◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円 [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652923874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1神 ★
2022/05/19(木) 10:31:14.83ID:H6cIEag29
楽天モバイル「0円廃止」徹底分析、それでも使い続けるべきユーザーは?
石野 純也2022年5月19日 00:00


 ユーザー視点で見ると、1GB以下で収まっていた場合、料金が1078円に上がってしまうことになります。 そのまま維持し続けるかどうかは、音声通話や楽天経済圏の依存度で変わってきます。

 例えば、純粋にデータ通信だけを月に1GB程度使っていた人は、料金が一気に1078円に上がる計算になり、少々割高感があります。MVNOであれば、日本通信が1GBプランを290円、IIJmioが2GBプランを850円で提供しているからです。3GB利用できるpovo2.0やLINEMOも990円で、わずかですが楽天モバイルより割安になります。

(中略)

 また、楽天市場で月に5万円の買い物をしていると仮定すると、楽天モバイル回線があればUN-LIMIT VIIぶんの追加ポイントが1000円相当付与され、3GB以下の場合の通信料とほぼ相殺できます。ダイヤモンド会員であれば、さらに追加で500円ぶんのポイントがもらえます。UN-LIMIT VIでは、5万円の買い物をした場合、0円で回線が使えてさらに500ポイントが追加でもらえていたため、これでほぼ同条件。 楽天経済圏への依存度が高い人にとっては、1GB以下が1078円に値上げされても、引き続き利用価値が高いと言えそうです。

2GB超のユーザーはポイントが増えるぶんだけお得に
 もともと1GBを超えていたユーザーは、こうした損益分岐点のような考え方をする必要もありません。料金が変わらず、付与されるポイントが上がるだけだからです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1410000.html
2ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:31:52.40ID:REXNa1WG0
携帯電話という物を一度も持ったことのないオレからすれば
おそろしくどうでもいい話だな。

蓬莱仙境に隠遁して身を清然に慎み、下界俗世の王朝の変遷を
何の欲もなくただただ恬淡と見つめる神仙は、きっと
今のオレのような心の境地に、人としての高みに達していたのだろうね。

皆がオレのようでさえあれば、ただオレの万分の一ほども高潔であれさえすれば、
この愚かしい世界は今の数億万倍も上等な場所で存りうるだろうに。ただ憐憫。
3ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:31:53.09ID:qJuO6vfS0
左様奈良
4ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:32:19.70ID:zR0D02xM0
60万なんて絶対使わないだろ
俺の生活保護費は年間96万だぞ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:32:27.06ID:OVm49JCm0
楽天経済圏は崩壊するのかな?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:32:36.09ID:A+o93qwc0
SPUがこれ以上改悪されたら60万円では済まないが?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:33:17.81ID:p+ViOWmn0
改悪続きのSPUでこの計算は皮算用すぎる
8ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:33:30.14ID:R0RHuVFL0
俺はヤフショで少なくとも年50万ぐらいは使ってるからワイモバのままでいいや
9ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:33:45.83ID:DfraA77e0
年60万円て
10ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:33:55.35ID:iljOoCNt0
円天で60万も使うかよバカ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:34:22.25ID:N4xsQ3Fh0
ダイヤモンド会員だと年間で税抜43万円くらいで元が取れる
俺の場合はふるさと納税で8万くらい使うから35万円か
ちょっと無理だな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:34:43.08ID:36IA+IE00
>>2
何を言ってるのかな?病気の人かな?
今日は作業所休み?
13ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:35:02.44ID:x+Z4pCmJ0
ペイペイポイントでお願いします
14ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:35:04.41ID:DfraA77e0
楽天だと他より割高なことも多いし
送料無料じゃないところ多いし
そもそも増額ポイントが期間限定だったりするし
15ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:35:40.20ID:ntFI6k8/0
ばーか
クソ記事
16ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:35:49.07ID:pjKkMpcw0
60万も使わねーよ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:36:22.62ID:DfraA77e0
>>11
povoとか他の格安SIMにMNPしてAmazonで高還元率クレカ使った方がお得になりそう
18ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:36:34.65ID:FJWu6qu40
ぶっちゃけ
年間そんな市場で買うものない
転売屋でもなきゃ厳しくね?
19ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:36:44.17ID:engUeL4C0
>>1
今、楽天の株価が昨日の801円から765 円になり
前日比 -36(-4.49%)の絶賛ダウン中が世間の答えか?w
20ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:36:54.70ID:DQBdtGyO0
ポイントで釣らなきゃ使ってもらえない電波って時点で終わっとる
21ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:36:58.57ID:7FoFrSFC0
つまり楽天は終わりと
22ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:37:02.13ID:4ZqRxDuo0
楽天せどらー専用携帯
23朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/05/19(木) 10:37:20.82ID:U8j+N6jd0
>>1
涙ぐましいのう必死やのう

流出が止まらんか落胆(^。^)y-.。o○
24ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:37:25.49ID:XhGrISym0
楽天市場で年60万円も使わないだろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:38:13.69ID:wiUJTNlr0
毎月プレステかプロマ売ってくれるなら残ったるわ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:38:28.84ID:TgaMR9mm0
60万円とか使うわけない
27ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:38:30.13ID:buPEeMFI0
楽天には年間20万円~25万円くらいしか使ってない
尼やヨドバシ含めてネット通販全体なら60万近くあるけどさ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:38:34.23ID:TVMuws1V0
>>24
転売屋じゃなくても使う人は使う
9割がた使わんと思うけど一定の金持ちは使う
29ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:39:09.91ID:bFffSwJD0
>MVNOであれば、日本通信が1GBプランを290円、IIJmioが2GBプランを850円で提供しているからです
30ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:39:17.14ID:bfQPZEY60
ヨドバシとAmazonだから楽天の入る余地はない
31ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:39:45.24ID:vbAjVGUI0
ECサイトいくつか運用してるが
楽天は電話営業しつこくて嫌いだから関わらない事にしてる
32ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:39:47.18ID:zdxoTYmh0
ポイント還元でAmazonとかより安くなることが大半だから楽天中心に使ってるけど、それでも60万円には届かないな
33ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:40:01.35ID:FmOOL0ql0
楽天トラベルだけはいいと思ってます
34ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:40:13.26ID:+b4j3lbw0
最初から1年間無料などのプランにしておけばよかったのに
35ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:40:38.33ID:viLP9CQ40
>>17
楽天で楽天カード使わない理由はないでしょう
36ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:40:58.13ID:PQiCMNE+0
>>24
クレカならまだしも楽天市場で年間60マンはあんまり。
37ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:41:06.31ID:6DGZWBty0
楽天市場で物買うことほぼ無いから恩恵が少なすぎるだろアホ化死ね三木谷
38ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:41:21.82ID:/wX7bp/q0
60なら使ってると思う、かつダイヤモンドだからプラス域だね。ただ有料なったら通信全開すると思うんで3300円なるからペイは無理だな。
それでもwimaxよりゃ安いからいいかな。
39ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:41:51.68ID:DQBdtGyO0
そうは言ってもウチは自宅なら楽天の電波でも実用に堪えるし
ホンマ三木谷がぶっちゃけ過ぎて何時終わってもおかしくない印象にしちゃったのが惜しまれるわな
40ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:42:00.94ID:d7qHXZuq0
楽天はモバイル事業から撤退するつもりなんだろか
41ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:42:15.13ID:6DGZWBty0
楽天市場とかモノタロウ以下だわ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:42:20.24ID:lV843iur0
あーあダメ押し
43ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:42:22.28ID:HX4wqcov0
三木谷アフォだよなぁ
1GB未満を3~500円にでもすれば残るヤツは大勢いるだろうに
44ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:42:46.80ID:BzDLIIkn0
ソフトバンクもMVNOへの無制限300gbとか規制したら爆速になった
楽天も0円乞食排除でさらに快適になるといいなあ
今でも下り80Mbps以上出てるけど
45ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:43:07.32ID:nm2eNDwo0
>>27
それ「くらいしか」じゃなくて「くらいも」じゃない?60万の内、25万って40%占めてるよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:43:12.33ID:nYty/Cfr0
うちの婆ちゃんは月5時間前後通話してるから楽天が一番安いわ
データ使用量はほぼ0
47ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:43:14.75ID:lV843iur0
>>43
これほんとこれ
500円くらいならまだ耐えたやついるだろ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:43:28.82ID:DuRC9dRH0
楽天linkで電話しまくれば実質、すぐ元とれる
49ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:43:44.23ID:WgaIpBZd0
こういう考えなら楽天経済圏でポイントを稼ぐ’信者を
モバイルで優遇すれば良かった
povoはそうだよね
50ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:43:59.80ID:cVQwTQJe0
楽天市場とかiPhoneで見ると謎のエラー頻発するから使ってないわ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:44:15.86ID:TVMuws1V0
アマゾン家電とかは高いよ たまにセールで飲食が安いから買っている。日本メーカに限る
ヤフーはある意味総合的だが、ソフトバンク電話もってないとうまみがない
ヨドバシは都内近郊配送はやいけど品数が少ない
今楽天だが改悪継続。総合的に考えて今は残っている
52ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:44:39.94ID:6DGZWBty0
>>48
まあ1年後にはそれも有料化だろうね間違いなく
53ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:45:02.25ID:6sovP46u0
せめて回線がプラチナバンドなら1078円でもいいが
54ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:45:12.70ID:FJWu6qu40
>>48
それ使ってるけど通話にならんときもあるし
そもそも電話自体を今どきあまり使わなくなった
55ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:45:16.75ID:SYjsk4PW0
>>36
そだなクレカならわかるけど
市場で年60万も買ってたら物がどんどん増え続けて行くw物置小屋になるわw
56ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:45:23.35ID:1EWIm44f0
うわぁこれはない
せめて450円に抑えろよ
というか3G650円にすりゃユーザー流れてくると思うんだが
57ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:45:26.61ID:Z7Sm7Vlg0
ポイントならソフバンで日曜にヤフショやpaypayモールで買うほうが圧倒的に得
何の変哲もない普通の日曜日でも15〜20%ポイントつくからな

メイン回線がドコモやAUでも格安MVNOでも普段の買い物の為だけにソフトバンクに入ったほうが得なぐらい
3GBデータプラン(SMS付き)なら月980円
https://smartphone.yahoo.co.jp/price_plan/data_plan_3gb/
表向きはタブレットやPC用プランってことになってるがSIMフリースマホでも普通に使える
58ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:46:12.71ID:TVMuws1V0
楽区モバイルはとにかくプラチナ獲得できるかがカギだろうね
59ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:46:25.89ID:NHnarDZx0
ヤフーショッピングとかヨドバシの方が還元率がいいので楽天で買ったことないわ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:46:46.11ID:W1MZdnJY0
Amazon で paypay 使えるようになったからな
Amazon で使えない楽天ペイはますますジリ貧になる
61ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:46:59.03ID:yrhjTY1U0
楽天ポイントなんていうゴミ要らんから
Dポイントでよこせや
62ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:47:02.84ID:oUEVhZeb0
解約を考える段階だな
63ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:47:32.72ID:FG0YNgzg0
今回、料金改定があったわけだけど、無制限にネットしてる俺としては楽天は安いんだよね。いきなり通話やパケが不通になる事を除けば、楽天は最高なんだけどな....
(´・ω・`)
64ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:47:50.38ID:jmJlPJ0p0
改悪しまくりなのに
クソ記事
65ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:47:59.45ID:SFR3WwGv0
去年の楽天での買い物額を集計したらふるさと納税込みで33万だったわ

買い回りマラソンとかのポイントがえぐいからトータルでは楽天が一番安いので今は使ってるけど、SPU改悪がまだ続くなら離れちゃうかな
66ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:48:04.79ID:TVMuws1V0
>>57
ヤフー経済圏でふるさと納税はどのくらいポイントつくの?
67ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:48:05.90ID:wFpvyafP0
>>57
7月からプレミアム特典無くなって10%ついてたのが6%まで落ちる楽天以上の改悪だろ新規騙すなや
68ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:48:20.93ID:DKGb/Y8P0
ID:5jWTv/qV0 hissi.org/read.php/newsplus/20220519/NWpXVHYvcVYw.html
69ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:48:28.21ID:RCsnLrX30
>>12
こういう人はほぼお爺さんだろ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:49:07.01ID:W1MZdnJY0
3GB が税別980円なんだから0円を廃止するにしても500 MB 380円にするとかしてればここまで叩かれることはなかったのにな
71朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/05/19(木) 10:49:35.24ID:U8j+N6jd0
>>48
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
72ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:49:37.43ID:lPtSiqi80
ポイントで実質お得詐欺はもう止めにしろって思う。
特にこうした記事はな。
73ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:49:48.44ID:cuR7l/QB0
1078円と990円を比べる国になってしまったか
74ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:49:54.88ID:BzDLIIkn0
>>12
ネタをネタと見抜けない人は・・・
75ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:50:20.17ID:6SoPJNCJ0
サービス利用料に損益分岐点ってどういう事?
今の日本人って転売屋かポイ活乞食しかいないのか?
76ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:50:29.61ID:w8aWoP2C0
>>46
そういうユーザーが邪魔なんだろう楽天は。
使うだけ使ってほとんど金払わんから。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:50:48.94ID:W1MZdnJY0
回線品質に多少問題はあってもリンク通話無料は他にないから500 MB 380円なら解約しない人多数だろう
78ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:50:54.00ID:NjLf6qLL0
>>12
言葉遊びでは?スマホは持ってるとか。
そもそも入力端末は何かだが。
79ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:52:02.01ID:FLlgVXho0
>>27
中途半端が一番損する
80ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:53:10.53ID:MHuvLCfJ0
ゲームアプリのポイ活をしてれば月千円分以上のポイントを十分稼げるじゃん。
Wife環境と作業時間は必須だけど。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:53:19.26ID:hzboHE710
そもそも楽天で年60万も購入する層は1000円くらい気にしないでしょ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:53:29.08ID:rmyEEC670
楽天って品切れ多いから買いたくても買えんのよ。
83ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:53:34.10ID:SBQpGJFC0
ソフトバンクなら毎週日曜ヤフーショッピングで10%ポイント(上限1000ポイント)
ふるさと納税も対象だし、楽天も最低このレベルにしないと駄目でしょ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:53:45.88ID:TVMuws1V0
>>80
難儀な人もいる
85ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:54:11.18ID:TedJqI/10
通販で年60万円も使ってる奴がそんなに沢山居るとは思えないんだが
86ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:54:47.91ID:qltlEtsu0
公共性、社会的責任、社会インフラ・・・。

そんなの関係ねー!だよな・・・。w
87ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:55:01.71ID:2kCavarW0
>>1
なぜMNOとの比較じゃなくてMVNOと比較してるんだ
楽天モバイルは一応MNOなんだし、MVNOと比較したら他のMNOだって高いの当たり前だろ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:55:08.50ID:f2Az2pnR0
>>28
ネット通販に年間60万円以上使う残り1割が楽天使ってる可能性は限りなく低いと思うぞ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:55:13.23ID:Eh6/aIRD0
>>4
迷惑かけるより死ねや早く
90ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:55:24.19ID:FLlgVXho0
>>63
次のターゲティングは無制限にネットしてるやつで、次は上限引き上げが噂されてるな
無制限は6000円になるんじゃないの
それでも3大キャリアより安いけど、どうせ今のままじゃダンピングで不正競争指摘される。0円だけが不正競争じゃない
91ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:55:29.55ID:Wra3UoY30
うち毎月楽天で5万は使ってる
ふるさと納税する時は20万近く使ってトータルで年間100万以上
その分ポイント還元も大きくて去年は24万ポイント還元受けてる
けど7月からポイント還元の上限5000円始まるんでなかったっけ
もし上限付いたら大損だから移る先探さんと
au系かYahoo系かねぇ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:55:52.35ID:Eh6/aIRD0
>>85
ふるさと納税利用で余裕
93ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:55:59.07ID:TVMuws1V0
>>83
ふるさと納税で15%ぐらいまでいけば楽天と勝負できる
あと上限1000がね
94ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:56:08.73ID:E+dJwKmd0
>>66
Yahoo!ショッピング版さとふるだとソフトバンクユーザー(スマートログイン済み)は日曜はだいたい20%超えてる時が多いような。
95ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:56:37.16ID:4D/emJC40
>>82
売り切れ商品は出てこないのがデフォじゃね?
わざわざ品切れ商品表示する項目があるけどそれ選択してから検索してんのか?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:56:38.64ID:qltlEtsu0
やりたい放題・・・。

スマホ業界はいったん整理した方が良い・・・。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:56:51.49ID:rmyEEC670
月額1078円支払+500ポイント還元にすればいいと思う。
ポイント還元だと調整しやすいし
98ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:57:06.15ID:BzDLIIkn0
>>85
案外それくらい使ってるもんだよ
金額見たら驚くけどね
99ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:57:06.70ID:TSKCXgXm0
通販じゃ生鮮食品が買えないのに毎年安定して60万も使うことがあるか?
家具家電の買い替えが到来した年くらいじゃないの?
100ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:57:08.89ID:TVMuws1V0
>>88
ネット通販というか故郷納税です。
数%かもしれないね
101ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:57:17.72ID:FLlgVXho0
>>87
品質がMVNOレベルだからでしょ
消費者にとって定義なんかどうでもよく、品質で分類すればそういう区分けになる
102ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:57:19.28ID:frifI16x0
>>83
いやふるさと納税は楽天のが上だろ
ふるさと納税だと5%だしだますな
103ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:57:21.23ID:f2Az2pnR0
>>87
MVNO以下の回線品質だからじゃね?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:58:10.38ID:e7gNu4LY0
ふるさと納税でも使うし、義母や母から代わりに楽天で買い物頼まれることがあるので
年60万円位は余裕で超えてると思う
先月通算獲得ポイントが、利用9年目で100万円ポイント超えた
楽天モバイルはサブとして0円で使ってきたけど、このまま利用しようかな
105ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:58:18.97ID:51gEDfMZ0
有料ならゴミ回線すぎてとても使えん
106ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:58:23.73ID:rmyEEC670
>>95
バーカ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:58:30.20ID:VAMM2sli0
慈善事業は終了しました。
お金払ってくれる客は優遇します。
に路線変更。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:58:39.94ID:IbbjYZ/K0
楽天全然関係ないけど常時最安398だったインスタントコヒーが498円になってた
1.25倍ってなんだよ
貧困層だから死を覚悟したわ

もう生きるのが辛い
109ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:58:54.10ID:ZGX5JBWl0
一ヶ月あたりにして5万円楽天市場で買い物するか?

5万は使わないな
毎月5万円は使わない

でも毎月でなくても大きい買い物を楽天でする人なら
一年で見れば
10万円、20万円、30万円の買い物で年60万円とか?・・・・いや、無いなw
無い。そんな人そうそういない
110ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:58:54.52ID:4D/emJC40
>>106
えっ何がw
111ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:59:24.86ID:Q7OQrVVB0
>また、楽天市場で月に5万円の買い物を

普通の人は月5万も買い物しねーよw
112ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:59:28.75ID:nj7rGRGa0
年600万ほど使ってるのでステイ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:59:35.23ID:51gEDfMZ0
>>107
その路線行く前に回線品質上げるべきだっただろ
この品質のままだとさすがに離れる
114ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:59:36.44ID:EWxkiGq60
プラチナバンドは無理っぽいしスペースモバイルは計画倒れしそうだなぁ

とりあえず無料期間までにどうするか決めなきゃ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:59:36.68ID:MHuvLCfJ0
>>95
定期的に購入してる消耗品をお気に入り登録してるんだろう。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 10:59:57.06ID:qltlEtsu0
地方分権を謳いながら、経済版スマホ中央集権じゃん
117ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:00:00.44ID:NF0VLBKN0
auローミングの最初から1M制限と音声通話の実費せめて8割徴収が急務だな。
データ通信は使わない層はSIMの管理だけの負担なのだからMVNOがやっているように300円以下で売り込める。
とりあえず手元に持っておいて環境改善したら使おうって層は抱えておいた方がいい。
povoだってほぼ0円で維持できる。 的はずれな高サービスにエネルギーつぎ込んで赤字出してないユーザーに負担掛けるのは愚策。
楽天風情がahamoのような一律に近い料金など徴収出来はしないこと位気付け。
118ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:00:02.17ID:08/3Z8tj0
これがわからないw
敢えて利用者にデータ通信を使わせようとして通話を楽天リンク経由にしようしたんだろうか

>「Rakuten Link」の負担も小さくないでしょう。同アプリを利用した通話には通話料がかかりませんが、他キャリアに電話をした場合、裏では他キャリアから楽天モバイルに対してアクセスチャージが発生しています。その額は、19年度で大体3分7円から10円程度と言われていますが、ユーザーは無料で利用できてしまうため、電話をかけられればかけられるほど、楽天モバイル側の負担は大きくなります。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:00:08.85ID:TVMuws1V0
>>108
コーヒって不作と円安ダブルパンチで
メーカー卸自体が値上げしていたニュースが記憶にある
120ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:00:39.33ID:IbbjYZ/K0
なんか損してる気がするから本来なら5万くらいしか使わないけど60万狙うわ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:00:41.73ID:E9m3IM8D0
次の改悪は無制限撤廃かな?
1日10GB使われては正直困るとか言いそう
122ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:01:02.40ID:E+dJwKmd0
補足

>Yahoo!ショッピング版さとふるだとソフトバンクユーザー(スマートログイン済み)は日曜はだいたい20%超えてる時が多いような。

Yahoo版さとふるはだいたい倍々ストア(要エントリー)とかを開催してる場合が多いからね
123ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:01:11.91ID:OMPlMc9w0
>>43
せっかくユーザーかき集めたのに
もったいないよね
124ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:01:12.40ID:4D/emJC40
>>115
店舗個々の問題なら他の通販サイトも出店してる場合同じ結果だしそれだと言ってる事がおかしくね
125ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:01:22.08ID:vC0bZtM40
必死やな。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:01:22.63ID:ZGX5JBWl0
>>110
わからんけど
セールで安い!ってトップとかで広告があって
これは確かに安いな~ってページ見たら売り切れとかはよくある。

