◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…! ★3 [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648710186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/03/31(木) 16:03:06.82ID:1rQeVyzJ9
※2022.03.31 週刊現代

「理研は法律を無視した規則を作り、職員のクビを切ろうとしています。雇い止めになる研究者には就職先が見つからず路頭に迷う人も大勢います」(40代研究者)

理化学研究所の研究者たちの間で猛反発と悲鳴の声が上がっている。'23年3月末までに600人もの職員がクビを切られる大リストラが実行されようとしているのだ。

発端は理研が「'13年を起点にして、非正規の研究者は10年以上働けないことにする」と決めてしまったことにある。これは理研が人件費や組織運営費をカットするため作った就業規則だった。

「そもそも、非正規で研究機関に勤務する研究者を対象とした『科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律』があります。

これは同じ研究機関で10年以上働いた研究者は無期雇用に転換する権利を得られる(無期転換ルール)というもの。この法律によって研究者は雇い止めの不安から解放され、安定した収入を得ることができます。

ところが理研はこの法律の趣旨に反して、10年の期限が来たら研究者を解雇できる規則を一方的に作り上げてしまった。その規則が適用され大量解雇が起きるのが'23年なのです」(ジャーナリストの田中圭太郎氏)

研究者側は規則ができてからずっと異議を唱えてきた。今年に入り理研に規則撤廃の要望書を提出したが、3月23日付で理事会から「要求には応じない」と拒否された。対して研究者側は3万筆の反対署名をもって文科省と厚労省に意見書を提出、徹底抗戦の意志を表明している。

続きは↓
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93812?page=1&;imp=0
※前スレ
【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…! ★2 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1648697166/

★1 2022/03/31(木) 10:26:22.75
2ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:04:06.65ID:FQ8pE9R60
わかめスープ
買い溜めしたほうが
良さそうやね
3ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:04:19.19ID:4dqrmabB0
ワーカメワーカメ
好き好き〜
4ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:04:19.27ID:YtjKnyWf0
2位じゃダメなんですか!!!からおかしくなった
5ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:04:24.81ID:sBUxl6Zx0
女子を大量雇用で
6ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:04:43.58ID:KzsiU7E10
スタップ〜
7ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:05:18.31ID:T5vcfXDT0
いつまでも結果出さんやつは厳しいよな
8ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:05:35.54ID:Rthuq7Wh0
ワカメスープ作るのにこんな雇わなくてもいいよな。
9ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:05:46.69ID:tTIhdtRy0
理系は尊敬するけど、これまでが無駄に多かっただけじゃないの?
10ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:05:51.28ID:+ze2cr+P0
最近は卒業って言うらしいゾ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:06:24.30ID:8pc0xBeK0
無期転換ルールは本来の狙いとは真逆に作用してしまっているので廃止した方がいい。この法律作った奴アホやろ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:06:26.35ID:B1r2y4ui0
理研と言えば麻婆豆腐の素

丸美屋よりも美味い

なんとか立ち直って欲しい
13ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:06:32.60ID:EQasBF+f0
天才は早熟だよね
20代後半で何か偉業を成している
14ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:06:51.38ID:irkASk0e0
ところで理研には何人研究者がいてどれだけ税金で研究した結果、国民に有益な研究ができてるんだ?
15ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:07:25.69ID:2D5yzg0/0
野郎ども!!この国を裏切る準備は出来ているかァァ(笑)
16ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:07:55.80ID:fKq05Ca50
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
17ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:08:27.76ID:i/vdhbj20
>>1
【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…!  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
18ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:08:34.30ID:snIeTQMQ0
>>9
具体的に
感覚だけで言ってるならただのアホ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:08:36.09ID:hP7rIny/0
10年研究して結果出せなかったんだろ?
首でもしょうがなくね
20ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:09:06.90ID:8pc0xBeK0
>>19
結果出しても首です
21ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:09:11.89ID:aOvIBcYw0
もう終わりだね
22ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:09:42.82ID:Sx8bmpCR0
オナニー研究で不幸になる優秀だった学生を救えるからもっとやれや
23ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:09:47.00ID:gj3pBq6V0
>>17
うわっ…
24ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:09:49.97ID:sad9VspS0
衰退することにかけては余念がない国、日本
25ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:09:50.09ID:hP7rIny/0
>>20
結果出した人はヘッドハンティングされるから問題ないな
26ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:09:56.29ID:MLwqDqCS0
小保方バカにしてる奴いるが
笹井と月5回の出張こなしながらSTAP細胞200回作ってるんだぞ
出張先でも実験してないとこんな事出来ないだろ

小保方はそのくらい凄いんだよ
【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…!  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…!  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
27ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:10:09.13ID:QvhRvcnV0
やっぱり社会人に必要なのはコミュニケーション能力やな
28ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:10:37.48ID:0DVCjxCf0
理研ワカメ
理研ビタミン
あと一つは?
29ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:10:50.85ID:1DiKyWFQ0
能力は関係ないのか
30ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:11:19.11ID:vE58DNeF0
松坂桃李と鈴木杏のNHKのドラマが正にこのテーマだった
31ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:12:00.00ID:PaxvJsen0
平手打ち一発出来ない烏合の衆だったらウケる
32ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:14:12.41ID:h7XofLqI0
超優秀な人がいるのはわかるが、それ以外の人達の
レベルが分からない。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:14:16.00ID:M2RiAVb50
研究者は中国行かなくちゃダメでしょ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:15:31.64ID:B1r2y4ui0
そりゃワカメスープとか麻婆豆腐の素だけじゃきつくなってくるわ

新しい発想が必要だった。
35ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:16:01.32ID:aRaLrZln0
科学技術とか要らんよ無駄遣いなんだから他国に任せとけ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:16:06.26ID:32Qdt3DM0
>>25
されることもあるかもしれんが何の根拠もないよ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:16:31.00ID:32Qdt3DM0
>>35
益々貧乏な国になりますよ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:16:48.42ID:4cqRWZ9/0
不健全資産の償却廃棄
39ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:17:08.65ID:pl31wX0l0
>>34
麻婆茄子
40ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:17:10.83ID:EiEoSLUR0
16年に出された方針で出来るやつはさっさと転籍転職独立しており、
それでもなおグダグダしてたあるいはせざるを得なかった残りが
雇い止めと表現してるだけですわ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:17:26.04ID:mKJc2Pt20
違法ではないな
42ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:17:31.17ID:Nja6N9iD0
特ア人をリストラしろ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:17:37.75ID:xoD8RB2b0
オボちゃんがよく分からん実験してたとこやろ?
44ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:18:36.23ID:1Qsk4uRe0
中抜きされすぎて宿主が死亡
45ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:18:53.79ID:AYrP+pd70
利権
46ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:18:54.38ID:w2JSKAol0
理系どころか文系もヤバいのが日本の学問だからね
これからノーベル賞取れなくなるって言う話はあながち間違ってはいない
47ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:19:06.67ID:0F63IPXs0
法律「非正規も◯年以上働いたらちゃんと雇用してやれよ」
雇用者「◯年になる直前に全員解雇します」
毎回同じことを繰り返してるな
48ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:19:36.58ID:5bW9mBaJ0
いままでぬるま湯に浸かってたんだから当然
49ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:19:39.18ID:ernY/dYb0
こいつら本当に役に立たないよ
さっさと廃棄すべし
50ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:19:47.07ID:tHNA3evV0
高橋先生の話を新聞で読んだが、当たり前のように周りも京大医学部卒でその中から縁と実力で上がって来ているからなあ
ポッと出じゃそりゃ任期付でおさらばになるわな
51ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:20:06.81ID:racMlpLo0
笹井と小保方のように税金でホテル通い、ホテルへ通うタクシー代も税金
出張という名の不倫旅行、豪華なデート代に税金を使うバカ研究者が多いからな
優秀な研究者は民間へ行くんだよ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:20:29.81ID:OMz7hZ7P0
全部クビにしろよ(愛国5ch)
53ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:22:49.73ID:IpGOzV6O0
お前はどこのワカメぢゃ?
54ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:25:09.42ID:GGueVSxL0
まだやってるのかこのスレww
55ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:25:36.22ID:oNeZguyP0
日本食研の出番か
56ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:26:19.39ID:spikehJX0
派遣や委託には技術の伝承は不可能
57ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:26:32.19ID:racMlpLo0
笹井と小保方のように税金でホテル通い
ホテルへ通うタクシー代も税金
年に50回以上も繰り返された出張という名の不倫旅行
豪華なデート代に税金を使う笹井、小保方のような研究者が多いからな
優秀な研究者は民間へ行く
58ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:27:35.38ID:GGueVSxL0
院卒って働かないよね
言い訳ばかりでちっとも行動しない
切り捨てられない方がおかしい
59ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:27:52.57ID:x2sluNiS0
おいおい、
永久に生え続ける植毛技術は完成するんだろうな?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:28:29.76ID:8rO7wBaE0
>>58
高卒おつ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:28:41.97ID:oqtVIdJB0
ここのオープンハウスを見物したことあるけど、なんつーかファッション理系って感じで
あんまり感心せんかったなぁ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:29:02.97ID:hP7rIny/0
衰退国日本はもう無能飼う余裕ないんよ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:29:10.30ID:GGueVSxL0
>>60
切り捨てられて可哀そう
64ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:30:11.79ID:FaeH4fKE0
>>58
掃除のおばちゃんが、教授の先生は机でパソコンカタカタしてるだけで全く働かないと言っていたのを思い出したわw
65ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:30:44.70ID:Sx8bmpCR0
>>58
法学以外の文系と理系でも生物地学系の院に行ってるやつらはやべーだからな
66ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:30:58.06ID:bCR6D7+X0
媚中政策のツケ…
理研はどうやって中国に誘い込まれたか




62 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/31(木) 12:33:04.58 ID:kwxCBVfO0
中国かよ

107 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/31(木) 12:36:20.17 ID:SbwCC/6I0
中国が手ぐすね引いて待ってます
規則作った人らはごほうびに何か貰えるんじゃない?

286 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:57:44.25 ID:mdt6lbIc0
まあまた中国にひきぬかれるやろ
すでに流出してるが更に流出

655 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/31(木) 13:55:31.22 ID:+a0dD5nK0
中国が喜んでスカウトに来てるな

845 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/31(木) 14:31:47.30 ID:sLpwM0ek0
みんな中国に再就職でしょ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:31:48.44ID:b41VJkm60
理研じゃそうでもないし
他にも研究所はたくさんあるので
68ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:31:58.87ID:KFQ1S/JS0
>>17
技術の本質がまるで分かってない連中が
こんな地位に就いてるんだからなあ…
69ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:32:14.87ID:eyeRxu0J0
若い人は今のうちに国立大学医学部再受験して医師免許をとっておいたらどうだろう?
電気系の人は電験一種に合格しておくとか?

本当にこの国はだめな国になってしまった。
70ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:32:33.77ID:GGueVSxL0
>>65
まあ人それぞれなのだろうけどね
71ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:33:01.59ID:noe27XaS0
10年で結果出せば良いのでは…
とりあえず自分は結果出しまくりだよ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:33:11.91ID:KFQ1S/JS0
>>26
ワロタ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:34:39.86ID:72SIvJ3s0
>>1
警備員にコールセンターにウーバーイーツがあるから大丈夫だべや

働きたくないなら生活保護もらえばいい
74ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:35:34.90ID:ZbO8v77X0
高校の偏差.値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
75ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:35:35.57ID:ZbO8v77X0
偏.差値60いかの高校にはキチガイな上に知的障害のある奴しかいないからなwww
76ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:35:36.50ID:ZbO8v77X0
文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない
77ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:35:50.44ID:72SIvJ3s0
>>1
中国や韓国ならまだまだ就職できるぞ

日本の技術を海外で活かせば良い
78ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:37:14.34ID:eyeRxu0J0
>>17
キングボンビー3匹が半導体に寄生か。
ロシアにあげた北方領土みたいになるんだろうな。
はぁ。
79ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:40:00.58ID:tCunB+WF0
非正規雇用を禁止にしよう
80ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:40:18.50ID:nuA20o8h0
>>1
無能Fラン理工系がカネ食い虫だからな
81ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:42:49.22ID:eyeRxu0J0
>>64
ITの仕事をしていたけど、基本、パソコンの前でしか仕事してなかったよ。
おばちゃんが一生かかったも絶対にできない仕事を1日でやったりしてたよ。
82ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:43:56.16ID:ISiUQbeI0
毛生え薬作れば儲かるのになぜ作らないんだ
政治家が反対してるのか
83ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:45:08.13ID:h8Clo3sy0
>>62
有能さえ飼う余裕がないしな
84ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:46:28.78ID:JlVvLmca0
で支那に行くと
85ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:46:48.45ID:QwtX84nK0
わかめスープどうなるんだよ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:47:24.06ID:wiVfrYJE0
痔民党のスパイ政治家と文部省内のスパイ官僚が利権を弱体化させ、研究者を支那やエベンキランドに渡らせるため。
エベンキ念願の理系ノーベル賞実現させたいんだろ。
87ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:47:26.22ID:r+pShWxP0
民間兵器研究所作って自衛隊にマッド武器を納品しろ
学術きたらお前らが金出さねえからと嫌味言ってやれ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:47:41.05ID:g7faTv/H0
10年も非正規で甘んじていられる神経もどうにかしているけどな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:48:16.42ID:oQQ3AbSz0
>>47
どこの派遣会社もみんなそれ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:48:24.59ID:kynAMw040
無残に解雇しておいて
中国や韓国で就職したら
反日売国奴扱いする異常な国
91ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:48:34.70ID:6p4BAAbA0
おぼちゃんかわいい
92ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:49:04.34ID:kynAMw040
>>88
正規で雇わない日本が異常なんだろうな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:50:01.94ID:eyeRxu0J0
>>90
同意
94ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:50:10.38ID:pnh0xU000
>>1 いい加減に、科学技術という書き方を止めろよ。科学・技術だぞ。
95ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:50:25.71ID:pAyvxzBk0
まじか石立鉄男がピンチだな
96ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:53:12.16ID:Yh2CGw1v0
>>17
これは…終わってるな
トップにアホしかいない国はもう滅ぶだけだな
たとえこいつらが居なくなっても代わりにつくのはやっぱりボンクラ
諦めよう
97ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:55:01.33ID:h5ubMUc+0
>>1
大学とかの研究見てれば分かるがやつらは同じことを何十年繰り返してるだけ
とっくに陳腐化してるし中国が見たら笑い物だろう
公務員もビックリな無能なんだわ
実際、社内政治と派閥争いしかしてねーし

成果出してない無能がやっと切られるだけ
だいたい下らないおままごと研究なアシスタントですら年収700万とか世の中舐めすぎてたから仕方ないだろ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:55:48.37ID:l+ZSfCuZ0
マボちゃんはよく利用したな。
99ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:56:05.58ID:ciUJy6Yz0
>>97
具体例あげてみろ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:57:41.89ID:qno85i4b0
くだらない研究してるんでしょ?
101ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:58:58.14ID:L8OHNZlO0
ワカメスープ作ってるのに動物実験してるの?
102ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 16:59:31.02ID:ka5EETgH0
>>97
お前らが数年前まで絶賛してたk国がどうなってるかしってるか?
目先の結果だけ求めてる奴は大事を成し遂げられんよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:01:40.12ID:UtYRL76Y0
有能な奴は中国アメリカに取られてるんだろうなぁ
公務員みたいな思考の奴しか残ってない
104ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:01:45.24ID:2bKhFZI40
全員雇ってあげるしかないでしょうがっ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:02:28.05ID:OpnJvVDd0
理研はノンオイルドレッシングだけ作ってろよ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:02:48.95ID:R0LK8wZ80
文系に進学してもダメ、理工系に進学してもダメ、医学部への進学はハードルが高すぎる
だったら薬学部に進学するわな
107ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:04:21.19ID:aryGHc4j0
でももう基礎研究やる予算なんか無いんだろ?
アベトモにバンバン金が入ってるの見てると景気良さそうに見えるけどさ
日本の台所はガタガタなんだよ

時代と国を間違えたんだ
諦めてくれ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:04:43.71ID:g5FcbQ9h0
>>69
国立医学部のハードルの高さ知ってる?
それなら英語の勉強して日本脱出した方が早いよ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:09:43.69ID:Xw8HeL6G0
>>28
マボちゃん
110ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:11:31.27ID:AyAsPgDI0
オボちゃんみたいなの沢山いそう
111ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:13:57.77ID:+cplTY8c0
国として科学技術への予算を増やすべきって話と、10年間成果出せなかったポンコツ研究者の雇用を守れっていうのは別の話なんだよなあ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:16:01.80ID:3JkQqqft0
お金が無いのならマボちゃんで払えばいいじゃない
113ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:21:32.48ID:k32daC8Z0
文系没落
理系没落
法学部か医学部しかみちねーな
114ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:23:21.62ID:Gfs1v/XO0
理研の職員は共産党員かよw
自分の仕事くらい自分で見つけろ。
115ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:24:04.56ID:4ExDG9U10
無能が首になるだけだろ
中国にでも拾ってもらえやw
116ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:26:02.22ID:+KPQ6v910
研究者という名の作業員だよ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:28:41.74ID:hoGiS6T30
>>12
マボちゃん?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:32:33.68ID:K+Tokk9Z0
少なくとも、高齢者に5000円ばら撒くような予算があるならこっちを優先して予算回した方がいい
119ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:37:05.49ID:+cplTY8c0
>>118
仮に理研への補助金増やして研究員の数を倍にできるとしても、万年ポスドクを残すより若手の採用人数を倍にしたほうが研究成果は上がると思うよ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:38:11.15ID:rI8CIn7D0
博士100人の村キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
121ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:38:55.36ID:7DBL1fd60
これドコモもやったからね
122ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:40:12.24ID:rI8CIn7D0
創作童話 博士が100人いる村


123ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:42:04.30ID:QZtCF92Q0
小保方のわかめ酒と聞いて飛んできますた!
124ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:42:58.93ID:h6mSfyDp0
しゃーない
10年飯食えただけ感謝
125ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:43:19.85ID:53ydAMk70
2月の給料、残業無しで週5/8時間働いて
152000円、住民税、健康保険、厚生年金で
45000円引かれて107000円や
一日も働いてない生活保護の友人より少ねえw
126ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:43:23.43ID:qt6vAUEV0
>>25

国内で行く先がないから海外でって事になって研究成果もってかれるからやばいってさ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:44:19.20ID:Nja6N9iD0
クビ候補の連中って特ア人なんじゃね?

なんか言いぐさがチョン臭い
128ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:44:58.29ID:vFj14cNs0
ノンオイルドレッシングの不味さは異常
129ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:46:33.22ID:fMVPTs+70
この人たちが去ったら、この人たちのために使ってたお金や装置を新しい研究のために使えるんでしょ

10年やって成果のなかった研究をこれからも続けるか、新しい人たちで新しい研究をやるか、どちらが期待できるか、明らかじゃねーの

この人たちのクビが切られて惜しむ人なんていねーんじゃねーの
本人以外
そのクビを切られる本人だってチャンスは与えられたわけだし、自分たちがクビになることに文句をいう態度は理解できんな
なんか勘違いしてるんじゃねーか?と思う
130ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:47:02.67ID:DFlvDVDE0
この人達が使える使えないという問題は不明だけど
これは10年雇うと、強制無期雇用になるから
その対策として理研は雇止めしたみたいだね
立法の狙いと真逆の作用にしているのが問題
131ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:47:04.94ID:oHKenHkF0
>>97
もう米中の10分の1しか研究費ないよ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:47:49.72ID:oZiIn/e30
600人の中でも優秀な人間は契約更新されるだろ
切られるのは理研を公務員か何かと勘違いしてる無能な人間だけ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:49:42.25ID:2ysHkWgw0
経済産業省と文部省が共同で
第三セクターの研究者受け入れ会社立ち上げて
研究者雇えばいいのに
(それができない日本・日本政府・政治家って日本の研究ないがしろしすぎ)
134ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:51:18.62ID:QNBzfF+B0
NHKの予算年間7000億円を削減すれば簡単なのに
135ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:53:31.61ID:fMVPTs+70
>>133
この人らを研究者として必要とする人、組織がないんだから、研究者なんて呼べんだろ
自称研究者とか、そんな感じだ

そんな人らに税金を使って雇用する必要性がわからんな

理系が得意というなら、算数、数学の塾でもやればいい
136ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:53:32.12ID:kHsRCeuN0
安倍一味の糞馬鹿
137ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:53:46.88ID:4YdIH8xA0
普通の派遣社員だと1回契約を切って所属部署を変えてもう1回契約すれば
同じ会社に勤務し続ける万年派遣社員というものを作れた気がするが
研究所だとそうもいかんのかな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:54:12.89ID:Yo7eFYP20
>>133
その運営資金はどうやって稼ぐの?
第三セクターといいながら公務員化するの?
金になる研究してるやつはクビ切られないだろうし
139ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:54:24.11ID:4345J5SP0
五輪にはあんだけのお金使ってるのにな
脳筋化してるんだよ、今の日本
140ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:54:47.05ID:18Hz/LmO0
優秀なエリートだから引く手あまただろ
介護とかガードマンとか
141ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:55:05.20ID:cUpkVcIS0
>>19
なくねえならどうでも良いだろ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:55:06.21ID:hspbFfzl0
旧帝大の院卒だらけなのに…
143ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:56:00.43ID:vFj14cNs0
>>122
悪意を感じるが博士号を取得しても
大変なんだな

行方不明はエリート意識を持って生きて来て
現状に我慢ならなくなってしまう人が多いのかな
ここで学歴で大騒ぎしている奴等と同じメンタルまで
堕ちてしまうのか
144ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:56:42.66ID:4345J5SP0
事務職ならまだわかるんだが、研究職と技術職を同列に扱ってる時点で
もうアホとしか言いようがない
145ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:56:50.10ID:4PNC+NZm0
それなりに結果出してる人なら理研10年も勤めてるなら就職先あるはずだって 付き合いとかあるんだしさ
条件は下がるかもしれんけどさ
理研以上求めてるならほんとひとにぎりだけだろうけど
146ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:57:54.35ID:sX0X5Lvi0
契約なんか切られて当たり前
147ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:58:36.84ID:4hA9P3YM0
Fラン理工学部の助教の口さえないのか
148ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 17:58:39.38ID:k8isz76E0
何か支援したいんやけど、
どうしたらいい?
149ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:00:30.46ID:U2N3wsx90
今までの日本の技術を下降させてきた象徴みたいな内容だなあw
まあ、生き残った切る側の人間だけでこれからどれだけのことができるのか???
150ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:00:56.55ID:h6mSfyDp0
>>148
金出してやればいいんでね?
151ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:01:00.92ID:+cplTY8c0
>>148
理研に寄付すればいいよ
https://www.riken.jp/support/
152ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:01:08.68ID:VjPLttn60
そもそも人材が少ないんだろ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:02:01.15ID:7PV09fhk0
私大の教授になるくらいなら、旧帝大のポスドクのほうがええわ。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:02:50.85ID:4345J5SP0
その辺の派遣社員と同列にしてるのはホントに低学歴かアホウヨだと思う
>>1の研究員さんが言う数学ってのは純粋数学や応用数学を指し、
おまえらよりはるかに高レベル

