日銀は28日の金融政策決定会合で大規模緩和の維持を決めた。
10年物国債を0.25%の利回りで無制限に買い入れる指し値オペ(公開市場操作)を毎営業日実施することも決定。
2022年度の物価上昇率見通しは従来の1.1%から1.9%に引き上げたが、日銀は物価上昇は一時的として現行の金融政策を堅持する。
黒田東彦総裁は同日の記者会見で、指し値オペを毎営業日実施する狙いについて
「長期金利の上限をしっかり画する」と述べ、金利上昇を抑え込む姿勢を改めて強く打ち出した。
そのうえで、日本経済は新型コロナウイルス禍からの回復途上だとして「粘り強く金融緩和を続けることで経済の回復を支援するのが最も重要だ」と語った。
緩和維持を受けて、28日の東京外国為替市場では円相場が下落。一時1ドル=130円台と約20年ぶりの円安・ドル高水準をつけた。
インフレ下で利上げを進める米国と大規模緩和を続ける日本の政策姿勢が一段と鮮明になったことで金利差が広がり、金利の高いドルにマネーが流れ込んでいるためだ。
黒田総裁は「全体として円安がプラスという考え方を変えたわけではないが、過度な変動はマイナスに作用する」と指摘。
急激な変動に警戒感を示したうえで「十分に注視していく」と述べた。
(以下ソース)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB27EWV0X20C22A4000000/
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1651131043/ 国民を奴隷として国外に売り出すのにもってこいだもんな
自分の選択が日本を駄目にした
マトモな神経してたら自決するわな
自分達の失政を決して認めない安倍&黒田という売国奴
あぁでもこうでも言います
今までさぞかし悪かったのねw
何で今まで責任とって辞めてないの?
給料上がらずに物価だけ上がって何の意味があるんだよ100回死んでこいバカ
人は記憶型と思考型に大別できる
国力が衰えたことを認めることから始めよう
感覚的にだが、この30年で日本の国力は1/Bになったな
売国自民党
東西冷戦までは経済に関してアメリカに甘やかされてきた
独り立ちしないといけない時期なんだ
壊れたテープレコーダー
まさにバブルの日本の亡霊よ
ブレーキ(金利上昇)がかけられないので
自己正当化のために「これは良い円安」と吹聴している状態
この調子では年内1ドル150円は確定コース
経済成長が期待値以上でなかった場合は、確実に首にしろよ
自民党も責任を取れよ
コロナが落ち着いたらまた日本が中国人で溢れかえるね
哀悼 福知山線脱線から17年 電車内で見た様子
えん 財政出動を伴わない金融緩和は、円の価値だけ下げる愚策。緊縮してる上、増税してるから誰も投資も開発もしない
>>1
確かにそのとおりだな
円安推進隊長の日銀黒田の暴走を止められない政権なんて
頼りなさすぎ 関連していろいろと鑑みると 政権交代しかないか 1ドル520円になるまで影響はないしあってもさざ波ていど
>>1
円安円高どんどん入れ替わればこっちはやりやすいからいいよ 12月14日、財務省の溝口善兵衛国際局長は、最近の円安は円の過大評価に対する修正であると
発言した。12月11日、財務省の黒田東彦財務官は、「経済構造改革に伴うデフレの圧力を緩和する
ために、われわれは円安を望んでいる」とはっきりと指摘した。さらに、元大蔵省財務官、
「ミスター円」と呼ばれている榊原英資氏は、テレビでの演説で2002年夏までの円の為替レートを
140円と150円の間に、究極の場合、160円から170円まで容認し、日本政府は決して介入しない
ことを明言したのである。日本経済がますます悪化していく中、日本政府高官によるこうした
発言は、人々の円安に対する期待を一層強化させ、そして、このような期待は市場での投資行為を
変え、円安を現実のものにしたのである。
また、注意すべきなのは、円に対して非常に関心を示してきたアメリカ政府は、日本政府の
円安政策に対して、寛容ならびに支持する姿勢を示し、円安に対する期待をますます増幅させた。
アメリカ政府のこうした姿勢は、最近アメリカ経済には回復の兆しが見え始め、アメリカ経済に
対する自信が回復したことに由来する可能性は高い。これまでには、アメリカ政府は常に円安を
懸念してきた。このため、アメリカ政府の黙認、そして示唆されたのでなければ、日本政府が
正々堂々と円安に踏み切ることはありえない。同時に、これは現在のアメリカが、日本が自力で
経済回復を果たすことを期待していることを意味している。従って、アメリカは日本の不良債権の
解決を条件に、円安を黙認したのである。
>>36
それが自民党の政策だし観光を推せば選挙で勝てるからね 物価高を理由に、あらゆる産業で賃上げ出来なければプラスにはならんよ
可処分所得が同じままなら、値上げだけ進めば買える物の量が減るから、売る方も売上減になる。
この損切できなくて見たい情報だけ見て突き進むあたり日本人らしいわ
「円は丸くて360度だから360円だ」
田中角栄元首相
>>19
民主はせっかくの円高環境で緊縮した馬鹿
あそこで積極的に投資に打って出ていれば
今日の凋落は無かったかも また注視言ってるよこの人
流行語大賞狙ってんのか?