セール狙いの人なら、広告→売り切れはよく経験するのかも
知らんけど
127ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:01:40.03ID:5MYOvTPn0
なんやかんやで楽天市場は国内最大の通販サイトなので
年間60万円は届かなくても、それなりに使ってるヤツも多かろう

Amazonはもう中国業者に汚染されすぎてて、
他人には勧めたくない通販サイトってレベルになってきてるしさ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:01:49.51ID:TVMuws1V0
>>43
ほんとにそう思う
129ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:01:58.19ID:fHDP3pRQ0
>>1、なにいってんだ?w

もっと安いとこで相殺するだろw
130ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:01:59.44ID:/m1dNb/l0
>>111
楽天市場は高いから使う人は情弱じゃない?ポイント付いても値段高ければ意味が無い
131ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:02:11.78ID:843iUrSX0
アマゾンや他の通販に分散されるから楽天だけでこんな使わんわ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:02:26.43ID:frifI16x0
>>109
大きい買い物ならヤフーのが得だよ(7月までだが)この前30万の6万5千引きで買えた
楽天はセール毎に8万くらい上限じゃないとポイントつかなくなる
133ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:03:04.35ID:sW5aaInH0
親父の円天ポイントどうなったかなぁ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:03:29.35ID:lMnczxMN0
メインで使ってねーし日本通信に移るかやめるかどっちかだな
135ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:03:30.08ID:4D/emJC40
>>126
確かに限定商品は時間前に購入ページ表示させとかないと買えないな
目玉商品なんてどこもそんなもんかと
136ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:03:34.07ID:mhF9RZ210
povoか日本通信かOCNモバイルか、はたまたまだ見ぬ強豪か・・・
たのしいよな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:03:39.52ID:E9m3IM8D0
>>118
リンクの有料化ありそう
138ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:04:14.35ID:ealcrkUA0
数百円のもの単品で買うときは楽天じゃ送料かかるしAmazonやヨドバシ使うけど、わりと値段のするものは楽天が最安なことも多いから案外楽天の利用額が高い

それでも年間で40万いってないけどね
139ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:04:19.33ID:TVMuws1V0
>>127
アマゾンはもうアマゾン事態が販売先か日本のメーカが販売先じゃないと怖いんだよね
俺も新品と言われて中古送られてきた記憶がある 販売署は得体のしれない会社
アマゾンはとても通販素人にはお勧めできないよね
140ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:04:30.67ID:f2Az2pnR0
>>118
楽天番号にかけてもらえればアクセスチャージ貰えるんでそれに期待してたのかな。でも大多数の人は楽天070は発信専用で着信は主番号で受けてる気がする
141ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:04:32.50ID:v2/BCqOq0
三木谷「ぶっちゃけ、ずっと契約数水増し用の乞食に群がられても困っちゃうw」
142ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:04:55.09ID:MS8wTpQX0
>>14
それなんだよ
割高にしないとモール出店料高いんだろ
ポイント使うためにイランもん買う必要ないし
143ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:05:31.76ID:fHDP3pRQ0
楽天ポイントは店舗ショッピングで使うと
お得だとあったが?
144ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:05:36.31ID:psH76WmL0
楽天カードホルダーが一級国民となるのか
145ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:06:24.45ID:RBpn6hy40
楽天市場で月に5万円の買い物をするとか、どんだけ限られた層なんだよ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:06:42.90ID:8kcAzPVH0
>>1
日本通信系の格安回線使ってるけどこれ間違い
この格安回線には絡繰が有り高周波帯の電波しか掴まない隠れ仕様が有る
だから屋外なら良いが屋内は電波が届かず圏外になることが多い糞回線

要するにキャリアがメインで使ってない余った電波を使ってるから安いってだけ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:07:00.91ID:9FwzhJRS0
ふるさと納税してた層も7月からSPUの月間獲得上限が5000Pになるから注意
お買い物マラソンの時に買い回りとかカード支払いポイントUPとか併用してたら上限5000Pは結構すぐ
大体月に2回あるから1回あたり2500Pだと思うと本当に少ない
148ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:07:57.02ID:kurLZcFN0
>>1
楽天で金を使わない奴を排除しただけかw
149ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:08:03.87ID:31RYdRXD0
契約してる人は今一度、自分の使用量を考えればいい
→「楽天モバイル 3.1GB  2181円(税込)」 (+3円は 2円+1円のユニバーサルが加味される)

こういう顧客層すら逃してしまっているのが現状。段階料金のマジックですよ。
そりゃPovo に5分かけ放題 で+550円でも電話はそれでいいかな?とか考えるのは当たり前。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:08:38.31ID:TVMuws1V0
>>145
親兄弟と近くに住んでいると通販購入担当になって年60万超えていた俺w
151ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:08:59.13ID:SYm95RKY0
食費や日用品をスーパーやドラッグストアより高い楽天市場で買う意味がないから
殆どの日本人は60万に到達しないだろ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:08:59.73ID:K77UuZEn0
>>43
「どっちにしろ有料化したら減るし500円でも1000円でも残る人数大差ないだろ、じゃあ1000円取っちまえ、と言うか1000円取らないと赤字埋まらんわ」
と考えたんじゃないか
153ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:09:03.63ID:4D/emJC40
>>145
くわしく
今までは77,777円が購入上限額という認識でいたけど新基準にするといくらまでなん?
154ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:09:09.33ID:CpTVgTrt0
大人しく楽天丸ごと切るのが最善手
155ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:09:10.15ID:DQBdtGyO0
QVCとかデパート系の通販なら5万円超のユーザーはザラに居そうだけどね
市場やAmazonのパチモンなんか漁る機会すら無い方々
156ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:09:20.03ID:NbnHX6Ai0
>>147
それ変更内容を勘違いしてるぞ
5000ポイント上限になるのは楽天カードと楽天銀行の連携で貰えるSPU+1%の部分だけの話

上限はSPU毎に別枠だから、その部分で5000ポイントが上限っていうのは50万円分の買い物してやっと到達するライン
157ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:09:55.96ID:ajlEidS90
>>139
中古のアナルバイブなら来たわ
開封済みのほのかなウンコ臭
158ただのとおりすがり
2022/05/19(木) 11:10:17.20ID:dmMhCK+C0
つながらない携帯や遅すぎる携帯はタダでもいらないんだよ(笑)
159ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:10:18.69ID:TVMuws1V0
>>146
ソースあるの?初めて聞いた
160ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:11:07.97ID:TVMuws1V0
>>147
一番の楽天の問題はこれなんだよな
161ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:11:14.82ID:M+P44ZRO0
改悪しても身銭切れない経営者の会社は絶対避けた方がいい。また同じことする。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:11:23.88ID:vC0bZtM40
楽天市場なんて商店街のより集めなんだから別に得でもなんでもないだろ。
Amazonみたいに倉庫設けて送料安くしたり
Amazonみたいに保証してくれたりするわけじゃないし。
完全に個別店舗とのやり取りだけ。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:11:26.47ID:BUPaTsSQ0
ふるさと納税だけでけっこう使えるからな
楽天のふるさと納税は良いぞ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:11:32.06ID:4D/emJC40
>>156
なるほど
自分の収入だと50万は納税することないなw
165ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:11:39.52ID:2v2CkPwU0
ピンクの鷺サギ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:12:02.60ID:uRdMzoe00
楽天は通話料無料
167ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:12:14.58ID:T+ZtQawh0
楽天で年60万使う人はもっと高品質なとこと契約してると思うよ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:12:30.86ID:BUPaTsSQ0
>>147
知らんかったorz何だこれ
あんまりちゃんとチェックしてないからあかんな
169ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:12:32.01ID:FF0cbNSd0
1000円払わないヤツは楽天市場なんかで買わないわ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:12:33.27ID:pHMWv36C0
楽天は楽天税が醜すぎるからそもそもだいたいの物が他の大手通販サイトより他より高い
ポイント云々(どんどん改悪されてるが)以前に物が高ければ意味が無い

>>130の言う通り
171ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:06.52ID:lysz+3NK0
JRの回数券廃止も代わりにポイント還元する言うとるけどショボいからなあ
みんな金使いたないやろ、個人も企業も、やから乞食が蔓延しとる
172ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:10.04ID:AJhB0Ivk0
ふるさと納税で30万くらいは楽天使ってる。
買い回りでポイント増額する時にまとめて買うと相当戻ってくるから。
でもそれ以外はあんま使ってないから60万はいかないな。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:21.21ID:TVMuws1V0
>>167
違うメインじゃないのよ楽天は
俺も60マイン以上使うけど回線はほっておいているよ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:26.08ID:BUPaTsSQ0
>>167
それは確かに
175ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:32.18ID:+dsEsjmZ
利用ユーザーが大量移動するのはビジネスじゃ当然
だけど今回の移動はちょっと違う
クセのある乞食がネガキャンひっ提げてよそへ移動
「楽天タダだから」と回りに話していた奴が
「楽天糞だから」と言いふらす
この広告効果はでかいよ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:33.73ID:ajlEidS90
>>159
単純に中継アンテナの一等地を大手が占領しているから、電波の送受信に不利な立地にアンテナ設置していて電波受信が弱い箇所が多い
177ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:34.88ID:M0Ymir/F0
カード積立で60万円使うしふるさと納税もあるしそのままかな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:47.09ID:oJ+T+7ZK0
>>147
あれは月間のトータル獲得ポイントが5000P上限になるんじゃなくて、楽天銀行から楽天カードの引き落とし設定してることによって還元されるポイントが5000P上限になるんだよ
100円で1P還元だから50万円使わないと5000Pいかないから影響あるのは転売屋くらい
179ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:50.77ID:Jz8EGuu90
株価はすごく値下げ中やけどね
180ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:13:52.74ID:sW5aaInH0
会社の仕入れで月10万は使ってる
もちろんサブで
181ただのとおりすがり
2022/05/19(木) 11:14:11.93ID:dmMhCK+C0
携帯がつながらないと恐ろしいことになるのは知床観光船で既知となったしな(笑)
182ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:14:26.40ID:BUPaTsSQ0
ふる納は年に2回ドカンと使うからそこだけ突出してポイントの山ができる
183ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:14:54.08ID:kVLu4fQ30
強制で有料化は可能なのかの話が先
184ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:15:00.85ID:jTo+cLWe0
>>170
最近はAmazonが高い感じ
海外直送品はいいのだけど国内業者は大抵楽天に負けてる感じ
楽天はふるさと納税がお得すぎて外せないんだよね
185ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:15:08.12ID:K77UuZEn0
>>169
楽天モバイルの偉い人が無料で使ってる人も楽天でいっぱい買い物してるから有料化してもポイントアップ策で大半の人が残ると言ってたよ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:15:11.88ID:xDfcotzj0
公衆電話がほぼない状態だから仕方なくスマホを持っているという人には
無慈悲な値上げだと思うわw
187ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:15:59.95ID:viLP9CQ40
>>143
得というか楽天での買い物は楽天カード経由じゃないと、それでの増量ポイント分損するから
188ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:16:32.44ID:9FwzhJRS0
>>156
うわマジか
教えてくれてありがと
ポイント上限調べたら種類別で凄い細かいな
これならうちも大丈夫だわ

ってか自分の知ったかレスに騙された人いるかも
ごめんよー
>>147は間違い
189ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:16:49.10ID:TVMuws1V0
>>176
日本通信ってアンテナ自前なのか? NTTドコモじゃないのか
190ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:16:58.89ID:nqEHj8Y90
>>14
使い分けが下手なんだな
高価なものはぶっちぎりで楽天
パソコン系は価格コム系
電化製品はヤマダが最安(相対容易)
最寄り品は近くのスーパー
中華お試しはアマゾン
DIYパーツはビバホーム
洗濯系はカインズ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:17:23.87ID:FVLS4K4k0
>>146
日本通信使ってるけど家の中でもアンテナ4本立ってる
ちなみに楽天だと同じ場所で3本
しかしなぜかahamoも3本
192ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:17:29.44ID:BUPaTsSQ0
真ん中等級のカードが無くなったのは大改悪だったな
仕方なくプレミアムにしたけど あのカードは確かなお得感があった
193ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:17:46.08ID:nj7rGRGa0
もっと界隈が騒げはワンチャン、
皆さんの熱望に応えて0円継続します!か500円にします、って恩着せがましく発表するかもしれんぞw
194ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:17:56.83ID:Koydqjhn0
500円なら残ったとかほざいてるヤツは
三木谷がそんな案やら客を一顧だにしてないという事をしっかり理解して
黙ってサッサと出て行けばよろしい
どうせどこに移ろうとも0円乞食に安息の地などないがな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:18:03.64ID:vC0bZtM40
>>184
具体的には何?
196ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:18:17.97ID:BUPaTsSQ0
>>190
忙しいなw
197ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:18:18.25ID:yK/JxqDh0
人が集まったら次はポイント廃止だろ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:18:25.62ID:TVMuws1V0
>>156
ということは月50万円以上ってこと?
199ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:18:47.44ID:zQkTf3K20
楽天カード月に10万くらいだけど市場ではスーパーセールあっても3万買うか買わないか
楽天で揃えようと思って楽天モバイルにしたら繋がらないw残念だけど他行くしかない
200ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:19:51.49ID:31RYdRXD0
とりあえずポイント関連は軒並み全部改悪改定だものね・・・
見栄えが悪いったらありゃしない。
楽天モバイルにポイント回す分を、本来のサービスのポイント削って大方
今後充填していくようにしか見えない。

シナジー効果目指すどころか 目論見はずれてシナシナ逆効果に。
どうしてこうなった
201ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:19:51.77ID:e8C+t9WZ0
<東証>楽天グループが年初来安値 「KDDI申し込み増」報道で顧客流出懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL19HTZ_Z10C22A5000000/
202ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:19:53.75ID:M0Ymir/F0
>>192
真ん中のカード無くなったんかw
平カードに戻しといてよかった
203ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:20:06.18ID:4D/emJC40
>>193
とりあえずプラチナ入るまで逃げられるのは仕方ないと思う
家族の回線は残すけど自分がサブで持ってるのは解約するわ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:20:31.30ID:Puimy2RD0
楽天で月5万使えば形態料金1000円引きか
楽天相当苦しんな・・・
今ならまだ間に合う1G500円プラン増設しとけ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:20:52.99ID:keSfso100
楽天経済圏もやばそうだな
相当追い詰められてるぞこれ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:21:41.07ID:nj7rGRGa0
追い詰めてるのは楽天モバイルショップというカニバリズムwww
207ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:22:00.82ID:Koydqjhn0
楽天モバイルで地味に良かったのが、Googleプレイストアの10%ポイント還元かな
208ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:22:52.00ID:TQQnOfzq0
モバイル撤退しなさいよ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:23:13.19ID:/zYbkPgg0
フェイクニュース


210ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:23:23.82ID:F1UmtbsU0
月に5万以上カードは使うけど楽天で5万は使わないな
てーか相殺されるってーけど本当はもらえるはずのポイントが消えているだけだからな
211ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:24:21.05ID:/kDxG6XA0
>>198
そういうことやね
今まではダイヤモンド会員は月間150万円までポイント付与があったけど、それが会員ランク関係なく一律で月間50万円までしかポイント付与がなくなる
212ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:24:50.13ID:08/3Z8tj0
>>201
KDDIにバンド18のローミング料を払ったあげくに契約者も持ってかれるってなんかあれだねw
213ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:25:09.01ID:TVMuws1V0
>>191
がセみたいよ
俺も家族で日本通信3回線あるけど全く問題ない
70分無料枠が良いね
1分話すときもあれば10分話すときもある
基本料金から足が出ないとこがいい
214ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:25:15.37ID:Puimy2RD0
PayPay経済圏に敗北するぞ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:25:31.81ID:/m1dNb/l0
>>204
ほんとな税込み500円以下なら他に行く人達少なかったのに。かなり流れて此れからどうするの?って感じ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:25:41.06ID:jTo+cLWe0
>>195
ふるさと納税除けば定期的に価格チェックして買ってるのはペットフードだけど、ここしばらくは楽天ばかりだな
去年買ったPCもいろいろ比較して結局楽天に出してるメーカー直販店が一番安かったのでそこで買ったよ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:26:00.25ID:TVMuws1V0
>>211
流石につき50万はつかわないやw
勘違いしていた
アリガトー
218ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:26:37.19ID:AJhB0Ivk0
>>190
あとちょっとした安価なものはヨドバシ最強。
500円程度の嵩張るウサギの牧草ですら送料無料で届けてくれる。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:26:51.68ID:pHprqTn90
>>43
MVNOのサービスを準備してるから細かいプランはそっちでやるんでしょ

今ネガキャンやってるのって楽天のプラチナバンドを阻止したい大手3社だよな
それとそれにまんまと乗せられてるガイジどもなw
楽天が3社と肩並べた方がオレらは得なのにあいつらマジでアホだよw
220ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:27:18.34ID:vC0bZtM40
>>216
偉い抽象的だな。
221ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:27:57.94ID:Kcwqkpqa0
他の通販サイトでもポイントは付くし何より楽天市場は安くないから楽天カードを持ってない奴は利用するだけ損だろ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:28:07.40ID:I2Mf8xtl0
ふるさと納税で20万位は使うけどさぁ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:28:39.37ID:NOeokO4Z0
回線品質が悪い事を考慮してない糞記事
224ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:29:19.56ID:I2Mf8xtl0
5万以上買う月だけ加入するのはありかもしれんな
225ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:29:44.68ID:Id6iAp8b0
楽天なんてフェイク企業でしょうが、
226ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:30:41.34ID:pGsZfVjM0
pingが20くらいにならんかなマルチプレイするだけなら通信量自体はそれほどでもないし
227ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:30:56.28ID:zwCvu6mO0
8月でサヨナラ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:31:00.41ID:z/h+lBci0
市場の日や買い物マラソン使えばもっと下がるだろ分岐点あとはサービスある程度使ってれば倍率高いし
229朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/05/19(木) 11:31:26.19ID:U8j+N6jd0
>>1
涙目で必死なわけや(^。^)y-.。o○

<東証>楽天グループが年初来安値 「KDDI申し込み増」報道で顧客流出懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL19HTZ_Z10C22A5000000/
230ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:31:30.54ID:frifI16x0
>>214
だからpaypayの改悪は楽天以上だってちゃんと調べようや
231ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:31:44.62ID:TVMuws1V0
>>222
年収1千万以上ですね
232ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:31:45.22ID:e7gNu4LY0
近年は月平均1万5000ポイント貯まってる
楽天セールやマラソン時の5倍ポイントの日にしか基本買わないから
233ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:32:29.34ID:Yt2o4QwN0
ただで使う前提ってのがすげえ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:32:30.83ID:08/3Z8tj0
>>219
仮にプラチナバンドを割り当てられたとしても、改善するのはデータ通信だけなんだよなw
音声通話は楽天LINKがあるかぎり改善の見込みはないでしょw
235ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:32:43.26ID:N7rklmoG0
1000円でも十分安いんだが。
無制限で通話無料は重宝する。
236ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:32:46.98ID:GoGLnUe50
10%還元ぐらいで相殺してくれないと
まともな客も残らんだろ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:34:15.91ID:RK6jGgJ70
毎月5万も買うもんねーわ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:34:17.50ID:WcLD0jFI0
>>152
確かに0円だった客は500円でも解約するやろな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:34:18.30ID:wG55q4zu0
>>156
俺もこれ勘違いしてたわ
ありがとう助かった
240ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:34:21.47ID:OzuYAPRf0
楽天カードも改悪になったしもう潮時だな
241ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:35:20.80ID:ZgveQCnB0
救済はないな
242ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:35:33.16ID:XjEDocWp0
おいしかったときは年100以上使ってたが今は60も無理だな
243ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:36:14.82ID:nssdkgQn0
楽天で月5万も使う人間いるの・・・?
そんなお金持ってる人ならそもそも楽天モバイル使わない気がするわね。( ´Д`)y━・~~
244ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:36:19.92ID:8mpYkkGw0
楽天で60万使う人ならそんな貧乏くさいの使わずにドコモで良いやん
245ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:36:42.71ID:gNtsM3tf0
楽天に変えようと思ってたんだけどタイミング悪いなあ
しばらく様子見るかな
246ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:36:52.97ID:NT1nejoL0
モバイルのせいで楽天グループやばいじゃん
247ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:36:56.92ID:ORX6AmWx0
使わないね!
248ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:37:13.06ID:Koydqjhn0
>>236
でも、そもそもゼロ円乞食以外には特に関係のない話だからね
なんならまともな客はポイント還元が増えるだけ改善まであるわ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:37:13.30ID:ptdaLgLd0
ネット通販はAmazon使っちゃうからなぁ・・・
250ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:37:26.11ID:Puimy2RD0
もうアマゾンに売却しろよ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:37:37.14ID:TVMuws1V0
だから楽天は使ってないで置物になっている人がいると何回言えば
252ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:37:38.42ID:NMpJS4Mg0
>>2
高尚を名乗る輩が下劣な掲示板に書き込むなよ。
俗人がw
253ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:37:52.97ID:lxKB5kO00
月に5万以上も楽天で使ったらぺえぺえと比較しての損失が膨らむやろが
アホか
254ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:38:16.99ID:aXK46c+V0
>>243
2年に1回車検代の支払いに使う事がある
255ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:38:25.68ID:TEft23S80
楽天乗り換えようと思ってたけど1Gで千円超えはないわ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:38:42.54ID:L4CXmAQc0
paypay経済圏とau経済圏どっちおすすめ?
257ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:38:45.95ID:MbKKdc3/0
楽天証券とSBI証券どっちで積立NISA始めるか悩んで3ヶ月経った
そろそろ決めたい
258ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:38:59.76ID:Wra3UoY30
お買い物マラソンのポイント上限も下げられたし税抜き価格に付与になったし
モバイル以外の部分もどんどん渋くなってるからこれからも渋くなるだろうなと思うとなぁ
楽天経済圏から他の経済圏に分散させようって気になるわ
楽天ポイントって使える所多いし楽天Payと併用したら更に使える場所が増えて重宝してるんだけどな
259ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:39:39.06ID:nqEHj8Y90
>>218
うさぎのエサはカインズの勝ち
かねだいが小動物にも本気出してくれたら多分そっち
260ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:39:52.84ID:xCyFOGhN0
>>257
今から始めるならSBI証券でいいのでは?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:40:00.23ID:of0Y2aVK0
ポイント計算がコソッと税込ベースから税抜ベースになってたりもするからな
これで1割減ですわ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:40:11.61ID:TEft23S80
楽天市場も改悪改悪で今は全く使ってないしな
263ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:40:16.52ID:frifI16x0
>>256
auなんて何とも比較対象にならんぐらい雑魚
264ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:40:21.75ID:NMpJS4Mg0
>>190
その「高価な物はぶっちぎりで楽天」という構造が崩れるんだよ。
ダイヤモンド会員であれ、上限が5000Pになる。
つまり最高倍率狙っても、下限の条件たちに足を引っ張られる形になる。

結構前のヤフショと一緒の状態。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:40:48.76ID:TVMuws1V0
>>258
問題は移行先なんだよね
改悪続きなんだけど別の経済圏が頑張らんと移れないんだよね
266ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:41:17.96ID:TVMuws1V0
>>261
これも損失でかかった
267ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:41:38.81ID:s5LpTCH50
>>246
楽天の営業利益が1947億の赤字で楽天モバイルが
4211億円の大赤字で足を引っ張ってるからな
268ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:41:44.24ID:lxKB5kO00
ぺえぺえはポイントにポイントがつく上に10パー上乗せ
月に5万もネットショで使えるなら5500円以上の差が楽天とぺえぺえで生まれるわい
269ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:42:01.10ID:kdOAEA040
>>190
使い分けたら60万円も使えないって話
高くても何でもかんでも楽天で買うことになるから元取るのは不可能ってこと
270ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:42:01.98ID:QnrJ+FUy0
そうとう経営が苦しいんだなとしか思えない
271ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:42:13.48ID:TSKCXgXm0
>>257
楽天で始める理由がない
投信保有ポイント分SBIが圧倒的に得
272ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:42:48.02ID:MbKKdc3/0
>>260
あまりよく考えず先に楽天証券でNISA口座開いちまった
正確には移行するかどうか悩んでる
273ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:42:54.33ID:NMpJS4Mg0
>>57
だから、そもそもヤフショの日曜の日は上限低いだろ?
そこは考慮にいれておすすめしろよ。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:43:18.22ID:TVMuws1V0
>>268
上限のこと全く考えてないか?
275ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:43:20.91ID:YoZCsjHX0
ぶっちゃけ通信事業止めるだろうね
276ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:43:45.22ID:VMSly0Ke0
何年か前に、R天のコルセン近くのカフェでオペレーターと思しき女二人連れが、
毎日クレーム入れてくるんだけど、毎月10万以上使ってるから強く出れないのよねえってこぼしてたw
277ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:43:45.83ID:fXEiB9Ge0
>>248
これ改善なのか?