日本は基礎研究にお金を出さなすぎ、と言ったノーベル賞受賞者が
いたのももう忘れてんだよな、バカは
155ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:02:55.76ID:fMVPTs+70
この人たちは税金を貰わないとやっていけない、生活できない、路頭に迷う
ナマポと同じじゃん

なんか、この人たちのこういう態度こそが、学問なんて役に立たない、いくら勉強したって税金をもらわないと生活できない、ナマポと変わらないってことを自らあらわしてるじゃん

「ホラ、この人たちを見なさい。勉強ばっかりしたって、税金にたかる乞食にしかなれないんですよ」
「自分たちでは社会で金を稼ぐことできず、税金にたかるしかできない」

学問の力のなさ、意味のなさ、そういうものを感じるね
そりゃ、修士、博士に行く人間も減るわ
もとから税金にたかりたいという人間の巣窟になるんだろうよw
糞過ぎてたまらんわw

お前に研究者として金を出すというところがないんだから、税金を貰って生活する研究者は廃業で、これからは社会で金を稼ぐ人間になってくれ
それだけだろ?
156ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:04:20.31ID:fm5b34U30
ヤバいという単語だけで概ねここの記事ってなるのどうなんよ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:05:24.41ID:qMnc5Pf00
パティシエに転向されてはいかがでしょう?
まあ頭下げるの苦手そうな奴が多いイメージだけどな
158ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:06:02.03ID:U2N3wsx90
日本の構造で、できないやらない要らない部分で高い費用・無駄な人件費が一杯あるからなあw
それが日本の中枢・公共から大手企業まででかなり多い
それを見直さない限り日本の今後は落ちていく一方
159ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:06:24.51ID:tdcWgDY60
>雇い止めになる研究者には就職先が見つからず
有能なら再就職先に困らない気もするが、そうでも無いのか
>非正規の研究者は10年以上働けないことにする
有能な人も切っちゃうの?
160ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:06:49.82ID:mUTEDUxf0
>>1
麻婆豆腐のマボちゃん美味かったのに
残念だなw
161ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:07:22.78ID:Uu8K71Bb0
中華企業に流れるのか
162ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:07:36.13ID:jDAdaRHK0
個々の研究者が無能なの?
R&Dとかに構造的な問題があるの?
163ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:08:21.02ID:2F4RfnLt0
パティシエに転向されてはいかがでしょう?
まあ頭下げるの苦手そうな奴が多いイメージだけどな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:08:48.24ID:+cplTY8c0
>>162
両方だから話がめんどくさい
165ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:10:02.93ID:pdbcpwt00
代わりに若手の大量採用があるならいいんじゃない
166ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:10:19.23ID:h6mSfyDp0
>>154
おじさんよくわからないけどさ
声がかからないって事はそこまでだって事じゃないか
世知辛い世の中だね
フォークリフトの講習行っとけば間違いない
167ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:11:48.65ID:2ysHkWgw0
兵器研究させればいいんだよ
日本自体自主的に兵器研究自粛してるんだから
兵器研究しろ〜
168ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:11:52.67ID:SvzH3B4J0
>>113
最近だと弁護士も……医者しかないな。

弁護士の悲惨な現実…年収200万円も
www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11763.html
169ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:12:26.10ID:eyeRxu0J0
>>154
金融界は数学が強い人を欲しているから金融界とかどうだろう?
170ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:12:39.38ID:n8McmvNS0
>>139
五輪はあれで集客して利益出す予定だっただろ
こんな産廃と一緒にするなよ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:13:07.30ID:R9EBd5fS0
おぼちゃんが一言↓
172ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:14:11.51ID:eyeRxu0J0
>>154
半導体の設計とかどうだろう?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:15:41.40ID:eyeRxu0J0
インドには5兆円www
174ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:16:40.91ID:8mOT50qM0
ノンオイル→ノンワーク
175ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:16:50.40ID:h20O+gkU0
わかめしか知らんし全員要らんだろ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:17:42.69ID:eyeRxu0J0
アメリカの軍事費年100兆円で日本の軍事費年6兆円とかだろ?
日本は厳しいわ。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:17:49.10ID:m5prcpOx0
ふえるワカメちゃん?
178ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:19:20.58ID:mo2B9Off0
コロナは全然役に立たなかったな
179ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:19:26.34ID:Sfp4DUr90
理研と言えばわかめスープ、結構味濃い。
180ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:20:08.54ID:h6mSfyDp0
S&P500に突っ込んどけば大丈夫って事よ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:21:47.87ID:Nja6N9iD0
ソースがゲンダイだからクビ候補は特ア人だろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:23:38.96ID:Jgkumjju0
スタッフ細胞の時って理研を国営唯一の研究機関にしてじゃぶじゃぶ税金つぎ込む法律作る時だったよな
183ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:23:41.81ID:tdcWgDY60
>>168
若い有能な人は海外目指した方がいいかもしれない(´・ω・`)
184ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:24:11.98ID:Zad6EuNG0
ジャップが貴重な技術者をゴミのように捨てる

韓国兄さんがジャップの技術者を拾って助けてあげる

良い環境で働けたジャップの技術者が良い商品や良い技術を開発する。

ネトウヨが『パクリだ!!!』と発狂し起源を主張する
185ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:25:39.14ID:Nja6N9iD0
JAXAも「はやぶさ」帰還で世界的に注目されて以来
韓国人が「ウリを採用しろ!!」と押しかけている
「宇宙兄弟」の主人公みたいにさんざん苦労して入るならまだしも
例によって差別利権、ポリコレ利権を武器に恫喝し採用を迫るという悪辣ぶり
186ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:28:28.03ID:/rLcjPUk0
>>168
>最近だと弁護士も……医者しかないな。
 弁護士には専門医のような上位資格や研修制度がない。医師は
大学院に進学して専門性を磨き、博士号を修得するが、司法業界は
博士号に価値をおかない。法学博士をもたないと、高裁判事や
上級検察官に昇級できなくなれば、脳筋の精神論が終わる
187ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:28:47.87ID:UaQd9LGS0
>>9

文系に牛耳られるようになったからこの国は先進国から脱落コースなんだが?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:31:27.10ID:UnWfIj0a0
非正規待遇の無期限雇用と正職員では差がすごいよね。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:32:49.05ID:zkqXr6JU0
研究ってさ死後に評価されて
その研究成果が活かされる場合も
少なくないんだよな
愚か者ばかりで日本はオワコンすぎる
190ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:32:56.10ID:6IjqCBKn0
岸田首相、ブラックジョークをかます

[速+]岸田総理「日本は理工系学生の割合が少なすぎる」 大学に学部再編指示へ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:34:15.64ID:b2W2eB3G0
昔の技術者大量解雇では
中国に面倒見てもらうと言ってる人いたな
そして結局技術奪われて後はポイ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:36:07.56ID:tdcWgDY60
>>186
医者の研究職は席が少ない
臨床も医者がふんぞり返って商売できる時代は終わった
医者になる努力と成果を比べたら厳しい時代になっている
193ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:40:38.22ID:+NsD26yY0
わかめスープ屋さん大変だな
194ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:40:41.21ID:K0oMtCed0
バカで国が滅ぶというのは今の役人政治家のことだからな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:42:09.25ID:ZxQEfuV+0
大学入試からインチキだらけなのどうにかせーよおいしすぎ学部は七光りだけ面接満点だの
196ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:42:30.53ID:oJOvtJjV0
無期転換の権利を得る前に雇い止めするんだよな
派遣を直接雇用しなきゃいけない前に雇い止めするのと同じで
この縛りはどういう意図の法律なんだろ?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:42:37.92ID:ZxQEfuV+0
>>187
敵は文系&七光り化学生物組な
198ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:44:28.66ID:bVHxU7bE0
これ改正労働契約法って、悪名高き旧民主党政権の置き土産だよな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:44:30.44ID:RcQVQaRX0
国に訴えたからリストラは回避されると思うよ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:45:32.55ID:WZ0o2AXi0
優秀な研究者ならどこでも就職口あるでしょう、優秀なんだし
201ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:46:57.31ID:XGabj6VD0
無駄なばら撒きはするくせに国内の技術には金出さねえから
202ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:48:27.18ID:vvUCv/RT0
自民党のおかげで日本がどんどん3等国に向かってるな
203ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:51:20.85ID:+szPSgfo0
成果の出ない研究は切られて当然。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:57:02.95ID:gR5jlZZo0
みんな図研へ行け!
205ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 18:57:50.78ID:B8b1xrOS0
全員がダメなわけではないのだろうけど、
実権をダメな人達が握ってしまった結果なんだろうな
206ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:01:33.54ID:17Z0RUMT0
>>196
たしか改正前に雇止めの指摘されてたのに成立しちゃったのよね
207ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:07:27.19ID:Rh5aVdp90
労働者に冷たい会社には厳しく対処しないと
208ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:07:30.57ID:tDJjF75K0
殆どバイオ系の研究員というか実質補助だろうと思う。
バイオの研究室作りすぎて人入れすぎた。
研究室のトップは大学教授の兼務で、先任研究員だとか安定な専任の中堅置いて、その下にバイオ土方と呼ばれる研究員を置いたんだ。
そのバイオ土方が今回の主な対象だ。
209ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:08:32.86ID:jxGyFbOe0
経費削減するには研究開発部門縮小するのが一番だかね
その後のことは後の経営者が考えればいいんだし
210ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:08:40.68ID:lO/7w2gl0
>>202
うむ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:13:08.62ID:fZxLcPE40
日本に必要ないってことだよ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:13:56.45ID:iwd/1d5Z0
楽して設けてたアホ共が解雇になろうとマジでどうでもいい
213ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:15:42.89ID:LFY7Cp+W0
科学技術に限らず、日本は全方位ヤバイんだよなあ
いつまで見て見ぬふりできるかな?
214ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:16:50.32ID:uicpUb9H0
小保方が経費使いまくってたんだよなあ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:22:07.03ID:ATV6CI3Q0
日本に研究者なんて不要
必要なのは最もコストが必要となる管理者なのだよ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:22:10.41ID:yZDRx3At0
小保方さんの仲間も元気かな
人身御供で逃げ延びたんだろ
どう考えても一人で出来るかよ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:23:30.20ID:2mfLUaVG0
青田買いできる?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:27:00.74ID:VCKZF1xD0
おまいらもっとマボちゃんとかたまごスープとか買ってやれよ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:28:55.53ID:Scm/djby0
>>198
そう、当時からこうなると言われていた。
220ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:30:28.96ID:kBEI3zwY0
民間の研究職に転職すればいいやん
まあ無理だけどね
221ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:38:09.73ID:h5ubMUc+0
>>212
やつらは下手な公務員よりも公務員気質だからな
成果なんかより所属していること自体が重要
とんだ俗物だよ
まさに利権
222ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:40:58.64ID:3DD/LhLi0
外国人だらけの物凄い後進国になって行く
223ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:42:30.78ID:AZ9NH6cF0
本当に役立つ人物なら社員になれるし
他所からも声かかるでしょ
研究者を続けるかの良いきっかけでは?
224ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:42:55.00ID:DUDCTyw00
出来の悪い非正規だろ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:45:55.75ID:fdGmT5lN0
研究者には糞ぱよが多いからな
無能な奴らは首を切って
米の研究結果を購入した方が効率がいい
226ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:46:01.36ID:FRbeSfmX0
>>153
そういうことはなってから言うもんだ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:48:14.74ID:FRbeSfmX0
>>200
優秀だからってポストがある訳じゃないので大変なんだよ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:48:41.22ID:gGrb6dBW0
この10年間の成果はどんなもんなの?
そもそもヤバい人たちだった可能性は?
229ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:49:24.08ID:3ScEigzc0
>>225
ワクチン開発拒否してるのも日本学術会議が軍事に関わることを断ってるからだよな
230ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:50:01.23ID:h5ubMUc+0
どんなことやってどんな成果を出すかではなく、
いかに名のある一流かなんか知らないがそこに入ること自体がゴールだからな日本は
だから入るまでは努力するが入ったら終わり
成果よりも肩書きがヤツらには重要
まるでロシアみたいな共産主義国だな
そりゃ落ちぶれるわ笑笑
231ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:52:15.41ID:bC8OLQSz0
まともにやってたら後進国にはならんだろ。結果が出なかったから要らないのリストラして新しいの入れるんだろ?
232ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:54:29.93ID:LOW43EH30
>>225
学術会議の任命拒否で発狂していた税金利権ウマウマな輩と
その劣化種たる無能Fラン理工系どもの事だな
233ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:55:40.43ID:5Pml0ASk0
そりゃ学力高い理系がほとんど医学部に吸い込まれていくわな
234ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:56:20.93ID:tgwfa0Jf0
昭和の女子社員は10年でお払い箱
235ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:56:23.96ID:voXt3GuX0
雇い止め細胞はありまぁーす!
236ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:56:31.14ID:XK9cczvc0
理研の研究職はエリートだろうに集団リストラってどうなってるのよ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 19:58:47.76ID:FRbeSfmX0
チームが解散となるとPIや研究員は国内外で他のポジションを探すとして、技術系の職員とかは特殊なスキルを持っていたりしないと転職が難しそうだな
238ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:01:20.69ID:4qrq+Hov0
研究なんて簡単に成果でないの当たり前だろサボッてないなら続けさせてやれよ本当に貧しい国になったな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:01:26.35ID:voXt3GuX0
そもそもワカメスープと青じそドレッシングしか作ってないんだから
こんな人数いらねーだろ

しかも小保方みたいなのがワラワラいるんだろ?
公務員以上の給料泥棒だよ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:02:15.89ID:/JFW2tYO0
今までの功績ってSTAP細胞以外になんかあるのかなって
241ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:02:17.55ID:Ye1WDrnm0
海外はもっとドライだけどな…
○年間で○本、一流誌に論文掲載されなかったら雇用期間延長しないとかが普通…

そうしないと緊張感無くなっちゃうし、新陳代謝を妨げて老害の原因になる。

雇用枠は有限だから、どんどん人材を入れ替えないと競争に負ける。
242ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:03:12.15ID:s+cpUSjN0
理研とかいう組織はいったい何を目的に設立されてるの?

マーボナスはおいしいけど、なくても別に困らないよね
理研がなくなっても丸美屋とか永谷園とか味の素とか理研なんかよりずっといいメーカーがあるし
なんで理研がそんなに関心持たれるのかわからない
243ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:05:10.00ID:/IbpDZwu0
圧力鍋はもうやめたんだっけ?
244ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:08:43.75ID:w7R8uQAT0
これ影響出るのってもう少し後だよな…
2,30年後か早くて10年くらい?
245ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:11:24.57ID:h5ubMUc+0
>>241
それが普通なんだよな
共産主義国日本は入ったら上がりみたいな終身雇用気取りだったから負けた
ソ連とかロシアみたいだろ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:11:38.09ID:PdEkKURc0
数年前に納品絡みで10日ほど通ったことあるけど、パートのおばさんにまでハイスペックMacにiPad、iPhoneを支給してて驚いたな。今もそんな感じなのかな
247ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:12:20.28ID:voXt3GuX0
雇い止め細胞はありまぁーす!
248ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:13:39.71ID:QXXZeUmP0
>>236
民主党の置き土産
249ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:14:57.33ID:iUK8rxNH0
研究者出しアホから切られてください
250ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:15:15.42ID:fdGmT5lN0
無能に懸けるムダ金などビタ一文も日本には無い
251ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:24:45.41ID:UK9vjmI10
>>14
だからお前はそんなんなんだよ。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:25:22.35ID:rP3tRPod0
ここらとか東大教授とか京大教授とか、私腹を肥やすことに能力を全振りすれば余裕で年毎に億単位で資産を増やせちゃうのになぜか超安月給で働いている変人
253ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:25:23.02ID:UK9vjmI10
>>208
チームリーダーもいるんだろ。知ったかするな。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:27:14.36ID:tDJjF75K0
これに有るように、多数がバイオ系なんだよ。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202203/0015164248.shtml
255ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:28:00.49ID:tDJjF75K0
>>253
俺、元中の人
256ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:30:51.08ID:tpayX8Oy0
中国大使館が迎えに来そう
257ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:30:59.79ID:ypXIjKUq0
研究者ならコーディングから、フリーの技術ソフト各種使いこなせる感じ?
だったらうちに来てほしいところだが、ま、給料安いけどw
258ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:36:16.32ID:i/qhkI8f0
再雇用はありまぁーす!からの→また騙されよったwwwの流れだな
259ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:36:27.72ID:YkYcIgVC0
>>1
各分野のトップと一部優秀な方だけ残せば、あとは代替可能じゃね?
むしろ競争原理を持ち込んだ方がいい
研究がガラパゴス化しないためにも
260ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:37:06.10ID:9xgtAiLi0
バイオっていうから何かと思ったが生命科学とかライフサイエンスとかか。
医科学・生物系なわけね。
工学系はまた別だろ。

STAP細胞の件がまだ尾を引いているんだろうな。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:37:16.42ID:bVN+lZml0
利権のバカめ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:38:43.92ID:NpbACwkQ0
stop採用 もありまーす
263ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:39:38.32ID:YkYcIgVC0
リストラ対象の方々も、本当に能力あるなら民間から引く手数多だろ
何を心配しているの?
264ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:40:16.78ID:wFem0tev0
>>255
す、すげー
265ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:46:18.06ID:tDJjF75K0
>>254
ここにあるように10何年前バイオ系のやったことはひどい。
夢もたせて、博士行かせて、博士取らせて、結局こうなる。
あんまり見たことのない日大とか出身とかの博士もいたな。
物理系の俺からすると大丈夫か?って思ってた。
266ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:47:14.04ID:1Y157RqC0
給料高杉だよな
267ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:47:29.85ID:M0/TwZPh0
基礎研究は国家のインフラみたいなもんだよ
採算が合う合わないの問題ではない
工業につづき日本の基礎科学もおしまい
268ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:48:03.74ID:9xgtAiLi0
理化学研究所 組織図
https://www.riken.jp/medialibrary/riken/about/organization/riken-j-20211101.pdf


組織図はあったが、職員名簿がないな。
269ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:48:43.50ID:voXt3GuX0
結果を出さない研究者は切られて当然

日本は他国と違って貧乏国家なんだから甘えるな
270ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:50:18.45ID:tDJjF75K0
で、理研は俺の知る限り、日本の研究のうまく上澄みを取ろうという組織になっている。
271ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:51:53.04ID:UzPkkDQc0
>>227
その、優秀さはどうやって判断するの?
有名ラボで学生時代に良い論文のファーストとか持っている人が理研に採用されることが多いけど、それだと元ボスや元ボスの研究テーマが良かったということもありますよね。独立した研究者として優秀かは別問題ですよね?
272ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:55:40.57ID:V3vWeNNB0
>>135

(‘人’)b

塾だって4大卒未満は下働きだよ(笑)
273ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:56:42.05ID:UzPkkDQc0
>>233
そういう意味で、高校生は先見の明がありますよね。
東大とか京大の医学部では、時々外資コンサルの面接を受けて話題になる学年がありますが、それもきちんと先を見ている。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:57:22.37ID:9mEDLhS30
逆だよチャンス
275ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:58:00.61ID:S3dzT41Z0
有能ばかりを集めて置けば高効率になるというのは間違いだ。
20%の無能を切り捨てれば残りの20%が新たに無能化する。
研究の裾野を保たないと高い峰は生まれない。
裾野を崩してゆけば山頂もどんどん低くなるのだ。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:58:19.40ID:wSY+s3K70
>>1
韓国に再雇用され技術だけ盗まれるまでセットだろ
安倍マジクソ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 20:58:23.36ID:V0fIGuBp0
>>271
PIだったら独立後の業績、それ以外は業績プラスインタビューである程度分かるだろ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:01:24.58ID:UzPkkDQc0
>>255
でも、労働組合のツイ見ていると、PI60人も対象。理研BDRは1/3くらいのチームが解散とか、神戸のビル1つ分が解散とか、色々書いてますよ。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:02:48.18ID:ar8PJSCv0
民間企業でも非正規を正社員にしたくないから
雇い止めしてるけれど

日本の企業はやばくなっているのかな
280ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:03:45.86ID:z2M3FLEp0
小保方さんの居たところだっけ?
281ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:04:18.33ID:4zW1Xk050
STAP細胞早く見つけろよ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:04:52.97ID:70XTxEcz0
逆に良くなるやろ、絶対。
283ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:06:00.29ID:3JkQqqft0
ワカメスープとマボちゃん、あとドレッシングで、この人たちを雇う事は出来ないの?

