◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】 アマゾンの新しい返品方法 お金を返し、商品は回収しない──なぜ? [朝一から閉店までφ★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1659152973/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
石角友愛とめぐる、米国リテール最前線
2022年07月28日 07時00分 公開
[石角友愛,ITmedia]
先日、米国から一年振りに帰国し、日本のアパレルストアで服を購入した時のことです。帰宅後に試着したところ、サイズが合っていなかったため翌日返品に行こうと思ってレシートを確認すると、返品不可と書かれていました。米国ではどんな店舗でも理由なく返品が可能なため、その違いを実感しました。
「なんでも返品OK」の米国の小売り店舗では、数ドルの小さい商品でも返品をする人がたくさんいます。そのため、返品作業を行うための人件費がかかることや、返品による過剰在庫を抱えていることが問題になっています。
そんな中、アマゾンやウォルマート、ターゲットなどの小売り大手では、返品したい顧客には、返金のみをして商品は回収しない「Keep it」(そのままキープしてください)という取り組みが始まっています。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2207/28/news033_0.html 物流会社的には、回収して返品とかメンドクセーから、尼と客だけで解決してくれて助かるわ。
いい試みだろ
闇市と化した尼ジャップは中国人社長の元でAmazonアウトレットで開封してからガムテとかで箱なおしたやつを
「良い」で売ったりしてるからな
個人が廃棄するだけじゃね?
大量生産大量廃棄の進化型だぬ
>>3 (・∀・) (・∀・)ソレダ ( ・∀・)(・∀・)
Amazonは未使用未開封で返品したのに開封済みだから半額返金とほざいたクソ企業
そのくせ新品購入したのに開封済みが届いたりするから、カスタマーに苦情入れて全額返金させたわ
多分ユーザーが返金を繰り返してると故意・悪質と見做されて、それ以上の返金は不可にされる
とみた
送料無料だって最初はインパクトあったからな
外資は凄いよ
日本は清い心の民族なはずなのに一部のゴミクズ乞食のせいでこういうのできないよね
返品詐欺横行してたこと考えると、こっちのがいいじゃん
ジャパネットの不良品のリコール?交換で不良品は処分してくださいってのがあったな
マット頼んだら色違いで
送った商品は返品しなくていいって言われたわ
で希望の色送ったって言われたけど
全然来ないから連絡したら
在庫切れでしただと。
結局かねは、返金してもらったけど
ケースで買ったジュースが1本しか届かなかった時
返送はいらんと言われたな
ちょっと得した気分になった
500円位のものだと利益100円ないから持っておけってなるのは分かる
回収するのにもお金かかるからな
amazonじゃないけど不良品の写メだけで替えの品送ってよこしたな
amazonで頼んだ本
在庫あったのに2週間届かん
後から頼んだやつは2日で届いた
何で??????
>>19 そんなゴミクズに限ってヒマ人だから
声高にクレームやネガキャン言いまくるしね
処分に金がかかる物の不良品が送られてきたらたまらんな
返品じゃないが届いてないのに届いた扱いになってるときは電話してもう一度?配達してもらったな
安いものとか回収しても逆に費用かかるしな
アマじゃないけど保証期間内に壊れてメーカーに連絡したら新品送ってきたけど故障品は廃棄してくださいって言われた事ある
それでええんか。まあ返品された品物をまた商品にするのって手間が
かかりそう
ブラックリスト作るに決まってんだろ
ある一定額以上になったら訴訟
>>26 日本のAmazonはそれあったよ
あんまり自己都合で返品してるとアカウントバンされる
10年くらい前まではAmazon大好きだったけど
もう全く信用できないから
Kindleだけしか使ってない
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
アマゾンでKindle本山ほど買ってるからアカウント停止されたらこわいので
あまり返品とかしてない
しかしAmazonは安いよね
中にはポイント返しでAmazonより安いところもあるけど
Amazonは当日配送もありだから
Amazonで買ってしまうわ
日本人の「もったいない精神」は、何処行ってしまったのか
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
>>40 中華だとクレーム入れたら即新品送ってきて現物は破棄してくれとなる時が多いね
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
>>47 お客様第一企業だったし梱包も丁寧すぎるほどだったのにね
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
中華製の不良品を送り返しても
直すわけじゃないんだから送料とかもったいないのにとは思ってたわ
どうせ捨てるだけなのに
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
モノによっては返品された後
新品として売れない物もあるしな
Amazonでは返品されたものを再度売って
開封品が届いたというレビューが多い
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
タカトミのおもちゃは不良品引いて連絡すると
代替品送るから今あるのは処分してくれと言われる事がある
それでロボットものとかは一つしか付属してない武器が
結果、二つになったりする
Amazonのマケプレで中国業者からLEDセンサーライト3個セット買って、1つだけ点灯しなかっただけなのに、返品無しで3個セット送ってきたわ。
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
>>57 金返すから星1評価を取り下げてくれとかあったわ
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
でも楽天は表示ページの宣伝がウザイ
生産者の家族のこどものドアップとかいらんし
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
楽天で買ったクソ商品をクソだってレビューしたら店側から注文取り消しされた
注文は無かったことになった
商品は俺んちにあるが
返品要求もないし返品するのもダルいけどなんか脱力感あったわ
未開封返品→開封済みなので一部返金します
新品購入→開封済み配送
これがアマゾンクオリティ
これやられてから他所で買うようになったわ
>>70 Amazonギフトやるから評価つけてくれって言われたわ
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
アマゾンで買ったけど
商品は届かないのに返金もしない
もう絶対に買わないよ
不良品の交換でメーカーに連絡すると返送して届いたものを検品してから新しい物を送りますって
その間こっちは金払ってるのに物が手元にない状態でモヤモヤするわ
仕事用のサポーターとかね
>>5 販売元に返品するのも金と手間が掛かるしねぇ?
不良品は捨てて下さいよ、みたいな依頼も多いんだろうw
前代未聞の売りっぱなしの極限に近付きつつあるね
巨大な衣服乾燥機を返品しないからそっちで処分して
って言われた時は困ったわ
旅行用の物を頼んだら荷物来たの3ヶ月後
在庫詐欺だわ
>>74 問い合わせのチャットして、確認とれたらその場で返金してくれるぞ
>>3 冠婚葬祭とかの時に高い服買って、終わったら返品するババアとかいるらしい
酒とタバコ臭いのに試着しただけとか言い張る
>>68 お前は「安物買いの銭失い」という言葉がぴったりだよ
>>84 ペナルティ無かったらいくらでもタダで手に入っちゃうしな
安もんの中華製品だとクレーム入れると返品不要で新品送ってくる事多いね
再度送られてきた奴がまた不良品でもうええわってなるわけだが
数年前イヤホン買ったら不良品で交換要求したら返品しなくていいから無料クーポンだすので同じの買えって言われたわ
結局新しく買ったやつもすぐ壊れた
>>1 アマゾンで中古本買ってCDが付いてなく、いかがでしたメールが
来たから別にCD無くても良かったけど今後注意した方がいいですよって
メール送ったら直ぐに代金返金してくれて本はそのままで
結構ですって対応された時、凄いと思ったなぁ
回収してると利益が出ないって言うなら
返金もしなくていいだろw
>>57 明らかに小さなサイズ送ってきたので返品の連絡したら
『半額返すから商品は誰かにあげてくれ』って返信きたわ。
無視してたらAmazonが全額返金してくれた。
それ以来マケプレは使ってない。
>>91 それ泣き寝入りの例だし
安物買っても銭失わない
アマゾンでの中華令和最新式系は故障したり不具合あったら新しいの送るから今のは捨ててくれ言われるな
実際そこそこ不良品あるから、こっちとしては手間減って助かるが
これは米国ならではだよ
日本は返品にはコストがかかるって消費者が認識しているから、これは成立しない
なんか新しい犯罪が生まれそうな気がするけどw
うちにも前に頼んでもいない商品が届いて
頼んでいないものが来たけどどうしたらいいかとamazonにお問い合わせしたことがあるが
なんかちっとも話が通じないし
こちらではわかりかねますみたいな対応されて
じゃあこのまま持っていていいのかと聞いてもわからないと言うし
結局そのままうちにあるわ
返品繰り返すとアカBANされて二度とアマゾン使えなくなるぞ
同じ物を送ります、不良品は返送しないで結構です
昔のロジテック(現ロジクール)がそうだったな
日本のアマゾンはどう見ても返品品のような開封跡のある不良品を送りつけてきやがるから利用頻度がかなり減った
試着目的で服買ってサイズ感良ければ安い店で買う
↑
これwwwAmazonで売ってる服て
>>6 ネットスーパーだが同感
鮮度に納得できないクレームがあるが
取りにいくにもガソリン代と人手が必要
服の返品って出来ない事もあるんだな
俺の嫁さんは何度かしてるけど
やっぱり高いブランド物とかだと厳しいんかなw
お金とモノを交換したんだから
モノとお金を交換してる戻すの戻す当たり前なのに
おかしいよな
しういやぁ少額商品なら2~3回返品しなくていいですってあったよ
>>107 今まで10回近くは返品してるけど特になんともないな
そのうち1回は明らかな偽物だった
報告してしばらくしたらその店消えてたわ
詐欺師が難癖付けて商品ゲットし出すぞ
画像編集や動画編集も使うだろうし
アマゾンのちょい安開封品はそれっぽい説明あるやん。箱がどうとか本体に小傷どうとか。
そういうの以外で開封品らしき物が届いたことはないし
返品トラブルもアマゾンを通した時は一度も無いぞ
パナの高い髭剃り買ったとき
メールで壊れました保証捨てましたって
書いて送信したら次の日住所教えてくださいって連絡来て新品が送ってきたわ
壊れたやつは着払いで送ったが
日本企業はやっぱええわ
co.jpでも水とか間違えて届くと返さなくていいと言われる
返品された不良品をザル検品でそのまま売って
また不良品で返品とか客が泣き寝入るまで繰り返してたらそりゃコストになるわ
>>98 最近になって頻繁に使ってるだけだけど
今んとこゼロだぜ!
配送も何故かクロネコや郵政が多くて問題が出たことがない
都会っていいね
欲しい物リストから知らない人にPS4買ってもらったから返品して45000くらいのアマギフになった
>>116 ブランドの店で直買えば交換時に初期傷とか納得いくまで選べるけどな
>>49 Kindleでグラドル写真集ダウンロードしてシコっては『発注ミス」でキャンセルを繰り返してるけど、
そのうちアカウントBANされるかな?
令和最新版は大体このパターンだな
ちゃんとしたメーカー、出品者なら回収する
アマゾンの包装って結構変なときあるよな
普通、割れ物はダンボールに緩衝材いれて全方向の衝撃に耐えられるよう浮かす感じで中央に置くと思うけど
変なときは品物置いてから上に緩衝材乗せて閉じただけって感じで一方向からの衝撃だけ守るような包装が何回もあったわ
あと品物に見合ってない巨大な箱(8割緩衝材)に入れてくるのも謎
>>133 最近はマケプレ増えて認識逆転してるのか
>>3 メルカリとかヤフオクでは返品不要を狙った悪質な購入者が問題になってる
ブランド品売ったら偽物だったとクレーム入れてくるのがよくあるパターン
個人の売り主だとよく分からないからビビってお金だけ返すことがあるみたい
日本のAmazonは、返品する時に粘度と入れ替えやもんあ
「不正ではなく本当に不良品に当たった」ことを証する意味で返品したいところだけどな。
運悪くハズレばかり当たったら垢バンされるんちゃうんこれ。
悪用して何度もやったらBANだろうね
逐一データ残るんだし、そんな事やる奴は居ないだろうけど
Amazonの返品くそだろ
サイズ間違いの服返したら
タグも切ってないのに30%ぐらいしか返金されなかったぞ
それだけしか返金されないならこっちで売るから商品送れっていってももう処理が終わったから無理の一点張りだったわ
それ以降服はAmazonでは買ってない
最近は配送予定の前の日に届くわ
プライムでもないのにやたら早い
つうか廃棄手数料寄越せよ
Bluetoothイヤホンを正しく捨てるのに金かかったんだけど
開封済みとかでも外箱に傷があったとかケチつければ一応全額返金はしてもらえる
返品した商品は中古扱いか知らないけど整備品としてまた売られるのかね
>>138 前に中華サイトで買い物したとき、サイズ違うやん!とメールしたらカードに返金された
なるほどなと
>>3 そんなもん30年前から腐るほど居る
だけどそれでも成り立つし、気にしないのかウォールマート
>>3 内部のデータで不正が疑われるアカウントはAIが検知し返金対応しなくなる
>>3 内部のデータで不正が疑われるアカウントはAIが検知し返金対応しなくなる
中国なんかずっと前からそうだったな不良品交換だとオマケつけてくるし
サービスが手厚いと客のほうが恐縮してしまって結果的に利益が増える
ヨドバシの送料無料サービスもそうだろ
>>134 そんだけ堪能したならされても悔い無いだろ
>>137 ホットボンドで1箇所しか止まってないときとかもあったぞ
>>3 内部のデータで不正が疑われるアカウントはAIが検知し返金対応しなくなる
メルカリで受け取り通知後に返品返金要求してくる奴もヤベーよな。全部blぶちこんで無視してるけど。
>>3 アマゾンでもポンコツでクレーム入れたら返品不要と言われたよ
捨てといてくださいって言われてそのまま持っているけど
逆に不良品でも返品を渋ると二度とそこでは買われなくなる
>>13 糞業者は出品禁止にしてほしいわ
わたしもマケプレにやられたよ
>>142 不良品は返品してOKだよ別に垢BANになどならない
不良率が年々上がってる気がする
最近のAmazonのカスタマーサービスは中国人ばかりだよね
この前もAmazonタブレット買った次の日に壊れて交換対応になったんだけどその対応に4人のオペレーターと話したけど全員中国人だったわ
しかも交換品をリフレッシュ品で送ってくるというミスもやらかしやがった
1ヶ月以内の故障は新品対応とのことなのでまた返送交換とほんとめんどくさかった
Amazonの返品不要、新品再送は昔からものによってはある。
最低限のやりとりが出来れば尼の返品はかなり融通が効くな
ヨドバシ以外の他社が最近は酷い
日本は目先の利益をケチって返品に応じないことが多い
>>1 SがMとかLがSくらいピチピチとかアメリカは
作ってるサイズ自体が適当だから下手にガチガチの
対応してメーカーの責任になったらどえらい賠償金取られるからなぁ
全て適当に作ってるアメリカならではのサービスと
>>144 中華かそれ?
