07月22日 12時00分
県内の学校や地域で活動しているブラスバンドが演奏の技術を競う県吹奏楽大会が、22日から佐賀市で始まりました。
ことしの大会には、小学生から大学生、それに一般の人たちで作る合わせて80の団体が参加しています。
会場の佐賀市文化会館では22日は高校の部が行われ、課題曲と自由曲をそれぞれ1曲ずつ披露しました。
吹奏楽は、トランペットなどの管楽器を主体にクラリネットなどの打楽器を加えて演奏します。
今回出場した団体の中には50人を超えるメンバーで編成されているところもあり、迫力のある演奏に観客から拍手を送られていました。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大会に参加を予定していた小学校1校が感染者が出たとして21日、参加を辞退したということです。
大会は今月25日まで開かれ、高校の部など5つの部門から選ばれた団体が来月、熊本市と北九州市で開かれる九州吹奏楽コンクールに出場します。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20220722/5080012216.html 高校の頃課題曲練習したなぁ
セミの鳴くこの季節は甲子園の応援曲も練習したもんだな
> 大会に参加を予定していた小学校1校が感染者が出たとして21日、参加を辞退したということです。
感染した生徒ひとりのせいで辞退したとなると、本人はつらいなぁ。
この手のイベントはどこも中止せず強行してるよ
家族も持たず引きこもってる連中だけが騒いでる
>>3
あれ木で出来てるからスネアのリムとか叩くといい音するのよ 隣の中学校の吹奏楽部が毎日練習してるけど今の中学生はうまいな
俺らの頃は下手くそで聴けたもんじゃなかったわ
>>16
「クラリネットを壊しちゃった」って曲ご存知ない? >>20
フランス軍のタマネギ大好きで仕方がない歌ね >>17
中学の頃やった自由曲(センチュリア)を
今は小学生の息子がやってる
しかも俺らの頃よりうまい うちの中学生もこれからコンクールやわ
吹奏楽部、楽器以外もむっちゃお金かかってびっくりしてるわ
コロナはやってる時は吹奏楽とか合唱は止めとけと
何度言ったらわかるんだ
>>27
でも意外と吹部や合唱部でクラスターってさほど起きてなくない?
他と同等くらいやろ
野球やサッカーなんか外やのになんで流行る?
巨人なんとかしろよw >>17
先生の働き方改革で練習時間も昔の半分くらいなのに、子供の方が断然上手い。
手軽にYoutubeで音源聴けるのは強いかも。
朝練から夜8時まで、エアコンのない毛布をしきつめた部屋で、水分補給もろくに取れなかった(休憩のみ)自分たちの練習って…一体何だったんだろう。 たっぷりの呼気と、床にボトボト廃棄する唾
まあ仕方ないけどね
学生の時間は待ってくれないし
ただ今回の型はやたら若い子や子供が罹ってるのは不安だけどね
>>21
コロナ関連という事でニュースになってしまう
ラッパの口からコロナ舞う♪ >>33
先輩からの分けわからん伝統の指導と
部室で回し読むバンドジャーナル、ピープルぐらいしかなかったけど
今はネットで文字も動画も良い情報が見られるし
何よりきちんと個人レッスンに通う子が増えたよ
その子達が更に正しいノウハウを持ち帰るからね >>10
自己責任だし感染する行動取らなきゃいいだけ こんなときに飛沫飛ばしまくるイベント開催
部活至上主義が人を殺す
>>38みたいなやつが増えて日本は嫌な国になったな >>41
ごめん
どういうこと?
ちゃんと感染対策して自粛してる人が悪いの? >>42
感染対策で防げると思ってる馬鹿が悪いんだと思うよ >>1
どなたか、僕の股間の大型サックスを扱える奏者はおりませんか?ボロン >>42
学校通ってて100%の防疫など不可能
いくら注意払おうが運次第 飛沫とばさないようにちゃんと口とラッパ口にマスクして吹いてる?
