◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★4 [デデンネ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650942991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デデンネ ★
2022/04/26(火) 12:16:31.71ID:xjXUJOBL9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000252710.html?display=full

乗客乗員26人を乗せた観光船『KAZUI』が、知床の海で消息を絶ってから3日目を迎えました。これまでに11人の死亡が確認され、15人の行方が分かっていません。

関係者に話を聞くと、運航会社の安全管理に疑問を呈する声も聞こえてきました。

去年3月に運航会社を解雇された元従業員は23日、『KAZUI』が出航する直前に船長と話したといいます。

運航会社の元従業員:「(船長に)気をつけろよって。初めて出るからさ。船のところに行って、運転席のところに行って、波があるから気をつけろよって。(Q.かなり波も高かった?)いや、ない。その時は。出て行ってもいいけど、午後から悪くなるからって。急に変わる。行きは何ともないけど、帰りは怖いんだ」

『KAZUI』が、ウトロ漁港を出航したのは23日午前10時。知床岬で折り返し、午後1時に戻る3時間のコースでしたが、午後1時20分ごろ、カシュニの滝付近から「船首が浸水した」と救助を要請。そして午後2時ごろ「船首が30度ほど傾いている」と伝えたのを最後に連絡が途絶えました。

別の運航会社の船長:「やめといた方がいいぞとは言った。『はい』とは言ったけど、そのまま(出航した)」

知床半島のオホーツク海側沿岸では、午前10時までは比較的、風は弱めでしたが、午後1時には、沖合で風速15〜20メートルもの風が吹いていたとみられます。

『KAZUI』の運航会社を知る人によりますと、2〜3年前に社長が代わり、社員にも変化があったといいます。

運航会社を知る人:「一流のベテランばっかり4〜5人いた。船長も責任者が4〜5人いた。それを(社長が)全員解雇した。経験のあるものは給料が月30〜35万になる。でも全員解雇してバイトを集めれば、15万か20万で頼める」
(略)

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1650939479/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:17:08.16ID:2a9RmSga0
おお、賢いな
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:17:08.74ID:rO6QH7xJ0
羽田空港
↓ ※飛行機
女満別(めまんべつ)空港
↓ ※高速バス
網走駅前
↓ ※徒歩
網走
↓ ※JR釧網本線
知床斜里駅

5時間35分、1236.2km、片道40309円
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:17:10.57ID:HiLd3KU00
アホノミクスの被害者
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:17:14.810
銭ゲバ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:17:31.07ID:VumOujGC0
日本を貧しくした
安倍と自民党のせいなのはガチだろwwネトウヨwww
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:17:32.85ID:yvfUxYgO0
安上がり決死隊
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:17:44.13ID:JIWaFOKk0
>>1
安倍・竹中案件
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:17:48.81ID:6fGmKpud0
簡単なお仕事です。
責任は全部あなたのやりがいあるお仕事です
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:17:48.87ID:h4STEk4q0
コストカットで命と安全もカットやな
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:18:11.78ID:l5M9Tr9X0
アベノミクスのせいやん
本当にムカつく
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:18:20.59ID:uRvYrg220
>>1
竹中先生のありがたいお言葉

竹中平蔵「日本は、まだまだ人件費が高すぎる。 もっと派遣社員を増やすべき」
http://2chb.net/r/poverty/1576325709/

経済学者・竹中平蔵さん、正論 「貧しくなる人、痛みを感じる人がいて経済全体がプラスになる。」
http://2chb.net/r/poverty/1556237462/
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:18:27.47ID:nVLTz/YH0
日本が経済成長しないのって…

日本人が自分のことしか考えてないクズだからに1票。
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:18:37.39ID:Um5zq4o+0
ベテラン全員解雇ってのが凄いな
保険に一人ぐらい残しとこうとか思わないのか
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:18:49.95ID:3eQDXsAU0
現場の上級スキル持ちを冷遇して経営者だけが儲かる仕組みをこの国はあらゆる業種で整備してきた
だから衰退していろんなとこで綻びが出てきた
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:18:53.86ID:vJHMg+5H0
法律違反してたわけじゃあないし双方にとって不幸な事故でしかない
業務上過失致死すら無理な案件
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:18:54.80ID:52H3+KKh0
天才だなw
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:18:55.68ID:Z9YpbpgM0
天国への激安直行便になっちまったな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:07.11ID:88XH7zuM0
チョン系かな、社長

同胞が助けて国外逃亡しそう
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:15.04ID:jLfmImRS0
後進国のそれだもんなぁ、今回の大惨事。
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:23.03ID:52H3+KKh0
>>14
それは言える
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:25.94ID:jGRqlRp60
これは運行会社というより、こういう社会構造を作ってきた政府の人災だよなあ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:27.48ID:KTvxTlOg0
社会構造の問題だから社長を責めてもしゃあないな
俺ならアベとケケ中を訴えるかなあ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:30.93ID:37nF7RS50
何でこの社長の名前出ないの?…あっ!()
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:41.92ID:Ktvj96e10
安かろう悪かろうが好きな日本ね
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:49.00ID:AQzbEngh0
>>14
橋下徹 「民間の活力!!」
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:53.86ID:amjqJ/6Z0
人件費でコストカットして利益出すなんて、ここ以外でもやってるよな
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:54.14ID:rO6QH7xJ0
羽田空港
↓ ※飛行機
釧路空港
↓ ※高速バス
釧路駅前
↓ ※徒歩
釧路
↓ ※JR釧網本線
知床斜里駅

6時間8分、1186.2km、片道52460円
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:56.36ID:f49o7/JL0
最期は知床岬をみんなで大合唱して沈んでいったと言うから許してやってよ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:59.48ID:O1LT1Kwe0
>>24
上級国民なんやろ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:19:59.51ID:Uta/Isf20
>>7
おおう
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:11.30ID:44SIRemy0
はよゴミカス社長の実名晒せや
使えねーゴミしかいないな
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:14.87ID:1bvwH9+b0
>>3
道内のここだけピンポイントで通常料金で行く都民なんて居ない
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:17.75ID:KiTH1HY00
>>14
月給18万を提示したんだろうな
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:18.81ID:AQzbEngh0
>>25
橋下徹 「民間なら当たり前!!」

橋下徹 「嫌なら辞めろ!!代わりはいくらでも居る!!」
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:18.89ID:Bx4uijQZ0
しゃちょ 「客の安全なんか二の次だ 金だ 金」
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:19.83ID:ml7Peiki0
やっぱジャップゥ案件だな😈
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:21.35ID:CjHEMwUu0
安全は金で買えよ
いい加減安かろう悪かろうを学べや
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:21.80ID:CX4IjJsm0
>>1
極悪銭ゲハサイコ野郎かよ😨
責任者なんだし記者会見くらいせーや!💢
顔と実名を知れ渡らせろ!😠
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:21.98ID:TwHFpRQl0
>>18
スキーツアーバスを思い出す
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:29.88ID:AdJ066LM0
コンサル受けてこれかw
薄っぺらいな
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:30.76ID:J+XzLsvw0
まるで竹中脳やな。
取り返しのつかない事態になるまで一緒や。
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:31.62ID:zsT/N72+0
>>16
ただ損害賠償は億単位だろうし保険入ってなきゃいろいろ終わりだろうな
普通は入ってるだろうけど
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:34.11ID:cdTIR1+K0
せや!ベテラン切って能力性にすればいいんや!

素人ばかり集まって致命的な事故起こる国完成
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:35.86ID:rNV9Qta60
悪天だろうがなんで船ださないんだ!とか恫喝するクソ社長らしいなw
ほぼ犯罪者やで
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:39.73ID:1anrvLe00
「何も問題が起きていないから」という理由で費用を減らす
 ↓
年度替わりや物品換装などをきっかけとして問題が噴出する

みずほ銀行と同じパターンでは
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:44.66ID:7VVIcxMW0
ここ奴らも現場仕事をバカにして
誰でも出来るとか言う奴ばかり
やからね、結構大きな会社でも
現場の職人を割り増し退職金でやめさ
して派遣にしたけど回らなくて
割り増し給料払って戻したとか聞いた
しな、アホばかりだよ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:45.10ID:aVOHjE2I0
別に法律違反でもないからなぁ
会社側は悪くないでしょ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:45.32ID:44SIRemy0
上級だろうが裏社会絡みだろうが晒せや
公開処刑しろ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:52.12ID:4KSY6VbR0
>>1
ロシアに攻撃されて死ねよ知床野郎が
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:55.06ID:D7N0AwN30
これ万が一海に飛び込んで岸まで泳ぎ着いてもヒグマの餌になるだけなのでは?
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:20:56.20ID:HLENUKcx0
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★4  [デデンネ★]->画像>3枚
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:08.90ID:9c4ZxE2U0
マスコミは遺族ばかり追求してこの社長はあまり関心ないんだな不思議だわ。
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:10.93ID:AM/Udj8r0
>>1
KAZUI
ZAKU I
せめてザク2なら・・・
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:12.60ID:JIWaFOKk0
>>35
コロナで大阪が日本で最も最悪な理由がよくわかる
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:12.80ID:ojdAAIc80
こういう事故ってほんと起こるべくして起こるんだな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:18.70ID:CjHEMwUu0
>>14
残そうとしたけど薄給で残ってくれなかったんだろ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:21.71ID:/F/fkxq50
>>8
ケケ中を総務大臣に登用したのは小泉父なんだが
アベガー遣りすぎると記憶も混濁するんやな
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:22.60ID:OedbZryE0
日給8000円 ※寮費・昼夕2食ともに自己負担あり

タコ部屋システムwwwwwwwwwww
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:24.84ID:UVBkqkmD0
>>19
20匹以上討伐したからお手柄だよね
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:29.81ID:88XH7zuM0
チョン経営じゃよくある事
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:35.23ID:p3/tsad10
>>19
ネトウヨ→とりあえず在日のせい
Qアノン→とりあえずディープステートのせい
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:37.77ID:Z9YpbpgM0
>>14
てか、きっちり引き継ぎする位の期間を儲けろと

まぁ知り合いにもいるけど、ワンマンな社長やってると
何でも自分の思い通りにならないと癇癪を起こして
下のせいにする奴ってのはいるもんだ
それでやり手だから誰も止められないと言う
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:43.94ID:ypwiOUWi0
これもクソ安倍のせいなんだよな
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:50.06ID:44SIRemy0
ゴミカスを調子に乗らせんな
徹底的に叩きのめして死まで持っていけ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:52.45ID:MKxK/vB70
>>51
ヒグマに襲われなくても低体温症でアウト
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:53.18ID:QNrpzUmi0
>>16
釣りならもっとうまくやれ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:53.46ID:llE2sDub0
コスト低いカードでデッキ組みたくなるときあるよね
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:54.01ID:W6BqQAmS0
観光バスや路線バスも下手くそだらけだ気を付けろ。俺は絶対に利用しないけど
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:56.31ID:AQzbEngh0
>>53
逃げ回ってって、捕まらないんでしょ?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:21:56.49ID:bLuli5GX0
>>1
事故起こした(有)知床遊覧船(代表:桂田精一)は船長をフロムエーでバイト募集

https://www.froma.com/detail/clc_1927139001/

世界自然遺産の宿 しれとこ村 グループ合同募集

職種
[A]ホテル業務 遊覧船業務 北海道 知床 個室寮 ペット入居OK

給与
日給8000円〜(経験・能力により優遇)
※寮費・昼夕2食ともに自己負担あり

【知床遊覧船】…ヒグマ目撃率94%!遊覧船事業部。

雇用形態
アルバイト

遊覧船事業
(1)甲板員…各種乗船業務、お客様への観光名所情報提供など。
(2)受付・駐車場案内…予約処理、お客様対応など。
(3)船長…船の運転業務がメイン。

★お客様から「ありがとう」と言われたり、お礼のお手紙をいただいたり、やりがいのある仕事です。
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:01.21ID:mzuSiPdv0
安かろう死ぬだろう
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:09.83ID:rO6QH7xJ0
12時50分の羽田発釧路行きに搭乗すると18時58分に知床斜里駅に着く
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:10.91ID:AsIGV0yt0
典型的なバカ社長やん
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:12.34ID:hxLhUfs80
宮根が社長の会見はしないのかって言ってたけどテレビ局や大手芸能事務所の不祥事のときも同じセリフ言ってもらいたいよ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:21.58ID:SgaIsISk0
自民党が望む世界はこういうのだろ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:27.31ID:Z4e9GYDP0
>>1
国のお仲間の企業なら国からの仕事でこんな苦労せずに済んだのに

すべて身内だけに儲けさせる国とその仲間の上級が悪い
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:30.89ID:oY/TGvdV0
>>16
君も社長の代弁ですか?
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:32.13ID:jN/1TFxB0
結局はこんなクズ求人でさえ求職者が来るからこういうブラック企業が無くならずむしろ増えるんだよな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:32.60ID:9I8CzFoJ0
運行前に自己責任の書類とっていたとしても果たして会社の責任回避ができるのかどうか。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:33.95ID:GyCBWZwU0
安かろう悪かろうになって結果今回の事故なんだからむしろ高くついてるんだよなあ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:45.02ID:Uta/Isf20
野外研修センターで職員総入れ替えしたら、ボートが転覆したもん

実績は問題ないようにみえるから
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:45.81ID:1bvwH9+b0
寮費食費別日給8000円てコンビニやすき家で働いた方がマシだな
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:47.62ID:2fEiPHF10
わかってて行ってるんだから逮捕でしょ。
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:22:59.59ID:KkImz9T10
これ安倍が指示した、あるいは何らかの関与があるのではないか?
俺はなんとなくそんな気がしてならない😢
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:00.31ID:8VsrFn7q0
まぁそれはどこの会社でもあること
正社員切って同じ仕事を非正規にやらせてるからな
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:01.22ID:UCpRUkJj0
月給15万なら都心のアルバイトやった方が良くないか?
物価もそんな変わらんだろうし北海道なんてなんも無い上に寒いだけだろ
関東でも東京以外なら割と家賃安いとこあるし
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:03.88ID:44SIRemy0
ゴミカス一人死んだところでなんの影響もないだろ
忖度とかいいからはよ処刑しろ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:04.14ID:0nai1S0A0
人と安全に関する金はケチってはいけない
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:04.69ID:AsIGV0yt0
今だに会見しないで引きこもってるとかクズすぎだろ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:05.98ID:5rF+JjQ40
危険な航海を強要して遭難させたのは殺人に等しい
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:06.78ID:AQzbEngh0
>>81
橋下徹 「自己責任ですよ!!」
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:08.13ID:K/T61TNP0
>>53
上級国民なのかもね
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:14.53ID:9c4ZxE2U0
傷のこと本当に知らなかったなら逆にどんな管理してるんだ?
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:16.42ID:Wga+Nb4k0
月100万利益アップして何年経ったのか知らんが
賠償金で全部持っていかれて更に残りの人生詰みとか面白いね
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:17.00ID:VwHOwkzB0
>>71
もうテンプレに入れてよいレベルwww
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:17.12ID:I3TAMwVL0
>>28
中標津空港じゃないのか?
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:25.81ID:lzeTTE4Y0
>>15
どこもこれだな。
中小企業の半分以上あぐら経営で
都合のいいときに「事業承継」で勝ち逃げりゃいい
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:25.99ID:HkScZ+zb0
世間体のつっかえ棒がなければ
日本人なんてエゴイズムの塊

みんな日本人に幻想を抱き過ぎてる

日本社会のデフォルトはブラックで
それを支えてるのは日本人のブラックな心根

日本は永遠にブラック
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:27.05ID:Bx4uijQZ0
しゃちょ 「客の安全なんかどーでもいい 金だ 金」
101ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:38.59ID:WfDoxXfS0
カスな船長が独断で出港して引き返す判断もせずに沈んだ
あほやん
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:41.16ID:LkzEyD/J0
資本主義ってやばいわ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:41.36ID:6fGmKpud0
海流は岬の方からロシアの方にいくのか?
ぐるっと回る?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:44.11ID:lIEa/WAd0
給料の高いベテランを辞めさせるのは日本中の企業でやってること
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:49.65ID:JIWaFOKk0
>>58
民主が干して韓国で李明博のブレーンをしていた竹中を
「竹中先生は愛国者」と連れ戻してきたのは小泉でしたっけ?

なんでそこまで安倍のやることは何でもかんでも擁護するんだ?
宗教か?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:50.18ID:rO6QH7xJ0
文春砲は現地入りしてるの?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:50.76ID:mhcV49RD0
北海道とか沖縄の観光船会社はこんなんばっかだよ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:53.20ID:XpwNXj7I0
使えんやつが社長して人殺しかいな。二度と社会に関わらんでくれ。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:54.23ID:qtJj8ESm0
安全第一:全てにおいて安いことが第一優先であること
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:55.07ID:J+XzLsvw0
日本の経営者って大体こんなんだよな。
特に団塊からバブル世代の
111ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:56.02ID:FB8ey30a0
似たような会社に勤めたために
似たような目に遭ってきたから、
被害者には申し訳ないが愉快
この二、三日メシがうまくて仕方ない

ありがとう国土交通省
ありがとう公明党
ありがとう自民党
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:56.78ID:gpJPUt/90
食い詰めたらここで働いてるかもしれないからよろしく
俺は失う物も無いし金にそこまで執着してないからこの条件でも全然やれる
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:23:56.91ID:CjHEMwUu0
>>40
ほんと何も学んでないよね
海外なら格安タクシー乗ったら殺されても仕方ないくらいの緊張感あるのに
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:02.75ID:oV100l8N0
>>13
これは同意
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:06.28ID:j2Iw0UVQ0
で、最終的に誰が悪いんや?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:06.95ID:ixJ1QQKk0
>>14
日給月給8000円、寮費と飯代天引きの条件を飲めば残れただろうがな
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:11.04ID:sTBBQXxl0
人件費が高騰して
会社経営が破綻すれば
従業員は全員解雇
この事故を原因に資本主義を否定すれば
日本は社会主義国になってしまう
それこそ日本を没落させようと
必死な韓国、中国の思う壺
安全は自己責任だよ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:14.62ID:mABgyPsx0
何人もころしやがって
これ罪にとえるべ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:15.33ID:TAO12sRy0
福島もコストカットが被害拡大を招いた
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:15.64ID:by64EsQu0
>>41
コンサルなんて詐欺会社みたいなもんだし
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:24.18ID:Mm+/JjpV0
個人所有以外の小型船にもトランスポンダとビーコンの設置を義務付けるべき。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:25.51ID:xCQV4w+m0
こんなゴミ会社じゃ全くの殺され損だな
どうせ社長は夜逃げして終わり
賠償の金もないだろうし
保険も入ってないだろうしな
やはり乗り物は大手に限る
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:29.31ID:zLLco/ud0
>>75
宮根なんか自身が不倫して隠し子まで作ってたのに何の説明も無いままなんだよな
坂上と並んでワイドショーの司会としては1番ダメな部類なのに何で放置されてるのか不思議だわ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:40.00ID:cokgqKBm0
菅がブラックを潰そうとした時なんでねらーは反発してたんだ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:44.48ID:KiTH1HY00
寮費と昼夕はいくらなんだ?寮費に朝食はつくのか?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:48.31ID:AQzbEngh0
>>13
カネだけ
オレだけ
イマだけ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:51.46ID:aUBhK52l0
>>104
それが40歳定年制の真意だろうな
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:58.76ID:aKF8wkLP0
>>95
個人に賠償金請求こないし人生も詰まないのよ
会社組織ってのは、会社で賠償出来る範囲内の有限責任でしかないから、まあぶっちゃけ資本金までしかとれないよ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:24:58.97ID:WHyaLLRO0
>>16
年1回の必要なメンテナンスをやってなかったんだからそのうち捕まるだろ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:02.54ID:AlOoEeWj0
>>3
羽田ー女満別なんてあるのか
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:02.74ID:muWVD0MO0
安倍しぐさ
小泉しぐさ
竹中しぐさ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:03.19ID:mwsGZn8Z0
そうまでして社長と呼ばれたかったんだろうな
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:03.25ID:JBRYr3ip0
【魚拓】ダイヤモンドオンライン「大赤字だった知床遊覧船を黒字にした方法」という記事、なぜか削除される
https://matomame.jp/user/yonepo665/c12b56ce270ce08bd813
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:03.56ID:JIWaFOKk0
>>117
スーパーのレジ係の時給が3000円だったりする欧米は没落国家ですか?w
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:06.61ID:pbrk5Zkv0
コストカットしか出来ない経営者の末路
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:07.73ID:et718Tk00
これが東京の有名コンサル、ラジオとかにも出ていたみたいだな

