野村総研、「テレビ消せばエアコンの1.7倍の節電効果」レポートに注意喚起 「11年前とは家電の性能が異なる」
2022年06月28日 19時35分 公開
[ITmedia]
(中略)
そしてレポートでは各家庭(3,000サンプル)にアンケートを取った結果、「テレビをこまめに消す」の実施率は65%と高いものの、「エアコン台数削減」の実施率は34%に留まるため、期待節電量が大きい割に実施率の低い「エアコンを1台止める」のプロモーション活動を実施すれば、大きな追加の節電効果を期待できるとまとめられています。
(中略)
レポートでは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」を696Wと設定。このうち「使用するエアコン台数を減らす」では130Wの節電効果があると明記した。これに加え、「テレビをこまめに消す」ことで220Wの節電効果があるとも記載していた。エアコン削減の1.7倍の節電効果がある計算になる。
ただ、野村総研は「家庭でお金をかけずにできる節電対策の中では『エアコン使用台数削減』が期待節電量が大きい割に実施率が低く、有効なプロモーション活動を行えば、大きな追加節電効果を期待できる」と記載しているように、テレビの電源オフによる節電効果はレポート内で強調していなかった。むしろエアコンの使用台数を減らすべきという主張だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/28/news197.html
2022/06/29(水) 10:51:46.77
※前スレ
【ファクトチェック】「テレビ消せばエアコンの1.7倍節電」はミスリード 220W超えるのは40V型以上のテレビ [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1656467506/
【ファクトチェック】「テレビ消せばエアコンの1.7倍節電」はミスリード 220W超えるのは40V型以上のテレビ エアコン停止で130W節電 ★2 [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1656470742/ テレビは年々大きくなりエアコンは年々省エネ化してんだら分かるだろ
ソース間違えました
「テレビ消せばエアコンの1.7倍節電」は誤り。2021年時点ではどちらも「大きさや種類による」
篠原修司ITジャーナリスト
6/28(火) 18:21
(中略)
液晶テレビの消費電力が220Wを超えるのは40V型以上
野村総研のレポートでは、液晶テレビの消費電力が220Wとされています。
このデータの出典がどこなのかは書かれていませんが、エアコンの消費電力の132W(レポートでは丸めて130Wと表示されている)は資源エネルギー庁の『省エネ性能カタログ2010夏版(※PDF)』から算出したとあるため、この資料の液晶テレビの数字を参考にします。
そうすると、2010年時点で消費電力220Wを超える液晶テレビは大型のものに絞られます。
例えば当時、各メーカーが販売していた32V型液晶テレビの消費電力は最大値で162W、平均値は98Wです。37V型でも最大値は187W、平均値は152Wです。
220Wを超える数字は40V型の東芝『REGZA 40A8000』の225Wが初出となりますが、その40V型でも最大値が225Wなだけであり、平均値は158Wとなります。
平均値が220Wを超えるのは47V型からで、ここで初めて平均値が246Wとレポートにあった220Wを超えます。文字では伝えづらいため、表にまとめると次のようになります。
表は筆者作成。
表は筆者作成。
つまり野村総研のレポートの「液晶テレビを消す(220W)」は、2010年当時は販売台数シェアで20%強でしかない40V型以上のテレビを対象とした数字であり(参考:10年間、進まなかった液晶テレビの大画面化 40型4K登場でついにシフト始まる?)、これを元に「節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的」と書くのはミスリードであると言えます。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20220628-00303057 どっちでもいいんだけど
そもそも節電の必要がない
格安で売ってる大口とめろ
それだけ
40インチ以上の液晶テレビの普及率調べてね
脳みそブラウン管時代で止まってる?
逆に40インチ超えたら220W以上消費するってヤベぇよ
今すぐテレビを消すんだ!
こんな電力事情じゃ、EVの普及とか夢のまた夢だなw
そもそもなくても困らないんだから消せばいい
確実に省エネにはなるんだから
ファクトチェックねぇ
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/index.htm
統計によると出荷された薄型テレビのサイズ割合は
2011 29型以下37.6% 30~36型38.9% 37型以上23.5%
2021 29型以下12.8% 30~39型19.3% 40~49型29.7% 50型以上38.1% ※4K対応が56.9%
要は2011は36型以下が75%、2021は40型以上が68%と確実に大型化しているんだよね
それを販売されたサイズ比率を無視して「10年前とは家電の性能が違う。同サイズでも消費電力は下がっている」と主張することこそミスリードだと思うけどな
「220W超えるのは40型以上だけ。記事はミスリード」と言っているが、販売台数の内、2/3が40型以上なわけだし >>1
クソ底辺バイトがwスレ立てしてんじゃねえよ いまどき40V未満のテレビ使ってるやつがいねーだろw
11年前から省電力化が進んでるのは、テレビだけじゃなくてエアコンもだろ?
およそ200wの熱源が付けっぱになるのは計算に入れないのか?