アイスホッケークラスターは、選手と観客に数メートル以上距離があってしきりがあって起こったんだよ
マスクしないで飛沫飛ばす行為がいかに危ないか
女子が多いイメージ
つまり、感染したということは
女子高生と濃厚接触
ちょっと行ってくる
SNSとかなかった時代からどこの吹奏楽部もだいたい宝島とかアルセナールとかやるよな笑
あれなんなん?誰が広げてんの
>>54
なめんな肺鍛えられるしカラオケめっちゃ得意になるわ >>53
アナルセールに見えた俺は汚れてしまったのだろうか
週7で朝から晩まで練習してて
ブラック部活動言われてもしょうがないけど
楽しかった チューバって上手いやつめったにいないよな
プロでも下手くそ多いくらいだし
あとクラリネットも下手くその山が出来上がってる
この2つホント下手くそ揃い
チューバはソロ無いし上手さを追求する姿勢が育たないのも仕方ないけど
クラリネットはお前らもう少し音楽聴けよって思うぞ
>>58
俺も朝練や早弁してまで昼練してたけど後悔してる。昼休みにクラスの連れと楽しく飯食えない部活なんか意味なかったわ >>61
中学の吹奏楽部で体格がいいからってスカウトされて始めて
楽譜が読めなくてピアノ習ってた女の子にカタカナで書いてもらってたところからプロになれますから >>48
仕切りがあってもエアロゾル感染するからね
室内の空調次第
エアコンだけで締め切ってたらウイルス拡散装置
窓開けか換気設備が必要
未だに分からない人が多すぎて
会社でも閉めっぱなしの部屋が多くて恐ろしい
会社のエアコン換気できないだろ… 20年以上前中学の頃は音楽室にエアコンなど無かった
夏休み、県大会直前の音楽室での合奏はまさに汗だく地獄
運動部みたいに体を動かしている方がまだ涼しく感じるかも知れない
>>65
社会出てから楽団員とかミュージシャン系の仕事に就けてる奴なんか一握りだしな、うち100人くらいいたけど卒業してからもう一切関わりないし >>70
舞台から客席にウイルスが飛んでくることはあまりなさそうだけど
その代わり舞台上と客席それぞれで大量クラスターだよな
舞台袖とか換気設備なんてないだろうし
狭い控え室で気合い入れて大声出して危険だし
客席も知り合いで集まってお喋りしまくる 三大好きな作曲家
マーラー
シャブリエ
ドビュッシー
>>47
あれ?
リモート授業のためにタブレット配ったのはなんだったの? 佐賀県吹奏楽大会のニュースを
ここで取り上げる意味がわかんねえよ
やるなら
47都道府県のスレ
作れよ
>>40
ほんこれ
部活なんか日本から無くすべきだ! いいよね吹奏楽部
エッチな先輩にチンチン吹いてほしい
>>72
お前みたいな輩のせいでクラシック音楽詳しくない人に「ドビュッシーいいよ」とか
言うと微妙な顔される >>74
防げてないから蔓延してるんじゃないのか? 吹部男子だったけど多分部員全員の乳首確認済みだわ
ちょっとしゃがんだだけで丸見えになってたあの頃に戻りたい
>>84
リモート授業とかしっかりやってるのだったらいいけど、まさか登校させてたり!?
それなら感染対策してないのと同じ >>12
だな
合唱コンクールも小学生から大人まで全国で開催されている >>42
自粛が絶対正義の時代はここ半年で終わったぞ
もっと外に出て人と話そうな >>92
出来ない出来ないは日本人の悪いところだぞ
今は新しい日常なんだからリモートなりで感染対策するのがグローバル >>92
遊びたい遊びたいで経済止まらせてるのがいいの? 吹奏楽部
理想
現実
>>96
お前が知らないだけで遊びも経済も回ってるぞ
いい加減外の情報入れなよ >>97
でも乃木坂にしてもどこのアイドルグループでも吹奏楽部出身の人は多いよ >>102
リモートで出来ることはやる
感染対策も最大限やる
その中で可能な限り日常を取り戻して経済も文化も回していく
ゼロイチ思考じゃねーんだよ >>104
馬鹿な対策やってるから日常が戻ってこないんだぞ今となっては世界の常識 まずこの書き込みの時点で2年前からタイムスリップしてきたのかと疑うレベル
今リモート授業だけで回してる学校が日本にどれだけあるんだよ
88 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/23(土) 10:54:07.49 ID:oBLrj3Kb0
>>84
リモート授業とかしっかりやってるのだったらいいけど、まさか登校させてたり!?
