◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」 [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1658012866/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★
2022/07/17(日) 08:07:46.68ID:w4Hogq2c9
 「邪馬台国はどこにあったのか?」は江戸時代から論争になっている日本史のミステリーだ。歴史の探究に書物の存在は欠かせないのだが、日本最古の書物とされる「古事記」でさえ8世紀に書かれたもの。邪馬台国があったとされる3世紀のことを書き記した書物は日本にはない。その意味では、歴史には「空白」がある。

■日本史最大のミステリー 邪馬台国に行った使節団の足取りを追う

 だからこそ「邪馬台国論争」はなかなか決着を見ることがないのだが、一つのヒントとなるのが当時中国大陸にあった魏の国の人が日本について書いた「魏志倭人伝」だ。

 『魏志倭人伝と大和朝廷の成立』(藤田洋一著、幻冬舎刊)は、この「魏志倭人伝」を紐解きながら邪馬台国の立地と今の日本につながる大和朝廷の成り立ちを解説する。

 邪馬台国が存在した場所については「九州説」と「畿内説」が有力だとされてきたが、近年注目を集めているのが「畿内説」の一つで、邪馬台国が現在の奈良県にあったのではないかとする「大和説」だ。

 「魏志倭人伝」によると、今から約1700年前、魏の国の使節団が倭国(現在の日本)を訪れた時の描写に、「南至投馬國 水行二十日(船で南に20日航行すると投馬國に着く)」「投馬國の後、水行十日 陸行一月(船で水上を十日航行、徒歩で陸上を一月歩く)」とある。

 使節団は魏から九州に上陸し、近隣の国々を回った後、現在の福岡近くの不弥国から船で邪馬台国に向かったとされている。

 実はこれが邪馬台国論争を難しくしている一つの要因だ。福岡から船で20日間も南に行ったら、太平洋に出て沖縄近辺まで来てしまうからである。ただ、いずれにしても九州から船で20日間行くのだとしたら「邪馬台国九州説」は説明がつかないことになる。

 本書では、ここでユニークな仮説を立てている。

わざと魏の国が策略のため嘘を書いたのだと解釈すれば問題は解けます。

何故嘘を書いたのかというと、それは当時の魏のとある事情があったからです。(P23より)

 つまり先述の邪馬台国までの道のりについての記述は、あえて嘘が書かれていたということである。

 本書によると、当時の中国は魏・蜀・呉の三国が互いに争っていた。地形的に、呉からすると魏と親交のある倭がすぐ東にあるということになり、地政学的な脅威となる。逆に魏にとっては、倭は呉に揺さぶりをかけるのに都合がいい。そんな事情から魏は倭の場所をあまり知られたくなかった。

 では「魏志倭人伝」の中で魏がついた嘘はどのようなものだったのか。

 本書では「南に20日」が実は「東に20日」だったのではないかとしている。そうすると「20日航行」した先の投馬国は、山陰地方の出雲あたりとなる。そこからの「船で水上を十日航行、徒歩で陸上を一月歩く」は、「船で水上を十日航行=さらに東に十日航行すると、京都の舞鶴付近に到着」、「徒歩で陸上を一月歩く=舞鶴から徒歩で一月」となり、「邪馬台国=畿内説」に信憑性が出てくる。

 本書では畿内の中でも現在の奈良県にあたる大和にあったとする理由として、「魏志倭人伝」のオリジナル版(写本ではない原本)の中で「邪馬台国」の「台」が旧字の「䑓」ではなく「壹(トウ)」を使って「邪馬壹国」とされていたことを挙げている。つまり「邪馬台(やまたい)」という読み方がそもそも間違いで「邪馬壹(やまとぅ=大和)」だったのではないか。

 ◇

 邪馬台国はどこにあったのか。

 おそらく結論が出る日はまだ遠いはずだが、本書で紹介されている「邪馬台国大和説」は「魏志倭人伝」の解釈だけでなく、当時の中国と朝鮮半島の情勢が織り込まれ、思わず引き込まれる厚みを持っている。

 この邪馬台国がいかに大和朝廷に繋がっていくのか。ユニークな歴史解釈に触れられる一冊として、歴史が好きな人は楽しめるのではないか。(新刊JP編集部)

2022.07.16 15:00
https://biz-journal.jp/2022/07/post_307086.html
2ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:08:37.93ID:Tx13DOxn0
棒ラーメンかよ
あの不味くて有名な
3ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:08:49.60ID:tJkvdZaN0
邪馬壷?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:09:29.01ID:yDpZq2Vb0
邪魔大王国
5ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:09:53.91ID:ZRHJnxdc0
新説か?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:10:41.62ID:feHXcZTB0
> 邪馬台国

なんで「邪」という字が入った無様な名称を使い続けるんだよ。
これは自分らがそう名乗ってたんじゃなく、支那が貶めるためにそう呼んでただけだろ。
7ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:10:44.81ID:J2VOQc1t0
>>1
それあなたの想像ですよね?
8ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:10:50.78ID:E6N920Tr0
邪馬壹国
9ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:11:26.70ID:e0fVcTvs0
邪壺
10ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:11:29.52ID:uh9Uiz9W0
あれは山たい
11ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:11:39.99ID:xuWwgty50
邪馬台国は韓国
12ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:12:04.71ID:f6Zf9eWa0
大和大国だと言っとるだろ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:12:06.54ID:E6N920Tr0
古田
14ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:12:11.53ID:mxTk+xNY0
安倍さんが撃たれた場所
そこが邪馬壺国
15ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:12:47.08ID:oOF4i5TP0
壺はやめとけwww
統一教会臭いwww
16反ワクひらめん
2022/07/17(日) 08:12:48.96ID:PXRS/EkB0
>>1
宇宙戦艦やまとぅ~♪

♪(´・・ω` つ )♪
17ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:12:56.87ID:Cgn4PV4N0
トメトゥ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:13:06.95ID:EMijDN910
ヤマタイ棒ラーメン
19ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:13:30.82ID:H3Ax1i+90
邪馬壷

統一の紀元は邪馬台国ってことですね
20ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:13:38.44ID:trAimcwq0
晋の時代に書かれたもので、参考にした元資料が嘘をついてたっていわれてもねえ、
じゃあ、その元資料を探し出さないと、証明できないよね。

ヤマタイの発音に関しては、当時の中国語であてはめんとだめだろう?
国名を聞いて、同じ音の漢字を当ててるんだから
21ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:14:04.08ID:RUdKZyNh0
ストレートに壺でええやん
壺ってハングルみたいキムチ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:14:14.03ID:x4PkjDcJ0
誰が考えたってヤマト=邪馬台 だろとおもってたけど
偶然似てたと思ってたのかこの記事書いた人
23ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:14:28.68ID:HGnO93zo0
読みについては前からあった説な気が
24ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:14:48.17ID:oOF4i5TP0
つか邪馬台国って当時の中国が付けた蔑称なんだけっけ
日出ずる国から日沈む国へ~とか調子乗ったから感じ悪かったとか?
25ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:14:55.49ID:Iuf6KqMO0
どう考えてもその通りだろうし、なにが新説だ。


卑弥呼も、ヒメミコが勝手にヒミコになり、適当な酷い漢字の当て字読みになってたってこどだろうに。
26ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:15:20.35ID:Bojj6JRF0
キリストの磔画の上に記載されてる「INRI」が稲荷の語源になり、
稲荷神社達となったみたいな話だな
27ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:15:26.49ID:mULBzhoD0
スワホーみたいでかわいい
28ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:15:32.37ID:DuWA1W+o0
卑弥呼(ひみこ)ではなく卑弥行(ひぁうぃごぉ)か
29ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:15:34.02ID:kNP+59ZY0
東日流外三郡の人の説やろ、新しくない
30ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:15:52.64ID:bCItWC2f0
>>1
答えろヤマトゥー!
31ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:16:28.63ID:SfDYaxSs0
>>12
大をタイとか読むのは音読み、つまり中国やん
中国が他国を大国なんて言わんよ
倭だの邪だの付けて馬鹿にするのが中国流
32ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:16:31.89ID:oOF4i5TP0
でも邪と字が今とは違う意味を持ってた可能性はないの?
まぁ日出ずる国~のくだりが事実なら蔑称付けられてもおかしくない気もするけど
33ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:16:33.62ID:N6c2zQ8P0
>>21
まーた統一教会かぁ…
34ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:16:44.69ID:hVFXdAY80
>>22
江戸時代までは大和国よん

古くから大和国(やまとこく)の音訳として認知されていたが、江戸時代に新井白石が通詞今村英生の発音する当時の中国語に基づき音読した ことから「やまたいこく」の読み方が広まった
35ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:16:51.18ID:vye8FE630
新説?
36ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:16:53.84ID:HzzctS0X0
山上壷国
37ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:17:16.93ID:F7PO/ZhU0
>>1
江戸時代まで邪馬台国=ヤマト国読みが主流だったやろが
38ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:17:34.46ID:2g7T1tU30
いや新説でもなんでも無いだろ
邪馬台国は大和大国の蔑みを含んだ当て字
発音だけ残して属国の大和大国を邪馬台国と記しただけ

縄文人(旧日本人)を九州北部から侵攻して討ち滅し
日本全土に広がったのが弥生人(大陸人)

なので今の日本には純粋な旧日本人(縄文人)は少ない
大半は中国や朝鮮の血筋の弥生人
39ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:17:58.85ID:oOF4i5TP0
あーでも卑弥呼も蔑称ぽいのか
やっぱ普通に蔑称かね
40ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:19:39.95ID:Tlj1LGJA0
「やま」まで一致してるなら大和だろって小学生でも気が付くぞ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:19:51.49ID:+kVpHPma0
何を今更
こんなの何十年も前から散々言われてる事だろ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:20:22.56ID:aWLtdcma0
>>32
邪は、中国にあった琅邪から来ている

この地は秦の始皇帝が東の海を見て
徐福が日本に
43ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:20:30.65ID:Q8SDz9Jm0
マジレスすると九州(韓国領)生まれの巫女が卑弥呼
卑弥呼が疫病蔓延する近畿に移り住んだ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:20:42.08ID:2uev0wX30
壺の国ニッポン
45ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:20:51.25ID:xrS9Fhf60
>>20
無茶苦茶だよな。
昔の伝聞を寄せ集めただけで秘境の原住民に大して興味なかっただけの話。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:21:28.04ID:b0P1HfBS0
>>28
パリピ卑弥呼
47ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:21:46.30ID:CTlCPNm50
逐次ルートではなく
それぞれ出発点を一箇所で考えると九州でピタリ当てはまるらしい
48ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:22:15.50ID:AxnWpDX20
>>28
なんだこいつ~
49ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:22:17.54ID:tN/3EaTM0
日本神話のイザナギ、イザナミを古事記では伊邪那岐、伊邪那美と書いて邪の字使ってる
50ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:22:21.06ID:XUiEiJbG0
たまとたい
51反ワクひらめん
2022/07/17(日) 08:22:43.71ID:PXRS/EkB0
>>28
マリオが叫んでそう
52ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:22:59.29ID:niUsQNDa0
どうせ九州のどこか
53ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:23:11.52ID:u0AP77Tb0
卑弥呼とか邪馬台国とか漢字に悪意を感じる。卑とか邪っておかしいだろ。
54ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:23:37.46ID:tJkvdZaN0
>>28
ふざけんな
電車に乗ってるのにww
55ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:23:56.23ID:AeejK/Ac0
音で漢字を変えることが多いというのは漢学者の常識よね
56ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:23:56.50ID:tH5zOSET0
>>24
日出ずる国云々は後の時代の話
5chで的はずれなレスして恥かく前に教科書しっかり読め
義務教育レベルの話だぞ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:24:07.43ID:ut3uv0Qc0
あほくさい。むしろ3世紀ですらこの始末だ。

それを恥じたほうがいいな。べつに萎縮する必要はないが。
58ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:24:09.77ID:x9p6GItW0
嘘だったとか言いだしたらどうにでも変えられるだろw
59ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:24:48.55ID:xqEOsmue0
壺なら奈良やね
60ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:24:55.76ID:evYY+QMD0
>>39
卑弥呼は当て字だよ
中国が聞いたこともない日本語を読めるようにね
だから普段使わない卑とかの漢字を当てはめた
今でも中国は使ってるだろ
日本みたいにひらがなもカタカナもなくて漢字しかないんだから
61ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:25:07.01ID:oHpncLV00
なぜ近畿で落ち着いたのかも謎
もっと通り過ぎて東海や関東まで行ける
なぜ近畿なのか、近畿には何があったのか
謎は深まるばかり
62ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:25:21.81ID:LNRKGpQ30
古事記と日本書紀は同じ事柄が外国に見せるものと国内を洗脳するものとで全く違う記述に歴史修正されている
日本の歴史は捏造、洗脳工作で始まった
63ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:25:58.430
別に新説でもなんでもないが
64ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:26:12.60ID:e30Z6PEa0
>>6
シナじゃなくて漢だよね
65ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:26:30.73ID:aWLtdcma0
>>53
日本神話のイザナギさん、、、

伊邪那岐
66ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:26:31.62ID:jyLQXxKf0
邪馬台国は明治時代に作られた捏造というのが
1番しっくりくるよねー
67ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:26:33.92ID:tN/3EaTM0
>>32
日出る国の聖徳太子の時代から2、300年前だから関係ない
68ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:26:41.24ID:zu0ko7EA0
>>1
トメィトゥ🍅
69ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:26:44.51ID:/d5HwCZ70
ユニークでも何でもない小学生の思い付くレベル
70ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:26:50.26ID:zp0+ilmN0
>>1
知ってるけどw

後漢書倭伝にヤマイと記載ある
それヒミコ(卑弥呼)でなくヒメコ(姫子)と記載
71ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:27:00.22ID:M++XT0jj0
暗殺地点のアスファルトを掘ってみたら何か出てくるかもしれない。
ミステリーやなぁ。
72ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:27:24.24ID:7oaF+AFh0
>>20
>>34
昔どこかのテレビ番組で
古代中国語の発音を研究している人に読んでもらったら
ヤマトゥだった

他にも元の漢字は何だったか、ハカタとか
魏志倭人伝の頃から変わっていない地名はいくつかあるっぽい
73ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:27:29.23ID:gJZ9DkHH0
九州男子「ヤマトたい!」だと思ってた
74ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:27:43.39ID:VdY0hjjm0
䑓? 壹?
漢字の種類・文字数が多すぎて、当の中国人でさえ、わからなくなる。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:27:55.85ID:+KWBOtOv0
何処がユニークな新説?
語り尽くされた事ばかりやん
76ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:28:09.91ID:hozfVoBO0
テスト
77ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:28:21.22ID:4aq1aiXD0
邪馬壺国?
78ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:28:46.71ID:YNHt4M0W0
TOLAND BLOG見たほうが分かりやすいよ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:29:07.50ID:DSYeeMQT0
この論争決着つく事ないだろ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:29:27.65ID:NVc/zTCD0
壺なら山口だろが
81ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:29:50.68ID:un/MpSQJ0
ヤマタイ=八幡平って聞いたぞ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:29:58.33ID:aWLtdcma0
魏志倭人伝でも

倭人と表記されてる

「と」は倭人の「人」だと思う

隼人みたいに

つまり邪馬壹=倭(邪馬)、人(壹)=倭人だw
83ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:30:05.71ID:yfVFfpIJ0
>>1
新説でもなんでもない
東を南と読み替えるなんて
岡田英弘が大昔に『倭国の時代』で指摘してるだろ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:30:22.53ID:+KWBOtOv0
>>78
あれ凄いよね
トンデモオカルト系と思いきや実はかなり深いという
85ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:30:32.25ID:B55bvKm10
つべに比較言語学から解明する動画があって超おもしろいよ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:30:44.30ID:fOTHId6X0
井沢元彦の逆説の日本史だったっけ?
この説は聞いたことあるな
言われてみれば当然そうだろうと言う気もする
87ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:31:03.89ID:jlvB4Rvu0
もうすぐ朝鮮になるからどうでもいい
88ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:31:12.59ID:Pk+szk4s0
>>43
その当時韓国なんて国は無い
馬鹿なのかチョンなのか
89ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:31:13.29ID:TnVz8xCo0
ジャマダイ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:31:42.89ID:BLw5Un6n0
曹操の墓から出た鏡が
大分の日田で見つかった件は無視か?
91ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:31:49.25ID:kXRLig7P0
瀬戸内海をぐるぐる回って中国の使者を騙したり、使者に刺青をさせて国民が奴隷に売られるのを防止したりしてたら古代日本人はとんでもない知恵者だな。
ていうか知恵を授けた中国人が既に招かれていたということ。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:31:51.09ID:cFt4MeFL0
>>70
微妙な発音の違いや当て字による解釈で邪馬台国と卑弥呼という壮大なファンタジーが生み出されたのかw
93ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:31:52.93ID:tkbcuyZM0
ヤマタイカ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:32:21.23ID:PqDICphG0
新説じゃなくて大和国の音訳ってのが古くからの本来の解釈だ
そんな中で江戸時代に「当時の向こうの発音に近づければヤマタイコクだよね」と言い出した人がいて
そっから邪馬台国説が出てきて今も議論されてるだけだ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:32:31.38ID:FjKc6dCW0
そんなことより北九州と島根県を支配した倭面土国と帥升王の話をしようぜ >>1
96ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:32:38.15ID:gqo3saLN0
>>24
恥ずかしい奴
97ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:32:54.27ID:ifj3U1Q20
別にどこでもいいやん
サイコロで決めろ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:33:11.33ID:ZUqoQdM80
中国の学者が福岡だと言ってるのにいつまでやってんの?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:33:14.63ID:w9sojTRg0
邪馬台国は筑後川上流域にあったんだよ、その一番奥に耶馬渓という渓谷もある。
この河川は古代より河川の氾濫を繰り返し土砂がたいせきしているからその遺跡は
何一つ発見できないだけだ。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:33:52.32ID:IbW224nK0
各地の古墳をしっかり調査すればわかる話なんじゃないの
101ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:33:56.80ID:i6ycN8jY0
漢委奴国王印のあとの話?
102ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:34:08.16ID:K0RN8hLQ0
なんでこんな低レベルの本を紹介するの?
103ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:34:30.83ID:XpZiMrh20
魏志の古代中国語の発音なんて誰にもできんよ
神武東征知らんのか
もともと天皇家は九州にいた
大和に移るのはだいぶあと
104ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:34:49.17ID:2cCQQ6c70
みんなそうおもってたけどちがうの?
105ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:34:57.24ID:kXRLig7P0
>>92
古代に書かれたヘブライ語には母音がないのでどうとでも読めるのとか。
そんな予言書って卑怯だよね。
106ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:35:19.76ID:yfVFfpIJ0
それに魏国人が邪馬臺をどう発音してたとか、
北九州や大和の倭語がどんなだったか
ちゃんと考えてんのか?コイツ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:35:43.40ID:RTMv146n0
江戸時代から邪馬臺=ヤマトと言われてただろ。何が新説だ。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:36:01.77ID:7AbvSFGm0
台与は普通にとよって読むよね
109ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:36:14.74ID:axA2MwjS0
日本史最大のミステリーって本能寺の変じゃないのか・・・
110ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:36:17.73ID:QB6m9Ohe0
>>72
>>1に原本では台の旧字の䑓ではなく壹を使ってると書かれてるけど
その専門家は䑓を見て壹の発音をしたんだろうか
111ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:36:18.07ID:opSUqX4e0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%B0%E5%BA%9C

九州王朝説では、大宰府が、古代北九州王朝の首都(倭京)であったと主張している。
大宰府には天子の居所であることを示す「紫宸殿」「朱雀」「内裏」といった地名が残っていること、山城である神籠石の分布が畿内ではなく大宰府を防衛していることが明らかであること、条坊築造時期が藤原京条坊築造時期より古い可能性があり、その場合、日本最古の条坊がなぜ大宰府に築造されたのかの合理的説明が難しいなど、一概に俗説に過ぎないと言い切れない面もある。

井上は、第一期大宰府政庁の条坊築造時期について7世紀末との説を発表したが、さらに観世音寺よりも条坊が先行する可能性も示している[19][20][21]。観世音寺創建が7世紀後半とされることを考え合わせると、大宰府条坊築造時期はそれ以前ということになり、日本史上最古とされる藤原京条坊築造時期と同時期あるいはより古い可能性が出てくる。

神籠石
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B1%A0%E7%9F%B3
また、仮にこれらすべてが単純に古代山城であった場合でも、それらが戦略拠点たりえた状況を含めて、そのようなものが西日本の広範な地域に存在していること、現在までほとんど知られていなかったことは、大和王朝成立前後や、その過程の古代史を考える上で非常に重要なはずであるが、現代(21世紀初頭)の歴史研究を取り巻く環境の中で強い興味を持って捉えられることは少ないことから、歴史がどのように形成されていくのかを現代において知る極めて有効な事例であるとの声もある。

古代の日本の中心はやっぱり九州だね
112ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:36:39.38ID:Q8SDz9Jm0
当時韓国領だった壱岐、対馬、伊都は今も北部九州の地名で残ってるんだよな
壱岐対馬、伊都を韓国としてみてた当時の中国の使徒が邪馬台国が韓国とは違う文化圏があるとみてヤマト(日本)とした
これが定説です。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:36:54.96ID:opSUqX4e0
日本語の起源
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90
彼らは、地名研究によって抽出された日本語に類似する単語が朝鮮半島中部に特に多いことを指摘し、これらの地名が高句麗語を反映したものではなく、朝鮮半島中部および南部における先高句麗の集団を反映したものであるとの仮説を唱えた。
Vovin, Alexanderは日琉語族の話者が紀元前700年~300年頃に朝鮮半島から日本列島に移住し、最終的に列島先住言語に取って代わったと主張している[50]。
朝鮮半島における無文土器文化の担い手が現代日本語の祖先となる日琉語族に属する言語を話していたという説が複数の学者から提唱されている[51][52][53][54][55]。これらの説によれば、古代満州南部から朝鮮半島北部にかけての地域で確立された朝鮮語族に属する言語集団が北方から南方へ拡大し、当時朝鮮半島中部から南部に存在していた日琉語族の集団に置き換わっていったとしている。この過程で南方へ追いやられる形となった日琉語族話者の集団が弥生人の祖であるとされる。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:37:00.84ID:BLw5Un6n0
畿内説は解釈を捏ねくり回した
妄想ばっかなんだよなw

何か物的な根拠あるっけ?

