◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★2 [七波羅探題★]YouTube動画>2本 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650787672/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。また死亡が確認された10人は全員が大人で、男女の別は分かっていない。(ANNニュース)
Abema 2022/04/24 16:32
https://times.abema.tv/articles/-/10021543 あと1時間半で日が暮れるぞ
今見つけなかったら明日はどんどん遠くへ行って見つからないだろう
全員絶望的だな
仮に生存者がいても、まともな状態じゃないな
発見遅いよ。
昨日の14時に連絡受けてんだから、それから2時間3時間で救援に行かないといけないのに…。
>>11 新スレ立つたびにこんな書き込みしているのか
今日は日曜日なのに
諸悪の根源、桂田家
明らかに死んでても現在は「死体発見」と言わんと言うか死亡認定しない
(頭がモゲてるとか胴体真っ二つとか誰が見てもどうしようもないのは別だが)
死体と認定されると救助活動から回収作業に切り替わる
当然優先順位は落ちる
状況によっては生存者捜索が優先されいつまでもほったらかしにされる
依って現在は「あ、こりゃもう…」って状態でも¨心肺停止¨とかで
「まだ死んでない(死亡確認されてない)よ」の¨体(テイ)¨で扱われるとw
もう現場は暗いんじゃないか
残りの16名の救助は明日以降だな
航路が分かってる観光船から昼間に通報があったのに
水温2〜3℃で一晩たって搬送なんて助けられるわけがない
救助対象者が26人もいることを知ってて
19時40分に自衛隊に要請など完全に初動ミス
13:13 118番通報(無線聞いた別会社)
13:13 海保が対策本部を設置
13:18 118番通報(乗組員の携帯電話)
「カシュニ滝のすぐそば」
「船首が浸水している」
「エンジンが使えない」
14:17 118番通報(乗組員の携帯電話)
「船首が浸水し、30度くらい傾いている」
16:30 海保の回転翼機が現場付近に
17:30「発見できていない」
18:00 海保が現地対策本部を設置
19:40 海保、自衛隊に災害派遣要請
22:05 海保「最後の通報は午後2時17分ごろ」
07:05「4人を発見」海保発表
08:45 ヘリから救急車で搬送
10:00 新たに3人を発見
11:45 発見は計9人に
15:15 新たに1人発見、計10人に
>>16 確認されたし無いだろ
未発見の人はシュレッダーの猫的な意味ではまだ希望残ってる
岸田の事故当日、熊本水サミットでの宣言
「すべての水を巡る社会課題に責任を有するのは誰でしょうか。その答えは我々、各国の首脳です」
まぁこういう事故もあるわな自然を相手にしてるわけだし
発見時に救命同意を付けてたのは5人とかだってね
やっぱり高波とかで脱げちゃうのかな...
王大人速報キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!
こういう僻地にいく遊覧船は、2舟1組にするくらいしかないな
俺も軍艦島の観光船が滞在中の2日とも運休でクソが!ってなったなー
>>23 観光に行って戦争交渉の道具になるとはな
無念にも程があるぜよ(´・ω・`)
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします。
高いお金はらって遊覧を楽しみにしてた乗客が可哀そうだな。
運営会社の責任は重い
GWにクルーズ予定だったやつも
心配ならインフレータブルSUPを持ち込んで参加すれば安心
>>25 御嶽山の噴火のとき、心肺停止って言われ方するのが顕著だったな。
法律変わりそうだな
冬の海だと救命胴衣着てても意味無いし
まともな船なら冬の海でもどんどん遊覧したらよい。
しかしどの世界にもとんでもない業者はいるものだ。
営業させてきたものの責任だ。
ブルーシートで覆いながら、”救助しますた”
だったからな、察し。
コロナまだ流行ってるけど今みんな観光とかしてる感じなん?
ずっと在宅勤務で世の中のふんいきがわからん
でもバシー海峡では20万人溺死しているわけだし、26人ぐらい、ね?
海上保安庁が来れない場所は立ち入り禁止にしたほういい
>>53 心肺停止すら報じることの出来ない厳しい状況だから意識不明としたんだろうな
それに「救助」って表現があきらかに違和感があった
>>61 imgr などの URL が共通なら、それを NG にする
おれんとこは何も表示されないよ
>>38 着けろって渡されて、きちんと着用する奴なんか半分いるかってとこだろ
写真でてるけどさ
こんな岩場の奥まで流されて遺体入るのか?
もう知床観光全滅やん
少なくても国内客はゼロ、コロナで外国人客もゼロ
誰が遺体捜索ツアーに乗るんじゃ
>>72 まあ状況からして生きてるわけなかったもんな…ご冥福をお祈りします
オーロラ号ぐらいの大型船は安心だけど、小型の遊覧船は今年のGWは誰も乗らないだろうな
>>67 コロナなんてもう完全に(人々の心から)消えたよ
あらうみにこの襤褸船にのったらやばいと土壇場で逃げ出す知恵と勘と思い切りはたいせつだ。
>>28 自衛隊は便利屋ではない
そもそも時間的に遺体回収を依頼している
死にたくなければ観光船とか遊覧船とか乗らない方がいいか
金のためにかなり強引に決行とかするんだろ
今回みたいな場合だと救命胴衣とか死体回収してもらうためだけにあるようなもんやん
スティーヴン・セガールが同乗してたら
全員助かったかもな
沈黙の観光船
>>79 これから戦場になるかもしれないからね
今のうちに人が近寄らないようにしておくのもいいだろう
>>70 あの場所でそれが出来たら大したものだな
ウトロですら陸の孤島といわれているのに
責任はどこにあるのよ、ほんとムカつくわ
絶対だめだよ、こんな人災
バカな判断と杜撰なメンテで20人以上もの観光客の命を海の藻屑と化すなど、こんなことがあってはだめだ
ここの社長なら沈没して死ぬまでがツアーって言いそう
てか船長規制しろよ
遊覧船規制して注意報で出航禁止にしとけ
何十年と生きた最後の死因がこれか
この日のために生きてきたと思うと虚しいもんだな
子供が不憫だわ
自然は容赦なく命奪っていくからなあ
男女の別が分かっていないって、水死体で水脹れってこと!?悲惨すぎる
基本情報
水温と体温流出時間(USコーストガードによる)
水温 意識不明に至る時間 予想生存時間
0℃ 15分以内 15〜45分
0〜5℃ 15〜30分 30〜90分
5〜10℃ 30〜60分 1〜3時間
10〜15℃ 1〜2時間 1〜6時間
15〜20℃ 2〜7時間 2〜40時間
20〜25℃ 2〜12時間 3時間〜不明
25℃以上 不明 不明
>>89 観光船も遊覧船も死亡率は極めて低いけどね
鳴門の渦潮を見る遊覧船で大衆の目の前で思いっきりゲロを吐いて白い目で見られて以来この手の船に乗るのは二度と止めた
午前中に出航してるなら天候のせいではなく整備不良が原因だろ
そこをはっきりさせるべき
>>28 13時通報、15時位までになんとかならんものなの?天気悪かった?
日本で起こる悪い出来事は元をたどればすべて安倍につながっている。早く安倍を処刑しなければならない。
やはり浸水で沈む速度が速かったのかな。沈むまでに全速力で岸に向かえなかったか。
>>101 それな
大事な知り合いが乗り合わせてたかもしれへんから氏名公表を早くしてほしいです
船長1人の独断で全滅するような権限持たせるのが間違い
ドライスーツでも着てなかったら無理だったろうな...
ご冥福...
>>38 股ベルトをしていれば脱げ難いんだが
ニュースの波の高さからして洗濯槽に放り込まれたのと変わらんから
遺体がゴロゴロ回転中に脱臼や骨折すればスポっと脱げるだろう
救命ボートもライフジャケットも無理だったかと
3メートルの波ではボート転覆だろ?
全身で完全防水、防寒のライフジャケットならぎり生きてたかもしれんが
100%かけても良い
乘客は絕對に毒チンを打つたWWWW
荒海を襤褸船で特攻する、その精神はまさに毒チン接種と同じWWWWW
まぁね
起こるべくして起こった事案
金儲けに目が眩んだ観光船と
インスタ映えリア充アピールの観光客
悪天候も注意報もなんのその
>>108 これからどんどん増えるよ
観光のVR化は既定路線
SDGsの流れには逆らえない
何で航空機飛ばすのに二時間もかかってるんだ?
天候が荒れてたから飛ばせなかった?
当直の担当が居なくて手配に時間がかかった?
通報から現場到着までそんな時間かかるもんなの?
それともそんぐらい天気荒れてたの?
船体にヒビ入ってておまけに高波での出航って悪条件しかないな
まぁこの状況で生き残れるのはセガールくらいしかおらんな
紅茶うまい
>>112 知床の地の果てみたいなとこやし、たどり着くのがまず大変やろ
ヒグマに生きたまま食われたり
ロシア兵に虐殺されるよりは
窒息する前に低体温で死ぬ方がまだマシだ
観光船は救命艇積んでないし救命着は浮くだけであの極寒には対応できない事くらいわかっていたこと
亡くなった方にほご冥福をお祈りします。
久日に大きな海の事故だが陸上の交通事故で死亡10人は日常レベル
人命が後進国レベルに安い日本、事故で命を失うとやりきれないね
陸に上陸刺した跡があるって報道されてるな
これ生存者フラグきたな
観光気球で時間をかけて墜落と観光遊覧船で時間をかけて沈没のどちらが辛いだろう
>>90 シュワちゃんがいいわ
船体引っ剥がしてボート作ってみんな乗っけて
自分は極寒の海に落ちるも這い上がってきてムキムキの体から湯気上がってるのが見える
そもそもなんで観光船独自の判断で荒海に船出せるんだよ
着水するまでは生存してたんだろうな
沈んだ船が見つかれば中に人もいそうだが、あと16人全員は見つからないだろうな
明後日にはメイストーンで大荒れ予想だから、明日までに見つからなければ打ち切りあるかも。
>>133 3歳の子供はインスタ映えなんて言葉も知らなかったと思うぜ
>>10 沿岸部でも沖に流されて海流でロシアに向かうのか?
ロシアに向かうよりかにさんのごはんになって、我々の食卓に並びそうな気がするが。
>>115 てことにして、防衛出動として北方領土を奪回したら胸熱なんだが。
助かる可能性が高くなる救命ボートとか携帯シェルターを開発しよう
最近、事故でこんだけ人が死んだのっていつ以来だ?
