何のために酒を飲むの?
酔いたいから?
だったら、酒は、麻薬や覚醒剤と同じようなものだ
薬物のように規制すべき
どんな酒かしらんが海外由来の原料使ってる日本酒や焼酎とかゴミだろwワロスw
旨いものを見ると、キクマサが飲みたくなる。
辛口のキクマサを飲むと、旨いものが食べたくなる。
今更だがこれ日本酒だったんだな、何となく名前だけ知ってるものって割と多いな
>>6
このフレーズにケチ付けて
飲酒煽ってるとか言う馬鹿がいて
この秀逸なフレーズはCMから消えたんだよ
な 菊正宗って昔CMが禁止になったあれか?依存症を助長するとかで
アルコール除菌用に菊正宗のアルコール買ってたけど
一斗缶でもっと安いの買ったわw
値上げはサケて通れない
なーんっつて、ガハハハ、ぬるぽっ♪
やあっぱりぃーーーーーーおれぇーーーわああああああ
あぁあぁあーーーーーーーーーーーーーー
キ
>>27
伝統的だと思う。
ただ、旧態は旧態で残しつつ時代の技術を盛り込んで遊ぶ気概は欲しい所。
たぶん開発力ないから無理ぽ。(←盛大に物汰斬った感がひどいw) やっぱり日本酒は灘、宮水
灘を馬鹿にして通ぶるのは感心しない
米と酵母と水じゃないのか
自国産やるなら小規模に限る
>紙パック入りの日本酒「キクマサピン2・0L」が1606円から1708円になる。
むしろこの定価に驚いた
キクマサピンとか、酒のやまやで1000円常連だろう
>>1
イニエスタのCMはまだか?
「イニエスタ、アゲマシタ」 安物シリーズなら松竹梅がド安定
菊正宗は熱燗ならまぁ
夏子の酒に出てくる幼馴染で近代化して利益優先に走った蔵のモデルってあるの?
地酒の純米大吟醸だな
多少高くても満足度が違う
ブランデーもやはり良いものは美味しい
酔うためだけに飲むとか
人生虚しくならないか?w
最近は冷蔵庫で冷やすか冷やじゃないと
もったいない酒ばかりだから
たまに熱燗で飲みたい時には便利
米なんて国産だし物価高の影響少なそうと思ったが醸造用アルコールが値上がりしてるのか
じゃあ純米酒なら影響少ない?
紙のは買わない
だから大関や黄桜も無縁
瓶で美味いのは月桂冠か松竹梅か日本盛
でもスーパーだと取り扱いしないか減らすとこが増えてきた
日本酒とかどこまで行っても、どぶろくを薄くしただけなんだって
初めてどぶろく飲んでから気づいた。
以降日本酒は、こんなもんかとしか思わなくなった。
日本酒の原材料のどれが値あがってるの?
米とか国産じゃないのとか思ってる
教えて偉い人!
>>7
そのCMってずいぶん前の物だと思うけど
菊正宗って聞くと出てくるよな 菊正の蔵の近くの道路に宮水引き込む専用のマンホールがあるんよね
米とか値が下がりまくってるのに、なんで原料高騰が理由なんだよw
便乗値上げすんな!
銀パックと樽酒うめえ
菊正宗は大手の中でも良心的だ
黄桜酒造の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら酒を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1升の日本酒だけ。
黄桜の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも宴会している。忠誠心を植え付けるため、時々無意味に
無礼講を与えたりする。
河童のほとんどは大人で、「うぇrちゅいおおおおう」と
いつも泣きながら飲んだくれてる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、黄桜酒造は
ちょっぴりぴん、飲んじゃった、ちょっといい気持ち
うまいものを見ると 菊正が欲しくなる
辛口の菊正を飲むと うまいものが食いたくなる
うまいものを見ると また菊正が欲しくなる
辛口の菊正を飲むと またうまいものが食いたくなる
〽菊正宗〜
>>71
米を作るのに、膨大かつ高額な輸入品(燃料、肥料、電気)が必要
更に加えて、酒造で酒を造るにも当然ながら莫大なエネルギー(ほぼ輸入便り)が必要
当然ながら材料や物資の運搬にも、燃料(輸入品)が必要
関係無いけど、日本で採れる魚とかも1回の漁で、数百リットルの燃料(輸入品)使うから高騰しとる >>99
このCM子供の頃観てたけど
好きなCMだったわ
大人のCMって感じで
アホウが難癖付けてやめさせたんよな 酒飲まんからな。菊正宗値上げは痛くも痒くもない。
だが カップラーメンたポテチ値上げは堪える。粗大ゴミ 札幌 五輪 なみに 堪える。
>>102
燗は安酒に限るよな
あとヒレ酒とかフレーバード日本酒なら、安酒のほうが逆に美味い 合成酒とか偽酒とかに改名すべき
量産安物のまずさは異常
ワインは葡萄を思い浮かべながら飲む。
日本酒は酒米を思い浮かべながら飲む。
(これは山田錦だな)
(こっちは五百万石か)
>>114
このおじさん、少女を思い浮かべながら小便を飲みそう >>91
アル添しないと大体甘ったるかったり
もっさりとした味になる。
頑張ってキレを出させる純米酒はそりゃあるけど
コスパが悪い割に
それ自体も、アル添酒と比較して面倒な割に激うまいわけでもないから。
醸造アルコールが特別に
材料として認められて使われてるのには
それなりの理由がある。 そういえば日本酒が紙パックの時代だもんなー(笑)
まるとかいう2級品が出てきてから変わったな
酒は大関心意気www
日本酒は料理の一種
アルコールと思わん方がいい
刺身や寿司の和食に必須
9~10月辺りでまたいろいろ原価あがるんでしょ?