どんだけレベル低いんだ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:08.49ID:GM1ZZ1Fn0
>>10
基本、コストカットは余裕をカットするから他に何も対策立てなきゃリスクが上がる
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:12.74ID:WTn4bduh0
>>124
具体的にいつの話だ?
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:14.42ID:i2khjOvt0
そもそも船長の月給30〜35万って安すぎないか?
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:18.87ID:cdTIR1+K0
経産省も日本型雇用体系に決別をとか言っちゃって、兼業や能力性をワイワイ提言してたよな
どこに知能ついとんねんww
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:20.58ID:Z9YpbpgM0
>>113
海外の場合
格安じゃなくても危ないのもあるけどねw
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:21.47ID:44SIRemy0
>>115
色んな要因が絡んで起きた事故だけどゴミ社長が責任をかぶるのが道理
国民の前で公開処刑
惨殺されるべき
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:23.47ID:K/T61TNP0
>>95
会社だけ潰せば社長さんの私財は安全丸儲けなんじゃないんか
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:23.74ID:2YehxghQ0
貧すれば鈍する。
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:27.37ID:Y+eesBIv0
ベテラン全員解雇とか頭悪過ぎだろ 一人は安全のために残しとくもんだろ
社長バカゴミカス 船長経験浅く腕悪い 船はお古でまともにメンテ無し
もう起こるべくして起こった事故
でもお客はこんな会社実態事前に分かるわけがない…
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:29.87ID:rO6QH7xJ0
>>97
新千歳空港乗り換え?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:32.00ID:1bvwH9+b0
>>103
女の子は岬から東に一直線14km先だったし回り込んでないよね
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:32.33ID:CfOvC/Dz0
この船に必要な船舶免許って2級?
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:34.67ID:ixJ1QQKk0
>>43
重過失ありとして保険下りない気がする
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:37.12ID:YQbv6Y5Y0
>>117
ばか?
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:38.63ID:MFKOoUnS0
この人件費カットの徹底ぶり見ると
この会社に地上スタッフが居るのか怪しい気がしてきたわ
他社が気付くまで誰も船長と連絡取ってなかったんじゃねーの?
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:38.90ID:SDyqm9fu0
コンサルタント会社にも責任とらせたいよな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:42.54ID:6nAHl3Cu0
これぞ民主主義
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:42.71ID:81b45f/E0
>>97
羽田から中標津行く便1日1便しかない
女満別の方が便数多い
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:52.46ID:n+eBufkt0
安かろう良かろうなんてないてことよな。俺たちも安さだけ追求するのやめようぜ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:52.62ID:egPomLCi0
自民によるアベノミクス貧困化の余波がこんなとこにも
景気がよければきちっとした正社員雇えたのにな
日本が貧しくなりすぎてヤバいな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:54.26ID:CjHEMwUu0
>>112
この薄給バイトでこのリスクなら
乙4免許とってセルフガススタの店員やった方がいい
夜勤なら月30くらい稼げる
思い詰めて命を粗末にするな
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:57.52ID:o6d/+nG+0
マジでセウォル号のことを笑えない😭😂😹
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:25:59.87ID:h4STEk4q0
>>137
なるほど🙂
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:00.46ID:PPP6hoxa0
>>1
アホだろコイツ
アホなのに社長やるとこうなるいい見本
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:02.25ID:nDi8o6qL0
船は沈没、生存者なし。
これ以上事態は悪くはならんから解散や。
明日のクレカの引き落としの方が心配や。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:07.81ID:G5pT7ALT0
Ahoy!!
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:13.90ID:iychKZV00
東電の原発事故みたいやな

経営者が目先の金に目が眩んで安全対策を疎かにした・・・
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:15.64ID:7OGz7Lk30
人々が物を安く安く求めるけど
会社側は安い人材を求める
やる事は簡単だからバイトでもできるでしょうってなる
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:17.23ID:kq3om15n0
>>87
船の仕事がしたかったんしゃね?
アメリカでもパイロットの給料が安すぎて問題になってた
安くても希望者が多いんだとさ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:17.86ID:t8SbIlDj0
政治家いらねえならコストカットすれば?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:19.00ID:gfvlKglY0
ケケ中の影響がこんなとこまで
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:22.50ID:cSTqIJ0M0
軽井沢のバス事故みたいだな
こういう法令遵守したら経営が成り立たなくなる会社は国が潰さないと駄目
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:31.63ID:6fGmKpud0
>>147
そうですか
こりゃ、ロシアに一直線か
早く見つけないと
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:31.69ID:WfDoxXfS0
>>95
ところが個人と会社は違うんだよw
寅さんの映画でもあったでしょ。
資産は違うところに移して自分は倒産、その後は親類名義の会社で役員とかねw
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:31.76ID:DMMwd//d0
軽井沢のバス事故みたいな話だな。

バイトの船長使って沈没させて全員死亡。
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:33.83ID:CjHEMwUu0
>>13
これは研究でも明らかになってる
日本経済の停滞は日本人の底意地の悪さに起因するってね
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:34.61ID:uiEarE6T0
上に行けって言われりゃ行くしかないわな
嫌なら辞めるしかないけどこの年齢じゃ他行って良くなるなんてないし
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:34.64ID:44SIRemy0
こういう場合一人の人間を人柱にして精神的にスカッとするのが正しい
社長を血祭りに上げるのが手っ取り早い
早くしろ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:34.67ID:et718Tk00
東京人は朝鮮人と思って接しよ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:38.37ID:TOYNXukA0
日本の中小はこんな企業ばかりだから
そりゃ賃金も上がらんやろ(・へ・)
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:45.31ID:Ljpjz4480
やはり竹中論理の社長だったか。
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:45.40ID:aNrZNu+x0
>>1

この社長は公開処刑で
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:46.56ID:LkzEyD/J0
雇われ従業員はどんどん貧しくなってく上に
事故の責任まで負わされるとか残酷な世の中だわ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:51.35ID:5iR+PIoM0
ネトウヨは何でもかんでも反日に結びつけるのやめろ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:52.12ID:ypwiOUWi0
アメリカはキリスト教が強いから資本主義のモラル崩壊を防げてるけど日本で資本主義やると落ちるとこまで落ちるのな
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:53.57ID:TlkZrlW10
だめだこりゃ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:56.93ID:nO0EonWy0
死亡事故やらかしたスキーバスの運転手みたいだったんだろうな
人居ないから休む暇もなくて海荒れても出ないと恫喝されるみたいな環境
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:57.68ID:0T0kw7a00
なんとか耐え忍んで
やっとGWと思っていた他の会社が可哀想だな
自粛に巻き込まれて予約分返金してるんだろ?
185名無し
2022/04/26(火) 12:26:57.94ID:/Edlvyu00
コストカットして利益率上げたら有能扱いもうやめようぜ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:26:58.30ID:y4QR7EsT0
辻政信って軍人/政治家について調べてみな

日本の一面を端的に表してる
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:01.19ID:F/UMXfTV0
>>142
ホント感情ではそうなるんだけどね
現実は業務上過失致死に問えるかも難しい
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:01.98ID:C8Stc8OY0
変なコンサルにでも噛まれていたのかね
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:02.54ID:8e1yrVoS0
>>98
事業継承案件も酷いぞ

金払ってでも引き取ってもらうべきだろうって案件に平気で億近い値付けしていたり、売値一円の代わりに借金を肩代わりしてほしいとかそんなのばかり。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:04.86ID:pd59TMbb0
事故直後から出てくる情報でニュー速で類推されてた通りの会社で草も枯れる
乗ってしまったお客さんたちが浮かばれねえなあ…社長一人乗せてる時に事故れば良かったのに
まあそれでも救助隊は必死で探さなきゃならないから駄目だけどさ

>>81
そういうことはよくあるけど目先の経費節減しか考えてない会社に「投資してたおかげでこの程度で済んだ」とか「投資しているから事故ってない」は実感できないのよ
起きてないことを認識するのは難しい
アホならなおさら
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:05.26ID:b+DZwr6/0
なかなかロシアから漂着のニュース届かんな
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:12.47ID:RJmAWnCz0
みんなわかってたのに、安全協議会も追い出すとこまではできなかったわけね
193ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:14.03ID:Z6o/cMbJ0
>>13
その典型が国会議員や官僚だぞ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:17.37ID:bHqQ9ZKb0
まるで日本社会の縮図やな
必要なコストまで削ってどんどん落ちぶれる
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:19.36ID:coKFpP9H0
1番大切なのは安全だよ 
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:21.39ID:rO6QH7xJ0
GW緊急特番「沈没船の謎を追え!」希望
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:23.11ID:AQzbEngh0
>>167
ケケ中 「むしろ、規制緩和が足りてないんですよ!!」
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:23.42ID:Nvgd6/kC0
>>117
その理屈だと会社がつぶれても自己責任だしそんな船に乗ってしまった乗客も自己責任で問題なしってことになるんだがな。
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:26.14ID:375+iQJn0
というかさ、海や山で遭難したとき、警察に居場所を伝える方法が電話しかないのったどうなのさ?
GPSで場所わかるんだからそれを何らかの手段で送る方法ないの?
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:27.77ID:HnusftjN0
何も考えずコストカットした結果がこれ
最低限かけなきゃいけないコストってもんがあるし、かかるもんにはそれなりに理由があるんだよ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:28.58ID:9V14+kq80
くそコンサルのせいか?
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:33.53ID:bqfyGfRa0
業務上過失致死やら業務上過失往来危険での立件も視野に入ってるらしいぞ
辞めた船長とかゲロしまくってるからなこの社長のことw
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:33.63ID:aKF8wkLP0
>>163
福知山脱線じこでも同じで、誰も責任とらなくてもいいもんな
日本はこんなんばっかり、責任者が責任とらなくてもいいから
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:33.68ID:7X3yD7hu0
>>168
国が率先して安い労働力を求めて先進国落ちっていう大事故起こしてるっていうね…
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:36.34ID:uK93Bxfb0
完全にケケ中案件じゃん

こんな事が日本中のあちこちで起きてて国力が弱体化してる。

安心な老後も保証されず、安心して子育ても出来ない美しい国。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:36.90ID:+p5+QS6F0
日本、こんな会社ばかりで不幸
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:38.08ID:bDCIhFIZ0
>>63
やり手と言うより無能
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:38.62ID:eciT4iOl0
給料ケチるくらいだから賠償しなそう
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:49.01ID:XpwNXj7I0
社是「死ぬ気で稼げ儲けろ」
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:52.52ID:wZnSgk5Q0
船長(バイト) 時給最低賃金
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:53.12ID:CjHEMwUu0
>>141
そこは論点じゃないよバーカ
「安全は金で買うもの」と認識されてるか否かの違いだろ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:55.04ID:64cdjHnW0
新情報 ━(゚∀゚)━ !

遭難した観光船か、水中音波探知機に船体らしき反応 知床沖事故
https://www.sankei.com/article/20220426-K7XDO6HNE5NYBATKSXOMR62NFM/
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:55.65ID:uz5qTTxT0
ここだけではなく
拝金主義のコンサルが暗躍してるから
コストカットの弊害で
こういう事故が増えるね
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:57.36ID:NLCoqAYK0
>>14
社長に相当責任があるな
業務上過失の執行猶予なしの実刑にして欲しい
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:58.03ID:n+eBufkt0
>>194
それな…十数年後にはインフラ整備もおろそかになると思うわ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:27:58.29ID:uRvYrg220
>>1
竹中先生のありがたいお言葉

【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★10
http://2chb.net/r/newsplus/1605445700/
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:01.79ID:JZeQhrIy0
>>110
経費削減の為なラベテランリストラで人命軽視、昭和脳達は大好きだからね。
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:01.81ID:aMhfkz1h0
経営を家計簿と同じく、ひたすら無駄な出費を削ればいいと思ってる経営者が増えたんだろ
本来なら昼飯代もタバコ代も飲み代も奮発して、旦那にやる気出させてバリバリ稼がせりゃいいのに、そういうのは一切無駄な出費だ!だからな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:01.91ID:McZdwJ2Q0
ベテラン船長でも安いな…
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:03.34ID:0+0lRtLK0
>>110
コストダウンしか能がないよな。それも結果見たら朝三暮四レベル
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:08.16ID:J+XzLsvw0
最近のコンサルって初動の結果さえ残せばいいやって感じだからなぁ。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:08.68ID:r2rdoYWX0
>>14
一人残った人が地獄
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:09.77ID:gZl5ASC00
車は車検やら何やらで違反だと点数あるのに船は案外ザルなんだな
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:10.04ID:hJRbuYkq0
初出航だったの?
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:10.28ID:LkzEyD/J0
その内に「ほーら明るくなったろう?」みたいな成金とか話題になりそうな時代になってるよな
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:11.46ID:9jXxVBgk0
他の遊覧船の会社からメチャクチャ言われてるなココ
やり方が強引でめっちゃ嫌われてたんだろうな
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:12.91ID:Am/R0rbd0
こういうのって経験豊富な人が船長やってるんだと思ってた
崖に近づくとか、荒波の中の操業とか、難しそうだし
まさか日給8000円のアルバイトがやってるなんて思わんわ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:15.82ID:PikYVFDy0
人の命って安く見られてるんだな
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:22.40ID:4G8CEso20
解雇しやすくすれば有能な人材が集まり給与も増えるとかいっても現実はこんなもんだ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:22.68ID:1bvwH9+b0
>>199
GPSは本当に思った
つけてなかったにしても誰かスマホくらい持ってるんじゃないの
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:24.82ID:nqP7STGu0
船を出す出さないは船長が判断してきてるらしいけどなんで出したんだ?
時期的にも天候的にもよくなかったんだろ?
他の会社の船長?も行くなよって止めてたらしいのに…
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:24.79ID:VCaELNKw0
アホな経営者の典型的な奴だな。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:26.35ID:MKxK/vB70
>>187
船長とは別に運航管理責任者ってのが必要なんだろ
もしこの社長がその立場ならどうなるんだろ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:27.82ID:Ql0AuBTh0
そうだ!給料の高い社長をクビにしてバイトにすればいい!
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:27.85ID:rO6QH7xJ0
>>212
水中音波探知機(ソナー)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:28.59ID:IRGoYv5X0
嫌なら乗るなと言いそうな社長
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:28.77ID:8T08+vZD0
まっこれが没落していく日本よ
労働者にまともな給与を与えず削ることしか考えない
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:28.79ID:+p5+QS6F0
日本は大量の派遣会社でコストカット
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:30.26ID:rm5P3YZu0
>>158
まあこれからこんな事故なんてしょっちゅう起きるようになる
日本は完全に後進国になった
事実受け入れられない馬鹿が社長叩いてるけど
起こるべきして起きた事故だからなw
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:34.85ID:h4STEk4q0
>>194
せやなー🙂
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:35.15ID:gHTo5QnX0
嫌なら辞めろ代わりはなんぼでもいる
→その行く末が悲劇
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:40.18ID:+fmye+EL0
コンサルなんて契約更新のために短期的な業績回復しか指導しないからな
経営は何十年単位で続けていくもので、その間に起こりうる事故のリスクヘッジに対する投資も当然していかなきゃいけないわけで
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:41.12ID:kYY5hdl+0
社長「問題が起きてもどうせ事故で処理される」という考えはあったんじゃないかと
でも今の時代SNSで情報の伝達は広く早い
事故の裏側も簡単に一般の耳に入る
そして蓋を開けてみれば完全な人災
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:43.20ID:6UtWKlgy0
>>1
うちもベテラン社員が沢山いるけど社歴が長いだけで使い物にならないのが殆ど
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:45.29ID:ZXyzGTuY0
コロナで観光地はキツいんだろうなー
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:45.91ID:sTBBQXxl0
台湾なんて特急電車脱線事故で
大勢の犠牲者が出ても3日後には
営業運転再開だもん
日本だったら一か月以上も
営業運転禁止だもん
経済成長して発展する台湾
経済成長せずに没落する日本
台湾と日本の違いに笑う
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:46.85ID:Q/0Urlrp0
軽井沢のバス事故とか、JR西の福知山線脱線事故とかさ
みんな根っこは同じだよね
終わりだよこの国
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:46.93ID:cdTIR1+K0
>>188
記事にもなってた
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:49.18ID:OB6oqRpF0
そのための解雇だろうしな
そんな会社を見過ごしてた組合と監督省庁には責任あるぞ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:51.31ID:8d/gNXMO0
>>39
あなたみたいな人がいるからやらないのでは?
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:53.49ID:fwSfi7Q+0
安くて美味いはあるけど
安くて上手いはないんだな、それが
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:28:55.29ID:CjHEMwUu0
効率厨はほんと頭悪いよね
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:01.42ID:1NiTck4k0
>>28
それ何度も張り付けるの勝手だけど、斜里から今回の港であるウトロまで
結構な距離あって車でなきゃ無茶だぞ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:04.20ID:ETLc5XyI0
>>1
間違いなく氷山の一角
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:05.46ID:+p5+QS6F0
ゼネコン方式に始まって半世紀で日本全体に広がった
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:06.02ID:OedbZryE0
日給8000円 寮費・昼夕2食ともに自己負担

まじでヤバイ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:09.90ID:IbWcoVAm0
収益増やすより費用を減らす方が簡単だから
こういう事起きがちよな

Googleマップとかの評価とか見る限り
それで知床遊覧船の顧客評価が落ちてた
ていう事も無い感じだし
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:12.17ID:KMA2OTEh0
早めに首になっていたほうがマシだった可能性すらあるが

死んだり犯罪の片棒背負わされる位なら
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:13.93ID:8e1yrVoS0
>>95
ホリエモンって奴がいてな・・
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:15.66ID:+DrCk/JS0
安全面軽視して
コスト削減に走る企業は大体やらかすよな
本当に許せない
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:16.32ID:3aNcNZHD0
もしかして保険料もカットして1円も出なかったりして
でもこれ保険もすんなりは出ないな
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:18.80ID:50E2fpAg0
社長もど素人なのかな
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:25.23ID:1bvwH9+b0
あるある過ぎて反吐が出る話だな
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:25.47ID:JZeQhrIy0
>>213
経営コンサルは昭和脳しかいないからね。
新しい視点で物事を見れないクルクルパーしかいない。
吉野家の例を見れば分かるよ。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:28.53ID:+p5+QS6F0
人など派遣会社から雇えば楽
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:36.34ID:nYEb4PEN0
>>1
かずい〜 記憶を消してくれ〜
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:42.23ID:81b45f/E0
>>224
今年初出港だったが他社より1週間ほど早く営業再開したの裏目出た
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:42.97ID:tXm6ricd0
結局118したんは誰だったの?
269ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:45.49ID:wZnSgk5Q0
27日出勤で15万円

