◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【WPS】「この原稿は違法です」 中国キングソフトのオフィス、未公開小説を検閲しロック [神★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1658278144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1神 ★2022/07/20(水) 09:49:04.97ID:bR6t/m299
「この原稿は違法です」中国のワープロソフト、未公開小説をロック

ある中国の小説家がクラウドで使っていたワープロソフトに原稿をロックされたと訴えている。原稿は未公開の状態だったとされ、中国のインターネットユーザーは国家の検閲がどこまで及ぶのか、疑心暗鬼になっている。
by Zeyi Yang2022.07.20

あなたが自宅のパソコンで小説を執筆しているとしよう。すでにおよそ100万語を書き上げ、完成は間近だ。ところが突然、クラウドで使っていたワープロソフトから、「この原稿には違法な情報が含まれているため開くことはできません」と通知された。これまで書き上げてきた言葉が、一瞬のうちに失われてしまった。

この話は今年6月、ミツ(Mitu)というペンネームで執筆している中国の小説家が実際に経験したことだ。ミツは「WPSオフィス」を使って小説を書いていた。WPSは中国のソフト会社キングソフト(金山弁公軟件)が提供しているクラウドベースのワープロソフトで、グーグル・ドキュメントやマイクロソフトのオフィス365の中国版とも言えるサービスだ。ミツは6月25日、中国の文芸フォーラム「Lコング(Lkong)」上で、違法な情報が含まれていることを理由にWPSが「私の原稿をスパイし、ロックした」と非難した。
https://www.technologyreview.jp/s/280875/a-million-word-novel-got-censored-before-it-was-even-shared-now-chinese-users-want-answers/

2ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:49:31.49ID:HQwhvYiG0
中華ソフト使うのはなあ

3ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:50:10.93ID:dTGCkB9n0
キングソフト使ってるやつなんておらんやろw

4ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:50:19.57ID:5fIbuIee0
六四 天安門

5ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:50:40.78ID:cXnv+PXy0
己自身が違法ソフトみたいなもんなのにw

6ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:50:45.82ID:QLO5yGjX0
ここまでやるか

7ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:51:08.72ID:bIINwsW50
>>2
他のソフト遣うの禁止されてるんじゃね? 中国だし。

8ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:51:22.54ID:nihEltKB0
中華系のソフトの何を信用してるのやら
中国人だぞ?習近平だぞ??

9ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:51:26.13ID:KWSXSrlp0
支那製ソフトを使うから。

10ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:51:28.03ID:KEuvx8Pz0
AIが単語の頻度で見てるのか、まさか目視で判定してる?

11ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:52:52.54ID:S8476Lpt0
中国でなら当たり前やろ

12ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:53:24.54ID:/tdAqJix0
パクリソフトのくせに

13ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:53:28.15ID:VVXD/YtO0
身代金を

14ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:54:30.89ID:5VFCtN2e0
そもそもクラウドで原稿を書く意味がわからん
ローカル保存しておけよ
まあ記事の趣旨はそこじゃないけど

15ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:55:05.48ID:bGLh4pst0
>>3
ごめん、つことる。

16ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:55:17.25ID:B2Pm50u10
>>10
クラウドベースだからサーバーに置いてある小説のデータやキャシュを常に検索かけて
該当する単語がヒットしたらロックかけるんじゃねえの

17ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:55:23.46ID:Cx00YknE0
>>3
名称ロンダリングして「WPS オフィス」に変わったから、
気づかずに使ってる人もいるかもしれん

18ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:55:50.26ID:1MQ52dcE0
これが前のPCに無料で付いていて、PeerBlockを見たら中国がソフトを介してPCにアクセスしたログがあった

19ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:56:11.73ID:jdvtfhe/0
スマホに入ってたWPS OFIICEアンインストールしたわ

20ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:56:18.08ID:tu4ODpCd0
このスレは伸びない

21ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:56:18.25ID:GDH5Daer0
で、なんでその情報は発信出来るんだ?
ガードが固いのか緩いのかわからんな

22ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:56:20.36ID:DTkOLyAO0
オフィスより優れた文書校正機能付きじゃん

23ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:56:22.88ID:C9Wtm4pP0
新しい人権侵害手法だな。

24ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:56:29.02ID:NT9ninW/0
>>3
今は知らんけど昔はよくお得感を出すために中古PCにサービスでついてきてた
Microsoftのは高い、OpenOfficeやLibreOfficeは互換性ガーで使ってた人はいたよ

25ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:57:03.31ID:/tdAqJix0
昔10万文字の論文でヒーヒー言ってたのに100万文字なんて消えたら発狂しそう
複数箇所にバックアップ取らない程キングソフトの事を信用してたんだな

26ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:57:14.34ID:MDPTfXu40
GoogleもAppleも検閲はしてるぞ
クラウドに上げた自動ポルノ画像で逮捕されてただろ

27ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:57:46.93ID:FGK/wpVD0
中国

28ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:57:54.15ID:4uWiOg/70
キングソフトって中国だったのかよ捨てよ

29ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:58:02.02ID:dUq4CRWT0
>>14
意味がわからんことはないだろて(´・ω・`)

30ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:58:39.58ID:jmpFyH5L0
WPSオフィスって中華スマホにはデフォルトで入ってるだろ

31ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:59:02.49ID:x+VKKBtN0
1984のやつ

32ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:59:16.78ID:j/NjVcqh0
単に、著作権とかではなくて
キンペーとかの単語の組み合わせがたくさん出てきたら駄目とか、そういうやつだろ。

33ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 09:59:58.41ID:lDJA/sQz0
キングソフトって中国だったのか
安全性は不明だが使い勝手よかったよ

34ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:00:23.70ID:r1GsvYBu0
クラウドなんかを信じるからだろ
あんなもんやられ放題だと思うべき

35ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:01:25.87ID:q8Foy86l0
ロックされた程度で済んだだけでもありがたいと思え。大昔なら有無を言わさず投獄だろ

36ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:01:27.04ID:FGK/wpVD0
中国製ハード、中国製OS、中国製ソフトを使うとこうなる

37ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:01:50.70ID:Ux0m6n4D0
中国人てこんなに統制されててなんで我慢出来るの

38ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:02:00.79ID:uiVn1kam0
ええと、個人のファイルをのぞき込むのが違法じゃねとかw
流石中国

39ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:02:01.03ID:JGSjwfKr0
>クラウドベースのワープロソフト
「そんなの使える程通信環境いいんか?」って思ってしまう、通信費とかの面で
キングソフトって怪しい格安パソコンにバンドルされていた記憶が

40ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:02:06.41ID:AknwhLiQ0
>>3
余裕で使ってるわ

41ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:02:07.21ID:wxhfYGd60
プーさんとか肉まんとか書いたら即ロック

42ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:02:10.24ID:vBNGtFtj0
txtファイルをなんかのexeがロック出来たりできるんか

43ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:02:29.35ID:+UtZ0Ic+0
そりゃ シナのクラウドは全て検閲してるべ。 使うなというだけ。

44ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:02:44.78ID:CwJ9bzWl0
>>37
統制されてることすら統制されてるから分からない

45ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:03:10.62ID:3qE3oytH0
>>37
我慢できないから
逃げて世界中に拡散してるんだろ

46ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:03:20.57ID:d+92UXHM0
MSとの互換性はいいのかね

47ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:03:26.34ID:JkUggV4R0
安もんPCによくバンドルされてるソフトやんけ(*´ω`*)

48ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:03:30.27ID:hM8IcDId0
安もんPCによくバンドルされてるソフトやんけ(*´ω`*)

49ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:04:10.27ID:J4xdrOgh0
技術的にやれんのか?って思う

50ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:04:14.18ID:uiVn1kam0
当局が覗く機能付き

51ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:04:27.36ID:dZm/0nME0
MicrosoftだってSkyDrive(現OneDrive)でポルノ検閲してて
うっかりDLSite購入作品をバックアップした結果BAN食らったし

52ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:04:39.78ID:3qE3oytH0
>>49
マジで?w

53ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:05:38.33ID:r0kt4z620


ガバガバ説

54ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:05:40.54ID:cfbaDG250
baiduなんかと同じ。アホ

55ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:06:02.91ID:qzfLPjZr0
シナはロック・シティ

56ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:06:18.90ID:CVHfs99a0
キングソフトよいよね

57ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:06:28.93ID:Ith21Ppy0
セキュリティソフトのイメージしかなかった

58ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:07:28.62ID:rZvAQMxZ0
iPhone脱獄したりキングソフト使って俺はみんなとは違うんだみたいに斜に構えた人とは関わらないようにしてる

59ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:07:32.59ID:3qE3oytH0
>>51
ロックこそしないにしろ
どの企業もやってるだろうな

60ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:08:13.31ID:gf/1FyG80

やっぱり中国製は安くても使っちゃダメよ

61ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:09:05.72ID:cPpbfYyW0
アナログの方が安心感がある、そんな場合は日本を参考にしてみてください
日本では検閲にあたらない統制を目的として利用出来る規制当局を豊富に取り揃えております

62ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:10:14.52ID:4MLGm1tR0
>>3
中華って知らなかった・・・

63ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:10:35.16ID:AabVHELw0
>>38
Googleドキュメントはどうなんだろう

64ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:11:13.43ID:y8x8mbEh0
チャイナに限らずサービス提供者が検閲してるに決まってるわな
メール含めて暗号化してないものは安全ではないと考えるべき

65ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:11:39.75ID:Q+FHj/i30
ヤバすぎんだろwwwww
やっぱ中華製はダメだわ

66ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:11:44.49ID:IC/7LSm40
やっぱ手書きとFAXだよ

67ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:12:23.59ID:+VsKDFhY0
日本より遥かに進んでる先進国

68ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:12:41.03ID:UI0sbjRF0
中国ならさもありなんという感じではあるけれど、
実際は文書データが壊れて開けなくなっただけのようにも思える
中国語で「違法」って用語がどう使われてるのかは知らんけど
illegal instruction的なメッセージの可能性はないの?

69ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:12:42.56ID:YF45AsSe0
ネット社会は中国共産党にとって監視しやすいんだな
中国でITが進化するわけだ

70ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:14:09.47ID:Cp8eZyri0
中華クラウドはすべて検閲されてるのは周知の事実

71ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:14:09.83ID:gf/1FyG80
>>62
初めて使おうと思った商品は社名でググって所在地と社長名を調べよう
そうしないと中国製が紛れ込んでくる

72ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:14:39.75ID:2XPX2fSG0
>>12
実は作成中の文章もパクリかも?
です。

73ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:14:40.53ID:BimwRQDN0
>>3
oppoのスマホに入ってるわ

74ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:15:16.38ID:dtfmPrCJ0
野暮だね~

メモ帳でやろうぜ?b(笑)

75ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:15:24.74ID:m+8oI82b0
政府が自分の小説読んでくれてるなんて感激だな

76ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:15:29.72ID:CTk/mGiL0
日本でも中古PCによくインストールされてるやつだろ

77ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:15:59.96ID:wdQlTiwd0
クラウド系オフィス系ソフトは最初からスパイ目的やろ

78ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:16:33.30ID:1O2qxX1o0
22世紀辺りのアジアではこれが普通になる

79ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:16:41.71ID:1h32YWZ50
>>3
うちの会社使ってるわ

80ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:17:05.97ID:RIDzv3gT0
>>71
ほんこれ
ソフトに限らずアマゾンに出品してる会社もこれやるようにしてる。

81ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:17:44.43ID:AEXDXGWN0
いやあディストピアすごいね

82ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:17:52.16ID:oGOIJnKu0
クラウドに保存するってのは、IDとPWがあれば誰でも閲覧できる状態ってことだろ?
ブログに掲載してるのと変わらんやん
そりゃ検閲の対象になるだろ

83ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:17:57.31ID:B2Pm50u10
>>77
正直クラウド系のオフィスソフトは全部検閲かけてそう
技術的には難しくないし、デキストデータなんてデータ的に軽いから
メモリの中身全部サーバーに転送しても気付かない

日本の役所系は全部LibreOffice使ったほうがいいかもな
全部LibreOfficeに統一すればオフィスとの互換性が~みたいな事にならないし

84ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:19:37.56ID:IBFYMEak0
キングソフト良いよね

85ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:19:42.49ID:wZljPCfX0
>>3
Office互換ソフトの中では安くてつかいやすいいいソフトだから。?

86ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:19:46.65ID:phru6Fe70
社外秘の書類とかあかんな

87ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:19:55.24ID:WN5IVqI20
>>38
Googleだって覗いているけどな。
つーか、クラウドストレージで覗かれないサービスなんて存在するのか??

88ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:20:58.95ID:hMLQojdO0
デジタル青葉かよ

89ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:21:00.81ID:iq1KGfgr0
セミがうるさい、という詩を書いたら習近平批判として削除される国だからな。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20220718-OYT1T50108/amp/

90ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:21:59.47ID:GtkYN4DB0
知らんがな
そんなもんお前ら中国人が
共産党の独裁を許して
やりたい放題やらせてた結果だろうが
言論の自由がほしけりゃ戦えよボケが

91ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:22:04.55ID:IRV7tJ//0
クラウドつこてて検閲されないと考える方が間違ってる気もするがなあ
さすがに、勝手にロックかけるのはやりすぎかもしれんけどさ

これ、どういう仕組みで検閲してるのかは知らんけど、クラウドつこてる企業とか
論文をクラウドつこうて書いてる人とかは、大丈夫なんかねえ

92ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:23:33.62ID:2d+eKnot0
>>79
今すぐ退職願書いたほうがいい

93ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:24:06.09ID:Ihw+IYiJ0
>>87
アメリカや日本ではそれぞれの情報を関連付けるのは違法
個人情報保護法もなく、すべての個人情報が紐付けられてるチャイナと一緒にするとか、味噌と糞を一緒にするなよ

94ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:24:14.13ID:LTFcnNrg0
xiaomi

95ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:24:22.80ID:yy8FF7ut0
クラウドオフィスとかやっぱ怖いよな

96ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:24:45.30ID:2d+eKnot0
バイドゥのSimejiがスパイウェアで大騒ぎになった件が完全に風化してるな
脇甘すぎだろ

97ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:25:34.22ID:lpM5xPOT0
>>37
日本は自国の子供の成績データ全部西洋に丸投げ
自国開発のクラウドなりOSなりないからなぁ
気づいてショックだった

98ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:25:51.73ID:3qE3oytH0
>>91
クラウドは禁止する企業多いね
自社でサーバ立てて使うとこが多い

99ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:26:04.36ID:NywfhV0o0
店頭で売られてる中古PCはMSのOfficeではなくWPSのOfficeばかり。
MSのOfficeだと割高になるからWPSのOfficeだけど。

100ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:26:17.42ID:vPyCaRcK0
>>92
その退職願もロックされたら?

101ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:26:22.74ID:+ByMD9mP0
キングソフトってMS-Officeのパチモノ出してるとこだろ。
やっぱり、支那だからパチモノ屋なんだ。

102ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:26:24.80ID:Ihw+IYiJ0
>>94
ファーウェイは自社端末がどこにあるのか本社のどでかいモニターで監視しているんだよな
NHKでやってるのを見たがまるっきり悪の組織だった

Xiaomiはもともと広告などに個人情報を使用することを条件に単価を抑えてるので、ファーウェイよりひどいはず

103ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:26:44.63ID:pz588B6l0
次はこのPCは違法ですってロックされそうだな

104ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:28:21.38ID:3K2Psou60
>>8
あんなにチュウゴクガー言ってるのにね
アズレンや原神やブルアカが平然とDLされている

105ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:28:44.87ID:XewInxyx0
偽札もプリントするとロックされるし
違法な文章もロックされるのは不自然ではない

106ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:28:50.49ID:TwuGx/Gu0
クラウドで提供って
ネット上にしか保存できないんか?

そして拙くとも他と互換性ない形式では保存したくないな

107ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:29:41.53ID:gf/1FyG80
金ケチってこんなの使うぐらいならリブラオフィス使え

108ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:29:48.98ID:rHwq8gJe0
中古の通販とか有償譲渡会とかで付属してるパチオフィスだな

ブロック露骨過ぎで個人情報抜く前に使わなくなるだろこれ

109ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:31:15.97ID:Ihw+IYiJ0
>>104
最悪なのはガキが使ってるTikTok
位置情報だけでなく、顔の情報と声の情報をチャイナに収集されてる

ファーウェイの監視カメラは顔認識で個人がどこにいるか判別してることもNHKで堂々と報じてた

110ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:31:26.81ID:R1tBZyuT0
手抜きせずWord使えよ

111ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:31:59.47ID:rHwq8gJe0
>>35
後日再教育施設に送られるかも
共産党は教育に力入れてるから

112ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:32:17.95ID:UY9GHcP30
ヤマダ電機の中古PCに入ってるあれ

113ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:32:26.03ID:NT9ninW/0
>>99
同じ無料ならせめてLibreにすればいいのに
キングにするとショップのインセンティブがあるのかな

114ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:33:00.10ID:9hr1UK850
>>1
お前自体が違法だと思ってるから

115ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:33:22.93ID:JGSjwfKr0
>>96
アンインストールしようとすると女の子が泣き顔で
「どこか悪かったんですか?」とか言う画面が表示されるとか(´・ω・`)

116ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:33:38.92ID:8ptM6+1u0
>>14
いや、中国だったらそうだよな

117ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:33:56.48ID:f1h7Jo3I0
officeが33000円もするのが悪いんだ
まあ6~9年おきに買えば良いだけだけど

118ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:34:25.19ID:9skie//H0
天安門、麻薬、台湾、中国共産党、などのワードを複数回使用すると自動的にロックがかかる中華検閲と予想

119ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:35:30.56ID:6RJXjVVz0
これおもろいゲームに使えそうやな

120ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:35:31.70ID:ABERhpj/0
キングソフトて支那製かよ、知らずに使ってたわ、死にたい

121ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:36:15.97ID:9hr1UK850
>>109
Windows11のスタートメニューにあったのを見た時はびっくりしたわ
インストーラ止まりなんだろうがあんなもん置かないで欲しい
せめてhomeだけにして

122ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:37:30.99ID:KmdfGt1n0
>>3
アンチウイルスソフト使っとるわ

123ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:37:33.12ID:9hr1UK850
>>117
2台入れられるから企業なら半額みたいなもん
きちんとマイクロソフトに確認したが違法性はない

124ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:37:34.89ID:rHwq8gJe0
>>120
ASUSとか台湾メーカーでもインストールされてるんだよな

125ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:37:50.66ID:7WfFZClu0
天安門広場で戦車に轢かれて異世界転生するネタでどうだ?

126ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:38:08.15ID:Xy4Hrd8a0
良かったな日本に生まれて
中抜きまみれ汚職まみれのゴミは殺されるまでやりたい放題だし
捏造まみれの証拠でバス運転手が牢屋に打ち込まれるゴミ国家だが言論の自由だけはあるからな

127ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:38:59.20ID:nu6yRMEV0
MS Officeなんて数百円で買えるのに中華製買ってるアホおるん?

128ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:39:20.74ID:WN5IVqI20
>>112
楽天とかYahoo!ショッピングに出店している中古PC屋もご愛用だな。
「officeソフト付!!」って情弱を騙すのに最適。

129ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:39:21.85ID:gZTrg8v+0
個人データを覗かないのって
日本だけじゃね?
アメリカは児童ポルノか「確認」し消されるし
中国は1のとおり
韓国もLINEで何やってるか、分かったもんじゃねぇ

130ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:40:03.96ID:a7kv7e420
国家の安全は個人の思想信条の自由よりも優先する

当たり前のことです。日本も見習ってほしい

131ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:40:31.90ID:5j5nOW/80
>>12
ロータス「ですよね……」

ExcelはLotus1-2-3からシェアを奪うため乗り換えやすいようlotusの仕様を真似しまくったんだよなあ

・ /キーでメニューが開く
・ lotusはワークシートの行も列も数字だったが、この形式にできる
・ lotusには日付計算のバグがあったがそれも再現している
・ lotusは @関数名 なので、excelでこれを入力すると構文エラーとなる

などなど
lotus 1-2-3と一太郎をあぼーんしたマイクロソフトが追われる立場になったに過ぎない

132ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:40:42.70ID:WxDKTdBK0
>>40
LibreOfficeに変えなよ

133ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:40:59.82ID:8XSFRfER0
>>3
BTOによくバンドルされてたな、今知らんけど

134ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:41:09.02ID:HNZWdkzp0
カスペルスキーも更新止めたわ。
中国・ロシアにはなるべく関わりたくないから。

135ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:41:59.54ID:sc7XQ8Us0
さすがwpswwwww

136ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:42:49.21ID:vPyCaRcK0
>>120
遺書は手書きにしとけよ
さもないとロックされるかも知れないぞ

137ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:43:13.11ID:U3o+i2XC0
中古パソコンを買ったら入ってて、
マイクロソフトのオフィスを入れたからアンインストールしたいけど
何度やってもアンインストールできない

138ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:43:43.76ID:RtzAPGi70
中華クラウド使ってるやつアホだろ

139ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:43:47.72ID:EuEs6iLJ0
>>4
アナタノデバイスハ ロックサレマシタ

140ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:44:46.96ID:gPTepTNz0
どんどん恐ろしいことになってるな。
常時スマホなどで監視され続け
寝言で「プーさん」とか言ってしまっただけで収容所行き?

141ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:44:55.71ID:8+ZChQSA0
もう何も入れとらんわ
必要無い

142ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:45:01.73ID:rHwq8gJe0
>>137
怖すぎるからOSクリーンインストールだな

143ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:45:27.65ID:3qE3oytH0
>>122
ワロタw

144ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:46:55.39ID:lw3xkbTo0
マイ糞のオフィスたけーからなぁ
リブレ安定

145ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:47:59.48ID:VTby7bDe0
結局、原稿用紙積み上げるしか無いのか。

146ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:50:45.07ID:3qE3oytH0
アナログ日本は結構正解なのかも

147ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:51:57.88ID:cod+n2/s0
ファイルを暗号化して保存する機能でもあるのか?

148山口貴央2022/07/20(水) 10:52:54.13ID:b0qRi25x0
冥土の土産に教えてやろう
kingsoftはkingのsoftかking的softである(ビシッ)

149ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:54:26.75ID:Z0V5aME20
御茶義理で偽装してれば・・・

150ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:54:37.38ID:qXHCvBBt0
長年この国を支配してた政権与党が
反日反社のカルト教団とズブズブだった!!
そんなアホな国民が
偉そうにノーガキ垂れてもなw

151ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:55:52.00ID:sNQXc3wr0
>>132
確かに普段使いはLibleofficeで
全然疲れない問題ないけど
Libleofficeだと元のExcelのフォーマットが
ずれちゃうことがあるんだよ。WPSだとずれない。まあ問題は元のExcelが高すぎるんだよな。

152ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:55:54.63ID:5j5nOW/80
>>144
personalなら買い切りで3万円くらいじゃん
5年間しか使えないけどな(まさに外道)

153ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:56:43.07ID:5j5nOW/80
excel単品は15000円くらいだろ?
どんだけ貧乏なんだよ( ;´・ω・`)

154ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:56:43.59ID:Lfb5C/If0
>>1
>文書共有プラットフォームが主流になるにつれ、中国では検閲の事例が多くなっている。
しかし、それは通常、文書が広く共有されて閲覧された後に限られる。
例えば2020年に、ジャングオ・ションディとして知られる中国人アーティストが、中国で要注意とされる単語をすべて列挙したドキュメントの寄稿を一般の人々から募った。
文書共有プラットフォームのシモ(Shimo)が、この動きに気づいて検閲するまでにかかった時間は10時間近くだ。
今月まで、ほとんどの中国人ユーザーは、友人や家族の間でしかやり取りしておらず、目立つようにしていなければ、当局の注視や監視を受けることはないと考えていた。

>ユーザーにとっては不満かもしれないが、もしWPSがすべてのユーザー文書を検閲するという慣習は(実際に起きているとすれば)、中国のサイバーセキュリティ法で認められる範囲である可能性が高いとナンリストは話す。
すべてのインターネット・サービスプロバイダーは、「法律または行政指導による規制で公開または送信が禁止されている情報を発見した場合」、自社プラットフォーム上のコンテンツを削除し、ブロックする義務があると同法47条に記載されている。

>近年、中国政府は情報統制を強化する一方で、画期的な個人情報保護法に代表されるテック企業による個人データの悪用を制限してきた。
しかし今回のWPSをめぐる騒動は、この2つの政策目標に根本的な緊張関係があることを示している。
そして、一部の中国のユーザーも、それに気づいている。
WPSのニュースに関する最初のクチコミ投稿で、最も人気のあるコメントには次のように書かれている。
「これは明らかにキングソフトの問題ではありませんが、本当に責任を負うべき人をあえて指摘する人は誰もいません」。

155ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:58:11.88ID:u5JCjt4h0
うわぁ。キングソフト不買で意図的にキングソフト会社倒産祭りにしようぜ!

156ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:58:43.34ID:Ve5NRSGw0
ワンドライブもWindows系の改変ファイルを7zip形式で保管してたらロックされる。他のはダウンロードできるんだけどな。まあ企業のクラウドはチー牛スタッフの検閲だらけよ。

157ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:03:36.79ID:d0ZJGrJk0
こんな国で小説を書くなんてアホらしいだろう

158ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:04:20.63ID:n4tHeyRJ0
自由主義陣営よ
これがITの正しい使い方アル

159ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:04:44.98ID:xeUyo6Gh0
遅いな。
中国語ネットの5日前の情報

160ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:06:08.71ID:9hr1UK850
>>159
検閲に時間かかったんだろ

161ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:09:40.80ID:wTJ2KQnC0
クラウドで使うものか?
原稿ならテキストエディタつかえよ

162ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:10:43.63ID:wTJ2KQnC0
>>71
スマホアプリなんて中国製ばっかりだぞ

163ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:11:11.15ID:CPRlEFi20
>>4
你的电脑被锁定了
てな事になるかも…

164ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:11:49.82ID:NnrbfJPO0
>>12
偉そうに、お前はそれ以上の物を作れるというのか?
文句だけは一人前だな

165ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:12:35.28ID:8gGhPa4g0
すげー
読んでるのかよ

166ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:13:16.67ID:F7jy1kSu0
中古ハードに初期で入っているやつね
怖くて手を出していないが、そりゃ検閲ぐらいされているじゃろ

167ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:13:23.93ID:hKefsDux0
危機意識低い日本人はともかくガチ統制されてる中国人がクラウド使うなよ
ましてや小説原稿ならパソコンのメモ帳でいいだろ

168ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:14:17.81ID:sNQXc3wr0
>>162
関西万博の目玉の空飛ぶ車だって中国製なのに。

169ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:14:35.19ID:92+Rl2CV0
>>3
安さのみが正義!の馬鹿は使ってるよ。
下手すりゃ会社で使ってる、まであるw

170ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:15:03.34ID:MG7sXCSi0
やべーこと書くと自動的にロックされるんだろ

171ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:15:46.22ID:vbhYJ8tt0
児ポは再生できなくするのは西側でもやりそう

172ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:16:01.75ID:sNQXc3wr0
>>161
最近はデータフォルダはOneDriveみたいに
クラウド前提フォルダが普通だろ。
そうじゃないとPCでデータが同期取れない

173ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:16:14.32ID:9hr1UK850
>>169
LINEWORKSがサービス終了しないくらいだからな
何も考えてないんだろう

174ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:17:15.08ID:eiPzjeVZ0
>>1
ロックの理由が「エロ過ぎるから」だったら関係者全員を尊敬するのだが

175ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:17:18.15ID:u93MOUg50
クラウドデータの検閲問題はホント難しい
googleも数年前にやって話題になったな

176ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:17:32.09ID:hEor5iKD0
>>161
それな

177ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:18:02.85ID:bEHx+iqA0
夫宇閂事件とかで回避すんの?

178ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:18:46.64ID:3YjUDUMb0
3000円くらいでバンドルできるやつか

179ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:20:20.88ID:xeUyo6Gh0
書いた文章がロックされるのがまだいい。
怖いのは今度仕事で中国か香港に行くときに拘束されるかも。

香港の外でも外国人でも処罰 「国安法」に不安広がる
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN766GNYN76UHBI012.html

180ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:20:46.66ID:icw4jeUb0
クラウド、というかネットを使う地点でもうダメだと思わないと
スタンドアローンが最高のセキュリティであり最後の財産になる
仮想通貨だ電子マネーだ、マイナンバーもそう、ペーパーレスも
いざとなれば元を断つことが容易いからそうさせるように仕向け
人民を国民を人間を管理する、それが奴等の本当の狙いなんだよ

181ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:21:11.31ID:6hZWL94/0
テキストデータなんかクラウドに出すなよ

182ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:21:44.63ID:gtQh90HQ0
でもエロには寛容なんだよな中国

ジャップはそれより土人なんだから
壺ってるし

183ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:21:47.77ID:ugkJvVab0
みんな
LibreOfficeを使おうね
無料で使えてWindowsでもMacでも使えるからね
OpenOfficeはもうあまりメンテナンスされてないから使わないでね
後継のLibreOfficeを使おうね

184ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:23:57.94ID:tKeT4fkJ0
オフィスのパチモノだろ?
昔と違ってネッツに繋ぐから中共ならこんなこともやりかねんな

185ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:24:40.16ID:xeUyo6Gh0
中国ではこの会社のソフトは危険性が高いことで有名らしい。
流氓軟件(ならず者ソフト)と呼ばれる

186ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:31:50.00ID:xeUyo6Gh0
「金山 流氓软件」で検索し、翻訳ソフトを使って読んでみ。
(金山ってkingsoftの中国社名)

中国人でさえ怖いと思ってるのに

187ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:33:14.81ID:B2Pm50u10
>>183
日本の役所はみんなLibreOffice使うべきだよなぁ
MSは検閲まではやってはいないだろうけど、やろうと思えばできるし
役所がMSオフィスを使うことで、日本国民のあらゆるデータが
アメリカのサーバーに送られていると考えると、検閲はしていなくてもあまりいいもんじゃない

188ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:40:23.84ID:6nfIDZx20
俺も書いてる小説のアイデアがちょくちょくテレビドラマや映画で実現してて盗まれてるんだろうなと思っていたんだ
こりゃ制作会社を放火しないと

189ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:41:50.06ID:4hPDYlFO0
中共ビビってるぅー

190ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:43:27.37ID:+pvZRdCl0
>>131
Wordにも昔一太郎メニューってあったような

191ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:44:32.18ID:PymgUDtk0
中国って日本みたいだな
検閲しすぎ

192ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:47:42.82ID:OTV6VPdD0
プライベートデータの検閲垢バンは国家公認でGoogleもやってるじゃん

193ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:48:23.53ID:yZoqG1Oo0
投獄されない分親切じゃね

194ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:50:39.53ID:Ve5NRSGw0
ここのCEOがXiaomi起ち上げたんだっけ?

195ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:51:47.43ID:RTG5byMa0
キングソフトがチャイナ製なのを初めて知った
もう使わん

196ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:58:15.16ID:NhButOlX0
まあiCloudやGoogle Photoに児童ポルノ上げても秒でFBI来るだろな

197ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:58:40.72ID:L1/iYXDW0
校庭に机でRedmi note 9の文字つくろーぜ

198ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:01:04.57ID:R1tBZyuT0
中国製なんて怖いものよく使えるな

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/LR

199ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:02:15.29ID:MMHYSzSO0
クラウドは駄目なんですよ(´・ω・`)

200ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:03:12.97ID:Lfb5C/If0
>>192
これまでアメリカが検閲していて問題なかったから新たに中国が検閲を始めても問題ないって意見かな。
怖い考え方だね。

201ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:04:48.89ID:ebLnvlj30
やっぱエロ小説書くならスタンドアロンのテキストエディタすね

202ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:09:00.80ID:vcQsO/3x0
>>100
ワロタ

203ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:15:11.30ID:RPZcG81z0
WPS Officeって言われるとOfficeの廉価バージョンかなんかかと思っちゃうね。

204ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:16:02.35ID:B1eEqiAJ0
民主主義とか表現の自由とか人権だのって言葉を使うとロックされるとか?

205ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:19:01.03ID:obGLwyfD0
>>188
通報しました

206ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:19:48.85ID:cRMTW4SH0
シナはさっさと海賊版サイト取り締まれや

207ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:21:09.17ID:s80tzub20
小説家が締め切り間に合わなかった言い訳とかじゃないよね

208ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:22:48.84ID:sXb5cvOP0
>>1
やべえな
中国製はやべえ

209ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:23:29.72ID:uqncY9+u0
キングソフト自体が怪しいだろ

210ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:24:22.62ID:Q0gSJyXp0
キングソフトって元々ウイルス扱いされるよね

211ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:24:30.65ID:3WZQaBBX0
やはりスタンドアロンでなくては

212ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:24:34.95ID:YSH72sYZ0
天安門事件

213ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:25:53.70ID:sXb5cvOP0
goggledriveはどうなんだろ
エロは規制?

214ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:26:43.93ID:9r81xb9x0
小説は原稿用紙と万年筆やろ

215ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:27:02.14ID:bHK4gKdz0
さすがだな

216ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:27:10.29ID:bHK4gKdz0
64天安門事件、香港加油、習包子、台湾独立

217ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:28:50.65ID:lUOSorDr0
>>87
Googleも有償のサービスは中身を見ていない事になっている
もし本当に見ているなら、バレた翌日には潰れてるな

218ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:29:52.76ID:wcepeY5Y0
自動検閲機能付きかよ・・

219ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:31:01.30ID:qm8EqyxL0
>>3
日本ならMS買う金なくてもLibretも使えるからここに飛びつく層はかなり少ないよな

220ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:31:10.96ID:AabVHELw0
>>187
LibreOfficeのCalcだけ使ってるけど
@とか:とか混在するデータ入力するとたまにバグるの一向に直らないな

221ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:31:45.32ID:CtEfyU/Z0
>>219
tが入ってなんか別物になった(´;ω;`)

222ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:32:13.02ID:vMZE0BgX0
>>14
わかる
クラウドベースのアプリは基本信用してない
使ったとしても定期的にローカルにバックアップ取るわ

223ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:33:33.55ID:0pgfLxUv0
ロックさせるのはカズ、ミウラカズ!

224ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:34:50.47ID:yptGNW1W0
完全にスパイアプリやん

225ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:34:58.38ID:6DDux8yP0
強すぎて草

226ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:35:16.08ID:MsvPkoKk0
せっかく苦労して書いたのにキングカワイソースやな

227ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:39:28.60ID:YahaKx+M0
これが王の力か

228ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:39:51.73ID:mi4AIHSX0
クマのプーさん.docx

229ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:40:08.38ID:RE24r7RC0
クラウド使うのヤバいな

230ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:40:27.01ID:rZvAQMxZ0
何でカズなんだよと思ったら
キングカズだからかよ笑った草

231ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:44:25.64ID:3vzc3Ipk0
無料の中では良いよねキングソフト

232ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:47:05.69ID:Ve5NRSGw0
まあ忠告あるだけマシだな。
某社はロック解除する気ないしスタッフがタブレットで動画みて楽しんどる。

233ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:52:52.20ID:Aj5ppMEg0
中国はサイバー空間の支配まで目論んでんな

日本も防衛費だけに執着しないでそっちの研究ももっとしないとな

234ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:58:04.31ID:AbwwAHJH0
>>14
お前香ばしいな

235ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:59:32.02ID:e535a2C20
64天安門事件、香港加油、習包子、台湾独立

236ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:03:23.98ID:xeUyo6Gh0
中国企業のスマホやアプリを使う人は頭がおかしい。
うちの会社はZoomまで使用禁止。

237ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:04:22.21ID:+i+JaNT80
逆に中国が検閲しないわけがない

日本人はほんと中国に無警戒で甘過ぎる

238ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:05:17.44ID:XzcWNOEC0
Xiaomiは個人的に好きだったけど、もう使うの辞めるか

239ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:07:11.59ID:Vvj+SGPI0
プリインで入ってたりするから怖い

240ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:07:25.13ID:RVJz7lwL0
ここの家の主人は病気です

241ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:09:04.22ID:J+ZgoRL90
これやばいやん
日本のも同じソフトだろ
Lineとかでも同じようなことやってんだろうな

242ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:09:40.56ID:XpraiTji0
安倍の勘ぐれと同じだろw

243ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:10:10.57ID:dmBOcqnF0
ロリコンはいいけどボーイラブは違法なんだよな

244ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:10:59.16ID:H6ovr+qi0
プライムデーでセールしてたから買ったばかりだよ…
インストールするときにESETが反応して手間取ったからなんかおかしいと思ったけど
まあ買っちゃったから使いますけども(´・ω・`)

245ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:11:00.80ID:BU32p25l0
王(ワン)ソフト

246ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:12:40.25ID:scVv8TMR0
WPS使ってるわ
セキュリティソフトはカスペルスキー

247ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:12:41.79ID:7DVWaU+Q0
製本して店頭に出荷直前で止められるよりは原稿段階で禁止される方が周りに与える被害は少ない
人民統制は共産主義の基本ですから、嫌なら考え方を改めなさい
まずは赤旗の定期購読から

248ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:13:40.96ID:/tdAqJix0
>>164
そんな道義に反するもの作れねーわwww

249ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:25:17.12ID:9+z2uM9v0
ローカルアプリならともかく中国のクラウドアプリはダメだろw

250ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:27:39.03ID:BvXJDadG0
六四天安門事件

251ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:30:00.71ID:R/n7Mdmj0
中共こえーな(笑)
中国人ってこんな検閲状態でも平気なの?
ヤバすぎるわ

252ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:30:58.19ID:M7L6HC5X0
.
やーれやれ。お隣さんは短気だべ。

石の上にも3年とまでは言わないが 最低1年半は最低画力を身に付けるのに必要。

特にプロが数年かけて身に付けた技術を数日で再現してしまったら

プロの立つ瀬がないべ。そんなこと出来る人間なんていないし。

理解力を最大限駆使し頭を整理しながら行くから まったり行こう。

253ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:32:23.23ID:NT9ninW/0
>>249
インストール時にバックドア開けられてリモートでファイル消されるかもよ

254ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:36:05.89ID:3pjIlRoC0
KINGSOFTがやばいと言うより、金盾とかの監視がクラウドも適応範囲だった感じかね

255ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:38:04.49ID:/41qaRcW0
天安門

256ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 13:59:17.70ID:EMx7d3c50
今回は、ハートフィールドを紹介しよう。イギリスのハートフィールドは、クマのプーさんの故郷として

「この原稿には違法な情報が含まれているため開くことはできません」

257ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:17:00.54ID:2H9sunkI0
>>255
SkySafetyGate

258ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:17:07.52ID:WibBEc9I0
ヤバすぎワロタ

259ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:19:28.80ID:ndjjaxQe0
中華だったんか

260ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:25:36.45ID:eXI6pqvl0
時間差あるってことはワードで検閲かけてるというより勝手に検閲機関にアップロードされてるんだろな

261ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:28:01.14ID:x8auGRbL0
チャイナリスク、コリアリスク、ロシアリスク
考えておかないと

262ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:35:47.74ID:hGuAxYxQ0
>国家の検閲がどこまで及ぶのか、疑心暗鬼になっている。

何を今更

263ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:43:50.65ID:lUOSorDr0
Googleは中国市場から追い出されたし
マイクロソフトは中共べったりだし

これなら中華サービス使っても大差ないだろうね
やばそうな物は中共圏内じゃオフライン環境で作るしかないね

264ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:46:13.15ID:cUCcxAQs0
手書きにしようぜ!

265ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:46:31.03ID:SKile9L40
>>1
作家が失った100万語より
メーカーと中国が失った信用の方が被害甚大だろ
担当者はどうすんだ

266ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:48:07.96ID:NQa8bYKX0
>>100
天安門って書いて保存しよう

267ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:49:02.48ID:SKile9L40
中国人「中国製なんか使うからw」

268ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 14:58:32.96ID:efkTzrwF0
クラウドなんかそもそも検閲受けてると思うべきだろ

269ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:05:17.02ID:I9doBcQK0
原稿をわざわざオンライン状態のパソコンで書く理由は何よ?

270ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:13:28.03ID:mfUkiZdt0
あなたが自宅のパソコンで小説を執筆しているとしよう。すでにおよそ100万語を書き上げ、完成は間近だ。ところが突然、クラウドで使っていたワープロソフトから、「この原稿には違法な情報が含まれているため開くことはできません」と通知された。

事前検閲だな
クラウドに反体制小説を保存していたというのは
ネタを疑わざるを得ない頭の悪さではある

271ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:14:19.46ID:SKile9L40
作家はそれで儲けるわけだから
完成時には当然問題無い内容になってるだろうに
拙速だな

272ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:15:58.36ID:xSEDwwsh0
簡単な暗号でもかけて保存しときゃいいんじゃね?
それか他の単語を仮に当てておく
後で正しい単語で復元
AI使って文脈から探しても引っかからないだろう

273ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:20:22.39ID:2H9sunkI0
>>272
中国では暗号化ソフトは仕様と秘密鍵を当局に提出しないと使えない
当局が復号できない暗号はそれだけで違反認定される
一時期は外国人に対しても適用してて中国出張時は普段使いのpc持ち込めないから
要件に必要な情報入れた専用pc持って行ってたわ
外国人要件は緩和されたけど自国民に対する規制は変わってないはず

274ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:20:43.47ID:W7eo09ya0
>>271
思想がアウトなんだろ

275ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:21:56.18ID:3qsTMyUn0
中国に掛かればそこらのzipとかも解けるものなの?

276ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:26:21.05ID:BpJmjIZB0
大事なデータ入ってるパソコンをネットに繋げてる時点でもうあかんわ

277ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:30:27.36ID:h5qV+HgP0
>>3
中古PCに付いていたけど、即消したな
支那製ソフトは情報抜いて支那共産党に送信されるから危険

278ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:31:11.97ID:+/8WronZ0
だからクラウドベースのソフトを安易に大事なことに使うなとw
こんなんオンボロのサポ切れMSオフィスでも十分過ぎる用途だろうにw

279ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:35:30.07ID:YBNmpEut0
犯罪を未然に防ぐとはしゅごいでしゅね!

280ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:40:53.63ID:aNRQjAYN0
小説じゃ、架空なことも記載されてるだろうから

281ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:41:03.62ID:eiPzjeVZ0
>>188
青葉の生霊退散!

282ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:42:49.85ID:uoBobKyG0
>>269
あ、って思いついた時に即書きたいからスマホからでも編集できるようにクラウドに置いてるな
自宅ではデスクトップで書くし
いちいち移動するのは面倒

283ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:51:35.42ID:x05yewy20
>>10
テンペストで目視
通信チップセットで外部から強制接続

284ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:52:59.02ID:Hl9G/juK0
メモ帳に書いとけよ

285ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:56:01.85ID:v1m1FmGb0
貧乏なおじいちゃんたちが使っているパチモノだね

286ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:56:05.87ID:MoSuIGq00
中国じゃ当たり前なんじゃないの?
中国文化ってこういうのでしょ

287ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:58:07.14ID:qZLH2mmi0
>>3
LenovoPCが「オフィス対応ソフトついてます!」でKingsoft入れとる

288ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:58:24.21ID:v1m1FmGb0
>>276
おじいちゃんたちの様にいつまでも20世紀のパソコン使っているわけじゃないからね

289ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:59:16.58ID:vwdl+chq0
>中国のインターネットユーザーは
>国家の検閲がどこまで及ぶのか
>疑心暗鬼になっている

今更何を言ってるんだ
全部検閲してるに決まってるだろ
雨でさえ国民を逐一監視してるのに支那がしてないわけがない

290ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:59:58.75ID:EMx7d3c50
中国はインターネット上のあらゆる情報を監視しているのに、クラウドなんか使うのは認識不足。
踏み込まれた時のバックアップ等に使いたいなら、暗号化しておくべき。

291ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 16:04:30.10ID:2HImTffw0
超監視社会デジタルディストピアを目指している中国にしてみれば
この程度はほんの小手調べ

292ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 16:05:47.24ID:MoSuIGq00
自分以外の人民が全員クローンとかじゃないし
中国はまだまだ大丈夫

293ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 16:07:58.34ID:2HImTffw0
大丈夫、まだ脳味噌にチップを埋め込むことが義務化されていない

294ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 16:09:13.25ID:SkIY1E5K0
キングソフトおすすめ
一番好きなオフィスです