【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
278ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:44:10.51ID:cdhjZGwY0
楽天は実店舗でポイント貯めるだけでいいや
使える所が多いポイントカードだと思えばアリだ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:44:31.82ID:UXVw45Nk0
モバイルは使ってないけど
ポイント込みだと楽天が安いんだわ
ヤフーは無いもの多すぎる
単品とか小回り効くのはヨドバシ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:44:49.79ID:/otugutj0
>>264
高価と言っても流石に通販で50万もするもの買わねぇから上限なんかいかんしなぁ
通販じゃ15万の椅子買ったのが歴代最高額だわ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:45:38.18ID:a11v1VYS0
損益分岐点って言うけど
その損益分岐点を上回るやつが増えたらポイント倍率や付与条件を改悪するに決まってんだろ
なんで同じ条件を楽天が続けると思ってんだ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:45:43.18ID:Koydqjhn0
>>277
楽天モバイルから別のトコに移るとそれを回避できるわけ?
283ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:45:49.79ID:cdhjZGwY0
>>279
家電やらはヨドバシだよな
衣料品はZOZO
楽天は普通の店の支払いにポイント付くカードとして使うなら利便性ある
284ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:45:54.14ID:K77UuZEn0
>>267
0円ユーザーから1000円取って赤字の穴埋めできるかどうか
赤字解消できなかったら近いうちに楽天モバイル完全撤退となるんじゃないか
285ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:46:06.39ID:lxKB5kO00
>>274
上限なんか毎週末1万だけやろ
それ抜きにしても基本の%で楽天なんかぶち抜いてるから5500円の差とか相当甘く見積もってやってそれやぞ
うまく使えば1万以上の差が開く
286ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:46:10.32ID:s5LpTCH50
>>275
年々2000億の赤字垂れ流しだからなぁ
今後auへのローミング代が減ったとしても
顧客も減るだろうから黒にはならず事業撤退かなぁ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:46:28.68ID:Wra3UoY30
>>265
そこなんよね
楽天もまだ上限まで使えば還元率はかなりいいしポイントの使い勝手もいい
移行先もそれなりに還元率とかポイント使い勝手良くないと
調べないといかん
288ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:46:49.69ID:NMpJS4Mg0
>>272
俺はiDeCoだな。
こういう凋落になるとは思わなかったよ。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:46:55.71ID:TVMuws1V0
>>277
月50万以上買い物しているんだ
すごいな
290ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:47:05.55ID:rlYbPGwE0
>>14
期間限定は楽天ペイで使うと良いよ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:47:14.79ID:kIXVIyU90
楽天カードは年間200万くらい使ってるが、楽天市場で60万はつかわんなあ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:47:45.42ID:U1DPUHdZ0
楽天で60万で買える物ってアマゾン、ヨドバシ上手く使えば50万以下で買えるだろ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:48:09.22ID:tCrqXXZI0
>>285
7月からプレミアム4%消えるの知らん訳じゃないよな?
294ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:48:12.61ID:s5LpTCH50
>>284
去年2000億の赤字に今年も2000年億増加して4000億の赤字
auへのローミングに課金しても顧客が減れば赤のままで事業の撤退かもね
295ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:48:12.66ID:PM2oLaPX0
ムカついたから楽天市場も利用してやんないよ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:48:19.66ID:XjEDocWp0
ヨドバシはともかくAmazonなんて問題外じゃね?
297ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:48:20.69ID:jMvFa3P+0
落天ショップ使うくらいなら、あるものはヨドバシ通販の方が安かったりするし。
ポイント乞食が減ったら、ユーザー数激減したりしたりな。
298ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:48:21.00ID:msX50Ogf0
>>264
楽天銀行+楽天カードのぶんだけが5000pじゃねえの?
299ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:48:51.02ID:TVMuws1V0
>>287
楽天以外でいいところ見つけたら
ぜひ伝授してください先輩
300ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:48:57.86ID:NMpJS4Mg0
>>281
今までは結構長く続いていた。
で、ここ2年程でガリガリ改悪してる感じ。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:49:18.38ID:3jwzToEP0
6月のpaypay改悪後でもヤフショは日曜は15%(カード還元率込みで16%)以上つくでしょ
ソフトバンクユーザー日曜+10%(上限1000ポイント)
paypayアカウント連携+2%
プレミアム会員+2%
paypayカード特典+1%
302ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:49:25.47ID:VVUtdFTm0
割高だったら意味ないからな
303ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:49:57.14ID:lxKB5kO00
>>293
消えたって問題にならんぐらいぺえが上だよ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:50:21.60ID:JgksdhQD0
前は楽天でも結構買ってたけどポイント使う分のポイント付かなくなってから主にヤフショになった
あとは送料かからない尼や淀だし年60万も買わないなあ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:50:25.53ID:V7evysuz0
流石に楽天だけ損益分岐点語るのかわいそうだろwww
306ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:50:33.96ID:+3WptfeT0
楽天の改悪ラッシュは凄いからなぁ
公共料金でポイント付かない時点でもうメインカードじゃないし
307ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:51:14.71ID:jnI42zC90
楽天市場で60万も何買うのよ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:51:33.48ID:8p0Vwowo0
>>304
> ポイント使う分のポイント付かなくなってから
つくだろ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:51:35.54ID:KZlLj6P70
毎月iphone13pmを買う転売屋は余裕で元が取れるね
310ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:51:57.39ID:lxKB5kO00
>>301
これに倍倍とストアボーナスあるしな
311ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:52:11.49ID:63+OI8rf0
携帯料金は無理でした
代わりに株価で0円目指します!
312ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:52:24.64ID:TSKCXgXm0
>>291
普通はそんなもんだろ
実店舗より安く買えるのは家具や家電とか一部だけだし
313ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:52:26.27ID:NMpJS4Mg0
>>298
それがスーパーセールとかで足引っ張るだろ、という話だよ。
常に楽天市場で毎月5万円程度買ってる人ならトントンかもしれんけど
スーパーセールなどで一気に、という形でやってた人は下回る形になる。

大抵の人が毎月じゃなくそんな感じで一気に在庫を、のスタイルだと思うけどね。
314ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:52:37.29ID:oUEVhZeb0
楽天市場は安くないからなあ
6月いっぱいで解約だな
315ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:52:52.29ID:TSB0erDC0
楽天市場で月5万平均買い物する養分は携帯契約も楽天にしてもっと払えやおら、っていう三木谷様の仰せですね
316ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:53:05.47ID:Lp4tWDaT0
>>304
楽天はポイント使うぶんも実はポイントついてる
楽天カードが関連するSPUだけは、ポイント利用分だけ楽天カードの決済額が減っちゃうから当然ポイントつかないんだけど
317ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:53:11.98ID:3jwzToEP0
すまんpaypayモール以外(ヤフショ)はプレミアムとアカウント連携なくなるのか
それでも楽天よりは明らかに得だな
318ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:53:12.65ID:R+5HfXuu0
楽天経済圏で万円単位で使ってきたけど、KDDI経済圏にうつるわ。

KDDI経済圏でaupayとauにMNPで1円iPhone格安端末ゲットしてpovo2にうつりギガ活して


【( ^ω^)楽天w毎月1万8500円aupayで対象店で使うと10.1GB前後ギガ活で貰えるからpovo2でいいわ】
楽天市場で買わずにギガ活でカインズで2000円1GBを5回で5GBもらい、
100円ローソンで500円300MBを2回で600MBもらい、
ほっかほっか亭で500円300MBを6回で1.8GBもらい 
ドラッグストアウエルシアで500円300MBを7回で2.1GBもらい
はま寿司で500円300MBを2回で600MBもらいなどで
毎月1万8500円aupayで対象店で使うと10.1GB前後ギガ活で貰えるからpovo2でいいわ

330円24時間使い放題(実際は48時間)でデザリングで150GBを使うし

povo2がベスト
319ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:53:14.65ID:Wra3UoY30
>>299
見つかればパイセンぶって書くけど今は全く検討付かんな
楽天モバイルはサブでメインがdocomoだからメインカードはdカードだけどECサイトが弱い
PayPayは街で使い易いけどキャンペーンどんどん渋くやってるみたいだし
はー面倒くさ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:53:23.00ID:UUako/SK0
要するにビジネスモデルの崩壊かな
321ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:53:45.91ID:TVMuws1V0
>>301
月7万のふるさと納税でも上限はないのですか?書いてある1000円以外に
322ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:54:17.63ID:ZOsXlv+50
>>308
何年か前に付かなくなってね?
また付くようになったの?
323ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:55:01.36ID:AESO8YkP0
世の中クレカで得するために修行と称して年100万ノルマこなすやつもいるぐらいなんで
年60万ならまあある範囲
324ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:55:19.02ID:FkmehRPg0
楽天カードは月50万くらい使うけど楽天市場は月に数万円使うかどうか
ふるさと納税入れて年間50万行くかギリギリ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:55:24.72ID:fQYkKgub0
>>256
auは最高にクソ
他より割高なクセに最近はロクなクーポンも出さなくなってしかもポイント利用にポイント付かない
326ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:55:42.95ID:iImknVQ10
月間最大付与5000ポイントになったから、以前の様に大量買い物するヘビーユーザーは消える。

更にSPU設定自体が日々改悪中。

こんな皮算用記事に騙される馬鹿は居ない。自分はもう楽天でんきも楽天モバイルも脱出した。
327ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:56:02.51ID:NMpJS4Mg0
>>302
> 割高だったら意味ないからな

完全にコレ。
コレを相殺するのに1注文を3980円以上にして
マラソンやスーパーセールするのが意味あったのに
今後はよほど計算し尽くさないと下回る結果ばかりかと。
見せかけ10倍セールばかりになるね、本当に。
328ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:56:08.02ID:nqEHj8Y90
>>264
確かにな。でも5000Pとなった場合の計算をすればいいだけで優位は変わらないと予想してる。
買い物好きだから色々と見まくるけど、結局はリアル店舗最強
ダンボール邪魔だし。
329ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:56:39.15ID:63+OI8rf0
Rpay使える店少ない
対応してるの普段使わない店ばかり
そのうちサ終するかな?
330ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:57:19.83ID:TVMuws1V0
>>317
楽天より得なのか?本当
上限のこと考えてる
331ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:57:25.46ID:Puimy2RD0
みかかアマヨド経済圏に負けそう
332ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:57:38.81ID:0SjNA0mm0
>>2
おそろしいのはアンタだわ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:57:43.88ID:C1NQB+F60
楽天では毎月15万くらい使ってた
334ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:58:02.40ID:NMpJS4Mg0
>>318
・・・本当に普通に使ってるなら構わないけど
ギガ活する為に無駄な買い物するなら素直に
ギガ買った方が安いよ?
335ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:58:04.42ID:uYVcBZlf0
>>326
月間で50万円以上も楽天市場を使ってるヘビーユーザーなんて転売屋くらいじゃね?
336ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:58:11.76ID:TSKCXgXm0
>>319
ドコモなら金土にAmazonで買えば良いだろうに
337ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:58:25.83ID:+2AOU6ra0
楽天市場で買物する時、ポイントを使わない方が最終的に多くポイント貰えるのな。
期間限定ポイントは出光や楽天PAYで消費できる。
338ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:58:57.70ID:nPROq5TW0
yahooショッピングは使いにくい
店によって送料無料の額が違うから探しにくい
339ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:59:01.30ID:9FwzhJRS0
ポイント上限について自分と同じ勘違いしてそうな人がチラホラいそうだな…
340ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 11:59:17.74ID:Vso49koR0
オレら0円乞食にはどうでもいいことなんだよw
金をできるだけ使わないが全てにおいて最優先
プラチナでもないクソ回線に1000円 も 使うかよバカがw
341ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:00:04.15ID:cOGh8Rc10
普通月5万も楽天で買い物しないだろ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:00:10.72ID:tCrqXXZI0
>>330
両方使えばわかるでどっちかに肩入れしてるやつは両方に金回す資金無いからわからんのや10店舗バラバラにふるさと納税とか楽天のがポイントつくから状況次第や
343ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:00:11.42ID:UUako/SK0
>>338
普通に送料無料で検索簡単じゃん
344ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:01:09.91ID:NMpJS4Mg0
>>321
22225円までの注文 : 日曜日ソフトバンク特典が有利
22225円以上の注文 : 5のつく日キャンペーンが有利
という使い分けが必要。
ふるさと納税などの一発高額になる場合は要注意。

これをちゃんと説明しないで無闇に日曜日勧める奴大杉。
345ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:01:26.31ID:bJ3CM1ew0
>>339
5000ポイント上限は勘違いもいるだろうけど分かっててやってる楽天アンチもいるからな
>>277みたいな恣意的な切り取ったスクショばら撒いてるのもいるし
346ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:02:24.40ID:Wra3UoY30
>>336
週末のdポイントアップは少し前に変更があってカテゴリーがかなり絞られたんじゃなかったっけ
まぁそれでも楽天でお買い物マラソンした方が還元凄いんだ
去年も一昨年も24万ポイント還元されてるから馬鹿にできんのよ
市場からだけの還元が全てではないけどほぼ市場からの還元でこんだけだから
347ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:03:37.56ID:cLFiXgfP0
楽天マラソンで転売しろってこと?
348ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:03:43.94ID:xCyFOGhN0
>>272
楽天経済圏使うのならそのまま楽天でもいいんじゃない?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:04:06.30ID:M+GUk19N0
色々と楽天経済圏に切り替えればいけるかもしれないが
品質悪い回線の為にそれする必要あるか?と考えると全く無いという結論に至る
350ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:04:09.23ID:iKAdzDP60
損益分岐点とか書き出しても
今まで何のお金も使わず使えたものが
金かかるようになった時点でもう駄目だよ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:04:17.04ID:Kx4XCL7y0
楽天市場でショッピングして付いてくるオマケが楽天モバイル
オマケなら品質はどうでもいいだろって事
352ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:04:29.16ID:tCrqXXZI0
>>344
日曜は1万以内に留めんと意味ないよな
この前30万の洗濯機5のつく日とショップ倍々の時買ったわ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:04:49.73ID:xCyFOGhN0
>>351
有料のオマケってw
354ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:04:56.24ID:TVMuws1V0
>>342
楽天で買う時は必ず5日10日で買いまわリ10店舗するから
ふるさと納税からめて買い回り1回で8万ぐらい使えば
いま現在は楽天有利の認識であっている?
355ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:05:27.01ID:o9mxpAsn0
楽天買い回りで高額商品買っても7000p上限でしょぼい
356ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:05:51.56ID:kMM4kwL10
なにいってるのかわからんわな。
楽天モバイルである理由がいっこもない。ポイントの倍率が増えるってのはわかるが。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:06:07.43ID:/PvhDeiV0
楽天グループ 株価

取引値 5/19 11:30  768円
前日比 -33円(-4.12%)
358ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:06:40.58ID:TVMuws1V0
>>344
そうだよね
しかもすごく詳しくありがとう
買い物上手には上には上がいると認識しました
359ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:06:54.82ID:ZQ0b7UxH0
OCNモバイルにしようと思う\(^o^)/
360ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:07:56.33ID:iwPhV+Se0
年60万円なら問題ないわ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:08:51.05ID:XgWsNME90
あと100円下がったら買うわ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:09:24.99ID:YJGlt7du0
年間60万も楽天で金使う奴がケチくせぇ楽天モバイルなんか使うかよw
363ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:09:26.15ID:cVQaVHf30
>>1
黒字化なんてムリやん
364ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:09:31.91ID:AkUIEcYw0
変えるの面倒だから楽天でいいや
ソフトバンクより地下でも繋がったし9000円から2000円になったし十分
365ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:09:37.59ID:tCrqXXZI0
>>354
どこが損益分岐かわからんけど基本SPUもある程度いるやろね
ヤフショのふるなび連携は倍々とか店選ばなあかんし1番ポイントついたのが3月のセールだったけどそれでも週一1万まで29%とか制約多過ぎてね
366ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:09:51.60ID:ZQ0b7UxH0
糞端末の支払いだけ残った\(^o^)/
367ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:10:08.05ID:KeTOpHDj0
ポイント2倍になってもなあ
楽天モバイル1000円乞食維持でポイント2倍でも
たったの4円しか毎月入らんから解約だなw
368ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:10:39.63ID:82bas9RC0
5年以上前に契約した月額990円で3 GB の4G の SIM は値段変わらないんだよね。データ専用の SMS もないプラン。すでに新規契約ができないやつ。
369ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:11:08.53ID:/PvhDeiV0
0円だから通話が途切れ途切れになっても我慢して使ってきたのに課金されるから解約したわ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:11:20.56ID:TVMuws1V0
>>365
説明ありがとう
楽天ばかっりでヤフー経済圏知らんから
いろいろ勉強になりました
371ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:11:25.96ID:Koydqjhn0
>>350
ダメと言ってもどこに移ってもスマホをマトモに使うならカネはかかるからね
372ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:11:50.96ID:ZQ0b7UxH0
うさんくさい楽天モバイル

こんな会社使ってる奴はアホすぎる\(^o^)/
373ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:12:15.43ID:x3lTLxR80
>>368
それ楽天アンリミットじゃないだろ
他社回線の旧楽天モバイル
374ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:12:30.57ID:xCyFOGhN0
>>366
何の端末買ったの?
新規やMNPなら糞端末はタダ同然でバラマキしてたような
375ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:12:44.50ID:kMM4kwL10
まじめにやらないなら電波没収したほうがいいとおもう。
楽天LINKとか評価してたんだけどな。ほかの大手三社は「+メッセージ」とかゴミみたいなサービスつくったし。
もうからないという論理ならそっこうで変更くわえるだろうし。
 吸収されちゃうんじゃないのかな。いつのもハゲに。
376ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:12:54.42ID:XxPR9x6I0
毎月5万円の買い物でモバイル無料で使えちゃうんだ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:12:58.07ID:E9LEru/M0
みんなスマホで損益分岐点考えてキャリア選んでるの?
契約してる時点でマイナスだと思うんだけど
378ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:13:08.38ID:PWxXwCxn0
この記事みて解約検討するわ。
たまに0円だったくらいだが繋がらんときあるし。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:13:20.34ID:JPQ94TXa0
プラチナバンドは諦めたっぽいな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:14:19.33ID:ZQ0b7UxH0
>>374
ダダなんて無かったぞw
381ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:14:21.77ID:PWxXwCxn0
電波オークション早くしろよ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:14:24.85ID:x5sJN64f0
還元率はゼロに向かう
383ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:14:26.34ID:ADamvIMs0
貧乏人はあっち行けに方針転換かよ
楽天カード年会費1万くらい取り始めそう
384ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:14:32.65ID:ZeTNWw+l0
経済圏という名の奴隷の首輪
385ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:15:01.64ID:xCyFOGhN0
>>376
楽天証券での買い物を含めてもらえれば余裕だけど、
市場で5万はなかなか使えないなぁ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:15:06.17ID:ZQ0b7UxH0
出資法違反で逮捕しろ\(^o^)/
387ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:15:11.40ID:NDqkAAHX0
>>377
元から楽天市場のヘビーユーザーだったら、一切使わなくても月1078円払って楽天モバイルを契約してたほうが得ってだけの内容よ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:15:22.60ID:R+5HfXuu0
ちなみに、ソフトバンクのガラケーから0円でiPhone13pro貰いスマホデビューなら毎月980円5分話放題3GB。
paypayでソフトバンク契約者対象50%paypayキャッシュバックで2000円使えば毎月のソフトバンク契約分は実質ただになる。
楽天経済圏はしょぼ過ぎる。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:15:37.65ID:ZQ0b7UxH0
電子計算機使用詐欺\(^o^)/
390ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:16:08.66ID:qOm6vGU70
●2021年1月
三木谷「個人的に、データ利用量1GB未満なら無料でいいんじゃないかと思っている。」