エアコンを消せば命に関わる場合もある
テレビを消せば賢くなる
今どきテレビなんて余裕で40インチ以上だろ
若いやつはテレビ持ってない
テレビ?
モニタにもよるだろ、プラズマは阿呆みたいに発熱しててゴミだが
IPS液晶は最高にエコ
おまえらいつもバカみたいだよね
電気なんて本当は全然足りてるのにまたコロナの時みたいに踊らされて喜んでやんの
第七波が発生しました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓
3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml)
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。
今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。
それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000
Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)
https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/ 1LDKなんだけど寝室にテレワーク用のデスクを入れて、普段使うエアコンは一機だけにした
この夏は電気代月10,000円切る様がんばろ
問題はコンテンツの差だろ
エアコンからは問答無用の気持ちいい冷気が流れてきて130W
テレビからは暑苦しいクソ情報しか流れてこないのに220W
ワットパフォーマンスの差がデカすぎるわ
最高にエコな方法教えてやろうか?
井戸水な
一年を通して15度の天然のクーラー
TVからの排熱分も余分にエアコンが動くから、TVの実消費電力以上に節電効果あるやろ。
まあ省電力化してるのは確か
10年モノのテレビを買い換えたときは明らかに電気代が下がった
データセンターとかスーパーコンピューターとか止めればかなりの節電になる
あとマイニングも禁止したら効果的
今のテレビって昔のブラウン管と電気代大して変わらないんだね
ていうか以前はテレビは大した電気代にならないって言ってた気がする
テレビから熱を発してるのがな
温度抑えるならまずテレビ消せよと
エアコン消したら命の危険もあるけどテレビ消しても何の影響もないというね
マスコミ「エアコン消してもテレビは消すな テレビつけながら熱中症で死んでくれ」
65型のテレビだけど近づくと明らかに熱いのがわかる
パチンコ屋を締め上げれば
一般家庭1000世帯分は浮く
エアコン止めて健康に重大な支障をもたらせ
って誰かが言ってる様な論調が続いてて不思議だったけどこいつがその誰かだったのか
いやどっちにしろ節電するならTV消すよね、暑さは命に関わるし
>>1
みんなでテレビを消して
エアコンですずもう >>47
未だにすげえ頭悪い人みたいな生活してそう >>12
いや、そんなヒーターみたいなもの捨てろよ 情報ならスマホやラジオから得られるし、消費電力の高いテレビは消しでオーケー
TV及びラジオなどの公共放送の停波、公共交通機関の減便、携帯電話の基地局の停止で節電の必要なくなる←これガチ
>>1
テレビの配信そのものを止めた場合の節電効果が出てない
やり直し 発熱したテレビをエアコンで冷ます無駄には一切言及しない
今日15:00~20:00までの節電要請は発電が足りない訳じゃなくて、
電力取引スポット価格が100円/kWになってて、電力使われると新電力が破綻するからだからな
新電力が破綻するのを防ぐために、一般家庭は無理な節電しろ
これが真相
つまりテレビよりもエアコンを消せ!
死んでもテレビだけは消すな!
ってことなの?
ホムセンで売ってる安ブランド品でも40インチ以上が主力商品だな
テレビの代わりにラジオを使うことを勧めればいいじゃない
どーせ老人はテレビも画面見ずに音だけ聞いているようなもんだし
関係者が必死になればなるほど、多くの人がエアコン消すならテレビ消した方が良いことに気付くというオチ
熱中症のリスクがあるエアコン節約よりテレビ消す方がええやろ
マスコミというよりもはやカスゴミ、必死すぎ
エアコンの設定温度上げるのとテレビを消すのは何も片方しか出来ない訳ではない
両方やればよい
一度でいいから15時から18時まで
スカイツリーの電源切って社会実験した方がいいな。火力2、3基分くらいなるやろ
節電紹介する番組の中でテレビについて言及しないことをいちいち文句言うな
消したきゃ黙って消せ
スタジオは照明であちいんだ、一般家庭と同列に語るな
だっけ
エアコンは生産性QOLを上げる
テレビは完全に無駄
そもそも熱中症予防に直結するエアコン稼働と
暑さを和らげるのにクソの役に立たないテレビを比較するのが間違ってる
昼から夕方にかけてテレビの電源を消すのが正解
簡単な事だ
節電のためにはまずエアコンの温度を下げましょうってのが
皆で苦労しましょうみたいな感じでいかにも昭和的だよな
エアコンはガンガンつけて他の要らない家電消してスマホ弄ってゴロゴロするのが最強にスマートな節電だろ
こんな記事を野村総研が出すのは、野村総研イメージダウン待ったなしだな
32型でもエアコン切るのと同等の節電効果があるのだから、日中はテレビ停波が正解だろう。
実家おとんとおかんが和室とリビングでそれぞれ一台ずつデカいTVつけてる
電気代すごいンだわ
意外と使えるのがカーテン
一枚の布切れで日射が遮られてガッツリ熱を遮断する
>>90
さすがに要らない家電の電気は切ってる前提だろう