◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アンモニアで発電、石炭から転換 年100万トン、国内初の体制構築へ山口・周南4社 [蚤の市★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1661901420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2022/08/31(水) 08:17:00.91ID:rsSdQmTy9
 山口県周南市の周南コンビナートにある4社は30日、2030年までにアンモニアを年100万トン超の規模で利用する国内初の体制を構築する目標を発表した。出光興産徳山事業所を中心にサプライチェーン(供給網)をつくり、自家発電の燃料を石炭から転換する。製造業では環境に優しい企業が取引先に選ばれる傾向が強まっており、コンビナート企業が連携して脱炭素の先進地を目指し、競争力を高める。

残り536文字(全文:724文字)

中國新聞 2022/8/30(最終更新: 2022/8/30)
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/208393
2ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:19:35.22ID:CpSy/p+t0
くささう
3ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:20:16.16ID:WAd8Kgl80
シンゾーの忘れ形見か
4ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:20:36.76ID:0h2/rh0o0
アンモナイトだと見間違えた
5ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:20:40.84ID:q03lQ1v/0
アンモニアを作るときにCO2が発生する
水素と一緒でなんの解決にもならないのよ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:22:27.61ID:CpSy/p+t0
>>5
もう電気禁止しよう
時代は蒸気機関
7ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:24:04.84ID:Vr2nMoIE0
んでそのアンモニアはどうやって作るんですかと
8ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:24:57.01ID:Mrm1iKS00
アンモニア発電って、このような問題↓があると聞いていたけれど・・。
・燃焼による NOx の発生抑制が課題。
・アンモニアは燃焼速度や火炎温度が低いため、
 発電に必要な熱量を確保することが課題。
9ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:26:09.55ID:FJrQv5/R0
窒素酸化物は?
10ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:26:35.62ID:aMVwpBcI0
可能性のある話なん?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:26:51.53ID:hPEkSR+b0
ハーバーさんボッシュさん大忙し
12ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:27:17.92ID:Yk9DssOo0
アンモニアを沸騰させるの?
13ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:27:56.79ID:APFK0gQw0
尿素水に何に絡む? 副産物で再利用できるとか無いかな
14ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:29:14.86ID:dpD/jomW0
CCUS*を通じてCO2の排出量を抑えた「ブルーアンモニア」や、再生可能エネルギーを利用した「グリーンアンモニア」の推進により、製造過程でのCO2排出量の削減に向けて取り組んでいます
15ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:30:00.00ID:dpD/jomW0
努力する人と_ただ文句言うひと。お前のことだよ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:37:24.65ID:8rjCYtIZ0
スイスの水素船、大阪万博機に日本進出
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1846A0Y2A810C2000000/
水素を燃料とする船の開発を手がけるスイスのアルマテックが、
関西万博への参加を契機に日本に進出する。22年にも国内に子会社を設立、
日本で製造販売を手掛け、27年までの黒字化を目指す。

環境に優しい水素船は世界的にもまだ珍しく、
万博が日本経済の活性化や脱炭素の推進につながりつつある。
17ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:41:06.85ID:jFnpk0AA0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。


ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ🤤

アンモニアで発電、石炭から転換 年100万トン、国内初の体制構築へ山口・周南4社  [蚤の市★]->画像>7枚
アンモニアで発電、石炭から転換 年100万トン、国内初の体制構築へ山口・周南4社  [蚤の市★]->画像>7枚
18ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:51:18.70ID:61a0wV9y0
地熱やろうぜ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:53:08.22ID:LYrtYnlQ0
臭そう
20ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 08:54:01.27ID:6ir6Qkvv0
>>10
もうタンカー作っちまったから投資額回収するまでは力づくでも何とかするよ
あとはシラネってなもんだろう
21ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 09:21:42.93ID:g2WzkxF40
戦争終わるまでは石炭に注力しろって
早急に火力建てて電気賄わんと冬死ねるで
22ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 09:42:43.39ID:D2XYUaid0
>>7
天然ガスと空気と触媒で……
23ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 09:50:45.65ID:HCLeBREf0
>>3
周南市は山口1区です
安倍とは関係ないです
24ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 09:58:38.03ID:SgyXakTB0
幼女のおしっこでエルクトと聞いて
25ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 10:02:19.01ID:ke9dDOJX0
車もアンモニアで走れるようにしないダメだろう
常温で液体なので水素より格段に取り扱いが楽
26ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 10:04:10.97ID:Vjfb+kXP0
>>1
これ火災のとき大惨事だろ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 10:15:56.93ID:2Lp6a7x10
>>5
生成した二酸化炭素は回収される
ただ、炭酸ガス等の工業製品として取り出されることはあるけど
28ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 10:27:59.74ID:xGcCNDHZ0
>>7
「輸入する」で逃げ切る様子

国の補助金が付いたから「検討」するだけで、
結局はクリーンなアンモニアが入手できなくて「無理!」で終わると予言しておく
29ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 10:36:05.53ID:xGcCNDHZ0
>>25
電気で水素作って、水素でアンモニアつくって、それをタンクローリーで全国のガソリンスタンドに運んで、それをクルマのタンクに入れて走ることになる
アンモニアエンジンの開発も必要

それなら、最初から自宅で充電するEVの方が効率が良いと言われてる
30ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 10:40:46.27ID:xGcCNDHZ0
>>1
周南コンビナートにも化石賞をあげて欲しいな

https://mainichi.jp/articles/20211103/k00/00m/030/173000c

無駄な再エネに税金を使わないで欲しい
31ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 10:40:46.57ID:cZiOkpLB0
>>29
それなら、結局発電所で作ろうが自動車で作ろうが同じじゃね?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 10:41:27.92ID:xGcCNDHZ0
>>31
何を作るの?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 10:45:54.67ID:TkQUJ0/h0
ロリのおしっこでエルクトと聞いて
34ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:00:09.90ID:M1hasHnm0
どっちにしろ天然ガスや石油みたいな超高価なエネルギー資源には頼れないだろ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:05:43.01ID:VguLV9t/0
尿ペットも資源として回収すべきだな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:08:03.98ID:FxpTaAIM0
爆発したら周辺全員死亡
37ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:08:24.46ID:YO2wZWrC0
カーボンニュートラルな火力発電だと、

現行ではアンモニアしか無いわけで
38ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:10:05.71ID:mZMbpP/00
あぁ~しらきが言ってたやつか
39ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:18:30.12ID:kgqtI+PD0
これ北海道でやれよまだまだ採掘しきれない程の石炭が埋蔵されてんだからさ十分採算取れるし鉄道も廃線しないでよくなる
40ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:21:46.46ID:xGcCNDHZ0
>>39
石炭からアンモニアを作るわけじゃないぞw
石炭やめてアンモニアで発電するってこと
41ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:32:17.34ID:DDqZz8Kd0
ちょこっと調べてみたけど、あんま未来がある技術とも思えんな 簡単だから手を出しやすいってだけで
42ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:33:19.15ID:YO2wZWrC0
>>41
簡単でもない