大阪の放火は事件だから別として事故で
>>51 秘境中の秘境
山の高度ある所で「助けて〜」っ連絡してもすぐには行けない
>>138 漁船が引き返す&同業者が「え?行くの?」とか言うレベル
崖まではたどり着いても登れずにじわじわと弱っていったんだろうか
合掌
海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。また死亡が確認された10人は全員が大人で、男女の別は分かっていない。(ANNニュース)
男女の別も不明とは😭
冬山なんかと同じでこの時期舐めていくと痛い目にあうんだよな
>>31 >シュレッダーの猫的
猫は液体だからシュレッダーにかけても死なない的な話しか
地震って溺れる者に水を注ぐようなことを
天はどこまで無慈悲なんだ
>>90 セガール乗ってたらロシアが助けに来ちゃうから
春なのに お別れですか
春なのに 涙がこぼれます
春なのに 春なのに
ため息 またひとつ
エンジントラブルから流されて座礁して沈没なんてどこの船でもありそうなのになんでこの船は沈んだんだ?
>>166 家から出なきゃ知床半島の海で死なないと思う
隣の国は侵略狙ってるし地震は起きるし踏んだり蹴ったりだな
まあ冷たい海水に浸かっていたんだ
低体温症で1時間が限度みたいな話だったから全員死亡は予測できてた
見つかっただけマシ。遺族は笑顔になってほしい
>>168 海難事故では何十年ぶりでは?なだしお以来?
昨日は波浪注意報だったらしいね
他社に先んじて我先に運航した結果かな
通常GWくらいから始まると報道されてたね
>>125 乗客いれて多数決にすべきだよな
少数派は無条件に決定に従う前提で
現地の水温一覧
読売新聞 水温一桁
毎日新聞 5度以下
朝日新聞 4度
スポニチ 2〜4度付近
お天気ナビゲーター海ナビ知床の海水温 4.2度
https://s.n-kishou.co.jp/w/charge/tide/otca_graph.html?&ba=01_3&code=ho2030&hantei=&type=past
男女別が分からないって見た目で判断できないということ?
>>171 て事は払い戻し嫌がった運行会社の人災って事?
>>51 登山者多い山みたいに救助体制が整ってるエリアじゃないし、単独出港で同業の船もいなかったからなぁ。
やっぱりな。昨日の知床は気温5℃な上、風もあって体感温度は氷点下くらいな上、
海水温も2度くらいで転落したらカウントダウンだもんな
>>154 船員も死ぬんだから判断を任せても問題ないはずなんだよ
どうせだったら引き上げてやんなよ
海の生物にとっては良質なタンパク源なのに
>>205 沈まないってだけだな 亡骸は発見しやすい
GW前に事故を起こしたかったんだろうね
国策演出事故だよ
まぁこれ船長がどうにかしようとしてるのに
客パニックになって船長襲ってそう
観光船に乗るなら自分でも天気予報確認して、ちょっとでも不安があるなら乗らない選択しないとだな
>>186 大阪の件を上げてることで国内の話をしてることぐらいわかるだろ…
他人の不幸を嬉しそうに茶化すパヨチョン猿
民族性がよく出てるね
観光業を規制していれば防げた!!自民党は責任とって解党しろ!!
上陸したヤツはおらんのか?
服脱いで防水の袋に詰めて火を起こせるライターもあれば可能性はあるだろう
ひかりごけ事件の現場近くなんだし可能性は否定できんだろ
>>28 当時、漁船ですら出航できないレベルの悪天候って報道があったから、
すぐに船もヘリも出せないだろう
捜索してる人たちも望みがないのはわかってるよね。遺体だけでも家族のもとに帰れるといいね。ご苦労さまです
昨日の夕方の時点で絶望してたよ。
水温10℃じゃ2時間もたんだろ
未だに地元知床観光のホームページで普通に5社の案内出てるのね 事故起こした知床遊覧船って会社は「安心安全に~」と他社には無い謳い文句に苦笑
この時期知床観光してる層ってどういう層なの?
まだGWじゃないのに
>>205 近くに船がいれば浮かんでられるので発見されやすくなる
今回の場合荒波で出航して周りに船いないで生きては戻れなかった
遺体としてはまだ戻れるから
>>87 そりゃ一人一派とか言ってめっちゃ絡んで来られたわ。
>>205 溺死は苦しいから、溺死で苦しんで亡くなるよりまだ良かったんじゃね
鯨類が多い場所なのでサメもシャチもいるわけで、
子どもなんかはひと飲みだよね…
前にポッカキットで転覆した船の乗客らが救命胴衣着たまま溺死してるのを引き上げる動画見たけど水中で女の子の鼻から血がダラダラ流れてるのが印象に残ってるわ。
何故そうなるのかは分からないけど。
つーか救命器具もよもっとまともな物開発できないのかね?空飛ぶ車とか作る技術あんならまともな救命器具開発しろよと思うわ 未だにライフジャケットって
>>197 軽井沢格安バスツアーの会社がまだ存続してんのに
>>234 動画観る前はギャグで言ってるんや?
よくこういうので中国のこととか馬鹿にするけど
もう日本もよその国のこと馬鹿にできるような状況じゃないよね
知床半島で縄文時代の遺跡が出てくるんだけど、当時は寒くなかったんだろうか
ヒグマも居るだろうしよく暮らしてたと思う
俺とそれ以外の何パーだよね…?しかも教えて
自業自得じゃね?表現の自由と表現の自由戦士を何年も叩いてきたであろう左のネトウヨという餌を求めて集まってくるんちゃう。人権。
>>213 こんな時間から寝ようとした主語で返すのがおかしいっつってるんだから感染当たり前
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使っていたのを忘れたの?
知床ってトドが沢山いるから海の中も安心できないんだな
陸はヒグマで海はトド…
男女の区別がつかなかったってそういう事か…
石垣島から出る高速船も無茶するイメージあるけどこういう大事故は聞かないな
>>135 出羽守ブスまんさんに挨拶して女性全体が団結できるのはちょっと違うと思う
>>216 漁業関係者に風評被害が来るだろ
あそこらの蟹や魚は遺体の肉喰ってたとか噂されるぞ
>>188 近い将来北海道の太平洋岸は津波で全滅するから…
死者13万人想定(冬季)
誰かスマホで撮影してるだろ 京セラユーザーいる事を祈る
>>209 よくわからんやつがちゃちゃ入れてるふうにしかとらえないなら世の中になりつつあるんだからかなり充実してるだけつまり野放しにしてるよな
心から冥福は祈る
本当に可哀想だった
原因追求と対策の提示は求む
有耶無耶にしてたら詰むぞ
お願いですからグロ画像貼るのやめてください(ToT)
山岳遭難時の低体温症はかなり苦しんで発狂してるけど
海なら割とあっという間だったろうな
それだけが救いだ
>>11 日本の首相が既に2回も変わったことまだ知らないのか?
>>217 いや、4人が救命胴衣なしで見つかっているから
しかもまだ16人行方不明
何人かは海流や波浪で救命胴衣が剥がれて海の中に消えてしまったのだろうた
救命胴衣に緊急信号発信する装置付けるの義務化しろよ
これはゲーム脳言われてもいないと成立せんやん
割と真面目に頑張ってる人間を
>>220 まったくですよ
ただ、今回アメダスを確認してみると、風はそんなに
強くないし、風向も変化していて強力じゃない
あのデータから今回の事件を予測するのは難しいね
政権取る気もなければわざわざ接種しないとお前は理解できないって
性格がゴミすぎて脳と体が成長しなかった昔に比べて日本のはレベル低いけど〜とか
知床の遊覧船の小型タイプは比較的波が穏やかな日でも結構揺れると過去の利用客が言ってたね
船酔いしてる人も何人もいたとか
3歳と7歳の子供が不憫だ
船を修理すら出来ない位に不景気の日本
もう発展衰退国だね
さすがにこれを考えられないレスを証明してないんだ?
世界遺産なんかにしてしまったのが間違いだった
人が大挙して押し寄せたりしてはいけないところ
それもそうやが年寄りって他人との距離感が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのか
どこにいけばいいんやな
知床流氷ウォークって画像を検索したら
観光客が流氷の海に浸かってニコニコしてた
>>216 何十年前のことを許すならあらゆる発言を繰り返しとるだけなんよな?リベラルだけが法を守るためにはアウトだから
あのでかいビート板じゃ
大しけには無力だろうな
タイタニックの時は波はなかったらしい
>>29-287 一応池沼女なんだよ
女がソロキャンやるのガチで意味不明だからやめた方がええんじゃないの?
今やヨハネの黙示録の封印を解くべき時が来ないでウクライナの味方に付ける道もあったから今はともかく昔の勝ちに餓えてたから今はともかく身長と二重に建設建設業の受注値をつけて害悪やってたのかなこりゃ
選挙の時に学術的な正しさや客観的な正しさや客観的な正しさが
つか上陸とか取り付くシマが無いから船が出てるわけで
>>204 病院とかでは分かってると思うけど、この記事の段階では公表されてないってことだろ
昨日の今日だし遺体が水死体みたいにパンパンに膨れてるとかもないだろうしな
>>204 分かってるけど詳細の発表はこれからってだけだろ
>>4-348 これ許して捨てる奴が増えすぎたんだよ
>>253 たった一日で食われるとは限らんだろ
たった一日で100%食われるならとっくの昔に熊の餌がなくなって熊絶滅するわ
>>25 くたばれ正論でお仕事出来なくてもしれてるんだからだよ人ってひっどい欺瞞と傲慢に満ち溢れた表現やな
>>25-836 例の弁護士に勝ったせいで共産党も表現の自由の戦士はロリコンにしか興味がないから竹やりを突き続けろと言われてもしゃーないわ
ロシア軍が遺体を発見して返還して美談になっても不思議はない
どんな不自然なシナリオでもゴリ押しするからね
ゾービングで使われるような人が入れるボールの方がライフジャケットなんかより助かる率高そう
フライトレコーダー24で知床見たらヘリと小型の飛行機がグルグル周っててる
女性ゴブリンジャップ女のスポンサーなんてやってたらビッグマネーは掴めないんだけどなんで全体の数字がわかってるから改竄だ〜つって騒ぐ問題じゃないでしょ
>>269 明らかに人災。目先の金銭に目が眩んで他人の人命を預かるはずな船長の判断ミス
漁師が昼前くらいから時化るから漁を切り上げて帰港してるところを出航した。
実際港では風はそこまで強くなかったらしいが、沖合いに出てから強くなってた
>>5-184 だからそうならないこれええな
>>233 GWになると航空券、宿ツアー代高くなるじゃん
原因究明どうすんのこれ?
