◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰 [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651039449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1パンナ・コッタ ★
2022/04/27(水) 15:04:09.79ID:7rdczjyp9
「餃子(ぎょうざ)の王将」を展開する王将フードサービス(京都市山科区)は27日、5月14日から主力の「餃子」など人気商品を中心に20〜30円程度値上げすると発表した。
価格改定は2014年10月以来、7年半ぶり。原材料や人件費の高騰が原因という。


看板メニューの税抜き価格は、「餃子」(西日本)が1人前220円から240円に20円上がる。
「炒飯(チャーハン)」は同400円から430円に、「鶏の唐揚げ」は500円から520円になる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c13ca148598af75e7e6a07bce3221a91352787
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:04:47.89ID:4YKksOeW0
しゃーない
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:04:58.27ID:5wTzweQt0
大阪王将のほうが、美味しいよね?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:05:08.95ID:YmM2lMJa0
王将の天津飯って世界一美味いけどあれどうやって作ってるんだ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:05:29.81ID:anyW8wd80
まだ安い
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:05:43.14ID:APRoJJ0+0
高え
もう行けない
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:05:50.41ID:eZikWbwa0
税込みだと結構な額になるのが王将
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:06:26.37ID:yMAK/1vn0
自衛隊送ってさっさと終わらせようぜ
ウクライナの小麦粉が値上がってるせいなんだからさ
こんなの何年も続けられたらたまらんよ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:06:28.37ID:qLFbfAdQ0
チャーハンの原材料値上げってwwwww
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:06:28.89ID:G0yBOjko0
王将は元々1000円前後だったよね
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:06:33.50ID:TKFqqDEL0
>>4
ウェイパー入れたらあの味になるだろ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:06:49.10ID:Man9NTaT0
イーガーコーテルwww
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:07:35.18ID:XsFcf0ZB0
これはショッキング
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:08:04.54ID:ooGZSSqk0
>人件費の高騰

高騰と呼ぶほど給料上がったんか。
王将で働く人がうらやましいわ。
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:08:06.36ID:xRF7C0Te0
税込ならいくらになるんだ?
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:08:07.61ID:IDGGIU2t0
バーロー 復活してくれんか
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:08:58.25ID:jFlxCxbB0
>>3
それだけはないわ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:09:00.92ID:oS6V60Np0
>>3
大阪王将の冷凍水餃子は最高に美味い
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:09:07.31ID:BCpBe5Md0
こういうのって原材料の値段が下がったら値下げするの?
ぶっちゃけ値下げしてるのはあんまり見た記憶がないけど…
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:09:30.43ID:ghoby8xK0
>>6
中華なんて自分で作ってもそれなりに美味いぞ
しかも安い
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:09:36.12ID:PmMrBSdf0
泣き叫べ庶民ども
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:09:55.00ID:emP+iqLD0
バイトの就労状況が改善されるか給料上がらないかぎり、虚偽の値上げ理由になるな
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:11:37.17ID:QhZoZ2FX0
すぐ近所に王将あるんだが
ガキの頃からの行きつけの町中華が強すぎて
王将に行く理由が無い
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:12:18.58ID:zAmsB+Ug0
高い
今度からバーミヤン行くわ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:12:41.02ID:It6WTO1y0
>>7
こんなんで結構な額とか言ってるようなら外食すんな
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:12:57.00ID:siADG+Is0
oh…しょうがないね
なんちゃってwwwwww
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:13:08.26ID:Q8OKpQcZ0
王将はメニュー全般脂っこいのか胃もたれするんだよな。 個人的には日高屋の方が好きだわ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:13:23.88ID:skjZBj140
無人販売店が安いから王将いかなくなった
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:14:42.25ID:hhmROmn/0
それでも安い
これでも文句言うやつは外食するな
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:15:00.97ID:hb37mCZb0
材料費値上がりしてるもんな
世の中なんでも値上がりだから従業員の給料も上げてやらんといかんし正しいと思うよ
むしろこの程度の値上げで済ませてるのがすごい
これからも応援するし大好きだわ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:15:03.60ID:NEz8U6rn0
ぶっちゃけそんな安くないよな
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:15:09.37ID:g/eOF27U0
天津飯完コピどころか超えたんで、いかなくなったわ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:15:23.15ID:x+xto3v80
中国料理を食べる奴は反日
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:16:53.80ID:zvUGTJdy0
最近は技術低いからスーパーの冷凍食品解凍して食べた方がマシ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:17:45.40ID:Q8OKpQcZ0
上野不忍池の王将無くなったのは痛いな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:17:57.00ID:DuRkncUt0
シャブ漬けにされる心配ないから地方から出てきた若い女の子でも安心して食べられるよな!
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:18:00.76ID:DNGwOxlc0
瓶ビール値上げしたらもう行かない
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:18:09.26ID:nuvwgb520
王将行くときは必ずレバニラ炒め定食
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:18:12.90ID:rBRwOJrY0
周りから大食漢とされてる俺だが、王将の定食はちょっと多い
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:18:22.88ID:+a4CJFpY0
>>32
よければレシピを教えて
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:18:45.75ID:fB/1q64l0
色々と値上げのニュースを見たが
個人的に、これが一番残念だな

今日は安く済まそう
って時に行く店なのに。。。
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:18:46.51ID:RtoLifpC0
原材料理由は卑怯だと思うんだよな。原材料下がったから値下げします、なんて見たことないぞ。
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:18:52.39ID:It6WTO1y0
>>20
青椒肉絲とか油淋鶏とか酢豚とか面倒臭いし
ご家庭の火力ではパキッと仕上がらん
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:19:10.59ID:DNGwOxlc0
>>33
日本人が作ってるからセーフ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:19:35.99ID:Q8OKpQcZ0
>>32
ライバル店「玉将」誕生の瞬間であった
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:19:55.79ID:p2jb4VBO0
>>1
全然庶民の味方じゃない件
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:20:06.70ID:SvY7FjUn0
元々値段なりの味と量

値上げして味変わらないなら個人の街中華屋の方がいい
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:20:15.47ID:wH1YYV9J0
>>1
新聞の切り抜きクーポン持ってくと半額になるのだぜ。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:21:03.75ID:FJfC8HEQ0
味方いうほど安くは無い
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:21:07.69ID:fB/1q64l0
>>47
じきに個人の街中華も値上げするだろ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:21:32.62ID:QQ43sdIL0
言うほど庶民の味方か?
俺は利用したことないけどな
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:21:43.69ID:DNGwOxlc0
あと王将はいまだに外税表示にしてる あれはセコい
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:22:10.03ID:SvY7FjUn0
王将って税抜き価格で表示されてるから税込ならたいして安くないんよな
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:22:26.33ID:HkOhrhWJ0
もともと薄味が好きなので自炊でどんどん薄味にしていったら外食するとなに食べてもしょっぱくて食べられない身体になってしまったわ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:22:41.96ID:qg2aS6Zh0
ええこっちや
安さが正義、値上げは悪徳業者のやること
いつまで経っても給料上がるかよ
上げろ、上げろ
どの業界も毎年値上げは当たり前みたいな空気にしろ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:22:47.17ID:rwdY9ABO0
物価が上昇しないと給与が上がらないらしいから良い傾向なのでは?
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:23:05.64ID:hb37mCZb0
>>50
街中華屋も値上げしないとそいつらが貧困層となり生活保護の受給したりして結局みなさんの税金負担が増えるのではないかな
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:23:18.38ID:Q8OKpQcZ0
都内で最安中華チェーンは一番館だな。 不味いけどw
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:23:40.56ID:fB/1q64l0
>>30
物価が上がる→給料上げる→物価が上がる→給料上げる→

止まらないインフラループですね
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:24:01.42ID:XKO2ecRJ0
毎日、毎日、値上げだねスタグフレーション
ありがとうアベノミクス
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:24:11.22ID:qIPe2QWg0
ぎょうざの満州の餃子が一番美味いわ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:24:16.68ID:T6s5J4w60
高くなったもんだ
昔は西日本で180円だったのになー
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:24:20.24ID:7w9s3C/d0
王将ももうお金持ちしか行けなくなったか
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:25:19.19ID:TKFqqDEL0
生餃子なら安いぞ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:25:29.75ID:rBRwOJrY0
春巻きは美味い 
タブレットで注文できるのが良い
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:25:36.21ID:A3IlnnSx0
貧困層が外食しなくなって色々潰れそうだよな

大量にいるワープア救わないとそろそろヤバいぞ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:25:38.63ID:C4m0wE8k0
中国で餃子を作って日本に輸入すればやすーい
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:26:02.53ID:9peKBzvL0
行かないからどーでもいい
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:26:21.31ID:rZgHoshI0
消費税5%時代は
餃子税込168円やった記憶がある
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:26:22.66ID:/cUkfQjw0
王将で食べるのは庶民ではないな
貴族に近いかな
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:26:54.60ID:6+isijFS0
スタンプカードもびっくりするくらいしょぼくなった(w
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:27:10.42ID:Q8OKpQcZ0
>>66
最近は明らかにホームレスじゃない普通の人も炊き出し並んでたりする
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:27:42.69ID:I2c5vuDv0
王将の唐揚げは胸肉
好きだけど
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:27:51.22ID:wvXV3BYD0
まだまだ上がりますよー
円安と戦争の影響出るのは先だからね
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:28:15.03ID:HkOhrhWJ0
今日はクリスマスだからとか子供の誕生日だからとか奮発して王将行こうなんて時代になるのか
悲しいわ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:28:24.57ID:ghoby8xK0
>>43
油通しするやつはしんどいな
でもチャーハンや回鍋肉かに玉程度なら納得できるレベルで美味い
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:29:00.60ID:v9RlFCF90
値上げは結構だがうちの近くの王将は調理人の質が悪くて美味しくない困る
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:29:09.65ID:x9LSlXy00
悪いのはプーチン。王将がんばれ!
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:29:14.37ID:ghoby8xK0
>>48
餃子二人前だけ頼む場合だな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:30:26.95ID:ghoby8xK0
>>77
餃子ごとき満足に焼き上げられないレベルの低い店もあるな
白っぽくてしっかり火が通ってないやつ出されると食欲がなえる
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:30:34.69ID:HkOhrhWJ0
>>77
確かに店によっては下手な人だと炒飯とか油入れまくってベタベタな時が有るな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:31:17.61ID:ghoby8xK0
>>77
昔は餃子安売りの日は100円だったことを考えたら今でも高い
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:31:34.75ID:TA9M+Hyp0
>>54
うちも。
ただ王将の餃子テイクアウトしたんはポン酢で食べて大丈夫だった。
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:32:25.87ID:ghoby8xK0
>>83
餃子の王将とマクドのテイクアウトは不味すぎて値段のうち半分の価値もない
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:32:28.98ID:YU/FcC1t0
もう王様しか行かれへんがな
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:32:41.10ID:ghoby8xK0
>>83
餃子の王将とマクドのテイクアウトは不味すぎて値段のうち半分の価値もない
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:33:49.56ID:G+K+nhNA0
公式リリースを見て誰もが思うこと
西日本を東日本の価格に統一すればいいのに
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:34:56.13ID:ghoby8xK0
テイクアウトの餃子はベタついて気持ち悪い
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:34:57.75ID:64A2XGKy0
おいおいよく頼むやつばっか値上げかよ
肉と卵の炒りつけだけは助かったか
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:35:33.17ID:YjLdjuyh0
大阪王将とかあってわかりにくい どうにかしろよ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:35:54.48ID:ghoby8xK0
チャーハンなんか持ち帰るなら自宅で自分でウェイパー使って作る方が圧倒的に美味い
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:36:01.84ID:ZTLZOUKS0
野菜炒めに全く肉が入ってなくて引いた
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:36:48.18ID:ghoby8xK0
あと焼きそばの大盛りはちゃんと多かったのにチャーハンは大盛りにしても量が少なすぎる
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:37:36.99ID:uVXMjjWM0
最近のインフレは値上げのレジャー化の影響だから大丈夫
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:41:22.59ID:TA9M+Hyp0
>>86
家族が医療従事者で外食控えてるから仕方ないんですね。
王将とかマクドナルド近いから結構利用するけど、ポテトは塩抜きで頼んで車中で食べる!

