2022.02.12 PeacockBlue K.K. 瓜生洋明
国家資格となる運転免許ですが、ほかの資格と異なる「免許」の本当の意味とはどんなものなのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/474459
「運転」とは、本来法律で禁止されている行為?
毎年2月から3月は、卒業後の進路が確定した高校生や大学生などが中心となって自動車教習所が賑わいを見せる時期です。
運転免許証を取得すれば、履歴書などの資格欄に記載することができますが、民間資格と運転免許は根本的に異なるものです。
では、「免許」の本当の意味とはどんなものなのでしょうか。
運転免許証は国家資格のひとつだが、「上手に運転できる」ことを保証する訳ではない?
運転免許を取得する目的は人それぞれですが、日常の移動手段としてクルマが必要不可欠である地域に在住しているためであったり、あるいは将来的にクルマの運転が必要になる可能性が高いことを見越してだったりというケースが多いようです。
一方、なかには「資格」のひとつとして、将来の就職や転職に有利になる可能性を考慮して、運転免許を取得するという人もいます。
また、それが主目的ではないにせよ、運転免許を取得したことで、履歴書の「資格」欄が空白にならずに済んだという人は、意外と多いかもしれません。
実際に、少しでも就職や転職に有利になるように、あるいは自分磨きのために資格の取得に励む人は少なからずいます。
例えば、就活中の大学生向けのメディアを見ると、在学中に取得しておくべき資格として、「日商簿記検定」や「マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)」などと並んで、運転免許が挙げられています。
しかし、日商簿記検定やMOSが民間資格であるのに対して、運転免許は国家資格であり、なかでも「業務独占資格」と呼ばれるものです。
この点が、運転免許が、ほかの多くの民間資格とは根本的に異なるものといわれる理由です。
では、業務独占資格とはどのような意味を持っているのでしょうか。
これは、端的にいえば、その資格を持たない人が携わってしまえば、刑事罰が与えられるものということになります。
いうまでもなく、運転免許を持たない人が公道でクルマを走らせると「無免許運転」として検挙の対象になります。
仮に、十分な運転スキルを持っていたとしても、運転免許を持っていないということが問題となります。
一方、日商簿記検定やMOSなどの民間資格は、基本的にはその能力を客観的に示すためのものです。
もし日商簿記検定1級を取得していれば、相当な会計知識を持っていることがわかります。
しかし、たとえ日商簿記検定1級を取得していなくても、高いレベルの会計知識を持っている人であれば、その力を発揮することは決して悪いことではありませんし、当然のことながら違法行為になることもありません。
日本で定められている業務独占資格には、医師免許や看護師免許、弁護士や税理士、美容師などがあります。
ただ、これらの免許(国家資格)を取得するためのハードルは非常に高く、相当な覚悟を必要とするものです。
一方、運転免許の保有者は2019年時点で8215万8000人となっており、民間資格を含めたすべての資格・免許の中でも圧倒的な数を誇っています。
このことからもわかるように、運転免許の取得自体は決して難しいものではありません。
しかし、公道での運転という、本来法律では禁止されている行為を、国によって特別に許可されているものであるということを忘れてはいけません。
【次ページ】 運転を許可されていることと、上手に運転できることは違う
https://kuruma-news.jp/post/474459/2
【画像】免許証の番号にはどんな意味がある? 12桁に隠された秘密を見る!(14枚)
https://kuruma-news.jp/photo/474459 >>1
いや、スキルを保証してくれる国家資格なんて一つも無いぞ
スキルと知識を取り間違えてるだろ、このばかは ペーパーだとスキル皆無だけどそれでも運転は許されるからな
金儲けの手段だろ。免許があるから大丈夫ってな
結果、免許持ちが子供を事故で轢き殺したりしてる訳で、自動車産業の奴等で儲けてる奴は道徳律で言えば犯罪者と言える
酒販免許があったって特に酒に詳しいわけじゃないしな
>>5
知識にしても試験を受けた瞬間の試験問題の範囲での話でしかないしな。
俺は一級建築士を持ってるけど、図面は描けるけど法律とかほとんど忘れた。 能力を保証するものとしては便利だと思う
今の時代高卒に人権がない場合も多いけど
高卒でも運転免許あればとりあえず人間として最低限の知能はあると証明できる
高卒で運転免許もない…ってなると
免許の法律上の意味とかえらく青臭い切り口の記事でうへぇってなった
なに普通の事書いてあるんだろう
免許の法律的意味自体、いちいち取るべき許可を免除するとかだろ
自動運転や無人運転が出来るようになったから今までの運転免許は無効になりました。
免許ってのは
ルール知ってるべ?違反したらお前の責任だからなって約束証明だぞ
国家資格は業務上命に関わるものであって、
運転免許はそうとも限らないので公安委員会になってるという認識。
運転免許で115のバイクに乗れるようにならないの?