日本経済は上級と大企業のみで出来てるならそうだろうね。一般人と中小は単なる奴隷ってことだな。
これから円安による物価高が始まるから全体として大マイナスなんだよww
>>1
>>2
日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから従業員の給料を上げられないんだよ。
原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまうの。
この円安を好機とし、日本企業は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと従業員の給料は上がらないよ。 アハハ安倍晋三がまた聞きしたトンデモ話の本家本元が口を開いたwww
最近の食品の値上げヤバイよな
ついこないだまで150円で買えた生麺の焼きそばが200円超えてたぞ
>1
ID:NtTxGXNI0
不要不急で、ハコモノ粗製乱造の、
重税加速でインフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、
ああん、大阪万博 札幌五輪 中央リニア全部、今から、中止だ、中止、断固、粉砕だ!
総量規制 緊縮財政 出口戦略
構造改革、金融引き締め 友愛民主党政権 政権交代、円高デフ hレ政策こそ、令和ギガ正義。
うむ、日本は、今から、
令和スタグフレーション慢性化構造的大不況になるが、いわゆる、
マトリックス レザレクション
ソーラーレイ アクセラレーター
メデイユーサ
ここらな、金融ロックダウン政策をやれえ!
先月からの、令和ロシアのウクライナ ギガ侵攻
中共での、去年末からの 令和第2次文化大革命
武漢コロナ熱グローバルパンデミック超恐慌での
グローバル超金融緩和 グローバル超積極財政
グローバルインフレ化
グローバル投機過熱狂乱べメガバブル化
グローバル重税加速
グローバルスタグフレーション慢性化構造的大不況からの
ギガ総量規制 ペタ緊縮財政 ウルトラ出口戦略 超次元の構造改革を、行いだした、
ロ 中からの、グローバル投機狂乱テラバブル過熱津波 資本流出、
ギガインフレ波を、マッシブ反射させないとだめだろw
ID:NtTxGXNI0
今こそ、森羅万象を司る閣議決定で、
出口戦略 総量規制 緊縮財政
金融引き締めで、
スーパー円高デフレ加速に、ギガ インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況化だが、
日本国債金利引き上げで ペタ増税にせよw
>>73
焼きそば食えなきゃホッケの煮付け食えと麻生が言ってるぞ >>45
注視じゃ無いです
円安にするために頑張ってます やべぇなもう適当な事言って脱出してる準備してんだろこれ
ID:m+4ImCnz0 ID:HMy327530
ID:7jxbyV1k0
>1-10
日本でも、公家気取り 大名気取り、
ボンクラ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 京アニ
ジョーカー紛いに、暗殺されるw
はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。
こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、自民党、自公○○ノミクス政権ww
ID:NtTxGXNI0
1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、グローバル資源価格高騰。インフレ化。
プラザ合意後の、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
大学生への仕送り額を見ても、2000年は10万円だったものが2020年には8万円に
さがっている
子育て世帯の収入が2割程度減っているということ
ID:m+4ImCnz0 ID:HMy327530
ID:7jxbyV1k0
ID:NtTxGXNI0
>1-10 日本でも、上級だって、ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 京アニ
ジョーカー紛いに、暗殺さ れるw
はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、c
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。
こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、自民党、自公○○ノミクス政権ww
ID:NtTxGXNI0
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。
イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。
増税化 スタグフレーション慢性化構造的不況化。
長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、
日本は、廉価な物資豊富で最高だったのを。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
昨年度の貿易赤字が5兆3700億円。今年は円安と原油高でさら貿易赤字が拡大する。
貿易以外の理由で「円安は日本経済にプラスだ。」ということです
>>73
おんちのうどんがあるやん
日本人は贅沢病、まだ大した事ない
参議院選後からが本当の何とやら >>85
貿易量が減って黒字になったらそれは衰退した結果の貿易黒字
これからの赤字は輸出を増やす未来ある赤字 5chって本当に底辺だらけだよな
円安にキレてる奴ばかり
>>92
金持ちしても既に生産体制は向こうで抱えてるからメリットないとおもう 貿易をあきらめて絶滅の道を進んでいいと思う
観光もあきらめて全てを失うのが日本人には楽になる早道だと思う
なにもかもあきらめてがんばらない努力しないのが日本人の性分に合ってる
1ドル1000なら日本はウルトラスーパーハッピーな分???
1万円目指そうぜ!
>>73
小麦の値上げは5か月後だからもっと上がるぞ 明日には133円くらいか
こんなキチガイを日銀総裁にした安倍、それを許した自民信者
夏くらいに光熱費6割アップが見れそうだわ、何人破産するかなw
よし日本をあきらめよう
若者だった頃に若者をあきらめさせようとした人のせいで
日本をあきらめることにした
>>97
円安に怒れる知能がある時点で底辺より大分上やと思う >>102
貿易か観光に使えれば価値のない通貨とは違う事になるのに
これだから小学一年生は 全体として日本経済はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。
一部の企業、資産家にはプラス
全体としてはマイナス
大東亜戦争で言うと今はどれくらい?
本土空襲が始まったくらいかな?
>>65
その上級のほとんども中流下流が滅んだらピラミッドの最底辺になるのにな 庶民のこと分かってないよな。
飲食店はコロナで苦しんだ上に今度は材料費高騰で経営が苦しんでいることを。
>>1
意味不明 全体としてプラスの根拠は?