加えて安いわけでもない
43ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:34:57.70ID:XXJJKWME0
>>5
原料の水素を再エネ電力による電気分解で作れば、カーボンフリーのアンモニアが製造可能では?
44ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:39:10.32ID:OMrSTfJT0
アンモニアも生産量は中国がダントツだろ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:40:45.54ID:oHx9J8Tz0
山口にはアンモニアが良く似合う
46ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:41:57.98ID:BcRPGNqS0
いや普通に石炭でいいだろ
なんでわざわざアンモニアを使うんだよ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:43:44.60ID:YO2wZWrC0
>>46
カーボンニュートラル
48ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:44:42.16ID:L+AV5BuR0
次世代エネルギーの一翼を担うのか
アンモニア
49ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:54:43.04ID:xGcCNDHZ0
>>46
空気汚染と温暖化を止めないといけないから
50ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 11:56:36.97ID:czD0hIin0
>>4
アンモナイトなんて化石見つけたら100マソさするぞ。
51ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:01:56.49ID:GCFBBpR00
しょんべん山口
52ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:05:41.84ID:Rx4wIGZh0
みんなわかってないが、エネルギーの貯留が目的なんだよ。
昼間太陽光発電でアンモニアを作っておいて、夜発電に使う。
水素でも可能だが、水素は爆発性があるので、ハンドリングが難しいんだよな。
53ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:08:10.13ID:XmF//8O90
今年の東大入試にあったなアンモニア燃料
実用化向けて動いてるんだな
54ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:09:14.87ID:C+DXyDf70
東洋エンジニア株買ったけど全然上がらん
55ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:16:39.89ID:xGcCNDHZ0
>>52
>>嫁
このスレは石炭発電からの脱却でアンモニア
56ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:17:19.96ID:XXJJKWME0
>>52
というより常温で液体のアンモニアの方が、貯蔵、輸送で圧倒的に容易かつ低コスト
57ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:20:07.46ID:YacOtNRr0
猛毒だけどね
58ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:23:52.36ID:8dtBCPBn0
またアドブルー不足になるぞ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:24:32.75ID:pV4KrCPv0
マジ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:25:09.21ID:yzcb+68U0
>>5
中東のようなところの太陽光発電で水素を効率的に作って
同時にアンモニアまで転換させればカーボンフリーいけるよ
最近アンモニア合成の技術革新があったのでそれも投入
61ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:28:06.14ID:JdPDFAV10
石炭って元々は自然に生えてた木じゃん
燃やしてもカーボンニュートラルでしょ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:28:56.15ID:UJgwHUKP0
流石日本で唯一ウォンが使える山口県
63ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:33:21.82ID:ivVsVGDb0
こういう夢のある話よくあるが実用化したためしがない
64ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:33:56.92ID:xGcCNDHZ0
水素はコストと安全性の二つの問題があったけど、
アンモニアにすることで安全性の問題が解決する

でも、コストは更に膨らんでいるので、世界からバカにされてる発想
65ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:40:03.30ID:A3+RyYek0
>>61
産業革命以降に人類が与えてる影響か対象とされてる
66ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:41:34.67ID:Rx4wIGZh0
>>56
アンモニアの沸点は-30度くらいだよ。
ただ、加圧で容易に液化するので、運ぶのは楽。

>>55
石炭も貯留できるだろ?
67ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:41:37.63ID:XXJJKWME0
>>64
あなたが馬鹿にしてるだけで、
世界は馬鹿にしてないみたいだよ

ドイツのエネルギー大手、カナダの水素生産者とグリーンアンモニア調達の覚書を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/db71cd921df50553.html
68ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:49:18.74ID:NTwKBCJ50
>>62
壺県に変えれば
69ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:49:30.22ID:A3+RyYek0
>>67
世界中にバカがいるんだな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:53:10.39ID:8aCVN2bM0
>>63
原発が成功した例の一つでは?

まあ成功1つの下に死屍累々の失敗例があるわけだけど
71ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:55:33.84ID:XXJJKWME0
>>69
あなたが馬鹿なだけかもしれないね
72ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 12:57:17.86ID:DvvcBlWW0
まあ普通、そのアンモニアは石炭から作るんだけどね

電力さえありゃ石炭無くてもアンモニア作れるが、そこをどうするかだよ
やはり原発か?それとも二酸化炭素貯留?
73ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 13:11:11.40ID:xGcCNDHZ0
>>72
二酸化炭素を貯蔵できるなら、水素もアンモニアも挑戦する必要なくなる
74ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 13:11:46.11ID:gS17ZVV80
>>5
燃焼方式すら理解してない無能かよ
発生量が根本的に違うのに何言ってんだか
75ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 13:38:29.56ID:uSD+RsN+0
>>67
風力発電→水素→アンモニアか
効率悪そうだがそのコスト負担に耐えられるのかね
76ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:03:46.90ID:DvvcBlWW0
>>73
大規模貯留出来るような地形は限られてる

大規模貯留出来る地形の工場でアンモニア・水素を石炭で作って、貯留できん地形の工場や
自動車の燃料に使うんだよ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:10:57.29ID:Rx4wIGZh0
>>73
酸化が進行しきっている二酸化炭素を貯留する意味って何?
エネルギーにはならないよ。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:28:38.12ID:xGcCNDHZ0
>>76
なるほど
しかし石炭発電にしろ既存の火力発電所がある場所は、燃料の輸送など、それなりの地理的優位性があって、そこにあるわけだよね

となると、その中で地下貯蔵が可能な場所を選ぶとなると、なかなか針穴に通すような話しだね
79ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:30:24.82ID:ZadFrMfS0
出光が先導指揮とるのか
まあ石油だからそうなるか
地元企業のトクヤマや東ソーではないんだな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:31:33.44ID:xGcCNDHZ0
>>75
耐えられないだろうな
電気は電気のまま使う方が効率いい

バッテリー蓄電で技術革新あるか、水素・アンモニアなど貯蔵性であるか、風力・地熱など太陽光以外の再エネであるか

エネルギー戦国時代は見てておもしろい
81ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:35:42.54ID:rjOsgfEe0
>>75
ゆくゆくは国産化するんでしょ
ドイツは2035年に再エネ電力100%になるから低コストでアンモニアを作れるようになる
82ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:42:26.31ID:xGcCNDHZ0
>>1はコンビナートで必要な電力を自家発電(石炭)しているのを、アンモニアに置き換えるって話しだよ

既存の発電所から買い付けたら高いから石炭を使って安く自家発電してるのに、再エネやらをすっとばしてアンモニアに行くって話がもう胡散臭い

単なる延命の口実

「グリーン水素を輸入するつもりが無理でした」
「いや、この石炭は水素作るのに利用してるので、言うほど悪くないっす」

それを後押しするように税金を使う日本政府もちゃんとしてくれと思う

瀬戸内海の洋上発電に使った方が100倍まし
83ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:48:28.38ID:rjOsgfEe0
>>82
記事が説明不足なだけで、カーボンフリーアンモニアを使うってさ

本事業では、2030年までに周南コンビナートにおける年間100万トン超のカーボンフリーアンモニア供給体制を確立する
https://www.idemitsu.com/jp/news/2022/220830.html
84ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:54:30.61ID:xGcCNDHZ0
>>83
そのつもりで検討を始めますって言ってるだけだよ
そうすれば補助金が出るから
たぶん内部でも本気でできると思ってる人はいない

そんなカーボンフリーのアンモニアをまともな量をまともな価格で提供できる技術が存在しないんだから

安い石炭発電をやめろと国から言われてるから、次の手をいくつか打つうちの1つ

「金もらえるなら検討するか」って程度
85ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 14:58:09.27ID:rjOsgfEe0
>>84
いや、お前の妄想はどうでもいいよ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:01:04.55ID:Z8SzUhw10
>>1
アンモニアを作るハーバー法って、古くからある技術だから凄いエネルギー効率良くないんだよね。
まさに朝三暮四
87ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:05:33.07ID:xGcCNDHZ0
>>85
合理的推察と言う
88ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:08:13.92ID:Z8SzUhw10
>>85
むしろお前の方が妄想
89ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:09:59.92ID:0eB1wRAj0
どうせこれも欧米が捨てた技術だろう
90ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:11:29.46ID:D2XYUaid0
年100万トンって、1日換算2700トンくらいよな?
そんなの1日分とか漏れたら被害甚大じゃん。1時間分の100トンでも大ごとよ。
91ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:12:14.52ID:DvvcBlWW0
>>77
地下の圧力なんかで石灰とかに固定化されてしまえば厄介も無くなるって寸法なだけよ
単なる新しい廃棄物処理