>>1
自動車運転免許を
”上手に”運転できることを担保するものなんて把握している奴としたらそいつは池沼だ 上手かというのは相対的なものだろうけど
免許を付与するのに必要な水準は満たしているんだろうから
その範囲では上手なんだろう
運転免許を取って27年経つが、
一度も検問、職質受けた事ないな
無事故無検挙
>>20
正直、50ccの原付きは邪魔だから無くしてほしい。遅すぎる。 自動運転や無人運転が出来るようになったから今までの運転免許は無効になりました。
事故を起こせば車の所有者の責任です。
昔は終身免許だったんだよなぁ
今じゃ高齢者は返せ返せと煩いが
俺は車に乗らないが、一度取ったら一生モノだからと言われて取ったんだが
終身でないなら何十万も金出して取らなくても良かったのに
高齢者じゃないけど免許返すからお金返して aa略
>>25
成田空港に来るまで行くと、漏れなく検問させてもらえるで 日本株式会社は倒産したので日本の法律に基づく免許証はすべて無効になりました。
>>20
素直に小型二輪免許を取りに行きなさい。
たとえ改正されても既に普通自動車免許を持ってる人は対象外だよ。
備考欄に「原付は50cc未満に限る」と入る。 医師でもスキルレベルめちゃくちゃだよ。
日本の資格はただの利権、又は身分に過ぎない。
二種麺持ってるタクシーやバスの運ちゃんも下手糞ばっかりだもんな
免許取って10年ぐらいたつけど一度も運転したことない
一般道で80キロを出すことが罪なのではなく、警察に見つかると罪になってしまう。
こういう考えのやつが幹線道路でかっ飛ばしてる事実。
免許取り立ての頃なんて、
バックミラー、サイドミラー、スピードメーターなんて全然見る余裕なかったからなw
前と左側をぶつけないかどうかだけしか考えられないw
国家資格で分かりやすいのはなんとか士で、なおかつなんとか大臣から
交付されてるもの。あくまで国の定めた基準を遂行する業務であって、
運転免許はこれに当たらない。だから国家資格は違反は無くて即罰則だボケ。
スキルないのに免許持って運転してる奴がいるとかダメでしょ
運転免許が簡単すぎだからあかん
合格率2,3%の難関試験にすりゃいい
受験資格は年一回のみで
>>33
二輪を売るためにパイを広げようという話だから
本当に改正されるなら既に普四持ってりゃ対象だよ
元々二輪なんて普四持ってりゃ大二を貰えた時期もあったんだし
普四に開放されてもそれほど不思議な話じゃない 運転免許なんて身分証代わりに一応取っとくだけの人も多いからな
俺もゴールド免許だけど何年も運転してない
>>4
免許すらもてない精神病引きこもりネラーが荒らす流れだが 2020.10.17
神嘗祭の日に秋篠宮一家が参列して中曾根総理の合同葬儀が行われました。
儀仗兵が並んだ国葬です。明治維新以降の日本国を盗んだ大朝鮮帝国の終焉です。
2021.10.14
100代目、岸田内閣総理を持ちまして日本株式会社(大朝鮮帝国)の解散終了
しました。日本の憲法・法律・免許・資格はすべて無効です。
公序良俗、良心に基づく行動をとってください。神の裁きが下ります。
>>24
いまのバージョンのエクセルは要らないらしいが
2013スペシャリストとったのは
資格手当目当てです >>10
あるあるだ。
一級をもっていて、
計画図(デザイン)ばかりやってる人、
設計(構造計算や数量、歩掛計算書)ばかりやってる人、
配筋図やスケルトンなどの施工図ばかりやってる人、
構造解析ばかりやってる人もいるし、
細分化されてる感はある。
設計コンサルにいるか、建築設計事務所にいるか、
建築会社、工務店にいるか、でやることが違ってきてるので
1級建築士の職種も細分化したほうが良いような希ガス そのへん運転してる女やジジイに卒検受けさせたら即失格なるようなのばっかりだからなあ
免許取ったあといくら技能が低下しても一生試験ないのがあかんわ
>>1
運転免許に限らんだろ
って書き込みはもうさんざん出てるよね >>52
新たに規制されるから既に持ってる人からしたら迷惑なだけ。
60km/hの速度リミッターは導入されるだろうし
それなら普通自動車免許に付いてくる原付免許は無くしたほうがマシ。 スキルの保証はA級ライセンス以外では出来ないね
B級は実技試験ないし
>>52
だいぶ認識が違う