希望や期待は事実ではない
説明責任を果たせや >1
ID:m+4ImCnz0 ID:HMy327530
ID:7jxbyV1k0 ID:8JyFE6/T0
ID:noGun2lr0
ID:NtTxGXNI0
>1 日本は、低金利政策、インフレ化、金融緩和化を、
いまから、すぐに、止めろ!
日本は、インフレ化 重税加速
スタグフレーション慢性化構造的ギガ不況が、制御不能になり、
ハイパーインフレへ
ギガ増税、預金封鎖 財産税 デノミ を、ここ150年で、2回やってるw
どうせ、自公安倍スタン幕府風味、
ナチスドイツマニアック、
大本営マニアック ジャップ猿国は、
○○ノミクスな、
テラ積極財政傾向 超インフレ化 重税加速で、
スタグフレーション慢性的構造大不況化になって、
日本はすぐに破たんする。無駄無駄!
江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。
安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸大震災。
トクガワノミクスなギガ軍拡。超重税、インフレ激化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。コレラ コロリ アメリカ風邪 インフルエンザも、大流行。
桜田門外の変など暗殺横行。
薩英 下関戦争、
天狗党の乱 天誅党の乱 関西 関東内戦、戊辰戦争 長州征伐。
ハイパーインフレな、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト、
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税な、
世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、
ええじゃないか狂い踊りパンデミック。
預金封鎖 デノミ 財産税な、明治維新で、江戸幕府滅亡。
ID:NtTxGXNI0
日中太平洋戦争前後。大日本帝国末期。
1923年 大正関東大震災。テイトノミクス ギガ積極財政、
カントー投機狂乱バブル ギガ過熱。
不良債務 ペタ オーバーシュート化。
取り付け騒ぎ 預金封鎖な、昭和金融大恐慌。
1929年 大恐慌。昭和三陸大震災。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政。
投機狂乱ギガバブル過熱化。515,226クーデター事件。
そのまま、日中太平洋戦争へ 敗戦。
ハイパーインフレ 取りつけ騒ぎ、
預金封鎖 デノミ 財産税に。
超重 スタグフレーション慢性化構造的大不況。
そんなに輸出で儲けてる企業多いの?
車のとカメラの他になにがあるの?
普通の企業の経営なら、利益の見込みのない巨額の債権買い入れで十分逮捕レベルだな
子供達にネイティブ英語教えろよゴキブリ
理系増やしまくれウジムシ
飲食はまともな仕入れできてない
魚や肉や野菜は燃料費高いから高く売れる海外に出す
コロナ規制とテレワークで流通が変わって元に戻すよりよそに売りつづける
なんせ世界は供給が足りてないんだから
観光立国のはずがお客様へのホスピタリティの基本中の基本であろうはずの安全管理すら疎かにするような営業がまかり通る安かろう悪かろういい加減日本
>1-10
ID:m+4ImCnz0 ID:HMy327530
ID:7jxbyV1k0 ID:8JyFE6/T0
ID:noGun2lr0
ID:NtTxGXNI0
【 令和 自公 ジャップ猿国政府は、中世暗黒封建体制、
>1 サムライ主導 江戸幕府以下だったw 】
江戸幕府が、地方勢力の勢力を削減させた、重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況化、
各地の大名の、思考停止の極み、社畜行列化、
江戸ギガ一極集中化、参勤交代ww
ID:NtTxGXNI0
明暦の大火 江戸ギガ炎上。
第一次 大江戸 ロックダウン
重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況化、
各地の大名の、思考停止の極み、
社畜行列化、
江戸ギガ一極集中化、参勤交代が、
停止される。
同様の、ハコモノ粗製乱造 江戸城天守閣、
定期的な再建事業を、停止する。ギガ減税。
ID:NtTxGXNI0
江戸幕府末期 黒船襲来後 開国後の、江戸幕府末期。
安政江戸大震災 安政江戸巨大台風
安政南海トラフ大震災
安政コレラ コロリ アメリカ風邪の、 ツインデミック大流行
桜田門外の変など暗殺横行、
薩英 下関戦争 ロシアの、対馬占領事件
天狗党 天誅党の乱 日本内戦 長州征伐
ここらから、文久の改革で、第2次大江戸ロックダウン。
思考停止の極み、社畜行列化、
重税加速 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造的大不況な、江戸ギガ一極集中化になる、
思考停止の極み、社畜行列、
参勤交代が、 事実上、停止、廃止される。ペタ減税。cf
下級中級がマイナスでも上級がちょいプラスなので全体としてプラス
黒田は無能じゃないよ
ただの操り人形
能力以前の問題
>>129
安全なんて金にならん
四季さえあれば間抜けな外国人どもは日本に来る
という思想だぞ 高橋洋一氏もそういってるから
アホは黙って死んどけよ
戦犯何だし、ごまかさずに最後ぐらい恥をうけいれたらどうなんだ?
クソ老害!!
日本の課題はデフレ。
(値上げでお前らの生活は苦しくなるだろうが、お前らがお金を使えば使うほど、日本経済にプラスだ。)
→値上げは日本経済にプラスだ
「全体としてプラスだから、円安に耐性が無いやつは死ね」ってことですか?
