◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング [七波羅探題★]->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1659132161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1七波羅探題 ★
2022/07/30(土) 07:02:41.46ID:inFhTvnh9
gooランキング2022年07月30日 00:00
https://ranking.goo.ne.jp/column/8188/

調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
投票合計数:有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答) 調査期間:2022年6月14日~2022年6月14日

休暇を取った際に他の都道府県へ旅行に出かける人は多いと思いますが、思い出に残る旅行先となると、思いのほか限られているものですよね。そこで今回は、旅行してよかったと思う都道府県はどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位/北海道159票
2位/京都府107票
3位/沖縄県100票
4位/東京都83票
5位/大阪府61票
6位/福岡県58票
7位/長野県51票
8位/静岡県48票
9位/石川県45票
10位/神奈川県44票

11位/広島県43票
12位/三重県40票
13位/鹿児島県37票
14位/兵庫県36票
14位/長崎県36票
16位/奈良県34票
17位/千葉県33票
18位/愛知県32票
19位/宮城県30票
19位/山梨県30票
19位/大分県30票

22位/新潟県25票
22位/滋賀県25票
22位/岡山県25票
25位/岐阜県24票
25位/熊本県24票
27位/岩手県23票
28位福島県22票
28位/栃木県22票
28位/群馬県22票
28位/埼玉県22票
28位/和歌山県22票

33位/香川県21票
34位/福井県20票
34位/山口県20票
36位/山形県19票
37位/青森県18票
37位鳥取県18票
37位/宮崎県18票
40位/富山県17票

41位/秋田県16票
41位/茨城県16票
41位/高知県16票
44位/島根県15票
45位/徳島県14票
45位/愛媛県14票
47位/佐賀県10票
※行数制限の為、本文はリンク先で
2ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:04:33.03ID:wa5dhZdi0
<ヽ`∀´>2ダー
3ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:04:47.35ID:ShxxtLGm0
埼玉県が割と高いな富山県、愛媛県より高いとか・・・

@ダサい玉県民
4ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:04:57.30ID:iZXz8BYq0
何の参考にもならないランキングだけど県差別大好きマンでこのスレはわりと伸びます
5ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:05:09.89ID:ilFecrhz0
こんなん、行ったことあるかないかに大きく左右されるから全く意味ないランキング。
さすが文系。
6ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:05:43.22ID:KxR/qoCc0
沖縄はつまらない
7ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:05:43.94ID:ZxurXfjw0
テーマパーク無いししゃーない
8ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:06:12.34ID:Bufn5V010
行った事ないけど北海道と沖縄。
9ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:06:31.10ID:Bvf4NHXw0
埼玉に旅行?まじで?何しに?

川越?秩父?
10ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:06:34.84ID:6ITO50410
京城府
11ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:06:45.60ID:miX42OqI0
安定の佐賀
12ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:06:52.78ID:AitsUarp0
四国ww
13ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:07:19.96ID:wsgqXPIJ0
恐るべしダントツの佐賀
14ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:07:41.64ID:r0Ynfz6b0
>>1


もう観光で韓国は日本兄さんに勝てない


スポーツでも勝ち

経済で圧倒し

文化でも圧殺し


韓国って、完全に日本の下位互換だよな


'
15ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:08:08.55ID:w+yJzDf60
長野の上高地は良かった。
16ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:08:16.08ID:ie2Kuy830
北海道とか延々と田舎道が続くだヶ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:08:35.64ID:GLxYvlp60
四国がダメな理由はなんや
交通の不便さか?
18ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:09:06.45ID:UeONjSRe0
圧倒的サガ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:09:21.12ID:h7oRMIhg0
ナンデかな 愛知県が18位?
愛知県民の俺でも納得いかんわ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:09:21.37ID:CFKBfOL70
>>16
それが良いんだよ
そして温泉と旨い食べ物もある
21ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:09:26.94ID:xs+KDQh70
北海道がよかったとかいう奴は
旅行慣れしてないだけ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:09:33.07ID:Z3OILcUj0
佐賀に10票も入ってるだと!?
どこに行ったんだ
23ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/07/30(土) 07:09:46.22ID:xey17iiT0
和歌山。
24ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:10:07.78ID:8b6eRO6R0
島根ねーじゃん
25ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:10:12.81ID:w3vMKpbM0
名古屋いいよ。おいで
26ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:10:18.12ID:A5JB/JJo0
沖縄は、警察署襲撃犯を捕まえられないようじゃ治安心配すぎる
27ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:10:28.26ID:AYTJpjnH0
佐賀は何もねぇわな
強いていうなら呼子で烏賊の踊り喰って朝市散策ぐらい
28ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:10:37.66ID:Qx3JV4TU0
下位はそもそも行ったことないんだろ
29ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/07/30(土) 07:10:43.83ID:xey17iiT0
奈良は。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:10:49.49ID:K7CWAlQZ0
>>5
文系はそこまでバカではない
むしろ脳筋な体育会系電通系だろ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:11:07.98ID:xs+KDQh70
旅行の玄人は
北海道沖縄京都は選ばない
32ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:11:09.58ID:TyFOCZE50
好きな人と行けばどこでも楽しい
33ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:11:19.79ID:Utqv6ErE0
行ったことないと票も入らんからな
34ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:11:24.27ID:S80glOb50
文系は理科わからんからなあ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:11:40.53ID:miX42OqI0
>>22
道の駅 吉野ケ里
36ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:12:11.23ID:CmQPbqMj0
愛知より下は観光売りにするのはやめるべきだな
37ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:12:11.33ID:Feo+jOFZ0
そりゃ北海道だろ
次に沖縄
38ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:12:22.65ID:Utqv6ErE0
>>19
40位くらいなら納得?
39ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:12:25.36ID:KIZf+QbE0
とりあえず茨城にさえ勝てれば良い
40ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:12:26.44ID:frw2kKFs0
旅行の場合 佐賀県は福岡と長崎の通過点だからなあww
41ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:12:28.90ID:SDp0A4SU0
北海道やろー!

と思ったらそうだった、
二強形成予定の沖縄が意外に弱い

あと神奈川なんて湘南しかないぞw
横浜観光してる人なんて都内ホテルに行くし、
ホテル業の人が嘆いてた
42ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:12:29.70ID:uaV4u6020
どこもかしこも埼玉化してるやん😅貯金しようぜ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:12:31.62ID:7nx7JzIT0
京都wwwガイジのランクかこれ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:12:54.75ID:Utqv6ErE0
>>9
ムーミンバレーパーク(ぼったくり)
45ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:13:02.25ID:6tvNUc8r0
少なくとも、全国行ったやつだけしか
ランク付けできんだろw
なんんだ?この意味のないランキングは。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:13:06.93ID:2MNf+hy+0
>>31
なら素人の君は北海道いけよ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:13:13.97ID:PuHSJQGQ0
北海道は住めば地獄。旅行なんか非日常を求める行為だしな
48ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:13:30.59ID:vA+HZXOx0
>>7
むしろテーマパークなんか行って何が楽しいのかと
49ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:13:44.82ID:H9qv0ZZi0
島根はもっと上でもいいと思う砂丘もすごいし
50ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:13:45.05ID:K7CWAlQZ0
>>9
休みになると秩父方面の道は大渋滞するし、川越の蔵造りの街のところは人がごった返してるぞ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:13:46.86ID:vHQeAOks0
東京4位ってどういうこと?
東京に観光に行くとかいう概念が理解できないw
52ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:13:55.59ID:xs+KDQh70
>>46
お前日本語理解できん壺か?
53ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:14:06.44ID:qOIJgvBz0
北海道はリピーターになるわ
東北から行くと函館だと2時間ちょいだから日帰りで行ったがやっぱ一泊しないとその街の雰囲気が味わえない
54ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:14:15.03ID:pgQ4PoXT0
>>41
箱根は?
55ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:14:26.30ID:pXnuoe5m0
三陸(´・ω・`)ビックリした。もう行かないと思うけど凄かった。
56ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:14:42.99ID:yIajH8+90
愛媛はかなりいいぞ。岡山住みの頃何度も行ったわ。
57ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:14:50.83ID:uv5Krwfo0
>>19
めちゃくちゃジメジメしてるから
人間が
58ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:14:53.01ID:jEoi34I50
>>22
武雄とか嬉野の温泉があるじゃないか
・・・真夏のアンケは無理ゲーやな
59ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:05.11ID:menxUFVL0
>>17
ダメというか行ったことのある人が少ないんじゃない?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:08.66ID:KtvlY6Q60
旅行は非日常を経験するのがいいとかいう奴は
単に旅行慣れしてないだけ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:09.85ID:pXnuoe5m0
>>49
砂丘は鳥取だろ?島根にもあるんか?(´・ω・`)
62ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:14.67ID:aJIYp5df0
佐賀県を馬鹿にすんなよ
食い物はめちゃ美味いんだぜ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:19.97ID:084zoaXL0
宮崎は過小評価
64ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:29.08ID:H9qv0ZZi0
>>51
東京観光行ったよ(´・ω・`)
65ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:32.69ID:l4OEtITB0
>>51
東京の人?
66ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:39.86ID:pXnuoe5m0
>>19
(´・ω・`)レゴランド?そんな良いの?
67ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:43.16ID:kmM4ZFKS0
>>16 そこが良いんだよね
都会は延々と店が続く 田舎はのんびりと 特色あってどちらも良いよね
68ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:44.46ID:Feo+jOFZ0
>>51
東京いいと思うけど
巨大なアトラクション
いいホテルも沢山あるし
69ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:50.73ID:K3CHBtUE0
しまなみ海道を自転車で渡ったけど愛媛良かった
70ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:51.06ID:K7CWAlQZ0
>>44
ムーミンの原作者ってかなりの偏屈者だからね
71ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:15:55.77ID:Z3OILcUj0
栃木28位か
日光や那須いいのにな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:16:00.53ID:H9qv0ZZi0
>>61
マジレスでツッコまんでくれw
73ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:16:01.13ID:ozeRZZGN0
北海道 目的間移動距離と時間こそが北海道観光の大半
京都 地元民から御茶漬けを食べるかと言われる
沖縄県 飯が美味しくない、、、
東京 交通費安くすむんだけど、とにかく金がかかる街
大阪 言語からして異世界感
74ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:16:23.19ID:UBdeV8ee0
旅行した上で行って良かったに選ばれるって相当ふるいにかけられるけど
下位の県はこんなに票集まるのか?
75ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:16:34.20ID:6vu7hCyI0
日本なんかどこでも同じだわ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:16:37.50ID:1W42UrzV0
北海道…いちいち遠いので移動で大半の時間をとられる
京都…寺なんて1個見たらあとはだいたい同じ
沖縄…海が好きとかじゃなければそんなにすることないよ
東京、大阪…人多すぎ、道路込みすぎ
福岡…食い物はうまいけど、そんなにすることない
77ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:16:42.92ID:OMtdu6K+0
我が愛知が18位に入ってるだと…?
78ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:16:53.50ID:ozeRZZGN0
最下位は佐賀か
79ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:16:57.58ID:pZCjViWR0
栃木が群馬・埼玉と同じレベルなわけねーだろ(゚Д゚)ノ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:16:59.66ID:tkqaNJwZ0
>>51
伊豆諸島とか小笠原があるじゃないですか
81ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:17:00.79ID:ylzsJO2I0
北海道はデカすぎ面積チートしてるから分割して評価すべき
実質1位は京都
82ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:17:07.66ID:6vu7hCyI0
島行け

瀬戸内海とか三重とか
83ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:17:15.44ID:SDp0A4SU0
>>54
箱根は箱根で「神奈川旅行」という認識がござらぬw
あの地域は伊豆旅行って感じ>伊豆、箱根、熱海
84ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:17:15.60ID:lfu3io3E0
北海道旭川といえばいじめ殺人
85ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:17:18.28ID:Jizuugzj0
アイヌに返せよ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:17:44.38ID:LyksWbmF0
モノよりヒトがいいところが何より一番
現地の人が優しかったらどこであれ印象よく記憶に残る
87ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:17:52.20ID:U+LFbmwC0
知ってるお土産ランキングかな?
88ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:18:14.81ID:H9qv0ZZi0
>>79
栃木のレモン牛乳に対抗して、茨城がメロン牛乳作ったらしいな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:18:22.95ID:Cn49wlnG0
>>27
呼子はもう寂れてる。イカがいないし。
佐賀は海綺麗だし自然を楽しむなら有りだとおもう。
90ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:18:43.58ID:pXnuoe5m0
>>72
(´・ω・`)島根まで砂丘が拡大してヤバイ状態なのかと思ったぜ。
91ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:18:48.38ID:gvGpf9Jc0
個人的には広島が良かったな。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:18:48.46ID:e0UUoq0t0
北海道も沖縄も良いと思う
北海道はヨーロッパみたいだし
沖縄はモルディブみたいだし

まぁ腐るほどお金があれば海外旅行でも良いけど
そんなに海外旅行良いか?って思う
93ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:18:51.81ID:t7C5R1dS0
結局は食いもんか
94ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:18:58.69ID:to8PucS10
佐賀は海が汚い臭いのがなあ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:19:27.40ID:H9qv0ZZi0
>>89
海なら、長崎県五島もオススメ! めっちゃ綺麗
96ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:19:27.81ID:pXnuoe5m0
>>79
(´・ω・`)埼玉の魅力って何?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:19:32.72ID:menxUFVL0
北海道は道東や道北の地の涯感が好き。
98ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:19:42.58ID:ozeRZZGN0
>>79
栃木って東照宮と江戸村と中禅寺湖くらいだっけ?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:19:52.03ID:Mni/Xm6a0
愛媛県学会で行ったけどそんなにダメかなぁと思ったが
空き時間は防波堤でイカ釣ってた
100ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:19:57.31ID:H9qv0ZZi0
>>90
わかりづらいボケをかましてすまんかったw
101ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:19:57.90ID:f1Z5eICd0
建造物とか景色が良くても、現地の人にへんな対応されると悪印象が残る
観光客慣れしてるところが無難。北海道かな!
沖縄は友達がぼったくられたからビミョーだ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:19:58.99ID:veX6y0680
四国人気ないな
四万十川行ったことないからいつか行ってみたいんだけど
103ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:20:03.23ID:menxUFVL0
>>96
アニメの聖地
104ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:20:03.63ID:jEoi34I50
福岡なんでこんなに評価高いんだろうな
糸島とか能古島とかは魅力的だが、都市部は人多すぎてストレスがマッハなんだが・・
観光客的には、博多や天神を観光して面白いのか?
105ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:20:18.56ID:SafPqN/Q0
佐賀は何があるのかよくわからないから
逆に行ってみたい
106ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:20:23.38ID:H9qv0ZZi0
>>96
やっぱり十万石饅頭だな
107ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:20:32.57ID:Y5LyvWmT0
もっと大洗に来て~
108ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:20:38.16ID:KxR/qoCc0
>>92
沖縄は、どう見ても日本じゃない
109ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:20:38.47ID:nr+wmmoX0
>>66
愛知は無駄にカネだけはある
東山動植物園
名古屋港水族館
名古屋市科学館のプラネタリウム
鉄道・リニア館
豊田スタジアム

と「その分野に興味がある」なら一見の価値あり
基本、地元民用の施設なんだけどカネがあるから規模がデカイ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:20:53.66ID:ozeRZZGN0
>>82
三重県の島は買春目的でしか行かないよ
志摩は半島なので島じゃないし
111ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:00.33ID:5PhzwkG50
下位の方にも相当いいところあるから騙されるんじゃねーぞ
まあ北海道は1位というのはわかる
112ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:05.89ID:pXnuoe5m0
(´・ω・`)旅費ぴったりしか持ってなくて、台風で飛行機飛ばなくて北海道で野宿したことあったな。生きて帰れて本当に良かった。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:06.00ID:PBADuivT0
>>104
飯がうまいんやない?行ったことないけど
114ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:08.95ID:IwHlDyC60
愛知が岐阜より上とかあり得ない
115ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:14.18ID:t7C5R1dS0
>>107
ガルパンはいいの?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:15.42ID:QGNNBJnN0
>>25
何もない   


先日大阪へいったか、通天閣の下は祭りムードで楽しかった
街が賑やかくてそれだけでたのしい

名古屋???何がおすすめ?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:20.68ID:x+zimrra0
なんか下位の方が良いと思うのは俺だけか?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:41.54ID:H9qv0ZZi0
>>104
福岡は観光より買い物や遊びに行くところのイメージだな
東京ほどゴミゴミしてなくていい
119ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:44.09ID:Mcq7ZSPk0
>>104
ラーメンと風俗が最高DEATH
120ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:21:46.99ID:n9PNZpcj0
>>99
愛媛良いぞ
低いのが理解できん。
121ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:22:07.70ID:ozeRZZGN0
>>85
アイヌは後から入植してきた人たちです

先住民ではないと考古学では分かってます
122ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:22:14.68ID:pXnuoe5m0
>>103
(´・ω・`)グンマーの勝ちかな
123ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:22:25.59ID:3Fdc7OEG0
埼玉が最下位じゃ無いだと
124ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:22:34.79ID:5PhzwkG50
>>94
どこと比べて?
沖縄みたいな青い海ようつべで見たぞ?
125ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:22:47.92ID:SuodudXW0
沖縄は、マリンスポーツとかやらない限り、何回か行くと飽きるね。海しかねえ。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:23:13.91ID:JrQK6vDq0
>>92
北海道がヨーロッパ?
アホか
127ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:23:18.38ID:72NWX2BP0
県ごとに行ったことある人の数合わせてあるのかこれ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:23:19.91ID:QmaSBagR0
何だかんだ言って沖縄なんだよなぁ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:23:26.32ID:pXnuoe5m0
>>106
(´・ω・`)食べたことないけど風が語りかけるとか本当なんか?JR駅売店で1個売りして欲しい。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:23:49.56ID:Pm8rHe+T0
日本で一番魅力がない県は佐賀(笑)
長崎新幹線の邪魔するなよ
福岡の肉便器
131ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:23:58.22ID:zzzce1mA0
どこかをけなしてばっかりだけどお前ら的に行って良かった県なんかないのかよ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:00.31ID:LVdfoquz0
意外とこういうので下位の県ほど「知る人ぞ知る」が多いんだよな
133ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:00.39ID:LyksWbmF0
>>96
北東部はわりと古墳や城跡が多い歴史的なエリアだよ
あと巨大な森林公園があったり
134ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:10.04ID:WfULluAB0
福岡高すぎ
愛媛低すぎ
大阪は半分USJだろ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:15.99ID:pgQ4PoXT0
>>83
素直に「忘れてました」ってごめんなさいしろや
136ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:17.13ID:OpGBmxuA0
>>32
時間の無駄にしか思えなかったテーマパークの行列待ち時間ですらゆるく楽しいのは彼女ができて初めてわかった
どおりでディズニーランドはカップルばかりだしカップルが行きたがるわけだよ…
137ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:20.53ID:ykMnt+9v0
>>50
それは他に観光地がないということだろ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:20.70ID:IpUrH80K0
福岡の博多に行ったけど普通の街だしこれというものがなかった…
139ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:27.62ID:H9qv0ZZi0
>>129
じつはオレも食べたことなくて、冬にまた関東行くから機会があれば食べてみたい
140ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:29.88ID:Mcq7ZSPk0
毎度意味を成さないランキング
141ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:33.77ID:/FRfw9vC0
妄想で答えるアンケートとかもう辞めなよ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:34.92ID:ozeRZZGN0
>>87
白いクッキー、白いチョコ
生八つ橋がないころは硬い八つ橋食わされてたわ
ちんこすう
東京ばなな、ひよこ
冷めた肉まんかな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:24:48.54ID:Eva4waIb0
静岡の中部民だけど東京から友達が来たときに連れていく所がなくてバッティングセンターへ連れていったわ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:08.25ID:QmaSBagR0
北海道は正直良く分からん。皆んな有り難がるの見て行こうかなって感じ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:09.68ID:fbShEkCB0
四国勢やばいな。
高知以外は行ったことあるが確かに観光で観るところあまりないよね。
146ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:10.21ID:QmAyHx3O0
千葉県成田市成田空港
147ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:13.87ID:KxR/qoCc0
旅行には風俗とおねぇちやんだろ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:16.82ID:TeNLIXE/0
イメージだけで答えてる人多いんじゃないのか?
北海道のどこの何が良いのか答えられない人ばかりでしょ
個人的には長崎かな
149ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:20.84ID:H9qv0ZZi0
>>131
島根はよかったよ! 順位低いけど、ホントに行った人は評価上がると思う
150ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:27.92ID:K7CWAlQZ0
>>11
唐津城、虹の松原、呼子朝市、焼き物の街有田伊万里、嬉野温泉、武雄温泉、吉野ヶ里遺跡、有明海の干潟
とちょっと挙げただけでこれだけある

