメリカはここだけがすごい訳じゃないのが
経済の成長を現わしている
こういう企業がいくつもある、そして起業もたくさん行われて
新しい企業も出ている、これが正常な資本主義
部品集めて電話組み立てるだけでトヨタの8倍儲かるのか
お前ら乗り込めー
>>919 二つしか選択肢ないんだよね
どっちも使ってる
iPhoneのほうが良くできてるよ
>>23,767
まじか。すげーな。
売上いくつになったんだアップル。
数年前は売上はトヨタの半分以下だったのに
トヨタは本社を米に移すだけで
世界一の座は安定するけどな
>>924 ソフトもハードSoCも設計できればな。
なおトヨタはどちらも外注...
日本の富がバンバンGAFAに吸い取られてるね。外貨どんどん失ってる
-curl
lud20250122232338このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643328737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】米アップル、最高益4兆円 売上高も更新 [まそ★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・NEC、最終利益が過去最高1000億円 売上高も3兆円に回復
・【ソニー】2年続けて最高益更新へ 「プレステ4」好調 売上高8兆6千億円 純利益5千億
・【ソニー】2年続けて最高益更新へ 「プレステ4」好調 売上高8兆6千億円 純利益5千億★2
・【経済】イオン、売上高で過去最高益を更新
・【朗報】ソニーの売上高13兆円超で過去最高、ゲーム事業の売上高は初の4兆円超え
・【ソニー営業益】初の1兆円超え 国内製造業で1兆円を超えたのはトヨタ自動車に続いて2社目 映画・音楽好調、売上高も最高 [孤高の旅人★]
・【KURA】くら寿司 過去最高売上高を更新 / 2021年10月期中間決算 [猪木いっぱい★]
・ソニーグループ、売上高過去最高5.7兆円 PS5好調 9月中間決算 [ばーど★]
・【コロナワクチン普及】 小売売上高は前月比9・8%増と市場予想(6・1%増)を大幅に上回った・・ニューヨーク株式市場、過去最高値を更新 [影のたけし軍団★]
・【米金融機関】JPモルガンが最高益4兆円 市場部門が回復
・カプコン決算、営業利益429億円で過去最高 売上高も過去最高 来期予想も過去最高
・【家具】ニトリHDの3〜5月期、純利益43%増の169億円 過去最高益更新 [無断転載禁止]
・【経済】4〜6月期の純利益9兆円 上場企業、最高を更新
・【米/決算】アマゾン売上高、約5兆円 ネット通販好調で過去最高に クラウド事業が好調 7〜9月
・【経済】アップル、過去最高益を更新 iPhone11シリーズの販売が好調
・家計の金融資産、6月末に2115兆円 最高を大幅更新 [蚤の市★]
・家計の金融資産、6月末に2115兆円 最高を大幅更新 ★2 [蚤の市★]
・(ヽ゜ん゜)「コンビニは高くて買えない!」コンビニ売上高、昨年11・1兆円で過去最高…平均客単価は711・5円に増加
・【経済】 韓国サムスン売上高、歴代最高に 6兆円超、7〜9月期 モバイルやテレビ、家電などの部門が好調だったとの評価が出ている [首都圏の虎★]
・昨年度の企業の内部留保475兆円 8年連続で過去最高を更新
・【企業】トヨタ、日本企業の最高益更新へ 2.4兆円見通し
・【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度
・【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★2
・【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★2
・【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★5
・【速報】ソニーが史上最高益、PS5が3ヶ月で710万台を販売、ゲーム部門の売上高は任天堂の4倍
・【IT】IT大手7社が過去最高の売上高を更新、銀行とマイナンバー関連が好調で業績水準はリーマン超え
・【株式(2/14)】アップル、2年ぶりに日中最高値を更新 次期iPhoneに期待 [無断転載禁止]
・【業績予想】アップル、業績予想を下方修正 中国減速、アイフォーン不振 売上高が5%減の約840億ドル(約9兆1500億円)
・【百均】セリア税引き益7%増100円ショップ好調、18年3月期 9年連続最高益を更新
・【企業】サムスン営業益43%増 21年12月期、売上高は27兆円 [ムヒタ★]
・【IT】Microsoft、売上高最高も店舗撤退で15%減益 4〜6月 [ムヒタ★]
・【経済】上場企業の純利益最高 17年度、5年で3倍 売上高も最高、「稼ぐ力」底上げが鮮明
・【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK)
・【企業】ソフトバンクG、純利益1.9兆円 投資堅調、4.5倍で最高益 9月中間 [田杉山脈★]
・韓国マクドナルド、過去最高売上を更新 [4/18] [ばーど★]
・【アメリカ】小売売上高、4月16.4%減 外出制限響き2カ月連続で最大更新 [首都圏の虎★]
・【小売り大再編】ドンキ、ユニー買収へ 全株式買い取 売上高1.6兆円、小売り4位に ファミマはコンビニ専念
・【速報】 トヨタ、売上45兆円 営業利益5兆3000億円 ハイブリッド車好調で 日本企業史上最高額 ★2 [お断り★]
・【サッカー】Jリーグ、23年度の売上高は58クラブ合計で過去最高の1445億円 前期比111%、43クラブが増収 [阿弥陀ヶ峰★]
・【財政】国の借金1024兆円 1人あたり806万円 13年度末、過去最大を更新 [5/9]
・ソニー PS4の大ヒットで過去最高益更新
・【ツイッター】初の通期黒字18年12月期、売上高も最高
・【米のアマゾン】利益2倍以上で最高益を更新
・ファルコム 2022年9月期 通期決算、経常利益・純利益が過去最高益を更新
・【Sony】 ソニーが好決算!営業利益7,348億円に達す 20年ぶりの最高益更新
・【Facebook】広告収入が大幅に増えたおかげでフェイスブックが四半期ベースで過去最高益を更新
・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9
・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★10
・【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末 ★2
・【経済】ファーウェイ 売上20%増・利益25%増、ともに過去最高更新 スマホが急伸
・東芝メモリ、謎の査定額「2兆円」 売上高の2.45年分と「叩き売り」状態 いったい誰が査定した?
・【企業】パチンコ最大手マルハン 売上2兆円、経常利益は過去最高
・【企業】ドンキホーテHD・大原CEO「2020年までに500店舗展開 売上高1兆円に」 事業説明会で発表
・【ファーストリテイリング】 売上高、利益ともに過去最高の業績達成、韓国では減益 [10/11]
・【経済】V字回復、任天堂が一気に「スイッチ」 売上高7年ぶりに1兆円超 営業利益も6倍に
・【世論調査】台湾、最も好きな国は日本トップの59% 2位を大きく引き離し過去最高を更新
・ヤフートップ「任天堂、売上高1兆円超へ スイッチ好調で業績予想修正」
・札幌ドーム赤字、想定より拡大 売上高も減る見込み 社長が見通し 24年3月期 コンサート「新モード」の不発が要因 [八百坂先生★]
・【財政】国の借金、1255兆円6月末、最大更新 [仙人掌★]
・消費税収、過去最高の23.8兆円に 物価高やインボイス制度が影響 法人税は大幅増17兆円 所得税は17.9兆円 定額減税で3.4兆円減 [ばーど★]
・NEC23年ぶり最高益、パソコン更新特需 20年3月期 [首都圏の虎★]
・「日経平均株価、最高値4万913円 TOPIX34年半ぶり更新」👈さすがのケンモメンも株に参加し始めたようだなw
06:35:20 up 23 days, 7:38, 2 users, load average: 9.58, 9.12, 9.05
in 3.5509748458862 sec
@3.5509748458862@0b7 on 020520
|