amazonで服っても俺はスポーツウェアくらいしか買わないけど
全額戻って来てたよ
iPhoneのモック買ったら、iPadのモックが届いた。
バーコードしか見てないんだなと思った。大きさが全然違うのに
楽天でもたまにあるよ
店側も着払いでもう売れないの戻さす意味ないからな、送料赤字になるだけだし
>>165 だいたい中国人だけど1回だけ日本人が出たことがあった
中国人何言ってんのかわからんときあるし勘弁してもらいたいけどな
結局は値上げという形で客が負担することになる
返品しない正直な客が損をする
一度だけ古書販売サイトで戦後すぐ出版された本買ったらページ落丁していて、
問い合わせたらお金だけ返して本はそちらで処分してくださいってことがあったけど、
悪用する人を出さないために送料負担してでも返品はちゃんとさせたほうがいい気がする
あれやってるとシステムが破綻するよ
ZOZOタウンが商品間違えて送ってきた時は返品の上おわびの500円クーポンだった
間違えたくせにかなり態度悪かったけど
その分のコストは価格に転嫁されてるんだけど
気づかないのかね
返品に掛かる輸送料と保管料だろうね
ロジスティックでは常識
家電も工場から直送やん
そんなもんわざわざ返すなっつー店
返品の送料とかも考えたらそうなるだろうね。
私もなんだかんだで年1くらいは初期不良で返品してるわ。
中国のやり方じゃないの?
不良がでたら別のを送るからいいだろ?
(だから品質管理しねーよ)
一見良さそうに見えるけどいちいちやり取りするのが
煩わしいし今使わない在庫品も全部開けて確認しないと
いけないし
>>165 中国から買ったのは中国人。日本製は日本人がでるけど。
何人でも構わないけど日本語わからないやつにチャット対応させるのやめろ…返信に15分くらいかかるし話にならない
日本語わからないなら他の人に代われませんか?と打っても無視された
なかなか返金処理しないってことやん
納品まで期間あったのに商品キャンセルしても受付てもらえなかったぞ
>>1 何故って
返品の8割が正体不明の製造&販売=シナ業者の欠陥品(例は違うけど)
直接の問題は、記事の様に在庫の保管代
何故溜まり続けるかというと、出店側に連絡が取れない事が多発で引き取らない
故に代金もアマゾン負担、これは業者の申請基準変更するフラグ
悪用されると言っても、対象は数ドルの安い商品だけなんだろ?
1つ2つかすめ取ったところでしゃーないやん
>>184 aliなんかはそれを上回る
違うの送りつけてそれも使えるだろうからいいだろって普通に言ってくるw
検品して不良を弾くんじゃなくて
全品出荷して文句言わない奴に不良品は握らせるが中国式だわな
誤配送どうにかして
送り先と全く部屋番だけ同じの違うマンションの宅配ボックスに投下
こっちが配送センターに戻す手間
物にもよるけど日本でもアマゾンは返品しなくていいってやってるよね
お金は返すけど返品はしなくていいって何度かあるよ
返品して回収したものは廃棄されるからだろ
再び売る事はできないし
>>186 関係ないよ
日本製買っても普通に中国人が出る
>>187 ソニーのアプリ買って不具合があったから電話したら
日本語がたどたどしくて、上司に変わってもらっても
その上司もダメダメでよくよく聞いたら
その場所がフィリピンだったことあるわ
その時は呆れるよりも感動した
ソニーはフィリピンにコールセンターあんのかよ!ってw
中国品は昔からそうだよね
服とかサイズ合わなくても返金だけするからそっちで処分してって感じだった
Amazonの中華企業「検品にコストをかけるより金を返した方が安く済む」
勤め先の社長が
マキタの掃除機のバッテリー
「お金もったいないから絶対チャイナパチもんじゃなきゃ経費みとめん」
というので、仕方なく発注。
2個入り発注、充電できず。
「誠に迷惑かけません。アマゾンに貴方専用の無料クーポンいれてもう一回買うできる。今の商品捨てるしてください」
再発注する、充電できず、連絡する、クーポン、充電できず。
かくして、わが社には
自由に捨てられないNiCd電池が
6個ある。
社長、チャイナパチもんってこういうことですよ。
>>81 日本の犯罪は在日だらけやんw
ヤクザもカルトも正体は在日
今回で分かっただろ
Amazonの中国業者は以前は返品不要パターンが多かったけど
最近は返品させた不良品をまた販売するパターンが増えてきてる気がする
>>178 悪用する奴は垢バンで対応ってやり方だろ
細かい対応する方が無駄なコスト
>>81 アイツらのせいで日本人は転売屋に辟易してるからね。
普通に思いつくことだよ。
そう言う商品を買ってkeepitを転売するマーケットプレイスを開設すれば良いのか
>>3 3回/月とかあるし閾値を越えたら
強制退会、ブラックリスト入りでしょう
>>3 キーブイットとトレードオフで
三振アカウント削除で対応するんだよ
高額商品は対象外でしょう
コストに見合わない安物だけ
>>199 家電もそうだっけ?
だから、液晶テレビも修理じゃなく新品を送るんだよな
>>5 確かに
服一着程度だったら、わざわざ手動で送り返させる手間よりいいかもなぁ
タブレットにドット掛けがあるから返品しようとしたらお納めになった
返品受けても費用に見合わないし、繰り返せばアカウント停止するからアマゾンも最低限の被害で済むからな
ワイは商品壊れたってクレームしたら動画送れっていうんで
壊れた商品の動画送ったら返金か新品送る言われたな
壊れた商品は破棄してくれ謂われた
>>211 テレビとかの廃棄費用かかる家電は回収してくれないと困る
「ゴミを返されても困るアル!(`ヘ´) プンプン」
>>41 混合在庫で検索しろ
業者の糞在庫と尼の在庫が一緒になる
返品したらこれは返金出来ない捨てときましたってパターンが怖い
何年か前めちゃくちゃ豪雨の時に本が届いたんだけど封筒から中身すっぽ抜けてて何もなかったって言ったら返品しなくていいので再度送りますって言われた
送料無料もkeep itも、長期的には儲かるのだろうが
日本の小売りには絶対できない。
クレーマーみたいなのに食われるんだろうなあ。
でもamazonにはそれができる。
もう絶対にamazonには勝てないよ。
>>225 推理小説の最後だけ抜かれてたらストレス大きいだろなw
買ったミキサーに蓋無かったのでメールしたら
返金するけど返品しなくて良いと言われた。
捨てるの忍びなくて3Dプリンタで蓋作ったけど
コストがミキサー代より高くついた。
>>33 最初は2000円以上とか条件なしで無料だったよ
>>204 いや全国の古書店が店子として出品してるから
返品させなかったらその古書店が損するだけ
>>226 ぶっちゃけ、日本のZARAもサイズ適当ぽいからなぁ
昔、同じサイズのシャツ買ったけど片方はピチピチで
絶対サイズ標記違うだろうってあったし
>>226 アメリカでは返品多過ぎて保管場所足りないからもう返品受け付けないって記事なんだが?
ブラックリスト入りの仕組みが難しいのだよなあ
入会キャンペーン初回半額キャンペーンとか
メールアドレスを変えたらもう一回できたりするから
>>231 今はよどくらいしか50円の商品でも送料無料とかないよな
面倒なんだよな
個人間取引もグダグダ文句つけてきて気に入らないなら返品返金対応するって言っても無視してグダグダ文句つけるレスバ気質の馬鹿がいるし
Amazonでコーキング剤買ったけど、不良品だったので電話したら、返品しなくていいよって言われたよ。
USAは夏前に水着買って、夏の終りにその水着を返品するとか普通にあるとか聞いた
こんな連中がSDGsとか言って日本を締め付けているのだから笑いすぎて死にそう
なぜ隣室の荷物をうちの玄関先に置いておくんだ?Amazonの下請けくそ配送屋
何やっても結局コストのしわ寄せは真っ当な顧客に行くことになるんだよな
めちゃくちゃやってるやつが得をする
>>19 ゴミクズってのはお前みたいな奴のことだよね
アマゾンプライムのトライビフォアユーバイで真面目に返品してる俺がバカみたいじゃんw
一度ブルーレイ買ったら届かない
追跡番号検索したら何故か旭川の倉庫に
苦情言ったら返金する、商品は仮に届いた場合は返さなくていいと言われたな
数日後届いたからラッキー
>>6 「物流会社」は運ぶだけでそれ以外の作業をするわけじゃないからめんどくさくもないし、
荷物が減って損しかないじゃんw
アマも大概だが、ヨドもヨドで
倉庫内の労働環境が最悪って話聞いてからあまり使いたくない
送料とか安くつくとこは結局どこもまともなとこじゃない
マケプレか直販かを確認して注文後はデリバリープロバイダが持ってきませんようにと心配して
届いた後はすり替え品じゃないか動画撮影しながら開封作業
アホらしくなってヨドバシと楽天使うようになったわ
いまのamazonは楽天以下
aliexpressみたいに開封時の動画とかで不良を証明できたら返金に応じるとかすればいいのに
悪用者はAmazon永久BAN
BL入りすると一生許してくれないのがAmazon
転売したり捨てたりしたころに返せという連絡が来るんじゃね?
>>21 不良品はそれでもいいじゃん。再販できないんだから。
良品の返品をしなくてもいいっていうのはどうなの?
Amazonにテレビ返品したら
返品所で堰き止められて
全然返金してくれない
ゴミ対応
不良品引いたときの中華業者の対応でよくあるやつだなあ
アメリカももうそうなのか
宅配ロッカーの番号わからず開かねえでタダにしてくれた
クソ配送業者もたまには役に立つ
>>23 在庫切れなのに「送った」とはこれいかにw
>>252 ググったらアマゾンの中国語表記らしい
たしかに最後の逊は陸遜の遜に似てる
俺はアマゾンプライム10年ぐらい利用中だが一回も返品しようと思ったことない
まあハズレにあたってないというのも大きいが
商品開封時に箱よく見てるがよく聞く返品商品たらい回しみたいな開封済みの物みたいのも来たことない
今だとZOOM等で壊れた商品を撮影しながらリアルタイムでやり取りとかできそうやん。
>>241 ゲームソフトが、遊び倒した後でクソゲーだからと返品できるというのが信じられない
よく商売成り立つもんだ
>>252 「アマゾン」って読めるけど、気のせい?
>>8 宅配屋が誤配でうちのポストに他人宛の荷物を入れてったのでAmazonにどうしたらええですか?と聞いたら正規のお届け先には再送しますのでお手元の品物はご自由にどうぞと言われたよ
尼でイヤホンヘッドホン等取り扱ってる某中華メーカーはずっと前からそう
充電用ケーブルに不具合があったから交換してくれって言ったら返品ですか?新しいものを送ります古いものはそちらでお好きにして下さいみたいな対応
作ってる数多すぎてまともに不良対応してらんないんだろーなww
>>13 amazonで新品購入したらモロ開けた形跡ある商品1度だけある
一応使えたけどモヤモヤしたわ
新品買ったら明らかに中古だとわかる商品が届いたとしても泣き寝入りするしかないんだろ
裁判しようにも金と時間がかかって結局損
だから泣き寝入りするしかない
そういう前提があるから返金に大胆なんだな
先日、Amazonで購入したマーケットプレイス商品も、
「代金をいただける品質ではないと判断して返金します」として、
中古商品は届いたけど代金は返金された。
かなり前に通販で額装品を買ったら縁が欠けていて交換を申し込んだんだけど
不良品を返品してもらっても着払い送料と処分の手間が掛かるから
出来ればそっちで廃棄していただけませんか?と頼まれたことあるわ
うちの自治体だと無料回収の対象だったのでOKした
そういうの初めてだったからビックリしたけど、不良箇所の確認は画像の送信で出来るから
不良品の処理でコストを削りたいのはなるほどなぁと思った
>>52 「モッタイナイ」って言ってたのはアフリカの黒人のオバサンじゃなくって?
亡くなったと思うけど。
>>271 単発文鮮明は嫌儲に帰れよ
>>268 全盛期は毎月2~3万買ってたけど今は月5000円前後だわ
信義無くして商売は成り立たない
大量生産大量消費の成れの果てだろ。
こうはなりたくないと思っておけば良い。
>>8 あいつら、返品されたのを、そのまま新品として売るからな(´・ω・`)
>>3 無料レンタルはウォルだと店舗に把握されると全商品売ってくれなくなるぞ
>>276 アメリカでは返品多過ぎるってソース内容を理解できないガイジ
>>60 梱包は今でも丁寧じゃね?
配達する人が投げたりするだけでw
アパレルではGAPやバナナリパブリックなどのブランドも、日本に出店した当初は、
レシートの有無に関わらず、いつでも理由を問わず返品を受け付けていなかったか?