日当5600円
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:45.64ID:AQzbEngh0
>>241
橋下徹 「反対してる連中は、既得権益者なんですよ!!」
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:45.68ID:4c0IlHvx0
竹中「美しい国、日本!」
272ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:46.48ID:z0ImYcJV0
つまり安全性に関するコストを全部カットしたんやな
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:47.11ID:h4STEk4q0
>>158
亡くなった方がいるのに笑ったらだめだよ😤
274ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:49.39ID:Nq3/6AgC0
船にこれ積んどけば生存率上がるんじゃない
3mの高波だとすぐに沈没しそうだけど

https://lohaco.yahoo.co.jp/store/h-lohaco4/item/ar75657/
275ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:50.32ID:uK93Bxfb0
大体さ、観光バスなら二種免許まで必要なのに船だとバイトでokておかしいだろ。馬鹿なの?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:52.89ID:27dbGFob0
コンサル入ったっぽい動きだもんなあ
コンサルも国交省警察マスコミからの事情聴取は免れないかも
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:53.25ID:n95p/GIt0
廃業して遺族には1円も入ってこないやつだろこれ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:53.62ID:+p5+QS6F0
会社は人というのは日本では嘘
279ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:29:59.47ID:SR/kMYMk0
今の日本の縮図だな
非正規増やして没落した日本
280ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:00.32ID:CjHEMwUu0
安くて良いサービスを!
って回り回って自分の首絞めることもわからない日本人
タコが自分の脚食ってる感じ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:04.19ID:LkzEyD/J0
>>227
観光業でこういう自由化して過当競争しちゃダメなんだよな

経験豊富でベテランの川下り業者まで参入自由化してるみたいなもんで
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:07.52ID:8T08+vZD0
病巣の根っこそこら中にあるから安全は無料でなくなった
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:10.74ID:KiTH1HY00
>>212
早く助けてあげないと
284ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:13.52ID:+oWOFL390
世界三大カズが
カズワン
キンガカズ
カズレーザー
285ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:15.22ID:SgaIsISk0
>>249
まあ組合の会社も大ダメージ受けるだろうね
公務員はしらんけど
286ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:25.02ID:8e1yrVoS0
>>225
高級クラブ行けば、むしろそんなのしかいないよ。
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:32.90ID:ixJ1QQKk0
>>110
どいつもこいつもコストカット以外に利益出すアイデア無いからな
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:35.78ID:PFtMNkLZ0
なんだかんだ言ってるけど、
旅行は基本的に金が掛かるからね。
お客さんは安いところに集中するよなぁ…。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:40.71ID:npiIA7eD0
>>110
やっぱ頭悪いんだろうなー
見ててなんでこんなに頭悪いんだろうって思うもん
290ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:41.18ID:kCABq5Ck0
>>16
呪われて死ね
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:45.12ID:EbEO+6TI0
都会の感覚で言うと、30万でも安いと思うんだけど。
292ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:45.97ID:EuaIlNtR0
>>129
メンテに関しちゃ検査側の体制も問われるから不問になりそう。ただ出航したのがダメだった
293ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:48.12ID:+p5+QS6F0
日本経済はブラックしか生き残れない構造だからな、ブラックが勝つようにできている
294ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:30:51.94ID:JZeQhrIy0
>>247

団塊世代とそのジュニアたちの責任は大きい。
バブル世代が奴等を抹殺します。
295ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:00.22ID:Nvgd6/kC0
軽井沢のスキーバス事故もなんだかあいまいに終わったからな。
悪いのは国交省と竹 平蔵でいいんじゃないの。
296ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:01.04ID:p9P/AuzR0
美しい国だなあ
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:10.95ID:4G8CEso20
>>270
単にコストカットしたいだけなんだよなこの人
298ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:11.51ID:si9ev8E+0
社長は全力逃走中
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:12.80ID:JDMwdnkj0
実践アベノミクスだな
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:15.31ID:P7OFso1p0
いかにも日本らしいわ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:20.60ID:1IVOV70u0
想像以上にやばかったな
こんな所に認可与える方も与える方だけど
302ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:24.93ID:rKMm9m7g0
倒産すれば経費ゼロに出来るね(ニッコリ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:26.37ID:MKxK/vB70
これ行政もヤバイから記者会見の情報もあまり入らないのかねえ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:26.96ID:81b45f/E0
>>283
サルベージ船手配しなきゃならんから更に時間掛かるよ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:30.72ID:y4QR7EsT0
>>140
役人も乗せられちまってんな。
日本型にしたら、
悲惨になるのは目に見えてる。
辻政信みたいなのが悪用すんだよ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:33.22ID:+p5+QS6F0
中世の悪徳小貴族みたい
307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:35.79ID:glHVCDRc0
日本が貧しくなって非正規雇用だらけになって、こういう社長の思想が基本になったな
食品偽装で中国産だらけなのも、日本の貧困も一因だし
308ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:36.77ID:sTBBQXxl0
欧米諸国なら危険な観光船会社に
乗船した観光客にも責任があるってなる
日本が経済成長しないのがよく分かるよな
309ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:40.00ID:CjHEMwUu0
>>289
馬鹿ばかりだよな
ほんと馬鹿しかいない
310ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:41.06ID:iG6Oq5BO0
社長の話がどこまでメディアで扱われるか
こういうのってだんまりしそう
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:42.04ID:Guj1xa940
>>14
その全員解雇の話をしてくれた別の船舶会社のおじさんもそう言ってた
「普通は4〜5人のベテラン残して補強の形で人を雇って
技術を継承していくものに
そういうベテランは月30万かかるから全部辞めさせて引継ぎもせず15万のバイト雇って働かせていた
今回の事はおこるべくして起こった事故」って
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:42.75ID:LkzEyD/J0
>>288
だから観光業は自由化しちゃダメなんだわ
過当競争のコストカットで質が悪くなるのは当然なんだから
313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:42.99ID:qkMYqbk10
>>130
セントレアも関空もあるよ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:50.85ID:SgaIsISk0
>>289
景気よかったからそんなのでも経営者ができてたんだよ
今は無理になってきてるだけ
315ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:31:58.69ID:MDS6B+ma0
おまいら観光は修学旅行生が行くような公的&大手資本のとこにしとけよ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:02.51ID:C+COsPgz0
お前らが大好きな解雇自由ってこういうことだぞ良かったな
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:02.88ID:ypwiOUWi0
日本しぐさやね
318ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:06.75ID:+p5+QS6F0
これが日本の労働環境
319ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:07.56ID:rO6QH7xJ0
>>253
ウトロに住んでるの?
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:07.93ID:nXUoi8hA0
代償をこの屑社長に支払わせるべきだね
説明会で足くんでたんだっけ?このゴミ屑社長
321ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:15.65ID:JZeQhrIy0
コッコウショーも仕事してないよ。
運行許可を出す時は徹底審査を出さないとね。
コッコウショーの責任も凄く大きい。
コーメーソーカも同類だ。
322ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:19.72ID:UT4rwxS70
船長で月給30万って安くね?相場知らんけど
323ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:21.03ID:EeYNEnwU0
命を預ける仕事を アルバイトにやらせるとは


日本も腐ってきたな
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:32.15ID:6eaFWYxc0
死刑でええやんこんなん
325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:32.53ID:p9P/AuzR0
日本中こんな感じだからなw
326ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:32.70ID:f9n3aT8f0
>>1
殺人だな。
327ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:32.74ID:+p5+QS6F0
多重階層派遣の魅力だけ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:34.52ID:QLAiDmOZ0
>2〜3年前に社長が代わり

どういう経緯で社長になったんだろ
二代目とかなんかな?
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:38.97ID:eNhqldRm0
救命胴衣と小さい救命浮器しかないし40年前のボロ船
経験の少ない船長
くそ社長

こりゃだめだ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:42.00ID:p1JuvaXj0
この手があったか!
331ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:47.94ID:CjHEMwUu0
>>311
そういう零細業者のサービスに飛びついた貧乏人が死んだだけ
我々は「やっぱ安全は金で買うものだよね」と再認識しておけばいい
332ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:50.33ID:ypsMjqGS0
元からある自然をおんぼろ遊覧船だけ用意すりゃあとは船から見せるだけで金になるんだから
ろくでもない会社がいくらでも参入するんだろ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:56.73ID:GGs7ApxC0
今のブルーカラーがこれだよな
口だけのコンサルに騙された経営者の末路だから
ベテラン切って派遣や海外研修生を入れて人件費を削減し
機械の予防保全を全否定して壊れるまで使えと修繕費を削減し
事故を起こして叩かれてこれからもの造りの職場で労災増えるだろうよ
ほらどこぞのせんべい屋もこのパターンだったろ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:32:59.48ID:bl8CdIBx0
俺はこれ、引いては観光業界だか船舶業界の責任だと思う
ルールとして実績何年以上とか技術がこれだけたる船長を使うことってしとくべき
会社は利益上げたいからルールにないならこんなこともしちゃうだろう
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:02.14ID:dEhhMgOF0
ウクライナ軍が軍事支援した国用に作った動画だそうで
戦時中の国だから何かと余裕もなく、周囲に配慮なんて到底できないからこういう誤解も生みやすいよね

反ワクって馬鹿なの?(´・ω・`)

>>1-3
>>1000
コロナ感染者の48%に後遺症 17〜41%が長期的な症状
https://news.yahoo.co.jp/articles/324b35be00dacc9a19642c56eea9501cc2cce762

新型コロナ 軽症者も脳の一部が萎縮
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20220401/med/00m/070/002000d
336ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:03.21ID:uiEarE6T0
>>242
コンサルは間違った事は言ってないけどやるのが自己を持つ人間ってのを無視してるからな
そりゃ外の奴なら何とでも言えるよ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:03.26ID:UbdG+ydj0
なんだもう社長の名前もそのコンサルの名前も割れてるのか
5ちゃんの調査力は恐ろしいなw
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:06.50ID:HfLNLdE90
>>239
斜め上からの社長擁護w
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:07.52ID:xXnbQhBl0
>>307
非正規雇用だらけのとこは程度の差こそあれ基本似たようなもんかもな
そんなこというとほぼすべての企業が「似たようなもん」になってしまうが実際そうだと思うわ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:08.03ID:+p5+QS6F0
追求しとるマスゴミも同じような人の使い方
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:09.45ID:zhbTIvT70
海上保安の許可が無いと通れないとか無かったん?
書類じゃなくて監視とか
野放ししてる国も問題だろ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:14.88ID:keSa4IU/0
社長は穢多非人確定
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:25.58ID:AeR6TzSu0
だいたいの船は45度傾いたら転覆する
ギリギリ耐える可能性があるのは船の構造から言ってカツオ船ぐらいだ
客船なんかは100%沈む
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:25.75ID:+oWOFL390
社長は社長という肩書きが欲しいばかりに
採算性の乏しい船会社を居抜きで買ったのかな
船のこと全然知らないのに
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:39.35ID:0+0lRtLK0
>>244
少なくとも若手?であらせられるお宅が入社するまでは牽引してきた人らなんでしょ?
使いこなすべき奴が遊兵作ってるだけじゃんかw
使いこなすべき人ってひょっとしてオタク?
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:41.13ID:81b45f/E0
>>329
ボロ船元々穏やかな瀬戸内海で使われてたので荒波オホーツク海で使うにはリスク高すぎた
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:44.75ID:3aNcNZHD0
>>328
知らんがもしかしたらM&A業者の仲介かもな
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:49.09ID:F1rWSKHK0
じん☆さい
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:56.80ID:IbWcoVAm0
>>293
労働者をいかに安く長時間働かせるか、
みたいなのは産業革命とかからある話ではある
労働者側が何らかの対抗措置をとるか
政府が縛るかとかしないと難しいっすね
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:57.55ID:1bvwH9+b0
>>328
今の社長は旅館業の事業拡大とか言ってたし買収じゃないの
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:57.60ID:1v+2qswN0
危険な状況で出航させない法整備が必要
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:58.83ID:+p5+QS6F0
安全軽視になるのは仕方ないかな
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:33:59.27ID:HfLNLdE90
>>233
全て水洗トイレに改修しましたよ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:00.74ID:3R1VViV70
派遣やベトナム人ウェルカムな会社なんやな
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:02.13ID:rO6QH7xJ0
(船舶所有者の責任)
商法第690条 船舶所有者は、船長その他の船員がその職務を行うについて故意又は過失によって他人に加えた損害を賠償する責任を負う。

KAZU1の所有者は誰?
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:04.56ID:Tgxg92+a0
>>285
まるっと、危機管理能力低すぎるな
みんな大ダメージだろ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:05.34ID:+fmye+EL0
知識技術経験が必要な陶芸やってて、何で同じくそれが必要な船舶人員を素人に変えたのか
こいつ自身が素人にも簡単に真似できるような作品しか作れないからだろうが
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:05.65ID:1bvwH9+b0
>>298
知床観光全体も殺したようなもんだからいま生きているかどうか
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:07.36ID:+FrVh3Ix0
>>14
その程度の仕事となめきってるのだろう
ベテランが辞めるときに経験が殆どないのを雇って
引き継ぎもまともにしない
それで技術の○○ですて製造会社があったな
技術をなめきってるし従業員を馬鹿にしまくり

法律違反を平然とやるしやってることが分からない知ろうともしない
顧客に発覚したら大問題で取引停止で潰れるだろうな
て経営者がいるからな
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:07.67ID:N5GecQq40
こんなのをコンサルティングしてるという恐怖

ほんま吉野家のアイツといいとんでもない奴らや
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:09.22ID:nXUoi8hA0
遺族に社長とその家族を好きにしていい権利を与えるべき
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:09.48ID:xqqv1t/G0
>>67
でも去年も事故起こした後なのに問題無しだったんだろ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:11.68ID:Am/R0rbd0
>>331
ここの遊覧船の料金が他に比べて安かったってわけでもないだろ?
経営者が守銭奴だったってだけで
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:16.43ID:cSTqIJ0M0
新自由主義を叩いてるのが多いがむしろ新自由主義の観点からだとこういう企業は脱落させて淘汰されるべき、ってなるんだけどね
行き過ぎた中小企業保護の末路
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:17.78ID:JZeQhrIy0
安かろう悪かろうと実例が出来たから良かったでしょ。
安いところはこうだってな。
安心安全はもう無料ではありません。
ケチ平ケチ助精神は通用しない。
善意の搾取も通じません。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:18.61ID:WfDoxXfS0
>>190
それの一番酷かったのが富士通の成績評価制度案件による凋落だよな。
検査部門に関して、
不良品無し=当たり前、不良品発見=減給
とかやったせいでメチャクチャになった。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:19.72ID:S2QgQw500
結果この様だよ
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:22.83ID:sTBBQXxl0
市場原理とはそんなものだ
事故はつきもの
アメリカの鉄道会社アムトラックなんて
事故起こしまくり
だけどあまり批判はされない
日本は市場原理を否定して
没落国家へ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:26.68ID:x3fk/BGg0
ああ、社員を切った理由は、
正しい判断して物を言うベテランを外して、社長イエスマンで揃えるためなんかではなくて
単に単価を下げてコストカットのためだったのねw
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:27.96ID:jAA24Ebc0
>>1
誰でも船走らせるだけで良いからなぼったくりだろ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:28.41ID:iViKJ7fO0
取引先でコンサル頼んで潰れなかった所ないわw
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:30.44ID:LkzEyD/J0
現代の蟹工船だろこんなの
観光業でこんな人材使い捨てにしてんじゃ
消費者の命まで儲けに利用して
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:35.07ID:LbgoWYfH0
大型観光バスでも同じことが起きそうな予感しかしない
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:38.16ID:FZElQLd50
遊覧船の料金8800円で1回の遊覧で20万円の売上とか儲かってそうで
給料くらい普通に払えるだろうに
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:43.71ID:wZnSgk5Q0
やっぱりな!!としかならない
観光バスも不眠のままワンオペで24時間働かせてたんだよな
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:45.81ID:UdcMxEK10
倒産夜逃げのパティーン
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:52.17ID:ixJ1QQKk0
命を懸けたバイトテロか
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:53.74ID:tY4+GJgn0
安全性を軽視した事故なんて山のように事例があるのに
万が一の事故で負うべき民事・刑事の責任を考えんのかね
月数万の端金の為に人生投げ捨てられるってのはすごいもんだ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:55.60ID:b1M1ffUo0
韓国みたいな思想だね社長は朝鮮人なのかな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:34:57.78ID:ovPVxNK90
>>360
令和納豆の奴等にも通じるものがあると思う
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:07.11ID:RHJg/BZJ0
解雇規制を緩和すれば賃金上がるとか言ってたバカは何してるんだろうwww

これが現実
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:09.10ID:81b45f/E0
>>351
強風波浪注意報軽視してたとしか思えないな
昨日のTVニュースで人口波実験やってたが2メートルの波で船体揺れまくってた
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:12.96ID:PclghqGc0
>>3
ふつうピーチで女満別まで行ってレンタカーだろ
安いし早い
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:16.05ID:x3fk/BGg0
>>368
アムトラックではJR福知山線事故のような事故は発生してるの?
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:16.59ID:uz5qTTxT0
業界に詳しかったり、長期的に考えられるコンサルは一握り
目先の金でトンズラのくそコンサルが多すぎる
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:17.77ID:4G8CEso20
>>349
というかそういう歴史があるから簡単に解雇できなくなったんだけどな
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:24.10ID:rm5P3YZu0
>>331
おまえ馬鹿だなw
ツアー会社なんか何処もこんな状態だよ
旅行も行けないような貧乏人には何も問題ないだろうけどなw
俺見たいな時間も金もある層には他人事じゃないんだわ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:31.86ID:Ya4rBIuq0
別に事故起こってないからバイトでも務まるんじゃね?



沈没
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:33.01ID:Hg17FzbE0
それでも年収400万程度にしかならんやん
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:33.84ID:A58v8FPG0
どんな天候でも帰って来るのが良い船長だよ。
今回はダメだったけどな。

安月給で良い船長が雇えるかは別の話

もしかしたら、組合でコストの高い船長は解雇の流れだったのでは?アルバイトで再雇用でコストカット
海を知らない社長なら、少しでも凪の時間があれは出航なんじゃ無いの?悪くなれば戻れと、払い戻ししなくで良いでしょう
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:37.68ID:jevcZblc0
これ社長を業務上過失致死罪で問えるの?
刑事はキツイか
民事は当然安全配慮義務違反で勝てると思うけど
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:38.03ID:CHR5UG1u0
無免許運転じゃあるいし事故は事故
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:40.27ID:rk2i7fge0
コロナで客が半分以下になったのに、運賃を倍に値上げしたらぼったくりだと叩かれるからな
この事故が起きた原因も客が適切な料金を払おうとしないのが根本的な原因なんだよね
この船の料金が8800円らしいけど、高いというやつばかりだしな
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:45.13ID:alFUlxb80
夜の海とか怖すぎるわ 何がいるかわからんからな
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:47.52ID:VlxMHECY0
>>53
朝鮮人じゃねーの?

