◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【脆弱性】 ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1657664569/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★
2022/07/13(水) 07:22:49.09ID:cgcPNcnp9
2022年07月12日 12時45分 乗り物

多くのホンダ車に用いられているリモートキーレスエントリーシステムに、「Rolling PWN」(CVE-2021-46145)と呼ばれる脆弱(ぜいじゃく)性が存在していることが指摘されています。
この脆弱性を突くRolling PWN攻撃を行うと、攻撃者は車のロックを解除したり、リモートでエンジンをかけたりすることができます。

Rolling PWN
https://rollingpwn.github.io/rolling-pwn/

I Tried the Honda Key Fob Hack on My Own Car. It Totally Worked
https://www.thedrive.com/news/i-tried-the-honda-keyfob-hack-on-my-own-car-it-totally-worked

https://gigazine.net/news/20220712-honda-key-fob-hack-rolling-pwn/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:23:31.84ID:LaWNOaGI0
どうすんのホンダ?
3ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:23:41.77ID:q2OSGSmJ0
ホンダじゃなあ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:23:48.20ID:Ai+R19Me0
5ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:24:02.96ID:6D0gaQzD0
おわた!
6ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:24:07.23ID:xjWS6q2x0
安倍のせい
7ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:24:11.69ID:FTsFGvEr0
アホンダ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:24:22.12ID:APqwGd6g0
全車リコールって潰れかねんのでは
9ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:24:23.88ID:OEDhBCEW0
日本の技術じゃ物理キーしかないな
10ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:24:40.05ID:O1FD4usR0
アナログキーにしてくれ頼むから
11ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/07/13(水) 07:25:17.84ID:0tyzcUJB0
人気のNBOXとかやばいやん
12ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:25:49.64ID:FHrIJV280
対策しろや!!!!!!!
13ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:25:54.77ID:lstDVmt50
まずインパクトにドリルビットを装着します
14ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:25:56.89ID:4sRuKDHj0
盗まれちゃうの
15ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:26:06.86ID:sYluIeqT0
漫画やアニメだと利用されるやつだ俺は詳しいんだ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:26:12.28ID:FHrIJV280
ショッピングモールの駐車場止めてる間にもってかれるやん
17ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:26:16.00ID:/9uIlpWq0
コレマジでやばいやつやん
18ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:26:20.77ID:rMQkjBdU0
これはあかんてw
19ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:26:30.50ID:1TOKnweY0
ホンダのtodayは名車
20ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:26:32.30ID:cKNKaQfm0
ボクのシティも盗られてまうん?
21ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/07/13(水) 07:26:47.30ID:0tyzcUJB0
猫入ってるかもしれんのに
リモートでエンジンなんかようかけんわ!!
22ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:27:04.89ID:I5hq8WMR0
ホンダ車盗むやつおんの?
23ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:27:05.95ID:RJpt7ZOC0

24ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:27:05.94ID:g0XQuIBR0
ほらな
こういうのってほんと信用ならん
25ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:27:17.44ID:LqNg4jcy0
窃盗犯「 This is最高にちょうどいいホンダ 」
26ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:27:18.35ID:QsOsDoZD0
>>1
タカタと言い何かと全社規模だなw
27ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:27:33.01ID:Y/srJXfz0
オレのPCXも?
28ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:14.15ID:0wquuSeC0
ヤバイじゃんw
でもホンダ車で窃盗率高いクルマってあった?
29ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:21.85ID:ST2m3i3I0
>リモートでエンジンをかけたりすることができます
大迷惑すぎる…
30ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:25.14ID:SkIIpD090
アナログで良かったんや
31ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:27.84ID:LcgkH2kZ0
俺の愛車のスーパーカブも盗まれちゃうの?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:30.22ID:cMevImNF0
物理キーな俺のインテRは大丈夫そうだな。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:33.80ID:5+5XI+y80
共通部品で大量生産していて不具合が発生した時のインパクトはデカいね。

ファームウェア書き換えで済めばいいけど。
34ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:35.87ID:rMQkjBdU0
ホンダ車だけじゃない可能性が高いとも書いてあるな…
これはマジでやばいやつや
35ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:36.77ID:imtOJtTi0
シティーブルドッグって車あったな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:37.62ID:Wm/keCd70
あほんだら
37ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:28:53.94ID:VHgu2yft0
日本の車は鍵をかけなくていいから楽だよ
なんたって意味がないからねHAHAHA
38ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:29:03.24ID:GqjJGLDc0
けっきょく昔からあるアナログキーが最強なんだな
39ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:29:26.77ID:kGJg1HGq0
>>24
どーいうのなら信用出来るの?
40ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:29:32.03ID:NTFyXpZk0
ワイのアクチーストリートには効かん
41ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/07/13(水) 07:29:34.92ID:0tyzcUJB0
昭和40年ころだけど
車の物理キーなくしたとき
鍵屋さんが10分くらいで
鍵穴からスペアキー作ってくれたよ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:29:53.39ID:GmpwbtFy0
>>1
あなたは稲妻のように~
43ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:30:07.00ID:PtOkIWvk0
大丈夫です。
鍵はどれも一緒。

を思い出した。
44ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:30:28.82ID:tScrW5570
これはヤバいな大惨事だぞ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:30:31.20ID:eSTuMpW10
すべてダイヤルロック式のカギにしろ!
46ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:30:32.22ID:SzFqx2Ob0
OMFG! Give me my stolen car back! 宗一郎さあ~
47ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:30:51.47ID:qn+PLDdU0
N-ONE軽だから盗むやついないだろ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:31:33.47ID:aMNHaiRY0
物理キーにしてくれ言ってるが映画でよくやるコードでバチバチやって盗まれんやろ?w
49ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:31:35.38ID:7nnLdRMa0
トヨタと違って盗まれる心配無いから大丈夫
50ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:31:36.73ID:cLosCHT70
NBOXはハッキングされたら自動運転も制御不能になるんかな?その時事故したら誰の責任なの?
51ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/07/13(水) 07:32:25.69ID:0tyzcUJB0
>>50
自動運転なんかついてないだろ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:32:39.68ID:nXSN0rOM0
前からホンダのキーレスは電波のパターン?少なくて他人の車も開く時あったよな
53ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:32:50.47ID:wPO/3CUW0
ホンダ車なら盗まれる心配ないよ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:33:00.25ID:qn+PLDdU0
つい最近リコールで車持ってたばかりなのにもうホンダ車は二度と乗らん
55ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:33:07.19ID:NGZOmhmI0
>>45
ミスタービーンの車みたいに
56ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:33:08.45ID:1ur/gXmE0
これからは中東テロリストがホンダ車に乗るのかな?
57ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:33:22.64ID:yBXfKl6e0
HONDA車の売れ筋は軽
つまり盗まれません
58ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:34:01.23ID:b0OqX0g/0
わいのインテグラが
59ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:34:10.88ID:gtjKR7SW0
ビガーだから安心
60ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:34:16.97ID:WO74fB8R0
やっちゃえホンダ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:34:35.40ID:xHRcOgvm0
>>31
ホンダ者1の盗難多い人気者
、もうオマエは死んでいる
62ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:34:51.41ID:Qd9D8RUb0
ホンダのカーシェアサービス大々的にスタートや
63ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:34:56.89ID:eDtttEBQ0
>>6
キチガイ
64!ninja
2022/07/13(水) 07:35:01.67ID:WVB00bmN0
よくわからんけどそこらに落ちてるホンダ車プレゼントキャンペーンでも始まったの?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:04.50ID:8AXpSVFx0
ステップDQN
66ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:08.01ID:/D2alUXy0
家の鍵より脆弱だな
67ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:11.59ID:3O//6TwA0
オートバックスとかで罠売ってくれないかな
68ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:15.81ID:a1tmk3uP0
盗難保険でウハウハ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:17.83ID:jt9vH2Vp0
>>57
てんさい
70ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:23.31ID:amg7T+1e0
不人気車買えば盗まれる心配なし
71ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:47.81ID:a/hddpxH0
>>58
上皇乙
72ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:50.31ID:NGZOmhmI0
>>70
ハイエース買わずにN350
73ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:54.87ID:rMQkjBdU0
これはソース読もうよ
ホンダ車だけじゃないっぽいからそっちは検証結果を近日公開だとさ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:35:55.83ID:/D2alUXy0
Rolling PWN Attack Demo Video CRV

75ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:36:00.56ID:0zgm8VBp0
つうか、盗難はハンドルロックだけは物理キーにする、だけでもだいぶ違うんじゃね トヨタとかも。
ドアロック解除だけは物理的にとかアナログを残せば
76ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:36:12.75ID:Bt+lew/v0
ホンダまだあるんかい
600馬力かなんかの車近所にあるけどすぐぬすまれるんだろうな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:36:28.79ID:HfhlhB0T0
>>27
二輪も同じシステムなのか?
78ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:36:55.98ID:53VRU51k0
知り合いがハイエース盗まれてたな
バラして海外に出荷するから窃盗されたら見つからないんだと
79ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:37:04.24ID:9600z2dk0
パソコンですらハッキング出来るのに
車のCPUとか永遠にハッキング出来ると思うわw
80ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:37:05.11ID:BXdL8l8h0
>>24
クラシックカーに乗ってそう
81ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:37:08.48ID:vfBRZmHs0
>>29
あ、うちの車は最初からその機能付いてるわ
スペアキーでは出来ないけど冬場は便利
82ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:37:20.09ID:keCisQMG0
そもそも盗むほどの車種ないから大丈夫
83ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:37:37.14ID:8RG0ELgy0
もうクルマは物理キーでいいじゃん…
84ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:37:44.66ID:mUuN8kk20
ダイハツは?
85ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:37:51.72ID:9LPKSYjc0
ステアリングロックが売れる→銃に改造される→また(ry
86ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:38:14.49ID:HCP+Oapw0
WindowsXP並の脆弱性だな一番ダメなところだろそれ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:38:17.18ID:vN3hSQTG0
ヤバくね?
88ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:38:34.12ID:5vHz7EfI0
インテRはアナログキーでも盗まれる
89ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:38:34.90ID:kFErYuce0
エモテット(ウクライナ謹製)の被害も日本が世界ダントツなんだろ
ジャップ弱すぎだろ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:38:52.38ID:TL75k3gV0
やべえww
やっぱ物理キーだわ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:38:55.72ID:y0WiUykF0
ダメだなホンダイ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:38:59.84ID:O8nwOdCG0
知らないうちにガソリンなくなってるとかヤバすぎ😨
93ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:39:29.24ID:vN3hSQTG0
むしろ、盗難が増えなかったら
株価暴落かもな
94ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:39:30.08ID:atvEreJM0
グランドセフトオートかよ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:39:30.60ID:zFUTjz2j0
月極駐車場つかってるサンデードライバーやばいな
いざ乗ろうとしたらガス欠&バッテリー完全放電になってるんでしょ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:39:41.49ID:E7HILQ+D0
どういう仕組み?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:39:42.55ID:5Wlwmmz80
逆に中継キーレスエントリーできないのってあるの?
根本的に失敗してると思うの
98ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:40:00.79ID:qExs/WWA0
会社に顔認証導入するから顔画像集めるんだけど女性とか嫌じゃないのかな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:40:08.63ID:6BpXvGId0
ホンダF1エンジンもか?フェラーリに教えてやらないと。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:40:13.60ID:z8trnudE0
わしのバラードCRXもやばいん?
101ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:40:14.72ID:OmXzZr1M0
これだと二輪のキーレスもダメそうだな
102ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:40:17.25ID:JEPFPdpH0
脆弱ってレベルじゃねえ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:40:39.45ID:gfD85DV90
俺の車は未だにキーを差し込まないと起動しないから、起動しないから!
104ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:40:46.06ID:U6wcobew0
ターミネーター6ではT800が自動解除するのかな
105ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:41:01.16ID:Xgy8mtu00
私のフィットハイブリッド盗まれてしまうん?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:41:02.06ID:liVR81Yf0
まて、締め忘れたドアをロックしてくれる親切な人向けかも知れないだろ?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:41:20.93ID:bkbNBql80
イオンモールの駐車場でやったら
数百台が一斉に4パカ…
胸熱やな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:41:25.99ID:lI8TfVC90
これ、ホンダだけじゃないだろ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:41:30.52ID:9600z2dk0
中継されるのはキーにアルミホイル巻いて置くのがいいらしい
110ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:41:41.75ID:d9cTlpWq0
>>78
だからキャラバンにしろとあれほど
111ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:41:59.76ID:CZzCxnFH0
まぁ現行のホンダ車で窃盗団が
狙うような車は無いからある意味安心
112ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:42:09.79ID:CCJrl5Kg0
えっ
リモートでエンジンかけるとか正規の方法ではできないのに
そんな仕様が組み込まれてんの?
113ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:42:12.83ID:Nj1GcCFr0
駐車場に止めたらリモートキーじゃなく物理キーで閉めたらいいやん。
物理キーで閉めたら物理キーでしか開かないから
114ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:42:15.67ID:mADOLFHH0
俺のPCXは大丈夫かな?
115ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:42:28.36ID:/KzbeiDE0
似てて間違って買ったけどヒョンデで良かった~ε-(´∀`*)ホッ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:42:32.49ID:9600z2dk0
アルミケースにキーを入れてポッケに入れるか
自宅でキーを置くときもアルミケースに入れておけ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:42:35.95ID:/D2alUXy0
攻撃者の視点から、2012年から2022年までのホンダ車の最も人気のある10モデルのテストに成功しました。したがって、この脆弱性は現在市場に出回っているすべてのホンダ車に影響を与えると強く信じています。

・ホンダシビック2012
・ホンダX-RV 2018
・ホンダC-RV 2020
・ホンダアコード2020
・ホンダオデッセイ2020
・ホンダインスパイア2021
・ホンダフィット2022
・ホンダシビック2022
・ホンダVE-1 2022
・ホンダブリーズ2022
118ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:42:42.26ID:5+V7OpWs0
お買い物で両手塞がってたら車が迎えに来てくれるん?
119ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:42:52.00ID:J9lzlgRm0
盗まれ放題
120ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:43:08.62ID:5Wlwmmz80
結局キーは通常だと持ってないといけないわけで利便性も大して上がってないよね
失敗認めて廃止したら?
121ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:43:19.03ID:mwln7SM40
ホンダはなんとかしろや!
122ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/07/13(水) 07:43:27.83ID:0tyzcUJB0
>>117
軽は安心だな
123ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:43:35.88ID:qr6V3/c90
ほとんどのカイエンを・・・・
【脆弱性】 ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚  
124ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:43:43.77ID:tHn2EmzT0
車なんてそうそうに盗まれないよ、高級車なら警戒必要だが
125ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:43:50.60ID:m2jHkImH0
キーレスの話になるなら、ホンダだけじゃなくどのメーカーもそういうことなんじゃ・・・
126ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:43:50.60ID:NjNN7L+R0
アコードかクラウンで迷ったがクラウンにしといて良かった
127ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:44:14.75ID:/D2alUXy0
1:なぜホンダ-PWNではなくローリング-PWNと呼ばれるのですか?
このバグは他のブランドの車両にも存在する可能性があるため;)

2:Rolling-PWNバグを見つけたのは誰ですか?
Star-VLabのセキュリティ研究者Kevin2600とWesleyLiのチームが、
このバグを独自に発見しました。

3:バグの影響を受けますか?
ホンダ車の脆弱なバージョンが使用されている限り、それは悪用される可能性があります。

4:Rolling-PWNに割り当てられたCVEはありますか?
CVE-2021-46145は、このバグへの公式リファレンスです。
CVEは、MITREによって維持されている情報セキュリティの脆弱性名の標準です。

5:誰かが私に対してこれを悪用したかどうかを検出できますか?
おそらくそうではありません。この悪用により、従来のログファイルに
痕跡が残ることはありません。
しかし、悪用のしやすさと痕跡を残さない攻撃を考えると、この脅威は真剣に
受け止められるはずです。

6:これはホンダ車だけのバグですか?
いいえ。調査の主な対象はホンダ自動車ですが。
しかし、この脆弱性の影響が他の自動車メーカーにも当てはまることを
示すための手がかりがあります。詳細は今後公開する予定です。
128ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:44:20.65ID:AxlyJIbV0
>>85
一般に販売されている大半のハンドルロックを30秒以内に無力化する動画があるんだな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:44:29.39ID:/dLAkDdc0
そもそもホンダ車じゃなくても中継機使えば簡単に開けられる
130ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:44:50.99ID:8RG0ELgy0
> なお、「Honda PWN」ではなく「Rolling PWN」という名称になっているのは、
> ホンダ車以外でも存在する可能性があるためだとのこと。

別にホンダ以外でも同じことできるんじゃないの
131ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:44:53.62ID:C/uaeqsC0
デーレーレーレー
ホンダホンダホンダホンダ
シティ!
132ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:13.11ID:IitOC7440
アホンダ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:24.36ID:/D2alUXy0
11:ホンダはこのRolling-PWNバグについてどう思いますか?