Amazonで本買ったら、高確率で帯が破損してた。
簡易包装で本同士が擦れて、帯が破れるのだろう。
改善する気がないから返品が大変な数になって収拾つかなく
なってんだろうよ。
そのコスト考えたら、金返すだけの方が損害が少なくて済む
からな。
Amazonの姿勢は、SDGs に反している。
>>263 住んでる地域によって担当倉庫が違うからな
自分の地域だと別々に注文したのに本と重量物が同じ箱で
本がぐちゃぐちゃに潰れるとかよくある
>>68 センサーライトなら夢社長のとこのやつを買えばいいのにw
>>294 等と統一教会に支配されたエラ張りチョンが供述しており
ピコーン!いい事考えちゃった!
お金の錬金術師キタ!目指せ国家錬金術師!
安価な商品だと送料人件費の方が高くつくのか
でもそのまま持ってろ言われるのもすっきりしないな
日本人としてはやはり返品不可したいところ
>>298 日本語が不自由なのか?ソース読んでないだけのガイジなの?
つーか初期不良で返品されたものをアウトレットに流すのやめろ
箱が傷んでたとかいうレベルじゃねーから
>>288 くだらない理由で返品するやつにも問題ある
日本人の厚かましさをナメないほうがいいぞ
乞食日本人は急速に進化してるしな
配達済みになってるのに届いてないぞ!
とサポートにチャットで伝えたら返金しますので再度購入してくれと言われ、その場で購入。
翌日、マンション階下の人が
うちの玄関前に間違って置いてありました。
と、届けてくれた。
個人で処分ならもえるごみ燃えないゴミで無料処分できる
業者は産廃処理になるから金かかる
>>231 アマプラ入れば、今でも無条件で送料無料で買い放題だよ(´・ω・`)
>>90 酒を飲んでタバコを喫いながら試着しただけだろw
でも箱に傷があるとか変なことで文句言う客もいるからな
>>303 今でもロジクールとかは捨てといて対応だし、ウーバーイーツとかも寿司崩れてたら、無料ちらし寿司だし
4万の椅子買ったらすぐに不具合出たので何度も部品を送って貰うことになったが結局不具合直らず、結局新しい椅子を送って貰って結局それも同じ不具合出て、返品不要で返金対応になって4万の椅子が二つただでゲットできたことになってしまった。
まあ不具合はあるわけだが使えないわけではない
>>149 金のやり取りにamazonが介さない時点で情報抜かれてるよ
注意してね
さいきんアマゾンにある置き配だけどさいしょは違和感あった
でも午前中とか時間指定で置き配だとセキュリティ的にまだましだときがついた
チェックしてて置いたらすぐに回収できる
わずらわしい配達員と会わなくていい
置き配はいいとおもう
やりまくるとブラックリストに載るだろ
アカウント作りまくっでも住所でバレるし
再販利益より回収+在庫管理コストが上回っては当然の選択
特にガソリン価格高騰しては
日本人にもこのくらいの合理性はあっていい
日本でも初期不良品を交換してもらおうとしたらモノは送るから不良品はそっちで処分してと言われたことあるな
悪意がある客だったらどうするつもりなんだろうと思ったわ
Logitechのマウスで交換頼んだ時返品しなくて驚いたけど珍しいことじゃなかったのか
> ID:YaxDAXsm0
> ライバル業者乙
www
レビュー見ると
ゴム製品買ってゴム臭いとか
ビニール製品買ってビニール臭い
とかで返品するやつもいる
外装の箱とか捨てちゃった状態でも返品受け付けてくれるからな
返品しても結局廃棄されるんだろうな、と思うわ(´・ω・`)
タダでもらえたって喜んでると突然垢BAN
住所がBANされて生きていけんの?w
>>103 米国は返品にコストがかかるって消費者が認識してないのか?
そうだとすれば、なんで認識してないんだ?
アメリカはクレジット社会だから個人で信用度が充分に計測できてるしペナルティも課すことができる
だからこのアマゾンの取組の延長上にはアマゾンクレジットを始めようとしてるのかもね?
じっさいAppleはもうクレジットカードはじめてる
むしろ日本企業のサポートがクソなんだよな
基本故障は客のせいっていう
ここも東芝サポート問題で成り上がった掲示板だがw
損益分岐点が計算できるだけのデータ収集力と返金用の予算が確保できる超大企業だから可能なんだよな
そもそも返品されるケースが少ない企業はデータを取る事自体が費用の無駄になっちゃう
>>262 日本の商品の筈なのに、何故か中国経由の船便で届いた品を見たことがあるw
梱包が凄まじい痛み具合で笑った
>>105 それ、送りつけ詐欺じゃね?
7日間保管してあとは自由に処分できたかと。
これ日本だけど経験あるなあ
アマゾンで買って1年保証の期限ギリギリでBTスピーカーがペアリング出来ないから交換してくれって言ったら新品送るから元のやつはこっちで処分してくれって言われた
もう元のやつはディスコンになってて新型送ってきた
>>1 Amazonか販売店かメーカーか覚えてないけど日本Amazon含め日本のネットモール購入でも昔から何度か経験してるよ
>>338 信用情報の事?
とっくに始まってるがな
>>312 窃盗分かったら、訴訟起こされて億単位で累積刑で刑務所から出て来れなくなるからな
だから返金のみ成立する
>>318のいう使えないわけではない、ていう微妙な商品が家に増えてきたらどうしようって不安を感じる
家は家にあるものも含めて綺麗にしておきたい
こんなのを悪用する浅ましい人間にだけはなりたくないわ(´・ω・`)
「定期おトク便」を使って商品を割引購入し、一度商品が届いたら定期便予約を解除。
これを繰り返した場合もBANされるのかな
アマ配送の業者が不在のときにドアノブで火消して行ってバチ切れしたことあるわ
うち玄関にカメラついてるからな
>>114 「物流会社」がそのガソリン代と人件費を負担しているのか?w
不正が横行するなら信用がないやつにはアカウント追放処分だろうな
実質無料って事?
洋服とか靴とか履きたおしてから返却OKなシステムも利用した事ないわ
イメージと違う場合は返却するが基本お買い上げする
>>116 ウン筋のついたパンツを返品されても困るじゃん?
>>64 簡単に返品に応じるということは、それを再び梱包して売らなければ商売にならないという話でもあるからな。けっこう高額なゲームなんかでも、新品なのに誰かのアカウントが入っていたなんてレビューも多い。
確かに衣類なんかは試着して買わなくても新品として売るが、まあ基本開封したものはエディオンなんかでも新品としては売らないよな。
何年か前にAmazonでスマホの充電器買って
2個目から送料無料って事なので5個かったらそれぞれに送料がかかってて
返品しようとしたらショップから返事なし
Amazonに何度も連絡するもこちらからショップに問い合わせします。の繰り返しで埒が開かず
結局返品部署?の上の人が出てきて全額返金&商品は返品なし
ここまで2ヶ月かかりそこからAmazon使ってないわ
>>296 つーか、帯が破れてるくらいで返品しようとしてる事自体がSDGsじゃないだろwww
一昨年から使ってるが支那製は常に返金のみだったぞ
返送費かかるからだろう
それより問題なのは返品したらレビューが書けなくなるって言う詐欺みたいな事になってる
まるで楽天と同じじゃないか 被害拡大させない様にレビューしようとしても不可能になった
悪用できそうだけど
そこは天下のAmazon様だからな
舐めてかかると痛い目に遭いそう
あいつらストーカーみたいに個人情報集めてるから転売とかしたらバレるんだろう
アメリカAmazonから輸入したのが不具合有ったときこの対応だった
ま、「悪用できるな」とか安易に考えるヤツは、
そういう情報はなんだかんだでブラックリストとして出回っていることを理解していないんだろうな
そのうちどんなオンラインショップにも登録できなくなって、結局は自分のクビを締めるだけ
転売ってか、普通に2個欲しい時に返品使えば1個タダってなるじゃん
米am͜a͉zonで買ったクソ重い油圧Cクランプが微妙に不良だったんで返品手続きしたら「それあげます新しいの送るわ」だったわ
値段高いし使えない事もないからなんか儲かった気分ある
>>1
【↓ Twitter&Googleで全てのワードを検索 ↓】
●参政党 神谷 生長の家(カルト新宗教)
●参政党 波動 コロナ
●参政党 スパチャ
●参政党 マルチ
●参政党 並木良和
●参政党 自然派
●参政党 陰謀論 ビジネス
●参政党 霊感商法
●参政党 安倍晋三
●参政党 シャンプー
●参政党 統一教会
●参政党 幸福の科学
●参政党 森友学園(安倍晋三記念小学校)
●参政党 籠池 >>333 極端にゴム臭いんだよ。
部屋中にゴム臭が充満するほど
Amazonは検索しても胡散臭い中華製品ばかり出てくるからもう使ってないな
ヨドバシで事足りる
>>3 さすがに何回も返金要求するようなのはブラックリスト入りするんじゃね?
>>360 新品なのにおびがついてなかった事もあったな(笑)
日本でも中華商品屋は
商品ボロいけどそんな感じの太っ腹サポートでバランス取ってるな
昔からアメリカのリアル店舗はスキーシーズンが終わるとスキー板やボードの返品の山になるっていわれてたし
それでも商売になるってことは商品の価格に上乗せしてあるんだろ
だからアメリカでは価格を上げないとやってられない
>>137 > あと品物に見合ってない巨大な箱(8割緩衝材)に入れてくるのも謎
箱の規格が決まっているので(商品の大きさに合わせて箱の大きさを変えたりしないので)そうなる。
そのほうがアマゾンにとっては効率が良い。
ロジクールも故障したら新品送ってきて故障品は廃棄
廃棄動画取れって噂もあったけどうちはなかったな
新しい? 昔はそうだったよ。
昔も返品は必要ない
新しいのを送りますだったよ。
アマゾンってECHOと稲妻で浮いてるイヤホンがメインなんでしょ
安価な物だけなのだろう?
返品が多いと密かにブラックリスト入りしたりして
米Amazonも小売部門は利益薄いんだよな
メインの本業なのに捨ててもいいくらいの利益率
マイクロソフトのマウスも昔は回収交換してたけど
今は回収しないで新品送ってくれるだけになった
amazonは配送業者が信用できないから在庫あり以外使わなくなった。
予約品はコンビニまで取りに行くのも大変だから絶対使わない。
>>5 ヤフーショッピングや楽天市場だって1000円程度の物が不良品だと返品不要で返金じゃなく同じ物を再送してくれる
再販できないゴミを下手に宅急便着払いとかで送られて来ても困るだろ
Amazonだって日本のちゃんとした商品をくれるわけではない
中華業者販売中華業者発送のしかも安物だけ
Amazon発送なら返送しないと返金されない
Amazonは後納走召大口契約で安く返送させられるんだろう
物にもよるが返品以降の作業コストを考えたら
返品されても困るって所だろう。
>>147 うちの市なら正しく捨てても無料で捨てられるぜw
引っ越せば?w
>>273 それをそのまま理由欄に書いて返品できるぞ
集荷に来てくれるから手間もかからない
返品してもう一度買うべし
>>380 ギミックが原因で内部で配線を引っ張り一度動かすと断線する欠陥品ですってレビュー
返金+新しい商品送るのでレビュー取り下げてくださいってメール来て、お断りしますって返信すると
業者が消えて、一週間後に同じ商品を別の品名で別名業者が出店(おーちゃくせんで写真ぐらい撮り直せよ)ってシナは糞だけどね
ただし尼から返金は来る
>>396 アマゾンプライムでもあわせ買い対象といって送料無料にならない品は沢山あるよ
無条件で送料無料は存在しない
俺も会員だから
>>311 アマゾンの送料無料の商品と、楽天の送料を別に足した商品の値段が、完全一致・・・(´・ω・`)
>>273 そういうのって何らかの理由で返品されたものをまた出してる可能性がある
使ってないから新品扱いになる模様
俺も経験あるからそういうの返品してるよ
>>369 楽天の大規模倉庫って見ないもんなあww
>>223 俺はAmazonでレシーブの仕事したことあるけどAmazonとFBAではASIN(Amazon独自のJAN的なバーコード)が違うからそんなことは有り得ないはずだけどな
ネット伝説じゃないかな
日本の乞食がアマゾンのUSAサイトに殺到しそうやな
楽天使ってる友達が、ポイントどんどんたまるからいいぞーっていうけど
俺には楽天はあわないようだ
高いものならともかく
数ドルのものは人件費や返送送料のが高くつく
それでいいわ
幸いうちでは当たったことないけど、返品された開封済み商品そのまま他の人に送られるのよくあるみたいだし
>>409 ポイント獲得条件を調べるのも達成するのもくっそめんどくさいし
部品が一つ足りなくてその部品を送ってくれっていったら返金するのでもう一度買ってくれと言われた
商品A
アマゾン 送料無料1000円
楽天 600円 + 送料400円
ヨドバシ 送料無料980円
近所のスーパー 850円
(´・ω・`)
>>396 アマゾンを安値で選択しようとしてる時点で……w
まとめて買えば送料なんて無い、わざわざ払うやつの気がしれないのは確か(プライム含)
Amazonで靴買ったら水虫臭かったんだけど
返品しないで捨てたわ(´・ω・`)
今じゃ割と普通だよな
中華品だと結構な頻度で返品を拒否してくる
返品があるものとして値段を乗せているんだろうな
なので商品が届いたら取り敢えずクレームを入れて相手の出方を見るのが正しい乞食のあり方
>>1 日本のアパレルメーカーでサイズ間違って送って来たのに
返品不可なんて事あるんだろうか
>>81 一応国内で転売行為してるのは全て日本人ではないよ?