船をサルベージしないとなんもわかんないままじゃね
>>239 ゲームより先にやることあるんじゃね?って気もしてて
>>232 むしろスリリングで人気出るだろ
安全装備を何処まで準備出来るかによるがな
ドローンは緊急用に使えないのかね?
>>25-499 ワイこれやられたけど今のなんJのまとめから来てくれ
>>257 10人が10キロ流されたということは
船から飛び込んでそのまま海流に飲まれたんだろうな
この船は陸地ギリギリを走るのがウリだったみたいだったから
一か八か飛び込んで陸地に上がるのに賭けたが予想外に海流が強すぎたんだろうな
人間相手にしてると思ってなさそう
ネットに永遠に野党は何なんや
>>168 2桁だと軽井沢のバス事故ぐらいまで遡るんじゃないか?
>>11-215 まずはフェミとフェミウヨが完全になくなるってバカでもわかるやろ
男性差別を容認しててワロタ
>>17-187 何があったからこれだけ炎上してるってことにしてたから核廃棄に同意したけどそんなタマじゃないか
虚カスって日本の米軍基地に核配備されてる検査もすり抜けて入国してるしな
>>28 でもさ、そもそも、自衛隊に要請するのは、自分たちで手に負えないときだろう
自衛隊の救助隊が千歳で、自分たちの航空隊が釧路にいるのに、要請しても結局意味ないと思ったんじゃね?
意味のない知床派遣を自衛隊に依頼して、他の地域で海難事故起きたらどうすんの?
知床に無駄に集中してもしゃあないじゃん
>>160 オッサンばっかだったのってなんで?
虚カスってまんま感じがネトウヨなんだかw
>>25-528 レールガンの時の誰相手や
男でよかったね・・
>>301 それをどうにか開発出来ないものなのかを言ってるんだけど
>>174 荒波に一晩、岩にうちつけられたらぐちゃぐちゃだわな…
>>322 上からの圧力は?
船長は無理と判断をしたけど社長から命令されたとか
>>14-889 なんJはもうジャンル内部の問題であってな
通用しないんだからな
>>67 俺もそんな感じだな
ゴールデンウィーク前倒しで観光に行った人なのかな
特に子どもなんか船酔いで早く陸に帰りたかっただろうな
ご冥福をお祈りします
またある意味現場軽視系の事件だな
漁師みたいな荒くれ下々に何がわかる!ってなったとしか思えん
この間の煎餅の会社と全く同じやんけ、立場が下の人間の忠告を一切聞かない
甲板員の若い兄ちゃんは東京の人みたいやね
リゾートバイトで知床行ったんかな?
これからこういうの増えそうだな
遊園地とかもこわい
悪天候で注意報の中
乗り込む客と出航する船長
判断基準はカネのみ
>>168 衝撃度が高い事故はいくつもあったけど
人数でいうと福知山線事故にまで遡るかもね。
軽井沢のスキーバス事故でも亡くなったのは15人だったようだし。
>>336 なんか識者が船内留まったまま息を引き取ったように見えるとかいってなかった?
残念ながらもはや生存者は絶望的だから、次は船体引き上げてからの原因調査がヤマか。
船員も亡くなってるだろうし、零細企業で保険もどこまでちゃんと入ってるか怪しいから難航しそう。
>>211 海水温の正確なデータ無いけど、4度ぐらいなのは確実だな。場所によっては2度もありうるかな
0-5度で意識不明に至る時間が15-30分で死ぬまでの時間が30-90分とググると出てくるけど、2度とかなら15分持つのは完全健康体な人だろう。10分持ったかどうか。ご冥福をお祈り致します。
てか船から双眼鏡でヒグマ見るくらいなら動物えんのが近いだろ?
そんなもんのために幼児連れて危険犯すとか暇人の思考訳分かんねーな
>>207 何故一社だけ先んじてツアーをやっているか考えてください
ほぼ必ず訳ありでしょうから僕なら避けます
亡くなった方達は本当に残念ですが、価格や日程だけを見ずに船やツアーの安全性を考えた上で選んでいればこうはならなかったと思いますよ
ひろゆきなら後出しでこんな感じに好き勝手言うだろ
劣悪な労働環境で運行して事故起こした頃の夜行バスのような会社なんだろうな、この観光船の会社
>>32 船から連絡があった場所と発見場所がずれている
同じ航路の観光船乗ったことあるけど、
沈没しそうだと連絡をした時に目印として伝えた滝より
随分と北東側にある知床岬で続々と遺体が見つかっているからね
つまり最初に連絡した時点の場所がずれていた可能性がある
当時の風向き的には陸側に船も人も押し流されるはずなので、
それを考慮して連絡があった滝付近を中心に捜索して時間を食ってしまった
最初に船から知床岬付近と連絡があったらもっと早く見つかっていた可能性はあると思うよ
海水温一桁で海に落ちたら、その場ですぐ引き上げるレベルじゃないとまずたすからんぞ
他の船とかヘリから救助を待ってなんてやってる暇なんてない
グロ貼る奴って相当劣悪な人生歩んできたってことかな
>>103 真夏の海なら生きてる可能性も
あったのかな
知床なんて子どもが行きたがる要素無いし親が連れてったんだろうな
巻き込まれて亡くなった子どもだけは可哀想だわ
政府の怠慢が起こした事故だ
岸田政権の退陣を要求する
とか言ってサヨが暴れそう
こういう事故があると
知床の遊覧船は全体的に客足が鈍るだろ
コロナ自粛を抜けて
これから観光シーズンなのに気の毒に
>>320 朝日新聞のセスナ・サイテーション(小型ジェット)
は、朝から回ってるね
女満別空港で燃料を補給しながら、ずっと
張り付いている様子だ
>>348 それの可能性もあるな。運航会社の社長の無茶な要求とか
救命胴衣意味ないじゃんとか言うやついるけど、なかったら塩水で溺死だぞ、低体温症で眠るように亡くなったならマダ救われるだろ
>>355 漁船は引き上げてきたし、同業者は「止めておけ」と警告してるもんな
それを無視ししたのは船長というより会社だろう
社長が「お前、さっさと出港しろやこの野郎」とか脅したんだろう、船長を
風も強いし波も高いから、怖いんで捜索に行きたくありません!
って通用するの?
航路と言うか通行する経路は決まっていて、断崖絶壁とはいえ陸地からさほど離れるわけでもなく 昼過ぎには通報もあって、そんで最初の発見が翌日の朝って遅くね?
未必の故意の殺人で社長やその関係者を見つけ出して死刑にしろ
30度傾いて揺れる船内だけでも想像したくないのに冷たい海に放りだされるて
>>31 いい意味で「シュレッダーの猫」はヒットすると思う。
こりゃ他の知床地域の観光船舶業者も似たようなもんだろう
ずさんな経営ずさんな管理最低最悪な業者どもだ
知床地域には行かないのが正解
>>81 そもそも今シーズンの知床遊覧船は
もう誰も乗らないから
もしかしたら永久に誰も乗らないよ
全業者撤退で
>>348 確実にそれだろ
日給制で働くアルバイト船長が必要以上に頑張る理由ないし
パワハラ職場らしいから、単に上からの命令だろ
0度の海で12時間くらいは浮かんでいれて高確率で助かるジャケットを配備しときたいところ
防水・防寒がうまいこといって体温保てたらいけるとおもうが
キグルミサイズになるか?
ボロい船で営業してる時点で
責任感がないんだろうな
個人の観光営業者って怖すぎて無理
悲惨な事件だわ
代表取締役社長 桂田精一
この人が渦中の旅館グループの社長?
知床沖の水深てそんなに深いのか
近海だし100mも無いかと思ってた
>>389 そんなの設定している時点で哀れだと思うけど
ジャックですら低体温には勝てなかったらな
春とは今千島海流舐めたらあかんで
意識不明なだけで心臓は動いてると期待してたがな
昨日見つかってれば助かったのか?
あんなイカダじゃなくて覆いが付いてるタイプのやつだったら、違った結果だったろうにね。
こんないい加減な会社が起こした事故で
危険な場所へ昼夜問わず捜索しにいかなきゃならんのも辛いな
この船に乗って生還するにはどうすればよかった?
予算や非常識は考えずとにかく生きる方法を知りたい
これは裁判になって
とんでもない損害賠償
請求されるよな
>>356 礼文島の昆布干しにしとけば良かったのに(´・ω・`)
>>377 昭和60年頃だったか
鹿児島沖で釣船が転覆して26人亡くなってる
奇しくも同人数
コレぐらいの装備でないと北海の海では生き残れない
まあ自然の一部として捕食されて
クマやワシやタコや海産物になって魂が輪廻すると思えば悪くないけど
あの小鉢で出てくる白いホヤ?っていうのかミシュランマンみたいなやつになったら残念だ
あのベア・グリルスでも氷水では1分程度が限界。
意識不明というより心肺停止と表現しなかったのは仮死状態もあるからか?
地元の漁師が漁を取りやめる様な嵐の海に
小型の観光船なんか出すなって話
もっとも近くに漁船が居れば少なからず助かった人も居た筈だ
ともあれ心よりご冥福をお祈りします
>>372 熊さん見に行こうねー
くらいのテンションで行ったのかな…
最初の浸水の連絡があったカシュニの滝から知床岬の先端のあたり20km弱離れてるな
水温の時点でもう詰んでた
船だした判断もおかしけりゃ、通報までの流れもおかしい
過去に2度の事故起こしてるやべえ所だったってことだろ
コンサル会社は信者を使って成功するように仕向けて乗っ取っていく
戦後日本の宗教はすべてCIAの手先
準備に何年もかけ複数の目的を同時に達成するのが国策仕込み事故
>>412 支払い能力無いでしょ。
保険がしょぼかったら泣き寝入りパターンだよ。
>>3 予定切り上げて対応してるからセーフ
国交相は完全にアウト
>>32 悪天候時に観光スポットの岸に近づいて
波に乗って岩場の上に流され
その後の引き波で岩に乗って船底損傷
90%の確率でこれ
悪天候のなか軽装登山や中洲でバーベキューやってる連中の判断力たるや
ババアのクルマの運転と同じ
>>375 しかもこの会社は他所を出し抜こうとしてフライングしてコレだからな
他と足並みを揃えていれば今回みたいな天候で強行することもなかった
>>368 いや、滝付近で航行不能は船からの情報
それを船長が間違えては考えにくい
あの現場から飛び込んだ人が海流に飲まれたと考えるのが自然では
>>401 医師が死亡と判断しないと報道できないからしゃーない
運営会社の人、失業どころか逮捕される人もいるだろうから今顔面蒼白だろうな
しかし一人くらいは知床半島岬で旗振って助けを求めてる人は、いないかぁ・・
>>382 二次災害起こさないようにするのは当然だろう
条件を見たけどサバイバルのプロでも生存ルートが無い感じだな。出港しないってのが唯一の正解だった
今年の知床観光遊覧は全面停止なのは間違いない
まさか、他の同業者でまだ今年営業できると思ってるような奴はいないだろう
>>423 以前座礁した際に船首の所に亀裂が入ってたのをろくに修理せず
ほったらかしにしてたらしい。目視だけしていけるやろと判断して
プーチン「これはジェノサイドだ。知床の皆さんを守るためにロシア軍は知床に侵攻する」
>>411 偶然乗り合わせたブルース・ウィリスに助けてもらう
>>390 たぶん捜索に加わった漁船が発見者で情報がうまく伝わらなかったんだろう
>>28 じ自衛隊>海上保安庁とか考えてる典型的馬鹿
>>390 あるわけねーだろガイジ
知能低すぎだろ
上級が死んだのならざまぁ
下級が死んだのならドンマイ
救命胴衣が意味無いよな
知床の水温では
海に投げ出された時点で終わり
>>362 知床遊覧船のホームページはこちら
https://www.shiretoko-kazu.com/ 未だに、事故を起こした通知も掲載されずに
予約はこちらと表示されたまま。
手が足りなくてホームページ掲載まで回ってないだけなのか、それともホームページ改修出来る人も海に行ったのか・・・
仮にお前らが乗ってたらどうやったら助かる?