コロナ落ち着いたらびっくりドンキーのカレーバーグとか回る寿司屋行きたいw
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:41:30.89ID:LdNwlMsK0
>>91
そりゃまぁお前の労働時間の対価なんか10分で1円にも満たないからそれでいいけど普通の人間は違うからな
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:44:48.96ID:ZbzrzYQz0
天津飯、レバニラ炒め、餃子、スープのセットを800円くらいで出してくれないかな。
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:45:05.11ID:AXdJ5A8k0
王将ってすでに高いよね
日高屋しか行けないわー。
てか社長殺害の犯人まだ捕まらないのかよ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:45:46.38ID:nKVwDaud0
>>4
京風だれが最高すぎる
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:46:33.34ID:+Kg6A0Bp0
>>91
ソウミシャンタン使えよバカ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:47:47.17ID:V9D8UbLX0
量や質減らされるよりは値上げのほうがマシ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:47:55.93ID:cNWCo2+30
王将は基本油ギッシュだから食べない
103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:48:34.88ID:UcZxgLOM0
餃子の王将は庶民の敵(´・ω・`)
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:49:19.45ID:07R86aXc0
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:49:28.53ID:QpTvcbdy0
餃子🥟元々安い
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:49:43.03ID:dBuxVH130
>>1
チャーハンの米の原価は下がってないか?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:49:51.04ID:NHmEcnl80
>>7
餃子倶楽部しらんのか?
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:50:12.44ID:Kd1EqSZJ0
コロナで自炊が身に付いてから所謂
B級グルメが凄く割高に感じる様に
なってしまった
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:50:17.86ID:jimN2yuP0
原材料が安くなった値段下げるんなら良いけどね
そうはしないよね
だったら一時的に上がってる今それを理由に値段上げたら大儲けやんね
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:50:28.25ID:KA+9Hwfc0
王将って一人で行くとテーブル席空いててもカウンターに案内されるのが嫌
111ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:50:45.64ID:NHmEcnl80
今まさにスタグフレーションを実感する男たちであった
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:50:48.73ID:dBuxVH130
>>104
所得は増えてるよ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:51:11.18ID:jimN2yuP0
>>106
輸入米使えば高騰分吸収出来るよな
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:52:15.30ID:51IhOU0J0
大阪王将ってのもあるけど、どっちが好き?
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:52:31.16ID:E5gtIZr10
もともと、庶民の味方って言うほど安くないだろ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:53:15.04ID:T8mUlsLB0
元々高いよね
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:55:57.76ID:UU36jGIA0
>>40
塩のアンは中華だしベースでお好みで
卵にボロニアソーセージ入れると旨味が増す
カニかまでは代用できない
カニ缶が欲しいが手には入らないんで別物になるがボロニアソーセージ
水クワイ(チェスナッツ)入れると
一気に本格的になるよ

俺は具材をまとめて下拵えし
大きい製氷皿で凍らせてる
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:55:59.21ID:XwG67NJc0
移民党で良かった
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:56:45.71ID:Q8OKpQcZ0
ここまで東秀なし…
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:57:18.44ID:PEaB2lGF0
もう食いにいけない
インフレきつい
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:00:20.49ID:B+P5W3YZ0
チャーハン>>天津飯だよね。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:01:03.32ID:QBwWfttQ0
>>9
ラードかな?
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:01:14.24ID:RyKTTb1C0
>>110
どこで食おうが味は変わらんだろw
もう品物きたらトイレで食ってろよ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:01:51.14ID:E22HlyBh0
何でも値上げ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:01:54.69ID:eqvRIX5j0
餃子も値段上がったなぁ…昔は7個で180円くらいだったべ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:02:21.64ID:TA9M+Hyp0
>>114
結局店舗の多さや営業時間帯、アクセス良い所を多く利用して不味く無ければそっちを好きになるかなぁ。

近所の大阪王将は駅近にあって駐車場小さいからほとんど行かない。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:02:52.08ID:Mb/+jkUJ0
この前久々にサイゼリア行ったら、量は少なくなってるわ値段は上がってるわで、大して食ってないのに家族4人で7000円超えて流石にもう行かないわ。たらふく食べて5000円いかないイメージだったのにな。
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:04:03.45ID:udUHpuDi0
もう終わりだよこの国
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:04:04.37ID:tG9X8CHp0
大阪王将は鶏白湯が個人的に超ヒットでそれだけ食べに行ってる
王将は今年の春の八宝菜はガチ野菜&肉入ってて本当に美味しかった
どっちも俺の人生には必要なんですよ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:05:10.00ID:HkOhrhWJ0
>>122
ラードはいま在庫なくてどこも取り合いみたいな状態らしいね
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:05:15.61ID:udUHpuDi0
>>129
八宝菜美味かったんか
不味そうと思って食わなかったわ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:06:02.31ID:B8h7p9jl0
労働者の収入を増やすことが大事
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:06:07.71ID:o+q/kkKo0
安倍黒田クライシスが押し寄せてくる
でもまだ序の口
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:07:08.24ID:wextaSvF0
家電の方が値上げえぐい

エアコン、ドラム式40万とかだ
色々一緒に買って値引きがあって、ダイキンの エアコン見積り30万だった
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:08:37.57ID:HkOhrhWJ0
円安と天然ガスを始めとする燃料の高騰でそのうち電気代が倍になるとかマスコミは煽ってるもんな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:08:56.08ID:xN+aJxam0
貧乏人はもうダンボール餃子しか食えなくなるな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:10:12.80ID:faSMO8bB0
別に原料費が上がってるなら仕方ないでしょ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:10:51.88ID:jimN2yuP0
>>134
家電は今は買う時期ではないって春先から言われてるやん
IC切れで
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:11:50.90ID:J5mMO16k0
今の高齢者は餓死したほうがいいんじゃない
ドケチ 預金本能 乞食

だから
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:14:03.78ID:kpqQFHiP0
>>33
じゃあ君は食べないんだ?
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:15:19.00ID:pm9Sq6rj0
餃子のタレ一種類しか置いてないのが気に入らない、酸味が強すぎる
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:15:19.47ID:FQ85tgsv0
原材料が戻ったとき価格はどーなるの?
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:16:21.86ID:C4m0wE8k0
>>134
冷蔵庫6年使ってるけど壊れないから買い換えようかまよう
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:18:11.70ID:oOS7V/WD0
半炒飯しかない店で2つ注文するのありですか?
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:18:23.97ID:rjXx3cCV0
>>142
据え置きに決まってんだろ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:19:10.10ID:Wfxufq/x0
>>142
本当はそこまで原材料はあがっていない
とりあえず便乗値上げしただけだから下がる事はまずない
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:20:42.52ID:jCafKpez0
焼き飯と餃子と700以内なら良いわ
今のご時世なら
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:22:43.65ID:fpGibxPr0
昔は餃子とチャーハンで¥500位だったのに今だと税込で¥850
高くなったな
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:22:52.91ID:H44+TrJ40
>>23
美味い街中華が有るとこは羨ましいな!
博多はラーメン屋ばっかで…
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:23:12.65ID:cuwMW2tx0
王将でひとり1000円分食べるのはあまりの量の多さに至難の業と言われていた時代が懐かしい
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:23:39.19ID:qUAgZElT0
>>91
昔の味覇と同じ中身なのは今の創味シャンタンなんだがなあ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:26:02.86ID:iAi20nCG0
>>148

満州は500円で 餃子 ライス らーめん だったw
全部半じゃないよ らーめんはあんまうまくないけど。 とにかく安かったなぁ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:26:31.59ID:oOS7V/WD0
今は1000円ないと安い中華店で楽しめないよね
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:27:21.04ID:HVi1R48f0
>>146
プラスチック包装しないといけない市販冷凍餃子の方が値上げはわかりやすいね
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:27:22.99ID:dCsSfj2p0
大阪京都で学生時代を過ごした奴の多くは
王将のお世話になってるからな
どれだけ食ったことやら
悪くは言えない
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:28:08.21ID:SvY7FjUn0
最近っていうか10年前くらいから増殖してる台湾中華料理屋の方がコスパ良くて本格的だよな。ちょっと本場に近くて台湾ラーメンとか辛いけど
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:28:42.03ID:nhDvxGSL0
>>3
正直判らねえ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:29:52.86ID:ghoby8xK0
>>96
意味不明
単に王将の味は大したことないっていってるだけだぞ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:31:34.09ID:5Qhz2y7X0
まじか、これで餃子2ラーメンで1000円で足りなくなるのか
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:32:10.95ID:ghoby8xK0
>>159
アプリのクーポン使えば一個はただにできる
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:33:47.72ID:rjXx3cCV0
>>156
台湾ラーメンは台湾発祥って思ってる?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:33:54.14ID:oOS7V/WD0
1000円越えると客もアレ?って気付き始める
世の中おかしくね?ってね
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:35:02.06ID:ySyfO3nf0
チェーン店なのに店によって当たり外れが大きいよね、あそこ。
近所の王将は当たりなのでよく行く。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:35:55.95ID:Xth6EeOQ0
>>3
大阪王将のがメニューは豊富だね
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:36:03.96ID:SvY7FjUn0
>>161
名古屋飯だろ?中華料理っぽく激辛の味付けだからあんまり好きじゃないわ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:37:49.78ID:jCafKpez0
>>164
定食は減ってる
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:38:54.97ID:TA9M+Hyp0
>>155
それあるなぁ。
働きながら学校通ってたんで金無くて王将(豊中 服部駅)のスタミナ定食が楽しみやった。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:39:49.42ID:mPeNi7b40
庶民の味方って誰か信じてるのか
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:40:03.14ID:7uLHJUU90
大手のハンバーガーセットよりコスパいいからまだ許容範囲
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:40:40.22ID:E8QSQwpE0
これが普通なんだよ
なんだよ7年も値上げなしって

アメリカではラーメンが2000円なのに
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:41:03.40ID:1+fmh/mS0
それより王将の研修って今でも軍隊スタイルなんだろうか
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:41:09.81ID:c9dz5/w+0
猫様のお砂4個売り最安値から千円も上がってるのに比べたら
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:41:11.93ID:Uqm008HM0
20円も値上げ?

うまい棒でさえ2円上げで頑張ってるのに
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:41:33.70ID:lOHnyK770
昔は確かに味方だったよ  給料今より高くて王将は安かった

今は給料減 王将は高くなって量も減った
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:41:49.45ID:mPeNi7b40
糖質だけの貧乏くさいメニュー
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:42:14.46ID:qIPe2QWg0
色々試したけど
酢+コショウで落ち着いた
餃子のタレ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:43:01.37ID:HVi1R48f0
冷凍餃子12個入りがスーパーで200円しないで買える大阪王将の方が庶民の味方してるっていう
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:43:14.27ID:dZ5kaPFf0
>>3
大阪王将は店舗で全く違う。餃子の王将も違うが、それ以上に違う。もはや比較は困難
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:44:50.27ID:jk4F0cen0
小麦が高級品になりそうだ

安価で美味しいが減ってく
家で素麺も贅沢品になるかも
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:46:17.67ID:ihYGFqW90
やっす
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:46:53.81ID:SvY7FjUn0
庶民の味方はみんみんのせみ餃子やろ?関西人で食った事ない奴はいないハズだ

たいして美味くないけど、普通に10個入りで88円安売りの時は48円とかたまにあるし、これこそ庶民の味方やわ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:47:28.90ID:C4m0wE8k0
街中華に移行するは
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:47:36.23ID:eCAXjx+K0
安いから客来てるだけなのに値上げしたら行かなくなるじゃん
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:48:16.25ID:gNVDgCad0
王将は我が道を行く鹿児島王将が至高。
天津飯と餃子で大満足。
185ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:48:35.82ID:+a4CJFpY0
>>117
ありがとう
求めてたのと違いすぎてなんかよくわからんけど
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:48:50.04ID:a0SqJk2g0
安倍晋三「現在の為替水準で右往左往する必要は全くない。円安は企業の収益が増えるし、黒田総裁の金融緩和は極めて正しい」★3 [デデンネ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650930198/

安倍様がこうおっしゃってるんだから素直に値上げくらい受け入れろや
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:49:58.62ID:3wYz/bFf0
>>19
そういうときは増量セールで誤魔化すよねw
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:50:05.05ID:jk4F0cen0
>>181みんみんも美味しい
王将も好きだ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:50:35.81ID:H6M9i7790
>>1
悪いのは自民党、国民や王将は被害者。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:52:22.72ID:HOI9gYm70
俺は富士そばしか行かないからよかったわ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:53:33.47ID:GbrOjgr10
味はそこそこ安さが最大の売りだったのに
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:53:36.80ID:xlFdpu9y0
スタンプ集める時に1人でも1000円超え安くなったな。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:54:45.80ID:vKgwWEai0
ピザ頼んだら上がってたな、そいや。
ピザハット
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:54:47.59ID:VjiS8dax0
まあ、あと100円は上がるだろw
ここに限らずだが
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:55:43.38ID:3zQNvLy50
自民党がやってることがどんなに事か少し考えてみればわかる