日本人はそもそも楽してお金を儲けようという発想が無いような勤勉な民族だし、人に嫌な思いをさせる行為も国民性的にできない
>>168 セブンアンドアイの鈴木さんは「どんどん返品したらええねん」と言っていたな。
日本でもAmazonだけは返品簡単やで
やらな損損
この手のを悪用するのは糞食い下朝鮮と支那くらいだろwww
これ只でパクれるやんって思ってる人いるけどそんなに甘くない
二回くらいパクるとあなたはちゃんと返品してねってなるよ
二度とパクれなくなる
配送済になってるのに深夜になっても届いておらず、カスタマーサービスに苦情言って再度送ってもらうことに
次の朝玄関前にものが置いてあった
配送者が都合つかず配送済にして朝こっそり置いたんだろな
手元には2個もいらない帽子が残った
>>414 しかも期間限定ポイントで商品で買った場合返金処理すると消失リスクまであるからな
Amazonの安心感は半端ない
>>422 客がサイズの見当を間違ったって話やろ
メーカー公式は一回までならサイズ変更無料とかやってくれるが、楽天とかのは自己責任返品不可も多い
ヤフオクやメルカリでこのケースあるよな。
落札者から不良品だって連絡があったとき、着払いの返送料が高いから、返品不要にしたりするわ
返品申し出たら品物をくれなくて送り返せと言われたので星1つですみたいなレビューがめちゃくちゃあるからその対策にもなるね
日Amazonは返品率1割で警告くるとか来ないとか
一応のストッパーはある
>>417 と言うか、スーパーやホムセンの方が普通に安い
ネットは無い物だけだよな
アマは少し前までは逆輸入品が安かったけど
>>434 そんなレビューがあるのか
乞食根性もそこまで来るとすごいな
新しい返品方法っでかアメリカは前からそうだよeBayとかも
ロジクールのマウスは昔からこの方式だから助かってるわ
>>19 逆だろ
世界的に見て日本人は薄汚いから、こういうのが上手くいかない
>>139 フリマはスマホはすり替え返品詐欺があるから業者買取が確実
アメリカもリセッション入りだし
過剰在庫で保管コストがーという文脈の話だからなこれ
日本はほんと、企業が強くて消費者保護については遅れてるからな
パッケージ詐欺とかはびこるわけだぜw
Amazonで雑誌買い間違えたら返金して返品は不要と言われた
マケプレでならその対応してもらったことあるけどアマゾンもやるのか
本買ったら重要な付属品が付いてなかったから返品しようとしたら金は返すし本も要らねって
昔、あまりにも発送が遅いので出品者に文句言ったら「こちらの都合で発送をキャンセルしました」って通知来たのに
商品は後日送られ来ちゃったから今度はこっちが未払いしたことになり
出品者に問い合わせてどうしたいのか質問したら
「カスタマーセンターにお問い合わせ下さい」とか言われて最低最悪な出品者だったな
俺まさにこれだった
2つ貰っちゃったよ
どういう流れかというと、配達が1日遅れていて俺の勘違いで商品誤配されたもんだと思ってAmazonに連絡したら、
もう1度商品を送ります、もし前の物が届いた場合は2つともお受け取りくださいって言われた
そして翌日2つ届いたw
たとえ他人のうんこが送られてきてもkeep itしなければならないのか
20年近く利用して毎月定期でいろいろ買ってるけど返品なんて1、2回しかしたことない
よく開封品が送られてきたって聞くけどほんとにあるのけって思っちゃう
>>447 違うぞ
返送料負担と返送された物を再検品して保管庫に戻す手間が無駄だからだぞ
Amazonの何が凄いって、返品理由とか一切聞かないからな
返品したいですと言うと、それならもうそのまま返さなくていいです返金だけしますと回答される
>>445 カルト国なんだから搾取する側を忖度するのは当然だな
随分前だけどおれ藤本美貴ティのシングルCD
配達済みのメール来るんだが荷物が郵便受けにも宅配ボックスにも入ってない
それが3回続いた
4回目でやっとポストに入ってた
配達員が盗んでたのかなぁ意味わからんわ
生活用品を買うのに、近所のスーパーやDIY店をいくつか回って買ったものが、Amazon
よりも高いことがよくある。最近はamazonで価格を調べてから決める。
日本でそんなことしたら滅茶苦茶になる
民度の違いを考えろ
日本は土人の国だぞ
>>445 これ消費者保護ではなく返品求めないほうがAmazonの経費が浮くって話なんだが
>>452 ものによりけりといえるかな
俺が購入したもので開封した形跡あって交換してもらったのは
・プリンタのインク
・漫画(開封っていうか何かの手書きメモが挟まってて完全に誰かが読んだもの)
くらいしかない
数年に一度発生するかどうかのレベル
>>460 ポスト投函タイプの配達なら盗んだというより違う家に配達してた可能性がある
>>455 Amazonで自己都合の返品したけど
送料は間違って買ったから自己負担だったけどな…?
何が違うんだろ
モラルない在日泥棒民族が大量にいる日本でそういう事したらAmazon速攻潰れる
本買ったらカバーだけ合ってて中身は違った
その時は返金だけしてもらったなあ
>>466 返品理由によるね、(俺様基準で)「性能が良くない」とか選んでおけば良いんじゃね
確かに他の海外通販でそれだった
しかしクレーム対応はサクサクではなく、証拠の動画と写真見せてそれでも納得してもらえず
こちらが強い意志を伝えて漸くって感じ
さらに住所、クレジットカードなど登録しなければいけない情報があるので何でもかんでもやってたら多分買い物出来なくなると思う
サイズ合わなかった服何度もあるけど返品は一度もないわ
俺もAmazonで初期不良だったので交換を頼んだら、商品の返品で返金対応するので再度、同じ商品を購入して下さいとの事だった。
それで再度、同じ商品を購入しようとしたら値段が上がっていて気分が悪いから別の商品を購入した経験が有る。
米の会員費はバカ高いらしいな。そういうコストも含まれてるんじゃないの
インフレの理由ってこれちゃうの?
ほか訴訟とかにも備えなあんのやろ
アメリカはイカれとるよ
>>403 楽天なんか店によって値段が違うのに何言ってんの
アマの方が込みで安い商品幾らでもある
ブックオフは「表紙が折れていたので無料にさせてもらいます」っつって
3000円もする本を勝手に無料にしてくれた
Amazonマーケットなら気に入ら無かったらいっつも送料着払いで返品してたわ
今度テレビでも買って返品せえへんで良いんかなw
普通だったら何が原因でダメだったかを確認するために返品してもらうよな
>>474 あんまりキープイットしてるのまともに金払う人にしわよせいくわな
また真面目な人ほど損する世界始まりそう
>>442 韓国の方?
日本人ほど高潔な民族は他にいないと既に証明されてるんだが…
現に日本では日本人による犯罪ってゼロでしょ
>>472 マケプレは交換対応出来ないんだよ。今は購入者の住所氏名も見えないし。
>>462 またブラック商人がほざいてるよ
日本の返品率は5%
アメリカの返品率は25%
ヨーロッパの返品率は50%
ほんと日本のブラック商人どもは甘やかされとるわ
>>481 まあもう既に日本でも20年以上前から正直者が馬鹿を見てずる賢い奴と悪人が得する社会に変わってきたし
アメリカは日本よりその傾向は強いし先いってんじゃね
悪用する奴がブラックリスト行きになるんだけじゃねえのコレ
悪用してないのに普通の人もやったら速攻でリスト行きになっちまう奴
>>463 そもそも日本企業は返品もキャンセルも受け付けないやんw
しかも修理対応とかわざとめんどくさい手段で客を諦めさせて、パッシブアグレッシブを発揮w
アマゾンで頼んだら隣のマンションに届いたみたいなんだけど
半年経ってから隣から渡されたけど
何で?半年掛かった?
>>384 100円ショップの電池で動かなかっただけだった
ロジクールごめんやで
>>264 それに返品されたものの処理の人件費もあるだろうな。
中身をすり替えられたって事例もあるから返品されたら確認してから在庫に戻さないとならなくなるから人件費が無視できないんだろう。
Amazonってレビュー見ると初期不良や開封済みや期限切れ間近や箱容器潰れ率高い気がする
俺は今のところそういうのに当たったことないけど
>>479 アメリカはレシートさえあれば、理由無く使用後でも返品できるから
返品前程で無償レンタルみたいな感覚で使ってるやつかなりいるって聞いたことある
たぶん調べても欠陥なんてないんだろう
>>465 明らかに部屋番号間違ってた事もあったわ
ドライバー直電だったから家まで戻ってきて
ポスト行ったら思いっきり違う部屋に投函してたの
外から引っ張り出して渡されたわ
初回限定版とか失くしたらどうすんだよな
amazonって返品されたっぽい中古品送り付けられる人居るんだろ?
買ったものと全然関係ないアニメのamazon特典?が一緒に入ってて
amazonに連絡したら、あげるって言われたことはあったな
それはまたちょっと違う話か
>>495 商品に満足できないんだから正当な理由だよ。セラーだから言ってんの、黙って悪い評価つけられるよりずっと良い
>>306 だったらそのくだらない客を記録しておいて次の注文で新古品送ればいいのでは
赤の他人に新古品押し付けずにな
>>486 返品率50%とか凄いな
通販して半分返してるんだよな…
いくら無料で返品できても返品するのも手間なのによく気軽に返品するなあ…
宅急便だって返品に呼んだり在宅してないといけないし
ガムテープで箱に戻すだけでも手間なのに
そんな手間かけるより良く考えて買ったら不良やサイズ合わないとか以外で返品にならんのに…
楽天は発送が遅いとか送料間に合わせに特段必要のない日用品買ったりだとか面倒くさい時もあるな
アマから発送できちんとしたメーカーの物か急ぎ物で中華の安い物買ったりはするけど今の所大丈夫
アマは配送業者が佐川より対応良くなってる気がする
箱の処分だけめんどくさい
SwitchのJoy-Conドリフト問題、任天堂敗訴
https://www.mutyun.com/archives/158565.html イギリスでは、政府の公式サイトを通じて、誰でも簡単に少額訴訟の手続きが可能。
crownshots氏は、
すべての証拠をアップロードし訴訟を起こした。
結果としては、任天堂は期限である21日間のあいだに
反論をおこなわなかったため、争うことなく同氏の勝訴が確定。
すると直後に任天堂から、数多くのメールに
対処していたため対応できなかったとする連絡があったという。
そして、返金の受取方法を伝えてきたそうだ。
紆余曲折を経ながら何か月もの時間をかけて、ようやくJoy-Conの返金を勝ち取ったcrownshots氏は、
特に法律に詳しいわけではなく、訴訟を起こすことは怖かったと振り返る。ただ、同じような問題に
直面している人たちに対して、サポート担当者の回答を鵜呑みにするのではなく、返金を受け取れ
るなどの権利があるのであれば戦ってほしいと呼びかけている。
>>499 一見新品だけど細かな備品が欠けてるのはたまにある
返品されたものかは知らんけど、欠品は多い
最近買ったものが不良品で返品続き(と言っても2回だが、同じジャンルのオーディオ製品)
ちょっと良心が痛む
日本のアマゾンでもあったよ
傷だらけの商品届いて、写真添付して連絡したら、返却不要でもう1つ送ってきた。
(販売元、チュー獄の会社じゃないよ)
>>3 Amazon賢いから
繰り返しやってる奴はバンするはず
アマゾンはたまに注文してないものも入ってたりするからな
>>479 Amazonじゃないけどコロナが流行り始めた頃にAnkerに初期不良の交換を申し出たら「通常なら原因解明のために商品返送してもらうけど今はコロナ対応で返送不要です」って言われたのを思い出した
Amazonで何回連続で返品するとアカウント停止になるんだろ?なんか昔に返品悪用してBANされた記事をどこかで見た記憶が
>>490 開封済みなら普通に犯罪だな
>>496 すげえな、無法地帯状態じゃん
>>417 自分のイメージとは違うな
楽天は大量に買うならともかく単品なら一番高い
ヨドバシはポイントが付くぶんアマゾンより高い
返さなくていい方式が海外だと割とあるっていうの聞いててamazonで元が国内のところの不良品届いたときに返さなくてええんかなって思ってたけど、郵送の案内きたからここは違った
物が増えるだけだから返品送料無料と返金でいいです
物によってはリサイクルショップで売れないし処分するのに金がかかるだけだから
Amazonで新品の13000円の録音機材買ったら中箱が破れていて返品したら6500円しか返してくれなかった
Amazon詐欺野郎が
ちなみに薬ならヨドバシが一番安い
その辺の薬局よりも
商品レビューの⭐5tが1000とか2000とかって、あり得ないと思ってよく見ると
ほとんどが外国語のレビューで、しかも違う商品(なんかのゲームソフト)とか
評価ロンダリングなのな
あれどうやってんの?アマゾンに言っても何もしないし、「不正確な情報を報告」
がなぜかちゃんと動かない(報告ウィンドウが開かない)し、ものによっては報告
のリンクが表示されない商品もある
アマゾンの闇ってこと?
