◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国家公務員、3人に1人が非常勤 組織いびつさに拍車 [蚤の市★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1660569349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2022/08/15(月) 22:15:49.24ID:oZXw7RUp9
崩れゆく国家公務員(1)

日本の行政を担う国家公務員の境遇がなかなか改善されない。裁量の低下や際限のない業務拡大、減らない残業――。実務を担う人手不足も相まって基盤が揺らいでいる。悪循環を断ち切っていかに効率の良い政策運営につなげるか。現状と課題をデータで点検する。

「背に腹は代えられない」。海外からの観光客らへの税関検査は原則として正規の税関職員の仕事だ。男性職員の一人は非常勤職員に作業を任せたこともあると打ち明ける。...(以下有料版で、残り1134文字)

日本経済新聞 2022年8月15日 17:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA28AMM0Y2A720C2000000/

2ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:16:24.16ID:uHrowILS0
オシムかよ

3ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:16:26.94ID:CWl041vd0
よかったなおまえら

4ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:16:33.21ID:MQQ8GU4g0
進め一億総派遣

5ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:16:44.12ID:oMXiCHcR0
民間大手は正社員より害虫ばかりなのに。何を今更。

6ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:17:18.18ID:wXzKwWOt0
まあこんな感じでスローモーションで避けられれば御の字


7ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:18:56.29ID:UD6fizBC0
橋下徹「嫌なら辞めろ!!」

8ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:19:04.97ID:CWl041vd0
>>6
バカモン、思わずDLしちまったじゃねーか

9ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:19:06.39ID:oDF8eE3e0
公務員全員を非正規にしたら年間10兆円ぐらい浮くんじゃね

10ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:19:52.93ID:FSuR/tjl0
パソナやん

95%中抜きやん

11ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:20:33.70ID:iZLvV+oY0
非常勤は本チャン(正規職員)から見て、人間扱いされてないからな
国営時代の郵便局じゃ、非常勤の給料は「物品費」から出てた
非常勤は、輪ゴムやセロテープと同じ扱い

12ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:20:38.52ID:FERbJzRj0
公務員一のブラックと言われる学校教諭も
転職した人が色々転職したけど介護が一番きついと言っていたな
公務員の過労だのブラックだのはその程度

13ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:21:42.29ID:yIUEg56z0
税金の無駄使いを減らすためには大切だよ
昔みたいに給食のおばさんを正規公務員にして年収900万支払うよりずっと健全

14ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:22:30.29ID:KUf2Dy2d0
やってる仕事は同じだけど給料は違う

15ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:22:55.00ID:oDF8eE3e0
>>12
教師なんてヒマ過ぎて疲れるんだろうな
子どもの自主的ボール遊びの監督とかそもそも仕事ですらない趣味レベル

16ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:23:53.76ID:lgUOI94h0
>>11
非正規の女同士で未婚の男性正規職員を巡ってバチバチは当たり前だからな

17ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:25:13.81ID:q0vGfpDr0
>>11
非常勤ならまだマシじゃない?
今や国家公務員の組織でも派遣がいるからな…
生き物所かゴミのように扱われてるよ、かわいそう

18ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:26:54.00ID:QvZZepgB0
官製ワープアを作りすぎ

19ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:27:08.47ID:ucL4p28a0
やりたい放題やってやれよ

20ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:28:06.29ID:q0vGfpDr0
>>12
公立高校から私立高校に転職して忙しくなって、嫌になってさらにIT系に転職したおっさん、高校教師は楽だったと後悔してたわ

21ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:28:18.23ID:XnoFQK0Q0
で、平均賃金は下がらないのなんで?

22ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:28:44.36ID:oDF8eE3e0
>>17
パソナが入札してんだわ
国土交通省とかたくさんいる
というか大半の公務員は派遣で十分なんじゃね

23ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:29:03.90ID:Ts1zu96k0
3人に1人と言わず、全員非正規でもええんやで
専業公務員なんて堕落しかしないんだから、全員非正規にしようぜ

24ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:31:23.46ID:CWl041vd0
>>23
じゃあまずは自衛官を非正規公務員の象徴である予備役に転換しよう
なお人数は同じとか無理なので全国民に拡大な

25ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:31:44.29ID:q0vGfpDr0
>>22
派遣で十分な国家公務員ってどの組織の何課よ?
そうは思わんけどな

26ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:34:27.61ID:oDF8eE3e0
>>25
単純計算とか入札の書類チェックとか山ほどあるわな

今までは高級取りの正規公務員だったわけで当然国家破産しますわ
もうこんなのはどっかの田舎に外注でもいい

27ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:34:41.11ID:cogFo8550
正規は恵まれ過ぎてるからな。土日祝休みで夏休みもあって。人間ドッグ行って休ん
で。退職金何千万ももらって。そんな連中いらんって。

28ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:36:50.89ID:5ZN3QRtM0
上級の待遇は頑なに変えないからなあ

給料に文句言われた?
なら非常勤を増やせばいいじゃないw

この結果が今

29ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:37:57.14ID:RqTrXkIb0
老害は高給で仕事せず
非正規は薄給で正規と変わらない仕事
地獄だね

30ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:38:36.39ID:+LbNtMLH0
5月に届くはずの書類が来ない
あきらかに回ってない

31ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:41:20.30ID:t2kTeLyS0
統一教会関連スレ、見事にニー速+から消えたな。スレストしまくってたし、スレ立てすらできなくなってんのかな

32ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:42:22.02ID:l+c1AH1U0
正規は既得権!
パソナ利権

33ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:44:14.22ID:CtGaHCm00
>>23
国家機密や国家権力を扱う人を非常勤にするのかw

34ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:45:29.27ID:oDF8eE3e0
>>33
国の単純計算や単純事務はすでにパソナが山ほどやってんぞ

35ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:46:41.39ID:ggRsNGMp0
非正規増やす経営陣は労働組合を弱体化出せるためにやってんのかな?

36ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:48:06.60ID:ggRsNGMp0
非正規に仕事を教えるのって正規の仕事でしょ?
指揮命令は正社員からするでしょ普通、正規の人も手が空かなくて辛いんじゃないの?(´・ω・`)

37ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:48:06.79ID:BfzOJ+rn0
非常勤
辞めさせられたら無敵の人
個人情報で悠々生きていける
バレても任せた側と共倒れ
とかな

38ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:49:24.39ID:i8pwYs/h0
美しい国だなあ

39ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:50:33.02ID:CtGaHCm00
>>34
外交とかもっと重要な物あるだろ
スパイ大喜びだな
もしかして君、朝鮮人?

40ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:52:26.58ID:amTpEPgH0
人手不足ならグエンでも採用すれば?

41ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:53:10.33ID:xgmWC15p0
>>1
3人に一人が壺か創価のスパイだろ

42ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:53:59.56ID:kboZoNJx0
>>25
お前は社会で働いたことがないな?

43ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:54:45.48ID:4+yysJTl0
そもそもマンパワーでどうにかしようなんて無能が公務員やってっからしょうがない

44ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:58:04.41ID:+CMKfv9Y0
役所は壺ラーだらけだよ

45ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:59:20.76ID:5POx40KG0
民間の価値が低いから仕方無い
日本は最早産業の無い田舎

46ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 22:59:37.52ID:yIUEg56z0
国会図書館の書籍管理なんて、ある意味非正規で十分

47ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:00:15.79ID:27X8euyP0
公務員は無駄だと叩きまくった結果
満足だろう

48ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:00:32.63ID:NlLkGAVR0
>>12
教師が公務員一ブラックはないわ

49ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:01:24.33ID:8o9ou5LM0
どうせ真っ当な待遇じゃないんだから適当に仕事すれば良いよ

50ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:02:20.15ID:lVzO7WE60
国会開催中の答弁作って徹夜してる役人のエアコン位一晩中つけてやれや

51ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:02:39.97ID:8aIH9/X90
>>1
つまり1/3がパソナなのか
この国もうダメだ

52ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:05:00.96ID:DJQ/MC/t0
公務員の給料を下げて非正規を正規にすればいいだけの話。