ホンダの公式サイトを検索しましたが、脆弱性レポートの連絡先情報が見つかりません。

本田技研工業には、自社製品のセキュリティ関連の問題に対処する部門がないようです。

そして、HONDAで働く人は「ホンダの脆弱性を報告する最良の方法はカスタマーサービスに
連絡することです」と私たちに話しました。

そのため、ホンダカスタマーサービスに報告しましたが、まだ返事がありません。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:24.57ID:eN/fXERs0
マジかよ!
俺のアクティにはキーレス付いて無いけど、どうやって開けんだろ?
135ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/07/13(水) 07:45:25.40ID:0tyzcUJB0
>>123
電球だけ取ってどうするん?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:30.85ID:NGZOmhmI0
>>123
ヘッドライトユニット50万円くらいしそうなや
137ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:37.16ID:p4pSI3c40
盗み放題か
138ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:42.07ID:CCJrl5Kg0
> 6:これはホンダ車だけのバグですか?
> いいえ。調査の主な対象はホンダ自動車ですが。
なんでやねん
最初から各社の車両で調査しろや
139ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:45.27ID:OOOVZMs00
狙うはニホンダ!
140ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:47.20ID:NGZOmhmI0
>>135
金になるんだよ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:53.65ID:cMevImNF0
自分もだが、案の定古いホンダ車スレになっとるw
つまり今のラインナップがゴミということなのだが・・・
142ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:53.98ID:9600z2dk0
昔軽のワゴンRの助手席側の鍵穴をほじられまくって潰されてたことある
143ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:46:00.00ID:81KDJ6aM0
こういうのって誰が見つけるん?
海外のライバル会社?
144ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:46:04.79ID:HEq0blF70
ドライブスルーホンダ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:46:32.76ID:5+V7OpWs0
>>138
146ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:46:37.65ID:6feD9Rwf0
CVEってネット接続以外もあるのね
147ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:46:44.83ID:n6Ig1GqO0
ホンダは盗まれないのでは?
148ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:46:58.74ID:U2xG1lGA0
車パクろうとしたら爆発する防犯装置出してくれよ
窃盗団も死ぬ気でパクらんだろ
149朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2022/07/13(水) 07:47:03.86ID:Vg7w7C560
何をやらせてもあかんな(^。^)y-.。o○
150ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:47:11.05ID:JtUGmvGl0
リモートキーが要らないとなぜ気付かない?
151ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:47:21.78ID:0YeXU4mE0
>>27
これ大事じゃね?どーなん
152ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:47:23.62ID:3lC/Wbvs0
カッコつけてデジタルにした結果w
153ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:47:25.85ID:oNlYAaSt0
もうホンダ車乗りはいちいちカギかけなくていいよ(笑)
154ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:47:32.12ID:vl/VM1lX0
ウォッチドッグスかな
155ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:48:06.16ID:MEQJQF+t0
カギ無くして半年動かしてないから動かしてくれ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:48:10.44ID:Rss7ozm30
物理的にキーを差して回して始動させる方がいいな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:48:12.62ID:wrDB9Jwl0
車体要らなくてもナビだけでも金になるからな
158ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:48:13.13ID:AxlyJIbV0
>>136
そのへんの普通車のLEDヘッドライトユニットでも1個10万以上とか普通
159ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:48:13.36ID:5Wlwmmz80
今後の対策でキーに電源スイッチついたり暗証番号や指紋など認証システム入れないと起動しないとかになったら笑える
無駄に手間増やすの好きだから有り得そう
顔認証とかナウな感じだし
160ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:48:42.28ID:HfhlhB0T0
>>116
逆じゃないの?
車をアルミケースで囲わないと
161ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:49:09.14ID:QrVVdIbW0
もうさ指紋認証と顔認証のダブル認証にしたらいい。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:49:24.26ID:Tl06hYr+0
あんなの簡単に破られそうに思うわ
物理キーでも全然構わないんだけどね
163ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:49:31.98ID:oBlceELQ0
危険を犯してまでホンダ車盗む奴いるの?
164ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:49:57.06ID:3fw0OR/60
アナログこそ最強のセキュリティーなんだよな。便利は不便とはよく言ったものだよ。南無
165ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:50:06.98ID:5Wlwmmz80
電波シールドの保管庫に入れるとかもあるかw

物理キーだったら要らんかったのに
166ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:50:14.46ID:+PpiRHdZ0
俺のワンダーシビックは大丈夫
167ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:50:17.58ID:9600z2dk0
>>160
アンフィニRX-7のこと?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:50:18.96ID:1L46xltr0
想定外だから対策しなくて良いって自民党支持者が言ってた
169ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:50:52.87ID:MEQJQF+t0
昔のハイラックスサーフはカギなくても誰でも簡単に解錠出来たんだよな
170ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:50:55.82ID:mSffi4sb0
ホンダ車狙うアホいないから関係ないし
171ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:51:15.76ID:QrVVdIbW0
>>158
そりゃディーラーに持っていったらユニットごと交換されるに決まってんだろ
自分でLED電球だけ換えるんだよ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:51:18.74ID:Bt+lew/v0
まあたしかにリモートキー微妙だよな
無くてもいいような気はする
ボエンジンとかパーキングがボタンなのも逆に怖いよ特にトヨタ
173ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:51:26.78ID:syMolDiL0
ホンダ車は盗難の心配ないのでは・・・
174ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:51:43.91ID:5Wlwmmz80
つーかキーレスエントリーのメリットが何なのかわからん

デジタルかっこいいとかオサレ感?
デジタルが無条件でオサレって老人の発想だよね
175ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:51:49.03ID:SZHf4r+l0
ソースはギガジンかw
176ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:51:49.82ID:lXD8IGtg0
>>172
[ニュース速報] 自民党の秘書、100人以上が統一教会信者だった。選挙なんて無駄、暴力が一番手っ取り早いわ★2
177ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:09.68ID:CyYDmbC30
ホンダ車が密輸出されていくのか
宗一郎が泣いてるで・・・
178ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:11.22ID:QrVVdIbW0
ホンダ車で盗まれるのはCIVIC Rだけだろ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:15.03ID:QdGSgHju0
いうてホンダ車で盗むに値する車種あるか?車上荒らしならまだ分かるけど
180ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:15.61ID:kBPnQ2yG0
今のホンダ車は人気無いから盗んでも価値無いだろ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:35.43ID:/D2alUXy0
ホンダは旧モデルをアップデートする予定は「ない」と回答



万が一、車両に脆弱性があったとしても、「ホンダは現時点で古い車両を
アップデートする予定はない」と同社はBleepingComputerに伝えています。


https://www.bleepingcomputer.com/news/security/honda-bug-lets-a-hacker-unlock-and-start-your-car-via-replay-attack/
182ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:43.10ID:LyjYj9n90
でもす盗まれるのはトヨタ車
183ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:50.75ID:H31OftyJ0
>>138
GMやトヨタは、公開でかなり前にやられてから反省して対策入れてる
184ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:54.59ID:J7HXodX80
リコール対象でまだ直してないのにこれかよ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:59.88ID:ge5Umb/R0
俺のロードパルもラッタッタされるのか
186ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:52:59.99ID:kgxlJFM00
>>148
普通に使っているときに爆発するバグが出てくる
187ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:53:03.52ID:k0zJritC0
でもホンダ車はいりませんwww
188ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:53:16.79ID:0agIF1Sk0
獲っちゃえホンダ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:53:22.95ID:c8rrz8Vc0
>>179
犯罪に使い放題w
190ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:53:28.71ID:tScrW5570
ホンダ車も世界中で売られてるからな
それ全部に更新ソフト出さないといかん
ご愁傷さまとしか言いようがない
191ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:53:52.60ID:bkbNBql80
指紋認証はよ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:53:54.25ID:/hki2lFQ0
エンジンをかけるってことは止めることも出来ちゃう?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:53:59.02ID:0O4XuMiX0
ライドシェアwwwwwwwww
194ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:54:04.75ID:FkP2zCrL0
じゃ初代NSXもパクれるのか?
タイプRなんて3000万前後で取り引きされてるけど
195ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:54:26.29ID:J2yAfTH60
シェア機能標準装備か
やるな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:54:27.00ID:nCUPKgcU0
ホンダ車を盗むとしたらチャリを盗むような感覚で盗むんだろうな
197ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:54:45.80ID:CyYDmbC30
>>194
その時代はキーレスちゃう
198ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:54:47.33ID:2L8ggPuq0
ホンダに期待しても無理
199ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:54:47.56ID:kfGnQc4q0
アナログ最強
200ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:55:10.65ID:lYP3Q+Zs0
ホンダの車は塗装が弱い
201ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:55:19.12ID:c8rrz8Vc0
電波はヤバいなあ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:55:19.30ID:Bt+lew/v0
まあホンダだからな…ノーガードOKかもな
ホンダとかスバルはもう痛車と変わらんし
203ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:55:22.28ID:8+WAuEQF0
>>26
システムを共通化するとこういうことになるんだろうね。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:55:38.83ID:DnsDMq+X0
>>1
うわ、こりゃメーカの対策大変そうw
205ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:56:03.37ID:k6WDFiAv0
わしのMP4/4は盗らないでください
206ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:56:04.29ID:R0u9RdYA0
これ、ホンダは放置ですか?(笑)
207ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:56:19.71ID:RFE9PfZE0
\(^o^)/
208ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:56:25.52ID:SGco0r4f0
無縁だからそりゃハッキング可能だろうよ
特に日本車なんて疎いだろうし
209ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:56:34.85ID:bkbNBql80
なんかカーシェアできそうやな
210ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:56:36.74ID:iHxntDTc0
また旧車の価値が上がってまう
211ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:56:52.13ID:iIvcGKsz0
今のラインナップで盗難率高い車種ある?
212ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:56:52.41ID:DnsDMq+X0
>>205
いや、それ屋根ねーしw
213ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:56:52.46ID:jiyFQhkF0
車内に貴重品は置かないのと
ハンドルロックで対応出来るだろ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:57:14.24ID:9600z2dk0
盗む人は何してでも盗むからね
昔トヨも工場からセルシオ数台盗まれてたよね
1台目で工場のフェンス突き破って
215ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:57:15.94ID:hoNmBKG/0
ホンダのFit乗ってたけど家のすぐ横の駐車場に置いてたFitの鍵がたまに開くのよ
1分くらいしたら勝手にロックかかるんだけどね…
もちろん鍵も触ってなくて、うちの例えばリモコンとかもさわってなくて時間や何やらの規則性もなく
ディーラーに相談しても良くわからんって言われたしな
去年買い換えるまでずっと不思議現象は続いたわ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:57:23.81ID:ubt7eLj20
バックドア仕掛けられてたってこと?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:57:28.49ID:w0mAi02o0
何でもIoTにしたがるけど ほとんど要らない
218ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:57:30.12ID:9/MbKndu0
ホームセンターで南京錠買ってきたら解決(´・ω・`)
219ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:57:47.38ID:c8rrz8Vc0
>>213
カーステとか狙われる模様w
220ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:57:50.30ID:DnsDMq+X0
>>215
ワロタw
テレビのリモコンかよww
221ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:57:58.13ID:iMz6N+ZK0
天下一品を見つけたら警告してくるバグは治ったの?ホンダ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:58:04.52ID:L3YibzE/0
車でもバイクでも窃盗犯が一番嫌がるのは
盗むまでに不審な動きを目撃されて時間がかかるやつ
リモートで解錠してエンジンかけられたら盗み放題
223ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:58:32.34ID:H+OKN5Ad0
>>211
いや、わざわざ盗むような車種がない。
車上荒らし被害が増えるくらい?
224ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:59:01.52ID:c8rrz8Vc0
>>215
ハゲワロチ 電波障害かな?
225ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:59:21.54ID:85MGE5UM0
>>218
Mr.ビーンの車そうだったw
226ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:59:23.07ID:N2hR/fd00
>リモートでエンジンをかけたりすることができます。

警察「リモートでエンジン停止を デフォ装備にしろ」
227ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:59:31.29ID:9600z2dk0
>>218
南京錠は裏をハンマーで叩くとあいてしまうよ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 07:59:54.66ID:6MQqg0Se0
出稼ぎグエンとかが盗んで通勤用に乗ってそう
229ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:00:23.77ID:aMr17M9h0
マジかよスーパーカブ売ってくる
230ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:00:34.43ID:WRzhQqf10
傘鍵車番
231ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:01:19.67ID:yYvevLAU0
俺もディーラーで見てもらっても不明な現象あったわ
ハザードランプ押してないのに勝手に点灯しててキーレスエントリーも効かない奴
解錠ボタン長押しでハザードも消え鍵も開いた
232ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:01:30.93ID:SVqbStQ/0
トヨタ車でよかったあ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:02:00.26ID:Z5/lgzUJ0
ホンダやばいな
234ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:02:08.43ID:GPTJgBC90
スズキは過小評価されすぎ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:02:42.02ID:m8glKbQJ0
田舎のNSXことアクティは大丈夫だな
見た目も含めて防犯対策は完璧だ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:02:49.25ID:d6JdnDlv0
そもそも大事なセキュリティの部分を外注にしてる時点でメーカーはアホやろ絶対
セキュリティはメーカーオリジナルで自前で作れよ。外注だと絶対に外部にセキュリティコードを売る輩が現れるやろ。強盗団に弱み握られてるクズが外注先に居たらどうしようとかメーカーは危機感無いのか?
237ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:02:52.87ID:1pLIxafI0
>>232
窃盗トップ3車がトヨタ車
238ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:03:00.39ID:sd7ZGSBx0
ホンダは高級車ないからセーフ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:03:34.41ID:1pDzUXhb0
>>1
売れているからこそ電子錠にして価格上げているんだろうけど、対策もきっちりやってもらいたいね
デジタルと物理の2重ロックが暫定的に効く
240ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:03:51.39ID:yR0ZwJqF0
全世界リコール祭り?
241ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:03:53.46ID:cFmdAATV0
例えアンロックだったとしてもホンダ車なんて誰も盗らんやろ
勘違いしたババァが裸で男の前に立てば勃つと思ってるのと一緒
242ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:04:04.58ID:TzUlPNnr0
>>174
物理的にカギ穴にキーつっこむなんて面倒なのには戻れないわ
ドア開けて運転席に座ってボタン押して始動、楽チン

車だけじゃないよ
定期券をわざわざ出して改札機に入れて出てきたのを回収するとか
家のドアのカギ穴にキーつっこむとか
もう無理だわ

ま、将来は生体認証でもっとスマートになるから
>>174はそういう時代についてこれるかな
243ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:04:06.41ID:zo9vVV220
>>113
ん?
244ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:04:07.58ID:Gq4t8i/+0
過去10年くらいのはソフトウェア更新のリコールかな
245ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:04:11.76ID:aMBmqvoV0
俺のNSXタイプRが窃盗される!
246ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:04:32.83ID:w6O8WV0t0
ホンダ乗り皆さん安心してください
リスクを負ってまで誰もホンダ車なんて欲しがりませんからw
247ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:04:37.83ID:9600z2dk0
NSXアメリカに持っていったら数千万で売れるらしいね
248ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:04:56.68ID:cumE7z3s0
H・ONDA 音田弘
249ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:04:57.44ID:VOqx/YI80
>>217
ほとんどが高く売る為の理由づけだろ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:05:04.92ID:oc9CRCuc0
やっぱりトヨタが1番っ!
251ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:05:23.91ID:aCrWctTb0
>>1
最近のじゃなくね昔のもダメなの?
252ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:05:27.85ID:AU6+XSZi0
アナログキーとのダブル認証方式にすればいいのにw
253ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:05:30.64ID:+CVPR8L40
ゴミかな?
254ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:06:05.85ID:Z5/lgzUJ0
>「シビック(2012年モデル・2022年モデル)」「XR-V(2018年モデル)」「CR-V(2020年モデル)」「アコード(2020年モデル)」「オデッセイ(2020年モデル)」「インスパイア(2021年モデル)」「フィット(2022年モデル)」「VE-1(2022年モデル)」「Breeze(2022年モデル)」の9車種10モデル


ほぼ全車アウトやん
255ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:06:07.66ID:oc9CRCuc0
>>236
日本って実態のないものに金をかけたくないって考えの人多いからねぇ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:06:17.52ID:2JsJiPG20
ホンダ車なんか盗んでも扱いに困るだけやん
257ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:06:20.28ID:Sf3hIYQb0
>>112
うちのは正規でできるよ
出荷時はOFFになってるけど機能としてはあるからディーラーでONにしてもらえる
258ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:06:25.04ID:wNaIok850
2006年製のうちのステップワゴンには関係ねーなw
259ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:06:33.97ID:yHOXwWr70
ところで、盗みたくなるような車あるの?
260ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:06:34.95ID:OqnU/gxV0
キーレスとか言いつつキーがいる時点で駄目なシステム
261ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:06:56.76ID:Gq4t8i/+0
>>254
2012年モデルが入ってるなら、ほぼ全車種やな
262ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:04.33ID:Nj1GcCFr0
>>238
見積もりいってみろ!
ホンダの車は値段が高級車だぞ。
263ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:21.21ID:Vowpe1BH0
ホンダはポンコツだから何も驚きがない
そういう事もあるだろ、ポンコツなんだから
264ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:28.69ID:tnJ9hdaM0
>>259
NSX
タイプR
265ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:35.55ID:z79BP7600
アキュラ盗み放題ってこと?
266ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:40.48ID:gmKlr7K60
>>260
今なら顔認証か指紋認証がいいよな
267ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:45.05ID:U/4EYrtx0
開け放題乗り放題盗み放題
こんなんでましたけどー
268ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:47.75ID:RKRomrgg0
どこのサプライヤー商品?
同じソフトウェア使って開発してる商品だと他社もやばくね?
269ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:51.25ID:f49uq3Vp0
>>236
そもそもメーカーはほとんど開発してないから
素案だけ出して、あとは丸投げ結果待ちスタイルだからね
270ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:53.95ID:A7gkVOTQ0
ITに後れを取るとか致命的だな
271ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:07:58.58ID:9600z2dk0
赤外線でいいんじゃないの
赤外線なら中継できるほど電波とばないし
272ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:08:15.83ID:v6ZlTkZW0
pcxはどーなんだ?
そこだけはっきりさせろ

ホンダでは四輪より人気だろ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:08:21.42ID:CCJrl5Kg0
>>260
スマホに統合するぐらいしないとな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:08:25.87ID:3l2B9g/n0
二段階認証ぐらいやれよ!
常識だぞ!
275ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:08:59.54ID:1pLIxafI0
鍵が刺さったままでも盗まれなさそうな
盗まれるとしたらガソリンとタイヤが欲しい人かな
276ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:09:26.98ID:v6ZlTkZW0
もう車もSMS認証取り入れるしかないな
277ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:09:28.68ID:l3LYMDxk0
漏れのフィットオワタ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:09:30.54ID:99Ot8rrb0
のりほうだい
みんなのほんだ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:09:30.63ID:NGZOmhmI0
>>274
AUみたいに数日SMS認証できないとか
280ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:09:49.11ID:jyhn4q8M0
>>52
混んでるスーパーとか雷鳴ってたりすると気付くと解錠されてることあるな。
他にスーパーにずらっとタント 並んでるとこに2代目タント を停めたら、勝手に解錠施錠繰り返したことあった。

トヨタ車では経験ないけどね。
281ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:09:52.67ID:Nj1GcCFr0
>>243
俺はいつも犬を連れてるからエアコンかけたまま車を止めて買い物に行くんだよ。
スマートキーに内装されてる物理キーで閉めたら物理キーでしか開かないよ。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:10:16.66ID:P1DTdRWi0
>>277
フィットなら安心だな
283ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:10:35.22ID:gmhg+wco0
電装最弱伝説アホンダ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:10:49.59ID:6MQqg0Se0
なんか車内からカギ掛けても勝手にカギ開いたりするときがあるんだよなあ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:10:58.30ID:VbLFCb4M0
良かった
俺の軽はカギ必須だ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:11:02.09ID:mox0aMRw0
残念ながら本田車の需要が少なく、これまで気づかれませんでした
287ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:11:11.62ID:ul+RsX9C0
ホンダか・・
288ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:11:34.26ID:zVVRNazk0
電子キーなのに知り合いのフリードは鍵とじ込みするとか言ってた。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:11:57.99ID:VbLFCb4M0
こんなんだから、政府役所の車は全部トヨタになるんだよ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:12:08.89ID:lPgQYJoh0
わしの、グランドシビック25Xもヤバいんか・・・
291ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:12:09.35ID:y52KlqGf0
>>35
乗ってた