>>133
その考えで知床みたいなことになれば金も信頼も失いジエンド。 このまま一度完全没落してコイツらを暴力で解決してまた元に戻れたら良いのかも知れない
日本の産業は空洞化しているから直ぐには対応できず今のところプラスにはならないかな。
プラスに転ずるまで国内生産増やすか微妙。
これまで国内生産してきたところはもちろんプラスだろうけど
このまま円安が続くかどうかも分からないのに国内に投資出来るかな?
口先介入すらしないんだからな
本気なのか諦観なのか
選挙やっても意味がない
低学歴、倫理観欠如、嘘つきが一人で何でも好き勝手決めちまう
いつから独裁になったんだ?
>>139
それはそうだが現実
事故なんて起こらないから万が一の対策はイラン
日本はそういう国だぞ原発事故ではっきりしたろ ジジババのタンス預金の価値が下がっていくと思うと胸熱だな
さっさと親から受け継いだ聖徳太子が印刷されてる札束使えや
であれば後は全体のプラスをどう分配していくかですな
>>143
利上げできん以上、座して茹で蛙になるしか無いからね
まさに詐欺師の末路だよ >>146
将来の俺らの年金の価値も爆下げなんだぞ 日本の金融のトップが一番経済オンチって実に面白い話だw
>>134
政府にとっては円の価値が毀損すれば実質的に借金が減るからな 黒田さんは国公認で
FXで荒稼ぎしてチョーダイ、と言っているんだ
こんなチャンスはめったにないぞ
これから世界で食糧難になるって言われてるのになぜに円安にする必要があるのかわからない
これほんと難しいんだよね
アメリカは
失業率→改善
賃金→上昇
インフレ率→上昇
という状況だから金融政策としては利上げ一択なんだよね
教科書に載ってるような利上げすべき局面
でも日本は
失業率→横ばい
賃金→横ばい
インフレ率→上昇し始めた
という状況だから利上げの決断は出来ない
まだ緩和政策を続けるべき局面
ただ、政府としては急激な円安の弊害は看過できないという事情もある
それで日銀と政府の姿勢がぶつかり合うことになってしまった
黒田はどこまで円安を追求するのかちょっと見当がつかない
>>154
円高で辞めてないのに、良いw円安で辞める訳などw その気になりゃいつでも円高に戻せるとか思ってそう・・
>>150
でも日本人が望んだ日本なんだから俺は受け入れて自分ができる範囲で抗うわ >>160
金利や為替諦めて財務省に減税させるほうが確かだろ >>162
テーパリングと利上げを始めれば簡単に円高になるよ ゼロ金利なんてやってるのいま日本くらい
おじいちゃんは老害
>>1
権力者どもがどいつもこいつも捏造の
大本営発表を繰り返すのは日本の伝統芸
御宅はいいからプラスならさっさと減税
なり給与のベースアップなりで国民に
還元しろよ売国奴ども 日本経済破壊すれば、移民なんて来なくなる
つまり、黒田はネトウヨ
岸田も所詮は世襲
カップ麺の値段でやりくりするお前らの苦労なんて知ったことか
>>162
テーパリングと利上げを始めれば簡単に円高になるよ 理論的には150円でも行くだろうけど
その前に日本国債の投げ売りになり強制的に市場圧力で利上げ宣言になるだろうね
それでも抵抗したら200円も夢ではないな
>>92
こんな急激な円安を歓迎してるやつなんているのか? >>167
でも今テーパリングなんてしたら今以上に景気が悪化しちゃうよ? 金利を上げてる米国の景気も株も下がる
逆に円安効果で日本の大企業の業績は良くなるから
自然と円高に振れて来る
個人として対処しろ
えんにゃすは国策
国民はこれで儲けろってサインにちがいない
インフレ率が上がったら出口入りはするしかなくなるから、でないと金融機関が逆ザヤで死ぬから
>>165
減税なんかしたらマーケットは日本の財政姿勢に疑問符をつける
日本は財政規律を意識が低い、とみなされると
当然日本円も売られるから尚更ひどい円安になる 安倍推しの日銀総裁じゃとにかく大企業が輸出で儲かるように円安にするわな
大企業儲け→多額の献金
いい加減おとなしくて馬鹿な日本国民でも気づくべきだな
国賊安倍が日本を滅ぼす
アメリカが景気減速するの、下手すれば株式市場が暴落するの覚悟して利上げに踏み切るのは、
金融機関が逆ザヤで死んで、金融危機に至る方が怖いの分かり切ってるからだし。
タンス預金は損!
どんどん掃き出せ!
ってことでは?
いつの時代の話だよ
国内に工場がたくさんあり、原材料が値上がりしても加工品を輸出して国が富むのは四半世紀以上前の話だろ
>>184
日本に裕福な層は多くないのにいつまで見栄を張れるか >>115,121,169
円高デフレ脱却が進み食べ物とかをグッと値上げすることができた。ニッポン国民は喜んでいます。十分な成果が得られたと言ってよいでしょう。アベノミクス成功しました✌☺✌ >>184
簿記3級くらいとれよ、BSでみたら日本のネット債務0だから >>1
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)をい、何時になったらでんでんバカ安倍と黒田を駆除するんや
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)無能の岸田よぅ 日本は内需の国って根本がわかってない時点で黒田はバカだ。
グエンが偽札持ち込みまくってるからな
安倍のせいで円が紙屑だぜ
なお、中小企業に対するアンケートで1%が円安を歓迎した模様。
>>178
今やらないと、将来はもっとひどいことになるけどな 金利上げろ連呼ってよく銀行関係とかきくけどそんな影響力あるのかね
円高の時も金利をゼロにする金融緩和をしてたからな
為替相場は国の金融政策とは関係ない
>>189
見栄なんかじゃない
日本円の信認に関わる話
めちゃくちゃ分かりやすい言い方すると
日本政府はお金の出入りをキチンと管理しない
こんな政府は信用出来ないわ、と判断されたら
日本円も信用されなくなって円が売り浴びせられる、ということ
これだけ国家債務が増えてるのに税金を下げたら
マーケットから信用されなくなる
だから我々日本政府は債務を減らそうとしてますよ!という姿勢を見せ続けないとならない 一昔前の韓国のウォン安の時って、ネトウヨってどんなこと言ってたっけ?