ほとんどの公務員なんてマニュアル仕事なんだからバカでも務まる

53ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:05:42.27ID:5POx40KG0
入省数年で辞める正規も結構多い
根性無しじゃなくて係長以上ってイメージより少なくても回るんだろうな

54ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:07:17.22ID:NlLkGAVR0
非正規が賃金抑制の方便となってるのがな
雇用が不安定な非正規はただでさえ少ない収入を不安定な雇用の為に貯金に回さざる得ない
それがこれだけ増えればそりゃ内需が落ち込むのは当たり前
為政者がそれを判らない訳が無いので、今の日本の現状は間違いなく確信犯なのよね

今回の統一教会絡みの事件はその答え合わせになった

55ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:07:26.79ID:JN8u7m3T0
正規公務員のオッサン 1000万円
非正規公務員のオッサン 200万円

であるならば

それぞれに500万ずつにしたったらええのにな

56ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:10:15.89ID:5POx40KG0
>>55
地域手当があるから東京と地方大都市と田舎で違うけど
正規で1000万円は限られる
異常に多いのは600万円から800万円の自称中間層

57ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:10:32.68ID:DJQ/MC/t0
キャリア官僚はもうちょっとあげてもいいと思うけど、
地方公務員なんかは民間だったら年収は最低でも200万は下がるわな。

仕事に対して給料や補償がありすぎ。

58ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:12:14.88ID:TcFFh+xZ0
非情勤。

59ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:13:30.63ID:5POx40KG0
>>57
どうでもいい資料作成なら仰るとおりだが、
国会議員や県議市議とバトルする仕事は大変だぞ
民間人だったら社長や役員がする仕事

60ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:18:04.52ID:7birRCzw0
ケケ中、小白水改革さく裂、中抜きマンセ

61ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:18:47.74ID:D0extqyt0
(上級+0.4奴隷)/1.4=それでも上級

62ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:21:10.40ID:aP6640Dj0
政権のやりたい放題で国家公務員に誰もなりたがらない
マジ家庭連合の独裁国家やね

63ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:21:46.72ID:YV+v5BGH0
>>52
ちょっと条例案のひとつも作文してくれないか

64ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:23:15.65ID:5POx40KG0
>>61
数年間しか働けなければ上級じゃないよ
20年くらい続けられれば上級やむなし

65ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:23:39.31ID:wEvWEcUG0
国の政策として非正規増やしてきたからなあ

66ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:24:11.50ID:DJQ/MC/t0
>>59
そんな事するのは極一部の役職だけだろ。
つーか民間だって「リーマン社長」や「リーマン役員」相手に普通の部長とかバトルくらいするわ。

地方公務員の「平均年収」が異常に高いのは、ただの既得権益でぶっ壊すべき悪弊だわ。

社会保障的意味合いからも、公務員の給料を減らして人を増やした方がいい。

67ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:24:29.69ID:5POx40KG0
>>62
統一絡みで内定辞退も増えてそう

68ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:25:45.91ID:oDF8eE3e0
>>39
なんだ統一教会の信者か

69ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:25:54.63ID:ltc0K/K60
>>36
ってか、正規でクソ元気なのが基地で職場全体を病ませて回らなくしてるとかあるから…
友人がそんな感じでうつになった
肩書きだけみたら滅茶苦茶勝ち組の職業なんだけどね…
そんなんで上から何か言われてもそれでも基地は自分は正義のつもりでやめないという
それどころかそんな風なので病んでるていうのがおかしい、そんなの病んでないと更に病ませる暴言吐きまくり

70ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:26:54.36ID:Fl7cHngD0
与党が日本を潰したい壺に支配されてるんだから、これからも日本をぶっこわーしますよ

71ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:28:34.17ID:z+Wu3m6r0
>>13
そうやって下に合わせるから沈んでいくと思うが。給食のおばちゃんの900万がある意味適正でその他がもっともらえる方向にたださなきゃいけなかったのに、逆行ったから今の日本があるのでは。

72ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:29:51.58ID:vh/Vb/ML0
非常勤でも業務が回るなら公務員は終身雇用である必要はないな

73ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:29:56.66ID:8rEnGVED0
人間扱いされてないと思ったら転職するしかない

74ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:30:22.19ID:5POx40KG0
>>66
今の日本でそれやると45歳定年制完成だわ
まあそのほうが中高年が自死しまくるから
人口ピラミッドが浄化されて万歳だな

75ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:30:23.24ID:oDF8eE3e0
>>69
そもそも正規が要らんのだよ
正規にバカが多い

76ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:31:07.56ID:5Wc0nNt10
>>1
ネトウヨの思い通りになったな

77ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:32:23.29ID:7birRCzw0
壺る→布施で搾取る→半島送金る→ミサイル発る
パソる→ケケ中る→中抜る→米送金る

78ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:33:31.92ID:rsOWQMT90
安くしろって言ったからそうなったんだろう
マスコミは何をしても批判だな

79ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:35:44.67ID:wmACaIqj0
中抜きばかりしていて人件費に回す予算がありません!

80ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:37:17.84ID:rsOWQMT90
>>66
あんな給与で高いとか…
年功序列的な給与体系で、ヒラでも結構もらえるらしいからそのへんはどうかと思う

81ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:37:21.03ID:o6odZ5F60
>>1
さっさと解体されちまえよ
クソの役にも立たない、なんの存在意味もない税金泥棒共が

82ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:37:48.23ID:yrH4NWmI0
>>74
どういう理屈で公務員の給料下げて人数増やすと45歳定年になるんだよ。
上限が下がれば使えないおじさんに高給払う必要もなくなるから、使えないおじさんも使えないなりの給料で働きつづけられてみんな納得だろ。

83ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:38:10.99ID:93wSs+7D0
全体でも四割は非正規雇用なんだから今更では

84ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:39:23.60ID:DJQ/MC/t0
>>80
公務員の給料は大卒男子の上場企業平均より100万円くらい高いよ。
しかも女や高卒も含めた平均で。

85ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:39:31.44ID:CtGaHCm00
>>68
ガチのチョンかよ
半島にさっさと帰れ

86ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:40:43.55ID:qA6pSPDY0
大部分の業務はAIで自動化が可能です。

87ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:43:51.52ID:m7h9ctsM0
公共施設の職員はいまや殆どが民間企業の契約社員で、年収200万前後で雇用されている。
「指定管理者制度」というシステムのせいだ。

88ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:44:52.74ID:dntW7CGB0
コロナで増やしとるからむしろいびつでもない

89ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:45:13.30ID:5POx40KG0
>>82
及第点なら年功序列で昇給し続ける世界だから

平均給与を下げるには30代や40代前半で無理
やり辞めさせるしかない
既にパワハラで若いうちに退職する前提の採用

90ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:46:52.34ID:yrH4NWmI0
>>89
年功序列やめればいいだけやん

91ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:49:22.79ID:wkFGH67u0
コネて大事だよね
身元保証でもあるけど

92ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:50:03.35ID:NND8yVZ+0
市町村毎に違うシステムを導入していたり管理が紙だったりするのが問題なんじゃないの?

93ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:50:11.97ID:MIXxWCvM0
オマエラが人件費減らせといった結果

94ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:50:37.28ID:5POx40KG0
>>90
営業成績とか無いのにどうやって昇進評価するの?
だったら単純業務は非常勤にして数年で入れ替えれば
良いよね、昇進とか無縁な立場だから

95ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:51:27.26ID:yfQGeQxo0
非常勤にして浮いた金は何処へ流れてんだ?

96ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:53:47.50ID:yrH4NWmI0
>>94
民間だって営業成績のない職種なんか山ほどあるけど年功序列なんかとっくになくなってるよ。

どうせ数年で異動するような仕事してるのが公務員なんだから全員が非正規でいいんだけど、社会保障的意味合いからも給料下げて人数増やした方が世のためよ。

97ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:57:37.33ID:8EFIG77w0
>>28
これ

98ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 23:57:37.65ID:rsOWQMT90
>>84
そんなに高いか?管理職になっても給与低いから生涯賃金で比較したら上場企業だろう

公務員は高卒も女も関係なくほぼ年功だからなあ、そのへんなら圧倒的に公務員の方が高いかもね

99ニューノーマルの名無しさん2022/08/16(火) 00:02:26.09ID:jnU+S9pY0
面倒くさい窓口はバイト。本職は奥で新聞読んでる

100ニューノーマルの名無しさん2022/08/16(火) 00:29:51.86ID:42PNa3BL0
全部パソナにして土日も窓口開けよう

101ニューノーマルの名無しさん2022/08/16(火) 00:34:39.85ID:1BJgIu8A0
非正規増やせば増やすほど中抜平蔵が喜ぶだけだろ

102ニューノーマルの名無しさん2022/08/16(火) 00:40:18.24ID:Ch1vHlu80
税金の無駄使いしないから良い

103ニューノーマルの名無しさん2022/08/16(火) 00:46:56.87ID:8ZHCLGo+0
非正規だけど年期は一年よ

104ニューノーマルの名無しさん2022/08/16(火) 00:48:58.64ID:8ZHCLGo+0
一年だと仕事の勉強しても無駄


lud20220816010241
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1660569349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国家公務員、3人に1人が非常勤 組織いびつさに拍車 [蚤の市★]」を見た人も見ています:
【経済】非常勤のボーナス増額=国家公務員、18年度から
【障害者雇用】非常勤の国家公務員
【社会】文部科学省による組織的な天下りあっせん、幹部10人が直接関与…国家公務員法違反
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下
【採用試験】障害者試験858人通過 国家公務員、28日から面接 常勤職員248人を採用する予定
【日本郵政】マイナカード普及促進、郵便局での交付検討…局員の非常勤公務員兼務など想定 [ぐれ★]
【総務省】非常勤地方公務員のボーナス「常勤と同水準に」 月例給の2.6カ月分、国が指針検討
国家公務員、氷河期世代の中途採用151人が合格 24年度 [少考さん★]
【キャリア】国家公務員合格者、女性27・2%で過去最高に 東大329人、京大151人、早大111人
【国家公務員試験】一般職は7205人合格 うち女性は33.8%、過去最高 専門職は国税専門官の3341人など4801人
【兵庫県】新たに8人感染 姫路市の病院事務員2人 国家公務員(大阪管内)1人など 5日
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
【朗報】国家公務員の男性、36.8でPCR検査
【人事院】国家公務員、女性30%超−17年度採用、3年連続
【社会】国家公務員一般職、7347人合格…2015年度18.8%増
【経済】ボーナスも引き上げの公算=国家公務員、3年連続―人事院勧告 ★2
【法改正】国家公務員定年、65歳 改正法で31年度までに [ramune★]
国家公務員、最低2~4時間勤務に短縮を 人事院報告書 (7/12) [少考さん★]
【2018年夏ボーナス】国家公務員平均65万5735円 嫌儲ボーナスオークション始まる
【政治】政府、国家公務員給与の引き上げを求めた人事院勧告を完全実施する方針固める[12/01]★3
【菅首相】国家公務員法再提出を表明…「定年延長必要」と強調 13日に閣議決定の方向 [ばーど★]
【国家公務員に冬のボーナス】平均支給額 65万1600円 (平均年齢34.2歳) ★2 [トモハアリ★]
【国家公務員に冬のボーナス】平均支給額 65万1600円 (平均年齢34.2歳) [影のたけし軍団★]
【国家公務員】 平均年収は2万1000円減り、673万4000円に・・・改正給与法成立 [影のたけし軍団★]