それなら感染対策してないのと同じ >>105
「世界の常識」w
バカの好きそうなフレーズだな
国や地域によって感染状況もワクチン普及率も対策に対する考え方もバラッバラなのに常識もくそもねーよw
しかも情報は日々更新されてるんだから、2年前と1年前と今とでも「常識」は全く違うんだよ
もうちょっと世の中を丁寧に見る癖つけようなw >>104
少なくとも学生はリモート授業徹底じゃね?
学校でまん延して親に感染させたら経済止まるぞ?
勉強はそれこそリモートでできる
仕事よりリモート向きだと思うよ >>108
それならなおさら対策いらない他国と比較しても被害は少ない現実見てないアンポンタンはお前 >>109
その議論はもう2年前に終わってる…
現場を知らないとそういう机上の空論が幾らでも出てくるけどな
リモート授業で1クラス40人を見るのは不可能だし、そもそも現場の年寄り教師が「パソコンわかんな~い」状態で話にならん >>110
君はもしかして中学生かな?
それだと日本の若者の教育が滞って、数年後に大変なことになるんだよ? >>61
Tubby the Tuba 「チューバのタビー」 >>112
ちょっと待って
タブレット配ったのはなんだったの?
あれ税金じゃなくて? >>112
いうほど教室に40人集めて一人の教師で見られてた? >>118
あのさ
知り合いとか親戚に学校関係者か学校に通ってる学生さんかその親御さんとかいないの?
少しはリアルで情報集めなよ >>120
理想を言えば20人以下だけど人材的に今は不可能だしそこは論点じゃない
少なくともリモートよりは目が行き届きやすいのは間違いない
リモートだと聞いてるフリして隣で動画見てても誰も気づけない >>121
諦めんなよ
新しい日常だから辛くて大変なのはみんな同じ
>>123
いうほど教室で授業受けてたか? 吹奏楽部の顧問教師の趣味
タクト振っているのは音楽の先生ではなく
家庭科や社会の婆教師
部活みなおしたほうがいい
学校の予算でやるべきではない
>>126
昔はよかったと思うけどね
楽器の演奏好きな子供もおるし
でもコロナ禍での新しい日常でやることではない
経済優先しないとそもそも日本が終わる そもそもリモートでおkなら学校いらん教師も一学年一人か二人でいい
その昔、小学校で合唱祭があると、インフルエンザが一気に流行してたわ。
>>129
それな
まあケアもあるからもう少しいるかもだけど、いつまで旧石器時代の教育環境なんだろな >>131
ホモのパレード行ってこいよたなびいてるで >>132
現実を知らないと何とでも言えるよな
一生ファンタジーの中で生きてなよ クラリネットなどの打楽器…
佐賀県って面白いな
クラリネットを叩いて使うとは、実に素晴らしい発想だ
>>135
対応出来ないのはわかった
コロナ禍で辛いよな
がんばれよ NHK-FMの聞き逃しで吹奏楽や合唱がないのは×\/×\/×\/×\/
懐かしい、俺も出たな
課題曲は風ノ舞だった、今でも好きだわ
>>126
うちは教養のある人が顧問になった途端 全国大会に行けるようになった
前老害は
「俺はビタミン剤を点滴してでも40年間やってきたんだ😤ヤル気と気合い出せ」
(ビタミン点滴は効果無し、医療費を圧迫させるだけの老害行動) 濃厚接触者の待機期間が昨日までって言われた知り合いの子が今日だか明日だか出てるはずだが
まあ学校でも感染者は結構いるだろうし問題なかろう
吹奏楽関連でクラスター聞いたことないな
運動部が部活動内クラスターぶちかましてるの大半だろ
>>25
能力が上がってるのかね
上手だから演奏聴きに行きたいが独身男は怪しまれるだろうなw トランペットのベルにマスク付けても音は出るよな?