今のNSXのセキュリティ強化しなきゃ(妄想)
292ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:12:10.72ID:VOqx/YI80
>>236
日本企業の経営者や管理職ってのは本当に能力低いからな
外資が10年20年前に経験して、やり方変えてるのを今さら後追いして真似てるw
コアの技術を内製にするとか、その為の人を抱えるとか、外資が20年以上前に方向転換してやってるのにな
それが未だに日本企業では出来ない
それより目先の利益が優先されてる
293ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:12:11.62ID:Jcd/m+ED0
>>8
車体交換するわけじゃなし
キーの部分、イモビライザー交換と同じくらいの負担じゃないかな?
全車なのでそれなりの負担だろうが大丈夫でしょ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:12:17.74ID:JGxxTV1c0
物理キーもなホンダのはよく折れたんだよ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:12:19.86ID:/9uIlpWq0
>>123
グロ中尉
296ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:12:40.12ID:9600z2dk0
キーそのままだと全方位に電波出してるよね
一方向以外はアルミにしてそっちを車に向けてないと電波届かないようにしたらどうなん
297ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:12:52.53ID:LWBFifyu0
S660は大丈夫?
298ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:13:01.97ID:5roP+BtK0
ハンドルにするタイプのロックしとけ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:13:15.38ID:4b4bi2fW0
凄いの見つかったな
300ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:13:28.51ID:Jp7KyRyU0
>>242
そんな意味ない自分語りレスするのは面倒くさくないの?
301ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:13:29.89ID:6MQqg0Se0
>>297
ダメです
その気になれば簡単に盗まれます
302ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:13:31.84ID:jyhn4q8M0
>>137
ホンダ車盗みたいやつなんているか?
軽自動車の窃盗犯なんて見たことないし、海外で人気とも聞かないから大丈夫だろう。

ホンダジェットがキーレスだったら盗めれるかもなw
303ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:14:09.53ID:oMtHtElb0
やっぱり車に限らずだけどメインスイッチは物理的な方が良いなぁ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:14:13.87ID:9600z2dk0
ドアの物理キーだとロック簡単に解除する方法あるよ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:14:17.42ID:1pLIxafI0
>>297
S660はキーレスキーじゃないから
306ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:14:32.63ID:5roP+BtK0
>>219
盗難防止ナットにしてない方が悪い
307ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:14:57.89ID:IqFoqJUD0
どうするホンダ
どうする俺
308ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:15:04.53ID:KAJaaxMS0
俺のカブが盗まれちゃう
309ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:16:20.34ID:TzUlPNnr0
>>300
キミはたとえば交通系ICカードの恩恵受けてないのかい
310ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:17:15.47ID:PWEbwO8E0
ワイのホンダ車はスマートキー付いてない古い車なので安全やな
新車ほしい
311ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:17:26.78ID:1pLIxafI0
カギを手で回してエンジン始動する旧式には関係ないからな
312ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:18:19.40ID:E5wLFazs0
もう遠隔操作やめろよ、
313ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:18:28.25ID:+76BzSdE0
>>116
あなた1人だけリレーアタックと勘違いしてるよ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:18:32.48ID:0GcZcUGK0
ボタン押してエンジン始動とか最近の車はホントダサいな
315ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:18:42.18ID:DIBwAkJI0
俺のタクティーちゃんが危ない!
316ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:19:07.13ID:odU5i49S0
ヴェゼル
317ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:19:21.59ID:I5hq8WMR0
>>39
ダイソーのダイヤル錠の方が強いんじゃね?
318ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:19:21.59ID:9600z2dk0
昔の電子ロックの車はバッテリー外したらロック解除されるものもあったからね
319ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:19:23.78ID:1pLIxafI0
盗まれてもGPSで追えるから国内に在れば取り返せるからね
320ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:19:40.19ID:E6JTfo+S0
そこでキャブ車ですよ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:19:54.52ID:7QEdaVPp0
ホンダホンダホンダホンダ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:19:57.70ID:p+R/kUaB0
南京錠をかけとけばいいだけの話
323ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:20:31.99ID:JEPFPdpH0
みんなで乗ろう
そういう意味だったか!
324ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:20:35.70ID:66i2vqmd0
わいのフィット大ピンチか
325ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:20:41.09ID:dhdeBPRy0
>>63
おまえよくミンスが悪いって言ってたじゃん
326ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:20:41.38ID:Ag1XOX060
>>10
ほんとこれな
車は進歩してんのか退化してんのか、便利になったのか不便になったのか分からんものが増えすぎ
キー関連は個人的には不便以外のなにものでもない
まー多分俺が古い人間で他の人は便利に使ってるんだろうけど
327ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:21:09.16ID:QQ2DM4hb0
ホンダなんか取るやつおるんかに?
328名無しさん
2022/07/13(水) 08:21:32.63ID:cG5brjhw0
>>1
おいやめろ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:22:00.06ID:JEPFPdpH0
ヤダ知らない人が運転してる…
330ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:22:00.49ID:aDWT1/l40
30年以上前にDJ1を盗まれたのを思い出した
331ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:22:06.12ID:p+R/kUaB0
駐車中はガソリン抜いとけばいい
332ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:22:08.38ID:9600z2dk0
というか今の電気車とかバッテリーの配線を切られたらどうなるん?
333ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:22:11.52ID:vXIiNbXa0
まあ日本の技術レベルはこの程度
334ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:22:13.09ID:SGco0r4f0
テレビでも簡単に電波傍受できるとやってるしなあ
セキュリティどうなってんだよ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:22:24.98ID:AasS2iUX0
ホンダで盗みたい車あったっけ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:22:41.00ID:MZMBc5aT0
脆弱性とかパソコンみたいじゃん
更新プログラムを配布すればー
337ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:22:50.03ID:Vowpe1BH0
>>319
車体ハーフカットで密輸出コースなら見つかっても意味ないな
338ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:23:03.03ID:6QZOuxe80
>>326
危険性はあるにしても、どう考えても便利にしかなってないだろ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:23:11.79ID:48/a9RZV0
340ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:23:42.67ID:oHhTfVRu0
うちのフリードまずいかな。
去年中古で150万もの大金出して買ったが。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:23:44.27ID:4Ze6kLKo0
鍵差し込んで回すスタイルはどうしてダメだったんだ?
342ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:24:04.22ID:LWBFifyu0
>>312
chmateで広告出るようになったんだけど、ちょくちょくエッチな広告で俺のチンコが遠隔操作されちゃうわ🤗
343ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:24:17.100
>>338
アイドリングストップとかシートベルト警告とか、大きなお世話が増えてる
344ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:24:40.28ID:5U5H+Q6r0
リコールくるな
345ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:24:55.38ID:7/0e4BS/0
>>171
それやったらDにサービス受け付けてもらえなくなる
346ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:24:56.05ID:4zsgw9qp0
車降りるときにヒューズを抜いていけばいい。
そのうち手元スイッチが出るよ。
347ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:25:05.88ID:t2WWsbgs0
まさにキーレスエントリー可能
348ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:25:43.12ID:NoiRcBDq0
ウワァ
日本の技術力
349ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:26:04.04ID:80qgGu9h
>>25
www
350ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:26:11.30ID:slCRy1/F0
\(^o^)/オワタ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:26:12.49ID:aShjHT310
プロからしたら盗めない車はないだろ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:26:37.30ID:A2YF31nu0
ホンダに高級車や人気車がなくてよかったと思う
353ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:27:02.85ID:JEPFPdpH0
あっキーレスエントリーってそういう…
354ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:27:12.96ID:IpDgNmne0
窓の隙間に細い板突っ込んでカチャカチャやると開くんだろ
んでダッシュボードの下あたりの線を引きちぎって口の中で通電させるとエンジンがかかる
誰でも知ってるわい
355ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:27:13.80ID:+C6OISzE0
>>28
ない
356ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:27:41.94ID:MZMBc5aT0
ホンダ車だけなのーかな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:27:47.99ID:t/x/Mzpw0
ポンコツHONDA(笑)
358ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:28:02.85ID:azY7SFFZ0
スマートキーなんて作りは似たようなもんだろうし
ヤろうと思えばどこのクルマでも出来るんだろうなあ
取りあえずホンダどうすんだろこれ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:28:26.37ID:WotajfXN0
ホンダ車って昔から車上荒らししやすかった。
もう25年前だけどマンション駐車場でホンダ車だけ解錠されて車上荒らしにあった
360ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:28:27.20ID:Ig4wfEwr0
リモートで操縦されないだけ良かった
361ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:28:45.41ID:7zp/UoLy0
8年落ちの古いフリード大丈夫?
362ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:28:49.42ID:XHzGnOmT0
落ちぶれたなあホンダ
まあEVに全シフトするようなマヌケな会社になったからどうでもいいw
363ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:29:24.06ID:VbLFCb4M0
窓開けるのに、グルグル回さなきゃいけない古い車に乗りたい
364ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:29:30.84ID:kd+AsHYs0
カッコ盗マレラ🤗
365ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:29:49.19ID:fTmIM0hw0
ソフトウェアは必ずバグがあるからなあ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:30:00.76ID:qAD+jd1C0
どうやってやるん?
367ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:30:28.62ID:/9uIlpWq0
>>340
色々とマズイな
368ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:30:36.78ID:vSvuw4q50
俺のライフちゃんが心配でたまらん
369ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:31:06.99ID:MrwHlqJz0
日本車糞すぎてワロタw
370ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:31:09.38ID:INzrgfk00
あーあ
リコールになるの?
371ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:31:09.90ID:3Nb9ya5a0
>>28
一時期のアップルだな
ウィルス作者にも相手にされないので安全です
372ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:31:33.10ID:eyAkqDSH0
>>28
窃盗率は知らんが、スポーツカー系は価値が上がるし高いんじゃないかな。S2000とか各種タイプRとか
373ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:31:36.20ID:R074k1Uq0
でもホンダにはランクルもハイエースもないから…
374ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:31:55.19ID:xyhe9Jz80
なにそれ俺の車エンジンスターターつけなくて良かったってこと?
375ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:32:46.51ID:aG7qkVVL0
>>28
最高のセキュリティ対策だよ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:32:49.47ID:/9uIlpWq0
>>374
標準搭載ですよ
使えなくしてるだけで
377ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:32:59.89ID:qAD+jd1C0
本田翼のハートを盗みたい
378ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:33:11.06ID:qGfiCo6P0
とりあえず
車内に置いてた物が無くなった脆弱性で解錠されて盗まれたんだ俺はそういう情報知ってるニダ誤魔化されないぞ補償しろ!
ってディーラーで騒げば良いんでしょう?
379ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:33:18.19ID:dlmNBNTP0
アベガ悪い
380ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:33:22.35ID:Fgxb4MhA0
じゃ百均でどのホンダ車でも解錠、エンジンスタートできるスペアキーやつ300円ぐらいで販売してくれれば、鍵無くした時便利
381ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:33:36.65ID:NGZOmhmI0
>>374
マニュアル車で、サイドブレーキは1ノッチしか引かないし駐車場ありするときはバックギアに入れるので、エンジンスターターてなんだよ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:33:58.08ID:NGZOmhmI0
>>377
うーむ足短いよな
383ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:34:00.91ID:t9MP4SOq0
Nシリーズじゃ割に合わない
NSXには付いてない
窃盗団も困惑してるわw
384ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:34:28.08ID:fMC2zCSQ0
俺のCBは大丈夫
385ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:34:52.78ID:d73g7AS70
ホンダは否定するかな
そして荒らされたり盗まれたりしたら「あり得ません!あなたがロックを忘れてたのが原因です。」となる
386ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:35:01.99ID:aZAY8yKv0
ホンダならリスク犯してまで盗む価値のある車ないだろ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:35:04.40ID:2+Ud8k2T0
ヤツは大事なものを盗んでいきました
388ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:35:07.43ID:dlmNBNTP0
マツダとトヨタのSUV混ぜたみたいなホンダ車最近見るけど
あれ何?恥ずかしくないのかw
389ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:35:32.78ID:8sgqeSbd0
超特大リコールになるんじゃねーの?これ
ほとんど対象って何だよ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:35:32.93ID:7mZzKVVF0
>>123
ヤフオクでめちゃ沢山売ってて草
391ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:36:01.14ID:EWvNGS0R0
>>312
今の時期はスマホから始動できるのありがたい
392ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:37:10.41ID:ImRoSBj/0
なんじゃそらメンテ用コードみたいなの
393ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:37:16.26ID:xQ/ML49a0
カッコインテグラ!
394ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:37:29.51ID:ilyNKEQM0
無人運転
395ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:38:17.83ID:UqjJCWXO0
ホンダ逝ったあああw
396ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:38:25.65ID:K4c1b0JS0
お前らのボロ車は物理キーのみだろうから大丈夫
397ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:38:49.66ID:rXGNzR4R0
何でホンダだけ?スマートキーは統一規格ではないの?
398ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:39:01.48ID:ClBnXmom0
>>38
一つ一つのドアをアナログキーで開けたいの?めんどくさ。
お前一人でやってろ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:39:22.57ID:r4jFdMUB0
ワイのNワゴンもヤバイやん
400ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:39:30.69ID:LfQ/7PYM0
>>123
スマートキーすげー(´・ω・`)
401ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:39:36.50ID:Gag+/mkT0
もう20年前だけどさ、友達がホンダ車持ってたんだよ
駐車場停めてて、隣の別メーカーの車のドアロックがキーレスで解除されたら
一緒に開いちゃうという謎の事象が頻発してた
PHSのメール送信でも開くときあったぞ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:39:52.07ID:crBvsipm0
ウインドウも手回しに戻せや!!!
403ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:40:40.72ID:fbphUX120
>>71
陛下をつけろ!タマナシ野郎
404ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:41:08.77ID:D/BrXrDG0
なんで盗難される馬鹿ってガレージ借りないの
露天駐車とか即効痛むし
405ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:41:16.56ID:N2JTn8st0
これ他のメーカーでも出来るよ

パターンがホンダよりだいぶ多いからクラックしにくいだけで自分の車ですぐ試せるよ
開くまでに時間かかるだけ

悪用されるから詳しくは書かんが道具も某所ですぐ手に入れられる
406ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:41:18.87ID:UTaZtyZF0
>>363
ぐるぐる回すの面倒くさがってパワーウィンドウになったら挟まれて随分と死んでるしなぁ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:41:22.28ID:SlY3EgFl0
最近はバイクですらスマートキーだから簡単に盗まれそう
408ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:41:56.18ID:XPdhMYAS0
アホンダ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:42:36.17ID:JhBHCykd0
これも統一のせい
410ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:43:04.70ID:Gag+/mkT0
>>406
水没したとき開かなくて…ってパターンもあったね

手回しは泥棒に開けられちゃうって聞いたことあるけどどうなんだろ
411ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:43:05.71ID:QE8Z0TbS0
>>407
スマートキー以前にバイクなんて軽トラ一台あれば余裕で盗めるから
412ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:43:29.40ID:nYsm6n0k0
ステップワゴンかオデッセイ買おうと思ってたのに…w
対策どうするんだろ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:43:30.34ID:FIayvJxX0
ホンダ車なんか盗むやついるかよw
マツダ車ならいざしれず
414ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:43:39.66ID:1/M0a3n30
>>294
アメリカ駐在から戻ってまもない頃、会社のフィットのリアハッチの施錠を確認しようとドアハンドルをシェビーバンの感覚でグイッと持ち上げたら、ガーニッシュごと外れたぞ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:44:19.93ID:7moHaURQ0
カーシェアリングだなwww
416ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:44:31.80ID:cFsTZXoC0
ホンダはもともとセキュリティは甘い
昔はカプラー外すだけで直結できてた
417ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:45:38.80ID:7ZZdVOiX0
いわばまさに日本の物造りの真髄であります
418ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:45:42.69ID:nYsm6n0k0
>>414
ガーニッシュ取れやすいね
どの車種も中古で結構出回ってる気がする
419ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:45:47.67ID:Nj1GcCFr0
走行中の安全性に問題ないからリコールないんだろうな。
420ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:45:52.24ID:eWh0LPsi0
これどうやって対応するんだろ
対象台数多すぎ?
421ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:46:00.43ID:53w84on30
>>215
後部座席に座ってる赤い服を着た女の人が開けているのでは
422ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:46:21.61ID:WurYRU940
トヨタもダメ
日産もダメ
マツダもダメ
更にホンダもダメ

結局全部ダメw
423ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:46:36.28ID:a6S73Vwp0
アップデートしたらいいだけだろ
まあオラはワゴンR乗ってるから関係ないけど
424ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:46:39.65ID:cFsTZXoC0
ジャジャーン アルミホイル
425ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:47:10.15ID:iMvQ6LpZ0
セキュリティが甘い国だから仕方ない
426ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:47:14.83ID:tdGgmzz80
さっさとステップバン復刻してくれや
427ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:47:45.46ID:hfhak0eA0
スマホと連動したスマートキーはよ
起動時に指紋認証やpinとかで二重認証はよ

面倒くさくて車に乗らなくなるな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:47:53.82ID:ircWxqIz0
結局アナログ最強って事だろ
鍵ぐらい面倒くさがらずに手動で開けろや
429ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:48:06.15ID:g2UDusc80
閃いた
430ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:48:07.85ID:odhnJDEO0
>>420
機能上の問題はないのでリコールはしない。
431ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:48:18.24ID:A0QVA4Iz0
ホンダ車なら開け放題!乗り放題!
432ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:48:20.24ID:aG7qkVVL0
不正電波検知中のステッカー貼ったほうが良いな
433ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:48:28.24ID:WyHM24IZ0
ソースを当たるとホンダからシッカリ回答があって、ハッカーの主張内容は古くてホンダは対策済だと回答があるな。

ソースはココ
https://www.vice.com/en/article/z34xnw/hackers-say-they-can-unlock-and-start-honda-cars-remotely

ココを見るとシッカリホンダから否定の回答がある。

ホンダのスポークスマンは、Kevin2600によって発見された脆弱性は「古いニュース」(対策済)であるとマザーボードに語った。

「したがって、これを「新しい」ものだと考える人々の新しいラウンドを作成するのではなく、それをそのように扱い、現在の何かに移ってほしい」とスポークスマンは電子メールで書いた。