岸まで泳いで火を焚くくらいしか思いつかないが
>>416 そうなのか…船乗るとき26人いたら降りよう
>>382 現場判断は分からんけど、俺は支持するよ。
バッカン馬鹿もそうだけど、そんなのを救助に行く人が危険な目に遭う必要が無いないし。
完全に人災です
・他の観光船はどこも出航しなかった
・他の観光船会社の人が船長に「行くな」と伝えていたが無視された
・漁協の漁船は昼前に全て戻っていた
・船の前方にヒビが入ったままだった
>>342 危機管理の問題
運航会社と乗客が最終責任あっても国としては最善尽くすべき
>>436 荒波に耐えられるとは思えんが 落ちたら戻ることすら困難だろう
26人全員死亡だなこれ
まだ発見されず海を漂流しているやつが生きてるわけない
遺体回収作業だわ。生存者探すとかないから(´・ω・`)
>>412 全財産吐き出しても払えないんじゃないか?
大した会社じゃないんだろ。
>>28 そもそも他社よりズルしてフライング出航させてた社長の責任
去年の事故から何も改善されなかったのも会社の責任
その会社は未だに謝罪会見もコメントも発していませ〜んw
これこの船に乗った時点でヒグマと対峙して生き残るより生存確率低いルートだったのか
8月の室蘭の工場夜景の船上でもアウター羽織ってても寒かったから
この時期の船上だってきっと大分寒いと思うんだよね
海水なんてどんだけ冷たいか…
セウォルのは船内の様子とか親に残した遺言とか後から映像で出てきてつらかったわ
>>371 一夜過ごしてるから
夏でも厳しいんじゃない?
水はガッツリ体温奪うし
>>450 荒波の中、熊を見ようと崖下の岩場に寄せたんで岩にぶつけて更に割れたかな
生死はともかく全員見つかるといいね
あそこは野生動物もおるから
>>375 むしろ安全意識高まるから入念に整備するだろ
昨日のニュースの特集でキャスターが生存の可能性はあるかって専門家のおっさんに聞いたら
もう全員死んでるから諦めろって暗に言っててワロタ
船外に出て海に飛び込んでも低温冷水で凍死、船内にいても溺死やって
こういうときははっきり助かりません言うのが優しさやね(´・ω・`)
>>277,279,286,370
反応するやつも1000分の1レス使ってる
それを何人も、例えば50回も反応されたら読みにくくてしゃーない
そういうのは専用の板でやってや
規制議論
https://agree.5ch.net/sec2chd/ ドライスーツってダイバーが海に潜るやつじゃないのか
酸素ボンベと同時使用しないと沈んで息がとまって死ぬのでは
5分だろうな
実際動けるのは
それ超えたら諦めるのではないか
>>1
┌┐
.∠竜ヽ 死
d -┌.b 亡
ξ┏ ┓ゅ 確
/ ヾ―ノ》ヽ 認 親かジジババの道楽で辺境の地に連れられ、荒れ狂う波の中オンボロ欠陥船に乗せられ氷点下近い海に投げ出されて数年の生涯を終えるとか
こどおじニートにとっては最高にメシウマなんでしょうね
>>103 水温が高ければな…お年寄りなどは心臓をやられるだろう
俺が総理大臣だったらこういう事故を見越して保険加入や保守点検の義務を法整備してたな。ゆえに安倍が悪い。
よし!よし!全員脂肪うっし!
久々にスカッとするニュース
気持ちよく酒が飲める
業者が一番糞なんだが
観光で悪天候で中止したらゴネる客も多いからなあ
>>461 最初から乗らない。この船は19tしか無い小型クルーザーみたいな船だし
何よりも船酔いするのが確実じゃ観光や見物どころじゃない
内地のやつらは北海道がまだストーブ焚いてることも知らんガイジしかおらんからなあ
時化のリスクか
ちょっとした荒波でも走るのが売りだったのかねえ
GOサイン出したやつは今頃夜逃げても考えているかな
男女の別はわかってないって、単に発表されてないってことか?
一晩しか経ってないし、まさか男女がわからないくらい遺体が損傷してるなんてことはないよな…?
>>471 これだな
海に詳しい人ならできたかもな
>>952 でもここの場合、過去にも事故起こしてたわけで
そういう所を避けるだけでもリスク減りそうでしょ
ましてや子連れで観光するなら
>>459 管理会社が土日休みで連絡付かないんじゃね
>>24 斜里町が実家の人が、実家の母親からが色々愚痴を聞かされて、銭ゲバ桂田くたばれと呟いてるな。
鉄三氏が町議員選挙に落選したのも桂田一族が地元の和を乱して開発とかして嫌われたのかもね。
>>135 ロシア軍機の領空侵入にはすぐ対処できるのにな
まあ、その戦闘機使って探し出せとはいわないけどさ
ここに限らずコメでご冥福をお祈りしときまーすってよく見るけど実際お祈りしてんの?
まあ日本政府は企業に甘いから書類送検レベルで終わって
在宅起訴で収監とかはされんやろ
トムラウシのところも実質ノーダメでその後も似たような事件起こしてるし
子供たちは最後まで船の中にいたんじゃないかな
自分が親なら沈没するとはいえ子供達連れて海に飛び込むとか出来ないと思う
早く船を見つけてあげてほしい
>>492 横からだけどそうだよ。どちらにしろ高波の時点で無理
>>475 その岸が色々あってここは切り立った崖みたいになってるはず w
>>451 ゼレンスキー「ロシア工作員が日本でのオペレーションを始めたようだ」
>>399 断崖絶壁な海外線見ればあの傾斜が海底まで続いてるって造像出来るだろ?
>>461 傾いてる逆の方に全員で移動してバランス取る
>>442 もしくは無線が通じなくなってからもそれなりの時間船は浮いていて
その間に船ごと北東へ流されてしまって、
ついに沈没するとき何人か海に飛び込んだけど
陸までは体力と体温が持たず…というとこか。
運良く陸に流れ着いても羆に見つかれば食われちまうよなぁ
冬眠明けで腹減ってるんだろうし
>>507 道北、道東、道南のどこにいるかでも違うだろ
>>461 無理
仮に低体温省を免除されるチート条件でも無理かも
>>476 あの波浪に海流
助かったら奇跡以上レベル
10キロ流されて救命胴衣なしで見つかったのは奇跡
コロナやウクライナ大変な時に浮かれて観光旅行なんて行くから〜
旅費を寄付したほうが世の為になった。
>>411 背中にジェットパックでも付けてないと無理では?
賠償もロクにできないだろうな
見ず知らずの人が運転する乗り物なんて乗るもんじゃないわ
知床観光船に手を合わせ、旗艦モスクワに大爆笑しながら手を叩く
そんな日常
あの海域(水温2度)は落ちたら数十分間で死に至ります
フジTV
海洋専門家
まあ予想通りの結果
つまり昨日沈没してからまもなくみんな死んでいたってことね
>>73 真夏でもあそこの気温20度くらいだから、一晩こすのは救命ボートかいかだがないと無理だ
今回のしがみ付くだけのは本州の夏想定であって冬の救命装備ではない
>>440 他の観光船がいたら、座礁して海に投げ出されても助けてもらえたかもっていわれてるね
>>472 場所が場所だからなぁ…事故ったら最早死を覚悟するしかない
もっと暖かい季節や地域だったら浮かんでさえ居れば死ななかった可能性は高いのに
>>411 異世界転生に賭ける。
今頃チート能力貰ってるよw
>>470 そこまで求めるなら同型の船を二隻用意するしかないな
>>328 波で現場に行けなかった
現に現場付近辺りまで着くのに3時間以上かかったからな
通報した時点で残念ながら手遅れ
あの波じゃ岸は岩だらけ、全て運航会社が悪い
ナマコ取るのに潜る用のスーツなら生きてられるか?
水温4度の海に潜って取るって言ってたよ、さっきの番組で。
>>411 生死の分かれ道が船に乗るか乗らないかの所なので乗った時点で助かりません
>>518 スクランブルには対応できてらこれが無理なんか。
これが行政能力かと思うともう少し頑張ってほしい
でもまぁ観光代ケチってボロ船に乗った自己責任だからなぁ
全員収容は無理だろうな
あと数体の発見で終わりそう
プロの潜水士すら波に身体持っていかれてうまく捜索できないような場所かよ
生き残れるわけないわ
>>411 乗船する前にホームページで求人までしっかり吟味する
>>135 海保の航空基地がある釧路から現場の知床の斜里まで遠い
直線距離で100キロあるし
自衛隊と違って海上保安庁航空隊のヘリがスクランブル体制取れるかわからんぞ
118通報と海保内の運用手続き、
現場でのブリーフィングとか機体整備と現地への所要時間考えたら二時間はまだ早い方だと思う
>>461 見た限り、断崖絶壁だから
火を起こすどころか、ぬれたまま風よけすら無理っぽい
こんなの同情する必要皆無。リスク承知で乗船してるんだから。自己責任。
はいはいこの話題終わり。
カニ好き大阪人の心理につけ込み
大阪06の電話番号にカニ押売り電話を東京弁でかけてくる連中
とにかくガメツイ、卑しい
東京アクセントでかかってくる電話はすぐに切ることにしてる
>>550 だろうな
観光名所だからすぐに他の船が寄ってきて助けてくれたろう
少なくとも全員アウトかないだろうね
ますます単独強行したのがなあ
>>514 カーテン閉めて入り口に木の板でバリケード作って絶賛営業中らしいよ
>>493 もっとありそうな気するけど10kmなの?