無知蒙昧はマスコミに流されやすい
151ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:31.76ID:FzsW1VSx0
高知県行ってみたいけどそれ程でもない?
152ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:36.14ID:n9PNZpcj0
>>94
七ツ釜行った事あるが綺麗だぞ
呼子や唐津方面
153ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:40.99ID:U5ZRMNd60
>>14
互換性など微塵もないが
154ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:25:53.73ID:Utqv6ErE0
>>70
3000オーバーでたいした施設がない
常に追加料金を伺う姿勢
155ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:26:02.64ID:ozeRZZGN0
>>126
ヨーロッパってかなり緯度が高いからね
太陽の角度は似てる
156ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:26:09.20ID:Z7BDVagi0
佐賀は景勝地が少ないから仕方ないね。
157ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:26:19.59ID:jeheURnJ0
>>1
東京が高くて千葉が低いのはディズニーランドは東京だと思われてるのかな
158ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:26:20.87ID:rBTkMoAT0
東京に住んでると、ちょっと隣の県に行くだけでも
えらい違いを感じるね。楽しい。

道路の周囲にコンビニも無いし人もいなけりゃ信号もない。綺麗な山だなーとバイクを走らせてると
その内辺りが真っ暗闇になり、街灯すら無いことに気付く。
まさに月明かりだけで超怖い
159ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:26:27.48ID:SDp0A4SU0
石川県がベスト10入りとはいえ
北陸があんま強くねえな、
160ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:26:42.73ID:5n5bdRCg0
北海道は観光地山盛り
札幌は無い
グルメは大したことない
移動で疲れるのが難
札幌→函館 5時間
161ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:26:45.43ID:pXnuoe5m0
(´・ω・`)婆ちゃんちが一番
162ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:26:57.48ID:+02iakBt0
静岡と香川は好印象
163ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:26:59.30ID:Utqv6ErE0
>>50
蔵造りの通り歩行者天国にしとけよ…って感じやわ
写真取るにも車だらけでクソ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:02.15ID:vHQeAOks0
佐賀は意外にいいと思うけどな
唐津、呼子のイカ、棚田とか…
165ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:03.01ID:menxUFVL0
>>151
高知良かったよ。
ひろめ市場で昼間っから呑んだくれるの好き。
166ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:11.67ID:m1cQO8Rl0
>>112
俺はバイク野宿旅で宮古島で台風直撃して死ぬかと思った
廃墟になった海の家でなんとか台風やり過ごした
167ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:19.46ID:D+RoLw230
大阪最下位じゃないのか
168ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:22.49ID:PIHuid/n0
京都人はもっとイケズして京都のランキングをもっと下げろよ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:23.10ID:LVdfoquz0
「行ったことがない」
宮崎と長崎と和歌山

「通過しただけ」
なし

「降り立っただけ」
秋田と山形
170ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:26.38ID:SU2v7fVU0
>>161
ほんこれw
171ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:28.21ID:H9qv0ZZi0
>>152
子供の頃行ったなぁ 大理石を削り出した鶏の置物が今でもある
172ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:29.46ID:vELoI7IB0
>>27
お土産で貰った甘夏ゼリーが美味しかったな
173ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:39.42ID:u6/+BffJ0
おいおい埼玉に旅行に行くやつは居ないだろww
174ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:42.87ID:Qq6Edcfm0
>>51
高尾山とかスカイツリーとか
175ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:44.74ID:zzzce1mA0
新潟がよかった
村上とか
176ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:49.55ID:fbShEkCB0
>>144
本州と生態系が違うし、文化も違う。

覚えてるのは瓦屋根はほぼなくてトタンが主流。雪対策らしい。寺や神社もトタン屋根。
フキの種類が本州と違うためおそろしく大きい。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:52.31ID:gFO+kVaD0
>>19
コロナ禍前は国内観光客数9位、外国人観光客数6位だった
まあ埼玉と変わらん人口で製造業のメッカの割には客が来てる方だな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:53.40ID:QmaSBagR0
長野って何あるのかね。山登りとかするのかな。車で走るのが楽しいとかかな
179ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:53.79ID:BddSPYJx0
佐賀で佐賀牛くえばいいのにw
180ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:27:54.83ID:f1Z5eICd0
石川県能登半島、景色良かった。食事は平凡
海産物に期待したのに…店が良くなかったのかな
福井県は地元民オススメの店に行ったので大変海産物が美味しかった
181ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:00.78ID:+Db6xjE90
>>138
全国でも有数の食文化があるのに何しに行ったの?
福岡に食で勝てる可能性があるのは北海道くらいだろう
182ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:04.69ID:QmAyHx3O0
北海道行くならアラスカやテキサスの方が良くね
183ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:13.07ID:H9qv0ZZi0
>>159
金沢強いからなー 個人的には福井と富山も行ってみたい
184ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:14.17ID:fbShEkCB0
>>150
興味がない
185ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:17.17ID:W0Iqr9Nh0
道民のおれは瀬戸の情緒というか風景が好き
あれこそ古き良き日本
186ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:27.31ID:K0IjOJY20
佐賀は行けばそれなりに満足感は得られると思うし割合は高いと思う
ただ、行ったことのある絶対数が圧倒的に少ない
187ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:28.08ID:084zoaXL0
福島より下のランクの県とか存在価値あんの?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:30.18ID:m1cQO8Rl0
>>151
足摺岬と竜馬関係廻れば楽しめる
189ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:30.82ID:Z7BDVagi0
富山県とかいいな。
山の自然が綺麗で、食べ物が一番美味しい。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:32.01ID:ylzsJO2I0
>>143
富士山拒否られると一気に苦しくなりそうだなw
191ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:48.72ID:GjwbOLEJ0
高知は足摺岬とそこの海中水族館が良かった 闘犬は人による
四万十の鮎、ポン酢かな 足摺岬までは距離あるからコスパは微妙かも
192ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:28:59.13ID:QmaSBagR0
イカの魂無駄にはしない
193ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:29:08.94ID:x3ZMg3oj0
これって全国行ったやつが答えないと意味なくね
194ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:29:14.07ID:YGH73UWG0
>>22
吉野ヶ里
唐津城
名護屋城
佐賀城
祐徳稲荷
嬉野温泉
195ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:29:17.53ID:Utqv6ErE0
>>98
鬼怒川温泉とワールドスクエアもあるぞ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:29:20.05ID:K7CWAlQZ0
>>57
それでも京都人の底意地の悪さには敵わん
それと地元自慢がしつこくウザい福岡人とか意外と腹黒い鹿児島人とか
197ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:29:29.17ID:86OsoO5W0
住むのには向かないランキング
198ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:29:42.27ID:xSPA66fT0
東京、大阪、福岡、愛知は過大評価。
田舎者のお上りさんにはちょっと魅力的に感じるかもしれないがそれぞれ近隣の府県のほうが見所は多い。
199ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:29:44.52ID:Cn49wlnG0
>>186
福岡と長崎に挟まれてるのがね。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:29:52.35ID:TeNLIXE/0
富山も良かったな
期待アルプスが絶景だわ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:29:57.07ID:Mcq7ZSPk0
>>164
呼子の烏賊は評価が分かれる
202ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:30:11.94ID:SU2v7fVU0
>>143
三保の松原と久能山、登呂遺跡があるでしょー
203ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:30:16.29ID:8wBjrE2B0
>>167
大阪は
新世界→あいりん地区→飛田新地
のゴールデンルートがあるから
204ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:30:40.50ID:ozeRZZGN0
>>109
トヨタ博物館
豊田産業技術記念館
博物館明治村
ミツカンミュージアム
のんほいパーク
よかった

今年はさらに
ジブリパーク開園
205ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:30:44.89ID:wwuA1Q3v0
45位の徳島 もうじき阿波踊りや 
206ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:30:45.35ID:GjwbOLEJ0
>>158
八王子と東京の中間がないそれは東京だから
横浜の向こうぐらい 港北ニュータウンぐらいが地方
207ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:30:48.84ID:K7CWAlQZ0
>>184
京都だって寺ばっかで人によってはつまらんぞ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:30:53.54ID:m1cQO8Rl0
>>193
バイクで日本2周したから、ある程度は質問答えられるぞ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:30:56.16ID:hn4/i23K0
>>150
吉野里遺跡てゴッドハンド
210ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:01.20ID:+Db6xjE90
>>193
都道府県ランキングではなく、行ってよかったランキングなんだから何もおかしくないだろう
211ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:07.34ID:QmaSBagR0
神奈川は本当分からないな。何の観光するんだろ。中華街とかかな
212ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:11.98ID:Mcq7ZSPk0
>>205
今年開催するんだ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:12.63ID:YGH73UWG0
>>191
足摺は圧巻の景色だったな
四万十川と中村もよかった
室戸岬も漁民の墓地が迫力あった
214ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:14.77ID:+y3B3mIQ0
>>196
鹿児島人として旅行先でのどういうところを見てそう感じたのか知りたい
215ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:33.75ID:MrrGvESS0
全ての都道府県に行ったことあるやつしか投票権無いんだよな?
216ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:35.59ID:spVoRQDw0
>>197
確かにwwwww

あと学校の旅行で行く、寄る県は外さないと不公平なのでは?と思う
217ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:43.21ID:FO9AE2Yo0
> 28位/埼玉県22票

ええええええっ?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:46.51ID:f1Z5eICd0
>>193
だねえwだけどそんなやつなかなか居ないような
ディズニーランドだけで千葉県行った!言われても困るし
219ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:50.03ID:n9PNZpcj0
>>186
佐賀は温泉が意外と良いんだけどねえ
嬉野や武雄、古湯や熊野川
いかんせん廃れた感があるからなあ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:31:52.66ID:ybUal6Jl0
鹿児島県人だが、鹿児島なんて本土最南端、どうせなら飛行機でもう少し足を伸ばせば沖縄行けるのに鹿児島みたいな端っこにわざわざ観光に来てくれるなんて有難い。
なるべく良い印象で無事に帰って貰えるように親切にしたろ思うわ。
221ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:32:10.13ID:H9qv0ZZi0
>>196
福岡民より熊本民のほうが地元アピールうざい印象w
222ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:32:20.32ID:to8PucS10
>>156
しかも長崎が上位にきてるということは
陸路で行ったのなら佐賀を通ってる筈なのに人気ないのが終わってる
車窓から見える殺風景な臭い干潟なんか降りて観光したいと思わないからな
>>152
そこは九州外から来た人の通り道ではない
その程度のきれいな景色は九州各地にある
223ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:32:30.33ID:pZCjViWR0
>>98
華厳の滝が日本一や(゚Д゚)ノ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:32:37.38ID:FKJ3le890
>>3
古墳は東日本で最強じゃね?
225ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:32:45.75ID:m1cQO8Rl0
>>220
鹿児島は知覧と佐多岬あるから、かなりランキング高い
226ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:32:54.39ID:K7CWAlQZ0
>>137
近くの他都県にも観光地いっぱいあるのにねw
227ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:32:56.52ID:YGH73UWG0
>>201
あれは足りない分を宗像あたりから補充している
228ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:04.74ID:gQPiEpid0
千葉県に遊びに行くとTDLとかメッセがある北西部以外の地域は田舎風景で驚いた思い出
229ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:06.94ID:vHQeAOks0
>>201
最近は呼子近海では取れなくなってきたらしいな
でもイカの刺身は呼子のが食べた中で最高だな
函館よりも段違いに良い。特に夏にヤリイカ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:08.68ID:MrrGvESS0
>>22
昔遠距離で佐賀行ってたけどたまたまやってたバルーンフェスタ?は圧巻だったよ!他は福岡で遊んでたなぁ…
231ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:10.80ID:Feo+jOFZ0
>>217
埼玉はピンポイントだろうね
秩父あたりの
232ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:14.82ID:f1Z5eICd0
>>217
どこに行って何をしたんだろうな?
確かに謎だ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:31.48ID:YR/s1ENp0
>>144
道東とか道北が良い
札幌富良野旭川あたりはそれほど雄大でもない
234ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:42.85ID:q0W9ZCHq0
富山
235ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:55.42ID:m1cQO8Rl0
>>230
俺もたまたまそれを見た、秋の終わり頃だったはず
236ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:56.07ID:ouarDh2h0
ずっと東京だけど関東では埼玉だけは旅行に行ったことない
237ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:33:57.59ID:XzozvIxz0
京都は無駄に人多すぎ。どこに行っても行列渋滞で逆に疲れる。バカでかい神社仏閣だらけで歴史の深さは感じるけど。

北海道はマジで最高。景観も本州とは全く違うし全てにおいてスケールが違う。何より飯の旨さが圧倒的。最高。

沖縄は逆にどこが良かったの?ってレベル。大した観光地もないし、いわゆる沖縄料理はゲロマズ。ステーキとかなら本土でも食えるし、行く価値はない。何ならグアムに行った方が数十倍良い。
238ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:00.80ID:eZQrlXXj0
横浜駅西口とか本当に何もなくてびっくりするぞ

シェラトンとヨドバシしかないぞ、マジで
239ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:10.58ID:1cBuVzHd0
断然大分県
240ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:13.51ID:ZVDsxwuf0
>>220
屋久島や奄美大島の南西諸島は素晴らしい浜辺と木々があるやん!!
241ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:13.53ID:+Db6xjE90
>>228
南房総は台風来るたびに停電するしな
242ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:23.76ID:n9PNZpcj0
>>222
汚いく臭いって話に対してだぞ。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:27.71ID:Wm/aghRz0
まあまあ妥当
でも京都は夏暑く、冬寒く、
どこも混みすぎるし移動は満員バスで魅力感じない
じっくり神社仏閣行くなら奈良の方が趣ある
244ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:28.12ID:K7CWAlQZ0
>>221
福岡と熊本ってお山の大将争いしてるライバル同士だからね
245ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:32.31ID:ovSe/fMB0
北海道と東北なんでこんなに差がつくんだろ
どっちも田舎でたいして変わらんじゃん
246ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:33.83ID:gqy8oAKp0
コロナで旅行する気にならんがな
247ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:45.83ID:H9qv0ZZi0
>>220
枕崎でカツオのたたき食べたい
248ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:47.88ID:ozeRZZGN0
>>116
どのジャンルが目的かね

いまだと五等分の花嫁聖地があるが
249ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:49.56ID:nr+wmmoX0
>>193
まあね
全都道府県行ったがどこもちゃんと観光地や見所はあるのがある意味スゴいと思う
250ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:56.81ID:tX5seTmq0
>>1
こんな回答数の少ないアンケート意味ないだろ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:03.19ID:fbShEkCB0
>>178
標高の高い山が色々ある。
一番難易度が低い魔王岳はバスのみで乗鞍畳平まで行ける。

魔王岳はそこからサンダルで登山できて10分ちょいで山頂だったはず。標高2700m。すぐ横が乗鞍岳で片道1時間位。

あとは上高地、松本城、善光寺、軽井沢、ビーナスライン、白馬みたいな集客力のある観光地もある。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:06.13ID:ybUal6Jl0
>>225
やっぱ知覧か。
特攻平和会館は日本の博物館とかの行って良かったランキングで全国1位だったかな?
宿泊にもたと力を入れればいいんだけどね。
折角の観光客、指宿に取られてるからw
253ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:12.11ID:YR/s1ENp0
>>223
水量が少ないと途中で霧になるしな
藤沢操を偲ぶとかいいのかもしれん
254ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:13.00ID:menxUFVL0
>>245
北海道はちょっと異国感がある
255ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:15.38ID:m1cQO8Rl0
>>245
行けばわかるけど、真っ直ぐな道は東北は以外と無い
256ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:21.45ID:SuodudXW0
一番力無いのは茨城だ。 この前、袋田の滝ってところ行ったけど、特にどうってことねえ。
山しかない。
しかも高くそびえたってる山じゃなくて、薄ら高い山々が延々と続く。
257ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:25.24ID:efk/8Rpp0
>>14
>兄さん

その幼稚で気持ち悪いおままごとをいつまで続けるつもりだ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:42.10ID:LyksWbmF0
東京に車無しで住んでるから1日で歩ける範囲(20キロ)に色々と名所がある方がありがたいんよね
身体的理由で運転できないからレンタカー借りることもできないし
観光地でドライブしてる車をみるとやっぱり羨ましいよなぁ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:42.48ID:/q2ESN0h0
信頼できないソース
全ての地域に旅行した者に聞いてないたろうに
この言い方はありえない。お里が知れた
260ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:35:56.82ID:hn4/i23K0
>>143
さわやかとか、清水焼津で海鮮丼
261ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:04.43ID:fiI4m/Kj0
>>220
田舎が鹿児島だからこの前久しぶりに行ったわ
指宿、枕崎、霧島行ったけど良かったよ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:06.12ID:miX42OqI0
東京ディズニーランドは東京と思っている人が何割かいそう
263ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:09.74ID:n9PNZpcj0
>>252
知覧行ったなあ。
ゼロ戦以外とでけえんだよな
もっと小さいイメージだった
264ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:10.69ID:jNuyBHF70
>>194
まともなの祐徳稲荷だけだな
しかも長崎バスツアーの途中に寄る感じだし
265ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:12.02ID:yH2oGzB30
>>83
( ´,_ゝ`)プッ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:13.35ID:wocbio3T0
四国やべーな‥
267ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:30.99ID:+Db6xjE90
沖縄だけはガチで異質なので行ったことなければ行ったほうがいい
ちなみに沖縄を九州の一部だと思ってるのは九州人だけ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:41.91ID:ybUal6Jl0
>>240
鹿児島県人だが、まだ屋久島行ったこと無いのよ。
いつか行きたいけどね。
でも屋久島って同じ鹿児島県という感覚より、屋久島はまた特別な場所という感じだわ。
269ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:43.48ID:Qlf76AZu0
>>163
もともと観光導線のこと考えた区画じゃないからなあ
とはいえ東西南北の導線がたくさんあるしコロナ前には歩行者天国の話もあったけど
270ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:49.68ID:H9qv0ZZi0
>>244
九州は福岡・熊本 それ以外って感じだもんね(´・ω・`)
271ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:36:54.36ID:SuodudXW0
九州は、関東と明らかに人種と風土が違くて
旅行に来たなって感じがする。
長崎とか鹿児島の街並みも良い。
272ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:10.64ID:5IQDedgW0
愛媛はアクセス悪いからかな
273ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:10.92ID:ybUal6Jl0
>>263
何気に地元だから来てくれてるありがとうw
274ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:16.29ID:Ty2o7NUD0
>>217
普通に分母となる人口が多いからでは?
旅行すれば何処だって良かったと思うだろうし、今は遠くにまで行かないご時世だし日帰りも
275ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:16.63ID:1BxUQJgn0
金沢がやたら都会で面白かった
半端な地方都市じゃなくてほんとに都会だった
276ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:18.60ID:xMueh3hs0
京都府、城崎温泉
277ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:26.92ID:LiCxlPKf0
奈良低すぎない?
趣味が似た人は京都のほうに入れるから?
278ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:27.27ID:hr8kJHl70
沖縄以外46都道府県行ったことあるけど
どこも旅行してよかったよ

最下位の佐賀でも、祐徳稲荷は京都の清水寺に負けてない
279ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:28.94ID:YR/s1ENp0
霧ヶ峰は本州では珍しくパソコンの壁紙的風景が見れる
280ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:29.12ID:PwOm+eBq0
>>30
「文系」て言われて「体育会系」って返す人はじめてみた。
281ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:30.13ID:lKA8HGdn0
>>25