まあ、油田にかけるガス圧に使ったりもするがね
92ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:12:19.99ID:SPrAcURW0
アンモニア使って温度差発電でもするのかと思ったわ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:14:29.81ID:DvvcBlWW0
>>89
アンモニア燃焼技術は本邦が世界初の技術ですよ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:15:59.99ID:oIMmHy160
小泉進次郎がまたニワカ知識で言い出しそう
95ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:18:00.95ID:eOKtqWTj0
爆発しそう
96ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:22:47.92ID:rjOsgfEe0
>>87
いや、妄想だろ
元記事にも書いてないのに「再エネやらをすっ飛ばして」と決めつけて、その思い込みを元に批判して、事実を指摘されると根拠のない邪推で逆ギレw
妄想思い込み厨の最たる例
97ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:23:56.37ID:rjOsgfEe0
>>88
すまんが、俺の発言のどこが妄想なのか後学のために教えてくれんか?
98ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:24:33.80ID:xGcCNDHZ0
>>96
再エネすっ飛ばしてるのは事実だけど、記事に書いてなかったら指摘してはいけないルールがお前の中にあるのか?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:26:55.85ID:rjOsgfEe0
>>98
再エネすっ飛ばしては事実じゃないだろ?
事実じゃないことを根拠に批判することを誹謗中傷って言うんだよ
覚えときな
100ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:27:35.05ID:xGcCNDHZ0
>>81
この「低コストでアンモニアを作れるようになる」は妄想
101ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:29:54.06ID:SPrAcURW0
もしかしてこれが商業ベースで実用化されるの?

【化学】アンモニアの簡単な合成法、東大が開発 フラスコで可能に
http://2chb.net/r/newsplus/1556127873/
102ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:29:54.40ID:xGcCNDHZ0
>>99
そうなるとアンモニア以外の再エネの例を出してもらわないといけなくなるけど大丈夫?
103ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:30:28.97ID:xGcCNDHZ0
>>101
アンモニアは海外から調達
104ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:50:06.11ID:qi5rAJm70
>>101
・フラスコに放尿する
・尿を濾過する
東大「な?簡単だろ?」
105ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 15:55:10.45ID:NRLzJco30
人間はウンコ製造機。
都市住民のウンコをタンクで発酵し、メタンガスとアンモニアガスを生産すれ。
ウンコは資源。
発酵し終えた残渣は乾燥して、肥料に再利用すれば究極のエコだ。

それで野菜を育て、人が食ってウンコし、集めて発酵させてメタンガスとアンモニアガスを取り出し、残りカスは肥料にする。
超循環社会じゃん。
 
106ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 16:09:21.84ID:NRLzJco30
アンモニアは低沸点。

密封したパイプに液体アンモニアを流し、地中の地熱でガス化させて地上でタービン回し冷却して液化し、地中に流す。
これすれば、現在の温泉水をくみ上げる地熱発電と違い、温泉には一切手を付けない。
温泉組合みたいなクレーマー団体から反対運動も起きないだろ。
アンモニア地熱発電を全国の温泉地帯に建設すれ。
 
107ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 16:11:41.61ID:CJNJZjdb0
周南はすっかり寂れてしまったからこの機会に昔のように回復して欲し徳山とか昔は栄えてたのに
108ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 16:27:55.29ID:6c5RThlV0
オレのアンモニアも使ってくれ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 16:33:34.38ID:DxweniFV0
>>108
発酵させないとダメだろ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 16:45:59.83ID:9B9cGjGe0
>>72
発電のためにアンモニア利用するために
原子力発電の電気を利用してアンモニアを作る?
無駄な工程ひとついれてない?
111ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 16:50:21.78ID:0zGO1QEI0
放尿プレイ好きの俺の時代が来たか
112ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 16:59:04.36ID:Xd3uBlQg0
>>111
俺今おしっこ我慢してる
113ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 17:26:58.35ID:yYx/k8nz0
>>100
なんで?風力も太陽光も発電コスト3円とかだよ?
114ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 17:29:10.44ID:DpWmOoDw0
>>7
みんなんでおしっこの寄付
115ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 17:30:51.58ID:v08ZXaNf0
下水から作れんのか?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 17:54:32.21ID:D2XYUaid0
>>91
石灰を作るときに二酸化炭素いっぱい出るけれど
117ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 17:56:58.99ID:DvvcBlWW0
>>110
原発や再エネは出力調整苦手だからな

余ってる時の電力を燃料に変えて、足りない時とかに火発に使わせればバランス良くなるって話よ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:06:01.62ID:xGcCNDHZ0
>>117
>>1は、その話しではないけどな
119ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:11:59.65ID:0cARQ7Gc0
多様な発電方法を持つことは大事
エネルギー不足でてんてこ舞いのヨーロッパでも、発電方法が多様なスペインは比較的マシらしい
120ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:28:32.16ID:88Lbv83R0
無臭じゃなくて
アーンもにゃー
121ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:44:54.90ID:jDAhfzHw0
>>1
目標を発表したことよりも、補助金が出ることが決まったってのがニュース
https://www.city.shunan.lg.jp/soshiki/32/89161.html

補助金の額と条件が知りたい
絶対に条件ゆるゆる

政府「ごめんやけど石炭発電やめてくれへん?ガイアツきついねん」
周南「は?じゃ、石炭発電のコストで電気まわせや」
政府「それは無理なんです、ほら侵攻もあるし」
周南「だったら損失分を補填せえや」
政府「補填も難しいんですが、、、補助金の形なら何かできるかもしれないです」
周南「それでええわ」

数年後見ててみ、結局アンモニアなんてぽしゃって原発と再エネ頼りの電力会社から電気引っ張ってくるから

その頃には日本の産業なんてたいして残ってないけどな

これが税金の使われ方
122ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:49:12.12ID:yYx/k8nz0
>>121
これは恥ずかしい妄想w

発電事業者でもない周南市に政府が石炭火力やめてとお願いするとかw
なつやすみのしゅくだいおわらなくててんぱってるしょうがくせいかなw
123ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:52:24.65ID:53HFuFnr0
水素から作るやつじゃないの
124ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:54:48.31ID:jDAhfzHw0
これが議事録w
アンモニアで発電、石炭から転換 年100万トン、国内初の体制構築へ山口・周南4社  [蚤の市★]->画像>7枚
125ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:55:41.40ID:jDAhfzHw0
>>122
COP26とか化石賞とか聞いたことないでしょ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:55:50.27ID:1/FOAGQ+0
これほんとにできるの?アンモニアの腐食性考慮してる?それに有毒な排ガスを処理するのに結局はCO2を出すというオチ。無駄なことやってるな。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:56:22.55ID:1/FOAGQ+0
>>125
詐欺師に騙されてほんと情けない
128ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:58:00.35ID:yYx/k8nz0
>>125
ドイツは日本の石炭火力を非難した!
ドイツは日本に化石賞を送ったくせに廃止していた石炭火力を復活させた!