セウォル号みたいに韓国のニュースならスカッとするけどさ。
>>8 普通通りに葬式あげられるし生命保険金も直ぐに出るわな
>>411 複数の船で船団組んでいけば、1隻沈んでもすぐに他の船に助けてもらえる
やっぱ海と山は別格に危ないんだよな
行くもんじゃないのを再確認した
本当に無念だ
>>521 何度も行政指導受けてたらしいけどその程度なのかね
真面目にやってる旅行業者は浮かばれないな
知床と聴くと加藤登紀子と森繁久彌が歌う「知床旅情」とグリコのふりかけ「知床しぶき」が浮かぶ。
桜田ずんこ
こういうのはマジでちゃんと捜査して欲しいわ、何時自分が被害に遭うかもわからん
>>518 >>557 まあ高速の戦闘機からは見つけられないでしょ
海保が遅すぎるのはそうだけど
見つかったやつはまだマシな方で
残りは見つからないまま
タコやカニの餌になるんやろな
(´・ω・`)
>>534 その可能性もあるな
船が見つかっていないから推測だろうが
いずれにしろ飛び込んだ人は相当な距離流されただろうな
関係者全員締め上げてじゃ裁判で落し前つけるか!はじゃないわな これ
>>558 今回の観光船しか知床クルーズはやってなかった。他の業者は来週の
GWから運航する予定で、ここだけが抜け駆けしてた。
>>588 他の漁船から行くなと言われても行ってしまったらしい
>>554 運行会社が船長と船員だけ乗せて、同じ港から出れば1時間で着けたのに。
出港してしばらくして滝に着いたかなと周囲を見回すと
驚いたことにそこは黒海という海だった
慌てて引き返そうとしたその時ネプチューンというミサイルが命中し船が揺れた
あっという間に船首から浸水し始め30度傾き
沈没を覚悟したその時ゼレンスキーの高笑いが聞こえた気がした
>>381 船長と思われる人のtwitterに「ブラック企業で右往左往」って知人に宛てたつぶやき見たよ
>>567 奇跡的に陸についても濡れた体で
波が当たる岩場で一晩ビバークは無理。凍死しちゃうね
船長らしき人のフェイスブックにブラック企業で働いてるみたいな事書いてあったな
北海道は時期によっては日本最高気温を出す地域なのになあ
>>546 昨日の夕方に発見できれば生きてたのにな、荒波だから、捜索が、荒波で遊覧は禁止やろね
>>461 意識不明まで15分というのは極め厳しいね。
泳ぐと言っても、波の高さ3メートル
一階建の家サイズの波が2-3秒置きに押し寄せるんだぞ。
泳ぐどころか船の上に座ってるだけで下手したら船酔いで体調崩しかねない程の過激な上下運動なんだから、泳ぐなんてのは水泳部でも無理だろ。国体選手でも水温高く無いと無理。この水温と波の高さで泳ぎきれるならオリンピック選手級だな。
ずばり、助かる方法は、この教訓を学んで波の高さ3メートル水温低い状態では海に出かけない。これだけだろう。この場をお借りしてご冥福をお祈りします。
自衛隊も海上保安庁もこれで予算増額
観光業のVR化も加速されすべてが日本政府やカルト国交省の思惑通り
こういうニュース見るたびに家で一日中過ごしても何の不満もない自分に感謝しちゃう
前スレから引き続きグロ貼ったりしてる奴は何がしたいのやら。
GW前にしでかしてくれたから知床全体がお通夜モードだな
GW前に観光業にケチつくような辛気臭いニュースになっちゃったね
救命胴衣もクソの役にも立たなかったし
>>461 所持品ゼロの状態で周りは大自然
どうやって火を熾すの?
船の前が割れてるのに海におろした
荒れてて漁師でもいかないのに出ていった
どんな会社よ…
>>461 この条件じゃたまたま上陸できない限りどうやっても助からないと思う。
かりに上陸できてもなにも装備がなかったら低体温症で死ぬ可能性が高いが。
>>589 だからあれね 岬の先端まで行く道路すらないのに
どうやって歌を作ったり、感情をこめて歌ったりできるのかと
>>20 ちんことおっぱいの数を数える算数だから、小学生でもできそうだや
>>572 救助されましたってニュースでやってたよ
その後死んだみたいだね
>>1 これ思ったよりもヤバい事故だな
座礁して亀裂の入ったままの船とかニュースで言ってるやん
冬場に救命胴衣で放り出されたら死ぬしかないのはわかる
ボートさえあればな
>>137 このレス自体がなんかもういたたまれない
日給8000円のバイト船長に運航責任取れとか言われても困るわ
漁船ですら出港を見合わせるほどの天候なのに
出港強行する観光船に乗った時点で
死亡フラグだったのかもな
観光船に乗る前のお出かけで天候チェックしないと
>>24 亡くなったであろう船長に全部被せるか遊覧船の社長を尻尾切りするか
この会社も数年前に社長一族が乗っ取りしたんじゃなかろうか?と邪推しちゃうよな
>>411 乗る側としてできる事は、常に衛星電話を持ち歩くことだな。
漁船の人達も燃料代すら満足に貰えないのに頭下がるな
>>525 ドライスーツって水そのものは入るの?
水が体温で温められるから寒くないだけ?
北海道のいまの海温じゃ助からないよな
ご冥福をお祈りします
>>389 スクリプト使うやつには人生はあるだろうが
馬鹿w
>>598 夏なら体力に余裕があって海に慣れてる人は助かるかもね
申し訳ないが即死だったことを祈ってしまう
海に浮いたまま数十分間絶望しながら救助待ってたなんて想像したら気の毒すぎて
とにかくご冥福を
ランダムなレスをIDコロコロして書き込んでる人って何したいの?
>>593 東京ならコンビニのバイトで稼げる日給だな
なんでこんな危険な仕事に
さっきのニュース、潜水士が波が打ち付ける崖の隙間に入って探してた
すごい仕事だ
空気の4℃と水中の4℃じゃ熱の奪われ方がまったく違うからな
運良く水にほぼ入らず岸まで辿り着いて暖を取ることが出来たら助かるかもしれない
>>18 たどり着けないほどの場所。陸路はないし、
空路海路は天候の確認などして二次災害が
起きないよう作戦たててGOとなる。
東京湾内で東京湾ferryが沈没しても
こういうことにはならん。
船長「船首の方のヒビ割れ、コンコンしたけどいい音がしたよ。大丈夫だよ。」
これ他の遊覧船会社は、GW期間中は追悼ツアーに切り替えて募集するんかな?
経営者たるもの発想の転換は大事だわ
道東の海保の拠点ってオホーツクにある?北見や網走にはあるのかな。それとも出動は釧路からなんだろうか?
到着まで3時間以上とは、あまりにもかかり過ぎ。
タイタニックだと、酒飲んでた人が体温上がってて助かったらしいけど。
>>622 海に落ちて15分〜で意識不明。早けりゃ30分で死ぬってさ。
夕方に発見では、もう遅いかも。
この会社だけじゃなく観光船全てが倒産するな
このルートに観光に行く人いなくなる
これ久々に大きな海難事故だよね
観光船事業辞めるとこも出てきそうだな
残りの犠牲者は北海道産のエビとかカニの血肉になるの?もうロシアンルーレットだし怖くて食えないじゃん
>>579 経営悪化というより、間違いなく終わりだろこの会社は
この会社は自業自得だけど、多分他の遊覧船もめちゃくちゃ客が減って大打撃になるだろうな
んーセウォル号を非難できないド底辺途上国に成り下がったな
それが、確定、大大大確定して、二度と元には戻らない
>>507 稚内に8月に旅行行ったときは昼になのに13℃しかなくてビビったわ
半袖半パンで行って寒かったこと
>>18 ヘリコプターも救助艇も強風では飛べないし、墜落するから。
北海道人が経営する観光会社が自然を舐めた結果がコレ
道民は全員猛省すべきだよ
ちゅうか何でもかんでも世界遺産に登録して
観光客呼んで強引に地元を潤すみたいなやり方が
本当にいいのか、考えさせられるな
観光業にシフトした安倍チョンが馬鹿な気が
するんだけど
前に韓国でも船沈没したことあったけど
日本も同レベルまで落ちたんだな
もはや途上国どころか衰退国
中国は嫌だからアメリカに併合してもらうしか
>>1 だから無意味に期待を持たせるの止めとけばいいのに
本当に期待して損した状態
ってかこんだけ騒がれてるのに会社?の人間出てこないんだ?
>>22 そいつの死亡確認なら告別式前位に復活出来そうだけどな
>>647 これは会社が悪いわ
早く記者会見やってくれよ
>>536 8月の札幌や旭川でも夜はシャツ1枚だと
異常な寒い
>>9 ダイビングのウェットスーツみたいなものにしないと無理だろうな( ;´・ω・`)
あれは発泡ゴムで断熱性を持たせているらしい
何人かは北方領土まで流されているだろうから見つからんだろうね、ロシア軍の食料に消えるよ
発見現場が知床の先端まで流されて岸に引っ掛かって発見されているから引っ掛からなかったご遺体はそのまま北方まで漂流
死亡率行方不明者率はセウォル号超えたな
流石ジャップやっうぇうぇえ
>>10 艦船に武器満載して不明者探しに国後特攻するのも乙だな
絶対やらないだろうけど…
>>672 ひぐまが来るところ・・。
全身ずぶぬれで火をおこせるのは無理が・・。
>>676 行くしかないよな!
でもホームページではツアー応募中止してたよ
勘違いしてる奴も多いが、より安全な大型船のクルーズの方が
安い。小型船クルーズは岸近くを行くことを売りに値付けが高い。
いずれにせよ今回は事故を起こした会社以外はまだクルーズを
初めてなかったので選択肢はなかった。
どうせ今頃他の会社も青くなって船の緊急点検してんじゃないの?
>>622 何言ってんだ
あの水温じゃ30分もたない
2時位に着いてなきゃどの道助からなかった
残念ながら
てか、GPSの記録でなんとかならんの?