と昨日死んだ爺さんが
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:50.70ID:Jt/DRyKY0
バイトはバイト程度の仕事しかしないぞ
バイトなんだからこの程度やってりゃいいや、
くらいの気持ちしか持たないから
高い質の労働力を低給で買おうとすれば、こういう風にツケが回ってくる
そして取り返しのつかないことになる
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:51.06ID:5+uJATJ80
観光で安いって言うのはこう言う事だよ
自分の命を安く売るような物
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:35:58.87ID:cJyIBQDB0
前スレにも書いたけど某電気コンサルも酷いよ
新電力に切り替えたあげく年間コスト数千万も上がるから戻ろうとしたら何処も契約断られたみたいだし
やってる事は派遣と同じだよほんと
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:05.31ID:pqN00jX90
派遣の方が人件費掛からんのかな?
見せてもらったけど120万ぐらいだった
俺の手元には30万しか来なかった(´・ω・`)
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:06.53ID:LkzEyD/J0
>>349
戦前の資本主義そのものだよなこれ
どれだけ労働者をこき使うかっていう
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:10.06ID:14aN07S90
ひろゆきもデフレ肯定してたな
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:11.02ID:JZeQhrIy0
>>354
ギャーギャー騒がない外国人なら3年で使い捨て出来るからね。
経団連のゴミカスジジイとかオヤジ共が外国から奴隷を呼ぶのも分かる。
裏では相当な金を貰っているぜ。
団塊と団塊ジュニアたちにお仕置きが必要だよね。
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:13.98ID:8wUYTk1Q0
>>13
それがその辺の会社員ならいいけど、
政治家官僚がそれだから国が歪んじゃうんだよ…
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:15.61ID:5l2iCtYl0
社長が「俺は止めたぞ!でも船長が行けると言った。だから俺も行けると思ったんだ!俺は止めたんだ!」
とか言い出しそう
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:18.97ID:pHRqrZDH0
七人岬案件だな
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:19.32ID:qkMYqbk10
>>322
しかも冬は仕事出来ないしねぇ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:21.10ID:81b45f/E0
>>366
富士通と言えばニューイヤー駅伝優勝旗廃棄やらかしてたな結局どうなったんだろうか
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:23.01ID:ljxhf1m40
こんな感じのコストカットあちこちで起きてるよな、経営者は人件費削ることしか考えてない
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:32.86ID:+7cLpsoX0
>>14
結束堅ければ辞めさせられるあいつら辞めさせるなら
自分も辞めるって言うよ、結果どうなるかってだけ
そもそもベテランを一人でも残したら独自の判断で
出港しないってなるから邪魔だったんだろう
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:33.73ID:QuwlwCuS0
>>364
そのとおり
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:41.19ID:VUdgC8Go0
ネトウヨどうすんだよこれ…
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:51.36ID:2aIrzWoj0
30〜35万て
ベテランも安いがな
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:55.65ID:KiTH1HY00
>>357
土としか会話できないコミュ障の俺が家業の旅館の社長業を継いでみた
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:59.93ID:AQzbEngh0
橋下徹 「嫌なら辞めろ!!代わりはいくらでも居る!!」
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:36:59.97ID:oYDAJoqw0
頭いいな
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:00.06ID:gk2NTzOK0
>>3
昔は、急行八甲田(夜行・座席)ー青函連絡船ー特急北海(山線回り)ー急行大雪(夜行・座席)と乗り継いで、2泊かけて網走に向かったもんじゃ
オホーツクから昇る朝日が眩しかったぞ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:01.73ID:ZXyzGTuY0
>>199
山岳救助だとやってるとこもある
遭難者が専用ホームページからメールを送ると位置情報が県警に届くようなやつとか
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:02.46ID:m6j7DUpe0
あんな井の頭公園のボートに毛の生えた程度の船で怒涛のオホーツクに乗り出すなんて
命知らずにもほどがあるべ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:04.82ID:9VbZmfN90
貧乏国だからしゃーない
何も信じず、どこにも行くな
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:04.85ID:rO6QH7xJ0
>>391
(船舶所有者の責任)
商法第690条 船舶所有者は、船長その他の船員がその職務を行うについて故意又は過失によって他人に加えた損害を賠償する責任を負う。

KAZU1の所有者は誰?。銀行から融資を受けて購入したの?
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:07.07ID:i8pWr06f0
今の貧乏国家日本ではふつーのことだけどね
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:08.57ID:dmSuua6D0
さすが日本品質w
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:12.37ID:jLuq9+EZ0
ベテランでも給料安くね?
北海道だとこんなもんなの?
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:14.28ID:LkzEyD/J0
>>349
戦前の資本主義そのものだよなこれ
どれだけ労働者をこき使って利益を出すかっていう
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:16.75ID:NcFKWKF/0
この会社潰れるね
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:19.14ID:+oWOFL390
おまえらも安い深夜バスとかで旅行する奴は
明日は我が身だからな
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:22.79ID:4G8CEso20
>>400
戦前のというか資本主義の歴史そのものだけどな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:23.50ID:p7e6BzpB0
そして多くの人を死なせて、金額も他も取り返しのつかない事態が起こる事まで想像つかないんだな。こういう頭の悪い奴に船の経営やらせちゃダメだろ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:26.89ID:AKMfIgmN0
他の運航会社はGWの予約キャンセルばかりだろな
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:29.34ID:cdTIR1+K0
>>364
その道程に犠牲が出るのは考慮しない設計が不味いんやろうなw
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:34.23ID:AQzbEngh0
橋下徹 「嫌なら辞めろ!!

代わりはいくらでも居る!!」
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:35.00ID:sTBBQXxl0
国営の国鉄だって事故起こしまくってたし
桜木町事故、三河島事故、鶴見事故
市場原理で事故が起きたなんてバカすぎる
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:42.04ID:CjHEMwUu0
>>387
いや遊覧船なんて貧乏臭いものには乗らないよ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:43.55ID:KNdSAFm10
まぁコロナで経営もやばかっただろうしな、補助金は受けてたのかね
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:37:49.75ID:y4QR7EsT0
>>368
そのレトリックに騙されて
今の日本なんだろうが。
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:00.70ID:WfDoxXfS0
>>407
アレも結局「正直に申し出たら馬鹿を見る体質」が作用したんだろうね。
あんなの有り得ない案件だよ。
永久追放でもおかしくない失態。
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:02.81ID:xJpNVaR80
安倍晋三
竹中平蔵
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:06.96ID:JZeQhrIy0
>>393
そうそう、客側にも問題があるよ。
キャンセル料金を払いたくないとか料金が高いとか貧乏人の癖に旅行とか行くから
>>1の様な無様な最期を迎える奴が多い過ぎる。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:08.79ID:0+0lRtLK0
>>366
いやはや興味深いw
没落企業の成れの果てを纏めてくれたらベストセラーになるかもな。
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:10.37ID:14aN07S90
無駄物を削れとかテレビで偉そうに言ってる奴らw
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:13.06ID:NcFKWKF/0
南鮮のセウォル号は船長が真っ先に脱出してたな
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:14.78ID:JIWaFOKk0
>>180
安倍、竹中が反日というのは間違ってない
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:15.61ID:Lh0bIzxB0
>>364
こうやって大事故起こすまで淘汰されないよ
むしろ真っ当な企業を廃業に追い込むだけ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:18.23ID:zhbTIvT70
俺も個人のとこで半分ぐらい引継ぎ無しで働いた事あるなぁ
先輩っていうかその業務分かる人が半年で辞めて俺1人
上は経営者のくせに「俺も貴方の仕事分からない。業者に電話して教えに来てもらうか手探りで仕事やってね」って言ってきた
せめて1年は居てくれないと
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:18.75ID:8T2fKnp70
社長、会見しないとか

(・ω・)引き摺りだせよ、会見の場にさ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:19.94ID:yA7lwQaC0
>>420
それは民事でしょ
刑事はどうかって聞いてる
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:25.10ID:+Mfm4f9u0
知床のど田舎とか遊覧船事業とか町単位でやってると思ってたよ
それしかないでしょうよ売りが
山登りのジジババには宿があれば良いだけだしさ

船は4社あるんだっけ?斜里に
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:26.74ID:5rF+JjQ40
悪徳経営者が観光船やツアーバスをやらないように
労働組合の力を強くしないとダメだな
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:29.54ID:Qc1i/xd90
ウトロ漁港って名前がアンタチャブルすぎる
(関係ないそうです)
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:29.63ID:i8pWr06f0
人材にカネを出そうとしなくなると後進国まっしぐら
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:31.12ID:81b45f/E0
>>425
どうせ自己破産して逃げ得狙ってるに決まってるわw
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:32.12ID:rk2i7fge0
日本人ってサービスには全く金を使わないからな
この船の料金の8800円なんて維持費を考えたら安すぎるくらい
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:36.13ID:dkyGuFlx0
安かろう悪かろう
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:38.30ID:CuhciMbk0
この社長かしこいよ、このコストカットこそが日本の成長戦略だろ非正規雇用は正義。
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:38.46ID:KiTH1HY00
>>407
最近サブスクと称して、ゴミスペックのPCを3倍ほどの値段で割賦販売してる
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:38.49ID:1bvwH9+b0
>>423
どうだろう、でも今より福利厚生ちゃんとしてたと推察
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:39.72ID:5t8EWwR60
26人溺死?輝かしい自民党の成果だね、サンキュー
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:39.76ID:/Qjbqu6p0
>>3
コロナ前に行ったときの行程

中部空港

女満別空港
↓ ※レンタカー
網走泊

ウトロ泊

羅臼泊

女満別空港
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:41.06ID:CjHEMwUu0
>>418
「こんな船で大丈夫なのかよ。壊れそうじゃねえか」と思わない客も危機管理できて無さすぎだよ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:50.41ID:fuTksexD0
社長がアホやったか。南無。
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:55.44ID:Vx2bVGa10
安全は客には見えない。
客にとって安全はあって当たり前だから安全を強調しても高ければ選ばない。
安い料金で船と食事が豪華な会社が選ばれる。
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:56.41ID:SIBKJjBl0
大塚家具もびっくりの経営手腕だよ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:38:59.15ID:7qqZaqcT0
これ現在の法律で罰する事は難しいだろうけどコンサルタント会社の責任も大きいだろ
次の被害者が出る前にコンサルタントの担当者の名前を出して注意喚起をするべきじゃないのか
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:00.58ID:ORvvCbv40
HISが過去3年は無事故じゃないと使わないと聞いて
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:04.00ID:LkzEyD/J0
>>368
アメリカの自動車会社も車の不具合による損害賠償よりも
安全装置つける方がコスト高いからっていって放置してた会社があったな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:04.03ID:rPIm9fDk0
社長は打ち首獄門やろな
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:04.49ID:HXkHLsCi0
どんなに衰退しようが
日本は自民党に投票!wwwwwwwwwwwwwwwww
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:15.36ID:rO6QH7xJ0
KAZU1の所有者が法人なら、その法人の代表取締役が責任を負うんだよね?
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:18.17ID:oTXO3XaV0
この殺人コンサルにまだ頼んでる無能経営者は何考えてんだろ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:20.74ID:JZeQhrIy0
>>426
怖くて乗れないよ。運転手さんも持病もちなのに無理に仕事しているところが多い。
471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:24.48ID:x3fk/BGg0
国交省も監査指導しますて言ってたけどなんか態度が緩いな
業過疑いで警察入らないのか
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:28.94ID:zeU/ALpV0
コロナ騒ぎやめない限りこういうのもっと出そう
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:32.71ID:sEVBaGL90
>>334
でも政府は勤続年数でどうこうみたいのを撤廃して流動化とか言ってるだろ
そういう世の中だからなあ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:35.62ID:AQzbEngh0
>>459
橋下徹 「自己責任ですよ!!」
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:37.66ID:jF1hRAV80
カルロスゴーンの波に有能な社長だな
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:41.98ID:ixJ1QQKk0
クルーザーひき逃げ事件の犯人も上級国民だったけど捕まったろ
社長も捕まるよ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:43.79ID:EeYNEnwU0
>>426

確かに 耳が痛い

深夜バスも猛吹雪、台風でも走るのかな
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:45.03ID:ZGDk1Jyu0
社長は船の傷もしらんっていってるみたいだし
可能な限り雇われ店長船長@8,000円の責任にしたいんだろうねぇ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:55.20ID:rm5P3YZu0
>>433
日本全国旅行しまくってたら乗る機会も出てくるよ
関係ないのは自分のクルーザー所有してるような超VIPくらいだろ
日本にはますいないけどw
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:56.06ID:FB8ey30a0
ぼくアルバイトおおおおおお
ちんぼつうううううう
ししゃああああああ

ありがとう国交省
ありがとう公明党
ありがとう自民党
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:56.39ID:k2TPkuoO0
>>3
それだと斜里駅着いてからウトロまでの道のりで困るな、車で30分くらいかかる距離だし
あれこれ面倒くさいから出だしの女満別でレンタカー借りる観光客が多い
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:56.63ID:bIHA4JhD0
まさしく人災
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:59.77ID:NcFKWKF/0
パヨチョン「ジミンガー」
484ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:00.43ID:+oWOFL390
プロポーズするならもう少ししっかりした船でやって欲しかったな
事前のリサーチがなあ
485ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:00.93ID:uDYZx6A50
ベテランで30万かあ。
生活費が安いんだろうな。

まあ、損失はけちった分の何百倍になるか知らねえけどw
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:02.55ID:6kh4N9A20
これもう維新だろ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:04.34ID:gTGe173U0
日給8000円で知床へ
都会の方が仕事ありそうだが
寮があるから応募したのか
ブラック会社で働かなきゃならん闇が週刊誌で暴かれそう
488ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:12.00ID:CjHEMwUu0
26人とか無茶苦茶死んでて草
京アニといいクリニックといい最近は日本でも大量に死人出る事件事故が多いよね
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:15.78ID:F/UMXfTV0
こういう犠牲者が 出ても何も変わらないんだろうな
とにかく経営側は利益至上なんだろうね
490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:21.31ID:GkI6mYDQ0
>>418
解雇された人たちが知床遊覧船にいた時は全くの無事故だったって話だよ
解雇されたあとは今の通りだけども
491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:27.79ID:9LBZCPV60
>>63
首にされるの判っててノウハウ教える奴なんていねーだろ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:28.73ID:udfYFzT70
行き過ぎた資本主義の典型やな
493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:34.29ID:bALN+l9Z0
ネット無かった頃は、レジャーなんて現地で言い値みたいもんだったからな。
今Amazonで買ってるものはスーパーや町の電気屋で定価で買うのが普通だったし、でも今より豊かだった気がするね。バブル期だったからかもしれんが。今は全ての業界が限界まで切り詰めていて余白が無さすぎる。
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:35.40ID:LkzEyD/J0
>>434
今はどこも借り入れで延命してるだけだからな
お金回さないと借金返せないという
495ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:36.69ID:q+y9zwSq0
日本中の中小が同じだよね。部長級以上になると何故か大企業より貰えるが一般社員の給料はまさに中小。いいとこもあるが中小は本当にタチが悪い。
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:38.26ID:alFUlxb80
救命胴衣とかもカットしてたのか
497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:38.98ID:FB8ey30a0
ぼくバイト船長おおおおおお
ちんぼつうううううう
ししゃああああああ

ありがとう国交省
ありがとう公明党
ありがとう自民党
498ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:51.99ID:fwSfi7Q+0
会見はおざなり
資産隠しと夜逃げの準備はしっかり
499ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:52.45ID:rk2i7fge0
従業員の待遇を改善するので運賃を値上げしますと言ったら
社長を叩きまくるくせに社長を一方的に批判するとかバカだろ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:53.43ID:XfEoFju90
>>126
政治家が言いそうな言葉…
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:55.01ID:WKheyJrK0
観光系は色々ヤバ過ぎる。
コストカットが即安全脅かすしな。
502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:01.64ID:x3fk/BGg0
ここコロナ禍で経営危機になってクラウドファンディングかけて資金集めてたんだよね
503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:03.45ID:YLm/+hbR0
>>3
>>28
高速バスじゃないぞ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:07.44ID:JZeQhrIy0
>>468
勿論、家宅捜索入るでしょう。法人だしタダでは済まないよ。
505ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:08.54ID:iyBVf+FN0
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061836.html

この海田喜文が社長なのかね?
警察や報道から情報出てこないのが不思議でならん
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:14.05ID:JIWaFOKk0
>>483
セウォル号も民主が竹中を干したことで竹中が李明博のブレーンになったことが
原因だから
韓国人は自民のほうがいいだろうな
507ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:16.61ID:b+DZwr6/0
>>391
せいぜい書類送検→不起訴止まりじゃない?
第一には船長の責任だし、捜査で余程明確な社長自身の業務上過失が明らかにならない限りは
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:16.92ID:HfLNLdE90
>>479
いっぱいいる
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:19.82ID:YEOe5WiJ0
これから一生かけて償いするんだろ
家族巻き込んで

高く付いたな愚か者
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:22.00ID:FB8ey30a0
ありがとう国交省ありがとう公明党ありがとう自民党

おれをもっと楽しませろwwww
511ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:22.66ID:oW3KJGaz0
絵に書いたようなクズ社長
512ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:23.80ID:4dCIB5oR0
その前に2回事故おこしても逮捕されてなかったってことは法律に違反してたわけじゃないんだろ?
バイト船長を雇ってもOKな国が悪い=自民党が悪い
513ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:28.28ID:F1rWSKHK0
立場の弱い労働者を、
国が守らなきゃ国民は企業の奴隷にしかならない。
企業の理想はただで働く労働力だもの。
1円たりとも払いたくない、が企業の本能であり遺伝子。

だから企業に支払いの義務、
労働者を保護する責任を課すからバランスが取れる。

新自由主義になってこの企業優位、労働者の奴隷化が加速した。
その結果生まれた人災なら新自由主義は後退させて
労働者の権利及び安全性を企業側に再度負わせないとためなんだろうな。
安全性と労働者の保護を果たした上で
かかる経費から新料金を算出することになる。

国民側もなんでも安ければいい、
安全性を無視しても安いものを!
という意識から脱却しなければならんのだろうな(´・ω・`)
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:30.93ID:qusZVhdS0
コロナのせいだろうな
観光業は必死
515ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:33.33ID:rtaq0twu0
ぼくアルバイトーーって言いながら沈む船長
切ないな
516ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:34.29ID:gk2NTzOK0
>>379
ヒント 国交相の所属は?
517ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:34.32ID:AQzbEngh0
>>492
橋下徹 「反対してるのは、既得権益者ばかり!!」
518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:35.19ID:CjHEMwUu0
>>479
いや俺は旅行行くなら海外だから
国内旅行なんて貧乏臭いものはしないよ
お前と違って
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:40.76ID:GjTpJqiP0
試される大地ってもう完全に試されたよな
520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:42.12ID:HXkHLsCi0
搾取しまくる経営者だけが得する政治を目指してきた結果でつねwwwwwww
521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:43.93ID:x3fk/BGg0
そっかこれ海難だから警察でなくて海保が管轄か
522ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:49.99ID:NkTCVcE60
>>349
その解決策は1つ、嫌ならやめろ、しかない。
つまり、労働者は転職したり解雇されたりすることが当たり前であり、それ前提で労働市場やセーフティネットを構築するしかない。
その前提を誰も認めないから日本企業は没落している。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:50.45ID:aUBhK52l0
>>493
どこ行っても大型モールに大手100均があるという状況でもなかったしな
524ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:50.59ID:Jn9E03Yg0
けけ、の目指した社会
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:51.44ID:FB8ey30a0
>>516
公明党
526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:54.66ID:+fmye+EL0
旅館も似たような経営してんだろうな
出てくる料理もバイトのレンチンだろうぜ
527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:41:57.57ID:IbWcoVAm0
>>433
いうて知床の先の方にアクセスする手段は限られてるからな
金持ちなら自前のボートで行くんかな?
528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:01.88ID:81b45f/E0
>>481
女満別空港からウトロって車でどのくらいかかるんかな2時間位?
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:05.29ID:5t8EWwR60
観光立国とか言って飲食とお友達に盛大にばら撒いて…