卑弥呼の鏡「可能性高い」大分・日田で出土の鉄鏡
中国・曹操陵の発掘責任者が見解
https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/472520
115ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:37:09.90ID:6iNz69+v0
言われんでもこんなもん定説ちゃうんか
お前等なんていうの
やまと
じゃあ邪馬台国ね
と蔑んだ当て字を充てる

だとしても邪馬台国が畿内説と言う風にはならんのよね。
大和政権が中国で知られた名前を名乗っただけかも知らんからな
116ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:37:24.70ID:werP4x5Q0
>>28
ピミヲじゃないの?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:37:25.10ID:LHGHO2cY0
>>94
要するにそこで勘違いが生まれて古代国家邪馬台国が誕生しちゃったのか
単なる奈良の大和朝廷の事だったのに
118ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:37:25.59ID:t7lnW5rC0
なんでもそのまま読めばいいだけなのに
都合のいいように解釈するからな
邪馬台国はそのまま大和国でしょ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:37:35.12ID:x7tB3q5j0
邪馬台国ってたしかにやまとと読めなくないとは思ってた
120ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:37:54.62ID:t4ViHE0n0
ありがとぅー!
121ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:38:25.47ID:opSUqX4e0
九州王朝説
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%8E%8B%E6%9C%9D%E8%AA%AC

九州王朝説(きゅうしゅうおうちょうせつ)は、7世紀末まで九州に日本を代表する王朝があり、太宰府(だざいふ)がその首都であったとする説である。

「九州」という用語は本来古代では天子の直轄統治領域を意味するもので、中国では周代以前、全土を9つの州に分けて治める習慣があったことから、9つの国の意味ではなく、天下のことを表す

九州年号は全国に広がっていた
122ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:38:32.03ID:trAimcwq0
まあ、誤記だとか、嘘書いただとか、昔から言ってるけど、
それで実はこうなんですとか、いいだいしたら、
極端な話、アメリカ大陸にありましたでもできるじゃねえかw

三国志以前に、魏で書かれたもんが見つかるとか、
日本でなんか遺跡から、これもんなものでも発掘線限り、
永遠だな、
123ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:38:53.66ID:lFhHcHsc0
今まで邪馬台国は九州九州言ってたのは
日本を憎む統一協会だった可能性
124ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:38:56.68ID:aQOT/kdQ0
踊るマハラジャ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:39:00.33ID:oiVUkBIy0
大和の姫巫女
126ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:39:08.68ID:sCdjCB560
普通に考えてヤマト国呼びに違いないだろうに何で未だにヤマタイ国呼びなの?
127ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:39:16.17ID:gaBm/ImH0
>>1
昔から普通に読めばヤマトだって言われてたよな
128ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:40:04.88ID:tN/3EaTM0
>>108
40年前の学習漫画ではイヨと読んでた
当時、松本伊代みたいと思った
129ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:40:06.99ID:K0RN8hLQ0
嘘を書いてると思うなら日数もそうだと思うだろ普通
ヤマトゥヤマトゥ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:40:16.14ID:zC4tStTf0
>>126
江戸時代の学者のせい
131ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:40:32.20ID:+tfAntxh0
壺!?
132ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:40:33.73ID:yPpgHBdp0
当時から壺あったんだ
凄いね
133ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:40:34.24ID:Zbkdb3BN0
>>103
中国では民族が入れ替わるたびに同じ漢字をいろいろな発音で発音していたが、日本に伝わるものは特定の期間に仏教の経典とともに入ってきているのでまるで地層のように残っている。
これを一枚ずつ剥がしていくと最後に残るのが古墳時代以前の発音になる。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:40:37.44ID:fnvqiEBL0
>>28
これはミステリー
135ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:41:00.73ID:bGe91gZN0
>>12
「和」
呉音:わ 唐音:お 漢音:か
136ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:41:05.75ID:6iNz69+v0
ヒムカから伊勢に神武が上陸したってんだし邪馬台国が九州で何が悪いのかさっぱりわからん
137ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:41:06.66ID:nH8xPfMT0
>>60
訓読みであてるとすると
日巫女、日皇女あたりだろうね
138ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:41:15.22ID:JoU1LttU0
>>2
誰もレスしてないから一応
マルタイ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:41:16.22ID:vC8U0LtQ0
>>128
俺もそれ見てイヨで覚えた
最近はトヨって言われてるよな
あれ?て思ったわ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:41:49.65ID:041IsOx+0
大和にこじつけようと必死
141ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:42:04.04ID:kkf3r1p50
あーあ邪馬台国の場所がバレちゃった
邪馬壹(トゥ)国かあーあ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:42:14.59ID:nH8xPfMT0
>>136
時代が違う
神武はもっと前の時代の人
143ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:42:17.78ID:xEwlF0sT0
普通に読めばヤマトだろ
音写漢字3文字で4拍はない
144ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:42:36.77ID:Q8SDz9Jm0
ただ邪馬台国畿内説を畿内説にすると狗奴国がどこなのか説明つかなくなるという
145ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:42:43.26ID:NaRS9r3Q0
🍅かよ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:42:43.80ID:Xviar85e0
ヤマ壺?!
147ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:42:55.50ID:Zbkdb3BN0
>>128
勝手に16歳で即位したと思ってました。
違うのかな。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:43:11.52ID:GCR+dbTO0
この時代から既に壺を買わされてたのか・・・
149ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:43:12.63ID:9d0m75is0
入れ墨=タトゥみたいな
150ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:43:19.52ID:RtDCotvT0
にゃぽんはネコの国
151ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:43:19.53ID:Duwb8ous0
南が東だったんだ!?
それ言い出したらなんでもあり
20日が2日の間違いかもしれん
152ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:43:20.17ID:xEwlF0sT0
ヤマトはヤマトでしかない
ようするに日本
153ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:43:26.68ID:+fFPFuCR0
昔から言われてる事やん
154ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:44:18.06ID:YR0uV3AL0
>>6
音であてがってるならそれほど卑下する事ないだろ。すぐ自信がなくてファビョるのは半島人の特徴だな。
155ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:44:18.40ID:cbnn8gC+0
ヤマトなんて地名は福岡等九州にもあちこちあるわ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:44:41.91ID:bGe91gZN0
>>49
「ざ」の読みや聞こえ方が「じゃ」に近いから「邪」が当てられてんじゃね?
157ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:44:53.45ID:YcEODfS70
壺ブームきてるー
158ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:44:57.95ID:opSUqX4e0
旧唐書
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%94%90%E6%9B%B8

「倭国伝」と「日本国伝」の2つが並立しており、「巻199上 列傳第149上 東夷[3]」には「日本國者 倭國之別種也 以其國在日邊 故以日本爲名 或曰 倭國自惡其名不雅 改爲日本 或云 日本舊小國 併倭國之地[4]」とあり、倭国が国号を日本に改めたか、もともと小国であった日本が倭国の地を併合したと記述されている。

小国の日本が倭国を併合したという説があるね
当時の天皇は神の子孫だと主張するカルト国家だったから、前の国の業績も自分のものに取り込んでいるかもしれない
159ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:45:06.30ID:bVu62Jb40
>>24
「日出ずる」はそもそも単に東の方向を指すときに
使われる一つの言い回しだから
別に何とも思わないらしいぞ
王とかにカチンときたとかじゃなかったかな
160ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:45:08.43ID:hZrlqM2i0
狗奴国に押されて中国に臣従するような弱腰が日本の先祖じゃねーよ
こんなの北九州の土人国家だろ
ってのが江戸時代に本居宣長が言い出したこと
ちなみに大和朝廷が日本の中心であった歴史をどこまでも遡りたい
奈良貴族は普通に邪馬台国を大和と解釈してたけどね
161ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:45:41.21ID:XUiEiJbG0
チャイナごときのあて字に引っ張られすぎ
162ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:45:56.29ID:ut3uv0Qc0
>>53
それはシナの資料によるしかないからしかたがない。別にシナが上とか言ってるんじゃないぞ。
いまのシナは盗賊の子孫だし、いまでは俺らがはるかに上等だかならww
163ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:46:00.09ID:6ez8Erh70
昔からある説でユニークでも何でもないけど
当時の漢で使われてた口語の発音で現さなきゃ意味無いだろ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:46:19.66ID:PqDICphG0
ぶっちゃけ日本最大のミステリーって意味では古字の方がよっぽどロマンあると思うけどな
つまり漢字伝来以前に存在していたかもしれない日本固有の文字

もしもこれが実在してたと確証を得られたら
エジプトやメソポタミアといった古代文明の仲間入りもあり得る大発見だ

まぁそのせいでナンチャッテ理論や捏造まで幅広く湧いてきて
今や神代文字とかいう大層な呼称で一括りにされたオカルトマニア向けコンテンツみたいになっとるけど
165ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:46:33.95ID:MSDdLDyS0
>>1
いやいやwバカも休み休み言え
中国の文献に載ってる字をヤマタイコクって日本読みしてるのがそもそも間違いだから
166ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:46:49.20ID:lFhHcHsc0
明らかに大和国で奈良には卑弥呼の時代の巨大古墳もあって
卑弥呼のいた時代の魏からもらった銅鏡も見つかってるのに
邪馬台国は九州にあったとマスコミやネット工作員を使って宣伝させてどのくらい国民が洗脳されやすいか試す統一協会の策略だったんじゃ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:47:12.32ID:bVu62Jb40
歴博の人が邪馬台国の場所が分かるときは
中国から当時の地図が出て
ここが邪馬台国って書いてあるのが見つからないと
分からないって言ってたわ

つまり分からないということw
168ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:48:04.82ID:IIW66X0R0
>>133
口伝だったモンゴル民族ですら漢字使ったもんな
それだけ便利なものだったんだろうけど
現代に生きてる他国の日本人ですら多用してる訳で
ヨーロッパにおけるラテン語みたいなもんか
169ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:48:31.44ID:aqkOIHSD0
>つまり「邪馬台(やまたい)」という読み方がそもそも間違いで「邪馬壹(やまとぅ=大和)」だったのではないか。

これすくなくともおれが高校生だった40年前から言われてた
170ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:48:33.25ID:hSrpZvFy0
じゃあ大和堆はやまとぅとぅかな
171ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:49:29.45ID:nH8xPfMT0
>>144

狭穂彦の乱というのがあった
反乱の場所は不明だが狭穂彦の父親の陵墓(宮内庁管轄)が岐阜市にあるから
濃尾の可能性がある
172名無し募集中。。。
2022/07/17(日) 08:49:45.53ID:wG9FC7T50
隋から日本に派遣された裴世清が証言済みで新しくもなんともない話
173ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:49:46.63ID:zl32mXDN0
歴史家の馬鹿ども!
歴史の謎は探偵の俺が解く
邪馬台国は『ジャバタイ国』だ
!!!
ジャバとタイだ東南アジアに有るだろ👩‍🎓
174ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:49:59.98ID:Vk+x6gB20
>>43
韓国って、1000年ほど前に半島に流入した穢族が、近年に建国した国だぞ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:05.35ID:K0RN8hLQ0
東を南にみたいな地理的大回転をするより、架空の国でっち上げた方が早いわ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:07.42ID:CAcvRRIq0
邪馬台国は徳之島で確定
177ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:24.16ID:Duwb8ous0
>>169
ヤマトゥなら奈良って言うのもよくわからん
天皇家は九州にルーツがあるのはわかってるからヤマトゥが九州でもおかしくないと思うわ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:24.99ID:z8itHdvM0
親魏倭王は大勢力を前にしたハッタリ
大和勢力とは別物
179ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:38.26ID:JDH7C9Iu0
壱の異字で読みは「ゆつ」だ、って言う本読んだけどな。
卑弥呼は日御子か日巫女。
180ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:38.65ID:7IX36fPT0
邪馬台国=ヤマト
卑弥呼=アマテラス

これは学会の常識
181ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:38.71ID:jaKSgWWZ0
>>1
悲報 「邪馬壹(やまとぅ=大和)」

邪馬台国は 朝鮮カルト
182ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:38.74ID:/Iwj/7O30
>>61
纏向の近くに朱(水銀)の鉱脈がある。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:40.96ID:Gp4iL7tV0
史書なんてものは作った人間が自分に都合がいいように作るもの
「まことを定めて」と古事記前文で天武が詔りしている
つまり天武も信用していないわけで
隣の国のように教科書の歴史を信じれば宗教となる
倭人伝も同様で、どういう作りをしたかが問題
魏志も三国志演義が出来てとてつもなく豊かになった

字面であれこれ言っても始まらないが
ャマトなら考古学的事実と合致する
184ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:46.82ID:FZiFx8Cq0
>>10
九州かよ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:50:57.56ID:lFhHcHsc0
邪馬台国は大和国
これで邪馬台国は九州にあった説は消えたな
186ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:51:09.88ID:vFGFy6gb0
この前まで孔明が渋谷でDJやってたんだから、その時に聞けば教えてくれたのに
踊ってりゃいいってもんでもないだろう
187ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:51:15.06ID:bGe91gZN0
>>24
日本の使者(何でこの人、東の国から来たって言ってるだけなのにキレてるんだろ?)
188ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:51:37.03ID:JHZzG2Jf0
大和にヤマトと読み仮名ついたのは平安頃だろ

基本中の基本だろ(呆れ)
189ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:52:13.24ID:hZrlqM2i0
音だけなら山の戸とか山の門とか日本中にあるしな
190ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:52:16.15ID:FsS/yQNP0
中国人の作り話は全部蔑称を使ってる

入鹿とか馬子とか本名じゃないからね
191ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:52:25.65ID:L5GZ/AYP0
卑弥呼は日巫女
192ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:52:43.46ID:t6ryfyBT0
魏史(三国志)が倭国を重要視している背景を考えると邪馬台国が17,000里と遠方の理由が見えてくる。
三国時代に魏呉蜀で争っており不安定だった情勢もあるが、それ以上に魏内部における「魏を建国した曹操の一族」と「後に軍事クーデターにより実権を握り禅譲により魏から晋を建国した司馬懿の一族」の勢力争いに注目すべきである。
三国志が編纂されたのは晋建国後の260年以降であり、司馬一族が王位を簒奪したのでなく正当に禅譲されたと主張したいという思惑があった。
魏により「親魏〇王」の称号を受けた国は2つあり以下のようになっている。
229年 曹真  西方 大月氏国 16,370里 親魏大月氏王 10万戸
238年 司馬懿 東方 倭国   17,000里 親魏倭王   7万戸

曹真は西方諸国からの朝貢をうけており一番遠い大月氏国(クシャーナ朝)は首都から洛陽まで16,370里という遠方から来ている超大国であり親魏大月氏王の称号を贈っている(後漢書)。
一方で司馬懿は東方征伐での功績があり、呉と通じていた遼東・楽浪郡帯方郡の公孫淵を討ち東方諸国への道を開いた。
この翌年239年に卑弥呼の朝貢が訪れたのは偶然ではなく司馬懿による要請があったと思われ、
「大月氏国にも負けない規模の大国(7万戸)が大月氏国以上の遠方(17,000里)から訪れた。それは司馬懿による功績である」とする目的があり、後に三国志を編纂する時にも司馬の功績と皇帝としての正当性を表す必要があったのだろう。


〇TIPS
・三国志筆者の陳寿は皇帝曹髦殺害の経緯を隠匿し禅譲の正当化を図るなど晋のために筆を折っているとされる。
・後漢書など他の史書では東夷・北狄・西戎・南蛮の四夷それぞれの伝があるが三国志には東夷伝しか存在しない
 西側(大月氏国)の功績は後漢書により確認できるが三国志では抹消されている
・魏志を読むと朝鮮半島北東部の濊については距離についての記述が一切なく、南部の韓(馬韓・辰韓・弁辰)は地域全体の大きさの記述や国名はあるが国々の方角や距離など詳細な部分は書かれておらず曖昧にされている。
 また不弥国から邪馬台国までの距離も明記されず水行二十日・水行十日陸行一月と日数換算で首都までの距離を曖昧にした上で、まとめて「帯方郡から首都邪馬台国まで12,000里(∴洛陽から17,000里)」と首都までの距離を提示している。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:52:46.09ID:6tIGdhJx0
>>164
漢字を導入してえらくスムーズに日本語が出来上がったもんな
本当にそれまで日本に文字は無かったんだろうか
その割には当時の日本の学者はとても賢いというか漢字を手際よく日本語に落とし込んだよな
口語のみの日本語でそこまで言葉や学術として使いこなせたもんなんだろうか
当時の先進国である中国との渡り合えるレベルに
194ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:52:49.35ID:APuTiKi/0
「たい」は明確に誤読でしょ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:53:05.89ID:ut3uv0Qc0
>>166
ここにも統一の影かよww

なんか奈良で暗殺されたのは、八百万の神が怒ったのかもなw
196ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:53:19.27ID:qGsvkBZ30
大和って日本中にかなりよくある地名
197ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:53:23.76ID:OnFv48ha0
大和大国を貶めてたのか
198ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:53:37.77ID:AXcqKi2q0
>>159
より正確には聖徳太子がヤマトのミカドを「日出る処の「天子」」と自己紹介したのがダメなんだよね
中華思想では天子は中華皇帝のみだから

日出る処の王とかなら何の問題も無い
199ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:53:57.97ID:Bt/QxCzO0
いまさら(´・ω・`)「地球から月は表しか見えない」って芸人にドヤ顔で言われた気分
200ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:54:17.98ID:M+olpdIJ0
そもそも何であんな不便な奈良盆地に本拠地定めたんだろ
海の幸もないしあるのはイノシシと鹿の肉くらいだろ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:54:23.88ID:ufLdsn5C0
こういう文系の分野って、理系と違って好き勝手言いたい放題っていうイメージ。
202ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:54:27.66ID:hcWGaQ/30
やまとの国
山戸の国
山の入り口の国
203ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:54:28.67ID:53v9C4/e0
>>166
言い出しっぺの江戸時代の本居宣長は統一教会だったのか
204ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:54:45.51ID:bGe91gZN0
和を「と」と呼ぶのは、特殊すぎるだろ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:55:29.51ID:nH8xPfMT0
>>180
本来日本は自然崇拝だから天照にも漠然とした認識しか無かっただろう
それを天皇の先祖に設定するときに人格を付与するために誰か実在の人物を参考にしているだろ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:02.57ID:ufnaxon+0
最近では福井説もあるんだな
207ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:23.53ID:+2h4K6bL0
なるほど
ヤマまでは一緒だからな
当時の読みであっちではなんて言ってたんだろうな
漢字もその時代によって発音が違うからな
日本でも伝えられた時代によって読みが違う
208ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:23.80ID:Pk+szk4s0
>>167
ぶっちゃけ無理です!って言ってる様なもんだなw
209ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:24.07ID:lFhHcHsc0
天皇は1世紀には日向とかの九州にいた
そして2世紀ごろに東へ東征を開始
2世紀末から3世紀に畿内に大和国を建国
日本書紀や古事記と考古学からこうだった事が推定される
210ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:27.16ID:t6ryfyBT0
>>191
巫女の単語初出はいつ?
211ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:34.78ID:GNjxMdJi0
平安より前はもはや歴史と言うにはあまりにも確証がないものが多すぎる
212ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:40.31ID:Kj8GxA1P0
じゃあ 戦艦大和建造の地 呉に決定で良いな?
213ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:48.85ID:6ge23jC10
邪馬壺国🏺
214ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:58.71ID:e2Aez53p0
>>142
現実に即して算出すると神武即位は西暦300年頃らしい
215ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:57:25.80ID:4ebV6fKM0
>>171
古代日本って地名や人名も今の日本とはかけ離れててファンタジーみたい
大陸や半島の国家も絡んで中世ヨーロッパの歴史みたいだし
政治的なイデオロギーが絡まなれば創作の題材としてとても面白そうなテーマなのにあまり扱われてないよな
みんな源平や戦国時代が大好きだし
216ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:57:38.75ID:QeEqZK6U0
「邪」 「倭」 「卑」
嫌な漢字が使われてどんだけ中国から下に疎ましく見られていたか
ほんと嫌がらせのようだ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:58:00.42ID:Kj8GxA1P0
>>211
カルト宮内庁が無ければ古墳時代まで普通に調査できるんだがな
218ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:58:06.53ID:ut3uv0Qc0
>>183
正史とかいうのは、勝者の一方的な言い分であって、真に受けるのは馬鹿、というのは
もはや常識になりつつあるようだな。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:58:38.46ID:V1DAKG0y0
歴史を残してないんやから永遠に分からんやろ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:58:46.17ID:6KPkTMWV0
時代が違うのでは?
221ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:58:53.70ID:nH8xPfMT0
>>204
大和という漢字があてられたのは平安時代
222ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:58:58.62ID:ut3uv0Qc0
>>217
そうだねw
223ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:59:05.72ID:yCYUPKd70
バカかコイツは。

>福岡から船で20日間も南に行ったら、
>太平洋に出て沖縄近辺まで来てしまう
>からである。ただ、いずれにしても九
>州から船で20日間行くのだとしたら
>「邪馬台国九州説」は説明がつかない
>ことになる。

古代の水行は福岡岡田宮から日向高千穂まで、
水行31日と日本書紀に明記されている。
何を根拠に、福岡から船で20日間も南に行ったら、太平洋に出て沖縄近辺まで来てしまうと言っているのか、
全く理解することが出来ない。
大馬鹿者である。
224ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:59:26.92ID:lFhHcHsc0
>>203
それに近いんじゃないかとも思うよ
例えば本居宣長や新井白石は実は朝鮮から渡ってきた
日本に悪意持つ朝鮮儒学者だったとか
225ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:59:35.00ID:DqE0Zg2X0
>>1 「わざと嘘を書いたと解釈したら謎は解けます」

機内説を唱える人って、こんなのばかりだな。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:59:36.00ID:8cB49rVd0
>>183
神武は事実とした天武はカルトと変わらない野郎だぞ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:59:41.00ID:jZ41eIAG0
>>4
死ねぇえええ!!
228ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:59:52.61ID:D95qSdof0
やっぱり神武朝ってのは嘘だったんだな
229ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:00:02.67ID:6rcWUE1E0
>>4
それ悪ビームで全滅させられるヤツや
230ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:00:47.80ID:Egw51UNI0
正確には日本史ではなく中国史なんだがな
ニノんの歴史は古事記と日本書紀
231ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:00:53.46ID:hZrlqM2i0
九州説のが新説なんだよな
三国志→日本での解釈→遣唐使で歴代の倭国伝だと日本は邪馬台国の後裔ってはっきりと明記されてるし
まあ中国も日本に大して興味ないしな日本人がそういってるならいいかぐらい
232ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:01:07.15ID:0txxDdK/0
猫耳が住むニャマタイ国
233ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:01:17.53ID:TWuNg3/E0
隋の歴史書には邪馬台国は大和のことだと書いてある。
234ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:01:18.83ID:fWEYxwbV0
どこがどうユニークなのかと
235ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:01:23.50ID:p3MrEkRw0
文字も残せず中国の文献を頼らないといけないような文明レベルの低い国なんてそこまで必死になることか?
中国に貢ぎ物して従属申し出てる時点で大した国じゃないだろ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:01:28.54ID:ngBfC4sZ0
群馬だよ。群馬は大国だ!て吹いてただけだから痕跡が見つからないw
237ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:01:34.16ID:lFhHcHsc0
>>211
法隆寺とか奈良時代からあるぞ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:01:46.30ID:/DneQpWC0
なんか昔井沢元彦が似たようなこと書いてたな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:01:59.46ID:zcJtIx1b0
壹←人生でこんな字見たことないんだが
240ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:02:21.96ID:oawMmU9X0
>>4
ハニワ原人
241ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:02:30.49ID:lFhHcHsc0
>>216
倭だけじゃなくて中国の周りの国は全部そうだから
242ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:02:31.45ID:t6ryfyBT0
>>183
魏史は司馬懿によって簒奪された晋の時代に書かれたもの
司馬懿は卑弥呼朝貢のキッカケになった人物だから邪馬台国が遠く巨大な国とすることにメリットがあった

実際の邪馬台国はかなり小国で狗奴国に滅ぼされるか連合が分裂して暗黒時代の間に消えたのかと
243ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:02:34.54ID:slJ88sg+0
答えろ!ヤマトゥー!
244ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:02:42.27ID:6JieOXOg0
九州にあった邪馬台国を奈良の大和が攻め滅ぼして国を乗っ取った
大和が正統後継国であると示すために読みを邪馬台国に似せた
ヤマトは邪馬台
ダイワは大倭
245ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:03:38.57ID:TliuUu3/0
魏志倭人伝には日本人は文字が読めないとか日本には文字がないとか一切書いてない。
中国語を読める奴も書ける奴も普通にいたということ。
使者を魏に送っているので当たり前と言えば当たり前。
それなのに日本側の資料は一切ない。
実はこれが最大の謎。
246ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:03:52.42ID:DzN6CbHh0
九州なのか近畿なのかもまだはっきりしてないんだよね
247ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:04:22.79ID:BCGkGurG0
邪馬台国論争は内田吟風さんが唱えたジャワ島説が面白いよ http://mugentoyugen.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-bce8.html
無理やり日本に引っ張ってくるのではなくて素直に魏志倭人伝の通りに進んだらジャワ島辺りに着く
ヤマタイ=ヤバタイ=ジャバタイ=ジャワとか、記された現地人の風習風土が南太平洋だと筋が通るとか
248ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:04:29.29ID:jRDz60ur0
30年前の中学の教科書にも邪馬台にやまとって読み仮名振ってあったけど
249ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:04:33.10ID:DqE0Zg2X0
東西南北を間違えて進んだと解釈するならば、畿内に辿り着く。

こんな馬鹿げた説を唱える人もいたな。
250ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:05:24.57ID:bXPCtY3Z0
はやく本当の歴史を知りたい
251ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:05:54.95ID:yfVFfpIJ0
>>239
臺與(台与、とよ)(235年 - 没年不明)、
あるいは壹與(壱与、いよ)は、日本の弥生時代3世紀に、『三国志 (歴史書)・魏志倭人伝』中の邪馬台国を都とした倭の女王卑弥呼の宗女である。 卑弥呼の後継の男王(名は不明)の次に、13歳で女王になり倭をまとめたとされる。
出生: 235年
死去: 不明
252ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:06.05ID:o/zqit2D0
>>241
周囲の国は夷狄扱いだもんな
だから古代の人は蔑称から抜け出したくて日本という名称を使づたんだろうけど
253ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:07.13ID:2vAwmaMx0
>>24
勉強できなかったでしょ?
254ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:08.37ID:X98wsTwD0
オメトゥ国のオメコ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:09.38ID:z5vjEML/0
>>192
陳寿が書いたものはそのまま信用できないってことか
256ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:09.51ID:lFhHcHsc0
>>239
数字の一の古代中国表記らしい
ちなみに邪馬壹国と書いてるのは複写した時の誤表記
だいたいの史料は邪馬臺国
257ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:25.95ID:6ez8Erh70
>>245
口語でコミュニケーション取ってただけだろ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:28.65ID:jwLoi+Yj0
>>4
全滅だ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:40.86ID:un/MpSQJ0
>>249
倭人伝を素直に読むと太平洋に出るんじゃないの?
260ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:49.30ID:1FtUT0Qk0
ふーむ邪馬壺国か
261ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:06:56.53ID:dkRt7n9n0
>>6
カタカナにしろってか?
262ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:07:15.37ID:opSUqX4e0
>>245
歴史改竄してるからね
天皇の神格化にために
263ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:07:26.28ID:hSNOGUjY0
>>245
急に漢字や日本語が出てきたけどそれまでの日本の文字や口語体系はどうなってたんだろう
264ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:07:53.26ID:AXcqKi2q0
>>224
真面目に言うと本居宣長の九州説は「大和の天皇が中華皇帝に朝貢して金印をもらってたなんてあり得ない」みたいな、国学の思想から出発してるから余りあてにならない
265ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:07:57.15ID:DqE0Zg2X0
途中まで方角は分かっていたが、天候が崩れて方角が分からなくなった。とか言い出したら、もう何処にでも辿り着ける。
266ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:07:57.22ID:hpyLXm2I0
もう何処でもいいんじゃね?
267ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:08:02.05ID:PqDICphG0
臺(䑓)