マイルスもミュート付けてたし
野球部の応援を優先させられて自分たちの大会を辞退させられる学校はいない?
高校の時の吹奏楽部で大学も吹奏楽の推薦で進学した奴が、プロ野球の応援団でラッパ吹いてた。ソロパート生き生きしとったわ。
>>12
マジレスすると全国大会があるのにこのタイミングで中止できないだろ
いま中止したり中止話が出てるのは自治体が絡んだ夏祭りとか >>12
あともう一ついうと公営施設での音楽系イベントは会場が貸さないっていえばそれまでだけど今回それは考えにくいよね
一般客はアテにしてないだろうから団体単位での出場辞退がある程度じゃないの? >>155
経済より優先しないといけないなら仕方ないのかな >>158
必要ないよ
むしろコロナ禍で学生は勉学に集中できていいまである うちもコロナでどうなるか分からんがなんとか音楽の灯を絶やさないで欲しい
>>20
あれは原詞では父親がお手本を示す
単に音を出しづらい楽器というだけ
もとはフランスの玉ねぎ愛好家の歌だけど >>141
ビタミン剤の点滴なんて、口から何も摂取できない人のためのものなのにw
ビタミン剤を摂取したければサプリでも勝手に飲んでいればいい
そのレベルで教員だったのかw >>163
そりゃ発生はしてるだろうけど吹奏楽部だけが突出してクラスター出してる話はないでしょ
むしろあまり聞かない
しかも持ってきたのが去年の8月の局所的なニュースって… >>158
>>159
部活真面目にやってる学生目の前にしたら絶対そんなこと口に出して言えないだろうな
匿名掲示板でだけ偉そうな情けない大人たち >>169
タモリ倶楽部みたいにトライアングル、カスタネット、タンバリンだけで行こう 極端な話、部活やると経済終わって就職できない
ブラック企業確定で人生の半分以上を過ごさなければならないって教えたら諦められると思う
>>94
個人のリセットですな
あれは良い本だわ、参考になる 吹奏楽部って女子の部活なのに
たまに男子いるけど
あの子らってオカマなん?
>>171
すごく可哀想な人生送ってそうやなドンマイな >>174
別に女子の部活じゃないだろ
昔は男子も多かったのに
いつの間にか女子ばかりになってしまったんだな >>26
ホントにね
自分の時代からは考えられないぐらい この手の行事は全廃してほしい
学業に部活動は不要とかいう反対意見があるがそれとはちょっと違っていて
そもそも学業自体が不要、学校教育ごと廃止してほしい
一方でエンターテインメントに生産性なんて無いんだから業界ごと廃止してほしい
>>17
昔の教師は無能そのもので頭使って教える事できなかったからね オカマっぽいの多いけど中身はムッツリ男子ばっかやな
吹部入ってたおかげで童貞卒業は中2で同じパートの先輩と興味本位で卒業しちゃったわ
土曜日の部活終わってから学校近くの公園でパコって帰るのが当たり前になってたな懐かしい
>>27
つまり、吹奏楽と合唱は永久禁止にしろと?
コロナは撲滅不可能だからね。 >>40
つまり、吹奏楽と合唱は永久禁止にしろと?
コロナは撲滅不可能だからね。 >>42
今後、一生涯自粛だぞ。
コロナはもう撲滅不可能だからね。 >>164
続ける努力も
中身スカスカなら無意味って学んだわ >>188
それでいいんじゃない?お前だけ好きなようにやれば?
経済回せ論者がいくら言ったところで自粛するって決めた奴に縄をつけて夜の街に繰り出したりイベントに連れてくことはできないんだが 智弁学園に入ってあのジョックロックの演奏に加わりたいと何度思ったことか
大昔に夏の甲子園で対戦校で智弁と当たったけど野球部の実力より応援スタンドに圧倒されて完敗した気分になった
>>192
自粛するって決めた奴は死ぬまで自粛するように。
コロナが無くなる事は今後永遠にございません。
まぁ死ぬまで自粛でも平気だから自粛するんだろうけど。 >>197
一人で極論言って発狂してれば?