「私たちは過去の同様の主張を調査し、それらが実質を欠いていることを発見しました。このレポートが信頼できるかどうかを判断するための十分な情報はまだありませんが、参照されている車両のキーフォブには、レポートに示されている脆弱性を許容しないローリングコードテクノロジーが搭載されています。さらに、ローリングコードがないことの証拠として提供されたビデオには、主張を裏付ける十分な証拠が含まれていません」とスポークスマンは書いています。

という事みたいだね。
ソースを当たる事は大事だね。
434ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:48:35.69ID:WurYRU940
日本で残ってるの自動車産業だけなのにな
それもダメか
435ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:48:46.15ID:Q/vplFWK0
>>21
俺は猫がいた状態でエンジン&運転してエンジンルームをとんでもない状態にしてしまったトラウマがある。
毛と背骨だけしか無かったのが不幸中の幸い。
436ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:48:55.51ID:odhnJDEO0
>>427
スマホ認証なら、とっくに最新モデルには採用されてるな。
437ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:49:12.06ID:Gd7jfo4x0
ホンダは二度と買わね
出来損ないハイブリッド売りやがって
ミッション修理に40万円てなんやねん
438ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:49:23.76ID:MDvA4Djr0
うわあああああ怖すぎる
439ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:49:33.43ID:ohN1WmC60
窃盗犯もホンダ車なんか狙わないから無問題
よかったなホンダ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:50:25.69ID:vsTe6DF50
トヨタ車のワイ高見の見物
441ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:50:27.80ID:S/biI9oW0
歩き疲れたら駐車してあるホンダ車借りればいいのかw
442ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:50:59.39ID:RjmxNSo60
>>280
ワロウタw
443ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:51:24.41ID:Den5lPmy0
>>41
昔は定規一つで開いてたから
444ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:51:25.31ID:odhnJDEO0
>>440
ヨタ車なんか、昔からマスターキーが漏れてるので、普通に盗まれてたからな。
445ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:51:34.78ID:eNTIr8OX0
>>441
自転車と同じ感覚か…
446ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:51:53.66ID:ircWxqIz0
駐車場にジャミング機能つけるといいよ
ビジネスチャンスだよ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:51:58.04ID:b6Yh9EvS0
>>281
車離れるならエンジン切ろうね
環境うんぬんじゃなく危険だから
448ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:52:07.49ID:xE4BWrDA0
いいかげん絶対盗まれない車開発しろや
449ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:52:13.07ID:NlARYc+k0
コマンドが再送信がされたときの処理タスクが問題なのか?
450ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:52:19.88ID:wXOM0OTe0
ホンダの最高傑作車は初代シビックシャトル
451ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:52:33.58ID:4W0eCK950
アルミホイル巻いとけ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:52:45.20ID:CfKg+HMu0
そんなに盗みたくなる車がねえのが不幸中の幸いだな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:54:03.47ID:WjWLitvh0
>>281
ステップワゴンはそんな事無かった筈だが。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:54:06.49ID:nKl9vrJl0
俺のボログルマにそんなシステムない
455ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:54:22.44ID:RjmxNSo60
>>113
こういうことだろ?

456ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:54:24.77ID:4QVxDAdD0
H.オンダに改名しろ
457ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:54:27.89ID:AnIXsKh/0
ホンダと言ってるがまあこれは日本メーカー全部でしょ
救いはホンダは窃盗団に目を付けられてないって事か?
458ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:55:04.05ID:sdhKPdn/0
まぁ車上荒らしといつでもホンダ車が近くにあればお泊り出来るくらいか
人気ないなら盗まれないだろうし
459ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:55:32.21ID:2GqAIRQ20
アナログ以外は

ほぼハックされる世界
460ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:55:37.05ID:HYoy5Ong0
レジェンドとかtypeRの人らご愁傷様です
461ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:55:54.65ID:tEd1+7EF0
>>355
pcx
462ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:56:11.06ID:hgZ4TVaZ0
フィット3のあまりの惨状に親の代からのホンダ党をやめてスズキに移ったけど正解やったわ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:56:38.48ID:kdz3urhx0
指紋認証はよ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:56:42.93ID:kd+AsHYs0
シートにうんち漏らしとけば窃盗団もあきらめるのでは?🙄🍑🍛
465ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:57:13.23ID:0mDsoVIc0
実害あるのはNSXかタイプRくらいかな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:57:30.76ID:PS0R5VA50
ハンガーで鍵を開ける
高級車は昭和の時代に戻るべき
467ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:57:59.25ID:ol/rX4iG0
窃盗団に盗まれなくても車上荒らしや勝手に寝泊まりされることもあるだろこんなノーセキュリティのらw
468ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:58:15.63ID:58LKacFp0
前乗ってたホンダ車勝手に鍵開いてることあったな
469ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:58:32.46ID:/YYHbfSY0
ランクル乗りって余程好きなんだよな かなり狙われやすいでしょ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:59:00.07ID:U/toJRgA0
>>433
そうなの?じゃ大丈夫なのかな
471ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:59:27.31ID:Nj1GcCFr0
>>453
オデッセイハイブリッドだよ。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 08:59:42.26ID:0QF6EM9P0
次からヒュンダイ買うわ
473ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:00:49.46ID:6+TDVUvg0
今後は全ての車はスマホと連動させるべきだな
474ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:02:01.83ID:CNwtwOJp0
内容を読むに、どうもメンテ用に開けといた裏口が発見された臭いな
475ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:02:18.86ID:nApouc3+0
>>10
ドアやリアハッチのロック解除はともかく
エンジンかけるのにキーを捻る必要ないんだもんな
476ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:02:21.05ID:NlARYc+k0
>>297
ホンダの初代CR-Xに乗っていた時は、自分の車の鍵で他人のCR-Xの鍵が開いたことあるで。
ボーっとしていてドア開けて乗りこもうとしたときに気付いたわ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:02:48.48ID:RjmxNSo60
>>242
進取の精神が薄い人に何を言ってもだめよ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:04:52.27ID:gyhThnz30
>>317
それの何がどう信用できるの?
479ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:06:42.35ID:XbsiAxrr0
クルマにセキュリティパッチとか当てられるん?
480ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:07:55.12ID:t+0tc4KR0
>>305
アホ
キーレスだ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:08:34.34ID:Dw0z8YPh0
リモートでエンジンオフもできたら事故が起こるな
482ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:09:01.60ID:7LNXFuUV0
駐車したら
ハンドル外しておけ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:09:24.21ID:sGNCCh6I0
>>443
日産車は平成に入っても開いた
トランクに鍵を入れて閉めた時に知り合いの車屋がやってくれた
484ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:10:16.57ID:jP95W5hU0
アホんだ
485ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:10:55.39ID:8uWhcqUK0
でも、盗まれるような人気車あるか?
486ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:11:23.01ID:SGco0r4f0
家も同じなんだよね
スマートキーの家は簡単にロック解除できる
487ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:11:46.94ID:0E0Ds+EC0
アコード、シビックタイプR、ステップワゴン
人気車種盗み放題だな😅
488ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:12:18.20ID:EYiL/IbO0
>>381
駐車場ありするとき
489ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:12:19.17ID:ohN1WmC60
自分はベンツだから大丈夫だけど日本車乗ってるやつらは哀れよのう
安全性も走行性能もセキュリティも低い、デザインも悪い
490ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:12:25.82ID:UzoC8TGp0
>>319
Amazonで数千円で買えるGPSジャマー付けられたら無理や
491ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:12:43.47ID:hawCDDnw0
だっさwもう終わりだよこのモーター屋w
492ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:12:47.14ID:Y5AmM23Y0
軽のベースグレードの経年車にセキュリティ入れてるヤンキー見るとなんか悲しくなる
493ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:12:47.25ID:WyHM24IZ0
>>470
今回の件は気にする必要はなさそうだね。
だけど、イタチゴッコだから常にリスクはあるんだよな、どんなクルマにも。
494ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:13:35.17ID:2fhxaWCH0
アウディ車もこれに近い方法で盗まれてるな
現在進行形で
495ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:13:50.06ID:RjmxNSo60
最新形のカーシェアリング機能だって言われればギリ納得できるだろ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:14:12.11ID:qaa1r+h20
アウディ車もこれに近い方法で盗まれてるな
現在進行形で
497ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:14:23.95ID:aCrWctTb0
>>281
こいつ最低やな
エアコンかけてたら犬放置セーフなわけないやろ
498ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:14:37.89ID:LWBFifyu0
>>492
普通に見たら倉庫でも彼らにとっては城なんや😅
499ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:15:16.88ID:5AVDXe6a0
この間ホンダ車買ったばかりのオレピーンチ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:15:37.11ID:wpHT0rrZ0
>>476
それ開いたんじゃなくて
鍵かけてなかったんだろ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:17:47.06ID:DmRLcbzW0
>>6
死ね
502ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:17:56.73ID:Nj1GcCFr0
>>497
何がアウトやねんこらゴミ!
503ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:20:20.21ID:7fYZUPR70
SIMみたいにソフトウェアが簡単に交換できると良いのにね  (ソフトウェア上書きで済む)
504ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:20:21.19ID:sGNCCh6I0
これリレーアタックとは違うのか?
元キーが無くてもリモコン?で動くの?
505ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:20:54.61ID:DMjjVtaU0
リコール?
506ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:21:18.91ID:sGNCCh6I0
>>122
日本以外だと軽のラインアップが無いから載って無いだけじゃね
507ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:21:31.17ID:kPy0lNld0
今のホンダに盗むべき車なんてある?
508ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:22:28.05ID:oohNg7K/0
自らの手足使って運転する事を放棄したような車ばかり作るなよ。
509ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:24:21.49ID:WyHM24IZ0
>>507
買うべきクルマがあっても
盗むべきクルマは無いな。
ソレは、ホンダに限らずどんなメーカーでも同じだと思うが?
510ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:24:40.07ID:o8GlscSf0
ワ、ワイのビガーは大丈夫やろか?
511ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:24:59.75ID:jP95W5hU0
エンジンスターターと同じで
正規キー以外でも動作するようにバイパスされているかな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:26:00.06ID:+abU8MCO0
>>32
物理キーはそもそも直結で動いちまうんでないの?
513ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:27:02.22ID:NUuAvLwG0
買わないからどうでもいいな
514ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:27:50.44ID:KUjPFuQt0
ホンダとかアホしか乗ってない
515ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:28:17.75ID:I5hq8WMR0
>>281
それはエンジン掛かってるからでは?
システムオフでも可能?
516ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:28:24.61ID:Ml9M/dFB0
国道でスバルのxvみたいなsuv車がコンピューターの故障で始動しなくなってjaf呼んでたが
始動部分にコンピュータ使うのやめたらどうだろう
517ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:28:42.60ID:dYnUtmny0
指紋認証だとなぜかロック解除できないことあるから
ドライブレコーダーで虹彩認証にしてくれ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:28:54.27ID:k2cfEThh0
>>125
情報システムの作り方に依存する。
例えばAndroidを乗っ取るウイルスは山ほどあるが、iPhoneを乗っ取るウイルスはほぼない。

ホンダのシステムが乗っ取られるからといって全ての車のシステムが乗っ取り可能ということではない。
519ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:29:31.72ID:5NN7glhq0
これを利用すれば自動車事故を起こせるわけだ
トヨタプリウスのアクセル・ブレーキが誤動作も都市伝説でないかもね
520ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:30:05.62ID:QFaCRdP60
(´・ω・`)ほんだどうすんの?
521ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:30:42.02ID:SrGJgbYV0
盗む価値ないから暴走させるのか
522ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:30:44.33ID:7OlHWw9D0
>>504
その通り。
利用者の無線信号をハックして、専用の無線コントローラーで解錠、起動できるように成るという話。

毎回ランダムキー生成してない、ほぼ全てのメーカーが同じ脆弱性を持ってる。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:31:03.82ID:k2cfEThh0
>>129
中継機は元の鍵が電波を遮蔽するケースなどに覆われていれば使えない。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:31:09.90ID:QdGSgHju0
>>200
それリコール出したトヨタに言ってあげて
525ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:31:22.64ID:OmXzZr1M0
もう免許証差し込んで暗証番号入れなきゃエンジンかからないようにしろよ
せっかくのICカードをもっと生かせよ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:31:30.10ID:1pLIxafI0
ボンネット開けてバッテリーのマイナス端子を外しておけば大丈夫!
527ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:31:46.01ID:k2cfEThh0
>>133
まあホンダというか日本のモノづくりらしい話だ。
528ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:32:35.41ID:k2cfEThh0
>>146
これ実際には無線を用いたローカルネットワークのクラックの話だよ。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:32:53.63ID:RjmxNSo60
レジェンドはいい車だと思ったんだけどな。レベル3だし。
530ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:33:07.22ID:EieKXmqy0
ホンダがノーコメントなのが怖い
ガン無視でやり過ごそうとしてるのか
保安基準の不適合ではないから気にもしてないのか
社内で危機感が認識も共有されず意思決定の社内稟議で揉めてるのか

てかCVE IDが2021だから去年のレポートじゃん。
MITREのデータベース見たら2022年1月6日にはレポートが作成されてる。
発見者によるとメーカーにも直接(セキュリティ窓口がないからカスタマサポートへ)
連絡もしてて
半年ノーレスポンス?公式コメントなし、はぁぁぁぁぁぁ???

KDDIも情報小出しで核心部分の技術情報は隠蔽してたし
先日のAnker充電器問題では半日でメーカーから明瞭なレスポンス出たのと比べ
日本企業の劣化を感じられずにはいられない
531ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:33:13.82ID:k2cfEThh0
>>181
マジか?
532ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:33:42.54ID:V+N1RqrJ0
カッコインテグラ!
533ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:34:01.57ID:1pLIxafI0
盗めるけど盗まれてないのでホンダは何も言えない
534ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:34:25.58ID:kBWjQUkQ0
>>519
なるほど、始動が出来るなら切る事も出来ると
山上、、危ないな、、
535ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:34:29.63ID:7OlHWw9D0
Rolling-PWNの基本的な概念は、VWやテスラ、その他のデバイスに対して以前に使用された攻撃に似ています。たとえば 、無線機器を使用して、キーフォブからの正当な無線信号を録音します。その後、彼はそれを車にブ ロードキャストします。これはリプレイ攻撃と呼ばれます。

ホンダ車も、テスラ、VWに続いて盗難の対象に含まれるようになっただけで、これは車体の不具合では無いからな。
536ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:34:49.75ID:6P0Qb4NS0
でも、盗んでまで乗りたい・転売したいホンダ車って今のラインナップであるのかな?
537ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:35:11.49ID:MEKdc25Y0
最近ガソリン減るの早いと思ったらこれかよ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:35:21.13ID:SrGJgbYV0
オーナーが自己責任できないのに無視か
さすが世界のホンダサマ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:36:04.49ID:xKEPYbtP0
>>215
さ、貞子ののろひ…
540ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:36:09.90ID:k2cfEThh0
>>181
これアメリカとかで間違いなく訴訟になって負けるやつじゃん。
541ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:36:47.30ID:1pLIxafI0
盗まれないし、そもそもイタズラさえされない
542ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:38:02.27ID:35TdnmrT0
まあウチの型落ちフリードを盗む物好きは居ないだろうw
543ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:38:08.30ID:k2cfEThh0
>>236
ホンダが開発していたって、金かけてなければこういうのは防げない。
解錠コマンドのビット列なんて総当たりで調べたら一週間もかからない。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:38:37.55ID:fpcL0rxh0
盗むほど価値のある車無いけどな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:38:57.03ID:7OlHWw9D0
そもそも、これの同じ脆弱性を抱えてるのは、ランダムキー生成してないリモコンスイッチ全てだけどな。
546ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:39:00.06ID:6P0Qb4NS0
盗まれたくなかったら不人気車
547ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:39:38.49ID:90gBL3Gh0
昔RVF750/RC45盗まれた
当時からホンダは盗難に弱いと言われてた
548ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:39:49.70ID:IszKu1r/0
黒人「これでホンダ車盗み放題だ、あれエンジン始動しないぞ?」
わい「ホンダちゃう、それホンダイやで」
549ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:40:08.21ID:Jpe/oiiw0
>>546
出荷台数が少ないからマニアが高値で狙うかもw
550ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:40:18.40ID:iJc6rrt50
>>536
プロに狙われるとしたらNSXかね
後は海外で割と売れてるCR-Vとシビックが運悪ければってぐらいか

それ以外は見向きもされないと思う
551ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:40:19.11ID:sGNCCh6I0
>>522
メーカー純正のキーレスって無線信号のランダム化してないの!?
15年前に乗ってたR33に付けた後付けキーレスはその辺までしっかりしてた
会社の駐車場で解除したら一度だけ向かいに停めてた同僚のランエボが反応した時あったので分かった
552ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:40:23.55ID:kPy0lNld0
>>509
言い方が悪かった確かに買うべき車だなw
553ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:40:47.72ID:wpHT0rrZ0
>>181
思いっきりリプレイアタックって書いてあるじゃねえか
車両側の脆弱性とは言えないだろ
554ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:40:52.65ID:9lmp4+In0
LGとバッテリーの合弁会社作って以来崖から滑り落ちるような転落してるなw
555ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:41:16.59ID:YzNr6uhH0
ホンダは、昔ながらの自然吸気エンジンの古いタイプが一番良かったな。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:41:34.06ID:3/gAzMUa0
ホンダ車とか盗んだところで売れないでしょ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:42:13.25ID:DorlacNV0
フィットがカッコ悪い
558ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:43:02.44ID:7OlHWw9D0
>>557
ファットがカッコ悪い。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:44:08.39ID:BQ7hZfye0
>>556
おいおい、シビック、アコードとか大人気車種。
シビックなんて、北米だけで月2〜3万台売れている。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:45:22.46ID:/SNFE6jA0
盗まれなくてもエンジン掛けられて放置されたら
えらい迷惑
561ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:46:07.24ID:EieKXmqy0
仕組みがよくわからん、勝手な想像
まず認証コードが循環テーブルになってるわけ?
んで、キーと車体側のテーブルインデックスが一致してないと認証できない
解錠されるたびにキーと車側のインデックスが同時にインクリされるので同期される
本物のキーで解錠通信したときの通信を盗聴し
別の機械でそのまま送出再現しても車側のインデックスは進んでいるので
認証キーは一つ前でしかなく一致しないので解錠されることは無い
ところが車から離れたところでキーのボタンを誤って押されることもある、
この時にキー側インデックスが進んでしまうと
車側はインクリメントされてないので一致しない
これを防ぐ仕組みがあり悪用するとインデックスを再同期(ぐるっと一回り)させることができ
盗聴した無線通信で認証が通ってしまう

みたいな事?
562ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:46:15.67ID:BQ7hZfye0
>>555
Vテックエンジンを、高回転まで回して走るんだよね。
ホンダは、トヨタとかと比べて異様にスムーズに回ったし、音もよかった。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:48:24.33ID:6P0Qb4NS0
>>559
国内では売れてないでしょ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:48:27.57ID:CVWlfc1v0
ただし盗みたい高級車がホンダにはありません
565ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:49:24.03ID:h/rjnLch0
ホンダから何に乗り換えれば
安心なんだ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:50:30.05ID:6P0Qb4NS0
これか!