【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
282ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:38.02ID:cjuUa5n70
>>245
北海道は日本っぽくない風景がかなり見られるよ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:41.69ID:ei/JTAoe0
どこでもそれぞれの良さがあるよ
すべての都道県に感謝・・・!
284ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:45.39ID:m1cQO8Rl0
>>252
知覧行ったら、軽薄な俺でも涙ぐんだもんなw
あと、お決まりの最○端があるから鹿児島ははずせない
屋久島、種子島も鹿児島だしかなりの観光県だと思うよ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:52.36ID:aWMW4dCk0
>>275
(笑)
286ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:56.45ID:ozeRZZGN0
>>159
北陸は没落したんだよ
かつては横浜のような交易繁栄する地だったのに
287ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:58.81ID:Jn8FYkEC0
>>214
心の奥底では何考えてるか明かさないところ、だからこそ明治維新ができたんだろう
血の気が多く直情的な長州だけでは維新はできなかっただろう
288ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:59.01ID:u36jHWHc0
佐賀最下位とは竹崎カニと呼子のイカ食べてないんだろ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:02.16ID:121chbnl0
北海道は行ったことある
空気もまったく違っていて素晴らしかったな
福岡民だけど
290ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:04.34ID:fbShEkCB0
>>244
江戸末期までは熊本が九州最大の街だったんだよね。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:05.85ID:menxUFVL0
和歌山は観光地が離れて点在してる上に殆ど山なのでアクセスが厳しい。
292ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:09.86ID:xnNbLKjG0
意外とほのぼのスレでワロタ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:23.21ID:ybUal6Jl0
>>261
霧島もいいよね~
温泉気持ちよかった。
紅葉の時の霧島神宮近辺の道路が綺麗だったな~
294ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:24.04ID:4BpIm3IU0
>>277
イメージ悪い
更に悪くなったけど
295ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:34.13ID:CAHnDdNN0
北海道は夏限定かな
296ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:41.50ID:8wBjrE2B0
>>245
観光で行った場合、北海道と東北の雰囲気は全然違うよ
ざっくりいうと北海道は同じ日本とは思えない
どこまでも真っ直ぐな道とか雄大な感じ
東北は少し暗めだけど、そこがまた良いんじゃないかな
297ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:46.71ID:BGxcgZDf0
温泉地なのに群馬駄目だな
海もないしうまい喰いもんないもんな
ネギとこんにゃくて
298ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:50.62ID:2MNf+hy+0
>>52
旅行に行けない貧乏人が語るな
299ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:51.42ID:g7wFalE10
埼玉って観光で訪れる場所ってあるの?
300ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:38:54.43ID:hp4G/QcY0
>>288
呼子のイカはがっかりで有名だろ
いまどき活きイカとかどこでも食える
301ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:08.10ID:i3JVUVjQ0
多分>>1が魅力のある都道府県ランキングの妥当な順位
302ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:09.39ID:BFl7VduN0
佐賀は呼子あるし海産物が上手い
温泉あってバルーンフェスタも面白い
九州の観光県に囲まれてるから見劣りするが全国的に見たら結構いい
俺が駄目なのは海なし県。たいてい飯がまずいし山以外に見るものがない
303ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:12.35ID:121chbnl0
>>288
佐賀は素晴らしいんだけどね
風光明媚で
有明海側と唐津はまったく違う風情だし
304ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:15.84ID:ucTEZgab0
石川と富山の差は何や?
日本アルプスと恐竜かあるのに
305ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:21.15ID:m1cQO8Rl0
>>278
俺は岡山と福井が見所無かったんだよな
どこかいいとこありました?
306ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:24.38ID:LyksWbmF0
10年前なら平日だと京都のマイナーで綺麗な庭の寺は貸し切りのように見学できたのに
インバウンドが続く限りもう永遠に無理そう
307ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:30.06ID:de3PXFd00
結局人だよね
愛媛に行って観光場所のおばさんに鼻で笑われたことがあって大嫌いになった
越智で固まってて頭古いし
308ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:39.11ID:jgy2d1wB0
>>156
佐賀はほとんど福岡のようなものだし仕方ない
焼き物が好きな人なら有田焼、伊万里焼
他には吉野ヶ里遺跡があるか
309ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:46.33ID:eZQrlXXj0
個人的には北海道のラベンダー畑くらいしか国内では感動しなかった
310ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:46.38ID:x+zimrra0
>>208
ナカーマ
相棒XL250がボロボロになるまで使った。
311ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:56.92ID:XzozvIxz0
福岡はまともな観光地がなくてつまらなかった。ただビルが延々と立ってるだけ。あれは飯を食うところだな。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:57.75ID:fbShEkCB0
>>291
そもそもが大阪や京都から和歌山が遠い。
関西圏以外だと大阪や京都までの移動もあるから和歌山へはほぼ行かないと思う。
313ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:39:59.95ID:8w79SPL60
>>275
ほんの30年ぐらい前までは駅前は死んでたよ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:04.45ID:cxOQjogL0
佐賀この順位はおかしいだろ
ギータが見たら怒るぞ
315ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:06.36ID:Jn8FYkEC0
>>280
文系って芸術系や体育系も含むのか?
316ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:10.64ID:Ag4qLO7s0
>>14
何いってんの?
ゴミが真似してるだけやろ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:20.04ID:KUu0KAfN0
夢は有給を1ヶ月取って
キャンピングカーかオープンカー
で北海道にいって、釣りと登山
三昧だわ。
318ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:21.80ID:b9MPqfC/0
>>282
花咲線は感動もの
319ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:22.78ID:to8PucS10
>>210
だな、これで分かるのが
高頻度で訪れた人が多そうな東京に近い茨城県がダントツで魅力ないという結果
他の下位は佐賀除いて訪問者が少ない県ばかり
320ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:27.31ID:BdPXz1aw0
>>98
それは日光
他に那須塩原足利佐野栃木益子など
宇都宮だって大谷石の資料館は一興
321ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:36.18ID:2CcpC5/v0
松本が良かったな
ぎゅっとまとまってて
322ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:40.35ID:C03kjmXu0
こんなもん人口の三分の一が集中してる東京都市圏の射程距離内が圧倒的に有利になるうんこ調査法やんけ
いい加減ネット記事は安易な調査()で記事作るのやめろや大学生以下やん
323ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:46.44ID:m1cQO8Rl0
>>310
大体2万キロぐらい走るんだよな
俺はカブ90でまわったw
324ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:49.53ID:iutvVC100
埼玉と茨城あたりが一番おもんなさそう
飯もマズそうやし行くとこも何もないやろ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:56.96ID:SuodudXW0
ディズニーランドやUSJを観光地と思ってる奴は、池沼だろう。
326ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:40:57.87ID:fbShEkCB0
>>305
岡山は倉敷、福井は恐竜館と三方五湖。
327ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:00.39ID:Pm8rHe+T0
夢の国でほとんどの県瞬殺だろ
ま、夢の国が東京にあると思ってる頭緩いの多そうだが
328ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:01.65ID:H9qv0ZZi0
>>290
長崎も鎖国時代に唯一海外に港が開かれていたから
すごかったらしいね!
329ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:04.28ID:UyUTCI+K0
京都
330ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:09.45ID:9oDda82G0
>>9
埼玉のソープだろ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:11.05ID:u36jHWHc0
>>300
そいつは冬に食ってんじゃない
呼子のイカは夏
332ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:13.13ID:i98aYLJ10
>>3
関東圏だから投票する母数も偏って多いだろ。秩父や川越とかあるしな。
にしても22票…
333ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:18.75ID:CAHnDdNN0
福岡は観光というより飯と風俗のイメージ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:21.45ID:1ZetfL9f0
北海道だな
自然豊かで飯もうまい
335ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:26.28ID:yG54Twf00
九州全部行って前評判がアレだった佐賀も行った
武雄温泉(殿様湯に入った)と呼子と鳥栖での飯は良かった!
基本めっちゃ田舎でマジ?って思うぐらい田舎の一本道で軽トラがスピード出してた
取り締まる警察いないのか?観光地の人も他県観光地ではあまり見ないレベルで無愛想w
なぜかベトナム?とか韓国人客が神社とかに多くてうるさかった
九州旅行の中では最下位評価だけどやはりどの県もそれなりに良いところはある!
336ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:29.80ID:UyUTCI+K0
京都 なら
337ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:31.37ID:Ush9rtqD0
どこの県行ってもイオンモールばかり行くから変わらん
338ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:35.11ID:qRQXwP+x0
食い物以外は良い沖縄と食い物しかない北海道
難しいもんだ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:39.23ID:121chbnl0
>>311
はっきりいうけど、ホントしょーもない所だよ
福岡なんて何一つ生み出してない
河原乞食の土地なんだよ
だから異様に芸能人が多いんだと思う
340ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:47.54ID:LyksWbmF0
北海道は確かに通訳のいらない外国
341ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:49.53ID:n9PNZpcj0
>>273
鹿児島市内もかなり回ったよ。
西郷どんが切腹した場所もいった
シロクマだっけかき氷食ったw
342ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:53.05ID:Cn49wlnG0
>>317
有給を取るって時点で…。
自営最高!
343ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:41:58.82ID:ozeRZZGN0
>>220
建物も飯も貧弱
質素とか質実剛健とかを楽しめる人でないと
344ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:42:07.23ID:1ZetfL9f0
福岡は飯まずいな
風俗も高いだけ
345ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:42:14.56ID:K7CWAlQZ0
>>308
地域的には肥前だから長崎に近いんじゃねーの
福岡は筑前筑後だし
346ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:42:25.97ID:+Db6xjE90
>>307
たまたま会った人をその土地と結びつけて考えるほうが頭固いだろう
そもそもその人のその時の気分にもよるし
いろんな土地に住んだけど、気質みたいなものは昔は知らないけど今はかなり薄まっててどこも同じ感じがする
347ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:42:37.70ID:fbShEkCB0
>>331
うちの実家が漁師町なので鮮度のいいイカは普通に食える。なのでわざわざ佐賀にイカを食いに行かないわ。
348ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:42:39.81ID:QxjfyXDz0
盆明けに九州か北海道のどちらかツーリング行こうと思ってんだけどどっちがいいかしら…?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:42:55.93ID:SaO5DYyZ0
福岡は九州の他県から行けばまあって感じだが
関東関西からわざわざ行っても特に何も無いでしょ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:42:56.32ID:8wBjrE2B0
>>275
金沢は正直いまいち
新幹線開通で観光客が多かったせいもあるけど
ごちゃごちゃしてるだけで兼六園ぐらいしかメジャーな観光地もないし
そもそも交通インフラが貧弱で移動しずらい
1度行ったらもう充分
351ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:43:08.87ID:QfsYGSFb0
>>22竹崎ガニ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:43:11.89ID:yZ5gnkGZ0
宮崎いいと低いのって夏しか用がないからかな?
353ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:43:15.28ID:Cn49wlnG0
>>311
はい。観光地は無いです。
354ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:43:29.35ID:LbPXWMJ10
北海道は海産物は美味いけど移動にひたすら時間だけかかる
札幌からレンタカーで道東まで行ったら1日移動で潰れたわ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:43:38.83ID:r8UOCQSd0
沖縄は車が無いと不便。
美ら海水族館も那覇から遠い。
356ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:43:46.92ID:T1jXEUBv0
良いとこはいっぱいあるけど小豆島とか淡路島みたいなフェリー使って自転車で一周できるとこは最高だね
景色、食事、温泉3つ揃ってるし
357ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:43:53.25ID:QaIp/k9u0
福岡はウマいとされてる飯も実はジャンク気味のゴミだしな
観光もゴミ球団もゴミ人間もゴミのゴミシティ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:04.11ID:menxUFVL0
>>312
高野山なら大阪から南海高野線があるからまだマシだけど、面白い観光地は南部の秘境だからなー。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:06.69ID:yZ5gnkGZ0
>>349
食べ物の美味さと安さが北海道と争うくらい人気なんだが
360ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:07.82ID:ozeRZZGN0
>>278
金がある人は愉しめるのさ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:18.13ID:mwwsGx050
四国だんとつだな・・・
362ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:32.01ID:H9qv0ZZi0
>>348
夏は九州より北海道がいいよー
363ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:32.19ID:m1cQO8Rl0
>>326
福井は海沿い走っただけだから、今度じっくり回って見る
東尋坊も、評判ほどでは無かった印象がある
364ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:32.45ID:P4AwsR620
>>324
俺は千葉と茨城がダントツでつまらん
365ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:35.40ID:r8UOCQSd0
北海道は食べ物が美味しい。

お菓子ですら美味しい。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:36.12ID:dv0mVJ0g0
>>297
こういうの近場は補正かからないから
367ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:50.42ID:1ZetfL9f0
ここ最近福岡に数回行ったけど全然美味しいご飯なかったわ
圧倒的に北海道のほうが旨い
368ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:44:59.05ID:KxAhDV1q0
行った事ない県は出て来ないし
東京、埼玉、千葉、神奈川に住んどる
総人口の中で多数を占める人間は
旅行じゃなくてもお互いをいつでも行ける
から出てこない
意味なし
369ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:07.57ID:SElfT4wa0
観光地らしきものなんか長瀞と川越くらいしかないんですが28位って@県民
370ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:20.46ID:to8PucS10
>>355
今沖縄はレンタカーむちゃくちゃ高いね
気軽に行けなくなってきた
371ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:22.76ID:H9qv0ZZi0
>>357
でも美人が多いイメージ
372ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:25.13ID:cxOQjogL0
愛媛もこんな下なの変だろ
そもそも東京を旅する場所だと思ってる時点でおかしいわ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:41.50ID:m1cQO8Rl0
日本の雄大な景色の95%は北海道にある
日本の綺麗な海の95%は沖縄にある
異論は認める
374ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:42.70ID:QxjfyXDz0
>>362
やっぱそっちがいいのかなあ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:42.95ID:Mcq7ZSPk0
>>369
地下神殿は?
376ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:49.57ID:K0IjOJY20
呼子のイカは感動したわ
それまでイカなんて美味いと思ったことなかったのに、あんなに美味いものとは思わなかった
377ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:49.79ID:qa9erkVu0
4位の東京の半分はディズニーランドだろ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:50.50ID:xMueh3hs0
>>291
南紀白浜空港や関空がある
379ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:54.90ID:YR/s1ENp0
沖縄本島は確かに海はエメラルドグリーンで国内唯一の地上戦の跡や米軍基地なんかも異国情緒があったがやはり離島にいかないといけない気がする
380ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:57.21ID:GjwbOLEJ0
>>305
倉敷美観地区 大原美術館 三井のアウトレット
時間があるなら赤穂の刀剣博物館
福山の鞆の浦 尾道
岡山市は観光地ないんじゃないかな城ぐらい あとは吉備市の遺跡 鬼ヶ島の城 吉備高原の牛乳
381ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:45:58.59ID:r8UOCQSd0
四国は退屈だったわ。
うどんも汁が薄くて
物足りなかった。
382ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:02.36ID:FopeM0ov0
北海道はロシア産の海鮮ウマいよな藁
383ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:12.29ID:iLJHPxgw0
北海道はバイク乗りみたいな固定客いるしな好きなだけ飛ばせる箇所も結構ある
384ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:14.05ID:XzozvIxz0
愛媛の道後温泉は良かったけどな。夏目漱石がいた部屋とかも見たけど雰囲気最高だった。あと松山城も思ったよりスケールでかくてびびった。
385ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:15.43ID:m1cQO8Rl0
>>370
自走で行けば全て解決
386ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:19.80ID:BdPXz1aw0
>>297
水沢うどん
387ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:23.72ID:K0IjOJY20
福岡ならごま鯖一択
388ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:25.61ID:UOBPvtsS0
>>105
虹の松原
有田焼、伊万里焼
秀吉の名護屋城
吉野ヶ里遺跡
佐賀牛
呼子のイカ
佐賀城跡公園
鳥栖プレミアムアウトレット
etc
389ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:26.26ID:nr+wmmoX0
>>355
で、
肝心のレンタカーが取れないんだよな
390ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:31.67ID:fbShEkCB0
>>341
城山の中腹あたりね。
西郷隆盛は末期は西南戦争で負けてあんな山の中の洞穴に隠れていたことはあまり知られてないと思うわ。

鹿児島市は名前忘れたが大きな庭園も良かった。桜島もよかった。
時間があれば指宿など南側も行ってみたかった。
391ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:32.09ID:1ZetfL9f0
>>372
東京は美術館とか博物館とかにお宝が集まってるから鑑賞旅行が最高
392ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:34.22ID:ozeRZZGN0
>>281
百メートル道路を歩いて渡ったら
中央分離帯で信号待ちさせられたわ

ま、中央分離帯が公園になってるほどだから一信号じゃ渡れないのが普通なんだろうね
393ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:46:41.21ID:bmxX85dz0
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々 
http://news.searchina.net/id/1696137?page=1
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。
394226
2022/07/30(土) 07:46:49.23ID:K7CWAlQZ0
>>137
じゃあなぜ他の都県にも観光地いっぱいあるのにわざわざ秩父に来るのかなw
395ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:03.64ID:menxUFVL0
>>383
そして調子に乗って飛ばしてると集落の入り口当たりで
396ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:07.03ID:H9qv0ZZi0
>>388
今、鳥栖にはAmazon倉庫もあるからな
397ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:12.85ID:ybUal6Jl0
>>284
そう言えば種子島も鹿児島だったなw
海が綺麗な所は住んでて最高だろうな~
398ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:14.69ID:sNZ3c2+b0
>>377
千葉県かわいそう
399ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:18.22ID:m1cQO8Rl0
>>380
ありがと、ジーンズ好きだから、そこ+児島廻ってみます
400ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:21.31ID:0eVCx03/0
秋田人気ないな
401ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:22.80ID:z4phPN6D0
俺は高知県だな
食うものが旨い

北海道も旨いが、東京でも結構食べる機会がある
402ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:23.23ID:p3wgjfII0
>>97
同意。
403ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:25.50ID:cxOQjogL0
>>380
福山は広島県だろw
しれっと岡山にいれんなや
404ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:26.84ID:DgEg4dyp0
上位10位はなるほど旅行先で良く名前が出る

四国が下位なのが不思議、行ってみたい所あるけど
405ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:28.34ID:QxjfyXDz0
>>384
道後いいよね好き
406ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:31.64ID:qVwdfKmF0
北海道と佐賀は不動か
407ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:42.50ID:lnguVy5T0
ひと昔以上前だけど 奈良県、和歌山の奥
長野県霧ヶ峰は 最高だった
岐阜は野菜が良かった
 富山からけっこう山岳のほうにも入ったけど ココはかなり自然の厳しさを思い知ったなぁ
奈良や和歌山とはまた全然違って見えた
渓谷、山のキツさがモロ そして深い


熊本は良かったな〜阿蘇付近が特に 
黒川温泉は狭かった印象
408ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:45.50ID:umClFExQ0
島根(出雲・隠岐)
409ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:55.88ID:hp4G/QcY0
竹崎ガニは新鮮なヤツは味は美味いけど
身がものすごく少なくて足も細いので食いにくい
あと有明海沿岸ならどこでも食える
もっというと本州でも食える
410ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:56.75ID:hr8kJHl70
>>305
福井は東尋坊、あとは個人的に好きな作品のご当地だったから思い出に残ってる
岡山は、宇野の日帰り温泉で広い露天風呂を独占しながら瀬戸内海を眺められてよかった
411ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:57.91ID:YR/s1ENp0
秩父ってセメントしかないと思っていたがそんな観光地なのか
412ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:08.28ID:ybUal6Jl0
>>343
その辺頑張らないといけないところだな。
観光の思い出って、やっぱり飯は大事よな。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:08.46ID:nB70OTMQ0
かっちりした観光系の統計いくらでもあんだから、それ掘って物言った方がはるかにマシ
わざわざショボいネットアンケートでショボい車輪再発明してご苦労さん
414ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:13.07ID:+Db6xjE90
>>357
確かにジャンク気味だね
ただ名物として食うもんは確実にある
例えば大都市であるはずの広島に行ってもまじで食うもんがない
お好み焼き以外だと、あなごめし、ガンス、つけ麺、コウネ、牡蠣とか無理矢理とってつけたようなもんしかない
福岡は代表となる名物がいくつかあるのが観光地としては本当にすごい
415ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:24.68ID:ie2Kuy830
四国住んでるけど
なにもないから来ても無駄だよ

しいてあげれば安全性かな
ロシア中国朝鮮人が攻めてきても本州でガードされる
命の危険がないのはでかいよ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:29.82ID:m1cQO8Rl0
>>397
屋久島ばかりフューチャーされるけど、種子島も楽しめたよ、ロケット基地観光に半日かかるしね
417ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:33.07ID:nWXtiXTL0
>>14
スポーツ ソンフンミン
経済 サムスン、ヒュンダイ
文化 韓流ドラマ、KPOP
負けてる
418ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:38.50ID:yZ5gnkGZ0
>>367
残念だけど学会とかで主要都市回ってる医者に人気なのが札幌と福岡
出張リーマンも大体同じ感想
出張先が福岡だと喜ぶ
理由はどっちも食物の美味さ
こういう観光じゃない人の意見の方が更に正確だ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:50.76ID:5bTxm/DL0
思い出だからね
遠いほうが有利