飲食店が原材料分値上げ
つまり飲食店従業員の給料は据え置き

物価が上がって
賃金は据え置き

完全なスタグフレーションなんだよね

上流国民が金止めて賃金上げずに物価だけ上げる

こんな馬鹿な話はないよ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:56:21.20ID:fkA44FPB0
何の問題もない
元々が安すぎるんだよ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:57:14.17ID:YmN50T5g0
値上げが嫌なら行くな食うな飲むな、これに限るよ。
自炊に徹して外食はしない、これに限る。
デブ防止にもなるし悪い事だけではない。
飲食店も楽ではないよ。値上げは当然必然、もう2022年。
昭和・平成は終わった。
店舗の家賃代金、店舗維持管理費、光熱通信費、原材料費、人件費と
飲食店はお金がかかっているんだよ。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:57:47.88ID:RDwPnjly0
>>71
アプリ使えよ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:58:21.42ID:Ze74rdZk0
憧れの王将 うちの県にも早く出店してください
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:00:02.29ID:AoOInEop0
いやん
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:00:12.50ID:Ka1P+sbL0
フェアで出してるメニューが注文してからものの一分ほどで出てきてタマげた
思わず店員さんの顔を凝視しちゃった
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:05:43.93ID:nQ7Ork/e0
神戸の御影王将は別格
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:06:05.31ID:6lKnO5200
近所に無い
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:06:57.71ID:E1R5pT8z0
コーテルリャンガー
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:07:10.94ID:NVaJxneW0
>>3
無い
そして中華は50歳すぎたらキツイ
いらない
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:08:13.37ID:ezrDuK870
王将不味いし高いのに
なんで客いるのか分からん
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:13:54.99ID:1cVJ5SaB0
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www
>>8
その通り、島を取り戻してこない自衛隊は税金の無駄
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:15:34.87ID:Apm6J8m90
王将はちょうどいいんだよな
うますぎずで毎日食べたくなる
うますぎたら毎日食べたいと思わなくなる
値段も毎日行っても問題ないくらいの値段
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:18:27.57ID:HkOhrhWJ0
>>155
俺も大学の門出てすぐが王将だったから昔はよく食べたな
京都三条店の三条定食もよく食べたわ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:20:12.05ID:NbVnylNf0
東京ラーメンセット900円にはいつもお世話になっております
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:20:39.24ID:j1d6k9yE0
たかが20円なんだが、2人前で500円近くになるというのはなんか妙に値上がりした感じがある
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:21:20.51ID:PtSwZZW40
また上がったのか
なんか食事したら千円近くなって、昔と違うな
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:21:34.46ID:j1d6k9yE0
>>202
何がどう別格なんよ
身が少ない、てクレームつけたことがある
焼き上がりが他の店より明らかに下手くそ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:23:36.24ID:E5gtIZr10
>>208
> 値段も毎日行っても問題ないくらいの値段


お前、庶民じゃないな
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:25:30.74ID:uQ7toaYO0
王将は店によって味とボリュームに差があるよな
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:26:01.69ID:Ky5MNj/b0
王将高すぎなんだよ
餃子180円の頃が懐かしい
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:26:38.50ID:w6azVxbn0
学生時代によく行ってた京都市内の王将は京都王将だと思うけど店ごとにオリジナル定食出してたな
オリジナルラーメン出してる店もあったけどどういう仕組みだったんだろう
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:26:56.56ID:wpCdLtpc0
昔ほど安いイメージないわ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:27:08.23ID:4B4vXN0M0
>>123
カウンター席は椅子が高くて座りにくくて苦手な人多いよ
おれも嫌だわ
あれなら立ち食いのがいい
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:28:49.75ID:aDLE0nNv0
ウクライナ避難民の支援状況

パスポート不要で入国可能
移動費全額支給
新築マンションに審査なしで入居
家賃無料
最新スマホ支給、通話通信費無料
生活費毎月ひとり15万円支給
生活必需品は最新型
選考試験なしで就職出来る
希望者に電動自転車その他無料支給
バッグに入れてきたペットの検疫の特別措置
行方不明の避難民16名は黙認され追求されない
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:32:21.04ID:hPvG2zZB0
バーミヤンは値下げやで
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:34:39.01ID:IDGGIU2t0
どー考えても、王将よりバーミヤンのほうが高いやんけ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:39:11.29ID:qDWZ4zrc0
>>1
もう餃子無料券配布はやっていないのかな
昭和の昔は大学正門前でばらまいていたわ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:39:54.11ID:6816Wo2c0
値上げ後も関東より安いんだが何だこれ?
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:43:03.58ID:qDWZ4zrc0
>>220
ゼレンスキー「ジャパンは何も支援してくれていない!」
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:43:11.88ID:jN5xUF8o0
>>3
アレ食った気しないわ
キャベツとニンニク以外入ってないんちゃうかと思えるくらい。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:44:00.88ID:1g2H5X3H0
安値競争で疲弊して事故や事件起こされても困るから
適正価格で商売してくれたらそれでいいよ
応援してます
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:47:54.18ID:3EkFUlWF0
食品の値上げなんかどう見たって便乗で上乗せしとる
若者の栄養バランス悪くなったら国の未来なんかねえぞ
さっさと死ねやゴミ老人ども
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:48:53.05ID:233Drc8P0
客減ったよな、自分も年単位で行ってないわ
現状、老人しか居なくて
ランチタイムもガラガラなイメージ
@23区内

ぎょう満や福しんは相変わらず盛況
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:51:12.48ID:piP+IBqL0
>>1
配送料が全く上がってないんだよなぁ〜
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:52:49.51ID:yVvI5wCG0
元々全然安くない
セットの値段がふざけてる
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:54:32.05ID:T76bQy0k0
>>50
そういうのは年金生活の小遣い稼ぎでやってるから人件費高騰の影響を受けにくい
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:57:14.23ID:a0SqJk2g0
>>146
便乗値上げで本当にここまで値上げラッシュが横行するなら
元からデフレでも何でもなかったってことになるだろ
値下げしなきゃ売れないからデフレスパイラルになるんじゃなかったっけ?
アホノミクスの大前提が既に崩れてるじゃん
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:01:10.20ID:4huh/OTZ0
>>7
乞食はくんな
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:01:29.07ID:5RIGOcu+0
学生の頃は180円だったから値上がりしたなーと一瞬思うけど
20年間ほとんど同じ値段なのが異常であって感覚麻痺しとるわね
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:01:44.98ID:beDZraez0
庶民じゃなくて関西人だけじゃね
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:03:04.42ID:TuYBMGY10
ソーハン リャンナンホー
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:05:57.02ID:E5gtIZr10
そーはんいー = 炒飯 1
はわかるけど、
いーがーこーてる = ???
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:07:09.89ID:UcZxgLOM0
>>235
別に異常じゃないだろ
日本の賃金は20年もの間ぜんぜん変わってない
むしろ庶民の賃金は安くなって来てるのに
値上げする餃子の王将は庶民の敵
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:07:13.10ID:eqvRIX5j0
まぁ高くなっても他所よりは安いから行くけどな。頻度は下がるだろうけど

不味いとか言ってる奴も居るけど貧乏舌だから値段相応に満足してるわ
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:07:34.81ID:TuYBMGY10
イーガーコーテル
焼き餃子一人前だよ。
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:09:33.21ID:tN5BxOjX0
>>1
毎回スタンプクリアーしてカードもらってたけど
数年前にコロナで行かなくなってからスタンプ貯まらなくて
行かなくなったなぁ
今からまたスタンプ集めるの面倒くさくなった

ある意味スタンプ集める為に行ってた感じ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:10:28.83ID:H6+Xckgk0
>>1
庶民の味方とか宣伝すんな
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:11:52.81ID:/Iwo9oYj0
アベノミクスの成果を満喫しているか?
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:11:56.32ID:Sael1HqQ0
売り上げアップだな
いずれ良いインフレになるだろこれ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:12:54.35ID:ue959Xif0
じゃあ昔やってた10人前完食無料を復活させればいい
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:13:12.40ID:HVi1R48f0
小麦粉と油で絶対無関係ではいられないからね(大阪王将の方は先月の時点で値上げ発表済み
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:13:55.81ID:6711p1jn0
王将安くないやん
コスパやったら牛丼屋の方がよっぽどいいで
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:14:14.53ID:DI34e4pd0
東京のくそ不味くて高いチェーン店は見習えよw
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:15:32.08ID:i7frnNes0
サイゼあたりと比べて明らかに高くなった
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:17:25.97ID:MTp4omiS0
イーガコーテル
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:17:49.19ID:pombpfHy0
30年前と比べ餃子のサイズが大きさで半分、体積で1/8だからな
価格は当時4個160円。餃子定食8個+カクテキで500円だったな
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:39:24.48ID:BAMbeOGl0
原料高騰は理由として分かるけど、人件費の高騰は嘘やろ
そもそも日本の話しじゃなければ高騰はあり得るかもだが
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:39:47.38ID:CTv0v8Ct0
バカな⋯
餃子はインフレについていけないはずなのに!
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:40:33.20ID:C4m0wE8k0
飲食物はもともと安価なのに
値上げ幅も数十円から数百円なのに
批判的なのはなんで?
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:40:49.80ID:ghoby8xK0
>>177
特売の時は148円以下で買えるのがすごい
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:46:25.83ID:nH5BhVct0
チャーハン400円、餃子220円、瓶ビール大480円(東海)で、ちょうど1000円+税金だったのに
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:47:55.88ID:/G5Ejd2E0
ジャンクフード屋
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:53:56.71ID:CBlEX/6Q0
餃子の飛車角に格下げ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:54:55.83ID:Tz85H7ey0
値上げは仕方ないのでは
王将だけではなく、ウクライナ、ロシアの問題他の影響による値上げ、これらの問題が終息すれば元に戻すのか、マスコミ各社はwatchして報道しないとな
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 18:57:19.15ID:IBqXtdUd0
>>1
> 看板メニューの税抜き価格は、「餃子」(西日本)が1人前220円から240円に20円上がる。
> 「炒飯(チャーハン)」は同400円から430円に、「鶏の唐揚げ」は500円から520円になる。

西日本と東日本では値段が違って、東日本の餃子は240円から260円になるみたいだな
値段が東西で違うことを初めて知った
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:00:43.40ID:NRshALZY0
>>3
ふざけんな笑
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:03:02.15ID:Pn1Ovblp0
>>260
そもそも何で戻さなきゃならないんだよ
原材料が下がって初めて従業員にある程度還元できる余力ができるんでしょ
つかデフレ脱却したいんじゃないのか?
いちいち値段下げることを要求したら一向に脱却なんざ出来ないんだけど?
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:04:01.06ID:a/Kgd0Nh0
元々褒めるほど安くもねえべ
コスパは糞高だけど
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:15:42.81ID:M2jxpFIk0
そりゃあ原材料は99%中国産だもんな
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:18:16.43ID:M2jxpFIk0
>>29
ほんにほんに
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:22:27.00ID:BOVyWjvl0
>>263
他人の給料は限界まで削れというのが日本の消費者マインドなんだよな…
それを肯定したら同じ理由で自分の給料も上がらないだろっていう
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:32:08.63ID:Pn1Ovblp0
>>267
素直にデフレ脱却なんて諦めるなら手っ取り早いんだがな
値上げは嫌なくせにアベノミクスや円安を支持してるから無茶苦茶だろと
269ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:40:06.46ID:irlNgrNm0
時給1000円以下があるなか、腹一杯食えないのは流石に貧乏になったって実感するわ
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:53:36.65ID:zcRGfg660
セットもボリュームがある訳でもなくお得感もない 安い店ではない 
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:54:09.30ID:WrL8LgD70
>>238
いーはいーりゃんさんすーのいーで麻雀やってりゃわかる1な
こーてるが確か持ち帰り
272ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:56:08.02ID:OqGxnd4u0
寄生虫ゴキブリ公務員専門店にすればいいんじゃね?
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:57:51.63ID:W84qLb6v0
マシかよ!王将好きだったのに
274ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:07:14.90ID:WsBdxMu60
値上げか
もう給料日にしか行けないな
275ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:21:21.58ID:y7jF9Onw0
行かないからどうでもいいわ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:21:42.67ID:y7jF9Onw0
>>14
絶対上がってないと思う
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:22:11.41ID:y7jF9Onw0
>>20
餃子は何気に面倒くさい
278ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:24:08.06ID:JxtpGQFe0
急にチャーハン食いたくなったな
279ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:24:55.26ID:nT9MFupR0
王将に持ち帰り餃子は硬くて不味い。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:30:49.21ID:9g5GZxZT0
王将て、値上げしたあとで値下げというのはないよな
281ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:44:11.37ID:IvU2CcXk0
社長射殺事件は進展ナシ?
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:45:01.27ID:SEghUg4e0
じゃあ今日食べた450円の謎中華ランチ上げるね
庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰  [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:49:38.28ID:u1xejGaD0
このスレ貧乏人多すぎて草
284ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:50:51.49ID:6+isijFS0
チェーン店という物の終焉すら見えてきたかな?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:53:59.22ID:ImiwbbsZ0
このタイミングで値上げしてない企業は、逆にブラックだから気をつけろ。
企業努力します!とか言って人件費削減しかしないんだから。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:56:53.29ID:lWU2lh2O0
辛玉ラーメンはマジで美味かった。
復活しねぇかな
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:00:57.35ID:af4LAyFp0
>>238
焼き餃子1人前では?
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:02:13.90ID:2AkjjlOo0
>>155
餃子ニ人前ライス中
289ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:02:23.96ID:af4LAyFp0
イギリスでラーメン食べるには
2500円ほど必要らしいけど
ぞっとするね
290ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:03:41.92ID:zbxw1sT00
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒した方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だしね🤤


庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰  [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰  [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:04:17.84ID:S9xiVKMd0
王将まずいからな
292ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:06:56.46ID:FuLz3xaB0
ホットクック買ってから外食行かなくなったんで
特に問題はない

外食から自炊への転換で外食メインだった頃、
1人暮らしで12万だった食費が今は9万になった
293ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:07:06.84ID:2AkjjlOo0
>>291
チェーン店ばかにするやつはアホな
普通に安定しているわ
餃子ニ人前ライス中
これで安心できるぞ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:18:36.27ID:t1dcpwBt0
消費税廃止しろよ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:19:07.60ID:NB5MBnSq0
ぎょうざの満洲で食うわ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:19:31.95ID:0BxtBbb+0
焼そばが500円かー
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:19:39.35ID:6+isijFS0
満洲は早く京都にも出店しろよ。
298ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:20:40.49ID:dNiToH1m0
>>121
天津炒飯こそ至高
600円かからずにあんなもの提供するのは反則
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:21:07.23ID:yVvI5wCG0
バーミヤンのギガ餃子定食食った方がマシ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:21:45.87ID:dNiToH1m0
今までは天津炒飯とレバニラか唐揚げ食べてたけど
これからはおかずのサイズを普通からジャストサイズに変えないとだめだな
301ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:24:17.28ID:2AkjjlOo0
>>231
餃子ニ人前ライス中だろ
多いなら餃子減らしてもいい
302ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:24:29.45ID:MwyMOOzj0
数十円の値上げがニュースになる貧しい日本
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:24:33.83ID:2AkjjlOo0
>>231
餃子ニ人前ライス中だろ
多いなら餃子減らしてもいい
304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:27:59.41ID:GOQFHu6R0
みんみん餃子は夜も番長定食提供せい
王将は番長定食みたいな定食を千円前後で出せや😡
305ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:28:46.66ID:w5G4YFo60
中丼に餃子でええわ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:33:29.35ID:PtSwZZW40
>>217
昔、高田馬場店で、客が少ない時にキャベツをみじん切りしてビニールの大きな袋に入れてたり、
餃子を握ってたりしたな。

今はそういう店ごとに餃子を作るんじゃなくて、セントラルキッチンの工場で作って届ける方式に変わったらしい。
307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:35:07.74ID:PtSwZZW40
>>282
謎でもなんでもないよ
美味しそうだ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:38:19.11ID:PtSwZZW40
>>229
前の経営者がお亡くなりになって、今の人に変わったけど、
半券とかなくなったし、なんか楽しさがないんだよね
309ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:44:05.13ID:8A16Vi3G0
戦争物価高で世界中が疲弊する
310ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:48:34.16ID:39McN5sn0
>>3
一品料理は大阪王将
餃子は餃子の王将に凱歌が上がる
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:57:02.71ID:9g5GZxZT0
王将は店舗独自のランチメニューがあるけど、きつねラーメンには驚いた
ラーメンに油揚げが1枚乗ってるの。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 21:59:27.66ID:yySHad4D0
天津飯は塩ダレ変更が一番美味しいよな
トンキンの甘酢はクソ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:00:46.85ID:yySHad4D0
肉と卵の炒りつけ(ムーシーロー)が値上げしなかったらいいわ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:04:11.49ID:t1dcpwBt0
王将に美味いものなし
315ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:04:18.39ID:M43/a8Qe0
俺は大阪王将の方が好きかな、近くの店が潰れてもう3年くらい行ってないけど
316ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:09:29.59ID:I+Wp96QE0
王将って、じわりじわり値上げしてきたよねえ
近所の零細喫茶店のランチは全然上がらなかったのに
客が減らなければ上げてよい、って判断だろ

前回の値上げで切れた
二度と行かんと決意
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:10:59.26ID:2mNHl0BZ0
昔は定食だけで腹一杯になったのに
今じゃ全く足りない 唐揚げの量といいめちゃくちゃ減らしてるんだよな
レディース定食って言っていい
318ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:12:58.65ID:9g5GZxZT0
王将のエセ酢豚
ミートボールの甘酢あんかけ。
酢豚そっくり。
319ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:13:44.30ID:6+isijFS0
天下一品なんかもだいぶ高くなったな。
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:21:11.03ID:I+Wp96QE0
>価格改定は2014年10月以来、7年半ぶり。

これ、嘘だろ
特定メニューだけ見てんじゃないのか?
餃子だけとか
321ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:29:39.42ID:Y+goJL360
>>9
思ったw
322ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:31:48.01ID:Y+goJL360
>>314
流石に餃子は美味い
ニンニクが多いのかもしれんが
あのギトギト感は他にはないよね

下北沢の王将でテイクアウトで買って
チャリに乗せて帰って
通り過ぎる人みんな振り返るwww
323ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:33:43.06ID:/plhlUdb0
ほとんど行かないからどうでもいい
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:33:47.90ID:/plhlUdb0
ほとんど行かないからどうでもいい
325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:40:55.88ID:zoepbHcL0
>>76
回鍋肉こそ家庭では作らないけど。
皮付きの豚肉も葉大蒜も入手し辛いし、茹でて焼いて炒めてって手間かかるし。
326ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:44:49.62ID:OAkrCl9Q0
不味いけど安さだけが取り柄だったのに
327ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:44:51.97ID:2SkN8KQk0
20年前は餃子一人前170円だったな
328ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:45:38.58ID:CxuCXmx/0
>>23
いいなぁ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:45:40.35ID:CB55PLXm0
ちょっと高くなりすぎたかな
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:46:48.70ID:kHbeA/4D0
言うほど味方か?
331ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:47:54.93ID:mLnKOLgY0
昔は王将で1000円分を食べるのは難しいと言われてたな
今の状況では値上げは仕方ないわな
332ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:49:12.31ID:8ST1Unik0
>>330
逆に聞きたいが君はどこが庶民の見方だというのかね?
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:50:27.63ID:6+isijFS0
田舎で本当に王将しかないのならわかるけど、本拠地の山科区なんてほかにいい店一杯あるんで。
駅下りて王将にたどり着くまでにaaもある。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:54:12.90ID:EzPjo05q0
アプリのクーポンでしか餃子食わん事に決めた
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:54:23.41ID:Aa4lpca00
>>333
その山科にいっぱいあると言う王将よりいい店を教えてよ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:58:44.14ID:6E/6kM5s0
じゃあ冷凍食品の炒飯にするわ
安くて美味くてボリュームあるし
337ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:59:49.22ID:6+isijFS0
>>335
駅の近くだとふぁんふぁんとかちゅんに行くか?
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:07:43.13ID:F2bHCGFU0
たかだか20〜30円の値上げだろ。。。
王将、すき家、吉野家、こんな
飯場の主たる客層はたかだか数十円の
値下げで右往左往する高卒底辺ブルーワーカーと貧困家族だけ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:14:07.04ID:xLKdMUhV0
山科の昔の店舗は30年前当時王将発祥地とか言われてたけど今は四条大宮が1号店になってる、真実はどっちなんやろ。
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:15:16.60ID:LtOfULGW0
>>336
それも値上げだ「ニチレイ 冷凍食品 値上げ」で検索
それでもあなたは自民を支持しますか?
くそぉ!岸田ぁ!アベヤメロッアベヤメロッ🙄
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:15:37.58ID:YSVXrMbp0
王座の行商?
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:18:38.00ID:t1dcpwBt0
>>322
東京に美味いもんなし
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:19:47.96ID:Pu4dQbHH0
>>340
支持するよ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:20:17.21ID:S+C0CPff0
>>291
大阪王将はまずい、論外だけど。
京都王将は普通だよ。
でも定食とか頼むと余計なサラダや
スープ付きで結構いい値段だよな。
京都王将は餃子か単品とビール頼むところ。
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:20:53.57ID:bywgIaW50
>>338
王将とすき家吉野屋って客単価が違うだろ?
無知なクセに語るなよw
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:21:00.18ID:YSVXrMbp0
>>339
これが真実

https://special.sankei.com/f/economy/article/20190612/0001.html
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:21:49.57ID:YF/Ilzg50
キムチがデフォでついてくる
キムチの王将
キムチの値上げの影響で全商品値上げ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:22:02.55ID:S+C0CPff0
>>322
餃子だけならCPいいだろう。
王将は餃子単品と酒頼んで出てくる
ところ。
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:22:36.18ID:jPu68z3z0
死ね黒田
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:23:06.99ID:S+C0CPff0
>>310
大阪王将って何頼んでも
京都王将に劣るけどな。
まー京都王将もうまくないけど
餃子だけはいける。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:25:20.03ID:S+C0CPff0
>>336
冷凍チャーハンもだいぶ値上がりしたよな。
パラパラしてるだけど所詮冷凍で
コメの繊維がつぶれてるから
食べた気がしないだよな。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:26:09.09ID:LFGNymCR0
ニュースにするようなことか
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:26:56.90ID:/3d0fxk70
餃子の王将に餃子を買いに行ったら、
いつもオッサンだらけでなんか風情を感じた
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:27:15.60ID:/xrz8IuB0
>>349
教えてあげるな
君が貧乏人なのは君が無能で怠け者だからだよ
誰のせいでもないのを悟れ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:28:39.49ID:/3d0fxk70
オッサンが1人カウンターに座り黙々と食べる
そんなオッサンばかりで、そんなオッサンたちが可愛く見える餃子の王将
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:29:12.36ID:EhqwEIm60
>>351
貧乏人が繊維とか贅沢いうなよ
冷凍が嫌なら買うな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:29:45.97ID:5HUUbmSR0
>>338
問題はさ
値上げした分が日本人の給料にならずに
全部外国人に渡るってとこだよ

国内で金が回るなら、値上げされても給料も上がるが…
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:31:10.61ID:/iHx4aHU0
土日はガキがうるさいから行きたくない
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:31:44.50ID:6wbamtet0
王将って、スタッフ教育してるの?