ランドクルーザーやアルファードにホンダのエンブレムを付ければ盗まれにくくなるな。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:51:28.35ID:I5hq8WMR0
>>529
近所の人がアウディからレジェンドに乗りかえてたけど1年もたたないうちに
レクサスになってた、
つまりレクサスの方が良いって事
568ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:53:11.39ID:5+lfe/1q0
セキュリティー無視したクソみたいな電子化
569ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:54:07.40ID:SdNTsxYF0
ホンダの大型バイクはセキュリティー万全
570ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:54:28.26ID:BQQ4q6g20
>>41
昭和40年に車を運転してたならもう80ぐらいだろ?免許返納しろよw
571ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:55:47.37ID:oXkG4bv20
昭和の頃の車のドアキーなんて精密ドライバー1本で開いてた
572ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:56:11.24ID:Jpe/oiiw0
>>571
お巡りさんこいつです
573ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:56:49.04ID:uEZo7TV20
ホンダだけじゃないだろ
見つかってないだけで盗難されまくり
574ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:57:09.83ID:s9jjjHZT0
>>561
あってるよ
さらにローリングすらしてなくてリプレイ攻撃できる脆弱性も指摘されててそれがCVE-2019-20626とCVE-2022-27254
575ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:57:34.35ID:8UhMKGow0
旧車ならともかく今のホンダの車盗む奴なんているんか?
576ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:58:29.69ID:kyVHYE1P0
これリコールになる?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 09:59:36.93ID:ZLCZGqPp0
物理だとガム詰められるし
578ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:01:01.67ID:P3jzqh3T0
そんなことも知らずに買って乗ってるヤツ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:01:15.56ID:WS9KNkdP0
オープンドアw
580ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:01:22.15ID:h/rjnLch0
盗まれるの前提にして
ボロい車を乗れば問題ない
581ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:01:47.39ID:YPDKqka00
AirTag仕込んどいたらとりあえずグエン殺せるかな?
582ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:02:40.56ID:xv6VOxp60
リモートなドアの施錠開錠は楽だけど

エンジンスタート(エンジンキル)は、物理鍵のままででいいんじゃないかと思う
583ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:03:38.56ID:S2MEe99e0
でも盗む価値ないやん😨
584ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:04:04.41ID:KTCO2BJH0
>>27
そもそも盗難率が高いよな
585ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:05:17.17ID:869WjBQ10
>>1
リコール待ったなしwww
586ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:06:16.54ID:VOinHrMD0
asimoが次々と起動して人類を滅ぼすのか
587ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:06:48.14ID:mnzpGxML0
>>570
軽免許なら……。それでも、そんなもんか
588ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:08:04.69ID:16weB7RC0
リピーター何ちゃらならトヨタとレクサスでもできたな
窃盗が上位な理由がそれで直されてない
589ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:08:14.09ID:869WjBQ10
>>1
管理者権限奪取してイロイロできる感じかね?
ロック解除や起動だけじゃなく運転中の車のエンジンを強制停止とかできたら最早洒落にならんね
590ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:08:27.43ID:80A86Pwp0
>>6
お巡りさんが部屋へ来てくれるぞ!
591ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:09:35.88ID:80A86Pwp0
>>10
ジジイかよw
592ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:11:15.08ID:80A86Pwp0
>>27 当然だろ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:11:49.58ID:80A86Pwp0
>>24
どうせ運転なんかしないんだろww
594ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:13:11.53ID:80A86Pwp0
>>32
何処に置いてる?ちょっと行きたいw
595ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:13:25.75ID:qWBm0wIT0
ホンダの車なんて中古で買う奴いないからギリセーフか
596ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:15:09.60ID:oqSq4yhw0
まあ、流石にギアコントロールはできないんだろ?とりあえず無人で走り出すことがなければ安全ではあるはず。
ポジティブに考えるなら車内置き去り児童を発見したときに外部からエンジンかけてエアコンつけてやるとかできそうなのは良いかも(誰でも彼でもできちゃだめだが)
597ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:16:33.73ID:RszggtG40
わいのN-WGNもアカンか
598ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:18:53.52ID:RszggtG40
>>555
自然吸気の高回転型エンジン作ってた頃が一番良かったな
599ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:20:58.04ID:ej6r5l1M0
窃盗団と取引でもしてんの?
600ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:21:49.52ID:ZLCZGqPp0
キー生成のロジックが解析されてて
全車自由に乗れるならスゴいな
601ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:22:13.69ID:jUKtovzo0
物理キーをイグニションに挿してエンジンを始動しているおれに死角はない
602ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:22:23.27ID:LpebYyJy0
オワタ
603ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:22:25.65ID:tQGPeGVc0
>>28
初代NSXとかかな?
604ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:22:41.04ID:t88D2/Gk0
>>133
ディーラーは売れる車を作らない本社が悪いだし
技研は車売った金で好きな研究したいだし
そんな体質なんだからカスタマーサービスに行っても上まで届かんだろうし
こういう善意の警告は実際どこに報告したら動くんだろうな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:23:56.42ID:lCDHExUx0
>>555
やっぱNAクソだわってなったから主力が軒並みターボになったんだからそこは汲んでやれよ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:23:57.42ID:mEo4IS9p0
>>486
ドヤ顔で「わてらスマートだす」とかやってる阿呆どもの涙目顔www
607ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:24:47.72ID:tQGPeGVc0
>>598
エンジン買ったらオマケのボディついてくるって言われてたからな
608ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:26:18.49ID:mOYe1qm60
>>604
そういうところはトヨタにかなわんな
今のモリゾーになってトヨタらしくない過激な外装採用してるけど
実際売れてるからなぁ
逆に最近のホンダはこじんまりしすぎだよな
ノアヴォグに負けるからおとなしめのデザイン好む人向けにデザインしたとか
開発は腰抜けかよと
もうホンダは買わんけど
609ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:26:47.85ID:wrDB9Jwl0
何故かホンダ車の中古車輸出が増えるんだろ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:26:59.91ID:6QZOuxe80
>>343
そんなもんアナログキーでも出る
611ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:28:05.68ID:s/wUEHa40
>>19
足ブレーキできる車か
612ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:28:19.80ID:sqAICF1t0
つまりエリシオンをはよ復活させろって事だろ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:29:39.55ID:8CZckWER0
盗まれたホンダ車が売り物にならなくても犯罪に使用される可能性は十分ある
脆弱性が明らかになったんだから対策するのはメーカーの義務だろ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:30:21.15ID:tNQjmzNy0
>>98
顔面課金or作画単価を上げる
615ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:30:27.37ID:M/B4k1HD0
早くパッチ当てろよ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:30:51.62ID:qxCe+vWj0
狙われるホンダ車なんて無い!
617ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:31:10.66ID:7eygudKj0
新型タイプRはNAのVTECらしいな!
618ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:32:51.60ID:GO/uWfx10
ハイエース、ランクル、プリウス、レクサス
窃盗車人気上位
ホンダ車は10位以内に入らず
619ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:33:26.19ID:f8nFamls0
HRCロゴの付いたレッドブルのマシンも制御できるならフェラーリやメルセデスにとって
朗報だな。アルファタウリは元から遅いからアウトオブ眼中だろうけどw
620ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:33:36.74ID:oXkG4bv20
ホンダは日本ではN箱以外はリセールも悪いだろ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:34:56.00ID:qxCe+vWj0
ホンダ車に乗ること事体が盗難防止になってます
622ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:36:30.29ID:0G1dhRiX0
ぼくのフィットはかっこいいにんきしゃしゅですからまちがいなくぬすまれる
ほんだりこーるしろ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:37:28.80ID:aShjHT310
>>389
リコールって安全に関わる故障に対してのものだろ
624ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:37:31.01ID:Oqz99UXd0
このあいだ、ショッピングセンターの駐車場に停めて、買い物から戻ってきたらドア開いてたわ。

こいつでやられたんだろうか?
625ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:38:55.97ID:Z46fOHi/0
NBOX盗み放題か やっちまったな
626ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:39:51.29ID:P/5MEO2F0
日本には技術がないから
627ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:39:54.37ID:jPWCiWRi0
>>181
三月の記事もってくんな戯け
628ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:39:57.30ID:3qMwtLK30
全車 リコール?
629ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:40:39.93ID:ob2rSuhs0
ホンダ車なんて盗んでどーすんのwww
630ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:42:47.17ID:PZGCkQPi0
本体のシステムはセキュリティー上アップデート出来ないようにしてるのかね
631ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:43:06.53ID:/DC5S0Qf0
俺の初代バモスも盗まれてしまうん?(つд`)
632ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:43:35.81ID:f8/tcIXD0
カーシェアリングの新しい形きてるな…
633ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:44:09.73ID:9Li4YrWx0
指紋認証にしろよ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:46:38.50ID:GO/uWfx10
盗んでも粗大ゴミを拾ってくるのと同じだと思うけど
635ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:47:42.77ID:PZGCkQPi0
>>633
斜め上に行くホンダはSMSの二段認証とか言いそう
636ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:48:53.95ID:9i3CFmb60
ホンダ車乗りは常に盗難の危険にさらされてるのか
鍵閉めないで家を出るみたいな状態だな
637ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:49:18.91ID:crqHrQ4d0
オレのアクティトラックは大丈夫w
638ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:50:57.68ID:9600z2dk0
あ~
レンタルのダンプに手元スイッチがついてたのは
こういう盗みにの対策のためか
最初エンジンのかけかたわからなくて困ったわ
639ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:51:01.61ID:FmX+t97w0
全車リコールとかあり得るんか?海外とか中古も合わせたらとんでもない事になりそうだが
640ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:51:08.76ID:f8nFamls0
>>636
人のモノを盗んではいけないという法律があるから安心! by 憲法9条信者
641ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:51:15.51ID:PFrtMUUh0
>>626
海外から買えばいいだけ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:52:31.14ID:deqOC0o00
物理で良いものもあるだろ
643ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:52:32.48ID:jHn+BtbR0
>>591
盗まれるくらいならアナログのがマシだろ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:52:50.17ID:lwycQmqV0
チェーンロックでもつけときゃいいじゃん
645ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:52:55.29ID:9600z2dk0
乗ったらまずスイッチ入れて
そこの近くにキーを当てて認証させてから
キーを挿して回すとエンジンがかかるみたいな
646ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:53:00.54ID:/AjG09LX0
>>338
> >>326
> 危険性はあるにしても、どう考えても便利にしかなってないだろ

キー&エンジンに関しては盗まれるまではそういう考えだと思うよ。
テレビでもやってるように5分もあればサヨナラバイバイ。
その日の内に見つけられなかった時点で既にバラバラに解体されているよ。
647ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:53:24.34ID:DjVHsplp0
ベトナムのホンダカブの鍵は全車共通 @水曜どうでしょう
648ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:53:47.02ID:PZGCkQPi0
>>645
S2000を思い出した
649ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:54:18.95ID:lwycQmqV0
>>647
ビニール傘みたいにシェアされてるんかな
650ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:55:00.56ID:9600z2dk0
S2000てそういうキーシステムなん?
乗ったことないからわからない
651ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:55:10.02ID:myue+kUN0
鍵を挿してキュっと回してエンジンかけるのって、なんで無くなっちゃったの?
無くす意味がわからん
652ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:55:53.60ID:ylTfzX5x0
おまえらのN-BOXもランクル並に盗まれちゃうのか!?
653ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:56:22.38ID:v5487scM0
(´・ω・)あぶない刑事
654ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:56:37.97ID:uV9kvWj10
>>652
盗む価値ない
655ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:57:44.08ID:rZ2wTfqb0
でもホンダ車って狙われないでしょ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:59:01.93ID:XeSqwBdA0
俺のカブ脂肪
657ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:59:10.61ID:3sUwzCMq0
>>1

(‘人’)b

鍵式か併用に戻せば問題無いよ(笑)
658ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:59:13.67ID:Mf7wMpIP0
>>28
ヒヤッとしたけどお前のおかげで安心した
659ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:59:15.38ID:9600z2dk0
NSXはアメリカで2000万くらいで売れるみたい程度のいいのなら
660ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 10:59:54.70ID:EIfvZsxM0
>>10
ガム攻撃で詰むぞ
661ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:00:51.28ID:9600z2dk0
ワイルドスピード人気のおかげで
アメリカで日本のスポーツカーが凄い高値らしい
662ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:01:04.59ID:nApouc3+0
>>518
iphoneには野良アプリがない(検査済みのアプリをapp storeからしかインストールできない)からな
ユーザーの自由度と安全性のどちらを取るかだよ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:02:19.52ID:9600z2dk0
R32とかやばいらしい
日本では400万で買えてたのに
664ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:02:49.65ID:Etq0w3DL0
ホンダはITとかセキュリティとか弱そうだもんな。
665ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:05:03.67ID:PZGCkQPi0
>>664
ホンダ純正のナビみても他メーカーより一世代は遅れてるもんな
666ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:05:13.79ID:YX+Jc52u0
>>645
ユニック車そんな感じのリース品現場で使ったけど誤認識して面倒だったわ
667ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:07:39.85ID:9600z2dk0
>>666
誤認識と言うよりキーを認識させてから数秒以内にキーを回さないとエンジンかからないはず
確かにキー認証の反応悪いね
668ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:09:02.78ID:lCDHExUx0
>>659
別に日本でも3000万で売れるわけだが
【脆弱性】 ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
669ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:10:33.60ID:P3T/Jf9j0
まあドアを開けられて盗まれて困るのは予備のマスクくらいだからどうでもいいわ。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:11:21.30ID:0Hfzga3N0
ホンダも車種豊富にあるから乗ってても窃盗犯と気づかれないから盗み放題かよ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:11:22.71ID:e3WAc+350
>>668
3000万で売りに出してるだけで売れてない定期
672ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:11:32.52ID:xbA4g7o40
おれのタクトも危ないのか?
673ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:12:32.58ID:9600z2dk0
現場に置いてると何でも持ってくやつ居るからね
地面に敷く鉄板盗まれてたこともあるわ
あれ1枚10マンするらしいし
674ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:12:45.17ID:yw4wisRS0
リモートキー自体禁止にしたらいい
675ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:13:40.74ID:9600z2dk0
>>668
いやその型じゃなくてr32時代のNSX
676ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:14:06.70ID:EiexHHtz0
マジでクソ外国人がやってるヤードを監視しろよやりたい放題じゃねぇかよ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:14:38.91ID:SFwwsO3v0
ランクルレクサスハイエースは盗まれるイメージしかないけどMDXレジェンドパートナーは盗まれないから大丈夫
678ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:17:27.16ID:4Uz5M0rt0
キーレスエントリの担当者は首だな

まぬけすぎる
679ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:17:44.75ID:84/kRFZ10
さだだだ
680ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:19:06.78ID:yDFPW0910
物理キーも使って2重にしたらいいのに
681ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:20:55.45ID:f8nFamls0
生体認証にしたらいいと思ったけど、点検とか出した際に動かなくて困るな。
682ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:22:15.32ID:kKVY8atX0
ホンダがリコールで修正するまでホンダ車盗難のボーナスタイムか
683ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:22:25.87ID:z123ko1X0
今は国内のホンダ車ではエヌボ以外に人気車なんてないだろう
名車も次々と姿を消したしホンダファンにとっては辛い時代なんじゃないか
684ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:23:59.08ID:yDFPW0910
悪用する連中も便利になってるんだもの
685ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:24:12.65ID:76mdD/IZ0
発見者が連絡を取ったのに無視して晒されてってホンダは馬鹿すぎだろ
686ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:24:22.88ID:9600z2dk0
盗まれない方法は駐車するところをリフトアップ出来るようにすればいい
下にもう1台とめれる
687ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:25:59.24ID:f8nFamls0
>>683
ウチの前の賃貸住宅、駐車スペースが10台あるんだけど、8台がホンダ、2台がトヨタ。
最初、ホンダの社員寮かと思ったぐらいだったわ。大阪だけど、福井ナンバーや富士山
ナンバーも停まってるから、マジで社員寮と思った。実際は社員寮じゃないようだ。
688ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:26:11.78ID:Fgkmf5Dt0
>>192
これできるなら高速ですれ違いざまに止めまくったらヤバいね
689ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:27:19.23ID:PFrtMUUh0
>>688
そんなことする意味なくね
690ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:29:09.84ID:s9jjjHZT0
>>685
これか、ホンダあほやろこれ
> 11: What does Honda think about this Rolling-PWN Bug?
> We have searched through the Honda official website, but we can not find any contact info for report Vulnerability. Seems Honda motor DOES NOT have a department to deal with security related issue for their products. And a person who works at > HONDA has told us "The best way to report the Honda vulnerability is to contact customer service". Therefore, we filed a report to Honda Customer service, but we have not get any reply yet.
691ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:31:24.58ID:ZgjTFIcj0
新興宗教は規制しろよ


ギャンブルよりよっぽど害悪だわ🤤


【脆弱性】 ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
【脆弱性】 ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
692ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:31:30.24ID:4+BWGYq60
欧州新車販売  2021年