普段から行けるような場所は入りにくい
420ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:58.73ID:uCTJLGou0
愛知県の評価高すぎと思ったが
ナガシマスパーランドがあるからな
ナガシマのジェットコースター白鯨とスチールドラゴンは3位を大きく引き離す日本1位と2位のスーパー絶叫マシン
421ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:48:59.13ID:H5hZrocr0
ランキングってあんまり意味ないよな
422ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:05.30ID:BFl7VduN0
>>349
飯が上手い。福岡から関東に転勤すると飯の不味さに泣きそうになる
423ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:08.78ID:m1cQO8Rl0
>>97
野付、風蓮湖辺りに行くといいんだよなー
424ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:11.23ID:0cNFbljj0
有馬温泉 姫路城
道後温泉 松山城

やっぱ温泉とお城
425ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:12.51ID:qa9erkVu0
静岡県民だけど京都好きだなー
気に入ってるお宮がいつ行ってもきれいに掃除されて整ってて
なんか落ち着くんだよね
街全体がきれいを保とうとしてる感ある
426ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:35.88ID:ybUal6Jl0
>>341
練乳シロップ売って欲しいなw
家でも氷削って食べたいw
427ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:37.02ID:XzozvIxz0
東京に初めて行った時は感動したな。テレビでよく見るスポットや建造物がここにもある、あそこにもあるって。一週間以上いたけど全く飽きなかったわ。走ってる車もレクサスとかベンツやポルシェといった高級車だらけだし。勝ち組の集う街だなと思った。
428ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:43.80ID:ec2lhZf/0
神奈川の観光地で打線組んでみた
  
神奈川スタメン
1.箱根
2.横浜赤レンガ倉庫
3.町田 (助っ人外国人→帰化)
4.江の島
5.中華街
6.鎌倉 (鎌倉大仏、鶴岡八幡宮)
7.横浜ランドマークタワー
8.八景島シーパラダイス
9.新横浜ラーメン博物館
  
中継ぎ 山下公園、湯河原、小田原
陸の抑え 藤子・F・不二雄ミュージアム、横浜 三溪園
海の抑え 茅ケ崎、葉山、逗子
代打の切り札 江ノ電 鎌倉高校前駅、世界一短いエスカレーター(プチカレーター)
守備固め 宮ヶ瀬ダム、三保ダム、城山ダム、相模ダム、道志ダム
乱闘要員 横須賀海軍施設、厚木航空基地、キャンプ座間、玄倉ダム
429ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:46.71ID:K7CWAlQZ0
>>397
種子島ってロケットの発射場以外だと何があるかな
430ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:49.79ID:hRcTCbCW0
さすが福岡
431ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:54.71ID:u+eBD8nJ0
>>388
唐津城と唐津競艇が抜けてる
峰竜太御殿も
432ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:54.72ID:WMt0ogX40
>>6
飯がまずいのが致命的だよな
433ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:58.87ID:MytHwEQF0
>>13
九州内でも問題児とか引きこもりとか言われて嫌われてるからな
434ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:49:59.65ID:ozeRZZGN0
>>327
東京飛び地なんだよ

きっと
435ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:00.62ID:n9PNZpcj0
>>372
そう。
愛媛が最下位あたりってのがわからねえ。
道後温泉は定番だが
松山城は鉄筋コンクリートのなんちゃって城じゃなく当時の木造で
水道栓からみかんジュースついでくれるしw
436ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:05.26ID:kAd104rn0
>>411
山とか川とかキャンプとか、人口多い東京からいっぱい行くやろ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:05.40ID:K0IjOJY20
食ってみたいのは高知のカツオのたたき
それと富山に行って氷見のブリ食いたい
438ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:13.70ID:17dntCwX0
都民で20都府県くらいしか行ってないけど02年W杯の時に行った大分は楽しかったな
439ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:17.63ID:9Mb4x7ox0
>>420
長島は三重なんだわ。愛知は何にも無いぞ島根の方がずっと良いと思う。
440ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:17.95ID:b9MPqfC/0
>>1
こう言うのって、行ったことある都道府県しか投票し得ないから、新幹線ののぞみが止まらないのに上位にある都道府県はガチで旅行して楽しいところだと思う。
441ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:22.56ID:nr+wmmoX0
>>400
五能線は良かったよ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:25.08ID:ybUal6Jl0
>>416
半日かかるのか、見応えあるんだなぁ。
1度はロケット打ち上げ見に行きたい。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:35.82ID:QxjfyXDz0
>>428
川崎が一つもなくて草
444ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:39.09ID:bmxX85dz0
>417
中国人が旅行でまた日本に行きたいと願い、韓国は1回で十分と思う理由
http://news.searchina.net/id/1663255?page=1
日本に中国人を惹きつける魅力があるため」だ

日本は「春は桜」、「夏は花火」、「秋は紅葉」、「冬は北海道で北国の風情」を楽しむことができ、
春夏秋冬でそれぞれ違った魅力がある。伝統文化の保護が進んでいるため地域によって
それぞれ違う顔を持つことも魅力だ。また、日本の街中はどこも清潔で秩序があり、
サービスの質も高いため買い物も楽しい。

一方で、韓国は観光地の質が日本より「明らかに劣っている」ほか、食の多様性も乏しく、
旅行の内容が単一的になりがちであることが不満だ。日本は1度訪れただけでは
楽しみきれない多様性があり、幅広い楽しみ方ができることが魅力である。

悔しいニダ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:42.71ID:cxOQjogL0
>>220
やっぱりイギリスと戦争して引き分けまでいったところだからな
見に行くよね
446ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:42.83ID:GjwbOLEJ0
>>403
岡山じゃないけど新幹線使えばさっと行ける 実は県境が意図的に変えられてる 福山倉敷は徳川譜代と天領だから明治維新の廃藩置県でぶった切った
447ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:45.47ID:Feo+jOFZ0
>>420
三重じゃないの?
448ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:52.22ID:BdcNx6c20
>>435
愛媛なんて誰もいかんから
449ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:50:57.34ID:plJYHQ6d0
沖縄一回行ってみたいわ
でも食事が合わなそうでな…
450ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:05.65ID:ozeRZZGN0
>>342
休み放題の自営って無職と何が違うの
451(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/07/30(土) 07:51:15.94ID:BVtkR32F0
沖縄県の激戦地観光はちょっとアレなんだよね
アレを初めて行った時に見せられると、イメージダウンするほどショッキング過ぎ
沖縄県の人たちは沖縄県で戦争があって、大勢の人たちが死んだのを他県の人たちに知ってもらいたいという思いが強い気がする
452ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:18.74ID:LyksWbmF0
鳥取県境港の回転寿司屋ならのどぐろが2貫300円で食える (5年前の価格)
453ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:22.38ID:xWqfxoPo0
>>1
「BA.2.75」コロナ感染してショックと思う都道府県ランキング
454ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:23.48ID:A4Um+huG0
>>420
ナガスパは三重定期
455ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:26.98ID:fbShEkCB0
>>363
三方五湖は海に面したところに湖が5つある全景ポイントなんだよ。

三方五湖自体も絶景で良いが、すぐ横の常神半島も良かった。
小さな半島なんだが野生の猿が生息していて海なのに猿が普通に見れる。
集落にも猿がいてウロウロしてたわ。
海もかなり透明度が高くきれい。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:35.72ID:QxjfyXDz0
>>435
他にも見どころあるよね
石鎚山とかいってみたい
457ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:35.96ID:r8UOCQSd0
金沢が上品で良かった。
お城も思ったより大きくて、
武家屋敷も良かった。
市場で食べた海鮮丼も美味しかった
458ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:36.85ID:bmxX85dz0
韓国を訪れる旅行客が減少
http://news.livedoor.com/article/detail/13386428/
韓国ネット

「魅力のない韓国だから」
「景福宮くらいしか見る所がないしね」
「見るべき場所もないのに誰が来る?」
「どう考えても韓国は観光に来る国じゃない」
「あなたが外国人だったら、韓国に来たいか?」
「韓国はぼったくりが多いから、観光客も敬遠するだろう」
「日本は東京、大阪、九州、至る所に観光地がある。韓国はソウルぐらいしかない」
「日本に1回だけ行ったことがあるけど、街はきれいだし、人は親切だし、
 昔の情緒もちゃんと残っている。こんな国が隣にあるのに、韓国に来るか?」
459ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:41.03ID:H9qv0ZZi0
東京に行って一番感動したのは原宿・竹下通りで食べたクレープ!
あれはガチうまい
460ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:43.49ID:qa9erkVu0
>>420
愛知県民の半分はマジに愛知だと思ってそう
461ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:52.55ID:K0IjOJY20
あと、鹿児島はきびなご 一味振った酢味噌で食う刺し身がめちゃくちゃ美味かった
462ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:52.83ID:uFdFtEBd0
>>411
何目当てなんだろ
神社?桜?
桜で思い出したが幸手に権現堂是あるな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:58.60ID:K7CWAlQZ0
>>400
秋田は遠いイメージ
岩手や青森よりも何故か遠くに感じる
自分も東北で唯一行ったことないのが秋田
464ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:58.79ID:XzozvIxz0
静岡もいいよね。富士山はもちろん富士サファリーパークとか富士スピードウェイに熱海温泉と観光地だらけ。
465ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:51:59.53ID:DGytB9ys0
北海道は小樽の寿司屋、札幌、函館の
海鮮市場でボラれた思い出があるから
マイナスイメージ
デパートの和食屋と食品売り場が
質も値段も一番良心的だったわ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:52:20.52ID:bmxX85dz0
世界最大の旅行サイト トリップアドバイザー

外国人に人気の日本の観光スポット 2020
https://www.tripadvisor.jp/blog/news/ranking/best-inbound-attractions/
1位 広島原爆資料館
2位 京都 伏見稲荷大社
3位 箱根 彫刻の森美術館
4位 東大寺
5位 兼六園 金沢市

6位 新宿御苑
7位 日光東照宮
8位 人形ミュージアム 金沢市
9位 姫路城
10位 高野山
467ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:52:39.06ID:m1cQO8Rl0
>>442
ツアーバスで色々回ってくれるしね(無料)、あと、種子島宇宙センターの食堂で日本のトップエリートたちと飯が食える、かなり不味いけどw
468ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:52:40.35ID:LcvN4iNW0
また地域煽りスレ
469ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:52:51.99ID:H9qv0ZZi0
>>461
それ食べたくなったじゃないかw あとで買ってこよう
470ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:05.49ID:jqkz1UF30
>>51
北海道出身だけど美術館や博物館があちこちにあって一日じゃ回りきれなかったよ
あと大型書店も品揃えが素晴らしくて感動した
大阪も良かったな~
おばさんやおじさんだけじゃなくて若い人も親切だった
471ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:07.27ID:ybUal6Jl0
>>429
綺麗な海岸や星空とか·····w
あとはSNSとかで魅力発信してる人の参考にすると良いかもね
472ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:10.72ID:b9MPqfC/0
>>420
新幹線止まるのは補正としてはでかいと思う。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:16.33ID:Pm8rHe+T0
愛媛、高知がそんなに低いのが納得いかん
関東の方が魅力ないだろ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:17.92ID:2+JF2qds0
>>224
古墳最強はグンマー。
475ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:22.83ID:H9qv0ZZi0
>>467
宇宙食?
476ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:30.38ID:n9PNZpcj0
>>390
そそ
城山から車道歩いて降りていったんだよ
城山登って降りて迷ってかなりきつかった記憶がある
ええ?ここ?って道路からすぐそこで小さいね
477ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:32.60ID:ozeRZZGN0
>>412
歴史的に庶民が低収入で貧しい地域はメシマズ
沖縄県がとくにそう

だから福岡、名古屋は意外と飯がうまい説
478ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:35.22ID:8nbN+dfQ0
>>331
呼子のイカは福岡長崎と漁場被ってるから他で食っても変わらんやん
ただブランドで他と違って美味しい!って思ってるだけ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:40.43ID:vJVrXfLx0
愛媛すごい良かったけどな
480ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:40.53ID:ybUal6Jl0
>>467
飯マズなのかwww
481ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:42.80ID:fQXXEZ9/0
>>468
最下位県の被害妄想だと思う
482ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:46.81ID:XzozvIxz0
>>465
函館の朝市の客引きの酷さには引いたわ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:47.15ID:SuodudXW0
>>390
仙巌園ね。島津氏の邸宅。 あそこから眺める桜島が良かったな。
484ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:51.58ID:Z/kVPA5S0
>>464
うなぎの白焼きくいてー
485ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:55.79ID:m1cQO8Rl0
>>429
鉄砲伝来記念館に行ったけど、微妙だったなあ
時間あるなら行けば良いって感じ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:53:59.47ID:JDa0MPog0
愛媛の風俗マンションの力を持ってしてもこれ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:54:04.79ID:llcs1BY/0
ビリなのに、新幹線を拒否して自ら福岡市の植民地に成り下がる佐賀県。
終わってるね佐賀人は。
488ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:54:07.91ID:DGytB9ys0
>>400
知事がPR下手くそなんだよ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:54:14.91ID:fbShEkCB0
>>416
奄美も鹿児島県だよね。
時間がかなりあれば鹿児島の島に行ってみたいが無理だろうな。
桜島は行ったがフェリーですぐだったわ。
前日に噴火してて鹿児島市内から噴火してるの見えてたような記憶ある。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:54:19.52ID:7boZCe840
>>51
都会というだけで田舎人には観光スポットなんだよ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:54:24.38ID:ybUal6Jl0
>>477
鹿児島は食材だけは宝庫なんだが活かしきれて無いのは残念だな
492ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:54:29.65ID:QxjfyXDz0
>>457
金沢って食事が美味しいイメージあるけどどうなんだろ
加賀料理みたいの食ったら美味しかった
493ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:54:45.26ID:m1cQO8Rl0
>>475
普通の学食、社員食堂体裁だけどうまくなかったw
494ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:54:52.86ID:Z/kVPA5S0
>>400
東北きりたんは人気あるのにな
495ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:54:57.37ID:ouQIl82P0
金沢は観光地が市内にコンパクトに収まっているのが良い
兼六園、茶屋街、市場、香林坊、ミュージアム、武家屋敷と
景勝地、古い街並み、都市、海鮮、芸術と市内に観光に求めるもの要素が近い場所で揃っている
温泉も市内に湯涌温泉あるしちょっと足を伸ばせば加賀温泉郷や和倉温泉がある
長期滞在するには物足りないが一泊2日の旅行なら最高なところだと思う
496ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:04.72ID:z+05xvzE0
45日間で530万円の「日本一周ツアー」が香港から出発
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
https://www.recordchina.co.jp/b897800-s25-c30-d0052.html
かねてより日本旅行が人気の香港。

コロナ第7波も恐れず。黄さんは「もう2年以上日本を旅行していないから申し込むことにした」とし、
「行くからにはゆっくり滞在したい」とした。買い物ではなくきれいな写真をたくさん撮りたいといい、
「仙台に近い蔵王の火口湖を楽しみにしている」と語った。

企画した旅行会社の担当者は、今回のツアーの手配で最も苦労したのはホテル予約だったとし、
「ほとんどのホテルが日本人の予約で埋まっていたため、一時は従業員700人を動員して
予約状況の確認に当たっていた」と明かした。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:05.16ID:gFO+kVaD0
>>428
意外とあるんだ
横浜中華街と湘南しか行ったことないわw
愛知在住だから旅行は関東方面か関西方面かでよく迷うんだわ、距離は関西が近いけどさ
盆休みは横浜行く予定だから参考にさせてもらうわサンキュー
498ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:05.21ID:BFl7VduN0
島根は松江城の景観が良かったな。田舎ぶりが突き抜けていて旅に来たという感じがする
日本海側はだいたい魚が旨いからメシマズ県より有利
499ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:06.39ID:iZz/5xNS0
和歌山県もっと行きやすかったらいいのにね
パンダあほ程わいてるし
500ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:06.76ID:LyksWbmF0
>>427
東京観光をここまで賞賛するレスは5chではかなり珍しい
501ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:07.32ID:cxOQjogL0
>>466
原爆資料館なんて修学旅行以外で行く必要ねえ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:08.18ID:2+JF2qds0
>>3
埼玉はあれで川越を有しているから。
秩父と長瀞もあるし、さいたま市のスーパーアリーナの加点もあるかもな。 
503ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:13.86ID:ozeRZZGN0
>>350
兼六園は詰まらなかったが
金沢城と二十一世紀美術館はすごかったな
金沢城よくなったのは城郭を木製再建しつつあるつい最近かららしいが
504ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:17.37ID:m1cQO8Rl0
>>480
不味かった、ラーメンとチャーハン頼んだけど、残したもんw
505ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:18.59ID:n9PNZpcj0
>>456
魚もメチャクチャうまかったなあ
フェリー乗り場の行列できてたから並んで食ったところどこだっけ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:18.69ID:15Vvh74e0
>47位/佐賀県10票

十大佐賀銘菓
さが錦
丸芳露
逸口香
小城羊羹
松露饅頭
白玉饅頭
佐賀の人妻プリン
ポリポリむつごろう
佐賀ラングドシャゲンコウ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:19.12ID:uxWsxtwa0
京都はないわ
メシマズだし、チョンだらけだし
508ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:24.36ID:JjVxTJpZ0
>>19
味噌煮込みうどんとか土手串喰いに行くんとちゃうの?
509ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:27.27ID:zq+KcxHb0
>>62
味付けがだめ染みったれた垢抜けない田舎の味
素材そのままの味ならイケる
510ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:31.39ID:qa9erkVu0
九州の観光地ヒエラルキーが
宮崎佐賀が低いのは分かる
地味で影が薄くて取り柄のない大分が熊本より上なんだな
511ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:33.88ID:1ZetfL9f0
日本人旅行者は金を落とさないからなぁ
どこの自治体も観光地化目指してるけど一昔前の箱物行政だからな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:41.49ID:H9qv0ZZi0
>>493
どうせなら宇宙食食べてみたいよねw
513ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:48.48ID:de3PXFd00
>>346
観光のプロは客にその県の第一印象を与える
教育もできない県ってこと
住むために行ってるわけじゃない
あぐらかいてるのが越智族で接待精神に欠けているんだよ
514あみ
2022/07/30(土) 07:55:50.66ID:Jz4eiLaX0
埼玉県
515ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:52.66ID:hftPP8FV0
>>499
羽田空港からすぐだぞ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:56.23ID:Ri/EQLXQ0
愛媛終わってんな
517ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:55:58.45ID:aAi0EG8J0
>>317
冗談じゃなく羆には気をつけてな
最近は札幌市内でも出没するよ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:15.60ID:ozeRZZGN0
>>350
車で行ったら便利だったよ

免許ないひとは地方観光は愉しめないですよ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:19.11ID:dO5zozsZ0
>>473
愛媛も高知も誰も行かんて(笑)

最初から選択肢に入らんよ

普通に関東のどの県よりも行かんて(笑)
520ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:21.02ID:ZxfGm1Vo0
北海道には一生行けない。残念ながら
521ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:22.24ID:IQaJV2lq0
福岡県民的には
最下位の佐賀の方が見所多いと思うけどな
522ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:25.16ID:fQXXEZ9/0
>>507
山科に半生鶏肉丼を出すラーメン屋あったな
523ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:25.30ID:to8PucS10
>>488
立地的に通り道でないだけに
相当努力しないと来て見てもらえないと思う
諦めてるんだろう
524ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:28.12ID:z+05xvzE0
中国人観光客 「韓国には二度と行きたくない」 
https://www.recordchina.co.jp/b119012-s0-c30-d0058.html
韓国ネット
「日本の方が100倍いい」
「国民も韓国を離れたいと考えている」
「韓国で暴動が起こらないことが不思議」
「一番の問題は観光名所がないことじゃないか?」
「寂しいな。日本は行くたびに、また来たいと思うのに」