ベテランの経験と乗客の安全は海に投棄しました⭐︎

どうなってんだこの国???
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:06.96ID:Guj1xa940
遊覧船にもランクあるのもしらないで貧乏臭いとか言ってる時点でエアプだろ
旅行すら行けない行った事ないレス乞食しか楽しみがないゴミがいて臭いな
531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:07.98ID:yB65g4j90
考え方が韓国人なんだが在日朝鮮人なのコイツ?
532ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:08.14ID:btO8+Ckw0
政府は観光業いじめやめろよ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:09.03ID:x3fk/BGg0
海保も運輸もいずれも国交省案件なのね
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:09.10ID:rO6QH7xJ0
>>525
そうかそうか
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:10.87ID:+7cLpsoX0
>>41
今回はコンサル会社にまで問題が追及されて欲しい案件やな
通常は無理だとは思うけども、社長が愚痴ればワンチャンありそうだ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:15.79ID:1bvwH9+b0
今の社長って少し前にも事故で書類送検されてたらしいじゃん
なんでここの組合は営業を放っておいたんだろうな
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:19.22ID:1A/QUVCE0
もちろん手取り額よな
538ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:21.55ID:AGFgQRJe0
社長の名前知らないんだが、テレビに出てこないのはなぜ?
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:21.59ID:8e1yrVoS0
>>467
そう、生稲も夏には国会議員様だ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:22.36ID:KiTH1HY00
>>505
わざとか?桂田精一氏だよ
541ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:23.16ID:Rq43/gcL0
社長はいったいいつ出てくるんだよ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:26.55ID:MKxK/vB70
>>507
運航管理責任者ってのが必要みたいだけど
社長がそれにあたるのかね
その場合は刑事責任の追及できるんだろか
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:26.69ID:IE2OSP3e0
>>447
価値を考えれば町がやるべきだったかもね
完全予約制で人数を絞り1人10万円くらいで
まあ批判されるだろうけど
544ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:29.22ID:KTIJurqW0
これはロシアの陰謀
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:30.02ID:DmlyU8z50
>>469
マインドコントロール下では
他に頼る人がいないというか
546ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:34.23ID:rtaq0twu0
船長がアルバイトは国が禁止すべきだろう
正規で雇うべき
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:36.14ID:JIWaFOKk0
>>517
既得権益層は国民にも利益があるが
橋下がすげ変えようとしている中抜き屋は国民に一切利益がないので
いらないです
548ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:37.86ID:TOYNXukA0
15〜20万で船長やる奴なんているか?いねーだろ(・へ・)
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:39.17ID:IuPuSqfX0
こういう阿呆は処刑していいよ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:45.23ID:iW6oJ7Zm0
船舶保険入ってないのかな?
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:51.07ID:lzMCK4yi0
一人も残さず素人のみ😭
552ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:55.36ID:3EOZwaKF0
>>484
22歳だし本当に可哀想だったよ
遊覧船が沈没する確率なんてリムジン借りてプロポーズする場合にリムジンが事故って死ぬ確率よりも全然低いだろ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:56.69ID:f49o7/JL0
知床ってホテル二ヶ所しかないような
そのうちのボロい方かな社長の経営
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:42:58.14ID:et718Tk00
>>194
首都東京の悲劇だな
555ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:00.16ID:FB8ey30a0
さすがに社長さん出てこないと
逃走しそうだって最悪逮捕されちゃうぞ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:05.20ID:MMOzuNBi0
社長が「私は行けると思った」話してるみたいだが全部社長のせいなんじゃ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:05.88ID:Am/R0rbd0
indeedで船長25万ってみたけど
社員希望してもひとまずは契約社員日給8000円で採用、能力により正社員に昇格って言って、永遠の契約社員のままのパターンかな
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:07.29ID:HKvlL6Cl0
人件費50%OFF
559ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:08.63ID:sEVBaGL90
10年20年やってる人の給料を高くするより新人で使えるのを安く雇おうっていう社会だし
評価なんて数字しか見ない上役がして、こんな仕事誰でもできるんだってベテランを切るわけでしょ
実際、給料半額とかでもやる気のある若者が来たりするんだ

なんともできないんじゃないかね
560ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:08.97ID:npiIA7eD0
>>366
日本人に評価なんて土台無理なんだよ
そもそもそんな文化ないから
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:09.21ID:iViKJ7fO0
専門家でもないコンサルに出来ることなんてコストカットが関の山。
こんなの誰でも出来るんですよ。
それでも誰かに相談したいなら取引相手の意見を聞いた方がよっぽど有意義だぞ。
562ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:10.47ID:JZeQhrIy0
>>502
自己資金を用意出来ないなら廃業すれば良いのにね。
そうまでして商売継続するって事は裏があるよ。
大手の旅行代理店も絡んでいる。
中抜き出来る場所にはハエが集まる。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:11.25ID:rm5P3YZu0
>>518
はいはい
海外でも同じだよw
日本より更に危険だけどな
貧乏人が無理するなよ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:12.51ID:LkzEyD/J0
gotoどうすんだろ?
再開して安かろ悪かろうの観光事業をこれからも維持してくんだろうけど
565ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:15.13ID:ByfcLK+R0
季節限定でこの給料でいい人材確保とか舐めてるな
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:18.08ID:iDCbAZH40
典型的なバカ社長やん
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:21.21ID:LY/RukAE0
結局、安く済むどころかとんでもなく高くついたな
568ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:21.33ID:CjHEMwUu0
>>548
いたから起きたんだろ
569ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:27.45ID:OtUiF3Nt0
>>512
書類送検されてるぞ
570ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:49.32ID:FB8ey30a0
>>564
最低でも一年間はレジャー施設使わないようにするわ
ありがとう気付かなかったわ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:51.66ID:IbWcoVAm0
>>522
まあこの例の場合船長は辞めてるんだから
その観点だとおかしい部分は無いんじゃないの
572ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:52.36ID:cGy3uhSk0
>>426
そういえば深夜バスでも事故っていたよな
運転手もしょぼい契約のドライバーだったようだし

あと、栃木だかなんかのテーマパークで命綱きちんと締めなくて
脂肪事故起こしたのもバイトだったな

やすもんはダメ、従業員の態度とかもしっかり見ておくのが良いな
573ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:55.87ID:CLd1w58e0
ベテランでも安いだろこれw
574ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:55.96ID:27dbGFob0
>>529
安倍・菅「日本を安く売る!」
575ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:43:56.09ID:+Mfm4f9u0
まぁネズミ王国もたいして時給よくないのと同じだろ
高給なイメージなんか全く無いわ雇われ船長に
こんなど田舎でたいした経験なく30なら良い方なのでは
576ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:05.93ID:Idie/dyX0
経験あっても30万ちょいしか貰えんのか。
労働環境にもよるけどすくねぇ。
577ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:06.42ID:81b45f/E0
>>550
車で言う自賠責保険と一緒で入らないと航行出来ないと思うんだがどうなんだろうか
578ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:07.58ID:EmRyuKEP0
セコすぎワロタ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:16.74ID:et718Tk00
>>556
表面的にはそう
コンサルがわざわざ門外漢の観光船事業をさせた
580ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:22.49ID:CuhciMbk0
日本は資本主義なんだし安全は金で買うものだろ、安全な旅行がしたければもっとお金を払って別の会社にするべき。
581ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:24.95ID:+FrVh3Ix0
>>366
国が環境省が導入する意欲満々の排出割当がそれだよ
製品ごとの製造における温暖化ガス排出を決めて
多くなった場合はペナルティを与える

不良が出て作り直しになった場合は製品単位の排出量が増えて
不良の損失に加えてペナルティをくらう上に社会的に
環境意識が低いの烙印を押される
不良を不良でないことすることによる問題がでるな
582ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:27.61ID:TRELZ/mY0
>>567
それな

激安ツアーのリスクを見た気分だ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:29.32ID:yeE7ozfy0
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★4  [デデンネ★]->画像>3枚
584ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:31.93ID:4G8CEso20
>>489
それはどんな経営者だろうが最少の経費で最大の利益を求めるんだから当たり前
だから政治が規制しなきゃならんのだよ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:32.84ID:YB2tverY0
コロナ禍だから社員の解雇は仕方がないだろう
586ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:35.27ID:sTBBQXxl0
国営の国鉄なんて三河島事故、鶴見事故で
死者100人以上も出してるけどな
資本主義が事故を起こしたなんて論は
間抜けすぎる
587ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:35.53ID:rtaq0twu0
>>573
それな
どんだけ〜
588ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:40.60ID:gpJPUt/90
ただ毎日決まったルートを運転するだけだからやる事は簡単なんだけどな リスクだけが大きいだけで
589ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:40.64ID:TRJYgCQD0
すげーなw

バイトのところを中国人にしてまともな移植すら出来なくなって呼び戻したゲーム会社知っとるわ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:40.65ID:DmlyU8z50
>>490
事故もないしお前らの代わりなど誰にでも出来る

とか言って首にしたんやろな
591ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:47.44ID:nDEdlQJH0
>>461
それホテルニュージャパンの横井が言ったのと同じ
結果的に大火事で死傷者多数出して終わった
タイタニックもそうだし歴史に学ばない人の発言だよな
592ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:48.11ID:7qqZaqcT0
>>492
竹中や橋下が進めた新自由主義の成れの果て
593ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:48.19ID:LkzEyD/J0
>>575
ディズニーってアメリカでも労働組合との軋轢ヤバかったりするもんな
594ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:49.26ID:R9yGHvhD0
中小企業の経営者はいい勉強になったろ?
人件費ケチるとこうなる
595ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:53.25ID:+csy7Pz40
社長さん賢いね!
596ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:53.90ID:FB8ey30a0
>>580
「安全は資本主義が決めるもの」
597ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:56.02ID:zhbTIvT70
>>573
知床で田舎だから免許取る奴が多いんだろ
そういうので相場が決まってくる
598ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:44:59.75ID:25eBvjs70
資金難に陥って正常な判断が出来なくなったのだろうな
安全よりもカネ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:05.98ID:f49o7/JL0
どんなに座礁で制裁加えても社長がこれじゃいつか大事故起こる
600ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:06.00ID:5rF+JjQ40
客の安全なんて二の次なんだね
601ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:11.76ID:CjHEMwUu0
>>484
陰キャが一世一代の大舞台的に張り切るとロクなことにならない典型だよな
陰キャは陰キャらしくダンゴムシのように生きてれば溺死することもなかった
602ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:12.90ID:/F/fkxq50
>>105
干したとか自慢気に書いてるが自民政権の人間を続けて使わねえだろ普通に
李明博の顧問をやってたのは知らんかったわ1つ勉強になった有難う
安倍さんが連れ戻したってのは探したけど見つからんかったなソースが有るなら貼ってくれ
603ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:16.10ID:+ZjpG6Yg0
>>52
足を組むw
自分が遺族なら逮捕覚悟で殴るなぁ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:17.23ID:rO6QH7xJ0
>>550
入ってると観光船ホームページに載ってる
https://www.shiretoko-kazu.com/boat/

(安全への取り組み)
・知床小型船協議会加入
・船客障害賠償責任保険加入
・知床小型船協議会合同安全訓練毎年実施
605ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:17.28ID:uPVFI9MR0
最終的には高くなったな
606ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:18.42ID:k2TPkuoO0
>>528
1時間半くらいあれば着けるんじゃないかな
もうちょっと縮められるかもしれんけど
607ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:24.30ID:cCAmrCU20
>>556
なんで海のこと何も知らんやつがそこまできっぱり言えるのか謎だな
608ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:25.85ID:mtYpoYz90
最悪
609ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:29.57ID:sEVBaGL90
>>567
でも万が一がなければ丸儲けなんだからみんなやるんだし、スピード違反と同じで運が無かったで終わるんじゃないかな
610ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:34.03ID:x3fk/BGg0
おっ、ソナーに船らしきものが発見との報道
611ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:35.24ID:8UhLAJAp0
>>576
知床を考慮すると現地ではいいほうかと思う。
612ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:36.57ID:JZeQhrIy0
コッコウショーがこの手の管理して金貰って許可書出しているんだから
コッコウショーの責任もあるよ。コーメーソーカはどう責任取るのかなあ。
ナツヲさんダンマリしてたら選挙大敗議席大幅削減されちゃうよ。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:39.84ID:HXkHLsCi0
社長は悪くない
社畜奴隷日本国民が、こういう政治を選んだのが悪いんだろうに
614ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:40.21ID:TDI0f/0Z0
これ今自分が勤めているところで起きてるわw
ベテラン社員辞めさせて派遣でまかなえって方針。
製造部のベテランを追い込んで辞めさせてやっすい派遣社員入れては数ヶ月で辞めるってのを繰り返してる。
このニュース見て気がついてももう手遅れだなと
615ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:40.73ID:bECXZkXv0
まあ、あらかた、入社半年後で社員補償みたいな
釣り求人に引っかかったんだろうな
616ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:40.98ID:FB8ey30a0
>>586
あの事故以来たくさんの決まりができてるんだよ
でもいかれた会社はそんなこと教えないんだよ
617ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:42.18ID:vZ1hp81y0
>>467
野党はゴミだからな
618ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:43.82ID:8T08+vZD0
これは普通の事故とは違う
619ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:44.58ID:MZ/Kq4HV0
これコロナの影響もあるだろ
しばらく運休してて船の状態も悪かったのでは
当分の間レジャー施設はヤバそう
ジェットコースターとかも避けたほうがいいかも
620ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:45.96ID:HRWjbq6C0
船長の給料30万?人命預かってるのにやっっっっす!!!!
621ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:46.54ID:Ic2XRZ9c0
無能経営者とクソコンサルのタッグが起こした惨事か
地獄に落ちろ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:48.34ID:UyFDVR2o0
やっぱしある程度はちゃんとしないとだめなんだな。日本は色々ちゃんとしすぎてると思ってたけど
623ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:49.32ID:Ol733iOi0
>>245
特にインバウンドに頼ってたところは相当キツイな
どこも同じように人員・経費削減で持ちこたえてる
それで観光の質が下がるだけでなく今回みたく安全面で問題が生じる状況下で
ギリギリの営業してるとこは絶対他にもある
624ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:49.95ID:l9lFcFsp0
>>13
それはないやろ
あのクロコダインのおっさんもポップのために喜びと恥ずかしさと哀しみの涙を同時に流せる器用な男だが、彼の人気は根強いからね・・・
求める作品は己の心の鏡なんだよ、日本女は寝とりとか復讐とかいじめとか玉の輿とか異世界転生にうつつぬかしとるけど、つまるところそういうこと
625ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:56.26ID:+7cLpsoX0
>>71
日給だろ、雑務とか拘束時間とか結構ありそうなのに
残業代出してたのかな、最低賃金割るとか無いか?
626ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:56.43ID:n+eBufkt0
>>484
まあな…豪家客船でクルーズとかでやればよかったのに…
627ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:58.73ID:4NOwROD60
>>337
当日の夜には判ってたぞw
628ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:45:59.00ID:wNklcV8m0
ベテラン船長で30万とか酷えな
どうせボーナスなんて無いんだろうし
629ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:00.35ID:VRrYYWl+0
社長のコメントまだ?
630ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:01.02ID:n3iyAK2p0
確信犯やん
631ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:03.44ID:WfDoxXfS0
>>439
成れの果てまでは行ってないが、当時有名になって本出たよ、ちゃんと。
<内側から見た富士通「成果主義」の崩壊 >
今はブックオフで100円とかであると思うから興味があるならどうぞ。
632ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:05.36ID:f49o7/JL0
>>604
安全に見せかけるためのフェイクなんだよな
こういったの載せるのって
633ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:08.44ID:8e1yrVoS0
>>575
その30万を切って15万の奴隷を雇った結果がこれ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:09.21ID:NN81tFII0
会社側視点で言うと、売上なくて雇用調整助成金の範囲でしか給与出せないからその提示して決裂して辞めていったってことだと思う。
635ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:16.47ID:eNRMH+UD0
>>312
スキー旅行で大学生がバス事故で亡くなったのもコストカットで運転手を追い詰めてたからなんだよね
636ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:19.79ID:4EJWjPLZ0
人件費削減のためベトナム人の技能実習生をたくさん連れてきてるのと一緒だね
奴隷が欲しいだけ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:23.40ID:fuTksexD0
船長は高度な判断がいるからなあ。そして高度判断は経験値の積み重ねでしか身に付けられない。そのベテランを首切りするとは。とんでもない間違いだな。
638ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:25.06ID:elGeEo5k0
救命胴衣だけでは知床の海では助からないってわかりきってるのに
何も対策してないから乗客はただ死ぬしかなかった
639ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:25.87ID:+csy7Pz40
船長で月収15万てwww
640ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:27.17ID:Rq43/gcL0
中国起因のコロナで観光業が貧しくなりロシアが捜索遅延させたせいで助からなかった

全ての元凶は中国とロシア
641ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:41.51ID:YB2tverY0
自民党はゴミ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:51.03ID:sM73W2Zr0
貧困オワコンジャップの末路
自民党が導く日本凄いのテンプレになりそ
643ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:52.44ID:CLd1w58e0
15万とかコンビニバイトやらをフルタイムで働けば届くレベル
それを船長ってw
滅茶苦茶な経営するな無能社長
644ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:54.17ID:0r3njoyv0
ベテラン船長でも35万程度なんだな、田舎や知床なら高い方なの?
船長って聞くともっと貰ってそうなイメージだったな
645ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:46:56.83ID:iPATYANe0
ベテランを35万で雇えたら安いじゃん
日本てほんとに人件費ケチろうとするブラック会社多いな
646ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:04.19ID:CjHEMwUu0
>>635
これな
あれから何も学んでないよね
647ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:08.81ID:DmlyU8z50
>>591
スバルは安全性を評価されて北米で売れたのに
648ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:10.60ID:CVOHHo6J0
日本の企業は程度の差はあれどこもこんな調子じゃん
649ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:12.68ID:vZ1hp81y0
>>641
野党はもっとゴミ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:14.47ID:AQzbEngh0
>>630
橋下徹 「最高裁で判決が出るまでは、確定していない!!」
651ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:16.97ID:EkarQmrT0
スキーバスツアーをなんか思い出すわ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:20.24ID:5qpMrWiH0
>>487
金目的なわけない
都会のストレス社会を脱出して大自然の中でのんびり生きたかったんだろうよ
だが田舎の方がストレスきつかったという現実
653ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:20.70ID:hTW61vd80
>>149
重過失で保険金減額されるのは、主に自分への補償
この場合で言うなら、船本体やマスコミ対応、訴訟費用、
船が止まって営業出来なかったことによる逸失利益など
会社が受け取る損失補填の部分

賠償の補償部分が減額されるケースはほぼないぞ
ここまで悪質だとちょっと分からんが

なお、自動車保険の場合も同様で、飲酒で人轢いても賠償部分は出る
でも飲酒して車乗るような社会不適合者は大体無保険という…
654ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:21.45ID:FYaGp+df0
>>3
めちゃくちゃ長旅やな
655ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:22.50ID:n+eBufkt0
プロジェクトXのリマスター再放送見るともうあの頃のような日本人ていないんだなと思って哀しくなってくるよね(´・ω・`)
656ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:22.51ID:nt939OVQ0
これは地獄行きかなぁ
被害に巻き込まれた方は本当に気の毒だと思う
657ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:24.27ID:U8xnaXGe0
なんでもそうだが

安かろう悪かろう
安物買いの銭失い

よほど貧困なら仕方ないけどこの意識は大事
658ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:28.79ID:LkzEyD/J0
>>628
ボーナス無し月30万って年収400万行かないもんな
659ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:31.16ID:SNljxU8A0
それでコストカットした分で賠償金支払っても元取れそう?
660ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:34.21ID:rGHfd+1r0
日本の縮図そのままだな
661ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:39.49ID:EQh1+PSU0
ダメ企業やゴミ経営者は経験が豊富で技術力のあるベテランを軽視しすぎなんだよ
だからこんな事故が起きたり中国に技術をゴッソリ持ってかれたりする
662ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:40.41ID:JZeQhrIy0
>>610
全員死亡確定だね。
こりゃ大変な事になるよ。
経営コンサル会社・旅行代理店・コッコーショーコーメーソーカはどう出るのか?
非常に楽しみだ。責任の押し付け合いで最終的にはまだ自殺者で幕引きかな。
663ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:43.30ID:TOYNXukA0
>>568
掛け持ちででやってたんかな(・へ・)
664ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:50.81ID:o8nYN/Fp0
トンボ鉛筆の佐藤よりは語り継がれるべきだがキャッチーな名言がない
多分周りから記者会見なんて開かなくていいよと言われまくってるだろうし
このまま逃げ切るだろ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:47:52.82ID:fxdqiNtT0
コロナのせいではないのか