> 元々二輪なんて普四持ってりゃ大二を貰えた時期もあったんだし
四輪車用二輪車用の区別なかったときに運転免許取った人がいて、
運転免許を四輪車用二輪車用を分けることになったときに二輪車側に制限つけるのもおかしいってことになった
だから二輪は何にでも乗れるようになった
>>20
まず排気量の区切りを覚えようね >>26
警察があんなおいしいものをなくすはずがないw 煽り運転の報道を目にする度、適性検査で落とすべき奴らが一定数いるわ
普通免許がいつの間にか中型8トン免許に
変わってて困惑したのはオレだけじゃないはず
なんか色々かったるい記事だな
国家資格同士を比較するんかと思ったら
民間と比較とか
>>69
積載量でなく車両総重量じゃ?
4t車だよ。 >>69
大型持ちでも8トンに限るって表記が必要なのかと融通が効かない国家機関。 普通のセダンで教習受けただけだし、免許は有るけど総重量8トンのトラック運転できるとは全く思わんわ。
馬鹿でもチョンでも免許取れなきゃトヨタ様の車が売れないだろ
馬鹿やチョンが人を轢き殺すよりもトヨタ様の儲けが大切なのが日本の法律なんだよ
国家資格なんて対象の極々最低限の知識持ってます程度だよな。
実務には耐えられませんみたいな
69だが、ちな免許条件
眼鏡等
中型車は中型車(8t)に限る
中型車(8t)、準中型車と普通車の旅客車はAT車に限る
準中型車とか知らんわ
そりゃそうだろ、無免許でもある程度走らせることができれば危険運転致死傷罪にならないのだから
>>82
まあ教習所と免許センター走る分にはみんな無免許だしw マイナンバーカードなんてもんが出来て
身分証明書としての価値は少し下がったしな
昔は車に乗らなくても取る人は多かったけど
>>81
中型免許できたのが2007年
30代でもおじいさん扱いされるのか >>6
交通ルールを一応熟知してるとされるだけでも十分マシ
免許持ってない奴はロクに標識の意味も知らないだろう 銃の免許も同じ
免許持ってるからといってマトモな人間とは限らない
>>85
You Tubeなんかで化石クラスって呼ばれてる 昔は自動車免許取れば自動二輪もフツーについてきたよなw
>>92
それに出てきた、オトンがけっこう年いってるのに若くてかっこよかったイメージ >>91
自動二輪がついてきたんじゃなくて、四輪二輪の区別がなかったの 2020.10.17
神嘗祭の日に秋篠宮一家が参列して中曾根総理の合同葬儀が行われました。
儀仗兵が並んだ国葬です。明治維新以降の日本国を盗んだ大朝鮮帝国の終焉です。
2021.10.14
100代目、岸田内閣総理を持ちまして日本株式会社(大朝鮮帝国)の解散終了
しました。日本の憲法・法律・免許・資格・学歴はすべて無効です。
公序良俗、良心に基づく行動をとってください。神の裁きが下ります。
ウチの嫁も免許取ってから15年間一度も運転したことない
車はあるがMTなんで運転したいと言ったことないし、たぶんたとえAT車でも運転しないだろなw
この運転免許も警察利権の一つだよ。
仕切っているのが国家公安委員会だから。
年間何億もの金が無能ボンクラ役立たずの為に吸い上げられる仕組みなのさ。
都合の悪い事は何一つ教えないのが日本政府と教育機関だよ。
公道?誰が決めんだよ。
どこで誰が何年の何月何日何曜日に決めたのか教えろと言っても誰も答えない。
追及もしないだろうしな。
根本的に江戸時代から何一つ変わってないんだよこの国は。
日常的に運転してたら道交法を全然理解してないアホに結構な頻度で遭遇するからな
>>95
昔、軽自動車免許ってのがあったんだわ
360ccの時代
ま、自動運転の時代になったらごそっとかわるよ、たぶん こんなこと、どんな資格にも言えることでは。
医師免許持ってたって治療がうまいとは限らないし、
弁護士登録してても有能な弁護士とは限らないよなあ。
車を買わせるために煽って免許取らせて金を巻き上げる。
免許取得金で20万円から30万円。
軽自動車で200万円、コンパクトで300万円、自家用車所有による維持費用の山。
国も政府も何とか誤魔化してやって来たけどもう誤魔化す事は出来ない。
既得権益がどんどん暴かれ今までの既得権益が無効となる。
最後まで糞みたいな記事だったw
運転免許所持=運転が上手いなんて誰が思うんだ?