この程度の値上げでいいんかね
米と水は値上がりしてないから、何が値上げの原因なの
容器代?
>>92
そんなあなたに金パック
多分香り酵母877も昴も好きなはず 日本酒好きって
ほんとの酒好き、酒豪が多いイメージ
出来れば敬遠したい
エンドレスループだからな
断酒してる人には悪魔の囁き
さすがに時代が時代だけに有閑倶楽部ネタは書かれてないと思ったら…
>88>90
お二方いたw
キクマサピンは糖類を入れていないから他の雑魚ミニパック酒とは一線を画する
鬼ころしなんかと飲み比べてみると明らかな違いがあるぞ
キクマサギンパックは香りの面で他の雑魚カップ酒とは一線を画する
ワンカップなんかと飲み比べてみると明らかな違いがあるぞ
日本酒は純米酒だけ飲む
アルコール飲むならビールや酎ハイでいいや
>>158
醸造アルコールは味をしゃっきりさせるために入れる
別に粗悪なアルコールで薄める為のものじゃない >>162
鑑評会に出品される銘酒の多くが醸造アルコール加えた大吟醸酒ですが 菊正ファンはやっぱり旨いものを食うとコレ呑みたくなるん?
やれ獺祭だの菊姫だの大吟醸だのと飲み倒してきたものの結局菊正のぬる燗なんだよ
業務スーパーで売ってる菊川アルコール66、おススメ
安部政権が始めた円安のせいで何もかも値上がりしていくね( ´_ゝ`)
本来賃金が増えて可処分所得が増えて需要が拡大してのインフレなら良いけど、今はコロナ禍やウクライナ危機による世界的な物価上昇に折からの安倍自民党が推進してきた円安が制御不能に加速して原材料やエネルギー資源はじめあらゆる輸入物資が値上がりしていく悪性のコストプッシュインフレだからな。そもそも資源や食料自給率の低い日本はマジで今後餓死者が出るレベルで地獄を見そうだな。
安倍自民党と、安倍自民党を支持来てきたネトウヨのせいで( ´_ゝ`)
アル添自体は悪いことじゃないんだぜ。
純米酒は香りがしないのが難点。
「アカシアの雨がやむとき」の西田佐知子。
ジェロのカヴァーのCMも。
日本酒っていろんな銘柄で正宗ってつけるよね
とこだか忘れたけど鮎正宗って地酒が美味かった
灘・魚崎郷の名手、桜正宗が元祖。
清酒(せいしゅ)と正宗(せいしゅう)のダジャレ。
>>180
黄桜、大関、菊正宗はCMをバンバンうってる大量生産のマスプロメーカーってイメージあったなあ
本当に旨い酒蔵は何処か別にあるんだろうなあと子供心に思ってた
高校まで新潟にいたんだけれど、吉野川のCMが頻繁に流れてて同じような目で見ていた みんなそんなに日本酒好きなん?
なんか昔から苦手なんだよなぁ
料理にはよく使うんだけど
>>178
キクマサ ピンには糖類が入ってないから、一般的な大衆酒とは一線を画す フルーティー=うまい日本酒
っていうイメージだから、地酒ブームはこのあたりにうまく乗ったんだな。
>>190
あーーほんまや!
キクマサピン淡麗仕立の方が糖類のあれやったのね。
失礼しました。 >>185
櫻正宗は江戸で大ヒットしてそれにあやかって正宗が増えたんよな
今でも東京の大衆寿司屋は熱燗頼むと櫻出すとこある ホンマに上品な日本酒は
アルコール臭が全くない
ワインみたいな口当たり
ま、飲兵衛のオヤジの口には
合わないだろうけど
>>188
やあぱり~おおれは~あああ
が言いたい(歌いたい)だけだから
安心しろ >>62
そういうもったいない酒を燗すると味が変わってうまいぞ まだまだ安い酒が多いとお嘆きの貴兄に、高めのキクマサを
蕎麦屋にある酒というイメージだな。普段飲みには買わない
値上げしてもいいけど、ちゃんと決算時に利益が増えてないことを証明しろ
万が一増益ならそれは消費者に返せよ
いろいろ飲んだけど 菊正宗と櫻正宗に戻った
あと瀧之鯉な