タクシー会社も仕事がなくて従業員を解雇してるでしょ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:00.64ID:cJyIBQDB0
大手に勤めてるか引退した奴には給料安く見えるけど現実よね
中小零細なんて総支給35万あればかなり良い方よ今じゃ
ナス無し月給25万くらいが地方のボリューム層じゃないかな
667ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:02.25ID:AQzbEngh0
>>657
橋下徹 「自己責任ですよ!!」
668ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:04.17ID:oiJfCT+X0
>>623
インバウンドのところはぼったくってただろうからまだ大丈夫では
やばいのは日本人中心+インバウンドのところだろうね
669ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:05.02ID:Le0bXBdo0
公務員の窓口は非正規だらけやけど正規がやってた昔より良くなっとるで
670ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:05.06ID:IbWcoVAm0
>>614
結局派遣も言うほど安い訳じゃないからなあ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:09.62ID:RfbBX2HQ0
>>12
普通に発達障害っぽいな
損得だけで考えるのなら2才の子供でもできるんだけどな
672ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:11.27ID:8wVhLBAd0
カズワンほんとゴミクズ過ぎて草も生えないわ…
673ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:13.96ID:zjInm5ZS0
格安バスを彷彿とさせる話だな
674ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:19.48ID:x3fk/BGg0
船長に高給払うためにはカニ漁とかでないと無理やろね
レジャーなら知床周遊一回1万円から客から貰わないと
675ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:20.72ID:Guj1xa940
>>607
コンサルから「発言する時は知らない事でも堂々とハッタリかませ」とでもアドバイス受けたんじゃね?
もう3日も経つのに会見するする詐欺でまだ記者会見もしないしおかしいだろ社長
先に町の副町長が出てきて説明とかなんなんだよ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:21.75ID:5LfSgEeE0
>>610
それどこ情報?どこ情報よー?
677ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:26.40ID:27dbGFob0
バブル崩壊時には経営存続のためリストラと言って人件費を削る慣行が横行した
30年経ってもまだそれしか脳がないとは
678ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:27.52ID:ymWMghvQ0
全国のカズイさん息してない説
679ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:31.41ID:yApaaidU0
社長が船長やれよ
更に浮くぜ・・・
680ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:32.34ID:f49o7/JL0
>>644
権利持ってるし漁師なら1500万とかだよ 雇われは同じ仕事でも月25万とかだけど
681ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:36.93ID:dmFF2Cft0
なるほど、まぁ客も命を捨てて観光を選ぶバカだしWINーWINか
 
ほんとこんな危険なとこに行きたいとか意味わからねぇ
自殺に同情はできない
682ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:38.68ID:vKNgyJy00
知床の観光船事故
桂田精一っていうおっさん
おもいっきりTwitter上におるし
陶芸家のアホボンが
ホテルとか旅館
3つも経営してて
船の修理もせんと
よほどケチなのか
小山昇とかいうおっさんに
ケチケチ経営を指南されたのか
起こるべくして起きた事故やな
683ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:39.14ID:sEVBaGL90
15万でも何年かやればそれなりに技術が付く
給料な据え置きだけどね
それでやってこうってのがこれからの日本でしょ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:39.93ID:zhbTIvT70
救助隊と同じ準備してから観光させるしかないよな
685ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:40.74ID:yyq0LkjM0
>>14
残したところで残された熟練者には低賃金かつ劣悪な環境で膨大な負担を押し付けるのが目に見えているから
他の人達と一緒に辞めるだろwこんな銭ゲバ、守銭奴の糞社長、糞経営者の元ではw
686ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:43.79ID:ZXyzGTuY0
>>562
いやいやそんな簡単に廃業って
いつ終息するかなんて分からないんだから
687ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:45.80ID:OtUiF3Nt0
>>645
なにか生産してるわけじゃないからな
既製品の船を運転するだけなんだから15万でも高いくらい
船舶免許取れば誰でもできる仕事
688ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:51.19ID:JZeQhrIy0
>>657
その通りだよ。ケチって購入したらゴミだった、良くあるもの。
ちゃんとアフターサービス料金を払った方がマシだよね。
689ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:51.68ID:+nVkA7Vy0
究極的には遠隔運転または自動運転なんだろうけど、まだまだ危なそうだな
690ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:03.77ID:4NOwROD60
>>663
2隻の船長で15万な
天引き前だけどw
691ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:11.52ID:cCAmrCU20
>>639
コンビニバイトしてたほうがマシやん
死ぬ危険もないし
692ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:11.60ID:oiJfCT+X0
ぶっちゃけ今回は船長を入れ替えたことより悪天でも決行させた企業体質の方が問題だと思う
693ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:14.02ID:eNRMH+UD0
>>628
シーズンオフは昆布取ったり都会に出稼ぎに行くとかしてるんじゃないの?
694ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:15.65ID:5qpMrWiH0
>>657
これは3時間で8800円もする高いツアーだよ
高いからって中身がいいとは限らないという事例
695ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:19.33ID:VLYln1y20
>>669
経営者がかわってベテラン解雇したのが4年ほど前
コロナの前やね
696ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:20.49ID:x3fk/BGg0
>>676
普通にヤフーネットニュースでブッシュで届いたぞ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:22.68ID:tee1HAO60
いつまで経っても名前と顔写真が出てこないって事は日本国籍じゃないのか?
698ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:24.41ID:CVOHHo6J0
>>655
その頃現場にいた人が出世して管理職になった結果が今なんだぞ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:31.05ID:EsOqUmQs0
人を大切にしない会社は滅びる
人を大切にしない日本は滅びる
700ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:34.29ID:AQzbEngh0
橋下徹 「嫌なら乗るな!!」
701ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:38.07ID:FBRdsQNU0
>>71
ミキティ
「お客様の感謝があれば、生きていけますね」(^^)
702ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:45.41ID:Vx2bVGa10
>>584
だから船長には安全についての全責任を持たせて経営者の要求を拒否出来る権限を法的に持たせている。
本来は。
703ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:48.38ID:31GwDX5p0
俺はこの社長が正しいと思う
正規雇用に胡座をかいた船長を雇用し続けてサービスを低下させるよりも
若くモチベーションの高い若者にチャンスを与えるべき
事実、スタッフが入れ替わってから利用客の評価は非常に高かったよ
今回たまたま事故ったのは運が悪かっただけ
出航を止めたのに強行したらしい若い船長の勇み足とて
客を楽しませてやりたいという思いなら、ホッコリするよね

そろそろ落ち着くだろうから
GW明けには国から船舶を貸す出すなどの支援をして
再開してほしいね
704ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:53.13ID:OuwFVEJ+0
日本の企業全体今こんな感じなってるけどな。
給料高い奴いらねーってベテラン切って新人入れたけど、結局うまくいかず、また新人追加して、また出来ずの繰り返しで烏合の衆になり人件費倍増してるというアホさ加減。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:54.05ID:F1rWSKHK0
これ社長逮捕くらいまでいかないと
再発防止や安全軽視の改善にはならないんだろうな。

金儲けのために人の命を奪った

ということは国家全体で規制や制限、人の使い捨てを改めなければならない。

結局ヒヤリハットの法則の1つだろ。
人件費をケチり安全性を無視した結果、
無数のインシデントを繰り返した挙げ句、
一定割合で大アクシデントを起こした典型。
706ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:49:59.13ID:n+eBufkt0
吉野家の件といいコンサルタントて詐欺師にしか見えない。
そしていい大学出たやつらがみなコンサルタントになって早期Fireしたいらしいな。
ほんとうにこの国ももう終わりかもしれん
707ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:00.99ID:GTkUyF/e0
>>687
だよなw
船を個人所有してる金持ちのイメージとは全く違うただのドライバーなだけだしさ
しかもシーズン限られるから一年中働けないという
708ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:09.05ID:jfewV5zq0
>>594
自分たちは絶対こうはならない、って思い込んでるから無理だよw
709ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:09.18ID:vfhsk/S70
出港の判断とか運行管理者とか修復とかどうなのか答えろよこの会社
710ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:16.79ID:Ku1fvZKJ0
初乗り200円の公共交通機関使ってるやつは馬鹿にできねーだろ
お前の命の200円やで?
711ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:18.87ID:eNRMH+UD0
>>626
東京の人なら東京湾クルーズとかならそこまで高くないよな
夜景とか綺麗そうだし
712ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:21.88ID:x3fk/BGg0
>>676
ごめん情報ソースは共同通信
713ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:25.11ID:iAlptTrA0
これを指南したのが
例のコンサル?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:30.16ID:uF9YJtPK0
>>14
資本主義は投下した資本よりも多くのリターンを求める

その定石の究極をやっただけさ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:31.22ID:sDc3SEKo0
昭和世代をないがしろにしたゆとりの責任だわ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:34.21ID:bALN+l9Z0
>>703
縦読みかよ
717ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:36.26ID:FrtGUL6Z0
そもそもが救命胴衣が無意味で海に落ちたら死ぬ環境なら予備ボートかなんか乗せてないと駄目だろ
法整備と実態が合ってないわ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:41.89ID:TiYYdb670
この社長は殺人罪で起訴相当
719ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:42.41ID:n+eBufkt0
>>698
いやほとんど定年退職してるだろw
720ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:48.82ID:et718Tk00
>>699
日本は遷都しないどう滅びるのか、まあさもさりなん
721ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:50.76ID:5gtHct/K0
>>643
いや、その金額で雇われる馬鹿が悪いだけだぞ
船長なんて責任大きいというか全責任くるのに
722ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:54.49ID:n3iyAK2p0
軽井沢のスキーバス事故を思い出すわ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:50:58.40ID:vmL+qyd30
座礁したのか転覆したのわからないけれど
そんなに簡単に沈むんだなーって思った事故だな
完全不沈構造じゃないにしても
現代の船でも簡単に沈むものなんだな
724ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:00.01ID:JuFnZifQ0
>>1
よっ、無能
725ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:11.80ID:tssEUwB90
>>63
経営者ってアスペや発達障害がガチで多いからしょうがないね
726ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:13.77ID:IbWcoVAm0
>>674
料金見たら長いコースだと8,800円とか取ってるんだよね
他の会社でも似たような感じ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:13.86ID:UyFDVR2o0
>>710
意味分かんなくて草
728ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:19.47ID:RfbBX2HQ0
この社長を徹底的に洗うのは当然としてコンサルとか入ってたのならそっちもやるべきだな
あの界隈は明らかにおかしい
729ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:19.86ID:JbvYGkaU0
社長の名前出た?
730ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:24.10ID:4NOwROD60
>>703
船長50半ばだけど?w
731ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:25.80ID:GJBmWwvZO
うむ、美しい国万歳!
732ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:28.85ID:b+G2vZnS0
これは経営者なら誰でも考える事やん
ただ安全面みるとベテラン解雇はやっぱ悪手やねぇ
733ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:31.89ID:gcZq4IuD0
>>6
10年前思い出せよ
今は失業率かなり低いぞ
734ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:42.83ID:31GwDX5p0
>>702
そうなんだよね
社長を叩いている人がいるけど社長は船は素人
権限はあくまで船長の側にあったんだよ
そこを勘違いして叩いているひとばかりだから何か違和感がすごいね
735ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:49.75ID:qseWmQ9g0
>>288
安いところで無事楽しんでくるとマウントが始まるから
客側も高額なんか申し込まなくなるね
736ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:52.06ID:ShZUbXOk0
池沼社長氏ね
737ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:52.39ID:uMSE1HmP0
竹中が悪い!
738ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:53.70ID:qRDnjWun0
社長叩いてるけどこんなんジャップの縮図でどこの中小企業も同じようなもんだろ
客が安くないと来ない→単価下げて利益上げるのに削りやすい人件費削る→死亡事故
というよくあるコンボ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:54.74ID:oiJfCT+X0
>>733
安倍政権の途中で計算方法が変わってるはず
740ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:54.97ID:4iH/ICbl0
日本の経営者って優秀なやつじゃなくてサイコパスが多いからな
741ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:51:57.42ID:Ejw48sJl0
起きるべくして起きた事故だわな
内容しればそりゃ事故るだろっていう
乗客は運がなかった
742ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:06.98ID:AQzbEngh0
>>723
FRP製は、パッカーンって割れるとのこと
743ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:07.24ID:Gs42EAq+0
コストダウンし過ぎたらろくな事が無い。
744ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:09.92ID:2+t9bQLP0
まだ事故原因の究明どころか救助が続いている段階で、「コストカットが事故原因」だとする風潮はおかしいだろ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:12.60ID:2+qLr59U0
 どんだけマスコミ憎しでブラック企業養護、ネットあるある

知床遊覧船の社長、家族への説明会の様子聞いてると会見で炎上待ったなしって感じだな。メディアも真相究明という名の元に追い込むんだろうし。 いたずらに煽るのではなく、ご家族や関係者が納得する謝罪と説明、冷静な質疑が行われてほしい。ワイドショーの肥やしのような会見はいらないので。

西岡達郎 NishiokaTatsuro
@nobeernolife
746ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:18.68ID:jXn9Cs4D0
なぁに壺売って返してこ
747ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:22.44ID:9+AgDEML0
これが安倍が進めた竹中改革
748ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:23.13ID:5LfSgEeE0
>>690
合計30万か
社長が銭下ゲバって言われてたけど、結構貰ってたんだな
749ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:23.39ID:JZeQhrIy0
>>677
団塊とかそのジュニアたちって1980年代で思考停止しちゃっているから無理。
こうしよう、ああしよう、今はこうなんだよと資料を付けて何度説明しても理解しない。
時代変わったもうそのやり方や考えは一切通用しないと何度も言っているのに
全く話を聞かないだからみんな親すら捨てる、切り捨てる。
自分達が若かった頃で思考停止している。
750ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:23.91ID:H2rxgOGy0
外出ると危険がいっぱいだからな

俺は死にたくないから引きこもるよ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:29.49ID:sEVBaGL90
>>721
そんなこと言ってたら働く場所がなくて食いっぱぐれるだろ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:30.13ID:rO6QH7xJ0
>>632
そこの経営母体は↓と同じみたいだね。会社の住所は異なるが

有限会社しれとこ村
https://siretoko.shop-pro.jp/?mode=sk
753ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:30.69ID:7qqZaqcT0
社長の名前なんて法務局行けば公表されてるだろ
754ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:34.91ID:VTKAeild0
>>224
うん
755ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:39.91ID:5gtHct/K0
>>702
法的には蹴らない船長が悪いってなるよな

言われたからその通りするんじゃ船長失格というか、判断出来ないなら船長やるなって話なんだろうけど
756ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:41.03ID:eRSJCB5g0
出ていってもいいけど←他会社の人はやめた方がいいと言ってるのに?
757ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:41.65ID:dRvVbPnv0
甲板員の方、テレビで言ってたけど
前職が税理士事務所勤務だろ。
758ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:43.78ID:AsIGV0yt0
団塊から今の50代ぐらいはパワハラしか能のないバカしかいないからな
759ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:45.60ID:31GwDX5p0
>>730
昭和のジジイかな

今は人生100年時代ですよ

まだ折り返してすぐだけど?
760ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:46.40ID:CLd1w58e0
>>710
それ初乗り10万円でも、お前の命は10万円か?となるじゃんw
761ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:53.09ID:rm5P3YZu0
>>726
ツアーなんて基本そんなもんだよ
半日ならそれぐらいが普通
朝から夕方でその倍くらい
燃料費上がってるしこれからどんどん高騰するだろうな
762ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:52:59.21ID:Le0bXBdo0
>>734
社長に問えるとしたら船の不具合の放置くらいかなあ
それも引き上げて調べないと難しいし
763ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:06.25ID:2UV7oR9U0
>>741
これほど必然性のある事故も珍しいよな
運の要素がほとんどない
764ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:09.28ID:cCAmrCU20
>>725
経営の素人でコンサルの言われるがままに動いてただけなんだろ
765ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:09.82ID:Sjgq4MD80
>>1
典型的な日本人の経営手法だね
人命や安全よりも利益を追求する姿勢が日本人らしいわ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:12.20ID:OobeIGAk0
>>1
NHKが事あるごとに値上げは悪って
報道しまくってきた結果がこれ
消費者物価を抑えてやるべき投資を
なおざりにする文化が日本に根付いた
767ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:14.74ID:VLYln1y20
>>703
短期間で二度も事故おこしてるやん
今回三度目の大事故
大きい事故ってのは基本、いきなりおきるんじゃなく
その前触れとなることが積み重なって、それを対処しないがために起きるもんなんだが
この経営者はそれに対処しなかった、ってことだ
768ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:15.33ID:LkzEyD/J0
チェーン店の雇われ店長みたいなもんか
安い給料で責任だけ重いとか
そういえばこの前の飲食店の店長も放火自殺みたいなのしてたし
769ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:16.50ID:et718Tk00
>>748
770ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:21.31ID:eNRMH+UD0
>>657
お客さんはちゃんとお金出してたんだよ
それなのに社長がケチって安全対策してなかった
771ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:27.62ID:IZ5pQYab0
>>224
新人甲板員は処女航海で沈没か?
運がなさすぎる
772ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:27.77ID:3iPsctlI0
泳げなかったのか?
773ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:28.63ID:ByfcLK+R0
船の運転は波もなく座礁の危険がない所なら簡単
今回の地域は事情が全く違う
免許があるから安月給でいいと雇おうとした結果だよ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:30.63ID:IWGk941j0
ありがたい有名コンサルのせいでこの様

26人の殺すくらいなら会社潰した方がまし
775ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:35.91ID:2+qLr59U0
>>734
ロシア軍はウクライナの生物兵器破壊のために軍事侵攻した、と思ってそう
776ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:38.81ID:hiTVK1Gn0
コストカッターってもてはやされるんだよな
マックの原田とかさ
777ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:40.47ID:elGeEo5k0
1人でも生存者がいれば事故の詳細な経緯がわかるけど何が起きたのかは闇の中
もしかしたら船長が調子に乗って滝に近づきすぎて座礁させたのかもしれないし
778ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:45.10ID:A/95AEOf0
燃料すら入ってなかったんじゃねーの
779ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:45.49ID:OaeYbi9T0
これお客全員もそうだが船長やクルーもみんな死亡してるし
社長は大損害をこうむって誰もかも皆が被害者の痛ましい事件なったわ
780ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:45.87ID:ypwiOUWi0
昔オウムで人件費なしで信者が低価格パソコン売ってたけど一応信者は衣食住は補償されてたのな
船の操縦人とか一般人に人件費削減はさすがに無理があるわ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:48.53ID:sHL4KYev0
まあコロナ禍の経営判断としては妥当だね
本当に運が悪かっただけで
782ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:54.45ID:n+eBufkt0
>>776
あれはひどかった
783ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:53:58.00ID:5gtHct/K0
>>751
失敗したら刑務所行きね!って仕事をするのに見合う金でないならやらん罠、普通の頭なら
それなら責任無い仕事しますわーって
784ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:01.39ID:AsIGV0yt0
ロシアと大して変わらないな
785ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:07.42ID:G8lbC91Q0
ぶっこわれてるなあ


この国の労働
786ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:07.83ID:et718Tk00
>>657
新国立競技場1600億円也!まいど!
787ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:08.56ID:xJpNVaR80
スダレハゲ
「自助」
788ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:10.55ID:eRSJCB5g0
>>757
この会社に来て船に乗りたいといったとのってた
789ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:13.97ID:QqlkUQ5G0
中小正善説はいい加減止めよう
790ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:17.00ID:JbvYGkaU0
>>753
いや、これだけの重大事故なんだから普通はとっくにマスコミ報道されてる。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:22.28ID:npiIA7eD0
ザ☆日本
792ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:26.47ID:ed/sT9Au0
観光船だし時期は4ヶ月しか運用しないとなると正社員は無理だな
793ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:29.42ID:KiTH1HY00
知床遊覧船の運転手募集の求人広告
https://trust-jobs.com/job/01180-00020520
794ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:29.70ID:AWsOol/z0
>>743
デフレなんだから仕方がない、
政府が支出しないからな。
795ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:37.14ID:JZeQhrIy0
>>734
社長が船の持ち主でしょ?叩かれて当然。
人間サンドバックになる運命は避けられないよ。
船長が自分の所有している船なら船長が悪いとなるけどw
796ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:38.45ID:uz5qTTxT0
社長はなぜ出てこないのか
797ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:40.29ID:F1rWSKHK0
>>759
信長が聞いたら敦盛をラップで踊りそう(´・ω・`)
798ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:42.22ID:sEVBaGL90
>>765
若手が人命や安全に注意すれば良いだけの話だからね
799ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:45.29ID:SgaIsISk0
竹中が給料高い言うからしょうがないよね
800ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:50.69ID:2+qLr59U0
>>769
 748は居酒屋のバイトの待遇とイコールくらいにしか考えてないんじゃね?
801ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:55.22ID:fuuOUtwW0
元のベテラン船長がやってた安全確認の大半は結果的に意味なかったり
海の具合が悪そうだからその日止めたけど結局天候は悪くなかったみたいな事が時々あったんだろうな