【調査】「うらやましい」友人の勤め先は? トヨタが3位、国家公務員が2位、地方公務員が1位 [首都圏の虎★]
【賞与】国家公務員に冬のボーナス 10月に就任したばかりの石破総理には約341万円支給 [牛乳トースト★]
【調査】「うらやましい」友人の勤め先は? トヨタが3位、国家公務員が2位、地方公務員が1位 ★3 [首都圏の虎★]
【30代半ば〜40代後半】氷河期対象の試験、初実施 国家公務員、採用枠157人 通過者は12月25日に発表 [孤高の旅人★]
【30代半ば〜40代後半】氷河期対象の試験、初実施 国家公務員、採用枠157人 通過者は12月25日に発表★2 [どこさ★]
【調査】「うらやましい」友人の勤め先は? トヨタが3位、国家公務員が2位、地方公務員が1位 ★2 [首都圏の虎★]
【調査】「うらやましい」友人の勤め先は? トヨタが3位、国家公務員が2位、地方公務員が1位 ★4 [首都圏の虎★]
【調査】「うらやましい」友人の勤め先は? トヨタが3位、国家公務員が2位、地方公務員が1位 ★5 [首都圏の虎★]
【人事院】競争率、前年度の9.7倍を下回り過去最低の7.8倍 国家公務員の総合職試験 合格者が1834人 [孤高の旅人★]
【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 ★2 [ボラえもん★]
国家公務員、夏の賞与9年ぶり減 66万1千円 [首都圏の虎★]
【政治】国家公務員、単身赴任手当を増額へ 人事院 [7/31]
氷河期中途採用に1万人超の応募 各省庁共通の国家公務員試験 [どどん★]
【立民】#安住 氏、国家公務員法改正案の廃案方針を批判 ★3 [首都圏の虎★]
【時事通信】女性国家公務員、最高の36.8% 20年春採用 [爆笑ゴリラ★]
【政府検討】正社員は「週休3日」国家公務員も導入検討★2 [和三盆★]
【人事院】氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募  [孤高の旅人★]
【人事院】氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募★2 [孤高の旅人★]
【社会】国家公務員、志望者11%減 3年連続のマイナス、民間人気で「人材が奪われている」 
【人事院】氷河期採用申し込み32倍 国家公務員、5302人が応募★3 [孤高の旅人★]
【調査】子・孫に勤めてほしい企業 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ」 ★3
【朝日】国家公務員のボーナス0.15カ月分引き下げを閣議決定 経済悪影響懸念で、適用は来夏まで先送り ★2 [みの★]
【人事院】総合職1次は4月26日 20年度国家公務員試験 詳細は20年2月3日人事院のホームページに掲載
【公務員採用試験】国家公務員 総合職の合格者 女性割合が25.8% 過去最高に 大学別は東大(372人)京大(182人)早稲田(123人)
【神奈川】当時中学1年と2年の女子生徒に性的暴行か 総理官邸事務所に勤務する国家公務員の40歳男を不同意性交などの疑いで逮捕 [牛乳トースト★]
【政府】国家公務員、副業容認 人手不足解消へ
安倍首相「妻が出産する国家公務員は全員、産休を」
【経済】国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増
【政府】国家公務員、副業容認 人手不足解消へ★2
氷河期157人採用へ 国家公務員、11月に統一試験 人事院
【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★3
【国家公務員】定年30年度に65歳 役職定年制」も導入 改正案提出へ
男性国家公務員 育児休業取得率28% 過去最高を更新 [蚤の市★]
【人事院】国家公務員、ボーナス6年連続引き上げへ ★3
「選択的週休3日」拡大へ 国家公務員の働き方改革 [はな★]
【政治】民主と維新 国家公務員の給与法改正案は賛成で調整
国家公務員、夏のボーナス平均66万円 2年連続で増額 [首都圏の虎★]
【神奈川】「育児疲れた」国家公務員の夫を突然切りつけた無職の妻逮捕 ★ 2
【悲報】東京の国家公務員、新年度の人事異動で全国へコロナと共に出荷
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★4
【政治】国家公務員、女性管理職の登用促す 人事院が報告書 [6/18]
03:57:30 up 19 days, 5:01, 0 users, load average: 9.86, 10.30, 11.27

in 0.26319193840027 sec @0.26319193840027@0b7 on 020117