牛丼屋とかより、ちゃんとしてるよね w
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:31:54.23ID:Inh0KhBV0
にんにく激増し餃子がむちゃくちゃうまい
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:33:48.22ID:v+J8dVcP0
>>357
値上げした分が全部外国人に渡るとはどういう事なの?
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:43:07.79ID:YKC5w4Qo0
もうそろそろ食べ納めだな
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:53:56.87ID:+foiKYBG0
豚キムチ美味い
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:56:46.33ID:VcZ0HVrW0
生餃子買いだめして冷凍しとくか
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:02:29.07ID:TZh84uHE0
>>364
貧乏人はツライナ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:25:37.10ID:jmxWtzU80
王将の天津飯ごちゃごちゃ具が入ってないから好き。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:28:51.16ID:jzBPfD5v0
焼きそばが好き
安いし、あの麺が独特で家では再現できん
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:36:21.14ID:s2sv38240
もう外食できねえよ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:37:32.04ID:NwWX6U0D0
いつ餃子の王将が庶民の味方になったんだよ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:39:04.91ID:SYJXrc6i0
正直王将で餃子を注文したことがない
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:41:04.00ID:52nPPgLn0
何が庶民の味方だよ!!
何度か店に行ったこと有るけど、どのメニューも普通に高かったぞ!!
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:47:37.10ID:xP6b6rjc0
企業努力出来ない企業はさっさと潰れてヨシ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:49:05.90ID:Vvyqi6dr0
>>185
ハードル高すぎるよなw
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:57:27.29ID:7gY7JrXU0
>>355
まさかおっさんずラブかよ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:58:33.57ID:SmzNQhju0
やっぱり麻婆チャーハンやるよな
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:58:36.21ID:qKdum/nr0
×チャーハン
○ソーハン
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:59:54.64ID:CHs/B0MW0
>>361
人件費のせいでの値上げではなく、
材料の輸送費のせいだから
値上がり分は全部、燃料費
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 01:03:08.57ID:KRtzZCrd0
そもそも高いから行ってなかったわ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 01:05:40.91ID:72cSPclQ0
店の前(持ち帰り口)で小学生に「ひとつくださいませんか?」って言われたことがある
あれはなんだったんだろう
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 01:59:59.14ID:qKdum/nr0
女児か? 女児なのか?
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 03:09:28.46ID:9+L65wzk0
>>14
有価証券報告書見ると10年前から年収50万くらい上がってるな
2200円で11億の出費
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 03:09:51.25ID:9+L65wzk0
2200人
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 03:19:49.57ID:/5DTrhJI0
ラーメンは王将ラーメンだけ値上げなのか?
それなら醤油ラーメンにしとくわ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 03:47:52.46ID:QAx71TWP0
天津飯食って食中毒になってから行ってない
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 03:48:27.89ID:NkN16j9M0
PayPayクーポンある時に久しぶりに行ったが
半額ならまた行きたいけど値上げならもういかん
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 04:28:46.98ID:wUXuf8UW0
>>14
グエンばっかりでむしろ下がってる
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 04:44:45.36ID:fqvBngMk0
素材を国産に変えたてえらい謳ってたし
今回の円安既に織り込み済みで
値上げはせえへんと思ってたし
1979年から丸太町通りの府庁前店からお世話になってるで
1985年当時で焼きそば250円、焼飯250円、餃子1人前140円やったような気がするで
1987年で唐揚げ、焼飯、餃子、スープがセットになった学生いうのん380円で
長岡京市の長岡店にあって腹いっぱい食べたし
そういうたら王将も裏メニューだらけのFC店が消えるのは残念
出町店、烏丸鞍馬口店も良かったのに
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 04:46:15.76ID:A/JmnI+x0
これはしょうがない
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 04:49:07.33ID:QRogHjZk0
びっくりしたw
餃子一人前が4000円台になるかと思ったw
事実、スーパーで100円で買えてたワンタンが4月から同じ量で1000円超えだったから二度見したわw
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 04:50:03.79ID:fqvBngMk0
冷麺も4、5年前にリニューアルして不味なったし
食品添加物、不凍液と同じ成分の
プロピレングリコールが麺に添加され無なくなって不味くなった
その頃の冷麺のタレはちょっと甘めで
卓上の餃子のタレとラー油をかけて味を調整して喰う冷麺が美味かった
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 04:54:13.97ID:8u0y5CmL0
スーパーのお弁当の類いもかなり値上がりしてる
素材で買って料理する分には大して上がってないんだよね
外食中食減らそう
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 04:54:44.68ID:hqht0FEr0
>>3
大阪は店舗差が出るメニュー多いくせに人材育成追いつかなくて即潰れるパターン良く見る
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 05:02:51.46ID:g5B/PFr20
王将が庶民の味方?
もともと定食やセットメニューは1000円以上するし
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 05:04:24.36ID:g5B/PFr20
調理師はみんなバイトのくせに
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 05:05:54.58ID:gWlOL3eV0
餃子は据え置き、くらいの男気みせんかい
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 05:08:14.32ID:WJRUBM/00
十分高い
金を使わない社会も目前だな
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 05:18:27.17ID:mL0bEbzL0
いいことだ。
値上げは、ちゃんとしないとな。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 05:19:54.89ID:xZ02ngML0
ビールも値上げ?
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 05:26:20.52ID:S8fxPsdI0
原料が安くなっても絶対に値下げしないのに値上げの方は迅速に対応するな。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 05:49:37.70ID:Tqtrm7D50
>>3
大阪王将の餃子数カ月前に食べたけど
冷凍食品ニチレイの冷凍餃子より不味かった
もう二度と喰わん
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 05:51:21.28ID:Tqtrm7D50
アルコール類もめちゃ値上がりしてる
大手も6月からさらに値上げするし
ガソリンに特別支援するなら他の酒や食品にもしろよ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 06:00:46.11ID:VVzwN7lP0
ビール高いんだよここ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 07:58:23.32ID:JY2UU+zH0
>>371
君が貧乏過ぎるんだよ
もっと稼げるようになれ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 08:33:15.50ID:TPEJXfjx0
昔の「500円出せば満腹になる」イメージが強すぎるんだろうな
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 09:39:12.21ID:AkISmo9h0
>>371
??「いいかい学生さん、餃子の王将をな、餃子の王将をいつでも食えるようになりなよ、それが偉すぎもしない、貧乏すぎもしない、ちょうどいいくらいってことなんだ」
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 09:48:45.00ID:uWk9sG8S0
酢豚にジャガイモが入っているってのは、王将で初めて経験した。
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 09:49:14.96ID:hrHD5q1j0
近所にあるのは日高屋なんで日高屋いってますわw
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 10:54:38.02ID:VO1/59pB0
アベノミクスで円安誘導を続ける限りは物価は否が応でも上がるんだよ
そんなに値上げが嫌ならお前らは選挙で一体どこに投票したんだよ
自民に入れた奴、選挙に行かず白紙委任してきた奴は値上げには一切文句を言う資格はない
他党に入れた奴もやむを得ず値上げする企業でなく自民とその支持者に文句を言え!
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 10:58:03.64ID:ZZXsLJrq0
ぅわたしたちぅわぁぁああっっ!!
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 10:59:10.29ID:ZZXsLJrq0
>>408
経済面はともかく安全保障その他で自民党以外に選択肢が無かったんだから仕方ないと思う
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 11:01:52.14ID:ba1zX3SU0
ニューヨークで同じものを提供したら

「餃子」が1人前700円
「炒飯(チャーハン)」は1500円
「鶏の唐揚げ」は1800円になるんだろうな
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 11:04:17.56ID:VO1/59pB0
>>410
どっちにしろ自民に入れて自民にずっと勝たせてきた以上は値上げはちゃんと受け入れるしかないんだよ
アベノミクスが基本どういうものかも理解せず自民を勝たせてきておいて
いざ値上げラッシュになっても文句ばかり言ってんなと言いたい
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 11:06:20.84ID:Svi1rElU0
>>412
文句言ってるのはアホの貧乏人だろ
マトモな人は収入も上がってるのだから痛くもないよ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 11:09:30.02ID:VO1/59pB0
>>413
2〜3%程度の賃上げじゃ全く追いつかないだろうがな
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 11:22:11.75ID:VO1/59pB0
あと「原材料が上がったら値段を下げろ」とほざくバカもいるけどさ
最低賃金はずっと強制的に上げられてるし最終的に1500円くらいにしろってことだろ
それ考えたら例え円高になったり資源価格が下がったとしてもすぐに値下げなんざ出来るわけがない
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 11:27:52.38ID:pKVt/GoI0
庶民の味方というのがわからんな おれにとっては高い店
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 11:37:33.01ID:3F2QwTx50
餃子の王将はもう居酒屋だからな、首都圏では
飯食うのに比べると彼らはうるさいし滞在時間は長い
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 11:41:10.78ID:Svi1rElU0
>>416
頑張って稼ぎを増やして庶民になりなさい
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 11:43:54.68ID:pKVt/GoI0
年金支給日は混雑しておるな
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:19:31.26ID:VO1/59pB0
庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰  [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 ;ssl=1

嘘つき君は民主政権のせいにしてるが実際はずっと右肩上がり
2020年で下がってるのもあくまでコロナの影響だろうしな
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:32:39.29ID:CngPYbjD0
カニ天津チャーハンは「神々の食べ物」…
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:46:25.72ID:NSrM71bs0
極道炒飯というのがメニューにあってびびった
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 14:09:11.43ID:Svi1rElU0
>>422
間違ってそう言って頼んだ人がいると思う
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 16:19:01.94ID:cvIdfk3S0
>>3

大阪王将って 大阪とは書いてあるけど大阪の人は絶対に行かないんでしょ?
観光客やよそ者御用達だって

大阪は肉といえば牛!と言ってる人が言ってた。

大阪王将の肉野菜炒め定食は豚じゃんか!言ったら↑だと。
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 16:57:26.94ID:pJACK0xN0
>>322
昔(餃子半額デーみたいなので)生餃子が100円か何かで売ってた頃は40人前とか買って帰ってたわw
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 16:58:25.96ID:9s5awGUf0
ラーメンが意外とうまいんだよな
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 17:01:57.53ID:Cj91J2iq0
こういうトコが値上げって余程だな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 19:18:14.00ID:5LE1mVJI0
>>282
手前のは麺か?

インスタント麺に見えるw
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 21:03:16.47ID:BSaK/Qg80
無人販売店で買う

デメリットは家で焼かないといけないだけ
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 22:38:08.40ID:MQJWpRtk0
 


デフレ脱却キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


パヨクwwwwwwwwwwwwwwwwwどうすんのwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 22:39:45.19ID:z8jIjzC50
価格転嫁力を発揮できた勝ち組経営の成果です!byコンサルタント
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 22:46:53.64ID:H/41V0810
社長が生きていれば値上げはしなかった
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 22:48:09.34ID:Gzraotu60
>>3
友人10人くらいで大阪王将と京都王将の餃子大量に買ってきて
食べ比べした事があるが
全員が大阪王将の方が美味しいって意見が一致した

主な理由は
大阪王将の方が皮が薄くて食感が良い
具の風味も上
って意見
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 22:50:20.49ID:aY6Nh6Qm0
王将って店でメニューも焼きも違うからな
個人的には御影のが美味かったな
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 22:53:58.41ID:4m20bgPp0
王将や天一はここ数年で急に高くなった
まず1000円が基本

鳥から屋とか牛丼屋の定食に食われてるだろ
こっちは6-700円台だからな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 22:54:54.03ID:lsKxw7u20
素直に上げてくれた方がいいわ
近所のランチは付け合わせの小鉢が以前は
煮物とか料理だったのに冷ややっことかザーサイとか
しょぼくなってしまってがっかりだ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 22:56:24.87ID:tj5uvnb30
昨日SNSで見た以下の内容が現在は見つからないんだが
事実なの?詳しい人いたら教えてくれ

【ウクライナ避難民の支援状況例】

●パスポート不要で入国可能
●新築物件などへ審査なしで入居可能
●家賃も無料
●スマホ無料支給、通話通信費無料
●生活必需品も無料支給
●移動費用も全額支給
●生活費が毎月15万円支給される
●無試験で就職出来る
●電動自転車が無料支給された
●連れて来たペットの検疫は特別措置で本来の180日の隔離なし

覚えている範囲でざっとこんな感じ

●入管庁により住所や連絡先が特定出来ない16名の避難民についてのネット記事がすでに削除(ロイター REUTERSによる日本語報道)

