ネットバンキングを悪用か 850万円の詐欺被害
http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220215/6040013432.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
一関市に住む女性が、市役所や金融機関の職員をかたるうその電話に、
金融機関の口座番号や暗証番号などを伝えたあとに口座から、およそ850万円の身に
覚えのない送金がされていたことがわかりました。
警察はインターネットバンキングを悪用した、新たな詐欺の手口とみて調べています。
警察によりますと今月10日、一関市に住む60代の女性の家に市の職員を名乗る男から、
「過払いの保険金があるので返還手続きをしたい」という内容の電話がありました。
女性は男に聞かれた金融機関の口座番号や暗証番号を伝え、その後、電話をかけてきた
金融機関の職員を名乗る男にも再び伝えたということです。
翌日になって金融機関の職員を名乗る男に、「フリーダイヤルに自宅の固定電話から電話をかけてほしい」
と言われ、女性が指定された番号に電話をかけ、そのすぐ後に男から電話があり、
「確認がとれた。2日後には入金される」と伝えられたということです。
15日になって口座がある金融機関の職員から女性に、
「多額の現金が送金されていて詐欺の被害にあっていないか」と問い合わせる電話があり、
女性が金融機関で確認したところ、14日から15日にかけて数十回にわたって
あわせて、およそ850万円の身に覚えのない送金が確認されたということです。
警察は口座番号や暗証番号を聞き出し、被害者名義で勝手にネットバンキングの利用を申し込み、
金融機関が本人確認のために求めているフリーダイヤルに電話をかけさせ、
利用が認められると不正に送金するなどしてだまし取る詐欺の手口とみて捜査しています。
同じような手口は県内で、今月に入り新たに確認されていて、
警察には、ほかにも複数の相談が寄せられているということです。
実際に被害にあったケースも確認されていて警察が注意を呼びかけています。
02/15 20:19
http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220215/6040013432.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
一関市に住む女性が、市役所や金融機関の職員をかたるうその電話に、
金融機関の口座番号や暗証番号などを伝えたあとに口座から、およそ850万円の身に
覚えのない送金がされていたことがわかりました。
警察はインターネットバンキングを悪用した、新たな詐欺の手口とみて調べています。
警察によりますと今月10日、一関市に住む60代の女性の家に市の職員を名乗る男から、
「過払いの保険金があるので返還手続きをしたい」という内容の電話がありました。
女性は男に聞かれた金融機関の口座番号や暗証番号を伝え、その後、電話をかけてきた
金融機関の職員を名乗る男にも再び伝えたということです。
翌日になって金融機関の職員を名乗る男に、「フリーダイヤルに自宅の固定電話から電話をかけてほしい」
と言われ、女性が指定された番号に電話をかけ、そのすぐ後に男から電話があり、
「確認がとれた。2日後には入金される」と伝えられたということです。
15日になって口座がある金融機関の職員から女性に、
「多額の現金が送金されていて詐欺の被害にあっていないか」と問い合わせる電話があり、
女性が金融機関で確認したところ、14日から15日にかけて数十回にわたって
あわせて、およそ850万円の身に覚えのない送金が確認されたということです。
警察は口座番号や暗証番号を聞き出し、被害者名義で勝手にネットバンキングの利用を申し込み、
金融機関が本人確認のために求めているフリーダイヤルに電話をかけさせ、
利用が認められると不正に送金するなどしてだまし取る詐欺の手口とみて捜査しています。
同じような手口は県内で、今月に入り新たに確認されていて、
警察には、ほかにも複数の相談が寄せられているということです。
実際に被害にあったケースも確認されていて警察が注意を呼びかけています。
02/15 20:19