1GB以下を0円にすると利益は上がらないのではないか、データ量をたくさん使わせる仕組みはあるかとの質問に対して
三木谷社長は、1GB未満の人はタダでいいんじゃないかという素朴な発想から来ており、トリックのような仕組みはやる気がないと回答。

三木谷「ほとんど使っていないわけだし、いっそのことゼロ円でいいのではないかと考えた。」

三木谷「スマホを持てない人を減らそうという思いがあった。(スマホは)人間の社会生活に必要な社会インフラ。経済的な理由でスマホが使えなかったり低速でしかスマホが使えなかったりする人もおり、楽天グループとして何ができるかを真剣に考えた」

三木谷「料金はゼロでいい。自分が責任をとる」

三木谷「常識を覆す」

三木谷「全国民、すべての人に最適なプラン」
【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚



●2022年5月
三木谷「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
391ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:16:12.61ID:ABmyHLcs0
楽天で買い物するならヤフショで買い物するわ
日曜日に+5%だし
392ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:16:18.26ID:U3LG3u8x0
>>101
エリアで言えば確実にMVNO以下だよな
MVNOは3大キャリアのエリアなんだし
393ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:16:18.48ID:A7DnURGt0
0円だからMNPした人元気かな(笑)
394ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:17:08.81ID:xDfcotzj0
>>359
格安プランに乗り換えようと思ったわ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:17:14.21ID:K4BRvsbj0
>>2
携帯持ったこともないのに
携帯の話題してるとこにわざわざクチバシ突っ込んで
持ってないアピールするぐらいの自己顕示欲はお持ちのようでw

テレビないってわざわざテレビ番組に言いに来るバカと同じぐらいバカ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:17:35.71ID:JK2kiDSI0
余計な物を買わせようと何回も祭りやってるけどその分高い
必要なものだけしか買わない人には高いだけ
地元で買った方が安い地域貢献にもなる
397ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:17:55.90ID:HoRVaZXj0
おれ月100MBで足りるから楽天に残る理由が皆無
398ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:18:05.75ID:PeEU1qy60
使い勝手の悪い楽天ポイントなんかいらねーし
399ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:18:23.17ID:DQBdtGyO0
>>393
メイン回線なのに既存キャリア捨てて移ったヒトはご愁傷様だと思う
400ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:18:52.29ID:HoRVaZXj0
>>393
0円に釣られて先月MNPしましたよ
401ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:19:14.58ID:6GT7sfyH0
楽天市場で年50万は使ってるけどそれはともかく
1100円で3G化で話し放題そのまま だし
うちは、家族分全部このまま続行する
402ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:19:28.50ID:31RYdRXD0
「楽天ぐるなび」もフードデリバリー終了
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1410307.html
403ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:19:34.04ID:R+5HfXuu0
>>380
AQUOS4liteを25001円で買って楽天ポイントで戻ってきて実質1円だったわw
404ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:19:42.49ID:TUXdsK2s0
繋がらないスマホなんてただのゴミ
楽天はただのゴミを売りつける詐欺企業
405ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:19:53.83ID:XPl6OlJl0
回線の質を上げてくれるなら残る人はそこそこいると思う
今のままでは寝言言うなだ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:19:58.95ID:f4QZyJPf0
どんだけ買ってんだよw
407ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:20:28.86ID:dRomvZNd0
ゴミすぎるw
408ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:20:29.25ID:hrkVwNG10
せめて通話品質良ければ残ってもいいが月1000円なら他の方が良いな
409ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:20:47.26ID:UpKGOpUW0
なにこのクソ記事
そんな条件無いのと同じだし条件満たすようなやつが改悪気にするかよ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:20:59.25ID:hUBCYO150
三木谷「ユーザー離脱に関して、ゼロではないがほとんどの人が残って頂けると思っている」

頭お花畑かよ
411ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:21:31.79ID:Sxjco+5z0
つまり0円はユーザとして見てない
412ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:21:34.40ID:vC0bZtM40
>>410
楽天アンリミテッドは年寄り需要高いから有り得る。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:21:34.88ID:dRomvZNd0
そもあんな安くもない上に見にくいサイトで5万も買わんわ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:21:43.64ID:ZQ0b7UxH0
OCNモバイルってどうなんだろ
BIGLOBEの時は電話代600円超えそうになった月は
WEBのボタン押せばその月だけかけ放題とか貧乏臭いオプションあったけどwww

>>403
それタダじゃないだろwww
415ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:23:09.00ID:fF5kgEhs0
半年後のグラフを早く見たくてワクワクする
【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
416ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:23:18.49ID:xCyFOGhN0
>>414
タダ同然はタダとは違うぞ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:23:19.47ID:o2LpzyIb0
>>1
買わなきゃ得られない得でしかないポイントを引き合いに出す商法も胡散臭いからやめれば?
しかも楽天市場とか、ちっとも安くないしガラクタばっかだし
ポイントいっぱいついてもガラクタを割高で買わされるだけ
本物のブランドショップで使えるポイントだったらひょうかするけど
418ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:24:28.49ID:vC0bZtM40
>>415
非公開になるだろうな。
419ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:25:58.99ID:ZQ0b7UxH0
まあ、通話品質最低だったからあんなのに金出す奴はどうかしてるぜwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
420ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:26:47.52ID:LIwanJgQ0
年6万でも辛いだろ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:27:24.27ID:FZWlwoVp0
いやいやもっと低いでしょ。一月1.4万利用でベースポイント8%と計算して12カ月で16.8万
これで1078円分はチャラ。つまりこどおしくらいなんだよ使わないで済むのは。ふつうの社会人ならこの程度の買い物はする
422ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:28:02.11ID:0KW5ONPk0
Rakuten LINK経由の通話品質はLINEより劣る。

でも楽天の電波が悪い訳では無い。Rakuten LINKに欠陥がある。

1分44円払って通話すれば 高音質なVoLTEで通話可能。
更に1,100円を払えば15分以内はかけ放題。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:28:07.57ID:blUVO/ob0
楽天は+メッセージにも対応してないから特殊だよな
電波も安定していないようだし大手キャリアの回線を使ってる格安MVNOのほうがよさそうだな
424ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:28:23.41ID:7JUI4ghe0
そもそも携帯事業に参入したことそのものが間違いだったんだからな
425ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:28:24.03ID:8p0Vwowo0
>>418
総務省が2ヶ月遅れくらいで四半期発表するから
426ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:28:36.47ID:e5R8QFb60
月5万も楽天で買わないし…
427ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:28:36.79ID:G4j6uBNr0
>>415
てかMVNOの契約者込みなのかよ
ドコモとauにおんぶされまくりやなあ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:28:39.64ID:63+OI8rf0
これでポイント2倍がポイント1%アップとかだったら笑える
429ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:28:53.45ID:6GT7sfyH0
>>422
>15分以内はかけ放題 

なにそれw 
430ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:29:06.86ID:WO8fnz1j0
>>4
医療費も無料なんだろ?
1年で100万円 、10年で1000万円か。
働けるなら、頑張って少しでも働けよ。
431ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:29:37.18ID:G4j6uBNr0
>>425
TCAではなくて?
432ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:30:57.29ID:/dh4oZoG0
今電車で山の中走ってるがauは繋がるがUQはダメ
楽天なんか絶対に無理だろうな
433ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:32:06.08ID:xDfcotzj0
>>414
500MBで無料10分、税込み550円は魅力的じゃないかな
公衆電話代わりにスマホが必要な人たちにはベストな選択じゃね?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:32:16.70ID:doqu84D20
>>1
つまり不要
435ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:32:35.58ID:1ua4eOvg0
つまり乞食を排除したかったと
436ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:32:50.54ID:HWILj6dM0
サービス変更の案内メールなのにかけ放題に加入させようと必死なの草
437ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:33:24.25ID:bG2ReO2i0
>>432
auとUQは同じ基地局だからそれUQ側の端末の対応バンドが欠けてるだけじゃないの
438ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:33:28.35ID:QGecK70h0
家族含めて6回線
全部MNPするわ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:34:04.48ID:4uqNVTQ60
>>48
これ目当てで楽天にしてるw音声通話で困ったことはないんだけどそんなに電波悪いのか?
440ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:34:20.70ID:6oBdYC4C0
ポイント獲得上限があるの無視して計算してない?
例外規定が多いからな。よく知らない人をだます行為はいかんよ。
441ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:34:28.87ID:k8gEdybP0
>>4
数万は働いてるじゃんw
えらいよ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:34:37.73ID:G4j6uBNr0
>>437
昔みたいにauエリア掴まない契約あるのでは?
443ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:35:38.94ID:r15Xcn2a0
5分や10分で電話切らなくていいのが楽だからなあ
ジジババは自動で5分以内に切ってくれるアプリ入れてても
省電力機能とかでアプリ落ちてたらそのまま長電話しちゃうから
444ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:35:42.65ID:/wX7bp/q0
>>432
俺の職場だとUQ入らなすぎて解約した。
楽天は入ったり入らなかったり、入るときは入る
445ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:35:59.13ID:k8gEdybP0
つか、楽天まったく興味なかったけど
楽天モバイルにサブとして0円加入してから
ポイント貯めたり付いたりするので楽天使うようになって
半年で5万ほどは使うようになったけど

こんなことしたら使わないな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:36:09.49ID:8p0Vwowo0
>>431
総務省も発表しとる
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000205.html

こっちには楽天モバイル載ってないな
https://www.tca.or.jp/database/index.html
447ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:37:34.79ID:J1xeRrdJ0
逆説的だが楽天プレミアムカードを持てば損益分岐点は下がる。SPUプラス3倍は大きい。
ふるさと納税でも支払額の10%以上のポイントがついてお得。改悪されないことを祈る。
448ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:37:35.32ID:h3IbgW/M0
>>440
上限なんか月間で税抜50万円も楽天市場に使わないと達しないし一般人は無視できる範囲だろう
449ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:38:20.60ID:Rvsee1Qr0
>>14
期間限定は楽天payで光熱費とかガソリン代に払ってる
450ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:38:25.70ID:FZWlwoVp0
MVNOは予告だけで中身は出されていない。それくらい予算が厳しいというのはあるだろう
三木谷は一旦底辺を排除した上で新プランとMVNOの抱き合わせで巻き返す戦略なんだろうな
恐らく日本通信辺りをターゲットにしてくるんじゃないか
451ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:38:44.64ID:vC0bZtM40
>>425
これか
去年の12月時点

○移動系通信の契約数における事業者別シェア

・NTTドコモ:36.6%
・KDDIグループ:27.1%
・ソフトバンク:20.9%
・楽天モバイル:2.2%

プラチナは全然無理か
452ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:38:58.32ID:h3IbgW/M0
>>447
そもそもプレミアムカードを持つこと自体で損益分岐点上がりますし
年会費分を有効活用できてるなら良いけど
453ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:39:07.76ID:4uqNVTQ60
>>137
これが自分の分岐点かな
通話し放題で1000円って考えたら安いしLINE電話できない先への連絡を考えたらなー
WiFiは自宅と職場に繋げれるからそこは問題ない
454ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:39:46.39ID:sG8txL6D0
>>2
携帯電話と言うものを持ったことがないのに、マイナーなスマホに関するスレに書き込みをするとは。。。と、ネタにマジレスしてみるテスト。
455ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:39:49.04ID:FZWlwoVp0
>>447
そうそうふるさと納税なにげにデカイw
納税してポイント貰えちゃうからね。無職以外は利益の方がデカい
456ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:40:06.09ID:QDxRmrr70
すまん楽天モバイルメインで使えば解決なんだか?
457憂国の記者
2022/05/19(木) 12:40:07.74ID:fk5+1EUB0
楽天さんはそもそも mno に入ること自体が無理だったのに無理やりやってるでしょ

mno になれるはずないじゃないですか技術者もほとんどいないのに

今現職の人が三大キャリアをやめて何で楽天に来るんですかありえないでしょ

厳しいことを言えば楽天市場にも相当な影響があると考えてください

片手間で通信事業できるほど甘くありません
458ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:40:15.04ID:Rm8qSpJt0
一昔前ならいざしらずスマホ料金値下げ一巡した今
楽天の電波状況に1ヶ月3GB1078円払おうと思うやつがどれくらいいるのかって話
ちょっと正気と思えない自分らの置かれてる状況がわかってるのだろうか?
459ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:40:45.25ID:GBLF8gaK0
月に5万円買い物とかワロタ
強欲すきま
460ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:41:10.36ID:DC4XcGNy0
paypay経済圏最高😁
461ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:41:25.93ID:G4j6uBNr0
>>451
ソフトバンク落ちたなあ一時はau抜いてたのに
そのくせ4G帯域はドコモより抱えてるんだよね
楽天に渡すならソフトバンクの未整備帯域だな
462ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:42:54.33ID:tDZsd/eU0
ぼったくり風俗店に入って、あと、一万出したら女の子くるよと脅されてるもんやな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:43:40.81ID:o3aZFHbh0
年間60万使うにしても楽天市場だけでは使わないだろ
楽天経済圏にどっぷりはまっているやつは知らんが
464ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:44:49.11ID:k8gEdybP0
>>451
MVNOも含め2億契約ある中、2.2%って440万契約しかなかった時点でもはや負け確定じゃん
これに0円辞めるともっと悲惨でもうグーグルなりアップルが焦土と化したけど
基地局だけ立て終えた楽天モバイルを超絶安く買取で復活はある程度
465ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:46:19.16ID:jsn4+fvj0
食料全部楽天で買ってるの?
466ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:46:24.84ID:/PvhDeiV0
炊き出しに並んだホームレスが食事受け取るときにいきなり1000円請求されるのに等しい
467ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:46:26.97ID:Koydqjhn0
なんやかんやで楽天市場は国内最大の通販サイトだし
叩かれまくるほどクソでもないと思うけどね
送料無料の3980円の時も、なぜか叩かれたけど
利用者からすりゃ普通にありがたい話だったよ
468ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:46:27.14ID:xwki82gK0
早くモバイル事業をそれなりの価格で譲渡した方が三木谷のため
469ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:46:46.04ID:NWdeMVql0
楽天はもう使いません。
おわり
470ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:47:35.22ID:Fx/tTtHH0
楽天解約してsim返却するための送料の切手代払いたくないんだけど
返却しなくて罰則とかあるの?
471ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:47:42.06ID:eZjuK93a0
>>35
5の日以外なら他のカードで買った方が還元が多くなる
期間限定ポイントで不要な買い物をしたくないとか、いろいろある
楽天ポイントマニアでない人、クレカオタなら他のカードを使うことも多い
472ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:47:55.58ID:8p0Vwowo0
>>451
総回線数が約2億だから440万くらい
多分第一四半期はiPhoneバラマキなどで50万くらい増えてるはず
473ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:48:10.53ID:DrZjmQG30
えなんで
ポイント1倍増えるだけでしょ
5万買物しても1000ポイントにならないだろ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:48:40.16ID:/PvhDeiV0
>>470
84円切手貼って先週の土曜日に投函したわ
475ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:49:51.40ID:31RYdRXD0
楽天転出で、ガラホーとスマホを分ける回帰現象も同時に起こってるみたいね。
家に昔使ってたガラホー携帯を復活。povo突っ込んで5分かけ放題で月額550円維持。
エリアもAU圏内だから圏外になる事も少ない。
そして、スマホには安いdocomoのMVNOのSIM契約 5GB-9GBを選択。
DSDV端末なら、ガラホー用意しなくとも同時回線待ち受け可能。長電話するならLINEの
IP電話で十分。
データ通信3GB超えないようにとか、もうビクビクせずに済む。
今以上に楽天からこれから流出は当分加速すると思う。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:49:54.99ID:fxWyEi2x0
楽天payのお店で楽天圏外で使えないの先にどうにかして・・・
477ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:49:59.18ID:o2LpzyIb0
>>467
それ同じものAmazonで安く売ってたはずw
478ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:50:24.77ID:/9yPtWPw0
日本のスマホ代は高すぎるが楽天のスマホ代は高すぎるに一気に変貌したからしょうがない
479ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:50:32.36ID:xPZgQB0g0
>>473
有料化とともに楽天モバイル維持のSPUが今までの+1%から+2%に上がる
ダイヤモンド会員ならさらに+1%
480ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:51:43.11ID:R+5HfXuu0
>>467
送料無料にしないとゴキブリチャンコロアリに負ける

アリはシナから日本に商品送る時、日本郵便がただで配ってる

日本政府はチャンコロ優先しすぎてamazonはチャンコロ製品だらけだし

売国奴自民党公明党を選挙で叩き潰さないと変わらない
481ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:51:50.43ID:uDTDdQc70
>>455
ふるさと納税なら楽天よりお得なところあるで
482ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:52:05.55ID:aFR+mJLR0
楽天は乞食が多すぎる!
483ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:52:23.94ID:8p0Vwowo0
>>118
楽天LINKの通話ではデータ通信量消費しない仕様
よそにかける無料電話は完全に楽天モバイルの持ち出し
484ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:52:24.91ID:vC0bZtM40
>>472
50万もiPhone売ったの?
485ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:53:10.60ID:z4vO19Z40
>>478
正確には楽天は高すぎないが品質が悪すぎる
486ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:54:14.92ID:TVMuws1V0
>>481
どこか教えて
487ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:54:22.80ID:8p0Vwowo0
>>484
全部iphoneとは言ってない
488ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:54:58.31ID:8EXVrU1d0
>>483
そもそも通話がまともにできない
着信すらしないバグとか
489ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:55:20.64ID:F4weFEoI0
ポイントとかどうでもいいよ楽天市場使ってるやつばかりじゃねーのに
490ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:56:09.14ID:/wX7bp/q0
>>447
前はゴールドで良かったんだけどね…
491ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:56:15.92ID:ZQ0b7UxH0
>>433
10月末まで無料らしいから
それまでに考えるわ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:56:43.10ID:ZQ0b7UxH0
>>482
ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
493ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:56:49.23ID:IN7l7SLQ0
>>489
じゃあ他に移ればいい
単なる値上げなんだからね
494ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:57:16.98ID:4o/X4MDs0
>>447
下がらないよw
あくまでモバイルで+2%だから他にいくら特典があろうと
損益分岐点は
1000円 ÷ 2% =月5万円。年間60万円。
495ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:57:19.20ID:DrZjmQG30
>>479
そうなんだ、ありがとう
毎月2、3万は使うけど5万はなかなかないな
496ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:57:19.95ID:/PvhDeiV0
>>482
乞食と言われても

今では遅すぎた
497ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:57:47.53ID:jW+Ctyjj0
>>489
もともとシナジー期待の0円だったんだから楽天市場使わんようなら楽天からしたら最も出ていってほしいユーザーだろう
498ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:58:14.33ID:ZQ0b7UxH0
楽天で14万円の電子レンジ買いましたが何かwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
499ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:58:39.54ID:jTo+cLWe0
>>481
マジか、どこがいいの?
500ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:58:59.94ID:IN7l7SLQ0
>>494
それだけ使ってるのはダイヤモンド会員だから
それで+500円毎月もらえるんだろ?
だったら損益分岐点は半分だろ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:59:09.94ID:/wX7bp/q0
>>451
プラチナ渡しても増えないようなら取り潰していい。渡さないなんて国がやっていいことなのか。
502ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 12:59:49.71ID:fF5kgEhs0
>>446
え、TCAに載ってないんだ。
MNOなら載ってるもんだと思ってた。
503ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:00:23.71ID:pk6Mhvoy0
楽天スーパーセールのときに
買かいまくればポイントつくと思う
504ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:00:24.22ID:HQvQNnHN0
>>447
こういう算数のできない馬鹿が楽天経済圏とやらに貢献してるんだろうなあw
505ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:01:26.25ID:K77UuZEn0
>>451
0円でユーザー水増ししたのにプラチナくれる気配が無いから赤字もヤバいしと今回の件に踏み切ったんだろうね
506ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:02:01.31ID:kzipqK+L0
>>500
既にそれだけ使っていることと
楽天モバイルを選ぶことによる損益はに関係ないじゃんw
507ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:02:34.27ID:fF5kgEhs0
楽天ぐるなびデリバリーのサービス終了、
Rakuten Casa(宅内小型基地局)のヤバメな脆弱性

今日もネタに事欠かないな。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:02:38.59ID:TEvhBBQ30
>>500
お前もアホやなあw
509ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:02:39.84ID:lO1UGn2X0
0円乞食が居なくなるだけで問題なし
510ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:02:52.99ID:LX/9EIHX0
楽天市場で月5万はないわ
月2万ならいつも買ってる日用品と猫のものマラソンしてればいいけど
5万だと楽天以外での買い物も含んでくれなきゃ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:02:57.47ID:G4j6uBNr0
>>501
既にキャリアに割当した所は渡せないなぜなら大手契約してる人に影響でるから
んで他の事業者が使ってた所を打診したら楽天は断ってる
国際的にマイナーな帯域なうえに立退きに金かかるから
512ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:03:29.75ID:vC0bZtM40
>>483
三大キャリア
「楽天に嫌がらせする方法思いついちゃったんですけど!」
513ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:03:59.11ID:7NljfhIs0
アマゾンなら年間60万くらい使ってるな
楽天は年間3万位かな
514ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:05:36.43ID:TedJqI/10
>>461
ソフトバンクがau抜いた事あったっけ?
ウィルコムとか込みの話かな。

