◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった ★2 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648883311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2022/04/02(土) 16:08:31.22ID:eEcrFPLl9
 3月16日の地震で、東北大付属図書館(仙台市青葉区)では、おびただしい数の本が書棚から落ちた。昨年2月の地震でも同様の被害があり、ひもを渡したり、棚に傾斜をつけたりと手を打ったが、効果はあまりなかった。すべての本を戻すには2カ月ほどかかる見通しで、職員らは途方に暮れている。

 同館のまとめでは、本館と四つの分館で計約40万冊が落下。中でも青葉山キャンパスにある農学分館2階では、11万冊すべてが棚から落ちた。思想家・狩野亨吉が集めた近世の和書群「狩野文庫」など、本館の貴重な古典資料5万冊も含まれる。破損の有無はこれから調べる。

 11年前の東日本大震災では87万冊(本館)が落下し、建物の損傷も大きかった。以来、書棚の固定が進められ、様々な落下対策もとられてきた。

 各地の図書館でも広がるのが、落下防止バーだ。揺れると棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

 見た目もかまわず、荷造りひもを網のように渡した棚もある。落下を防いだ所もあったが、これでは本の貸し出しに勝手が悪い。

 同館では、昨年2月の福島県沖地震でも同様の被害があった。このため、今年「決定打」として導入しようとしていたのが、傾斜がついた棚だ。書棚の奥に向けてそれぞれ5度、4度、3度の角度をつけ、一部で試していた。5度の棚は、落ちた数はやや少なかったという。ただこの棚では、斜めになった本が、後ろの棚の本と触れてしまい、傷つきやすいという難点がある。

 「結局、パーフェクトな落下防止策はない。『災害にレジリエント(回復力のある)な図書館』にするには、免震構造に建て替えるしかない」と、図書館長の大隅典子・東北大副学長。農学分館2階の復旧はめどがつかず、他の館も一部で利用制限が続く。

 県内では、宮城県図書館(仙台市泉区)の被害も大きく、3月25日まで休館。仙台市図書館は比較的落下が少なく、同18日に全館再開するなど、場所ごとの違いもあるようだ。(石橋英昭)

朝日新聞 2022/4/2 9:21
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ416SFXQ3TUNHB00W.html?ref=tw_asahi
★1 2022/04/02(土) 09:42:52.05
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1648860172/

2ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:08:57.73ID:AXUUdLLG0
電子書籍化急げ!

3ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:10:25.58ID:8ms64MGx0
けど昔のファッション雑誌とかだと付録に型紙ついてて女は自分で服作ってたこと考えると今の女は普通に甘えてね?

なんの工夫も努力もせずにカネがないとか愚痴ってるだけでガキと変わらんわ
それもカネについても自分で頑張って稼ごうじゃなくて男の稼ぎについて文句垂れるだけってゆうね

4ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:10:41.73ID:Aa/f4DpZ0
これ、昼間で人がいたら怪我人がでるとかの発想はないのか。
本の心配ばかりしている様だか。

5ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:11:18.50ID:rzFyTa0r0
食器棚みたいにアクリル戸でもつけるしかないんじゃ

6ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:11:45.74ID:d4QqhmTM0
神戸に最近できた子ども図書館がシャレになってない
阪神大震災があった地域なのに…

7ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:12:09.46ID:8vUVfaHA0
結局すべての本が電子化にならなかったな
パソコンやスマホ画面に飽きて、紙の文字が読みたくなるんだよな

目が疲れちゃうんだろうな情報量が多すぎて

8ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:12:14.99ID:VJm/+yav0
なんなんレジリエントて
馬鹿じゃないの 日本語でいえよ

9ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:13:03.51ID:vZuxHJfR0
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

10ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:13:10.70ID:0W2krHFy0
>>6
入館時ヘルメット必須やね

11ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:13:42.14ID:VJm/+yav0
>>6
あれは固定してあるだろ
本はかざりなんだから

12ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:13:42.37ID:qcMv4qpz0
>>1
>  各地の図書館でも広がるのが、落下防止バーだ。揺れると棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

当然のことながら損害賠償の契約を結んでいるはずだから無問題でしょう

13ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:14:36.19ID:4c8G632o0
なんだかんだ付箋とかマーカーつけたりするのに紙媒体のほうがいいんだよ
本ももっと軽量化できたらいいよね

14ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:14:37.73ID:GfdsxkP80
関東大震災でも神田の古書店は被害が少なかったはず
本がこすれてエネルギーが熱に変わるから

15ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:14:53.65ID:FN7WCGa30
電子化してクラウドに入れていけ

16ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:15:01.84ID:GrPr16Uw0
1日だけボランティアで周辺の司書さん呼びなさいよ

17ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:15:05.33ID:OFeyRGoM0
地面に本棚を作ろう

18ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:15:11.21ID:Zf9Q0/0Q0
>>1
免震構造はオワコンだからな
免震建築は年々減少
いまや免震建築はタワマンの
コスト対策ぐらいだろ

19ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:15:18.33ID:RZb+/xHn0
やっぱ電子書籍よな

20ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:15:32.16ID:Gcsm1KUb0
>今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

バーを改良すればいいだけなのに、この部分に引きずられてるやつが
多すぎてワロタ

21ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:16:20.48ID:DU77XvYF0
>>1
馬鹿なの?
シミュレーションくらいしろよ、無能

22ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:16:30.80ID:+EZbu7ys0
もう紙の本は贅沢品
電子書籍で残せ

23ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:16:32.07ID:Zf9Q0/0Q0

24ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:17:05.24ID:sUOWgOo60
まぁこれも工夫だよな

25ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:17:59.18ID:sUOWgOo60
ちょっと上向きにすれば落ちないんだが同様に並べられるか?

26ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:18:00.88ID:OfOaK2pE0
>>2
これだな。電子書籍を借りれる図書館にしてくれ
スペースも空くし、司書も少なく済む。

27ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:18:03.36ID:g3zq7kg30
棚自体を免震構造にしたらいいよ

28ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:18:42.69ID:sUOWgOo60
データは消失が怖いよな

29ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:19:20.56ID:3cAEAWeN0
>>7
俺は逆に、電子化されてない本を読むのが面倒になった
スマホは持ち歩いても、尚且つ本も一緒に持ち歩くとはなかなかいかないしな
もう何もかも電子化して欲しいよ

30ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:19:26.52ID:nO5Ua5gS0
燃えるよかマシと思え

31ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:19:32.46ID:FrOcUZEO0
ザルにつっかい棒してスズメ捕まえるアレみたいに振動でピンが外れて蓋が閉まるみたいなの作れないのか
バネ仕掛けにしとけば素早く閉まって開きにくいし挟まれて危ないなら磁石仕掛けにして蓋が固定されるようにすればいい

32ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:19:36.98ID:cWR11niS0
床に並べるスタイルの図書館作れば?

33ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:20:31.98ID:/S6cu+ez0
>>17
それがいいね
下なら 落下の心配ない

34ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:20:42.64ID:y1QERJYr0
こればかりは無理だなぁ
本屋も皆総崩れだ

35ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:20:49.74ID:Gof4MsEY0
>>6
子供の手が届かない所の本はハリボテですw

36ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:20:57.16ID:uWJg4i3p0
AIで何とか戻そうぜ

37ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:20:57.40ID:/S6cu+ez0
床を本棚にしてしまえ!

38ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:21:01.47ID:QZCFUPRI0
アクリル透明シャッター式にして借りたい本のエリアだけシャッター開いて出せばいいんじゃない?

39ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:21:27.10ID:ulMZ4vCs0
本棚倒壊するよりずっとマシ

40ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:21:28.15ID:5gZ5M5kZ0
本棚やめて、簡単に動かないようにしとけば?
特に大学なら、中身がみれればいいんだろ?
電子化する
金がかかるなら、国か、大学で連携するか、グーグルと連携してなんとかしてもらう

41ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:21:33.64ID:Gof4MsEY0
>>23
届かない部分はハリボテだよ。

42ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:21:37.61ID:HDenxvj+0
>>33
水没こわ

43ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:21:40.36ID:3CM1QFNB0
窮屈な本棚から飛び出して自由を求めた本

44ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:21:43.69ID:S/pGjFRT0
40万冊って、拾い上げる費用1冊5円でも200万かかるとか
考えてみたらすごい冊数だよな。

45ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:21:59.71ID:E7UVC4Cp0
>>1
防止バーの会社に応援に来させろよ

46ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:22:00.39ID:4c8G632o0
>>33
確かに普段は下に設置して
取り出す時に縦に稼働する書庫欲しい

47ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:22:18.80ID:uvJ8gNpq0
床に並べろとか言ってる人は馬鹿なのか?

48ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:22:52.16ID:66CKOYou0
本はやっぱ紙の方が温かみがあって好きだな
音楽や映画はソフトじゃなくてDLやストリーミングでも気にならないけど

49ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:23:06.48ID:GrPr16Uw0
本棚が揺れるのがよくないと思うんだよな
うちは本棚とカーテンレールをビニールテープで固定して、
揺れたり倒れたりしないようにしてるけど本落ちたことはないな

50ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:23:27.61ID:66CKOYou0
>>47
汚いよな
ホコリ被るしダニが食うし最悪よ

51ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:23:27.70ID:tq0Cs/iK0
(有) 三五
サンゴの耐震本棚知らないとか





52ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:23:46.06ID:/hPpZ2uq0
床に埋めりゃいいじゃん

53ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:24:19.84ID:ohZ5eOS00
そんなに本あっても読まないだろ

54ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:24:25.57ID:kQ8RqNw70
>>26
サーバーが落下して全冊あぼーんの恐れも

55ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:24:31.96ID:eOWMGZwC0
電子化しようぜ

56ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:24:45.71ID:4c8G632o0
ワインセラーみたいに斜め起きとかでもいいな

57ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:24:55.80ID:5gZ5M5kZ0
電子化する図書館資料の利用に関する著作権の課題─?HathiTrust 事件を参考に?─

電子化された図書館資料の利用を妨げる障壁のひとつに著作権がある.
本稿では米国の事例である Ha-thiTrust 事件を参考にして,日本において同様の事例が生じた際にどのような結論が日本の著作権法の下で得られるか検討した.
その結果,資料の全文検索サービス,視覚障害以外の障害による Print disability 向けのサービス,電子化した資料を他の図書館へ提供するサービスに関して,現行法で実現するには課題があることが明らかになった.
https://www.ipaj.org/bulletin/pdfs/JIPAJ13-1PDF/13-1_p064-080.pdf

58ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:25:08.75ID:TIuG+mLs0
東北大なんて名前も聞いたことないけどどこのFラン大?
つかFラン大って生徒も職員も馬鹿しかいないの??

59ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:25:14.27ID:4c8G632o0
>>50
そんなの縦置きでも同じだぞ

60ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:25:33.35ID:/S6cu+ez0
>>3
ファッション雑誌は特に見ないな
興味って 人によるんだよ

61ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:26:25.45ID:gjUSmMa+0
>>2
データの貸し借りはどういう仕組みにするんだろ

62ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:26:30.40ID:tsiPP3by0
>>58
自己紹介乙

63ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:27:02.30ID:tq0Cs/iK0
頭を抑えるんだよ
学校用の重い書棚でも基本は同じ
頭抑えるのにどれだけの力、大きさが必要かは計算すりゃいいだろ

64ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:27:07.76ID:8ms64MGx0
>>58
取り敢えずおまえが高卒以下なのはわかった👍

65ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:27:12.59ID:fWfYlqAt0
競馬のアレでいいだろw
スタートのパカッと開くやつ🏇

66ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:27:44.30ID:sUOWgOo60
感震式の落下防止バーの設置?

67ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:27:59.25ID:8IT/NPU50
あのさー、本棚の棚が固定だからだめってなんで気づかねえんだよ
これだけ日本中にある橋が直下型じゃなきゃ崩れねえだろ
どうしてなんだよ

68ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:28:00.03ID:7ChrO0Sj0
>>2
まぁそうだわなw
現物はインテリアとして
一部残せば良い。
だから取れないくらい高い所でもOKw

69ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:28:03.13ID:/S6cu+ez0
>>57
だって いくらでもデーターコピー出来ちゃうものな
しかも停電中は使えないし

70ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:28:04.26ID:6pn5TL8O0
地震

71ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:28:07.41ID:4euRAae50
貴重な和書(和綴じってことだよね)とか棚差しやめなよますはさ…

72ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:28:10.88ID:zYe/gft30
スレ見て地震のこと考えてたら地震が起きて笑ったわ

73ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:28:13.04ID:4c8G632o0
雑誌は電子書籍でいいや
勉強の参考書なんかは紙媒体がいい

74ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:28:32.88ID:VxrTblaR0
地震多いよなー

75ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:28:52.68ID:yI1sE4+S0
いま地震あったな@東京

76ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:29:25.09ID:CvvbNFx70
デジタル化

77ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:29:49.32ID:H2AFElbs0
学術ジャーナルなんてバックナンバー含めてほとんど電子出版されてるんだから、稀覯本以外はかなり減らせるんじゃないの

78ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:30:11.44ID:BtF7wJlV0
かんぬきみたいなの付けて利用者が脱着すりゃいいじゃん

79ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:30:20.90ID:yi3fzF6q0
元々重量物、札幌の古本屋棚倒壊小学生女の子は体複雑骨折だったんだよ
恐怖の何者でもないわ__超重量物だぞ辞典は

80ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:30:23.73ID:sUOWgOo60
低めに落下防止バーついてたのな

81ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:30:30.87ID:kg/+lNge0
まじか全く揺れ感じなかった
なんかの機能が衰えてるのかな

82ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:30:37.35ID:S/5Fi2Zz0
神奈川だけど弱い地震ながら結構長い時間揺れた

83ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:30:42.31ID:5TdsyTfS0
>>1
防止バーが跳ね上がるように設計するのアホ過ぎない?
接地側の下部よりも上部が振られて倒れるんだから
防止バーを上から落とすような設計にしろよ

84ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:31:09.90ID:sUOWgOo60
上向き保管で感震落下防止バーで完璧だな

85ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:31:43.40ID:nD38HIY40
全部電子化して、原本の紙媒体は箱に詰めて平置きすれば良い。

86ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:31:55.94ID:sUOWgOo60
>>72
w

87ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:32:30.42ID:yi3fzF6q0
きたわw地震・・・・w

88ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:33:06.68ID:8IT/NPU50
クルッと壁側向けばいいんだよ
ちゃんと本棚をしつけねえからこうなるんだよ

89ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:33:19.78ID:5gZ5M5kZ0
アマゾンKindle Unlimitedとかあるし、IT企業に電子化、著作権関係まかせて月額払えば?