1位 フォルクスワーゲングループ(アウディ、セアト、シュコダなどを含む)  294万4117台 前年比3.7%減

4位 ヒュンダイグループ(キアを含む) 101万8563台 前年比21.1%増

5位 BMWグループ(MINIを含む) 85万8762台 前年比1.3%増

ホンダ 6万8346台 前年比15.3%減


欧州市場ではホンダ車販売台数はヒュンダイの十分の一以下だからな
凄まじいおちぶれかただw
693ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:31:46.02ID:ZP9VSM++0
他のキーレスエントリーでも使用できる可能性がある証拠が出てるって書いてあるな
694ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:32:08.16ID:ESElPcMv0
全員出社とか言っているせいだろw
695ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:32:42.61ID:f8nFamls0
>>692
ヨーロッパで好まれる小型のMT車が無いから?
小型車ってフィットぐらい?
696ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:33:35.20ID:k+htSlAh0
便利そう
うちにも一つ欲しい
697ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:33:57.35ID:+ajNTJzM0
自動ブレーキとか駐車アシストとか運転技術ガイジ用機能付けてないで
指紋認証とかアルコール検知とか付けろよ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:35:26.47ID:u9ueDrGk0
バッテリー外しとく方が安全だったりしてw
699ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:37:02.00ID:9i3CFmb60
>>651
鍵差し型は簡単に始動できちゃうんで盗まれやすい
まあ今回はもっと酷いからどっちでも同じかもね
700ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:38:21.72ID:3sUwzCMq0
>>697

<丶`∀´>諮問が無い

ところで酔っ払いの同乗者がイタズラでチェッカーに息を吹き掛けたらどうするんだよ?(笑)

それで走行不能とかイヤ杉
701ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:43:41.64ID:heQmGSFe0
>>74
これ、それっぽくやってるけど、端末の中に鍵入れてるだけだろ?
702ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:44:12.70ID:Z6mpzozK0
>>698
ホームセンターの自動車用品コーナーに
韓国の会社の商品であったよ。
トラック用だったけど、ワンタッチでバッチリー配線が切れる防犯用品。
703ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:46:30.73ID:ciF5PyA+0
ホンダ車盗んでもカネにならんだろ
ランクルやらレクサスでやれらてる何たらインベーバー
とかいうやつ何で対応しないの
704ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:46:45.16ID:+ajNTJzM0
>>700
そんなバカと付き合うのが悪い
705ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:47:40.75ID:IeZdmjCf0
>>1
乗り放題で草
ホンダは太っ腹だなwww
706ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:47:58.98ID:PpLWWRiS0
ホンダだけどキーレスじゃない俺勝利宣言
707ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:49:01.00ID:Z6mpzozK0
カーシェア推進
708ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:49:12.96ID:Pzjn3EmO0
うちのフリード大丈夫かな
709ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:49:18.94ID:F6FnKKCr0
ありがとうスマートキー。
710ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:50:20.27ID:rgQIcXrt0
リモートでエンジンかけられるのなら
リモコンエンジンスターター買わなくていいな
711ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:50:23.94ID:t88D2/Gk0
>>707
さすがホンダ時代をよー見とる
712ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:51:15.29ID:RszggtG40
近所のホンダ車、ほとんどN-BOXしか見ないな
フィットも4代目の糞デザインでほとんど見ないし
713ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:51:15.79ID:Va5d6z1E0
アクティ乗りのうちには関係ないな
714ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:52:14.44ID:zebBVLSO0
タイプR乗りは戦々恐々
NBOX乗ってる奴は心配するな
715ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:52:48.07ID:0Z4mVjLF0
イモビ付きの物理キーが最高って事かな
716ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:53:21.92ID:25Ao5ogH0
ホンダジェットはセーフなのね
717ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:53:40.68ID:YX+Jc52u0
話題にされないS660カワイソス
718ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:53:44.67ID:rbGrE3iF0
そうだ!
誰も欲しがらない車を作れば
盗られることもないんだ!
719ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:54:21.17ID:ciF5PyA+0
>>712
フリードは結構多い
>>715
鍵穴回りキズだらけになるし嫌だ
720ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:54:58.28ID:uftrxhvO0
謎の声:おいおいバラすなよ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:58:53.96ID:2NwcDG6e0
やばいじゃんこれ
722ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:59:27.50ID:Tx8VMWtc0
古いホンダはコラムカバー下部を取り外してキーシリンダーから白いイグニッションスイッチ取り外してマイナスドライバー突っ込むとエンジンかかる
ステアロックはゴニョゴニョ(これも超簡単
10万km越えるとキーシリンダーに強引にマイナスドライバーぶちこむとロックも解除出来てエンジンもかかる
国産で一番脆弱だった
これが通用するのはメインリレーがよくイかれる世代までのやつ
…という夢をみた

アメリカじゃ凄い問題になって90年代後半までは盗難トップ5全部ホンダ車
今でもこの年代のホンダが盗難トップ10にランクインしてるんだわ、あいつら物持ち良すぎ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 11:59:56.85ID:DfNOw6GY0
NSXとか狙われるだろ
ヤバいぞ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:00:51.81ID:NCIRk9ZQ0
解錠を好感して株価上がっとんな
725ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:07:19.45ID:3thKeSx50
この手の脆弱性がないシステムってあるん?
726ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:10:27.48ID:9SGSPqAB0
あー良かった
へこみ傷放置してて
727ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:11:03.68ID:Drm4Q+3h0
しかしホンダ車は狙われないのだった
盗んで高く売れそうな車種無いもんな
728ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:11:15.06ID:oaiwHehS0
>>34
だけじゃないテイジン!!
729ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:13:17.20ID:Y5fvgBPM0
ホンダ盗む人いるの?
730ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:13:17.69ID:oaiwHehS0
>>59
パンツ車
731ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:13:57.65ID:Tx8VMWtc0
>>727
日本で盗まれる=主に第三国海外需要 なんですわ
そうなると10年以内の車はトヨタ系一択
732ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:15:56.45ID:Z6mpzozK0
ホンダの車なんて、わざわざ罪を犯して盗んで海外に流すより、現地で買ったほうが安全で安いだろ。
733ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:17:26.22ID:WR3KShE+0
>>325
頭悪そうw
734ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:17:42.10ID:OoOs6QXB0
>>732
やすいのはトヨタだけ
アフターもこっちで言うレクサス並みにはなってる
735ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:18:46.41ID:xu0hs26l0
車だけじゃなく
自宅の玄関のドアロックにも使われてたりするよね?
空き巣大丈夫?
736ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:20:37.52ID:Yb4ABkaY0
福島県民は日産車を買って日立物流を使え
737ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:20:40.65ID:ji3BJ/1Q0
俺のシティだけはそっとしておいてくれ
738ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:20:54.64ID:ylTfzX5x0
N-BOXだと数が多過ぎて、幾ら盗んでおっつかないか?w
739ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:22:53.90ID:9i3CFmb60
>>738
カーシェア感覚で乗り捨てできるぞw
740ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:23:02.00ID:vQNruSTy0
ダイハツだけどイオンの駐車場ウロウロしてると2、3台はガチャガチャとドアロック開くぞ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:24:03.95ID:kz5hVRdX0
間違って他人のN BOXに乗って帰ったらどうすんだよ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:24:14.78ID:xu0hs26l0
発見したのは中国の奇安信集団ってとこのセキュリティーチームか
さすが中国のハッキング技術や
743ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:24:15.17ID:7nnLdRMa0
安全スイッチ解除しないでエンジンかけるとシートの中に仕込んだ
ガソリンが発火するようにすれば大丈夫
744ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:24:42.91ID:WjWLitvh0
>>471
ハイブリッド車に関しては無知でした。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:24:49.21ID:LTd8bpQY0
ワイのS-MXドアロックが赤外線リモコンなんで安心
746ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:25:10.20ID:uSOl4rMB0
20年日産党の俺高みの見物
747ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:25:54.86ID:Z6mpzozK0
>>741
カーシェア
748ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:27:37.50ID:vMCrWL8V0
>>727
ナンチャラタイプRとかすごい盗まれるぞ
会社のパイセンがやられた
749ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:27:39.05ID:+3TfzjL/0
雨漏り水漏れで今度は誰でも勝手に解錠&エンジン始動か酷い車だな
750ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:27:58.05ID:D/Kai7fY0
バイクもやられるのかね
担いで運ぶ方が早いからやらんか
751ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:28:28.36ID:Tx8VMWtc0
>>732
yes、ホンダはビンテージと除いて海外輸出需要がない
10年経過したフィットとCR-Vを少量正規で輸出している程度
ホンダ大好きの本場アメリカには中古輸入関係ない品

>>734
それはこれらの盗難あまり関係ない東南アジアだけの話でしょ
そこ以外でトヨタより安いとか聞いたことない
752ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:29:39.51ID:OoOs6QXB0
>>751
安いなんて書いたか?
トヨタとは書いたが
753ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:31:15.11ID:Tx8VMWtc0
>>748
そんな古い車、生きてる台数少ないから全体からみたら誤差みたいな数w
でも確かに特異な需要あるね、ボディカットで国外さいならコース
754ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:31:18.14ID:+3TfzjL/0
家にあるテレビ他のリモコンで反応したりしないよな
755ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:32:44.63ID:Qx7bpDwA0
ホンダは放置か?w
756ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:34:01.50ID:+3TfzjL/0
指紋認証になれば安全性が上がりそうだけど浸透しないか
757ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:35:34.30ID:IAaJVPdI0
ホンダで価値のある車がそもそも希少過ぎてねえ
【脆弱性】 ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
758ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:36:18.58ID:aG7qkVVL0
>>755
そもそも攻撃は成立しないと否定している
ヨシ!
759ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:37:10.89ID:oaiwHehS0
>>139
狙うはホンダイ!
760ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:37:40.50ID:/qNI+1Jn0
指紋認証は指とかセンサーの汚れで認証失敗しそうだしダメだろうな
となると顔認証だな
761ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:40:01.71ID:YX+Jc52u0
認証式は災害時他人が移動できないから許可できないだろね
762ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:42:15.66ID:8FOlSPDV0
ボディが錆びついてるボロい中古車買えばいい
最強のセキュリティだからな
763ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:43:47.12ID:Xl2V5tzV0
俺のNSXがピンチ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:45:13.10ID:byF4FiAH0
テレワーク再開やな
765ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:51:06.17ID:XEQUghNe0
予想できたことだろうに必死に物理キーの選択肢を削るのは何故だ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:51:48.16ID:/ITgKBTN0
nboxかうんだがやめていい?
767ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:52:02.91ID:aGY7jxL60
>>697
今は免許証にICチップ埋め込んでるんだから、免許証登録型にするのが早い
768ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:52:20.01ID:hQG22H1E0
ホンダ車に乗ってないからどうでもいい
769ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:52:23.75ID:MuO7zWxv0
俺の車はドアロックはリモートで、エンジン始動はアナログキーになってる
770ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:54:09.96ID:jCIPjv2I0
>>1
20年程前にトヨタのノアと悩んでステップワゴンを新車で購入
半年後走行距離5000kmくらいで右前輪ブレーキから異音がしたため販売店を訪問
ブレーキ異音の話をしたら応接室に通され「実はですね、販売した数台に部品不良がありまして…無償交換いたします」との回答
リコールじゃないの?と尋ねると「そこまでではない」と説明されブレーキassyすべて交換
それから半年後にまた同じ現象が現れたため部品だけ寄越せと伝え身内の修理工場へ持ち込み交換
さらに半年後、外出先から帰宅したら鍵が抜けなくなるトラブル発生
販売店へ電話しすぐに来い!と伝え頭にきたのでペンチで無理矢理引き抜いて自宅へ
担当者だけ来たので店長も連れて来いと文句を言ってそのまま下取りに出した思い出
二度とホンダは買わないと誓った
771ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:59:03.48ID:l3y5GCNc0
ヒュンダイのせいにしとけ
772ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 12:59:40.41ID:weZ7xoR30
あぶねぇ
納車前でよかったわ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:01:26.65ID:oejBRbFM0
>>280
ダイハツ車=トヨタ車
774ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:02:35.43ID:cHi4Dx2m0
軽なんて盗まれるのか?
775ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:08:41.56ID:IWwG06FF0
物理キー車で、とあるセキュリティ専門店のみ販売のセキュリティをDIYインスコ
キーを回してもエンジンかからずドア・ボンネット・トランク開と衝撃で発砲
窓割り対策で車内の動体センサーも、ボンネットグリル内にカバー付けて
トランクのキーシリンダー塞ぎ

昔乗ってたホンダ車でこんな対策してた

共通の純正セキュリティは解析されるし無意味だろ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:10:34.90ID:f8nFamls0
正規の手順でエンジンかけないとドアが閉まってることを検知した後に車内を二酸化炭素
で埋め尽くすというギミックを仕掛けとけば怖くて誰も手を出せなくなる。
まあ、それを解除する方法が解析されるんだろうけどw
777ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:10:37.88ID:FEUBANKo0
リコール出た?はよ鍵交換しろよ
778ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:13:58.31ID:EieKXmqy0
>>776
それを100%誤動作させない技術があれば
もっとマシな鍵を作れると思うよ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:14:27.75ID:rFroaLPP0
実際は超難度なアナログキーで
リモートで解錠しようとしたら
通報されるって仕組みを作れば
いっぱいグエンとかチョンとかチャンコロとか
色んなのが捕まりそう
780ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:17:48.70ID:9lmp4+In0
>>767
4桁x2なんてBFで簡単に突破出来るだろ。
781ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:21:41.59ID:QB5NCMBc0
これもKの法則かな。韓国なんかと繋がるから
もう昔のホンダではなくなった
782ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:23:14.96ID:y90j3scn0
【脆弱性】 ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
783ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:25:19.76ID:BSveAnP40
>>435
いつ気づいたの?
784ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:27:20.44ID:4CIx8lcu0
アメリカで訴訟騒ぎになったらヤバいな
785ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:29:27.87ID:4A+xABlL0
ほわた!
786ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:30:15.77ID:f8nFamls0
>>785
安倍氏!
787ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:31:54.42ID:TMaFFOGJ0
さよならホンダ
トヨタもなんとかしろ
788ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:32:00.26ID:fZJuFuZw0
やば

安倍元総理だけじゃなく米国のトランプ元大統領やEUのバローゾ執行委員長 インドのデベ首相だの諸々祝辞送ってるのに
ただ祝辞送っただけの人殺してんだよな山上は
調べりゃ統一教会となんてほぼ関係ないことすぐにわかる
むしろ安倍総理は韓国というだけで距離取ってた(日本側が韓国への土下座外交やめて日韓関係悪化してるから) 欧米の大統領だのインドの首相だの出てるからまあいいかで出てただけ
銃や爆弾作って犯行計画する脳みそあって
これがわからないなんてことがおかしい

政治犯だとバレたら仲間がかっ攫われるどころか
支援してる国まで危うくするから絶対に言えないだけやろ
今後もちょくちょく情報出して完やろな

自白剤飲ませて眠らせず食わせずでいう内容が変わってきたら、そっちが真実じゃないかね
全てを尽くして全ての情報を吐き出させろ
真実が何か突き止めることが大事

>>1
実際、安倍元首相は2021年9月12日、統一教の新しい名前である世界平和統一家庭連合と統一教傘下の民間国際機構である天主家庭連合(UPF)が194国をオンラインで連結して開催した「THINKTANK2022(シンクタンク2022)希望前進大会」にドナルド・トランプ元米国大統領、ホセ・マヌエル・バローゾ元欧州連合(EU)執行委員長、グロリア・アロヨ元フィリピン大統領、デベ・ゴダ元インド首相と一緒に、映像メッセージを送って行事を祝賀した。

安倍元首相は映像メッセージで、「日本・米国・台湾・韓国などの国は自由と民主主義の価値を共有する」とし、「彼らの団結と台湾海峡の平和および安定維持、そして韓半島平和統一の実現を成し遂げるには途轍もない情熱を持った人々によるリーダーシップが必要だ」と話した。

トランプ元大統領も「大統領在任時代、誇らしい業績は南北間の明るい未来のために寄与したこと」とし、「米国の友邦であり同盟国として偉大な民主主義国家を建てた韓国の発展事例は希望の証拠」と話した。

安倍元首相もトランプ元大統領も儀礼的で一般的な発言をした。
789ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:35:06.30ID:OvaXU+ps0
G○○GLE社員はあなたのスマホの中身見てるよ
重大な脆弱性です
790ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:36:32.74ID:8EHSsN390
実際に被害は発覚されていない?から、たいしたことでもないということだ
791ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:37:47.73ID:hhJmZe4s0
 
 アベガーどうすんのこれ
 
792ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:41:34.90ID:wZJowNbO0
>>293
ファームウェアのアップデートじゃ済まないの?
793ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:48:02.86ID:tunLXnrG0
年間400万台だとして20年で8000万台を
鍵の交換かアップデートってなると販売店のリソースが死ぬな
794ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:48:49.81ID:WNLbasHR0
>>84
タント乗り乙
795ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:50:06.30ID:tunLXnrG0
>>793
10年前の車までか?