これの訓読みは「うてな」
これ今日から使える豆知識な
268ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:08:14.00ID:opSUqX4e0
天皇って自分は神の子孫だと主張したんだろ
明らかにカルト
269ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:08:14.33ID:Vk+x6gB20
>>112
バカなの?馬韓国なの??
270ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:08:34.81ID:opGWZzsB0
>>61
>もっと通り過ぎて東海や関東まで行ける

これって魏の使節団のこと?
だとすれば何があったのか?ってそりゃヤマト国があったんだろw

ヤマト国をそこに建てた連中は西からきたとは限らんぞ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:08:51.77ID:5iu7aDLR0
畿内説もやまとぅも正しいが嘘は書かない
間違いはあるだろうけど
272ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:09:11.90ID:opSUqX4e0
そんなカルトが作った古事記や日本書紀は全く信用できない
273ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:09:24.29ID:SapEfYOW0
>>6
中国って周囲の異民族は全部そんな感じで呼んでただろ
274ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:09:34.57ID:tZMx9+jy0
新説でもなんでもなくて少なくとも20年以上前からあるぞ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:09:37.02ID:gpm2JBuT0
中国人の作り話
276ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:09:44.74ID:6ez8Erh70
>>268
殆どの古代国家は神に繋がるように建国神話つくってるけどw
277ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:09:47.69ID:hZrlqM2i0
藪 恵壹
278ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:09:55.48ID:GNjxMdJi0
>>237
いや確証あったり現存するものは良いんだよ、無いのも結構あるってだけで、教科書に出てくるようなものは問題ない
279ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:09:55.85ID:4Gt8rUFU0
まあ日本も朝廷から見て遠方の従わない国や民を夷狄扱いしてたよな
征夷大将軍なんてモロに名前に出てるし
280ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:10:05.60ID:yAikaIWp0
安倍壺国w
281ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:10:37.53ID:hmn0lDRP0
ヤマト音は筑後と熊本にもあり
筑後ヤマト郡は和名抄にもある古い地名。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:10:58.21ID:tZMx9+jy0
>>268
アレキサンダー大王も神の子孫だし、ローマの初代王も神の子孫だし、
ギリシャ人も神の子孫だし、秦も神の子孫だし
古代なら当たり前のこと

まともな素養がない馬鹿だって自白してるようなもんだぞ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:11:02.33ID:ClxBGc3v0
邪馬台国は架空の存在って答えは出たろ
金印の出土状況とかもめちゃ怪しいし
284ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:11:02.09ID:cmi8Mhz00
>>271
詳細はよく覚えてないけど
当時の中国の文献にはマジで真っ赤な嘘ばかり書かれたようなのも普通にあるらしいよ
だから魏志倭人伝が嘘説もずーっと根強く残ってるんだ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:11:10.13ID:lJankN0P0
岩手県説ぐらいのトンデモが見たい
286ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:11:23.01ID:s2Apx9aY0
邪馬台はヤマトで、3世紀の頃にはすでに畿内の勢力が強大になって北九州にまで支配が及んでただけ。
先進地域が後進地域に征服された事例としてはマケドニアによるギリシャ征服がある。
287ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:11:42.88ID:AXcqKi2q0
>>192
三國志研究の早稲田の渡辺先生は「魏志倭人伝の距離や戸数記述は基本的に信頼出来ない」との立場だね
まあ身も蓋も無いけどw
288ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:11:53.70ID:DzN6CbHh0
その後ずっと近畿内で中央政治が行われ続けられてきた事を考えるとやっぱ近畿説を俺は押したいな
289ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:12:26.67ID:Q8SDz9Jm0
更に前の時代のものとされる
金印
かんのわのなのこくの王と書かれてる

これはどういう意味かというと
漢王朝の倭の国の奴の国の王
という意味

漢王朝の支配下に奴の国が入ったという意味
290ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:12:33.24ID:lFhHcHsc0
>>264
いや本居宣長は実は朝鮮儒学者で
歴史は都合よく捏造するものという儒教思想の持ち主だったセンがある
李氏朝鮮のように儒教思想は傾国の思想
291ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:12:49.82ID:5DpOBFEb0
そりゃそうだろ
邪馬台国の女王を台与でトヨと読ませたのなら
ヤマタイじゃなくてヤマトだろう
292ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:12:50.35ID:t6ryfyBT0
>>245
文字は帯方郡周辺の国も同じ
言語は弁韓や辰韓が似てるとかは書いてあるけど
魏史東沃祖伝に古老の話として「日本海の東にある島に人がいて、言葉が通じない。そこの習慣では、七月に少女を海に沈める」「女だけの島がある。」と倭人と思われる人々の風土が載っており、東沃祖とは言語が異なることが書かれてる
293ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:12:52.08ID:ut3uv0Qc0
>>245
国会図書館的な発想がなかったんだろう。アレクサンドリア図書館がそのまま残っていたら、
どんなに幸せだったろうとか夢想する。

ろくでもない人類史だが、人類が生み出したエッセンスは数万年後にでも残してあげたい。
そのころの人には笑われるかもしれんが、それも本望だ。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:13:00.17ID:ld6JTyiI0
ヤーマン台国
295ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:13:04.01ID:opSUqX4e0
>>276
>>282
そりゃそうだけど、ウソをついているのは間違いない
296ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:13:04.55ID:hZrlqM2i0
九州が大和の支配に入ったのは磐井の乱の後じゃないの?
神話的にはヤマトタケルの頃か
297ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:13:27.42ID:YHGM2CQQ0
佐賀県ってどこにあるんだ?
東北地方か?
298ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:13:40.68ID:5iu7aDLR0
>>284
それを書き写してんだけど知らないだけで嘘書いたんじゃないでしょう
299ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:14:04.45ID:bGe91gZN0
>>270
神武東征だろ

素直に畿内に行くなら、大阪から北上すればいいのに
紀伊半島を周る必要になった理由があるはず
300ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:14:06.02ID:wVkPMZzV0
>>295
頭悪そう
教養無さそう
301ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:14:25.74ID:opSUqX4e0
そんなウソつきが作った歴史書は信用できないなあ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:14:34.12ID:fvZI2eYs0
また統一教会のツボかよ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:14:37.78ID:Pk+szk4s0
>>235
馬鹿か。どの国でも源流はどうでもいい大したことのない国だぞ
ローマの道は一日にしてならずだぞ
脳味噌萎縮してんじゃね?
304ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:14:50.96ID:HWBVpMrw0
ヤマトゥじゃ沖縄になっちゃうよ…
305ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:14:54.73ID:oItALm9C0
普通に考えて別の国やろ
呪術でまとまる集団の規模なんてたかが知れてる
山ほどある国のうちの1つと考えるのが普通
306ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:15:21.56ID:o+xstDcq0
新説???

むしろ江戸以前の定説だろ
307ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:15:28.57ID:dkRt7n9n0
>>221
キラキラネームブームがあったんやな
308ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:16:01.10ID:3LeVSMxq0
新羅の建国に携わった瓠公という人物が但馬出身の日本人という説がある
卑弥呼の時代より200年前の話
309ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:16:05.17ID:8cB49rVd0
>>282
ついこの前まで神の子孫を自称してたホームラン級のバカは天皇ぐらいだろ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:16:17.08ID:4RY/4cIp0
…あっそう
311ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:16:26.18ID:ag7Uja3z0
大陸から渡ってきた民族に
邪馬台国は琉球と蝦夷に追い込まれたか
もしくは女帝が君臨したことによる災い故の崩壊か
後の
天子に祈祷伝来の使用してきた
鏡 勾玉 剣 を伝承されることとなった とか?
占いで使いそうなものばかりだからね三種の神器って。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:16:49.82ID:N761lC/d0
なっとぅ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:16:50.15ID:Vq+A7ENi0
邪馬台国は、ほぼ福岡の山門地方で間違いないみたいね
314ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:16:53.39ID:0/VZZ7K40
トメィトゥ
315ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:17:32.61ID:o+xstDcq0
『北史』
居於邪摩堆、則魏志所謂邪馬臺者也。

『隋書』
都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。

邪摩堆(大和)に都しており、魏志で謂うところの邪馬台国である
316ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:17:41.59ID:dkRt7n9n0
>>305
ではなぜそこだけ名が残されてるのか
317ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:18:13.95ID:gnjMBiNi0
ファザナドゥ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:18:16.18ID:AXcqKi2q0
>>204
大をヤマとも読まないし、
飛鳥でアスカもそうは読まんやろ、みたいな?
319ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:18:32.08ID:FW3faAucO
>>302

畿内から卑弥呼の壺が出るんだな
320ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:18:52.47ID:hZrlqM2i0
邪馬台国は狗奴国に滅ぼされて狗奴国は大和朝廷に滅ぼされた
だから倭国大乱だの卑弥呼だの金印だのの記憶が大和豪族にはなかった
支配者層が替わってんだから
321ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:19:26.75ID:o8nomxM10
> 魏志倭人伝」のオリジナル版(写本ではない原本)の中で
原本なんか残ってないってw
宋の時代以降のものだって
322ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:19:33.84ID:6ez8Erh70
>>316
朝見の使者を送ったからでしょ
使者を送ってない国の情報なんて知りようが無いもの
323ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:19:54.18ID:t6ryfyBT0
>>255
真実性の高い中国の歴史書とはいえ書かれた状況見るに鵜呑みにはできないと思うね残念ながら

>>287
その後100年以上の暗黒時代に突入するし連続性ないと考える方が自然だしね~
南北朝の後に足利が日本国王良懐として中国と交易してたように邪馬台国の後に朝貢した無関係の国も邪馬台国を自称したと思えばまあ理解できるし
324ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:20:35.47ID:gnjMBiNi0
>>204
訓読みは日本語を漢字に当て字したものなので漢字の持つ意味と似ていれば何でもありです
音読みはカタカナ英語と同じというか、カタカナ表記ですらなく文字も発音も中国語そのものです
325ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:21:06.45ID:dkRt7n9n0
>>322
なぜ他は使者を送っていないのか
326ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:21:14.02ID:yLr2axch0
ことぅーげ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:21:32.97ID:nH8xPfMT0
>>296
日本武尊の弟たちが、神功皇后の百済新羅征伐の後に北九州へ駐屯して、
新羅百済からの調(税)の受け取りと監視を行なっている
328ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:21:35.23ID:Kc7LWlXZ0
どう考えても九州だろ
近畿の政権が中四国九州まで版図があったわけない
329ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:22:18.43ID:FW3faAucO
統一のダミー団体みたいに畿内がダミーしたんだろ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:22:42.43ID:PqDICphG0
漢字伝来前に日本固有の文字があった、と思しき文献は実はいくつもある
だけど嘘かもしれないし実際の証拠が一切見つからない
だから現実として「無い」という結論になっている

ちなみに古代日本が文明扱いされてない大きな理由は「文字が無かったから」だ
(文明にも定義ってものがあって文字の発展がその一つ)

もしも日本固有の文字があったと証明されれば
世界の教科書に古代文明の一つとしてヤマト(?)文明が追加される可能性もある

だから一部の反日思想の人たちは全力で否定して邪魔してるよ
そんな事になったら妬ましいから
331ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:23:13.31ID:ykolNqYV0
台与を“とよ”と読んでるのに今更何を言ってるんだ?
332ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:23:45.21ID:K/9XW9EO0
なにをいまさら
333ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:24:13.79ID:56epg6od0
邪魔台国
334ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:24:19.10ID:+tNjM2PP0
ヤマは古い日本語でも「山」だろ
トは古い日本語だと 遠くや、突端、ふもと、たどり着くとかな意味じゃないかな
だから卑弥呼の居る所を聞かれて、「あの山の麓に有るよ」だったのではないかと
地名にしても人名にしても、国自体も国の範囲も同じで、比べるモノがあってようやく名付けられるからね
卑弥呼の住む所を国の一つと名乗ったか怪しいんだよ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:24:23.17ID:H8yYrMqi0
邪馬台国=大和朝廷
卑弥呼=神功皇后

これ定説ですよ
新説とか何を今更って感じですね
336ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:24:26.80ID:Ia02dpv90
>>325
そりゃあ、使者を送るほどの力を持ってないからだろう
簡単に海を渡れる時代じゃないからね
337ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:24:53.54ID:JCBY1E3l0
「魏志倭人伝」なんて書物はない
ただの「魏志」な
338ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:24:59.14ID:niUsQNDa0
>>330
古代文字あったら見てみたい
339ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:25:05.09ID:ZcCCXuKf0
>>28
おいやめろwwwwww
お茶代返せwwwwwwwww
340ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:25:16.77ID:hZrlqM2i0
俺の子供のころは卑弥呼の後継者はイヨだったけど最近はトヨって呼ぶんだ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:25:19.12ID:nafE255D0
こんなのシナで適当に書いてるだけだからほんともクソもないわ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:25:32.83ID:O+MR6l4k0
邪馬台国は台湾だろ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:25:40.93ID:yCYUPKd70
そもそも、九州説でも邪馬台国は山門、ヤマトなんだが。
344ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:25:44.99ID:FW3faAucO
ここが統一と畿内説がそっくりなんだよな
話の展開が悪くなると相手が反日だと匂わせてミスリードしようとするの
345ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:26:12.00ID:4+TQ3GFd0
>>240
幻人な
346ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:26:50.51ID:t6ryfyBT0
>>296
墓制が大和王朝の支配の証拠とされること多いけど、墓制でいえば九州は半島から伝わった装飾古墳や横穴式石室も採用してるから支配されてたとも言い切れないとは思う
九州の戦国武将が東方と同じようにアジア周辺国家と交易してたように支配下ではなく貿易相手であった可能性もありえるかと

神話的にはヤマトタケルのパパの景行天皇だね
347ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:27:01.35ID:Q8SDz9Jm0
>>320
もしかしたら弥生時代には漢字での貿易はあったのかもしれないけど
多分それらの記録は大和王朝に変わってから焚書にされたと思うとロマンがある
348ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:27:30.68ID:ut3uv0Qc0
>>338
あれはオカルトだから、ハマるなよw
349ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:27:35.86ID:ag7Uja3z0
その時の日本は
中国の一部で
そこで中国の一部族が担当していたが
その後大陸からの部族と交代したか滅ぼされたかで
今にいたるとかかな
350ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:27:46.73ID:qmer83Ks0
>>1
距離を里数で表現している部分と、
距離を日数で表現している部分は全く別のもの。

倭人は里数を知らず、日数で表現する。
里数表現は帯方郡の使者が測量した記録が元になっていて、
日数表現は倭人の使者が説明したものが元になっているんだろう。

となると、陳寿か、陳寿が参考にした文献の著者が、
両者を連続した行程と勘違いして一緒にしてしまった、
と考えるのが現実的。

日数表現の部分が連続した行程でないとすると、
現実の地理と照らし合わせてみて、
「行程」ではなく「位置」を表現したものと考えるのが妥当。

つまり、帯方郡治を訪れた倭人の使者が、
「投馬国の位置」を説明する時に、
「ここから南に船で20日かかる所にあります」という意味で話し、
「邪馬台国の位置」を説明する時に、
「ここから南に船で10日行き、更に歩いて1ヶ月かかる所にあります」
という意味で話したものが、「行程」だと誤解されたものだ。

「位置」を「乗り物+時間」で表現するのは現代でもよく見られる事。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:27:51.44ID:zn7F9v3I0
東にあると日出国を認めてむかつくから違う方角にあることにしたってのはありそうだが
352ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:28:19.58ID:Y4jCVy+10
大和の日の巫女は一般常識だと思ってたけど
353ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:28:35.24ID:5iu7aDLR0
倭面土国の王帥升、邪馬台国の王卑弥呼、どっちもヤマトの王だ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:29:10.32ID:iEN8V5rV0
>>256
やまいち国と呼ぶべき
355ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:29:20.06ID:Zdo/9cnv0
>>28
やまとぅ、ではなく、やっふぅー!
356ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:29:27.06ID:AXcqKi2q0
>>340
古代日本の名づけルール的に「とよ〜」「豊〜」みたいなのは凄く多いが「イヨ〜」みたいなのはほとんど見られない

普通に考えて「トヨ」が有力みたい
357ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:29:35.54ID:t6ryfyBT0
>>337
三国志な
358ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:29:58.39ID:LIhobQZT0
>>349
何で中国の一部が朝貢する必要があるんだよ
税として納めていたなら兎も角
359ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:30:12.33ID:6ez8Erh70
>>349
中国の一部なら「○○郡」って名前つけられて文献に残るよ
漢の武帝でも朝鮮半島の一部までしか勢力下におけなかったのに
360ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:30:16.33ID:b2+Mjgkk0
240年代に纏めた記述を元に280年代に完成したのが魏志。
調査段階では邪馬台国は九州にあって、元となった資料には位置の医術もあったが、
それから40年経ったら肝心の邪馬台国は近畿へ移転してた。
それをそのまま書くと現状と異なってしまうので、
道順ひとつ前の投馬国から日数表記にして、
九州でも近畿でもどっちでもありな表記にして胡麻化した。
361ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:30:30.35ID:ePNhn0ps0
倭というのが「チビ」という意味だからねw
日本人は古代から現代まで外国人に差別されっぱなし
362ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:31:10.59ID:gu4Oby7j0
普通に考えて古事記や日本書紀以前に本が無いのはおかしい
焚書したと考えるのが普通
大化の改新辺りでクーデター起きたと思う
363通りすがりの一言主
2022/07/17(日) 09:31:25.04ID:X1QuMnCK0
この前出た逆説の日本史のコミック版はなかなか面白かった。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:31:30.26ID:L/MOKZVg0
タをトと読み替えるとヤマタノオロチが違う意味に聞こえちゃうな。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:31:34.72ID:dkRt7n9n0
>>330
独自文字があったとして現実に漢字に置き換わったわけで
独自文明が漢字文明に負けたという惨めな事実が発覚するだけやん
366ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:31:50.69ID:yCYUPKd70
107年に朝貢した倭面土国は、
倭をヤの当て字にしたヤマトの漢字表記で間違いないだろう。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:32:04.22ID:n7Y0x1kJ0
>>1
邪馬台国はヤマト国って読む。
それで、畿内で発展した王朝が、外国に広く知られていた九州の邪馬台国の名前を乗っ取ったんだよ。
それでヤマト=大和と名乗り始めた。
これが真相。
368ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:32:46.73ID:qmer83Ks0
>>72
それは誤りだね。
当時の中国語では濁音(ヤマドまたはヤマダ)だ。
その後の時代から、中国語から濁音が無くなっていった。
369ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:32:55.37ID:Yin33GdS0
ヤマドゥが近い発音らしいぞ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:33:17.89ID:H8yYrMqi0
>>334

ヤマト=山の入口
フモト=雲の入口
ミナト=海の入口
カマド=釜の入口
371ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:33:21.00ID:nTyW0o5/0
アンブロジャさま~
372ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:33:43.53ID:TmE/x+0l0
またアマチュアの文献史学か
373ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:33:44.76ID:un/MpSQJ0
>>359
中国って20世紀まで中原とか大陸にしか興味がなく海を越えて行く国や地域は化外の地ってことで相手にしてなかったからな
それで日本は大いに助かってるんだけど
374ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:34:34.12ID:PkihkR9s0
えっこれ新説だっけ?
だいぶ前からそう言うの読んでたけど
375ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:34:44.50ID:uc0J0WlI0
大和は渡来人?
376ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:34:54.61ID:H8yYrMqi0
>>362
本は無いよ
紙が無かったから
記紀以前の金石文なら残ってるよ
埼玉県にね
377ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:35:04.27ID:JCBY1E3l0
邪馬台国なんてどうせたまたま大陸に近かった九州の一勢力が自分以外誰もアクセスできてないことをいいことに色々とフカシこいだけだろ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:35:46.22ID:dkRt7n9n0
>>336
それって結局特別な国であったということだね
山ほどある国の一つではないということじゃん
379ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:36:41.80ID:DqE0Zg2X0
イヨと言ったら松本伊代。

嵐山にて線路の上に降臨したのは記憶に新しい。
380ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:36:41.80ID:4Ye48jy10
ヤマトって地名は関西と福岡にあるからなあ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:37:01.32ID:S/N1fEJI0
ヤマトゥって、元レモンティーで今は大牟田市議やってる?
382ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:37:09.83ID:Asl/FpeL0
なんで現代の日本列島の地図で距離方角を推定しているの?
晋の時代の中国人の描く世界観に基づく地図で推定しなきゃ

ちなみに、1300年頃の支那・朝鮮の地図では、
日本列島は九州を北に日本列島が南方へと描かれている
要するに、日本列島を90°時計回りにした感じ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:37:12.63ID:nH8xPfMT0
>>364
八岐大蛇は中国語読みでは無いから無関係
384ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:37:18.92ID:5iu7aDLR0
>>380
日本だよ
385ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:37:21.07ID:TliuUu3/0
Flood mapで当時の九州北部の海岸線上の地名を調べると面白い。
有田→波多江→下山門(しもヤマト)→小田部→有田→原→草香江
地名ではなくて何があるかが書いてある。
誰かが一気に歩いてって
田んぼが有る
波が多い入江
どう考えても現地の人が付けた地名ではなくて中国人が地図に書き込んで土地の特徴を後に日本語読みにしたように感じる。
山などは現地の人が付けた地名と思われる。
386ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:37:24.62ID:f3qbqCIp0
>>23
あったあった
17年くらい前に日本史板だかで読んだ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:37:32.68ID:LJgVfgNf0
結局邪馬台国は畿内で九州無関係ってこと?
388ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:37:56.84ID:JCV4Jbi+0
いやいや、日本史最大のミステリーは本能寺の変だろ
邪馬台国は昔過ぎていまいちピンと来ないんだ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:38:21.12ID:OGXBrFxp0
>>13
だよね、古田武彦が随分前に本だしてる
390ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:38:33.22ID:Hd/K8S4a0
解決!! 邪馬台国の場所は沖縄
http://2chb.net/r/history/1647433192/449-452,454,467
450 日本@名無史さん sage 2022/03/26(土) 07:44:45.81

邪馬臺(台)国ではなく、邪馬壹(壱、一)国説というのがあって、
九州王朝説の古田武彦が提唱したもので、
後漢書は邪摩惟が邪摩堆に転訛したと註釈していることからも
自分はこの説をを支持するのだが、
邪馬(台)国が正しいのなら、そこから二重母音回避で自然と=ヤマト(大和)が導かれるが、
邪馬(壱)国から邪馬堆=ヤマト(大和)に転じるのは、後の誤植の邪馬(台)国を信じた誤解によるものだろう
391ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:39:05.17ID:Hd/K8S4a0
451 日本@名無史さん sage 2022/03/26(土) 07:44:59.31
ところで今日我々は首都をもってしてその国を代表させることがある
米国の動向をワシントンの意向とし、モスクワはどう考えるか、北京は何と言ってるのかなどと語らしめる。
あるいは朝鮮の加羅任那の国名起源は首露王の王妃が来着した主浦(mim-nae)という村の名だとする例などもある。
一地方や有名な港町の名がそのまま国名に昇格することも往々にしてあるということだ。

さて沖縄本島の西方にある慶良間諸島は渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島などから成る群島だが、
貝塚が残ってるなど縄文以前からの痕跡が残されている
北端の座間味島では古座間味貝塚から黒曜石やゴホウラ貝、縄文土器(九州)などが発見されている

この慶良間の西北には久米島があって、
九州の久留米や神武東遷に随伴した、あの黥ける利目の大久米命の由来を連想させるのだが、
米が獲れない沖縄でも久米は違って、その名自体が米の意味だという。
続日本紀によれば714年に球美(久米)人の入貢が記録されてる
392ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:39:13.35ID:Hd/K8S4a0
慶良間の座間味島は中国と琉球との交易ルートの途上にあるため、古代より中継港として重要な位置にあった
そのため、域外から沖縄に入域する者は、先だって奇港する座間味島をもってその国の表象としたはずである

つまり、座間味(ざまみ)=邪馬壱(じゃまい)が真相だと推測できるのである。


魏志「邪馬壹(邪馬壱)国」説
http:
//www.eonet.ne.jp/~temb/9/yamai_yamatai/yamai_yamatai.htm
邪馬壹国説
https:
//ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%AA%E9%A6%AC%E5%A3%B9%E5%9B%BD%E8%AA%AC