せっかく日本は円安で復活する
さあこれからだと思ったら
日本国民に足をひっぱられる
円高にしようとして金利を上げて苦しみさらに円安になってよけいに苦しむ
インフレ率が上がった時点で逆ザヤによる金融危機を止める為に利上げは始まるし、
利上げで国債利払い費が上昇始めるのに対処する為の増税も始まる。
もうすぐデフレを懐かしむ時代になり、何でインフレ目指してたのかも分からなくなるよ。
>>203
金融政策には逆らうな、という相場の有名な格言がある
為替相場は結局金融政策を反映する >>180
円安で潤うのは一部なので円高にはならない
日銀は金融政策を変更せざるを得なくなる 円売るだけで儲かる
黒田ドリーム
人生逆転できるよ
最終的には自由貨幣にすればいい話
自由貨幣こそが正解、終着点なんだし
>>204
消費税100%にしても国家債務は増え続けるから
日銀が国債買えば国家債務は貨幣に変わってなくなる
消費税率と国の信任なんか関係ね〜よ >>204
格付けが下がるくらいならどうでもいいだろ >>203
この円安は経常赤字転落に端を発してるな >>204
景気対策として所得税も消費税もろくに下げなかった結果がこのざまだぞ
同じ手繰り返しても景気は浮上しないからじり貧しかない そろそろ更迭した方がよくないか?
安倍の遺産だろ、こいつ?
岸田のだんな、ここはひとつバッサリおねがいしやすよ
まだこんなこと言ってるの?
歴史的戦犯になっても知らんぞ
それと国内の実習生、お金にならなくなって困り始めてるからな
まじで犯罪増えるぞ
あともうベトナムから実習生来なくなるね
ブルーカラー終わり
>>213
日銀が国債を直接引き受けるのは法律で禁じられてる
日本だけでなく世界中で同様
それは財政ファイナンスだから
それをやったら財政規律を放棄したと見なされて通貨の信認が地に落ちる
だから万国共通で違法とされてる これは公務員らしい行動
ド田舎の役場職員でも絶対に間違いは認めないからな
一応エリートの黒田は最後までアベノミクスを続けるんだろうな
国債格付けって、その国の企業金融機関格付けの基準になるから、
日本国債格付けが引き下げられると、日本中の企業の格付け引き下げ圧力がかかる。
国内だけで商売する企業金融機関は大した問題にはならないが、海外相手に商売してる大手は大変。
だから経団連は昔から消費税増税による財政健全化を徹底して要求してる。
過去の格付け引き下げで毎回痛い目に遭って実害出てるから。
>>192
安倍政権を支え、今また、「新しいなんとか」みたいなキャッチコピーによって国民が「この道しかないと思っていたけど、もしかして間違っているのかな」などと疑念を抱かないよう適切にリセット感を演出する。岸田はようやっとる。グッジョブ!☺👍 シナ・朝鮮人=円安になっても日本に輸出するモノがない、原材料が上がる
財務省関係者=消費税増税すれば円高になる
銀行・債券村=金利上げれば円高になる
黒田が辞める時に、自分の政策で物価上昇率がプラスになりました、って言いたいだけ
でもその時起こっているのはスタグフレーション
物価は簡単に上がる、でもなぜか給料は簡単に上がらない
アベノミクスでマネーゲームしていたやつにはプラス
アベノミクスで食い物にされてた残りの日本人にはマイナス
日本人全体ではプラマイゼロ、外国人にもプラマイゼロ
結局、アベノミクスは庶民を食い物にして格差広げただけ
全体としてプラスならプラスのところからマイナスのところに持っていこうぜ
全体がプラスだからOKと言う時点で全体主義なのだから共同富裕として分配してもおかしくなかろう
>>223
プロは出鱈目な格付け機関の格付けなんか見てね〜よ
プロが見てるのはCDSな 格付けが落ちる→国債を買う人が減る→長期金利が上昇する→
日本政府の金利負担が増えて財政を圧迫する
東南アジアの人たちが
日本の物価は安いと言って旅行に来るのか
まあ昔の日本はアジア最貧低文化国家だったし
定位置に戻ると思えば仕方ないよな
自国通貨の評価が下がって尻尾振って喜ぶ日本人さんかっけぇ
>>229
自分の間違いを認められないタイプなんだろな
まーみんなそうか 経団連と金持ちは儲かるけど庶民は勝手に死ねばって事ね
ここで円安ガーとか騒いでるのは実際無職生保か年金暮らしの基地外左翼だけだろ
デモ見てもジジイとババアしか居ないしなw
>>200
原発再稼働したり減税したり規制改革したり、円高にしなくても解決法はあるんやで! 昨今の値上げムードに拍車がかかるな
消費税10%前とくらべて収入が7割くらいになった感覚だな
そもそも緩和を続けて、どうにかなるのか?