これでもワイモバ効果で年間純増トップなんだぜ。
これからpovo祭りでどうなるかわからんが。
515ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:05:44.81ID:bKeydROD0
LINKがある以上楽天にとどまるぞ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:07:42.10ID:G4j6uBNr0
>>514
まあauもUQにローミングさせてたので
<速報>ソフトバンク、契約数で業界2位へ イー・モバイルを買収 |ビジネス+IT
https://www.sbbit.jp/article/cont1/25492

【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
517ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:08:24.06ID:90p/m8b80
楽天プレミアムカードの損益分岐点が年37万って言われてたんだし
経済圏ズブズブのヤツなら60万くらい余裕だろ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:08:46.60ID:ZBs9vV7j0
楽天市場の税抜・送料抜きの買い物額+楽天ふるさと納税額で、この金額以上を使うなら一切利用しなくても楽天モバイル持ってたほうが得できる

ダイヤモンド会員
月36,000円
→楽天モバイル維持による還元が1080ポイント

ダイヤモンド会員以外
月53,900円
→楽天モバイル維持による還元が1078ポイント還元
519ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:09:26.94ID:DGn1fM5s0
トータルで定価50万のものを60万で買う仕組みだろ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:09:32.87ID:nieumbMo0
>>275
楽天モバイル債券を発行して
多額の借金をして
返済が不可能になってから手放すよ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:10:09.36ID:K77UuZEn0
>>483
楽天に残るユーザーは楽天LINKかデータ無制限が理由になると思うんだよな
楽天的には負担の大きいユーザーが残って厳しい状況は続きそう
522ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:10:19.10ID:FZWlwoVp0
>>481
ヤフーくらいじゃない?楽天の場合は買い回りで倍率アップできるから、最終的な利回りは楽天位だと思うけど
それと乞食はそもそもそういうシステム自体を知らない可能性が高い。或いは無職
523ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:10:33.81ID:x1qjzMWs0
楽天だけで60万はなかなかキツいな
西友ネットスーパー多用するなら余裕かもしれんが
524ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:11:04.73ID:sfkF31ZY0
安倍友ネトウヨ共は菅が携帯料金引き下げたのをやたら大袈裟に成果として発言してたがぶっちゃけ楽天モバイル潰されて楽天経済圏が弱まってデメリットしかなくてムカついたわ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:11:06.42ID:G4j6uBNr0
正直ポイント増やすため楽天で買い物しまくるって本末転倒な気もする
普通買い物が主でポイントはオマケだろ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:11:27.17ID:dwd+bixg0
解約するよ
すまんね
527ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:12:10.13ID:DfQvlHdH0
年6万も使わんのが殆どだろ
楽天ならAmazonの方がいい
528ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:14:19.14ID:L8HuoUpH0
>>518
ダイヤだけど月によっては3.6万超えてるが、年間で43.2万いくかと言われると全くいかないな
529ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:14:24.67ID:onFZrfyc0
楽天パントリーとか無いなら
「乞食」的には美味しく無いだろうなぁ
やっぱり誘導じゃなく切り捨てなんかね?
530ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:14:43.93ID:GfmIYGir0
Twitterもそうだが流出を止めようと必死だが痛々しい(笑)
531ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:14:49.97ID:yPyxxBBJ0
余裕で使ってるわ
532ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:15:20.21ID:e5R8QFb60
ポイントサイトから消えたと思ったら楽天デリバリーも終了なんだ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:16:23.63ID:WgaIpBZd0
60万も使うって地方の百貨店なら外商が来るレベルでしょ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:16:30.89ID:G6Q56bq20
20~30年使った、古い蛇口周りのパーツ買って自分で交換したけど
それでも5万円行かなかったぞ


どんだけ買うもんあるんだよ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:16:38.17ID:FZWlwoVp0
>>529
今現在は切り捨てだろうね
MVNO後だしで様子見してた人々を救済ってのが本線でしょ
要は底辺乞食層を一旦排除している
536ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:17:19.84ID:/CDvKZO+0
そのくらい買うなら楽天プレミアムカード勢だな
537ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:17:58.17ID:osB+MwFl0
>>486
aupayふるさと納税やけどポンタとスマプレ加入が必要やで
今だと10000円分のふるさと納税が7600円ほどでできる
ポイントサイト増量期間とか合わせたらもっと安くなるで
538ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:18:11.04ID:G4j6uBNr0
>>535
楽天ポイント増やすためにサブ契約した層を乞食扱いするならそうだけど
539ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:18:44.63ID:osB+MwFl0
>>499
>>537
540ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:18:53.69ID:FZWlwoVp0
>>528
月1.4万利用でベースポイント8%なら達成でしょ
ちょっと計算すればわかりそうなもんなのに。本当に楽天使ってるのか怪しいな
541ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:19:09.81ID:4Y+ndSCX0
楽天嫌い 楽天に関わるサービスは一切使わないようにしている
542ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:19:23.32ID:osB+MwFl0
>>522
>>537
543ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:19:31.77ID:rJyikpXr0
>>102
ヤフーショッピングでふるさと納税も日曜は普通に10%つくし、それ以外の諸々のキャンペーン含めると大体20%にはなる
【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
544ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:20:04.99ID:L8HuoUpH0
>>540
モバイルで追加されるポイントだけで損益分岐点超えなきゃ意味ねぇんだよガイジか
545ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:20:15.52ID:FZWlwoVp0
>>538
いや楽天ユーザーでサブをわざわざ今の時期に動かす馬鹿はいない
楽天を使っていないなら三木谷は乞食と見なすでしょ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:20:30.10ID:5w/LTjmU0
>>1
ゼロ円に飛び付くやからが
市場で60万円使うわけねえw
547ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:20:42.74ID:9TVhsqrv0
11月までは契約の時の一年間無料期間だからそこまでは保持して様子見
548ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:20:54.18ID:G4j6uBNr0
ポイントで思うがゲオとTSUTAYAどこで差がついたんやろ
片やauに採用片やいろんなところから採用取りやめ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:21:04.63ID:67GW9sB20
三木谷「ぶっちゃけ、こんなに減るとはおもわなかった」
550ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:23:22.17ID:LX/9EIHX0
ここ数年家の周りのもの買い替える事多かったから年間20万ポイントくらい貰ってたけど
今年入って買うものほぼ無いから月5万は厳しい
年間60万ならまだ届きそうだけどなあ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:23:45.50ID:AqSXeS930
楽天カードの規約変わって使いにくくなったのに
転売ヤーですらためらうんじゃないの
552ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:24:11.05ID:8p0Vwowo0
>>521
データ無制限は3000円取った上でかかるのは社内コストのみ
通話無料は月10時間の通話でも他社相手なら980円差し引いても500円-1000円が楽天の持ち出し

後者のほうがきついと思うわ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:24:20.27ID:dwd+bixg0
>>541
俺もそうなりつつある
554ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:24:48.76ID:kVj55QDL0
>>546
ふるさと納税含めたら使ってたわー。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:25:43.63ID:+OJT1HiL0
>>548
三菱に任せたのと、独自性と主導権を少しでも残そうとした差でしょ
Pontaはもはやgeoのイメージないわ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:27:12.80ID:ABhcsBGk0
嫁が楽天カードで月20万ぐらい使ってるのに
ポイントいっさい使ってなくて意味分からん
結局ふるさと脳髄にしてるけど
557ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:27:21.77ID:oUEVhZeb0
期間限定ポイントってオチじゃねーの?
558ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:27:26.11ID:tVEA4UvL0
>>543
ヤフーは期間限定が短い
559ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:27:53.11ID:/0sYSmtk0
>>548
ゲオはもはやセカンドストリートの会社だからな
レンタルも活かしつつ次の業態をうまく見つけられた
ツタヤはレンタルの次が見えないし正直先行きが怪しい
560ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:28:06.54ID:FZWlwoVp0
>>544
それって楽天ユーザーじゃないじゃん
お前みたいな底辺を追い出してんだよ。底辺はいらんのよ。楽天カードは底辺でも作れるがそれすらしないド底辺はいりませんってことじゃないの
561ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:28:40.01ID:oNiS0Pq/0
>>532
楽天デリバリーはウーバーイーツ、出前館みたいに宅配代行はせず
店が宅配するところ(ピザ屋、すかいらーくグループなど)ばかりで
注文できるところは少ないから利用する人は少なかったんかな
562ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:29:17.64ID:z42o5c/80
毎月五万とかww
563ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:30:52.15ID:XSBZ9bX10
>>560
ダイヤモンド会員が楽天ユーザーじゃないとはこれいかに
564ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:30:55.02ID:e4WPlToe0
>>541
そういうのを自縄自縛という
565ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:32:10.84ID:9jYHHAcd0
>>556
ポイントで楽天モバイル料金支払ってるんじゃないの
566ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:33:03.88ID:EPQYSprI0
年60は届かんがモバイルに元々月2980円満額支払ってるから関係なかった
特に不満なく使えてるわ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:33:13.72ID:ky/R46EX0
1年の内2~3つきしか使わないんだがどこの回線使ったらいいんだ
その度けいやくすんのはめんどくさい
568ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:33:20.82ID:POvByCDf0
携帯電話なんかに参入しなきゃよかったのに
569ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:33:39.91ID:31RYdRXD0
楽天ふるさと納税は期間限定ポイント使えるけど、いつ使えなくするか正直
わかったもんじゃないけどね。
ここまで改悪してきてるからやってくるかもしれん
570ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:34:21.93ID:bh2EeCgg0
>>293
プレミアムの上乗せ分なくなるのか
SB系に変えようと思ってたけどやめとこ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:34:27.24ID:TxIirtMZ0
店で使う米とか買ってるけど年60万くらいだなw
一般人じゃキツイだろw
572ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:34:27.25ID:oNiS0Pq/0
>>559
TSUTAYAはレンタル屋の店舗は閉店させていって
T-SITEいう商業施設でやっていくんかな
https://store.tsite.jp/hirakata/
https://store.tsite.jp/daikanyama/
573ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:34:59.16ID:F/XFO59Z0
ポイントだってころころ変わるじゃないですかー
574ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:35:20.20ID:osB+MwFl0
>>568
せやな
調子乗りすぎや楽天は
575ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:35:49.41ID:/CDvKZO+0
22年7月1日からの月間獲得上限ポイント数が一律5,000になるから
年60万を毎月平均的に買わないと上手くいかなさそうだね。いきなりどっかーんと買うと・・・
576ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:36:04.90ID:JXZDk3Xp0
去年の楽天市場でいくら使ったか計算したら33万円だったわ
月1078円だけどポイント半分戻ってきて
大体3GB月530円ぐらいになる計算か

うーん、微妙
577ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:36:24.82ID:mhn5L90t0
>>575
>>156を見てこい
578ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:36:38.80ID:TxIirtMZ0
>>575
どんだけ改悪するんだよw
ならポイントアップ祭りもやめてしまえ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:37:10.49ID:Jo/fL1jv0
povoに逃げてる連中が初動の一番動くタイミングで多く見積もっても30万人ぐらいで
楽天としてはかなり痛いけど残る人数多すぎであんまり馬鹿にして遊べないんだよな
580ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:38:47.02ID:QlbC/qMP0
ある程度収入あればふるさと納税だけで50万くらいいくしな
ふるさと納税のポイント付与無くなったら終了だけど
581ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:39:14.74ID:31RYdRXD0
期間限定ポイントの有効期限を一気に短くしてくるぐらいはヤッてきそうだけどね。
ダラダラと持たせるより流動性上げたいだろうし。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:40:04.57ID:5xUEekIH0
>>395
携帯電話持ってないのに携帯電話会社の株主だったことあるなあ
ネタとして面白いと思って
今でも携帯電話はプリペイドの奴だな
待ち受けと車乗るので110番119番用に
583ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:41:29.42ID:rJyikpXr0
>>558
Yahooショッピングで貰えるポイントに有効期限や利用制限あったのは昔の話
1年以上前から有効期限は無くなった
584ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:44:33.84ID:W+aVysu+0
>>4
残りは貯金か!すげーたまってんじゃねーのか?!
585ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:44:41.68ID:Su5EyGej0
楽天市場での購入はせいぜい年20万までだけど、これでも相当ヘビーユーザーだと思うぞ
たぶん上位10%以内だわ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:44:50.00ID:95L1IezX0
0円ユーザーは底引網漁船に引き上げられた雑魚扱いだな。
ほとんど詐欺商法すれすれだろ。
587ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:46:09.48ID:ZUIjiJ3d0
値段云々じゃなく繋がらない携帯なんぞいらねーわ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:46:10.99ID:fUtMjkpp0
>>568
ほんとこれだな。会社が傾いてるもんな
589ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:48:04.95ID:nieumbMo0
年別獲得ポイント

2004年?2022年
2022 16,903ポイント
2021 77,016ポイント
2020 61,974ポイント

通算獲得ポイント725,479

年間で6万越えたら月平均5000だから
限度越えているんですね
楽天経済は減少させよう
590ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:48:09.51ID:sD6+cWDC0
>>580
ふるさと納税に50万行けるレベルのやつが楽天の0円に拘るわけねーだろw
591ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:49:30.32ID:ceV2JvEn0
損益分岐点が○○円とかやってる時点で損なんだよ
益のために○○円使わなきゃいけないんだから
592ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:49:32.47ID:k/HIlqVL0
500円だのって言ってる乞食は楽天に必要ないんだぜ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:49:59.48ID:RN1MZsVq0
>>589
限度って何のことや?
594ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:50:17.28ID:e4WPlToe0
>>568
三木谷はすでにカネは欲しいだけ手に入れてるから
あとは揺るがない名声が欲しいだけなんだよ
モバイル事業にチャレンジし成功しないと得られないモンなんだ
595ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:50:36.93ID:dwd+bixg0
こちらが楽天を必要としているかどうかだけが問題なのだ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:51:07.18ID:sJ7Mp+d90
放置してたけど解約しといたわ
他の端末から樂天アプリログインするだけで解約できるのね
povo一本でいく
597ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:52:14.44ID:stEGeBne0
ついつい20GB突破して無制限モードに入ってしまうわ
これで3千円ポッキリとか安すぎやな
繋がる圏内の人にとって楽モバは神
598ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:52:30.36ID:DmTg/lEQ0
まさに落転モバイル
599ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:53:03.43ID:uDtu8OdK0
>>1
プラチナバンドも手に入らないしポイントは下がるし楽天を使う意味がないよね
600ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:53:34.01ID:nieumbMo0
>>593
貰えるポイントの月間上限
601ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:53:44.22ID:Su5EyGej0
>>597
こういう人間ばかり残るんだろうな
果たしてそれが楽天にとって良いことなんかねえ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:55:23.75ID:9jYHHAcd0
>>597
うちは固定ネット回線まで解約して楽天モバイル一本にした
一年間無料でそれ以後月3000円で済んで大助かり
603ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:56:29.41ID:gRNJKDDM0
爆上がりしていて草
604ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:56:31.30ID:8p0Vwowo0
>>600
5000pの上限は楽天カード+楽天銀行の分だけだぞ
もらうポイント総額上限じゃない
605ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:56:47.62ID:RN1MZsVq0
>>600
ああ、7月からの改定のやつか

あれは総獲得ポイントの話じゃなくて、楽天カードの引き落としを楽天銀行からしてる場合の追加付与ポイントが月5000ポイントまでになるだけよ
税抜で月50万円も楽天市場で使わんと上限までいかない
606ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:57:16.03ID:QXZlT69i0
加入した時に条件を満たしたら貰えるポイントでそもそも今までがかなりプラスだっただろうに。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:57:17.33ID:FZWlwoVp0
>>589
デタラメ
訴えられるぞお前
608ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:58:18.36ID:4Mf42EV+0
1000円丸々ポイント還元に期待だな。これだけ騒ぎになると派手な対応しないと
609人類経営者
2022/05/19(木) 13:58:42.24
>>1
iphoneにnanoSIMと楽天モバイルのeSIMのダブルSIM
電波が悪い楽天モバイルのeSIMはタダ電話専用


電波が悪いのに楽天モバイルは980円(1078円)に

電波が悪い楽天モバイルの価値がなくなった
※似たような料金なら電波がいい他社の方がマシ

楽天モバイル解約祭り

.
こういう事です

.
アンテナを設置しまくり電波が安定するようになってから値上げしたらよかったのに
三木谷は優秀な経営者だとずっと思ってたが狂い始めたな(マクドナルドの前の社長の原田みたいになってきたな)
610ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 13:59:53.89ID:phm196rs0
損益分岐点じゃなくて、増加ポイントで0円にソウサイするための買い物金額やろ?他社も別に0円じゃないなら、比較する上での分岐点はもっと安い。
611ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:01:42.63ID:WB1+LDqT0
楽天市場に月5万って十分経済圏だわな。
そんなに買わないから解約かな。
楽天カードのポイントも増えるなら考える。
612ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:03:17.81ID:9FwzhJRS0
>>518
ダイヤモンドで毎月それ以上使うけどあの品質で1000円以上払うとなると考えるな
楽天リンクで月に20分話すかどうかくらいだし
けどモバイル所持のダイヤモンドなら+3倍で自分の場合年間で考えるとポイント上乗せ37000Pくらいだわ
年間で考えると結構な額だった
まだ抜けられんか
613ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:04:44.55ID:nieumbMo0
>>607
もう情報に振り回されて面倒だから
モバイル 銀行 証券は止める
614ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:07:23.44ID:gsJBlgjQ0
楽天リンクが使い物になるなら別に構わなかったんだよ
1GBまでだったのが、1000円で3Gまで使えるようになるなら得しかない
でも楽天リンクが使えないから、10分カケホオプション付けてるんだよ

値上げするなら、楽天リンクの品質改善してからにして
615ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:09:53.99ID:PsQ7TAjN0
「楽天が獲得ポイント上限を月間5000ポイントにする改悪」
とかいうほんのちょっとだけ事実を混ぜたデマ情報なかなかヤバいな
616ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:10:18.64ID:4JZoqZn/0
月五万も使うほど楽天で買うものねーな
ミネラルウォータみたいな日用品はAmazonやヨドの方が安くて速くて便利
楽天は中古DVD買うくらいだな
617ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:11:12.44ID:QXZlT69i0
yahooはもはや韓国naverだから日本人ならそれだけであり得ない。
ソフトバンクと対等の持ち分あるんだぞ。やばすぎ。
618ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:12:06.70ID:4JZoqZn/0
>>44
使ってない古事記追い出しても回線の改善には繋がらないだろw
次に手をつけるのは大容量使いまくってるヘビーユーザだな
619ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:12:54.89ID:Su5EyGej0
>>610
他社でも還元策はあるからな
ワイモバイルならEnjoyパック加入で500クーポンにヤフショでポイントアップ、Yahooプレミアムが無料になる
二回線目以降は990円だ
俺はメインでワイモバ楽天モバイルはサブで保持してるけど
ゼロ円廃止ならサブは解約、ヤフショを使う機会がさらに増えるだろうなあ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:15:04.06ID:phm196rs0
>>618 全く完全に使ってなかったらそうだけど、ちょっと使う奴が大量にいると、回線同時使用で混む
621朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/05/19(木) 14:18:57.01ID:U8j+N6jd0
>>620
ちゃっちゃネットワークやのう落胆(^。^)y-.。o○
622ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:20:19.32ID:2BV3WBYe0
スマホ1台とは限らんだろ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:20:35.46ID:5MI66w8i0
povoみたいに0円から段階制にならないかな
移動するのかったるいんだけど
624ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:21:38.32ID:IsIZ52za0
月間10MBまでは0円にしてくれ!!!
625ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:25:12.81ID:9MaTCGqX0
>>609
恨み節www
626ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:25:32.39ID:2BV3WBYe0
>>622
誤爆したすまん
627ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:26:51.44ID:uwJFWaNa0
音声通話って店の予約とかでしか使わないが
必要な人は80代とかなの?
628ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:27:21.06ID:mrfOmx8S0
プラチナバンド無しじゃ話にならんだろう。
629ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:27:25.18ID:blUVO/ob0
株価も下がりっぱなし
ゆくゆくは通信事業売却かなw
630ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:28:05.87ID:ro5NrNWO0
話にならんわこれ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:29:55.76ID:TC4EAxpz0
楽天最高ランクの俺でも年60万なんて使わないな。
旅行いったり、大物家電買い替えの時ぐらいだわ。
でもペイペイのがポイント凄まじいからそっちに買えた。
楽天も潮時か。
632ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:31:08.82ID:7IdAlV850
提灯の火力上げて放火でもするつもりか
633ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:31:34.25ID:SXipKvo60
povoに行くかな
634ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:31:45.44ID:oXgwb+8x0
楽天ってプラチナバンドとれなかったら
おわるだろね
そして崩壊していく
635ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:33:13.78ID:Om6Fb2a30
>>627
コロナのテレワークで会社関係で会社の携帯番号以外に
携帯の番号教えてって増えて、本当のプライベートの番号教えず
楽天の番号教えてる。
で、繋がらないからちょうど良い

「すいません、楽天は電波悪いんで今気付きました」ってw
636ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:33:13.82ID:Koydqjhn0
>>627
自営業とかフリーランスとかそういう人達かな
あと80代が電話よく使うなら、その相手も居るだろうくらいは解るよね
637ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:34:48.35ID:2HfhpFcG0
楽天市場で5万も買い物出来ないわ2万にしてくれ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:35:13.07ID:Om6Fb2a30
あと、会員登録とかの連絡先番号に楽天の番号使ってる

プライベートの番号は本当の友達か家族しか掛からなくなった
639ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:41:44.39ID:Xr47pO720
楽天市場でそこまで使わない乞食は他所に行ってくれて構わない
640ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:43:19.03ID:clReZo7F0
ぶっちゃけ楽天に古事記はいらない
641ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:43:29.75ID:rHlrMqAj0
そもダイヤモンド会員自体が少数だろう
642ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:44:09.55ID:x6LwytDe0
解りました解約します
643ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:44:54.09ID:c77CovqN0
スペースモバイル計画の開始時期が2023年1〜3月あたりだって
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20072120/