とか信じてる人?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:58:56.84ID:iyyhAGsl0
補助金の額と条件、そして今後の議事録まで公開したら考え改めるわ

税金で補助金出してるのにブラックボックスはあかんやろ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:59:18.74ID:77lK3Gia0
し尿の時代だな
エコだわ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:59:26.63ID:xPfDBnoQ0
動物発電はどうだ?
132ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 18:59:32.41ID:iyyhAGsl0
>>128
何を言ってるんだ?
ググったら、それが出てきたのか?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:02:31.95ID:yYx/k8nz0
>>126
有毒な排ガスってなんや?
134ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:04:27.87ID:yYx/k8nz0
>>132
いや、いきなり化石賞とか言い出すから、アンチ再エネがよく言うドイツ陰謀論者かと思ったんだよ

で、化石賞は知ってるが、それがなにか?
135ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:07:46.53ID:7SpfVhGO0
>>5
知ったかぶりの中卒かw
136ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:09:49.26ID:eiVc7apY0
排出される
二酸化窒素つうか窒素酸化物も極性あって
十分温暖化ガスなんだけどなぁ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:13:05.73ID:iyyhAGsl0
ゾンビ産業、ゾンビ企業の延命に使われる税金
日本が衰退する根源だよ、まさに
138ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:21:19.25ID:iyyhAGsl0
>>124
補助金もらって、こんな議事録は許されない

以下を明らかにすること
補助金の額
補助金の条件
100万トンの仕入の目処(候補会社と仕入値)
今後の議事録
まで公開したら考え改めるわ

補助金もらう為のヤルヤル詐欺(>>121)だから、ぜーったい出せない

納税者バカにし過ぎ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:41:46.80ID:1/FOAGQ+0
>>133
窒素酸化物
140ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:43:33.87ID:1/FOAGQ+0
アンモニア発電のメリットとデメリット
https://www.egmkt.co.jp/column/consumer/20220301_EG_268.html

普通に考えつて高効率石炭火力発電の方がいい。ただの利権。
141ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:50:03.23ID:yYx/k8nz0
>>140
石炭火力とアンモニア火力で単位発電量あたりのGHG排出量の比較データあればな
142ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:54:39.22ID:DvvcBlWW0
>>140
まだアンモニア発電なんて確立されてないのに何の利権だよw
143ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 19:56:38.41ID:qzibMQSe0
どっからアンモニアを持ってくるんだよ?
アンモニアの鉱山や油田みたいなのはないぞ?
144ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:04:50.71ID:a8VRTNd60
>>140
カーボンニュートラル

だと、石炭はNGだし
145ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:05:22.75ID:a8VRTNd60
>>143
買う方法と
生成する方法と
146ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:11:39.80ID:1/FOAGQ+0
>>142
だからこんな非効率なもんを作ろうとしてる時点で利権。
すでに計画研究費で利権が発生してる。
147ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:14:26.11ID:1/FOAGQ+0
>>144
今回のウクライナ騒動で原油など価格が上がって混乱してる。そもそも戦争一つやめられないのにSDGSやらカーボンニュートラルやら大草原だわ。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:16:58.59ID:a8VRTNd60
>>147
悪夢のような菅政権の、置き土産
149ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:19:07.90ID:yYx/k8nz0
>>147
化石燃料の価格が上がってるから再エネ発電シフトが加速している
150ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:19:40.86ID:1/FOAGQ+0
そんなに排出量をゼロにしたいんだったら私利私欲を捨てて資本主義を放棄しなければならない。でもそれはやらないだろ。しょせん環境問題なんかパヨクのオナニーなんだよ。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:20:16.07ID:a8VRTNd60
>>149
これ、安く実現出来ると思ってる?
152ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:21:37.95ID:kAurB5lU0
オレの膀胱が火を噴く時が来たようだな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:23:49.93ID:a8VRTNd60
やらないのが一番安上がり

だよ、これ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:24:38.70ID:1/FOAGQ+0
原発がある以上動かすしかないな
155ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:25:24.79ID:yYx/k8nz0
>>151
思うよ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:26:21.52ID:a8VRTNd60
あったま悪い低知能しか推奨してないという
157ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:29:57.21ID:yYx/k8nz0
>>156
なんかアンモニア発電への憎悪が凄いね。
出光首になった人?
158ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:32:04.99ID:XBN5VuAj0
アンモニアはカーボンフリーだからセーフ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:32:43.59ID:a8VRTNd60
そもそも燃えにくい代物

さえも知らないという
160ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:33:41.67ID:Y6XczFx20
>>154
立地は考えた方が良いと思うけどね。
元無人島でやるなりした方が良いんじゃないか?

技術抜けのリスクも甚大なワケだし、
だからと言って、
産業を考慮すると、ナシでは居られないだろうからな。
炭素固定技術が成立するまでの繋ぎみたいになりそうなものではあるが、
今の所やっておきたいのは、2~3個、廃炉作業をやっておいた方がいい。

(再設計した方が有利なので、設計前に片付けの実績前例がほしい。
廃炉しやすい設計と安全設計を盛り込むのには、どうしても必須条件になる。)
161ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:34:16.93ID:6qidoGlr0
>>158
アンモニア作るのにどんだけCO2出すつもりなん?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:35:04.00ID:yYx/k8nz0
>>161
グリーンアンモニアって理解できる?
163ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:37:49.75ID:6qidoGlr0
>>162
アンモニア作るエネルギーをそのまま使う方がよかろ?
164ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:39:10.24ID:yYx/k8nz0
>>163
エネルギーの生産地と消費地が離れてたらどうすんの?
165ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:50:19.56ID:6qidoGlr0
>>164
生産量と効率、価格次第だろう。
燃やしてエネルギー需要を支えられる量を石炭や原油並みの価格で作れるのか?
作れるとして、それは現在のアンモニア生産量の何倍になるのか?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 20:58:56.03ID:ZK0zdQqU0
>>164
そいつ表面的な理屈だけで何も分かってないから相手にしなくていいよ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:03:57.09ID:6qidoGlr0
>>164
エネルギー需要を量的、価格的に支えられるのかどうかが問題でしょ。

石炭や天然ガスに対抗できるの量とコストを実現できるの?
実現できるとして、現在のアンモニア生産量を何倍に増やすことになるの?
そしてそのアンモニアを作る膨大なエネルギーはどこから持ってくるの?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:15:57.08ID:o2ctT3Uf0
>>1
ウンコ発電か。人糞で韓国人やってたっけ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:19:29.24ID:yYx/k8nz0
>>165
そうだな
そして少なくとも生産に供するエネルギーは再エネ電力を使用する事でかなり安くなるのが確実
まあ、ドイツがカナダから再エネアンモニア輸入するぐらいだから安く作るめどはたってるんだろ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:25:14.64ID:zE41nv8V0
生産量にそこまで余裕ないだろ?アンモニアって
171ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:26:57.92ID:swmBdZ2L0
>>162
出光興産という石油精製業者からアンモニアの供給を受けるのに?
172ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:27:35.63ID:McXO/uvU0
これ50年以上前に聞いたけど、いまさら?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:29:24.08ID:yYx/k8nz0
>>171
エネオスがカーボンフリー水素をつくり、BPが巨大洋上風力発電に投資する時代だよ
頭をリセットしなきゃね
174ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:29:48.34ID:yYx/k8nz0
>>172
ジジイ乙
175ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:33:16.63ID:swmBdZ2L0
>>173
その事業出るエネオスが使うトルエンって。石油が原料だぞ
一部切り取ってカーボンフリーと言われても
176ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:35:23.74ID:yYx/k8nz0
>>175
すまんが日本語でおねがいします
177ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:36:27.74ID:swmBdZ2L0
>>173
ついでに言うとエネオスがオーストラリアから持ってくるやつは石炭を燃やして作っているからな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:37:19.83ID:yYx/k8nz0
>>177
あれ、エネオスちゃうやろ?
179ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 21:39:36.58ID:swmBdZ2L0
>>176
エネオスがカーボンフリー水素事業で使うトルエンは石油が原料
これでいいか
もっと勉強しろよ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 22:24:24.57ID:2gvqYl9+0
>>170
そこが一番の問題で、ほとんどの国でアンモニアが国内で消費されているため大量に輸入することが難しくなっている
そこでアンモニアの原料である天然ガスの開発やアンモニアの生産技術を持つ大手商社がこぞってアンモニア製造工場の建設を計画している
アンモニア発電が可能になればアンモニアは大きな稼ぎになる
181ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 22:42:02.62ID:DvvcBlWW0
アンモニア発電は既に可能だけど、電気代は10倍になるで
182ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 22:55:27.51ID:DvvcBlWW0
>>150
このまま発電か蓄電で技術革新が起こらないと、それに近い犠牲が求められる