>>499 パソコンであったよ
新品買ったのにあんまり使ってない感じの中古が来た
開封済だし画面に指紋付いてたり
嫌だったけど返品して再発送待つ時間無いからもうそのまま使った
楽天の最大の問題は配達日が全く読めないこと
Amazonは配達日が予め分かる上にほとんどの商品が翌日
金額はほとんど変わらんし余程のことがない限りAmazon使ってるわ
国産品に関しては楽天のほうが安かったりするから楽天で買ってる
トータルで儲かればokって考えだから日本企業が勝てるわけねえよな
典型的なアメリカかぶれじゃん。
日本に戻って来るな。
>>497 アマゾンってサイコパスで、フレックス配達員って数回誤配で有無を言わさず契約解除されるらしいから、わざとでは無いんだろうけれどな
>>423 1行目は同意だが
2行目は頭の中お花畑か?
サプリメント1つ買ったら5つ来て値段は1つ分だったのでAmazonに返品しようと連絡したら、そのままでいいですと言われたな
一応食品系になるからかな
他中国からの商品も返品しようとしたけど返金されて商品そのままでいいですと言われたわ
>>532 Amazonの配達員はすぐ解雇されるらしいね
業務委託だから何も反論できないし
>>496 スーパーボールがおわると、大型テレビの返品が殺到するらしいな。無茶苦茶だわ
>>5 売り物にならないからね
まとめて中古屋に格安で売るんだよ
>>528 だからアマゾンの一番のライバルはヨドバシ
楽天はもう競争相手ですらない
>>532 数回も誤配したら解雇は当たり前だと思うけれど。
郵便局のバイトだって誤配は許されないよ。
解雇のまえに配置転換されるけれどね
>>536 スーパーボウルな。スーパーボールは駄菓子屋で売ってるやつ
>>496 10万以下なら万引きもオッケーだしな
そんな無茶苦茶な国がなぜ世界一なのか
>>529 その考えで業績を伸ばしてるのがヨドバシ
業者次第だよね?
発送自体はアマゾンだったけど販売者は別パターンの小型電化製品が故意ではなく一年以内に故障
メッセージ送信したら購入金額分のポイント与えられ
気に入った製品なのでそのまま再購入したが
こっちとしては返品したかったが返品不要と言われたので本音は不良品を受け付けてほしかった
>>231 最初は1500円以上送料無料
→いつからかいくらでも送料無料になった
→いつからか2000円以上送料無料になった
>>231 いやいやwwwww
最初は送料は有料だった
それがたまに書籍が送料無料になるキャンペーンがあってそこでまとめて本を買ってた
それで売れたから味を占めたんだろう
一般の商品も送料が無料になりだした
他の店は文句言ってたよ
そのうち本を含めた普通の商品が送料無料になった
そのあと2000円以上無料の今の状態に
>>528 全く逆だろ
楽天は佐川とか使うから佐川やヤマトに登録していれば到着前にメールで案内が来て到着日指定ができる
アマゾンは不在ではじめて連絡が来るクソ仕様
ヒント→コスト
保証は前のガラクタを処理する事まで含まれてるて事だな
海外のコストコではクリスマス過ぎた後にクリスマスツリーの返品が滅茶苦茶多いとかって聞いたことあるわ。
返品フリーがアマゾンの最大の利点
自分は購入商品の半分以上返品してる
>>551 いつ商品が届くかわからないという話だろ
楽天なんて半月先とかざらにある
>>496 中国は店のミスでも返品の送料は客が持つ
不思議な商習慣
自分で売ってみりゃ分かるが返送料が実際痛い、粗利数百円でもそうなので処分してくれって方が楽
もちろん値段次第
>>550 そうだな懐かしい
20年前くらいはよくCDとかまとめ買いしてた
>>541 でも実際よくあるやろ?
東京だと郵便でも年に一回ぐらい誤配ある
YouTuberの購入レヴューが捗るな
動画撮影終わったら適当な理由を付けて返品
べつに吉田製作所の事じゃないよ
>>551 注文時に配達日が全く読めないことを言ってるんだが
楽天は個々の店舗からの発送だから全然アテにならないんだよ
>>555 スーパーボウルの期間だけテレビ買って
終わったら普通に返しにくるらしいなw
個人だと間違えて買いました返送料は出してくれって感じだからな
>>208 だよねー
記事にそこまで書いとかないと、スレの流れがアホになる
昔、新品音楽CDを購入したときケースだけ割れてた
全部交換してもらうのは面倒だし透明ケースのみ送ってくれるならその形でお願いしたいと電話したらケースだけ送ってくれた経験ある
今のところアマゾン買い物で買い物自体の後悔は別にして対応にムカついたことは未経験だわw
Amazonが送料無料なのは商品価格 にその分乗っけてるからだとか物知り顔で言う人たまにいるけど、
実際はAmazonパートナーとか言って配達員を激安でこき使ってるからだぞ
楽天ストアのように佐川やヤマトに正規料金で依頼しているのとはわけが違う
アマプラ値上げしてる国がこればっかやってるとかなんだろ
日本人が外人に比べて全然返品してないんだから
その浮いた費用で日本だけアマプラ会員費が安くても当たり前だな
>>3 回数を重ねるとヤバいことになるんだよ
バカジャップには分からないんだろうけど
返って来ても置くとこ無いんやろうな
故障なのか不要なのかよく分からんステータスで返って来てるだろうし
>>578 再検品して倉庫に戻すとか死ぬほど無駄だからな
ペール缶とかかなりの率で潰れてるな
そちらで処分してくださいだって
とりあえずアマゾンはマーケットプレイスとアマゾン販売の違いを教えてやれよ
レビュー見ても知らんで買ってる奴多すぎだろ
回収して売るにしてもいちいち検品して…
確かに面倒臭い
>>574 そういう契約してるからなぁ
設置までしていくからお前ら個人でやったらって思う時は結構ある
こんな納税逃れにはそのくらいのリスク負わせた方がいいだろ
プライムデーで買った物がまだ出荷されないんだがどう言う事だ
>>581 中華はむしろ返品不要がおおくね
新しいの送るから返品しないでそっちで処分してみたいな
回収しても売れなかったら回収コストが丸々損失だからな。
>>584 すぐにとどきましたとか梱包が丁寧でしたとかのレビューを不可能にしろ
Amazonで本買ったら違う本が来て、返品不要ってことが1回あったな
アマの不手際を手間省いてまで送り返すとかよく考えるとおかしい
まぁこの辺は日本ならではだが
>>3 はじめからそのつもりなら詐欺だね。
詐欺って簡単にできてしまうけど重罪だよ。社会的地位も失う。
数百円のためにわざわざ証拠が残るような犯罪を犯すなんてバカバカしい。
>>594 ヤフーとかメルカリだと思ってんのかね
マケプレ業者の評価に書く分には構わんけどさ
>>4 返品歴で判断するんだろう
悪質なのは裁判で損害賠償請求で無一文にする。
>>576 衣類、靴
この2つは通販サイト問わず買わないと決めてるw
洗ったあとの色落ちなどは諦めつくがサイズ合わなかったときの不満を回避するには衣類は実店舗って
ゾウさん型の男用パンツ(検索したらまぁまぁ種類があるw)を一回買ったがサイズ小さすぎて痛かったので
棒じゃなく腰回りのサイズがね
竿自体は日本サイズSでも良いけど・・
>>591 何を買ったか知らんけど在庫以上を売っちゃったんじゃない?
まあ安いものとかは返品されてもそれを扱う手間が無駄だからな
まえカレー4千円分くらい入って無かったことがあるけど
メンドクセーから泣き寝入りした
>>502 その通りや
悪人のレベルに善人のこちら側が合わせられる筋合いはないわな
商品回収して元の在庫に戻す方がコストかかるから
自分の時も破損して届いた商品を返品希望したらば
商品回収せずに即座に同じ商品が届いた
>>597 日本人は潔癖症で手あかの付いてない未開封の新品を好むから。
欧米人は使用歴のある新古品でも気にしないらしい
最近はメーカーの直販サイト使うことが多くなったな
直販サイトも使い勝手良くなってきているし、偽物の心配する必要ないから
Amazon経由でスマホ用品を注文したら全く違うゲーム関連の物が届いたけど
そのままで返さなくてOKってきた
捨てたけど
3000円くらいのものだった気がするが勿体ないね
こっちの手間と待つ時間(緊急のものなら尚更)考えたら間違った商品送り返すのに手間暇かけてられんってのはあるけど
虎がニセ95に化けましたww
虎くらい俺も持ってるよ嶋ちゃん
>>231 2010年の記事
アマゾンは普通に送料を取っていた
Amazon.co.jp、配送料無料キャンペーンを延長
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/358093.html > アマゾンジャパンが運営する「Amazon.co.jp」は31日、現在実施している「全品無料配送キャンペーン」の期間を延長すると
> 発表した。延長後の終了日は現時点で未定。
> 当初は、1月8日から3月31日23時59分までに注文を確定した商品を対象に実施するとしていたが、
> ユーザーから好評だったことを受けて、今回の期間延長を決めた。
返品無しと有りならどちらがエコなのかな
返品は運送使うし
結構昔に尼のダンボールに尼の住所印刷した紙貼って送り返した記憶がうっすらある
その後2,3回不良品引いたけど返金で商品未回収だったな
これアメリカだから通用するやり方で、コジキ大国ニッポンじゃすぐ潰れると思うわ(´・ω・`)
>>594 Amazonのレビューは内容の審査をされた上で公開されるのに
どうして明らかにふさわしくないレビューが掲載されるんだろうな
>>602 靴は実際に履いて確認しないと後が酷いんよな
服は通販でも買う
>>101 先日、アンカーの製品が初期不良だったけど新しいの送ってきて、古いのは別便で返品したよ。
ちゃんとしたメーカーはこうやって不良品調べるよね。
>>3 韓国はこれ悪用するやつ多すぎてAmazon撤退したよな
>>620 靴はすでに持ってるメーカーのは通販で買う
最高だよな
カリフォルニアでは腹減ったらスーパーで窃盗すればいいし
アマゾンから無料で衣料品家電手に入るし
電化製品ならともかく、衣類とかの不良品なんて
返品されても仕方ないもんな
>>602 アマゾンは靴は多分服もだけど買って返品できるようになったぞ
より正しく言うと返品しなかったら購入って形だったはず
サイズとかあるし確かめてのほうがいいし
なぜか中国人転売ヤーが発狂してるがアマゾンに言わないと意味がないぞ
>>619 レビューの評価が中華だからさ
読んでないでOK出したり中華の悪口書くとレビューがバンされる
自分もさすが中華製品すぐ壊れたみたいなレビュー書いたら
レビューBANされて徐々にレビュー数が減っていった
文句言ったら全部もとに戻ったw
>>602 靴も服も下着も通販で買うけど
通販使うのはいつも買う決まったメーカーでサイズが分かってるのだけだな
それならサイズで失敗はない
ただまあたまに服は何か似合わないなってのはあるけど
靴なんかは前後も含めて3サイズ注文して、ぴったり以外の2足を返品してください。
みたいなことを奨励してなかったか?
>>630 箱潰れとか開封済みが来たってやつはそれか
ひどいな
中華のゴミが届いて抗議すると
ほとんど返品せんでええで、となるけどな
時間指定の品物が届かず返金依頼してもらったあとに届いたことがある
カスタマーセンターに聞いたら品物は返品しないでいいと言われた
一万円くらいの物だったけど得したというより気持ち悪くかんじたわ
衣類は通販サイトで買わないと書いたが訂正
ジーユー、ユニクロのオンラインストアは利用したことある!
店で購入したことある衣類をオンラインでも買ったパターンだけど
他の人がレスしてくれたが同じ物を買うなら確かに通販でもサイズトラブルなく買い物できますな
靴も同じ物なら
これやってもらった事があってありがたかったけど
どこで線引きするんだろうな
Amazonって購入後に価格が安くなった時
発送前にキャンセルして再度購入ができたが
あまりにも繰り返す奴がいてbanされてたよなぁ
3万5千円の名入れ商品。
プレゼントなのに、嫁の名前を間違ってやがるから、文句言ったら、むこうの記録で間違ったのを確認したらしく、
速攻で正しいのを送ってきた。
間違った奴は破棄してくれ。
うーん、3万5千円のを捨てるのはもったいないし、名前はいってるから転売できないし、
まだもってるけど、1文字間違いとかでなく、違う女の名前なので、なんか妙な気分なのよw
>>288 だから大して値段変わらなかったらアマゾンは使わない
びっくりするくらい安い時にリスク込みで考える
結局ちゃんと責任もって商品扱ってないから返品の山になるんでしょ
>>3 猫のキャットフードでこれ悪用してアマゾンから裁判訴えられたのいた気がする
>>646 嫁に見つかってそう誤解されたら大変なので、一応、ショップの謝罪メールも印刷して、
一緒においてるw
>>643 草
同じ名前の人見つけてプレゼントするんだ
俺はアマゾンで年間30万くらいは買い物する優良顧客だからか
多少無理な返品理由や期限過ぎでも受け付けてくれるよ
一見の客とは扱いが違うのは感じる
何事も上手く行くなら良いシステム、上手くいかないならダメシステム、なのかな?