慶良間IN
【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚


【考古学】現代人でも至難の業! 卑弥呼の船はなぜ大陸から帰れたのか 「逆転の発想」から見えてくる邪馬台国 [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1655463616/174-
393ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:39:15.50ID:Vafv+1mJ0
どこが新説だよw
使い古されて手垢も乾いて剥げ落ちてるような説だろこんなの
394ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:39:29.04ID:Xl0Pu2AT0
当時の正確な発音は
やまとぅではなく、やまて
395ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:39:31.51ID:Asl/FpeL0
>>387
水行が何度も出て来る時点で、もはや九州など
あり得ない、小学生でも理解出来る
396ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:39:35.84ID:niUsQNDa0
>>348
わかったw
397ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:40:02.98ID:LIhobQZT0
>>388
タイムマシンでも発明されない限り
邪馬台国も本能寺も真相なんて分からないから
どっちも同じ
398ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:40:11.27ID:FW3faAucO
じゃあ狗奴国はどこなんだよ

毎回これで終わるんだけど
399ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:40:15.19ID:nH8xPfMT0
>>370
港は海というより川の出口、河口
昔は河口で海用の船と川用の船の荷物を載せ替えていたから
400ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:40:32.85ID:Vi+R4cyF0
ヤマトゥ踊るマハラジャ
401ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:40:37.24ID:aPzKftge0
>>154
卑弥呼
卑しい巫女
402ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:41:11.95ID:hLiZrGXP0
比較言語学で辿れ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:41:15.68ID:nFX8fFJO0
>>6
日本人にはその後独自の文化を形成してきた絶対的自信があるんだよ。
だからそんなの屁でもない。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:41:36.52ID:FunLGb1V0
んーこれでもういいんじゃね?
405ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:42:37.37ID:6xLQJdz20
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★


邪馬台国 論争の背景
http://www.yoshinogari.jp/ym/topics/yama02.html

伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国

まともな地図を作れなかった古代では距離や方角を常時正確に測ることは難しかった可能性が高いが、
古代であろうと水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい
ということは、この時点で不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が一番最初に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめようぜ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:42:39.93ID:KoyjSJT20
お!ヤマトゥ━!
407ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:42:48.24ID:qmer83Ks0
>>350から更に推測すれば、
投馬国は、おそらく途中に狗奴国があるので、
船で迂回するように行くしかない所にある。

稲作に適しており、古代の港があるという点から、
宮崎県が最も相応しいだろう。

宮崎県には日本で2番目に古い水田跡と、
神武東征の話に出てくる港がある。

よく言われる薩摩は稲作に全く向いてない。

邪馬台国は、福岡県だとちょっと近すぎるので、
熊本県が最も相応しい。
408ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:42:51.50ID:oZFFbewE0
中学生でも思いつくだろ こんなの
実際俺も思ってたし
409ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:43:18.07ID:R+sFsSHZ0
邪馬台をヤマタイと読み始めたのは新井白石以降なんだろ
それまではヤマト
410ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:43:18.52ID:yCYUPKd70
>>382
邪馬台国から南に4000里=280㌔に、
小人の国、侏儒国があると書かれており、
近年、種子島の広田遺跡から成人小人の集団墓地が発掘された事で、
侏儒国=種子島であることが明らかになった。
魏志倭人伝の方角と距離は、
かなり精度が高いと考えられる。
411ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:44:03.95ID:Asl/FpeL0
卑弥呼は、日巫女、日神子、日御子
要するに、女性のシャーマン兼女王
宗教国家という形
412ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:44:24.90ID:44kiQYqS0
>>273
つまり日本人が自ら名乗ってた国名ではないんだよね
邪馬台国って
だからその読み方でヤマトに繋げるのはナンセンス
413ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:44:49.12ID:FW3faAucO
九州に決まってるだろ
伊都国と邪馬台国と狗奴国は同じエリアで伊都国と狗奴国は九州なんだから真ん中のピースが九州なのは当たり前

畿内説は言葉遊びで洗脳しようとしてんだよ
統一にそっくりじゃないか
こんなのに騙される奴は高い壺を買わされるぞ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:44:54.90ID:R+sFsSHZ0
ちなみにヤマトとは日本国全体をさす言葉だからな
古代から
415ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:45:42.22ID:5iu7aDLR0
>>412
日本人が名乗って中国人が文字をあてたんだよ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:46:13.19ID:8cB49rVd0
>>412
頭悪そう
417ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:46:36.93ID:SQjUSuP10
邪馬壺
418ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:46:38.42ID:BjmTUgB40
統一教会に国譲りしちゃった日本国
419ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:46:43.15ID:tvNrdup20
ユニークでもなければ新設でもない
昔から言われてると思うが?
420ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:46:58.90ID:lsAH/akg0
いや関係ないよ
どこかで滅んだ部族だよ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:47:15.96ID:AXcqKi2q0
>>398
言語学分析では東海地方東部、久努国に比定される
422ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:47:34.89ID:gmG9VS9Z0
>>408
誰にでも思いつくくらいシンプルな答えだよね
でもそれ言っちゃうと九州説唱えてる人が誹謗中傷混ぜて猛烈に反論してくるから言わない
423ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:47:43.21ID:trAimcwq0
>>412
名乗った音に、意味やらも含めて、同音の漢字を当てて、表記してるので、
だいたい音はあってるのが普通。
424ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:47:57.79ID:Asl/FpeL0
>>410
精度高い事云々に関しては異議は無いけど、
当時の大陸の日本列島の世界観が大雑把に言うと

現代の西 → 北、
現代の東 → 南、

だと思うの
425ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:48:16.70ID:lsAH/akg0
なんで大和政権とこじつけたいん
426ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:48:18.53ID:HH72+uTK0
ヒミコは統一
427ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:48:42.47ID:Vafv+1mJ0
>>328
常識的に考えて3世紀にそんな強大な勢力があったはずがないんだよね
もし仮にそんな強大な勢力だったのなら南の狗奴国に脅かされて魏に使いを出すのがそもそも矛盾してる
奈良の南って紀伊半島があるだけなのにw
畿内をゴリ推したい人は物事を先入観無しに見れてない
428ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:48:50.12ID:AXcqKi2q0
邪馬台国の読みがヤマトの音写ってのは別に九州説でも畿内説でも争い無いだろう
429ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:49:53.02ID:yCYUPKd70
>>405
不彌国から水行20日の投馬国は、
日本書紀の神武東征記の、
高千穂から岡田宮まで31日ということで、
ほぼ美々津の妻、都間になる。
狗奴国は狗古智卑狗=菊池の豪族がいる地で、
隈、球磨の国ということになり、
ソレと南で接する地域は、
山門八女ということになる。
430ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:49:58.83ID:qmer83Ks0
>>382
逆だよ。
古代の歴史書に日本は南にあると書いてあるから、
地図を描く時に南に描いたんだろう。

元になったのは行基図で、行基図は北が上になっていないから、
これだ!と思ったんだろうね。
431ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:50:08.11ID:KM4WNzoG0
目新しい説ではないべ?
432ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:50:19.77ID:A9/oEq/V0
素直に考えたら台湾
433ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:50:29.92ID:FW3faAucO
>>421

考古学的には皆無で地元に伝承も皆無
その言語学を言ってるのも一部じゃないの?
この壺はありがたいなんで学者だって探せば出てくるって程度の話だわ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:51:09.94ID:Wrd+CcwE0
もう結論でてんだろ(*´ω`*)
435ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:51:48.76ID:Asl/FpeL0
>>425
全国各地に、2世紀頃、共通の古墳が残っているから
もはや統一政権が列島全体に有ったとしか言えないの
その統一政権も緩やかな連合体かも知れないが
436ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:51:54.51ID:sZPzTS360
>>6
南蛮や夷狄やらつけるのが当たり前
ルールもフェアもない最強国家だから当然
437ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:52:51.36ID:Asl/FpeL0
>>430

行基なんて500年くらいのちの人
438ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:53:07.56ID:K0RN8hLQ0
臺じゃなく本来表記の壹をトゥと読んでるわけね
これをトゥと読む事例が見つからないが知ってる人いる?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:53:29.91ID:eTtJLIkL0
言語学の勝利〜〜!「魏志倭人伝」完全解読!3世紀当時の発音から地名や方言とも照らし合わせた研究がすごい 邪馬台国の場所も推定される -
Togetter https://togetter.com/li/1648850

これかなり興味深い
440ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:53:37.19ID:8cB49rVd0
>>427
ベトコンがアメリカに勝ったように国の勢力と戦争での強さはちがうもの
441ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:53:51.08ID:Xvm7o47X0
本当はヤマイチ国なんでしょ?
442ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:54:29.70ID:GzkeJxFf0
水行二十日ったって、風やら嵐やらで進まなかったり停泊したりした可能性とか考えたら実距離なんかわからん。
ましてや船を変えて浅い川を溯行した可能性もある。
第一、「投馬國の後、水行十日 陸行一月(船で水上を十日航行、徒歩で陸上を一月歩く)」は邪馬台国に着いてから都までの道行き。
適当すぎる記事。

壱岐(海路)末盧国(陸路東南)伊都国(陸路東南)奴国(陸路東)不弥国(水行二十日)投馬國(南行)邪馬台国(水行十日陸路一月)都へ。
見ればわかるけど、海路・陸路・水行って使い分けてる。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:54:55.80ID:yCYUPKd70
また、邪馬台国から海を渡って1000里に倭種の国があるということで、
瀬戸内海に面する宇佐や大分まで、
邪馬台国であったと考えられる。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:55:01.56ID:KAoAyq+s0
>>90
それ近畿説を強める発見だと理解してたけど違うのか?
445ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:55:12.30ID:mEeCKiBx0
>>398
畿内説に立った場合は、毛野だと考えられる
446ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:55:15.85ID:aEGZBWF50
日本最大のミステリーは、日本人のルーツそのものなんだけどな。
DNA解析と統計では、太古に遡って確定的判断を下すのは不可能だし。
447ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:55:25.57ID:5iu7aDLR0
ヤマチ国
448ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:55:26.37ID:RMnTsuoU0
原本ではずっと邪馬壹国って書いてあるのに、それを邪馬䑓国の誤字説で研究が進められているのは何故?
まず、誤字から始まる説より、古田説が一番納得出来るんだけど
449ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:55:59.53ID:4LWlnNjg0
>>438
卑弥呼のあとのトヨがそんな漢字をあててなかったっけ
450ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:56:04.48ID:6ez8Erh70
>>432
台湾は別の呼称で呼ばれてる地域に比定されてるんじゃなかったっけ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:56:22.62ID:Xxzb07PH0
もしかして大和郡山や大和八木と関係ある?
452ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:56:42.10ID:Vafv+1mJ0
>>440
ベトコンがアメリカに攻め入ったわけじゃないんだがw
大義のない侵略戦争に国民も嫌気がさしてアメリカが手を引いただけ
ベトナム戦争と狗奴国を一緒くたに出来る異次元の理解力がどうなってるのか知りたいくらいだわw
453ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:56:52.28ID:vNukvcuV0
朝鮮は邪魔大国って呼ばれてる
454ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:57:26.78ID:lYEZJM0E0
> 当時の中国は魏・蜀・呉の三国が互いに争っていた。地形的に、呉からすると魏と親交のある倭がすぐ東にあるということになり、地政学的な脅威となる。逆に魏にとっては、倭は呉に揺さぶりをかけるのに都合がいい。そんな事情から魏は倭の場所をあまり知られたくなかった。
>
>  では「魏志倭人伝」の中で魏がついた嘘はどのようなものだったのか。

魏志東夷伝を含む三国志を書いた陳寿の時代は司馬炎が建国した晋の時代じゃなかったっけ?
455ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:57:39.98ID:mEeCKiBx0
>>427
南北東西が逆が前提だから南は東
奈良の東は関東だ
毛野は古来より大きな勢力だった
456ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:57:41.44ID:9UgH+kmt0
いや新説でもなんでもない
ほとんどの人が「やまと」の派生だと思ってるだろ
457ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:57:49.27ID:Asl/FpeL0
>>445

毛人・毛国・毛野国

要する関東の事、とりわけ北関東
458ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:57:57.85ID:Xvm7o47X0
>>439
こんなもん、何十年も前にやり尽くしてるよ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:58:31.02ID:lsAH/akg0
>>435
じゃあ日本側の歴史に全く登場しない邪馬台国の存在も怪しくなるなあ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:59:25.21ID:mxyZxsF40
卑弥呼→「卑弥」「呼」 姫と呼ばれていた女王
鬼道→祈祷
邪馬台国→大和国
姫 祈祷 大和
461ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:59:25.91ID:yCYUPKd70
倭国大乱は、狭穂彦王の乱と考えられ、
丹波國造の祖、彦坐王の皇子、
狭穂彦王が勢力を拡大して、
妻国の西都原まで進出し、
日向生目の生目入彦と争ったのが、
魏志倭人伝の邪馬台国の版図とほぼ一致する。
462ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:59:42.91ID:5iu7aDLR0
>>459
ヤマトとして存在してるだろ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:00:50.78ID:qmer83Ks0
>>410
侏儒国や黒歯国などは帯方郡使の記録ではない。

当時あった地理書に「山海経」というのがある。
と言っても、各地の妖怪伝説を地理書っぽくまとめたもので、
例えば、そこに出てくる焦僥国は侏儒国と同じ意味らしい。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:01:03.94ID:6ez8Erh70
>>435
2世紀の古墳なんてそんなに数出てたっけ?
465ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:01:04.66ID:FW3faAucO
考古学のゴッドハンドが失敗したから言語学で洗脳かよ
ほんと畿内説は壺教の洗脳にそっくりだわ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:01:33.59ID:9UgH+kmt0
アマテラスから神武東征の経緯が、九州邪馬台国と畿内大和が融合していく過程の伝承だろう
467ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:01:35.93ID:Vafv+1mJ0
まあ畿内じゃないと都合悪い勢力がいつまでも蒸し返すから
邪馬台国問題は永久に解決しないんだろうね

決着しない方が発掘研究にお金出るし
歴史ファンの話のネタや商売や町おこしのネタにもなるからこれでいいんじゃね

普通に考えるとどうやっても九州なんだけどなw
468ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:01:45.15ID:JDobuZFa0
つうか奈良をヤマトって言い出したの平安からだよねw
469ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:01:46.94ID:tNLOcW0E0
邪馬台国は大阪の北摂地域にあったんだぞ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:01:57.29ID:Xl0Pu2AT0
>>197
当時は国を意味する単語は「クニ」であり「コク」と発音しなかった
また原住民は「邪馬台クニ」とは言わない
「クニ」を付けて呼称しなかった
「~~国」という文献中の「国」の文字は国名であることを示す為に付け足したもの
471ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:03:26.39ID:dOF6G6Zn0
部族がありすぎて分かるわけがない
472ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:03:28.27ID:trAimcwq0
>>454
東夷伝とかは、自分が行ったわけじゃなくて
伝聞なので、魏時代に書かれたその元資料があるということだろう。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:03:33.78ID:GB/fXmqe0
万葉仮名や漢字の研究者からの説として

そもそも、当時の中国の発音は、壹じゃなくても臺(本来の物を乗せる台のもとの字)において「ト」に近い発音
ちなみに、台の方は「トイ」に近い発音で(現在の音読みはイ)、万葉仮名(日本)では二音節である等(トウ)、得(トク)なども「ト」の一音節に当てられるため、台も「ト」の発音が当てられようになりました
そこで、当時同音の簡単な形の台が臺の代わりに使われるようになり、現在の常用漢字でもタイの音で台が臺の代わりをしています
つまり、当時の発音から鑑みて、邪馬台国は「ヤマトコク」と発音するのが正しいといえます
474ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:03:38.78ID:J1XmI1Yx0
これ書いたのガンダム世代だろ
安彦良和がそういうマンガ描いてた
475ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:03:41.74ID:vjmr4CXh0
山門
476ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:03:49.19ID:qmer83Ks0
>>437
382が言ってるのは1300年ぐらいの地図の話。

行基は700年ぐらいの人。

現存する最古の行基図は1300年ぐらいのもの。
477ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:04:03.40ID:r1SyDo8q0
新説か??
むしろカビの生えた説じゃね
478ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:04:08.63ID:2Nn/9FZ70
新説でも何でもない。
倭国イコール邪馬台国だ。
倭国を訪問した魏の使節が通訳を交えての問答の中、間違って理解しただけのこと。

「倭国」と言う漢字は中国人には「わこく」だが日本人からしたら「やまとこく」だ。
それを曲解した使者が「倭国には『邪馬台国』なる国が存在する」と理解してしまった。

倭国=邪馬台国なのにw
479ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:04:51.32ID:JorkGgZQ0
西晋の陳寿がいろんな人から話聞いて纏めたんであって
魏書は魏の人が書いたんじゃないよね…
480ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:05:08.19ID:KAoAyq+s0
>>122
そこら辺は場所を特定されたくなくて嘘っぱち(日にちを嘘とか方角が嘘とか、宗教的行事で似打数などが変わるとかいろいろ解釈はあるらしい)で、様々な亜種があるって紹介してるのは漫画レベルでもあったよ

俺が読んだ漫画は高千穂とか阿蘇山とかあのあたりを邪馬台国として描いてた
481ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:05:28.22ID:e3LAWlCr0
>>1
壺には敏感だぞ!!
482ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:05:40.87ID:nH8xPfMT0
>>467
巻向で桃の種が詰まった大量の尾張、吉備の土器が出土していることで決着付いているからね
当時の日本に大和、吉備、尾張連合に対抗できるような勢力は存在しない
483ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:05:42.07ID:Wxl33xdu0
やまとぅだと日本の正史の歴史に出てこないのはなぜなんやろ
ミステリーが深まるな
484ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:06:02.85ID:JwwmRjcg0
>>355
こういうかぶせてくるやつのせいですん。て冷めるわ
おもんな
485ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:06:05.03ID:yCYUPKd70
2世紀中期には、宇佐や大分は、
他の魏志倭人伝に書かれた国に
匹敵する程発展していたと考えられるが、
魏志倭人伝には国としての記載がない。
そして、卑弥呼の後の女王は、
ト与がなったと書かれている事から、
豊の国=宇佐、大分も、
既に邪馬台国の範疇だったことが分かる。
486ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:06:09.98ID:OoyaHQXx0
>>273
そのへん詳しくないから教えてほしい
他の異民族は何がある?
487ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:06:13.78ID:pYX9YiEG0
ちなみにこの統一教会と関係ありだとオバマだのトランプだのポンペオだの
米国のトップやインドのトップそのたもろもろいるけどね

おそらく影響力ありそうな人らに声かけして講演してくださいと言って回ってるだけ

日本でいうと左派系はカスとみなされて呼ばれてるのこいつくらい?まあ事実カスだししゃーなしだが

【パヨク悲報】鳩山由紀夫元首相 統一教会決起大会に出席していた [157995642]
http://2chb.net/r/news/1657774182/


第七波が発生しました
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
488ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:06:24.66ID:lsAH/akg0
>>462
なら場所が分からないなんてことにならないでしょ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:07:06.35ID:IMZNJ29E0
未来の大和朝廷が魏に朝貢したなら、日本書紀や古事記にそれを書かなきゃいけないのに、
それが書いてないていうのが最大の弱点だよ。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:07:14.99ID:5iu7aDLR0
>>483
ヤマトとしていくらでも出てくるだろうが
491ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:07:55.97ID:yCYUPKd70
2世紀中期→3世紀中期の間違い
>>485
492ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:08:17.13ID:AXcqKi2q0
>>438
まあ、無いよね

ただつくりに「豆」が入っているから、あるいは古代中国ではトウ、トゥに近しい読み方の可能性も完全否定は出来ないのかも
模写する人も邪馬壹と邪馬臺の字型が似てるだけじゃなく読みも似てるから間違えたのかもしれない
493ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:08:20.83ID:Asl/FpeL0
そもそも、
邪馬臺の読みが
ヤマタイなどとする
比定の出自は何?

この読み方、
誰が言い出したの?
494ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:08:24.12ID:5iu7aDLR0
>>488
だからヤマトは日本の事なんだよ
495ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:08:34.56ID:zhyNpMIi0
中国人学者「邪馬台国が畿内?馬鹿?」
496ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:08:34.87ID:r1SyDo8q0
普通に最初から「ヤマト国」って名乗ったと思うよ
中国人が「ヤマト」を「ヤマタイ」に聞き間違えただけで
こんなん普通に考えればアホでも考えつくんだが
学者はバカぞろい
497ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:08:58.89ID:tvNrdup20
妖怪大事典(山海経)が地理書扱いされた時代の歴史書をなぜ一字一句間違いないと思えるのか
498ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:09:00.47ID:JDobuZFa0
>>493
日本人
499ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:09:30.32ID:JpCQujmH0
記紀には金印もヒミコもトヨも出てきません
要するに大和と邪馬台国とは無関係
500ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:09:42.51ID:DFOs8mb/0
邪馬臺国の読み方は「ヤマダ」に近いものだったと思うし
当時の畿内ヤマトの発音も「ヤマヅァイ」に近いものだったと思うが
それが奈良のヤマトだという理由にはならん
501ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:10:03.86ID:gu4Oby7j0
和や大和を「ヤマト」と読むのはムリがある
山門国を和国が乗っ取ったと考えた方が良い
502ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:10:11.80ID:TZPZGL2O0
真相が知りたい日本史の謎 ランキング
第1位 本能寺の変 34.6%
第2位 邪馬台国と卑弥呼 10.7%
第3位 坂本龍馬暗殺 9.4%
第4位 聖徳太子 4.6%
第5位 徳川埋蔵金 3.1%
第6位 源 義経 5.1%
第7位 西郷隆盛 1.9%
第8位 明智光秀 1.7%
第9位 豊臣秀吉 1.5%
第9位 徳川家康 1.5%
第9位 大化の改新(乙巳の変) 1.5%
503ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:10:22.62ID:h2qSFBXR0
>>4
ヒミコが処女じゃないから失望した
504ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:10:44.37ID:r1SyDo8q0
>>500
第一その漢字がでたらめな当て字だろw
505ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:10:55.81ID:pEVtFyOj0
古代の大阪はほぼ海だったのか
あんなに広い平野なのになんで印象が空気なのか不思議だった
奈良に都があったのはそういった理由なのか
506ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:11:09.97ID:drCfago60
>>408
俺は中学の頃に大和をヤマトと読むことに違和感覚えてたわ
調べると平安頃にはヤマトと読まれてたのは確かだけどその前はなんと読まれてたのか謎だから時系列で考えると後付けで大倭をヤマトと読むようになったとも考えられる
507ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:11:36.82ID:vjmr4CXh0
邪馬台国の位置は魏志倭人伝にそのまま書いてある

> 自女王國以北特置一大率檢察諸國畏憚之常治
> 伊都國於國中有如刺史

女王国の北に伊都国があると書いてあるんだから
女王国=邪馬台国
伊都国=糸島
つまり、邪馬台国の位置は糸島半島の南なのに
いつまでこんなことやってんだ?>>1
508ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:11:38.82ID:AXcqKi2q0
>>486
突厥、匈奴、鮮卑、吐蕃、女真、朝鮮、濊
どれも意味の良くない字だと思う
509ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:11:44.40ID:lsAH/akg0
>>494
知ってるよw
510ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:11:49.24ID:5iu7aDLR0
邪馬壹国の女王卑弥呼は日本の女王卑弥呼って事だよ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:12:00.82ID:qmer83Ks0
>>486
しょっちゅう敵対していた「匈奴」は、
「騒乱を起こす連中」という意味らしい。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:12:18.12ID:gmG9VS9Z0
>>432
台湾はあの当時既に呉の周瑜だったかの指示で調査隊を台湾に上陸させてた事が分かってる
そうなると魏(普)からすれば呉は台湾の更に東の方角に島々が広がってるのが分かって居たものの未だ解明出来てないと察してたのかもな
そこで魏(普)は縁を結んだ邪馬台国の規模や距離や方角を自分達に都合がよくなるようアレして魏書にしたためたって可能性は十二分にある
513ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:12:31.82ID:yCYUPKd70
西都原古墳の男狭穂塚、女狭穂塚が、
狭穂彦王と狭穂姫を偲んで作られた墓で、
天皇家の外戚として権力を振るうことになった
丹波國造の神功皇后の一族が
後の世に作ったものだろう。
514ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:12:44.58ID:K0RN8hLQ0
後年の後漢書でも隋書でもヤマ○○の部分はグダっているわけでヤマトというシンプルなもんじゃなかったよ
515ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:12:47.45ID:5ADJuoSO0
>>354
「いち」は中国語ベースの発音
現代中国語では「イー」
広東語の「ヤッ」に見られるように、昔の中国語には入声があった
それが日本では「いち」のような形で残っている
516ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:13:31.26ID:Pk+szk4s0
>>501
いや大和のヤマト読みは単に当て字やんかw
517ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:13:56.83ID:JpCQujmH0
百済からきた王族が昔からあった倭国に背のりしただけ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:13:57.06ID:Vafv+1mJ0
>>486
そもそも南蛮、北狄、東夷、西戎なんてのがね
東夷伝というタイトル自体がもろにそれだ

トゥルクが突厥になったり
フン族が匈奴になったり
五胡十六国時代に出てくる民族なんてのもみんなそうよ
悪字で蔑んで呼ぶのは当たり前のことだから
519ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:13:57.82ID:r1SyDo8q0
>>510
正確には
「ヤマト国」の女王日巫女だよ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:14:21.99ID:IMZNJ29E0
>>499
だいたい大和朝廷が邪馬台国ならちゃんと魏にもらった鏡も後代に伝えてる。
皇室が持ってるかどっかの神社の御神体になって記録が必ず残る。
それがないてことは、どうかんがえても大和と邪馬台国は無関係。
521ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:14:35.65ID:sUaN2ziY0
万葉集が古代朝鮮語で読めるとかいうのと同じくらいアクロバット
522ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:15:04.15ID:trAimcwq0
>>505
さらに大きい川の河口付近は湿地帯で川の波乱も多くて
とっても住めない。
難波の津(港)くらいはあった
523ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:15:24.67ID:RTMv146n0
>>496
聞き間違えじゃなくて古代は「ヤマト」=邪馬臺で合ってたし、日本でもそう読んでた
江戸時代に新井白石が当時の中国語からヤマタイという発音を言い出した
524ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:15:24.93ID:Zqs0yznr0
邪馬台国なんて存在せんわ
魏の役人の脳内設定だから
525ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:15:27.38ID:84rYHsQ80
トゥー!
526ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:15:32.10ID:6ez8Erh70
>>505
大阪にも古墳はいくつもあるんだから、古墳時代には一大拠点だよ
527ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:15:32.91ID:qwy+RhSi0
ほぼ九州で間違いないのに
いや奈良だとか京都だとかこじつける学者はなんやねん
528ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:16:01.52ID:yCYUPKd70
邪馬台国に謎はない。
107年には既に邪馬台国は奴国から覇権を奪って、
漢に奴の奴隷を朝貢したのである。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:16:04.36ID:DFOs8mb/0
>>507
ほんとそれ
>自女王國以北 特置一大率 検察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史
>女王国東渡海千余里 復有国 皆倭種
>其南有狗奴國 男子爲王 其官有狗古智卑狗 不屬女王

北、東、南の様子がことごとく畿内ヤマトに当てはまらない
一方、九州であればすんなり当てはまる
530ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:16:16.00ID:lsAH/akg0
割拠した神道勢力の争いはどんなんだったろう
531ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:16:17.59ID:5iu7aDLR0
>>520
大和朝廷とつながってるとまでは言ってない
532ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:16:19.26ID:iC16lAzp0
言ったもんガチゲー
533ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:16:23.42ID:nH8xPfMT0
>>520
鏡は伝世していない
発掘されたものだ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:16:36.12ID:Vafv+1mJ0
>>508
朝鮮はちがくね?
鮮やかな王朝という意味の自称だろ
中華の名付けじゃなかったと思う
535ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:17:00.91ID:HuW5Q5Wj0
>>435
弥生時代の墓制
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%A2%93%E5%88%B6
弥生時代は甕棺墓・石棺墓・支石墓など様々あったけどそれらに土を被せた墳丘墓に変化していくが
文化の交流・交易があった証にはなると思うけどそれらを支配の証とするには無理がないか?