誰がどうやって決めたのか分からない答えられない資格は無効なるんじゃないの?
国家資格に関しては取得の際に理解するまでの説明が必要なのに説明がない。
学校で教える時間があった筈なのに何故か教えない。
今ある既得権益を奪われたり無効にされると困る奴等がいるからだ。
こいつ等が本当の悪だよ。
こいつ等を成敗する為にコロナがバラ撒かれて世界は混乱。
従来の既得権益はもう終わるだろう。400年間お疲れちゃんでーす。
ハットリくんでママが免許をとって運転したがるのを家族は逃げ回ってハットリくんだけがつきあった。
ママの運転に(たぶん)顔を引きつらせながらも「ママ上は免許皆伝の腕前でござる」みたいな痩せ我慢。
あと免許保持者は道交法をすべて知ってるというのも間違いな
取得後に改正されたものなんか勉強しないし
そもそも免許試験自体が100点じゃなくても合格できる
スキルを保証しない国家資格沢山あるじゃんw
試験さえ通れば誰でも取れるもの、一回取ったら更新の時はお話聞くだけ
>>106
「免許皆伝」といえば「一通りの技を身につけている」って意味なのよな。
師匠に認められたと。
だとすれば「資格証明書」とかに呼称変更した方が良いかもな。 煽りとかあからさまなのを除いてヤバそうなドライバーの特徴
複数当て嵌まるとさらに多くの項目が当て嵌まる傾向
・適切な車間距離を取れない(極端に近い、遠い、不安定)
・前の車や、それより前の車の動きを見ない
・飛ばしたり遅かったり適切な速度で走れない
・緩いカーブや直線までやたらとブレーキを踏む
・車線内の左右位置が不安定
・急に飛び出して右左折
・ウィンカー出さない
・ブレーキ踏んでからウィンカー
・灯火しない
・横断歩道を見ない
・譲らない
・合流出来ない
・一時停止しない
・黄色〜赤信号を平気で進む
・青信号に変わってから進むのが遅い(スマホとかよそ見してる)
・赤〜青信号の見切り発進(しかも右折信号とかで失敗する)
・赤信号で停まってから微妙な車間距離をじわりと進む
・広い駐車場でなぜか端に停めた車の隣に停める
>>58
>>1
路上で重大死傷事件を起こしやすい「率」は圧倒的に男性なんだわ
騒ぎを起こしたり喚いたり怒鳴ったり暴れるのて、いつも男性やん
[日本男性の運転の特徴、事故率]
1 飲酒
2 スピード違反
3 珍走
4 爆音
5 逆走
6 ダイナミック来店
7 煽り
8 幅寄せ
9 急停止
10 空中ジャンプ
11 空中回転
12 爆発
13 炎上
14 横転
15 恫喝
16 強姦
17 喫煙
しかも夜道で女性ドライバーを見つけたらすぐドアをこじ開け強姦を試みる 教習所は警察の天下り先
酒造組合・酒造会社・JTは財務省の天下り先
>>91
昭和40年以前に免許を持っていた人だけね
ちなみに昭和40年以前に原付二種とか50ccを超える二輪免許を持っていた人も
オマケで大型二輪を持っていたりする 道路交通法を犯しても(裁判を)免れる(反則金で)許されるで免許
例えば免許が無いチャリンで信号無視なら本当は裁判所送りにならにゃ行けないんだがな
ちなみに、原付は申請するだけで誰でももらえる許可制の時代が有ったから
無試験で大型二輪を持っている人がい...るの?