俺ならこの現物支給で仕事をやるけど
284ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:06:17.31ID:UzPkkDQc0
>>277
PIも60人対象みたいで、そのチームリーダー達は理研の良い環境で10年間研究チームを動かしてきた。業績もあるみたい。雇い止めは前から決まっていたことなので突然言われたわけでもない。どこぞの大学にご栄転するチャンスは十分ある気もするのですが、なぜここまでの問題になっているのかがまだ理解できない。
285ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:06:19.57ID:tDJjF75K0
>>278
それ覚悟で理研行ってるんだろうに。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:07:53.66ID:nxs6EsU10
下水管清掃みたいなもんだな
こびりついた汚物は定期的に洗浄しないと機能性が低下し、最悪破壊されちゃうし
287ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:08:18.52ID:tDJjF75K0
>>278
書き忘れんだけど、どっかnなんとか教授とか同じ。それが良いとは思わんけどなあ。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:09:49.88ID:5BNt7x850
専門職研究員は、雇い止めの対象外でOK?
289ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:10:06.11ID:y9WlFF+F0
無能なニートだろ
普通に国家機関で研究者してたならいくらでも収入アップの転職できるだろ
こういう無能はクビでいい
290ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:10:30.85ID:Hi/7okqS0
難陀華佗言っても日本はアジアでトップの技術大国だからな。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:11:29.46ID:60OMA3+l0
首はありまーす
292ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:11:37.45ID:DutkAaWF0
今の時期は海外に引き抜かれるぞ…
293ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:14:26.96ID:p4ORjDqJ0
研究職は40過ぎたら
頭硬くなって使えない。
化学メーカーにいるけど
45歳で配置転換の人多い。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:16:23.12ID:bzCrRakX0
>>28
青じそドレッシング
295ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:17:53.15ID:vzbXr04f0
リケンのわかめスープ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:19:06.85ID:a+i+8NcE0
>>1
理研は金食い虫
小保方みたいな職員は解雇してスパコンももう維持を辞めるべき
297ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:20:54.81ID:ktO0HN8L0
ありまぁす
298ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:21:03.01ID:oqwzEXPH0
>>288
60人くらい含まれてるって。
閉鎖に追い込まれる研究室もある。
299ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:25:50.10ID:0PnV3stz0
そんなに優秀なら自分たちでスポンサーを見つけて研究所を創ればいいじゃないか
300ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:26:19.41ID:4zW1Xk050
元々大した発見してなくて?発明も
301ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:27:52.89ID:a+i+8NcE0
>>275
それはアリの世界では真実(1:9だけどw)だが人間の組織には当てはまらん
302ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:28:00.39ID:LLU5C9T70
建設は人不足みたいだからそっちに行けば良いじゃん
303ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:28:01.45ID:4zW1Xk050
ノンオイルドレッシングくらいしか知らん
304ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:30:22.11ID:3JkQqqft0
リケンのワカメスープにご飯と玉子を入れて雑炊にして食べるのが好きだった
305ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:34:04.48ID:0KPx6CAM0
ワカメスープ禁止
306ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:39:51.13ID:peSjKYwD0
いやこれ勝てるわ。就業規則無効だろ
307ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:40:30.52ID:eyeRxu0J0
こういうことをやるなんて信じられないな。
308ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:41:52.72ID:eyeRxu0J0
インドに5兆円w
309ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:42:11.56ID:o1R3UgdA0
頼れるのは国家資格のみ
管理栄養士とかのが転職効くのでは
310ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:46:19.54ID:TymGNtxo0
起業できない人たちなの?600人もいて
311ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:47:27.03ID:CgQmg5FM0
>>225
こんなバカがアメリカ製ワクチンの在庫処理だのなんだの喚き散らしてるダブスタの反ワクなんだな
312ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:48:03.80ID:o1R3UgdA0
起業するとやりたいことは逆にできないとかあるしなぁ
研究職とかだと設備とか個人では用意できないだろなぁ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:48:25.42ID:kct6ZUXw0
そろそろ広告収益を基礎研究に引っ張って来るためのITベンチャーぐらい作れるんじゃないかな。
line とかzoomなんか安全な国産代替品への潜在需要は凄まじいわけでさ。
314ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:49:45.01ID:8KbJq9dz0
早くスタッフ細胞見つけて成果を出すんだ!
315ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:51:32.71ID:+cplTY8c0
使えないおっさんポスドクを残しても優秀な若手研究者の採用枠減るだけじゃねえか
316ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:52:49.95ID:qP9DJL8K0
600人て大量なの?
317ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:54:06.85ID:mef9e7fa0
小保方みたいのが何千人いるんだろ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:57:43.84ID:xglWWY0O0
>>4
そら外国人だから日本が1番じゃ気に入らないからな
結果日本は2位どころか更に下まで落ちていって大成功だよ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:57:58.96ID:G6K+PT4S0
ノンオイルるるる
320ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 21:59:42.13ID:EL9zj4i90
自分の研究分野で転職できるのか
321ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:02:04.21ID:cbC4i8Ub0
営業さえいれば他は要らないと思ってるのが日本企業
322ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:02:09.50ID:TubYezoq0
良い製品を開発しても韓国に作らせるようになるだけだからな
スパイだらけだし生産性が低いから作れないしもうやるだけ無駄だろ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:05:44.40ID:nJinCbjH0
ここの人達みたいなノウナシブンケイが行政立法組織にそれなりにいるんだろうな。

もう少ししたら、ノーベル賞受賞者の数も韓国に負けるのかな。

おぼチャン潰し・理系潰しが、半島と大陸の策略だと知らず、一生懸命みんなで売国。

二世代後に怨まれるんだろうな。
324ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:06:02.65ID:1CyJCbBL0
リケンのワカメスープが
325ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:27:46.99ID:ktO0HN8L0
リストラはありまぁぁす
326ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:31:10.85ID:4Kqn/oM40
リケジョ優遇でボロボロになった組織
327ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:32:29.27ID:RZ+C0Pjt0
>>316
今後継続されるからな
今までは10年非正規で働かせてそこから無期限正規採用というルールだった
これからはその10年で雇い止めで解雇というルールにした
つまりここ9年先くらいの人まで居なくなるし新規も減る
なので10年もしたら老害と新人バイトだけの会社になるってことだw
328ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:40:03.63ID:eyeRxu0J0
狂ってるな。
この国は。
329ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:41:04.74ID:JeA8OkkE0
わかめスープしか作れん技術じゃこうなる
330ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:44:33.24ID:eyeRxu0J0
インドに5兆円w
331ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:49:14.36ID:a+i+8NcE0
>>326
利益に直結しない研究なんて今の日本に要らないしな
何の役に立つかも知れない基礎研究に回す金はない
332ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:51:28.03ID:/zvf9hNj0
>>4
>2位じゃダメなんですか!!!からおかしくなった

その前から腐ってた。科技庁主管の理研は文部官僚から冷遇されて氷河期の採用はゼロに近かった。
そのせいでゲノム研究でチャイナに抜かれたりしている。
333ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:52:43.63ID:/zvf9hNj0
>>328
指導者も国民も、みんなこの国を憎んでいるからね。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 22:54:13.44ID:j3AJ4H+a0
研究者が無期雇用っていう方に違和感がある
それぞれが独立した事業主として数年単位で研究資金を形にすればいいのに
335ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 23:18:00.81ID:V0fIGuBp0
>>331
こんな考えの奴ばかりになったら日本もお終いだな
336ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 23:21:14.88ID:H9BmsQSa0
わかめスープだけじゃダメか
337ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 23:38:25.48ID:x0xzF3/L0
スパコン「マスクするといいぞ」
ワカメ「増えるぞ」
小保方「パイズリ」

TK雇用 ← new
338ニューノーマルの名無しさん
2022/03/31(木) 23:47:40.45ID:n26cTHI60
日本を理系のいないクリーンな国家にしよう!
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:05:29.63ID:OiDja8/X0
岸田さ〜ん 理系学生増やしても就職先無いですよ〜 投機マネーでは投資はあまり増えませんよ〜
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:07:38.62ID:STnTgv5S0
大学も増えすぎて、非正規職員数万??
博士出ても就職先なき事態の受け皿を
文科省、責任とって、まず大学半減せい、天下り数千人??
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:08:58.60ID:cK6UMLM40
そもそもこの手の法律が成功した試しがない
むしろ雇用流動化にメリット与えたほうがいいだろう
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:14:25.45ID:Id/EpkE+0
>>335
逆だろ
研究職にも「この研究はこういう役に立ちます!」という人として当たり前の考え方を持たせ、それを伝える能力くらい持たせないと日本終わるわ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:20:03.77ID:1ojicrIR0
理系の大学生増やしてもこれじゃ意味ないな。
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:44:56.98ID:eeihRxEm0
>>342
少しでもそういう姿勢を持ってくれないと産業界としても歩みよりようがないというのもある。
個人事業主と公務員が混ざったような独特の世界
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:46:02.96ID:NzPlIS1L0
だって、税金タダ飯食ってる連中でしょ???
いらんだろ・・・
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:48:20.13ID:NzPlIS1L0
税金タダ飯食う連中同士で、税金で面倒見ればよくね???
なんで、税金で養わなければいけないのか意味分からないんだけど・・・

KKかよ。どーせ、試験に落ちるゴミじゃあるまいし
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:49:59.05ID:EBM3LXMK0
10年後に正規って新陳代謝のシステムだったのに、10年で死亡って事にしたら
代替のシステムないと正規も非正規も亡くなって自死するしかないやん。
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:53:11.10ID:4SmO9MkT0
優秀なら10年でそれなりのポストにつけるだろ。この600はただのお荷物だろ。
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:53:21.97ID:Ik/dDiUa0
わかめスープは美味しい
これだけはガチ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 00:54:03.78ID:QyuuIK7q0
何をやっている方々ですか?
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:01:28.32ID:K8r8lLdQ0
>>350
組合活動
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:04:39.07ID:E0nRIYe80
ありま〜すみたいなどうしようもねー嘘つきが安定した正規で採用され、いいポジションついてるんだろうな。
嘘をついて相手を騙せた者勝ち。
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:05:31.46ID:iFFGeWp+0
研究所がリストラかよっ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:06:13.43ID:jM78sSos0
派遣社員の問題と同じく、

>同じ研究機関で10年以上働いた研究者は無期雇用に転換する権利を得られる

詳細は知らないが、単純な法律すぎるよね。
派遣社員と同じで、雇う方は期限が来る前に首にするに決まってる。
でも派遣社員と違って、成果を求められる仕事だろうから、
全員を正社員の研究者にするって言う訳にも行かないのかな?
なので、有望な研究者に関しては期間延長の契約とかすれば?
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:08:48.28ID:vEGYM1x20
>>342
そう言う文系能力を求め所はダメなんだよ
海外や海外と渡り合える会社
トヨタとか頭おかしいだろって高能力コミュ障博士に
通訳がわりの秘書付けて能力発揮させてるわ

秘書胃潰瘍になって交代してるけど
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:12:46.79ID:GTFlwkWa0
>>353
研究の道は、研究者になる前からリストラなの。
でも研究者になってからもリストラってなると、
研究者になりたい奴はよっぽど変な奴以外にいなくなるな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:13:38.42ID:LyRKQVou0
>>350
研究の振りをして税金ウマウマするだけ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:14:16.56ID:NW3Vaylf0
任期付きの雇用契約でガタガタ言ってるテクニカルスタッフがいるんだな
作業だけやってろ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:17:00.62ID:QtxOhYU90
リストラじゃなくて、もともと任期10年再任無しの雇用契約。
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:20:24.22ID:xkjDdj110
わかめちゃんとかマボちゃんにまで関与するようなムダの塊なんでしょ ここ
トライアンドエラー大事なのはわかるけど マボちゃんはやりすぎやろ(適当)
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:26:39.25ID:xkjDdj110
>>283
こんな優秀な人たちが設立した
マボちゃんがおそらくまずいからだろが
丸美屋ごときに完敗している件についてコメントをお願いします
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:27:01.24ID:m36zg5vE0
>>9
わかりやすく言うと、100のうち99は無駄だね。
ただ残りの1で、数千人、数万人、もっとそれ以上の働きをすることがある。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:30:25.78ID:UbOE9K6c0
>>24
衰退するのが好きなんだよな日本

衰退することには命懸け日本
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:32:55.30ID:GTFlwkWa0
>>362
「ムダ」ではない。
革新的な概念をもたらした研究でなくても、その周辺で沢山の検証をした研究は
銅鉄研究と言われることもあるが(銅でやった研究を鉄でやり直すだけという意味)
それはそれで、パラメータの穴を埋めるためには必要で革新的な研究の
補強になる。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:40:46.80ID:xr+p+KJ40
理研リストラされた研究者が中国に再就職って割と洒落にならん頭脳流出になるな
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:51:40.76ID:YIJINbLl0
時代が変わってるってのを理解しないと。
研究もこれまでの「公務員型」から、国や大企業は金だけ出して実務はベンチャーが中心になっていく。
ローリスクローリターンでは世の中を変えるような研究は生まれない。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:54:56.09ID:GTFlwkWa0
>>366
でも研究課題を採択するときはローリスクのために
「予想される年度ごとの成果とその達成方法」みたいなもの書かせるけど
それをなくすと、今度はなにを判断するのか分からなくなるというのも分かる
金があればばらまくのが一番なんだがな
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:56:12.08ID:xr+p+KJ40
研究予算が削られる一方の日本にこだわる必要なんて無いな
理研の研究者ってブランドあれば中国と韓国がいくらでも欲しがるだろ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:57:26.97ID:/msOZGEX0
シナ行きはありまーーす
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 01:57:28.97ID:Bk+6D+Uv0
今回の整理対象者って氷河期と重なるよね
職がないからD進した人多数なんだろうか
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:08:47.43ID:m36zg5vE0
>>364
自分も理系なんで理解できるんだけど。

「わかりやすく」ってことでね。
利益に直結しないと無駄と考えてる人向け。
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:11:16.77ID:lh4R8JOo0
つかそもそも要らないからリストラなわけで
リストラしないとヤバくなるが正解なわけだ
であれば役立たずはとっとと切れよ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:11:46.56ID:GTFlwkWa0
>>370
職がないからD進だって?
どこのFランがそんな博士課程を用意してるの。
理研だったらそんなFランから採用するはずも無し
となると一流大学のドクターだろうし、だとしたら「職がないから進む」
なんて生易しい世界でもまったくないぞ。
修士とるのに3年かけるとか博士課程3年を5年かける人だっている。
それでも落とされるとかある。厳しいのだよ、何バカなこと考えてるの?
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:13:08.83ID:Db0mVMCz0
それ元から
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:24:54.68ID:uZSP7vaZ0
>>373
社会人になるのに比べたらユルユルだよ。そんなの。
そもそも博士後期課程でようやく留年のリスクが見えてくる日本は甘すぎる。
小学校ですら留年させる国もあるのに。
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:29:07.26ID:BPE/xUnV0
2004年辺りから日本の科学は止まってる
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:32:01.29ID:GTFlwkWa0
>>375
>そもそも博士後期課程でようやく留年のリスクが見えてくる日本は甘すぎる。
キミは基本的に分かってないな。
「後期博士課程で留年のリスク」なんかではないの。
「納得いくまで博士論文を出さない」なの。それだけ厳しい世界だから。
だからオーバードクターだっているわけだ。ポスドク非正規も沢山いるわけだ。
そんな優秀な大学卒なら社会人になるなんて簡単なのだよ。
キミは自分が二流大学出身だったから社会人になかなかなれなかったってのか?
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:33:14.08ID:YIJINbLl0
>>377
そんなのない。君文系でしょ?
そもそも博士論文は学内儀式用のものなのでどうでもいい。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:33:18.68ID:ebcpayMe0
ノン社員ドレッシング
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:40:31.39ID:YxS+95nN0
しょうがない。
日本は拝金主義株主資本主義ディープステート経団連だからな。集団ストーカーやっている犯罪者ばかりだからな。
外国で好きな分野で没頭してやっていた
方が幸せだろう。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:43:25.58ID:GTFlwkWa0
>>378
バリバリに理系。理系ではそれが当たり前。不完全なものだしても落とされるだけ。
もうさ、分からんくせして絡んでくるのやめてくれるか、疲れるなあ。もう寝るので悪しからず。
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:45:30.89ID:tlbTOygs0
日本の理系なんてこんなもんだよな
クソなもんしか生み出せない
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:51:07.55ID:pOd2hYnc0
理研って何を研究してるの?
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 02:54:18.54ID:51oHMHVF0
「スタップ細胞は〜???」

「ありまぁーーーーす!!」
385ニューノーマルの名無しさん(東秩父村)
2022/04/01(金) 02:56:36.70ID:6ZFRVoMj0
こうして日本は自滅の道を辿るわけか
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 03:00:09.27ID:K0sBzrbS0
>>383
わかめの増やし方
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 03:26:30.66ID:o91MwpoK0
実績出せてない人が多いのかね
若い人のチャンスという意味ではアリなのか、チャンスにつながらないのか
若手の機会を失うようなことでなければいいのだけれど
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 03:35:25.35ID:PCoaZg1Z0
実績(誰にとって?)
成果(誰にとって?)
優秀(誰にとって?)
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 03:40:00.88ID:dU6kpUY90
岡本理研ゴム
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 03:40:27.78ID:ghCdmpdC0
これも確か安倍がやらかしたせいだったよね
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 03:46:32.76ID:ugRKK7Qt0
研究所はともかく大半の研究者は大学に所属してるので多忙なんだよ。複数の学部、研究科、教養課程の授業を担当して、各組織でカリキュラム編成やらFDやら入試担当やらの委員を受け持ち、卒論や博論のゼミもやらなきゃいけないし、留学生のサポートもしなきゃいけない。団塊が退職していく中で補充もなく人員は減らされていく。
そんななかで研究時間捻出すること自体大変なのに、運営費は減らされて大学から割り当てられる研究費は雀の涙(国立文系だとガチで数万円)、競争的資金を取ってこいって言う。競争的資金取るのはいいけど研究計画立てて申請書作るのにも時間取られるし、取ったら取ったで計画に縛られた研究しないといけなくなるし、それ自体が仕事増えてるだけだし、期限付きの予算では研究の継続性も保証されない。
非正規の研究者の場合は次のポスト探しにも労力割かれるし、これまた継続的、安定的に研究できる環境ではない。

結局のところ研究者なんて暇があれば研究する生き物なんだから運営費を十分割り当てて人員増やして研究に使える時間を増やすのが一番成果につながる。競争的資金で研究費だけ割り当てても時間がボトルネックになってたら成果なんて上がらない。競争的資金は原則として人件費には振り替えられない。
もちろん競争させないと怠けるやつも出てくるが必要経費だ。とにかく大勢がなるべく研究に時間使える環境を整える必要があるし、全員が成果出す必要はない。誰かがブレイクスルー見つければいい。要するに選択と集中はクソ。
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 03:49:42.54ID:lG8R93Zy0
600人ってことはもっともっと居るんだよね
日本人の大多数が属する中小企業的な感覚からすると
「そんなに居たら今頃ガンダムも核融合炉もありそうなのに何やってんの?」
と思われても仕方ない
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 03:52:19.76ID:h2mpTUQ30
さっさとクローン人間作っておけばよかったのに
倫理って発展には足枷だよな
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 03:56:06.18ID:F0DCRMhH0
大量逮捕じゃなくて?w
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 04:06:27.01ID:n38Jfj2F0
一応でも理研で研究者やるってのは理系のトップなんだよね
そのトップでもこうやって捨てちゃう現状があるのに国策として理系を盛り上げるとか言うのは少し話がおかしい気もするよ
この最後を見たら若くて才能のある奴は日本で研究者やるの止めるかそもそも理系止めるかどっちかだわ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 04:08:51.60ID:Y9tUpduI0
理研の研究者なんて希望してもなかなかなれないレベル

でもこの仕打ちw

理系なんかなった人たちへの罰
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 04:09:52.17ID:Y9tUpduI0
日本の理系のトップレベルの未来がここにある!
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 04:10:44.52ID:wCV+S7WZ0
派遣も同じだよな
それより早く契約きりゃいいってなるだけだよ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 04:13:45.45ID:viEaOgQT0
>>301
モロ当てはまる・・・。
蟻の場合、働かない20%と言われてたのが実は卵を舐めるお仕事してた。
居なくなれば20%が卵を舐める仕事にまわらないといけなくなる。
有能な人間が本質的な研究ではない雑務をやらざるを得なくなり
成果が出しにくくなる。
無能というが本当に無能か判断できる有能はそもそもいない。。。
判断する能力もない無能が「こいつは無能WWW」と決めつけても困るんだよね。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 04:19:25.42ID:YxS+95nN0
受け皿になるのが、価値がわからない拝金主義株主資本主義ばかりだから、外国行った方が幸せだろう。ノーベル賞取った人みたいに自分の好きな分野に没頭出来るのだからさ。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 04:29:14.79ID:exhUeXG00
理研で10年研究やってて、再就職先が見つからないレベルなん?
そこに違和感
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 04:38:15.55ID:+Ikffc8m0
小保方晴子「ほら、いうたやろ」
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:03:54.42ID:Gx+RGmsQ0
>>395 >>396
理研に限らず、研究職そのものが日本では成立しなくなりつつあるのかな
手っ取り早く儲かる分野だけがもてはやされる
生活していける見通しが立たないのであれば研究職に就こうという人はいなくなるでしょ
「半導体・デジタル産業戦略検討会議」なんていうのもやってはいるけど、税金を浪費するだけで終わりそうだね
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:10:46.95ID:jtRgCChL0
安倍ちゃん文系優遇したんだっけ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:15:28.23ID:Gx+RGmsQ0
日本社会は人を大事にしなくなってしまったよね
「終身雇用」が言われていた頃はもっと人を大事に扱っていたと思うのだけど「競争主義」「新自由主義」が幅を利かせだしてからおかしくなりだした
人を使い捨てにすることが当たり前のようになってしまった
こんな社会では、まともな人は子どもを産み育てようなどと考えないでしょ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:19:25.76ID:CNkurXjc0
この国は税金を腐るほど集めてどこで抜いてんの?
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:21:29.45ID:CNkurXjc0
>>405
平民がおとなしいもんだからどの国より行き過ぎてしまった
お上に逆らわない教育が徹底してるから仲間内同士で潰しあう
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:21:51.48ID:iO1y2PXM0
補助金つけろ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:25:03.15ID:CNkurXjc0
日本は労働者階級が経営側に忖度しすぎ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:26:26.04ID:rTXNiNgo0
>>242
理研は日本でも有名な科学研究機関であっていろんな研究をしてる。単なる食品メーカーとかではない。
むしろ食品とかの方が派生的な事業。言うなれば科学発ベンチャー企業みたいなことを相当昔からやってる
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:49:23.48ID:XnXYEQPM0
かと言ってこれ以上契約伸ばすと定年まで雇い続けないといけなくなる
600人を高給で抱え込むくらいなら、新しい人材を求めたほうがまだ先の展望が開けるだろう
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:53:39.29ID:x4QLiVYC0
週刊現代が研究所を設立し、運営はこの人達にしてもらえばwin-winで問題解決。儲けは週刊現代が好きなように遣えばいい。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 05:54:46.30ID:DmkCsvCx0
>>58
すまんなwwww
でも給料はいいんだわwwww
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:05:01.16ID:ySX7cohJ0
>>411
理研にとって目先の損得勘定でいえばそれでいいのかもしれないが、これを見た若い世代が理研にどういう印象を持つかも考えるべきだとは思うがな
長い目で見れば、このままでは理研は衰退するだけだろ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:07:19.02ID:lWUa3eln0
自民「今から理系ふやすぞ〜」

理系「どこで働くの?」
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:14:10.98ID:48bv4Sfp0
派遣と同じじゃないか
自分は大丈夫と思ってて今になって騒ぎ出したのかな
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:30:28.30ID:C4gvenip0
きられた人たちってその変の大企業とかに転職できんの?
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:32:33.68ID:bkgzuOhk0
民間企業の研究者として働いて欲しい
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:42:19.05ID:2aZz0az00
>>401
10年もやってるから再就職がなくなるんだよ
学生時代から通算していったいどれくらい同じ洞窟に籠もってるんだよ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:48:50.44ID:xEhXy7Ks0
>>58
働くの定義が肉体労働の人から見たらそうかもね
考える事が大事だから哲学の道とかがあるんだが
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:50:24.48ID:xEhXy7Ks0
>>411
いやそもそも研究者ってとりあえず働いてもらって出来がいいのをポストが空いた時点で正規採用するのが普通
つまり正規職員で出来の悪いのも首に出来ないと意味がない
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:55:16.08ID:2aZz0az00
>>417
できるわけないだろ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:56:47.01ID:vAw+txDE0
中国行けば雇ってもらえるだろ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 06:59:44.01ID:3renHx6J0
>>423
仙人計画はコロナで止めたらしい
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:00:17.58ID:2aZz0az00
社会のこと何も知らないまま足元見られてわけわからない会社に放り込まれてそのまままた十年暮らして沈む

とかそういうのを繰り返すと、やばいw
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:04:37.32ID:dvRm3cAc0
>>1
腐ってもプロの世界なんだから競争なくなる方がやばいだろ
終身雇用のプロ野球が成立しないのと同じだよ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:05:38.29ID:xcNPbtAK0
また正規のために多くが犠牲になる話?
それとも竹中メソッドに乗っかってリストラ?
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:06:00.70ID:2/z8QNRe0
研究者派遣が儲る仕組みになってんだろ。

派遣屋とズブズブ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:07:19.63ID:kSogI5qB0
これから日本の成長産業はインバウンドだから理系は要らん。
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:07:20.04ID:Bk+6D+Uv0
国立大准教授になっても収入は大手企業係長程度じゃないかな
助教なら平社員レベル
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:11:46.12ID:xEhXy7Ks0
>>426
いやだから正規職員になるのがゴールだと困るんだが
研究者は一生研究してる変な人達が普通だから問題は起きにくいだろうけど大学とかにまだゴロゴロいるだろ
論文も発表もしてないセンセ達
非正規の給料なんて安いんだから裾野は広くて別に構わんのよ
問題は正規がゴールの仕事しない職員を辞めてもらわないとな
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:17:26.78ID:YvLzx0pP0
優秀な研究者ならいくらでも仕事あるだろ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:24:16.69ID:hgbTHylU0
>>332
少子化やアホなゆとり教育により競争回避の方向に進んだところからだよ
結局社会では競争に勝たないといけないのに
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:29:22.17ID:ptzZhcxP0
>>5
オボみたいのばっか来るで
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:31:37.87ID:+lvBWsJv0
そもそも日本に技術なんて無いから
理研を解体しても何も困らないと思う
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:37:29.99ID:tlbTOygs0
日本に理系不要論が出るのはあの理研が
ノンオイルドレッシングとか増えるわかめちゃんとかやってるから
お前らのせいで日本は凋落したんだよ全員死ねと思う
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:39:45.70ID:hgbTHylU0
>>434
いや、むしろ必要なんじゃね?
雇用の安定もない、女もいない、理数弱い
これらが理系離れを起こしてる

理数弱いのも、基礎計算が先なのに考える力とか言って苦手意識つけさせてる教育がアホすぎるわ
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:42:37.02ID:yGducEps0
有能な研究員とかほんの一握りしかおらんからな
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:51:49.82ID:6uUi1wBm0
優秀ならさっさと独立して会社作った方が良いのでは
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:54:32.53ID:Nc81UEbP0
>>342
研究の意義を伝えることは必要だが、それが必ず役に立つ必要なんてないから。
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:54:48.84ID:wS5QmtKj0
>>437
なんで 一行目の必要 ってのと、それ以下の文が全然シンクロしないのお前
一行目のむしろなんちゃらーとかいうお前のほざきと、それ以下の文がまったく結びつかないのなんで?