墓制の採用が支配の証なら高句麗から伝わった横穴式石室が九州で採用され近畿でもされるようになったのは高句麗に支配されたことになってしまう
536ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:17:10.52ID:lFhHcHsc0
>>506
もともと倭には漢字が無かったから山の入り口という意味のやまとを
中国と交流が始まったころにつけてもらった倭という漢字に当てて読んでいた
倭という一字でやまとと読む読み方も古い神社などに見られる
のちに倭に大きいをつけて大倭
そして倭は小さいという意味である事を知って倭を和に変えて大和
537ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:17:15.55ID:yCYUPKd70
何か質問ありますか?
538ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:17:45.25ID:gjOQzcvO0
すこしまえまで、壺といったら2ちゃんだったのに
539ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:17:47.91ID:w5oWTxSH0
印刷が無い時代で他国に公開・周知するモノでも無いから
嘘を付くのなら理由は対外的なモノで無く内側の権力闘争でしょ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:17:48.83ID:zp0+ilmN0
水行二十日
水行十日、陸行一月


古代中国と日本での「水行」に解釈の違う
「水」は河川。「行」は旅の主な行程
中国から見ると向こうの浜辺で九州

魏志倭人伝は古代中国の言葉の解釈もあり、中国人学者入れた第3者勉強会しないと解決しないと思う
541ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:17:50.66ID:SfU+jvbQ0
昔からヤマト読み説は有ったが何故か1番声のデカい勢力が必死に否定する
542ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:18:04.53ID:JpCQujmH0
>>521
実際渡来人との通訳がいらなかったからね
543ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:18:05.06ID:5iu7aDLR0
>>528
それも倭奴国と書いてるだろ
なんで倭の奴国なんて解釈するんだ?
544ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:18:06.97ID:gmG9VS9Z0
>>514
隋書だったけかに邪摩堆(大和国)は魏書に書かれてる邪馬台国の事だと書かれてる
545ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:18:27.03ID:tvNrdup20
>>520
神の子孫っていう設定なのに外国に朝貢していましたなんて書きたくないだろ
自分視点の歴史書書くのに事実書くような誠実なやつなんぞいない
546ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:18:42.73ID:drCfago60
>>424
龍谷大の地図の話ならあれは複数ある地図のひとつだけ回転してて他は正しい向きだよ
余白の関係で回転してあると考えられてる
547ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:18:48.18ID:d9Cr9YOJ0
聖徳太子以前の日本の歴史てどうなの? 
神話時代なの?
推古天皇以前の天皇は実在したの? 
文字もなかったのに🤔
548ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:19:26.37ID:Sq9OGhVn0
当時の日本で「国」は「やま」と呼んで固有名詞の頭に付けた
中国では「国」を固有名詞の後ろに付けた
つまり邪馬台国は「国」「たい」「国」
つまり邪馬台国はタイ国
大和はト国である



知らんけど
549ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:19:43.28ID:lFhHcHsc0
>>538
案外統一教会の管理下にあるのかもよ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:19:53.83ID:IMZNJ29E0
>>531
大和朝廷とつながってない勢力が大和にありましたなんて、ますますトンチンカンに聞こえるけどね。
551ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:19:57.72ID:/nakmTWV0
>>6
犬ポチには狗の字をくれるから、ありがたくもらうんだよ。
552ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:20:01.77ID:qFe5p+is0
>>43
なんの歴史的根拠もなく妄想で語るのが朝鮮人
BTSもビルボードでランキング不正をしたからもう解散w
553ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:20:13.37ID:h5NVQuG50
>>505
神武天皇の東征の記述も
当時なら余裕で可能だからな

今の大阪城の北側から入り、
東大阪市を船で行き、生駒に接岸。
全部海だったから。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:20:30.92ID:2VY6wHIL0
>>1
瀬戸内は無数の島があるから
途中で島に滞在しつつのんびり畿内まで来たんだろ
ゆっくり来ることで大物感も出せる
555ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:20:43.15ID:A1tqlq7r0
日本国歌「君が代」は韓国民謡「キムが代」のパクリ
A:知っていた。
B:今知った。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:20:43.51ID:BcaWmgfq0
邪馬国で九州だろ。
邪馬たい。邪馬たい。ってな。
557ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:20:45.34ID:yCYUPKd70
魏志倭人伝に邪馬台国の重要拠点として明記されている、
伊都国の卑弥呼の死亡時期と同時代に作られた平原遺跡が
方墳であることで、
邪馬台国は初期の前方後円墳の築造を権威の象徴とする勢力なる畿内説は
完全崩壊している。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:20:47.50ID:5ADJuoSO0
>>486
黄河流域で都市文明を築いてきた古代中華民族(華夏族と自称)は、都市に住まず
「文化的な」生活を送っていない他部族のことを見下して「戎・胡」などと呼んでいたんだよ
そして四方の戎を「東夷・南蛮・西戎・北狄」として分類してきた
559ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:20:48.90ID:drCfago60
>>536
古い神社の今の読み方がヤマトってだけでしょそれ
大和をヤマトと読んでる平安以前の文献を持ってきてよ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:20:59.22ID:K0RN8hLQ0
>>544
堆はトとは読まんよね、という話
561ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:21:06.52ID:5Z6OILka0
>>1が既に何も根拠がないとか、面白い記事だな

せめて何かソースのあることを書けばいいのに

後漢書倭伝
其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也)

魏志倭人伝より後に書かれた、後漢書倭伝では「邪摩惟」の訛りだと書かれている。

邪摩惟=ヤマユイ


> 何故嘘を書いたのかというと、それは当時の魏のとある事情があったからです。

当時もクソも、魏志倭人伝が編纂されたのは三国時代ではなく西晋の時代
それまでの間に、魏が倭国との関係を喧伝していたとする記録はない

なんに根拠もないし、歴史を知らない素人の落書きだね
562ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:21:48.77ID:5iu7aDLR0
>>550
その場所でずっと権力争いやってたと考えるほうが自然だろ
563ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:22:42.60ID:6ez8Erh70
>>547
文字歴史として残ってないだけで聖徳太子の生年(推定)より前の稲荷山古墳出土鉄剣等に漢字刻まれてるから
564ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:22:46.21ID:DjcrsPBP0
昔から言われてるじゃん
井沢さんが書いてる
565ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:23:45.08ID:IMZNJ29E0
>>545
遣隋使も遣唐使も日宋貿易でも全部日本側の歴史書に載っかってるけど。
魏の朝貢だけ記録に残さないて、ご都合主義の最たるものだよ。
なぜ、神の子孫なのに遣隋使や遣唐使を派遣したの?
なぜ、足利義満は明に朝貢したの?
全部日本側の記録に残ってるぜ。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:24:51.23ID:b//dMEX/0
また壺か
567ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:25:10.72ID:HfwiQ5LU0
沖縄弁「やまとぅんちゅ」 日本本土の人
568ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:25:40.34ID:IMZNJ29E0
>>562
じゃあなぜそれが記紀書かれないの?
遠い九州の戦乱を大和にいた人たちが知るのは困難だけど、
大和で戦乱があったのなら記紀に書かれるはずだぜ。
569ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:26:08.68ID:yCYUPKd70
また、
大陸より贈られてきた宝物を管理したと、
魏志倭人伝に明記されている伊都国の、
卑弥呼の死亡時期に
築造された平原遺跡より出土した、
豪華な舶載鏡の数々の中に、
三角縁神獣鏡が一枚も無い事で、
卑弥呼に贈られた百枚の銅鏡が
畿内から数多く見つかる
三角縁神獣鏡なる畿内説も
完全崩壊している。
570ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:26:57.58ID:qFe5p+is0
>>555
日本にまでやってきてそんなこじ付けをして何が楽しいのかね
571ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:27:01.28ID:iEajBSKS0
日本海いくより
瀬戸内海進むのでは?
572ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:27:42.11ID:5iu7aDLR0
>>568
朝貢した王の事なんて書かねえよ
そもそも記紀編纂時もう忘れてるだろ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:27:50.11ID:kn8wouVU0
>>43
4世紀まで朝鮮半島には中華王朝の出先機関あって支配してたんだけど
どっちも朝貢してんのに近くの属国が勝手な行動できるわけないだろ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:28:11.24ID:trAimcwq0
>>561
邪馬台国と本能寺は素人歴史家のたまり場だから、しかたない
575ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:28:47.21ID:r1SyDo8q0
まあ場所は普通に九州のどこかだろうな
他に出てくる地名が九州の地名だらけだし
畿内説は普通に考えればかなり強引だと思う
576ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:29:28.33ID:nH8xPfMT0
>>568

武埴安彦の反乱とか四道将軍による吉備、丹波それの北陸や四国や関東への遠征は同時期だぞ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:29:49.31ID:wDhtuXMr0
やまたいの方がユニークだったんだろ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:30:01.51ID:KAoAyq+s0
>>347
なるほどねー
ヤマトタケルけしからんね
579ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:30:07.31ID:IMZNJ29E0
>>572
足利義満が明に朝貢したことは日本側の歴史に書かれてるけど。
580ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:30:08.62ID:DqE0Zg2X0
>>505
大阪城建設時ですら、周りは海だし
581ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:30:52.72ID:wHSvb5QT0
めんどくせーから、邪馬台国は千葉にあった
それでいいだろもう
ぶっちゃけどこでもいいw
582ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:30:56.89ID:Vafv+1mJ0
>>489
まあ記紀を編纂する時に頭を悩ませたんだと思うよ
大和朝廷と邪馬台国や卑弥呼が何の関係もないことは当然知っているし
皇紀から考えても矛盾するからできれば無視したい存在だけど
いわゆる魏志倭人伝にバッチリ書いてあるから存在を抹消は出来ない

日本書紀なんてのは究極的に言えば中国に見せるための正史だから中国の正史に書いてあることをないがしろには出来ないのよね
だから苦肉の策として「中国の正史にはこう書いてある」とだけ引用して神功皇后のエピソードの近くに描くことでミスリードさせるようにした
そこで邪馬台国と卑弥呼の名前は出さないあたりがなんとも苦労が忍ばれるじゃないかw
583ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:31:06.98ID:Yte67ZcU0
やまたい じゃなく ヤマト のほうがつじつまがあうしな
584ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:31:18.80ID:gmG9VS9Z0
>>560
発音的にはトイだね
とはいえ隋書の邪摩堆が大和国だって事は確定してんだから大和国と邪馬台国とは別の国だとするのは無理筋
むしろ繋がってると考える方が論理的
585ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:31:35.90ID:Q7+VZBWh0
今のアラフォーアラフィフ世代が学校で習ってきた
「腰布巻いてウホウホ言いながら原始的な生活していました」
という想定が当たり前だったはずの時代の原始人でも
簡素ながらちゃんと衣服を着て、靴を履き、武器を手に狩りをしてた事がわかってる
数十年後にはきっとまた多くのことが分かっているんだろう
586ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:31:45.33ID:gu4Oby7j0
周囲5000里の島なんだから近畿は無い
587ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:31:56.97ID:RH74zSbf0
九州説の場合は邪馬台国の地名が現在の何かが
不明なのが弱点なのかな?

あれだけ大き国なら地名が現在でも残って
いてもおかしくは無いからね
588ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:32:15.43ID:jyMl2Xcl0
奴国の金印が福岡から奇麗な形で出てきたってのが
すごい違和感を感じてるけどね
しかもちょうど本居宣長とか神武天皇の墓作られたりしてた時代じゃん
つまり奴国の金印は近畿で見つかっていて
それがとても都合悪いんだろう
589ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:32:16.49ID:LUdEjs2x0
壺?w
590ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:32:29.39ID:5Z6OILka0
>>563
埼玉県の稲荷山古墳と熊本県の江田船山古墳の2箇所からワカタケルの名前の刻まれた鉄剣が出てきてるね
鉄剣の銘文から、471年以前の斯鬼宮にワカタケルが居て、その支配が関東から九州南部まで広がっていた事がわかる
591ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:32:32.10ID:r1SyDo8q0
ヤマト国という名前は最初九州のどこかにあって
それが後に奈良盆地に移ったと考えるのが自然だな
592ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:32:55.32ID:mgqieUBR0
やまたいこく じゃまたいこく
どっちでも変換でも不思議な地名やね
593ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:33:12.11ID:5iu7aDLR0
>>579
王が直接謁見に行ったとか親魏倭王の称号貰ったとか書けねえだろ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:33:44.44ID:tvNrdup20
>>565
遣隋使では隋を同格扱いして皇帝激怒させてるんだが
実質朝貢だったとしてもそうは記録していないだろう
595ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:33:56.42ID:yCYUPKd70
平原遺跡から数多く出土する銅鏡は、
方格規矩四神鏡であり、
丹波國造畿内での拠点となった丹後の太田古墳より、青龍3年鏡が出土しており、
また、これら平原遺跡の方格規矩四神鏡の
鉛の同位体比の分析により、
長江流域の徐州の銅に、
中国北部の銅を混ぜて作った
銅鏡であることが分かっており、
徐州が呉に支配されて、
魏の銅を混ぜて作った魏の銅鏡であることが確定している。
596ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:34:12.72ID:LUdEjs2x0
福岡空港の近くに「ひみこのお墓」という木片埋めといたから
あとは頼む
597ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:34:19.31ID:IMZNJ29E0
>>584
でも記紀に書かれてないというのは、非常に非論理的だぞ。
そこだけわざと書かなかったという非論理的な言い訳をするしかない。
記紀に書かれてない以上、大和朝廷と邪馬台国とは別の国ていうのが論理的だよ。
598ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:34:47.14ID:trAimcwq0
>>581
チバニアンは帰ってくださいww
599ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:35:13.79ID:IMZNJ29E0
>>593
足利義満は書いてるけどな。
600ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:35:22.29ID:zbsk8uqc0
とぅーなんて発音は昔の日本語にはない
こんなガセ信じてるからいつまで経っても真実に辿り着かないんだぞ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:35:25.08ID:lFhHcHsc0
>>559
日本書紀には古い時代の表記で大和が夜摩苔や夜麻登と出てくるね
やまとという呼び方はあったんだよ
倭もその一つ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:35:29.85ID:287e5KVU0
魏「出雲族じゃないなんか態度のデカい見たことないヤツが倭人の国から代表としてやってきた」
603ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:36:45.18ID:lFhHcHsc0
>>561
邪摩惟は邪摩堆(やまと)の誤表記ね
604ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:36:48.92ID:QaQskJrI0
歴史学者の学会とか水掛け論しかしてなさそう
605ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:37:23.54ID:LUdEjs2x0
福岡空港なんて、戦争のために遺跡ゴロゴロだったところガン無視して
突貫工事で作っちゃったんだろ。
九州はそんなの多そう。関西はもう少しデリケートだったでしょう。天皇陵ゴロゴロだし
606ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:37:31.36ID:f03/1S0T0
>>6
酷比魔方
607ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:37:54.78ID:qmer83Ks0
>>587
当時の中国語では「ヤマド」または「ヤマダ」と発音する。

「山田」は全国各地にある地名だね。
608ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:38:08.29ID:+tfAntxh0
壺が大喜びしそうなスレ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:38:10.76ID:lFhHcHsc0
>>575
九州の地名がたくさん出てくるのはそこが通過点だったから
目的地は一つで大和
610ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:38:20.92ID:/lvmwTRc0
福岡の山門(やまと)でしょ
611ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:38:59.13ID:Cz3eXMQN0
>>12
神奈川県の大和市ですか
612ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:39:15.96ID:yCYUPKd70
>>588
漢委奴国王の金印の出土した志賀島には、
奴国の氏族安曇族の氏神が祀られた志賀海神社があり、
宮司は今でも安曇氏が務めている。
漢委奴国王の金印が志賀島から出土したのは必然である。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:39:39.36ID:287e5KVU0
そもそも場所を隠すなら地名も人名も隠すと思うんだが
614ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:39:39.61ID:LfujNoGJ0
ヤマトだってシナに話したらシナが邪馬台って当て字にしただけだろ
615ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:39:45.87ID:EG4yPJZ/0
>>600
「邪馬台国は奈良」という結論のために言葉こねくり回してるだけだからね
真実を追求する気がそもそもない
616ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:39:54.68ID:b20AKh1H0
新説か?
結構前からある話
617ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:40:31.89ID:lFhHcHsc0
>>610
畿内の大和の方がずっとでかいぞ
邪馬台国は7万戸と魏志倭人伝にある
618ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:40:37.36ID:Vafv+1mJ0
>>609
で、九州以外の途中の地名が一つも出てこないのはどういう理由なのかな?
九州と大和しかなかったのかなあの時代は
619ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:40:46.39ID:JMmmbi2w0
普通に考えて大和だわな

音だけ聞いて漢人が当て字の邪馬台しただけで

その後平城京が奈良に作られたのも納得だし、安倍がボアされたのも納得
620ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:41:39.97ID:5Z6OILka0
>>591
日本の地名の成り立ちから考えるといいと思うよ

「やまと」という言葉は、元々特定の土地を指す固有名詞ではなく、盆地を意味する一般名詞から来てる

山間(やまあい)等と同じ使われ方

一般名詞が固有名詞やまとに変化したもので、「やまと」自体は複数の場所を示してた
621ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:41:51.87ID:jyMl2Xcl0
>>612
その神社がいつからあるかって話なんだよね
神武天皇の墓だって江戸時代の後期に作られたわけだし
622ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:41:53.11ID:lsAH/akg0
>>587
そんなに大きくなかったんだろうな
きっと
623ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:41:53.14ID:MS1f7l0j0
>>587
邪馬台国って別にデカい国とは書かれてないぞ
ってか別に「なんだよここ!スゲェ国だ!」とかも書かれてない
なんか思ったより文明の発達してる国があったわ、くらいの事が書かれてる程度

うおおおお邪馬台国すげー!みたいな謎の印象は
邪馬台国をモチーフにしたファンタジー作品を漫画アニメゲームで触れた影響
624ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:41:56.16ID:RH74zSbf0
>>618
出雲王朝が敵対してたから回避してたとか?
625ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:41:57.71ID:r1SyDo8q0
>>618
だからどう考えても九州だよ
奈良なら途中停泊地の中国地方が出てこないのは不自然
626ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:42:12.84ID:lFhHcHsc0
>>618
水行20日で投馬国(瀬戸内海の鞆の浦)
627ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:42:30.82ID:5iu7aDLR0
>>612
あれは金印捨てたな
それでも怪しいけど
628ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:42:42.01ID:DHRz1/sz0
卑弥呼は日巫女要は中国から蔑視されてただけ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:43:18.25ID:IMZNJ29E0
邪馬台国は奈良なら、魏志倭人伝でも広島や岡山・淡路島、大阪の地名が出てこないとおかしいわ。
九州のしょぼい国の地名すら書くんだから、瀬戸内海通ったとか淡路島を見たとかの記述が出てくるはずだわ。
630ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:43:49.08ID:T/to0IuU0
奈良には古地名のヤマトやそれに近い音が無い。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:44:23.86ID:GB/fXmqe0
>>560
当時の発音で考えるとテゥ現在だとトイに近い音
万葉仮名(日本語)では二音節を一音節で当てることも見かけられるのでトに当ててもおかしくはない

万葉集(中古音) 夜麻登 jĭa ma təŋ
古事記(中古音) 夜麻登 jĭa ma təŋ
日本書紀(中古音) 夜摩苔 jĭa muɑ dʱɑ̆i
隋書倭国伝(中古音) 邪靡堆 jĭa mie̯ tuɑ̆i
魏志倭人伝(上古音) 邪馬壹 jĭa ma dʱɑ̆i

中国語側からみて当時でいうと「ジャマテゥ」みたいな発音だね
  
632ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:44:29.65ID:5Z6OILka0
>>603
そうだね

中国の歴史書には誤記や誤りがいっぱい混ざってるから、あなたの指摘はあながち間違いじゃない
つまり中国の司書だけを根拠に、邪馬台国論争をすることじたいがナンセンスなんだよね

銘鉄剣なり、木簡なりの物証がないと、何もわからない
633ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:00.24ID:lFhHcHsc0
九州を出て水行20日で投馬国
水行10日と陸行1月で邪馬台国と書かれてる以上
九州ではあり得ないね
考古学や史料でも邪馬台国は大和国だった事が示されている
634ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:21.00ID:nH8xPfMT0
>>624

投馬国が中国地方にあるんだよ
それだけでその前に出てきた国々を合わせたよりもデカいからね
635ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:30.39ID:mxyZxsF40
いくら不正確な伝聞に基づいた書でも、日本の首都を間違うわけはないだろ。シナ王朝が九州を倭の王都と間違うほど間抜けじゃないだろな
636ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:34.18ID:yCYUPKd70
畿内説はIntcal13の改定によって、
畿内纏向遺跡が、
3世紀中期の遺跡になった事による
一本足打法の説だったが?
Intcal20の改定により、
纏向は3世紀後期~4世紀中期の遺跡となり、
畿内説は完全崩壊してしまった。
最早、邪馬台国畿内説を裏付ける
考古学上の根拠は何も無い。
637ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:34.33ID:jQJzquBN0
>>629
>瀬戸内海通ったとか淡路島を見たとかの記述が出てくるはず