異次元緩和は2年の予定だったわけでさ
うまく行ってないから、こんなに長く続けているわけだし
出口の目途さえ見つからない、どうすんだよ
この状況を端的にいうと日本国民を人質に取って自爆しようとしてるテロリストと同じじゃね
なんで俺らは黒田と心中しなきゃいけないんだ。さっさと辞めてくれよ
>>167
緊縮すれば国債買われるならどこの中央銀行も苦労しないしデフォルトもしない
日本国債の強さのバックボーンは経常黒字だった
その信任に重大な疑義が生じたのが今回の原因 円安容認かぁ、
海外旅行に行きたいんだけどなぁ。しばらくは近場だなぁ。
円安っても対米だろ所詮
アメリカばかりと商売してるわけじゃあるまい
円安の恩恵を受けれない産業は
日本に必要ないから潰れてよし
以上、日銀からのお気持ち表明です。
税金あげて給与下げてでどうやって税収確保する気だ?
1ドルくらいで日本人を海外に奴隷に出すにはいい額だろうがな
20年ぶりってたけど
2001年も130円だったわけで
当時そんな値上げ言ってなかったし
たいしたことないだろ
みんな煽り過ぎだよ
値上げするなら安い方選んで買えばいいだけだし
昔のが物価は高かったぞ
テレビなんか月給5000円の時代に10万とかだったしな
みんなローン組んで買ってたんだよ
今は何台も買えるだろ
贅沢なんだよおまえらは
>>256
いやベトナムとのレートも4分の3くらいになってる。もちろん日本円の価値の話ね >>259
俺もそう思う
バーゲンセールが当たり前の世の中から元に戻るだけ >>261
それはベトナムが経済成長してるからだろ
最近ベトナム産見なくなったからな 自国通貨が高くて亡国に成った国なんて歴史上無いんだから
安くなって廃れた国はごまんとある
少ないエネルギーと食糧を他国と争って
確保しなければならないが円安なので
増税に増税を重ねて札束を用意します。
黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」
↓
大暴落中
企業・土地・各種利権を買い叩かれ
経済奴隷になれます。
黒田安倍の日本をだめにした国賊コンビを追放しろよ
日本を潰す気か
全体としてプラスならGDP何%上がるのか根拠あるの?
ドル建てのGDPも円安で上がるんだな?
そこまで言うならGDP下がったら切腹してくれ
>>264
日本がナイアガラの滝を下ってることを受け入れろ
ベトナムが急成長してたらヤツらは日本に来ねーから 実質実効為替レートが半世紀以上前のレベルなのに130円の数字しか目に入らない奴が多すぎw
白河総裁の時、危機の時は常に円高
そして円高円高!輸出が滞る!と喚いていたメディアとアホども
そして今回の円安
オマエらホント右往左往していて笑えるわ
ハイパーインフレになったらどうすっかな
127円でとりあえず貯蓄額のポジション持っておけばよかった😭
>>272
>>274
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)一部への利益供与政策なんだから
黒田安倍
< ヽ`∀´ >責任はウリに有るが、責任を取るとは言っていないニダ!! >>265
麻生さん、どっちなんですか
何で円安励行の財務大臣やってるんですか 生活費がどんだけ上がっても
現役世代からたんまりと税金をとって
老人と生活保護にばらまいて票を買うんです
>>285
愛国者としては親孝行のし甲斐があるよね もう任期満了して退職金もらうとこしか考えてなさそう
せめて日本もアメリカ並みに中央銀行の顔を数年で替えて新陳代謝しないと
澱んで老いた組織に将来を担わせるのは危うい
>>230
原材料費高で値上げだからな
100%転嫁できている訳ではないから利益を削ってる
その状況で人件費まで増やしてられんわな コイツを支援してる企業はそうかもな
日本経済を破壊工作している赤の工作員と思う
>>265
破綻の順序は通貨高による産業の空洞化、そして次に来るのが空洞化による
悪性インフレによる破綻、だから空洞化しないように適度なインフレ通貨安に
しないといけない 車はテスラが新基準だしなにも売れないじゃん
ああ、日本株?
企業ごと買い叩かれて産業スパイ要らずだなw
さすがはアメポチ
>>293
適度じゃないな
燃料と資源、食糧を外国から買ってる国だぞ >>286
誰でも同じじゃない?
操り人形だし
お前らより頭良さそうでぐうの音がでない経歴で
同じ内容でも滑舌よけりゃ叩かれないからいいんでしょ 方針を変えたら責任を持たなければならないから今が最高の判断ですと言いきるしかない
毎日何も起こりませんように明日も同じ繰り返しで済みますように
任期を全うすることに全力を尽くしているだけ
前の130円が二十年前でその時のマックのハンバーガーの値段を今と比べたら今の円高がどの位ヤバいかガイジでもわかるだろ?