仮にスペースモバイル計画が上手くいったとしても楽天LINK経由では音声通話が改善する見込みはないんじゃないかなw
644ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:45:36.76ID:DQBdtGyO0
ダイヤモンド会員が三木谷の発言に怒ってるんですが
645ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:46:29.16ID:Koydqjhn0
楽天市場で2万くらいでも使うヤツならポイント還元が従来より200円は追加されるって事だし
他のMVNOに移ってもゼロ円なわけでもないし
ならまあ楽天でええかとなるヤツはまあまあおおいじゃろ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:48:11.33ID:dpSASXS90
かけ放題解除オプション作ってください。んで値引いてください
647ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:50:52.17ID:rHlrMqAj0
ダイヤモンド会員以上じゃないと1ポイントつかないでしょう
0円以上使ってる人でもサービス悪くなる
648ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:51:14.68ID:r7uyAJIr0
自宅に光環境あって電話番号維持だけに楽天モバイル使ってる人からしたらかなりの改悪だからな
月額500円/1GB上限なら転出の手間考えたら別に残ったままでいいかって人多いんだろうけど
税入れて使ってないのに月額1000円以上はだるい。毎日使ってるアマプラより高くなるんだぞ。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:51:26.28ID:TYePbKyk0
西友の近くに引っ越せば何とかなるんじゃないのかな
まあ西友の近くって楽天モバイル通じにくそうなところが多そうな印象だけど
650ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:54:33.09ID:+4FWD7o60
ミキタニサンカアイソウ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:55:14.64ID:Koydqjhn0
>>648
そんなヤツ本来どこに行ってもお断りだろうからな
652ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:56:50.13ID:+4FWD7o60
使ってないならいらねーじゃん
653朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/05/19(木) 14:58:48.77ID:U8j+N6jd0
>>648
そこでPOVO(^。^)y-.。o○

必要な時にトッピング
654ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:59:21.59ID:2ZR1AZgE0
DMMモバイルなんだけどいつまで使っていいのこれ?
655ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 14:59:44.46ID:TedJqI/10
>>643
検証用の衛星の打ち上げが今年の夏
本番用の衛星の打ち上げはもちろんもっと先
電波の免許は他のサービスへの影響を調査するのに相当時間がかかるので、許可が出るのはさらに先

こんなんで今年度中にサービス開始できるわけない
656ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:00:56.99ID:r7uyAJIr0
>>651
楽天モバイル契約者は楽天市場でポイント倍率がアップってキャンペーンのときに契約したやつだな
さすがに楽天市場だけで年間60万円も使ってないから維持する意味ないよな

それにAmazonもPaypay使えるようになったのがでかい
657ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:01:18.98ID:OutNUAUw0
0sim→楽天→povo
0円ユーザー大移動
イナゴの群れの如く
658ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:03:27.23ID:Kx7gqHkB0
楽天市場てマケプレみたいなもん?
楽天自体がモノ売ってるの?
659ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:04:57.80ID:NKblXCO70
>>2
ほんと電話だけでいいのになぁ
煩わしいだけやん。馬鹿らしい
660ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:06:00.04ID:zJm8TXo10
落天ポイントが2倍
661ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:06:11.11ID:hYLLKMVi0
通話がダメすぎたから2980円払ってたのを予備と着信専用で0円運用してメインはahamoにしたから10月で解約か
どこが良いかなー
662ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:06:33.97ID:31RYdRXD0
povo 5分かけ放題 550円維持 これが流行りみたいだね。
ま、これならガラホー携帯にSIM挿して使えるし
663ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:06:57.81ID:9sYtmmqP0
どうせおらが田舎じゃ楽天繋がらないから関係ない
664ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:07:50.73ID:RtSI6Qcu0
その楽天市場で60万円以上使ったとしても商品全てが楽天が最安では無いしな。
しかし楽天は流石に今まで無料ってのは無理があり過ぎたから今回のは俺的には値上げと言うより、当たり前に金を請求するようになっただけとしか思わんけどな。
665ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:08:33.15ID:s5LpTCH50
>>662
色々考えて電話受専門でちょい掛けならpovoの5分550円でいいかなぁ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:11:21.45ID:hgu0eAFg0
今までがおかしかっただけ
だけど通話とSMSがし放題で1000円ちょっとは他にないだろ

ま、うちの田舎じゃ室内はRは繋がらないから論外なんだけどさ
667ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:12:17.28ID:v2xJ+hRi0
>>2
俗物が!
668ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:12:39.83ID:s5LpTCH50
>>666
プラチナバンドじゃないから都会なら余計に論外かもね
669ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:15:27.05ID:7YkNSoly0
転出手続きした
いい番号ありがとう楽天
670ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:15:32.79ID:c8svmPYA0
auローミング圏内からpovoに何時間も通話されたら貯まったもんじゃないね・・・
671ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:15:42.44ID:4j16Hw0u0
これ割とガチで終わったな。
楽天市場から撤退するショップ続出したらアウトやぞ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:17:09.76ID:16sZNUIK0
予言する
モバイル部門のせいで楽天崩壊売却
673ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:20:27.18ID:Wc2xE3+c0
もともと有料で使ってる奴は得しかないから
如何に乞食が多いかって事だな
674ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:21:51.29ID:7YkNSoly0
イーグルスの売却まったなしだなこりゃ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:23:06.60ID:4j16Hw0u0
最初に無料とか言うべきじゃなかった。
676ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:23:51.63ID:cxvxuPNn0
年間60万いかは出ていけって言うことなのなwww
分かったーじゃあ解約しますよ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:24:50.22ID:lXnOjWnl0
モバイル撤退してくれ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:25:00.50ID:O8VMY7ZH0
使い込みで有名になった山口県を含む中国地方のローミング地域の比率が半端ないね。
これ大方山間部の地域7割ぐらい占めてるのでは?
逆にいえば全く手付かずの未整備な楽天基地局。
こんなんでよくもプラチナ割り当てろとか、どの口が言っていたのだろうか。
あのエリアがゴッソリと7月以降順次ローミング切られるわけだからね。
ある日突然、遠くに建てられてる楽天基地局の電波だけかろうじて拾う羽目になる。
679ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:27:26.57ID:e4WPlToe0
>>676
今まで無料で使わせて貰った事への感謝の言葉がねえぞ
やり直せ
680ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:27:47.14ID:obmUI3JR0
>一方で、楽天ポイント連携は強化され、
>ユーザーは+1%から+2%に、ダイヤ
>モンド会員の場合は+3%になります。
>こちらに関してはキャンペーンという
>位置づけで、追加になる+1%は上限
>が1000円と定められています。

アカンやん
681ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:28:00.02ID:ZxMEEaFZ0
楽天モバイルは信者専用になってしまったな
682ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:31:30.19ID:D10bpL2s0
この崩壊の原因は全て孫に嫉妬した三木谷にある
楽天経済圏とか言われて金融で儲けていたから調子に乗ってMNOに手を出してしまった
MNOに手を出さなければ今でも繁栄していたのにな
683ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:31:53.08ID:/PvhDeiV0
>>662
最初の月の日割り分+翌月分がまとめて翌月に請求される
684ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:33:17.91ID:/PvhDeiV0
>>682
球団持ったり携帯電話会社持ったり、損正義の二番煎じばかりだよな
685ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:33:34.71ID:c9yvJm3W0
>>681
そのヘビーユーザー信者もいつ切られか

切られたら0円信者よりも激怒して楽天批判しそうw
686ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:35:14.50ID:D10bpL2s0
どうせ残るのは3,200円くらいで毎月200GBとか500GBとか通信している連中だろ

そしたら今度は月容量に上限をつけるか、もう一段階上の料金設定が出来るかもねw
687ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:37:12.61ID:WDR/fH0x0
楽天Linkだと無料で電話出来るし
家はネット引いてても、職場の昼休みとかで使うと1GBこえる事もあるから
自分の使い方だと0円でなくなっても、まぁ許容範囲
688ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:37:38.24ID:xq2XzOV50
楽天で年間60万も買ってる奴はそもそも0円に拘らんと思うw

しっかしよくそんなに買うもんあるな
服とか消耗品とか全部楽天を使ってんのか?
689ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:39:36.70ID:YCUAbaI30
いっそのこと尼が引き受けてくれんかな、
プライム会員無料で
690ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:40:00.88ID:CY77GaPH0
メイン回線として使ってるならそのままでいいと思うのよね。
ただ格安SIMなど選択肢が増えたというのは確かだと思う。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:40:25.62ID:7HnvwDd70
繋がる人はいいよな
よく買い物に行く西友が圏外だから解約しかないわ
692ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:41:11.11ID:H7/FcXwL0
楽天でそんな買い物せんから乗り換えよ
693ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:41:26.04ID:vwZCiji10
電話使う人は楽天になるよね?
694ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:43:48.46ID:b5fwFaZO0
普通はメイン回線じゃないんじゃないの?
メインに従来SIM、第2SIMに楽天が普通の使い方だと思ってた
695ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:45:01.58ID:p3ln9WHl0
緊急や大事な仕事用としてAUで折り畳み電話
スマホ機能は楽天モバで、私用や大事でもない仕事電話は無料電話
696ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:45:46.52ID:CY77GaPH0
>>691
店で圏外だと楽天ペイが使えなくて詰んだが、
即座にドコモ回線に切りかえて事なきを得た。
697ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:46:43.78ID:XaY9ekUQ0
もう解約した
698ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:47:43.30ID:rHlrMqAj0
設定がハードル高過ぎる
実質クレジットカードと変わらん消費を要求してる
699ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:49:47.32ID:vC0bZtM40
>>693
povoのカケホ1650円でいいんじゃない?
700ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:51:07.54ID:e4WPlToe0
>>698
スマホに1000円払うのはそこまでハードル高くない
701ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:51:55.44ID:rHlrMqAj0
マジで毎月5万円以上使う人は楽天モバイルをメイン回線にしてるわけがない😓
702ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:55:37.43ID:fZAir1Gn0
>>87
楽天回線を使うMVNO業者早く現れないかなぁ
703朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/05/19(木) 15:56:11.14ID:U8j+N6jd0
>>700
そこでPOVO(^。^)y-.。o○

月額料金あらへん 0円
704ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:57:24.90ID:wqy79I/d0
落転モバアァァーーイルwwwwwwww
705ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:58:03.14ID:e4WPlToe0
>>701
電話はau、データ通信は楽天モバイル
大体そんな使い分け
どっちもメインかね
706ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:58:34.00ID:qInTgl0e0
契約が軽んじられてる
相手の都合でコロコロ変更できるとか契約にすらなってない
消費者バカにしすぎ
707ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 15:59:27.17ID:wqy79I/d0
俺は日本通信に移るぜ
サブはpovoだな
708ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:00:05.71ID:dFhHcpRR0
アホかよw
品質が悪いのに安いとか言われてもねーw
709ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:00:33.64ID:jfqJEGXl0
>>680
710ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:00:34.21ID:OYLJQCJ00
LTEで録画画像を飛ばせる監視カメラに楽天SIM入れてずーっと無料で使っていたのに1078円に値上げ
1GB以下で収まっていたわけだから日本通信290円に転籍するわ
711ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:01:04.03ID:e4WPlToe0
>>706
法律のことはよく解らんが
電気代とかガス代とかコロコロ変わるし
庶民感覚からするとそこまで常軌を逸しているとまでは感じんけどな
712ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:01:49.19ID:s1UOpEJQ0
>>710
なるほどね
面白い使い方だね
713ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:04:23.49ID:TVMuws1V0
>>537
上限あるの?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:05:43.89ID:8snKNKc00
ゼロ円と1000円の壁はとてつもなく大きい

povo契約したわ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:05:50.66ID:04RztiJj0
>>710
それ良さそうね
駐輪場の悪戯対策に使えそう
監視カメラはどんな機種?
716ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:08:29.19ID:wqy79I/d0
ダイヤモンドとプラチナウロウロしてるから微妙だわ
どうすっかなあああああああ
717ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:09:24.45ID:NezDECtq0
>>706
日本の法律というのは、想定の範囲外って、よくあるんです。
718ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:09:52.18ID:ql3tTbx/0
馬鹿「1000円の元取るために転落で毎月5万円使おうかな」

こんな馬鹿はなかなかいないと思う
719ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:10:22.90ID:wqy79I/d0
2ヶ月間悩んで考えるわ
720ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:11:03.56ID:NezDECtq0
>>706
普通は、自分に不利になることってしないからね。
721ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:11:37.31ID:9R9n4Bo40
ミッキーお詫びのヌード
722ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:12:21.02ID:zMFnSbc90
復活させるしかないよ
円天を
723ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:12:45.81ID:s1UOpEJQ0
三木谷タイキック
724ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:13:00.31ID:Umb2pHUf0
>>1
0円運用組が去ってるだけなの分かってないな
こいつらが60万も買い物するかよ

つまりメインではない、2台目3台目として利用してるだけ
725ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:13:10.88ID:7l/sqea70
ダイヤモンド会員になるほど楽天使わない
726ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:13:23.88ID:LEFQ/H4g0
固定代わりに使ってたが5Mhzに繋げるようにしやがったから
3Mbpsくらいしか出なくなった
大量に消費してる奴はこれ増えるんだろうな
727ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:14:33.32ID:TwAEZ2UD0
>>118
反対に楽天リンクに通話があれば収入が得られるので、差し引きすればそれほど大赤字ではないはず

一番の重荷はパートナー回線使う客と定額使い放題になっているヘビーユーザー
前者はエリアカバー率70%で打ち切りにしてるので自然源となるが、後者は月上限50GBみたいな制限つけて締め付けるだろうね
0円追い出したのは、そのための準備みたいなもん
728ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:15:15.22ID:1lPL87yP0
>>4
精神科巡りせんの?
729ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:16:21.44ID:TwAEZ2UD0
>>121
だと思うよ
会社の同僚は楽天モバイル使いまくって月100GB超えているw
730ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:16:39.84ID:TVMuws1V0
>>543
年60万ふるさと納税する人はヤフーより楽天がいいんだよね
ヤフーは上限が低いから
731ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:17:16.80ID:G4j6uBNr0
>>684
まあ孫より先にサッカーに関わって調子乗ったのかなあ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:17:36.59ID:8p0Vwowo0
>>643
それこそ知床半島の先とか山奥とか瀬戸内海とかにアンテナ建てなくて済むってだけで、普通の人にはほぼ無関係な話でしょ

現状で(普通の)携帯電話に電波届くか疑問視されてるわけで、天候に左右されるのは確実。もちろん屋内は論外
733ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:19:00.65ID:8p0Vwowo0
>>727
> 反対に楽天リンクに通話があれば収入が得られるので、差し引きすればそれほど大赤字ではないはず
収入ゼロで支出だけあるんだから大赤字だろうがw
734ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:21:06.29ID:G4j6uBNr0
>>727
契約者最小なんだから楽天受けはたいして貰えてねえだろ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:21:21.59ID:wqy79I/d0
品質悪くても0円だから我慢できたわけで
つながらないのに1000円超えるとかやっぱり考えるよなあ

プラチナ獲得も絶望だし下手すりゃモバイル撤退もありうる
736ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:22:25.99ID:QOUkEs9t0
今のところ通話だけの単体で持つとしたら
一番安いのはpovoの5分550円みたいだなぁ
電話受重視ならこれかぁ
737ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:22:29.82ID:G4j6uBNr0
法人ならともかく個人的な通話なら定額の人から電話かけるから楽天側からの発信に偏るし
738ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:24:05.92ID:9GS2Hp6t0
楽天市場って何が安いの?
739ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:24:44.32ID:sW5aaInH0
>>736
その550円にするか楽天で1,078円にするかなんてたいした問題じゃないだろ
たかだかラーメンやそば一杯分の違いなのになんでこんな大騒ぎしてるんだよ?
740ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:26:53.36ID:QOUkEs9t0
>>739
povoは安定の電話回線、楽天は繋がりにくいネット回線
0円だから多少のことは目を瞑っても、お金を取るなら
シビアに判断しないとね
741ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:26:54.21ID:G4j6uBNr0
「Rakuten Casa」に不正ログイン可能な複数の脆弱性、ソフト更新で解消 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1410401.html
742ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:26:57.38ID:wqy79I/d0
>>739
繋がって550円 繋がらなくて1078円

大きな違いだろ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:28:11.29ID:G4j6uBNr0
定額の千円はでかいよ飯の話とすり替える話ではない
744ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:30:22.86ID:UArzEDGX0
解約しなきゃ…
745ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:30:25.96ID:7XGF3hJ40
年400万円以上は使ってるから良いのかもしれないけど、それでわざわざドコモから変えるのも面倒だな
746ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:31:01.38ID:pZ11FKWo0
楽天回線の大規模絞り来るだろうな
747ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:33:43.80ID:8p0Vwowo0
>>727
ああ、他社からかかってきたときの接続料の話か
シェア3%未満なんだからほぼ無視できる額にしかならんわ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:34:04.00ID:s1UOpEJQ0
三木谷何かに似てると思ったらアレだな、飛び出し坊や
749ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:36:12.00ID:HX6XPsjH0
LINEMOより高いじゃん
750ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:36:52.77ID:UpDVmfmp0
めんどうだから全員に毎月1078ポイント配布で
751ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:39:23.64ID:Ef0S48Fb0
いい加減ポイントとか言う面倒くさいシステムやめろや

どれも複雑怪奇で分かりにくく、しかも頻繁に内容が変わる(ほぼ例外なく悪い方に)

これを理解するのにかける時間も非常にムダなコスト
752ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:40:18.24ID:Vggyf62v0
Tesla乗り やすひら(やすP)👺
@yasuhira720

←(mvno) IIJ MIO
@4G
→(mno) ahamo
@5G

こんな違う!?
https://pbs.twimg.com/media/FS7ikg4VsAED56m?format=jpg
753ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:42:12.18ID:BlTdBTKx0
あほかw
754ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:42:55.24ID:UYauQD9x0
「かけ放題」がデフォで1078円ならまだ安い…と楽天は言いたいんだろうけど
電波は入りにくいし通話アプリは音質や安定性が低いから通話重視の人間は敬遠すると思う
気心の知れた相手にだけ通話アプリ使うなら構わんだろうけど
755ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:43:03.53ID:yg4YvxlY0
ペイペイとかもだけどポイント目当ての買い物をやめたら生活が楽になったわ
ポイントを気にして少しでも得するようサイト監視したり今思うとほんとアホらしかった
756ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:43:09.29ID:hFkat+ai0
楽天の客は2パターンだと思うけど
一つは今回切り捨てられた1GB0円の客層
ここはOSとかアプリのアップデートで下手したらほとんどデータ量使っちゃうから
ほとんどWiFiかDSDV運用で楽天Linkが目的だろ
もう一つはLTEルーターを家に置いて固定回線代わりに20GB以上ガッツリ使う客層
どっちか言えばこっちが楽天モバイルの事業圧迫してんじゃねえのか?
757ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:44:40.30ID:EreE+7LM0
>>373
あ、それだ。ドコモ回線のやつ。ずっと使い続けるつもりだわ。
758ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:45:27.46ID:u4muA3Y50
ここまで改悪されるとMNP検討しないとなぁ
年0→12000はデカすぎる
759ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:46:27.83ID:Vggyf62v0
あゆさん|携帯料金に詳しい人
@yukito1024

イオンモバイルが3月17日に値下げ発表したのに、速攻で潰されてる…

イオモバイル:50GB
6,358円→5,258円(1,100円値下)

ahamo大盛:100GB
4,950円

小容量はLINEMO:3GB 990円があるし、格安SIMが戦える場所は何処に…

#ahamo大盛り

https://pbs.twimg.com/media/FOgH_04aUAAXm1U?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FOgH_05akAIisHa?format=jpg
760ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:47:00.78ID:9F5KoUv80
楽天市場60万とか正気か?
楽天ペイならわからんでもないが
761ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:47:48.48ID:LLtfbPBY0
>>249
最近はヨドバシとヤフショ。次にamazonだなぁ
762ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:48:08.25ID:QOUkEs9t0
>>754
それも理解してんのか楽天は電話回線のオプション出してるな
それも1100円でw


10分通話かけ放題1100円

Rakuten Linkアプリによるネット回線での無料通話だけでなく、
電話回線での通話もおトクに使いたい方におすすめ。
763ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:49:36.28ID:UpDVmfmp0
ポンツーについて

290円のプランって使い物になる?
社長の給料はなんであんなに高いの?