それな そもそも南を東と読み替えれば奈良に着くんじゃないか、という
最初から結論ありきの説だからな 畿内説は
638ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:40.03ID:r1SyDo8q0
>>626
投馬国は「「つまこく」と読むらしいよ
鞆の浦じゃなく宮崎県の妻という地名が合致しているそうだ
639ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:42.48ID:K0RN8hLQ0
>>584
新唐書みたらわかるけど中国史書はその国がもたらす情報をもとに更新されていってる
厳密に調査とかしてる風でもない
倭人が「あ魏志の邪馬台国はここのことです」といえば、使者はへえと書き記すだけだよ
別王朝の使者、辺境の国のことならなおさらだろうね
640ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:43.15ID:hTJIBgUR0
台与がトヨなら、邪馬台はヤマトでよくねえか
ヤマタイってなんだよ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:53.35ID:gmG9VS9Z0
>>597
別に不思議やないやろ
記紀にとっては大和の王こそ神々の末裔
魏(普)の存在は都合が悪いんだから
642ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:53.71ID:fgesNz150
博多から船で20日とか
京都どころか青森まで行けるわ
船と陸路あわせて20日なら近畿だよな
643ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:54.83ID:DHRz1/sz0
大和は奈良だよ
西日本は出雲の国で別の国
644ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:45:56.88ID:T/to0IuU0
佐賀、熊本は肥前肥後の肥の国。
漢字伝来以前からヒノクニであり
火の国、日の国などを当てる場合もある。
645ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:46:26.30ID:lFhHcHsc0
>>632
三角縁神獣鏡(景初三年と卑弥呼が魏に使いを送った年の魏の年号が記入)
646ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:46:35.68ID:uVNIIiHP0
文系ってこんなしょうもないことを延々と研究してんのか・・・これからも頑張ってくれよな!
647ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:46:38.33ID:5iu7aDLR0
>>635
だからヤマトの王なんだよ
648ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:47:06.59ID:gmG9VS9Z0
>>639
それに異論はない
でもそれで別だという根拠にはならないよね
649ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:47:36.13ID:2cCQQ6c70
>>291
だよな 常識だよな
650ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:47:42.00ID:lFhHcHsc0
>>638
そこからさらに南に水行10日陸行1月で邪馬台国なら
邪馬台国は沖縄あたりになるね
651ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:48:05.00ID:W7m9eySQ0
少女神 八咫烏の娘 ヒミコ
https://www.youtube.com/channel/UCMCS3Pw0toVmwCOMFT0j1Yw/videos
652ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:48:17.69ID:2cCQQ6c70
だからヤマトは元は台湾だっつってんだろ!!!!!!!!!!!!
653ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:48:29.45ID:fgesNz150
ヤマトは日本全体のことだから、日本のどこかに邪馬台国ある
654ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:48:40.97ID:T/to0IuU0
投国馬をツマ国と呼ぶなら
筑後付近に旧郡名で
上妻(カミツマ)郡、下妻(シモツマ)郡がある。
655ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:48:54.40ID:AGTzB/+Z0
西日本でヤマト王権が栄えてた頃、関東土人は洞穴でドングリ食ってたんだよな
656ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:49:00.80ID:r1SyDo8q0
>>650
奄美大島じゃないかな
657ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:49:18.90ID:K0RN8hLQ0
>>648
逆なのよ
隋書は同じだという根拠にならない
658ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:49:36.99ID:uOanZK4v0
邪悪な壺の国

邪魔壺国
659ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:49:47.06ID:lFhHcHsc0
>>653
魏志倭人伝の距離をそのまま換算すると
邪馬台国はパプアニューギニア辺りにあった事になるんですが
660ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:50:01.06ID:Vafv+1mJ0
>>635
あの時代の日本に首都なんてものはない
邪馬台国も九州の一勢力に過ぎない
しかも連合王国みたいなもんだし

ヤマト王権の母体となった畿内勢力の方がずっと強大だったんだろうとは思うよ
661ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:50:04.02ID:IMZNJ29E0
>>641
都合が悪いてあんたのこじつけじゃん。
遣隋使や遣唐使・日宋貿易・日明貿易すべては日本側の記録に残ってるんだから、
魏の朝貢だけ書かなかったて、苦しい言い訳だと思わないの?
なぜ、神々の末裔が隋やら明に朝貢したのを記録に残すの?
魏(普)の存在は都合が悪いのなら、隋や明も同じことだよ。
都合が悪いから書かなかったていうのが、こじつけでしかない。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:50:08.80ID:r1SyDo8q0
>>653
正解
663ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:50:43.11ID:lFhHcHsc0
邪馬台国を絶対に大和国にしたくない勢力が居るらしい
664ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:50:46.80ID:r1SyDo8q0
>>658
それだと下関あたりかw
665ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:50:54.05ID:tn5LE/8M0
>>93
ヤマタイカ
星野宣之の傑作漫画だと思うんだよねー。地名相似とかめちゃ面白い。
666ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:51:15.74ID:T/to0IuU0
松浦までで、実距離は中国の里の1/5程度であることがわかっている。
これを前提として里と日を1/5して、距離と方向を合わせると次のようになる。

5倍誇張説の場合の計算結果と推定場所

帯方郡の場所
【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
帯方郡黄海北道鳳山郡説より、帯方郡側の海州を起点とする。

帯方郡から狗邪韓国まで、乍南乍東7000余里 7000里/5=1400里*435m=609km 海州—釜山広域市 700km
狗邪韓国から松浦まで3000里 3000里/5=600里*435m=261km 釜山広域市−唐津 210km
松浦から伊都国南東500里 500里/5=100里*435m=43.5km 唐津—小城 38.3km
東南100里の奴国まで 100里/5=20里*435m=8.7km 小城—佐賀 10.1km
東100里の不弥国までの道 100里/5=20里*435m=8.7km 佐賀—大川 9.5km
南水行20日の投馬国まで 20日/5=4日*30里=120里*435m=52.2km 大川—玉名 47km

水行10日、陸行1月の邪馬台国
水行10日 10日/5=2日*30里=60里*435m=26.1km 玉名—緑川 26km
陸行1月 30日/5=6日*30里=180里*435m=78.3km 緑川—人吉 86km

侏儒國 南4000里 4000里/5=800里*435m=348km 熊本緑川流域—屋久島 315km
裸国、黒歯国 水行一年 365日/5=73日*30里=2190里*435m=952.65km
熊本緑川流域-奄美大島 580km
熊本緑川流域-沖縄本島 824km

おまけ
韓地、方4000里 (4000里/5)^2=800里^2=(800*435)^2 =121104km^2
wikipediaより、
韓国  面積 100,210km^2
667ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:51:26.66ID:6ez8Erh70
>>652
呉書の「夷洲」or「亶洲」が台湾のことと比定されてるんだからわざわざ新たに「邪馬台国」なんて呼び方しないだろ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:52:33.43ID:JK2dMwHX0
>>138
しばらく悩んでた。
ありがとう。
669ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:52:52.80ID:f8GVLYup0
>>663
むしろ無理矢理に近畿にしようとしている勢力がおるな
どう考えても無理筋やろ
そもそもの魏志倭人伝の記載と一致してる部分がほぼないものをここやで!って
670ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:52:55.24ID:yCYUPKd70
>>621
元々、奴国の氏神神社は、
住吉神社だったと考えられる。
銅剣銅鉾の伝播と共に、
住吉神社も日本各地に広がっていったのが、
漢委奴国王の金印が授けられた1世紀中期の話し。
コレが倭面土国=邪馬台国に覇権を握られてしまったのが
107年の事で、恐らくこの時の戦いで、
志賀島に逃げ込んだのが当時の奴国王で、
今に続く宮司の安曇氏だろう。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:53:10.31ID:fgesNz150
魚国なら本社あるよな
672あっ!
2022/07/17(日) 10:53:16.26ID:BVb2teZm0
🇭🇺ハンガリー語だろwwwww
673ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:53:39.36ID:NcPa8NZH0
大和だよなだだ奈良の大和かどうかはわからん
連合政権の名称の意味かもしれないしその中の束ねる王がいる国が名乗る国名かもしれない
674ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:53:54.52ID:jyMl2Xcl0
邪馬台国が大和で
そこは小国がひしめく戦乱続きの地域で
ある時、勝者が強大な力をもって
それが天皇の始まりでその時に仁徳陵も作られたんでしょ
すべて年台もぴったり合うじゃん
これを認めたくないがためにみんなで工作してるんだと思う
675ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:54:26.12ID:r1SyDo8q0
>>673
ヤマトで間違いないと思うよ
でもこの時代は奈良ではないと思う
676ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:54:52.72ID:zu3xMhGZ0
山形説を推すわ
今思いついたんだが
677ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:55:07.19ID:2wKveVOX0
邪馬臺の読みはヤマトじゃなかったのかという説は既に今世紀初めのころから言われていた記憶
678ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:55:49.49ID:5Z6OILka0
>>645
三角縁神獣鏡には年号だけだからねぇ

卑弥呼の名前や宮の場所、受け取った者の名前や身分なんかがあれば、それなりの情報量になるんだろうけど
679ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:56:04.46ID:IMZNJ29E0
>>674
じゃあなぜ記紀に魏のことやら金印のことが書かれない?
680ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:56:12.52ID:fgesNz150
ヤマトだとしるとヤマト王朝のはじまりは卑弥呼ということになる。

おいおい天皇家の始祖が卑弥呼なのはまずくないか
681ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:57:12.63ID:QQqolZpC0
こんな都合の良い解釈ばかりしてるから論争になるんだよw
682ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:57:19.64ID:EG4yPJZ/0
>>645
三角縁神獣鏡は中国で見つかってないんだから何の証拠にもならんやろ
683ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:57:26.78ID:gmG9VS9Z0
>>661
君の文章読み返してみろよ
記紀にそう書かれてるのに朝貢とか書かれていないから邪馬台国じゃ無いって論理展開が無理筋で君の頭の中こそこじつけの塊でしかないってワイは指摘してんだよ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:57:45.31ID:MS1f7l0j0
そもそも倭=日本だと思ってるやつ多いよな

「倭人」ってのは「長江南部に住んでた人ら」のことだぜ
その人らが戦争に負けたり気温変動で半島を渡り九州に辿り着き
九州を発端に西日本に定住したこれが弥生人の始まり
(ちなみにそこで稲作を運んできた。だから佐賀県に日本最古の稲作跡地がある)

だから日本に住み着いたその人らのこともまとめて倭人と呼んだ

もちろん諸説あるうちの一つだけどね
685ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:58:06.32ID:MokSfsaC0
表記の変遷は
倭→大倭→大養徳(橘諸兄がいた頃あたり)→大倭→大和・大倭併用→大和みたいね
ただ倭って日本全体というかそのあたり全体を指すから
倭(ワ)のうちの○○の国がいくつあるのか、どこがどれくらいを支配していたのか、同盟などしていたのか、
その辺はさっぱりよね
686ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:58:08.56ID:T/to0IuU0
素直にヒのミコさんで肥の国の巫女さん。
687ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:58:27.36ID:5iu7aDLR0
倭奴国奉貢朝賀使人自称大夫倭国之極南界也
これで倭の奴国なんて解釈する方がおかしい
倭奴国でこれもおそらくヤマトだろう
688ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:58:30.58ID:Vafv+1mJ0
>>669
しかも畿内説が鼻息荒くして語る考古学的発見とやらも全然証明になってないんだよね

纒向遺跡をどんなに発掘しても証明できるのは
3世紀に畿内にも大きな勢力がありました、それがヤマト王権の母体となりました、ってことだけなんだよね

ヤマト王権=邪馬台国とする証拠は何一つ見つかってない
むしろ調べれば調べるほど関係無いのが明らかになっていってる
689ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:58:34.50ID:scvgfn8N0
>>1
「倭」人とか「邪」馬台国とか、見下げた漢字が使われている時点でこれは当時の中国の呼び名だろ。
690ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:58:48.64ID:vHt4LwU60
ハニワ原人〜全滅だ♫
691あっ!
2022/07/17(日) 10:58:57.98ID:BVb2teZm0


そのまんまじゃねえかw
🇭🇺ハンガリー語で「入植地」
692ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:59:08.56ID:nH8xPfMT0
>>680
邪馬台国の王は別にいるよ
魏志倭人伝には女王は邪馬台国に居ると書かれているだけで
30ぐらいの国家に連合の長が卑弥呼
693ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:59:36.03ID:FBJBde0F0
聖徳太子の偉業の一つが随への朝貢やからな
どう考えてもこの前後に何かが変わってる
694ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:59:42.37ID:EG4yPJZ/0
>>663
邪馬台国が九州だろうが近畿だろうがどうでもいいし九州にあった邪馬台国が畿内に移ったとかでもなんでもいいけど
「魏志倭人伝に記述のある邪馬台国はどこにあった」という点において考えると邪馬台国=畿内はあり得ない
695ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:59:47.67ID:T/to0IuU0
体外的には、我が国は倭か日本であり
ヤマトと名乗ったことはない。
696あっ!
2022/07/17(日) 11:00:14.34ID:BVb2teZm0
で、偉大な中国はなんなの?👑王様ちんちん切るの?
ヤバすぎて本当の事言えないわなw
古代中国は東ローマの奴隷?
697ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:00:55.78ID:yCYUPKd70
ちなみに、奴国の主要部の一つ、
糟屋という地域は、
磐井の乱で、山門八女を都とする豪族、
筑紫国造の頓倉であったことが分かっている。
698ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:01:21.88ID:RUEfxmk/0
>>6
厨二っぽくてむしろカッコいい
699ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:01:23.63ID:5iu7aDLR0
>>695
その読み方がヤマト
700あっ!
2022/07/17(日) 11:01:35.47ID:BVb2teZm0
>>696
古代イギリスに何故か中国人がいたみたいだがw
どういう事?支那からロンドンへ連れてきた奴隷?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:01:56.95ID:vBDrw4AN0
邪馬台国ばかり槍玉にあがるけど、たぶん邪馬台国が日本を統一してたわけじゃないだろ
他の国の事は何か判明してるんだろうか
702ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:02:13.66ID:jyMl2Xcl0
>>679
どっかで誰かが天皇家を乗っとって
歴史を模造したんだと思ってるけどね
それが大化の改新の時の天武天皇か
そもそも天武天皇が今までの支配者を倒してなった初代の天皇なのか
703ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:03:12.50ID:QCYtdoip0
でも、小学校で初めて日本史習ったころから
「邪馬台国」って名前と「大和朝廷」って名前が似てるのは
単なる偶然じゃないんだろうなあ とは何となく感じてたよ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:03:14.66ID:9EeWCVWP0
邪壺かぁ
705あっ!
2022/07/17(日) 11:03:18.06ID:BVb2teZm0
>>700

https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201610_post_11081/
ヤバすぎwwwww
中国人の骨出ちゃった!
ローマ帝国の植民地時代だったんじゃないの?古代支那
706ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:03:34.13ID:fgesNz150
>>692
国家連合の長とかすごい権力者じゃないか
エリザベス女王なみだぞ

まさか統一かー
707ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:03:55.43ID:Vafv+1mJ0
>>694
その通り
畿内説が必死で証明しようとしてることは邪馬台国とは何の関係もない
魏志倭人伝の記述と同時代に畿内に大きな勢力がありました、それがヤマト王権の母体でしょうってことだけ

それを邪馬台国と言い張るのは無理筋にも程があると思う
708ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:04:00.74ID:IMZNJ29E0
>>693
聖徳太子や平清盛・足利義満は朝貢を偉業にしてるのに、邪馬台国(後の大和朝廷)の朝貢は偉業ではないので記紀の書きませんなんて論理が破綻してるわ。
709あっ!
2022/07/17(日) 11:04:10.14ID:BVb2teZm0
嘘はやめましょう
710ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:04:19.04ID:dQ3T60Jz0
魏志倭人伝も実はちょろっとしか書いてないんだよな
空白期間を知る術なんて無いし全国掘り返すわけにもいかないんだからもう無理でしょ
711あっ!
2022/07/17(日) 11:04:45.93ID:BVb2teZm0
🇫🇮フィンランド語だろ?埼玉県
蒲田とかも。
712ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:05:00.80ID:1skjKT2Q0
三国志が成立したのは晋が統一してから
と言われてるし
そもそも東と南を間違える
なんてあり得ねえと思う
太陽が登って来るほうが東だ
(´・ω・`)
713ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:05:08.34ID:QCYtdoip0
>>701
その頃は国と呼べるような存在は殆ど無くて
唯一それなりに大規模で国としてまとまってたのが邪馬台国だけだったんじゃないかな?

それが他の村や小国を支配して行き拡大していき後の大和朝廷に変化して行ったのだ
と妄想
714ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:05:50.92ID:yCYUPKd70
考古学上の安曇族の進出が、
記紀や神話伝承で言う、
大国主に国譲りやニギハヤヒの天孫降臨であり、
事代主の青柴垣が高地性集落だと考えられる。
715ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:06:01.59ID:fgesNz150
ヤマト初代統一女王 ひみこ

すげー、映画化してほしい
716ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:06:33.81ID:MS1f7l0j0
>>701
>>713
狗邪韓国、対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国と投馬国、邪馬台国
他に、遠くに在って国名だけしか分からない国として斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、 好古都国、不呼国、姐奴国
對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国

wikiから引っ張ってきたけど魏志倭人伝の中だけでもこんだけ名前が出てくるよ
717ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:06:42.95ID:T/to0IuU0
ヤマト、巻向は200回以上発掘したが
邪馬台国につながるめぼしいものはなかった。

桃の種とか鯖の骨をこじつける人は居たが。
718sage
2022/07/17(日) 11:07:25.71ID:IyyJEZ960
ヤマナイ国だから山梨県
719ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:08:00.58ID:csyekYBc0
>>712
いんや、太陽がある位置が「ひむかし」
720ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:08:07.85ID:r1SyDo8q0
>>715
卑弥呼も多分本当は
日巫女

姫御子
だよ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:08:17.61ID:IMZNJ29E0
>>716
奈良に行ったのなら、大都会岡山も倭人伝にでてこなきゃおかしいわ。
722ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:09:36.16ID:jyMl2Xcl0
そもそも九州ってのが
すべて神武天皇からのストーリーでできてるんだろうなって気がする
723ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:09:53.75ID:lFhHcHsc0
>>669
古墳(径百歩の墓)
銅鏡(三角縁神獣鏡)
邪馬台国(大和国)
7万戸の大きな国(弥生時代最大級の唐古鍵遺跡)

むしろこれだけ畿内の証拠が出てるのに
よく邪馬台国は九州と言えるものだ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:10:06.47ID:s30e2d+Y0
やまたいこくのおろち
725ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:10:29.62ID:Pk+szk4s0
>>708,679
記紀と金印の年代があまりにも違いすぎるちゅうねん
726ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:11:10.30ID:EG4yPJZ/0
>>713
と言うかただ単純に近いから交易できたのが九州にあった邪馬台国ってだけで他の国と交易する機会がなかっただけじゃないかね
結果として記録に残ったのが邪馬台国ってだけ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:11:22.83ID:JorkGgZQ0
金印どこに落ちてたんだっけ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:12:06.23ID:yCYUPKd70
また、銅鐸の時代編年と密度分布を分析すると、
その分布の変遷が、
大国主の國造の物語に見事に一致する。
紀元前2世紀~紀元2世紀辺りは、
出雲大和の大国主大物主連合が、
銅鐸の分布範囲を支配し、
記紀に書かれた事が、
実際にそこであったと考えられる。
729ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:12:36.57ID:fgesNz150
天皇家の始祖は
ものすごくしばいががっていて、2代目なんか寿命400年なんだよ
なんでこんなに嘘くさい物語りなのか

卑弥呼が表に出てくるとまずい事情があったのかも
730ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:12:40.89ID:lFhHcHsc0
九州説は邪馬台国が大和国で確定済みで悔しいから
単に嫌がらせをしているにしか過ぎない
731ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:12:58.38ID:dQ3T60Jz0
乙巳の変とか最近知ったわ
定期的にアップデートしないとなあ
差分をまとめたサイトとかないかな
732ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:13:55.01ID:DFOs8mb/0
>>723
中国の史書にかかれている数字の径百歩や戸数が正しいとする根拠はなに?
三角縁神獣鏡なんか全部国産説すらあるよ
733ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:13:58.00ID:RMnTsuoU0
九州説に邪馬壹国があって、畿内に大和国があったで、すんなりまとまるんじゃないの?
734ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:14:15.89ID:dqkIOc3l0
やまとぅ=大和=大和西大寺 (;・`д・´)
735ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:14:21.62ID:5Z6OILka0
>>730
残念ながら邪馬台国の場所を決定付ける物証は日本全国どこからも出てきてない
736ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:14:24.68ID:T/to0IuU0
>>723
大和と文献で記録されるのは
平安時代後期ね。

それまでは、我が国の国名は倭、日本しか
記されていない。
平安時代後期に脚注で倭、日本はヤマトと読むなり、
と書かれている。
737ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:14:40.01ID:URKmBh6x0
>>729
ホントに長生きだったりして
箱舟のノアもそれくらい生きたらしいし
昔の人は長生き!
738ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:14:48.83ID:lAAxw7rp0
>>53

近世までの中華思想の伝統で自分たちの領域外な近隣の漢字文化圏の国・地域・人名に対して普段使わないだろうという字を割り当てて中華圏じゃないと区別していた負の伝統。
739ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:15:55.15ID:1skjKT2Q0
まあワイの見立てでは沖縄か種子島あたりだな
(´・ω・`)
740ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:16:02.72ID:lFhHcHsc0
>>732
径百歩の墓が実際に畿内にあるから
三角縁神獣鏡も中国の洛陽で発見
7万戸も正確だったに違いない
741ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:17:04.30ID:DFOs8mb/0
>>740
まったく根拠にならなくて草
それなら三韓が方四千里だから短里が正しいと言い張るほうがまだ根拠らしく思われる
742ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:17:12.64ID:5iu7aDLR0
>>736
だからヤマトと読んでたって事だから良いじゃん
ヤマトタケルノミコト
743ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:17:41.22ID:nzoAD3TR0
記紀では卑弥呼=神功皇后と考えており、その神功皇后は九州北部で活躍してることになってる
つまり記紀書いた人達は卑弥呼を九州北部の女王と考えていた
744ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:18:07.07ID:MS1f7l0j0
>>729
旧約聖書に出てくるモブ的なの人たちすら大体それくらいかもうちょっと長い寿命じゃん
745ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:18:17.32ID:OOg+JTjS0
>>407
加世田は灰が振らないそうだ

ではコピペ
日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷(改)
日向国風土記逸文(713、引用は釋日本紀1275-1301、萬葉集註釋1269)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。
本当に原本にあったか?というか500年以上たって元ネタはなんだ)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657~)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
746ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:18:23.03ID:9prKpOoR0
当時の日本語の発音はキャッキャッ言ってたんだろ?東南アジアっぽく
747ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:18:29.41ID:yCYUPKd70
最初期の銅鐸が出土する、
出雲の荒神谷遺跡と加茂岩倉遺跡は、
それぞれ素戔嗚尊と大国主の遺跡だと考えられる。
高天原=博多湾周辺の奴国から、
大量の銅剣を持って出雲に進出したのが、
荒神谷遺跡の素戔嗚尊で、
そこから銅鐸=天詔琴を持って、
加茂岩倉遺跡に勢力を張ったのが
大国主であろう。
748ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:18:56.26ID:5Z6OILka0
>>737
ホモサピエンスの遺伝子的な限界って、たしか200歳ぐらいだったような

1.嘘を書いてある
2.記録の欠落により忘れられた大王がいる

このどちらかと考えられるけど、断定できるものでもない
749ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:19:05.29ID:EG4yPJZ/0
>>740
レス乞食かなんか?
750ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:19:53.89ID:lFhHcHsc0
>>735
中国の魏で作られていた三角縁神獣鏡や画文帯神獣鏡など
邪馬台国と魏が交流していた頃の銅鏡が畿内からたくさん見つかってるよ

それらには西暦240年ころに当たる景初三年や正始元年など
魏志倭人伝に卑弥呼が魏に使いを送ったと書いてる年の魏の年号が入っている
751ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:20:01.01ID:4aGlm/hy0
谷村新司のありがとぅ!みたいなもんか
752ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:20:33.39ID:EG4yPJZ/0
>>748
そもそもとして文字が伝わる数百年前の記録を記せるはずがないって言うね
天皇史って基本的にデタラメだよ
753ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:21:11.90ID:lFhHcHsc0
>>741
魏志倭人伝に書いてるものが畿内から見つかってるんだよ
魏志倭人伝と考古物などの物証が一致するのは畿内の大和国
754ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:21:57.59ID:EG4yPJZ/0
>>750
年号が入ってること自体に意味はないよ
文字がなかった時代だから文字を模様として写して作っただけの話だ
755ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:22:15.81ID:5Z6OILka0
>>750
うん
それはそうだよね

だからといって邪馬台国の場所を特定できるか?と言うと別問題

金印銀印くらいでなきゃ、結論付けられないよ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:22:50.28ID:T/to0IuU0
文字の出土状況