水に浸かったら使えなくなるのは仕方ないが
どこで遭難したかくらいはわかるだろ
数年前波4mの予報で八丈島から帰ってきたことあるわ
出航するの無理だろと思ってたけど船でかかったしほとんど揺れを感じなかったな
窓からは海面と空交互に見えてたけど
昨日今日はやたらとヘリコプター見る
どうやらうちの直上知床ウトロまでの移動で通るとこみたいだな
>>559 これじゃ補償もへったくれもなさそうだな
むしろ遺体が上がっただけマシなんじゃあ
他の人はみつかりもしねえんさ
>>639 検査とかどうなってるんだろ?客を乗せる船だしそれなりに厳しいと思うんだけどね
船は沈むし飛行機は撃墜、テロの危険あるからやっぱ陸路が最強ですね
>>679 タイタニックの女の人は助かったよ
映画だけど
他社の観光船も、行方不明者がいる状況で営業するのは厳しいだろうなあ。
陸地に近づいたら行方不明者発見とかになりかねない。
でも全員発見するのも厳しいだろうなあ。
北海道がランキング独占してる
あとちょっとまっていたら温度はちがったかと?
気象庁 歴代全国ランキング
5月の順位
1 北海道 網走・北見・紋別地方 佐呂間 39.5 2019年5月26日
2 北海道 十勝地方 帯広 * 38.8 2019年5月26日
〃 北海道 十勝地方 足寄 38.8 2019年5月26日
〃 北海道 十勝地方 池田 38.8 2019年5月26日
5 北海道 網走・北見・紋別地方 湧別 38.5 2019年5月26日
6 北海道 十勝地方 糠内 38.4 2019年5月26日
7 北海道 網走・北見・紋別地方 北見 38.1 2019年5月26日
〃 北海道 十勝地方 芽室 38.1 2019年5月26日
9 北海道 網走・北見・紋別地方 津別 38.0 2019年5月26日
〃 北海道 十勝地方 更別 38.0 2019年5月26日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall05.php?prec_no=&block_no=
>>54 エビ「ツマツマツマ....」
カニ「ツマツマツマツマ.....」
>>536 この季節ならまだ北海道全域でストーブの気がするけど
トムラウシ山遭難事故を思い出すな
北海道の寒さをナメたらいかん
>>631 でも北海道の海に落ちたら、ワンチャンなんて存在せず問答無用で全員死ぬ。
これが日本国民全員に周知されたのは、とても大事だよ。
>>671 危ない仕事だよなぁ
せめてお給料いっぱいあげてください
>>682 多分お前の飲んでる水道水も、上流では土左衛門が流れてることがよくあるから
A. こういう悲惨な事故に巻き込まれないためにはどうしたらいいですか?
Q. 観光に行くな
ボートは無理でも、水が入らない樽のようなものでも添えつけられなかったんやろか
フタがあって水に浮く箱なら何でも良い
1,2日耐えられれば救助が間に合ったのに
>>559 いかにも儲かってなさそうなボロいとこだな
遊覧観光船事業を完全廃止しろ!!不正ばかりの劣等国民日本人にやらせるとまた沈むぞ!!
>>489 そんな楽観できない
普通なら乗るの避けるわ
>>719 直す資金も乏しいからそのまま廃業も多いだろうね
北海道の同業他社も風評被害被るやろね
GW儲け時なのに
悪天候で道警や海保が動けないのなら
なぜすぐに自衛隊に要請しなかった
>>712 観光船に乗るのにメタルマッチとか持ってる奴いないだろうしな
写真見るとすごい荒波
救助の方も命懸けだ
二次災害が起きませんよう
>>704 ところが旭川は夏は30度超えるぞ
冬は江丹別で30度下回るがw
夏でも知床あたりは宗谷暖流の影響でい釧路あたりよりはましでも20度下回るんじゃなかったか。18度とか。
夏ならライフジャケットあって他の観光船との集団運航ならリスクは少なくて救助出来たんだろうけど
今ならオホーツク海はまだ冬だよなぁ
海保が最初から自衛隊に頼ってたら結果は違っただろう
到着まで3時間以上かけて日が暮れてからやっと自衛隊に連絡って遅すぎるだろ
>>716 大型船の方は遠すぎて何も見えないらしいな
安全と命無視するとこうなる
もうどの会社も不正するのがあたりまえになってんだよね
後ろめたいことはするもんじゃねえわ
>>677 紋別にあるっぽいけど、それでも知床は遠い
出航時の動画見ると港だから波は穏やかなんだよね
乗客には判断できないわ
ところでこれはツアーではなく、普通の観光客なの?
なら身元わかるの難しいのでは
>>682 あんたが今日食う飯だって元をたどれば生き物の死骸や糞からできてるんやで気にするな
>>668 観光船からのSOSを受信しても現場まで海保とかがたどり着くまでに
距離のある所なんだわ、ここいらは。だから空自にも要請してる
>>680 これまでの報道をみる限り今回のプランは問題ありまくり
安全策を講じた別の業者は大丈夫では
運良く海岸まで辿り着いてもヒグマと戦闘とか、
無理ゲー
>>716 小型船のほうが横波を受けてもバランス崩しやすいし、岸に近づくと座礁の
危険があるよね。
泳いで辿り着いたんじゃなくて波に打ち上げられただけ?
そっちのほうが苦しまなくていいけど
>>28 いや対応は早いだろ
場所が良くなかっただけで
仕方ねえわな
>>737 お前たちを食すことで、俺たちの中で生き続けるから
世界遺産を単なる観光商売道具にしかとらえてない
日本社会の膿が出た結果。
責任持って維持管理しようとしないからこうなる。
世界遺産そのものだけでなく、関わる地域社会も含めて成熟させないと
海上保安庁に通報したのが2時位なんだね
おかしくなってから1時間はグズグズしてた謎
>>690 ほんとそれ
20年以上前にウトロには何度か行ってるけど
今の様子を見るとまるで違う
>>660 サイズが合ってれば(オーダーメイド等)水は基本入らない。レンタルとかだと入る時もある!
ドライスーツ内には水が入らないから洋服を着たままダイビングできる。
頭と手しか水に直接触れないからウェットスーツ よりは暖かいけど普通に寒いよ。
着るのも大変だし、船で緊急着用するのには向かないな
>>741 それな、危険な海域だと改めて再認識したわ。ライフジャケットがあればとか甘ったれてたらダメだわな
>>753 >>755 いや親会社の有限会社しれとこ村が複数の旅館を経営してる
>>775 コロナもあるし名前と連絡先位は聞いてると思うけどね
こりゃあ知床はGWでもキャッキャッと喜んでられないな
大事故で人が大量に死んでるし、下手すりゃ現地で羆じゃなくてご遺体にご対面とかあるぞ
>>660 水は全くと言っていいほど入ってこない
まぁフルオーダーの高級品の話だけどな
>>559 軽井沢のスキーバス事故を起こした会社レベルだな
>>726 知床岬は水深100mというから
海に沈んで、あとはお腹にガス溜まって浮いてくるのを待つ
その中に子どもがいなきゃ…
明日、ワイドショーで長嶋と朝日社員達が喚き散らすだけの姿が目に浮かぶわ。
ワイドショーのコメンテーターなんて、楽な高級どりだよな
>>461 マジでどうにもならん。カプセル型の救命ボート的なのがあれば助かるかもだが波と岩場がなぁ…
個人がやってたなら法的に色々できただろうけど
相手法人だから日本政府が甘い顔するしどうにもならんやろな
トムラウシも調べたら全員不起訴だったわ
この時期、この船会社しか運航してないのは海の状態、特に水温が低いのと荒れる日が多いからじゃないのか?
5月に入ってからくらいが良い状態になるから他の船会社はそれまで航行させてないんだろ。ハマナスが咲きだす頃が一番良い季節。
この会社は無理してライバル社がいないうちに稼いでしまおうという腹だったのか?
航行する船があれば観光客は乗ってしまうわな。
>>792 しかも最初に通報したのは別の会社みたいだし
わけわからん
>>647 甲板員の募集広告だろ、それは。
遊覧船の船長は船舶免許と合わせて登録と許可申請して、許可証を提示しないと営業出来ない。バイトとかでホイホイやめられたら、都度申請し直しじゃまともに営業出来ないだろ。
救助が早ければと言うお花畑が居るが、あの僻地で落ちた時点で詰んでるっつーの
・【前提】北海道がデカ過ぎる(東北6県+新潟よりデカい)
・海に落ちたら低体温で30分も保たない
・クソデカ北海道でも辺境僻地の知床だから、ワープ装置でも無きゃ30分以内に救助到着なんて無理
出航してから生き残るとしたら船長に日当分の金握らせてすぐ引き返してもらうしかないか
>>762 ライフルの弾を飲み込んで隠しておけば或いは
>>667 下のスレの表現を借りるといわゆる「破壊行為(Vandal)」
みんなの会話を壊して喜ぶ荒らしだな
構う奴も雑談の妨害になるから続きは規制議論板とかでやってや
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★34
http://2chb.net/r/sec2chd/1650207734/ >>389 botを動かしてるキチガイのことだろ
そんなことも分かんねえのかよ、キチガイ
>>461 浸水を察知した段階で船が沈む前にエンジン全開で岸壁に突進。船底が岩礁に衝突する直前にジャンプして海面で着水、5封ェ以内に岸壁にb謔カ登る
しれ〜とこ〜の岬に〜
は〜まなすの〜咲くころ〜
歌ってみただけ
>>732 彼女は恋人が板切れの上に乗せてあげてしかもわりとすぐに救助が近くまで来たからな
そして笛を吹いてさっさと救助艇に気づいて貰う努力もしてた
海に落ちた時点で10分で死んでるよ
そんなこともわからんアホしかいないんだな
極寒の海だよ 北海道はあ
悪徳業者の怠慢のせいで余計な仕事増やしてくれるよな血税無駄にしてんの分かってんかな
その上犠牲者大勢出してどうすんだこれ
防水のスマホ持ってたら浸水するまでの過程を録画してる人もいるかも…いないか
一昔前にならすでに涙の謝罪会見あるはずなんだが
やっぱり令和になってからおかしいよな
>>792 8000円じゃ会社に連絡して指示待ちでしょww
早く突撃取材しろ
>>750 正直このGWに海外旅行行く予定の人って色々考えておいた方が良いと思う
コロナやらロシア関係やらテロやら
>>770 いや大型船のが圧倒的に高さが高いから遠くまで見渡せる
おまけに安全だし
>>683 他社も軒並み営業自粛みたいだね。
安定度が違う大型船や、違う港からの船は
GW前には再開しそうな雰囲気だけど。
知床情報玉手箱という所が遊覧船とかの情報掲載してて、遊覧船全部が現時点で営業中止してるにがサイト見て分かるよ。真面目に安全管理やってる会社まで割食うのは哀れではあるが
>>808 またふぐりが政権のせいにしそうでげんなり
たかが3mの波高で浸水沈没する観光船を
運航認可してる行政がおかしい
これ船長の判断じゃなくて社長命令って言ってる人いたけどマジなん?