まだ再エネが高いとか、効率悪いとかうだうだやってるけど、
そんなのお構いなしに火力発電は止められて、電気代はどんどん上がる。

みんな付けた電気は消すようになるし、街のネオンも減るし、ビルも電球をまびくようになる。

ゴミの分別と同じ。環境のために面倒なことみんなやってる。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/08/31(水) 23:56:54.17ID:HWli6dyr0
>>174
何も成し遂げたことのないゆとりガキって口だけで何もできないよな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 01:00:05.05ID:6ZdvKr840
>>183
50年以上前って書き込みに対してジジイ乙なんだろ
普通のいじりだし熱くなるなってw
185ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 02:01:04.59ID:XUphSy9a0
事故が起きたら大変なことに…
186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 03:29:35.97ID:ZlJ2wxLm0
犬の嗅覚は人間の何百倍って言うじゃん?
検証するため先日薬局でアンモニアを買ってきて匂わせてみたのよ。
そしたら
187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 04:52:09.45ID:ouHEONfY0
周南ってどこ?
山口にそんな自治体あったか?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 07:29:32.48ID:HTTHTSRB0
>>5
白人さんにほめてもらえるやろ。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 07:48:30.84ID:CHJrulwZ0
>>187
昔の徳山や新南陽だよ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 08:41:01.20ID:3QDBay5R0
>>164
そりゃ、排出規制の除外の指定のある発展途上国にアンモニア工場作って、こっちに運んでくるんだろ?
中国で石炭と水蒸気で水素と二酸化炭素を作って、水素と空気(窒素)からアンモニアを作る
191平岡一族 ◆lQvwmSuS2w
2022/09/01(木) 08:48:35.68ID:OMdXCUN30
電球式アンモナイト
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 09:17:09.61ID:iwMuMI970
>>179
この事業のどこでトルエンを使うのかご教示願えませんでしょうか?

ENEOS、国内初となる水素ステーション内で製造したCO2フリー水素の商用販売開始https://energy-shift.com/news/0a746217-4495-4f3b-82fe-8de0bac90db5
193ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 09:18:29.93ID:iwMuMI970
>>190
グリーンアンモニアの話してるんだけど

日本語読めない馬鹿なの?
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 09:58:58.10ID:3QDBay5R0
>>193
一応クリーンだぞ。帰省所外国で石炭使って作るヤツも規制の内側だからな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 10:01:06.60ID:AvLS2V3M0
クリーンw
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 10:33:46.22ID:iwMuMI970
>>194
本当に日本語読めないんだ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 10:45:01.10ID:Ad3idTl40
>>186
ワンッ!!!って叫んで鼻血吹き出して保健所運ばれた?
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 10:51:44.54ID:IgQsqmpo0
グリーンアンモニアなんか実用化できるの?
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 11:02:43.27ID:AvLS2V3M0
>>198
国内ではお手上げだから輸入頼み
出来なかったら外国のせいにして逃げる補助金詐欺
200ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 11:02:57.35ID:AvLS2V3M0
アンモニアで発電、石炭から転換 年100万トン、国内初の体制構築へ山口・周南4社  [蚤の市★]->画像>7枚
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 11:29:31.51ID:iwMuMI970
>>199
とりあえず周南市に通報しといた
震えて眠れ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 11:59:44.21ID:AvLS2V3M0
>>201
どうぞ、どうぞ
補助金もらってるのに、こんな議事録しか出さない間は反論できないよ
アンモニアで発電、石炭から転換 年100万トン、国内初の体制構築へ山口・周南4社  [蚤の市★]->画像>7枚
203ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 12:52:46.16ID:iwMuMI970
>>202
守秘義務とか知らないの?
無知は罪だな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 13:06:32.52ID:AvLS2V3M0
>>203
開示しない言い訳は何だっていいよ

納税者として税金の使い道を知りたいのに、補助金の額も条件も不明、グリーンアンモニアの仕入先候補もターゲット価格も不明

お前は気にならないの?
盲目的に信じるタイプ?
205ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 15:37:38.46ID:gEUtZarb0
>>204
非公開の会議なんていくらでもある。周南市民は情報開示請求すれば補助金申請書類の写しとか閲覧できるでしょ。
あなたが周南市民ならそうすれば?

周南市民でないなら、なんの権利があるの?
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 15:53:28.78ID:AvLS2V3M0
>>205
お前は気にならないの?
盲目的に信じるタイプ?
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 15:53:47.72ID:AvLS2V3M0
そして補助金は国庫だバカ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:21:35.43ID:bMZJh4+60
>>206
周南市民じゃないから全く気にならない
お前、本当に気持ち悪いな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:22:53.38ID:bMZJh4+60
>>207
周南市の議事録に記載がないことを問題視してるのはお前だろ?
頭おかしいのか?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:28:26.12ID:Ah1cbASc0
肥料も足りないって言ってんのに
アンモニアを燃やしてしまうなんてもったいなくないの?
211ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:34:23.60ID:AvLS2V3M0
>>210
グリーンアンモニアなら電気代は10倍くらいになるかな
212ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:36:12.44ID:bMZJh4+60
>>210
アンモニアの原料は水素と窒素なんで無尽蔵
今は今の需要を満たすだけの生産能力だけど、発電需要が増えれば生産能力も増強されるよ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:59:27.66ID:NlXcJM1m0
アンモニア猪木もびっくり
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 17:25:46.35ID:aD/aG/Ld0
頑張って現状を少しでも良くできないかと努力する人
ただ何もしないところから文句言う人
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 17:32:54.10ID:KOMLDH+D0
するべきでない努力をして負債を増やす人もいるからねえ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 17:33:37.47ID:KPi7OKAR0
おしっこで発電できるなら東京都とは1400万人のおしっこパワーで原発よりすごそうだね
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 17:35:50.09ID:AvLS2V3M0
>>215
それな
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 17:47:46.57ID:JMvJNyfa0
>>198
やり方次第だろう
とりあえず、燃料って形で保存は出来るからな
再エネや原発みたいに、都合良く発電量変えられない電源と組み合わせる感じかな

それか、CO2貯留施設でアンモニア作って、貯留出来ない発電所にアンモニア送るみたいな

まあ、常温超電導蓄電池が実用化されれば不要な技術ではある
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 17:53:33.93ID:3QDBay5R0
>>208
周南市が国から金貰ってないならなあ。
もしくはも貰ってる学よりも出している額が大きいなら、勝手にしれよ
だけど、養ってもらってるくせにダラダラ補助金なげてんじゃねえよ。
220ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:02:23.40ID:bMZJh4+60
>>219
日本語も怪しいし、何言ってるか全然わからん