3~4世紀は墨書土器などで文字の痕跡がある。
一文字だけ書かれていることが多い。田の字が多い。

5世紀は金石文の痕跡が残る。鉄刀などに彫られた文字である。
文字の形をみると、彫りの職人は書き順やとめはらいなどを
意識していないデタラメな彫り方になっており、
彫り職人は文字を使い慣れていないことがわかる。

6世紀は木簡が出始める。手習いの細片が多く、文字を習うという習慣が
始まっており、文字が下級役人に浸透し始めてきている。

7世紀には戸籍が出始める。文字を文化行政に実用的に
使用し始めていることが推測できる。

8世紀には万葉仮名など日本独自の使用法に、
魔改造が始まる。
757ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:23:07.89ID:lFhHcHsc0
畿内でよく見つかる古代鏡の三角縁神獣鏡
中国の魏の都のあった洛陽でも発見
魏志倭人伝には卑弥呼は中国に使いを送って
銅鏡百枚をもらったとある
758ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:24:02.33ID:v/rVbmTr0
また壺?!
759ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:24:46.79ID:8Du5g1Kc0
機内説は方角も距離もあってない時点で結論ありきで無理矢理結びつけてるだけだよな
760ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:24:58.73ID:lFhHcHsc0
>>754
魏と畿内に国交がなければ
魏の年号を鏡に入れられないね
三角縁神獣鏡に入ってる景初3年や正始元年などの魏の年号は
魏志倭人伝に卑弥呼が魏に使いを送った年と書いてある
761ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:25:01.75ID:T/to0IuU0
三角縁神獣鏡
中国の洛陽の骨董市で
2015年に購入された記録がある。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:25:38.51ID:DFOs8mb/0
>>753
気のせいで草
763ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:25:46.58ID:lFhHcHsc0
>>755
最低でも九州よりは畿内に邪馬台国があった可能性が高いよ
九州で金印なり見つからない限りはね
764ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:25:54.86ID:5jRobBYr0
邪馬台幻想記
765ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:26:06.69ID:Dg4axEbi0
>>4
└|∵|┐♪┌|∵|┘
766ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:26:10.77ID:5Z6OILka0
>>752
漢字以前に文字があったかなかったか?
これすらもはっきりしないからねぇ

神代文字の存在を全部否定できるのか?できないのか?
そもそも真面目に研究できない

過去に偽書に踊らされて手痛い目にあった学者は手を出せなくなった

ただし、日本書紀の中には古い文字の存在についてやんわり書かれてたりもするので、ないと断定もしない方が良い

真面目に研究する人が現れることに期待するしかない
767ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:26:59.96ID:gjOQzcvO0
>>581
玉が1000年の時を超えて里見家に…
768ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:27:00.12ID:Wrn4WP/N0
>>210
古事記か日本書紀だわな
769ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:27:10.31ID:2+rvvY5I0
全滅だっ!
770ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:27:16.78ID:5iu7aDLR0
>>759
邪馬壹がヤマトで日本であるなら解釈が違ってくる
771ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:27:21.56ID:5Z6OILka0
>>763
その根拠が三角縁神獣鏡?
やっぱり弱いと思う
772ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:27:41.51ID:yCYUPKd70
>>729
邪馬台国の卑弥呼(ヤマトのヒミコ)は、
倭姫命=ヤマトのヒメミコとして、
記紀に登場する。
倭国大乱=狭穂彦王乱の後、
生目氏と丹波氏との間に生まれた娘を、
邪馬台国の姫として共立し、
狗奴国=熊襲との戦いで、
歳の離れた弟=歳の離れた甥の倭健命に策を授け、
張政から渡された黄幢を、
熊襲(夷狄)との戦いで活躍した大幡主に授けた。
ドンピシャである。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:27:41.75ID:T/to0IuU0
魏の景初年号は3年で終わりだが
日本の職人は気づかなかったらしく
景初4年の銅鏡が出土している。
774ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:27:43.51ID:fgesNz150
ああ、スマイリーマークの彫られた土器とかな
775ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:27:52.97ID:qROnG6qn0
>>368
自分もその番組見たが、読んだのは昔の中国語を研究してる中国人だったぞ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:27:57.41ID:xKcsMyLs0
>>1
【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

船で南に20日航行!
投馬國到着!!
待て!
今のは東だ
東に20日航行とする
・・・・・・
船で東に20日航行!
投馬國到着!!
強い!
邪馬台国奈良説は強いぞ!
777ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:28:04.04ID:lFhHcHsc0
>>762
気のせいじゃないんだな
卑弥呼が魏と交流していたころの魏の年号の入った鏡
径百歩(直径約140m)の墓
畿内にはこういった魏志倭人伝に書いてる物証が存在
778ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:28:06.68ID:/+gpMQ3p0
倭人伝の邪馬台国は北部九州だろ
畿内なんてなんも倭人伝記述と整合してないからありえへん
779ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:28:12.16ID:FqQR24Jl0
>>750
九州から東征して大和政権作る時に九州から持っていっただけちゃうんかと
780ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:28:34.71ID:4oBYrUpl0
>>2
西島秀俊に謝れ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:28:35.60ID:3bK50vCO0
>>412
君アホやろ?
782ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:28:50.20ID:lFhHcHsc0
>>771
九州説の短里よりは強いよ
783ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:28:58.71ID:DFOs8mb/0
>>777
嘘の年号入れちゃったネ!
784ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:29:06.87ID:Yw0VVg080
こういう研究をしている人が言ってたけど
遺跡から出てくる文字の殆どはハングルだから
韓国語が出来ないと話にならないそうだ
785ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:29:13.17ID:Pk+szk4s0
>>772
安彦良和の漫画読んだだろ!
786ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:29:18.56ID:LlOv/EG90
>>159
むしろ日沈むが、中国からしたらめちゃくちゃ縁起が悪い
黄泉の国のことだからな
787ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:29:38.49ID:lFhHcHsc0
>>779
畿内に邪馬台国があってそこに直接もたらされたのかも知れないだろ
788ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:29:52.13ID:3bK50vCO0
>>39
ボクはまず宿題しなさい
789ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:30:00.42ID:LlOv/EG90
>>25
日巫女説を俺は推すね
790ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:30:11.63ID:T/to0IuU0
福岡県は非常に遺跡や遺物の出土量が多く
奈良と比べて、銅器で6倍
鉄器で20倍の出土量がある。
また鉄器では熊本県も多い。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:30:31.23ID:/+gpMQ3p0
>>784
めちゃ斬新!新しい!
792ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:30:33.84ID:xKcsMyLs0
>>784
壁画で残ってるからな
【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
793ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:30:59.61ID:lFhHcHsc0
>>783
三角縁神獣鏡に入ってる景初三年や正始元年は
れっきとした魏で使われていた元号だよ
794ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:31:16.46ID:+yPPkzbL0
> 呉からすると魏と親交のある倭がすぐ東にあるということになり、地政学的な脅威となる。
> 逆に魏にとっては、倭は呉に揺さぶりをかけるのに都合がいい。

????

「三国志」が書かれたころには魏も呉も滅んでいるんだけど・・・
795ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:31:18.04ID:Y50qeW7g0
邪馬台国と書いて発音はヤマトだから奈良盆地だよ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:31:26.29ID:MS1f7l0j0
まずここで言うところの倭人が「九州に移住した江南部民族」のことだから
倭国=「九州に移住した江南部民族の人たちが作った国(集団)」って意味であってな

その人たちが原住民を蹴散らしながら近畿まで移住したのかって言われると微妙な気がするわ
そこに何があるかも分からないのに生きていけるか道があるかもわからないのに
せっかく作った稲作地を捨てて何しに近畿まで移動したのよ

しかも近畿まで移住した後に九州〜近畿までは全部奪われてるってことでしょ
何が起こったのよ倭人の皆さんに
797ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:31:32.00ID:LlOv/EG90
>>48
ジョイマンはこんなスレ見てないでサイン会やってろ
798ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:31:39.59ID:yCYUPKd70
博多祇園山笠は、
実際にはこの魏志倭人伝の
邪馬台国と狗奴国との戦いで、
張政から授かった黄幢を持って
戦い活躍した大幡主を祀った祭りだろう。
799ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:31:41.26ID:yhUIUbEi0
大和西大寺駅
800ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:31:58.67ID:uIJritAW0
>>581
千葉は日本で一番前方後円墳が多いんだけど
5世紀には大和政権が既に関東に勢力持ってたんだよね

勢力拡大のペースから考えても、邪馬台国=ヤマト国で
大和政権は3世紀に既に樹立していたと考えるのが至って普通
801ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:32:03.01ID:DFOs8mb/0
>>793
後世からでも贋作つくれちゃうから何とも言いようがない
802ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:32:46.45ID:5Z6OILka0
>>768
過去に巫女のルーツを調べたことがあるけど、古事記にも日本書紀にも、巫女という言葉は出てきてない

ヒメが巫女的な立ち位置にいたけどね

記紀に唯一出てくるのは、巫(かんなぎ)
803ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:33:07.50ID:gJfHpvU60
YouTubeで昔の発音で歌ったりしてる人は文献に残ってる地名と当時の発音を照らし合わせて近畿説を唱えてたな
804ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:33:08.75ID:Pe4JY48B0
この頃って人生楽しいだろうな寿命短くても
805ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:33:17.14ID:LlOv/EG90
>>61
やっぱ琵琶湖じゃねーの?
絶対無くならない水があるってのは古代においてめちゃくちゃ価値があっただろ
まあ奈良には琵琶湖の水流れてないけど
806ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:33:29.02ID:lFhHcHsc0
>>801
元号が使われていた当時でも作れるよ
807ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:33:46.51ID:5Z6OILka0
>>782
鉄器の量は?
後、三角縁神獣鏡が卑弥呼の鏡であれば、百枚を超えることはできないが、超えちゃってる問題がある
808ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:35:02.74ID:DFOs8mb/0
>>796
江南部族民と、燕(倭人=姫氏部族)系倭人とはべつべつに渡来してる気がするんだよね

江南部族民ってぶっちゃけ 東鯷人なんじゃね?で近畿に渡来してる
一方、倭人と言われる倭語を話していたひとたちは燕方面から半島を経由して九州・日本海方面に渡来してる
809ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:35:03.02ID:mXP2EzPK0
>>756
6世紀に遡る木簡は確認されていない
現存最古の木簡は山田寺跡出土の7世紀中頃のもの
810ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:35:28.21ID:OOg+JTjS0
文字がなかった頃は謡(うたい)で残したと言うね
婆さん面白かったのに帰ってこないかな
811ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:35:49.65ID:uIJritAW0
>>804
弥生時代には既に身分制度があって
入れ墨の入れ方で区分されてた

勝ち組に入っていたら人生楽しいけど
負け組ならただ生きているだけ
それは今も昔も変わらない
812ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:35:51.98ID:oLphTeq70
フフフ
813ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:35:52.37ID:fgesNz150
奈良盆地はむかしおおきな沼だよ

寝殿造のような高級住宅が沼のほとりに並んでいた
814ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:35:53.46ID:SU3t/UaD0
八幡平だろ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:36:12.53ID:7jeVwYiG0
>>750
国内で見つかっている三角縁神獣鏡はほとんどが日本国内でつくった同笵鏡。
816ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:36:24.07ID:FW3faAucO
邪馬台国は伊都国と狗奴国の近辺と記されてるから、この位置情報は変わらないだろ
よって九州になる
物は移動が出来るしコピーだって作れる
817ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:36:45.78ID:lFhHcHsc0
>>807
畿内の古墳一基からは200点ほど鉄器が見つかるよ
畿内に古墳は7000基はあると言われてるから
ざっと計算すると10万点はある事になるな
九州で見つかってる鉄器の総数は弥生時代を通じて1000点とかそのくらいじゃなかったか
818ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:37:08.17ID:yCYUPKd70
>>796
ソレは垂仁天皇や景行天皇の大和進出や、
倭健命の東征を見れば分かる。
狭穂彦王の乱を制した日向の生目氏も、
邪馬台国では娘を共立するにとどまり、
狭穂彦王乱は皇子の反乱として処理され、
邪馬台国の実権は丹波氏一族が握ったままだった。
819ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:37:37.13ID:gDMYpE4o0
新設?30年前からあっただろその説
820ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:37:50.07ID:gu4Oby7j0
銅鏡はレプリカの可能性もあるし
ヤマトタケルが奪っていった可能性もあるし
821ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:37:52.49ID:5Z6OILka0
>>817
時代が違うからねぇ、、、
古墳時代になれば、それこそ奈良盆地でも鉄を作ってる
822ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:38:09.56ID:lFhHcHsc0
>>815
畿内で見つかる銅鏡の成分分析で
輸入された銅鏡と国内で複写されたものがある事がわかっている
823ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:38:17.85ID:F5aAeYh10
【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
824ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:38:25.62ID:nH8xPfMT0
魏と邪馬台国を使節が頻繁に行き来するとは思えないから魏使が到着したときは卑弥呼は過去の人ではないか
卑弥呼の墓の記述が出てくるのはだから
魏への使節を送り出した直後卑弥呼は無くなった
だから魏使は卑弥呼に会っておらず、故人の話として聞かされた
825ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:38:26.87ID:xk2L32Dr0
>>768
古くはカンナギと読まれてたんじゃね?
826ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:39:09.43ID:ZktuBQ7y0
日本側の文献ないから
ぽっと出の地方勢力だったんだろ
827ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:39:12.95ID:INTJV2V40
>>802
へー面白いな
828ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:39:26.25ID:lFhHcHsc0
>>821
畿内に鉄器は推定10万点
九州には1000点かそこら
それで鉄器がどうしたの?
829ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:39:37.39ID:uIJritAW0
>>819
というか邪馬台国論が語られ出した江戸時代当時は
普通にみんなヤマト国と読んでいた
830ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:39:44.48ID:yCYUPKd70
そこで日向生目氏は、
吉備阿波から大和纏向に進出していた
御間城氏に目をつけ、
縁戚の吉備津彦と縁戚関係を結んで、
大和に進出していった。
831ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:40:42.36ID:LlOv/EG90
>>177
邪馬台国の地名を見ると九州由来の地名が多いんだよな
高千穂なんかも霊場として出てくるし
卑弥呼=日巫女=天照大神ってのが納得感あるかなと思う
魏とのやり取りから圧倒的な先進国である中国大陸との距離を取るために近畿に逃れて大和朝廷に至ったってのがストーリーとしてはわかりやすい気がするけどなあ
もちろん間に王朝が変わった可能性もあるけど
832ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:40:43.99ID:0xj4peJJ0
今さらなことを
833ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:40:54.43ID:5Z6OILka0
>>828
残念ながら、弥生時代の奈良県には鉄器は数点しかない
いつの時代の話がしたい?
834ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:41:40.88ID:R8MuXUht0
>>28
すごいパリピ感
835ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:42:09.08ID:EG4yPJZ/0
>>806
だからそれに意味はないと言うとるんよ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:42:51.06ID:eimZbBbR0
だから壺売るのか
あり得る
日本人は壺買うんだろうと
837ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:43:13.85ID:5Z6OILka0
>>827
卑弥呼が日巫女だって推論の根拠となる巫女って言葉のルーツは調べてみたいじゃん
そうすると巫女(みこ)って言葉自体が古くないって考えに至る
838ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:43:15.93ID:lFhHcHsc0
>>833
卑弥呼のいた時代の古墳時代に畿内の鉄器は10万点ある事にあるけど
さて九州のほうは?
839ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:43:54.46ID:mXP2EzPK0
>>777
俺は邪馬台国大和説が正しいと思うのだが、卑弥呼が贈られたとする三角縁神獣鏡については、現状中国国内で同型式の鏡が一枚も見つかっていないという決定的弱点があると思う
偽鏡の疑いをどうしても払拭できないのだが
840ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:43:54.61ID:Vafv+1mJ0
>>793
三角縁神獣鏡なんてガチの畿内説の人ですらもう誰も根拠にしないんだからいい加減諦めろ
言えば言うほど墓穴掘るのが分かってるからだ
いつの知識で止まってるんだ?
841ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:44:05.94ID:/+gpMQ3p0
三角縁神獣鏡は中国ではでてきてない
日本オリジナルの鏡
842ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:44:20.17ID:yCYUPKd70
この時、倭健命が生まれたが、
垂仁景行は更に美濃まで進出し、
美濃の豪族の娘と婚姻したため、
倭健命は丹波氏に養子に出されてしまったのだ。
そこで、倭姫命と歳の離れた弟になったのが魏志倭人伝に書かれた事になる。
843ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:44:26.31ID:5Z6OILka0
>>838
卑弥呼の時代は弥生時代、その後の時代が古墳時代

日本史もう一回勉強し直してどうぞ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:44:27.96ID:fgesNz150
古事記にも日本書紀にも、邪馬台国と卑弥呼は出てこないだよ
なのに中国書に記述があるから謎なんだよ

なんて古事記に邪馬台国と卑弥呼が出てこないのか
845ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:44:29.77ID:xk2L32Dr0
>>838
どこの古墳から出てるの?
846ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:44:39.99ID:lFhHcHsc0
>>835
三角縁神獣鏡は元号の使われていた当時に作られた鏡の可能性が出てくる事になるよ
847ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:45:16.15ID:5Z6OILka0
>>841
そう言えば、一点出てきたって話は結論どうなったんだろう?
848ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:45:30.39ID:DFOs8mb/0
>>820
九州北部の神夏磯姫なんかモロにそれだよな
仲間の土蜘蛛を裏切って密告して、三種の神器を差し出して、畿内ヤマトに恭順してる
849ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:45:42.55ID:LlOv/EG90
>>245
紙が高価だから使われる量も少なくてそもそも保存性が悪いから消えてなくなったってのなら理解できるけど
この時代だと絶対木簡とか使ってるはずなのにな
木簡なら何とか一部は残りそうな気もするけど湿気の多い日本では腐っちゃったのかな
850ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:46:06.83ID:/+gpMQ3p0
骨董屋からでてきたやつのこと?
851ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:46:23.17ID:lFhHcHsc0
>>839
魏の都のあった中国の洛陽で三角縁神獣鏡が出土しているよ
蛍光分析機による分析でも三角縁神獣鏡は中国の銅で作られてる事がわかってる
国内で複製されたものもある
852ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:46:43.05ID:5Z6OILka0
>>850
そうそう
あれの成分分析の結果とかみれたりしないかな?
853ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:47:34.60ID:MQ0CPW+O0
邪馬壺
854ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:47:35.20ID:xk2L32Dr0
発掘されたのか骨董屋から出てきたのかはっきりして
855ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:48:23.47ID:yCYUPKd70
この辺りの話しが、
魏志倭人伝に書かれた、
女王卑弥呼=倭姫命、
長官伊支馬=生目、
副長官彌馬升=観間城
になってくる。
856ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:48:50.31ID:eiFlHuB20
中国人のホラ話を国の成り立ちにしてしまう日本
そりゃカルトに支配されますわ
857ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:49:32.42ID:QodtMPU90
新説でも何でもねえ
一昔前から提唱されていたんだが
858ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:49:38.10ID:/16NVIGj0
ほんとは過去なんてないけどな
859ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:49:40.55ID:RdBxnWG/0
江戸時代はヤマトと読んでたのにいつの間にかヤマタイ、ヤマダイにしたんだっけ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:49:42.30ID:mxyZxsF40
銅鏡100枚とか、1枚1Kgとして100Kg、こんな重くてかさばるものシナから運べるわけもなく実際は5枚ほど与えて、残りは別途輸送するとか言われて、実際は届かなかったって落ちじゃないのw
しょうがないから残りは国内で複製とかのストーリーも考えられるな
861ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:49:42.31ID:nH8xPfMT0
>>843
弥生式墳丘墓が弥生時代で古墳が古墳時代だな
古墳の基準に埴輪がある
垂仁天皇が殉葬を嘆いて埴輪を出雲から読んだ職人に作らせて、殉葬を禁止して埴輪を使用させた
垂仁天皇が魏志に書かれている邪馬台国の官と名前が同一だから、まさに時代の変革期だな
862ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:50:40.54ID:lFhHcHsc0
>>840
三角縁神獣鏡は今でも最新の科学分析によって使われてる銅が中国のものだったり
また洛陽で見つかったりもしてるよ
紋様の編年も進んで見つかる古墳の年代推定にも使われてるくらいだ

>>843
前方後円墳は3世紀前半から作られてる事がわかってきているよ
卑弥呼の時代は3世紀中ぐらいだから新しい見解では古墳時代が卑弥呼の時代だね
まあそもそもそのぐらいには畿内には鉄器が推定10万点はあって
九州は1000点ほどという状況は変わらないが
863ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:50:44.14ID:hs9aIyUE0
大昔は中国もまともだったんだろうけどな
何で今のこうなった感
864ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:50:52.72ID:01xvk+Fv0
>>844
ジャップは読み書き出来なかったから記録残せねえだろ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:50:54.67ID:H8rE1++t0
邪馬臺(ジャパン)
866ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:51:41.43ID:DFOs8mb/0
>>862
そもそも古代の銅原料はぜんぶ輸入だしなあ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:52:01.56ID:lFhHcHsc0
>>845
畿内の椿井大塚山古墳からは鉄剣や鉄鏃など
一基で200点ほどの鉄器が見つかっている
868ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:52:52.25ID:5Z6OILka0
>>861
そうだね
少なくとも弥生時代、西暦200年代の畿内の墓から大量の鉄器が出てきてなんかない
869ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:53:33.00ID:yCYUPKd70
で、丹波氏に倭姫命の弟として、
養子に入った倭健命が、
狗奴国を制圧して、
その武力を、御間城氏や生目氏の
同盟関係を利用して、
出雲平定や熱海→焼津→安房平定まで
行ったのが、
後の大和朝廷の元になるのである。
そのために、現在まで続く天皇家の血筋は、
倭健命の血筋となっている。
870ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:53:43.08ID:RdBxnWG/0
ヤマトは九州から近畿に東遷したでいいやん
どっちも邪馬台国
871ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:53:49.30ID:lFhHcHsc0
>>866
輸入ものの銅は色んなのを混ぜて銅製品を作るから
不純物が多くてわかるんだよ
三角縁神獣鏡は不純物が少なくて中国で作られた銅製品と成分が一致
872ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:53:52.45ID:uIJritAW0
>>863
異民族による征服王朝の時代に入って
文化的な継続性がなくなった
西晋の時代までが、古き良き中国
873ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:54:08.08ID:ndlBG8XT0
>>859
しかも漢字も縁起の悪いものに変えられたという説もあるな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:55:18.22ID:KyAeK4cZ0
>>838
最近になってそんな数万点も発掘されたの?
大ニュースやん
【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
875ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:55:50.34ID:yCYUPKd70
>>862
残念だがその情報はIntcal13の時代の話で、
現在、Intcal20に改定され、
3世紀後期4世紀中期の遺跡となっている。
876ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:56:09.57ID:lFhHcHsc0
>>874
>>817を読んでね
877ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:56:54.19ID:nH8xPfMT0
>>875
年号は無視できない
878ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:56:55.21ID:VEULZ8e40
なんか見た説だな
とか思ってたら鯨統一郎の
邪馬台国はどこですか?
で語られてた説だな
もう20年以上も前の古い説だよ
新説でもなんでもない気がする
879ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:57:13.61ID:HHWFRxg+0
既視感ありすぎる新説だな
おまえが気づいたってだけじゃないのか
880ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:57:27.41ID:KyAeK4cZ0
>>876
なんだ嘘か
881ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:57:58.92ID:yCYUPKd70
>>877
無視出来る。
882ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:58:29.12ID:lFhHcHsc0
>>875
例えば畿内のホケノ山古墳は
木棺の年代測定と副葬品の2つが240年以前のものである事を示してるよ
最低でも3世紀中ごろには前方後円墳は作られていたんだ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:58:32.11ID:jO0SEXhS0
>>24
中華思想も知らないのか
884ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:58:43.32ID:5Z6OILka0
>>862
一口に銅とは言ってるけど、あれは実は青銅器なんだよ
銅と錫の合金が青銅
錫を混ぜる配合に地域差がある
それを成分分析にかけて、どこの地域で作られた青銅なのかを分析することができる
そうすると三角縁神獣鏡が作られたのは、中国ではなく日本国内だとわかる

古墳時代の定義を理解してる?
そもそも君の言う3世紀の畿内のどの墓から鉄器が大量に出たの?
885ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:58:47.74ID:lFhHcHsc0
>>880
嘘じゃないよ
886ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:58:58.49ID:agqGTPoy0
>>1
魏志倭人伝の書かれた時代の天皇って神功皇后かwww
887ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:59:05.19ID:UI0rPEUE0
>>871
またお前さんかw
もう完全に壊れたスピーカーだな
888ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:59:12.11ID:EG4yPJZ/0
>>846
「その神獣鏡が当時の物だった」と証明できないなら意味ない
889ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:59:13.54ID:lFhHcHsc0
>>884
>>817を読んでね
890ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:59:30.90ID:QxIHgJrz0
音読みと訓読みってよくわからないんだけど