>>775 サイトで予約を取ってたからある程度はわかるはず。あとはホテルとかレンタカーの記録からも推測は出来るね
最低だなKAZUチャンネル
もう見ません
最後にいつ見たか覚えてないけど
コロナ禍じゃなくて乗客が外国人だったら国際問題になってたぞ!!日本はいいかげん観光業を禁止しろ!!
>>690 UNESCOに金積んだら認定してくれるんやろな
>>690 増えれば増えるほどなんだか有難みが減るよね
富岡製糸場みたいに閑古鳥鳴いてる所もあるしなあ
リピーター呼べる性質の場所以外は厳しいわ
社長とか全然出てこないな
マスコミ突撃しないのか?
グロ張ってるガキ、汗流して働けば人生も捨てたもんじゃないよ
>>808 アイツラがゴートゥー潰して観光を瀕死にしたおかげやろ
どこの観光船も大打撃だろうな
さすがにこのニュース見て観光船で遊覧楽しもうとは思わないだろ
沈むとなってどういう行動取ったんだろうな
岸まで泳ごうっていう人もいたんかな
ベーリング海のカニ漁の船には顔だけ出てる全身防水スーツみたいなのがある
船が危ないとなったら、それを急いで着るみたい。寒くて直ぐ死ぬからな
自分達を安売りしてきた政府を支持し続けてきたせいで
もう単純に全てが劣った国になった
選挙がというより恐らく誰が政権取っても無理、日本人の終わり
>>834 4℃なら20分くらい意識があるそうだ
3時間以内に救助されないと死ぬ
>>830 登ってる途中に大荒れの波に打ちつけられて落ちます。岸が砂浜だったら岸向かえばいけそうなのに、切り立った崖だしな
>>705 いやいやウェットじゃ無理ですよ。
ドライスーツです。
ドライスーツでもこんな水温・外気温ならば
せいぜいもって数時間ですよ。
水に濡れる頭やら手から熱が逃げますから。
>>821 けど船なんて普通自動車免許持ってれば大丈夫だろ?
原付みたいなもんだし
>>732 大シケだったから浮遊物に乗っかって体を濡らさないというテクニックは使えませんでした
今日のオホーツク道東も風が強い畑の土舞い上がってるわ
>>840 既に国交省ガサ入れしてるから何も出来ないんじゃね
こんな時期に北の海に出ようと言うならそれなりの覚悟が必要だろう。
小樽の観光船くらいにしておくべき
>>817 客席付きの船だから普段からフライングしたり少々荒天でもでてたらしい
>>837 そうだ。ツアーのとき動画撮影してる人がいるやもしれんマジで
亡くなった人のスマホを持ってなかったか調べてほしいよな
これは事故なのか事件なのか?はたまた殺人なのか?
去年2回事故起こしてる時点で何かありそう
>>683 賠償は保険屋が払うんじゃないの?
1人5千万として10億円くらい?
軍艦島行った時、外海に出たらフネが揺れて怖かったなあ
4月だったけど救命胴衣つけて海に放り出されたら助かったんだろうか?
>>807 船内に残ってたら浮き上がってもこないんじゃない
>>786 海に飛び込んで一か八か陸地に上がるのに賭けたが
予想外の海流に飲まれてそのまま何キロも流され
人によっては海に漂っていたり
人によっては救命胴衣が剥がれてしまったり
こんなご時世だからロシアの潜水艦から何かが発射されたのではと疑ってしまう
ちょっと危機感があれば北海道遊覧はしないだろう
低体温で亡くなったんじゃなくて、塩水大量に飲んだ溺死でしょ
土座衛門は風船みたく膨らむそうだから、意識不明って発表やめなよ
一目見て死体って分かるだろうに
未就学児とかちゃんとライフジャケット着せてたのかな?
親が抱えてたとかじゃないよね
せめて見つかって欲しいよね
>>821 同条件で船長も募集してたから叩かれてるわけだが
>>628 それ。クルーズとか絶対無理
高いけど。1時間遊覧船も怖くなった
客席に座ったまま海底に閉じ込められてる人が大半じゃないか
>約2カ月前に撮影した写真には船首部分に亀裂のようなものが写っていた
>去年2回ぐらい座礁事故を起こしている
時間の問題だったのかな
>>847 簡単にはヘリを飛ばせる状況じゃなかったって記事を読んだよ
>>807 一回浮いて、また沈むからね
その浮いた時がギリギリ人間の形を残して回収出来る最後のチャンスらしい
>>732 この人戻らなければディカプリオも死なずに済んだかもしれないんだよねテン
救助まで3時間以上かかるんだと
ロシアが北海道に攻めてきたら一瞬で陥落しちゃうってこと?
>>843 死体が全部あがらないと
行けないっしょ
GW間に合わないねえ
いい気味
山でも川でも海でも天候だけは甘く見ないで楽しんでくれ
>>638 収容時に死亡確認がされてないってだけの話よ
>>871 あれ 確か試験とかやらんと取れないやつ 車免許で取れたら怖いわ
北海道知床で「世界自然遺産の宿 しれとこ村」と「国民宿舎 桂田」、「shiretoko HOSTEL hanare 」の3館、並びに「知床遊覧船」を経営する有限会社しれとこ村(所在地:北海道斜里郡斜里町、代表取締役社長:桂田 精一)は、2018年6月、北海道斜里郡斜里町岩尾別温泉に「ホテル地の涯」をリブランドオープンいたしました。
https://www.atpress.ne.jp/news/159878 >>704 北海道で8月はもう秋だよ。お盆過ぎたらひゃっこくて海には入れない。
近いうちに法整備するんだろうけど、こういう事件があってから変えるのっていい加減どうなんだ
会社でノルマ課せられて無理に出港してたとかなら完全に人災だろ
>>888 無知乙
膨らむのは死体が腐敗してガスが溜まってからだよ
>>732 ドアだったっけ、板の上に乗れたからじゃないのか。
ずっと水につかってるのとだいぶ違うだろ
>>841 許可されてるから個人の自由だけど自分はまだ行く気しないな
出国時と帰国時で状況様変わりしてるかもしれないもんね
予定どおり帰ってこられるかどうか
>>902 天気の回復を待って航空機を出すのかなww
>>3 非正規バイトが船長の船に乗るとか完全に自己責任だろwww
>>750 そもそもコロナ禍だしな
20人以上乗せるには船が小さく見えるけど三密対策はどうしていたのだろう?
>>880 業務所過失致死で刑事告訴までは既定路線だと思う
救命胴衣つけてんなら岸まで泳げるやろ
何してんねん
ムツゴロウさんだったらヒグマと仲良くなって
毛皮でくるんでもらって生き延びてるはずだ
いまは戦時中で全部ロシアの仕業にさせようとあらゆる工作活動がされるのに
リスク回避なら北海道に近寄らないほうがいいぞ
航空機、船、電車など
ヒグマが見たいのは理解できるけどね
残りはもうクマか魚の餌か
これだけ広大な海と知床半島だと
全員発見は難しいだろうな
大自然は怖いもんだよ
>>881 保険に入ってたらね
大手運送会社のように
保険を定期的に払う方が損と考えてたら
保険すら掛けてないかもな
真夏じゃないと救命胴衣来てても水温で死ぬから無意味だね
>>863 北海道全域や内地の急流下りはもちろんのこと
アホみたいに穏やかな瀬戸内海すら全滅するだろうな
>>884 30度以上傾いていてさらに傾く船に残るのは船長くらい
救命胴衣があって、SOSがあっても死亡はショックだな
他所の真面目な同業者かわいそう
こんなん人が来なくなるだろ
こうやって日本の手薄さがばれるな
北の拉致事件も長い間、表沙汰にならなかったし。
浮き輪が漂着してるってことは、室内にいたまま沈んだんじゃなくて、浮き輪出したんだな。
マジで、被害者に中国人含まれてたら、
連中、全力で叩きにくるぞ。
他の世界遺産地域も気をつけないと
ヘリって、そんなに長距離を飛べるものでは
ないようですよ
静岡県でも、県内を一往復して戻ってきたら
燃料切れで墜落したヘリかあります
自衛隊への連絡と動きが遅れたのは今の情勢を考えてのことだからなぁ
過剰な経済制裁でロシアから名指しされるほど無駄に緊張を高めた岸田の責任を追及する声は当然上がるだろう
>>929 パヨクめちゃくちゃだな
こんな奴らが日本経済潰したんだ
発砲スチロールで船を作れば安全とおもってる、動力が停止したとしても生き残れるかと
軽くて丈夫な発砲スチロール製の津波シェルターが開発されました。
特殊な加工を施すことで衝撃に強く、しかも燃えにくいという最新型のシェルターです。
津波避難シェルターに重さ900kgの車を落とす実験です。
「予想以上に強かった。クッションでへこんでいる。やわらかいということで、それだけ吸収している」(小野田産業・小野田良作社長)
「常に浮いていることがこのシェルターのいいところ」(小野田良作社長)
軍事施設にも使われているポリウレアと呼ばれる塗料を吹き付け、加工しました。
ポリウレアには高い強度と防水性があり、発砲スチロールと組み合わせることで「浮く力」と「耐久性」の両方を備えました。
大人9人を乗せて海の上を時速10キロで動かした実験でも、大きな揺れはなく安定して浮き続けることができました。
平らな板をを引けばベッドスペースにもなります。普段は子ども部屋や趣味の部屋、企業の打ち合わせスペースなどに使うこともできます。
なんであんまりニュースになってないの?怖いんだけど
国が遺族のために損害賠償請求の訴訟やる
くらいの制度が欲しいな
社長に金銭的大ダメージ与えるくらいじゃないと
>>759 それでも観光船乗るのがジャップやぞ2年ぶりのGw我慢できるわけがねぇ
>>843 観光船航行に適さない季節があるんだろな。
それを1社だけていうのは無茶な営業だな。
1社だけだから、観光客は折角知床に行ったんだからと乗ってしまうわな。
>>882 ぶっちゃけメタルマッチで火をおこすのしんどい…
>>911 事故や問題を自作自演で起こして法改正するのが法治国家の常套手段
一番低コストで効率がいい
生贄は必要だけどね
>>893 会社の責任を問う法律が
できないとダメだね
>>888 一目見て死体と分かることと、死亡判定とは全く別の話
まぁこのご時世にロシアにほど近い地域で船に乗るとか、実質自殺だよな
危機意識の低い奴から死ぬのは自然の摂理、ただの淘汰だよこれは
網走や北見あたりに海保や海自の拠点が無いのがつくづく惜しまれるな
>>843 と言うかそんな怖いの誰が乗る?って話だよな
まともな会社の小型船であってもそう思われる
それに大型船含めそんな事故の起きた現場にわざわざ観光に行かないだろ
慰霊ツアーじゃあるまいし
>>946 報道陣が行きにくい場所だから
これが三陸沖だと今ごろ大騒ぎ
>>881 会社の過失だから払わないとかゴネるらしいで
流石死の商人やで
>>895 役所としてもその結論が収まりいいから落とし所はこうなる
>>932 海保も自衛隊も他人の命より自分の命が基本だからな
子供何人かわからんから26人×8800円で228000円の売り上げのために無謀な判断だったな
この地域の観光業ヤバそうだな今後
舟乗りたくねーわ
>>921 3mの波なのに泳げるわけないじゃん
荒波に流されるままだろ
>>61 グロ画像の避け方(live5ch用)
@
設定 > オプション > NGワード > 本文
で、imgur.com を書き込む。犯人が他のurlを使ったら、それも加筆。
A
アプリケーションメニュの下にある、NGボタンをonにする。
行方不明者がロシアのほうまで流されたらどうなるの?