だったら、他人にレスアンカぶちこまず、お前発で誰にもレスせずに お前発 でレスできない?
ん?なんでできないの?肝心なのはそこ、理系離れ云々とかじゃなく
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:54:52.56ID:H55hoZks0
これは良いニュース
仕事もせず高給貰ってるカス共はカイコで当然
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 07:57:05.64ID:wS5QmtKj0
>>439
研究資金は?どっから出るの?出してもらえるの?ん?答えて
自分で各々ルートを探すの?自分でスポンサーいちいち探すの?

ん?研究のための時間をすげー奪われるね。ん?
おまえさーさすがに2022年にもなってネットの闇で文字語るのモノ語るのやめたほうがいいんじゃね?
5ch卒業したほうがいいんじゃね?さすがに無理っしょお前がネット上でモノ語るのって
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:03:35.21ID:Nc81UEbP0
>>391
そういうこと知らない人多いよね
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:07:25.40ID:UbOE9K6c0
>>391
韓国は選択と集中してノーベル賞取らせようとするが
うまくいかない
選択と集中ってダメな経営者が1番やろうとする
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:09:39.37ID:tlbTOygs0
>>439
コミュ障でアスペの理系が起業なんて出来るかよ
成果をあげなくても咎まれることなく
好き勝手の研究で企業の寄生虫で養ってもらってた今までがおかしかった
わかめスープしか作れんし、もう日本に理系の人材はいらんわ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:15:51.06ID:FmgeH7E10
>>4
中国が一番にしたかったんだよな
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:17:11.24ID:jLvX0wZ+0
>>445
日本では官僚が勝手に選んで選択と集中してるからなぁ
宝くじで一発逆転みたいな発想だから、当然技術がどんどん衰退している
技術はあらゆる分野で地道に進めるしかないんだわ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:17:49.65ID:EXbrkG0+0
ワイ社は外資系に買収されたけど有無を言わずリストラだったよ
それまでは無能をリストラしてて上司の風俗仲間が残った
部長職を全員リストラしたら部長のヒモが孤立してザマー
リストラに有能無能はないと思った
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:18:57.69ID:n7SeSxxK0
日本には研究とか必要ないって政府も言ってるし
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:19:00.28ID:AJvEmgKm0
海外行けばいいじゃん
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:23:34.51ID:tlbTOygs0
技術も理系の人材も買えるよ何なら企業丸ごと買えばいいだけの話だろ
そうやって中国は巨大化したんだし
先立つものはカネだよカネ
企業はマネージメント能力に長けた自前の人材の育成を真っ先にやることだ
経営者まで外注だと有能だったとしてもゴーンみたいに裏切られたり
私腹を肥やされるからな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:27:47.51ID:6HUGIGxI0
何割かは科学系YouTuberになって欲しい
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:28:42.99ID:jLvX0wZ+0
>>452
先進技術の輸出制限て話が出てるのに、それか?w
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:29:05.02ID:GlHSQp9k0
理研でなく予算を切った文科省、政治家が悪いと思うが
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:31:32.08ID:QfVEqEFn0
>>1
むしろこいつらが韓国に半導体の情報流してたんじゃねえの?
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:32:01.58ID:HRmnX6to0
雇用の安定か一攫千金か選択できればいいがなあ
どっちも望む奴はあかん
成功したら俺のもの的な
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:34:37.94ID:nv8layk00
円安だから余計と外国から引き抜きやすいね
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:36:40.48ID:y+hAObSL0
中抜きしかない美しい国日本(笑)
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:37:26.27ID:+hlraMZ00
半導体を捨てた段階で壊滅状態だろ。
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:37:37.62ID:y+hAObSL0
>>456
安心しろ、これから海外流出はもっと拡大するから(笑)
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:37:41.18ID:oa6OvY4a0
セントラル硝子が欧米事業撤退だってよ
長州人の立ち上げた大手メーカーがこの10年でどんどん衰退しつつある
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:39:05.17ID:y+hAObSL0
>>460
チキンレースから自ら降りた責任は重いね
切り売りと中抜きでしか金を稼げなくなった、しかも出所は税金という(笑)
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:43:38.21ID:AJvEmgKm0
パソナに登録すればいいじゃん
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:46:09.47ID:MDSZYCNX0
財務省と竹中平蔵だけが栄えて衰退する日本
こいつらを何とかしないと、草刈り場の日本から離脱出来ないぞ。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:52:15.63ID:fmDBwL9E0
>>4
それで中韓に随分付け込まれたのは事実
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:53:07.01ID:Eo3sYnQO0
>>431
全くの正論だな
日本人は安定のために雇われて肩書きを得ることがゴールだから情け無い
成果を出すために環境は利用するものという概念に乏しい

日本の理系なんざ、ソ連ロシアも真っ青な共産主義の公務員なんだよ
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 08:54:05.15ID:cXt4hItX0
他所は新合金作ったりしてるし無能が首切られただけなのでは?
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:03:37.40ID:2+9R1ekt0
理化学研究所
原爆も作れずその予算だけ食いつぶした所だったな
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:06:31.19ID:2+9R1ekt0
>>443
当たり前だろ 資金集めもできねえコミ障かよ 甘えんなwwwwwww無能
471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:08:36.47ID:Ngx/FzH90
ピンハネする企業、仲介手数料を取る企業ばかりだな
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:15:20.89ID:Clx6ZO500
10年やって成果出せないなら元から見込みねえっつうの
アホかよこの記事、無駄飯食らい切っただけだぞ
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:20:14.75ID:p1yNCiBV0
自公による失われた30年の果実だねぇ

つまり30年前に戻せば全てが解決して我が世を謳歌できるってこった
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:28:06.45ID:DSaT5MnZ0
ポスドクなんて長くて3年。
10年も研究だけのポストに着けて文句があるとか強欲の極み。
普通は満足して次を探すぞ。
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:36:26.96ID:vEFMJm2L0
結局優秀な実績残しても成果は米国にぜーんぶ取られちゃうから本気になれないんだろうね
分からなくもない力関係、仕事でもよくあるよこういうパワーバランス
難しいよね人間社会って
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:37:34.36ID:CUcPBUkZ0
団塊の世代が歯を食いしばって働いて豊かになった日本でしたが、ゆとり世代、子育て世代がそれらの富を食い潰す時代になってきました。
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:38:58.27ID:Mijx/J130
日本の科学技術がいよいよヤバくなる!!

...って逆だろ

切りたいのに切れない無能の自称技術者を
ずっと抱えてた方が
むしろ技術レベルヤバくなるよ

だからはよ切れ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:46:19.73ID:tlbTOygs0
孫正義みたいな昔なら金の亡者みたいなマネージメント能力に特化した
人材を各企業が自前で育成しろ
見たか?見たよな?どんな批判を受けようが
それ無謀だろ?が言われようがインチキな投資会社に堕ちたかと言われようが
ソフバングループ維持し社員ををここまで食わせて来たのは孫正義の力量
買収に売却を見計らい、ここまでやって来たんだし
開発室の理系あがりな社長がこうまでやれるか????あんま文系ナメんなよ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:48:35.18ID:7yOO3GxJ0
笹井と小保方のように税金でホテル通い
ホテルへ通うタクシー代も税金
年に50回以上も繰り返された出張という名の不倫旅行
豪華なデート代に税金を使う笹井、小保方のような研究者が多いからな
優秀な研究者は民間へ行く
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:56:17.84ID:y6JBwDTF0
公務員か貴族かっていうような人たちの集まり
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 09:59:59.48ID:tlbTOygs0
たとえば小保方が社長で誰が付いて行くのよ
日本の理系なんて基本が自分の妄想に研究費や
それを実現化してくれる大学や企業ないか?って自己中だし
飼ってくれてる企業に対して利益を生む開発とかの概念がそもそもない
グローバル化しても改心しなかったから日本は凋落して行った
だから価格競争で完敗し競争力を失って日本の企業は現在身売りの状態
元凶な寄生虫の理系が真っ先に切り捨てられるの当然だろ
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:07:46.43ID:tlbTOygs0
孫正義にならついて行こうとか会社を任せようとなるだろ
理系のアスペな開発室長や同じくロクに営業もした事ない
職人の工場長あがりの奴を会社トップに据えたから日本衰退したんだぞ
自前で文系のマネージメント特化した経営者を育成しろよ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:09:08.93ID:P/npVofB0
これハケンみたいだな^_^
484ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:12:18.73ID:Eo3sYnQO0
>>481
理系というか日本人全般的にそれ
与らば大樹の木の寄生虫
結果や成果ではなく、
どこの大学でて何センセについて何なんて組織に入り役職は何とな
成果ではなくステータスでマウントしたいだけの努力しかしない
これで生まれるのは単なる社内政治屋しかいないんだよな
成果出ないで派閥争いのゴタゴタを繰り返すだけなんだから衰退するのは当たり前
485ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:14:39.54ID:MVhYo2tU0
え?
派遣の話でしょ?
また集めればいいよねw
こういう記事で日本衰退煽るのはよくない
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:15:50.34ID:t9jqiS5L0
要らない技術者をリストラしたらヤバくなるの?
要らない技術者をどんどんリストラして
浮いた人件費でもっと有望な技術者に投資した方が
よっぽど結果出るんだから
むしろリストラしないとヤバいだろ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:18:26.48ID:f/GHuNuC0
>>1
日本は営業職だけでいいんじゃない?
営業が1番優秀で偉いそうなんだから
488ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:20:25.69ID:f/GHuNuC0
>>469
東大はバカしかいないから京大と理研だけに原爆研究のオファあったな
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:25:55.06ID:Nk+sELFo0
なんで事務屋だけが残るのか
490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:26:45.54ID:Bk+6D+Uv0
日本特有の問題か?というとそうでも無くて、アメリカでも生き残れるのは自ら研究資金を引っ張ってこれる人材のみ
成果も殆ど出ないのに研究機関に定年までしがみついてる人なんているか?
491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:46:52.84ID:Clx6ZO500
>>481
理系連中の「本来は自分たちが欲しいだけ研究支援してくれるのは当たり前、それをしてくれない日本はおかしい!」
みたいな思考は何なんだろうね
492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:47:55.62ID:DrXHxyaO0
>>51
いっちゃなんだがそこらの理研バカより
小保方の方が数段研究してるんですわ
研究成果に危機感を抱く程そもそも働いてないんですわ

どうや理研に絶望したろ
493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 10:53:23.61ID:kxOiaqsH0
ありまぁす〜
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:01:41.13ID:o+bR+VEY0
test
495ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:06:21.89ID:tlbTOygs0
危うかろうと自前でカネを生み出して会社を存続させようとする孫正義を育てろよ
理系なんぞにカネをかけて日本どうなった?
技術ごと海外に持って行かれる裏切りにあうか
自分の会社がピンチだろうが
変わらずダラダラと堕落にカネを生み出しをしない研究の毎日だろ?
だから日本はグローバル化で一気に競争力を失い衰退した
日本から理系を追い出せ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:12:05.37ID:AJvEmgKm0
本物の理系なら本採用される
497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:12:38.61ID:9lgArqqC0
>>364
そもそも、何を基準に無駄と考えるかという問題がある。

経済的な理由 → 製品開発以外では、重要視されない
学術的な理由 → 学術的に革新性のある研究は成果が出ないことの方が圧倒的に多い
結果が重要という基準  → 結果が出るとわかっているものは、世界のどこかで既に成果が出ている。
     仮に出ていなくても、既に多くの人が取り組んでいるので、革新性が無くなっている

経済学に偏向しすぎた結果、成果主義やら、
功利ばかりが追求され、
モラルも崩壊、金銭的なインセンティブすらなくなりつつある。
技術革新は割に合わないという結論に達した(但し、世界で日本のみ)

ここから、演繹的に結論付けられるのは、

   我が国には科学、技術の基礎研究は不要であるばかりか、
   それらを育む環境、素養・素質、風土が存在していない(過去にはあったが)

ということになる。
これは言い換えれば、

   世界でここ日本のみが非文明国家になる

ということである。
そして、本来はこれを阻止するのが文系諸君の使命。
それを捨て去り、功利、暴利を貪り、
挙げ句の果に我田引水のみに価値をおいている時点で、
文系不要論が出てくるのは当然だろう。
もちろん、それは間違いなのだが、
もし、

   金儲けを第一に考える人間を「文系」と呼ぶならば、
   文系など必要ない。
   その代わりに猿並の知性の労働者と、
   同じく猿並の道徳観の経営者のみが必要になる。
   すなわち、アフリカ、中東、南米の後進国家を理想として、
   国家建設に当たれば宜しい

となるのだ(爆笑)
498ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:16:51.81ID:tlbTOygs0
日本が衰退したのはって
バブル期に営業が靴を減らして稼いで来たカネを開発室長やら
工場長やらの理系や職人連中が手柄やカネを横取りしたからだろ
日本の理系や職人とかじゃ企業の寄生虫でしかないぞ
死ねや日本の理系や職人、お前らが今まで何を築いて来たって
499ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:20:11.46ID:9lgArqqC0
>>498
シナチョンから金でも貰っているのかね?w
80年代が技術の最盛期。
あの頃に金を使ったから、まだ今でも先進国でいられるだけ。
あの頃にコスト削減馬鹿ばかりだったら、
韓国にぬかれるどころか、北朝鮮と最下位争いだっただろうな。
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:21:44.30ID:WXqXLQBZ0
滑り込むチャンス
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:40:38.51ID:tlbTOygs0
日本はくだらん理系偏重や技術者をアゲアゲするがナンセンス
本来なら日本はIT隆盛期にホリエモンのライブドアを寄ってたかって潰しただろ?
あれなければ圧倒し先行したライブドアに孫正義が率いるソフトバンクに
ライブドアの三木谷と世界を舞台に日本はまだまだやれたんだよ
たけど既成の勢力がベンチャーが立ち上がるの許さんで潰しまくり
新機軸で巻き起こし出来たはずでこれからって時期だったのに
あれで次々と続くはずだった他の才能がライブドアが潰されたの見て
躊躇したり海外に逃亡した
502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:47:48.43ID:o7RNRtZJ0
中抜きだけは先進国w
何もしないやつががっぽり儲けるクソみたいな国ジャップランドw
503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:48:10.56ID:tlbTOygs0
理系の能力なんぞ今の時代はバングラデシュからでも買える
そうじゃない
マネージメントできる生え抜きな生粋の文系の経営学部とかを新卒で獲って
それを自前で育てろいうことを言ってる
理系の人材なんぞ、いくらでも後からカネで買える
504ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:49:11.56ID:nf1TNzlx0
わかめスープ売れてないの…?
505ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:50:01.30ID:0HOmFpd20
スタッフ解雇はありまーす
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 11:50:42.01ID:pttOzs4B0
もう日本って新製品生まなくなったな
80年代はウォークマンやファミコンとか大衆が欲しいもの作り出してたのに
507ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:03:04.74ID:tlbTOygs0
>>506
バブル期がいわゆる24時間働けますか?で営業が死ぬ気で稼いで来たカネを
理系の研究や開発部が「ゴキブリに放射性物質のエサを与え続けたら蛍なりますかね?」
にカネを費やされて、まぁこれもいずれ何かの研究には繋がるでしょ?ってして来たのが理系
営業ががんばって湯水の研究費用を稼いで来たような時代ならともかく
今や寄生虫でクソ野郎なおまら死ね言われてんだぞ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:10:51.57ID:KCDYv7qF0
世界中 研究に時間かかりすぎ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:11:08.96ID:GLTrmz2J0
別の組織作るべき。
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:14:35.57ID:8e6v+lzj0
>>507
営業を頑張ればどんな糞製品でも絶対に売れる、と考えるのは文系のしかも腐った脳みそ保持者かw
だから、円もクソ安くなったんだよ。今や、安かろう悪かろうの日本製。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:15:18.77ID:Wry/kpc70
リストラされる600人の内、何人が有能なんだ?
512ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:18:25.76ID:AJvEmgKm0
パソナにご登録ください!
513ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:18:25.82ID:HD7guqrQ0
理研そのものが要らないだろ
そういうものは民間に任せて国は補助金を出せばいいんだよ
国益にならない研究に没頭してる研究者は税金の無駄
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:19:44.82ID:tlbTOygs0
売り上げ上がらんくて上司からガラスの灰皿で頭ぶん殴られた事もあった
べつにこんなのガラス灰皿じゃなくても会社によるが
それが殴る蹴るだったりダム送りだったりするから一概に言えんが
仕事はどんな職種や職場でもどこもそれくらい厳しかったよ
まあ、そもそもガラスの灰皿ってなに?ってなるだろうが笑
515ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:27:43.42ID:tlbTOygs0
>>510
理系がワケのわからんヌルい商品開発してっから
日本製品が他国との価格競争で負けて落ちぶれたんだろ
たとえば炊飯器にラジオを付与して他国との同レベル製品より2倍の値段で誰が買うよ?
バカなのか
516ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:32:52.75ID:gvut9THS0
日本製が競争力を失ったのは
解雇規制に守られてぬるま湯でやってきたからじゃね?