そういうの見てると現場を知らない人や若い新人ってのは
そこが手の抜き所と勘違いしてしまう
802ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:54:57.12ID:AsIGV0yt0
トヨタとかもそうだけどバカのひとつ覚えでコストカットしかできないのかな
803ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:01.37ID:XCUxeS+R0
そして慰謝料で会社がつぶれると
804ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:01.91ID:4NOwROD60
>>748
いや2隻で15万だってw
しかも天引き前w
805ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:05.15ID:LkzEyD/J0
>>785
戦前みたいな弱肉強食の資本主義に戻ってるよな
806ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:06.96ID:pwp+Oxy+0
>>623
出かけないのが一番ですね、わかります
807ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:12.88ID:VLYln1y20
GPSういてなかったらしいけど、GPSつけずに航海ってことは
船長が経験と勘をたよりに運航してたってことだよな
厳しいな
808ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:17.50ID:1y+l5OO00
いやでも田舎の人って事務員とかだと月10〜13くらい普通じゃなかった??
この人らだって免許あるから少し上乗せされただけのドライバーなんだがしかもシーズン限定の

田舎の賃金ナメないほうがいいよ
おまいら東京筆頭に都会の感覚で物言うなや
809ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:18.42ID:5telcZnL0
先進国なら起こらない事故
810ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:29.00ID:c7Y4iqfk0
周りは気をつかってくれてたんじゃん
カズワン船長を羽交い締めにしてでも止めるべきだった
811ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:32.57ID:ORvvCbv40
>>723
最初こういう事故があったとしても救出出来ると思ってたわ
812ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:32.57ID:Gs42EAq+0
国家資格を持ってるだけの経験不足の人間が一番やばい。
813ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:32.64ID:Z8zDRw5M0
コンサルも歳が歳だしたぶん追及される前に隠居して逃げ切りだろう
814ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:43.83ID:sEVBaGL90
>>783
自分の時間も命も削って働く人なんて大量におるやろ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:44.61ID:XS8cBBct0
>>755
連帯して責任取らすべきだな
816ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:45.19ID:W4S4JCGV0
>>1
その発想はなかったわ
817ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:50.93ID:VNUPAwfi0
>>746
あの破裂した吹出物みたいなのが一面に貼り付いた気持ち悪い壺、いくらで売れるのかね?
818ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:51.85ID:VwKP1IDd0
素人が経営しちゃだめだわ


◆今の経営者は…
「今の運航会社の社長は、船のことも、海のことも知らない」
「お金にだらしない人。銀行で金を借りていたけど、去年、おととしくらいから経営が上手くいかずに、常に『お金がない』と話していた」
「波があって出航をやめたときも、社長には『何で出さないんだ』と言われていた」
「経営は厳しく『銀行からお金が借りられない』と言っていた」
819ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:55:58.26ID:31GwDX5p0
>>762
不具合の判断も本来船長がするべきところざゃないかな
前の船長は、きちんと事務方と連携して修理対応していた
この船長は腐食防止の鉛板も交換しなかった
やる気はあったけど空回りしていた感じだね
820ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:05.17ID:YW2SxjSH0
安かろう悪かろうになった
821ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:06.07ID:4iH/ICbl0
>>777
風強すぎデッキに出てる人いないってくらいだから、客の為に無茶したかもな
楽しませたいとかじゃなく、クレーム入れられたら困るとかで
822ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:08.65ID:4tCEYAuf0
クソジャップェ……
823ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:13.09ID:rO6QH7xJ0
>>793
月平均労働日数 日


日曜日だけ勤務なの?
824ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:15.63ID:3aNcNZHD0
ソナーに反応あり、か

https://news.yahoo.co.jp/articles/f50470e6d1b19f2134de98ac01d2bab00fdaab53
825ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:18.50ID:oV100l8N0
>>117
欧米、特に欧州って労働者の権利強いし、セーフティネットの捕捉率高いから、ブラック企業のに付き合う必要ない上、違法労働なら訴えたら日本と違って多額の慰謝料貰えるよ。
826ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:19.42ID:oiJfCT+X0
>>801
こういうのって天気予報悪ければ中止ってザラだからな
それをコストと言い出すともう運営しちゃダメ
827ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:23.27ID:bHqQ9ZKb0
>>71
求人でやりがいとか書いちゃう所は典型的なやりがい搾取企業やし真っ黒やな
828ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:23.90ID:iScmUhMm0
正社員じゃなくて単価何円のスポットだろ
1日何回も船出すわけじゃあるまいし副業で10数万なら多いわ
829ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:29.88ID:4NOwROD60
>>759
50半ばから海出てどうすんだよw
830ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:30.63ID:XS8cBBct0
>>813
小山昇か?
831ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:41.89ID:IN91cQy70
シャチョサンの記者会見まだアルか?
832ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:48.72ID:DmlyU8z50
>>692
ぜんぶ繋がってんじゃねえか?
限界まで儲けようという資本主義の精神だよ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:53.68ID:QxUyaOnX0
デフレの犠牲者
834ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:53.91ID:f6eOLLRg0
社長は月末の資金繰りで頭いっぱい
835ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:56.51ID:Dvw2OT9M0
高速バスの事故みたいに上級国民が犠牲にならない限り変わらないよ
計画倒産して賠償逃れのパターンだな
836ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:56:57.01ID:GGs7ApxC0
>>808
俺が東京で手取りで28万円言うと地元の友達は嘘つくなよと言うよな。
837ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:02.40ID:YvTWUdER0
知床で月収30万円って待遇いいの?
838ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:05.81ID:Ayp6G+B80
>>1
元韓国大統領顧問の竹中平蔵が作った世代の考え方
839ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:08.02ID:QcMVMjJz0
冗談で安倍のせいっていつものあるけど、当たらずも遠からず
観光に外資を積極的に誘致してホテル運営がシナだらけ、コロナで日本人経営の打撃から立ち直れない所を買い漁り中
ここもそうだろ、多分、マスコミ調べろよ
外資は利益しか求めないので、地元盛り上げる気もないし、間接経営なので問題起きたら切り捨てるだけ
840ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:12.14ID:cPVk5IV60
凄いこと思いつくな
841ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:13.94ID:5gtHct/K0
>>810
一応その判断が出来る人間に船舶免許を与えてるはずなんだ・・・

社長の言うことは断れないです!って奴は即免許取り上げないといけない
842ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:20.36ID:dR3gVwSJ0
船長もわざわざ道外からバイトって日本死ねレベル
843ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:24.76ID:WfDoxXfS0
>>806
コロナでの無茶営業もそうだけど、結局そうなるんだよな。
844ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:29.50ID:cCAmrCU20
>>801
最悪を想定して動くのがプロだからな
845ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:29.93ID:oV100l8N0
>>246
一番違うのは政治家、経営陣のレベルだけどな。だから日本は落ちぶれた。
846ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:35.08ID:et718Tk00
まあ表に出ないだけで牛丼役員と同じくゲスいことをコンサルで言ってると思うよ
従業員も客も家畜と思えぐらいの
847ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:38.76ID:sEVBaGL90
>>811
海難事故は結構多いし、人死にもかなり出る
救難の能力が上がってもマッハで駆けつけられるわけじゃないからさ
848ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:40.82ID:bECXZkXv0
まあ、人様の命を預かる仕事なら1人はこの道何十年の
ベテランを置いておくべきだな
みんなバイトだと社長に言いくるめられてしまうわな
849ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:45.32ID:IIFB9LLg0
>>165
船長は大型二種を持っていて島原で乗務経験あるから、他社で路線バスや観光バスも乗る選択肢もあったよ。
地域によって金額変わるけどリクナビ求人なら月30万にボーナス付きで募集出てるわ。
年齢50過ぎてるけどバスドライバーは人手不足だから貧困脱出にはなるよね。
850ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:50.97ID:9V14+kq80
>>837
めっちゃいいだろ
正社員なら
851ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:56.08ID:XS8cBBct0
>>824
社長にロープ付けて水の中に下ろして調べさせよう
852ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:57:56.75ID:rO6QH7xJ0
>>840
コンサルの入れ知恵?
853ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:08.12ID:Ix1nBaBm0
煎餅会社しかりもうほんま後進国なんやなって
これはもう国全体の問題だわ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:11.22ID:qTgTsJsE0
まぁ客がそういうのも含めて責任取るしかないわな
855ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:11.74ID:2+qLr59U0
>>790
父親が元町議で斜里の有力者、後からかもしれないが神社の宮司
これさ安倍晋三頂点とする日本会議特権階級グループ一員臭するな、
既にヤフコメやツィッターでは社長叩くマスゴミガー、と援護射撃始まったぞ
856ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:15.39ID:Ys3Hdi6F0
>波があって出航をやめたときも、社長には『何で出さないんだ』と言われていた

地震や台風で交通機関が欠航したときもブチ切れてる人いるよね
857ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:19.69ID:jkQACQkN0
経営者として当然の判断
糞パヨがパヨパヨ吠えてて見苦しい
858ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:20.21ID:KiTH1HY00
>>823
空欄って事でしょ。採用担当者と代表取締役の情報が注目ポイント
859ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:20.35ID:vKNgyJy00
www.mazegawa.com/seiichikatsura-career/#index_id8

ここに社長やコンサルがまとめられてるぞ。
860ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:21.83ID:3Ss1v6WM0
>>726
同じ知床遊覧船のおーろらは6800円だった
(ウトロから知床岬まで往復、所要時間3時間45分)

バイト船長なのに他より高いって
861ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:29.95ID:ypwiOUWi0
>>839
福一コストカットしてあぼーんした安倍の真似したのな
862ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:30.03ID:g+2UkDcN0
目先の金に目がくらんですべてダメにする典型か
863ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:30.58ID:31GwDX5p0
>>767
事故なんてどこも大なり小なり起こしているよ
ベテラン船長なら無事故、無修理ってわけじゃない
事故防止対応も含めての船長待遇、15-20万なら十分すぎるよ
社長に責任はないと思う、あるとしたら若手船長と助けに来なかった同業者
864ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:43.75ID:XS8cBBct0
>>852
入れ知恵と本人の性格だろうな
865ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:43.77ID:Ys3Hdi6F0
>>853
産廃土砂崩れなんてのもあったよなぁ
866ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:51.03ID:OaeYbi9T0
バンジーとか危険なアトラクションに乗るときもそうだが
客は事故に遭うの了承の上で自己責任の署名させられてるから
社長の責任もどこまで問えるのか
867ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:54.22ID:A/Rn81vI0
経団連も同じような事提言してるだろw
868ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:54.59ID:dVeWJafL0
こんな「辣腕社長」、そこいらに佃煮にするほどおるわいなあ。
869ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:56.02ID:Z8zDRw5M0
雇われ船長で実際上から言われるがままの状態だけど
法律的な責任は船長が1番負わなければいけないという
いくら叱責されようともNOと言えっていうのを要求してるのが現行法
870ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:58.32ID:SgaIsISk0
>>813
😠
871ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:03.55ID:C5KcnETU0
小山昇っていう名前がこの事故と真逆なのが余計腹立つ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:06.80ID:UaDuMMLS0
銭ゲバ社長!
逃げ隠れすんな!
873ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:07.91ID:cI/Ieu8X0
同業者はこいつらに対して相当腹立ってたんだろうな
同業者からすればこいつらは外部の者なんだろ?
いろんな面から事故に結びついたんだろうな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:09.07ID:et718Tk00
>>863
前は長年無事故なのを誇ってたようだよ
875ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:17.46ID:A40rR+120
これもビジネスやで。
賭けに負けて会社は終わりやけどな。
876ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:26.67ID:Sk4iAes80
運航許可のルールも変えろよ、中身は全く新しい新興の素人集団じゃねーか。
877ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:29.06ID:VLYln1y20
>>837
素朴な疑問だが、運航期間以外の給料どうなってるんだろうな
878ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:30.06ID:eRSJCB5g0
>>773
陸に近い方が1番神経使う的なこといってたな
あと客が観覧中は流されないように特に気をつけるとも
この会社は近づける行為をやってたようだしただでさえ岩だらけやら潮の流れも早い難しいとこみたいだから経験豊富な人がやらなきゃいけなかったね
879ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:31.21ID:fDvTU8fY0
元々30〜35万円払えてたわけだから利益は出てたはずだろ、それを目先の金でコストカットしたのが悪い
880ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:32.37ID:LkzEyD/J0
>>853
いつからこんな労働者や国民に手厳しくなったんだろうな
881ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:34.88ID:ePjAnHaB0
>>13
人に親切にすると、それを利用しようとする輩が集まって来るしね
実の親ですら子供からむしり取ろうとする
882ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:50.44ID:x3fk/BGg0
>>860
てことは当該社は利益率高くしてるのねw
883ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:51.59ID:31GwDX5p0
>>795
うるせえよテメエ!!!
じゃあ人の持ち物に勝手に乗ったんだから文句言うなカス!!!
むしろ沈めやがったんだから弁償しとけやボケ!!!
884ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:52.00ID:C5KcnETU0
>>875
人の命を勝手にチップにしてたわけだな
885ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:57.01ID:2+qLr59U0
>>857
ほら日本会議案件あるある
886ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:57.48ID:wmWRDmNF0
自民党は誉めてくれるんじゃね
政府の方針と合致してるやん
887ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:59:58.22ID:5gtHct/K0
>>814
別に幾ら安値でやっても何も責任軽くならないし
安い給料で(法的に)重い責任の仕事やりたいならやりゃいい

何かあったら即刑事責任って立場なのは理解した上で、安い金額で仕事したいなら自由っちゃ自由
888ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:03.03ID:VwKP1IDd0
>>3
これがツアーだとそれ以下で宿で2食付きというのもな

東京都/羽田空港発→知床半島 1泊2日 ツアー(飛行機+ホテル)旅行・ツアー一覧
21◆【2食付】結婚記念日・還暦祝いの前後1週間以内に滞在の方に知床ならではの記念品付
2名1室ご利用時大人お 1 人様(消費税込) 
37,800円

【JTBシンプルプラン】2食付き
2名1室ご利用時大人お 1 人様(消費税込)
37,500円
889ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:05.52ID:o0WkBu390
>>458
オレは
関空

釧路

釧網本線

網走

女満別

関空
三泊四日
890ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:09.07ID:MKxK/vB70
>>863
運航管理責任者ってのが必要みたいだけど?
社長がその立場かね?
891ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:11.43ID:GxzFTep+0
緊急事態宣言で売上も大幅に減ったし、ベテラン切るしか無かったんだろうな。
892ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:17.99ID:G8lbC91Q0
この国の経済、社会は

一体何を競い合ってどんな姿を目指しているんだ?
893ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:18.85ID:qRDnjWun0
いや無駄な人件費削るのは経営者としては当然なんだが
まさかベテラン全部首にしてバイトに置き換えるとか
いくら現場知らない無能経営者でも普通はやらん
事故起こした社長はジャップ経営者のなかでもかなりの無能と言わざるを得ない
894ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:19.39ID:KiTH1HY00
>>871
大海原沈むかよ!
895ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:27.38ID:iScmUhMm0
>>879
急激な円安で払えなくなったんだろう…
日銀に殺されたとも解釈できる
896ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:28.95ID:z4DxHwtP0
ざま
897ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:29.11ID:3ad7icr40
人の命をあずかる対価をもらう職種なんだよな
運ぶことより前提にある部分欠落してたんやな
898ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:34.36ID:AsIGV0yt0
今の日本をよく現した事故だね
899ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:38.84ID:rm5P3YZu0
>>853
そう思える奴が日本人は少ないからなw
日本の国民性は足引っ張りあうしか脳がないから
どんどん落ちぶれていく
900ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:41.56ID:RpSMUbLy0
>>803
無いものは払えませんので
ゴメンね
他にも事業持って銭ゲバらしいから
今ごろ資産移動させたり偽装倒産自己破産まで必死じゃないか
901ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:43.25ID:sEVBaGL90
ここだけが特殊なんじゃなくてどこでもある話
むしろ政府がベテラン削減を推奨してんだからさ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:50.59ID:DmlyU8z50
>>880
バブルのころ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:00:59.18ID:LkzEyD/J0
>>869
この「雇われ店長責任だけ重すぎ構造」って本当にヤバいよな
日本中どこでもそうなんだろうけど
904ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:03.01ID:2+qLr59U0
>>873
ところが知床観光船の業界のトップがこの桂田親子なんだよな
905ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:08.76ID:sEVBaGL90
>>877
ないでしょ
だから他の仕事で賄う
906ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:12.07ID:oiJfCT+X0
>>875
ぶっちゃけ会社潰れてラッキーみたいな感覚すらありそう
今の経営者って人件費上げるくらいなら会社潰すって感覚だろ
907ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:13.21ID:5gtHct/K0
>>890
資格要件に実務(船舶免許)必要だぞ?w
908ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:19.51ID:4m/mLtdu0
>>853
日本が嫌なら出ていけば?
909ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:22.61ID:Y7S6TyGC0
>>569
書類送検されたのにまたすぐ営業できちゃう法律が悪いな
910ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:27.28ID:RF/8ZXFg0
グロ画像サイトで見たけど
バイク事故で下半身つぶれた若者も最後に家族に電話しようとして力尽きた
悲しいなぁ・・・
911ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:40.29ID:cCAmrCU20
>>868
コストカットしてあとは運任せ
誰でもできるだろ
912ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:40.40ID:2pwq2V4F0
田舎知らない都会っ子スレなのかな
賃金に関してはさほど驚かないんだが
土木がなんで田舎で御殿建てられるか考えたらわかるだろ
その他はまとまった金はいらねーんだよ地方公務員なんか憧れも糞もないわ
不安定な農業漁業なんて趣味の延長なり代々の家業でやらされてるようなもんだよ
それしかねーから
913ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:42.91ID:QxUyaOnX0
安かろう悪かろう
914ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:47.24ID:SgaIsISk0
>>880
小泉竹中のせいだろ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:50.29ID:OedbZryE0
さすがスレが速いな
衝撃の事実だな
916ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:55.85ID:MKxK/vB70
>>903
一頃、ファミレスの店長とか酷かったよな
店長なのに契約社員
休みなし16時間労働とか
917ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:01:58.64ID:CkkWt0Tx0
いつまでもコロナコロナと自粛していたら
会社が傾いて、こういう会社も増えていくわなあ
918ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:07.99ID:2+qLr59U0
>>899
前に選挙スレでジャップの本質はロシア人と同じ妬み恨みだらけと書いてるコテいたが
正しいな
919ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:14.80ID:TbY4OGtC0
>>3
前に女満別から車で網走〜釧路方面を観光したが知床は日程的に無理で諦めた
北海道広過ぎ
920ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:16.36ID:+7cLpsoX0
>>698
現場で使えないから上に行かせるというのはよくやる
簡単に首切れないからな、そして勘違いして経営方針間違うか
コンサルの言いなりになってしまうんだろう
921ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:23.09ID:el3/BULB0
>>893
無駄じゃなかったってこった
技術に金を払わないから会社潰れる
922ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:27.58ID:MKxK/vB70
>>907
運航管理責任者を置いてないなら会社の過失か
923ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:29.86ID:YW2SxjSH0
バイトの人も受けちゃいけないよ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:31.59ID:JZeQhrIy0
>>758
昭和脳達は旧日本大帝国(笑)式の軍国教育を受けているから仕方ない。
未だに旧日本大帝国(本当は小国だよ)軍国教育の呪縛から抜けられないとかないから。
925ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:31.82ID:4iH/ICbl0
>>917
問題起きなきゃやったもん勝ちだからな
926ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:32.14ID:npiIA7eD0
>>892
経済内戦だな
927ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:34.34ID:BdhTd8/u0
この船会社の社長は
令和の横◯英◯やな
928ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:35.42ID:hPbWNIzM0
>>71
利用しようとする会社の求人を確認するってやはり有効だね
事前にこれ見て乗船しようと思える奴は少ないだろ
929ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:36.61ID:sEVBaGL90
>>893
でも数年もしたらベテランと同じ仕事ができるようになるからな
930ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:39.01ID:VwKP1IDd0
>>893
>◆おととし7月に船舶免許を持つ3人が見習いで入り、そのうちの1人が今回、遭難した船長の豊田さん…