因みに賃金は一緒で社会保障や税負担は重くなってるからなw
逃げる奴続出しそうだから
他国の永住権買った奴や長期間納税してない奴のナマポ受給資格無効にする法案早く可決したほうが良いなw
給料米ドルで貰える人が羨ましい
日本円で貰ってももらった瞬間溶けていく
お前の一言で過度な変動が起きてるのが理解できてるのかよ
緊縮派の今の財務大臣にできもしない協調介入なんて発言させる程度には、財務省も今の円安を良くないと考えてるってことだ。
財務省が嫌がる状況ってことは大半の国民にとったらプラスってことだよ。
相変わらずマスコミを使ったネガキャンで国民を騙そうとしているが、良くないだの悪だのと意味のない枕詞に簡単に釣られないほうがいい
輸出企業なんてもうないだろ?日本に。空洞化して30年。
トヨタもホンダもソニーも海外工場で生産してるだろ。
数少ない輸出企業も原材料費が円安で高く買わされ、一体誰が得をするというのか?
>>306
財務省は為替相場は素人なので一般人レベルの能力
円安が国益と言える日銀や安倍のほうが能力が高い プラスな訳ないだろ
この状況で賃金上げる会社があると思うのか?
>>304 円安で海外から資源を高値で買って、作ったものを安値で売る作戦か? プラスなのはお前ら上級国民だけ
下級市民にはマイナスしかない
殺せ
為替介入は財務大臣財務省の専権事項で日銀はオペレーション担当するだけだよ。
金利は日銀なので利上げ判断は日銀だが。
為替介入は先進国では止めましょうということになっていて、アメリカにも下手すると制裁リストに名前載るから、今時は簡単にはできないだけ。
>>312
中国向けの生活日用品とか作ってるところも
この円安で儲かってるだろう反面
SONYのようなほとんど海外で生産してるようなところは利益圧迫だから
上級下級関係なくね 黒田はどういう場面で得したって感じろっていうんだ?
国産のものなにも安くなってないけど輸入ものは既に値段上がりまくってるぞ
輸入物を一部使ってるだけの加工品もだ
光熱費や燃料費も まぁこれは戦争の影響かも知れないが
日銀のやってることが円安加速燃料になってるのに
この他人事感w
今年中に殺害されるね
1.9%まで上がってるのに一時的、まだまだ緩和やるお!
頭大丈夫かコイツ?
どういう見通しなら一時的ってなるんだよ
>>318
時価総額加重平均のが好みなのでTOPIX派です
でも現状だとそもそも日本の指数がちょっと… 黒田はアホ
札幌五輪誘致の札幌市は もっともっとアホ
そもそも必死に金融緩和続けてるけどそれで何が良くなったんだろう
少なくとも庶民の生活は悪くなる一方なんだが?
偉い人の利権でも関わってるんだろうか
円安になっても今はコロナでインバウンド需要も無い
大手輸出企業も現地生産で円安メリットなし
物価上昇で国民苦しむのに日本経済にとってプラスだと?
黒田東彦、頭おかしいのか?
プラスになんねえよ
プラスになる観光業もコロナでダメ
製造もコロナとロシアで資源がなくて作れないからダメ
なぜそんな事もわからない
いっそ観光業全面解禁するくらいの英断がないと円安が致命的になるぞ
>>326
金利が上がると住宅ローンとかが
キツくなるみたいなのは聞くな
基本変動金利の人が多いみたいだし… どっちに転んでもプラスしか言わないし
呪いにでも掛かってるんだろうよw
>>1
戦前と同じように破綻するまで突き進むのかな 間違いを認めたら取り返しのつかないことやってたことになるからな
円安のメリットなど2つしかない
・円建て給与の額面を上げないことで実質賃金を安くする
・円建て決算の見掛けの数字を良くする
ドルベースで考えてみろ
円安は単に日本の購買力を落とすだけのことだ
強い円こそメリット
金融緩和と低金利なんて両立しない
そんなインチキを無理矢理続けてるからおかしなことになる
つーか資材も上がりまくってるし設備投資もできん
国内おわり
民主的手続きにより裁判にかけて死刑にするしかないな。
全体として?
自分たちにはプラスの間違いだろアホ黒田
国民の大半は困ってんだよ現実見ろよボケ
最低賃金上げないと日本経済のプラスにはならんのだが
黒田は中卒なのかよ
いくらアメリカがインフレで苦しんどるって言っても、アメリカも自動車作ってんだから対抗措置取られるんでないの?