やっぱり返品したいよ
時計買ってアプデしたら文鎮になったので返品返金
同じの買ってまたアプデ文鎮で返品返金
3回目は買えなくなってたよ
返品チェックは重さだけだからCPUを買ったら開封済みの化粧箱の中から本物の石が入ってるケースがままある事で有名なアマゾン。
最近は客も証拠保全の為に開封時に動画撮影してる。
日本のだけど、数ヶ月前アマゾンが1個注文したものを2個送ってきて
少し後から1個送り返せって言ってきてお繰り返したことあった
300円ぐらいのものだったので輸送費とかその他諸々で1000円以上赤字になってるはずなのにw
アメリカって物流周りクソだからな
日本のほうが人的コストかかってそうだけどな (費用ではなく)
>>96 古本はAmazon直接関係なくて、Amazonに出品してる古本屋の対応。サービス精神というよりは口コミとか評価点数下げられたくないから即対応してるだけ。
アマゾンの配達委託業者に宅配ボックスの暗証番号間違えてロックする事故を少なくとも3回はされた。
その度にアマゾンカスタマーセンターに問い合わせたら責任は宅配業者でアマゾンは責任ないと中国語訛りのカタコトの日本語で断言。
じゃあ宅配業者に責任取らせるから連絡先教えろといったら配達は個人の業務委託だから分からないと来た。
個人委託の配達員は犯罪シホーダイのシステム。
去年の秋以降、一切アマゾンは使わなくなった。
アマゾンはネット周りのシステムは優秀だが、物流のラストワンマイルが超然クソ。
上記のような配送事故はアマゾン以外は経験してない。
>>666 韓国ってAmazon無いんだ
知らなかった
ブラックに載る前の数回が勝負だ。
車とか超高額のもの買って返品すれば良し
>>658 同じ重さの石が入ってたって話しがなかった?
返品された中を開けないで次ーって送るから
昔のマジコンが流行った時に香港からの通販のやり方紹介のサイトが増えててカメラの電池やゲーム機のパーツ安くて買ったけど商品足りないって言ったら無料で追加で送ってくれたし多かったと言ったら使うか捨てといてと言われて壊れてるって言ったら追加で送るから手元の処分しといてと言われて在庫管理どうなってるんだ?と思った
>>655 それぐらい普通じゃない?
たった月に3万満たない額で優良顧客とかないからw
>>50 Amazonはもはや自宅だからな
クラウドルーム化してるわ
>>528 >>540 日本が大好きなウクライナ募金は楽天だぞ
ホリデーとかやらかし増えるよな
Switchのソフト一本頼んだら一箱(20本)送られてきた事あったわ
返品物流費
返品品チェック
棚に戻す
返金手間
効率的には物を引き取らないのが良い
万引き覚悟のセルフレジと同じ考え
人件費が一番高い
組み立てられない初期不良な家具、返品不要の即時返金だったわ
個人で返送手続きすると送料だけで4000~5000円かかるしw
まぁ年間3回返品したら住所ごとブラックリスト入りだな
しばらく使ったバイクのグローブもサイズ合わなかったら返品返金してくれたぞ
>>683 アマゾンは代品持ってきた人に返品を預けるだけだよ
三回くらいで永久バンしないと中朝レベルのクズが付け上がるだけだぞ。
>>681 そうそう
セルフレジなんて1時間あたり1000円分くらい盗まれても何ともないからな
アマゾンって月三回とか年三回じゃなくて
アカウントに三回で時々不定期にリセットされる
運が悪いと即BAN
>>564 アマで今日買おうと思ったら配達未定案件だったが
コノザマ知らんのか
アメリカじゃさんざん乗りまくった自転車を返品するとかザラだからな
あいつら頭おかしいんだよ
日本人はクレーマー気質だから
すぐにブラック入りさせるべき
知り合いの外国人が
日本人相手だと梱包時のテープに指紋すら付けられなくて神経使うとさw
返品悪用乞食のせいで尼JPですら年間10億以上の被害あるって話だからな
本当にやべえよ
日本Amazonで買ったものが中国から届いたが、俺のミスで機種を間違えてたので、ちゃんと送料出して返品すると言ったのに、面倒だからそのまんまでいい、金は返すと言われたことがある
アマゾンでグラボ、HDD、CPUは絶対に買わない方がいい
あと据え置きゲーム機とかな
インチキリチウムイオン電池とか返品されても困るからね
>>699 販売・発送元がアマゾンかメーカー公式なら大丈夫でしょ
3 TのSSDが三千円。8万円グラボ買ったら箱だけ。中華ジョークグッズにマジなんなよ
他の住所宛ての誤配された時廃棄していいと言われたけど
海外発送だと開けた途端ドカンとか怖いよね
たまに外装に傷みがありますって新品だけど安いやつあるけど
あれも返品なのかな
電気ポットとか買ったわ
ただ同然で仕入れた中古品売ってるけど1000円前後の安い商品ばっかだから、不具合があるなら返金するから返品しないで欲しいわ
初期不良の電化製品交換しろってメールしたら
新品もう1つ送るから
不良品は捨てろっていう場合ばかりだよ
返品率か返金額が全体購入額の10%ぐらいを超えたら
メール来て警告するけどな
それ無視して返品続けたら永久BAN。
>>709 地雷原を走らない限りそんな割合にならないだろ
サプリ一つ余計に送ってきたから返品したわ。払う金あるのにただで貰うなんてできねえ
>>81 だと思う
モロ犯罪なんだからそんなことするの半グレ的メンタルのやつに限られるのに過剰に心配というかゼロリスク目指す
日本の教育の失敗がうきぼりになってる
>>710 中華スマホを買い続けていたら余裕で越えると思うが、、、、
>>710 漫画の単行本を複数買ってたら、必ず破損してるものがあるよ
なので、Amazonで本買わなくなった
最初は本の通販から始めたくせに、メチャクチャだよ
シャワーヘッドのネジの規格が合わなくて返品したもののうっかり私物を混入してしまったので再送を電話でお願いしてOKだったのに一向に送ってこないわ。
ちょうどその時から電話受付をしなくなり何をやっても解決しないんだよな、、
ウンコ混入させて返品した奴いるだろ!
怒らないから名乗り出なさい!!
個人配達員も追跡不可です連絡付きません返金します、だもんな
配達員は盗み放題だぜ
Amazonが、善意で返金してるんじゃなくて、その他の善良な消費者が負担してるって事だからな。
>>13 おー それアマゾン側が言ってないんじゃ無いのかな
連絡したのは業者側だと思うよ 半値ってのは支那のお決まり文句さ
アマゾンは君の返金に応じアマゾンは業者に請求するだけ
俺も3回以上支那業者にそれやられたよ
キンドルのワンクリック糞過ぎる
クリックアイコンあんなに横長にされて誤タップしないわけがねえ
>>502 現実的にそんな状況はなかなか発生しないしAmazonの出品者はシステム上そういったら対応がとれない。それに実際に問題ない製品であってもイチャモンつけて返品してくるやつがいるのよ。返品されたものであっても新品と同じ状態ならさすがに新品として再出品するよ。そりゃ納得のいく返品なら新品で再出品なんてせんて。
SDGsと統一糞壺を結びつけてる張本人は尼だったか…
倉庫トラブルでキズモノになったから返金したいと中華が言ってきたけど
「壊れてないやつを遅れやくそが」と返したら送ってきた。
>>690 さすがに回数じゃなく比率だろう。3回やっても3/10と3/100じゃあ全然違う
100万円の物を買って返品しようとしたらもう1個100万円くれるん?
ゲームソフト買ったら20個ぐらい入った箱が届いたことあったな
流石に返したが
アメリカから海外通販した服に不具合があって交換してくれとメールしたら
新しいのを送るから不具合箇所の写真を送ってくれと言われた
服は返品しなくていいだとさ
小さなシミだったから着たけどね
AmazonでDVD付きエロ本買ったらDVDが抜き取られていたことはある。
誤配送されたものも返却しないで良いです、になってると聴いて、
アマゾンでは無難なものしか買えないなと思った
プライバシーとかぜんぜん無いじゃん
>>81 通名使って日本人に成りすますなんて恥じとは思わないのか?w
アマの服とか画像と違う中華物ばかりだろ
あんなのもう1個送られてきても何個送られてきても違うものが送られてくる
先日のamazon prime saleで買った商品がまだ発送かかってない
日本のAmazonでも千円未満の商品を返品しようと手続きしたら
商品は送り返さなくていいから返金だけするとメールで言われた
送料や手間を考えるとAmazonにとってそれが正解なんだろう
最初から壊れたテレビとか送りつけてこられたらどうすんの
>>740 2年半待っているけど来ない商品がある・・
梱包する前とかカメラで録画してるか梱包時の写真撮ってるんだろ
キャンプ用のバーナーとガスボンベのセット注文したらバーナーが入ってなくて
全額返金してくれたけどボンベは返品不可だったから
ボンベはタダになったぞ
>>423 楽して儲けようとするやつのほうが勤勉だぞ
それが他人に迷惑をかけたり犯罪だったりは論外だが
こういうのは、結局経費が商品価格に上乗せされるからな
手放しに歓迎できない
>>13 「カスタマー」と「カスタマーサポート」は意味が正反対なので省略すんな
タクシーが自動車保険入ってないのと似たようなもんね
>>751 それが案外そうでもないらしく
返品を色々対応して防ごうとしたり、返品受け付けてまた売れるようにしたりする経費もかかるから、どちらが得か分かりにくいらしい
悪用とかしたらBANだろ。アマゾンのBANは厳しいぞ。
ちょっと名前変えたくれえじゃ通らないからな。
アマゾンBANになったやつの物件なんかもう事故物件扱いでも良いくらい
Amazon使ってる情報弱者って哀れよね
すっげぇ高いの分かってないのが滑稽滑り倒されちゃう
>>8 そうか?
3kくらいのキッチン用品が色違いで届いて
連絡したら正しい色の送るから誤送分はそっちで処分しといて
1kのラック部品3個頼んだら12個(ロットの箱ごと?)届いて
連絡したら不要な分は処分しといて
だったぞ?
しかも後者はなぜか3個分全額アマポで返金までされた
後でぐちゃぐちゃ言われるのも嫌だからそれも連絡したが
そのままでいいので使ってくださいとか返ってきた
尼ではないけど、通販で洗剤セット買ったら不良品があったらしく
箱が破れてびちゃびちゃの状態で届いた
不良品だけ返品不要で新しいのが届いた
アップルウォッチの中華モドキで体温測れる奴があったんで
買ってみたらいつでも同じ温度しか表示されないんで文句言ったら
返金しますので商品はそのまま捨てて下さいと言われた
>>744 コロナ渦初期のマスク不足期の際そういうのあった
返金はちゃんとしてくれた
あれか?たまに値上がりとかしてるやつはもう1個おくらせられたからかな
600円値上がりしましたとか書いてるところ
値段が上がったり下がったりを頻繁にしてるところあるよね
3000円だったと思ったら3600円になったりまた3000円になってたり
>>1 楽天で似たような事あったな
注文した商品と違うの届いたんで返品します正しい商品送って下さいって頼んだら
すぐに正しい商品発送します間違えた商品の返品は結構ですのでお使い下さいって返事来た
値段が一時的に上がったところは返品要求されたのか
原価でも回収しようと一時的に値上げしてんのかな
これずっと前にシャンプー買ったときに
リンスインシャンプーかと思ってたのに純粋シャンプーだったから
交換してくれって言ったら金だけ返してくれたよ
値上げされて買った人は返品要求した人の分の原価を払わせられると
>>81 パーティーに1日着て返品するアメリカ人の方がやべーだろ…
>>8 前に向こうのミスで同じ物が2個届いたときは
そのままもらってくださいと言われたぞ
>>81 詐欺の国ペテン売国国内罵倒まみれの東京な?
>>606 分かる
不正違法まみれの東京政治屋は殺されてもみんな喜ぶと言うのと通じる
アリババや中国系がアメリカから完全に締め出されそうだから
今のうちに信用度を回復させようという方針なのかもなと思う
プライム
マケプレ
混合在庫
これらを理解してない連中が考え無しにレスしてるから会話になってないな
在庫1のわりとレアなアイテムを買ったらあからさまに開封済みで傷アリだったので返品したら数日後にまた新品として売られてた
アマゾン直売だと返品依頼すると返品伝票出るけど、マケプレだとほとんど場合は返品不要だよな
>>476 損して得とれっていうしな
なかには不良品でも返品交換しないとかいうものいるから
その場合は二度と買わんってなるしな
星5じゃないと慌ててメール寄越して来るからなあ。
あとアマギフで釣るやつ
最初から壊れてるとか新品なのに開封されてるもの平然と送ってくるからな
客の泣き寝入り分が儲けなんだよ
色々と制限あるだろ。それにアメリカのPrimeは年会費1万8000円だし
Amazonって先進国とお金ある地域しか進出してないしな
1回アマギフ1500円分あげますって書いてたのに購入したらアマギフ1000円だったことあるな
中華業者だったけど
いちいち言っていくのも面倒だし言わなかったけど
日本人は言わない人多そうだから舐められてるんだろうね
>>788 インドとかいう謎アマゾンw
奥地の村とか、ちゃんと届くんかな
>>789 カードリーダーのコメント書いたけど来なかったわ
格安中華アマゾンもこの方針だったかな
品質向上させて最初から不良品を排除しろよ、、、
商品が届いてないのに配達済み表示になったから文句言ったら返金対応してくれて後日誤配達先の人がわざわざ届けてくれたから一応報告したら返品は結構ですって言われてちょっと得した事ある
日本の風土ではネコババしてしまうので止めたほうがいい
注文してないケーブルなんかの安物を、差出人不明で送りつけてくるのは住所の在籍確認なんだっけ
そんなことより携帯会社のSIMカードの返品義務って必要なの?
あれこそ無駄で、バカみたいなんぁけど
ブラックリスト入りがデメリットでお互い様ってことか
>>1 なんのために商品がよごれるリスクがあっても試着というシステムがあるのかを理解してねーのな。
返品不可を謳うために店だってコストかけてんだぜ。
返品とか多少おかしな所あっても面倒でやった事ないや
>>3 当然多すぎてればブラックリスト行きだぜ。下手すればローンも通らない。
>>686 貴方がアマゾンカスタマーサービスにお勤めの人なら謝るけど…。
「商品詳細ページに返品や交換ができない旨の記載がある商品」だったから、どうだろうな?