養う?誰が誰を?
妄想がひどすぎて、ホラー映画見てる気分だ。
気持ち悪いから、レスすんな
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:08:44.04ID:8WBEz99s0
生成時のCO2やら燃焼時のN2OとかNOx考えると余り筋は良くないな
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:10:18.56ID:JRZM4HWF0
で、アンモニアの製造方法は?
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:15:24.48ID:bMZJh4+60
>>221
製造時は、再エネ電力使えばco2排出せずに作れるんじゃないの?
224ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:16:49.63ID:JMvJNyfa0
>>222
最近は色々あるからな
ルテニウム触媒とかなら一応、常温常圧で合成できるぞ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:20:05.63ID:JMvJNyfa0
>>221
尿素SCRでええやろ、NOxはよ

ちょうどアンモニアをもろに使うんだし、尿素の原料が丁度CO2
226ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:34:58.20ID:CIuTpP9D0
さすが安倍さんの地盤
臭そう
227ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:37:33.25ID:bMZJh4+60
>>226
周南市の議員は麻生派の高村だよ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:50:26.08ID:KlpEDRy40
黄金水を集めよ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:53:09.26ID:c0yOkU1q0
>>6
おまえ、子供の頃から馬鹿だと言われただろう?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:05:07.24ID:6yJV/b9+0
>>223
作れるか作れないかで言ったら作れるけど価格は10倍
231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:10:45.75ID:bMZJh4+60
>>230
価格が10倍ってあなたの妄想でしょ?うざいから絡まないでね
232ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:26:58.20ID:pSukQvCA0
皆んなのおしっこで発電できるんだと?
233ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:55:39.48ID:Hi6RPNnH0
>>231
じゃ、いくら?
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:00:24.96ID:Hi6RPNnH0
>>231
さっぱり検討つかんだろうな
235ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 00:47:50.95ID:VphjHm0N0
1kgのアンモニアを燃焼させて出る熱量は、
22.5MJ = 6.25kwh

2021年のアンモニアの相場は、1kg あたり 約80円

1MMbtu のLNGを燃焼させて得られる熱量は、
1054MJ = 293kWh

2022年6月の1MMbtu のLNGの相場は、1ドル 130円として、$17 = 221円

現状のアンモニア又はLNGを燃やして効率100%で電力に変換できたとして、
アンモニアは1kWh あたり
80/6.25 = 12.8 円

同じくLNGだと1kWh あたり
221/293 = 0.75 円

話にならん希ガス
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 00:57:51.81ID:VphjHm0N0
あ、LNGの単価一桁間違えて計算してた。
アンモニア 12.8円/kwh
LNG 7.5円/kWh
だったorz

まあどれだけ安くアンモニアを大量に生産できるかですな。
10円/kWh の電力使って作ったら太刀打ち出来んだろうけど。
237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:02:25.24ID:HxKzwFYX0
廃業しろよ
そして産業革命以前のみすぼらしい衣食住に戻ろう
238ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:11:51.39ID:Kpsy2oMs0
空気と水からアニモニアをつくろう
239ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:13:03.30ID:P0+0E0S40
地盤がしっかりしてるオーストラリアに原発作ってもらって
原発のエネルギーで作ったアンモニアを輸入ってストーリーでしょ。

実は核融合にブレイクするーがあったのでアンモニアは案外
筋がいい。リチウムイオンみたいに爆発しないし。

再生可能エネルギーにしても波力発電にブレイクするーがあったしね
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:15:37.62ID:Kpsy2oMs0
エネルギーさえあればアンモニアを作れる、さらにパンさえも
そう、エネルギーさえあれば食料不足から解放されることになる
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:27:16.27ID:S/qRnrDz0
ハーバーボッシュ法知らない奴が結構いるんだな
242ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:27:48.60ID:P0+0E0S40
アンモニアによる燃料電池というのも実はある
IHIが1kwのを試作で作った。
これはまだまだ先の技術だろうけどね。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:39:55.68ID:nnUc1KtL0
>>39
宇部の周りにも石炭あるぞ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:42:10.14ID:0qI0/MQG0
尿とウンコは一箇所に集めるんだから、これを燃料に発電できないものか
245ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:53:14.81ID:zIAFvPOL0
>>236
天然ガスからアンモニアつくるのにアンモニアの方が安くなるはずねえし
246ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 02:25:03.96ID:VphjHm0N0
アンモニア作るエネルギーだってタダじゃねょ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 05:11:30.13ID:sLSVw7kX0
>>234
あなたは見当つくの?
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 05:12:46.46ID:sLSVw7kX0
>>246
>>ねょ
読めねょw
249ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 05:22:33.18ID:Y/ebIYch0
糞尿から電気
250ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 05:57:42.69ID:O8AY6OC20
事故ったら長期間復旧が困難だろ臭くて近寄れないぞ
原発並みのリスクがある
251ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:03:17.76ID:sLSVw7kX0
>>250
日本では普通にアンモニア製造してるけど?
252ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:06:17.35ID:KIwQAA3e0
>>7
かわいい女の子のおしっこだよ
253ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:30:16.86ID:+9kwIEgU0
>>247
グリーンアンモニアで10倍以上だと言ってるやん
254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:32:25.46ID:sLSVw7kX0
>>253
その根拠は?
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:37:20.98ID:Pi+dkkKB0
>>212
それなら水素自動車で良くない?
256ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:40:01.00ID:sLSVw7kX0
>>255
1ぐらい読んでくれ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:48:27.81ID:GEf03F+40
>>254
バカにわかりやすく説明すると、電気からアンモニアを作って、それを電気に戻すからコスト高になるのは確定

すべての工程で金がかかる
電気→水素→水素圧縮→アンモニア生成→タンクローリーで港まで輸送→海上輸送→タンクローリーで周南まで輸送→アンモニア火力発電→電気

だったら最初から中部電力から電気を買う方が確実に安い
どんな計画で補助金取れたのか不思議
258ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:48:50.71ID:B3LcXSrC0
>>9
火薬の原料にして弾薬備蓄に回す
その他は肥料へ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:52:24.86ID:sLSVw7kX0
>>257
グリーンアンモニアと普通のアンモニアの価格を比較して10倍以上って言ってたんだよね?

グリーンアンモニアによる火力発電コストと通常の電力購入価格の比較にすりかえんなよ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:03:57.83ID:GEf03F+40
>>259
これだけ説明してるのにピンと来ないのが不思議
何かのポジトーク?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:12:56.92ID:P0+0E0S40
>>257

だから、蓄電ができないのが今の問題でしょ。
リチウム電池は希少物質つかわないといけないし劣化すると
爆発する危険がある。

なのでアンモニアにして輸送保管をしようって話。
262ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:21:49.30ID:oa4Dw7Wa0
>>261
蓄電ができないのは周南コンビナートの問題ではないよ

周南コンビナートは中国電力から買うか自家発電するかの2択
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:23:18.67ID:sLSVw7kX0
>>260
いや、お前がなんでそこまでとぼけられるのか不思議

お前が10倍以上って言ってたのはグリーンアンモニア製造コストの事でいいんだよな?
はい、か、いいえで答えてくれよ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:24:46.50ID:oa4Dw7Wa0
>>263
どんな読解力してるんだ
電気代が10倍になると言っている
だから、いいえだよバカ

お前は何のポジションなの?
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:46:24.91ID:Wa+7fXe/0
>>8
解決済らしいぞ
数年前からガスタービンでアンモニア混焼実験してたし
266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:50:22.18ID:Wa+7fXe/0
>>56
タクシーのLPGボンベくらいの圧力で常温液化するからな

毒性がなかったら水素キャリアはアンモニア一択だったろうにな
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:51:06.72ID:sLSVw7kX0
>>264
スレの流れ

>>223
製造時は、再エネ電力使えばco2排出せずに作れるんじゃないの?