2年で見習いが船長になった
だから給料が高い那覇解雇
この船長が事故しまくりw
去年も座礁した
931ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:43.54ID:zPhhydDM0
でもこれ構造改革以降日本中で起きてるし
高速バスの規制緩和でもノウハウ知らない所が中古バスに定年過ぎた年寄りを過密スケジュール運行させて事故ってるし
たまたま人命が関わる企業で氷山の一端が顔を出しただけ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:44.16ID:mtYpoYz90
乗り物には下調べとお金をかけた方が良いなと、つくづく思うが、どこにも行けなくなるジレンマ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:44.78ID:Sk4iAes80
>>880
転換点は恐らく小泉からですね
934ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:46.20ID:VLYln1y20
>>863
事故は「近年」起こすようになったみたいよ?
社長かわってからだろうね

>海上保安庁関係者:「昔は、地元の名士みたいな人が社長だった。
>しかし“地方特有の感じ”でダメになった。
>今は、『普通じゃない会社』『船員をコロコロ代える会社』。
>近年、頻繁に事故が起こるようになった」
935ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:50.41ID:11Vv7BVy0
客の安全より企業の利益
936ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:02:59.46ID:DmlyU8z50
>>916
権限と責任が一致してないと人間は簡単に鬱になる
937ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:02.66ID:g+2UkDcN0
コストカットだ、もっと働け奴隷ども
業種は違うけどうちの会社みたいだわ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:13.45ID:5gtHct/K0
>>916
あっちはまだ法律的には中立か味方だけど
船長に関しては法律は敵というか、船長に責任を取らせるように作られてるw
939ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:14.00ID:31GwDX5p0
事故とは無関係な企業情報を話題にするのはおかしい
もうこのスレッドはこれでオシマイにしたほうがいい
940ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:26.47ID:eRSJCB5g0
>>824
恐らく中にいるよね・・・・・
941ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:31.09ID:VwKP1IDd0
>>913
高かろう悪かろう

ツアーに組み込まれる大型客船の方が格安なんだよw

値段が高くて揺れる小型船w
942ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:36.05ID:waH9NLiA0
>>882
おーろら号は500トンの船
一度に100人くらいは乗る

カズ号は19トンの小型船
2,30人しか乗らない

同じスタッフ数ならどちらが効率良いと思う?
943ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:37.41ID:z4DxHwtP0
ざま
944ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:38.16ID:14I8d3gW0
社長が銀行から借り入れしてなんとか経営してたって話聞くと仕方なくね?
借金しながら観光産業を守るために尽力して高すぎるベテランをクビにしたんだろ
ベテランに高給出して会社潰れた方が良かったのか?
945ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:38.36ID:AsIGV0yt0
コストカットしすぎて余計に高くついたってオチよね
946ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:40.80ID:Guj1xa940
>>806
船乗った事なくても海外行った事無くても
「遊覧船なんか安もの 海外しか行かない」ってイキってレス乞食して楽しめてるゴミもいるしな
947ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:41.65ID:et718Tk00
>>892
無能東京ができる不労所得やそれ相応のデタラメも横領詐欺もなんでもありで、私利私欲の一人勝ち
日本?日本人?
奴隷になって東京に嫉妬してはよ死ね
いや、死のうがどうなろうと興味なかったわw
948ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:49.89ID:5gtHct/K0
>>922
いや、だから運行管理責任者も船長じゃね?
949ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:03:53.10ID:8jGYQygE0
これ事務とかでも似たような事やって業務ぐちゃぐちゃになってる会社多いよな
ファイリングとデータ作成の簡単な仕事なんか誰にでもできるって
実際は上司も現場も事務に丸投げでなにやってるのか知らないから派遣なんか来ても何も指示できないし依頼もできない
950ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:04.27ID:npiIA7eD0
まぁ政治も目先のことしか見てないし
会社も目先のことしか見てないし
みんな目先のことしか見てないし
日本てそういう社会だわな
951ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:15.91ID:1bvwH9+b0
ID:31GwDX5p0
面白くないよ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:16.07ID:MKxK/vB70
>>948
別の人を置かないと駄目のようだけど?
953ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:17.16ID:3iPsctlI0
これ社長生きてられる?
俺が社長ならメンタル無理かも
954ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:21.37ID:/LdqL/ei0
和製ワタミ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:22.18ID:PA16BsnD0
最低時給は1500にした方がいいわ
956ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:25.14ID:QZFuh2+I0
美しい国ニッハァァァン
957ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:30.85ID:AzJrW9Jj0
クビにされた人は15からスタートってか?
コストカットだなんだと経済優先的すると国民が不幸になるんだな
958ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:31.84ID:Z8zDRw5M0
>>944
当たり前だろ
人死んでるんだぞ
959ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:35.36ID:31GwDX5p0
>>937
どうみても従業員のほうが法律で守られている!
日本の法律は経営者に厳しすぎる!
おかしいよ!
960ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:35.66ID:65LCzBMc0
>>944
死人出すよりは良かったんじゃね?
961ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:36.42ID:sTBBQXxl0
人件費上げて安全性高まるなら
おもっきり給料上げたらええねん
そして会社経営が行き詰まり
倒産、従業員全員解雇w
962ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:38.77ID:6D1ywJ2n0
おまえらの命は安いからしょうがない
963ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:39.28ID:4EJWjPLZ0
>>944
もう確実に潰れるけどね
964ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:42.07ID:UInhJly20
武蔵野小山の指導法の1つ
言うこと聞かない社員はランク関係なくクビ
まぁうまくいく会社もあれば破綻する会社もある
知り合いがいた会社は3分の2が離職した
仕事できる人や同じ業界に人脈ある人が辞めて、
残ったのは社長のイエスマンか辞めることのできない事情を抱えた士気の無い人
965ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:45.64ID:oiJfCT+X0
>>944
撤退か計画倒産が正解だったと思うぞ
966ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:49.57ID:F/M2qGBK0
>>928
たしかに、、、
967ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:04:49.93ID:sEVBaGL90
実際どんなに安くても何十人かのうち使えるやつが1人2人いるわけで、それを雇えば高コストのベテランなんかマジで要らんわってことになるでしょ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:04.16ID:jkQACQkN0
>>932
二本の足は飾りかw
969ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:06.86ID:E2p+42mV0
コストカット=銭ゲバではない
なぜならこの会社は銀行から融資も受けられない悩みがあったらしいではないか
つまり、価格競争の犠牲者である

価格は全て高くしていくべき
お客様は神さまではなく
お客様はカモ

そう考えるのが普通として
あらゆるサービスの値段を上げて
お客に転嫁していくべき

日本はサービスの値段が安すぎるんだよ

ブラック企業を作り出すのは
過剰に安物を求める馬鹿な客のせい
970ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:15.17ID:DmlyU8z50
>>908
それじゃいつまで経っても日本は良くならない
971ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:15.53ID:PxD50t/50
そもそも人の為に仕事も会社もあるのに人件費カットってアホかと
一番コスト掛かるけど一番大事な部分でもあるのに
972ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:20.02ID:mtYpoYz90
>>944
潰した方が良かったよ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:26.19ID:GADmbLGE0
KAZUIじゃなくてKUZUIに改めよう
974ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:27.07ID:JZeQhrIy0
>>892

上級国民第一中抜きしろ下級国民は死ね主義を目指しているんですよ。
外国には金は出すが下級国民には金出さない助けない自分で何とかしろ、
それがこの国の本質。江戸時代から何一つ変わってないよ。
975ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:27.53ID:AwuFBYuk0
今後の融資の是非を背景にした無茶な取り立ても規制していくべきだな
976ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:30.53ID:pEkuRqZH0
>>22
人災だけど、政府はどうなんだろ。
大きな政府をお望み?
977ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:35.34ID:jjYlrXxI0
有能な経営者だな
978ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:35.46ID:c7Y4iqfk0
>>953
じぶんなら責任かんじて耐えられない
この世界から逃げたくなる
979ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:42.39ID:LT244BaT0
成長しない国
置いてきぼりにされ
下に見ていた国々に抜かれた
980ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:44.28ID:rO6QH7xJ0
>>963
事故後の対応見るとイメージ悪いよね
981ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:46.59ID:qTgTsJsE0
>>967
一人二人だとその人たちも疲労やら蓄積するわけで事故の可能性は上がるな
982ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:49.36ID:CNJ3EANk0
>>24
ググるとすぐ出てくる(´・ω・`)
983ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:58.30ID:ePjAnHaB0
個人主義、自己責任
一度でも失敗した者は敗者復活も無く、
ターゲットとして更に世間から叩かれるのです
984ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:58.32ID:VLYln1y20
>>948
本来、船長とは別に運航管理者をおかないといけないんだが
運航距離が短かったり、常時運航している船が少なくて
船長が他の船も管理できる場合のみ兼任可能、とあるから
この会社なら兼任させてそうだな
985ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:05:58.46ID:KiTH1HY00
登記情報を見ると2014年は有限会社知床遊覧船は網走市呼人に本拠を置いていて、2016年にはウトロに移転しいてる。(2014年頃は呼人にKAZUの看板を掲げた小汚い建物が存在していた)
コンサルの小山は桂田に対して知床遊覧船を購入する際に桟橋も買うようにも指示している。

って事から、知床遊覧船は以前はウトロで営業してた会社じゃないんじゃないかと推測
986ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:03.10ID:Gs42EAq+0
>>967
こんな会社はすぐに辞めるけどな。
987ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:06.67ID:GJBmWwvZO
イライラしていた
誰でもよかった

日本人の心象風景だね
愛国無罪だろ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:08.02ID:5gtHct/K0
>>952
どうだろうな
そもそも届け出に必要だから名前と資格は必須だし、社長でないことは確か
989ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:08.85ID:14I8d3gW0
銀行が全ての元凶
990ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:09.88ID:tl+M76Dk0
ベテラン30万なんてお買い得だったのに…
991ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:17.33ID:LkzEyD/J0
なんで自由が良いって言うけど
働き方まで自由にしたら立場が弱い人やお金が無い人が余計に苦しむだけなんじゃないのかこれ
992ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:22.28ID:et718Tk00
早よ遷都
993ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:29.17ID:31GwDX5p0
>>969
銀行に融資を受けられないのではなくて受ける必要がなかった
前船長が勘違いしているだけで財務状況は健全だよ
疑うなら検べてみればいい
994ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:33.26ID:oig7lSAd0
>>931
あちこちで技術と経験が買い叩かれて失われていってるよ
アホには目に見える物質の価値しかわからんからなあ(それもかなり買い叩く)
995ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:38.84ID:npiIA7eD0
>>983
水に落ちた犬は棒で叩かなきゃな
996ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:39.60ID:GADmbLGE0
>>944
どのみち今回のような事件おこしたらつぶれるじゃん
997ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:41.33ID:MKxK/vB70
>>988
なら会社の過失の可能性ありだな
998ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:06:56.29ID:E2p+42mV0
ラーメンの価格は1500円がデフォルトにすべき
600円でラーメン提供する無能薄利飲食店が
業界全体をぶっ壊す

これ日本は全てに当てはまるからね
999ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:07:07.41ID:sEVBaGL90
>>971
仕事も会社も経営者のためにあるんだよ
それわからないと判断間違えるよ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 13:07:15.35ID:5gtHct/K0
>>997
>984らしいな
-curl
lud20250118181732ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650942991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★4 [デデンネ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため★8 [TOTTO★]
知床遊覧船の社長 事故の3日前に陸との連絡手段を衛星電話からエリア外で電波が脆弱な携帯電話に変更していた😨
高橋洋一内閣官房参与 「携帯料金格安プランに乗り換えてみたら、月2万も安くなった。やり方を紹介します」 [ベクトル空間★]
【ソフトバンクG】孫正義社長「新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分」
【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったのか」★3 [家カエル★]
【ミンスサポだんまり】中国公船の尖閣領海侵入に、菅官房長官「警戒監視に万全を期していきたい」 ネット「防衛予算もっと増やして [Felis silvestris catus★]
【ウィンウィンあべ】北方領土周辺でタコ漁をし拿捕された漁船、ロシアに1100万円余りの罰金払い解放→「ロシア領って認めたって事だな」
【経済】安倍首相、TPPに代わる成長戦略が無いことを明らかに 「トランプ氏に理解を求めていく」
【福岡】一方的に社員の給与を削減 キムラフーズ社長「裁判でも何でもどうぞ」→裁判長「解雇は無効 慰謝料70万円払え」
障害年金とA型の給料で1100万円貯めた。この貯めた金をタンス預金にして、5年後くらいに一文無しとして生活保護を受けるのは可能か?
くら寿司、全社員の基本給3万アップ!大卒初任給は26万円に!👈これより低いやつガチで危機感持ったほうがいいぞ
【大阪】消防艇給油口に署員が誤って水 エンジンを故障 「市民の理解を得られない」 修理費約2260万円 署員110人全員で弁済★2
【あいちトリエンナーレ閉幕】入場者数65万人以上、史上最高を記録…大村知事、展覧会を潰そうとした河村市長に「反省では済まない」
【時短要請新橋の居酒屋店長が憤り「応じない。40万円にがっかりだ。そんな金額で持ちこたえられる店いくつあると思っているのか」★4 [ばーど★]
【二之湯国家公安委員長】旧統一教会の関連団体イベント「よく知らないが名前を貸した」2018年に京都府実行委員会委員長就任の事実認める [クロ★]
【知床遊覧船事故】事務所離れ船長と連絡せず 社長、安全管理規程に違反★2 [Ikh★]
【政治】民主党の長妻昭代表代行、3万円程度の給付金「全くの選挙対策だ。国民をばかにしている」と批判
【北海道】知床遊覧船を紹介したクレジットカード会員誌 見て旅行を決めていた男性の背筋凍る思い [ぐれ★]
【知床遊覧船事故】桂田社長 被害者家族に促され遺体安置所へ 花も持たず献花台に 募る不信感 ★2 [ぐれ★]
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★6 [ボラえもん★]
【アニメ】「たつき監督辞めないで!」ネット署名、一晩で2万人超える賛同 カドカワ川上社長「ぼくも心配しています」
公務員、コンビニでミックスナッツを万引きしたり、不同意わいせつとかした上に、ふてくされる「合っているんじゃないですか」
【グランド・プリンセス号】乗客が米クルーズ船会社に100万ドル超の損害賠償を求めて提訴 新型コロナ「危険性知らされず」
【テレビ】中野信子氏 知床遊覧船・桂田社長に「板子一枚下は地獄という言葉を知らないのか、海の人間なのに」 [爆笑ゴリラ★]
千葉麗子「杉田水脈議員を脅迫した大病院の内科部長が、略式起訴で30万円の罰金で放免されてしまいました…全く報道しないのは何故?」
インディード月給35万円以上→現実17万円 「インディードは閲覧者を増やすために給与額を高く表示したものに過ぎない、文句あるか」
【キレイモ】“17万円が7か月たっても返ってこない” 人気の全身脱毛専門サロンで「解約したのに」返金トラブル [孤高の旅人★]
【東京五輪スポンサー】NTT社長「五輪は開催すべき。やるかやらないかではなく、やるために何が必要かを議論して」 ★4 [ボラえもん★]
コンビニ店員が透かしが無くホログラムも違う1万円札を郵便局に持っていったらなんと偽札でした。 使用したベトナム人を逮捕・沼津
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★9 [特選八丁味噌石狩鍋★]
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★11 [特選八丁味噌石狩鍋★]
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★14 [特選八丁味噌石狩鍋★]
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★12 [特選八丁味噌石狩鍋★]
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★20 [特選八丁味噌石狩鍋★]
55歳、貯金3000万円。会社を辞めて、月10万程度のバイトで暮らしたい
【悲報】ニートぼく今月の給料6万円をFGOとかいうクソゴミゲームに全て吸い取られ消滅する
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★6
先輩のパワハラで貯金500万くらいあるって暴露させられてから女子社員の態度があからさまに変わってきたんだが
名古屋市が10万円全額現金給付へ クーポン派だった河村市長「市民の意見に逆らってまですることでない」 [どどん★]
チャットレディをしていたJD、知り合った50代男性に100万円以上借りてしまう 男性「夢を達成したら返してくれたらいいからね(ニチャア」
YU-M山田社長「コロナのせいで中止になったライブやツアーは30公演以上。ざっと見積もっても全体の損失は3000万円を超える状況」
マツダ「月収30万円以上、入社祝い金45万円、寮費光熱費無料、正社員登用ありなのに期間工が集まらないの!助けて!!!」
東京に住む価値はないと確信した。地方で年収300万円で毎日定時帰りのスローライフ送りたい。田舎モメンアドバイスくれ
【五輪招致】コンサルタント会社への2億3千万円の送金は少数激戦を勝ち抜くために「必要な額だった」竹田JOC会長強調★8
【五輪招致】コンサルタント会社への2億3千万円の送金は少数激戦を勝ち抜くために「必要な額だった」竹田JOC会長強調★10
【五輪招致】コンサルタント会社への2億3千万円の送金は少数激戦を勝ち抜くために「必要な額だった」竹田JOC会長強調★4
平日の朝からエロサイト観覧の70代男性、「ウイルスに感染しました」の表示をきっかけに110万円騙し取られる 後ろめたさで妻には相談できず
【芸能】華原朋美、長男に2000万円でプレゼントしたものとは「きょうだいに『異常』って怒られ…」衝撃の結末 [フォーエバー★]
【コロナ】辛坊治郎「政府は国民全員に1人当たり100万円の現金給付をした方がいい。確定申告で高給取りからは後で返還してもらえばいい」
【米国】トランプ元大統領の首席戦略官を務めたスティーブ・バノンの盟友、恥知らずの中国系億万長者・郭文貴が自己破産 [ごまカンパチ★]
【経済】アベノミクスで雇用は100万人増えたが…増加分の8割は女性、生産性・賃金低いサービス業に集中 高度成長期と異なる構図★6
【愛知】10万円が郵送されてこないことに激怒し役所に乗り込み、「てめえらを殺 すなんて簡単だ!」と叫び、職員に暴行した無職男(75)を逮捕 [1号★]
【経済】アベノミクスで雇用は100万人増えたが…増加分の8割は女性、生産性・賃金低いサービス業に集中 高度成長期と異なる構図★4
【経済】アベノミクスで雇用は100万人増えたが…増加分の8割は女性、生産性・賃金低いサービス業に集中 高度成長期と異なる構図★3
【大阪府】 営業時間短縮要請に応じない店の経営者 「4万円の協力金だけではスタッフの給料をとても賄えず、店を守るため、通常の営業」 [影のたけし軍団★]
桂田精一知床遊覧船社長記者会見 ★3  要約【僕は悪くない】
【秋田】勤務中に女性署員とスノボをしていた署長、温泉や遊覧船乗船も [oops★]
【悲報】ヒカルさんが格下呼ばわりしてたキヨ、武道館で1万人以上集めてイベントをしてしまう
業界人「給料は毎月30万なのに『30万円、前金で!』と言われたら生活出来なくなるでしょ?」
【大阪】市交通局、局長の知人会社と随意契約...中止されたイベントに800万円支出 [14/11/06]
沖縄を万全の態勢で防衛して欲しい――翁長沖縄県知事が日本政府に要請、中国軍艦侵入で
長崎クルーズ船のコロナ除染作業員を募集中 日給1万3千円、交通費補償、ホテル有り、防護服完備
学歴・年齢・経験不問!!安定企業でのルートセールスドライバー月給28万〜 悪くない気がする
障害年金とA型作業所の給料で1350万円貯めたが、スイフトスポーツが欲しい。でも、家には軽がある
05:13:20 up 27 days, 6:16, 0 users, load average: 32.81, 29.74, 33.55

in 3.0323119163513 sec @3.0323119163513@0b7 on 020919