2012年から2022年までの人気ホンダ車「シビック(2012年モデル・2022年モデル)」「XR-V(2018年モデル)」「CR-V(2020年モデル)」「アコード(2020年モデル)」「オデッセイ(2020年モデル)」「インスパイア(2021年モデル)」「フィット(2022年モデル)」「VE-1(2022年モデル)」「Breeze(2022年モデル)」の9車種10モデルで脆弱性を確認していることから、2022年時点で市場に出回っているホンダ車はすべてが影響を受けることになると推測しています
796ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 13:58:37.05ID:wQ0DHpdY0
お高い車買ってこれではやってられんな
797ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:02:35.05ID:OYwbqoGF0
駐車する時はバッテリーケーブル外せばいいのか
798ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:06:11.80ID:7pJczT+C0
現代ビジネス]スクープ!放漫経営の負の遺産 ホンダ「新車を大量放置」現場を激撮
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/44308

2015年7月の記事だけどホンダ寄居工場閉鎖前後に見られた埼玉各地の野ざらし大量在庫車ははけたのかな。
脆弱性による他メーカーへの影響は不安だがホンダ車をわざわざ盗む人もいないだろうしそんなに影響無いだろうと思うわ。
799ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:08:31.53ID:kjfjIaOG0
面白いコレ F1もいいけど こういうのちゃんとしてないんだよなあ
800ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:09:44.26ID:3sUwzCMq0
>>767

(‘人’)b

じゃあ親子で共有が大変だし緊急時はどうすんだよ(笑)

本人のみだけなら保険料が安く成るし保険屋も困るだろ(笑)
801ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:12:34.08ID:VMMCvwsO0
コストカットのために共通化した結果
セキュリティが破られてその補償のためにコストが上乗せされる
ユーザーに何の得もないな
802ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:16:59.12ID:SV1DgFBQ0
白フィットだから腐るほどあるし、まさか俺のは当たらないだろうw
803ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:32:17.81ID:OvhVvK500
>>242
停電になった時家に入れないとかTwitterで呟きそうなバカ発見w
804ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:42:14.75ID:7OlHWw9D0
>>777
鍵の問題じゃ無いからなw

リレーアタックの繰り返し、リプレイによるハッキングは、鍵を変えたところで、殆どの車がやられる。
805ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:44:41.58ID:TzUlPNnr0
>>803
キャッシュレス決済のスレでもこういうこと言うヤツいるよね
物理キーもカバンやサイフの中に入れて持ち歩いてるんだよ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:46:19.20ID:tXduddjo0
>>803
家も車と同じで停電用に物理鍵が内蔵されてる
807ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:52:32.63ID:wbnuEro30
マジかよプリウス売るわ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 14:56:08.80ID:m7nC3LTd0
これリコールもんやろ。
ホンダは無視するのか?
809ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:01:33.15ID:7OlHWw9D0
車の安全性や性能に関しては、標準で何ら問題の無いことで、この件がリコールに成ることは無い。
専用の無線機器を中国から買ってくれば、追加キーの無い殆どの車が盗めるというのはホンダに限った話では無いのだが、ホンダだけの不具合であることを前提に話がされてるな。
810ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:02:11.78ID:JM35Qyuj0
マジかよフィット買おうと思ってたのに
811ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:04:26.51ID:7OlHWw9D0
無理して買わなくて良いぞ?
ホンダの車なんて買ったら、5ちゃんねるとヤフコメで延々と小馬鹿にされるぞw

彼らの基準では、ホンダの車は最初からまともに走れず、一年持たずに鉄屑に成る、ヒュンダイ以下の車らしいからな。
812ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:06:14.89ID:E0q1R/5a0
>>774
盗難も目的が海外に流すのと国内で乗り回すで違うしな
乗る為の盗難なら盗りやすい車ならなんでもいい
813ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:09:41.45ID:Gd7jfo4x0
S660が狙われるんじゃね
あれ今高騰して中古でも400万以上だろ
814ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:09:42.48ID:oLJu0ovA0
盗み放題
815ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:11:42.25ID:ddabGxGY0
うちのアスコットも盗まれちゃうの?
816ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:13:40.04ID:N/CtSgO+0
脱っHONDA!
817ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:19:30.21ID:rzr0na360
>>809
今の古臭い国の安全基準で話されてもなw
ハッカーがエンジンを無線で制御して、事故を起こすデモをやってるぞ。
「安全に関係無い」とか、いつまでシラを切っていられるかw
818ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:19:45.62ID:CNwtwOJp0
イモビライザーも、鍵をなくしたとき用に秘密のリセットコードがあって、それを使ったら、その場で新しい鍵を登録できる
多分そういう裏口コードがバレたんじゃないかな
819ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:25:32.89ID:leZ6ZhPy0
>>1
ホンダはオープンな会社です
820ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:26:15.05ID:CAUhp+PE0
リコールしたほうがよくね?
821ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:27:55.33ID:leZ6ZhPy0
>>809
これはリコールになるぞ流石に
ホンダ社員。

本社におまえの書き込みに対しての見解聞いてやろうか?
822ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:30:41.43ID:mmoifJd20
>>792
ファームウエアのアップデートで済むけど、車をディーラーに持ち込む必要はある。
823ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:34:16.98ID:ob2rSuhs0
>>813
国内でさばくには足がつくし、海外でさばくにはニッチなマニア向けだし、旨味が少ないだろう
824ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:35:34.74ID:gZrW009Y0
>>48
もう一個キー付きのキーシリンダー持ってってコラム割ってカプラー入れ換えるだけ
825ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:37:56.73ID:pBxDqFGG0
も・・脆弱性
826ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:40:25.28ID:gZrW009Y0
>>133
今のホンダやしな
問い合わせられてもなんのこっちゃで、詳しく解るのは外注さんだけってパターンも有りそう
827ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:42:24.04ID:cJhc9w8D0
駐車するときはヒューズ抜くのが当たり前だろ
828ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:46:24.43ID:fLLrxE2m0
聖闘士の必殺技みたいな名前
829ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:47:24.40ID:gZrW009Y0
>>215
某S社に点検持ってった時に、隣でメカが違う車種を車内でなんかやってたんだけど、ドアロックの開けっこ閉めっこになった事があるわ
聞いたら当時はシグナルが重複するのもあったらしい
830ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:47:41.19ID:zygIHD3s0
本田△
831ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:53:56.16ID:ZP9VSM++0
エンジンスターターつけてなくてもリモートでエンジンかけれるの?
832ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:54:02.78ID:QAZQSv1g0
>>818
度々、マスターキーを漏らしたのはトヨタ。
今回のは、対応する無線機器があればリプレイでハッキング可能になるというもので、他のメーカーでも普通に狙われる事象。
833ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:55:10.46ID:LiJ9UF+H0
これリレーアタックなんかと違って
キーが無くても開いてエンジンかかるとかオワッテルw
834ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 15:59:19.48ID:ddabGxGY0
うちのクイントは大丈夫だよね?
835ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:01:36.58ID:bAnBgy4M0
ホンダはまだ認めてないぞ
ホンダの技術力を信じるんだ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:02:53.59ID:U6hvz00Q0
ンダホおわた!
837オミクロンおじさん7人目
2022/07/13(水) 16:03:20.82ID:0ozwoT1Z0
不人気車ジェイドに死角ナシ
838ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:03:28.62ID:ZDXGEllT0
下請けに作らせていると思うので解決は無理だな
839ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:04:12.36ID:TKPFOYfP0
>>835
日産やスバルはともかく

技術の本田?
840オミクロンおじさん7人目
2022/07/13(水) 16:04:46.65ID:0ozwoT1Z0
顔認証システムはよ
841ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:05:47.09ID:QAZQSv1g0
>>839
そうだな、ヤフコメによると、ホンダは車ですらないヒュンダイ以下のゴミらしいからな。
842ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:06:33.88ID:OKzG+jFD0
カムインベーダー対策しろよメーカー
843ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:07:03.35ID:FxP1otx30
リコールといえばホンダ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:08:59.34ID:Z4KW8sSL0
俺のS800は大丈夫かっ!
845ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:11:30.07ID:6JCD2eLc0
リコールされるの?
846ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:12:18.81ID:c8ZQdqpB0
>>840
顔認証とか余計なバックグラウンド処理動く分脆弱性の温床になりそう
847ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:16:49.84ID:MEi1ckSx0
車だけ?バイクは?
848ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:18:28.25ID:4PrPjMuw0
ホンダオワタ
849ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:19:27.27ID:9DdoFR8W0
ホンダだ
やめてくれ
850ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:19:30.14ID:4PrPjMuw0
まぁホンダ車はダサくて人気ないから盗むやついないのが救いだよなw
851ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:20:33.94ID:D2rc4YqZ0
開発元から情報が漏れてる可能性は
852ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:20:56.22ID:DViDVUge0
>>844
こないだ大森行ったときにピカピカにレストアされたブルーのやつが止まってて最高にかっこよかったわ
金持ちの道楽だろうけど
853ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:21:09.81ID:cgZSfSmZ0
昔のピュアスポーツ以外価値ねえからなこのゴミ企業の車
854ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:25:10.88ID:rAgZdKN10
>>853
NSXですら鈍足扱いだったのに、ホンダに元からピュアスポーツなんぞ存在しとらんやろ。
855ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:28:27.29ID:crqHrQ4d0
>>854
インテRやS2000は合格点じゃね?
あと地味だが、ジムカーナの鬼2台目シティとかw
856ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:31:31.50ID:rAgZdKN10
>>845
スレ内での言及通り、無線でEBD介したメンテナンスモードまでハッキング出来るってんなら、販売停止だな。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:32:02.88ID:pq786B+i0
えっ?今どきホンダなんて乗ってる人居るの?
在日に乗っ取られF1までボロボロにしてfitはリコール嵐起こし、新型は在日が日本人蔑視の犬をモチーフにして売れ行き低迷中のホンダだよ
どこに魅力があるの?御布施?ドM?
858ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:38:41.88ID:WlFMqzHD0
ソースコード
誰かがお漏らししてるんじゃないの?
859ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:40:20.11ID:AK194Tcg0
ハード的な縛りはまったくないの?
860ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:41:53.74ID:tkg5ONPi0
うちのホンダが危ない
861ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:42:16.73ID:QUrEYcoT0
>>475
鍵回さないでどうやるの?
862ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:58:37.80ID:346PfnzZ0
NSR250R MC28(1993年)も?
863ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 16:59:22.83ID:MVbbHZAv0
ホンダだけなのか やばいねホンダ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:00:08.66ID:11QEHOV60
リモートでエンジンかかるってやばすぎだろ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:00:12.43ID:gpF8rJ/z0
わしのトゥデイが心配や
866ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:01:13.27ID:WlFMqzHD0
ホンダ車は
盗んで分解して
部品で輸出しても
高く売れないんじゃないの?
867ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:07:25.09ID:3NLXrRQn0
NSX盗まれたら痛いだろうな。
868ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:09:46.60ID:biLOjhlL0
エンジン起動まで出きるのはやべえじゃん
一瞬でパクられる
869ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:11:25.05ID:xr9MlgJ80
気休めにしかならなないが、以前からハンドルロックを付けて、キーはリレーアタック防止ケースに入れている
870ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:11:40.50ID:Pn0p7S9A0
HONGDA車は対象外
871ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:12:55.82ID:tkg5ONPi0
俺のNSXが
872ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:16:07.48ID:91brGceb0
Nwgnかハスラーで迷ってたがハスラーにするか
軽は中々メーカーが終わってらっしゃる
873ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:16:45.15ID:h/rjnLch0
ホンダ売って
安心安全のトヨ、いやマツダ車買うよ
874ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:18:26.94ID:IQFRztdl0
中古で買ったnboxも保証してくれる?
875ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:19:44.63ID:X2TbC/Bz0
わしのデルソルがー
876ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:19:59.08ID:ylTfzX5x0
中古のN-BOXって普通に100万とかするんでしょ?
そこいらのコンパクトカーの中古よりずっと高いっていう
877ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:21:51.14ID:G8jDrib50
お前らまだやってんのか?ww

>>433でも書いたが

この記事の引用元サイトを当たるとホンダからはそんな対策済の古いネタじゃなく、ちゃんと新しいネタを出してくれと回答が出てる。

ソースサイト
https://www.vice.com/en/article/z34xnw/hackers-say-they-can-unlock-and-start-honda-cars-remotely

ホンダのスポークスマンは、Kevin2600によって発見された脆弱性は「古いニュース」(対策済)であるとマザーボードに語った。

「したがって、これを「新しい」ものだと考える人々の新しいラウンドを作成するのではなく、それを古いものとして扱い、現在の何かに移ってほしい」とスポークスマンは電子メールで書いた。

「私たちは過去の同様の主張を調査し、それらが実質を欠いていることを発見しました。このレポートが信頼できるかどうかを判断するための十分な情報はまだありませんが、参照されている車両のキーフォブには、レポートに示されている脆弱性を許容しないローリングコードテクノロジーが搭載されています。さらに、ローリングコードがないことの証拠として提供されたビデオには、主張を裏付ける十分な証拠が含まれていません」とスポークスマンは書いています。

という事、ソースを当たる事は大事だよ。

キリトリ方で幾らでも印象操作出来るからな。
878ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:24:10.35ID:U0eT4txM0
rolling pwn攻撃?ウォーズマン的な?
879ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:27:07.20ID:iUbvMK/C0
ワイのボロフイット1はキーレス付いてなくてセーフヽ(^o^)ノ
880ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:28:20.38ID:5kW5wuhM0
ホンダまじで終わるんじゃ
全車修繕なんていくらかかるやら
881ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:35:03.20ID:/nicoyf00
>>876
お前の軽なんかどうでもいい
882ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:41:29.37ID:gnhwtf6D0
>>854
VTECでぱぉーんと音が変われば満足するんだから問題ないw
883ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:43:29.37ID:0c7anKuR0
流石アホンダ
884ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:44:41.54ID:HkWVrfzx0
ホンダのディーラーってどこも都市計画を邪魔するところにあるよね
885ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:45:25.06ID:rEvMrF6E0
マツダでよかった、マツダしか信用できない
886(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2022/07/13(水) 17:51:27.51ID:EDOmiYQQ0
(; ゚Д゚)ホンダ社員は「ブラックボックス 音声分析捜査官」を観てみよう
887ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 17:55:44.81ID:oPq71r8L0
ホンダの車に盗む価値ある車種あんの?w
888ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 18:18:12.77ID:ZP9VSM++0
>>887
それなら車じゃなくて中身狙われるとかだろう
ナビとか積んでる荷物が盗られる
889ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 18:26:26.69ID:f8nFamls0
>>888
何年か前、俺のアパートの駐車場で隣に停まってたホンダの軽自動車含め、プリウス
やらBbやらが車上荒らしに遭った際、俺のデミオキャンバストップは無傷だった。
さすがマツダw
890ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 18:35:01.52ID:IdywFkAM0
>>887
ヴェゼルは盗まれやすい車種TOP10に入ったことがあるぞ!
ちなみに他のTOP10は全てトヨタだ
891ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 18:52:12.96ID:9464eXMg0
なんかゲーム機みたいだ
カスタムファームウェアを仕込んで何かするのかな
892ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:01:11.93ID:d/5tNp3G0


でもホンダ車いらんしな
893ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:02:03.64ID:oIx4EekU0
本田じゃ乗り捨てか
894ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:05:38.43ID:XWt+I6w80
お客様サービスキャンペーンかな
895ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:07:23.65ID:0ZpnGF8l0
ほとんどの車種は

そこまで価値が高くなさそうだから

狙われないんちゃうかなぁ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:17:08.64ID:rlZrCu4z0
>>1
昭和なら怪奇現象で
車盗まれたーーー
って笑い事に出来たのに
897ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:18:24.34ID:LH7MB4cD0
カーシェアリング仕様
だよねw
898ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:23:30.44ID:AxlyJIbV0
>>897
返却時はガソリン満タンだぞ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:35:43.74ID:s9jjjHZT0
>>877
これ過去に指摘されたリプレイ攻撃の話をホンダのスポークスマンがしちゃってるんでしょ?
過去の脆弱性対応でローリングコードテクノロジーが入ったけど今回の脆弱性で同期処理乗っ取られて開錠されるって話にその回答してるから馬鹿にされてる
だから「ローリングコードがないことの証拠」とかいう意味不明な事を言ってる
900ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:47:19.07ID:T3cY2iwT0
>>28
スポ車は北米でも南米でも大人気だからNSXやS2000はマジ狙われる
ほぼブラジル
901ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:48:12.95ID:T3cY2iwT0
>>32
ワイルドスピードに出てきた車はみんな盗まれるよw
物理キーなら破壊されて終わり
902ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:48:53.25ID:T3cY2iwT0
>>887
お前が知らないだけでスポ車は大人気だからな
903ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 19:49:46.81ID:T3cY2iwT0
>>880
ソフトの問題だから大した金かからんやろ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:14:11.55ID:m3fovi2G0
>>1
すぐ突破されてしまうの見ると
昔のパソコンソフトのコピープロテクト解除を思い出す
905ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:22:02.38ID:fdvgwKKD0
N-BOXの次に何買うか迷って
またN-BOX買った
次買う車ホンダには無いな
906ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:24:06.17ID:nYRTpcNT0
こういう脆弱性を仕込むのがNSAの仕事
907ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:27:11.76ID:uJrZ5lg00
俺のカブも…?
908ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:30:25.27ID:fNlBdux10
色々な機能を殺す事になるけど簡単に取り外せるステアリングに変えて乗らない時は外しとくしかないか?外出先で持ち歩く必要があるのが難点だけどw
909ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:38:37.06ID:rhZk0/dW0
>>502
犬を車内に放置するなんてネグレクト、虐待。
お前は犬を可愛がってるつもりだけで、全然大事にしていない。
一緒に連れて行け。それができない所なら連れて行くな。
面倒を見る家人と共に家でお留守番。
どうしても家族旅行するなら、動物病院併設の信用できるペットホテルに預けろ。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:38:42.92ID:+F9cuUm50
生体認証でいいのに
911ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:39:44.59ID:XLirrtGQ0
また凋落ニュースかよ
912ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:39:46.29ID:TzUlPNnr0
>>909
犬好きは分かるがこういうのもイヤだな
913ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:40:45.38ID:KK0WCV640
ホンダでよかったな
窃盗団のターゲットにもならん
914ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 20:43:13.86ID:pTQueTHf0
難問愛する場合じゃない
915ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 21:00:22.75ID:8f0dKzrG0
ホンダで盗まれてる車種って、Type-R やS2000Sとかだろ。N-BOXとか何の価値も無い
916ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 21:08:18.51ID:+glfjoqr0
ロックも出来るからいつの間にか車内の何かがなくなってたら特定するのが難しいな
917ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 21:08:24.96ID:+EtRKkGS0
簡単に盗めるんならバラして鉄屑にされるので……
918ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 21:16:46.27ID:E7ESsRi30
わしのモビスパにスキはなかった
919ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 21:36:50.59ID:uYACDR560
ホンダって古いステップワゴンやフリードほぼ100%異音するようになるし
NBOXの有名な寿命で変速機故障とか
使い捨てみたいな車ばっかり作ってる印象
920ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 21:48:31.98ID:XQhwXefc0
ホンダが盗まれたらトヨタ買えばよくない?
921ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 21:51:15.19ID:b1Vl7FUG0
NSXなら
922ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 21:54:51.42ID:Pnf1jpqD0
>>32
専用キーがカッコいいんだよな
923ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 21:56:48.26ID:iaF+hG5J0
電子キーを擬人(女体)化させたら催眠アプリ系の薄い本ぽくなるな
924ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 22:23:50.75ID:LGeHUm/d0
どうする?ホンダロック!
925ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 22:25:54.83ID:6GefdL8+0
>>919
CVTは消耗品だからな。
13万キロ走っただけで壊れた!
二度とホンダ車なんて買わんわ!
なんてレビューが重宝されるのがネットの車評論。
926ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 22:33:41.11ID:vzEcYn7R0
>>213
ハンドルごと外して代わりのハンドルを持参してるから無意味
927ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 22:38:10.66ID:mOYe1qm60
ステアリングって簡単に切れるから本気で盗む気なら
ステアロック切れなくてもハンドル切るから意味ないぞ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 22:38:14.89ID:vzEcYn7R0
>>915
N-ONEの6MTは外国に高く売れるからヤバイよ
929ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 22:50:41.35ID:45fSgwk40
ザルは日本の伝統芸能かよ…
930ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 23:04:32.74ID:G8jDrib50
>>899
本日付けホンダの最新コメント。

Update July 13, 2022 - A spokesperson of Honda has provided us with the following comment:

We can confirm researcher claims that it is possible to employ sophisticated tools and technical know-how to mimic Remote Keyless commands and gain access to certain vehicles or ours.