成功したら報酬青天井、億万長者のサクセスストーリー。
その代わり役立たずはダンボール渡すから荷物まとめて来月から来るな。
このアメリカ方式でやってたら日本は今でも競争力あったと思うよ

科学技術を守りたいならやるべきは雇用維持じゃない。
真逆の雇用の流動化。
517ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:36:36.45ID:xEhXy7Ks0
>>507
営業が24時間なら開発や研究は28時間くらいな感じ
それくらい実験や開発は手も時間も要る
そして成果が出るのは一握り
営業は良くも悪くも解るものだけを相手にしてるが研究はそうはいかないからな
そもそも歪みあっても何も生まれない
518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:38:03.67ID:tlbTOygs0
>>510
ヤフオクやメルカリがいい例
日本は正規収入で生き長えれないほどここまで落ちたし
何がなんでも売って生き延びるっていう
あんまり好きじゃないけど日本のそういう特攻精神が
これからの民族的な考えを切り替える切り札になるかもだぞ
正直これまでの日本人はそういうのは恥ずかしいとか遠慮深過ぎたしな
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:41:13.47ID:tlbTOygs0
自分でいうと最後は俺の生パンティーでも売ってやろう
そういうたくましさか
これまでの日本人にはなかった
520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:52:00.71ID:LoQn0R+B0
>>1
もう10年ルールがおかしいだけと気付け。無期雇用に変わるわけ無いやん
521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:56:02.14ID:0qPre0Y10
理系に一方的な恨みを持っていそうな変なのが湧いてんな
522ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:56:42.85ID:RHuxGW4T0
無能な非正規が切られるのは当然だろ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:58:28.95ID:qgbPQClr0
>>516
賛成
524ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 12:59:22.39ID:RHuxGW4T0
47氏を逮捕して潰した馬鹿国家に未来があるわけないから
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 13:00:16.80ID:RHuxGW4T0
>>499
ウクライナから技術導入していれば北朝鮮のように核武装出来てきたわな(笑)
526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 13:04:04.70ID:9lgArqqC0
>>503
理系がいないと、その金すら無くなるというのが分からんのか?
単純化すれば、コストが世界で最も高い国で、
人材育成を怠り、
資源すらない状態で、

   どうやって、資金を獲得出来ると思うのかね?w
   外国から買って転売か?
   日本でやる必要もないし、
   まして、日本人である必要すら無い。

文系の頭の悪さを見せびらかしたいのかな?w
付加価値の意味すら理解できていないだろ?
転売のようなものも、今後はどんどん自動化され、
秒単位で業務が行われるようになる。
実際、金融はそうなっているし、
今後は実物の売買でもそうなる。
527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 13:07:44.58ID:9lgArqqC0
>>521
というより、単純に金銭欲しかないような人間が増えた。
リベラルというカルト思想が蔓延ってことなんだろ。

下賤がのさばり、やりたい放題w

「日本は人材が資源」

これすら、既に存在していないのだろう。
チョンが入って、チョン化した日本人w

朱に交われば赤くなる。そして、悪貨良貨を駆逐する。

コストが高いだけのチョン国家w
北朝鮮の下に入るつもりなんだろうw
528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 13:49:54.53ID:apGsI1vS0
糞の役にも立たない老人に1300億払うならこいつらに払えよハゲw
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 14:19:37.12ID:WSfnr8GI0
今更だろ
研究以前にまずまともに食ってけるポジションを確保しないとどうしようもないみたいな研究者の本が既に数年前にそれなりに話題になったくらいだし
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 14:24:29.40ID:h51t3M6b0
理研は介護子会社を作ってそこに不要人材を配置しろ。
531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 14:24:40.26ID:ECDPQa8A0
ようこそ後進国
532ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 14:34:45.21ID:6wETlH8a0
>>528
老人はクソ自民の票田だから
研究者は反日サヨクの巣窟!
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 14:41:28.88ID:sHjdLNB30
AIの活用で、日本は変えられる
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/mission/
この国は変えられる
アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ。AI分野の成長は、まだ始まったばかり
今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 14:43:52.43ID:0tOy+/Sd0
理系は需要ない
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 14:43:57.46ID:hps4B2I30
>>516
ほんとそのとおり
むしろこんな研究職で10年勤めて役にたたない奴は
どんどん入れ替えて、新しい世代にバトンタッチすべき
536ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 14:47:16.93ID:K4fPWpW90
生活困窮者に金を出せ!とか言ってるやつが
成果!成果!とか新自由主義丸出しな事言ってるのはなぜなんだ??
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 14:49:44.49ID:wyUmddt80
これが科学立国日本の与党の国会議員
【男系】「今上は神武天皇と同じY染色体!」自民・古屋圭司が発言…宮内庁「神武は発見されてない」 科学雑誌「そんな記事無い」★4 [ramune★]
アメリカの天地創造、反ワクチン議員を笑えない。
538ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 15:24:05.93ID:x0P6C8Ir0
まあ、新しい世代はポスドク悲惨生活にドン引きして研究職にならないんだがねw
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 15:31:40.47ID:9Nxku/xo0
この騒ぎでおっさんポスドクの契約延長なんてなったら、予算の都合で若手の採用がなくなってますます酷いことになりそう
540ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 15:37:15.42ID:10AZ0uvV0
非正規〇年ルールの犠牲者か
性善説を基にしたあ法律作るのやめろよホント
541ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 16:02:09.82ID:c6YwNo6M0
>>498
安売りしてきた営業、乙。
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 16:07:08.45ID:ugRKK7Qt0
まあええやん
首にした600人で大学の理系学部増やすなり学校教員増やすなりすればええよ
その前にみんな中国あたりに流出するかも知れんけど
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 16:57:46.27ID:aLJmxD9c0
わかめスープ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 17:07:42.37ID:Clx6ZO500
>>521
文系に対して常に理不尽な恨み節垂れ流してんのは理系だろ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 17:21:25.29ID:QBTBs81+0
自民党は民主党よりヒドいよな
546ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 17:34:05.99ID:BdboCloT0
そもそもの法律がおかしくない?
10年で無期限研究OKとか天井決めたらそりゃ天井ストッパーが働くのはパチンカスからしたらジョーシキよ?
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 17:40:03.31ID:s1bR6uXN0
>>9
何が将来につながるかわからない世界で無駄が判るとか神様か?
548ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 17:57:07.13ID:UlfKOvXC0
胡麻ワサビドレッシングが好き
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 18:02:21.43ID:AXpsLEzG0
ウクライナを支援せんといかんしな
550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 18:19:31.67ID:OGkQwGcB0
>>26
バック
>>393
ホワイトドクターがどうのこうの
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 18:21:27.20ID:kOvgrZ3f0
>>1
その知能をもっと役立てろ!だろう
552ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 18:41:57.20ID:EnLqUaEa0
>>539
いや、おっさんの扶養家族の息子と娘が困る
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 18:44:51.31ID:EnLqUaEa0
>>552
これはおっさんの雇用延長がなされなかった場合の話
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 18:45:28.09ID:GTFlwkWa0
こういう扱いしておいて理系人材を増やせもクソもないもんだ。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 18:47:48.98ID:JBlCOyhS0
>>544
被害妄想?
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 18:54:17.68ID:ZsbWnAa80
理研の研究員て旧帝国大、有名私大の博士号取ったエリートばかりだろ?
学問を極めた果てにリストラって悲しすぎるな。
557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:00:10.60ID:Bk+6D+Uv0
ビルゲイツも元研究者で著名な学術論文が残ってる
アメリカでは元大学教授が起業してユニコーンになる例が多数あり夢の職業
日本のアカデミアは単に自己満足してんのかな
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:02:56.83ID:GTFlwkWa0
>>557
金儲けより学問の世界に爪痕を残すことを優先したいだけだろ。
そういう考え方がキミには理解できないかね?
559ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:09:46.80ID:ksHNl22S0
要らないからリストラされるわけ
必要なら他で雇用される
日本の科学技術の盛衰とは何ら関係ない
560ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:10:00.82ID:OFtxDMth0
岸田は、言行不一致のクソ野郎だなw
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:11:02.06ID:GTFlwkWa0
>>559
そういう考え方自体が日本の科学技術の衰退を招いた。
誰が「要らない」とか「要る」とか正確に判断できるんだい?
562ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:12:09.65ID:i7g1aP+Y0
全然ヤバくないだろ
優秀なら次が沢山ある
ヤバいのはいちいち騒ぎ立てる反日パヨクの脳みそだけwwwwwwww
563ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:12:34.05ID:NU1UIoAs0
>>559
要らないからリストラされるって本当か?どこを見たら分かる?
564ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:13:38.10ID:NU1UIoAs0
>>562
優秀でも次がなかったりするから大変なのよ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:13:59.59ID:ksHNl22S0
>>561
そりゃ経営陣だよ
必要な人材なら他の経営者が拾うさ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:15:58.57ID:GTFlwkWa0
>>565
何その「経営陣」って。
企業が科学技術やってるのかい?バカなの?世間知らずなの?幼児なの?
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:24:15.56ID:exhUeXG00
理研クラスの研究員なら出身大学の教授のコネでいくらでも行き先あるんとちゃう?
企業の研究所なんか、大体大学教授とのコネで繋がってるし、会社辞めたと思ったら大学に戻ってたりするやん
568ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:24:17.42ID:P1hEcmTd0
>>503
理系の経営者で良くない?
569ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:26:26.04ID:GTFlwkWa0
>>567
なんでオーバードクターが問題になるか知ってる?
そもそもオーバードクターって意味わかる?
その争いにさらに利権クビの人が加わるのかい?
570ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:27:54.64ID:7bqxiYyd0
大丈夫。すでに手遅れだから今回の件でも何も変わらない
571ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:31:17.79ID:l1suhaiJ0
余剰人員をリストラというのは別にいい、金の無駄だからな。
成果を出している人員を切り捨てるのも別にいい、有能な人材は起業するなり、転職できるわけで。

ようするに、リストラはOKってことだよ
572ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:32:04.39ID:7isSU2Jr0
>>1
理研よりもNHKが大量リストラやってほしい
573ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:34:11.05ID:UhLRhThm0
優秀な理系人材はアメリカとかで成功すればいいじゃん?氷河期世代もなw
574ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:36:05.51ID:UhLRhThm0
>>572
親方日の丸だからリストラが必要な状態にならない。昔の国鉄と同じでサヨクが国民のカネでヌクヌクいい暮らししてるよ><
575ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:40:24.55ID:OFtxDMth0
やっぱり理研の職場環境って、最高なのかな
最高の機材使い放題って感じなの?
多分だけど、雇いたい企業はいっぱいあるけど、研究者達に
とってはカスに見えるんだろうなー
576ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:43:00.62ID:HFCQONug0
そもそも理研てなんのためにあるんだ?
世の中の役に立ったことあんの?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 19:45:08.37ID:eiXR0+1Q0
>>576
ワカメの開発
578ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 20:10:01.64ID:asX5Wa6H0
リストラ対象には実績もなく何やってるのかもよくわからん連中も多いんだろうな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 20:23:34.64ID:eeihRxEm0
アウトプットの少なさも問題かな。
実際彼らが何をしてきたのか良く知らないし擁護しようもない
580ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 20:37:42.24ID:Nc81UEbP0
>>579
プレスリリース見ようよ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 20:41:50.87ID:5S9Ghwgj0
>>337
>TK雇用 ← new

それね。600人のリアル研究屋はTKに及ばない。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 20:55:31.74ID:C3tKJj+t0
10年間も成果が出なかったら無用
583ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:02:22.61ID:3renHx6J0
>>575
理研と企業両方見たけど、中小企業の方が環境良いぞ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:03:05.05ID:EnLqUaEa0
>>557
ビルゲイツは学部中退でしょ?
585ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:04:56.25ID:DSaT5MnZ0
10年間も給料を払って研究させてくれてありがとう、って思わないのか?
なんでそう思えないの?
俺なんて過去1番長いポスドクでも3年で、短いのは1年間だったぞ。それでも各研究機関には感謝したぞ。
他に機関だったら10年の間に3、4回は移動していて、その間、無給の場合だってあるんだぞ。
10年で文句言ってる研究員は強欲過ぎだ。甘え過ぎだ。
586ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:06:04.31ID:EnLqUaEa0
>>582 そうしたら成果出るような研究しかしなくなるよ

100人の研究者に成功率100%の研究やらせても、
それは研究とは言えない。新しい知識の発見ではなく、知ってることの確認にすぎない。

100人の研究者が成功率1%の研究をやれば
99人は成果無しだが、
一人は99%ありえない新事実を発見したことになる
587ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:07:48.98ID:EnLqUaEa0
>>585
それで600人リストラはひどい。
正規の研究者を雇ってないんだよ
ほとんどパート研究者で回してる
588ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:08:24.32ID:p1iXvkco0
成果出さないからでしょ。
589ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:12:01.99ID:DSaT5MnZ0
>>587
>>585
>それで600人リストラはひどい。
>正規の研究者を雇ってないんだよ
>ほとんどパート研究者で回してる

こう言う研究機関はそれが当然だ。何の問題もない。流動性こそが最も重要。
590ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:14:18.61ID:Ohs4Qqv30
600人も使えない研究者を抱えてたのか可哀想になあ、天下の理研の研究者が再就職先が見つからないとか日本がいかに詰んでるかわかるよな
591ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:22:04.86ID:tr2UT7gv0
>>588
そんなの絶対無理、無駄だからとコケにされながら
何十年も頑張って、ある日、人類に大きな福音をもたらす
なんて研究もあるんだよ。
592ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:26:46.94ID:5S9Ghwgj0
>>582
つか本当に成果が出るネタなら世界の誰かがカネ出してくれるさ。
オレの研究は日本の雑誌に落ちて国際誌に載ったが、仕事なくて学問を辞めたから、今はシナ人の業績になっている。
593ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:27:21.98ID:DSaT5MnZ0
>>591
>>588
>そんなの絶対無理、無駄だからとコケにされながら
>何十年も頑張って、ある日、人類に大きな福音をもたらす
>なんて研究もあるんだよ。

そうだな。俺もそう言うタイプの研究だ。
だったら大学で講義しながら空いた時間にやれば良いじゃん。なんでそうしないの?
594ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:31:31.01ID:RBcaAzt50
>>591
まるでシュタインズゲートみたいな厨二だな。そういうのは自費でやろうね。
595ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:34:09.86ID:c6YwNo6M0
インドには5兆円w
596ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:34:53.12ID:c6YwNo6M0
>>560
ほんとそれ。
岸田は分裂してる。
597ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:37:10.44ID:EEGFxBzc0
理研をリストラされたヤツには無制限に暴行を加えても良いとの法整備を!
598ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:39:36.44ID:CUb0Rtjp0
10年も成果出せない無能や凡人は辞めさせろよ。教師や塾講師でもしてろよw
599ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:41:07.92ID:MNJ7Aizi0
>>586
それを分かってない連中が国の科学政策を先導してイノベーションイノベーションと繰り返してる
イノベーションの種に水がかからないようにしているのがお前たち自身だというのに
600ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:41:13.27ID:CUb0Rtjp0
>>554
10年も成果出せない無能に何期待するんだ?新人に切り替えた方がいいだろw
601ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:41:26.91ID:x9DABdOu0
首でいいと思うよw
天才の若者と入れ替えでw
602ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:42:14.16ID:XEsKfuts0
>>554
アメリカではどうやってるの?
603ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:42:23.29ID:CUb0Rtjp0
>>556
そりゃ成果出せない無能はクビだわな。嫌なら教授にでもなれば良いだろw
604ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:44:09.10ID:CUb0Rtjp0
>>562
騒いでるのは無能凡人で転職したりスポンサー集められないカス
605ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:46:48.54ID:CUb0Rtjp0
>>587
海外だってそうだろw プロなんだから。凡人はリーマンにでもなれよww
606ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 21:47:49.63ID:Nc81UEbP0
>>600
これ、成果の有無に関わらずだろ
607ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 22:30:42.58ID:9/OZoMqN0
>>606
理研でも成果上げれば一応テニュアポジションはあるよ
めちゃくちゃ狭き門だけど
まあ終身雇用の職を求めてわざわざ理研に入る研究者はいない
608ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 22:31:46.34ID:iboCaA/90
リストラは、ありまぁす!!
609ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 22:31:51.28ID:iboCaA/90
リストラは、ありまぁす!!
610ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 22:32:37.42ID:g5AwCvMZ0
今までの研究結果の実績出してくれれば1万ぐらいなら寄付するぞ
611ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 22:33:20.29ID:rLsTgzQ+0
政府は何しているんだ
衰退国衰退国言われて悔しくないのか
学者にも金配れよ
612ニューノーマルの名無しさん
2022/04/01(金) 23:07:00.18ID:K8r8lLdQ0
雇い止めはありまぁす!
613ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 00:08:41.05ID:6DJ1PpH80
理研のノンオイル
614ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 00:15:00.63ID:dR4Is/kE0
>>611
とにかく雇用を不安定にして競争させたら成果が上がると思ってるみたいよ
615ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 00:20:27.15ID:fFCAEwqS0
欧米とか国が特に重視する分野以外は数年成果が出なかったら追い出されるだろ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 00:27:16.71ID:Q9pp+gbt0
>>602
アメリカは予算ジャブジャブ
617ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 00:50:06.47ID:NkzwsAuy0
>>441
無理が通れば道理が引っ込む
618ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 01:30:05.32ID:87PTw//t0
10年やってもって言うけどさ、ポスドクは専念義務で縛られてるからクズなPIの下だと穴掘って埋めるだけになりがちなんだよね
619ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 01:30:36.19ID:sD4BiG8F0
早く MMT やれよ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 02:31:32.42ID:nDnYOSiJ0
なるほど、このリストラは増えるわかめ方式だったのか!
621ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 02:56:04.75ID:ZG07K5bu0
人数を増やす以前に、市場や需給にある程度左右されない、理系研究者を冗長化するための最適育成カリキュラムを考えないとね。
622ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 05:04:40.23ID:DTK4FK9c0
頭は良いのだろうから霞ヶ関で文系事務官にやらせている理系業務を代わりにやらせれば良いのに
623ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 05:48:03.54ID:MW+NmXLG0
科学技術は宝くじみたいなものだから枚数買わないと結果出ないよ
一枚で出る時もあるがそりゃ単に運任せ
624ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 05:53:07.99ID:jyK4tZY80
優秀なら民間行くか海外の研究機関に行けばええやん
切られるってことはその程度の人材や
625ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 05:53:48.38ID:/6fe5qOF0
理研と産総研のトップクラス、チームリーダーや上席研究員は異次元だから。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 06:18:27.91ID:z3XghVEK0
日本の原爆研究と言えば理研の仁科芳雄
627ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:07:56.49ID:5tfHQrwE0
人材としての価値が無いってことなんだよな
628ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:13:28.66ID:98eDCxP10
10年も居て流動性がなかったからいいんじゃないの?
本当に成果を上げてるなら解雇にならんよ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:14:02.65ID:98eDCxP10
>>614
これまでの適当にやってても安定してたながおかしい
技術は競争があって進歩するものなので
10年以上かけてだらだらやるなら他のことやりながら片手間でやるべきだよ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:20:45.21ID:KPDNMqXS0
こういう末路になりたくないからと難関国立理系の医学部シフトが加速してる
その結果私大医学部の層までが難化してかつての底辺といわれた私大医学部も早慶理工なみの偏差値が求められるようになった
どうにか滑り込みたい連中はバカ高い医専のコネ枠頼みで多浪で最終的に歯学部
リストラされた連中も東大京大理系なら地方国立医学部あたりにいっていたら路頭に迷うなんてことはなかったのにな
631ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:22:37.36ID:wLThgfBo0
この手の機関は人の入れ替え
ある程度必要な部分はあるんだけど
600人はいかにも多い印象はあるな
今見たら研究系の職員は
全体で3000人くらいみたいだし
632ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:24:59.73ID:Ur+lIpzt0
製造業は衰退
デジタル化
エンジンもいらね
AIが化学物質を作る


昔ながらの理系の居場所がなくなっていくーーー
633ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:27:51.42ID:kP9E+cxq0
>>16
そんなときに出逢ったのが、一枚の手紙です。

ムン 「祖国へ強制送還を命ず!」
634ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:29:54.65ID:wLThgfBo0
見てると5年ルールで無期にしないといけないから
その前に…て事みたいだけど
そもそも研究職で5年ルール適用するのが無理ある気がする
635ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:31:03.30ID:kP9E+cxq0
>>631
「80:20の法則」〜パレートの法則。
組織の20%が、80%の成果を上げている。
「選択と集中」を邁進するのは致し方あるまい。
636ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:33:09.67ID:wLThgfBo0
>>635
20%に絞るとそのさらに20%が
80%の成果を挙げてるから…てなって
どんどん細っていくやーつ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:34:15.66ID:2kBpOBgz0
とっとと海外行けってことだ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:34:52.12ID:C0gazFk20
渋沢栄一ならこんなことしなかっただろうな。
639ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:35:09.31ID:JUoOuV1V0
>>1
不景気だからだろ。
財政を拡大しろよ。
640ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:37:29.47ID:CXCoMHUI0
契約社員だの期間雇用バイトなどに
更新なんて制度を許したのが間違いだと思う
期間契約しているのに更新があると
問題起こさなければこのままずっと働けると勘違いする
今までも散々更新があって慢心していた非正規が
予想外の更新無しでキレてるニュースあったけど
自分は大丈夫だと思ってた人多いんだろうな
641ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:37:58.50ID:w9cjHdkx0
研究者を自分でリストラしといて中国韓国で再就職したら国賊扱いなんだろ?
いままでこうやって技術が流出してきた
642ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:39:27.81ID:C0gazFk20
アメリカの軍事費年100兆円。
日本の軍事費年6兆円。
インドに5兆円。
643ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:40:07.59ID:wLThgfBo0
>>641
研究者はそれこそ中韓とかで
仕事ありゃ行けば良いと思うけどな
国内に拘る仕事でもあるまい
644ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:41:00.26ID:C0gazFk20
インドに5兆円あげる金はあっても理研にあげる金はないなんて狂ってる。
645ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:43:25.83ID:/hN1onde0
>>154
そんなに優秀なら理研じゃなくとも働き口あるよ、署名集めてしがみつく必要なんかないさ、よかったね
646ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:43:55.99ID:ByXwPMgr0
>>644
それいつも言われるけど円に変えられない外貨の有効利用してるだけだしな
647ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:46:33.29ID:w9cjHdkx0
>>645
中国韓国とか、これからなら経済発展しつつあるインドとかな
648ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:46:53.33ID:C0gazFk20
>>646
円安なんだから円に変えればいい。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:49:25.31ID:C0gazFk20
若い人ならアメリカに行ってもいいね。
650ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:49:53.08ID:Sbu6GPmg0
理系馬鹿、仕方ない
現実から逃避してるからこうなる
651ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:51:21.37ID:eZAHYhCc0
>>648
それは日米協定で禁止
652ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:54:21.38ID:98eDCxP10
>>641
10年経ってもなんの成果も上げられない研究者なんて中韓もいらんて
653ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:57:17.70ID:6yHCPbJs0
さっさと切れ
自己責任だろ
654ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:59:34.45ID:8TbMqLUO0
クノールかマルちゃんに行けよ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 07:59:38.69ID:NXKLxHTJ0
600人もいたら集まって起業しろよ
オボちゃんが社長のケーキ屋「ありま〜す」、洋菓子屋なのに割烹着が制服
656ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:06:11.32ID:tLPsojTU0
以前は有期雇用ながら期限毎に業績に応じて見直しがあり業績が十分ある研究者は継続雇用されていたけど、それがなくなって業績上げようが首切られるようになったってことでは?
657ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:07:12.42ID:x5FQKrAp0
学位とるのに30歳ぐらいまで無給でしかも授業料を払ってるから、その辺の派遣とはちょっと違うのにね
658ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:07:27.02ID:kP9E+cxq0
>>652
三年寝太郎 「せやな」
659ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:08:07.31ID:mcODvQ7T0
実績があるなら海外でも大学でも行けるだろ。何もないからどこも取らない。どこも成果を出さない研究者はいらない。
660ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:08:09.98ID:kP9E+cxq0
>>654
理研ビタミン 「ウチと勘違いしてまっせ!」
661ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:08:18.87ID:lEwf0Re40
刺身ワカメ?
662ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:08:56.13ID:+xUKSfKJ0
この600人がどうなろうがお前らには関係ないだろうし、日本の科学が直ちに衰退することもない。
こういうニュース見た学生は基礎研究なんてやろうとしなくなる。ただそれだけ。
663ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:15:16.19ID:NXKLxHTJ0
優秀な技術者は海外から集めたほうがコスパがいい
これからの日本で成功するのは、英会話に堪能な文系経営者タイプ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:22:34.92ID:4yzA+6sK0
インド人よりも電算能力が低いし韓国人ほど英語に堪能じゃない
開発室に引きこもってオナニー研究してるコミュ障が今まで甘やかされてたんだよ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:23:53.68ID:wLThgfBo0
>>663
海外比で給料安くなってるのが日本
海外からコスパの良い技術者が
集められるというのは妄想に近い
666ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:24:52.77ID:0BUvHUo/0
ならゲンダイで雇えば?
667ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:26:02.04ID:HT1dEMyM0
>>1
リストラされたやつは他に技術持っていくよ。
漏洩防止のための誓約書書かせても無駄だから
大概は
668ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:46:48.18ID:REpRIzKh0
>>616
世界中から優秀な人が集まってくるので投資のし甲斐があるんじゃないの
669ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:49:44.44ID:6yHCPbJs0
>>657
末路は同じだけどな
670ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:56:38.68ID:FbUi9rOf0
>>662
基礎研究やりたい奴は大学に残るだろ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 08:59:44.12ID:wLThgfBo0
>>670
大学は教育機関でもあるから役割がちょっと違うんよな
ぶっちゃけ教育向いてない人もいるので…
672ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:02:55.52ID:WvCk76qW0
とにかく解雇したがる経営陣ってなんなんだろうね
673ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:03:52.84ID:98eDCxP10
>>667
そもそも持ち出すような研究なんてしてるのかこの人ら
674ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:20:00.74ID:tLPsojTU0
>>673
調べりゃいいだろ。理解できんのかもしれんが。
675ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:21:40.40ID:w9cjHdkx0
研究てのは凡人研究者が積み重ねた膨大なデータの上で優秀な研究者が発見すると言う構図
運の要素も強いから凡人研究者がたまたま発見することもある