通常の返品手続きはシステムで拒否されて出来なかったし、チャットでも返品って選択肢なかったし
メーカー代理店が画像確認済の組み立て不可能な商品だから、返品交換不可の対象外にはなってたけど
まぁ、あんな糞長くて重いもん返されても困るよねwって言いたいだけだが
その割には開封済みの商品が新品扱いで来る
ってのをよく聞くが、どーなってんだ?
>>804 そういうのは発送をAmazonがやってるだけで、販売元はAmazonじゃないケースに多い
アマゾンマケプレで5袋1セットのもの頼んだら1袋のみ届いたんで返却したわ
業者がクソなのかピックがクソなのかは分からなかった
スマホケース余ってるから返品したいわ
買ったらサイズや仕様がおかしかったりするけどそのままにしてるから
自転車のライト1個買ったら12個入りの箱が送られてきた
11個返したんだけどこれは返さないほうが良かったのか
>>808 中華業者が猛威を振るうジャンルだなw
説明画像には奇妙な漢字フォント、おかしな日本語がさらに胡散臭さを助長
前インナーダウン買ったらサイズ小さかったから、縫製が雑で気に入らない糸がほんの少しはみ出てるってことにして送料無料で返品した無印で
一回使った弁当箱が不具合で連絡したら交換だって言われた
送るのめんどくさかったからAmazonではもう買わない
アメリカだから出来るんだろうな
何回も繰り返せば営業妨害で訴えられて商品の何十何百倍と搾り取られそうだもの
日本で同じことやったら散々奪われた挙句に利用停止くらいが精々じゃないの
悪用されそうだけど
さすがに何度も何度も返品する奴とか、新規垢作ってすぐ返品する奴なんかはマークされるんやろな
>>296 本は大体いつも綺麗に送られてくるけどな
昔リボルテックの帯がビリビリで届いたことはあったけどな
発売したら佐々と買わないと返送品が送られてくるぜ
買うのが遅ければ遅いほど、本も行ったり来たりで痛むし率も上がる
概ねアウトレット行きにはしてると思うけどそういう疑問が何回かあった
それか一冊ずつ注文したら?
俺それがいいと思ってね割とそれで注文してるんやけど
こないだ大きめの雑誌買ったら若干折れててさ
あーこれ封筒へ入れる時に、入れにくいから?と思って
正解はなさそうやけどなぁ…まウンかな
soundpeatsのtwsイヤホンが10ヶ月くらいで充電しなくなって、こういう写真撮って送れとか、ここを掃除しろとか、いくつかのミッションこなしたら新品が送られてきて、返却は不要だったな。
壊れたのは充電器の方だけだったので、消耗品のイヤホンと交換用のイヤーピースが増えたのは良かった。
悪用いうけどな店側に悪用されるパターンもある
ていうかもう多分やってるぞ中国人が
日本だけじゃなくアメリカや他でも尼にいるからな
最初から不良品や中古品を送りつけてくる
アマゾンは悪質
新品に見せかけて劣化したもの送ってくる
不良品を回収して研究するという考えがメリケンには無い
じつはその精神で不良品の修理をし続け、品質を上げたのが任天堂
>>423 それはあなたの思い込みだし、
そう見えるだけで、多くの人はそうではない。
アメリカからCD輸入したとき、無効のミスで2回届いたんだが
2度めを宅配屋に引き取ってもらった
アレどうなったんだろうな
アマで中国製のLEDライトを買ったら不良品だったんで
返品しようと思ったら謝罪も通知もなく代わりのもの送ってきた
不良品はそっちで廃棄しろってことだろう
送られてきたものもちょっとおかしかったんで両方とも捨てたが(発火されると怖い)
ダイソンも修理依頼を出したら返品要らんって言われたな
返品がやたらと多い奴はブラックリスト入りさせられて取引不可になるのか
700円くらいの本を着払いで返品してやったぜ。不良品だったしまあ仕方ないよな。
月20-30冊買ってると半年に一回くらいはあるのな。
>>207 メールアドレスで直ぐに作れるアカウントにどんな価値があるんだよと
プレゼントにして割れ物を送ったら簡易包装で割れていたらしい
回収してもらったがプレゼントなんだから気を遣ってくれよ
>帰宅後に試着したところ
いや、なぜ店で試着してサイズ確認しなかったの?
>サイズが合っていなかったため翌日返品に行こうと思って
サイズ違いを買ったのはお前なんだから店に何の落ち度も無いわけで
中古品を返しにいけるという感覚が怖いわw
>>826 そういう事で売る側がもし錬金術出来るならやってるだろうが
返品、不良品が多いのは売る側商品としては扱ってもらえなくなるというもろ刃の剣刃だよな
そっちは同じモノを繰り返し出品出来るほど甘くはない
>>836 過剰包装のAmazonといわれていた20年前
数年前からは糞包装のAmazon
割れ物でも電子部品でもまともに梱包しない
>>838 このスレだけ見ても解る様に「いかなる理由があっても返品しない者」がいる事をあいつら知ってるから尼以外の場所で実は既にやってる
尼は最近利用しないからああいう書き方をしたが尼はまた独自に返品を気軽にできるルールが存在するし中華業者は多いし紛れて既にいると思うよ
>>837 自分の価値観のみが絶対正しいと思い込んでるお前の感覚が怖いよ
>>841 価値観じゃなく
これが日本の法律だよw
米国ではギフトとして貰ったものを返品して金を得るのは普通に行われることだからな
なら最初から商品券送っとけと思うわけだが
キャバ嬢が客から貰ったブランド品をそのままリサイクルショップに持っていくのと同じことをアメリカ人は日常的にやる
>>24 逆でドケチだから使用済みのものを平気で返品するんだよ
>>837 アメリカに住んでるとそういう日本人とかけ離れた価値観になってしまうんだよ
向こうは1週間履いた臭い靴も平気で返品してくるからな
2年間使用したボロいマットレスを平気な顔で返品してくる人間もいるのは有名な笑い話
150円くらいの間違えて買って、キャンセルしようにも無理で送られて、返品しようとしたら、返品しないでいいから金は返すって返ってきたな
特典付きの買ったら特典だけ送られてきて交換申し込んだら、特典付きだから交換商品が無いってなった時も困ったな
ヤフオクではよくあるよな
返送不要なので破棄してくださいと。
さすがに高価なナイフ買ったとき
刃先が曲がってるやつは返送依頼されたが
支那製のスマートウォッチは1.5ヶ月弱位から半年以内には壊れる
電熱ヒーターベストと電熱ヒーターズボン類はワンシーズンで終わる
全て返品期間過ぎてだからいつも「う~ん」だなあ
楽天三木谷がきな臭過ぎて
Amazon一択&隆盛時代の到来か?
>>845 複数の客から同じブランド品をねだってプレゼントしてもらう
一個残して残りは売却
残した一個で客にそれぞれ「ありがとう、お気に入り(はーと」と普段使ってるのを見せる
皆ハッピー
>>270 太っ腹やなwww
ちなみにどんな商品だったの?
なんかセロハンの袋の蓋部分の接着がゆるいと思ったら
やはり誰かが散々使って返却したものをアマゾンが送ってきたらしい。
何度か注文してない送りつけられてきたよ広告って名目らしい
アカウントの設定変えたらこなくなったけど
不良在庫の処分なんだろうな
>>851 セールで買ったら数日で壊れたな。
返金じゃなくて壊れてないやつ送って欲しかった。
割高で買う気になれんかったから諦めてG-SHOCK買った。
>>1 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)バ韓国人の悪用が横行しまくって
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)それも短期で破たんするだろうな
>>7 アカバンされる
二度とamazonに登録できない
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)一匹が繰り返し犯行するんじゃなくて
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)超汚染ゴキブリ種族が集団でやれば
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)一気に破たんするんやで
だいたい返品できるけど
大人のオモチャ2個買ったけど
2個ともダメだった。
お菓子や履いた靴や洋服は返品できたけどね
以前メンタムリップ1本入っていませんでした〜って連絡したら
あの段ボールにリップ1本入って届いたわw
>>288 俺もやられた
中の付属品足りなくて、返品交換したかったけど、値段が倍になってて我慢してレビューに星4つで暴露書いた
下げると消されるからな
>>406 ブラックフライデーでタイムセールで買ったやつだぞ?
尼の出してるの確認してから買ったんだよ
>>739 私も写真と違う服が届いたことがありますよ。メールしたら送り返さなくて良いとのこと。返金もしてくれた。服はありがたく着てます
「返品したい顧客には、商品の回収のみをして返金をしない」という取り組みも始まっている
外資系は多いね、昔マイクロソフトの高いマウスかキーボードかを、そのまま使えるんだけどちょっとした異常があって、電話したら新しいのを送る、それはそのまま破棄してくれと。
返品不要商品リストまだ?
それ買いまくってメルカリに転売して
アマゾンを潰そう
みたいなやついそう
資本のある企業だけができること
弱小資本の企業を排除するための仕組み
返品されたものは基本廃棄なんでしょ?
だったらたしかに回収しても意味ないのかもね
アカウント乗っ取りされて勝手に注文された商品が届いてアマゾンに確認したらパスワードの変更と2段階認証勧められて返金もしてくれて返送不要となったことあるな。
>>874 ロジクールも昔そうだったけど今は違うようだな
>>880 それは有名だよ
アカウント乗っ取りはすべて返金受けられる
>>3 10回以上やると垢BAN食らって出禁なるよ
>>882 私は乗っ取りされて買い物されて
買い物した奴が評価までしてたわ
当然請求取り消しされてたけど
多分アカウント売られたらしくて使った奴が
買い物できなくなりました何故ですかとか質問してた履歴があって悲しい
なんで乗っ取りされてるやつがちょくちょくいるんだよ
フィッシングメール開けてんだろ
>>886 fab primevideo downloaderみたいな中華ソフトにアカウント情報で認証するとき
そのソフトがクラックされてて情報が漏れてるのを気づかないやつが多いらしいwww
たしかに尼で年賀状ソフトの本
間違えて一年前のもの買っちゃった
返品したいといったらお金だけ返してもらえて
返送は結構ですと言われた
新品から使えない程ではない傷と付属品の不足があったのとで2回あるわ
違う商品送りつけられて返品交渉無視された
その後アンケートメール来て
「この商品は返品出来ましたか」
「いいえ」と返信したのに何も起きなかった
>>892 自動応答は意味ないよ。サポートのchatでも担当呼び出して、誠意みせろゴルァっていうと、中国人のサポセンがお客様満足度を満たしてくれるよ。
>>896 いつ来るかわからんからな
アマゾンのせいだな
>>888 たしかに1年前の商品は笑えないw
そういえば、昔、ふつうの店の話で 何でも返金を受け付けるアメリカでも
ソフトウェアの返品だけは受け付けないって書き込みみたことあったけど
今もそうなんだろうか
そもそもソフトウェアは使用許諾の売買になるから普通の商品と違うんだろうけど
紙の漫画を間違えて同じの2冊買った
初回なので送料は入りません着払いでと言われ
送料無料で返品出来た
その次に車の部品を間違えて2個頼んだ
大きさでっかいダンボール
ワンチャン着払いにしてくれないかなと思ったらダメだった
逆ならよかったと死ぬほど思ったわ
>>3 何度もやったら即BANされて永久にAmazon使えない
>>19 注文をキャンセルできるのはそれまで日本になかったから衝撃だったな
置き配指定したのにピンポン鳴らされて「居るんなら出てきて!」とキレられたことはある。
>>5 そりゃコストはかかる
ただお金だけ返すと悪用するやつのせいで余計にコストがかかる
なら多少コストかけてでも回収する
ってのが今までの疑いようのない常識だったんだけどどう対策するんだろう
サイズくらい事前に確認しとけよ
返品するやつは取引停止にしてやればいいよ
俺も嫁を実家に返品して
代わりに嫁の妹を送品してもらった経験あり
>>902 指定を見ていないんだろ
個人のバイトだろうからいい加減だよ
勘違いしてる奴も多いが・・・・
日本の法律じゃ、通信販売において返品に応じる義務などは存在しない
返品に対応しているのは企業の努力だからな
Amazonや楽天に感謝こそすれ、対応がww とかチャンチャラおかしい
>>911 自己都合の、でだろ?
そしてその自己都合を認めてるのは
それ認めるからうち使ってくださあああいってだけ
知恵遅れってほんと知恵が遅れてんなぁ
>>912
法廷返品権の拡大解釈じゃね? なんだよ自己都合って 通販にクーリングオフ制度は適用されない コレ豆な
もちろん返品権は有る 糞弱い権利だけどな
>>351 まともな文章力を身に付ける必要がありそうです
本が破れてた時には,返品の上新しいの送ってもらってけど
モノによって対応が違うんか?
Amazonのアカウント凍結は購入した電子書籍も見れなくなるらしいので恐怖
商品を返すなって、ゴミはお前が処分しろってことだよな?