However, while it is technically possible, we want to reassure our customers that this particular kind of attack, which requires continuous close-proximity signal capture of multiple sequential RF transmissions, cannot be used to drive the vehicle away.

Furthermore, Honda regularly improves security features as new models are introduced that would thwart this and similar approaches.

要約すると
指摘内容は確認出来た。

しかしながら、技術的には可能ではあるがこの非常に特殊な攻撃は非常に近接した場所からの継続的な送信信号のキャプチャが必要であり、またたとえソレが仮に成功してもクルマを持ち去るためには使えないので、お客様には安心してほしい。

さらにHondaは、この攻撃や類似のアプローチを阻止するセキュリティ機能を、新型車の発売時に定期的に改善しています。

ホンダは安心してくれと回答してる。ww

付け加えるなら、最新と言っているが動画を見る限りホンダの一世代以上前のキーが対象のようで、最新のキーが対象ではない。
931ニューノーマルの名無しさん
2022/07/13(水) 23:31:39.98ID:vtaSyFeE0
>>52
レオパレス伝説みたいな話だな。
ボディ鋼板は薄くてペラペラなのはお家芸ではあるがな。
932ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 02:42:28.41ID:/lithgcd0
>>28
カブ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 04:52:49.78ID:sQQ+GX0p0
>>502
あなまろ家族
で検索
934ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 05:30:30.05ID:iwh35/6w0
パソコンやスマホと違って、自宅でアプデ出来ないのが痛いな
935ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 05:36:14.73ID:SeGHEbka0
まじか俺のクルマ狙われるのか
盗んだらエンジンマウント交換してから返してくれ
936ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:22:17.88ID:JXM7eY7R0
本田これどーすんの
937ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:36:44.86ID:USgLbSg60
盗まれないから問題なし!
938ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:40:50.73ID:ztyAYmIu0
NBOX厨涙目w
軽自動車に200万円っておかしいよなw
939ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:42:35.87ID:2hPsbc9z0
>>938
他社も200万超えになります
因みに俺はオプション等コミコミで250万で買ったN-BOXカスタムターボ
940ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:44:28.82ID:TtZ/KPax0
>>934
コネクテッド機能付いてれば出来そうなんだけど
941ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:45:35.59ID:GySy4V330
パソコンで言えば深刻なセキュリティホールが見つかったという事
なのにこの措置とは、、、
942ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:48:25.21ID:ChclB/Lg0
キジャクセイな
943ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:02:20.70ID:wxWFHmhu0
マジか!
去年10万円で買った2003年のザッツ660が盗まれないか心配だ…セキュリティあんのか知らねーけど
ファーストカーだから盗まれたくない
944ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:08:37.54ID:KHgIVdpM0
こういうのは心配になるよな
昔wifiのタダ乗りパスワード解析ソフトが話題になった(流行った)けど
そんなイメージになっちゃうのかな?
車体自体の盗難もだけど気軽にドア開けられて荒らされるのも嫌やな
945ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:21:47.61ID:unFo/OMd0
スマホで位置特定できるGPS受信機付けておけばいいじゃん
946ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:26:00.21ID:2hPsbc9z0
盗ましたら盗難保険使って
新しいクルマを買えばいいだけだ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:27:24.43ID:fi9+x9Si0
窃盗団みたいなプロに目をつけられたらどんな方法も大差ないんだな
948ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:29:35.89ID:fi9+x9Si0
>>34
え、俺のプロボックス 大丈夫かな…
949ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:30:30.71ID:tssOwwEJ0
窃盗団が徘徊してるからね
高級車はガレージや門扉で隠しておかないと
950ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:33:13.26ID:CF0j9HD80
高級車セグメント無いから問題無かった
951ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:33:54.27ID:CF0j9HD80
まあ高級車なんてトラックでお持ち帰りされるから鍵なんて関係ない
952ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:35:04.94ID:CF0j9HD80
>>944
窓ぶっ壊されるよりマシ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:35:42.49ID:EElBbtbJ0
コンピューター制御をやめて昔のカギにすりゃ良い。
954ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:42:12.76ID:Bqd+/zJB0
>>938
何にでも厨ってつけるのはバカっぽく見えるぞ
ほどほどにしとけ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:10:04.68ID:CFpj+rmB0
これがランクルだったら盗難されまくりだなw
956ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:16:25.27ID:G5OzYmqv0
5日ぐらい前にディーラーから電話あって営業電話だろと思ってしかとしてるんだがこの事の注意喚起かな?
957ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:03:06.56ID:GYC0b7Og0
リモコンスターター付けてる車へのリプレイ攻撃なんて、昔から有る脆弱性でしかないのにな。
なぜか、ホンダだけの問題として叩きネタにウキウキしてる奴らが集まる。
958ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:16:23.10ID:t4s7VM5y0
>>957
レクサスでも散々やられて問題化してるしね。
そして事の発端でもあるベンツに至っては、
「そもそも6パターンしか用意してなかったため、他人のドアが開いた」
という事例から発覚したというマヌケ仕様だったしね。
959ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:25:16.13ID:7htB6pOr0
ホンダ車だから盗まれる心配は少ないけど車上荒らしが心配だわ
釣り道具は最小限だけ載せておくことにしておく
960ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:40:14.84ID:sYvo8SPx0
これ盗まれたらホンダは責任とってくれるの?
961ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:45:22.96ID:gorlfiQx0
保険会社ブチギレ案件
962ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:51:36.69ID:R5o3GeMg0
ヒュンダイなら大丈夫
963ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 10:03:15.74ID:qWfBoRAq0
アナログキーのわい!高みの見物!
964ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 10:10:30.44ID:t4s7VM5y0
>>963
つ「鉄製ハンガー一本でゴチw」
965ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 10:37:45.56ID:5AT9dMZL0
こじ開けようとしたらアラーム鳴るから問題ない
966ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 10:41:35.80ID:yeRxsY7a0
ホンダならキー置いたままでも持っていかないだろw
967ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:01:42.35ID:vUjXgN730
>>643
そんな古い車は価値もありそうだし、アナログにサクッと盗まれそう
968ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:10:57.27ID:qGeB73AL0
ランクルとかハイエースならともかく
ホンダじゃあまり問題にならない
969ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:11:27.18ID:8bMyUMoM0
>>948
プロボックスってそういうのに強そう
970ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:12:45.59ID:8bMyUMoM0
>>968
ホンダ車だけじゃない可能性が高いとあるよ
特にランクルとかハイエースとかの人気車種はヤバいかも
971ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:15:07.89ID:8bMyUMoM0
>>939
もう軽自動車税廃止して普通車と同じく自動車税取ればいいよ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:21:43.00ID:T89tTMUK0
>>968
問題は他のメーカーでも通用する可能性高いのと車本体の盗難じゃなくて窓割らずに車上狙いができてしまうこと
ロックもされるからダッシュボードの中とかにある物がいつ盗られたのかわからなくなる
973ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:29:39.05ID:WQotC7Vc0
ホンダオタワ…
974ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:40:36.62ID:1MLqY1Is0
ホンダはカブと発電機だけ作ってろ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:51:05.05ID:n2v0wzZ50
>>969
プロボックスはプロボックス盗られた事より乗ってた荷物や道具の方がショックデカそう
976ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:56:19.63ID:y15oojOu0
全車リコールまだー?
977ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:57:44.36ID:mYqjoXT00
どういう脅威なのか解説してるところが見当たらない。みんな引用して騒いでるだけで。
978ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 11:59:44.20ID:7zbeTE230
ホンダ車乗り放題になるな
979ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:03:42.87ID:n2v0wzZ50
そういや昔の赤外線式リモートドアロックは学習リモコンで信号をコピー出来る上に、そっちの方が信号強くて開けやすいっていう素晴らしい代物だったわ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:04:08.71ID:zpFS/Nnt0
ホンダホンダホンダホンダ♪
981ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:06:26.81ID:owj9Auab0
物理キー回してる俺の車には縁がない話だった
982ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:08:14.25ID:wjNDlMbb0
オデッセイのタイプRが欲しい
983ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:11:20.95ID:cw6NljEr0
四次元ポケットはよ開発せえよ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:11:51.26ID:2eBnQsU30
き、脆弱性…
985ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:13:14.64ID:7zbeTE230
>>981
物理は昔からなんか開けられてエンジンかかってるじゃん
986ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:13:24.79ID:E451Tl2F0
>>981
物理キーなんてそれこそ盗まれやすい
バイクなんかも一発だしな
987ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:16:02.64ID:t5uIhgq50
>>984
ぜいじゃくと読むんだけど?
アホなのかな?
988ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:27:10.48ID:kVomWXh70
>>987
キミ、ここ初めて?
989ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:28:29.24ID:2jqAvUdT0
カワサキか…
990ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 12:41:06.16ID:n2v0wzZ50
>>987
991ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 13:19:03.91ID:l2UWDlJh0
ザマァ
992ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 13:51:27.27ID:N5p+fGmD0
ホンダならいいよ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 14:00:47.61ID:t4s7VM5y0
>>965
> こじ開けようとしたらアラーム鳴るから問題ない

ちなみにアラーム爆音で鳴ってても自分か誰かが警察に通報する
またはそういう警備プランに入ってない限り、基本的に誰も来ないよw
「うるっせぇなぁ、ワザとやってんのか?イキリどもが」
と、思って大抵の人は外は見るけど通報するのは稀www
994ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 14:08:01.16ID:QBT4HveX0
>>861
鍵は儀式でしかないからな
995ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 14:11:47.35ID:s4rM87wk0
ラズパイ入っててデフォルトアカウント消してないとかだろ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 14:16:01.44ID:9V9Y3xT/0
ホンダ車はパブリックシェアになるのか
エコ発想だな
997ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 14:16:58.68ID:S/eBFEnz0
>>993
ま、イモビライザーは他人が通報してくれることを期待してる
という、意味のない仕組みだからね
998ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 14:17:19.12ID:W8iYB9io0
>>1
CVE-2021だけど
999ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 14:44:47.99ID:lFjEio4o0
メーカーからの対策発表は何ヶ月後になるのか?
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 14:56:03.64ID:zPBjmd170
>>950
車の規格のセグメントって高級車や大衆車とかいうカテゴライズとは関係ないよ
-curl
lud20241206142308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1657664569/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【脆弱性】 ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
トヨタ・ホンダ・日産などの自動車で「遠隔ロック解除」「遠隔エンジン始動」「個人情報取得」が可能な脆弱性が発見される
【IT】CPUの脆弱性「Spectre」に対応してAMDがリリースしたパッチに問題があることをIntelが発見 [凜★]
【PC】「Windows 7」と「Windows Server 2008」のゼロデイ脆弱性を研究者が発見 [樽悶★]
【セキュリティ】Intel製CPUに新たな脆弱性「ZombieLoad v2」が発見される、Cascade Lakeにも影響あり
【セキュリティ】Internet Explorerでゼロデイ脆弱性が発見される、PC上のファイルを盗まれる可能性
【COCOA】接触確認アプリに「陽性情報の登録を総当たりで登録できる」脆弱性 ボランティアが発見し修正依頼→無視され更新もなし [サーバル★]
【IT】インテル製品にノートPCを遠隔操作できる新たな脆弱性発見、フィンランドのセキュリティー企業 既知のCPU脆弱性とは無関係
Bluetoothデバイスの脆弱性を突いたなりすまし攻撃「BIAS」が発見される [太郎★]
【PC】CPU脆弱性、新たに「MeltdownPrime」「SpectrePrime」が発見される
【PC】AMD製CPU、2011年以降の全CPUで脆弱性みつかる グラーツ工科大の研究者らが発見、研究資金はインテルが提供?
【ハッキング】電子ロックに脆弱性、ホテル全室を解錠できるマスターキーを作成--研究者
【PC】IntelのCPUに新たな脆弱性発見 Spectre/Meltdownとは無関係
【Intel】インテル CPUに脆弱性発見、機密データ漏えいの恐れ AMDやARM、グーグルなど業界全体で対応
NURO光機器に管理者アカウントが特定される脆弱性発見も、運営会社「修正の予定無し」
Google Play、人気Androidアプリの脆弱性発見に報奨金1000ドル 立ち上がれ嫌儲スーパーハカー
【IT】Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見〜対応のあらゆる機器が影響
【IT】Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見〜対応のあらゆる機器が影響★2
【IT】「直ちにPCのアップデートを」、マイクロソフトが呼び掛け 脆弱性発見で [凜★]
【Android】Baiduの「ES File Explorer」がHTTPサーバーを勝手に立ち上げ 外部から端末内のデータにアクセスできる脆弱性
【CPU】Apple M1 に脆弱性 → 発見者が脆弱性を利用して「Bad Apple!!」動画を権限無視で転送 [雷★]
【IT】全自動食器洗い機に致命的なセキュリティ脆弱性が発覚 ネットワークを経由して悪意のある第三者に勝手に食器を洗われる危険性
【セキュリティ】マイクロソフトが重大なセキュリティ脆弱性を発見 VMwareの仮想化システムが標的に [香味焙煎★] (153)
Android、マイナンバーカードや電子マネーの最重要情報を詐取し悪用できる脆弱性が発覚
【IT】 LINE、LINEアプリのセキュリティに関する脆弱性報告に報奨金を支払う 「LINE Security Bug Bounty Program」の常時運営を開始
【USB】脆弱性「BadPower」報告 スマホ・PCからACアダプタのファームウェア改変し高電圧印加 最悪スマホが発火 [雷★]
WinRAR(フリーソフトではありません)に19年以上前から存在する脆弱性が発覚
【PC】Ivy Bridge以降のIntel CPUに投機実行に脆弱性「SWAPGS Attack」
【脆弱性】インテルCPUに新たな脆弱性「Downfall」、修正の適用で「最大50%のパフォーマンス低下招く可能性」 対象は第6~11世代 [樽悶★]
【インテル】2011年以降のほぼすべてのIntel製プロセッサに影響する脆弱性「MDS」の存在が明らかに
【IT】「WinRAR 5.70」が正式版に 〜19年前からの脆弱性が発覚したACEファイルへの対応は削除
「勝手に家に入り下着を盗んだ」知人の50代女性宅から2点盗む…子どもが発見 59歳タクシー運転手逮捕 [ブギー★]
Intel製CPUの新たな脆弱性「L1Dエビクションサンプリング」を利用してデータを引き出す攻撃「CacheOut」が報告される
【セキュリティ】Intel製CPUに見つかった新たな脆弱性「SPOILER」はまたもシリコンレベルでの再設計による修正が必要★2
Intel遂に死亡か 脆弱性「MDS」の存在が明らかにされる 2011年以降の・・・すべてが・・・対象 その内容は完全なる性能ダウン
【セキュリティ】Intel製CPUに見つかった新たな脆弱性「SPOILER」はまたもシリコンレベルでの再設計による修正が必要
【スマホ】Androidに存在するメモリ関連の脆弱性「RAMpage」、2012年以降ののAndroid端末にパスワードなど重要情報流出の恐れ
【スマホ】急速充電器でスマホを焼く脆弱性「BadPower」報告。ファームウェア改変し高電圧印加 中国テンセント [しじみ★]
Microsoft DefenderやAvastなどの人気アンチウイルスソフトからPC のデータを完全破壊してしまう脆弱性「Aikido(合気道)」が見つかる [樽悶★]
【IT】業界を根幹から揺るがした脆弱性「Spectre」「Meltdown」はCPUのパフォーマンスにどんな爪痕を残したのか? [すらいむ★]
脆弱性】Bluetooth経由でスマホからPCまで乗っ取れる攻撃手法が発覚 Androidで2017年9月以降のアップデート、iOS9.3.5以降なら安全
【IT】Mozilla、ハッキング大会“Pwn2Own 2019”で報告された「Firefox」脆弱性を即日修正
【Windows】ESETのセキュリティ製品に特権昇格の脆弱性 [樽悶★]
【PCセキュリティー】Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正 [エリオット★]
【PC】アップル、「macOS」にrootでログインできる脆弱性を修正
【IT】IBM、脆弱性「Meltdown/Spectre」への対策を「POWER」CPU向けに公開
【悲報】 Bluetooth貞操帯、ちんこがロックされたまま二度と外れなくなる脆弱性が発覚 
【セキュリティ】「Windows」ゼロデイ脆弱性、「Chrome」狙う水飲み場攻撃で悪用
【脆弱性】人材派遣のアスカ SQLインジェクション攻撃され個人情報流出 アスカ「SQLi対策の確認したことなかった」 [雷★]
【セキュリティ】「ウイルスバスター クラウド」にコードインジェクションの脆弱性 [樽悶★]
嫌いな相手に糞尿を匿名配送するサービス「ShitExpress」から顧客情報漏れる。利用者のハッカーが脆弱性突く [愛の戦士★]
【昆虫】全身ほとんどオレンジ色…岡山の小学4年生がクマゼミの色彩変異を発見 [すらいむ★]
【IT】「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性〜「Opera」「Vivaldi」にもアップデート
iPhoneのカメラが勝手に起動するバグが発見される
【IT】Windowsに未解決の脆弱性報告、任意のコード実行の恐れ
【Meltdown】Intel CPU、脆弱性対策パッチ適用で16%性能低下
【Meltdown】Intel、次期CPUで脆弱性対策と性能強化を行うことを約束
【IT】古いバージョンのLINEアプリに一部の通信を盗聴・改竄される脆弱性
【Meltdown】Intel、次期CPUで脆弱性対策と性能強化を行うことを約束★2
朗報 Nintendo Switch、高さ300メートルから落下させると壊れる脆弱性は見つからず
【12世代Coreも】Intel、一部プロセッサで情報漏洩の恐れがある脆弱性 [香味焙煎★]
【Windows】アイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性 [香味焙煎★]
【ネット】「LINE」に深刻な脆弱性 外部から全トーク履歴を抜き出される危険性あり
【IT】ファイル圧縮・復元ソフト「WinRAR」に、ファイル読み込みに関する脆弱性
【インテル】現在出回っている脆弱性対策パッチの導入中止をIntelが呼び掛け リブート問題受け
【セキュリティ】グーグルが「Windows 10」に存在する脆弱性を新たに公表
21:00:10 up 19 days, 22:03, 0 users, load average: 11.07, 10.72, 12.56

in 0.37752485275269 sec @0.37752485275269@0b7 on 020211