船を直す金もないぐらい経営不振なら外国なら普通潔く廃業する。見苦しい日本のクソ小企業文化が人を殺した。日本は滅ぶべき。
>>881 払うわけがない
さすがに世間知らずすぎるぞ
日給8000円にバイト船長に命を預けるとは
実態がバレたから同業もきついな
>>791 長期間維持管理って日本人が一番苦手なことだしな
基本的に我慢の出来ないガキとなんだよ日本人は
前も里帰りさせた飛行可能な戦闘機を錆びさせて、送った外人に日本人には人の心がないwとか言われてる始末
>>779 むしろ、今まで緩すぎたから引き締めるべき
天候悪い上に壊れたボロ船
海へ出た時点でアウトだったんだな
>>112 海保がすぐには駆けつけられないなら
漁港からすぐ漁船が出るべきだったね。
今朝からみんな出たのなら
昨日の午後も出れたはず。
>>902 F-15なら30分以内に現着するけど、今回F-15が来たところで何ができるの
>>946 ニュースになってるけど
社長に突撃取材しねーのよ
夏以外は船の観光は危険だということやな
夏でも北海道なら死ぬかもしれんしな
-curl
lud20250127130335caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650787672/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★2 [七波羅探題★]YouTube動画>2本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者 [七波羅探題★]
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★4 [七波羅探題★]
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★9 [七波羅探題★]
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★7 [七波羅探題★]
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★6 [七波羅探題★]
・知床観光船遭難事故、発見された10人全員の死亡確認。平成以降で最悪の海難事故に★3
・知床観光船 発見された3歳女の子の死亡確認 死者は11人に [どどん★]
・【速報】知床沖観光船不明死亡確認された11人の内3人の身元判明 香川県男性、千葉県男性、東京都女児 [七波羅探題★]
・【速報】自衛隊機事故 乗員4人全員の死亡を確認 統合幕僚長が会見 [無断転載禁止]
・【知床沖遭難事故】観光船浸水事故の会社社長が謝罪 乗客の家族に、責任問う声も [七波羅探題★]
・【社会】「沈みそう」と連絡の知床半島沖 26人乗り観光船 ヘリから見つからず・・・海上保安庁★3 [あずささん★]
・【中国】9人全員死亡確認 ハルビン市倉庫倒壊事故・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【知床・観光船事故】死亡した福島の男性(28)はリオン・ドール取締役だった [デデンネ★]
・【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
・【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
・【事故】米イージス艦衝突 海上保安庁が回避義務など調査へ、[17日詳報] 海上衝突予防法では、相手の船を右に見る船舶に回避義務がある
・【水難事故の死亡・行方不明は前年比5倍】沖縄県内2019年1〜7月 事故者の半数超がライフジャケット未着用 海上保安本部調べ
・【国交省】小型旅客船の安全対策検討委を設置 知床観光船事故受け 今夏に中間のとりまとめを行う [孤高の旅人★]
・【北海道】知床の海岸に人骨と通報 観光船「KAZU 1」沈没不明者か、道警など確認へ [oops★]
・【事故】 3日ぶりに崖下に転落した車から発見された女性(23) 発見時は会話できるも救助後、壊死細胞が流れクラッシュ症候群で死亡 [無断転載禁止]
・知床観光船事故、海底の斜面に船体 測量船の画像公開(4/30)【日経/共同】 [少考さん★]
・【中国】湖南省ビル倒壊事故で53人の死亡確認 “違法改築”関与で建物の所有者ら逮捕 [ぐれ★]
・【速報】アフガニスタンで銃撃 中村哲医師死亡 地元の病院関係者が確認
・【大阪】梅田・車暴走事故 運転手?50代男性の死亡も確認 死亡者2人に
・【知床観光船沈没事故】船長と甲板員の氏名公表 ★2 [デデンネ★]
・バスのエンジントラブル、確認中にはねられたか 東北道3人死亡事故 [蚤の市★]
・【知床観光船事故】死者11人に 捜索拡大「ロシアと調整必要の可能性」 ロシアが実効支配する海域に捜索が及ぶ可能性も ★3 [ぐれ★]
・【東名高速夫婦死亡事故】 起訴された男の父親とネットでうそ情報拡散 関係先捜索 書き込みした人物を特定し、情報拡散の経緯を調べる
・【長野】スキーバス事故 バス会社社長らを今週にも書類送検へ 事故原因は死亡した運転手がギアチェンジの操作ミスと捜査関係者結論 [無断転載禁止]
・金正男氏 死亡か 韓国政府関係者は取材に「確認できない」 情報が錯綜しているとNHKが報道
・「両親と弟へのプレゼントが」 30代、祈る無事 知床観光船事故 ★2 [デデンネ★]
・【海上保安庁】北朝鮮漁船 延べ300隻余 能登半島沖排他的経済水域で確認
・【北海道】知床観光船遭難事故 政府がロシアと捜索・救助で協力 松野博一官房長官 [孤高の旅人★]
・「両親と弟へのプレゼントが」 30代、祈る無事 知床観光船事故 [どどん★]
・【社会】岬付近で10人以上発見か...未就学児から70代まで9都道府県の男女24人が乗船 知床観光船カズワン号事故 ★3 [ギズモ★]
・知床観光船事故、運航会社の事業許可を取り消し…北海道運輸局 (6/16午前) [少考さん★]
・【知床】「全員船内にいた…」事故当日の観光船動画を独自入手 乗客名簿の携帯電話は全て繋がらず… [七波羅探題★]
・【過去最悪タンカー事故】重油(原油)流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました
・【韓国レーダー照射】小野寺前防衛大臣「海上保安庁や自衛隊に確認したところ、北朝鮮漁船からの救難信号はなかった」(衆・宮城6区)
・【速報】観光船運航会社を捜索 知床事故、捜査本格化―海保 [孤高の旅人★]
・留学先のアイルランドから帰国の女子学生 家族ら濃厚接触者5人全員の陰性を確認 静岡・菊川市
・【芸能】辛坊治郎、知床観光船の再沈没に怒りあらわ「あり得ない、ふざけるなレベル」 [冬月記者★]
・【東京都】 1日までの1週間で感染が確認された人のうち、ホストクラブやキャバクラなど夜間、営業する飲食店関係者が44%占めている [影のたけし軍団★]
・【知床観光船事故】観光船引き揚げ「可能な限り対応」と運航会社社長 [ぐれ★]
・【知床遭難】知床沖観光船事故 乗客が残した3秒の動画 「行ってきます」のメッセージとともに… [七波羅探題★]
・轢き逃げ車カス「物だと思った」遺族「娘を物扱いされた絶許」医者の夢断たれ女子医大生死亡事故 新潟
・【事故】中国旅客機墜落、132人全員が死亡 12キロ先からも破片見つかる [ぐれ★]
・【西之島で噴火確認】海上保安庁が航空機で観測、溶岩流も
・【オスプレイ】オスプレイ墜落、3人死亡確認=豪事故で在沖縄米海兵隊
・【海外】ロシア、モスクワの空港で旅客機が緊急着陸後に炎上、41人超死亡か。関係者「旅客機は落雷に見舞われた」
・【東京】歩行者約10人巻き込まれた事故 重体の2人が死亡 母…南池袋子か
・【社会】石橋容疑者「後ろからライトを点滅されたので、止まれということだと理解して止まった」 東名の夫婦死亡事故★2
・【中国道母娘死亡事故】「あ、他の車も乗り上げた」直後に通話断絶。県警が通話で状況確認中に★2
・【産経】<独自>辺野古抗議活動制止警備員死亡 事故映像を入手 11日に県議会で映像確認へ [香味焙煎★]
・【カナダ】トロントで車突入、9人死亡16人負傷 容疑者の拘束された男(25)、テロ組織と関係なしと当局者
・【海上保安庁】北ミサイル発射で航行警報、船舶被害確認されず
・【岡山】山陽道で観光バス事故 男性1人死亡 バスには修学旅行中の中学生約50人が乗車 [Ailuropoda melanoleuca★]
・渡嘉敷島でシュノーケリング事故 観光客の男性が死亡 [どどん★]
・【社会】石橋容疑者「後ろからライトを点滅されたので、止まれという事だと理解して止まった」 東名の夫婦死亡事故★6
・韓国さん、全く無関係の日本人労働者の写真を「強制徴用された朝鮮人」と教科書に載せる 「特に出典やファクトは確認していない」と弁明
・【海上保安庁】「不審な船」、通報を 密輸や工作船のケースも
・【生中継】北朝鮮の漁船衝突 海上保安庁会見
・【火山】西之島…噴火が止まる 海保が観測「マグマ供給の停止か?」 海上保安庁
・【朝6時】漁船船長「漁から帰ってきて港についたが乗組員の一人が見つからない」と通報 その後海上で見つかり死亡確認・宇和島
・【知床】「逮捕はないですね」記者会見の前日…桂田社長と知人の通話記録入手 知床観光船沈没 [七波羅探題★]
・元農水事務次官 殺人未遂容疑で逮捕 被害者は息子か 死亡確認 警視庁★3
04:57:43 up 19 days, 6:01, 0 users, load average: 12.59, 11.11, 10.65
in 0.041792869567871 sec
@0.041792869567871@0b7 on 020118
|