教えて
764ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:50:01.44ID:4pFdo3op0
楽天Linkもいずれ勝手に有料にするんだろうな
765ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:50:18.88ID:i776N+2G0
>>4
あー月10万余裕
できるだけEdyとかで支払いしてるしな
766ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:53:05.52ID:QOUkEs9t0
>>764
もう守銭奴と化してるから普通に通話料取り出すだろうなぁ
で、1100円のオプションに誘導と
767ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:56:58.24ID:9F5KoUv80
>>766
それやったら他社に誘導だろ
プラチナバンドも取れてないのに他社よりちょびっと安い程度で
戦えるわけがない
768ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:57:02.52ID:/PvhDeiV0
まさに奈落の底に落ちる感じだな
769ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:57:26.80ID:Ef0S48Fb0
楽天は会社自体が中国汚染済み
770ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:58:18.29ID:8p0Vwowo0
>>756
楽天LINKで一日一時間よそにかけると、楽天モバイルは月5-6000円ほど他社に支払うことになる
シェアから考えてよそからかかってきて受け取る額は極わずか

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1410000.html
「Rakuten Link」の負担も小さくないでしょう。同アプリを利用した通話には通話料がかかりませんが、他キャリアに電話をした場合、裏では他キャリアから楽天モバイルに対してアクセスチャージが発生しています。その額は、19年度で大体3分7円から10円程度と言われていますが、ユーザーは無料で利用できてしまうため、電話をかけられればかけられるほど、楽天モバイル側の負担は大きくなります。
771ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:58:23.48ID:/PvhDeiV0
>>751
悪だくみにしか見えなくなるよな
772ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 16:58:36.67ID:QOUkEs9t0
>>767
もうなりふり構わずそうでもして課金しないと
4000億の赤字をどうにもできないんだろうね
773ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:00:09.57ID:vcXGVqKf0
サブでしか使えない物を1000円以上取るのは
774ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:01:09.29ID:wqy79I/d0
リンク有料化云々よりユーザー激減でモバイル事業撤退しそうだなww
775ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:01:27.51ID:sIeD1MPB0
まあスマホを持たない人間に国民監視装置であるスマホを持たせるという国策は達成できた
他社への移行で乞食の携帯料金も上がりインフレ率の上昇に寄与することもできるし楽天はいい仕事したよ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:01:46.19ID:+p4JHzZ90
楽天グループに年間60万円注ぎ込む人以外は客じゃないと
なんか商売が新興宗教染みてきたな
777ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:02:06.53ID:uRazC98S0
イザというときのためにキープしてたけど
別の意味でいざというときが来た

それだけの話だな
778ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:03:20.74ID:gB2wyTFb0
楽天で月に5万も使わないなか
楽天カードな楽天ペイで月5万なら楽勝なんだが
779ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:03:31.93ID:byoUAvsa0
楽天カードで月5万なら余裕だけど
楽天市場だけで5万はギリだな
780ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:04:01.04ID:+p4JHzZ90
楽天で年60万円以上使う人とスマホで月20GB以上使う人しかメリットがない楽天モバイル
781ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:04:46.22ID:Koydqjhn0
>>776
ゼロ円乞食だとそういう狂った解釈になるの?
782ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:05:07.30ID:WsivIzF80
>>752
wwwアホや
783ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:05:32.82ID:4pFdo3op0
>>767
三木谷「つまりプラチナバンド取れば値上げしてもOKってことですね(ニヤニヤ」
784ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:06:29.75ID:Koydqjhn0
プラチナバンドが有れば楽天の一人勝ちだよ
現実にはないんだから言ったって仕方ないがね
785ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:06:41.24ID:+p4JHzZ90
>>781
朝からずっとこのスレだけに書き込んでるけど楽天関係者ですか?
786ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:07:41.64ID:MKkMbmRn0
>>759
5GB500円位にしておけばあるいわ
1GB2円は、心意気は認めるけど現実無視の批判は否めず
使ってる自分も安易にMNP出来ず悶々な日々
でもコレが1GB100円だとするなら心置きなく行ったり来たりする
ユーザーも増えたんじゃなかろうか
安けりゃイイってモノでもなく高けりゃ悪でも無い、丁度良い塩梅が
必要だったのだろう
787ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:08:21.13ID:wqy79I/d0
プラチナバンド獲得期待したけどもうそれも絶望やん
ユーザー激減で
それが0円乞食だったとしても
アッポーも撤退じゃねえの
788ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:09:44.23ID:S0zFAcRE0
>>785
関係者以外でこういうことを執拗に書き込む理由がないよな。
789ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:13:13.23ID:rIr3y8A90
楽天、トラベル、BOOKなど以前は使ってたが使い難くAmazonやヤマダなどへ移行、何年も購入ゼロ
登録は残しているが気持ち悪いので支払いのカード情報も削除、このパターンの人は多いのでは
790ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:16:35.02ID:WsivIzF80
>>789
791ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:17:26.75ID:TVMuws1V0
>>789
ヤマダ?
何がいいの
792ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:17:49.41ID:4pFdo3op0
ヨドなら分かるが
793ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:18:30.47ID:b5fwFaZO0
楽天市場で月何万も使うとか、私は情弱ですと言ってるような気がしないでもない
794ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:19:52.97ID:TVMuws1V0
>>793
あなたの知らない世界があるのよ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:21:22.71ID:CtmtjFON0
>>87
MVOて名前だけだしauのローミング使用してる時点でMVNOみたいなもん
auに支払うローミング料なければば、ここまでの赤字になってない
796ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:23:05.20ID:Rhh8lWuu0
60万円も使わんなぁ
西友に買い物に行ったときポイントもらえるけど、しけてるわ。200円につき1ポイントだもんな。少ない
797ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:23:17.95ID:67yxX2iI0
毎月5万を楽天市場のみで使えばスマホ代は無料で使えるってことでしょ
衣食を楽天依存してれば可能では?
798ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:24:45.79ID:FDiyMPyW0
ガチで赤字やばくなりすぎてのゼロ円撤退だからな
優良会員も逃げ出すやろ
799ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:30:29.29ID:N9lhhNiF0
>>793
個人事業主の節税には使えるぞ
他で10000円で売ってるものを楽天で12000円(2000ポイントバック)で買う
12000円を経費で落とす&ポイント分は50万円まで一時所得の控除範囲
800ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:30:39.19ID:pURQc8ZM0
>>797
だって楽天よりヤフショでPayPayとかの方が安いんだもん
Softbankユーザーだし
今月中にマツキヨとココカラで1600円ずつ買い物しなきゃいけないし
すっかりPayPayに取り込まれてます、はい
801ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:30:53.42ID:IE7q2LJB0
日常の食べ物とかも楽天で買ってなきゃ年60万も使えないよね
802ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:31:58.12ID:gDf7KSLA0
ビンボー人は排除で事業者相手に商売したいのでは
803ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:33:12.24ID:Npivh2CF0
>>43
500円なら続けてたわ
1000円だから解約予定
804ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:33:20.38ID:nieumbMo0
>>801
家電とかパソコンも買うとすぐに達するよ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:33:42.21ID:STHkOcrW0
実際楽天の消費者っておばさんだよな
買い回りは日用消耗品で数確保できる主婦向け
男性は1000円付近で買いたいもんは多くねえし
ケチくせえオバタリアンがどれだけ残るのかの勝負
806ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:34:37.30ID:CPlGEPPV0
>>4
うらやましい
807ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:36:48.62ID:MJsSqPFn0
0円乞食一掃したたけで料金今までと変わらんやん
808ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:36:59.83ID:yzvlJ87H0
>>803
povoの5分かけ放題が550円だから500円ならまだ検討の余地があったかもな
1000円オーバーじゃ余地無しか
809ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:37:00.26ID:Koydqjhn0
楽天市場ならではの特徴がなくなってるのは確かだけどな
例えば家電でも、昔は楽天市場だけ家電の延長保証みたいなのが有ったりして
それが楽天市場で買う理由になってたりした
810ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:37:29.38ID:kGYa5bTe0
キャリアで月平均1,000円分も使わない通話料を0円にするために契約していたから
維持費がか300円以下にならない限りは解約するよ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:40:00.66ID:ulOSBikF0
わざわざそのために、割高な、楽天で買うのか…?
812ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:42:00.28ID:kMgAa4/b0
月に5万買ってたら今までだったら無料だから500円プラスだったんだよ
それが1000円になったら月5万楽天市場で使っても実質無料になるだけ
なんか損した気分だよな
それだったら違う携帯会社にして違う通販使ってみたくなる
813ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:42:01.14ID:xOZHOvC20
12000円高くなったために60万の買い物をするとかあほか
814ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:42:50.68ID:byoUAvsa0
>>811
オフィシャルショップは楽天もアマゾンも同じ価格
楽天のゴミ商店を使わなくても月5万はなんとかいける
815ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:43:39.15ID:tR0ndKvS0
>>290
便利だよね
Edyには使えないから助かってる
816ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:44:03.36ID:tKuOk7+c0
>>814
返品ポリシーがamazonに軍配
817ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:44:27.27ID:ulOSBikF0
>>814
じゃあアマゾンで良くね?
って人のが多いよな
818ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:44:28.67ID:ZNKuaXVy0
楽天モバイルはもう倒産するのか?
819ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:44:32.45ID:pYMKKKQU0
そんなに買い物する人が月1000円にどうこういうのかw
820ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:44:32.77ID:laaC9vnG0
>2   5ちゃんに書き込みとは俗人よのう
821ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:46:00.43ID:wFIXVd/e0
>>811
一昔前は優良扱いだったAmazonは中華通販闇市みたいな状態だからそこまで大差ないし、ライヴァルはpaypayモールとかになるけど、あっちは楽天以上にパットしないし

一回り二回りして楽天との差がなくなりつつあるというか、実店舗のほうが増しちゃうかまで出始めてるから。。
822ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:46:11.69ID:gE4d6Qmr0
>>819
使わないものに1000円払うのもったいなくない?
0円の人たちは元々メイン使いじゃないよ
823ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:46:52.44ID:G4j6uBNr0
>>821
今の楽天も中華闇市化してるやん
824ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:47:12.73ID:zUy5GQCM0
楽天銀行にログインしたら、お知らせのところで、まだ1GBまで0円で宣伝がきた。
0円じゃなくなることについては何も触れてない。

どうなってるの?
825ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:48:26.31ID:TrVGzl7r0
お前ら楽天の期間限定ポイントとか何処で使ってんの?
826ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:49:53.93ID:ulOSBikF0
>>821
そうか?
PayPayショップと楽天両方出店してる店、だいたい楽天のが高いぞ?
827ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:50:01.52ID:Npivh2CF0
>>825
楽天ペイでコンビニとかドラッグストアとかかな。
828ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:50:04.80ID:0PVqmjJp0
普通はデュアルSIMだろうな
で、逆に通信は他社格安
こちらから通話をするときだけ楽天が多いんじゃないの?
829ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:51:06.02ID:ulOSBikF0
>>825
使い道ないから
その月に出る漫画の新刊とか買ってる紙のな
830ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:51:53.58ID:ulOSBikF0
付き合ってる人が楽天モバイル使ってたら、なんか恋も冷めるよな
831ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:52:26.84ID:PQiCMNE+0
>>55
だよな。故郷のお店が楽天にあって商品も好きだからよく贈り物として楽天市場を利用しているけど、ちょっと60マンは無理。
交友関係手広い人なら案外やっていけるかもしれないけどウチは無理。
832ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:52:53.98ID:wqy79I/d0
>>825
サンドラッグ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:53:09.86ID:pURQc8ZM0
>>825
最初に2万数千ポイントもらって期限内に使うの無理なんでVISAショッピングカードにしちゃった
楽天金券ショップにずいぶんぼったくられた
834ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:53:21.82ID:UeQRpjpx0
>>827
楽天アプリレスポンス遅いのなんとかならん?
835ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:53:46.70ID:kHqDSQSJ0
でも年60万も楽天で貢献するのなら
無制限の方まで無料にくれよ感あるなぁ
そこまでやってくれれば楽天に残るだろうし
836ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:54:03.28ID:GEUyOQEt0
こういう書き方の記事はわかりやすくていいと思う
ダメぽダメポー一辺倒な記事が多いし
837ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:57:17.45ID:/wX7bp/q0
よしアハモ20GB使い切った、本気出す
838ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:58:46.19ID:9tl7GZZ80
>>825
楽天使わなくなったから
毎月行く理髪店で消費できてる
839ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 17:59:47.09ID:DjK9rIGc0
>>825
ガソリン
840ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:00:15.97ID:zJm8TXo10
NO MORE 落天
GOOD BYE 落天
841ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:02:28.48ID:nieumbMo0
>>825
楽天トラベル 旅館、ホテル
842ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:03:06.08ID:vC0bZtM40
他に比べて50代以上が多い楽天。
店舗の勧誘で入ったやつらだろ。
でも店舗では解約できない罠
843ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:05:12.29ID:zJm8TXo10
楽天モバイル SIMが届いた日に自宅で電波なしなので即効で解約した。
844ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:07:22.75ID:kMgAa4/b0
今までは無料だったから楽天市場で使ったら使っただけモバイルのおかげで1%のポイントがもらえてた
今度からは1000円だから2%になっても月5万使わないと実質無料にならない
これは大違いだとは思わないか?
845ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:08:07.09ID:nsx8QQq70
楽天ダイヤモンド会員なのにデータSIMベーシックプラン使っているが
846ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:08:42.66ID:0K9JFuyQ0
うーん、いまさら手遅れだが
他の人がレスしとるように
1G以下は300〜500円にしとけば違った
解約乗り換えの手間もあるし
令和は500円の違いにもこだわる人増えたし
847ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:10:47.42ID:xlX8a9YR0
乞食相手に月5万のノルマかよ
乞食舐めすぎ。
848ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:11:13.68ID:0PVqmjJp0
>>836
いや、遠回しに「こりゃダメポ」と言ってる記事だろ
849ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:11:47.02ID:cR/mXLy20
家の中で圏外になったりならなかったり不安定なのに1000円は高い。
850ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:12:33.56ID:DbCniReW0
>>842
タダみたいな中華スマホと一緒に契約すれば実質0円
そりゃ高齢者は飛びつくわ
851ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:13:26.91ID:31RYdRXD0
楽天市場で月5万が楽天サービスを使う損益分岐点って・・・・さすがにここまで買い物しないね。
となると楽天モバイル解約だな。
852ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:15:28.07ID:9jAIOEsC0
>>43
それな
電波悪いくせに維持費も他と大して変わらんってなったら残る理由がない
853ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:15:39.63ID:Kk+HyC1b0
石野だからなあ
おもいっきりひねくれた記事しか書かない
854ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:17:28.58ID:d3KrAiQq0
最大の問題は、楽天ポイントを貰ってもなんにも嬉しくないことなんだよな

使用期限におびえるのも嫌なら、ろくな使い道がないのにもいうんざりするし
楽天関連でポイントを使って買い物をするともらいが減るというのも萎えポイント
855ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:18:58.71ID:p/ZSzzf30
>>825
西友ネットスーパー
856ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:18:59.91ID:pk6Mhvoy0
楽天ペイも使いつつ
楽天カードで支払い
楽天銀行が引き落とし
泊まるところは楽天トラベル
ふるさと納税は楽天市場

このへんまでいけば
月平均0円とか300円いけるのでは??
857ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:19:02.98ID:vC0bZtM40
>>850
無料通話かもしれん。
そして周りに電話かけて通じなくて迷惑かけてそう。
858ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:19:07.84ID:0VzSsygt0
楽天ポイントの使い道
コンビニ、ドラッグストア、楽天市場、楽天モバイル支払い
859ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:20:13.79ID:/PvhDeiV0
>>846
税込み550円なら解約しなかった
860ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:20:48.19ID:UO2o8Rvv0
バーチャルコンソールに5万使うか
861ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:20:49.77ID:tR0ndKvS0
>>817
Amazon偽物多いし検索しても関係ないの引っかかるし使いづらいわ
862ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:20:58.51ID:0VzSsygt0
ネットの買い物は9割以上Amazon
続いてヨドバシ
楽天市場はこの2つにない場合のみで年に数回
863ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:21:53.00ID:QsuRttAi0
楽天リンクの通話品質をあげてからやれば良かったんだけどな
電話し放題で3GBまで使えて1000円だったら、かなり安い
864ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:22:05.22ID:TVMuws1V0
>>825
普通にスーパー
ガソリンスタンドで大量に消費できるし
最後の砦はコンビニ
コンビニはどこでもあるでしょ
ポイント効率は悪くなるけど楽天市場で使えるわけだし
865ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:22:53.63ID:yXqPvIBH0
>>854
ポイント詳細見ると分かるけど、厳密には楽天市場は楽天ポイント使っても獲得ポイントは減らない
減ってるのは楽天カードの決済額が減ることによる楽天カードぶんのポイント獲得のみ

カードは支払い100円ごとに1ポイントだから支払い減る以上はどの通販でも無理だ
866ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:23:08.23ID:TVMuws1V0
>>854
1っか月もコンビニとか行かないのか?
867ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:23:15.35ID:Rhh8lWuu0
>>854
近所に使える店が無いとそうだろうな。俺は近所の西友や松屋でも使えるから期間限定ポイントはすぐ使える
868ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:23:51.08ID:UeQRpjpx0
>>866
言うてコンビニなら特になるポイントは別にあるからなあ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:24:28.45ID:DbCniReW0
楽天のワンクリックで1ポイントのヤツ
面倒だが2ヶ月くらいやってると結構貯まる
870ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:25:28.94ID:W0UClaFl0
楽天モバイルエリアがいまいちだけど、家で入りさえすれば固定回線代わり無料電話代わりになる。
乞食排除は経営的には正しい判断。
ふるさと納税とか年数十万使っている人なら、楽天経済圏かヤフー経済圏だろう。
871ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:26:31.69ID:0PVqmjJp0
俺の買い物は半分Aliexpress、国内向けはヤフショとアマが同じくらい
一応楽天も型番入れて検索するがなぜか買うまでに至らない(つまり安くないということ)
872ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:27:06.63ID:vC0bZtM40
>>864
楽天で高いもの買ってポイントもらってポイント消費するために高い店舗に行く
蟻地獄だな
873ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:27:38.55ID:TVMuws1V0
今のところどう考えても楽天経済圏が得だから
モバイルは辞めるかもしれんが楽天市場での買い物は継続だな
ヤフーショッピングもaupayもがんばれ
874ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:28:39.83ID:bENzyfDJ0
素直に日本通信に対抗して1G未満プランを立てろ
875ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:28:50.61ID:TVMuws1V0
>>872
イヤイヤ楽天が安いよ
特に家電 スマホあたりは
876ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:30:55.83ID:/PvhDeiV0
>>863
通話が途切れ途切れになって相手に聞き返されるストレスに金払う気になれない
877ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:31:03.58ID:46zxH1vQ0
2980円(無制限)で使ってる人以外は辞めていい
878ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:31:39.99ID:knhjRsoh0
楽手リンク有料化もあるだろうから
泥船から早めに転出が吉だな
879ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:32:30.02ID:wqy79I/d0
維持費

povo 半年ごとに330円ほぼ0円維持
OCN 550円
日本通信 290円
LINEMO 990円など

これらは繋がる


繋がらないのに維持費1000円以上って何なんすか?

落転モバアァァーーイルwwwwwww
880ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:33:31.90ID:DbCniReW0
>>878
あの通信品質で有料ならやめようかな…
500円くらいで10分以内なら標準通話できるプランあるよね
881ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:33:36.13ID:z75cq97V0
>>863
今は普通に繋がるけどな
882ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:33:39.01ID:abOcRD0a0
>>2
ネット回線には繋がる環境なら目糞鼻糞だろう
ネットやめろよ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:36:27.08ID:9tl7GZZ80
auとUQは同じau系列なのにauの方が繋がる場所多いし
間借りしてる楽天の環境が良いはずはない
楽天って時点で論外
884ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:37:04.55ID:knhjRsoh0
0ギガ1000円
3.1ギガ2000円
大多数の人にとって楽天は高すぎる
885ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:37:46.78ID:3izH0tcY0
尼なら使ってるけど楽天はそこまで使ってないなぁ
886ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:38:43.44ID:oZzZoRbg0
>>884
サブ回線前提の品質だからね
メインとして使えるレベルなら喜んで皆引っ越してただろ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:39:04.30ID:O649SxZL0
もう吹っ切れて1Gごとに100円にしようぜ
200GB使ったやつは2万円払え
888ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:40:05.64ID:r+nBlNZL0
>>877
このプランも近い内に確実に変更されるだろうな
889ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:40:51.59ID:H6YtKggW0
>>888
最終的にどんな層が残るんやろなぁ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:41:54.98ID:67yxX2iI0
西友で買い物してれば毎月無料になるまでポイント貯めれるのかな?
891ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:42:38.66ID:wqy79I/d0
こんな話してたら8月まで様子見するのすら怖いな
892ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:42:39.70ID:zO6pvcKD0
>>890
200円で1ポイントだけどね
893ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:42:43.94ID:jw9DjXsK0
>>884
アンチ乙
値段上がるのは3GBぴったりからだから
894ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:43:30.75ID:9tl7GZZ80
今日電車2時間半ほど乗って大半山の中だったがauは接続切れることほとんどなかった
UQはそこそこ切れたし楽天だと常時切れてそう
895ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:44:04.96ID:Koydqjhn0
>>891
なんで怖いんだよw
896ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:45:30.03ID:3izH0tcY0
>>889
楽天経済圏に取り込まれて抜け出せない、抜けるのを考えること自体放棄とか、楽天モバイルが会員グッズ的な人じゃない?
897ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:45:33.23ID:QS4baTrx0
別に1000ポイントもらって完全に相殺しなくても数百ポイントもらえば他のとこより得になるんじゃね?
898ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:45:40.35ID:ReEol5GW0
だからややこしい事すんなや!
ポイントとか無くしてシンプルにしろ!
899ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:45:45.06ID:3CLETW0q0
1年無料終わったのが3月末だったので、
乗り換え決断タイミングとしては絶妙すぎる
5Gで980なら惰性で継続してたかも、だけど転出
900ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:45:46.76ID:gb89FFXE0
禿も三木谷もそうだけど改悪上等で信用とは無縁のやり方だけにすでに不信しかないわな
そもそも安易に0円戦略やる時点で後から捲ればいいという舐めたやり口が見え見えだった訳で
901ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:46:21.66ID:0Q5G9ykX0
当初はプラチナバンド要らないと言ってたくせに後から寄越せと言ってきたあたりからもうアカンと思って解約したわ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:47:25.68ID:6y8LZXyS0
無料通話あるまでは使い続けるよ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:48:44.67ID:MJsSqPFn0
>>894
UQとauって電波違うんか?
端末のバンドの問題じゃあないんか?
904ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:51:08.29ID:3izH0tcY0
>>900
契約初回に「カード決済できんかった」(向こうのミス)で振り込み用紙送られたわ
そんで「こっちのミスだわ。振り込み手数料返して欲しかったらお前が手続きしろ」ってやられてから不信感しかなかった

そんで今回の強制契約移行がきたから楽天の会員ごと解約したわ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:51:09.96ID:knhjRsoh0
転出先はPOVOか日本通信かな
906ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:51:36.04ID:EiMlU7Np0
楽天のSPU1倍じゃねーか
他の合わせて1000ポイントだろ
なんだこの説明は
907ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:53:15.81ID:8p0Vwowo0
>>874
開業当初のコンセプトから段々離脱していくw
908ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:53:54.98ID:isQ1hKMo0
>>28
そんな金持ちは今回のモバイルの値上げなんか関係ないんだから
909ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:55:46.78ID:6i5YYs7L0
>>906
今は+1倍だけど6月からさらにもう+1倍がつく
【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
910ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:55:58.10ID:VMDCObmt0
そもそも安くない楽天市場に用がない
911ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:56:21.88ID:3izH0tcY0
>>905
povo
日本通信
HIS
OCN
iijmio(機体目当て)