>>345
上級国民は最低賃金しかもらえない底辺の事なんて死ねとしか思ってないぞ まあ単純に円安インフレに持ち込めば、ドル換算GDPは減るか変わらなくても、
日本円換算でのGDPは増える、結果として対GDP比の借金は減る、借金は減らないが
円の価値が下がるのでドル換算での借金は減る。
庶民の暮らしは知らん、まあそ言う事だろう。
雇用とか暮らしとか別に考えてないだろう、国債に対する対GDP比を増やすのが目的。
まあ何れこうするしかなかったが、消費税よりマシだ
そりゃ中国包囲網外交の一環であるからな
ダイヤモンド構想で円安で中国製品からの防衛も兼ねているから
借金を減らしたい日銀と政府、中国から輸入するなら日本からのがマシって言う日米の
妥協点だろか、貧しいが仕事は増える、まあ金持ち優遇と言う訳ではない、一ドル100円
の時に比べ130円と言うのは億り人だのフィアだの言ってた連中の一億の現金資産は3300万
減った事に成る。
まあ減額されてるのは主に俺々詐欺にしか使い道の無い老人の貯金かな。
>>352
円の価値を下げて中国へ売国しやすくする環境にするんだな 円高
・輸入原材料も安価
・エネルギーも安価
・製造した商品も安価
・輸出した商品は安くて競争力が高い
円安
・輸入原材料高額
・エネルギーも高額
・製造した商品も高額
・輸出した商品も高くて競争力が低い・売れない
円安なんて輸出でも一切メリット無いのに円安で儲かると思ってる馬鹿には呆れる
これは明らかに悪いインフレやろ
賃金は上がらずモノの値段は上がり続ける
つまり、スタグフレーション
物価が倍に成り、ドル換算GDPが変わらなければ円換算GDPは倍に成るので
国債は半分に圧縮と言うか減ったと言うか調整された事に成る。
物価が10倍で1ドル1000円に成れば1000兆円の借金に対して、日本円のGDPは5000兆円に成るが
ドル換算GDPは変わらない、国民は死ぬが借金無くなる、つまり国債の価値を下げてる訳よ。
自国通貨の価値が落ちて輸出に有利だなんて健全じゃないよ
それこそ安売りのデフレマインドってやつじゃないか
あべこべだよこれじゃあ
勤めてる会社が、規模縮小にやっきになってる時にさらに円安ってのが凄いですわ。
日本中で、いかに工場を小さくするかばかり考えてるんだろうな
こういう国を弱体化させている国賊ともいうべき人物が高給もらってるんだよな
日本経済へのダメージは
黒田バズーカと比べたら大したことはない
令和の牟田口そのものだな。
戦時にこういうヤツがいた絶望感って
計り知れないわな。
銃殺しろって他国のことわざ、今なら良く分かるわ
円高だったミンス時代に我が国の国力なんか感じたことあったんか?w
200円くらいのときやろjapan as no.1、知らんけど
>>366
民主党政権の時はよかったよな。こんな貧しく世界から見てどうでもいい国じゃなかったもの アメリカの為に資金に流動性持たせる為にインフレさせてるとか言われてるね
日本のお金をアメリカが吸い上げる仕組み
自立しろよ
当然日本も巻き込まれてるコロナとロシアウクライナって今リアルタイムで
刻々と変わりゆく情勢関係なくコロナ前からの黒田の持論一本槍で10年ってのが何だかね
逃げ道なくしたあのカルトバカ総理の何とかミクスのせいだよ
どーすんだろうなこれ
消費増税しなきゃ別の道があったんだろうか
騒ぎすぎだろ
130円なんて20年前に経験してんじゃん
●ドル150円までは悪性円高!
●貯蓄と投資を一致させかつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、適正レートはドル360円!
IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況への備えで貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業投資の大幅削減と製造業装置業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!
なのに、ミンス政権は問題外として、
小泉政権やアベノミクス、岸田政権でも、有効なマクロ政策をやってない!(怒り)
未だコアコアCPIはマイナスで円高デフレ不況の真っ只中。
GDPギャップも40兆円もあるのだから、40兆円の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。
ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
ドル150円になれば海外流出企業が国内回帰し雇用が安定し所得が向上、名目賃金もあがる。
国内投資が活性化し定着するからだ。
そして所得を海外流出させ犯罪を輸入するだけの移民労働を一掃できる。
ようやく念願の均衡レートが定着する!
さらに言えば、
貯蓄と投資を一致させ、かつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、
適正なのはドル360円!
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52044947.html
ドル360円超え、つまりドル361円で初めて円安といえる!
大企業が儲かるなら、大企業の社員の賃金を2割増しにしろよ。
どうせ大企業は利益を海外工場増強に回すんでしよ?
民主党時代は良かったなあ。
円の価値が高くて今より遥かにゆとりがあった。
>>372
コロナ以前に二度の消費増税で日本経済は大ダメージだったね まぁそれだけ海外ではアメリカより日本の方が優位に立つってことだしな
グーグルアマゾンアップルマイクロソフトに日本国内では頼りっぱなしだけど
海外では勝てるかもな
>>377
民主党って野田が出てくるまでは日本憲政史上
最高の政権だったかもね 消費税増税避ける選択肢なんて、そもそもないから。
国債格付け元に戻すまでは、金融機関が財政健全化要求政府に突き付け続けるので。
http://www.zenginkyo.or.jp/news/conference/2011/n3517/
>2点目は、人によって違うと思うが、私はやはり財政の健全化、これをやっていただきたい。
>それを実現するためには社会保障と税の一体改革が必須になるし、財源としての消費税問題は避けて通れない。
>財政の問題は、このまま放っておくと更に悪くなり、あるところまでいってしまうと、国についても、そして国債についても信頼を損なうことになる。
>そして、信用が失墜したときにはどういうことになるか、ということを強く意識しなければならない。
>社会保障についても、財源の問題を解決しない限り今の水準を維持することが困難になることは目に見えている。
>したがって、少なくとも道筋はつけていただきたいと思っている。
>景気への懸念もあり導入のタイミングは慎重に、という意見も分かるが、この議論はこの十年、ずっとそう言われ続けてきて現在に至っている。
>したがって、野田政権には是非実現してもらいたいし、少なくとも道筋はつけてもらいたいと強く希望している。