音読みにしたって今の中国語でそんな発音しないって言う単語多いし、古代でも交流があったので、言葉として音読みの日本語があっても不思議じゃ無いと思うのだが

ヤマト大国だとまずいの?
891ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:59:32.71ID:PvmQrIms0
魏の役人「お前達はどこから来たのか?」
倭の使者「八女たい」
魏の役人「ヤメタイという国から来たのだな。漢字表記は邪馬台としておこう」

こういうことらしい
この学説を聞いて九州説以外はあり得ないと確信した
892ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:59:55.13ID:5Z6OILka0
>>889
だからその古墳がどこなのか?
いつの時代のものなのか?を教えてね
893ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:00:09.90ID:HSYqOpu30
なんか既視感のある説ばっかりと思ったら元になってる書籍が学者じゃなくて
素人が書いた本じゃないか
894ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:00:56.68ID:5Z6OILka0
>>893
そう
テレビ関係のおっさんの趣味本
895ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:01:02.43ID:5iu7aDLR0
但馬、滋賀、淡路島から鉄の痕跡は出てきてるよ
なんで奈良に拘ってるのかわけわからん
896ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:01:04.24ID:DFOs8mb/0
>>871
後世、西晋鏡を鋳潰して贋作を作ったのかもね
897ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:01:20.50ID:nH8xPfMT0
>>882
ホケノ山古墳の全長が卑弥呼の墓の径とほぼ一致
埴輪が出ないから殉葬のあった時代の墓と思われる
ちなみに卑弥呼の墓には殉葬が行われた
898ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:01:26.29ID:KyAeK4cZ0
>>885
出土してないなら嘘じゃん

嘘(うそ)は事実ではないこと。人間をだますために言う、事実とは異なる言葉。
899ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:01:27.16ID:5McPqJtG0
>>81
Google翻訳の中国語に邪馬台て入れて音声聞いたらシィマァタイと聞こえる。
つまり古代日本人が八幡平といったのを中国人はシィマァタイと記録したんだろうな
900ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:01:57.82ID:BnmQSuob0
邪馬台は大和の聞き間違い的な説ってくそ昔からあるだろ
901ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:02:01.74ID:5Z6OILka0
>>895
大和説だからじゃない?
902ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:03:28.57ID:yCYUPKd70
前述した通り、
三角縁神獣鏡は、
卑弥呼の死亡時期に、
倭国で流通していなかった事は、
平原遺跡から明らかなのだ。
コレを卑弥呼が魏から授かった銅鏡にすることは、
理論上不可能であり、
それを持って、景初四年鏡が、
後の世に作られたことも理論上確定している。
903ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:03:32.12ID:5iu7aDLR0
>>901
畿内だと言ってるのにどうしても奈良に拘るのね
904ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:04:02.36ID:HSYqOpu30
>>895
纏向遺跡という当時としては巨大な宗教施設があったからね。それを無視するのは
難しい
905ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:04:25.01ID:Vafv+1mJ0
>>862
この人知識が20年くらい古いままでアップデートされてないのなw
釣りにしても程度が低すぎるて話にならんわ
906ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:04:25.91ID:yCYUPKd70
景初四年→景初三年の間違い。
>>902
907ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:04:52.09ID:HSYqOpu30
>>899
当時と今の中国語は音が全然変わってる。今の日本の読みの方が当時の中国語
の発音にまだ近い
908ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:05:48.16ID:tIrQJj3Q0
なにがヤマトだ死ね支那カス
909ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:05:51.70ID:hWor3+x50
だいたい「大和」をヤマトと読むこと自体「邪馬台」を元にした当て字だろ
910ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:06:17.45ID:UI0rPEUE0
>>905
もう何十回と指摘されてるが全く聞く耳もたず同じことを繰り返してる奴だぞw
完全に逝っちゃってるんで放置しとくしかない
911ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:06:41.44ID:lFhHcHsc0
>>884
spring8という分析機で三角縁神獣鏡の銅の成分を分析したら
銅の不純物の銀・アンチモンが日本のでなく中国の魏で作られた銅鏡と一致していたわけね
だから当然中国の魏で作られたものという結論が出ているよ
912ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:06:47.15ID:5iu7aDLR0
>>904
纏向もそんなに長くないでしょ
それ以前がありそれ以後もある
913ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:07:55.13ID:I5vdpNVa0
ヤギ汁スレかと思った
914ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:09:18.54ID:lFhHcHsc0
>>888
西暦240年ころを示す
景初3年や正始元年と魏の年号が入っているよ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:09:47.93ID:FW3faAucO
スキタイ−アルタイ−ヤマタイ

これでいいだろ
鉄器の移動ルートと同じだしさ
916ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:10:23.09ID:KyAeK4cZ0
>>885
補足
862で3世紀中頃に7000基の古墳があったと言ってる
から嘘でないというなら3世紀中頃に7000基の古墳があった証拠を出すように

>卑弥呼の時代は3世紀中ぐらいだから新しい見解では古墳時代が卑弥呼の時代だね
>まあそもそもそのぐらいには畿内には鉄器が推定10万点はあって
917ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:10:34.96ID:lFhHcHsc0
>>892
例えば畿内の坪井大塚山古墳では古墳一基から
鉄剣など200点の鉄器が見つかってるよ
畿内に古墳は7000基はあるからざっと計算すると10万点はある事になる
918ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:11:35.78ID:NPlSuB9p0
>>698
亜人とかも「出来損ない人間」って意味なのに格好良く解釈されてるもんな
919ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:12:48.57ID:lFhHcHsc0
>>896
それなら不純物がより多くなって三角縁神獣鏡は中国で作られた鏡とは成分が一致しなくなるね
三角縁神獣鏡は中国の魏で作られた鏡と銀・アンチモン成分が一致
920ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:13:27.78ID:tvNrdup20
>>860
重さは人2人分体積なんぞたかだか10リットルになるが
重くてかさばるというほどかね?
同郷は飯も食わんし水も飲まない
人運ぶより楽だぞ
921ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:13:34.89ID:FW3faAucO
魏使が半島で取れた鉄を倭人が九州に送ってるって書いてんだから諦めろよ
922ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:13:55.58ID:lFhHcHsc0
>>898
畿内の古墳は一基から200点くらい鉄器が見つかってるのね
畿内に古墳は7000基はあるから鉄器は推定で10万点
こんな簡単な計算もできないのかな
923あっ!
2022/07/17(日) 12:14:07.72ID:DuIdC9eE0


開音節グループと閉音節グループ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:14:38.32ID:DuIdC9eE0
何?大ウソじゃ…w
925ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:14:38.55ID:w6aemDY50
コクじゃなくてクニだよヤマタのクニ
そこには恐ろしい大蛇が棲んでるの
926ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:14:45.98ID:KyAeK4cZ0
>>922
3世紀中頃に7000基の古墳があった証拠を出すように
927ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:15:12.36ID:DFOs8mb/0
>三角縁神獣鏡は、すべて4~5世紀以降の古墳から出土しており、初期大和政権時代の日本製と考えるのが妥当である。
って書かれてるサイトがあったけど
景初三年頃、3世紀頃の遺跡からは発掘されてないの?
928ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:15:34.68ID:DuIdC9eE0
必ず母音を、付けたがる
929ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:15:39.84ID:yCYUPKd70
大陸からの宝物を管理したと
魏志倭人伝に明記されている伊都国に、
卑弥呼の死亡時期に作られた平原遺跡から、
出土した数多くの舶載鏡が、
当時、大陸から伝わった
銅鏡であることは疑いの余地はなく、
実際に鉛同位体比の分析によって、
徐州の銅に、魏の銅が混ぜられ作られた特異な銅鏡である事が分かっており、
ソレが三国時代に徐州を呉に取られ、
銅が枯渇し、新たな銅の産地を
魏国内に求めた正真正銘の魏鏡であることを証明している。
930ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:15:50.01ID:lFhHcHsc0
>>905
三角縁神獣鏡が中国の洛陽で発見されたとニュースになったのは
8年ほど前なんだけど?
931ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:16:54.51ID:DFOs8mb/0
>>930
その後、続報なり研究成果の発表なりはあったの?
932ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:16:54.52ID:nH8xPfMT0
>>925
越(こし)の国八岐大蛇と書かれていただろ
越は福井県
933ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:16:57.30ID:FW3faAucO
畿内説は仮定の仮定を論破されたら
仮定の仮定の仮定を出して粘着するという
どこまでも壺教に似てる
934ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:17:24.23ID:DuIdC9eE0
倭国と日本国別なら

倭国語もあったんだろうけど…🤔
935ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:17:41.77ID:Ca140ttv0
また壺か?
936ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:18:34.79ID:yCYUPKd70
>>911
ソレは間違った解釈の仕方で、
三角縁神獣鏡の同位体比は、
徐州が領地になった、
晋の時代の銅で作られた鏡であり、
魏鏡ではないことが分かっている。
937ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:18:41.59ID:RxdGFLYK0
卑弥呼「here we go!」
938ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:18:48.99ID:5Z6OILka0
>>933
それはどっちもどっち
〇〇説はどれも課程の積み重ねでしか無い
939ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:18:57.05ID:lFhHcHsc0
>>916
否定したいなら古墳が7000基なかった証拠をそっちが出すべきなんじゃないかな
940ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:19:18.07ID:lFhHcHsc0
>>926
なかった証拠を出すように
941ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:19:23.04ID:t3mBmA/I0
わかった、わかった もう宇都宮辺りでよくね?
知らんけど
942ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:19:51.87ID:5Z6OILka0
>>911
それは読み方を間違えてるよ
943ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:20:14.06ID:/ND8Rf+/0
どうして関東人は畿内説否定するのかな?
944ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:20:19.56ID:nH8xPfMT0
>>934
倭国が卑弥呼の治めた国
邪馬台国は今風に言えば首都
平安時代から江戸時代まで山城国に首都があったようなもの
945ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:21:02.19ID:lFhHcHsc0
>>931
洛陽発見の三角縁神獣鏡は紋様から260年あたりの
三角縁神獣鏡の第四期に相当するものではないかと研究されたりしているよ
946ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:21:04.55ID:5iu7aDLR0
要らなくなった銅鐸を溶かして三角縁神獣鏡作ったんじゃないのか?
947ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:21:20.68ID:hKA6sRmb0
「久しぶりだね、ヤマトゥの諸君」
948ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:21:26.56ID:KyAeK4cZ0
>>939
君が7000基という数字だしたんだから証拠出すのは君の方だよ
1000行くまでに逃げずに答えるように
言い訳こねくり回して000までに答えないなら嘘としますね
949ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:21:32.92ID:wkEtITK60
どこだろうが とくに問題ないだろ?
なぜこれだけが問題になるんだよ?
初代天皇とかの所在地とかはいいのか?
950ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:21:44.23ID:DFOs8mb/0
>>945
研究成果がみれるサイトないの?
951ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:22:02.53ID:NW/G6I5M0
トメトゥ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:22:12.54ID:tfslPf350
真面目にやろうよ。トゥじゃねえよ。
953ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:22:15.84ID:5Z6OILka0
>>940
無いことを証明するのは悪魔の証明と言って、不可能な事の証明になり言っても意味がない
あったことを証明は例を上げていけば成立する

どぞ

でも、今から出かけるから今度は夜にね
954ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:22:41.71ID:KyAeK4cZ0
>>940
敗走モードか
1000まで残り少ないよ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:23:00.15ID:wkEtITK60
実在が疑わしいので
実在を証明するために所在地をはっきりさせたいのか?
956ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:23:04.21ID:/+gpMQ3p0
ID:lFhHcHsc0
唯一にして最後の畿内説論者だから大事にしたげて
957ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:23:35.25ID:uIJritAW0
>>941
毛野の国と関わりが深い豊城命は、崇神天皇の皇子
時代的には遅くとも5世紀頃には、宇都宮まで大和政権の勢力が及んでいる
どう考えても、250年から100年足らずで九州の地方政権が
関東まで勢力伸ばすのは無理
958ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:23:43.33ID:po0hN6jy0
中共頼みのジャップ歴史わろすw
959ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:24:28.39ID:lFhHcHsc0
>>936
鉛同位体比分析はイカサマ分析ね
科学的に確立されて世界中で使われてる蛍光分析と全く違う結果が出るんだから
鉛同位体比で金属の産地や年代がわかると言ってるのは新井という朝鮮関連の学者一人だけ
鉛同位体分析はどうやら青銅を作るときに添加される鉛の量がわかるだけであって
それ以上でもそれ以下でもないらしいよ
960ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:24:37.73ID:KyAeK4cZ0
・数百年という幅がある古墳時代の古墳の数を3世紀中頃に全てあったかのように騙る
・近畿は掛け算で推計で増やすけど九州は実際に見つかった数を用いる

意図的な誤魔化しや嘘で人を騙す気まんまんなんだよなこいつ
961ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:24:57.58ID:FW3faAucO
>>938

お次はDD論かよ
根本的な位置情報が伊都国と邪馬台国と狗奴国が同じエリアなんだから里数なんかどうでもよくね?
わざとらしく台湾だとか攪乱してただけじゃないの?
962ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:25:34.63ID:nH8xPfMT0
>>958
朝鮮人は妄想頼みだもんな
何でも創造できてしまう
963ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:25:41.08ID:csyekYBc0
むしろ、ヤマトゥだから大和(ヤマト)にしたんだろうさ

畿内説は逆なんだよ、発想が
964ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:25:44.98ID:lFhHcHsc0
>>948
畿内に古墳は7000基はある事は普通に確認されてるけど何か?
965ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:26:18.03ID:lETmJSY40
つまりヒントの意味ないんだな
966ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:26:25.44ID:KyAeK4cZ0
>>964
3世紀中頃の証拠なし

もう残り少ないよ急げ~
967ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:27:11.13ID:w6aemDY50
>>739
奴国… 狗奴国… 与奴国… 与那国!
968ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:27:41.11ID:lFhHcHsc0
>>953
畿内に古墳は7000ほどあることは確認されてて
今のところ年代は不明だからそれが全部3世紀だったとしても不思議じゃない現状という事になるね
違うと言うなら否定できる根拠を出すべきなのはそちらだね
969ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:27:45.84ID:XaevHCxj0
>>958
日本語しゃべんな土人
970ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:27:53.61ID:5iu7aDLR0
鏡から場所を特定するのは難しいんじゃないかと思ってる
それでも俺は畿内説
まあ鉄がーも同じだけど
971ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:28:44.16ID:lFhHcHsc0
>>966
残念ながら畿内の古墳7000基が3世紀のものではないと
証拠を出さなくてはいけないのはそちらのようだよ
ほらもう時間がないよ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:29:00.28ID:TVcEP65+0
俺は存在してないと思ってる
文明人な中国人がやってきて
たまたま日本の集落を見つけただけだろ
それを中国人が軽く記録しただけ
国なんて立派な形のものではなかったはず
973ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:29:29.38ID:emVxyqZU0
>>1
逆説の日本史とかで前から言われてたやろ
普通に考えてヤマト
974ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:29:40.37ID:yCYUPKd70
>>959
ソレは間違った解釈の仕方だな。
975ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:29:43.93ID:OBnStibx0
纒向遺跡から大量の桃の種が出てきたし
大和=邪馬台(壹)国
なのかもな
13世紀まで日本が北と南が反対に書いてある地図があるぐらいなので
方角で判断するのはどうかと思う
976ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:29:56.50ID:KyAeK4cZ0
>>968
恥の上塗り始めちゃったよ💦
不明なのに「そのぐらいには畿内には鉄器が推定10万点はあって」と言っちゃったらそれは明確に嘘でしょ

嘘の自覚なしか?
977ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:31:06.72ID:5iu7aDLR0
>>975
桃食っただけじゃないのか?
978ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:31:37.48ID:lFhHcHsc0
>>976
それなら畿内の7000基の古墳が
全部3世紀のものじゃないという証拠を
979ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:31:40.54ID:Vafv+1mJ0
>>927
無いんだよ
多少古墳の年代に幅をもたせても3世紀から4世紀にかけてくらいにしかならない
これを魏から下賜されたものだと強弁する人は
「もらってから100年大事にしまっておいてそれから埋めたから年号が合わないのだ!」という頭のおかしい主張をしている
980ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:31:53.67ID:hmn0lDRP0
畿内の古墳は鉄器無しが多いよ
4世紀以前だと2箇所のみ

5世紀になって山陰で製鉄が行われるようになると
見つかるようになってくる。
981ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:31:58.69ID:uIJritAW0
>>972
5世紀には大和政権の有力皇子が関東各所に遠征していた
1~2世紀前には、強力な中央政府が出来ていないと
勢力拡大が間に合わない
982ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:32:12.06ID:KyAeK4cZ0
>>971
気付いてないだろうけどそんな下手な誤魔化しで騙されるのは君自身だけだよ
その場限りの誤魔化しで自分を騙しても君以外は君が嘘を吐いて逃げたとしか思われない
983ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:32:57.14ID:NcPa8NZH0
>>754
そんな大量に写しを作れたってかなりの国力があったと思うんだが
984ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:33:31.32ID:5iu7aDLR0
>>980
滋賀や淡路島に最大級の鉄の工房跡があるよ
985ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:33:41.46ID:KyAeK4cZ0
>>978
君自身が「不明」と言ってるじゃん
分からないことを勝手に断言したんだから嘘なんだよそれは

自分を騙すのが上手いなあ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:33:54.61ID:hmn0lDRP0
いわゆる箸墓古墳に代表される
定式化前方後円墳は
畿内では4世紀後半以降のものが多い。
987ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:33:56.11ID:IPYbMQdr0
何かしら邪馬台って呼び名が引き継がれていきそうだけど他で聞かないしな
988ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:34:03.44ID:W/fPLdha0
北九州に3世紀の古墳がほとんどないって時点でね。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:34:14.33ID:IWJrBdOY0
>>508
女真はそんな風には感じないんだけどなぁ
やっぱ女という字が駄目なのかね?
990ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:34:48.54ID:5iu7aDLR0
>>987
だからヤマトだってばよ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:35:02.60ID:hmn0lDRP0
>>984
北部九州型のフイゴが見つかるところですね。
992ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:35:10.42ID:lFhHcHsc0
>>982
嘘なんてついてないが?
畿内に古墳は7000基はあるけど年代は未鑑定だからほぼ3世紀のものでも不思議じゃないよ
これはれっきとした事実
違うと言うならその証拠を出すべきだね
993ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:35:33.30ID:KyAeK4cZ0
言い訳こねくり回して自分を騙しても虚しさしか残らないだろうに
嘘を嘘と認められないとは哀れな人だ
994ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:36:01.83ID:lFhHcHsc0
>>985
不明=違うではないよ
不明=年代未鑑定の古墳が3世紀のものである事を否定はできない
995ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:36:08.74ID:Vafv+1mJ0
>>983
そりゃ国力はあったろうさ
後の大和朝廷に連なる強大な勢力なんだから
でもそのことと邪馬台国は何の関係もないよねって話
996ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:36:10.73ID:5iu7aDLR0
>>991
時代が合ってれば無問題
997ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:36:19.79ID:ZUqoQdM80
>>23
30年近く前の井沢元彦「逆接の日本史」第1巻で既に言われてた
998ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:36:50.58ID:pUTFJJy40
各論を統一すればいいんだよ
日本のルーツは朝鮮半島にあった、で統一出来るだろう?
999ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:36:51.35ID:KyAeK4cZ0
>>992
事実と憶測を混ぜるにても下手すぎるな
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:36:59.32ID:lFhHcHsc0
>>993
言い負かされた事にまだ気付いてないようだね
-curl
lud20241203050807ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1658012866/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」 [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
【日本史最大の】敦盛の謎【ミステリー】
【日本史最大の】敦盛の謎【ミステリー】
日本史上最大の悪役は誰?
日本史上最大の悪役は誰?
安倍晋三は日本史上最大の偉人である
安倍晋三は日本史上最大の偉人である
【悲報】旧石器捏造事件とかいう日本史上最大の捏造事件
日本史上最大の不祥事(海軍乙事件) 海軍参謀が捕虜になり重要機密を奪ばわれる。事件は不問に [無断転載禁止]
ハリル殺人事件という日本サッカー最大のミステリー
ハリル殺人事件という日本サッカー最大のミステリー
68年前の今日、下山事件発生 下山国鉄総裁が轢死体で見つかる 戦後最大のミステリー [無断転載禁止]
【テレビ】テレ朝会長 「報ステ」リニューアルに成功 上期最大の収穫にあげる [無断転載禁止]
【IT先進国】韓国ヒュンダイさんアプリを入れたスマホが鍵代わりになり最大4人で車を共有できるシステムを搭載した車をこの秋に発売
【電池】アウディ初の市販EV『e-tron』、最大出力150kWで急速充電…最新充電システム搭載←充電ソリューションを導入
【社会】大阪に新名所が誕生…国内最大規模のツインタワー完成、超高層ビル「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」商業エリア開業 [無断転載禁止]
娘。史上最大のステージが試練の場って最高やん???
娘。史上最大のステージが試練の場って最高やん???
【電力】テスラによる世界最大規模の蓄電システムが約45億円もの節約に貢献し大成功を収める
【朗報】ロッキンジャパン、モーニング娘。は最大キャパのグラスステージ!!!
【福岡】九州最大級「北九州コーヒーフェスティバル」あす前売券発売[04/19]
【芸能/音楽】最初にして最大のチャンス!欅坂46が異例の「Mステ」初出演で早くも乃木坂超え
【プレステ】「史上最大サイズのゲーム機」PS5の実機写真発見 その大きさに驚きの声 (画像) ★4 [ばーど★]
【システム障害】 三菱UFJニコス、コンビニ収納代行のデータ破損か 最大57万件 瀬戸市に提供されたデータ読み取れず業務に支障
【報ステ】後藤謙次、『自民総裁選』と『沖縄知事選』のダブスタ偏向報道が話題に ネット「偏向報道が最大の国難」
日本最大のLGBTイベント「東京レインボープライド」が今年も開催!ステージにはm-floや水曜日のカンパネラなど出演決定!
お前らの笑顔が最大のサプリ
大日本帝国の最大占領地エリア
日本史上最強スプリンター
日本史上最強スプリンター
最大の反日国家はアメリカ [無断転載禁止]
最大の反日国家はアメリカ [無断転載禁止]
【超悲】MRJさん世界最大級のイギリス航空ショーで受注ゼロ
進学校名門大学大企業に行く最大のメリットがこちらwwww
★史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆121
★史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆111
★史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆102
トランプ VS. ヒラリー 史上最大最強最高のTV討論会
【健康】「ハム、ソーセージ」のがんリスクは最大クラス?
【行くぞ!リーマン級】 ダウ、961ドル安!今年最大の下げ
【湾岸ミッドナイト】首都高最大のPA「大黒PA」3月リニューアル
明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2018★5
明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2018★4
2017年最大の発見! 大原優乃のドリームFカップ解禁 [無断転載禁止]
【ももクロトリビュート】アイドル界最大の夏フェス「夏S」10
【欧州株】1週間の下落率 リーマンショック以来最大 14日
【国際】アメリカ司法省、世界最大の闇サイト摘発 [無断転載禁止]
【再確認】カントリーガールズ解体の最大の要因は山木の女子アナ志望
【アメリカ】過去最大の対中制裁発動 中国は同時に報復 対立激化へ★7
【イギリス】英最大の日本イベントに4万人が集まる 月面探査機も登場 [11/19]
【行くぞ!リーマン級】 ダウ、961ドル安!今年最大の下げ
【映画】オダギリジョー、北米最大の日本映画祭で受賞!事務所の協力に感謝 [無断転載禁止]
【IT】米Apple、中国の配車アプリ最大手に出資 1100億円 [無断転載禁止]
【南海トラフ】3日から愛知でスロースリップ続く「最大M5.9」[02/08]
LINE、UIデザインを大幅リニューアル サービス開始以来最大規模の変更を実施
WHO「最大の懸念国を発表する!韓国、イタリア、イラン! 日本は…まぁ…」
日本競馬史上で最大のジャイアントキリングと言えばアレかアレかアレだよな
英語圏で世界最大の電子掲示板『reddit』アニメ板が選ぶカテゴリー別ベストアニメ2017
【企業】ソフトバンクG、米T-Mobile株を売却 最大約2兆円規模 [エリオット★]
【企業】エアバッグリコール費用は最大で2.7兆円、タカタが試算 [無断転載禁止]
【アメリカ】トランプ氏、討論会で過去最大級の「ひわいな」発言 米大統領選[3/4]
【アメリカ】カリフォルニア州の山火事「トーマス」、1932年以降で最大規模に
【ソマリア海賊問題】日本最大の客船『飛鳥U』、護衛艦せとぎりに守られ無事アデン湾を渡り切る
【シカゴ】ベーシックインカムの導入実験を行うアメリカ最大の都市に[07/26]
米ビヨンド・ミート、世界最大の人工肉工場を中国に設立。アリババと提携して消費者に提供
10:31:36 up 11:35, 0 users, load average: 10.01, 10.15, 10.68

in 0.10316801071167 sec @0.10316801071167@0b7 on 011400