に対して

>>230お前
作れるか作れないかで言ったら作れるけど価格は10倍

アンモニアをCO2.排出なしで作れるって俺が言ったら、横からお前が出てきて、作れるけど価格が10倍になるって言った

グリーンアンモニア製造コストの話だろ?
268ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:59:28.18ID:Q33iB9EC0
・火力発電でカーボンニュートラルを実現するには、現状アンモニアしか無い

・アンモニアから得られる熱量は少ない

・アンモニアのコスト(生成コスト)は、とても高い
269ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 10:06:48.42ID:sLSVw7kX0
>>268
アンモニアの生産コストのうち原料となる水素の生産コストが大きいんだろうけど、これを安価な再エネ電力で賄えば、安くアンモニアを作れるんじゃないかな
270ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 10:10:09.29ID:Wa+7fXe/0
>>269
水素と窒素があれば常温常圧でアンモニアにする触媒は一応既にあるからな
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 10:12:53.29ID:Q33iB9EC0
決して、ダメダメ言ってるわけではないけど

努力はしてるんだよね
それ自体は尊重したいと思う
272ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 11:39:15.23ID:jG4c+CnI0
>>269
だから最初から中部電力から電気を買った方が安いんだよバカ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:50:39.45ID:TKkS/wag0
>>257
農業的に、太陽電池の真下でアンモニアつくればいいのよ。
或る種、農産物のように、今年は日照が多くて収量が多かったな、長梅雨秋雨で不作だったな、みたいな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:51:20.37ID:sLSVw7kX0
>>272
お前まだいたのかよ
誰もアンモニア発電コストの話なんてしてねえよ
何が10倍だよこの蛆虫野郎
275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:52:00.49ID:TKkS/wag0
>>266
炭素を水素キャリアにしているのが、LPGだろ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:52:44.90ID:TKkS/wag0
>>269
再エネ電力、安価じゃないんだけど
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:57:57.44ID:sLSVw7kX0
>>276
今の日本で安価じゃないだけで
海外では3-4円ぐらいの最安電力だよ

日本でもあと20年もすれば海外並に安くなるだろうけどね
278ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:59:12.14ID:TKkS/wag0
>>277
どこの国のどんな発電方法で?
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:00:17.70ID:P/up4Tn/0
環境とお財布にやさしい糞尿エネルギー
280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:00:58.39ID:M+eOE54Y0
臭そう
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:11:29.61ID:sLSVw7kX0
>>278
チリやオーストラリアの太陽光発電なんかがそうかな

あとヨーロッパにおける巨大洋上風力発電
282ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:23:07.20ID:gdE35sy/0
アンモニアの回収はチョンにやってもらおう。
得意だからな。
283ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:30:38.51ID:TS9qxuDY0
>>274
だったらスレチだバカ
他所でやれ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:32:00.23ID:hgr2GGQo0
いいこと思いついた。お前
285ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:32:11.21ID:1nJPF5NR0
     |┃三 ガラッ
     |┃  ____
     |┃/⌒  ⌒\
     |┃(●)  (●) \
───|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
     |┃  |r┬-|     |⌒)
     |┃   `ー'ォ     //
     (⌒ヽ・    ・ ̄ /
     |┃ノ       /
     |┃   つ   <
     |┃  (::)(::)   ヽ
     |┃/    >  )
     |┃     (__)
 
     |┃
     |┃  ____
     |┃/⌒  ⌒\
     |┃ (―)  (―)\
───|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
     |┃           |
     |┃          /
     |┃ヽ・    ・ ̄ /
     |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
     |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
     |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
     |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
     |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
286ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:36:46.20ID:gdE35sy/0
アンモニアの回収はチョンにやってもらおう。
得意だからな。
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:36:52.46ID:07+rKOhz0
アンモニアを燃焼させたら窒素酸化物が増えて炭酸ガスが増えるより環境に有害だろ。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:49:55.22ID:EyKD1QNZ0
>>281
ID:sLSVw7kX0

お前、今日もニュー速書き込み数59でトップやん

またキチガイレス連発でがんばれ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:26:45.83ID:gdE35sy/0
小便をペットボトルに入れて撹拌すれば発電する装置発明してくれ。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:45:37.65ID:Wa+7fXe/0
>>287
アンモニアで還元も出来るでしょ

ディーゼルの尿素水だって熱分解でアンモニアになって
Nox還元してるわけだし
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:47:10.90ID:v5DDsfVH0
せっかく作ったアンモニアを使って還元するのかw
何やってんだかわかんねーな
292ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:35:35.88ID:yRaO1DGi0
太陽光より太陽熱の方が効率良い
アサヒソーラー使え
293ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:30:34.92ID:aYC67LUR0
>>292
ラスベガスの溶融塩使った集光(集熱)システムは超優秀らしいね
294ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:56:48.30ID:uSa0njIP0
アンモニア専焼の目処がついたんだね
295ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:29:33.77ID:VphjHm0N0
燃料のアンモニア確保のメドは立っていません
296ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:35:24.36ID:V0n1tZaH0
まあ、最近は新しい触媒もあるからなんだなー