もし研究者が減れば天才も地道な実験と検証に追われ正解にはたどり着けない
一握りの優秀な研究者だけ残せばあとは要らん、と言うものではない
676ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:23:11.50ID:w9cjHdkx0
>>673
してるだろ理研の研究者なんだから
677ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:25:20.74ID:C0gazFk20
>>651
原油代金に使えばいい。
678ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:27:11.52ID:Sbu6GPmg0
日本人偽装工作失敗した馬鹿
入? 大爆笑

891 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/02(土) 08:51:08.19 ID:vstENylR0
>> 8 8 1
お前、朝鮮入だろ?☺
679ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:32:57.45ID:w9cjHdkx0
偉大な発明の参考文献もまた偉大な論文だったりするから、一見すると「一握りの優秀な研究者しか要らないじゃん」と思いがちだが
偉大な論文の参考文献の参考文献の...と辿ってけばいずれ必ず無名研究者の地味な論文にたどり着く
調べた本人すら大したデータじゃないと思ってたものが突然価値あるデータに化けるんだよね
だから開発競争では無名研究者だろうと研究者は多いほど有利
680ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:46:00.62ID:wXLNLj6A0
>>580
それが届けるべき人に届いてないってことじゃないの?広報戦略機能してる?
論文出してます、プレスリリース出してますとは言うけどね。
ロートル600人切って若手入れるのが妥当に思える。
681ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:51:56.87ID:x5FQKrAp0
この600人の中には組み換えウイルスとか作れる人もいるのかと思うと、日本て迷惑な国だなと思う
682ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:52:47.27ID:98eDCxP10
>>667
そういう人はもう技術書持って海外に流出してるよ
683ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 09:57:56.71ID:Df24xqrt0
>>640
問題起こさなければこのままずっと働けると勘違いする
何が問題なのか判らんのだけど

働かないのに正社員の方がひどくね?
あと正規非正規拘りすぎで忌喪い
684ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:06:19.50ID:Io4DeIw80
そもそも金に直結しない研究を国が支援するのはなんでなん?(´・ω・`)
685ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:07:16.32ID:l8c+am7t0
STAP細胞はありまぁーす!
686ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:08:37.26ID:wbZtva4b0
ノンオイルのドレッシングの容器がガラス瓶じゃなくなったし
小さくなった気がする
日本の凋落を感じるわ
687ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:09:23.33ID:wXLNLj6A0
>>684
金にならない研究も重要!
途上国ではその辺の雑草の名前もわからん。そのわりに遺伝資源で商売しようとする
688ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:11:24.94ID:sZPwM1U60
わかめスープさえ残ってくれれば。。
689ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:11:35.81ID:vvouXLzW0
岸田助けてやれよ
690ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:18:34.49ID:G9XmHQx80
理研CDBか

オボのせいだな
691ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:18:40.85ID:GKAWutz80
>>1
アホ大学潰して補助金回すべきだろ。
692ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:19:03.91ID:DVDYUXML0
>>691
じゃあお前がそれやれよ
693ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:23:58.50ID:wXLNLj6A0
>>691
アホ大学のほうがコスパいいかもな!
694ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:26:18.94ID:6NZjHMHZ0
>>4

あの発言でわりとやる気を出して頑張ったから富岳が出来た
むしろ富岳作った後に安倍とかが慢心させた
そして>>17
695ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:47:25.60ID:/9Zw6VRn0
ワカメラーメン不況
696ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:57:38.31ID:rxJyJmSv0
景気のいい話はないのかよ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:58:47.76ID:C+eMuHF80
>>671
教授がしきりに研究者になっても何一ついい事がないと言うんだけど、なら何で研究者続けてんの?っていつも思うんだよね
698ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 10:59:40.60ID:AXUUdLLG0
そもそも理研って、何やってるの?

なんか発明とかしてるの??
699ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:09:46.13ID:9attdOHD0
>>687
そんな糞研究は駅弁大学ででもやれよ。切られる奴は駅弁大学にすら教授にもなれないし成果も金にもならない糞なんだろ
700ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:10:27.99ID:4fjxUUim0
デジタル田園なんちゃら構想もすべて文系がやってくれるから
理系はもういりません
701ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:17:07.43ID:TXSs+Js90
>>680
yahooニュースや新聞にも出るだろ。それで聞いてないと言われてもさぁ
702ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:20:12.89ID:TXSs+Js90
>>684
金に直結しない研究だから国が支援する
そこから将来的に金に繋がるものが生まれてくる
703ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:24:04.95ID:3GCvaXhg0
いまや理系の連中が行く企業はリストラばっかだからな
理系で勝ち組なのって医学系だけだろ
やっぱ文系進んで公務員になるが最強だわな
704ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:28:14.74ID:+H+WnVOX0
>>702
しかし実際に生まれてきたことは一度もない
705ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:29:27.30ID:wXLNLj6A0
>>701
実際ここでも擁護少なくない?多分10年前はもっと基礎研究の必要性に対して肯定的なコメントがもっとあったと思うけど?
もっと草の根レベルでの広報活動があっても良かったんじゃないの?って話なわけ。やってるやってないの話じゃなくて効いてるか効いてないかが問題。
706ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:30:09.43ID:PGAxqV4V0
技術立国の火が、また一つ消えていく
707ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:30:35.44ID:wXLNLj6A0
>>699
実際、理研が何をしてるのかは知らんよ。特に擁護するつもりもないし。
708ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:32:25.36ID:Lwg6aM/p0
理工系学生が少ないのを問題にするなら
その後の雇用問題にも政府は取り組まないとだろ
709ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:55:07.66ID:7pUfWGPP0
オボちゃんの、わかめスープ♪
710ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:57:54.65ID:4prFXcw70
(^○^)<大量リストラはありま〜〜す!!
711ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:59:42.87ID:gXPlCpOw0
勘違いしてるのが多いが、単純に「使えないからリストラ」って話でもない。
「今すぐいらないからクビ」というわけでもない。こまかい説明は面倒なので省くが「今すぐいらない」ような
人材なら10年も働かせる前にとっくに切られている。
「今は必要な人材でも無期転換したら5年後、10年後に予算がなくなったときに理研の経営が詰む」って話なだけ。
逆に言うと、5年経っても10年経ってもその研究に対する予算がついてたら活躍できるであろう人材も一律カット。
もしかしたら半年後に再雇用みたいな姑息なことをするのかもしれない。
712ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:02:46.14ID:ehARgDc10
千人会議に行くしかないな
713ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:02:58.39ID:4yzA+6sK0
>>706
グローバル化して世界とガチ勝負してみたら
ぜんせん技術大国じゃなかった件
714ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:06:25.53ID:Zz4sNrHr0
研究者も大変だよな。
研究する能力も高く研究費も引っ張ってこれる有能な人は一握りだろうからな。
小保方に殺された教授は兼ね備えてた人だったんだよね。
715ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:07:20.91ID:Dvwbl16X0
小室哲哉雇ったからその分切らないと採算取れないんだろ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:12:50.39ID:bu59I6cV0
>>704
世の中の科学技術は基礎研究がベースとなって生まれてきてることすら想像できない可哀想な人ですか?
717ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:16:01.36ID:uYuXfdp40
>>168
弁護士が増えすぎて訴訟社会になったアメリカを40年も前から見てるのにな
718ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:27:47.79ID:Tngwl4vp0
論文を見ると他で同じ研究をしてる研究者の論文を引用してるだけの自称研究者とか多いからな
そういう連中は切っていいと思うが
719ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:33:50.96ID:Io4DeIw80
>>708
医学部がそうだけど結局お金が儲かるところには優秀な人が集まりやすいんよね(´・ω・`)
理系増やしたければ理系の待遇が良くなるようにしないと…
720ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:40:43.84ID:x5FQKrAp0
コロナワクチンが作れなかったのは基礎研究ができてなかったからなんだけど、そういうことが理解できない人たちがわーわー言ってる
721ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:41:01.12ID:zMHUUoQl0
>>4
原因は小泉改革だな
722ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:48:50.66ID:x5FQKrAp0
基礎研究なんかいらない。ワクチンは買えばいいと言ってた人はなんか言えば?
723ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:52:03.55ID:N9PDyxC40
今まで慣例で契約更新してた任期制の研究者をちゃんと選別して切ってるだけやろ(´・ω・`)
724ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:56:53.10ID:1eaUKUKa0
やる気があるなら理研に変わる組織作って成果出せばよい
725ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:01:12.76ID:E+HFJtbG0
>>629
典型的な文系の勘違い
研究は外回り営業と同じだと思ってそう
726ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:01:35.55ID:vo1kcf+f0
>>648
為替操作国だと言われて制裁食らいたいならたいならどうぞ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:12:00.84ID:pCILF51C0
>>718
よく意味が分からんな…
728ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:15:01.97ID:pCILF51C0
>>723
今まで業績で選別して契約更新してたものを、期限がきたら業績による選別も行わずに一律解雇ってことにしたのでは?
729ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:16:33.86ID:PK0Hm8vL0
>>302

(‘人’)b

土木建築は資格社会だよ(笑)

受験資格に実務経験も必要だよ(笑)
730ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:20:14.36ID:PK0Hm8vL0
>>310>>320

(‘人’)b

原子力村へ行けば椅子は有るけど行か無いよね普通(笑)

>>415

フクシマ
731ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:30:40.45ID:qDo5VNRo0
>>728
研究員、助教、准教授レベルなら再任不可の契約は多いけど、PIも再任不可は珍しい
単に任期なしへの切り替えを避けたいからというのも乱暴過ぎるし
732ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:34:16.70ID:gXPlCpOw0
>>728
それが正解。1年ごとの契約更新だから必要ない人材はとっくに切られている。
「10年契約で業績がないから切られた」なんてのはおそらく誰もいない。
733ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:35:58.03ID:gXPlCpOw0
>>731
>単に任期なしへの切り替えを避けたいからというのも乱暴過ぎるし
いや、乱暴過ぎることをやってるんだよ。そしてこれは多くの日本の大学で見られる。
734ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:37:49.57ID:WjwEHMk50
真っ当な研究者は米国なり行ったほうがいい
735ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:38:25.88ID:psvJvtSk0
>>1
たいりょうりすとらかくにん!





よかった
736ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:40:04.57ID:4yzA+6sK0
バブル期とか理系はナメた研究してたから
そのツケがグローバル時代なってまわって来たんだろ
自業自得だ
737ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:41:34.52ID:lssSDwa50
やばいのはスタップ細胞
らしからぬムーミンの壁紙も
738ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:42:48.82ID:sf/78pKI0
>>732
現状をみてない法律の問題かな。
裏をかいて半年後に再任用できるならそれでいいのではと思う。
739ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:59:52.28ID:dQUgMCRG0
>>726
円高になるのに為替操作国は無いわー
経済オンチにもほどがあるw
740ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:07:43.77ID:GgjQ8tPO0
>>739
経済音痴はお前だろw
経済学学んでからレスしろ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:29:27.71ID:Q9pp+gbt0
>>731
代わりに中国人韓国人の研究員雇用するのかしらね
742ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:25:26.30ID:3ApmEJTk0
ワカメスープはどうなるん?
743ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:34:31.55ID:afjLKjg40
「成果が出るかどうかわからない研究に大金ぶっ込む」で思い出したけど
TVで自分の研究施設を自慢げに紹介して、インタビュアーに
「で、この研究がどういった役に立つのでしょうか?」と聞かれ、開口一番
「知らん!」と言った研究者がいたな・・
744ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:40:49.00ID:gXPlCpOw0
>>738
他人ごとなら「半年無職で復職できるならいいじゃん」と気軽に言えるわな。

>>736
任期10年雇い止めなんだから、600人の大半はバブル期なんてなんの関係もない3
0代後半から40代半ばの氷河期世代の研究者だけどな。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:44:43.24ID:n87K9Hwn0
理研の事務系OBが「理研は不正会計の巣」と書いていた。
おぼちゃんの時も素敵なソファで1000万円
イタリア高級家具カッシーナの物で2011年の3月18日に487万2000円で購入している。
幹細胞研究開発棟2Fセミナー室等什器類 平成23年3月8日 (株)カッシーナ・イクスシー 4,672,500
幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器 平成23年3月18日 (株)カッシーナ・イクスシー 4,872,000
746ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:44:50.85ID:4c8G632o0
なんも成果あげてない人が600人いたんでしょ緊張感増してかえってよいことだと思う
747ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:49:16.13ID:xqGhImDP0
基礎研究軽視でボロボロになっていく未来しかないな

万が一一度破綻したら、先進国には戻れるだけの体力はなくなりつつある
748ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:49:19.26ID:gXPlCpOw0
>>746
何度でも言うが、なんの成果も挙げてない、使えない人材なら10年待たずに切られてる。
今回のは「10年超えると無期転換を希望した奴を終身雇用にしなくてはいけないからその前に一律雇い止め」
というだけの話で、業績や勤務態度は何の関係もない。
749ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:50:23.23ID:0ohkEy6K0
10年も理研の予算使って研究してて成果出てない連中なら仕方ない
理研は営利企業だから研究を続けたいなら金出してくれる他の研究機関に行くか自分でスポンサー見つけてくるかしない
750ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:52:12.38ID:gXPlCpOw0
>>749
>>748
751ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:54:57.81ID:n87K9Hwn0
>>749
理研の収入1000億円、もうけなどは15%だけ。残りは交付金と補助金。
営利企業だとは言えない。制度上の話は別。
752ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:55:45.03ID:ulT989w50
>>743
>「で、この研究がどういった役に立つのでしょうか?」と聞かれ、開口一番
>「知らん!」と言った研究者がいたな・・
なんの役に立つか知らないけどとにかく未知の分野を切り拓いて行くのが基礎研究
アインシュタインの相対論だって発表した時代でそう聞かれたら「知らん」しか答えられないじゃん
753ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:56:58.62ID:ndCBxPpN0
>>748
優秀な人材なら10年経つ前に大学での職とか企業とか行ってるからね

40歳まで危機感持たずに非正規やってたおっさんを優秀と思う人はいないよ
754ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:00:18.46ID:4c8G632o0
>>748
雇用契約とはそういうものだよ
また採用試験受けるか
海外へ行くとか
裁判するとか
方法はある
755ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:00:22.57ID:eXnlZU+J0
烏合の衆
756ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:01:21.72ID:eXnlZU+J0
病院に火をつけた谷本さんの方が行動力ある
757ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:01:58.33ID:n87K9Hwn0
>>752
「役に立つ、立たない」を言うなら、明治時代以前の文学は完全不要。
夏目漱石、志賀直哉も不要だな。
京大数理研など数学科は不要、学部レベルだけで十分。
スプリング8なんてコスパが悪すぎる。
もう一回民主党に政権を取ってもらって、R4に無駄を省いてもらおう。
758ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:02:50.32ID:4c8G632o0
非正規雇用に冷たい現状を変えたいなら行動しないとね
759ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:04:45.42ID:gXPlCpOw0
>>753
自分の大学の先輩が博士まで行ってコツコツやってたのに雇い止めになる姿や、
お前らにそういう風に言われて切り捨てられるのを学生はよく見ている。
760ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:08:22.22ID:4c8G632o0
非正規雇用とはそういうもの
雇用契約に書いてあることが全てだよ
また理研で働きたいなら採用試験受ければいいんじゃないかな
761ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:08:58.99ID:ndCBxPpN0
>>759
就職活動まともにしないで40歳まで非正規で研究やっててもそりゃ路頭に迷うでしょ

プロスポーツみたいな世界なんだから、自分が一部の天才じゃないとわかった時点で見切りつけて、まともな仕事で飯を食っていくこと考えないと
762ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:09:52.09ID:Qxb+BPmP0
別にいい
だんだん中身がわかってきた

2012年の中期採用計画でミンスが「京」はじめとして
「二位じゃダメなんですか?」と言ったから、
理研で大目に採用資金援助した
そいつらが契約切れる

有能なら正社員として無期雇用に転換してるから、
成果出せてないやつが騒いでるだけ
予算審議のときに騒がず、3月末で騒いでるのはそれが理由
ほっといていい
結果出せてればきられない
763ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:10:32.40ID:Qxb+BPmP0
>>759
ごめん
うちの研究室とか優秀だと東大院に行くから、
そんなポスドク見たことない
764ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:11:25.37ID:4c8G632o0
それに特許とかで利益でてたら理研にも雇う余裕あったかもしれないね
これは非正規雇用の努力不足ではなくて
雇用契約上の問題
法律よく読めばわかる
765ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:12:49.14ID:prrXb0PU0
そもそも全然投資してないだろ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:14:02.84ID:eXnlZU+J0
>>763
東大院修了→理研→リストラ
767ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:14:12.56ID:C0gazFk20
>>745
きれいなもの、美しいものに囲まれていることは必要。
768ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:14:20.11ID:qJsMdknR0
研究によっては長い年月が掛かるのもあるだろうが、拝金主義株主資本主義ばかりだから、やりがいがないし価値がわからない無能や人の研究成果で金儲けの頭しかない輩ばかりの日本より、外国で価値が分かる所で没頭した方がその人にとって幸せだと思う。 アメリカに渡りノーベル賞取った人もいるしな。
769ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:16:08.72ID:qJsMdknR0
自分が本当にやりたい研究分野があるならば、拝金主義株主資本主義ばかりの日本より、外国で価値に理解がある所に移り没頭した方が幸せだろう
770ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:18:02.88ID:C0gazFk20
>>729
技術士(建設)にも実務経験必要だったかな?
もし必要でなければ、それをとれば建設コンサルタントなどで
採用されるかもね。
771ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:18:04.73ID:gXPlCpOw0
>>754
おまえら「海外に行けばいいだろw」「日本で雇い止めになる無能はどこにでも行っちまえw」
財務省「海外に行かない研究者が悪い。悔しいなら海外に行ってみろwwww」

研究者「わかりました。日本に職がないから中国に行きます」

おまえら「愛国心が足りない!」「日本の税金を使ってきたくせにー!」
経産省「経済安保だ!規制を強化する!」


研究者は愛国心もなくなるよね。
772ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:18:27.27ID:1r9ojGlE0
10年も研究やってて無期雇用に変更してもらえないってことは理研じゃ評価されてないってことだろ
まあ本当に評価されてる研究者なら切られても他に行く場所あるからしがみつく理由もないし騒いでるのはクビになったら行き先のない連中だろ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:21:34.79ID:gXPlCpOw0
>>766
それな。>>763みたいのは何もしらんのか・・・。

東大京大学部卒→東大京大院修了→(海外)→理研→リストラ
みたいのがおそらく2、3割。他の宮廷学部卒が4、5割だろうな・・・。
774ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:22:40.35ID:C0gazFk20
>>708
岸田の政策はありとあらゆる分野で分裂してる
775ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:23:05.56ID:gXPlCpOw0
>>772
>10年も研究やってて無期雇用に変更してもらえないってことは理研じゃ評価されてないってことだろ
大学も理研もそうだけど、時限付きの予算ばかり増やされて5年後、10年後の人件費のメドが立たないのに
無期雇用できるわけないでしょ。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:24:18.30ID:WMCKbN8y0
でも無期雇用の社員もいるんだろ
予算が〜とか言い訳
777ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:25:55.75ID:wLThgfBo0
>>771
まあ向こうが金出すなら中国行くのは
防げんやろうなとは思う
反対する義理もないし正当性もない
778ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:25:56.69ID:qJsMdknR0
グローバルと言っている輩がいるのだから、本当にやりたい研究分野があるならば、拝金主義株主資本主義で人の研究成果で金儲けしか考えない輩や価値がわからない輩ばかりの日本より外国で価値が分かる所で没頭した方がその人は幸せだろう
779ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:28:03.81ID:iLvJLR+K0
>>762
結果出せてれば切られない根拠は?
780ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:28:15.93ID:WN8Iq8/b0
理研での無期雇用の研究職員は年々着実に増えてるみたいだから切られた連中があれなんでは
781ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:29:31.11ID:pPi33W5+0
「日本の○○がヤバい」「日本の○○が危機」
てなフレーズ何十年も前から聞いてる。
もちろん日本の科学技術がヤバいというフレーズも少なくとも俺がガキだった80年代から耳にしているな。
782ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:44:39.80ID:yt5QskTy0
>>780
理研の研究者約3千人の内訳
定年制研究員(原則有期雇用になる前に採用された人。主任研究員、先任研究員) 一割弱
無期研究員(無期転換した人。主任研究員、専任研究員) 1割強
有期雇用 8割
783ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:49:03.33ID:lw2iuxRM0
>>780
小保方みたいなのが採用されるくらいだもんな
無意味なゴミ研究者がかなりいると思う
784ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:50:16.97ID:yVgS1AVD0
>>781
実際、所得等の国際比較は
どんどん悪化しているからね
785ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:57:46.98ID:sC6h9wGl0
有期雇用組の多くは主任研究員なんかの下で下働きしてる研究員だから切っても影響は大してないでしょ
786ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:57:58.84ID:au/A8vRE0
新たな600人の理研研究員が生まれる良い知らせだな。このニュースを喜んでない人なんて居るの?普通喜ぶでしょ。今いる人だってまた応募したって良いんだし、
787ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:59:37.58ID:yjbXC5pF0
民間で応用できない技術なのか?
788ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:01:46.94ID:yjbXC5pF0
>>781
科学技術はもともと遅れてるもんだしな
789ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:02:03.25ID:mzXWKfpI0
基礎研究やってる研究所なのに応用とか技術とか
790ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:05:06.08ID:iph7gvfl0
>>786
連続採用多分不可だと思うよ
期間が継続したら10年ルール適用されるはずだから
791ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:24:06.52ID:js8jX0ny0
リケンって焼肉のタレの?
792ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:29:04.35ID:3yyrYAQP0
研究評価の基準と仕組みを急いで作ってくれ!
何の反論も出来ん
793ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:31:18.39ID:ndCBxPpN0
>>792
一流誌への論文掲載の本数とか
一般企業の人事評価よりもある意味フェアな世界だと思うけどな
794ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:36:08.61ID:2kBpOBgz0
>>771
研究者はどんどんそうすべき何だよ
愛国心で飯は食えんよ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:36:57.14ID:OFeyRGoM0
>>773
まあ国立理学部院にいて物理学会にも所属してた俺は
おまえと違ってなんもしらんよ