何故、削除されたのか?本来ならもっ危険視されるべきじゃないのかな
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 22:58:47.37ID:WXuormV70
>>1
ありがとう自民党ww
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 23:37:23.31ID:KsPBgj4I0
>>43
ウチの嫁は俺が作った青椒肉絲、エビチリ、麻婆豆腐、酢豚、炒飯、餃子は
日本のどの店より旨いと言ってる
上海人だ
難しい中華は馬馬虎虎とか言いやがる
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 23:39:07.43ID:OIAKg5G+0
昔の街の中華屋のチャーハンと比べると味はかなり落ちるよな
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 23:41:03.87ID:jJxzlT610
>>426
以前は王将のラーメンはゴムみたいでクソ不味かったが、今はびっくりするほど美味しくなっている。
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 23:41:49.74ID:t2+cnhCd0
店舗によるけど高確率で腹くだす店はあるよな
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 23:48:20.52ID:t2+cnhCd0
楽天ポイント導入すればいいのにな
マクドナルドやCoCo壱みたいに
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 23:57:12.64ID:/+nzhTc90
>>439
青椒肉絲は豚肉でつくるの?
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 00:23:57.42ID:1Sh2u1cu0
>>441
美味いラーメン屋と比べてめちゃくちゃ美味いかと言われればそういうわけじゃないが普通に美味いな
値段のこと考えたら結構いい
ただ並盛の量は少な目だな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 04:41:05.12ID:1/Xu4myY0
塩分脂肪分が多いから食べなくなった
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 06:51:07.74ID:aJ7suSg+0
ここ税抜き表示だからね 税込ならたまに行けるが高すぎて月に1度の頑張ったご褒美になっちゃったね
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 06:57:51.09ID:TY5N2H6K0
>>447
ん?
税込み金額も併記してない?
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 10:24:41.11ID:q/53JSfL0
>>411
ニューヨークでそんな激安価格だったら毎日貧乏人が長蛇の列を作るぞ
餃子1000円炒飯2000円くらいが妥当
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 10:26:27.88ID:O55lk92T0
まずい
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 10:29:04.03ID:qlsX6yaH0
最近セールも20円しか割引しないからセコくなったよ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 10:37:41.63ID:azOpO7rH0
もう貧乏人は味の素の冷凍餃子しか食べられないな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 10:39:25.16ID:pTUha3V40
日本政府によるセルフ輸入制裁
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 10:40:40.11ID:CiURvUdl0
>>452
そんな貧乏なら作れよ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 10:50:28.38ID:azOpO7rH0
>>454
味の素の冷蔵餃子なら食べられると言ってるのになぜ自分で作れってなるの?w
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 11:10:23.24ID:gQ9zoo3b0
>>3
大阪王将のほうが間違いなく美味いけど高い
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 11:46:18.12ID:qYGKp2IJ0
王将は高級店
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 11:49:49.05ID:EchY0x2d0
この店、一人では食べにくいメニューしかない。
複数人で行って、料理を頼んで小皿で分け合えるようなメニューばかり
一人だと、注文しにくいメニューばかりだ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 11:53:44.75ID:EyVa3Yyj0
>>52
悪徳だな!
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 11:57:39.24ID:hVCZ3X+q0
20-30円じゃん
ほぼ変わらず維持で止めてる
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 11:58:30.85ID:hVCZ3X+q0
>>447
王将が一ヶ月に一度の褒美ってお前、、、
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 11:58:31.10ID:zPTHAUDr0
庶民の味方?

もともと安くはないだろ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:07:36.04ID:lfPhyipf0
>>460
餃子の220円→240円は結構でかいぞ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:15:40.36ID:z+FD/Pmq0
今までも特に庶民の味方って値段ではなかったような…
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:21:50.22ID:urDFlHBp0
便乗いいね!
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:22:03.75ID:KjlwEMwE0
>>454
>>455
多分自分で作ってあの値段にはできない
特に10個や20こではね
冷凍じゃなく冷蔵タイプなんてさらに安いしな

ニラが業スーで50円 普通は100-150円
皮が100-200円
ミンチで200円

最近皮の需要がないのか見かけない?気もするし
自分で伸ばして作れって??
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:24:46.70ID:eXLSkNP90
餃子って自作すると多くなりすぎて困る
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:25:11.12ID:sit4NnNk0
>>424
大阪王将の本社はトンキン
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:30:00.07ID:7VXmjTH00
ここ程度の値上げについていけないなら死んだら?
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:30:28.77ID:qDb2NFbK0
>>433
京都王将とのファーストインパクトは名古屋だなぁ…

「ええっ!!こんなデカくて190円で味もマトモ…スゲえなぁ名古屋…」

…東北在住、出張での出来事、あとコンビニかと思って歩いて行ったら風俗だった。





…もちろん










…入ったよ、これはハズレ。
471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:34:51.33ID:KjlwEMwE0
>>464

10~20年くらい前は
安くて腹いっぱいってのが売りの店だったんだよ

500円で餃子と○○飯が食えるとこだった
バイトの時給や賃金なんてそのころと変わらんしな
今食ったら アレっ? っと思う値段になる だから半分メニューを出してる

1998年 餃子189円 炒飯367円      合わせて 556円(税込み)
今回の値上げ予定
     餃子 286円 炒飯 528円    合わせて 814円(税込み)
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:38:48.68ID:jOXGpmph0
行かないから営業が無い
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:39:28.63ID:QGUMDJKC0
もやしと王将が値上げするようになったらインフレも本物
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:41:32.24ID:KjlwEMwE0
>>469

まあついていけない人が大半だよ
所得は逆に下がってるからね

>>471の値段は 実質倍ってところ

庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰  [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:44:20.33ID:KjlwEMwE0
>>473

卵はもう上がったからなw

イセ食品がやばいからなのか、最近は260円くらいに急騰した
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:53:25.60ID:vsJ9kEmZ0
西日本の方が安かった事をこのニュースで初めて知った
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 13:00:46.56ID:iewpx18+0
>>452
味の素やニチレイの冷凍食品も軒並み値上げ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 13:01:56.94ID:iewpx18+0
>>473
もやしは値上げが報道された
最後の砦は米かな
479ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 13:03:28.75ID:kHmOBZd/0
量が減って無ければ値上げは止む無し。
これで量が減って値上げならどうしようもない。
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 13:03:41.91ID:iewpx18+0
>>474
これから自殺や犯罪、テロみたいなのが増えるだろうね
治安は間違いなく悪化する
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 13:08:38.78ID:0Nbzsuhi0
円安にして物価高
流石自公政権やな
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 13:31:25.46ID:azOpO7rH0
昨日インスタントコーヒーを買ったのだけど
今まで65gだったものが60gに減らされたのにパッケージには
「期間限定+5g増量中」って書かれてた

値上げは仕方ないと思うが減らしておいて増量中はねーだろw
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 14:48:02.45ID:e9TzcbVR0
何で西日本の方が安いの?
484ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 14:52:59.49ID:YUFdBUd/0
>>471
20年前からは人件費上がっとる
485ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 15:31:41.23ID:7f0cnqJ20
>>483
給料少ないから
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 00:04:24.34ID:65LE//p50
>>458
一人客かなりいるぞ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 00:47:38.39ID:M/HWIGHj0
王将ラーメンに餃子2人前
488ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 01:03:26.64ID:YjUe4Zzy0
既にかなり前から庶民の味方ではない。東日本はもうファミレス化してるw セットで頼んだら1000円行くの当たり前
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 01:32:46.72ID:RJSp0K7y0
王将って昔は鍋振り職人の技量に大きな差があって
トップレベルの人が作る料理は違いが分かるほど旨かった
その人がいる時間帯を狙って食いに行ってたぐらい
今は職人レベルが平滑化されて、くそ不味いのを作る
下手っぴはいなくなったが、これは!と思える人もいなくなった
餃子を店で包まなくなったぐらいからだな
490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 05:35:03.52ID:5xd1pVFP0
>>22
休憩時間には餃子を包むことの貼り紙はなくなったけど、
出勤時間は着替えて接客に入ってからとの貼り紙ははってあるな。
客の俺からも丸見えやけどコンプライアンスは大丈夫なのかな?
491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 05:37:18.33ID:5xd1pVFP0
>>48
駐輪場にチャリを留めておくと夕方には無料券やらクーポンやらが入ってるから半額ではちょっと。
492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 05:40:09.88ID:5xd1pVFP0
>>90
大阪は敵とはっきりしてるけど鹿児島王将がビミョーやな。
493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 05:42:10.86ID:5xd1pVFP0
>>98
その前の社長はウクライナから嫁さんもろてウクライナで行方知れずになったから旬の人やろ。
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 05:44:43.36ID:5xd1pVFP0
>>141
普通のタレと柚子タレとないのんか?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 05:48:10.37ID:5xd1pVFP0
>>178
京都王将はFCオーナーを絞ってる感じ。FC独自メニューも減ってる。
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 05:49:36.03ID:5xd1pVFP0
>>195
バイトの時給も上がってないか?都会だけかも知らんが。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 05:50:07.27ID:1oTrrr7I0
>>141
みそダレ置いてる店もあるぞ
498ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 05:55:58.97ID:5xd1pVFP0
>>293
直営はともかくFCはオーナーが店におるときといないときで味が変わる。量も変わる。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 06:03:42.42ID:5xd1pVFP0
>>424
そりゃ関東資本やしな。
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 06:04:56.61ID:mZu5Ho480
>>489
リンガーハットも特定の料理人で差があった
昔、ウズラの卵が多く入ってる人のチャンポンが美味かったんだが、いつのまにかいなくなって卵の数が一定になった
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 06:57:22.09ID:0gnFG5ic0
>>468
何その丸亀製麺もびっくりな地名詐欺
502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 07:01:22.96ID:9VXsJBpo0
炒飯か
米余り状態抜きなら500円だな
503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 07:14:08.07ID:XmC8ZFR30
貧乏人どもよく聞け
こうやって我々の生活を圧迫して
喜んでる輩がいるのは知ってるか?

何で一々値上げが続くか、だよ

犯人はアメリカだ
忘れるなよ、奴らは
自分が儲かればそれで良いと言う事に徹底してる
そしてこれが新たな戦い方なんだよ
はじめはCO2だなんだと言い
コロナウイルスばら撒き
戦争を手引きし武器を売る・・・
そしてその都度巨万の富を手にするのはアメリカだ
値上げせざるを得ない状況になってると言う事は即ち負けてるって事

人間世界のモラルはとっくに崩壊してる
いつまで自分の国をその当事国の戦力に委ねておくつもりだ?
お前ら、大真面目に言うが、このままでは終わるぞ、日本は、マジで。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 09:18:31.97ID:MWawQYmD0
>>228
便乗便乗ほざく前に今の為替や原料の推移を調べてからほざけや
それで最低賃金を1500円にしろだろ?
寝言は寝てからほざけカス
505名無し募集中。。。
2022/04/30(土) 09:22:11.39ID:M8gC6oil0
店で食べるの止めて持ち帰りでビール飲むわ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 09:27:02.90ID:bO54u8dI0
満洲の餃子があがっていることや、W餃子定食が500円を超えたことは
ニュースにならなかったな。餃子の味も大きさも変わったことも
507ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 09:32:26.67ID:ZK4MExmH0
>>471
20年前君は歳はいくつかだったの?
それから20年たっても貧乏のままだから今は高く感じんだよ
マトモな収入がある人は値上げしたところで王将は安い店でしかない
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 09:34:52.02ID:dTM2Lyuz0
>>507
こういうのってたいてい自己紹介なんだよね
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 10:11:32.33ID:AXrnSggb0
>>507

日本人は貧乏になったんだよ
認めなきゃ現実を

庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰  [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
https://pbs.twimg.com/media/ECjc7sHVAAAvLVm?format=jpg&;name=4096x4096
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 10:57:43.43ID:SwowbW1r0
何が庶民の味方だよ?
嘘つくな!