「何しに韓国に来るの?ショッピングもグルメも日本の方が100倍いい」
「次は日本人に生まれたい。そして、友達に堂々とわが国に遊びにおいでと言いたい」
「韓国はサービスの水準も低いし、安心してタクシーに乗ることもできない。おいしい食べ物もない」
「明洞などの観光地では、サムゲタンが1杯3500円で売られている。しかも野菜やおかずは使い回し」
「日本の観光地に行ってみろ。日本人の接客態度や配慮は最高だ。日本は先進国で韓国は後進国だということを実感する」
525ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:28.65ID:ybUal6Jl0
>>445
薩摩の大砲、イギリス船に届いて無かったみたいだけどなw
知覧にイギリスとの関わりとかの資料館みたいなのあるよ。
薩摩英国館
526ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:30.06ID:a+6UZkUk0
これはその地に旅行したことある人を母数として割合で出すべき
馬鹿でもわかるだろうが結果そのものと結果が与える意味との間に乖離がある
527ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:33.96ID:1ZetfL9f0
東京の田舎もんにはマグロ食わしとけば満足するから楽でいいよな
528ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:36.18ID:Z/kVPA5S0
個人的には青森県がいい
にんにくの天ぷらとか海鮮丼うまい
529ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:42.55ID:hn4/i23K0
愛媛はしまなみと道後温泉除いたらみかんしか価値なし
530ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:44.32ID:ec2lhZf/0
>>428
埼玉の観光地で打線組んでみた
  
神奈川スタメン
1.長瀞
2.西武園ゆうえんち
3.鉄道博物館
4.三峯神社
5.川越 蔵造りの町並み
6.所沢航空記念公園
7.東武動物公園
8.秩父 三峯神社
9.宝登山ロープウェイ

終わり
531ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:56:59.42ID:JDa0MPog0
四国はあれだろ
徳島に行ってるのに三重県だと勘違いしてるとか
愛媛県に行ってるのに大分県と勘違いしてるとか
そんな感じだろ
532ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:00.34ID:nJ7RQ4Wc0
上位10位までわりと人付き合いや親族、もちろん旅行も含めてかなり行ってるとこだな。
単純に人間がよく移動するところって感想
533ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:00.91ID:1rpF5dLG0
>>506
丸ぼうろ美味しくなかった
発祥だからと本場の味に期待しすぎた
他県が改良して作ってる丸ぼうろのほうが美味しい
嬉野茶カステラとか隣県のパクリみたいなやつも食ったけど生地パッサパサだった
534ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:03.11ID:llcs1BY/0
逆に今まで行った中で佐賀や徳島が一番という人は、何に感動したんだい?
北海道には行ったことないのかな?
535ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:08.59ID:Vdv0dirv0
まず埼玉を観光地の視野に入れた他県の聖人さん達ありがとう
なんもないやろ?申し訳ないわ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:30.41ID:ybUal6Jl0
>>504
俺もラーメン屋はあまり行かないなぁ~
店による好みや当たり外れ多い感じ。
537ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:37.39ID:Z/kVPA5S0
>>535
うどんあるだろうどん
538ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:37.55ID:GjwbOLEJ0
暑いから秋芳洞とか洞窟が良いかも
広島の三段峡とかもかなり歩くけど流しそうめん食べたな
539ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:38.08ID:z+05xvzE0
うどん県の香川県もある意味成功例ではありますが、稼ぐという観点では物足りません。
うどん1杯170円では、観光客が何万人訪れても、たいして金が落ちない。
揚げたチクワのせて1日3食うどんを食べたとしても、客単価1000円くらいですよ。

瀬戸内なんてあれだけ色んな魚介類があるのに、うどんを売りにしていたのでは
宝の持ち腐れです。いかに金持ちに来てもらって、たくさん金を落としてもらうかが大切なのに。

海外の金持ちにしてみれば瀬戸内海の比較対象はエーゲ海なんです。
リバプールの金持ちのお爺ちゃんは、日本に何回も来ているのですが、
京都なんてもう飽きて行かない。関空に降りたらクルーザーをチャーターして
瀬戸内海を回るわけです。

そのまま海路で別府に入って、湯布院そして屋久島に行く。
瀬戸内はエーゲ海よりもよかったと言ってました。
これには正直驚きました。とにかく瀬戸内は安売りしすぎですね。
海外の金持ちが泊まるような高級宿もないんですよ。

木下 斉
540ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:41.71ID:1rpF5dLG0
>>510
有名温泉地あるとつえーな
大分は温泉とかぼすのイメージしかねえわ
541ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:42.78ID:lnguVy5T0
日本のアルプス付近は
 ほんと異世界になるよな
四国や近畿とはまた違ったスケールと深さがスゴかった
まだ印象に残ってるぐらいに深い

昔の人は歩きや宿場だけで峰々や麓を渡って行ったわけで〜
とても感慨深かった
542ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:44.19ID:mvGoi/xi0
沖縄はブタ肉とゴーヤだらけの食い物が受け付けない
543ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:47.37ID:fQXXEZ9/0
>>521
ラーメン 福岡
ちゃんぽん 長崎
ソーメン 島原
鶏めし 九州全域
和牛 宮崎
黒豚 鹿児島

ってイメージ
佐賀でしか食えないものが思いつかない
544ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:51.13ID:nr+wmmoX0
>>447
三重最強
桑名ーナガシマ、四日市ーコンビナート夜景
鈴鹿ーサーキット、亀山ー関宿、伊賀ー忍者
名張ー赤目四十八滝、松阪ー牛
伊勢ー神宮、鳥羽ー水族館、志摩ー志摩観(サミットのホテル)尾鷲ー雨?、熊野ー古道

津?ー日本一ショボい県庁所在地
545ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:56.26ID:m1cQO8Rl0
>>489
俺は鹿児島発沖縄行きフェリーに乗ったんだよね
時間あったら奄美とか徳之島、与論島よりたかったけど、直に沖縄行ったから少し後悔
546ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:57:59.41ID:qRrAUHZR0
一人旅好きで色々行くけどどこも楽しいけどな
住宅街黙々と歩いて色々想像するの楽しい
↑知らない人や土地だけどここにも人住んでるんだよなーもし自分が暮らしたらどうなるかなー的な
近所でも楽しいんだけどね
547ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:01.48ID:H9qv0ZZi0
>>510
大分は別府温泉がかなり強いんじゃないかな
548ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:04.59ID:cxOQjogL0
>>500
東京は秋葉原新宿原宿お台場とか?
人が沢山いるなと思っておしまいだわ。
旅行とは違うわー
549ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:04.78ID:uxWsxtwa0
九州と京都、愛知、神奈川は無理

北海道、新潟、山形は何度でも行きたい
550ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:07.44ID:tTXO0NqL0
東京大阪に行ってよかったと思える場所なんて風俗店とラーメン屋ぐらいしかないけどな。
今鹿児島に遊びに来てるけど、おもろい。
551ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:08.21ID:rn0ftcBI0
>>503
金沢城跡は平成初頭までは金沢大学の敷地だったしな
よくあそこまで城の建造物復元したと思うよ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:11.48ID:Vdv0dirv0
>>537
香川に叱られるわw
553ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:16.36ID:uCTJLGou0
この間行った直島が凄く良かったのだが
なんで香川県なんだよコラ?岡山県だろアレ
554ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:17.22ID:3jjA9EY50
>>350
そう、旅行けいランキングは結局はメジャースポットの数
マフゴミの力が大
555ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:20.82ID:qa9erkVu0
>>428
神奈川は車で行くとなんかどこも混んでるよねー
車で行くとこじゃないなーとは思った
横浜は好きだな
556ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:23.74ID:YcRx6YrY0
観光地って何が面白いのか分からんわ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:25.28ID:hn4/i23K0
>>445
一方的に艦砲射撃されて詫び金払ってなかったかな?
558ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:28.08ID:KxR/qoCc0
>>432
油炒めばっかり
559ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:40.95ID:yDjW1Kkg0
>>435
愛媛は初見は中々なのだが
何日も滞在するほど見るところがないのが残念
そうなると交通の便の悪さが効いてくる
560ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:42.82ID:ozeRZZGN0
>>397
海のそばがいいと思ってるのは
住んでないからだよ
561ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:48.44ID:IQaJV2lq0
>>420
近くに住んでるが一度も行ったことねーわ
ちなみに家は木曽川の愛知側なw
562ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:50.57ID:fbShEkCB0
>>498
松江は松江城もよいが市内の水路を船で移動できる。松江城も船で行ける。
あれだけ水路が残ってる地域は珍しいと思う。
大都市だと暗渠化したり埋めてたりしてるから。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:57.83ID:3eDEtfXO0
カチンとくる県
564ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:58:58.50ID:m1cQO8Rl0
>>520
理由は?
565ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:00.40ID:KxR/qoCc0
>>556
グーグルマップで見るほうが楽ちん
566ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:02.17ID:o6XB+2240
山本一太激怒
567ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:08.43ID:8FcQFIfy0
>>543
ワラスボ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:08.63ID:K0IjOJY20
>>543
うーん やっぱり佐賀牛? 食う機会ないけど
569ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:11.09ID:41rZXaE20
徳島県は過小評価されすぎだわ。大塚美術館という世界中の名画を原寸大で見れてじっくり見ると1日で見れるか見れないかぐらいの大きさがあるし、ルーブル美術館やオルセー美術館に行かなくてもいいぐらいのレベル。
更に関西の箱根的存在の淡路島にも近いしそれがこんなレベルなのはネット社会の今ではありえないわ。
ちなみに米津玄師が紅白の時に歌った場所でもあるんやぞ。
570ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:16.91ID:r8UOCQSd0
軽井沢が好き。
旧軽の裏道散歩とか、最高よ。
観光資源はイマイチだけど。
571ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:17.23ID:z+05xvzE0
山口県の角島大橋ですよ
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
572ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:18.77ID:yXKYCz8c0
>>543
佐賀には本場長崎のちゃんぽんより美味いちゃんぽん屋があるらしいぞ
いけなかったが
573ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:19.30ID:o8bxP9Jx0
どこも過疎化で廃墟だらけ
飲食店も高齢化と人手不足
旅行で日本の衰退を感じる
574ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:19.82ID:x+zimrra0
今はPC持参でリモートでIT開発しながら旅行しているが、俺的には四国だな。 なんか落ち着くし、自然としての観光地も多い。。
数か月旅行が多い。
575ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:24.33ID:Cmk6DTsS0
東京からだったら群馬は意外といいよ
他にも香川、福井、岐阜といったマイナー県も車窓から眺めるだけでもいい
576ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:27.56ID:qa9erkVu0
>>547
主に湯布院のイメージがいい気はする
577ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:33.73ID:0cNFbljj0
>>529
松山城 宇和島城 今治城 三津お好み焼き
578ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:34.50ID:S/l3GdxV0
今なら涼しければどこでもいいよ
暑いところに行って観光しようとは思えない
579ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:42.10ID:7boZCe840
異国感がある北海道沖縄は特別だな
あとはどこ行ってもそこそこ飯うまいし文化財の差しかない
580ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:43.29ID:NQabPvFO0
>>569
力抜けよ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:43.49ID:qzElY9x90
四国行くなら九州の方が見所ある
582ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:43.73ID:KDXMYP4g0
>>4
ほんまやね。せめて場所か少なくとも市町村やないと、行く参考にもならない。
583ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:50.72ID:sRhI7t/B0
愛知には何もないとか言う奴多いけど、名古屋しか行ってないからだろ

渥美半島とか景色めっちゃいいし、大久保佳代子の出身地で美人の名産地やぞ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 07:59:52.90ID:XzozvIxz0
>>510
大分は湯布院や由布岳は最高だったけどな。別府の比じゃなかった。
宮崎はアクセス悪すぎて多分もう二度と行かない。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:02.53ID:2JsQIvBl0
ゾンビランド:Saga
586ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:04.88ID:RnfFHTKp0
47都道府県、全て制覇した俺のランキング
1位熊本県、2位新潟県、3位大分県

やっぱ美味いメシが印象に残る
587ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:06.90ID:LyksWbmF0
>>443
日本で知らない人はいないドラえもんがいる藤子・F・不二雄ミュージアムがあるのにね
川崎にあることを知らないんだと思うわ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:09.60ID:ZxfGm1Vo0
>>564
住んでるからなのよ
観光地としては楽しめない
589ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:10.81ID:u+eBD8nJ0
>>478
しまなみ海道から今治
松山から宇和島
愛媛は良いとこいっぱいあるのにな
みんな暇も金もないんちゃうか
590ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:11.21ID:khRVAXjC0
知覧は涙止まらなくなるよな
自分は冬の霧島連山が良かった
591ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:18.06ID:nOnSVrV30
>>11 見るもの無くて、通過だけの地
592ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:18.59ID:xphzkPcI0
金沢観光PR
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
593ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:19.42ID:PwOm+eBq0
>>315
いや、文系の反対って理系じゃね?元の文脈も含めて。
594ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:30.43ID:lnguVy5T0
アチコチに観に行けば行くほど
 だんだん腹立ってくるから
こんなとこ 飛ぶか浮くしかねぇッ!とかは強くオモタなぁ
595ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:39.94ID:qa9erkVu0
>>573
それはひしひしと感じるね
観光地の半分くらいはもう二度とこないなーってレベルで
地元の廃れ感がある
596ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:40.55ID:Pnw+BRNC0
>>491
農産物、魚介類は豊富でも
都会に運んじゃうからね

高く売れるから
597ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:42.03ID:BFl7VduN0
>>525
人的被害はイギリスのほうが大きかった

薩摩側の砲台によるイギリス艦隊の損害は、大破1隻・中破2隻の他、死傷者は63人(旗艦「ユーライアラス」の艦長ジョンスリングや副長ウィルモットの戦死を含む死者13人、負傷者50人内7人死亡[26])に及んだ。
一方、薩摩側の人的損害は祇園之洲砲台では税所清太郎(篤風)[3]のみが戦死し、同砲台の諸砲台総物主(部隊長)の川上龍衛や他に守備兵6名が負傷した[27]。
他の砲台では沖小島砲台で2名の砲手などが負傷した[28]。市街地では7月2日に流れ弾に当たった守衛兵が3人死亡、5人が負傷した。
598ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:43.12ID:ouQIl82P0
青森は観光地としては東北で1番好きだな
奥入瀬渓流は最初見たときは感動した
海鮮は日本海、太平洋、陸奥湾、津軽海峡と漁場が豊富にあって北海道に準ずるもの食えるし、
林檎のお菓子のバリエーションが多くて土産選びも面白い
酸ヶ湯とか不老不死温泉とか秘境の温泉も他にない感じで良い
599ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:45.38ID:uxWsxtwa0
>>548
東京は住むところ、働くところで遊ぶところではないかな

城南に住んで郊外で働いてるので、通勤ラッシュは無縁
買い物便利だし物価も安いし、横浜国や川崎国に住んでるバカの気がしれない
600ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:46.28ID:XM6gWEVJ0
>>521
近いから行きやすいんだろ

関東から九州行こうとなったら、わざわざ佐賀には行かない
もし行けば良かったと思うんだろうが、そもそも行かないから
601ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:49.82ID:XHnmXkmV0
上位三位は納得の結果だが、
大阪って大阪城以外見るモノあったか?
602ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:50.59ID:fQXXEZ9/0
>>572
井手も唐津も食ったよ
意外と福岡が美味い
603ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:56.24ID:YcRx6YrY0
過疎地で昭和平成初期感がある地域が一番好きだわ
人がごみごみしてて道路が狭いのは最悪
604ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:00:59.64ID:9hqtwFV+0
福岡なんて観光地は大宰府ぐらいしかないのにw
605ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:02.70ID:a+6UZkUk0
例えばこの選択肢の中にグランドキャニオンがあったとして、北海道に勝てたとは思えない
単に行ったこといる人=母数がすくないから
でも北海道とグランドキャニオンに行って、北海道の方が良かったなんて日本人は少ないだろう

つまりこのランキングの上下間の差は旅行地としての優劣の差を必ずしも反映してはいない
606ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:03.62ID:xphzkPcI0
新潟ですよ
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
607ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:06.30ID:XzozvIxz0
>>588
住んでても北海道広いから、行ったことのない観光地は無数にあるだろ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:18.55ID:Pnw+BRNC0
>>404
遠かった割に
よかった感が薄いから
609ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:23.93ID:Cmk6DTsS0
岡山の水島コンビナートもいいな
旅行いく目的って繁華街だけじゃないからな
610ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:26.67ID:TUr1b1v+0
上位5つはいつもかわらんな
611ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:35.09ID:JDa0MPog0
>>571
色の修正きつすぎますね
612ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:39.20ID:IQaJV2lq0
>>543
呼子のイカ
ちなみにラーメンも博多より旨い店が多い
613ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:39.36ID:armKe+Ka0
埼玉県
614ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:40.17ID:ybUal6Jl0
>>247
カンパチやキビナゴもオススメだよw
615ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:44.42ID:kyaxWijg0
>>220
知覧は良かったよ、もう一度行きたいと思う。
空港からの高速道路が暗くて怖かったわ~、九州の高速道路ってあんななんすか?
616ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:46.13ID:OQS3IYOb0
>>3
ダ埼玉は観光に行くとこなんやろか。愛媛はまだそれっぽいけど…
617ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:52.15ID:Z/kVPA5S0
ウイスキー蒸留所行きたいね
618ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:01:58.21ID:m1cQO8Rl0
バイク乗りの意見なんで、流してくれていいが、結局北海道は道がいいから良いんだよな
それ以上でもそれ以下でもない
619ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:15.68ID:Um+wGdZm0
岡山県知事「来たことを後悔させてやる」
620ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:17.61ID:hn4/i23K0
>>530
カドカワ公園とかムーミンとかジブリとか星の王子とかサッカー場無かった?
621ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:17.81ID:KebZwYsf0
1位/北海道159票
2位/京都府107票
3位/沖縄県100票
4位/東京都83票
5位/大阪府61票