「学校図書館」デジタル化阻む紙信仰と3つの壁 2021/05/14
「学校図書館の情報化は遅れている」と語るのは、専修大学文学部ジャーナリズム学科教授の植村八潮氏だ。
例えば、電子書籍。そもそも公共図書館でも電子書籍貸し出しサービスを中心とする電子図書館の導入は進んでこなかった。

「米国では分館を含め約9000の公共図書館がありますが、5年以上前から電子図書館の普及率は9割を超えています。
一方、日本は電子書籍市場が拡大しているものの、公共図書館では予算不足などを理由に電子図書館の導入が遅れています。

それでもコロナ禍で電子図書館が注目されたことでやっと200館を超えました。
学校図書館もこの数年で私立校を中心に50校くらい(2019年12月時点)まで利用が増え、学校を対象とした『School e-Library』など新たなサービスも注目されています」

電子出版制作・流通協議会によると、21年4月1日現在の電子図書館(電子書籍貸し出しサービス)の数は201館、前年同月比で110館増えた。
コロナ禍で外出自粛が求められる中、インターネット上で本を手軽に借りられるメリットに市民が気づいて認知が拡大したほか、臨時交付金が出たことも後押しとなって公共図書館での導入が急増したとみられる。

ようやく公共図書館が電子化に向けて動き始めたわけだが、費用等の問題から「教育現場では、まず私立の中高一貫校などで好事例が生まれて普及していくのでは」と植村氏は話す。

例えば、私立校では、英語の多読を目的に電子書籍サービスを契約するケースが多いという。
英語を勉強しようと思ったときにオーディオブックを含む豊富な洋書と出合えるのは、電子書籍ならではの大きなメリットだ。」

実は、大学図書館は20年以上前から電子ジャーナルや機関リポジトリ、データベース提供サービスなどの構築に取り組んでおり、電子化が進んでいる。
今や理系も文系も各種データベースを扱うことが当たり前の時代となった。
また、レファレンスツールを学外からもアクセスできるようにしている大学は多いため、コロナ禍で休講が続いた時期も学生たちは自宅で調べものができたという。

ちなみに植村氏が所属する専修大学では19年に「ジャパンナレッジLib」への学外からの同時アクセス数を無制限にし、全学生がいつでもどこでも使えるようにした。
紙の本は誰かが借りていると読めないが、電子書籍やレファレンスツールは、契約さえすればマルチアクセスが可能となる。「この点も電子図書館の大きなメリット」と植村氏は話す。
https://toyokeizai.net/articles/-/427567

90ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:33:37.65ID:99TicTWL0
空中に浮かせろ

91ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:33:50.18ID:d+PmjX0d0
地震じゃ仕方ないわな
20〜30年に一度の一斉棚卸セールと思って我慢するしかない

92ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:33:57.50ID:rTxyv6SE0
この40万冊の本は常に全て貸し出されるのか?
常に見られるのって1万冊いかないんじゃないか?

93ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:34:02.87ID:Olv2FjKg0
>棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。
>今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

そりゃそうだ
ジェットコースターだって安全バーは下からじゃなくて上から降ろすだろ

94ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:35:12.78ID:ks1xjSH+0
移動図書館みたいにゴム紐でストッパーにすればいい

95ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:35:41.23ID:ri+U/Mq70
揺れを感知したら90度回転して寝かせる

96ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:35:41.49ID:c6hNwSKT0
こういうの考えたら美術品とかキツイよな

97ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:35:51.54ID:lMuCr9vm0
蓋つけろ

98ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:35:52.45ID:rTxyv6SE0
棚を箱にして両脇に回転する支え付けて、取り出すときに横に向ければいいんじゃね?

99ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:36:42.22ID:IoKRrlll0
さすがエミシ土人!
なんど落下しても対策しない!

100ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:36:58.42ID:T6xuyQzN0
昔片平の図書館でバイトしたことある
訳わからん位古い(1800年代?)ボロボロの本とか整理してた

101ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:37:45.51ID:EN/HZqzM0
反重力装置の開発が待たれる

102ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:37:55.99ID:5gZ5M5kZ0
小中高等学校向け電子書籍サービスSchool e-Libraryの有料登録者数が12000名を超えました。
2020年7月20日

【School e-Libraryとは】
全国小中高等学校向けの電子書籍の定額制読書サービス。
年間28800円で、41人が同時に、出版社8社1000冊の電子書籍を読むことができるサービスです。

【2020年4月以降問い合わせが急増】
2019年4月からサービスを開始したSchool e-Libraryは、確実に契約を重ねてまいりましたが、
新型コロナウイルスによる長期休校措置を受けて、全国の学校からの問い合わせが増えました。

学校図書館、公共図書館の閉館、さらには一部の書店も営業を自粛する中、School e-Libraryを先行採用された学校司書から、その有用性を伝え聞いた各校からの問い合わせによるものが大きな要因でした。
実際に利用された学校の評価は概ね好評で、4月以降にご契約が大きく伸びています。

【好評な理由】
・1冊の本を同時に契約者全員が読むことができる。何冊本を読んでも利用料金は同じサブスクリプションモデルを導入している。

・アプリをインストールする必要が無く、スマホ・タブレット・PCなどインターネットに繋がってさえいれば、すぐにどこでも使える。(ストリーミング配信)
・個人情報を登録する必要がなく、ID/PWの管理を学校に任せているので個人情報の流失がない。
・出版社8社が1000冊の本を提供。毎月少しずつ入れ替わるので1000冊でも不自由はない。
・利用者のログデータを定期的に学校に提供するので図書館の選書にもデータが活用できる。

そして最大の評価を頂いたのが、自宅でもどこででも、School e-Libraryは使えたので、長期休校時に生徒たちが自宅で読書をできる機会を失わなかったことでした。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000038124.html

103ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:38:01.80ID:7ChrO0Sj0
本が知識の共有のためだと理解してるのなら
どういう方法がベストか自ずと答えは出るね。

104ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:38:47.32ID:sUOWgOo60
通常の本棚だったら
食器棚と一緒で底に滑り止めは必須だよな
>>96美術品系も

105ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:39:09.50ID:1mZDGp4j0
傾斜45度は欲しいところ

106ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:39:16.40ID:EnwZKj5w0
東北以外の図書館なら同情できるが
宮城県なんて3.11の当事者じゃんか
なのに何で学習しないの?大きな地震で本が散乱なんて当り前じゃん。
バカだろ?こいつらw

107ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:39:17.21ID:4c8G632o0
可動式の書庫にして挟んどけばいいよね
あとは論文書くのに必要ない書籍は廃棄

108ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:39:19.43ID:gjUSmMa+0
引き出しみたいな本棚にするか

109ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:39:45.21ID:IoKRrlll0
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

110ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:40:22.14ID:FgOKtEbf0
>>1
本棚にゴムバンドつけとけよ・・・
安全対策の基本だろが

111ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:40:29.96ID:/S6cu+ez0
本屋に寄って 少し軽食も出来て、
近くにはリーズナブルな楽しい百均もあって 安価スーパーもあって
たまには美術工芸品を眺めるフロアーや、日本製品のミニ店舗で 日本物もプチ買いか、プチギフトにするかを決めることが出来て

男向けには駅周遊式店舗にして、そこに明るく置くとか

離れた郊外にテスト用地と、ミニサーキットコースも配置し
 
坂の上に行くには オシャレな巨大階段があり、上下のエスカレーターが階段横にフィットされている。と
完璧だねw

そうゆう街中か、SHOPフロアーがあれば皆が利用するでしょ

112ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:40:56.88ID:2rhwOKAx0
図書館…大学の図書館はなんの為に有るんだ、希少本を愛でる為じゃ無いだろ
勉学の為・研究の為だろ、ソレなら実体本は要らないデーターだけでも良いはず
データベース出来るのはデーターで、出来ない本はタイトルと概要をデータベースにして、本体は安全なところに保管、学生から要請があった時に保管庫から取り出す…システムなら安全な筈だよ
特に研究目的なら、山程の書架から目視で探し出すより
データベースから検索抽出で目的の本を探す方が早くて楽だと思うがね

113ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:41:49.21ID:kdbR4ZYN0
本とバカ

114ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:41:49.37ID:3QLqDGtM0
地震ではしゃがんで頭抱えろって教わったが?

115ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:41:51.47ID:IoKRrlll0
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

つまりエミシ土人はほんの少しの知能すらない
落下してもひたすら元にもどす作業をくりかえすわけ

116ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:42:06.27ID:1mZDGp4j0
まあ、賽の河原の石積みたいなもんと思えば
笑って許せるよね

117ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:42:28.15ID:u2x/9Q+k0
「傾斜つけてもダメだったんですぅ(チラッ」
すごい頭悪そう。

118ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:43:10.67ID:WBtVthE10
5°って結構な傾斜なのにそれでもダメなのか…

119ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:43:44.61ID:4c8G632o0
うちの大学図書館は可動式だけどな
なんか工夫が足りないと思う

120ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:44:05.99ID:EN/HZqzM0
リアル本はスライド扉の閉架書庫に置いておいて、デジタル貸し出しか
司書に持ってきてもらうようにするか

121ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:44:38.34ID:7tvmTOWb0
>>37
天才がいて草w
マジでこれで良いと思うわ

122ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:44:39.25ID:N/ypBfhq0
地震車で試験しろよ

123ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:44:43.06ID:t9jqwCXj0
>>3
誰かさんが安月給すぎてパートに出なけりゃならないわ
誰かさんの親が無駄に長生きだからいつまでも介護やらなきゃならないしねぇ
生んで育ててもらった恩のある誰かさんは金も出さずに口だけ出すしね
こうしてみると稼げる女が結婚しないのわかるわ
タネとカネしか能のない生き物が
カネも払わず人様の労力にたかるだけだもの

124ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:45:32.47ID:gjUSmMa+0
>>112
データにすると借りパクし放題じゃね?

125ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:46:18.43ID:WkcwyEsg0
2カ月もかかるかよ!働け!

126ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:46:54.78ID:tJGvyevC0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤


本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

127ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:47:11.26ID:OlT9kKze0
ガラス扉みたいなのついた本棚にしろよ

128ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:47:12.74ID:ikw2/cqF0
書庫に保管しろよバーカ

129ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:47:41.20ID:5gZ5M5kZ0
デジタル化で行けるだろ
図書館の維持、管理でもコストかかるわけでそこをばっさり切って、グーグルとかアマゾンの月額デジタル図書館でいい
稀少本は倉庫つくって少人数いれば管理できるだろ
デジタル図書館が現状あるかはしらんが

130ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:48:15.31ID:PoihREj30
もうじゃあ、プラスチックの戸かなあ。でもなんか味気ないよなあ

131ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:48:34.79ID:IoKRrlll0
あのーもとに戻す作業にも
おカネかかるのわかってますか?

ただ働きでいいですか?

132ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:48:36.23ID:A1cUu5w30
東や北日本は無駄な事ばっかりやってるな
いい加減効率化しないの

133ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:49:35.55ID:PoihREj30
何でもデジタルデジタル言ってる人は朝鮮人みたいだわ

134ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:50:16.10ID:GrPr16Uw0
近隣県から司書さん集めて100人でやれば1日で本は戻せるでしょ
1人4000冊、8時間やるとして1時間500冊、1分8〜9冊
いけるっしょ

135ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:50:50.66ID:y1QERJYr0
TSUTAYA方式にして、本のパッケージ陳列にして、本体は下段に引き出し収納しとくとかは

136ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:50:59.30ID:x0L6pVHc0
15度くらいつけんと意味ないよ。

137ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:51:02.47ID:gjUSmMa+0
>>129
コピーして売りさばく奴いるだろ

138ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:51:13.54ID:FkBHiaNe0
>>3
昔は機械使わず人力で穴掘って怪我したら自分持ち労災などない
シールドマシン見てキャッキャしてるおっさん達も甘えすぎだよな
しかもそんなんで昔より給料が良い

139ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:52:26.44ID:GrPr16Uw0
>>134
司書になれなかった、資格だけ持ってる司書予備軍の人も結構いるはず
ボランティアでも本に関われたら嬉しい人結構いるんじゃないかな

140ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:52:31.07ID:4c8G632o0
>>129
ぶっちゃけ
国立図書館ではそんなかんじ

141ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:53:59.24ID:sUOWgOo60
免震構造の建物で本が落下しないって相当しっかりした建物になるよな
できるの?

142ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:54:22.08ID:yDhchnvC0
>>12
これ下の方1/3くらいにバーあるからな
てかは普段から半分くらいの高さにバー取り付けて手でロック外すようにしない限り無理やろなあ

143ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:54:29.51ID:GrPr16Uw0
>>140
国立図書館にはエロマンガ界も義務として献本してると思うけど、ちゃんとデータ化してくれてるんかな

144ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:54:29.55ID:FkBHiaNe0
新幹線もジャンプする地震じゃ傾斜ぐらいじゃダメだろうな。。
ボランティア募集すれば
近所の本好きが喜々として手伝ってくれそうだけど
タトル入れてあれば盗難防止もできるし

145ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:54:54.55ID:/S6cu+ez0
>>139
遠い親戚に司書やってる兄ちゃん居るけど わりと忙しそうだったけどな

146ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:55:07.50ID:5gZ5M5kZ0
どれだけつかえるかしらないが、これはデジタル図書館か

Google ブックス - Wikipedia
Google ブックス(英名:Google Books)とは、世界最大のインターネット企業Googleが、ポータルサイトGoogle内で提供している、書籍の全文検索サービスである。
書籍内の全文を対象に検索を行なうことができ、検索結果として表示された書籍の内容の一部(著作権切れの書籍であれば全ページ)が無料で表示される。検索・表示されるデータはGoogle社が紙製の書籍からスキャンしたもの。
著作権の保護期間が満了した書籍は、全文が公開されている。この場合 Googleブックスは電子図書館として機能する。

著作権侵害訴訟
Googleは英米の図書館が所蔵する世界中の書籍を著作権者に無断・無償でデジタル・スキャンして、そのデータを元に作った画像にGoogleのコピーライトを貼ってネット上に公開していた。
この行為が著作権侵害に当たるとして、2005年9月に全米作家協会 (AG) 他がクラスアクション形態の集団訴訟を、翌月には全米出版社協会(英語版) (AAP) が大手出版4社を代表する形で単独でそれぞれ提訴し、デジタル・スキャンの差止命令を請求した。後に2つの訴訟は一本化されている。
裁判所は当初、原告側の著作権保護を重視する姿勢で和解交渉を進めていたものの、一審の連邦地裁はGoogleブックスの行為が著作権法上のフェアユースに当たるとして、著作権侵害の訴え自体を退けた。
二審の連邦控訴裁も2013年に一審判決を支持した。AG他は連邦最高裁に上告請求したが棄却され、最終的に二審判決のGoogle勝訴が2016年4月に確定した。

提携図書館
Googleブックスは世界中のいくつもの図書館と提携関係を結んでいる。図書館側が蔵書を貸し出し、Googleがそれをスキャンしてデジタル化し、データベースに付け加えている。以下の図書館がGoogleブックスと提携関係にある。

慶應義塾図書館(慶應義塾大学)
2007年7月6日に提携を発表。慶應義塾大学が所蔵する蔵書のうち、著作権保護期間が満了したパブリックドメインの書籍約12万冊をデジタル化してGoogleブックスを通じて公開する予定。12万冊の内訳は明治初期までに日本で発行された和装本および明治・大正期・昭和前期の日本語図書。

ハーバード付属図書館(ハーバード大学)
2005年に提携を発表。ハーバード大学が400年近くかけて収集した書籍のうち、著作権保護期間が満了した約1550万冊の書籍について、その内最低でも100万冊以上をデジタル化してGoogleブックスを通じて公開する予定。

スタンフォード大学付属図書館(スタンフォード大学)
2004年12月14日に提携を発表。スタンフォード大学が有する蔵書800万冊のうち、数十万冊から百万冊程度をデジタル化してGoogleブックスを通じて公開する予定。
両者の間で最終的なスキャン冊数に関する合意は特にないらしく、状況に合わせて流動的に変化していく模様。書物のスキャン費用は全てGoogleが負担する。

その他の大学図書館
ボドリアン図書館(オックスフォード大学) ゲント大学付属図書館(ゲント大学) プリンストン大学付属図書館(プリンストン大学)
カリフォルニア大学付属図書館(カリフォルニア大学) マドリッド コンプルテンセ大学図書館(マドリッド コンプルテンセ大学) ローザンヌ大学図書館(ローザンヌ大学)
ミシガン大学付属図書館(ミシガン大学) テキサス大学オースティン校図書館(テキサス大学) バージニア大学付属図書館(バージニア大学)
ウィスコンシン大学マディソン校付属図書館(ウィスコンシン大学) マイソール大学図書館(マイソール大学)  カタロニア国立図書館(スペイン) バイエルン州立図書館(バイエルン州) ニューヨーク公共図書館(私立)

147ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:55:52.85ID:cDYgCHzM0
90°にしとけ

148ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:56:09.41ID:qQ12cVXf0
もういいから焚書にしちゃえよ

149ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:56:16.24ID:9nWXh87K0
「日本の大学ランキング」発表 2位は「東京大学」、1位は? [鬼瓦権蔵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1648771207/

150ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:56:46.73ID:leGH75/I0
>>109
やっぱこれかなあ
出し入れするのはちょっと手間だが

151ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:56:49.10ID:FkBHiaNe0
>>134
すまん 自分もボランティアをーと書いたが今それやるとコロナが

152ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:56:52.77ID:nffH5ief0
無能ウヨ図書

153ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:58:08.97ID:hVosF14N0
本棚にゴムかなんかくっつけたらいいんじゃね?

154ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:58:13.02ID:9nWXh87K0
>>140
国会図書館て無料で借りたり
入れたり、自習室みたいなのも
あるの?

155ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:58:18.58ID:8IT/NPU50
>>113
なにげに秀逸

156ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:58:30.64ID:o2yIMXZn0
>>1
右手前から左奥に向かって、平面的に斜めの角度を付けたらどうだろう。まあ取り出しにくくなるから10度以内だと思うが。その分、奥行きが浅く幅が広くなるがね。

157ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:58:31.47ID:6pn5TL8O0
予算が有れば免震書架にすれば良いんだよ

158ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:58:59.74ID:ORjIygqF0
もう、地べたに並べとけよ

159ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:59:14.00ID:n87K9Hwn0
首都圏直下地震では阿鼻叫喚だろう
国立国会図書館、国立公文書館(&分館)は桁違いの規模だ。

160ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 16:59:39.74ID:jJqtgpJH0
最近のOCRはエーアイで精度いいから
全部読み取れよ

161ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:00:31.07ID:tJGvyevC0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね

本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

162ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:00:33.24ID:leGH75/I0
>>154
国会図書館の本は借りることはできない
外へ持ち出せないので、館内で読んだり必要なページのコピーを取ったりする
コピーの取り寄せは現地までいかなくてもやってもらえる

163ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:00:33.33ID:ieoz2wn90
本棚同士を向かい合わせにしてくっつけてたら本が落ちないんじゃないの

164ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:00:45.16ID:5gZ5M5kZ0
音楽も、動画も、電子マネーも、保険証もデジタル化されてるしな
動画や音楽に比べれば本のビット数は小さいしやろうとすればいけるだろ

165ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:00:49.86ID:FkBHiaNe0
>>156
今回新幹線は停車後に地震が来てジャンプして脱線してる。
だからその程度だとダメかと

166ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:00:57.26ID:A+PqgxDv0
解決策は普通にある
図書館を地下に作ればいいだけだよ

167ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:01:29.42ID:n87K9Hwn0
>>154
自習室は国会議員だけ。普通の人は成人だけ
昔は20歳以上、今は18歳以上かどうかは知らない。
気持ちよかったのは都立中央図書館(広尾)

168ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:01:47.28ID:zsvT3GWD0
>>142
んだな。デフォルト水平バーダウンで、取り出す時にバーを上げる。

169ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:01:56.35ID:RQy0T9rN0
傾斜つけたら余計にゆれそう

170ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:02:13.75ID:tZDbhSNu0
>>2
大学の本で電子書籍化って使い勝手がよくなくね?
3、4冊同時に広げて調べたりするだろ

171ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:02:24.19ID:FkBHiaNe0
>>159
下の書庫で密集してるとこは大丈夫じゃね
満員電車でジャンプしても転ぶことないだろ 他の人にぶつかるだけで
本を取るために開いてる部分だけは落ちるだろうが

172ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:02:51.97ID:IWIU9dol0
未だに紙の本てw
流石衰退先進国ジャップランド
何も変えられない

173ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:03:51.43ID:4c8G632o0
>>143
してるよ
国内で発行されたあらゆる書籍をみれる
登録が面倒だけど

174ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:03:52.33ID:sUOWgOo60
>>156
分厚いやつでもなんでも全て冊子タイプにして、カーブになった状態で保管とか
近未来的で格好いいだろうな
冗長な本も無くなるメリットがある

175ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:04:12.90ID:Zf9Q0/0Q0
>>141
「免震」も万全ではない
https://cakes.mu/posts/23365

免震構造はタワマンを安く作るための
設計ツール

176ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:04:27.78ID:6nkY8rKZ0
90度つけないとな

177ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:04:49.46ID:c9gNm3OU0
>>170
電子書籍にすりゃ
知りたいワード打ち込めば
関連ページすぐ見つけられるじゃん

178ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:04:50.97ID:EGw55ets0
>>154
国立国会図書館は変わってて
本は貸してくれない閲覧だけ
持ち出しはコピーだけでやたら高い
今は館内でも電子閲覧が基本
だからパソコンが座席に何百台も並んでいる
実本は閉架式でパソコンで頼むとカウンターから本が出て来る

179ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:04:51.49ID:4c8G632o0
>>154
国立図書館は閉架式だよ
利用方法はYouTubeにあったと思う

180ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:05:13.18ID:j5CqH60r0
画像がないとか

181ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:05:28.71ID:5gZ5M5kZ0
国立国会図書館 よくあるご質問:資料のデジタル化
Q
どのような資料をデジタル化しているのですか?
A
図書、雑誌、古典籍資料等を中心に、様々な資料をデジタル化しています。デジタル化する資料については、その資料の希少性、劣化状況、利用頻度等の基準により優先順位を定め、デジタル化をすすめています。
特定の資料のデジタル化のご要望は原則として受け付けておりません。
詳しくは「デジタル化資料の概要」をご覧ください。また、今後のデジタル化の計画については「資料デジタル化基本計画」をご覧ください。

Q
紙の資料をデジタル化するのはなぜですか?
A
国立国会図書館は、膨大な紙媒体の資料を所蔵しています。
これらについて順次デジタル化を実施し、著作権処理を行って、著作権保護期間が満了したもの、著作権者の許諾を得たもの及び文化庁長官の裁定を受けたもののうち、インターネット公開可能なものはインターネットで提供しています。
また、インターネットで公開していない資料のうち、絶版等の理由で入手困難な資料については、全国の公共図書館、大学図書館等の館内で利用できる「図書館向けデジタル化資料送信サービス」で提供しています。
紙の資料をデジタル化する利点として、利用による汚損・破損等を防ぐことができる点があげられます。
また、インターネット公開や図書館向けデジタル化資料送信サービスが可能となることにより、国立国会図書館に直接足を運ぶことなく閲覧できることも大きな利点です。このように、保存と利用の両面から、紙の資料のデジタル化が有効な手段であるといえます。

Q
デジタル化した資料を全てインターネット公開してほしいです。
A
デジタル化した資料については、本文だけでなく、挿絵、題字等、資料に含まれているすべての著作物について著作権の調査を行います。
調査の結果、著作権保護期間が満了したもの、著作権者の許諾を得たもの及び文化庁長官の裁定を受けたもので、インターネット公開可能なものをインターネットで提供しています。調査については、デジタル化実施時期等に応じて順次作業を行っています。
https://www.ndl.go.jp/jp/help/digitization.html

182ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:05:32.15ID:8PUtKY9k0
まるで育毛剤並の本棚

183ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:05:34.34ID:GrPr16Uw0
>>151
図書館は広いだろうし、本棚単位でやれば隣と2mは距離開けられるだろうし、
一つ飛ばしなら4m以上距離を開けられる
高齢者や基礎疾患持ちでなくてボランティアに立候補してくれた人ならいいんじゃね?

184ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:06:38.03ID:leGH75/I0
>>163
図書館で使うとしたら閉架式になるだろうが、移動式の棚もある
棚が隙間なく並んでいて、中身が必要な時に移動させて必要な棚の前に人の入るスペースを作るやつ
耐震式とあるから自身の時は移動で揺れを相殺するのかな

https://www.nipponfiling.co.jp/products/library/cosemove/

185ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:06:57.35ID:GrPr16Uw0
>>173
マジかよ 世の中の全エロマンガがタダで読めるならもうオカズに困ることないじゃないか

186ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:07:58.63ID:n87K9Hwn0
>>129
○ーグルは自分で開発した超高速スキャナーでスキャンしまくった(何億冊も)。
そのデータはなぜかあんまり公開されていない。
俺は○○○の依頼で暗号解読用だったと思っている。
極めて暗号解読が困難なのは、本を利用したもの(AESより難しい)。
123ページの4行目の5単語目。12345。
本のデータベースがあれば100−100000倍解読が楽で、確実になる。

187ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:08:01.96ID:vlvka8qm0
>>4
もちろんいるだろうけど死傷者としては数人で済むのでは
飾りとはいえ3階の高さまで本棚がある神戸の子供用図書館のほうが心配

188ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:08:35.24ID:FkBHiaNe0
>>183
ボランティアやるような年代の人で同じものが好きな人をたくさん集めて
おしゃべりしないはずがない
自分は黙って一人で作業しますが、そんな人ばかりじゃないだろ
行きたくても今東京から仙台まで新幹線も通ってませんし 開通GW前かな

189ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:08:47.13ID:zsvT3GWD0
>>170
そうな。ページ間を行ったり来たり並べて関連性を見たりするのが面倒なんよね。取説とか技術書もそう。

190ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:08:59.24ID:Ifmn3des0
本棚にダンパー付けて、前後左右に10Cm程度可動するようにして、
本棚同士は金属プレートで固定すれば、建物自体の免震装置にもなって
良いと思うんだけど、多分深度6まで。
停止した新幹線が脱線するような揺れで本棚から本を落さないのは無理。

191ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:10:26.61ID:rFEnVp3U0
>>58
関東大なみのバカ大学だよ

192ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:11:25.26ID:rdVu6riq0
落下防止バーって売り物なら責任追及すれば良いんじゃねw

193ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:11:27.17ID:5gZ5M5kZ0
ジャスラックとか、読み放題のアマゾンKindle Unlimitedとかみたいに著作権使用料を支払うところが管理して、
図書館読み放題のサブスクをやるのがいいわ
グーグルブックスも、国立国会図書館もどれだけ見れるのかよく分からん
高額でもいいから、大学とかで利用する様に全データみれるやつ作れ

194ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:11:57.70ID:gfOimFA20
田町の札の辻の新しくできた図書館はかなり良かった

195ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:12:22.38ID:4c8G632o0
>>185
でも身分証明書とか個人情報必須だし、複写にはお金かかるぞ

196ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:13:11.52ID:rFEnVp3U0
>>186
>そのデータはなぜかあんまり公開されていない。
ちがうよ著作者からものすごい反発があった
「グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ」って本に顛末かいてる

197ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:13:43.19ID:EGw55ets0
国会図書館だと希少本とかは
閲覧時に特別室で警備員が付くらしいので
何でもあるからと言って
特にエロ本だのグラビアだの頼む人は色んな意味で大変らしいw
憲政資料とかレコード、マイクロフィルムは
そもそも細い閲覧申請書を別に書くとか
やたら閲覧にハードルが高い

198ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:13:45.40ID:aLUlD5ay0
本を置くところに滑り止めシート置けばどうだろう?

199ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:14:00.49ID:6/YbIkAQ0
電子メガネをかけると見える本にして
実態は無いけどメガネ掛けてたら
ページをめくれる電子書籍作ってよ。

何ならペットとかもそんな感じで。

200ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:14:16.26ID:SJKxg4+I0
スタジアムの客席みたいに階段状の本棚にしてみてはどうか

201ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:14:26.67ID:gK+a0haH0
>>190
そこまでコストかけるなら、アクリルの扉でもつけた方が手っ取り早い。それでもコスト的に実現しないだろうけど。

202ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:15:07.51ID:yXrs/ItE0
大学なら実験を繰り返してから本チャンに臨むものと思ってたけど違うんだな

203ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:15:34.68ID:ZDp9upEW0
デフォルトで全ての棚に水平にバーかかってる書架あるけどな
いちいちバー外さないと本が取り出せないの面倒だが

204ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:17:00.61ID:7LJwcmM50
何で落下防止バーとかいう役立たずなもんが各地に導入されてんの
実験ではちゃんと効果出てたのか

205ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:17:05.10ID:8IT/NPU50
本棚に車輪つけて自由に動きまわらさせりゃいいんだよ
模様替えもできて一石二鳥

206ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:18:40.04ID:Dcmetbfk0
元に戻すのに2ヶ月掛かる?
やればいいじゃん

207ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:18:50.59ID:0WNqqhpA0
>>205
トラスコの倉庫方式ですね。

208ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:19:18.57ID:n87K9Hwn0
>>12 関連ネタ:新幹線の脱線 ・・ADHDかな?
新幹線には地震の時に脱線を防ぐ装置がついている、
車輪の内側で、本棚のバーみたいな感じで線路にぶつかって脱線を防ぐ・・・はずだった。
ところが、2分前の前震で緊急停止したのに(停止済み)過半数の車輪がバーを飛び越えて脱線して、かなり傾いて壊れた。
衝撃的な情報だが(だから?)ほとんど報道されていないが
新幹線の脱輪防止装置が「停止時にも」機能しないという衝撃。
これで安心して、多分対策が遅れるだろう、JRも文系支配だから。
言いたいのは、装置だけで本棚を防ぐのは限界だろう、という話。

209ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:19:35.41ID:FkBHiaNe0
>>204
震度4か5弱までは強いからじゃね

210ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:19:59.59ID:gfOimFA20
そもそも図書館とか本屋いらない(実売店舗は)
バラバラにありすぎて一個に電子アーカイブにまとめてくれ
〜区立図書館とか〜大学図書館とか使わないだろうし

211ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:20:05.23ID:pTjUZJvf0
>>123
愛情を知らなそうで気の毒です

212ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:20:33.75ID:LllG/K9N0
>>61
ブロックチェーンの出番やな

213ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:21:14.24ID:mhtRrp5I0
東北大学総力あげて考えたらなんとかなるだろ

214ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:22:16.39ID:LYAxb7B/0
糊でくっ付けとけ

215ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:22:46.69ID:hVosF14N0
>>13
わかる
小説とかは別に電子でいいけど勉強のは紙が一番いい

216ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:23:23.50ID:FQujB2Dy0
>>2
先に書籍電子化した欧州は
今困ってるで

昔のプログラムでは
閲覧できなかったり
数字が変わったり

ゆえ、今紙で書籍や論文
データもってる人は居ないか
呼び掛けてる

217ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:23:37.79ID:n87K9Hwn0
>>196
ありがとう。
俺の言いたいことの一つは、国会図書館のスキャン技術が余りにも時代錯誤だと言うこと。
稀覯書に使う技術(スケールや色見本付きで高度照明で1ページずつ手人力)を普通の本に使ったり
面倒だからやらなかったり。

218ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:23:49.20ID:fPBTLpiN0
電子化とか言ってるやつは公共機関がまともな閲覧ソフト作れると思ってんのかな
適当に自治体が金出してるアプリダウンロードしてみれば?w

219ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:24:07.20ID:A1cUu5w30
追加で中間部分を支えるバーを50cm置きに付けて利用の度に開閉する仕組みにすれば良い

220ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:24:10.72ID:ORjIygqF0
戻すのに2ヶ月w
もうそれメインの仕事だろ

221ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:24:26.16ID:a9yDfkNJ0
床をふわふわの素材にすれば本は破損しないだろう

222ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:24:36.08ID:AHOfmEQS0
あの馬鹿が作った子供にも馬鹿にされる図書館は全滅だな

223ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:25:02.01ID:oRAVm46A0
インなんとかさん呼んできて

224ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:25:28.65ID:GiajyTAv0
本は重いからなぁ
オレも押入れに積んでたら棚落ちたわ

225ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:25:45.36ID:QUTIpmj+0
ネットでも貼っとけ

226ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:26:04.72ID:oRAVm46A0
扉付ければいいだけだろ
調湿も楽だし

227ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:26:06.11ID:sUOWgOo60
>>216
なるほどなー

228ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:26:16.47ID:AHOfmEQS0
頭の悪い知恵遅れがやってる居酒屋とかバーも
酒瓶をそのまま棚に置いて飾ってるけどほんとコイツ馬鹿だなと思う
細い棒を横に通してるとこもあるけど位置が下過ぎて怪しい

229ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:26:16.78ID:0XcP2T0U0
5度でダメなら6度にすればいいじゃない

230ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:26:30.26ID:V9JxJ75L0
>>3
でも昔の男は女房子供を一人で養ってたよ

231ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:26:39.78ID:26xvrRXf0
家具屋に頼めば作ってくれそうじゃね

232ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:27:06.40ID:LYAxb7B/0
知らない人多いだろうけど、新しめの図書館は普通に電子本の貸し出ししてるぞ

233ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:27:30.79ID:gThKcTJ70
免震装置をつけるしかないな

234ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:28:50.62ID:FPI7OXYC0
片付けない
必要な本だけ見つけて戻す

235ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:29:05.54ID:lrbbLItt0
閉架に収めて管理して、手元の端末でデジタルで見れるようになればいいんだけどね
まあ、近いうちなりそうだけど

236ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:29:26.96ID:N778ySjv0
>>1
あのさ
手前にバーを入れるだけでいいんじゃね?

237ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:29:37.31ID:FPI7OXYC0
>>232
へー知らんかった

238ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:29:58.66ID:n87K9Hwn0
>>216
CD,DVD、MD,MO、FDD,HDD、USB、磁気テープ、磁気ドラム、磁気バブルなどレガシーデバイスが使えない
その上フォーマット(圧縮方法)があるから、復元が面倒。
今PDFかHTMLだから、20年は持たないだろう。
相当長持ちするMOの機械とデータがあったけど、対応するPC/ソフト/ファームウェアが無いから捨てた。
子供の写真(ネガあり)は200枚選んで、プリントアウトして、空気を遮断する袋に入れてある。
MO分は諦めた。
ビデオは機械を残してあるけど、テープの経年変化が心配。

239ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:30:04.98ID:rFEnVp3U0
じゃあ傾斜を60度つければいいじゃない

240ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:30:35.76ID:/Vb2nPSd0
>>61
今でも期間限定しか読めない試読サービスあるから

241ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:31:15.97ID:nhw3lYRz0
>>173
確かに納本制度はあるけど、
エロ漫画出してるような三流出版社は守ってないとこ多そう
何十万部も売れた漫画、けいおん!が国会図書館に無くて話題になったことがある

242ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:31:18.75ID:9TaRJxCF0
仙台のうちの親父も2011年の地震で書斎の本が全部落ちて、ようやく片付いたと思ったら1ヶ月後の地震でまた全部落ちた時にとうとうブチ切れて、断裁機とスキャナー買ってきて書斎の本を片っ端から電子書籍化してしまった。
個人的には譲って欲しい本とかあったから残念だったけど、80歳手前の爺さんがよく自炊で電子書籍化するなあと感心した。

243ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:31:20.07ID:Zf9Q0/0Q0
>>233
共振して余計に酷くなるかも
長周期地震で余計に揺れる
長周期パルスに対応出来ない

免震構造はオワコン
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20171003/index.html

244ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:31:20.64ID:Zf9Q0/0Q0
>>233
共振して余計に酷くなるかも
長周期地震で余計に揺れる
長周期パルスに対応出来ない

免震構造はオワコン
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20171003/index.html

245ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:31:46.63ID:YW7h55r70
千年に一度の災害は想定内だろ
何で対策してないんだよ
リケン!リケン!

246ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:31:48.14ID:FPI7OXYC0
最初から寝かせて置く
かな

247ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:32:32.78ID:9TaRJxCF0
>>236
バーは付けてたけどそれを今回それを飛び越えて落ちてきた

248ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:33:45.71ID:beOeQZY50
>>23
上の方は固定されて本は取り出せないw

249ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:34:26.00ID:fPBTLpiN0
本棚から本が落ちないようにしたら本棚ごと倒れるだけなんじゃないかな
上側にバー通して対策してあるようだけど通路に人がいたら死ぬぞ

250ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:34:26.82ID:VvnrbI3I0
>>64
すぐに高卒持ち出すお前みたいなのってお前のいう高卒より使えないんだよな

251ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:34:41.71ID:cbimYbBK0
紙はオワコン
電子書籍にしよ

でもって鯖が倒壊

252ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:35:37.36ID:znyMAuFC0
棚に戻すから落下するんだ
そのまま放置しとけば次、地震が来ても手間かからんだろ

253ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:35:41.32ID:9TaRJxCF0
>>246
本棚を寝かせておくのはどうだろう?

254ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:36:05.00ID:eqZomecv0
金盥が落下する方がいい?

255ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:36:10.70ID:YW7h55r70
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

256ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:36:20.76ID:JxDJBkzc0
図書館っているか?
全部電子化して日本に1つだけでいいだろ

257ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:37:20.54ID:0aM3SXhM0
>>255
こんなん崩れたら直す気力わかんぞ

258ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:37:24.47ID:nhw3lYRz0
けど落下程度でまだ良かったな
古くは関東大震災で東大図書館が全焼したし、
最近だと多摩川の氾濫で川崎市市民ミュージアムの昭和時代の漫画雑誌が泥だらけになった

259ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:37:26.54ID:Vi9lH0Y90
>>256
貸出中が無くなって良いなw

260ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:37:41.97ID:n87K9Hwn0
>>243-244
そんなことは考えていない。
推奨地震波は、関東・中部・大阪平野の共振周波数成分をカットしてある。
他の周波数が来ても、盆地構造で共振周波数成分が卓越するだろう。
「長周期パルス」なんて、彼らの辞書にはない=存在しない=想定外。
一番怖いのは原発の外部にあるパイプと送電線。
「1つの原子炉→他の原子炉→他の原発」という連鎖反応を警戒すべきだと思うが
想定外の外の大気圏外。

261ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:38:05.25ID:80NB1wcN0
>>1
頭抱える程の事?バカなのか??

262ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:38:37.21ID:ZwKwbucn0
>>250
くやしいのうw

263ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:38:38.50ID:EN/HZqzM0
>>216
原書ありきのデジタル化じゃないと実際困るよな

264ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:39:43.12ID:fPBTLpiN0
>>256
アマゾンキンドルアンリミテッドってのがあるよ
月額1000円で借り放題

265ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:39:51.72ID:rFEnVp3U0
>>216
なんで原本すてたんだ
保管と閲覧べつにすればいいだけだろ

266ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:40:51.72ID:Zf9Q0/0Q0
A.I.で免震建築が崩壊する地震波を
作戦したら興味深い結果になるかも

免震構造はオワコン😔

267ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:41:09.31ID:e0jo99ID0
紙の書籍は倉庫に入れといて全部デジタル化しろよ無能

268ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:41:20.62ID:O5OK8bze0
傾けてるならほんの隙間を埋める器具で挟み込めよ

269ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:42:58.42ID:u/ab/FRO0
> 免震構造に建て替えるしかない
答え出てるがな

270ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:43:43.61ID:BCikgXck0
>>1
自炊しろ

271ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:43:47.89ID:2VgcBlEM0
>>230
お前は間違いなく女だな

272ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:44:11.13ID:2BHtUg3B0
>>218
丸投げ外注の末端が外国人で海賊版になるのはもはや経験済みなんで電子化はやりたくないだろうねえ
人を選ぶ能力がない=すべてを失う

273ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:44:27.77ID:WpTO0AaH0
バーが役立たずにワラタ

274ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:44:33.20ID:4c8G632o0
国立図書館は確かにあらゆる書籍を保管してるが
閲覧までのハードルが高いんだよな

275ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:45:03.98ID:iiy0NLx+0
そんな所に図書館建てんなよ。そもそも宮城なんかに住んでるのが悪い

276ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:46:08.23ID:2VgcBlEM0
>>264
対象の本しか読めないだろ
実際大したもんは読めないから結局解約した

277ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:46:09.23ID:W5qPxv9u0
蓋すればええだろ?
スライド式の透明パネルでも付けとけ

278ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:46:29.19ID:tamFVNqc0
振動関知してシャッターしまるようにしろ

279ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:46:47.17ID:0xrFvXzF0
40万冊って数えてないで片づけろよ。

280ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:46:53.15ID:nCNFWCgE0
魔法使いなら杖の一振りで本がひとりでに棚に戻る。

サーバーみたいな免震ベースを導入するかね?

281ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:47:09.74ID:afwBdeES0
下に置けばいいじゃん

282ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:47:33.53ID:Jrz7rjUX0
本が落下することで本棚の破壊が免れ、棚の破片で本が重大なダメージを喰らうことも無かったと思えばいいじゃね

283ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:48:36.82ID:2VgcBlEM0
>>218
まともな閲覧ソフト?
JPEG見るのに閲覧ソフトなどどうでもよかろう
何言ってんの?

284ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:49:13.62ID:ZtcbPoQ/0
>>20
改良って簡単に言うが、取り出し難くするのと同義だから、簡単じゃねーぞ。
試しに毎日出し入れする食器棚に飛び出し防止処置付けてみな。
すんげー面倒だから。

285ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:49:25.55ID:vI2EIjsc0
>>283
操作性が紙の本に匹敵するまともな閲覧ソフトなんてないやん。

286ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:49:43.90ID:kOjUxNQD0
司書とか、いらない資格だよな

「過度な資格習得化」がデジタル化への
障害なってんだなあ〰

賽の河原積みが日本人は好きなんだよ😃

287ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:50:00.38ID:NETk9H4J0
本棚で天井突っ張り、飛び出しガードなど対策していないほうが問題。東北大学がリスクアセスメントもしていないとは。東北大の図書館司書は資格停止処分にすべき。

288ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:50:33.49ID:EFlPkdXl0
電子化がやはり一番か
今は国会図書館がかなり多くの本をマイクロフィルムとかでやってたわけだけど
災害に強いところに保存のための本を集めて(できればもう一箇所)本を傷つけないですむ電子化システムを開発
そこで電子化した本を各図書館に配布
もちろん権利者には図書館分の著作権料を入れる

289ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:52:29.32ID:Ifmn3des0
>>276
月に3万くらい本代使ってたので、入ってる。
1万は専門書だけど残り2万は娯楽書だったので、
結構助かってるんだけど、一年位アンリミ使っていると、
これって洗脳されてね?って思う程に偏ってくるので、
解約して、良かった本は別途購入(1割くらい?)
そして一年位経つと、あっこのシリーズがアンリミになっている!!
買う程じゃないと思ってスルーしてたんだ、って再入会
そしてまた一年って感じ。

290ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:52:53.85ID:5gZ5M5kZ0
検索したところ、グーグルブックスは多く登録されてそうだが
著作権の死後70年は厳しい
有料のグーグルブックスはないのか? 著作権使用料を支払ってみれるやつ

291ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:53:15.01ID:rFEnVp3U0
>>256
電子図書館ふえてるぞ
横浜市立図書館にも最近出来た
読める本はかぎられてるがな

292ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:53:51.22ID:9TaRJxCF0
>>276
リミテッドで読めるのってホントに限られてるんだよね
読みたいのに限って対象外だし

293ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:54:16.91ID:LYAxb7B/0
でっかい豪華客船内の図書室とか参考にしたんだろうか

294ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:54:23.40ID:mgeBAXAa0
棚がツルツルなんじゃねーの
滑り止めシート敷いとけよ
ゴム劣化して本が張り付くかも知れんけどw

295ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:56:24.14ID:7b47z5MA0
普通に本棚の上の天井からシャッター付ければ良くね?
閉館後とか非常時に天井からシャッター下ろせば落下も延焼も防げるだろ

296ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:57:34.72ID:1lrEHmDQ0
>>3
昔の人は着物をたくさん持っていたから布そのものが多かったのよ
今は布変える店少ないでしょ?
更に手縫いや自分でミシン使って作るなら時間もコストもかかる。
そもそも1900円の服が売っているのに布代だけで1900円以上のコストかかる上、時間も手間もかかるのは馬鹿馬鹿しいでしょ
よっぽどレアな服(コスプレ用とか)を作るとかデザインをこだわるならともかく、そうじゃないなら買った方が無難

297ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:58:01.71ID:99xAWbGF0
>>2
まだやってないのが呆れる

298ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:58:31.52ID:9L0yJLxk0
>>54
そんな間抜けなことになるデータセンターはおそらく存在しない。

299ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:59:10.27ID:2VgcBlEM0
>>285
操作性?
1つの画面で1、2ページずつ送って見る以上
パラパラパラパラってめくって速読状態で目的の箇所探せる紙の本には
どんなソフト作ったって「匹敵する」なんて無理
10年以上前に開発終了のマンガミーヤで十分だよ

300ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:59:27.33ID:SJKxg4+I0
本棚の棚部分に滑り止めマットみたいの貼っておけば良くね

301ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 17:59:40.94ID:5gZ5M5kZ0
グーグルブックスで日本書紀 古事記とかも見れるが
当然だがここ50年くらいのやつは全文みれん

302ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:00:57.45ID:h2BHzgdZ0
各図書館で電子化してたら恐ろしいコストかかるので
どっかがオーソライズつくるみたいな仕組みないと
全然無理だろーな

303ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:01:00.68ID:KtrisjWV0
>>274
入る時にカバン類が持ち込めなくて
ロッカーで透明ビニールに持ち物を入れるとか
自分で書籍のコピーが出来ないので
わざわざ一旦返してコピー係まで申請して
出来上がるまで待ってるとか
街の図書館のつもりで行くとかなりストレスになるよ

304ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:02:46.72ID:c3GvGElQ0
インデックス4人分

305ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:02:56.80ID:fPBTLpiN0
>>299
Googleマップの拡大みたいにダブルタップして横にスライドでパラパラめくれるようにすればいい
スマホのスペックと回線速度的に実用になるには5年くらいかかりそうだが

306ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:03:14.54ID:8IT/NPU50
>>299
やーねー
検索って知らないのかしらん?

307ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:04:05.33ID:zCKD2H9i0
震度6なら免震書架じゃないとね。

308ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:04:16.81ID:Ev6T64Vc0
神戸の寄贈図書館、耐震対策で上部本棚の本も落下しないとなっていたけど
本当に大丈夫なんだろうか

309ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:09:11.23ID:EiPo0y9M0
>>299
電子書籍で参考書買って大失敗したことあるわ

310ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:09:18.87ID:lvhlc9n00
本に害のないゲルシートでも開発すればよくね
多分できるだろ

311ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:09:53.09ID:WONZSmxZ0
棚を90度倒して設置すれば落下しないだろ

312ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:10:35.27ID:QSNSJNrA0
アベのせい

313ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:11:28.64ID:rFEnVp3U0
いいこと思いついた
天井からコの字にいとぶら下げて
それに挟めばいい

特許とってくる

314ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:13:28.72ID:/v59O4af0
>>296
大嘘つき
今でも生地屋はあるし盛況だよ
ミシンも売れている

315ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:13:46.91ID:fjESTZGR0
作った奴ら本読んでないワロタ

316ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:13:49.44ID:hxMUhIDu0
>>2
国会図書館への納本義務を電子書籍データ必須にすればいいのに
epubとかじゃなくても最悪pdfとか
そんで全国の図書館に電子提供して閲覧だけ認めるとか

317ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:13:54.46ID:SJKxg4+I0
本棚を斜め25度位に倒して階段と込みで螺旋状に接地とか

318ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:14:27.69ID:fQNH0uxZ0
スキャンしろよ

319ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:14:44.15ID:Ev6T64Vc0
専門書や教科書は紙の方がよいよ
小さな画面では、閲覧性が著しく低下する

320ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:16:23.15ID:fPBTLpiN0
>>316
納本拒否多発やな
もしくは超解像度で10GBあるPDFを納本しよう☺

321ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:17:00.52ID:C+eMuHF80
デジタル化するつもりが無くてワロタ

322ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:18:31.01ID:kWdxwSWG0
免振構造にしろよW

323ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:18:38.03ID:bUSDR1LW0
扉をつけろってば

324ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:18:42.03ID:8IT/NPU50
>>319
だから巻物がベストなのになぜか重箱みたいな形になるんだよな

325ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:18:48.18ID:h2BHzgdZ0
>>316
まず納本制度自体さぼっても罰則ないので
そこまでさせるにはいろいろ変えんと駄目だろうな

326ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:19:01.93ID:sUOWgOo60
>>317
帰りはすべり台

327ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:20:39.41ID:iSDe4J610
大隈先生、副学長になってたんだ
何度かワイン飲みに連れてってもらった思い出

328ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:21:27.13ID:kOjUxNQD0
本の始まり

鏡文字で書き、印刷していた労力考えれば
1ページ1ページ写真撮って、PDF化するなんて
屁でしょ

一冊PDFを図書館で共有すればいいんだし

まあ今は中国人が文献買い漁ってる時代
原本は金になって、一時的消失してるが
100年経ったら表にでてくるだろ(笑

WW2みたいに、なかなか完全消失はしないよ

329ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:23:39.21ID:J4C65DNd0
大学の図書館なんだから、学生総出でできんのか?
コロナでむずかしい?

330ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:24:45.37ID:2VgcBlEM0
>>306
検索したいならPDFでいいだろ
何言ってんの

331ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:25:04.09ID:HEP7p8m10
無駄な抵抗すんなw

332ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:26:14.47ID:J4C65DNd0
独習書基本紙がいいと思ってるけど、同じもん電子書籍があったら買うわ
∵読めるもん結構風呂で読むんで、本とかは持ち込めんから同じもん出てたら
風呂で読みたいw

333ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:26:52.93ID:TxwUEn9n0
>>1
気の毒だけど笑ったw
本は原始的な方法でしか並べらんないのな

334ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:27:45.45ID:xzebZt9m0
棚とか建物ごと歪むからな
壁と床の間に物が挟まって揺れが収まったら固定されて取れなくなったとか
軽い対策しても効果ない

335ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:28:13.92ID:9cXzBUVA0
地震国なりの図書館の作り方ってあまり考えてこられなかったんだな。

336ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:28:54.68ID:V4q166kZ0
>>335
安藤忠雄「………」

337ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:29:15.50ID:gPVIW1Ys0
>>1
シュミレーションしなかったのか?

338ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:29:16.49ID:TxwUEn9n0
>>296
ユザワヤとか行ったことないの?
そもそも布生地の用途は服地だけじゃないからな
うちは洋裁はやらないがミシンは2台あるで

339ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:29:47.75ID:pMSBTuT80
傾斜90度付ければ良いのでは

340ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:30:26.81ID:gPVIW1Ys0
>>337
間違ったシミュレーションだ

341ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:30:45.22ID:OQ6HMwEl0
>>1
本そのものは書庫に保存しておいて貸し出しはデジタルデータでやれば
落下しないで済みそうだが

342ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:31:20.43ID:OQ6HMwEl0
>>339
古本屋の店頭の文庫本コーナーみたいだな

343ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:33:17.19ID:TxwUEn9n0
>>341
やっぱり手にとってパラパラやって「これ違うな」とかやりたいやん

344ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:33:37.26ID:nCHOEGOe0
最初から床に散らばしておけばいいんじゃね
俺の部屋それで無傷だったよ
床に置いてある物の場所が入れ替わっただけ

345ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:34:20.55ID:rFEnVp3U0
>>319
図書館の本を教科書としてつかうやつはバカだろw

346ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:35:12.39ID:1HbfiYQn0
本棚だけでも免震にできないのかな

347ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:36:10.25ID:ClUBA4XR0
>>9
これってマジ画像?

348ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:37:24.99ID:Ked758DP0
東北大学なら青葉山全体を制震構造にするぐらいのスケール感でやってもらいたい

349ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:40:20.25ID:kYkz+v0G0
棚に細工しても無駄だろ
堺正章のテーブルクロス引きの要領で棚を引いてくるからな地震は
大体何やっても本は落ちる

350ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:41:33.60ID:MJ6UFacE0
防止ベルトつけらたいいねん
それか、巾木みたく木でストッパー

351ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:41:40.46ID:yjlE82Ki0
一条「なら傾斜+10,10,10だ」

352ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:43:04.82ID:p93zBsTY0
>>7
24インチのモニターを縦置きして、PDFや電子書籍を読んでるから
紙の細かい文字に戻れなくなった

指で摘んで広げられるの楽やわ

353ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:43:19.07ID:sgTRktJK0
水平に置けよ

354ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:43:37.48ID:XmYaEJEB0
棚にスチール板敷いて収蔵書には磁石を貼り付ける

355ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:46:17.68ID:gcyFgtpV0
金属ラックはウチでも地震の時にしなりやすくてものがよく落ちる。
カラーボックスの方がまだマシ。

356ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:48:09.18ID:Z5scw2Cj0
>>298
ファストサーバ事件が実際にあったからな

357ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:48:52.89ID:C5M6dX0P0
>>5
俺もそれで解決だと思うw

358ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:50:37.71ID:i7VOfVWT0
ワゴンに入れとけ

359ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:53:45.14ID:EsRfTASA0
>>357
アクリル戸なんてすぐ開く

360ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:54:58.39ID:kOjUxNQD0
しかし文化を差し置いても防犯上
デジタル化しておくべき

最早アンティークと同じで
歴史的原本には価値発生している

愚鈍って罪なんだろうな

361ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:56:16.79ID:pLfobFMG0
>>255
どうやって取るの?

362ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:56:43.05ID:Ked758DP0
別に背表紙が通路から見えるようにする必要はないからな。すべてコンピューター管理して、自動ピッキングマシーンで取り出すようにすればいい。物流倉庫辺りでは実用化してるだろ。

363ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:57:51.52ID:JEc3j8QC0
困りましたな

364ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:58:21.42ID:pLfobFMG0
無駄、棚を固定すると壁や天井ごとはがれる

365ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 18:59:50.72ID:8gznQRIy0
>>14
へー
その辺灰になってたら文化的損失凄かったな
良かったよかった

366ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:00:44.00ID:8gznQRIy0
>>121
ヒント:日本は水害もまあまあ多い

367ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:02:07.39ID:8gznQRIy0
>>40
読むだけの小説はともかく大学の勉強で使うには紙のほうが勝手がいいなぁ
何度も同じ所に戻っては他の資料と比較検討したり
文章読んではい終わり、じゃないから

368ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:02:34.84ID:ujjz0fTo0
>>362
倉庫は地震の被害無かったんか?

369ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:09:25.65ID:U1tF+9vi0
>>367
そりゃ紙のほうが読みやすいけど、そのためだけに巨大な施設持っておくのは効率が悪い

370ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:14:29.35ID:Bb9tmnGu0
>>6
あれの恐ろしいところは
建物は寄贈されたから市としてタダで手に入ったけど
運用には金がかかるってところだ。

あんな金のかかるものをなんで市は寄贈してもらったんだろ?

371ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:15:57.59ID:QAPs0E/m0
どうしたらいいんだろ

震度5弱ですら大学図書館もメディアテークも本が横から飛んでくる有様だっだしなあ

372ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:17:18.58ID:5+TB61CY0
>>1
各地の図書館でも広がるのが、落下防止バーだ。揺れると棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

実証実験をまともにしてないのか
アホだ

373ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:18:56.15ID:Wx/c36DA0
>>1
ロボットこういう作業させてもエエよね

374ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:19:15.60ID:cO5CU7020
>>372
本物のアホがここにいるぞーーー

375ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:20:12.04ID:2AxxGFAQ0
外国にあるハリポタに出てきそうな図書館をふと思い出した
あんなとこ地震起きたらやべーのでは

376ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:20:20.80ID:LN/kHtpg0
大型の書店とかどうしてるの

377ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:20:46.40ID:0xrFvXzF0
>>371
落ちても本が破損しないから対策に金が回らないのよ。
ガラスの本にすればみんな徹底的に対策すると思う。

378ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:21:02.52ID:7VdYKIX60
プラモとか飾っているオタクヘヤとか
コンビニや居酒屋の酒瓶
その度に落として壊して

アホばっかりだわ
ださっ

379ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:21:47.61ID:8IT/NPU50
>>330
いつからPDFが紙の書籍になったんだよ

380ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:22:41.02ID:IqynMytD0
>>23
殺人本田な

381ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:22:54.80ID:Da5xKfFw0
バカだな公務員は
Kindleすればいいのに

382ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:23:58.73ID:8IT/NPU50
>>377
ガラス片で怪我して損害賠償ものになるぞ

383ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:25:52.34ID:MGQFpBiU0
後付けでやるのは難しいだろうな

384ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:26:48.47ID:ldl9A1ii0
IBMに頼めよ
物理媒体の物理ストレージ化なら四半世紀以上前に作ってるぞ
しかも媒体の出し入れはロボットだ

385ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:27:52.95ID:6M1ODmvy0
紙の媒体で読む時代じゃないわな
ネットでダウンロードして借りる時代になるだろう

386ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:28:29.16ID:O51ryLLd0
貸し出しは電子にして原本は密閉管理でええんとちがうの?

387ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:32:34.89ID:YRJwoKHs0
>>361
本棚じゃなくインテリアデザイン

388ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:33:39.74ID:n29abKzz0
安藤忠雄のデザインした本棚か?

389ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:34:37.20ID:ldl9A1ii0
デジタルデータの貸し出しにしても動画のストリーミング化してしまえばいい
コピーするやつはどうやってもコピーする
だったらコピーそのもののハードルをあげてしまえばいい

390ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:37:32.49ID:6M1ODmvy0
ネットで借りて読めるよーになれば
図書館で雇う職員もいらんし図書館建てる金もいらなくて
一石二鳥

391ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:40:02.57ID:1XZBzng10
安藤忠雄が作った図書館なんかどうなるんだよ!
人災だろ

392ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:42:16.85ID:sYQyGtRA0
図書館ってなくすべきだよな 税金の無駄だろ

ってことで電子化するべき

393ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:44:50.38ID:vpj+7X0j0
はい

394ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:48:21.04ID:43HnXn5r0
うちの会社の高層パレット倉庫も死んだよ、一年振り4度目、東日本大震災並みの被害
よりによって満杯だったからウン千万の被害額、しかも冷凍…はるかにマシじゃね?

395ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:51:31.11ID:xS6mYfnB0
>>216
そういうのが嫌で電子書籍に手を出せないでいる

396ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:54:27.59ID:QERcsKxN0
ユーザーの立場ばっかかよ
電子化なんて無理
スキャンすりゃいいだけならどれほど楽か
著作者だって図書館で全部借りられたら生きてけないだろ
本の落下防止にも金かかるし
とにかく地震が起こらないでくれと祈るのみだ

397ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:55:54.81ID:sUOWgOo60
>>394
本当に大変そう
そっち系は自由にスペース使える現状の棚形式で工夫するしかないだろうな

398ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:57:01.59ID:QERcsKxN0
>>216
本当に電子データは管理者側からするとアホだよ
MO開けないとかざら
もうフロッピーのデータはアウトだろうな
紙の書物は1000年持つのにデータは20年前のものも危うい

399ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:58:03.99ID:mTHF6/J70
>>298
間抜けな原子力発電所

400ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 19:59:09.60ID:5Ha5QVvo0
またしょーもない設計士がデザインしたんだろ

401ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:00:07.25ID:leGH75/I0
>>398
紙にQRコード印刷して保存する時代が来るかもしれんぞw

402ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:01:21.99ID:vpj+7X0j0
>>401
それが召喚魔法じゃよお若いの

403ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:01:28.61ID:fPBTLpiN0
そもそもな問題として出版社の利益を侵害しているのだから図書館は閉鎖すべき
本の保管は出版社に義務付ければ良い

404ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:03:10.84ID:43HnXn5r0
>>397
3、4段のラック式で横に広い倉庫なら大した被害出ないんだよね
高層型の自動倉庫は崩れなくてもパレットごとズレるから無理矢理落とすしかなくなる罠
いやー、10m位の高さになった落とした製品捨てるのは寒かったわ

405ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:03:36.13ID:K2r+eWEb0
>>403
権利侵害とか
大学図書館の話だよ
使ったことないの?

406ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:04:32.93ID:ASSQbQzm0
美術館の展示台みたいに、
本棚を免震にすればいいじゃん。

407ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:05:21.14ID:leGH75/I0
>>402
ガラケー時代は、着メロとか大きなデータを複数のQRコードに分割して、
それを連続して読み取ってひとつのファイルに復元する機能があったんだよ

今のスマホアプリでは対応してないがなw

408ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:07:06.21ID:zYvjRoF30
>>1
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \
 . . . / ─ .  . ─ \ 本棚に接着剤でくっつけりゃいい
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . .  . (__人__) . .  |
 . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

409ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:07:50.39ID:2W40AzQd0
>>28
京大だったかのやらかしも些細なミスで膨大なデータがダメになったというし考え物だな

410ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:10:00.74ID:9LrPhsL50
地震だから仕方がないよ
こればっかりは電子書籍にしても解決できないよ

411ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:11:51.00ID:PejeYEKa0
一日一万冊を元に戻しても40日かかる

412ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:14:41.14ID:fPBTLpiN0
>>405
教科書は学生が買うよね
同じように全部買わせればいいじゃん

413ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:15:08.43ID:sUOWgOo60
>>411
これだけでも対策に何かすべきだと思うよなw

414ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:17:21.10ID:o6HdtE7I0
>>177
本を手繰るという操作がキーワードの発想につながることあるから何とも言えんな。
電子書籍アプリが複数の書籍を同時に開いて行ったり来たりできるようになって栞機能もあれば慣れていくとは思うが。

あと電子書籍つっても画像データでキーワード検索できないものもあるし、その辺は改善して欲しいところ。

415ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:20:12.25ID:K2r+eWEb0
>>408
面ファスナーで貼るとかアリかもw

>>412
教科書?
教授が書いた本じゃなくて?
学術書籍一冊幾らするか知ってて言ってんの
値段だけじゃなく大きさも
全部個人持ちとか、大家に訴えられるわ

416ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:21:15.65ID:uBCFovRT0
そのまま下に転がしといて自動的に本を見つけ出して持ってくるロボット導入しろ。それで何度地震が来ても問題なし

417ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:21:39.73ID:HXynmskn0
>>1
大阪の地震の時には民博でも同じようなことがあったと聞いた

たぶん、学生を強制労働に駆り出せば3日くらいで原状復帰できる

418ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:22:34.71ID:HrPZn6mq0
免震本棚を作るか本を透明な噛み合うケースに入れればよいのでは

419ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:23:02.15ID:bnikLBAb0
日本国民全員が一人一タイトルを管理するようにしたらええんちゃう
人気があるタイトルだけ国が管理する

420ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:27:30.87ID:AjRRtCjm0
紙媒体はいい加減やめるべきだろ。全部電子化しろ
家の本棚全部撤去してまじすっきりした

421ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:27:45.75ID:sUOWgOo60
>>418
MacBookAirよろしくってやつかw

422ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:28:56.31ID:FN7WCGa30
>>398
今どき自分でメディアに保存したりしないから

423ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:33:06.37ID:JpK7JLeX0
法律改正して図書館は
電子書籍で良くして
オンラインで貸出をしてもらいたい

424ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:33:54.04ID:fPeITuwq0
金かけて対策するより臨時でバイト雇ったほうが安いと思うwww

425ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:38:19.93ID:sUOWgOo60
>>424
賢い
この大学図書館は刷新できないだろうし
新たな図書館建てる時に活用できるアイデアっていうのは役立つ

426ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:41:19.19ID:ARBplUti0
>>378
後者は保険が効いて新しいものに入れ替えする機会になるのでは?
ぶちあけ、御宅部屋なんてどうでもいい

427ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:52:35.66ID:HNmADOy+0
死人は出てないのに、そんなにぐしゃぐしゃに落ちるなんてな
正直立地も悪いと思う
キャンパス内で被害が少ない場所をリサーチして、立て替えのときは参考にすべき。

428ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:57:15.42ID:e7Zx5LEF0
本好きの司書の人達は、並べ直したくなったり、本をチラッと読んだりして、収納が進まなさそう

429ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:58:33.56ID:7HJeMNGB0
良いアイディアないか公募しろよ
解決策でるだろう

430ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:59:51.64ID:sUOWgOo60
果たしてバイトに任せられるのだろうか
戻すの大変だな

431ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:10:56.43ID:6DN3yo810
本棚の並べる向きをいろいろにして、次の小さい地震で実験してみたら

432ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:16:35.78ID:HcORtRLd0
東工大の西田氏みたいに本同士を?合わせる荒業を使うしかない

433ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:25:26.50ID:qSOPxc9a0
棚に奥行きがないからおちやすいんだろ
バーじゃなくて板打ち付けとけよ

434ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:28:10.33ID:qSOPxc9a0
てか棚が平面だから揺れた時に逃げ場がなくなるんだろ
溝のある棚にでもしておけ

435ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:29:04.19ID:3lNVuQwx0
強化した免震構造にするんだな
震度6強は恐かった 死を覚悟するレベル

436ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:29:15.13ID:c0J0YR8f0
デジタルにしろ

437ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:31:05.80ID:lWTgyTLa0
これ本棚に戻すのはキツいな
バイト雇うしかないな

438ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:33:29.48ID:1qD7B4rU0
>>12
>当然ながら(キリッ
本とセットで売ってるわけじゃないんだからw
補償なんかあるわけないじゃん

すぐにデータ化データ化っていうけど
図書館の本のデジタル複製は著作権クリアするの大変だぞ

439ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:35:43.53ID:2VgcBlEM0
>>379
だから何言ってんの
PDFが紙なわけなかろう
スキャンしてPDFとJPEG作ればいいだけだろ

440ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:36:21.97ID:curj3uQ00
棚を低くする。
建物を免振にする。
棚同士をダンパーで連結する。
棚を天井から吊る。

というか、その辺にこれくらいの問題対策だせる教授いないのか?

441ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:36:43.35ID:0BUvHUo/0
揺れたら出てくる落下防止バー付けても落ちるの?

442ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:39:33.10ID:sEUrOwNW0
一方、ロシアは拾う人を雇った

443ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:44:49.04ID:O9EWT8fq0
来館者に一人100冊ずつ戻してもらえば良いさ。
恐らく適当に直されるだろうけど、どうせまた落ちるから気にしなければ良い

444ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:45:03.11ID:curj3uQ00
>>441
まあ、剛体だと震度6ならダメなんじゃない。
柔にしてエネルギー逃がさないと本に行っちゃう。

445ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:53:25.35ID:JK9OU23T0
本好きの下剋上の主人公は転生前こんな状態に巻き込まれて死亡した設定だったなあ

446ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:04:45.33ID:dGuL+1Jj0
わざわざ簡単な日本語があるのに理由なくレジリエントとか使うのが日本人の間抜けなところ。
やってる感の演出が大事。生産性が低いはずだわ。

447ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:05:20.99ID:/FtFyk+U0
くるぶしぐらいの高さを限度に床に平置きすればいい

448ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:06:41.97ID:/FtFyk+U0
>>438
それにデジタル化した本ってなんか読みづらいよね

449ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:11:04.54ID:eGGvaILr0
2ヶ月間仕事に困らないだろ

450ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:21:11.93ID:curj3uQ00
太平洋南半球にM7が2発来たから、今月中にまた来るかも。
本棚ラッピングしたほうがいいよ。

451ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:24:30.61ID:xEcFfsME0
夜通し本を直すのかなあ。
2ヶ月掛かるって、簡単な事に掛かりすぎだろ。

452ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:45:33.67ID:0Z62TN5b0
民間の書店は普通に営業再開してんのよ

453ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:58:23.80ID:rVSKyq3i0
ふむ…では引き戸を付けてみてはどうだろうか?

454ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 23:22:58.76ID:tsxnt5e40
学生1人につき20冊くらい片付けて貰えば40万冊片付くよ

455ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 23:39:40.12ID:G6P06t4W0
>>283
JPEGだと画面の大きさ変わったら読みにくくなる
文章はEPUBとかじゃないと

456ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 23:42:35.75ID:aCU1rZX00
>>3
産業革命を否定するレベルのアホ発言

457ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 23:44:58.55ID:wuBvhgeb0
役立たず・・・・・俺も、おまいらも

458ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 00:35:05.56ID:5fGP7yIQ0
>>314
>>338
東京のはどんどん潰れてる
新宿オカダヤ、池袋のとことか

459ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 00:38:49.73ID:Ow7hDUU30
>>451
本の並び順が決まっているからね
1段ならすぐだけど複数段が床で混じってるから
さらに大変、重い本だと破損もしてるだろうし

460ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 00:41:26.90ID:nn1qJpsz0
ブックカバーにマグネットつけて落下防止すればいいだけ

461ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 00:44:24.80ID:J0R6+hdO0
>>177
お前ちっとも理解できてないわw

462ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 01:00:09.82ID:VMYA4JXQ0
棚にキャスター着ければなんとか

463ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 01:03:05.89ID:vzp5phgv0
本の上の空間にエアバッグを装着して
地震を検知したらエアバッグを膨らませて固定すればいいんじゃね?

464ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 01:08:59.28ID:CO7Rs66e0
事象には必ず理由がある!

465ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:03:33.92ID:Mg8CgviI0
種類分けして本棚に戻さないといけないのだろうから大変だな

466ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:05:47.79ID:OhwUtkOK0
リスト化してダンボールに入れて積んどけ

467ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:08:03.24ID:Xp5WgVUW0
たすけて! ドラえもーーーん!

468ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:11:05.00ID:JN10xlXu0
紙の本はいずれ消える
どんどん電子書籍化すすめるべき

469ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:13:59.91ID:wj0SXsv10
>>463
設置コストと後始末、そもそも本の重量に耐えられるか。
ちょっとキツい気が。
シャッターの方が、現実的かな。人が居ない前提なら。

470ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:14:06.17ID:EBBuuclg0
自分とこの学生をバイトとして雇ってやればいい

471ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:14:43.26ID:4JHYr4xV0
全部電子化しろ
検索してすぐ出てこない情報はもはや使い物にならん

472ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:16:52.53ID:EBBuuclg0
スーパーやホームセンター
ドラッグストアーなどの棚卸も
今や専門業者丸投げだよ
夜中に棚卸の業者のバイトがやってる

473ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:19:39.30ID:jWDdXtcg0
昨日の地震、エロ本図書館は無事かなぁ、チンチン勃起しすぎて内山亜紀コーナーから出れなくなった今ではいい思い出だ

474ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:21:06.84ID:ntuyBXr10
>>23
実際にはこんな感じ
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

475ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:31:00.09ID:cqxzV/nr0
>>357
地震で一斉に本が飛び出してきたら扉はどうなるとおもう?

476ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:40:03.94ID:Ey9hGAoI0
書籍の落下くらいならまた補修して並べたらいいけど、図書館内の水道管とか破損して水浸しになったらって思うとゾッとする

477ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 02:47:44.02ID:yun+w0TA0
大学だろ?研究してるだろ?
なんでわからんかったんだよ
工学部の奴らに震度7でも落ちないような研究させとけよ

478ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:20:30.07ID:wj0SXsv10
>>476
なんか多摩川沿いに河川の氾濫で水浸しになった
大学の図書館
市営の美術館
があったような。本当にアホがいるもんだと思った。

479ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:20:31.21ID:iY65z7pS0
ぎちぎちにしないと

480ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:21:54.39ID:wj0SXsv10
>>475
振動検知でそういった扉を固定するメカニズムはあるよ。

481ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:33:14.58ID:atod3GNj0
貴重な本なら別に落下しない様に保管すればいいだけなのでは?

482ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:34:29.61ID:lx8KgZYP0
人集めて人海戦術でどーにかせい

483ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:38:51.39ID:ilMOnTQR0
>>1
なんでハンドルでグリグリ開ける書架にせんのよw

484ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:39:48.76ID:SsKHCjIK0
>>61
今図書館でやってる電子書籍貸出は
利用者のブラウザで読むんだけど
貸し出したらロックされて
他の人は読むことができない。

485ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:41:28.61ID:SsKHCjIK0
>>123
情けない夫を持つとこうなる。

486ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:41:44.51ID:J5Poe5+S0
40万冊って
これアホ丸出しだな

487ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 03:47:32.16ID:5kddCnrx0
ほーん

488ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 04:16:24.49ID:nFLpMdw00
地震で落ちてこない? 8メートルの本棚にずらり2万5千冊 今春オープン「こども本の森神戸」

489ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 04:22:31.03ID:lD8ccHC+0
本を棚にセットするロボット作ろうぜ

490ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 05:16:01.52ID:N+cECZkc0
学習能力ゼロの虫ケラ以下のとうほぐ土人てそもそも本読むのか?

491ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 05:40:09.26ID:YgSaYGKO0
ロックできる蓋でもしたら

492ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 05:44:21.27ID:u/yy0zfF0
>>8
ほんこれ

493ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 05:46:27.84ID:d+Aheyei0
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった  ★2  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

494ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 06:17:56.14ID:rYlI+u7T0
上から吊るせばいいんだよ

495ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 06:25:52.97ID:mBhVQw4E0
>>13
借りた本に付箋とかマーカーするなよ。
てめーの“した気”の為に器物破損された側にもなれよ。
あとどう考えても付箋マーカーするなら電子の方が消したり色変えたり捗って良いだろ。

496ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 06:40:16.57ID:LRQlrgDE0
>>494
下で踊ってる人が圧死するだろ

497ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 06:48:26.54ID:rYlI+u7T0
>>496
人間も吊るすんだよ

498ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 06:58:47.87ID:afhZ3Tms0
滑り止めは敷いてたのか?

499ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 07:00:04.17ID:15P5ICBL0
並べ終えた頃にもう一発大地震が来る展開を予想しちゃった

500ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 07:05:34.39ID:E9gTSmxJ0
バイト雇うしかないわな

でも学生ですぐ補充できそう

501ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 07:18:05.11ID:BA4Q+X0l0
すべて電子書籍にすれば良いって思う人は、
それがEMP攻撃ですべて消える可能性を理解してるのだろうか?

選択肢はひとつ、地下に図書館を作ればいいだけ

502ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 07:18:18.86ID:OEzY/ijz0
年に一回以上もない震度6以上についてはもう落ちてくる前提でよかろう
どのみち年に一回ある大掃除のときに棚の掃除のために
本を棚から下ろすんだからその年の大掃除を前倒しでやったと思えばいい
震度5なら天井と床で突っ張る組み立て式の本棚の本すら無事だし

503ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 07:29:02.52ID:8Q/PRDVH0
>>12
金額の問題でもないような
手に入らないか入りにくい本もあるだろうし

504ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 07:29:04.14ID:eoYDUPSN0
>>4
たんこぶぐらい我慢しろや

505ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 07:35:46.55ID:SjtgJrm10
電子化して紙の本は箱詰めするしかないな

506ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 07:38:08.77ID:/Bs+Pl/W0
国会図書館がデジタル図書館やってるよ

https://lab.ndl.go.jp/dl/book/1110415?keyword=%E6%B5%81%E8%A1%8C%E8%AA%9E&;page=76

507ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 08:08:30.78ID:MsdCn79l0
>>477
同意

508ニューノーマルの名無しさん(しまむら)2022/04/03(日) 08:57:24.54ID:BQlZG7mR0
>>501
東大は地下50メートルの大図書館を建てたんだっけ?

509ニューノーマルの名無しさん(しまむら)2022/04/03(日) 08:58:24.35ID:BQlZG7mR0
>>477
東北大って理系が威張っている割には理系の教員の出来がよくないんだよな

510ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 09:01:47.26ID:cXTqGBnT0
>>508
建てたというか埋めたというか

書庫ね

511ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 09:02:33.32ID:TWFrTR/E0
なんだっけ、スキャナーで取り込む奴
あれしとけ
原本は樹脂で固めて永久保管

512ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 09:07:54.17ID:PzTPwMCT0
初期微動を感知したら両脇から押さえ付けるシステムはどうだろか

513ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 09:12:54.97ID:mfLwAq+m0
>>3 どんだけ昔のファッション誌の話?
昭和末期はファッション誌と手作り雑誌はべつだったわ
子供いると幼稚園によっては、そでなしスモッグ2枚と袋物数種類とか縫わないといけないし
小学校も袋物数種類縫わないといけない
幼稚園のときはサイズがセンチ単位で決まっていて、既製品は買えないという厳しさだが
みんなこなしてたし、この辺では人気ある幼稚園だよ。

514ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 10:17:29.37ID:2myORoUX0
扉式の本棚にしたら
うちはそうだよ

515ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 10:25:17.09ID:3kuyiK3M0
収納大好き芸人に招集かけるしか無い力仕事は学生を使え

516ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 10:25:26.61ID:FOdthdqi0
>>1
>>6
安藤忠雄の図書館は今頃頭丸抱えだろうなぁ。

安藤忠雄が建物作って、神戸市に土地建物ごと寄贈したから、今更設計変更なんて難しいし・・・

517ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 10:31:01.49ID:qpXZcZOv0
>>515
図書の分類も知らない人がやたら多い印象
小学校に図書室くらいあったろうに

518ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 10:32:31.51ID:Ey9hGAoI0
安藤忠雄の建物は図書館っぽい独りよがりな芸術作品つくっただけだよね

519ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 10:36:30.07ID:3kuyiK3M0
>>517
確かに分類は難しそう
国会図書館をアドバイザーに追加

520ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 10:41:35.62ID:qpXZcZOv0
>>519
いや、分類は図書受入の段階でされてる
ラベル見たことあるでしょ
並べるのは学生ができる
収納芸人の能力なんて要らない
ただ、分類番号順に並べないと図書が探せなくなるので並べるしかないけどそれが手間だってこと

521ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 10:51:20.08ID:wj0SXsv10
>>518
あれ酷いよね。本に囲まれているという気分だけを演出しているだけ。
通路が棚から遠いからどんな本が置かれているかもわからないもの。
そもそも、あのような棚使うのって図書館なら美術本か雑誌くらいで、
あの棚で面積使うのは、これらの本売りたいという本屋の発想。

522ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 10:56:01.67ID:RYzy66l70
>>516
落下したら危ない。図書館なのに気軽に本が取れないし、どんな本があるかわかりにくい。

523ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:02:28.03ID:T636nAM80
>>522
だからあれは本じゃなくて飾りだから。固定されてるから落ちることはない。

>「こども本の森 神戸」の公式サイトによると、本棚の5段目より上は展示本で免震対策がされているという。ようは単なる装飾だということなのだが
https://news.careerconnection.jp/news/social/133152/

524ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:06:58.93ID:qpXZcZOv0
安藤忠雄の図書館、今回初めて見たけどあちこちにできてたんだね
上のフロアに行けば手に取れるのかと思ったら、取れない所に固定されてオブジェになってるって、本好きな子にしたら怒り要素になりそうな…
しかもどこの「子ども本の森」も事前予約制で完全入れ替え制とか
ふらっと入って好きなだけ居ることができないってどうなの
作った人は本好きじゃないのかね

525ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:08:17.54ID:yyFeDe1m0
>>516
寄贈したから、今更設計変更なんて難しい
身勝手もいい所だな
ぶっちゃけ自己満足の作品を押し付ける創作手芸商品店のおばばと同じなんだが

526ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:16:48.52ID:o8nBPrZ+0
https://kobecco.hpg.co.jp/45851/
これどーすんの?

527ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:17:08.89ID:6fANEGPj0
>>6
あれは本棚は四段目までしかなく、それより上はオブジェだから全部固定されてるぞ。

528ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:19:01.60ID:wj0SXsv10
>>524
安藤に気を取られているみたいだけど、後ろにいるんは運営している TRC。
余った本が金を生む処分場としておいしい事業なんだよ。

529ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:22:36.65ID:FdgbZuaI0
稀覯本は揺れで落下するような収納はしてないものかと思っていたわ

530ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:28:05.75ID:qpXZcZOv0
>>528
道理で
中ノ島も遠野も神戸も似たようなウェブサイトで、どこも一律の予約スタイルなのがなんか気持ち悪いと思ったらそういう話か
自治体が維持費を出してるのかな
税金を吸い上げるシステム、怖い怖い

531ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:28:45.90ID:tHfE8lEx0
前スレにあった金剛の書架にすればいいのに

532ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 11:43:42.10ID:+qYtUrxr0
>>526
司馬遼太郎記念館のはまさかの全部の本が完全なる飾り
がっかりすることうけあい

533ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 12:24:12.92ID:N3NU1+240
紐でも付けとけ

534ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:11:28.90ID:YuGBIZi10
ジャップは非効率で非生産的な馬鹿

535ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:13:29.16ID:YuGBIZi10
>>530
斜に構えるだけで選挙にすら行かない無能
何が怖いだよ😛

536ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:17:22.60ID:qpXZcZOv0
>>535
居住地の小さい選挙も含めて二十歳から一度も棄権したことがないんだけど、なんで安価つけて来たん

537ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:24:18.28ID:JAxJiOR90
>>484
デジタルで同時閲覧できる利点を潰してわざわざ不便にする仕組みか。。

538ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:25:20.55ID:6yDKU9h80
誰も読まないからいいよ。かたしちゃえ。

539ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:26:33.80ID:JfeB9isv0
日本人の頭脳の上位7パーセントに入る東北大でも解決できんのか?
国民が苦しい中、東北大には血税注ぎ込まれているのだから、
ブラブラ遊んでいないで、そのぐらい秒で解決してほしい

540ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:28:50.05ID:pmFN6qRy0
なぜ上に積む?
下に重ねろ

541ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:30:05.97ID:YyZtQnwc0
キャスター付きのファイルワゴンなんて
動かしてもファイルが落ちないように30度くらいの傾斜つけてある
傾斜5度とか少なすぎ

542ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:30:49.26ID:UndcSd2p0
電子化すればエエ
司書なんか暇やろ

543ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:31:15.61ID:9heSXyKx0
>>9
タオルと尻尾の関係がおかしい

544ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:32:05.35ID:g13XOBN50
最初から本棚あるいは本を浮かせとけばいいんじゃね?
地震が来ても揺れないだろ

545ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:32:44.93ID:ZY39EfWd0
>>524
●上の本は固定されてるが
 その下の一番下の棚に同じ本が置いてあって読める
 貼り紙もしてあるよ

546ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:33:15.60ID:3hhMKeDH0
本棚の本はダミーにしておこうぜ

547ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:34:10.68ID:ZY39EfWd0
>>524
予約制はコロナのための人数制限
実際予約4月の分までいっぱいだからね
無制限にしたらものすごい人がくるのでは

548ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:34:39.41ID:4ShLCKZg0
>>544
本を浮かせるって具体的にどうするんだ?

549ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:35:16.86ID:tNpEpfa/0
よし、5度でダメなら6度にしよう

550ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:39:09.94ID:nvTLWRk+0
別にまぁそこまでしょっちゅう落ちてくるもんでもないし…無理してなんかするほどでも

551ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:43:51.47ID:gxSeP9Ta0
電子化するとそこからまた著作権が75年になる
何故電子化を進めているかというとそういう事なんだよ

552ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:53:40.30ID:yNAmqjM70
ガチで対策するなら、いくらでもできるだろう
カネを掛ければな

・センサーと連動した分厚いステンレス板が、振動を感知すると降りてくる
・その板は側板のアームに接続されていて、降りてくれば棚の上部3分の2以上を覆う
・そのためには重く分厚くなる棚板の分だけ、床の補強とスペースの拡充が必要
見る人の背筋がうすら寒くなるほどに、殺意にも似た「どんな地震が来ても落架させない」執念を見せてシステムを構築すれば良い

結局は想定を越える振動が起きたら、落ちた本を人手と時間を使って戻せば良いという費用対効果の結果がこの現状
ご苦労様だが、頑張って戻してくれ

553ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:55:58.65ID:qQVpKgy40
落ちたら拾えばいいだろ

554ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 13:59:53.73ID:qpXZcZOv0
>>551
作者の死後でカウントだし70年だし
電子化で保護期間が伸びるとかないよね
ソースはどこに

555ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 14:02:24.23ID:T636nAM80
>>537
そりゃ無制限なら本買う必要なくなるし。権利者にも配慮しないと。

556ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 14:09:48.93ID:3NI7FE+h0
学生に直させればいいじゃん
手伝わなければ単位なし

557ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 14:13:13.55ID:cXTqGBnT0
>>556
「図書館学実習」2単位くらいでどうかね

558ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 15:32:15.51ID:gytT+WTF0
それは無理だろ。

559ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 15:33:51.76ID:gytT+WTF0
本に埋もれてしんだら、異世界に幼女で転生できるよ。

560ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 16:01:30.96ID:a4ijMyAX0
>>18
そうなん?

561ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 16:32:04.77ID:N03uf2RP0
普通に柵みたいなの付けろよ

562ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 16:38:15.51ID:f4Hy3p8z0
初期微動を活用しる

563ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 16:47:15.26ID:MsdCn79l0
>>556
それいいね。
単位あげればいい。

564ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 16:57:43.38ID:Ow7hDUU30
学生がちゃんと順番通り並べたか確認する暇があったら最初から職員がやるわ

565ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 17:02:05.92ID:U6fF7Ulx0
ザマァ

566ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 17:34:11.90ID:6Pk7x3py0
本1冊分の隙間に膨張する何かを入れて膨らませる
油圧式のジャッキでもイケるかも

567ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 18:27:26.46ID:5BJVwSHE0
いいかげん、全部電子化してつぶせよ。学生ならいつでもどこでもタブレットで閲覧可にして

場所と時間と司書とかいうごくつぶしの経費の無駄やろ

568ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 18:33:44.26ID:ezbpIVCn0
本は電子化しろ
ページ抜け続出の予感

569ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 18:55:12.71ID:26s2IKv90
背表紙にマグネットつけとけ
書架にもな
手前にボタン設置して押したら磁力消えて取り出せるようにしたらいい

570ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 18:56:53.00ID:4WM2rwUf0
貴重な書物なら免震構造の建物で、厳重に保管して取り出しやすさ考えなくていいだろ
どうでも良くて貸し出しやすい本はそのままでいいんじゃないの?

571ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 19:00:38.23ID:fHjoeAP60
図書館てまだ必要?

572ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 19:08:19.01ID:x4ShpwvC0
>>570
今回の地震なら免震でも落ちたんじゃないかね

573ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 19:27:41.79ID:O7hkzdaC0
>>541
30度傾けると本棚が分厚くなるから
それがたくさんあるとスペースが減るからかもしれん

574ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 19:51:31.30ID:MsdCn79l0
>>564
2人組にしてダブルチェックさせればいい。

575ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 22:51:28.70ID:fQqjyLT40
>>571
必要でないと思う根拠を教えて欲しい
自分で調べたり考えたりする必要も動機も意欲もない連中には、確かに無用の長物だが
ネット上の情報は全て上質で網羅的と信じる呑気な連中にとってもなw

576ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 23:03:59.40ID:LVPV91wf0
>>575
電子化して検索するという事を考えられない老人さんかなw

577ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 23:05:18.15ID:LVPV91wf0
スマホやパソコンでネットにカキコしているのに古いものを現代的に解釈して効率化できない老害のバカ
ファックス使ってそうwww

578ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 23:07:52.79ID:LVPV91wf0
脳が思考停止しているからデータを中央で集約化し管理して、バックアップを複数作るということすら思いつかない

現物の本や資料が紛失したり汚損したり燃えたらどーすんの?

579ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 23:19:40.30ID:vCMC+Tcm0
>>1
> 仙台市図書館は比較的落下が少なく

言い訳してるけど、ちゃんと有能な所もあるじゃん

580ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 23:24:03.31ID:w/1CmEM60
免震自動書庫導入すれば?

581ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 23:40:14.45ID:CQQoitDH0
>>579
建ってる場所の違いなのかねえ

582ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 23:55:10.15ID:afhZ3Tms0
そもそも大きな図書館ほど本棚は不要では
収納しておいて機械で取り出せばいいこと

583ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 00:15:21.29ID:R6Ai/luU0
開架についてはどうしょうもない
しかし、閉架は透明アクリル板扉を付けることでほぼ防止できるし、移動書棚を使えば1つの半分以外はほぼ書棚に残置
機械書庫が自身で壊れるか壊れないかは運次第

584ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 00:19:03.18ID:LASXtux+0
早稲田の村上春樹ライブラリーもヤバそう

585ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 00:19:17.08ID:MkR/voUg0
国立図書館がもっと簡単に利用できたらいいんだけどな

586ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 00:31:35.13ID:YHfJ8ALx0
>>3
いつの時代からアップデート出来てないのか分からんが今は洋裁とかDIYは趣味の域だよ
既製品の方が安いんだから

587ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 00:35:55.14ID:MkR/voUg0
>>3
生地が安いっていつの時代だよwww
今どきの生地は著作権ガチガチだぞ
型紙はロックミシンがあればいらん

588ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 00:44:01.37ID:uqcWRSbD0
>>587
意味不
>型紙はロックミシンがあればいらん

589ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 00:46:20.72ID:sWciemnX0
ここでしたり顔で批判してるような奴らが言ってることはすでにやってるから
国会図書館では貴重本の電子化もやってるし、最新の本の電子化も各出版社はやってるし

590ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 00:54:58.37ID:MkR/voUg0
>>588
わたしは初心者じゃないからロックミシンで縫っちゃうよ
定規とアイロンあれば型紙はいらない


lud20220404011348
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648883311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった ★2 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった [蚤の市★]
【社会】自治順守か捜査協力か 悩める大学図書館 館内で置引多発
物知りになりたいんだが大学図書館に籠って本を読めば知識得られる?
円安が大学図書館直撃 電子ジャーナル値上がり「数千万の負担増」も [蚤の市★]
【社会】九州大学図書館から本盗んだ疑いで大学院生を逮捕
専門性から発覚 九大院生、大学図書館の本盗んだ疑い
【韓国】名門大学の学生が大学図書館で借りる本は、日本小説・マンガなどが大半。高校時代も全く読書せず [02/14]
【韓国】嶺南高校図書館3階の外壁落下、けが人なし/大邱「補強工事のための用役が行われていたさなかに事故が起こった」[6/21]
早稲田・慶應の大学図書館、和書の電子化を推進するプロジェクト。紀伊國屋書店・出版社らと共同で [七波羅探題★]
北海道大学図書館「女子学生への痴漢が多い、女性専用エリア作るわ」→オス北大生共が発狂「男性差別だー!」→1日で撤去
【悲報】創価大学図書館、創価学会婦人部の反戦著作物を殆ど撤去し、櫻井よし子を58冊ご購入
男子学生「女子のミニスカートはセクハラだ」 大学図書館が50センチ未満のミニスカでの入館を禁止に
筑波大学情報学図書館学
筑波大学図書館情報に行きたいんだga
【もはや】大学図書館で勉強する受験生【楽園】
大学図書館好きが大学図書館の写真を貼っていくスレ
大学図書館閲覧席にパーテーション無しとか草
【東京大学】地下46mに300万冊納める東大の新図書館
【悲報】明治大学図書館に抗議した明大生、自宅謹慎を言い渡される
非性犯罪被害者の特定につながるおそれがある、などとして容疑者の通う大学を明らかにせず 大学図書館でのパソコン窃盗で
九州大学図書館の蔵書がめちゃくちゃに破壊されてゴミに捨てられる 学生が電子化してスマホに取り込んだもよう
「次からは家において来いって…」育児中の大学院生が1歳の待機児童を連れて大学図書館に入ろうとしたら入館を断られてしまう
【ウホッ! いい企画】鳴門教育大学図書館にLGBTコーナー 専門書の他、その手の人が主人公のマンガや小説などを紹介(期間限定)
【画像】建築士「やっぱ今は大学図書館もデザイン重視でオシャレなガラス張りっしょ」→台風直撃でガラスも資料も部屋も全て崩壊
明石市立図書館蔵書、6年間で7591冊が行方不明 金額で計約1020万円
高卒「大学の勉強なんて図書館で本借りて読めば誰でも無料でできるよね」←これ論破できる?
宇都宮大学、図書館の貸し出し履歴を外部に提供しようとしていた!資本論や共産党宣言を借りてたら公安の監視対象になるぞ!
図書館で読んだ本とその総額を記録できる「読書通帳」 5歳の女の子は50万円、図書館スタッフは133万円で出版業界発狂か
図書館が充実してる大学に行きたい
都内私立で図書館情報学について学べる大学を教えてください
中高の図書館は小説いっぱいあったのに大学って専門書ばっかりだよな
圧倒的画力を持った漫画家・矢口高雄展が明治大学・現代マンガ図書館で開催
東大生の小学生時代 「学校の図書館の本を全部読破」「レゴブロックに100万円以上」
就職先が僕が大学で履修しなかった数学の知識が必須っぽくてヤバい、これから大学の図書館に行って予習しなきゃ
同志社大学構内でセックス!ケンモメンも学生時代は教室や屋上、図書館で彼女とヤりまくったよな?★4
大学の図書館ってエロ本置いてあるの?
今大学の図書館にいるんだがオススメの本教えてくれ
【加計獣医学部】 図書館に本のない大学の設置認可は前代未聞ー高野孟
アホ「大学には勉強するために進学する!」 ←勉強は図書館で本読めばできるけど?
高卒 「大学の勉強なんて図書館で本借りて読めば誰でも無料でできるよね」←反論できる?
高卒「大学の勉強なんて図書館で本借りて読めば誰でも無料でできるよね」 →これ論破できる?
【おわび】九大院生の逮捕について九州大学総長が謝罪。大学の図書館から本を盗難、裁断して破棄
【花緑青】南デンマーク大学の図書館でルネッサンス時代のヒ素カバー「毒本」3冊見つかる
【悲報】高知県立大学「新設図書館が小さくて蔵書を引き継げない…どうせゴミだから燃やそ」→3万8000冊を焼却
図書館情報大学ってどんな大学やったんや?
テスト前大学生だけどやる気起きなくて図書館から帰ってきちゃった
��図書館のCDとDVD大量盗難 250万円分が消える
学校図書館司書のほとんどが非正規で92%が年収200万以下、時給は750〜800円。子供の読書離れも進むわけだよ
高知県立大「新しい図書館、前より小さく造っちゃった」 → 蔵書3万8千冊を燃やす 絶版本も多数
韓国の図書館で毎年25万冊を廃棄処分=韓国ネット「日本人を見習え」[05/30]
中居正広のミになる図書館 国民5万人が本気で選んだ名俳優ランキング大発表SP★7
【社会】来年開館のTSUTAYA図書館、中身空洞のダミー本を3万5千冊購入へ ★2
【北朝鮮】イベントづくしの朝鮮大学校の記念大祝祭 図書館にはマニア涙目の蔵書 祝典はアントニオ猪木[6/5]
【漫画】明大に日本一のマンガ図書館 2館を集約 所蔵41万点 [征夷大将軍★]
北海道大学「最近の学生はFacebookなんて使わない」 附属図書館のFBアカウントを廃止へ
【法政大学】図書館vs法学部 貸し出し履歴の保存巡り3年 利便性か個人情報保護か [和三盆★]
正直ゆって、大学って無意味だよな。学問や勉強の仕方、教科書や資料なんてネットや図書館に全部あるのにな
明治大学「現代マンガ図書館」3月19日リニューアルオープン 企画展も開催 [鳥獣戯画★]
【研究】図書館「休館しまーす」大学生&研究者「再開して(´;ω;`)」 [ガーディス★]
俺たちの母校・北海道大学の図書館に女性専用席爆誕。眠っていたJDが淫らな行為を受ける事件が起きたせい
田舎や地方の人って無教養や無知無学が多いんだが、何でなんだ?インターネットもあるし、一応大学や図書館もあるよな
【明治大】蔵書41万冊、最大級のマンガ図書館…ちばてつやさん初期作品も「日本文化の研究拠点に」 [鳥獣戯画★]
【社会】明治大学で「人の図書館」 ホームレス、ゲイ、身体障害者、アル中、アトピー、引きこもりの人などマイノリティーを貸し出す
【TSUTAYA】佐賀県武雄市、図書館委託「満足度高い」CCCと5年契約更新……指定管理料、年間1億8000万円
【社会】1冊6万円謎の本「亞書」国会図書館に納本 代償の136万円にネットでは疑問の声[11/1]
【韓国】大学の図書館トイレで射殺されたイノシシ(写真)[10/15]
19:15:28 up 8 days, 20:19, 0 users, load average: 13.34, 21.99, 35.49

in 0.066628932952881 sec @0.066628932952881@0b7 on 012209