おまえはさぞかし知ってるんだろうな
796ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:39:12.22ID:Va5g31sw0
>>794
そうやって優秀な研究者、技術者がどんどん中国へ流れて日本は衰退していきましたと…
797ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:39:43.82ID:OFeyRGoM0
>>773
あ、そうだ
…は三点リーダー2回で
・の中黒3回に句点をつけるの間違いな

論文査読通んないから覚えておいた方がいいよ
798ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:41:24.62ID:eXnlZU+J0
>>786
理研なんか行かないだろ
799ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:44:34.61ID:Jq+jrVbP0
まあ10年研究して何も成果を挙げる事が出来なかった連中の首が切られるだけだろ
800ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:45:21.65ID:VAQnslsQ0
給料安くても良いです!みたいな根性みせたらどう?
アイドル志望の娘とかは、やりたいことのためにダブルワークしてたりするよ
801ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:46:16.99ID:2kBpOBgz0
>>796
愛国心に報いていない国だから捨てるのが当然
本来なら国が考えるべきはアホな公務員を減給リストラしてでも雇うこと
802ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:47:22.97ID:C+eMuHF80
>>783
1匹ゴキブリを見つけると100匹いる法則
きちんと厳選してたらあの実績でオボちゃん採用されるわけないんだよね
803ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:49:01.85ID:vyX91+1n0
弱者いじめ反対!(`・ω・´)
804ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:50:33.35ID:yzegORTA0
>>748
優秀なら大学や企業から勧誘されるし、そもそも理研も契約継続するだろ。しないと言う事はその程度の凡人と言う事だよ。何から何まで言われないと気づかない童貞かよww ポスドクくんは。だから理系は駄目なんだよw
805ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:53:07.01ID:yzegORTA0
>>773
才能が無い凡人は学歴活かして教師や塾講師でもやれよ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:57:30.18ID:iLvJLR+K0
>>804
前提が間違っている可能性
優秀なら契約継続するというのは本当か?
807ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:58:11.48ID:2E5YvQxW0
>>39
銅鉄研究の最たるもの
808ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:00:56.09ID:w9cjHdkx0
>>804
非正規でも理研で10年勤めたなら中国で再就職できるだろうな
非正規で本当に無能なら10年経つ前に更新打ち切られてるだろうし10年も勤めてりゃ色々知ってるべ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:09:19.79ID:SLg674rX0
某国立大で研究室いたけど
研究の現場は悲惨だよ

予算なし、雑用、教授パワハラ、成果の奪い合い、突然の契約打ち切り

俺の知り合いの東大学科主席にやつなんか助教降ろされてまだポスドクやっているよ
810ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:10:49.60ID:7Q9VATJN0
>>763
この人たちは学歴もコネもあるエリートなんだよ。
選択と集中で集中的に資金をつぎ込まれてきた人達
811ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:10:49.60ID:C+eMuHF80
優秀なら…
1. 企業から外部資金が勝手に集まってくる
2. 執筆論文はもちろん引用多数で知名度が高い
3. 研究なんて超ニッチな世界だから同じ分野の研究者から尊敬されてポストオファーの打診がある
812ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:15:33.59ID:QvbefrXy0
>>790
1日切らしとけば連続じゃないとか
813ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:18:47.41ID:SLg674rX0
今のアカデミックは正規雇用でも10年で事実上追い出される可能性がある

採用ページに内部昇進はない 10年をめどに外部へのポストにつくことが望ましい

とか書いてあって事実上首にする
814ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:19:00.41ID:7Q9VATJN0
>>775
選択と集中が失敗なんだろうけど、この人らはその仕組みで利益を受けてきた人達だろっていう印象。
具体的にどうしてほしいの?何がほしいの?仕事?居場所?
本人らに聞いてみたいわ。
解雇反対の署名活動がまわってきたらサインくらいはするよ、
815ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:20:38.55ID:DVDYUXML0
他に行けばいいじゃん
理系な筈なのにそんな計算も出来ないの
816ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:20:39.29ID:ndCBxPpN0
>>814
共産党がバックにいる署名なんてよくできるな
817ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:21:18.48ID:LovFojc90
ワカメスープ以外の稼ぎ頭作らんと無駄に人件費だけ掛かって食っていけないのは当然だわ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:21:26.81ID:twVdd7O+0
やヴぁくなるというより
もしかして本当に要らない人材だったんじゃないの
819ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:22:36.03ID:w9cjHdkx0
俺らが心配しなくても普通に中国で再就職できるだろ
理研で10年も研究してればそれなりに先進的なノウハウも持ってるだろうし
820ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:22:43.38ID:kKDltqvm0
理系優秀説崩壊
821ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:24:02.45ID:E/6Pl2er0
>>421
出来が良い悪いの選別してんの?
一律10年で解雇するだけじゃないの?
822ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:24:18.53ID:a4QvmCGA0
つか、この国の「科学重視技術重視」の実態がこんなもんだからw
キラキラしたものを作って金儲け、これが日本人の考える「科学技術大国」
823ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:25:58.00ID:LUip650t0
>>1
日本は税収の三分の二が社会保障費に占められ、国が発展するために必要なところへお金をかけられなくなってしまっている。
社会保障費をバブル期の時のように10兆円以下にしない限り、生活に必要なインフラすら崩壊していくだろう。
824ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:25:58.41ID:fjmAeaD00
>>773
東大内部生ならの院卒で海外帰りで理研に行ってリストラ食らうのはダメな方だろう
普通なら理研からどっかのアカポスに行く
825ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:26:21.14ID:SLg674rX0
>>821
凄い適当だよ
学振でもそうだけどかわいい女性だったから教授に気に入られて選ばれたとか
力のある教授のお気に入りだからとかそんな理由だったりする場合もザラにある
826ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:26:35.81ID:DVDYUXML0
>>817
利権が増えるワカメですってかw
827ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:27:21.04ID:ndCBxPpN0
>>821
狭き門だけど理研の終身雇用のポジションも一応あるよ
828ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:29:06.61ID:w9cjHdkx0
そもそも無能を切るんじゃなくて10年勤めてる非正規を一律リストラするだけの話っぽいな
829ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:29:11.17ID:/zp6o3Cq0
>>825
普通ねーよバカ
極端な例を一般化すんな
830ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:29:13.78ID:Z9DtIfnr0
>>117
オボちゃん?
831ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:30:33.78ID:kKDltqvm0
お金を生み出せる研究ができないやつはクビってことか
832ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:31:58.36ID:AoIBmxO20
給付金ばらまきとかいらないから
こういうところに税金使えよ売国奴ども
833ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:31:58.73ID:pXULStGH0
>>809
教員同士で雑用の押し付け合い
雑用のできない、しない外国人教員を増やした結果、日本人同士でさらに過酷な押し付け合い
後ろ盾がない他大学出身の、若手教員から潰されていってるね
834ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:32:00.28ID:7Q9VATJN0
>>829
けど、例の彼女とまではいかないにしても似たようなポジションの人って結構いるよね?
835ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:32:18.75ID:/zp6o3Cq0
>>831
10年間まともに論文出さないやつを切って何か悪いのか?
836ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:32:24.17ID:w9cjHdkx0
自国でリストラしといて中国に再就職したら国賊扱いなんだろ?
837ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:32:51.33ID:SLg674rX0
>>829
この目でそういう例を凄い見てきたんだが
研究の世界にいたことあるの?
838ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:33:02.22ID:ndCBxPpN0
>>828
40歳になるまでだらだら非正規でテニュアポジションを得てない時点で無能としか
839ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:33:03.14ID:7YHGxG2x0
>>1
日本の「科学技術」は、ありまぁす!
.
840ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:33:15.40ID:u0B7dEo70
既存の研究員の給料下げて、600人の雇用を維持するワークシェアリングをするべきだ
841ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:34:14.10ID:w9cjHdkx0
>>835
そう言う話じゃないぞ
10年同じ研究機関に勤めてれば無期雇用してもらえる権利が法的にあるのに
それが嫌だから10年たった研究者は一律リストラするって話だ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:34:35.56ID:WTSoX9/a0
わかめスープ作ってるだけじゃ利益でないわな
843ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:35:48.91ID:w9cjHdkx0
>>838
そもそも理研に終身雇用なんてあったか?
研究職は非正規なんて珍しくもないぞ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:36:22.69ID:7Q9VATJN0
この人らうちの農業系ベンチャーに来てくれないかな。
畑で芋掘りとかしてもらうけどバイオ、生態系は相性がいいかもしれん。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:36:43.69ID:/zp6o3Cq0
>>841
今の理研は長居する場所じゃない。
早く成果上げて外に転出するのが目標なの。
非正規で10年もいるやつはバカなんだよ。
846ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:36:53.12ID:prJxImzL0
>>843
独法化前はあった
847ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:37:00.16ID:BtYoWkim0
ワカメスープ売れてないの?
848ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:37:14.86ID:0hWrXl8Q0
貧すれば鈍する
高齢ポスドクと若手のポストの奪い合い
結局予算とポストが足りないんだよな
日本のアカデミズムはもう、瀕死の状態w
849ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:38:59.41ID:ubBixBRA0
研究なんかに回す金があったら
慰安婦と徴用工に謝罪と賠償しろよ

絶対に許さない
850ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:39:55.97ID:2BHtUg3B0
>>26
出張してSTAP細胞は意味深すぎて草
コネクティングで細胞出来るのかもしれん
851ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:41:54.74ID:n87K9Hwn0
>>807
「銅鉄物理」なんて古代語は後期高齢者だろう。
そう言って材料工学をおとしめてきた。
旧帝國陸軍の輜重兵「ちょうちょトンボ」並みの悪口だ。
今のコロナの論文なんて、BA.1なら、デルタなら、BA.2なら、ばかり。
852ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:42:21.64ID:2BHtUg3B0
>>833
うちの大学は大学職員向けのパソコン教室を無償で学部生にやらせてた
なんで授業料払って罰ゲームしなきゃいけないんだよ
853ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:43:23.50ID:UIdg8fyG0
研究職では非正規が一般的

けど法的には10年以上同じ研究機関に勤めれば無期雇用してもらえる権利がある

だが理研はこれを拒否するために10年以上在籍してる研究者を一律リストラすると表明

って事な
無能だけが切られると勘違いしてる人いるけどそう言う話じゃない
普通に優秀な人も切られて中国に流出するよ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:44:17.53ID:C+eMuHF80
研究に限らずスポーツも含めどの分野でも専門性が高いほど非正規で短期間雇用は常識だよね
短期間な分、本来は高給取りじゃないと釣り合わないんだ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:44:31.53ID:2BHtUg3B0
これ一斉ストライキしたらいいんじゃね?
どうせ奴隷労働で論文書いてる輩が多いんだから上も潰れるんじゃないか
856ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:46:03.31ID:esYt6Fwk0
オボコの功績だなw
私大卒ママゴト集団の実態を世に知らしめたもんな
857ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:46:21.71ID:IJAlvJ9E0
利権
858ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:48:24.23ID:jfUqzXH00
? もともと研究者を飼っておけない集団ばかりになってんだから、ヤバイもクソも無いべ。
研究とはファーブルのような観察力の事を言うんだぞ。
それは、基礎研究とも言わないし、経済余裕があっての事。
好きこそものの上手なれ。
全てはそこにある。
859ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:49:20.16ID:TzBTZKuh0
俺が研究所作ってやろうか?
成果主義になるだろうけどなw
860ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:51:44.24ID:v9IEx0kQ0
こういう扇動的な記事は百害あって一利なし
その600人が本当に必要な人材かが重要
要らない人材ならクビ切るのは理に適ってる
861ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:53:13.19ID:v9IEx0kQ0
ホントに優秀な研究者なら理研が手放すわけない、ってのも容易に想像できるな
862ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:53:48.24ID:M5QVpRyd0
>>853
なんだ、最初からそういう契約なんじゃん
863ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:54:02.96ID:TzBTZKuh0
>>854
スポーツ選手みたいな娯楽と科学者を一緒にしてはいけない
働き方は似てるけどな
864ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:55:21.16ID:TzBTZKuh0
>>823
公務員を切る。どうでもいい仕事や福祉を削る
865ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:55:49.05ID:ndCBxPpN0
>>860
国として科学技術への予算を増やすべきって話と、10年間成果出せなかった高齢ポスドクの雇用を守れっていうのは別の話なんだよな
866ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:56:17.08ID:UV76gpFA0
中国が引く手数多で
待ち構えてますよ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:56:46.37ID:NXKLxHTJ0
600人が無職になるの?人生終了なの?
868ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:57:31.33ID:feU606Zz0
スパコン「マスクするといいぞ」
ワカメ「増えるぞ」
小保方「パイズリ」

TK雇用 ← new
869ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:57:43.91ID:TzBTZKuh0
医者が儲けすぎ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:57:49.43ID:UIdg8fyG0
>>865
だーかーらー
>>853に書いたけど10年以上結果出せなかったからリストラって話じゃないの
成果関係なく10年越えたら一律リストラ対象ですよって話なの
871ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:58:59.52ID:ndCBxPpN0
>>867
まあコミュ障40歳の高学歴無職が大量発生するのはなかなかヤバい
872ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:59:10.19ID:mtQc8ZTg0
このスレ改正労働契約法の問題点も知らないニワカばっかw
873ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:59:17.53ID:esYt6Fwk0
>>861
政治家見てもそう思うか?
トヨタ自動車みてもそう思うか?

まあ税金かからんとこで勝手に研究ゴッコしてくれや
無能が有能な演技したいなら、自腹切って観客集めてウソ拍手してもらえwww
874ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:59:43.57ID:Trr12riy0
バイオ関係は小保方のせいでケチが付いたから肩身狭そう
875ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:00:37.01ID:Bx14iDec0
    +     / ̄ ̄ ̄\
          /ノ / ̄ ̄ ̄\      +
         /ノ / /       ヽ
      +  |  /  | __ /| | |__  | +
         |  |  LL/ |__L ハL | 
   キタ━━━\L//・\ /・\V━━━━!!!!
         /(リ  ⌒ ●●⌒ )
    +    | 0|    __   ノ!  +
        . |  \   ヽ_ノ /ノ
     +  ノ   /\__ ノ\   +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
876ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:00:49.59ID:ndCBxPpN0
>>870
理研で成果出してれば40歳になるまでにテニュアポジション手に入れてるでしょ
877ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:02:01.47ID:M5QVpRyd0
最初から10年以内の有期雇用だと分かっていながら任期切れ前に転職しないのはナンデ?
878ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:02:44.77ID:UIdg8fyG0
>>876
それが「10年以上同じ研究機関に在籍すれば無期雇用の権利を得られる」なんだけどな
理研がそれを拒否するために10年以上在籍してる研究者をリストラすると言い出したのがこの話
879ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:04:59.16ID:U1tF+9vi0
研究者で理研でテニュアなんて超勝ち組だけど、
年収1000万以下だし、都心のタワマンには住めない
880ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:05:31.56ID:SLg674rX0
>>876
運次第で成果が出るかわからない研究の世界で、成果が出ない人を公然とゴミのように切り捨てる考えが蔓延る世界に優秀な人材は行かなくなるだろうな
技術を切り捨てるのと同じ
881ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:05:48.25ID:ndCBxPpN0
>>878
理研でそのままテニュアになろうなんて奴はいねえよ
さっさと成果上げて名を上げて外でいいポジションを得るための場所
882ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:07:43.04ID:v9IEx0kQ0
同じ様な事書くけど、ホントに優秀な研究者は理研が手放さない
ただ10年居ただけの凡庸な研究者を無期雇用にする方が税金の無駄
制度の変更は意義がある
883ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:10:38.59ID:UIdg8fyG0
>>881
じゃあ今回のリストラ転職の良い機会だな
理研に10年以上在籍してるくらいだから研究者として無能な部類ではない
本当に無能なら10年経つ前に切られてるからな
日本が無理でも中国の企業や研究機関なら雇ってくれるとこ有るだろう
884ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:11:45.91ID:U1tF+9vi0
研究者でも自分でグラント取ってきて研究室運営できる人ならいいけど、
単なるテクニシャンの人も混じってるでしょ
885ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:13:34.26ID:ozF0m2am0
>>884
テクニシャンも大事だぞ
特に理研みたいな研究施設では
886ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:15:18.96ID:U1tF+9vi0
>>885
その辺のパートのおばちゃんでいいだろ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:15:33.76ID:ndCBxPpN0
>>883
うん
有能なら理研にしがみつく必要ないよね
888ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:16:59.11ID:UIdg8fyG0
成果出してない人が切られるって話じゃないのよ
23年時点で10年以上在籍してる研究者は一律でリストラしますよって話よ
889ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:17:07.16ID:v9IEx0kQ0
切られるってのは、そのレベルの研究者なら容易に見つかるって事だよ
職探し大変かもだけど、日本の科学技術云々の話じゃない
890ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:18:51.98ID:U1tF+9vi0
本当に優秀ならアメリカでもどこでもいけるだろ。
昔から博士号取ったら家売ってでもアメリカ行けってな。
なぜ博士号取ってまで日本とうう狭い国に固執してるのか分からん。
博士号って世界で戦える免許証みたいなものなのに。
891ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:20:18.35ID:ndCBxPpN0
>>888
雇い止めは有能も無能も一律だけど
騒いでるのは行き先のない無能だけってわかる
892ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:21:25.07ID:SLg674rX0
>>891
有能でもいきなり切られてそんな簡単にポストが見つかるわけないだろ
893ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:22:41.87ID:ndCBxPpN0
>>892
10年前から決まってた話を「いきなり」って
バカなのかな
894ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:23:01.77ID:0Q9etKt30
どうせ多額の費用で長期間研究して商用化しても、最終的には中国で生産
何をやっても利益は中国の方が大きくなる
ならもう研究する意味がない
895ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:23:06.25ID:mYVu70rl0
研究者をリストラするのか、事務職員をリストラするのかどっちなんだ?
896ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:23:09.66ID:w9cjHdkx0
>>890
アメリカ行ってくれりゃ良いんだけどね
中には中国に行って技術流出させるやつが絶対にいる
本人にも家族や生活が有るしそれを責めることは出来ないが
897ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:25:06.41ID:id7Tq2mA0
>>890
簡単に言うけど、20代や30代前半のように自由がきく世代ではないだろうから、家庭の事情などで海外に行くことが難しい人も多いのでは?
898ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:25:36.61ID:SLg674rX0
>>893
表現が悪かったな
いきなりじゃなくても有能でもポストを探すのは容易じゃないよ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:26:47.51ID:U1tF+9vi0
>>897
じゃあ研究者なんかやめて地元でパートでもしてりゃいいだろ。
研究者って時点で勤務地こだわってちゃだめだわ。
900ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:28:46.65ID:M5QVpRyd0
>>897
家計を気にするなら任期切れる前に転職するでしょ?
901ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:28:55.07ID:ndCBxPpN0
>>898
実際アカや企業でポジション得てる人はその厳しい選抜をくぐり抜けてるわけで

そこからこぼれ落ちてる高齢ポスドクは相対的に無能と言われて当然だわな
902ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:29:12.13ID:LlHAWcsb0
>>17
ウケるw
if文すら理解できなさそう
903ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:32:01.07ID:LlHAWcsb0
日本は観光で生きていく国なんだから科学は不要
904ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:32:16.51ID:id7Tq2mA0
>>899
そう冷たくすんなや。優秀な頭脳を活用する場を設けてやれやと思うわ。
905ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:34:05.52ID:SLg674rX0
>>901
なぜそんなAは有能で、Bは無能という単純な二元論でしか物事を考えられない?
906ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:36:21.51ID:w9cjHdkx0
日本で研究職の椅子が減り続けてるのが問題の本質だよな
椅子取りゲームに負けたやつを叩くのはちと違うわ
研究ってのは頭数多ければ多いほど有利なのに
907ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:39:37.11ID:u0B7dEo70
理研出身ってことで、転職活動すれば、どこかに転職できないのか?
908ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:39:52.42ID:LlHAWcsb0
>>906
日本は観光立国なんだから研究なんかしなくていいと言うのが国民の総意だぞ
909ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:40:30.37ID:M5QVpRyd0
>>906
理系の大学院進学率が高すぎるからポストが足りなくなるんじゃない?

もっと院試を厳しくして学生を絞り込まないと
910ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:41:08.41ID:+6wLHdSj0
>>891
まあそれだよなw
911ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:43:17.01ID:+6wLHdSj0
>>906
公立大学もボコボコ作っただろ。まだ足りないのかよ無能どもは
912ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:44:10.01ID:vpuO1oQE0
600人が大学に押し寄せるのか?
かなり厳しい状況になりそうだな
913ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:45:47.35ID:0Q9etKt30
5chに来て生産性もなく無意味に文系叩いてるのは、
ここ解雇されて行き場のない奴かな?