ここまでは分かるけど

6位/福岡県58票←これ

修羅観光でもすんの?
622ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:20.01ID:+HVUgRke0
長野生まれ長野育ちだけど、長野なんてたいしたもんないと思うんだよなぁ
山の何が楽しいんだよ…
623ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:22.63ID:QxjfyXDz0
>>609
うーんそんないいものかねえあれ
624ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:27.12ID:xphzkPcI0
富山とテヘラン 2つの都市がそっくりすぎる
https://togetter.com/li/1066060
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
625ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:28.97ID:qa9erkVu0
>>584
由布岳いいっていうね
自分は熊本の阿蘇、草千里が大好きだけど大分は行ったことなかった
そこら辺が上を行ってるのかな
626ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:33.82ID:XzozvIxz0
知覧そんなに良いのか。行けばよかったな
627ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:35.81ID:+Db6xjE90
>>598
酸ヶ湯懐かしいなあ
湯治のばあさんしかいなかった
628ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:35.95ID:VHgE8+Lo0
新潟は空港や駅を通過するだけのことが多くてあんま旅行されないんだよな
でも訪れて飯を食うと断トツで旨いというね
629ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:45.43ID:Pnw+BRNC0
>>412
飯を食わない人間は居ないからな
630ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:46.32ID:ybUal6Jl0
>>597
そうだったのか、
お互い何となく大砲撃ち合って、このくらいにしとこかと何となく終わったのかと思ってたw
631ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:02:53.19ID:QxjfyXDz0
>>617
白州はいいよオススメ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:00.77ID:DGytB9ys0
>>570
何を目的で行くかだよね
休みが多ければのんびり散歩もいい
でもトイレが有料なのが許せなかった
633ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:01.55ID:81zlWrC+0
北海道と沖縄は文句なしだな
でもどちらも住むのは罰ゲームだと思うわ、旅行なら良いけど
634ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:08.52ID:9Mb4x7ox0
>>583
いや生まれてこの方ずっと住んでる俺が言うのだから間違いなく何もない。このランキングは島根に申し訳ない。
635ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:12.64ID:fbShEkCB0
>>551
金沢城跡には軍事施設跡がある。
その関係でレンガ作りのトンネルがあるよ。
636ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:13.48ID:VHPftT4F0
>>521
こいつ絶対佐賀県民
637ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:25.12ID:ybUal6Jl0
>>629
他人の結婚式なんかでも良かった悪かった思い出すのは飯だもんなw
638ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:27.29ID:fQXXEZ9/0
>>612
呼子のイカ 普通の新鮮なイカ
佐賀ラーメン SUSURUの推し食ったがゴミだったぞ
アレが美味いって、よほど食い歩いてないんだと思うわ
639ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:30.18ID:p24Wiq/Q0
旅行する分には良いが永住となると微妙なトップ3
640ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:31.14ID:aAi0EG8J0
>>624
まぁ、二つとも商人地域だよね
641ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:31.23ID:ec2lhZf/0
>>620
...φ(・ω・`)メモメモ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:37.57ID:CQN1g0hq0
愛媛好きだな
下灘駅とかも綺麗だった
もっとちゃんとまわってみたいわ
643ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:40.12ID:xphzkPcI0
STU 瀬戸内海はブレイクしてますか
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
644ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:42.96ID:0IrqClVK0
外人旅行してもらえよ?
645ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:43.40ID:GqB0p4SZ0
>>618
赤旗振ってサイン求めてくるあなたのファンが待っています
646ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:44.14ID:fyfpA5i/0
山口県かな、現地住民を正義の名のもとに襲って資金調達
647ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:47.82ID:qa9erkVu0
>>521
佐賀は福岡から長崎行くときにあっという間に素通りしてた記憶しかない
648ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:56.49ID:hftPP8FV0
>>621
飯と風俗で充分
649ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:56.86ID:m1cQO8Rl0
>>588
失礼しました、北海道の知り合い何人かいるけど(風俗嬢かギャバ嬢)、行った事の無いところあるってよく聞く
札幌近郊出身だと根室に一回も行った事が無いって聞いた
650ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:03:59.28ID:SuodudXW0
>>573
20年ぶりで小樽行ったら、商店街がシャッター街になっててワロタ。
651ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:03.75ID:BFl7VduN0
>>562
そう。城そのものより水路がある風景が綺麗だった。あの景観は他の都市ではあまり見ない
柳川あたりも水路残ってるがまた違う感じなんだよな
652ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:09.70ID:VmBAOF2P0
>>31
そう言って自説を書かないやつは大抵エアプ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:16.34ID:ybUal6Jl0
>>615
高速道路ほとんど運転したこと無いけどトンネルとかわりとどこも暗いなとは思うわ。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:16.94ID:hx421PR30
俺も北海道。まあ、フェリーでマイカーごと行ったように
滅多に行けないプレミア感に押されてるのもあるけど
655ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:33.76ID:Zt+3YUsr0
福岡は肉魚野菜何でも美味い
北海道と沖縄は最初の数回だけ
観光じゃなくてゆっくりするなら別の話になるが
656ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:33.78ID:0cNFbljj0
>>622
真田丸やってたときは上田城大人気じゃなかった?
あと温泉 湯田中とか別所とか
657ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:40.17ID:0dHlFvXl0
愛媛って瀬戸内海のしまなみ観光に金かけてなかたっけ?
行ったことないけど
658ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:44.29ID:ZxfGm1Vo0
>>607
まあ道内観光も楽しいんだけど…
道外の人達の「北海道行くぞ!」みたいなワクワクは味わえないんだよな
九州沖縄辺りに同じような思いを感じるのかもしれんけど
659ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:50.63ID:n9PNZpcj0
>>498
島根は定番の出雲大社や松江城ももちろん行ったが
石見銀山が面白かったなあ。
そこで初めて電動チャリ乗ったw
660ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:54.54ID:fQXXEZ9/0
あまり良い思い出ではないので正確な価格の記憶がないが
呼子のイカは普通なのにバカ高かったわ
661ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:54.68ID:fbShEkCB0
>>622
海沿い出身者は海にはほとんど興味がないが標高の高い山は憧れる。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:04:57.77ID:RnfFHTKp0
青森県も秘境感があって良かったな
竜飛岬まで車で行ったが星空が無茶苦茶綺麗だった
663ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:00.25ID:Z/kVPA5S0
>>631
白州いいねぇ自然豊かで
飲んだことないわ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:01.66ID:uxWsxtwa0
>>618
バイク乗ってた頃は峠ばっかりだったな
栃木、群馬、箱根、丹沢とか
665ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:07.63ID:qa9erkVu0
>>621
主に食べ物じゃないかな?
何もかも美味しかった記憶しかないくらい福岡良かった
666ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:13.57ID:Tykyf1Hj0
ディズニーランドがある千葉の票、東京に吸われてそう
まぁ、ディズニーランドしかないんだけどね、千葉は...
667ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:20.97ID:+y3B3mIQ0
>>287
言われてみるとそんな気もするけど、てげてげな風土だと思うから「何を考えてるかわからない」というよりは「何も考えていない」が近いのではなかろうか…
668ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:22.54ID:m1cQO8Rl0
>>626
行って損は無い
ハンカチ必須
669ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:26.82ID:ybUal6Jl0
>>596
地元にもっと安く流通すればいいんだけどね。
鰻も養殖日本一なのに高くてスーパーでは中国産の方が多く並ぶし。
黒豚とかも滅多に口にしないわ。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:30.37ID:MGP3w5pi0
>>417
韓流(kpop、韓国映画、韓国ドラマ)は世界的には関心を持たれてない。2016年から最底辺であれほどゴリ押しし続けてたのに、ほとんど変化無し。
https://www.otonarisoku.com/archives/japananime-trend20211121.html
671ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:35.49ID:gTWIuIM30
>>539
お前誰だよ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:36.16ID:6CPAdNfH0
>>4
貧民の僻みていき
673ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:43.39ID:f7KsXx5k0
>>1
他はわかるけど、神奈川ってなんやねん?
丹沢で山登りでもするんか
674ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:44.80ID:ki03AEJ70
>>624
テヘランってこんな雪山見えるんか。
675ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:47.54ID:JDa0MPog0
>>666
看板詐欺はひどいよね
676ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:05:58.69ID:wMxGG80U0
富士山に 桜ときたら かなわない  
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
677ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:05.89ID:fbShEkCB0
>>651
有料で船で移動できるよ。
水路巡りが面白かった。
678ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:18.74ID:m1cQO8Rl0
>>645
何回か行くと、ネズミ取りの気配も少しわかるのよw
679ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:22.09ID:to8PucS10
>>510
大分は蒲江の魚と九重の山と温泉(湯布院はありきたりな施設が多くていまいちだが)
観光で九州行くとトップクラスに楽しい
佐賀は本当に何もない灰色の県
680ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:22.41ID:wyYJnrYg0
京都って客に失礼な態度とるからあんまり…
681ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:26.53ID:0dHlFvXl0
三重が上位なのわかるわ
肉も魚もうまい
682ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:29.77ID:DgEg4dyp0
>>576
湯布院は昔は凄く良かったけど
一時期、東アジアの人たちが大量に来て
うるさいわ、マナーは知らないわで
行った人たちは最悪のイメージを
土産に持って帰って来てた
683ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:31.84ID:XzozvIxz0
熊本では地震の後で石垣が崩れてる状態で建ってる熊本城みたけどあれは衝撃だった。あと馬肉と馬丼うますぎ。美人も多かったな。
684ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:33.59ID:41rZXaE20
徳島県は阿波おどり、徳島ラーメン、瀬戸内海の鳴門、海産物、そして世界に誇れる「大塚美術館」徳島県は20位ぐらいなら狙える。
685ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:34.48ID:sRhI7t/B0
>>634
何もないとかいうやつってどこ今までいったんや?

伊良湖岬とかすら行ったことなさそう
686ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:34.94ID:oF6GDnDU0
旅行はどこだって楽しいよ
687ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:06:50.97ID:f2ifA7EJ0
北海道民だが観光するならやはり北海道が一番だわ。
688ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:00.10ID:SaO5DYyZ0
福岡の食が旨いってのは過剰評価
本当に旨いものは値段も高い
普通よ普通
689ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:05.23ID:DGytB9ys0
>>622
長野に行って生まれて初めて
美味しい空気ってあるんだって感じた
690ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:08.85ID:xQWyZidH0
北海道は夏、内陸がよい、富良野は行くべき
美瑛も見るべき
沖縄は冬に行く、沖縄は離島がたくさんあるので
離島に行くべき、奄美とかも良い
691ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:13.76ID:ZzNR+Eg00
>>506
ゾンサガに出てきたチェストバスターみたいな顔した魚が食べたい
692ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:15.97ID:fQXXEZ9/0
>>676
この時期だと御殿場のテニサーJDだな
693ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:21.51ID:gywG6AaJ0
なんで石川県が同じ北陸の富山と福井を大きく引き離してるんだ?
694ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:21.54ID:ec2lhZf/0
>>622
長野って 松本城 と 諏訪大社 の2TOPのイメージ
あと蕎麦
695ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:27.35ID:QxjfyXDz0
>>686
これはある意味真理かもしれない
696ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:29.68ID:ybUal6Jl0
>>560
親父の実家が佐多の方で、家1件挟んで目の前海岸だわ。
確かにああいう所住むのは近過ぎるなw
最近のは塗装強いとはいえ車も痛むし。
釣りが趣味の人には良いかな·····
697ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:33.71ID:cxOQjogL0
>>586
飯で最強を選ぶなら北陸だろな
やっぱ魚よ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:42.84ID:YGH73UWG0
>>173
吉見百穴があるだろ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:47.51ID:n9PNZpcj0
>>660
確かに呼子のイカは高いねえ
長崎の平戸に行ったらいいよ
同じようにイカ美味しいが半額ぐらい
平戸はヒラメが有名だけどイカもおすすめ。
700ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:50.26ID:0cNFbljj0
>>622
松代大本営とか
701ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:51.78ID:ZzNR+Eg00
>>9
わらじカツを気持ち悪くなるまで食べる
702ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:53.45ID:mYgIGJyb0
北海道
沖縄
青森
東京
あとはどこもたいして変わらない
703ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:54.84ID:pKgIAwZ30
北海道は道民の投票だろ飯はそんな大して旨くないし人は冷たいし
沖縄京都はわかる普通に一位は東京だと思うが
704ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:55.78ID:khRVAXjC0
しかし1番良いのは東京なんだよな
705ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:57.02ID:hr8kJHl70
>>622
俺も日光出身で、東照宮に奥日光の何が良いんだよと思ってたけど
地元を離れて暮らしてみると、地元の良さがわかるもんだ
あれほど文化と自然が集約してる観光地はなかなかないと思った
706ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:57.68ID:1NZjD1ah0
凄い!2NNのトップがこんな穏やかな話題なんて!
707ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:07:59.77ID:fbShEkCB0
>>684
徳島は短期滞在したこともあるが観るところあまりないと思うわ。
708ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:12.04ID:m1cQO8Rl0
>>664
俺も横浜出身なんで貴方と同じです
クシタニオーダー着てました
もう年なんで、アメリカンとカブでまったりツーリングですw
709ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:12.18ID:bgVBFvaW0
10位以内で静岡だけ理解でけへんのやが静岡ってなにがあるんや
710ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:21.15ID:Zf0OB8Cz0
上位い争ってるな、臭い玉県 ウンチ葉県
711ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:25.91ID:Pnw+BRNC0
>>472
のぞみが止まるかどうかは意外と重要

なので通勤のぞみが名古屋に止まらない設定になったときに大問題になった
712ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:32.75ID:XzozvIxz0
>>697
肉の旨さってそこまで差はつかないけど、海鮮の旨さは露骨に差が出るからね。
713ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:34.39ID:fbShEkCB0
>>694
軽井沢、上高地、善光寺、白馬。
714ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:36.21ID:Rw2Ynpnk0
佐賀は吉野ヶ里遺跡ぐらいだもんな
715ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:38.11ID:QxjfyXDz0
>>709
富士山でしょ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:41.33ID:ie2Kuy830
兵庫県の垂水から明石大橋見ればいいよ
日本で一番でかい建造物だから
これ見とけば十分
717ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:43.65ID:VMR7/Xjg0
>>17
道が悪い
718ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:45.19ID:0JPb0N3D0
>>312
愛知県の東部在住民だけど和歌山は和歌山市も白浜も新宮も九州行くくらいのよっこらしょ感ある。
もし渥美半島と志摩半島にアクアラインみたいな道があれば潮岬までなら、だいぶ行こうかな感出てくる(´・ω・`)
719ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:49.55ID:P4d+BzvF0
新幹線できる前に金沢行ったけどちっとタイムスリップ感があってよかったな
今はもう変わったのだろうけど
でも食べ物は美味しいし見どころも多いしまた行きたい
720ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:08:50.41ID:DGytB9ys0
>>676
ずるいぞ
まるでノーパンしゃぶしゃぶだ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:11.41ID:QxjfyXDz0
>>712
神戸牛食ってみな、飛ぶぞ
722ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:21.01ID:YGH73UWG0
>>196
ごぼ天うどん食べていかんね
723ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:29.07ID:qRrAUHZR0
>>621
太宰府があるじゃん
724ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:32.74ID:RnfFHTKp0
>>697
富山県の魚介の美味さは反則だと思ったわw
何か芝の綺麗な神社だか寺が記憶に残ってる
725ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:34.18ID:ouQIl82P0
東北は面白いスポット多いけど一県一県がでかすぎるから観光地同士が離れているのがネック
岩手行っても浄土ヶ浜龍泉洞平泉を全部行くなんて一回の旅行で無理だからな
岩手県内旅行するより、飛騨高山から白川郷行って金沢行く方が行きやすいレベル
観光地同士が行きやすいっていうのも限られた時間の旅行の中じゃ大事だと思った
726ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:41.26ID:uCTJLGou0
温泉街という視点では湯布院がダントツで良い
由布駅から金鱗湖まで1キロ以上ショップが軒を重ねて活気があって食べ歩き最高。見上げれば由布岳。あーもう一回行きてー
727ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:41.88ID:z4phPN6D0
>>694
長野でも戸隠蕎麦は旨いが長野市内で食ってもイマイチ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:42.20ID:Rw2Ynpnk0
>>709
伊豆半島とか富士山
729ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:51.00ID:A/sxW8em0
北海道、沖縄はまた違った日本みたいな感じだから
実質的には1位が京都、2位がトンキン、3位大阪、妥当やな
730ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:09:56.41ID:QxjfyXDz0
>>716
明石大橋は下から見たい
731ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:10:00.26ID:GjwbOLEJ0
>>634
犬山、各務原、長島、蒲郡
リトルワールド良いんだけどほぼ岐阜の県境 なんか娯楽施設避けの結界でもあるのか
732ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:10:00.71ID:C6pOXBTr0
8位までで後は雑魚だな、兼六園しかない石川県の何処がいいんだよ
733
2022/07/30(土) 08:10:11.66ID:bnCI2ejq0
>>22
サッカー観戦で鳥栖
佐賀、良かったけどね
東京人だからか、神戸がショボい横浜って感じでクソつまらなかった笑
734ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:10:19.08ID:tH0HS+JG0
>>95
西口彰の産地?
735ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:10:21.86ID:ODeUdQOl0
俺愛媛県人だけど何もないから来ないほうがいいの分かる
736ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:10:35.87ID:m1cQO8Rl0
それにしても良いスレだな
コロナで遠出出来なくて、旅番組ばかり見てる私です
737ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:10:36.15ID:I5xW4sK90
高知人気ないんだな
魚がガチで旨いし
酒飲みに天国みたいな土地なのに
738ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:10:57.82ID:QxjfyXDz0
>>735
いや魅力あるでしょ好きだよ俺は
739ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:00.02ID:nCr6cTg30
投票合計数:有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2022年6月14日~2022年6月14日

複数回答はあかんなー
740ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:02.91ID:b9MPqfC/0
> >>447
> 三重最強
> 桑名ーナガシマ、四日市ーコンビナート夜景
 →→→愛知県
> 亀山ー関宿、伊賀ー忍者、名張ー赤目四十八滝
 →→→奈良県
>尾鷲ー雨?、熊野ー古道
 →→→和歌山県

と思われてそう。
741ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:04.54ID:ZxfGm1Vo0
>>649
北海道広いからそういう人多いと思います、実際
自分は仕事で道内走り回ってたからほぼ行き尽くしてるけど、「観光地北海道わーい!」みたいなのが無いのがちょっと損してるような
まあそんな観光地に住んでるならお得とも言えるのかもしれんが
742ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:05.12ID:P4d+BzvF0
あと城崎もよかったな
京都だったっけ?兵庫?
あのあたりもまた行きたいな
743ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:05.41ID:9Mb4x7ox0
>>685
たわけかよ。伊良湖なんぞ釣りで何度も行っとるわ。せいぜい菜の花畑と伊良湖ピューホテルくらいしかないやん。あと島崎藤村のヤシの実かw
744ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:13.86ID:kvbpuTa60
>>19
愛知はガイドブックみてもいまいち
名古屋に魅力なく大阪でいいやとなる
名古屋城も金のシャチホコくらいやし
むしろ熱田神宮、犬山城に行きたい
レゴランドもあれだし
子供に名古屋行きたいと言われたが岐阜の高山とか郡上八幡の方がまし
745ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:15.81ID:tSh6oKmj0
金沢の雰囲気好きだったな
又行きたい
746ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:16.77ID:lnguVy5T0
>>617
ちょっと観てみたい気はするけどね
美術館とね

京都南部にある有名な造酒蔵には見学に行ったことあるけど  完全に観光化されていたわw 大勢の客が来てらしたよ
ひと段落した後から出来た和風創作料理屋、肉屋はかなり旨いから 女性陣に好評
 是非、行ってみてください
予約制です

ウィスキーは樽の匂いだけで酔いそうな気がするw
747ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:25.93ID:RnfFHTKp0
>>735
愛媛県は美人が多かった印象が強い!
748ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:28.61ID:bgVBFvaW0
>>715
富士山ツエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwww
749ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:29.80ID:5PE4OXdY0
>>737
魚食うのに高知行かんし
750ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:33.14ID:A/sxW8em0
京都とトンキン以外は似たような数字ばかりなので、
この2強か
751ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:36.65ID:3HiMmXhK0
バイクで北海道が至高
それ以外へどこもそう変わらん
752ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:53.20ID:qW+0opdF0
でもトンキンの君たち群馬によく来るよね
753ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:53.80ID:qRrAUHZR0
>>622
山がない(鋸山はるあるけど)関東平野付近で生まれ育ってると山に行きたきなるんだよ!
754ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:11:54.68ID:DgEg4dyp0
>>622
スキーや登山で長野好きだけど
山以外だと何もないね

バッタや川虫食べたり、やせた土地でも
かろうじて出来る蕎麦を食べる様な貧しい土地
食事は美味しいの無いし
何より人が悪くて気分悪い体験をしたい人が
喜ぶ所だね
755ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:00.20ID:n9PNZpcj0
>>726
湯布院は宣伝がうまいだけでたいしたことない。
定番のきんりん湖とか写真と現物のギャップありすぎ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:00.49ID:GkkwOdg20
群馬県 肉が旨い安い。ノスタルジック。
北海道 人は糞だか景観良いが物が高い
757ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:04.84ID:BFl7VduN0
>>709
富士山と伊豆
関東から近いし、西部は名古屋からも人が来る大都市近くの観光地として票が集まるだろう
758ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:09.90ID:XHnmXkmV0
>>618
道がいいだけじゃなく、風景と食べ物もいいじゃあないか。
バイカーなら分かると思うが、オロロンライン、宗谷丘陵、釧路湿原、霧多布湿原、開陽台等。
あれに匹敵する光景は道外だと阿蘇と乗鞍スカイラインと四国カルストぐらいしか知らない。
759ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:25.30ID:YcFsxJX20
沖縄かなー
沖縄そば大好き
あと大分の鉄輪温泉
760ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:29.20ID:x9ke5CD00
>>741
観光地は住むのには向かないよ