行動規制がないのに不安に思う人間が行かないだけで客が減ってる店とかは、存在価値自体がなくなってるだけだから、別に救う必要もないかと 唇の震えで奏でる楽器は高尚で金の価値があるから金管楽器
フルートやオーボエ、クラリネットなどは
リードやエアリードで出す、誰でも使えるお子さま向けだから駄楽器
今では同じ、誰でも使える打楽器と同じジャンルとして
打楽器と呼ばれてる
>>187
一人ずつ完全密閉アクリルの中で演奏すること >>199
オーボエは運指覚えるだけで半年くらいかかるぞ
メーカーによってキィの構造違うし同じメーカーでもオートマチックやセミオートマチックで運指が変わってくる
くっそ複雑なくせして替え指もめちゃくちゃある
更にはリードが小さすぎて吹くだけで顔真っ赤になるくらいしんどい上に綺麗な音が出ない(分からない
高性能なノイキャン入ったレコーダーで録音するとオーボエだけキャンセリングされる悲しい楽器なのだ クラリネットで人の頭を殴れと楽譜に書いてある現代音楽があったはず
パパからもらったクラリネットはどうして音が出なくなってしまったのか
>>206
それ一回真面目に考えてみた結果、2番の歌詞では上管と下管を組み立てた際に連絡キィに付いてるコルクをうっかり削り落としちゃってド、レ、ミの音がきちんと出なくなった
3番の歌詞はクラリネット上管のAキィとG#キィが交差する構造でG#キィに付いてる調節ネジを無理に閉めすぎてG#キィが浮いてちゃんと閉まらない為に音が出なくなったんだなって事で結論づいた 普段からソーシャルディスタンス状態で練習してるからクラスター少なそう
室内で合奏する時は要注意だが
簡単なサックスおすすめ
フルートはセンスと唇が問われる
カスタネットはエース級
>>1
支那殺那スプレッダー大会
一番多く撒き散らした奴が勝ちコミ 吹奏楽をやってる男子は、将来ハゲになる可能性大
学校では教えてくれないから、若い男子は気を付けるんだぞ
こんなにコロナが流行ってるのに強行するのか
感染したら損害賠償なのは判ってるんだろうか?
ブラスって部内の男女関係が混沌としてて兄弟たくさんいてキモいよな
>>198
極論?
お前いつかコロナが無くなるとマジで思ってんの?
無くならないよ。
今後は感染者増減の繰り返しだ。
ゼロになる事は無い。
よって、死ぬまで自粛を続けるしかないじゃん。 >>218
だから、それでいいんじゃねって言ってるんだが
極論バカのお前がダメだって思ったところで他の人間がついてこなきゃそれまでだろ
現実を考えろよ >>218
だいたい、当たり前のことを偉そうに言ってんじゃねえよ
だから馬鹿にされるんだよ 立正佼成会という日蓮系の新興宗教がバックにいる
害はないけど初めて全国大会で普門館に行ったとき記念に吹奏楽関連の土産買おうとしたら数珠とか仏具ぐらいしか売って無くてがっかりしたわ
>>221
87年の風紋に隠れてしまって影の薄い
渚スコープとムービング・オンが好き >>4
冗談じゃなくて、必至だろうね
日本の場合は、感染対策万全だから「大丈夫」ですって実施するからね
リスクは有るが、現状鑑みると開催する意義の方が大きいって説明に切り替えないと
起きた後に批判集中して騒ぎになるだけ プロヴァンスの風って劇中曲かと思ったらリアルで2015年の課題曲だったのね
友人がブラバン連呼してて嫁さんに今は吹奏楽部やでって訂正されてて笑った
中学の時にドビュッシーやったんだが変拍子と転調が乱れ飛んでハマったわ
後にプログレにハマる下地はこのときの体験からなんだろうな
銅賞を取ることができたけど、顧問に「こんなんじゃ駄目だ」って言われた
銅賞を出すってのは推挙した(してくれた)人たちの見識を
疑うことでもあるからね
パーセンテージが定まってるのかどうかは知らないけど