現状はこの5つが大部分じゃないかな?
転出の大部分が0円利用者なら
あとは解約かと
912ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:58:45.15ID:XzrPh4+a0
1GBまで500~700円あたりなら継続検討したんだけどなぁ
最低1000円は無いわ
913ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:59:34.34ID:oGvYOGZR0
1円も金を払う気のない乞食を切るのは経営者として当然だろう
しかし1ギガ2ギガくらいのライトユーザーを切り捨てたのは雑だったろう
家ではWi-Fiならモバイル通信は1~2ギガという人は多いだろう
1ギガまで480円、2ギガまで680円みたいな配慮が出来なかったのかな
914ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:59:35.33ID:knhjRsoh0
通販はヨドバシかアマゾンで事足りるから楽天市場って使わないよなあ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 18:59:35.47ID:9tl7GZZ80
>>903
タブレットでネットみてたがauのモバイルルーター使ったUQは接続悪くてauのスマホからのデザリングは全く問題なかった
端末バンドには問題ないと思うがどうなんだろうな
接続しやすさはauスマホデザリングの方が圧倒的に上
916ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:00:24.60ID:knhjRsoh0
>>913
それなら転出祭りは起きなかっただろなあ
三木谷は馬鹿だから仕方ない
917ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:00:46.70ID:EiMlU7Np0
>>909
おお サンクス!
918ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:01:38.23ID:0VzSsygt0
携帯に月1000円払えない人が大量にるなんてアジアの中でも貧しい国になったよな
919ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:02:40.74ID:F2J6KJwW0
税込み600円ならダイヤモンド会員で月間2万円、プラチナ会員以下でも月間3万円の市場利用でプラマイ0にできるから結構多くの人が残ったろうにね
ふるさと納税利用してればこれくらいは楽天で買い物してる人はわりといる
920ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:02:57.60ID:oGuFTcnA0
>>914
俺も
定番はヨドバシ、うさんくせーのはアマゾン
921ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:03:28.01ID:90p/m8b80
>>918
そういう人は格安simなんか使わないでドコモのままよw
922ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:03:37.36ID:90p/m8b80
>>414
最近はどうか知らんが2年ぐらい前に使ってたときは会員サイトのサーバーエラー多発でクソすぎた
しかもウェブサイトの手続き不具合に関する問い合わせには回答しないとふざけた事が書いてあったw
923ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:04:20.08ID:q6YM9Ht90
乞食
924ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:04:32.03ID:3izH0tcY0
>>912
手数料、手間、link、ポイント増で維持する人も結構いたかもな

会社の態度が信用できない、他社の小型プランより高い、電波が繋がらず電話すら使えないことがある
これで残るのはかなり鍛えられた豚だわ
925朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/05/19(木) 19:05:13.15ID:U8j+N6jd0
>>918
繋がらんもんにビタ一文も払わん(^。^)y-.。o○
926ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:05:21.19ID:qC9/xUmO0
買い物させて解約も思いとどまらせる作戦ですね
マラソンの時無駄な買い物する奴多いしな
927ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:05:41.58ID:knhjRsoh0
>>920
俺もメインはヨドバシだよ
アマゾンは書籍新品なのに研磨処理した汚い中古品みたいなやつ普通に送ってくる
電気製品も開封済みだったりして全く信用出来ない
928ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:06:05.36ID:Koydqjhn0
>>919
結構多くの人が残ったか残ってないかは今は解んないよね
929ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:06:45.67ID:wqy79I/d0
アンリミット7の特典が全然特典じゃない件
930ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:08:10.86ID:9tl7GZZ80
>>927
アマゾンは普通に返品された新古品を新品として送ってくるしな
開封後ある新品届いたこと何度かあるわ
931ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:08:36.00ID:voiLZIhe0
もう楽天はダメよ、、

楽天経済圏利用者はさるべき時きたわ。
まあ、去りつつチョイスで利用はありだけどな。
932ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:09:34.46ID:IPBlo33G0
>>803
1078円でも続けるけどさ
1G以下550円プランがあればなぁ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:10:20.94ID:yHkFGJzf0
楽天で年60万って4か月ぐらいでクリアするわ
自営業は感覚が違うんだよな
934ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:11:51.29ID:voiLZIhe0
楽天ひかり月1078円、3年間無料の隠し技くる?
935ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:13:18.20ID:JqpDH3Tn0
>>928
今真っ先にpovoとかに移動してる奴らは情強気分を味わいたいお遊び勢だろしな
真のケチ勢は0円終了ギリギリまで使うw

0シムは終了間際だけ快適に使えたという伝説も残ってる
936ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:13:39.88ID:20rqg8dz0
>>918
× 払えない
○ 払いたくない
500円くらいだったらまだ良かったよ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:13:43.37ID:z75cq97V0
0円ユーザー多いのな
元々980円ユーザーだから何も影響ない
938ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:15:16.05ID:0VzSsygt0
amazonは返品の対応がいいよ
傷ついてるぞ、というだけで交換してくれる
アメリカamazonも返品したら手続きと同時に新品を送ってくる
だったら最初からちゃんとしたものを送って来いよ
と思うが、返品の費用以上に、テキトーに発送してるほうが儲かるんだな
939ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:15:56.63ID:20rqg8dz0
>>927
売れないやつだと保存状態良くない倉庫置きだから汚くなる
940ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:16:38.94ID:9i15Leqg0
虚しすぎる記事
941ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:17:04.45ID:/14yUhOc0
ポイントで相殺されても乙食は金を払うのが嫌なんだろう
942ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:17:05.24ID:oGuFTcnA0
>>937
メインUQ、サブ楽天で通話はLINK発信
楽天データは0MB固定

月500円までなら継続したわ
943ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:17:17.30ID:BBOeTPSe0
>>924
屠殺されることを知らない豚と例えてもいいんじゃないかな
944ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:18:51.86ID:z75cq97V0
>>942
2台持ち面倒だし、使っても3GB超えないから楽天一本だな
945ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:19:14.80ID:JqpDH3Tn0
>>937
0円の奴らのほとんどは本当は必要ないけど、サブに()とか、GPSにとか、0円でなにができるか大喜利気分で申し込んだだけ
だから500円なら残ったのに!とかも言ってるだけで実際はほぼいないと思う
946ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:19:38.22ID:knhjRsoh0
>>939
ヨドバシか楽天ブックスなら売れない本でもキレイな新品送ってくるんだがな
アマゾンで研磨処理してるやつは本屋で店頭に並んでた汚いやつ送って来てるんだと思うね
947ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:20:06.57ID:voiLZIhe0
>>935
楽天ダイヤモンド会員の自分はまだ動かない。
楽天ひかり980円数年無料が来ると見ている。
948ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:21:28.46ID:6pQF+wF/0
0円とかぬるぽ(笑)
949ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:22:27.81ID:voiLZIhe0
AUひかりで月4000円払っているので、これが楽天ひかりで980円になるなら楽天モバイルに残ってもいいかと。
950ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:23:34.92ID:Kk+HyC1b0
>>941
楽天で買い物しないしなー
951ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:23:36.26ID:90p/m8b80
だいたいヒットマンでクレカ作れたようないい加減な会社が今さら乞食追い出して客層変えようなんて無理
足立区の治安良くするくらい無理
952ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:25:21.64ID:dhU0Xmti0
楽天やだーってなってるのに楽天でお買い物したらいい感じだよって言われても的な
953ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:26:14.64ID:KMXZfGjY0
楽天はプラチナバンドどうするの?
問題はそこなんだけど
954ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:26:29.44ID:XnbYXSFt0
ふるさと納税全部楽天でやって何とかぐらいだと微妙だわ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:26:34.05ID:20rqg8dz0
>>946
フィルムで覆われたブルーレイボックスが傷だらけだったから、本屋とかと比較にならないくらい長期在庫してるんだと思う
956ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:27:46.02ID:8p0Vwowo0
>>951
足立区「濡れ衣や」

https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security
【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
957ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:29:44.76ID:SQsd0q420
>>947
ちょいちょいダイヤモンドがいるのに驚くわ
楽天カード勢?

自分は最高でプラチナ
それも楽天モバイルで25000ポイントもらったときw
0円終わるのは残念だけど、スマホとポイント貰って1年以上遊べたし別に文句いう気にはなれない
番号維持するかは迷うところ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:29:45.59ID:wqy79I/d0
>>953
ユーザー激減で増える見込みが全くない現状
どう考えても絶望でしょ
959ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:29:59.12ID:oGuFTcnA0
>>944
デュアルSimだから一台よ
楽天リンク使ったときの通信もUQの回線でされるから多少マシに使えた
960ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:30:38.58ID:fLucWOwc0
プラチナバンドの無いMNOって
普通に考えてメインになれないから潰れるよね
961ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:30:52.76ID:hRANncpq0
>>1
これじゃ、楽天linkの有料化も待ったなしだな


>「Rakuten Link」の負担も小さくないでしょう。
同アプリを利用した通話には通話料がかかりませんが、
他キャリアに電話をした場合、裏では他キャリアから
楽天モバイルに対してアクセスチャージが発生しています。
その額は、19年度で大体3分7円から10円程度と言われていますが、
ユーザーは無料で利用できてしまうため、電話をかけられれば
かけられるほど、楽天モバイル側の負担は大きくなります。
962ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:31:44.73ID:ZNKuaXVy0
俺もう1gb0円じゃなくなったから
解約したよ
963ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:32:26.50ID:Ef4wiQEb0
無料通話が無くなったら僅かな固定しか残らんな
数十万人に減りそう
964ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:33:12.12ID:ZNKuaXVy0
>>960
ソフトバンクでも携帯事業に参戦して
プラチナバンド取得するまでに5年かかってるからね
965ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:34:40.21ID:z75cq97V0
>>959
まぁデュアルSIMが面倒って事だわ
圏外対策で考えたけどやってない
966ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:38:13.63ID:oGuFTcnA0
>>965
面倒なことは何もないが、困ってないならいいと思うよ、

俺の生活圏だと建物はいるだけで圏外になったり無理だと感じて移行はしなかった
967ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:38:32.17ID:20rqg8dz0
>>944
むしろ自分は電話用とネット用で分けたいから2台だな
面倒なだけだったら持ち物減らすのも考えて1台にしたいよ
なくすリスクも減るから

スマホはもうちょいマルチタスクやりやすくなればねえ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:40:42.42ID:8p0Vwowo0
>>957
カード持ってりゃお前もその時ダイヤじゃん?
969ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:42:05.54ID:z75cq97V0
>>966
妻の契約まで管理するから、やってらんないのよ そのうち子供も持つようになるしな
970ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:44:39.50ID:WLaFGnsC0
>>957
買い回りマラソン開催中の5の倍数日にふるさと納税とか下着や歯磨き粉とかまとめて購入するから気がついたら常にダイヤモンドだな
971ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:45:46.50ID:20rqg8dz0
なんか微妙にアンカ先間違えた

ほんと0円と言わず500円でIP電話ならサブで続けたのに
972ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:47:16.55ID:koXAqt260
なるほどね
ポイント還元がなくなる10月末までに解約するか
キャンペーンの20000ポイントが入ったら丸儲けみたいだけど悪いの
0円で釣る方が悪いんじゃ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:49:15.10ID:20rqg8dz0
>>969
家族にスキルなかったら素直に3大キャリア使っとけ
普通の人はね
974ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:52:24.30ID:4d7aoYLx0
パケット上限設けたら死ぬな
楽天
975ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 19:58:43.66ID:DqdFpCTJ0
>>738
ロキソプロフェン
976ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:02:59.84ID:hnQg994g0
楽天経済圏じゃないので遠慮しときますね
977ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:04:08.95ID:ZmwVTlY80
とうとう楽天モバイルまでこの体たらくなので、まだまだ改悪続くのが確定だよね 次はなんだろ
978ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:05:06.41ID:wqy79I/d0
吉岡里帆のプヨプヨおっぱい揉みながらおまんこ舐めたい
979ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:05:52.35ID:oGuFTcnA0
>>977
間違いなく家の固定回線として大容量使ってる層を潰しに来るでしょ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:10:32.84ID:IHiGLC2Y0
損益分岐点なんてかんけーねーよw
電波自体よくないんだからメインにはならん。
981ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:13:58.74ID:z75cq97V0
>>973
3大キャリアの通常のプランはショップ連れてかないといけないからもっと大変なんだよね
982ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:15:30.07ID:90p/m8b80
>>979
初期のヤフーBBみたいに繋がりにくいし重くなったままでしばらく放置だろ
983ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:18:50.74ID:/q/donmR0
povo契約数 120万件

楽天効果でどこまで増えるかね
984ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:21:12.77ID:088mlWc/0
楽天市場で買ったの1回しかない
3千円とかの商品
985ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:26:25.81ID:BCWYYMSP0
ワロタ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:28:24.43ID:VTkzw4KH0
ポイントは要らないからプラチナバンドくれよ
987ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:29:32.80ID:60QUOWsn0
>>2
5chで他人を貶すような輩は高潔でも何でもない
988ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 20:58:37.19ID:xe7nG33Z0
ソフトバンクは最初iPhone独占でなんとか生き延びたからな
989ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 21:00:47.65ID:koXAqt260
>>977
インターネット未契約で月300Gとか使ってるヘビーユーザー排除
990ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 21:10:07.46ID:4D6lkfLN0
電話がタダなのが便利だから継続するわ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 21:24:28.96ID:W2ipzsD40
3GB超過したら速度制限して料金支払いが増えない仕組みを導入してくれるなら使い続けようと思うが、そうでないならMNPで他に行くわ。
楽天ひかりの導入まで考えてたけど、他より割高なら使う理由は無い。
992ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 21:31:26.85ID:gb89FFXE0
>>991
> 楽天ひかりの導入まで考えてたけど

これ他にもたくさんいると思うわ
もっとうまい囲い込み出来たと思うのになんでこんなちゃぶ台返しみたいなことやるかね?
脳筋通り越してバカの集まりとしか思えんわ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 21:32:00.36ID:xI1WAfyx0
>>977
楽天リンク廃止
994ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 21:51:39.65ID:v9FI4ZPD0
>>993
それやったらダイヤモンド会員でプレミアムカード会員の俺でも解約
995ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 21:54:43.57ID:0VzSsygt0
>>994
0円でサービス提供はだめだということに気づいた三木谷
996ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 22:16:18.22ID:xI1WAfyx0
>>994
楽天リンクで他社にユーザーが長時間かけると、ユーザーは0円でも楽天はその他社に接続料支払う義務があるから、赤字要因の1つだからね。通常アプリの通話料より安めの五百円とか定額制にしたりとかもやりかねんけどね。
997ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 22:19:35.78ID:gZvdPMan0
次は
楽天LINKで通話無料!(楽天LINK以外への通話料はかかります)
になりそう
998ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 22:21:06.63ID:knhjRsoh0
>>997
そこらへんのIP電話アプリと変わらんな
999ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 22:43:57.62ID:ETpoyvpz0
もうだめかもわからんね
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 22:44:10.85ID:ytyqFSRZ0
ぬるぽ
-curl
lud20250201013316ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652923874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円 [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【通信】楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT ご契約者様限定!楽天市場でのお買い物がポイント最大+2倍」キャンペーンを開始 [田杉山脈★]
【速報】楽天モバイルが7月から新料金。0円なくなり月額980円~2980円
【Amazonプライム】日本で初の値上げ 年会費4900円、月額500円に
Amazonプライム、日本で初の値上げ 月額400➡500、年会費4900円に[04/12]
【通信】楽天モバイルが5Gサービス開始 月額2980円で自社エリアは使い放題 追加料金なし [HAIKI★]
【野球】実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 ★3
【悲報】YouTube Premium ファミリープランが一気に月額500円の値上げで2,280円にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【速報】楽天モバイル 1GB以下なら月額0円 ※高速モードオフでもカウント ★2 [雷★]
【速報】楽天モバイル 1GB以下なら月額0円 ※高速モードオフでもカウント ★5 [雷★]
【携帯】楽天モバイル 1GB以下なら月額0円 ※高速モードオフでもカウント ★14 [雷★]
楽天モバイルが7月から新料金、0円なくなり月額980円~2980円へ。既存ユーザーも新プランへ自動的に移行★7
【YouTuber】はじめしゃちょー&ヒカルが総額5000万円 MacBook Pro300台のプレゼント企画を発表 [muffin★]
【年金】年金受給年齢の損益分岐点は? [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【社会】朝鮮学校補助金1400万円増額 神奈川県、授業料値上げで [無断転載禁止]
【惨敗土挫】はじめしゃちょー&ヒカルが総額5000万円 MacBook Pro300台のプレゼント企画を発表
【Adobe税】Adobe CC値上げ月額4980円→月額5680円 #Photoshop #Illustrator #InDesign
【アソシエイトクック】Amazon Primeの月額会費が値上げされる、年額一括払いなら変化なし(アメリカのみ)【お願いします】
ワイの楽天カード、枠が150万円に増額されるwvwvw
富山www 金沢より市議の給料が10万円も安いのがどうにも我慢ならん。金沢と同じ月70万円に増額するけどいいよね?
【格安SIM/スマホ】楽天モバイル、低速時でも1Mbpsで5分かけ放題付き「スーパーホーダイ」初年度は月額1980円から
povo 2.0「月額3278円でデータ使い放題」ついに爆誕、ahamoやLINEMO、楽天モバイル圧倒の最安トッピングでau PAY還元も
電子書籍には楽天モバイルがおすすめ
【株式買い入れ】黒田日銀総裁、ETFの損益分岐点「1万9500円程度」
【朗報】楽天モバイル 10月末に解約してもポイント還元されて実質無料
【企業】JDI、「Appleの穴」1500億円 遠い損益分岐点 [田杉山脈★]
スップニート「17000円までの下げはみんな想定している(ドヤッ」日銀黒田「損益分岐点は19500円だぞ」
楽天モバイルMNOが100万回戦突破!!1年無料+ポイント還元マシマシなのに契約してない奴www
【電気料金】 北海道電力が来月1日から再値上げ、標準的な家庭で月額960円程度・・・「原発再稼働なら値下げする」
【濡れ手で栗】会計ソフトを無断複製し19の企業に提供、利用料月額1万円〜1万5000円を徴収し900万円に上る違法な利益得た税理士逮捕
【速報】楽天モバイル、新プランは月額0円なし 既存ユーザーも10月に自動移行 [神★]
コントレイル初年度種付け料は1200万円
【楽天市場】経由ポイント情報交換【Yahoo!】
日本企業 昇給廃止する 長く勤めれば年収600万円にならず永久的に250万円
日本企業 昇給廃止する 長く勤めれば年収600万円にならず永久的に250万円
【通信】楽天モバイル、自社携帯端末を実質無料 ポイント還元で [ムヒタ★]
安倍さん、ミャンマーに1000億円プレゼント ※日本の子どもの貧困対策には2000万円
【大阪地裁】長時間労働で心疾患を発症 ジョイフルが元店長(41)と和解 労災で解決金3200万円
【レクサス】LC500h/LC500/LC500コンバーチブルが1327〜1500万円に、販売5年目の一部改良
お笑いタレントのガリガリガリクソン、株のデイトレードでたった3年で30万円の元金が1億5000万円になる
【サッカー】<ハリルがアルジェリア代表監督就任へ!>そのサラリーは日本代表時代を大きく上回る3億9000万円にのぼる超高額★2
月額210円 トクネット
【悲報】XBOX ONEシリーズの修理費用一律19600円に値上げ
【乞食速報】楽天市場でiPhone12とiPhone13が激安★88
【乞食速報】楽天市場でiPhone12 128GBが17380円★6
【乞食速報】楽天市場でiPhone12とiPhone13が激安★51
 【乞食速報】楽天市場でiPhone12とiPhone13が激安★103
ポンデリング、2019年の108円からわずか5年で172円に値上げ
国民健康保険が大幅値上げ、年収400万で10万円。もう終わりだろこの国
マクドナルド、チキンタツタ発売 今年は10円値上げして390円
【乞食速報】楽天市場でiPhone12とiPhone13が激安★19在庫復活祭2日目
【乞食速報】楽天市場でiPhone12とiPhone13が激安★22在庫復活祭2日目
大企業が初任給値上げラッシュ!セガとユニクロが30万、インフレ対策で
【総務省】手紙110円、はがき85円に 30年ぶり値上げ、赤字転落受け [煮卵▲★]
【乞食速報】楽天市場でiPhone12 128GBが17380円★16本日9時から再販か
【悲報】鹿せんべい50円値上げ。10枚150円から200円に。消費増税で28年ぶり。奈良市★2
売国トヨタ 役員報酬を1億3000万/月から40億/年へ大幅値上げ更に賞与は別 国民総底辺へ突入
【経済】マクドナルド、本日から値上げ ハンバーガー110円から130円に [凜★]
マクドナルド値上げのお知らせ。ハンバーガー・チキンクリスプ130円に
【IT】Appleがサブスク一斉値上げ 動画配信、1.5倍の月900円 [田杉山脈★]
【日本】Amazonプライム、月額400円プランを提供開始 年額3900円に加え 
【NHK受信料】来年と再来年の2回に分け値下げへ 月額で地上契約は59円、衛星契約は102円
【悲報】すき家、牛丼並400円に値上げ 中国人が豊かになりすぎて貧乏ジャップさん終わる
【日本郵便】はがき62円に値上げ 来年6月、増税以外23年ぶり 年賀状は料金を据え置く
18:36:44 up 20 days, 19:40, 2 users, load average: 10.10, 9.69, 9.13

in 4.6403779983521 sec @4.6403779983521@0b7 on 020308