逆に道民は中国に帰るときとかにテンション上がるんちゃう?
761ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:29.70ID:QxjfyXDz0
>>751
やっぱバイクだと北海道がいいのかな?
阿蘇のあたりもいいなあって思ってるけど
762ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:40.40ID:+GSIdIfB0
日本は山ばっかだから北海道の平野は良い
763ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:45.85ID:SaO5DYyZ0
太宰府行って良かったぁとなるもんなんかね
ちなみにオレは福岡民な
764ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:56.44ID:XzozvIxz0
>>735
石鎚山、道後温泉、松山城、
個人的には観光地が3つもあれば十分だと思う
765ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:56.64ID:EtYnOgQF0
>>1
香川が少しマシなだけであとの3県全滅やないか四国
一度も行ったことないが、行きたいとは思ってる
そんなに魅力ないのか?四国
766ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:57.01ID:cTBpnzo70
何泊するかで全然変わるよな
2泊目、3泊目になるともう行くと来ねーやってとこも多いからな
767ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:12:59.44ID:x9ke5CD00
北海道はデカいからブロックわけしないとかんのでは?
768ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:07.52ID:P4d+BzvF0
愛媛はしまなみ海道がよかった
鯛づくしの食事が出る宿も最高だったな
769ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:11.75ID:c9EAlU400
埼玉は道狭い渋滞まみれ
770ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:14.37ID:sRhI7t/B0
>>709
富士山もあるし、伊豆の海や温泉もたくさんやろ
広すぎて観光しにくいだけで、めちゃくちゃ色々ある
771ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:17.15ID:MGip9eTr0
S.A.G.A佐賀w
772ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:20.26ID:fbShEkCB0
>>742
城崎温泉と野沢温泉(長野)は宿泊すると周辺の日帰り温泉がタダになる券がもらえる。
今もタダなのかな。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:21.61ID:ouQIl82P0
>>693
富山は金沢と近いから金沢のついでに富山観光となりがち
黒部ダムも長野側からのがアクセスしやすいし
774ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:28.53ID:ODeUdQOl0
>>738
>>747
コロナでチャイニーズ観光客が減ってるから最下位ぶっちぎってほしい
775ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:29.46ID:cxOQjogL0
>>621
チンピラに絡まれる旅ってかんじだろ
街中をドキドキしながら歩くっていう
776ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:37.04ID:ZzNR+Eg00
>>131
鹿児島で砂蒸しされるの最高だった
777ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:51.34ID:XzozvIxz0
>>763
観光地と呼べるレベルのものではないね
福岡は観光地ゼロだと思ってる
778ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:13:58.82ID:MIXTuzQd0
>>765
四国行きたいと思うか?
そんな時間あるなら北海道かハワイ行くのでは?
779ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:14:04.71ID:nxvYL0U90
名古屋市民だが愛知のどこが良いんだろう。。
780ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:14:07.77ID:qRrAUHZR0
>>763
菓子の神様とか祀ってて楽しかったけどな
あと館内のビデオ見るところで大友宗麟の名前が出てテンション上がったw
781ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:14:12.46ID:/x43bxxw0
何県巡った何市まで書いてほしいわ
782ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:14:16.64ID:hiNxqWDX0
青春18キップで途中下車しながらノンビリ行く旅はどこでも楽しい
783ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:14:29.17ID:uFdFtEBd0
>>769
道がガタガタで汚い
784ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:14:31.33ID:Gi/eg+PK0
>>473
四国といえば瀬戸大橋!
100km/hで切符切られて揺れる橋の上を歩いてサインした思い出
なかなか貴重だと思う
785ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:14:35.08ID:DERe4Iam0
北海道は住んでても3ヶ月くらいおきに「あ〜何時間も車で走りたい」って思う。
こないだ9時間かけて札幌に行ったばっかりなのにまた走りたいって。
札幌に行きたいが目的じゃ無くて、何もない場所でいいから車で走りたいって思う。

こういう感覚になったら北海道のプロよ。
完全に北海道に取り憑かれてる人間w
786ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:14:46.85ID:XzozvIxz0
>>778
旅行を極めるのなら一度はやりたいお遍路さん
787ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:04.76ID:to8PucS10
>>763
九州の中でダントツで観光客が多いのが太宰府だから分母が多いんだろ
まずは観てもらえる努力しないと廃れるだけだぞ
788ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:06.72ID:NBnZSdce0
福岡って飯も普通だし観光する所何も無いのに上位に来るよな
789ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:07.22ID:uCTJLGou0
つかオマエらクソ邪魔な外国人観光客がいない今こそが観光チャンスだよ?
インバウンド復活する前に行けるだけ行っちゃうのが吉
790ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:08.67ID:6wyT3TV+0
国内旅行はどこいっても楽しいぞ
791ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:09.70ID:A/sxW8em0
下級のオッサンは旅行をする余裕もないらしく
この前の船の事故も、今時旅行に行けるなんて上級だからと上級ざまあしていたので、このスレはジジイばかりと見た
792ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:15.02ID:KyanXpK00
東京が入っているってさ…
どこの田舎者が回答したアンケだよw
関東エリアの人は東京が観光スポットとか言わんだろ
793ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:15.96ID:DPOnAr8v0
家族も友人もいないので一人旅ばかりだが、沖縄はどうやって行くか迷ってる
リゾートはさすがに一人じゃ難しいし、その場合は何を観光すればいいの?基地?
794ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:16.33ID:ZzNR+Eg00
>>182
温泉がない
795ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:16.38ID:yDjW1Kkg0
>>725
そんな気もするが
そうすると関東辺縁も状況はかなり近いと思うが
796ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:24.64ID:KP+YZOp30
飯の美味さなら新潟がトップレベルだと思った。個人的には福岡や北海道より上。
適当に入った居酒屋で食べた枝豆にすげぇ感動した。魚介もうまいしもちろん米も酒もうまかった。
そのくせ、オススメの食べ物は?って聞いたらラーメンを最初に出してくる。
797ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:27.29ID:o0ZH+STC0
四国は外人に人気って聞いた
798ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:32.96ID:/TYV6FDp0
>>1
完全に印象先行だな。本当に行ったこと有る奴が答えてるんだろうか?
799ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:45.36ID:4lOyfDJ30
>>16
本州の田舎道と北海道の田舎道は全くの別物
見渡す限り人工物が何もなく地平線の遥か彼方まで一直線の道だけが延びているなんて風景は北海道の最果てまでいかないとない
なんと言うかまるでドラえもんが作り出した異空間みたいな風景
800ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:45.51ID:ec2lhZf/0
>>713,727
長野の観光地で打線組んでみた
スタメン
1.上田城
2.軽井沢
3.松本城
4.諏訪大社
5.上高地
6.善光寺
7.白馬
8.湯田中温泉
9.戸隠蕎麦

守りの要 松代大本営
801ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:47.51ID:ouarDh2h0
住んでる人にとっては、観光客なんて来ないところがいい。
結果、佐賀が一番住みやすい。
802ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:48.39ID:qRrAUHZR0
>>792
高尾山「せやな」
803ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:50.65ID:oEqxVARF0
東京からくる友人が1日目函館見て、
2日目におまえとススキノ飲んで
3日目に富良野行くって言うから
函館止めろって警告した

本州の観光客は距離感知らないから強行プランになりがち
804ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:15:58.85ID:kvbpuTa60
佐賀のガイドブックは
呼子のイカ、吉野ヶ里、伊万里焼くらい
ちょっと足を伸ばせばハウステンボスとか書いてある
805ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:16:06.98ID:ozeRZZGN0
>>525
薩英戦争は引き分けだったが
賠償額で考えると負けというだけ

勇猛果敢に戦ったのがむしろ認められて
以後、生麦村で斬殺された怨みは置いといて、英国は薩摩を支援するようになったとさ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:16:08.08ID:ie2Kuy830
香川の高松いるけど歩いてるの外人ばっかりだよ
807ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:16:09.13ID:m1cQO8Rl0
>>741
自分横浜出身だけど、高校一年から30年連続北海道行って、案外道民より、北海道詳しくなってます
コロナで3年間北海道行って無いけど、また行きますんでよろしくです
初めて北海道行った時の思い出アルバムです
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚

【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
808ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:16:12.05ID:lnguVy5T0
まぁ、観光なんて、ある程度ほっといても 皆さん勝手に調べて行くしなぁw
マニアな人も居るしさ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:16:18.45ID:jbIq7wYv0
>>781
それなー
県ランキングだと広すぎてあんま意味がないと思うわ
810ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:16:24.40ID:xnn6DIPL0
この前聖地巡礼も兼ねて諏訪大社行ってきたけど、それよりも霧ヶ峰や白樺湖の日本じゃ無い感じがよかった
811ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:16:35.36ID:nxvYL0U90
>>196
富山県民の余所者意識は京都レベル。
812ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:16:46.74ID:YcFsxJX20
>>788
ラーメン屋と屋台の雰囲気でもってる気がする
813ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:16:50.97ID:fbShEkCB0
>>800
諏訪大社よりも諏訪湖だね。
諏訪湖に間欠泉なかった?
814ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:00.11ID:c9EAlU400
群馬って奈良の景色に似てるね、高圧の鉄塔多すぎるけど
815ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:01.10ID:0JPb0N3D0
>>737
地理的に行き止まり感ある県は不利だと思う。心理的に足を延ばしづらい。
816ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:01.93ID:RnfFHTKp0
>>796
新潟で食ったノドグロは一生忘れんな
へぎ蕎麦とかも美味かったし山菜も美味かったなー
コメが美味いのは言うまでもないな
817ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:09.60ID:Zf0OB8Cz0
東京生まれとかホザいてる馬鹿は、親等は全国からビル、赤青のネオン見たことない自動販売機信号機すら見たことのない、ワラ牛糞臭う田舎カッペ集団だろ、俺もだが、
818ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:12.96ID:6hQI18PN0
熊本のメトロノーム清水ってやつ元気かな?w
819ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:14.22ID:8Iq1tsnY0
>>231
川越も観光客多いぞ
820ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:25.61ID:hEyTAfj90
>>786
需要がない
引退してからでええわ

このアンケート20~40だから
821ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:27.19ID:XHnmXkmV0
>>778
四国カルスト、UFOライン、道後温泉、祖谷渓、四万十の沈下橋、足摺岬は良かったぞ。
822ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:38.11ID:D+N4aKjc0
>>803
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚
823ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:39.35ID:oEMhTW/w0
四国は一回行くと何回か行きたくなる中毒性があるな
住みたくは無いけど
824ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:17:55.51ID:qa9erkVu0
>>709
富士山、伊豆の温泉、各地漁港、浜松でうなぎ弁当とうなぎパイ
825ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:18:11.02ID:IjTFXnE30
>>3
千葉に負けてるけどなダ埼玉
826ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:18:12.44ID:u+eBD8nJ0
>>790
俺も日本全国行ったけどどこも良かったな
でも1位は北海道になるかな
車で1ヶ月かけて一周したから
827ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:18:15.71ID:m1cQO8Rl0
>>758
最近だとエサヌカも人気スポットなんだよね
開陽台は、『振り替えれば地平線』って小説読んで真っ先に行った
俺が旅に狂うきっかけの本でした
828ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:18:16.96ID:EtYnOgQF0
>>778
すでに行った所より未開の地派だから
829ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:18:30.39ID:3r4CVApV0
トンキンはトンキン以外に旅行するな
汚い
830ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:18:41.23ID:XzozvIxz0
北海道は昭和新山と有珠山の頂上から見る景観が最高すぎた。あれ以上の絶景は未だに見てない。
831ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:18:44.76ID:sRhI7t/B0
>>743
きれいな海岸は十分観光名所だろ
そこから伊勢にもフェリーで行けるし

歴史観光するなら犬山もあるし、徳川美術館だっけ?もあるし、津島の天王祭りとか最高だし、愛知なんていくらでも観光できる

唯一の欠点はブサイクが多いくらいや
832ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:18:48.12ID:ie2Kuy830
大阪はいいぞ
指名料ホテル代込み100分8000円で十八歳の女と本番までできた
833ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:18:50.16ID:SuodudXW0
埼玉県人だが、自信を以て観光地的に最低だと言える。
川越?東武東上線のベッドタウン。別になんもない。丸広百貨店がある。
秩父?長瀞ライン下り。普通のしょぼい川を船で降りるだけ。結構危ない感じがしたな。
834ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:00.61ID:qRrAUHZR0
愛知の千歳楼廃墟も楽しかったなぁ
駅もカッコよかった
835ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:10.76ID:m1cQO8Rl0
>>761
時間あるなら北海道おすすめする
理由は行けばわかると思う
836ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:12.90ID:SPTzeQLA0
>>819
川越出す人は京都出すんちゃうかな?
837ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:22.41ID:hr8kJHl70
>>763
太宰府は2回行ったけど
早朝にお参りした時はとても良かったが
数年後の夕方くらいに行った時は、若い子たちがうじゃうじゃで前回とは別の世界に来たと思ったくらい酷かった
838ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:23.55ID:NTITSRwl0
>>810
富山になっちまうが
日本じゃない感なら室堂平もええぞ
839ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:31.02ID:KyanXpK00
関東エリアにコンプレックス抱いてる人って家が極貧で進学諦めた人とか!?
840ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:33.54ID:Mni/Xm6a0
宮崎県民だけど
歴史的な観光地が学研のまんが日本史の最初の1~2巻で終わる範囲ってのはインパクト薄いよな

廃仏毀釈徹底したせいで古い寺メッチャ少ないし
841ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:39.18ID:qRrAUHZR0
>>833
東武動物公園てまだあるの?
842ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:49.12ID:ozeRZZGN0
>>544
県庁所在地がダメダメな県は静岡県もそう
843ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:51.40ID:hftPP8FV0
地元のスーパー行くのが面白いぞ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:19:58.58ID:273rnpMQ0
>>821
だから誰もしらんて(笑)
845ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:02.83ID:m1cQO8Rl0
>>782
最近、配線続きで周りずらいんだよね
846ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:08.86ID:ec2lhZf/0
千葉こそ、東京ディズニーランド 鴨川シーワールド ふなばしアンデルセン公園 の3つしかない予感 あと成田空港w
847ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:09.14ID:DPOnAr8v0
秩父の街歩きは楽しい
季節選べばハイキングもいい
でも近くにあるから行ってるだけで、これが一日かけて辿り着くような場所なら行かないだろうな
848ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:22.97ID:kvbpuTa60
>>803
札幌の人に今度帯広いくから美味い飯屋教えてくれと言った話思い出した
地図みたら大阪~東京くらいの距離がある
849ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:23.44ID:DedDAqIy0
恥ずかしながら京都へ初めて行ったが良かった
今まで鎌倉で満足してたが本場はレベルが違うね
850ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:25.38ID:qRrAUHZR0
てか旅行先行ったら廃墟かネオ廃墟見に行きたいんだけどオススメの県ある?
851ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:34.95ID:t/9xSSAW0
>>25
申し訳ないが土人の運転する車が多い都市はNG
852ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:43.98ID:GGFB3pmA0
都民だけど京都に負けるのは仕方ないとしても
北海道に負けるのは納得行かない
853ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:44.73ID:j7bW1qkx0
今山形県旅行中
あんまり見るとこないけど銀山温泉は良いところだ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:47.33ID:hUZ5YvFb0
佐賀は意外といいとこだぜ?バルーンファイトとかあるしな
855ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:50.69ID:KyanXpK00
>>833
埼玉は風が語りかけてくるでしょ
856ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:50.97ID:lnguVy5T0
岐阜とかの山手さぁ 
漬け野菜 メッチャ旨いがな
なんであれを商品にしないの? 一般人だから? 赤カブ漬けのやつ
あんなん天才やでマジで
高級料亭でも あんな旨い漬物なんて出てこないよ 食べたことない信じられん旨さ
857ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:53.73ID:BFl7VduN0
>>763
九州国立博物館とかあるし…
菅原道真や平家が逃げてきたりと歴史好きには最果ての地という感じがして行くだけで達成感があるかも
858ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:20:58.16ID:273rnpMQ0
>>828
それあなたの感想ですよね?
859ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:04.87ID:ec2lhZf/0
>>833
自身持つんだ! >>530
860ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:06.02ID:XzozvIxz0
>>832
大阪なら飛田新地は外せんな。パネマジもなく可愛い子を選び放題だからな
861ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:17.47ID:hr8kJHl70
>>544
山口を見て同じようなことが言えるだろうか
862ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:23.24ID:ExM7H1+w0
俺の愛する和歌山がダサイタマと同じって
狂ったランキングで草生える
863ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:33.47ID:Pnw+BRNC0
>>561
友だちグループやカップルでいくとこだからな
ぼっちはそうなる
864ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:43.82ID:qa9erkVu0
>>291
10年くらい前車で南紀白浜まで行ったけど
高速の途中が延々と一車線で全然進まずイラッとした
帰りも大渋滞だった
今はどうか知らんが大阪直通道であれはないわ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:44.38ID:fQXXEZ9/0
北海道はゆっくり観光したことないな
人口密度の低さなら鳥取島根で味わえるが
ガススタ無くて不安なだけだったわ
866ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:45.78ID:GGFB3pmA0
都民だけど
四国行ったことないけど、
行きたいとも思わないけど。
867ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:52.45ID:fbShEkCB0
>>831
名古屋の接客態度ひどくない?
テレビ塔の近くの店に入ったら昼の忙しい時間帯なのかわからんがガン無視されたことある。
更に接客態度がひどいのは富山だけど。
868ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:53.77ID:z/8TJaWA0
>>622
街の中にいても標高高いというのが非日常体験で良いんだよ
普段の環境とどれだけ違うかがポイント
869ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:55.41ID:gIJ3Kbs70
佐賀なの気球ワールドカップあるじゃん?
870ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:58.15ID:XzozvIxz0
>>849
スケールが圧倒的だよね
871ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:04.95ID:m1cQO8Rl0
>>848
帯広なら焼き肉平和園一択
872ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:12.15ID:FnQXNkLJO
>>1
四国四県が低いな
直島や小豆島みたいな離島とか面白そうなんだが
873ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:22.90ID:XHnmXkmV0
>>833
吉見百穴と川越の駄菓子屋横町があるじゃあないか。
874ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:23.71ID:0GXRdruM0
>>5
そのとおりだが、そもそも行く気になる観光資源があるかって目安にはなるかな
九州縦断したが佐賀はスルーしたし
875ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:25.75ID:u1A6prbh0
>>845
電線が体に絡むよね
876ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:28.92ID:g37FeYpn0
高知の四万十が良かった
877ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:34.57ID:1iGJeIwG0
>>788
確かに繁華街以外は魅力なし
その繁華街も精霊都市ならありきたりだし
屋台しかねぇな
ちゃんと観光したいならまだ長崎の方がいい
878ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:34.79ID:r8UOCQSd0
群馬が魅力度低いのは元日にやる駅伝のせいかも。
あれ見てると、普通の地方都市でつまらなそうな所だわ、という印象。

もっと風光明媚な場所で開催すれば、宣伝になるのに。
879ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:42.07ID:m1cQO8Rl0
>>850
岩手の八幡平、北海道夕張、長崎軍艦島
880ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:44.49ID:ie2Kuy830
岐阜かどっかの古いゲームセンターに入ったら
奥の方に裏本とか裏ビデオ売ってる店もあって
立ちんぼがいてジジイ連中が情報交換してた
881ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:47.12ID:fbShEkCB0
>>838
ビーナスラインの終点
882ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:49.71ID:BFl7VduN0
>>779
名古屋住んだことあるけど観光地としての魅力は殆ど無いな
買い物と風俗好きにはいいかもしれんが
883ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:51.15ID:SJHOBOdi0
西表島がダントツだな
人工物が視界に入らない本物のジャングルは圧巻
884ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:58.76ID:RnfFHTKp0
やっぱこの手のスレは人多いなw
次スレも頼む
885ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:22:59.76ID:EfMVdnZ00
どこに行っても楽しめる人が最強
886ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:08.12ID:NqMcRlMD0
>>5
逆だろ
行きたいとも思わない県が上位に来るはずもない
887ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:08.73ID:XzozvIxz0
>>872
直島は最高だった。現代アートを食わず嫌いしてたけど一気に好きになった。
888ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:09.09ID:d+9ACETw0
北海道にはGがいない
889ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:09.31ID:15WmpyOV0
>>727
美麻の蕎麦美味しいよ
戸隠ほど混んでないし
ただほかに何もないから蕎麦のためだけには行きづらいけど
890ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:18.90ID:m1cQO8Rl0
>>853
冷やし蕎麦はおすすめ、寒河江辺りで
891ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:20.98ID:kvbpuTa60
>>849
京都は歴史が重すぎる
大人になればなるほど感動が深い
892ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:22.16ID:BgGT6/oB0
地球に生まれてよかったー!
893ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:25.82ID:218Ij5am0
東京に旅行って何しに行くんだ?
ディズニーランドじゃないよな
894ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:26.37ID:qRrAUHZR0
>>879
ありがとう
そこは既に行ったw
895ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:31.46ID:u4TwCfxD0
川越に観光旅行に来る奴とか地元民からしたら馬鹿にしか思えん。
足立区の住宅街を観光するようなもんだぞ。