既存のアンモニア単価じゃコスト的に厳しいのは確かだと思う
297ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:40:49.58ID:N404Jaiv0
しかも、ぎり混合で燃やせる程度
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:09:36.64ID:5CRsyItF0
木星からの輸送をどうするのだろうか
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:13:11.99ID:ZW7DoXo10
>>298
長いホースで繋ぐか
300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 11:33:31.65ID:sYS+2J1n0
ドラえもんがやってくれる
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 13:03:30.18ID:5Eb2XYIL0
>>298
古代進に任せろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250204062102
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1661901420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アンモニアで発電、石炭から転換 年100万トン、国内初の体制構築へ山口・周南4社 [蚤の市★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
「ヘロインの100倍キく」と中国製の合成オピオイド「フェンタニル」が大流行しアメリカ人年間2万人以上死にまくり、中国当局が規制摘発へ
【高度200mまで飛んだ】国内初のロケット海上発射、千葉工大とスタートアップ【ホリエモンロケットとどっちが凄いの?】
【サッカー】<モンテディオ山形>スタジアム建設株式会社が発足 民間からはJリーグ初 [無断転載禁止]
【女子アナ】田中みな実、話題の初写真集 発売わずか3日で30万部突破!インスタフォロワーも140万人に
【タレント】内山信二、最初のアベノマスク配布は評価も…8000万枚追加配布は「完全なる謎です」 [爆笑ゴリラ★]
【アメリカ】米財務省、エクソンモービルに罰金 現国務長官がCEO時のロシア制裁違反で [無断転載禁止]
【サッカー】<日本代表>アジアカップ初戦苦戦は優勝へ吉兆? 04年、11年大会も悪戦苦闘。4-0発進の前回15年大会は…
【速報】アメリカにも飛び火!中国で流行中の新型肺炎、ワシントン州で初の患者か?CDCで本日発表予定 22日
【アメリカ】石油大手エクソンモービルの工場で火災が発生し周辺住民に避難呼び掛け 【動画:】 [08/01]
新型肺炎で中国政府が初めて記者会見 『死者9人、発症者440人』 さらに拡大する危険 ネット「来週のサンモニどうなるかな
【サッカー】<なでしこジャパン>アルガルベ杯で高倉体制初勝利!20歳・長谷川の2発でアイスランド下す
【新型コロナワクチン】日本、アストラゼネカ開発のワクチン6000万人分「確保」=韓国報道 [08/07] [新種のホケモン★]
【朗報】ポケモン新作は18年後半にswitchで発売、戦闘はターン制からアクションに変更!けんもおじいちゃんはプレイできなくなる・・・
あ企業】任天堂「ポケモンGO」開発会社の正体が判明!中国、ロシアで配信されない驚きの理由とは?
レバノン爆発、硝酸アンモニウム2750トン(TNT換算1155トン)保管の倉庫で溶接作業していたと判明
【ネット】情報発信阻止、SNSでも攻防…「イスラム国」ツイッターアカウント凍結、数カ月で1万8000件、サイバー戦略にくさび
日本語認識AI、官民で技術開発…総務省幹部「アマゾンエコーのような海外商品が日本の全家庭を『完全制圧』する前にシステム構築を」
チョンモメン「アベのせいで年金溶けた!」→GPIF、2016年度の運用益はプラス8兆円 53兆円黒字。チョンモメンってデマばかりだよな [無断転載禁止]
【アメリカ】任天堂などが開発した「ポケモンGO」、開始1週間で利用者6500万人超え ツイッターの利用者数を上回る ★6 
【漫画】アカギ死後20年、福本伸行「闇麻のマミヤ」近代麻雀でスタート 福本ワールド初のヒロインか(画像あり)
アイリスオーヤマ、初のノートパソコン発売 4万9800円 「スペックの割に高すぎる」と話題に ★2 [ばーど★]
【国際】米アップル、中国に初の開発拠点 コンテンツ販売再開へ秋波 [無断転載禁止]
【車】トヨタ新型「ハリアー」7年ぶりのフルモデルチェンジ 6/17発売 現行より安い299万円から [ばーど★]
【ホリエモン】「年収200万円でも知らねえよ、だけど…」“生き方のアップデート”を訴える理由。
エンゼルス監督「オオタニスゲー!アシタモDHデスタメンネー!」 9打数4安打、打率.444、1本塁打、3打点 年俸6,000万
【サッカー】<ACL>ガンバ大阪、9年ぶりのアジア制覇へ好発進!敵地でアデレード・Uに3得点快勝
【速報】 ウルトラマンのせいで街が滅茶苦茶になり、そこから脱出するサバイバルアクション『巨影都市』がPS4で発売へ 一般人が主人公
【野球/MLB】エンゼルス・大谷、2日に初登板 アスレチックス戦に先発へ[18/04/01]
ワクチン開発、急ぐべきでない 免疫学の第一人者が警鐘-悪玉抗体が作られる恐れも。手順を踏まずに接種をすれば人体実験に [トモハアリ★]
【トルコ】エルドアン大統領、故モハメド・アリ氏の葬儀のためアメリカへ出発[6/9] [無断転載禁止]
琵琶湖で「アオコ」今年初の発生確認 水面覆う大量のプランクトン、6年連続 [ヒアリ★]
【ホンダ】まさかのモンキー125コラボモデル、タイで発売…「ガンダムモンキー」「シャア専用モンキー」 価格45万円〜早々に完売 [ばーど★]
【サッカー】セリエA第19節 ?イブラヒモヴィッチが復帰後初先発&初ゴール! ミラン、今季好調のカリアリに2得点快勝?
【温暖化】シベリアの湖で約1万年前に死んだ「巨大マンモスの頭蓋骨・肋骨・脚骨」を発見 [しじみ★]
【サッカー】<浦和レッズ>ポルトガル1部のCSマリティモから、ブラジル人DFマウリシオ・アントニオを獲得することで合意したと発表!
「アズールレーン」に発狂している日本のネット右翼さん、中国人にも馬鹿にされてしまう
【インドネシア】6万人超、1兆ルピア被害 豪遊の社長夫妻初公判 小巡礼ツアー詐欺事件[2/20]
【韓国】朴槿恵前大統領の肖像画、歴代大統領の横に並んで初公開もネットから大不評「弾劾自体が国の恥」[06/24]
北関東に転勤のぼく、ケンモメンの意見を参考に10年落ちの中古車を60万円で購入 [無断転載禁止]
聞いたことないグラビアアイドルが年収1000万らしいが、モーニング娘。メンバーならもっと貰ってるよな??
劇場版アニメ「心が叫びたがってるんだ。」、フジテレビで今夜21:00から。ケンモメン号泣必至 [無断転載禁止]©2ch.net
S&P500先物が急落、中国DeepSeekがオープンAIと競合モデルを先端半導体が無くても実行可能、エヌビディア等の優位性に懸念 ★4 [お断り★]
なぜ任天堂信者には体内のアンモニアを口の中に集める機能がないのか?
【情熱価格】 ドン・キホーテ2万円ノートPC! スペックアップした第3弾、8月28日発売 [朝一から閉店までφ★]
【VR】Facebook、スタンドアロンVR HMD「Oculus Quest 2」を10月発売 3万7100円から [ムヒタ★]
【新商品】パナ、最高級の電動アシストマウンテンバイク発売 100台限定、60万円 
【自動車】デロリアンの次世代EV、最初の写真…8月18日モデル発表へ【コンセプトモデル】 [エリオット★]
【アーティスト】ともちんこと板野友美、2月に写真集発売 ファン垂涎の下着姿初披露 自然体の色気に酔いしれる
【党内序列絶対】日本共産党、衆院選当選者の平均年齢62.3歳でダントツトップ! 高齢化に拍車 [マカダミア★]
【野球/MLB】大谷翔平、3試合ぶりスタメンで初の「3番DH」 インディアンスの先発は、右腕クリビンジャー[18/08/04]
【ケンモメン的90年代のベスト・アーティストは?】グランジ、オルタナに目覚める10代バンドたち 日本
15万部発行の理佐写真集、紀伊国屋4位アマゾン3位honto9位と微妙
「バレなければ何をやってもいい」 ←真理なのにバカ正直に生きるケンモメンたち マニュアルしか守れない発達障害ってつらいよな… [無断転載禁止]
【音楽】T・レックス マーク・ボラン生誕70周年を記念したライヴ・ベスト・アルバム『T.REXTASY』が英日同時発売決定
【コロナ】接触確認アプリ、処理番号の発行15日から再開 ダウンロードは累計695万に [ムヒタ★]
【悲報】共産党・赤旗、チョンモメンと同レベルに 「日経ネットアンケで安倍内閣支持率が急落!!!」 [無断転載禁止]
【愛知】セブンのショッピングモールにAI搭載の女性アンドロイド“店員”、商業施設では全国初 日進市[07/19]
日本出生数、統計取り始めた1899年以降初の100万人割れ突破、ケンモメンの尽力の成果が出てると思うと涙出てくる
【音楽】King Gnu最新アルバムが初のオリコン1位 発売初週で23・8万枚★2
【国際】ギルモアさんのギター、4億円で落札 「ピンク・フロイド」ギタリスト 
【社会】「カリビアンコム」無修正動画配信で業者摘発、海外サーバー経由でもダメな理由 [無断転載禁止]
【朝鮮日報】韓米首脳が合意したアラスカ天然ガス開発、事実上立ち消え 390億ドル規模の大型プロジェクト開発事業 [10/20] [新種のホケモン★]
【食の安全】チリ産サーモンの抗生物質過剰使用問題が深刻化、アメリカ大手スーパーが相次いで販売から撤退する事態に
【触媒】名大、ルテニウムなしでも温和な条件下で高アンモニア合成活性を示す触媒を開発 [すらいむ★]
【米ロシア疑惑】モラーFBI特別捜査官「トランプ大統領 潔白と言えず」就任後、初めて公の場で発言
【動画】ブラッド・ダイアモンドの感想。シエラレオネで大洪水発生中、数百名が死亡か。
16:21:02 up 21 days, 17:24, 0 users, load average: 10.58, 10.63, 10.23

in 1.7626049518585 sec @0.044723987579346@0b7 on 020406