兆ぼったくり価格で営業しているくせに、ふざけるなよ!
511ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 11:03:16.46ID:orgh11SE0
外食することがめっきり減ったわ
ほんとどこの外食も、値段高すぎる
ちょっと注文すれば、軽く1000円越えてしまう

スーパーの惣菜がメインだな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 11:15:18.92ID:KtDNSGz+0
>>473
もやしは原料豆が輸入だし仕方ない

>>475
結局適切なインフレ起きないのはゾンビ企業を活かし続けてるからってことだわな
513ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 11:17:30.69ID:KtDNSGz+0
スーパーの生餃子も10粒入りが9粒入りになってたな
トレイが在庫有効利用か知らんけど10個入りのままで1つ空いてるw
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 12:00:32.76ID:ZK4MExmH0
>>508
俺は20年で年収2倍以上に上がっとる

>>509
昔は誰もが長く勤めれば給与は上がったが今は無能人間では上がらなくなった
平均所得を下げエンゲル係数を上げてるのは多数の無能人間のせい
しかし今でも有能人間はしっかり上がるぞ

>>510
君は庶民=貧乏人と勘違いしてるだろ
ハッキリ言うが君は貧乏人で庶民まで行ってない人な
515ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 12:07:51.03ID:BtW8MBZF0
炒飯昔260円じゃなかったっけ?
ラーメンと合わせて500円で食えたような
516ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 13:21:24.56ID:byxLJO530
>>514
金あってもこんな口悪いのはイヤだな
517ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 13:37:32.64ID:bI60PBUx0
ニュース動画

5月も続々値上げ 食料品や電気代など・・・家計に打撃(2022年4月30日)
ANNnewsCH

518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 13:39:42.78ID:c8uEgFfD0
一生給料が上がらない国で値上げはキツい 
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 13:41:55.37ID:3ob2N79W0
ほらほら経済評論家や国会議員が言うインフレになったら給料が上がるを鵜呑みにしていたおバカさんたち。

国会議員や経済評論家は嘘しかいいませんよw
520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 13:42:46.52ID:/lpqWjBI0
死ね黒田
521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 13:47:43.20ID:h8bro08e0
日銀は無から富を生み出してるわけじゃなく通貨の価値を切り刻んで増やしてる
円を刷りまくって1円の価値が下がってるんだから値上げしなければ実質値下げしてるようなもん
王将は量を減らすか値を上げるかの二択を好き放題円を刷りまくってる日銀に迫られてるだけ
文句があるなら黒田が自民党に言え
522ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 14:01:19.80ID:A/fczCiF0
餃子定食960円になるな近所の店は。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 14:05:49.14ID:0gnFG5ic0
>>514 みたいなのが維新を支持するメインの層だよね
524ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 14:06:33.69ID:aJM7F8yU0
天国の社長はどう思ってるだろ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 14:08:56.97ID:iuFnYCxc0
東京なら日高屋があるから
526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 15:03:59.93ID:JkuOk5gk0
京都王将の餃子はテイクアウトで冷めて皮がふにゃふにゃになったのを
フライパンで焼き直すのが美味い
527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 17:30:53.74ID:7LBZzQ2X0
餃子定食が800円くらいだっけ?

高い
528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 17:57:11.23ID:Wi8M1J4u0
ここの店は汚くて店員の質もゴミで全然利用しなくなったな
客層も底辺やらドカタ多い
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 17:59:24.33ID:XEg/Edgh0
王将の唐揚げって破壊的に不味くない?
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 18:08:28.39ID:hgj3EIZO0
京都王将は店ごとに餃子作ってる頃のほうがよかったな
いまは生餃子が運ばれてきてる
まずくはないが値段なりという感じだ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 18:12:24.05ID:JkuOk5gk0
>>530
餃子の隣同士の皮がくっついて箸でとる時餡が転び出てくるのは今に続く伝統と言えるかも
532ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 18:27:35.37ID:BDQSWt1+0
ぶっちゃけ、個人経営の街中華のほうが安くてボリューミー
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 19:19:21.19ID:7LBZzQ2X0
>>522
冷凍買って焼いた方がいい
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 19:23:27.69ID:MEV+Hj+Y0
>>59
健全な成長ですね
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 19:32:48.92ID:EzxVm76D0
>>3
餃子は京都に軍配
536ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 19:39:24.85ID:g5z+GYv40
京都って名古屋や大阪に比べれば
メシは糞不味いけど王将だけは別格に旨い
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:19:49.85ID:7LBZzQ2X0
>>59
給料上がらず、物価だけ上がってる
538ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:29:27.84ID:G3GtIyk80
>>536
なんちゅうこと言うねん
京都のメシが糞不味いてあんたが知らんだけや
ラーメンもたこ焼きも大阪より美味い店多いわ
食い倒れて大阪を指すんちゃうで
和洋折衷(中)、京都を指すんやで
名古屋メシは大したことない
トンテキ、味噌焼き肉うどんやらお隣の三重メシの方が美味い
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:41:57.73ID:G3GtIyk80
餃子の王将も歴とした一部上場→プライム市場上場になるとは思わんかったわ
昔からテイクアウトで箱代取ってたし
家から皿持ち込む人も多かったし
学生街やら380円とかせいぜい500円で腹いっぱい喰えたし
1985年あたり?焼きそば250円、焼き飯250円やったもんな
今、王将でちょっと喰うたらすぐ1000円は超えるし
昔の学生相手の中華屋からかけ離れていってるような感じがするのはちょっと残念やねぇ
ま、プライム市場上場で配当やら出していかなあかんし仕方ないのん分かるけど
540ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:42:12.87ID:sITDtAos0
王将の餃子、味落ちてるよな?
日高屋と大差ないレベル
541ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:42:57.03ID:0sA+bOy40
元々味の店じゃない
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:43:27.79ID:BEH8EbiA0
餃子は油を沢山使えば、なんでも旨い
その極めつけが、揚げ餃子
王将は、それを広めた
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:50:31.47ID:G3GtIyk80
>>540
よく焼き、リャン面(両面焼き)で注文したらええで
前、各店舗で餡包んでた時は皮に付着する片栗粉?の差異で焼き上がったら皮がパリッと決まって
美味い店あったわ
烏丸鞍馬口店の餃子と裏メニューが美味かった
けど無くなってもうたし
今、餃子が美味いて言われるのは神戸市の御影店か京都市左京区岩倉の熱々鉄板メニューが美味い宝ヶ池店くらいちゃうか
544ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:52:12.02ID:w0SFqgfP0
餃子は冷凍のを自分で焼いた方が旨いぞ。
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:52:51.72ID:0sA+bOy40
鞍馬口は店名変えて営業しているのは。
546ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:53:16.66ID:yH/tBuWw0
客層が悪いから行かない
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:54:28.66ID:G3GtIyk80
>>542
それ違うわ
油っぽくなくて皮がパリッと決まった焼き餃子
御影店は神戸らしくオリジナルの卓上味噌ダレがマッチしてメッチャ美味いねん
個人的には餃子のタレ代わりに
ホイコーローの余った味噌タレや
酢豚の甘酢餡に餃子をつけて喰うのが美味い
548ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:54:46.93ID:EtMF7M4c0
今日久々に王将いったけどしょぼいセットで1000円超えとったわ
こんなので1000円も取られるんならココイチ行けばよかったと後悔したわ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:55:45.26ID:G3GtIyk80
>>545
王将のFCから外れて店名変わりましたね
550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 20:57:57.51ID:0sA+bOy40
>>549
おやじが引退したと。
引退と言えば醍醐店も引退したら直営店になってた。
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:04:55.43ID:ZLZ+Qqip0
さすがアベノミクス
給料は上がらねー
552ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:09:19.11ID:tcrzsrFl0
一度だけ食べに行ったけどラーメンの麺がダマになって固まっててクソマズかった
二度と行く事はない
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:09:44.26ID:DNErDfG90
京都は飯でガッカリだし飯の楽しみがない
駅だけそれなりの田舎だしな
名古屋はまずモーニング入って
ひつまぶしと矢場とん
新幹線駅きしめん食べて赤福買う
大阪は阪神百貨店と阪急三番街で
タコ焼き お好み焼き イカ焼き 串カツ
帰りは551とりくろーおじさん
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:15:19.62ID:qdqvao5K0
前の社長の射殺事件、捜査はやってんの?
全然後報がないが、迷宮入りじゃ気の毒
555ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:21:02.22ID:R+4y2FVh0
>>552
10年以上前だが生モヤシ生麺入りが出てきたぞ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:21:42.16ID:B3HqKYeT0
日高屋は、儲かってるから値上げして無いぜ。
557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:22:33.58ID:hqmkNwGP0
どっちを向いても値上げ、値上げ、値上げの嵐だよ…
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:27:03.48ID:rkKprPp+0
>>432
それはない。
もっと早くに値上げしていた。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:28:54.43ID:EExRSsXA0
マジかよ
もう2度と行かねえ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:34:46.72ID:2YVbpFMC0
初めて王将の餃子を食べた時は、餃子ってこんなにうまい食い物だったんだ!って感激したけど
今は格別うまいとも思わなくなった
値上げしたら王将で食べることもないだろうな
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:37:58.06ID:zvpkDuMB0
>>3
絶対に無い
562ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:43:04.47ID:mREm5Jva0
餃子と大阪で微妙に違うだろ
餃子のほうが好みだ。大阪は量食べたい人向き
563ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:45:41.95ID:+upy1zIV0
バイトの質が悪くて味のバラツキが酷いんだよな
564ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:46:39.82ID:zEk9BsCw0
>>562
> 大阪は量食べたい人向き
逆じゃね?
565ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 21:54:18.99ID:RUHCm5QH0
大阪王将はフランチャイズの店によって違いすぎて実質個人経営店みたいなもんだから店によってかなり違う
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 22:12:47.09ID:z6IWy2fG0
>>565
店舗による差は京都王将の方が大きいような
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 22:14:25.06ID:G3GtIyk80
>>553
クルマで来たらええのに
568ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 22:23:14.52ID:g5z+GYv40
京都は全般的に不味いわ
観光の外人向けに街中駅近辺パン屋だらけ
魚介類海鮮腐ってるし
魚料理なんて一見金沢料理もどき多いしな
逆にラーメン中華が味はっきりして旨い
名古屋大阪のラーメンがダメなのもある
569ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 00:01:33.81ID:qhkY93ji0
>>141
ゆずダレ置いてるぞ
あと最近辛さ10倍のラー油も置きだした
570ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 00:10:58.04ID:xZrA8QGQ0
>>552

>一度だけ食べに行ったけどラーメンの麺がダマになって固まっててクソマズかった

王将でラーメンと鳥からは・・・
餃子が安くてうまかったのにそのメリットがどんどんなくなるな
571ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 00:12:07.56ID:JAb3mDx80
>>552
王将は餃子とチャーハン以外うまくない
572ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 04:38:24.62ID:0Zgx1vGk0
日高屋の餃子のほうが美味いよ
昔は店舗で包んで差別化してたけど今は日高屋と同じように冷凍だからな
573ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 06:36:45.86ID:0NNsRpVo0
>>432
> 社長が生きていれば値上げはしなかった


そうだな。価格維持のためにその皺寄せが従業員に及ぶ。
ずっとそうして来たもんな。
574ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 06:46:52.53ID:Z7Y7g0LU0
王将のスタンプカードは今もあるのかな?
ポイント貯まれば会員カードがもらえるやつ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 06:50:33.44ID:XgQtGayS0
普通にバーミアン
逆に値下げ
ああいうお店に行こう
便乗値上げとか最悪
576ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 08:20:44.87ID:ApCTHxy+0
>>1
メディアは社会がどういう経済活動状況であれば善しとするんや?
王将の従業員の給料は守られなくても良い!ってか?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 08:21:49.44ID:C2XgaaOi0
>>572
日高屋と王将は定着してる地域が違うやん
578ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 08:22:58.92ID:C2XgaaOi0
>>571
王将は自宅で完成させるのが一番美味いと思う
579ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 08:23:57.53ID:JGJNi1t20
サービス料も入ってんだからそもそも倍払ってんだから、スーパーで買ってこい
580ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 08:57:20.94ID:X9iaFE4E0
>>184
京風あんかけと比較すると鹿児島の甘酢あんかけはクセになる味ではあるがあんかけの主張が強すぎる
昔と比べると鹿児島王将のレベルがだいぶ落ちてる印象(特に鶏のからあげ、天津飯)で最近はあまり行かないな
卵のトロトロ感を味合うなら京風あんかけのほうが美味い
581ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 08:59:17.27ID:3FPHiM/50
王将は餃子とバリ以外食うものがない。
それで十分なんだけどな。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 09:09:40.83ID:aLZRR7Ok0
>>581
バリは最近もやししか入って無い。
他の材料が極端に減った
583ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 09:21:37.13ID:UI+7BYBK0
>>577
近くに両方あるぞ
まあ日高屋は駅前特化なのに対して王将は郊外店も多いけど
584ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 09:34:27.61ID:A8H2B1G10
>>530
昼飯と晩飯のアイドルタイムに餃子包むと労働時間になるように労働基準法を改正したからな。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 09:38:05.65ID:A8H2B1G10
>>566
FCはだいぶ切ったからな。旨い店もなくなった。不味い店もなくなったけど。
あと、不味いと店長がすぐ変わりよる。
586ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 16:53:45.18ID:lH9vrxde0
>>583
王将(大阪京都両方)→全国展開
日高屋→関東ローカル
これくらいの違いはある
587ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 19:17:55.55ID:m5IJV28E0
あぶない中国食品 2022
「週刊文春」編集部
2022/04/27
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2986