旅行業者のカモにされてるだろ。
896ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:33.81ID:IQaJV2lq0
>>638
その新鮮な普通のイカは何処に行けばくえるん?
今は名古屋に赴任中だが、近場で食えるとこ有ったら教えて
897ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:39.14ID:DPOnAr8v0
自分にとっての旅行の醍醐味は街歩き
路面電車のある街ってなんかいいとこが多い気がする
ある程度前から栄えていて、なおかつ古いものが残ってる
898ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:43.04ID:n9PNZpcj0
>>840
宮崎は高千穂の神楽が面白かった。
神社で毎日夜中にやってんだなあ神楽。
イザナミとイザナギが抱き合ってベットインする場面もあるから
おおらかで良いねえw
899ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:45.50ID:EtYnOgQF0
>>858
意味わからんレスしないで
ちゃんと文脈だどれ
900ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:45.50ID:hr8kJHl70
>>853
山寺は行くべき
901ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:50.36ID:NqMcRlMD0
>>890
知り合いにサガエさんっているわ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:23:59.57ID:ozeRZZGN0
>>573
立地によると思う
春に初めて江ノ島にリアルゲームイベント目的で行ってきたが
活気感よかった

大抵の観光地が一発屋なだけだわ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:05.12ID:b1WzQq2U0
真夏の北海道は「来てよかったぁ~っ!」
真冬の北海道は「生きて帰るぞぉ~っ!」
904ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:17.31ID:TQPPbASI0
>>878
元日に交通規制できる場所は観光地以外になるわな
905ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:17.80ID:KS+V0OhQ0
千葉県は一応千葉県の東京ディズニーだけですよね?
906ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:17.84ID:u1A6prbh0
縄文時代好きな人なら青森が1位だろうな
907ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:18.25ID:qa9erkVu0
>>825
千葉はディズニー一択
908ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:21.85ID:LS0IyMrw0
東京やろ
イベントとか店は東京が断トツ
909ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:29.48ID:cxOQjogL0
>>833
サイタマって東京のベットタウンってイメージ
910ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:41.62ID:XzozvIxz0
>>898
神楽なら島根とか広島でやってる石見神楽も最高。エンタメ要素も強くて迫力ある。一度は見るべし
911ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:56.62ID:AAMXdX5Y0
>>886
修学旅行先になる所は外すべき
912ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:24:57.16ID:hogZ5qCu0
gooの存在意義が不明
913ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:02.12ID:DERe4Iam0
>>852
東京に住んでた(今は北海道)からやっぱり東京は行きたくなる。
もう羽田の第二ターミナルの到着廊下からして東京が恋しくなるときがある。
あそこからしてまさに東京であって「東京を感じたい」って思うときがある。

でもね、年取ると東京に行くって大変なのよ。
どこに行っても休まる場所がない。
北海道は「自分しか走ってない」みちなんてやまほどあって、落ち着くの。
914ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:02.75ID:m1cQO8Rl0
>>875
失礼、廃線
なんとかバスで廻るけど、北海道も苫小牧から静内方面廃線なるって言うし、そのうち行って来ます
915ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:05.22ID:NqMcRlMD0
サイタマって北関東ッテイメージ
南関東は東京神奈川千葉
916ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:06.13ID:Feo+jOFZ0
>>873
ショボ過ぎるw
917ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:10.17ID:P4d+BzvF0
>>622
山のない土地から行くと山というだけで興奮するんだよ
918ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:13.06ID:RnfFHTKp0
>>1
どうせなら観光地、メシ、景色とかでランキング分けして欲しいなw
919ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:21.09ID:fbShEkCB0
>>900
夏に山寺は止めた方がいいわ。
熱中症になる。ほぼ登山だし。
920ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:23.97ID:jZ08051p0
>>886
行った結果だから、行きたいとは違うよ
921ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:34.17ID:/9+fopIU0
>>1
圧倒的に北海道やろ
922ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:51.43ID:FlopmGME0
そもそも下位になるほど旅行者の数も少ないですし
そりゃ大勢訪れる方が評は伸びるわな
923ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:25:55.41ID:c9EAlU400
群馬旅行で一番印象に残ったもの
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング  [七波羅探題★]->画像>15枚

めちゃくちゃ大きいです
街とは不釣り合いなほど超弩級
924ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:10.60ID:2wdGwkye0
>>892
好き
925ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:13.74ID:cxOQjogL0
>>874
本当にわかってねえな。大観峰を美しいと思うなら有明も筑後川も美しいとおもうものだよ
いいからだまって有明沿岸胴をぶっとばせと
926ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:17.55ID:lnguVy5T0
山形の奥と、富山の奥の山岳は若干似ている感じなんだけど
やっぱアルプス付近は なんか違うわ〜
雰囲気が違う

なんか絶対あるで アソコら界隈は
そんな気がするんだよ
なんとなく…
927ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:19.55ID:m1cQO8Rl0
>>894
そこ以外は関脇クラスになるんだよねw
928ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:25.30ID:Uvk1mVoY0
>>839
団塊世代以上だと日本のハワイと言えば宮崎だった
海外旅行が高価だった時代の新婚旅行は宮崎でハワイもどき体験するのがステータス
沖縄返還で日本のハワイのポジションを奪われ当時のイメージは消える
首都圏で日本のハワイは福島のハワイアンズになる
929ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:27.30ID:r8FKSJ9U0
>>915
東京隣接以外は均しくど田舎

千葉は関東じゃなくて半島な?
930ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:31.57ID:j7bW1qkx0
>>890
このあとは米沢ですき焼きたべて
会津若松でもう一泊ですぅ
931ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:47.70ID:hr8kJHl70
>>919
そんなこと言ったら、夏に旅行するなになるぞ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:48.21ID:+qi/PRk00
福岡は観光地というより
九州観光の起点だといいんだよな
飯美味いし 熊本ぐらいまで日帰り圏内
933ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:51.12ID:qRrAUHZR0
>>900
上に登っていくの楽しいよね
ひたすら登るのホント楽しい
934ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:51.63ID:+8hEsMDS0
>>593
日体大は何系?
東京芸大は何系?
君の世界には文系と理系しかいないの?
935ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:26:54.75ID:pAjB7TSV0
徳島が愛媛より上ってのが信じられない。あそこは阿波おどり以外本当に何の魅力もないのに。
936ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:04.84ID:g0oQUZVy0
>>48
そら彼女や友達と楽しむのよ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:07.04ID:41rZXaE20
徳島県にある大塚美術館に少しでも教養のある人間が行けば何故こんな素晴らしい美術館に来なかったのか必ず後悔するだろう。ルーブル美術館やオルセー美術館に行かなくても良いレベルの素晴らしい美術館。
ここは国を上げて宣伝しても良いレベルなんたけどなぁ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:09.55ID:BFl7VduN0
>>917
海の無い県だと海というだけでテンション上がりまくりになるな
確かに山の無い地域も結構あるな
939ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:09.90ID:WXAuPdB90
>>852
逆じゃね
京都なんて寺社仏閣興味ないやつが行っても
暑い寒い町並み汚いでいいとこ無いぞ
940ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:16.58ID:DPOnAr8v0
>>909
賭ける街?
941ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:19.68ID:m1cQO8Rl0
>>930
じゃあ、ベタだけど坂内でラーメン
942ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:24.27ID:4uS7Q5IS0
島根見所多いのに低いなあ
943ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:26.75ID:mw6aUz830
あ?
944ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:27.37ID:j7bW1qkx0
>>900
上まで行く時間ないから下を見るつもりだよ
松尾芭蕉が見た景色を見に行くよ
945ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:28.09ID:nCy961fA0
>>922
首都圏に近いのに下位の茨城県に喧嘩売ってる?
946ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:33.93ID:/peQhA/u0
>>906
太宰好きだから青森好きだよ
今年も1月下旬に行ってきた津軽弁いいよな
947ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:46.36ID:kyaxWijg0
>>653
あっトンネルも暗かったよw
今度はゆっくり行きたいよ、ありがとう
948ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:48.17ID:mw6aUz830
これ金払ったらランク上がるらしいな?あ?
949ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:50.06ID:ozeRZZGN0
>>593
二大勢力が文系理系
マイナー勢力筆頭が体育会系

他にも、船舶専攻や美術、音楽という少数民族いるからな
忘れられているが
950ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:52.65ID:XHnmXkmV0
>>894
北海道の築別炭鉱跡地(廃小学校の円形体育館は残念ながら雪で潰れたが)雄別炭鉱、羽幌炭鉱跡地。
美唄炭鉱跡地めぐりとか、浦幌炭鉱跡地はガイド付きツアーがあるぞ。オススメ。
951ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:56.69ID:fbShEkCB0
>>931
あんなに階段を登る観光地はそんなにない。
952ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:28:06.74ID:N2DGS8+90
>>935
たった1日でたった500人のネットアンケートだから偏りは出るでしょ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:28:22.60ID:NMpPBxv50
>>905
落花生をお忘れなく候
954ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:28:25.33ID:T/PQ4An20
佐賀って最下位だからか予約簡単に取れるし安いから好きよ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:28:28.32ID:r8UOCQSd0
皇居に江戸城を再建して観光客を呼べばよいと思う。

天皇陛下の住まいはそのままで。
956ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:28:35.74ID:09ShnjuQ0
ただの観光者数ランキングと変わらんな
957ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:28:51.52ID:d5lN5Nxb0
カルデラ湖のあるとこは好きだな
958ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:28:58.33ID:Pnw+BRNC0
>>669
地元に安く売るより
都会に大量におくって現金にしないと

他に産業ないから
959ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:02.40ID:nCy961fA0
>>952
何人のアンケートでも佐賀の最下位は変わらない
960ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:16.50ID:DPOnAr8v0
>>939
雰囲気ある路地がたくさんあるから歩いてるだけでも楽しいよ、京都
961ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:17.79ID:+y3B3mIQ0
北海道はもうチャイナ化して不審な事件いじめも増えたイメージ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:20.18ID:ie2Kuy830
徳島は鳴門がいいよ
大塚美術館明石大橋びんび家
魚介類を食う
963ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:23.22ID:OWmTJoHz0
>>939
逆。
北海道なんて行く価値ないだろ
964ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:24.72ID:HOJfYhtX0
>>275

いやいや、九州からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)

金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。

寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。

九州いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。

元は九州から金沢に旅行に来た人へのレスだが、金沢人の特徴を端的に現したコピペだ
965ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:29.10ID:sb93xOcx0
>>893

千葉
966ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:39.49ID:T/PQ4An20
人が少ないほうが好き
967ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:40.02ID:XzozvIxz0
佐賀は長崎に行くまでの通過点でしかない
968ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:53.04ID:tVv9+2Lu0
>>621
食い物旨かった。生肉好きだけど鳥を生で食べれるとは思わなかった。
今度自宅でもやってみようと思う
969ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:29:58.64ID:IspuBzMy0
四国はマジでつまらないから納得のランキングだわ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:00.37ID:oixyr/aG0
>>938
海がある県には、海が無い県の市よりも海に出るまで時間かかる場所はいっぱいある
海ありとか海なしとかを県で比較するのはそれしか能が無いみたいで滑稽
971ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:00.73ID:p1iNKpS/0
定番の北海道、京都、沖縄
交通が便利で行ったことある人が多い東京、大阪、福岡
三大都市から行きやすくイメージがいい長野、静岡
それからすると石川というか金沢がいい位置つけてるな
972ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:10.01ID:K0IjOJY20
>>964
小京都のイメージだったがそんなことはなかったぜ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:10.61ID:15WmpyOV0
>>622
長野生まれだけど若い頃は都会で暮らしてて近年戻ってきたらいい場所だって思うようになったよ
安曇野とか大糸線から眺めてるだけでもホントきれいだと思う
特に田植えが終わった頃が水田にアルプスが映り込んで凄くいい
974ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:11.74ID:BFl7VduN0
福岡は空港が博多まで15分という距離にある便利さが突出してる
羽田や成田のアクセス不便過ぎて泣きそうになる
975ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:26.02ID:u4fJrVY/0
>>964
遅レスでイラついてんの草
新潟か富山土民だな
976ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:31.18ID:u1A6prbh0
>>946
知的教養がわかるランキングでもあるなこれ
977ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:31.62ID:qavzDsRQ0
福岡は観光するとこじゃなかと
978ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:33.89ID:qRrAUHZR0
>>945
茨城って見所めちゃくちゃ多いのにアクセスが不便なのが難点なんだと思う
979ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:35.57ID:fQXXEZ9/0
佐賀人が5chで必死に佐賀ageしてくるのが正直キモい
980ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:35.67ID:Mcq7ZSPk0
>>615
ブラックホールに突っ込んでいくような感覚になる
981ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:41.09ID:T/PQ4An20
>>974
ありがとう!
なかなか住み良いよ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:54.03ID:ec2lhZf/0
>>959
(^ω^) たしかに。あと福井は恐竜だけの一発屋
983ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:55.53ID:P4d+BzvF0
>>937
でも本物じゃないんですよね?
984ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:30:58.72ID:/peQhA/u0
>>969
阿波踊り良いでしょ?
嫌いですか?
985ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:02.79ID:i243Ku/O0
北海道も内陸部なんて海くっそ遠いだろ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:03.10ID:sb93xOcx0
というか、全国50都道府県に行ったことがある人の旅行してよかったランキングにしないとダメだわ。

北海道と沖縄は誰でも行くけど、マイナーな県はそもそも足を運んでないんだからランキングに

上がってくることがない。

これは不公平だわ~

やり直し!!!
987ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:09.04ID:+y3B3mIQ0
この前、兵庫住みの人が都会だからって言ってて正直リアクションに困った
988ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:14.41ID:7+4lEG3x0
>>3
西川口、大宮北銀
989ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:18.33ID:KDXMYP4g0
京都よく来てくれるけど、拝観料とか高くて申し訳ない。寺5人家族で来たら600×5やで、それで何寺か行ったらえらい額やで、ガレージも金いるし。
聞かれたら神社を勧めるね。
990ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:19.43ID:bp+atE590
東京ってなにがあるの?
991ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:26.77ID:NMpPBxv50
>>946
イタコもいるし恐山サイコー
992ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:33.16ID:/p4xPCq40
>>975
福井はスルーされてて草
993ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:33.48ID:+y3B3mIQ0
>>990
汚い空気
994ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:37.68ID:Uvk1mVoY0
>>9939
レス間違えた
>>940宛て
995ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:38.02ID:4WGHTPG+0
>>955
うーん、でも格下の武家風情の城なんかわざわざ宮様のおられる場所に再建とか複雑だわ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:48.17ID:jdYWfTx50
長崎良かった
観光都市って感じ
トルコライスも美味かった
ただガソリン高過ぎ
997ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:54.10ID:C6pOXBTr0
>>990
雰囲気味わうところじゃないの
998ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:55.09ID:NMpPBxv50
>>990
コロナし放題
999ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:55.81ID:TmP65thQ0
>>9

高麗川
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/07/30(土) 08:31:57.59ID:WcbCYe6q0
我が愛知県は18位か。何がよかったんだろうなw
ジブリパークがオープンしたらもっと順位が上がるだろうけど。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 16秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250131160004ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1659132161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング [七波羅探題★]->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング★4 [七波羅探題★]
【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング 下位の県モメンこれが事実だ諦めろ
【朗報】美人が多いと思う都道府県ランキングが発表される。2位は東北地方にある、壇蜜ときりたんぽで有名なあの県だった!
「麺類がおいしい」と思う都道府県ランキング! 2位は「福岡県」、1位は?
【調査】「移住したい」と思う都道府県ランキング! 2位は「沖縄県」、1位は…? [煮卵★]
【ねとらぼ】「とんこつラーメン」がマジでうまいと思う都道府県ランキング! 第1位は「福岡県」
「醤油ラーメン」が一番おいしいと思う都道府県ランキング!1位は「福島県」に決定!【2022年最新】
「マグロ」がおいしいと思う都道府県ランキング! 第1位は「宮城県」 2位「静岡県」 3位「青森県」
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★7 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★4 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★8 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★3 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★5 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★17 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★19 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★16 [首都圏の虎★]
「方言がカッコいいと思う都道府県」ランキングNo.1が決定! 第3位は「大阪府」 [愛の戦士★]
「方言がカッコいいと思う都道府県」ランキングNo.1が決定! 第3位は「大阪府」★3 [愛の戦士★]
【食ろ旅行】「ラーメン旅行」したい都道府県ランキング! 第1位は「福島県」! [みなみ★]
もっと評価されて良いと思う!都道府県ランキング 1位愛知 2位新潟 3位茨城 4位埼玉 5位北海道
【調査】ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング
【調査】旅行でガッカリした都道府県ランキング…1位「沖縄県」 2位「北海道」★2 
移住したい都道府県ランキングで『静岡県』が3年連続1位!何故、静岡は現代人が憧れる土地になったのか
【グルメ】ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは? ★4 [砂漠のマスカレード★]
女子高生が太ってる都道府県ランキング
【進学率】大卒者が多い都道府県ランキング [七波羅探題★]
【地域】美女が多そうな都道府県ランキング [砂漠のマスカレード★]
■東京土人がつくった死んでも住みたくない都道府県ランキング発表! [無断転載禁止]
【調査】旅先として満足度が高い都道府県ランキング 1位は北海道 最下位は埼玉 ★5
【速報】政府公認の都道府県ランキングが爆誕したぞ!! まさかBランク以下のカッペは嫌儲に生息してないよな??
【ドラマ】<半沢直樹>最も支持されているのは「あの県」だった! 都道府県別「接触率」ランキング [Egg★]
食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる [牛丼★]
二度と行きたくない都道府県ランキング、決まる [牛丼★]
飯が美味しい都道府県ランキングが発表!!1位はもちろんあの県
東京が選ぶ「死んでも住みたくない最低な47都道府県ランキング」決定!
方言で告白されたい!都道府県ランキング 1位福岡 2位京都 3位大阪
「移住したい都道府県ランキング」V15達成したのは…長野県 [首都圏の虎★]
二重まぶたの遺伝子タイプが多い都道府県ランキング 通説とは違う意外な結果 ★3 [蚤の市★]
【雑誌】死んでも住みたくない最低な47都道府県ランキング2017 1位沖縄 2位大阪 3位高知
食事がおいしい都道府県ランキング大公開!1位は北海道、3位は大阪府、2位は〇〇県!ブラ研
【食】うどんがおいしい都道府県ランキングTOP3! うどん県こと「香川県」に次ぐ2位と3位分かる? [みなみ★]
長野県が移住したい都道府県ランキング19年連続1位!阿部知事が移住促進と人口減少対策に意欲【長野】 [首都圏の虎★]
【調査】スポーツする人が多い都道府県ランキング!男性2位福岡、女性2位神奈川、1位は? [アブナイおっさん★]
【画像あり】 gooが「方言が最強に可愛い都道府県ランキング」発表 有村藍里の妹効果であの県の汚い方言が大躍進
【2万票以上集まる】「ラーメン」がマジでうまい都道府県ランキング発表! 「山形」を抑えた1位は? [鬼瓦権蔵★]
【2万票以上集まる】「ラーメン」がマジでうまい都道府県ランキング発表! 「山形」を抑えた1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]
【地域】シニア世代のストレスが少ない都道府県ランキング!男性2位青森県、女性2位島根県、1位は? [砂漠のマスカレード★]
東京の暮らしは必ずしも豊かではない 「経済的に豊かな都道府県ランキング」発表! 東京は42位 3位「茨城県」2位「富山県」1位は… ★3 [鬼瓦権蔵★]
東京の暮らしは必ずしも豊かではない 「経済的に豊かな都道府県ランキング」発表! 東京は42位 3位「茨城県」2位「富山県」1位は… ★2 [鬼瓦権蔵★]
住みたくない都道府県ランキング一位、遂に決まる
災害に強い都道府県ランキング 1位滋賀 2位佐賀 3位香川
移住したい都道府県ランキング 1位静岡、2位山梨、3位長野
【最新版】イケメンが多そうな都道府県ランキングがこちら
移住したい都道府県ランキング 1位沖縄 2位北海道 3位福岡
【松山】食べ物がまずい都道府県ランキング26位愛媛県【みかん】
【田舎】「都会」のイメージから最も遠い都道府県ランキング★3
一生行かなそうな都道府県ランキング 3位福井、2位島根、無念の1位は...
【調査】飲酒運転の多い都道府県ランキング、3位和歌山、2位茨城、1位は?
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★7
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★8
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★5
意外な県がトップに…一生行かない気がする都道府県ランキング 3位鳥取県 2位佐賀県
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★7
【悲報】 村八分が最も多い都道府県ランキング 中部地方が上位独占wwwwwwwww
20:16:47 up 24 days, 21:20, 0 users, load average: 9.71, 9.55, 9.52

in 3.4672191143036 sec @3.4672191143036@0b7 on 020710