>>74
いやいや、これは後に深視力検査が通らなくなってダウングレードする時に、中型8t限定になるか現在の普通免許になるかが変わってくる。
現在大型免許を取得したら8t限定条件は削除されるので、普通免許に格下げされる。 街中のアホ共の運転スキルを見る限りでは、今では単なる身分証明証に成り下がってるな
そりゃそうだわな
運転技術を養う事を放棄させる安全装備の数々を載せた、バカでも運転出来る車
それに合わせてバカでも取れる免許証
道路がサファリパークと化してて酷いもんだわ
昔は医師免許なんてなかった
医師っぽいことやってたやつらのご子息様優先で医師出きるように排除するためのもの
医師のご子息様は医師
政治屋野ご子息様は間違いなく政治屋
どこか女性議員が無免許で運転して事故まで起こしたよな
>>63
競技用ライセンスのA級にしても
B級のスピード行事に完走して、サーキット走行の実技と模擬レースのみ
ど下手くそでも旗の意味を理解して指示通り走ればもらえるから、運転技量を保証するようなもんじゃないな 教習所で最低限のスキル学ぶんじゃないの
坂道発進のクラッチ操作と平行車庫入れが難しかった思い出
>>124
自動運転が進まない訳は賠償責任者を所有者にしようとしてる おめーらにいい事教えたる 免許の番号は一生変わらんぞ
実質マイナンバーみたいなもん
失効して取り直しても同じ番号がくる
例えばブラックマンが免許執行させ、名字変えて取り直しても番号で過去がわかる
だから、借金目的で名字変えたやつは、借金の申込時に免許持ってない事にしないとだめ
技量じゃなくて法律としてのライセンスって本来の意味のこと言いたいのでしょ
それに運転は上手いかどうかよりマナーがあるかどうかだと思うが
>>130
いいこと知った
本人証明で安易に免許証つかないでおこう 本来法律で禁止?
はぁ
教員免許持ち?
失笑、呆れる
近代以降の自由主義、民主国家成立の歴史の何を学んだんだ?
こんなバカが下手すりゃ子供にモノ教えるとか恐怖しかないんだが
簡単に言えば運転を禁止する法律なんてものは存在しない
道交法84条を百万回読み直せ
>>128
教習所は基本交通ルールと運転の基礎学ぶだけだからな >>133
禁止とは表記されていないが、免許が無ければしてはいけない行為だぞ お上の養分になる資格
根底に車は贅沢品意識あるから税金むしり取られる仕組み
おまけにガソリンまで税金仕込まれてる
中世と近代の大きな違いは社会契約論で示される自由の定義で
人は何やっても自由
という定義から論理展開されんの
これにはムカつくやつぶっ殺して回る自由すらも備えてる
誰でも運転する自由と権利そのものは持ってる
禁止する条文なんてどこにもない
道交法84条は、免許を受けなければならない
としか書かれてない意味を考えろ
いやほんとマヂで
>>138
あのさぁ、道路交通法が適用されてる公道では無免許運転は禁止されてますが???
私有地は例外として 長々と中身のない文章だなw
自分勝手に設定した疑問に
枝葉をいっぱいくっつけてふくらませて生地づくり
こういう無駄な記事は時間の無駄だから読んではいけない。
道路運送車両法も知っておいた方が良いよ
公道を走らせる事が出来る自動車は、ナンバーの取得、合図やブレーキ装置など
備わった物でないとダメ。最近では電動のキックボードでも、ナンバーが無いのが
取り締まられた事件も報じられてるし
車検はクルマの動作保証をしてるわけではないとかな
じゃあ何のためにあるのかって言ったら、自動車産業にぶら下がってる乞食を養うため
一種の社会福祉なんだよねw
>>139
本来、の語義
哲学の話です
本来運転は禁止、と記事では書かれているが
その本来とは?
全ての国民の運転を禁じる
との法律条文があり
その上で
免許を受ければ許可する、ならば本来、だろうが
同じ意味、同じ結果だろ
ではダメなの
哲学の話です
重要な話なの
ないがしろにされがちだけど >>143
でもさ、きちっと整備されてない車が当たり前に走行してたらやばくね?
自分は自動二輪車で250t以下だったから車検は無かったけど
バイク屋に持ち込んだ時、ブレーキパッドがすり減ってるって言われて交換した事があるが
ブレーキの効きが悪いのはマジやばい。タイヤがすり減ってるのも