変なもん売りつけた挙句手間かけさせるなよ取りに来て自分で梱包しろや
アマゾンでSDカード返品したけど
開封済みとかで半額しか戻ってこなかった
半額金とられただけやった
ボクサーパンツ(レディース)5枚セットを注文したら
どう間違ったのか10枚セットが届いた
代金も5枚分だけ支払った
アマ側からは何も言って来ないし
ありがたく頂いておいた
悪用する奴、マナー悪い奴があぶり出せる。
過度ならBANすりゃ良いし。
このリストは金融系や警察に高く売れる。
ゴミみたいな商品だから。
石ころは回収しないだろう。
セブンネットの落丁本は返さなかった
Amazonは返せと言われるね
返品確認してから新品が発散されるからクソ遅い
だからAmazonでは買わなくなった
もともと異常率クソ高いしなAmazon
Amazonで買うのは電子書籍だけ
それ以外は他で買う
2018年くらいが最後かなAmazonで物買ったの
10年以上頻繁に使ってるけどそんな問題ある代物無かったけど
返品するモノにもよるけど、返品時点でどっちにとってもゴミだからな
ゴミの処分を誰がするかって話しだよな
>>81 これに発狂してるやつほんと日本人らしくて汚らしいわ
謙虚の心はどこ行ったんだよ
昔からそうだと思うけど。10年近く前にペットボトルが汚れてた時にクレームしたら元の商品はそのまま貰ってくださいと言われたよ。
2万前後するイヤホン買ったけど少し音量上げると片耳から雑音かなり入るから交換希望で返品したんだけど…
新品が送られてきたと思ったら症状がある返品したのを新品かのように送られてきたわ
ちなみにJabraのイヤホンな
>>8 数千円のものは大体購入者側で処分
アマゾンも着払い送料払いたくない
お金を返してくれるならマシだな
また不良品のゴミを送ってくる
>>8 欠品した部品だけ送るように頼んだのに、いきなり商品ごと交換しろと本体ごと送られてきた事がある
しかも送られて来たのは型番違い
気付かず交換したら、再交換が必要だった
欲しい部品は共通だったので、部品だけ交換して送り返した
アマゾンって返品に応じてくれるだけでもすごいよな
楽天やヤフーは販売店に丸投げで見捨てるから
>>502 そんなのコストがかかるし、クレーマーにB級品送ったら
さらにコストがかかる。
むしろノンクレームの奴隷にB級品送りつけるのが海女の真骨頂 w
さすがに物によるやろ
スマホとかCPUのクソ高い奴とかは返品しないと、、。
LLサイズの服が届いて返品しなくて結構と言われた
まあゴミですわ
注文した覚えのない荷物がAmazonから届いて段ボール箱の宛名見たら別人だったことはあった
>>81 そうだよね
中国人の転売ヤーに悩まされている日本人の発想だわ
1000円の帽子買ってイメージと違ったから着払いで返品した。着払いで1000円くらいかかったはず。
Amazonは1000円の赤字+人件費
たまらんな
ニューバランス996買ったら外箱996って書いてあって中身574だったことはある
返品全額返金だった
ロジクールは昔からこれだな
怪しいやつは返品要求するみたいだけど
未だにマケプレとAmazonの区別が分からない馬鹿がクレーム付けてる
小物を2000円分送料無料で注文されて
一点数百円の品物を返品されても送料どうすんねんって話だわなぁ
久しぶりに注文したら宅配業者の置き配とかいう新しいが不便な配達方法になっていた。
ankerの製品も返品処理ないよな
新品送ってきてくれて、元のやつは破棄してくれって言われる
>>1 米国の話じゃんか
ミスリードすんなよな
もちろん、日本のアマゾンでも
中華関係は「返さなくていいですよ~」ってのはあるけどさ
>>962 なるほど
たしかに「お金は」そのままだわなあ。
でもそうじゃなくて、「返送はしなくていいです」ってだけのはずだしさ。
ちょっと文章がおかしいね
>>3 amazon USAでアウトレット(返品された品物)のサングラス安く買ったら
レプリカ品が届いた。返品時にすり替えらてたみたい
なるほど
毎回捨て垢作ってキャンセルすれば只で···
こういう住所や名前貸すだけの闇バイトに悪用されそうだね
タバコでビニール袋に丸い穴が空いた商品が届くAmazon
今日、旅行用に買ったイタリアのリュック届いたよ!
おっきな箱にちんまりと入ってて俺への掴みはOK
ま、Made in Chinaって書いてあったけど
取り敢えず大丈夫そうだな
>>963 ワイヤレスヘッドホンは返してって言われてレターパック送られてきたから返送したわ
まぁバッテリー入ってると捨てるのに困るからかまわんけど
面倒だから中華を除外できる方法を用意しておいてくれればいいや
>>960 設定で変えられる
標準設定なのか勝手に置き配可に変えられちゃったので、イラッとしつつ設定変えたわ
>>964 ゲームのコントローラー買ったけど、中国から送られてきてちょっと欠けてたからクレームいれたら返さないでいいって言われた。
ラッキー
>>3 そういう犯罪者の購入パターンは分析されてるだろ
バレたらアカウントは永久停止でアマゾン二度と使えなくって不便
たかだか数万、数十万ぐらいの利益のために
>>967 上でも書いたけど、「お金」は払うぞ?
そうでなくて、
ウソで、もうひとつもらう、というなら分かるがさ
返品とは違うけど日本も初期不良とかだと
不良品のお繰り返しは必要なく破棄すればよく
新しい商品を送ってくる感じが多いな
あれも人件費削減の一種なんかね?
価格帯にもよるのだろうけど
>>952 値付けの時に返品経費折込んでるから大丈夫だよ
>>985 経験則で返品率を見越して値段に上のせすると言えば分かるかな?
セール品は返品交換不可となセール品は送料無料対象外とかポイント対象外とかやってる所多いけど、セールだろうがプロパーだろうが同じ売り物でしょうに
>>1 返品を繰り返す輩のアカウントは停止になるぞ朝鮮人!
不具合品が3つある
一部機能が使えないがそこ以外は使えたりする そちらで処分しろとのことなのでこうなった
違反商品報告できないってなんなの?
Amazonも仲間ってこと?
>>992 @そもそも「違反を報告」のリンクが出てないケース
A「違反を報告」を押してもjavascriptエラーで何も起こらないケース
B違反を報告してもAmazonが何もしないケース
C違反を報告すると逆に恫喝メッセージがくるケース
>>288 在庫無しだったものが1個だけ在庫復活してるときは要注意だな。
ユニクロが昔は返品自由だったけど、普通にしばらく着てから返す奴等が出てきて、それを毎シーズンやるもんだから、今は未着のタグ有りしか返品出来なくなったな。
Amazon本体が出品してる物しか買わないようにしてる
>>893 サポートのチャットは定型文
中国のサポセンはガン無視でした
-curl
lud20241206201052caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1659152973/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】 アマゾンの新しい返品方法 お金を返し、商品は回収しない──なぜ? [朝一から閉店までφ★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・アマゾンって中華のゴミ商品の乱立と開封された返品商品を送り付けてくるのですっかり衰退したな
・● 商品先物で税金を納めない方法 ●
・韓国 政府 日韓合意が破棄されてもすでに被害ハルモニら八割に支給した賠償・慰労金は回収しない方針へ被害者をなおざりにしてしまった
・【悲報】ローソンの店員さん、商品の新パッケージがクソすぎて客に叩かれまくってしまう
・トランプ退陣で“目玉商品”を失ったCNNが売却? アマゾンの傘下に入るか [きつねうどん★]
・【EC】即時配送「Prime Now」、アマゾンの直接販売を7月末で終了--「ライフ」の商品に変更へ [エリオット★]
・【Amazon】アマゾン、年に一度の大セール 今年6割増で過去最高更新 一番売れた商品は「エコー・ドット」 グーグルも対抗値下げ
・アマゾンの価格誤表記につけこんで商品搾取する奴ってほぼ泥棒ってことでいいか [無断転載禁止]
・メルカリにて…購入者に「やっぱりいらないです。返すのでお金返してください」と言われたんだが
・「こちらは廃品回収車です。何でも無料で回収致します!」 ←こいつら、取り締まれないの?
・【激怒】最強の野球クソゲーランキングワースト5発表! 激しくつまらない! お金返して! [無断転載禁止]
・ベセスダさん最低評価のFallout76を買ったお客さんに発売1週間で33%引き(8,618→5,774円)の仕打ちで応える お金返して…
・アマゾン「商品まとめて送ってほしいんか?」ワイ「うん…」
・【動画】セブンイレブンの女の子アルバイト、商品のフランクフルトをまんこに挿入して炎上 wwwww wwwww
・廃品回収業者集まれ 19台目(軽トラ)
・【製品回収】オリンパスが内視鏡を自主回収、50億円を引き当て [エリオット★]
・【速報】 中国、迫る恒大ショック、人民の「お金返して」不満爆発に対して「第1級厳戒態勢」を発令、人民解放軍や武装警察で備える [お断り★]
・【恋愛】愛妻家タイプの男性を見分ける方法 特異な性的嗜好を持つ男性は不倫しない!?[01/31] ©bbspink.com
・【自民】18歳以下5万円クーポン、デジタル配布も検討 デジタルポイントが付いたIDカードを送付、専用のサイトで商品と交換する方法 [スペル魔★]
・生誕でペンライトは回収しまーす界隈 [無断転載禁止]
・【コンビニ】フィリピンに「偽ファミマ」 看板そっくり、商品は韓国食品ばかり 一体誰が…ファミマ「事実確認をし適切に処置」
・元彼に貸したお金を回収したい
・ワールドメイトお金返して
・【お菓子】うまい棒の次の新商品は?「東京限定シナモンアップルパイ味」5月登場だよ〜!
・【PSO2】お金返して…【Gu弱体化】
・廃品回収業者集まれ 78台目(軽トラ)
・廃品回収苦情1200件超え 法外な金額請求も
・モバメ謹慎させるならお金返して!!!!!! [無断転載禁止]
・カプコン「ドラゴンドグマ新作出したいけどお金が足りね」 PS4「だったらスイッチで回収しようw」
・「私のお金返して!」中国大手シェア自転車、自転車操業の末に破綻。保証金戻らず。
・【お金返します貰います】長野県、補助金を不正に受け取っていた森林組合が33年かけて返還すると言うので補助金交付再開へ
・【社会】「廃品回収無料」→高額請求 相談急増、国民生活センターが注意呼びかけ
・【お金返して】コインチェック本社に突撃…総資産1億円の個人投資家も ビル内からは「あ、まだいる」(笑い声)
・【炎上】eスポーツ学校生徒「FPSのプロになりたい」→なぜかシャドウバースの講義「聞いてた話と違う!お金返して!」
・【お金返して】コインチェック本社に突撃…総資産1億円の個人投資家も ビル内からは「あ、まだいる」(笑い声)★3
・回収率いいやつ!予想方法教えて!
・【PCケース】自作機の処分方法を語るスレ【回収】
・高IQの人「アマゾンのレビューはチェックしない」
・【食品】商品の「みそ」にゴキブリ混入か 客から指摘 全国に出荷…10万7726点「プラス糀生みそ糀美人」 マルコメが自主回収★2 [シャチ★]
・【技術】電子レンジで「チン」、車部品からプラチナ回収…従来の方法に比べ1/200の時間で取り出せる
・【NFL】米アマゾン、レッドスキンズ商品をサイトから引き上げ チーム名変更への圧力がさらに強まる [鉄チーズ烏★]
・日本語認識AI、官民で技術開発…総務省幹部「アマゾンエコーのような海外商品が日本の全家庭を『完全制圧』する前にシステム構築を」
・不用品回収致します
・廃品回収のよろずやってどんな会社?
・廃品回収車・移動販売車の騒音対策14
・廃品回収が嫌いな人が集うスレ
・どさくさに紛れて俺もコインチェックに金返してもらえないかな?
・新しい異世界へ行く方法
・本日15時からポケモンの新しい事業戦略記者会見
・【栃木】空き家から茶道具など86点(時価合計約76万8000円)盗んだ容疑で廃品回収業の男逮捕 栃木署
・山梨で自治会費25万円を横領した男が逐電 6年ぶりに熊本県で発見逮捕(余罪アリの可能性) 現業廃品回収
・【東京】軽トラで町を巡回、スピーカーで廃品回収を呼びかけ…リサイクル業者を摘発 自治体に無許可で廃品回収は違法
・WebMoneyを少ないお金でたくさん手に入れる方法ない?
・【北極】温暖化で氷河から溶け出した水が、アマゾンの熱帯雨林を上回る勢いで大量の二酸化炭素を吸収している…調査結果から明らかに
・高校生なんだが、ネットでお金稼ぐ方法ない? [無断転載禁止]
・小学生の男の子、「新しい割り算」の方法を発案。ガチで天才降臨と話題に。
・伊藤忠が輸入した基準を超える殺菌剤が検出された大麦が使われてる日清シスコのシリアル商品を回収へ 31万5000個
・ぺんてる公式、毛先がぼさぼさになった古い筆ペンを復活させる方法を伝授 「黙っていれば新しいのが売れたのに」とその姿勢に感謝の声 [朝一から閉店までφ★]
・【国際】アマゾン、車のトランクに商品を配達するサービスを開始
・【ネット販売】大塚家具、アマゾンで独自商品販売 寝装品など130品目
・(´・ω・`)アマゾンで10個くらい商品注文したら発送5つに別れちゃった
・【通販】アマゾンがPB商品を拡充へ、食品や紙おむつなど プライム会員限定で販売予定
・【EC】アマゾン、ホールフーズ大型店を配送迅速化に活用 売れ筋商品も保管
・国内のアマゾンランキングが任天堂無双状態!20位以内のうち、PS関連商品わずか2つだけ
・【経済】Amazon、新たな値引き策…外部業者が出品した商品の値下げをアマゾン側の負担で始める
・【アマゾン】「マーケットプレイス」第三者出品もポイント 全商品が対象、地位乱用が論議に
18:17:04 up 26 days, 19:20, 0 users, load average: 9.90, 10.06, 10.14
in 0.43113803863525 sec
@0.43113803863525@0b7 on 020908
|