lud20220720160946
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1658278144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【WPS】「この原稿は違法です」 中国キングソフトのオフィス、未公開小説を検閲しロック [神★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
■ 山木・広瀬・浅倉・佐保 ■ 『The Girls Live』 【第239回】 プロが教える小説の書き方 ■ 放送終了後番組HPで未公開映像 ■
中国政府、広告ブロックソフトの使用を禁止する法令を公布 中国国内で約1億5900万人がブロックソフトを利用
【検閲】中国の金盾、Google、Facebook、Tumblr、Dropbox、Twitch等だけでなく全言語のWikipediaをブロック
【検閲】中国の金盾、Google、Facebook、Tumblr、Dropbox、Twitch等だけでなく全言語のWikipediaをブロック★2
【検閲】中国の金盾、Google、Facebook、Tumblr、Dropbox、Twitch等だけでなく全言語のWikipediaをブロック★3
【検閲】中国でスクエニ・キングダムハーツ3の「くまのプーさん」画像が削除される 載せてもモザイク表示...プーさんだけ緊急事態に陥る
【社会】中国人「字幕組」初摘発=アニメ違法公開容疑−京都府警
【千と千尋】中国全土で初上映へ 上海で試写、背景に日中関係改善 正式公開で違法動画や偽物グッズ販売を食い止めたい狙いも
【国際】灰色の瞳、ガスマスクの口…変容した人の姿「スモッグ人」 中国当局は検閲強化(画像あり) 
世界中の嫌われ者になった中国、南米沖での違法操業に悲鳴 アルゼンチン人「憤怒がこみ上げています」 JBpress [Felis silvestris catus★]
【中国】なぜクマのプーさんを検閲? 中国で何が起きているのか 主席任期延長案で
【中国】倒壊の隔離ホテルは違法増築 [爆笑ゴリラ★]
【国際】南シナ海人工島は違法…米国次期国務長官が中国非難
【三国志】大きすぎる関羽像、違法建築認定で移転へ 中国・荊州 [ごまカンパチ★]
違法ポーカー賭博で“同時摘発” 中国人ら逮捕 6億5000万円売り上げか 新宿 [powder snow★]
【社会】神戸で違法風俗営業の疑い 中国籍女を出国の間際に成田空港で逮捕
【水産庁】日本海で増える外国漁船の違法操業 中国は10倍に
【警視庁】6年前から外国人を違法に働かせたか 中国人の親子逮捕
【中国】EEZで違法操業の疑い、水産庁職員が立ち入り検査 中国外務省が「強烈な不満」を表明
【鰻】スーツケースに10万匹のシラスウナギをつめて密売、広がるウナギの違法取引 中国で育てて1年後には価格10倍に
【白タク】格安料金などで人気の在日中国人の「白タク」行為が増加も日本では違法→ 「友達を乗せているだけ」と言い逃れ
【白タク】格安料金などで人気の在日中国人の「白タク」行為が増加も日本では違法→ 「友達を乗せているだけ」と言い逃れ★2
【東京】「他の在留資格と知っていた」 調理師資格の中国人を解体工事現場で違法に働かせ…売上1億円超 中国出身の夫婦を逮捕
【米国】新型コロナを“予言”した小説が話題に 「中国武漢の生物研究所で開発されたウイルス兵器“武漢400”によるパンデミック」
【千葉】肝臓病薬「ラエンネック」を中国人に横流し、野田中央病院の理事長を逮捕 貯蔵容疑「違法性を認識」
【大阪】違法改造エアガン販売か 中国人業者を逮捕 空き缶を貫通する威力、70丁販売し3500万円売上げ 阿倍野区
【違法営業】箱根で白タク 中国人逮捕 羽田から都内や富士山に
【林業】中国が日本から輸入の木材に悲鳴「盗伐された違法品やめてくれ」 
【沖縄】台湾人向け「白タク」  中国系運転手がクルーズ客送迎 総合事務局「違法行為」
【THE世界大学ランキング】東大は36位 中国・清華大学がアジア初の20位  [ばーど★]
東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 ★4 [首都圏の虎★]
【科学】研究力ランキング、日本勢初のトップ10陥落 トップは東大(11位)…国別ランキングでは5位 中国勢が躍進  [すらいむ★]
【検閲】文部科学省が取材記事の事前確認を要請、拒否すると「他のマスコミの取材では必ず事前に原稿確認している」と驚きの発言
【国際】小説「1984年」が現実に 中国ウイグル弾圧でポンペオ米国務長官
中国、日本漁船が違法操業と主張  [アルヨ★]
【社会】日本の象牙、違法に中国へ 保護団体が覆面調査
中国の違法な海砂採取船、ついに台湾に拿捕される [アルヨ★]
中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に [少考さん★]
【海外】米、中国の通信企業に罰金 北朝鮮とイランに違法輸出
中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に ★2 [少考さん★]
米海軍基地を違法撮影、中国人3人に実刑判決 フロリダ [首都圏の虎★]
【海外】「違法ワクチン」全国に拡大 100億円規模、社会を震撼…中国
【社会】違法コピー許さん!倍返しだ! 九州全県警などで中国人ら10人を逮捕、送検
【中国】寧波の大爆発、原因は「違法爆発物」 警察発表 容疑者(33)逮捕
【春麗】池袋で違法風俗店 中国人経営者逮捕 年間1000万円売上げか [ブギー★]
【国際】ガラパゴス諸島周辺で中国漁船が違法操業か エクアドルが非難 [ブギー★]
【7月7日】ソニーに中国当局が罰金 盧溝橋事件の日に新製品発表会は「違法」 [ぐれ★]
【ポンペオ】南シナ海での中国の資源探査は「違法」 米国務長官 AFP [だったりして★]
【国際情勢】アルゼンチン、中国違法漁船を撃沈 警告無視し逃走・体当たり (AFPBB News)
【東京】歌舞伎町のマッサージ店で違法に性的サービスか 経営者と中国籍の従業員を逮捕 [ばーど★]
【国際】中国企業が各国の要人240万人のデータを違法に収集、英紙報道 [木ノ葉の蓮華は二度咲く★]
違法在留カード1500件、製造拠点か ベトナム人のカード偽造容疑、中国人ら再逮捕 [ramune★]
【中国】湖南省ビル倒壊事故で53人の死亡確認 “違法改築”関与で建物の所有者ら逮捕 [ぐれ★]
【河井前法相夫妻を不起訴】車上運動員に違法報酬疑い 速度違反教唆容疑も(中国新聞) [ウラヌス★]
【速報】 中国、恒大集団のビルやマンションを違法建築に指定 10日以内の建物解体を命令、株式市場で売買停止 [お断り★]
【中国】6年前、違法薬物運搬の罪に問われた愛知県稲沢市の元市議(76) 8日に判決へ 異例の判決引き伸ばし
【海賊】 無数の中国漁船が「位置情報を隠して」他国の海域で違法操業をしていることが判明 [ニライカナイφ★]
【中国】抗菌クリームで乳児の顔肥大疑惑 批判殺到 違法な量のステロイド成分が検出 [納豆パスタ★]
【東京】違法マッサージ店で性的サービス 捜査員が踏み込み現行犯逮捕…逮捕された中国籍の女「1400万円稼いだ」 [ばーど★]
【尖閣】中国公船が領海侵入、日本の漁船に接近…日本側の抗議に反発「違法に侵入した漁船を追跡した。法執行は中国固有の権利」 [ばーど★]
【検閲】「海賊版サイトブロッキング」与党議員も批判 反対声明続々★3
【検閲】「刑事告発も辞さない」 NTTグループのサイトブロッキングに対し主婦連が意見書
【大阪】「もう辛抱できぬ」 所有者の中国人?は社宅と言い訳…違法民泊差し止め求め提訴 
【ロックダウン】「このままでは中国政府に殺される」自宅に軟禁された上海市民2600万人のSNSには書けない叫び [ぐれ★]
【世界大学ランキング】中国の大学 初のアジア首位(22位) 日本は東大の42位が最高 1位はオックスフォード大学
【調査】米誌が「世界最高の国ランキング」発表、日本が2位に(昨年5位) 1位スイス 中国16位 韓国22位 ★3
05:06:46 up 20 days, 6:10, 0 users, load average: 8.43, 8.60, 8.88

in 0.52044820785522 sec @0.52044820785522@0b7 on 020219