バイトでもすればいいのに
914ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:47:27.55ID:STezOiGa0
憲法学者とか頭の悪い経済学とかの一味を解雇せい
915ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:49:26.08ID:g2sZXUVt0
米国並みに費用を割り振ればよいんだよな。
米国は軍事費の中から出るから、予算がつく。
日本でやるなら、研究枠(軍事転用無し)の費用と、軍事研究費を明確に分離しておいて。
米国とほぼ同額の補助金を作り出せばよい。
結局、はさみは道具ですが、使い方では武器にもなる。
車も移動手段だけど、使い方では武器になる。
結局は、人間は遺伝子レベルで再設計しないと、変わらないんだよね。

ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
916ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:50:00.27ID:mP3V4qyx0
>>906
仮に理研への補助金増やして研究員の数を倍にできるとしても、
高齢ポスドクを残すよりその予算で若手の採用人数を倍にしたほうが研究成果は上がると思うよ
917ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:54:59.85ID:KPDNMqXS0
すぐに欧米は〜いうやついるけど理系に限らず成果残せなかったら即解雇は当たり前なんだがな
よほど日本よりシビア
朝出社したらボスに呼ばれて解雇いわれて荷物引き上げてさよならしていく同僚
918ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:55:52.52ID:+6wLHdSj0
>>913
塾講師くらいしか無いからな凡人は
919ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:13:25.79ID:bQg4KAfN0
理研の利権は実感するよな
第三種放射線取扱主任資格の取得や海外での学会で旅行社の取り決め強いられたりしてて
920ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:50:30.45ID:C+eMuHF80
>>890
ビザの壁は異常に高いから無理
国際的に著名な実績上げないと話にならない
921ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:52:09.31ID:PAdnnrt00
こう言う研究機関は流動性こそが最重要。
文句なんて完全に無視して粛々と期限で雇用を終了すればよし。
922ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:54:28.50ID:chRSmyaa0
>>547
銅鉄研究が将来につながらないことくらい誰でもわかるぞ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:56:23.48ID:chRSmyaa0
>>890
アメリカだって、ボスの手伝いで銅鉄研究しかしてなきゃすぐ首になるわ。
924ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:57:44.77ID:chRSmyaa0
>>912
大学のポストなんて到底届かない奴らがボスの手伝いの銅鉄研究してるだけなのに
こいつらにできるのは、フランチャイズの唐揚げ屋くらいだろう
925ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:58:25.37ID:chRSmyaa0
>>906
こいつらは銅鉄研究しかできないから頭数増やしても無駄だぞ
926ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:01:02.43ID:p/hpl3vF0
理化学研究職からいきなりハロワ通いで失業手当を貰いながらの職探しって
そんな最先端の研究員ですら正規雇用にしてやらないのは酷過ぎる
927ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:03:19.54ID:p/hpl3vF0
教員資格を持っているのならまだしも、潰しが効かない人や年齢的に採用され辛い人は本当にハロワで
紹介状を貰っては、ダメですダメですの連発で精神的に追い詰められていく
928ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:17:09.71ID:w9cjHdkx0
>>925
それは違うな
偉大な論文の参考文献の参考文献の...と辿ってけばいずれ必ず無名研究者の地味な論文にたどり着く
1つの発明は100のショボい論文の上に成り立ってる
だから研究開発では無名研究者だろうと研究者は多いほど競争に有利なの
929ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:20:31.31ID:exmJySCa0
数年後中国で活躍しているのであった
930ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:21:21.77ID:NXKLxHTJ0
一度に600人も失業したら大変
ハロワに元理研ばっかり並んでる光景とか悲惨で見てられない
931ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:21:35.35ID:UHaoMaZG0
辞める600人で新しい研究所を作ればいい
前澤レベルじゃ金が足りないだろうから孫あたりに頼め
932ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:22:25.56ID:ZYgH3R+A0
大企業はなんでリクルートせんのだろうな。比較的割安だろうに。
933ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:25:58.28ID:FJca9Prs0
>>932
大企業もすでに優秀な研究者を抱えてるしよっぽど優秀な人材でもなければいらんでし
934ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:27:50.95ID:GcaZq7Ky0
>>922
研究の現場を知らない人かな?
多くの研究者は銅鉄研究でお金を稼いで
残りの時間でムーンショットするんだよ

そして運の良い研究者だけが栄光を得られる
935ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:30:27.51ID:GcaZq7Ky0
>>928
My peace of mind is often troubled by the depressing sense that I have borrowed too heavily from the work of other men.

by ALBERT EINSTEIN
936ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:34:54.83ID:afzEjMc00
理研に限らずどこの大学でも10年以上雇うと正規にせねばならんから
任期付きは10年までしか雇わないって契約でしょ
同じケースでリストラって日本中で毎年起こってることですよ
今回は人数が多く理研ってことで話題になってるけど

ちゃんと任期なしの契約に切り替えるのが筋道とは思うけど
研究業界自体がもうじり貧で無理だしね・・・どうしようもないとしか
937ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:41:26.21ID:tLPsojTU0
>>922
そんなところから生まれるセレンディビィって大事
それを掴み取るセンスも必要だがな
938ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:52:34.82ID:esYt6Fwk0
おぼこでも入れるのに優秀ぶられてもなぁw
あいつの経歴なんてユーチューブで晒されてるぞw
赤い靴履いてた伊藤ナンチャラじゃんwww
939ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:53:10.45ID:ZYgH3R+A0
>>933
じゃあ中小企業だな。自分でR&Dつくる位の気概があれば面白いことができるかもしれん。
940ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:13:07.00ID:LUip650t0
>>864
公務員の人件費なんか社会保障費の大きさに比べれば些細なものだよ。
日本の一番の問題は税収に対する社会保障費の大きさ。
日本はもう社会保障費を削減していかないと成り立たないような財政なんだよ。
941ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:42:13.35ID:Q9pp+gbt0
そらファイザーとかモデルナとか海外の医薬品を無制限に輸入してるんだもの
国内開発する人材は要らないはずだよな
942ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:45:09.05ID:U1tF+9vi0
>>941
製薬企業はどこも国内の研究所は縮小して、ボストンとかサンディエゴのベンチャー買ってそっちが研究の中心になってるね。
サラリーマンで安定して身分が保証される中で新薬なんて生まれない。もっと一攫千金みたいなガツガツしたものがないと。
943ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:46:11.04ID:bWlZKoeG0
マーボナス売れなくなったん?
944ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:50:51.61ID:m9dqzI+R0
研究に縁がない奴らって、研究者はどんな境遇でも文句言わないとでも思ってそうだな
そんなに勉強へのコンプレックスが強いのか。かわいそうだな。
945ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:52:18.50ID:U1tF+9vi0
そもそも研究がしたけりゃアメリカ行くべき。

歌手や芸人として売れたいなら東京行くのと同じ。
今の日本で研究者やろうなんてのは、田舎の地方都市の駅前で路上ライブやってるようなもん。
946ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:53:55.89ID:m9dqzI+R0
>>945
お前、田舎者なんだな
アメリカにはすべてがあるとでも思ってそうだ
バカなの?アタマ悪いの?
947ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:56:25.55ID:YyUvUPwL0
役に立たない研究者なんぞクビ切れよ

クビ切れないなら埼玉県の最低時給で別の仕事させろよ
948ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:58:23.32ID:2BHtUg3B0
>>906
天下りの椅子と対価が重荷になって椅子が減ってる
949ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:58:34.75ID:UC6q3E160
>>947

役に立つか立たないかなんてすぐわかるようなら研究する必要がないんだよな、もはや。
教科書に書いてあること覚えるだけの学校のお勉強じゃないんだから。
950ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:58:38.22ID:1+f/ELzw0
>>947
研究者の主張の中で 「大学での研究者とかにも転身できない」 ってのがあったんだが、これが一番意味不明だよな

それニーズがないだけならともかく、研究としての価値もねーってことじゃないかと
951ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:59:07.85ID:tLPsojTU0
>>947
役に立つ立たないは誰にも判断できんだろ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:00:07.86ID:0hWrXl8Q0
研究者を追い出して日本に残るのは安い時給のサービス業だけ
それも中国製ロボットに駆逐されていくw
953ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:00:44.82ID:KzA17dMY0
小保ちゃん
954ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:01:16.82ID:U1tF+9vi0
役に立つか立たないかはわからない

そりゃそうだ。でもよく分からないものに投資できるほど余裕のある国じゃないってことも分かるだろう。
955ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:01:43.52ID:UC6q3E160
>>950

それは大学から公募が出てないと応募もできないから。
たとえその大学で自分と同じ分野の研究やってても、そこにすでに人がいるとわざわざ公募しようということにならない。
その上最近は大学自体が採用絞り込んでて空きポストできても人件費削減で空けたままにしとく場合も増えてる。
956ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:02:45.97ID:m9dqzI+R0
>>947
キミは役に立ってるのかね?バカそうなんだが
957ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:03:33.55ID:dp3Ukhfp0
何言ってんだよw
問題はそこじゃねえだろ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:03:55.31ID:2erbRUsd0
リケンなんか大した貢献してないだろ
959ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:04:25.70ID:1+f/ELzw0
>>955
それは短期での話なわけで。
3年とか時間があれば対処できないほうが異常。
960ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:05:47.21ID:YyUvUPwL0
おぼ「笹井のチンチンくっそまずいけどプロの売春婦だからしゃぶるぜ!
おぼ「俺がしゃぶった客が自殺しやがったwwざまあwwwwwwwwwwww
961ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:10:23.99ID:E7CjvmBM0
>>920
笑った。国際的な知名度の無い無能研究者なんか理研も大学も企業も要らないだろw
962ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:11:57.87ID:m9dqzI+R0
>>959
キミさ、他人事ならどんな厳しいことでも言っても自分は傷つかないと思って生きてきたでしょ。
3年経ったら、そのポストの人が死んで数十人応募してくるなかで
自分だけが選ばれるとか思ってるのか?バカなのかサイコパスなのかどっち?
963ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:14:18.60ID:E7CjvmBM0
あと40過ぎて餌を待つ小鳥かよww
スポンサー見つけて研究するか起業しろよ。だから凡人研究者は駄目なんだよ
964ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:14:53.47ID:mP3V4qyx0
>>962
自分が選ばれると思うぐらいの自信がないと、アカデミーで生きていこうなんて思わないし、理研にも行かない
965ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:15:44.86ID:E7CjvmBM0
>>950
これはド正論
966ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:19:00.06ID:1+f/ELzw0
>>962
たった数行で人をサイコパスとかバカとか言えるだけ脳みそっていったい。
もしかして、あなたって笑われるためにそういうこと書いてる?w
967ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:19:03.46ID:m9dqzI+R0
>>964
「選ばれる自信がある」のと「実際に選ばれる」のは別なんだが
アタマの悪いキミにはその区別がつかないようだな。
そりゃバカでも自信はあるものだぞ。
400人理研から首にしてその全てがどこかほかに採用されるのが
当たり前とか、バカとしか思えんな。
968ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:20:26.01ID:1+f/ELzw0
>>962
たにんをキミとかい好きなり見下した書き方できる人の言われてもなんとも思わないよね。

>>962は世間知らずのバカでかしかないと>>962自身が証明しているのに、>>962の説明なんて笑の対象ww
969ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:21:42.16ID:PNOIWhhX0
わかめスープの秘密が流出しちゃうのか
970ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:22:18.30ID:1+f/ELzw0
>>967さん
わかったわかった。バカのお前の世界じゃそれが多々しい。だからお前は正しいことを言っているんだよ。世間では間違っているけどな。それでいいじゃん。
お前がどんなに真っ赤に説明してもバカのお前の説明日はバカのお前にしか届かない。これが事実ww
971ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:24:00.79ID:m9dqzI+R0
>>966 >>968
あ?図星、効いちゃった?
動揺して>>966書いてまた動揺して>>968に書いてってのが見え見え。
ダメだねえ。キミ。
972ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:31:05.92ID:m9dqzI+R0
>>970
キミは語彙が貧困のバカだから「バカ」という単語を何度でも書くんだなwww
興奮して「多々しい」
哀れだねえ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:34:58.89ID:k/E8qphm0
クビになった人たちで、昔途中で終わった原爆の開発をしてもらおう
974ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:44:59.53ID:EBLWr2fK0
600人って異常だろ
また中韓にもっていかれるだろ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:45:09.74ID:prJxImzL0
>>973
今回クビになる人の大半がオボちゃんと同じセンターのバイオ系だからそれは無理
976ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:00:26.65ID:6Dh9ZllS0
大学と違って基礎研究では無いし企業と違って直接的に利益になる研究でも無いし、理研の研究ってどこを向いてるのかな
977ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:00:27.40ID:6Dh9ZllS0
大学と違って基礎研究では無いし企業と違って直接的に利益になる研究でも無いし、理研の研究ってどこを向いてるのかな
978ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:08:17.24ID:AgQ8I2RT0
>>976
俺が知ってる理研の研究は基礎研究ばかりなんだが、違うの?
979ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:11:15.14ID:/U3QVbPe0
別に良いよ理研利権だから
まあ文科省管轄を続けたら地獄だ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:13:42.32ID:dHlWamIw0
富嶽だっけ?京はドコヘ?
981ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:17:15.90ID:z1YXC0Ma0
>>976
私大卒の安倍友が研究者の演技する劇団ですwww
982ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:21:13.05ID:vokEkOcT0
どうせなまけてたやつらだろ
983ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:36:04.02ID:4dyqazR80
>>4
これな。派遣切り法と呼ばれる労働契約法を作ったのも民主党政権のとき。

自民安倍政権になってからは理研の予算は毎年増えてる。
984ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:39:25.08ID:dHlWamIw0
個人事業主として請負契約に成るのでは?
985ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 01:00:21.70ID:LbLNSjxc0
本来、勝つためには手段を択ばないぐらいの人間でないと
生き残れないのが研究職の世界だろ
ところが実際はコミュ障持ちの理系の楽園みたいになってきた
今の日本に甲斐性なしを飼い続ける余裕のある企業はないんだが
986ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 02:12:29.40ID:mtK7ukxV0
>>963
俺は自分が池のコイに思えて大学出たわ笑
987ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 02:16:38.38ID:mtK7ukxV0
>>972
内部の人か知り合いがいるのか知らんがちょっと落ち着けよ。

人をバカ呼ばわりするのは止めとけ。傲慢さが滲み出るし、本当に困ったときに誰も助けてくれんよ。
人をバカにするために学位取ったならそれは悲しいことだと思う。
988ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 02:20:44.79ID:50xWk1pm0
ネトウヨの嫌いなもの
韓国人 中国人 黒人 障害者 医者 科学者w

ネトウヨの好きなもの
アニメ 漫画 ゲーム エロw
989ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 02:25:09.23ID:/85Ul8Hm0
利権のスーパードレッシングやぁ と彦麻呂風に元首相に言ってもらいたい
990ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 02:27:41.74ID:WSRJiozL0
>>909
岸田が理系が少ないと言ってるぞ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 02:28:30.15ID:g0Jfl2dC0
>>987
こんな奴の知り合いとかお里が知れるよな
理研にいたとしてもクビ切られて当然とか思ってしまう
992ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 02:53:28.33ID:2UQvUgJT0
>>26
出張先のホテルでSTAP細胞を作ってたんだろうな(意味深)
993ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 05:09:23.13ID:vaa71u930
>>987
横だけどその程度の語彙力だから自分の研究に予算も付けれないし、大学でもポストを得られないんだわよ。コミュ障のポスドクくんはww
994ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:25:14.61ID:MsdCn79l0
>>771
おまえらって誰?
経産省についてはその通り。
995ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:30:26.34ID:diJMgkGG0
>>725
同じだよ
人間関係が大切
技術だけでやってけると思ってる理系馬鹿
時代は昭和じゃないんだよ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:31:23.41ID:diJMgkGG0
>>988
ディープアノン(Dアノン)始動
注意!

ディープアノン
現在の支配層に迎合し、これに疑義を挟む人には盲目的に陰謀論者、カルト、ネトウヨといったレッテルをはり、真実から目をそらさせようとする屑人間共のこと
ワク信、ゼレ信と相性抜群で、B層と被ります
成長の限界やWEF、クラウスシュワブについては語らずに逃げます
997ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:54:35.03ID:MsdCn79l0
どういうことなのか理解できなかったけど、
きっとあへによる天安門事件、知識層の弾圧なんだと思う。
998ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:45:18.79ID:Vh97UuHB0
リストラしなくてもいいような企業努力しろよ
999ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:15:43.93ID:FA96wv1i0
>>749
基本的にポストが開かないから残ってるだけだろ
基礎研究ってそんなもんだし
官僚と似ててダントツの1.2でも同年齢だとポストつけないってのは普通にあるよ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:21:00.27ID:FA96wv1i0
>>785
そいつらがいなくなったら主任研究者自らが手を使ってやらんといかんのだが
頭だけの司令塔なら10出来たのが手を使ったら1以下だな
機械の癖やら何やらもちゃんと解ってる熟練工を600人も手放して成り立つとでも
そいつら頭も相当良いから1言えばわかる様なタイプだし痛いんじゃね
-curl
lud20250125061410ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648710186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…! ★3 [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
マイクロソフト、XBOX事業も含めた大量リストラ7800人
理研600人リストラに不思議がる中国人「日本は優秀な人材が使い捨ての上に安く雇える」
「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニア「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です」 ★2 [ぐれ★]
「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニア「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です」 [ぐれ★]
Netflix 大量リストラ 始まる
作りすぎたももクロの妹分の大量リストラがついにはじまる Part.2
クロネコヤマト、発狂「大量リストラしまくったのに111億円の赤字!!!」
【悲報】謎ジャンル「ゲーミングスマホ」急速に廃れる。販売台数は前年比4割減、メーカー大量リストラ。一体、何故?
【速報】 中国、ゲーム制作スタジオ、広告、出版、関連企業14000社が倒産 クリエイター人民は大量リストラで職を失う ★2 [お断り★]
【速報】味の素大量リストラ
熊谷組元社長松本良夫【#熊谷組大量リストラ#豪邸】
アイヤー! 中国国有銀行が大量リストラ 3万6000人削減と過去最大規模
【韓国】Netflix、韓国ゴリ押しのせいで株価急落&大量リストラ開始wwwwwwww
バブル超えの好景気で人手不足の日本 何故か日本中の企業が大幅赤字で大量リストラを開始
朝日新聞、45歳以上の大量リストラを発表 ネット「これで恨みを募らせた中高年社員のアベガーに磨きがかかるw」「押し紙…
無職外人大量発生 シャープ亀山工場で外人2900人雇い止め ★3
【社会】ホテルサニー志賀170人大量盗難、監視カメラに不審者映らず - 長野★11 
【東京五輪】「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」五輪開会式ディレクターの小林賢太郎氏、芸人時代にホロコーストを笑いのネタに [クロ★]
【東京五輪】開・閉会式ディレクターの元ラーメンズ小林賢太郎 「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」「ホロコーストいじり」の過去★7 [jinjin★]
日本軍によるベトナム人大量餓死事件を糾弾する★1
JR東労組、組合員2.8万人大量脱退 社員「なぜストで憲法改悪反対と叫ばないといけないのか」
韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト “原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている ★2 [8/9] [昆虫図鑑★]
【韓国】韓国に大規模なリストラの波、大量の失業者出る恐れ―米メディア★7[5/22]
【韓国】韓国に大規模なリストラの波、大量の失業者出る恐れ―米メディア★2[5/22]
【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる
【全日本大晋災】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる
「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 ★5 [ボラえもん★]
【大量殺人】ベルギーの「死の助祭」、自宅改築のストレスで「最大20人殺した」
【衝撃】愛知県、給料が高く家賃が東京の半分、物価は全国最低レベルで仕事求人大量の桃源郷だったW
【東京五輪】開会式ディレクターの元ラーメンズ小林賢太郎「ユダヤ人大量惨殺」をネタにしていた [ボラえもん★]
【東京五輪】開会式ディレクターの元ラーメンズ小林賢太郎「ユダヤ人大量惨殺」をネタにしていた ★5 [ボラえもん★]
【東京五輪】開会式ディレクターの元ラーメンズ小林賢太郎「ユダヤ人大量惨殺」をネタにしていた ★9 [noinnoin★]
東南アジア人「私達が生活用水を汚して作ってるエビが、日本のパーティで大量に廃棄される光景を見て、声をあげて泣きました」
【東京五輪】米ユダヤ系団体、開閉会式ディレクターのラーメンズ小林賢太郎氏がユダヤ人大量惨殺を扱った喜劇を演じていたことに抗議★6 [記憶たどり。★]
【東京五輪】米ユダヤ系団体、開閉会式ディレクターのラーメンズ小林賢太郎氏がユダヤ人大量惨殺を扱った喜劇を演じていたことに抗議★4 [記憶たどり。★]
PS4『ソフィー・フィリス・リディ&スールのアトリエDX』いよいよ22日に発売!追加要素大量の完全版
【中国】中国は永遠にスポーツ強国になれない?日本メディア主張に中国ネット「日本の言うことにも一理ある」「科学技術なら日本は一番」
【JK】今年の「#日本一かわいい女子高生」 全国ファイナリスト10人が決定! [ストラト★]
【韓国】慰安婦問題、日本の大学生の3分の2は“謝罪すべき”…韓国ネット「日本人大学生の意識水準がかなり高くなったと思う」[09/29]
小林賢太郎のユダヤ人大量殺戮ごっこに吐き気がする
峰麻美 チェーザレポレンギ ヤオントス 炎上商法 アジア人大量虐殺
【萬物相】 米国の入国審査と韓国人大量強制送還〜米国の空港だけの問題ではない[11/24]
売上を人数で割れば日向優秀って言うけど、乃木坂握手出ない人大量なんだけどどうやって計算してんの?
【国際】状況は「悪夢」 ウイグル人大量拘束を認めよ、アムネスティが中国政府に説明要求
【テレビ】<イッテQ“やらせ疑惑”>日テレから芸人大量離反か!?内村謝罪で怒り「顔に泥を塗った」
【国際】韓国で覚せい剤のメタンフェタミンを大量に売買したとして、日本の暴力団員2人(うち在日1人)を逮捕
アルツハイマーは記憶がなくなる? 思い出せない? 理研、利根川進氏らの研究でついに判明
ハリス駐韓大使の「米韓同盟がいつまでもあると思うな」発言の衝撃… ネット「米韓同盟がなくなれば、日韓関係は不要になる」
【話題】中国の「なんちゃって科学技術」は本当に自前でやっていけるのか [すらいむ★]
某経済アナリスト「競馬もヤバくなる。日本の娯楽の終焉」
【50人大乱闘】きっかけはインスタの「彼氏、幼いね」 ★2 [蚤の市★]
本物のテロリストは車で突っ込んで消火器撒いてから爆弾投げてくるんだが、日本の警察って防げるの?
Jアノン、死亡 アメリカ政府、日本のQアノン支持者を調査開始 無事テロリスト予備軍リスト入り ★3
Jアノン、死亡 アメリカ政府、日本のQアノン支持者を調査開始 無事テロリスト予備軍リスト入りwxwxw
【ネット】米大統領選の陰謀論、日本で大量拡散。「トランプが戒厳令」「ペロシ逮捕」等…全部デタラメ 出所はリン・ウッド弁護士か★3 [りんごちゃん★]
安倍ちゃん 日本の軍事費を増やしてアメリカ製の武器を大量購入することをトランプ大統領に打診か
【悲報】Hulu、日テレオンデマンド化が進行中 人気ドラマのブレイキング・バッドを3月で配信終了し低コストの自社コンテンツを大量投下
オランダ下院、「ウイグル人に対する『ジェノサイド』民族大量虐殺が起きている」と非難決議 ネット「日本のパヨク「アベ菅はヒトラー」 [Felis silvestris catus★]
今期アニメ『おにまい』欲しいものリスト公開で大量の支援物資が集まる [爆笑ゴリラ★]
【悲報】Pornhubを潰したニコラス・クリストフさん、涙目「日本人から大量の殺害予告と脅迫を受けてる」
【IT】富士通と理研、ポスト「京」のCPUの試作チップ完成-機能試験の開始を発表[06/22]
警視庁内部でシャブ乱用が蔓延していることが発覚 日本のポリスはいよいよ更なるステージに達した
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★5 
01:59:07 up 21 days, 3:02, 0 users, load average: 10.07, 10.04, 9.59

in 3.9413630962372 sec @3.9413630962372@0b7 on 020315