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
588ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 20:28:01.19ID:iEYUzvd30
>>458
ジャストサイズなら一人前だろ
ライスと餃子つけても800円でお釣りが来る
589ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 20:30:11.41ID:iEYUzvd30
>>510
そのうち吉牛もマックも丸亀製麺も1000円で食えない時代が来るぞ
勿論コンビニ弁当もだ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 02:33:15.11ID:tGdN/p6e0
>>449
ここはニューヨークじゃないよ
ここがマニラならもっと安いのでは?
591ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 02:34:22.85ID:tGdN/p6e0
>>461
王将は高いだろ
ここを安いという人は金持ちすぎるか
貧乏人のくせに贅沢してるだけ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 02:36:29.32ID:tGdN/p6e0
>>466
皮は自分で作るんだよ
生姜とキャベツと、肉は買ってきたのを自分でみじん切りにする。
あとはごま油と中華の顆粒のチキンスープだけで作れるよな
593ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 02:40:50.75ID:hBY6SC150
>>591
餃子を食わずに揚げそばだけを食うとかにすれば安いよ。
ついつい餃子も頼んでしまうから千円くらいになりがちだけど。
594ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 02:42:34.14ID:TFqauvhD0
今まで安すぎと思ってたから別にいいわw
595ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 02:44:25.81ID:IITpyH0i0
>>591
そうだよね
王将も昔は安かった気がするけど現在は結構するんだよな
ここ数年やたらと増えた中国系の中華屋のほうが安くて量も多いから俺は最近はそっち派だね
596ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 03:00:37.65ID:wT5AixuB0
>>1
何の原料が上がったの?給与も上がったの?ほんと?
597ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 03:08:12.79ID:OZ+FeWEY0
>>3
うん
598ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 04:49:30.26ID:vuPPZAMI0
>>596
人件費 昼と夕方の間に無給で餃子包んでてたのが国から禁止されたやろ。
599ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 09:15:10.09ID:tGdN/p6e0
社長が変わってからなんだよな。
餃子一皿無料券も無くなったし
600ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 09:16:20.83ID:Mq4y1n2i0
庶民は外食なんてしないよ
餃子の王将なんて高級店に入ることが許されるのは
もはや富裕層だけ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 09:21:32.21ID:66rWjNGT0
>>599
あの事件はここ数年一切続報がないあたり、もう迷宮入りかな?
しかしあの名物前社長、プロの殺し屋に狙われることしたん?
602ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 09:50:40.71ID:iFjdA0th0
関西から引っ越して王将全然行かなくなったわ

チャンポンと餃子が好きだったけどね
麺類は食べたあとめっちゃ喉乾くけど
603ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 09:53:31.07ID:YI+s7Xmi0
ポイントのためについ一品追加して食べ過ぎちゃう
604ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:09.08ID:h7wGOWl50
卓上に酢と醤油とソースおいとけ
605ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:30.83ID:h7wGOWl50
>>595
よそに比べたらまだ餃子は安い方
6個一皿400円ぐらいの店が多くなった
606ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:25:04.89ID:tGdN/p6e0
>>602
長崎ちゃんぽんはリンガーハットが美味しいね。
自分で作ったものが一番好きだけど
607ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:29:03.16ID:1wnZ2XZg0
味の素の冷凍餃子12個入り200円で買って自分で焼いた方がうまい
608ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:29:21.21ID:is4SqWUn0
>>599
アプリで餃子2人前のうち1人前無料券は毎月配布してる
609ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:30:52.15ID:h7wGOWl50
>>607
虚しくならないか?
610ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:33:18.46ID:h7wGOWl50
>>608
店舗登録したら店舗限定のそれもある
今はクーポンある時しか行かない
611ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:35:34.83ID:9PBt/L900
さすがにしゃーないわ、何もかも値上がりしすぎ
野菜まで高い
612ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:37:39.73ID:E1VRCpUs0
>>3
餃子は大阪の方がうまい
焼きそばとニラレバは京都の方がうまい
613ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:42:28.48ID:qJPWkstC0
>>564
圧倒的に逆だな
大阪は京都に比べて全てに量が少ない
614ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:43:10.89ID:qJPWkstC0
>>607
あんなもん全然具が入ってねえじゃん
615ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:43:56.04ID:RfczHYGO0
>>595
昔は180円で消費税もなしか3%
100円セールの日もあった
616ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:45:08.20ID:RfczHYGO0
>>601
リアルゴルゴ13だよな
あんな派手なことやってバレないなんて
617ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:46:43.74ID:RfczHYGO0
>>474
給与を下げて物価だけ上げるのが日本流w
618ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:49:05.37ID:RfczHYGO0
>>514
古今東西有能はごく一部で無能が大半なのが普通
その大半の無能を食わしていくのが政治だ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:50:28.54ID:RfczHYGO0
>>489
中華丼とチャーハンは如実に違ったよね
ソーハンがイーとかマイクもって注文受けてた時代だけど
620ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:51:08.04ID:TVpoanRy0
俺が若い頃は1人前140円くらいだった
今はどうか知らないけど
当時はピーとシャールで各店に配送されて店頭で握ってた
握りたての餃子を焼いてくれるから美味しかった
621ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:51:26.44ID:RfczHYGO0
>>490
セコいな
社長殺ったの恨みをもった元従業員かもしれんな
622ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:52:46.34ID:RfczHYGO0
>>620
それは皮とあんを店舗に配送して店舗握りってことか
623ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:54:56.13ID:RfczHYGO0
>>543
リャンメン焼きなんてできるのか
こんどそれ試してみようかな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122085116
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651039449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「庶民の味方、餃子の王将が値上げ 餃子や炒飯など14品、原材料高騰 [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
宅配用ヤクルト、発売以来初の値上げ 原材料価格の高騰などで
【企業】赤城乳業、「ガリガリ君」の一部値上げ 原材料高騰・人件費・物流費の上昇などが理由
【経済】8月も続く食料品値上げ 原材料価格高騰や円安で [凜★]
【値上げ】前年比約3倍…タマネギ高騰でピンチ! 他食材で材料費を調整、“脱タマネギ宣言”も続々 [Ikh★]
【経済】庶民の味方「豆腐」も値上げへ 大豆価格の上昇などで [デビルゾア★]
【福井】「ほんとにいいの?」「今度また店いくわ」 豪雪で立ち往生の車に、餃子の王将が料理500人前 無償で
【経済】牛丼並380円に値上げ=円安で輸入肉高騰―吉野家
【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★2
【酪農離れ】5月1日、チーズ3年ぶり大規模値上げ、原料高騰のワケは…
【社会】海外旅行保険、損保各社値上げ 治療費高騰や円安で 損保ジャパンは平均26%引き上げ
【食材高騰】給食にエビフライやめたけど…名古屋の小学校、値上げへ 3800円→4400円
【調子に乗ってきたぞー】 鳥貴族 全品全メニュー大幅値上げ 「仕入価格の高騰です テヘ」 [無断転載禁止]
【社会】TPPが締結されれば、医療費や薬価が高騰して国民の自己負担が増大 ★4
【クズ】ジャップ農家「凶作は容赦なく値上げしてやるが、豊作は意地でも値下げしないからな!」こいつら庶民の敵だろ
大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」★6 [鬼瓦権蔵★]
餃子の王将行ったら・・・
餃子の王将で今食いたいものpart62
餃子の王将☛大阪と京都射殺事件
餃子の王将来たから俺が頼んだ組み合わせ当てろ
餃子の王将で3年バイトしてきたけど質問ありますか? [無断転載禁止]
(再び)餃子の王将でアルバイトをしていますが質問ありますか?★2皿目
【芸能】木村拓哉、『餃子の王将』初体験 「うまい。みんなが来るのがわかる」
【企業】餃子の王将、創業家に取引解消申し入れ 社宅の保証金返還と財団明け渡し求める [無断転載禁止]
白昼夢【NGT48中井りか▽餃子編▽知られざる食べ方を“餃子の王様"が伝授!】#45
【餃子肉肉米】餃子の王将お持ち帰り専用お子様弁当販売のお知らせ 31日まで250円税別
餃子の王将社長射殺事件で新展開 犯行に使用したバイクを盗むのに使用した車を京都府警が押収
餃子の満州って餃子の王将くらいメジャーだと思ったら関東にしか無い全国的にはマイナー店なのな
【悲報】 餃子の王将で女性が一人で食事してるだけで「一人王将www」と馬鹿にされてしまう…世の中みんなケンモ思想に…
ハウス食品 主力商品のカレーなど 約7年ぶりに8月から値上げ(5/11) [少考さん★]
【値上げ続々】亀田製菓 ハッピーターンは30枚→27枚、ぽたぽた焼きも実質値上げ 他、おかめ納豆、明治ブルガリアヨーグルトなど★2
庶民の王者ってちんちん露出するの?
【酒】菊正宗、値上げ [シャチ★]
【中国】マスク材料価格、40倍に
【鉄道】JR四国、初乗り運賃20円値上げへ 来春から [七波羅探題★]
ウイルキンソンの炭酸ティー 原材料に名水が使われている事が判明
【教育】脱・貧困のための進学が… 授業料高騰、重い奨学金返済★2
【お早めに】ガソリン価格 10連休中さらに上昇の可能性も 10週連続で値上がり中
ユニクロ、秋冬商品値上げ フリース1000円高く (時事) [少考さん★]
日用品は6月以降にさらに値上げ 「いまが最安値」と考えてまとめ買いも視野に [愛の戦士★]
【値上げラッシュ】日本ケロッグ、シリアル15品値上げ 8月から10~20% [ぐれ★]
【JR北海道】運賃値上げ検討 赤字路線維持と老朽施設更新のため 値上げ時期や幅明らかにせず
タワマンから戸建てへ…流れは変わるか テレワークでの不都合管理費・修繕積立金の値上げ★3 [愛の戦士★]
【鉄道】JR東日本 特急・新幹線のグリーン料金等を値上げ 成田エクスプレスは2100円→2800円 [ちりとり★]
Amazon 「爆弾」の製造に必要な原材料の組み合わせを一緒に購入するようユーザーに「よく一緒に購入されている商品」として紹介
【カレー】度重なる値上げでついに客数の伸びが止まったココイチ「高くてもうトッピングできない…」問われる今後の戦略★7
【日本政府】4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題に対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★26
【日本政府】4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題に対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★14
今年の食品値上げ、3万品目超 過去30年で例をみない記録的な値上げラッシュに…来年の値上げは1万5000品目程か [ばーど★]
【国内】将来の原発廃炉や廃棄物処理の費用は計上せず、経産省の電源別コスト試算…廃炉ラッシュ到来でさらなる電気料金値上げも
【経産省からのお知らせ】トイレットペーパー、原材料調達は中国に依存しておらず、需要を満たす十分な供給量・在庫を確保しています
【経済】シラスウナギ、アジア全域で極度の不漁(前年同時期の8%) 業界関係者「消費のピークである夏は品薄と高騰は避けられそうにない」
餃子王将
餃子食った
餃子の美味い店5
【訃報】「餃子のまち」全国に発信、みんみん前社長死去
イスラエルで見つけた日本の食堂の味 世界に広がった餃子の奥深さ [ヒアリ★]
【日韓外相会談】福島県などの水産物禁輸措置(WTO)の撤廃応じず…「韓国政府は国民の健康と安全を最優先している」
【政府】「マスクを外した会食など、国民の対策の不徹底が感染拡大の要因」 「会食する際もマスク着用を」 ★3 [potato★]
【菓子】「じゃがりこ」値上げ カルビー [シャチ★] (182)
歴史的高騰のコメ、今秋には一転「コメ余り」か?「備蓄米の放出」は生産者にも変化をもたらす [Gecko★] (1002)
キャベツ高騰、相次ぐ盗難、逮捕された中国籍の2人組はなぜか不起訴…被害農家が怒り★2 [七波羅探題★] (434)
【青森】八戸でまた住宅全焼 1人死亡 住民の82歳男性か 小中野
【安倍政権5年】第2次安倍内閣発足5年 首相 「これからも全力で国民のために全力尽くす」
石破首相「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」国民民主党の要求突っぱねる [おっさん友の会★]
【緊急事態宣言】ネットカフェ難民の救済策を積極的に広報しない東京都のナゾ [砂漠のマスカレード★]
【安倍首相】新型コロナウイルス「国民の命と健康が最優先。やるべきことは躊躇なく決断する」 ★10
08:15:49 up 28 days, 9:19, 2 users, load average: 78.07, 131.63, 140.80

in 0.056629180908203 sec @0.056629180908203@0b7 on 021022