第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442679.html
笠原 一輝 2022年9月28日 01:20
Intelが、「第13世代Intel Core デスクトップ・プロセッサー」(以下第13世代Core)を発表した。開発コードネーム「Raptor Lake-S」で知られてきた第13世代Coreは、パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャを採用することで高い評価を得た「Alder Lake」こと第12世代Coreの成功を継承し、いくつかの改良を加えることで、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能を向上させている。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 >>1
ひょっとして
マザー買い替え必須?
チップセットは? どうせこれ、ソフト側が対応してなくて性能活かせない罠。
windows12になったらまた対象外になって買い換えさせるんだろ
もういい加減にして欲しいわ
日本ならクソ安かった12世代買うのが正解だった
12700kが4万円台だったからな激安
ドルでは価格に差はないが円安でクソ高いだろ13世代
>>8
Z690で使える
Z790マザーも出てきたけど 空冷で冷やせないほど暑くなるのやめてくれ
簡易水冷は壊れやすいのよ
あ、改良版でピン互換だからチップセットは、前の使えるわけか
>>14
ジェイソン「そらマンマンしてたら風紀委員の出番だろ」 たいして性能変わらんのに世代変わりすぎ
マザーボードも使えなくなるし
12世代 CORE i5
これの「K」狙ってたけど
13世代の方が良さそう?
12世代CPUは「5」でも3万以上するしなー
死ねベンチだけ持てばいい!300(W)まで上げて!
Core i7-13700Kがターボで253W
Core i5-13600Kがターボで181W
コア数が増えれば消費も増えると言うことね
クロックアップでなく、電圧落として消費電力押さえるとかの方が良さそうw
詳しい人教えてください
密度上げて性能アップはわかるんだけどシンプルにデカくすれば(例えば10cm四方とか)それだけ簡単に性能はあげられないの?
Ryzenで一時スペック追い抜かれてたから必死だな
>>33
熱とか電力とかの関係で無理
スパコンとかは無視てきるけど AMDが奮闘しなかったら未だに4コア8スレッドであっただろう
俺はプログラマとしてコアに性能差があるPコアEコアを疑ってたんだけど
なかなかスケジューラが優秀で実用上は全く気にならないんだよな
Ryzen7000シリーズ性能良いけどアイドル時の電力が高すぎるしな
>>18
仕事で使う分には20年前のマシンでも速度的には問題ない
ソフトが対応しないから仕方無く買い替えてるけど >>46
省電力に設定してつかえばいいじゃん
ワッパめちゃいいし >>44
あれ性能は良いんだけど、やっぱりArmアーキテクチャはSIMDが貧弱なんだよな
ファイルの圧縮とか動画のエンコードとか、最適化してもなお遅い ゲームやらんからCPUはi3ばっか使ってる
すげーコスパいい
>>48
はぁ?20年前のCPUってPen3とかだろwそれで問題ないお前の仕事って何?トイレ掃除?w >>33
性能は上がりますが、性能的にもコスト的にも効率が悪くなります
ウエハーまるごと1チップみたいな考え方も過去には存在しました TDPが一昔前のミドルクラボ並みじゃなかったっけ?
これ必要か?
どうせ性能落とすウィルス蔓延らせて買わざるを得なくするんだろ?
ペテン師どもはまとめて地獄に堕ちればいいと思う
下位のi3とか情報ないのな。
ほぼリネームで値段上がるだけだろうと見かけたけど
せっかくグラボが下がってきて買い替え検討時期なのに
円安がキツすぎる
なんとかしろ岸田ァ!
もうノーファンPCしか買いたくない
次買い替える時も節電タイプのCPUで
今回のAMDのCPUは微妙っぽいな
intelは今回楽勝っぽい
GPUもAMDコケそう
なんで常時100%でぶん回す前提なんだよw
そんなやついねえだろ
12世代Raptor-Lakeに対し
13世代Raptor-Lake-Sか
マイナーチェンジだろ
今ファンレスPCおじさんっているの?
インテルはT系(あるのか知らんが)して云々みたいな
>>65
GPUはだいぶ前からNVIDIA一強だろ
AMDのRADEON?いたの?って感じ 要は超高速でアクセスできるキャッシュを増やせば手軽に性能アップ出来るのにチビチビしか増やさないのは出し惜しみだろアホちゃうかと思うよな
>>72
CPUの乗ってるのカウントしちゃうとintelが多いよ!w また水冷の時代が来るのか…
ウォーターポンプがだいたい壊れるから
嫌なんだよなアレ
CPU電力は100Wまでに制限しろよ
電源モリモリでツヨツヨとか楽しくもなんともない
めっちゃ値上げするって話やん
また調子に乗ってRyzenに負けるんじゃないの?
CPUの性能なんかもう上がんねーよ
ベンチマーク特化とかの誤魔化しだろ
>>84
話だけで値上げはしなかった
12世代とほぼ同じ価格
日本は円安で高く見える 自作向けでデュアルなポン付けCPU流行るかと思ったら
そうでもない
13400Fを2万台半ばで発売すればIntel圧勝だろうな。
B660との組み合わせで4万程度で済むしな。
詳細わからない
低価格CPUあるの?
セロリンとか
ゲームしないから、それでいいけど
>>85
ベンチ特化でEコアとかいう水増しやってるのはIntelの方
AMDはサーバでも受けがいいしノートは一強になった
IntelAMDどちらにせよシングルコアはそろそろ6GHzに届くよ >>33
そういう考えなら別に同一のダイである必要は無いじゃない?
演算回路の量で勝負しようというなら複数コア、複数CPU、更に言えばPCクラスタで良い。
実際これは適切な対象に対しては正しいアプローチになる。
単一のダイに限ってもNVIDIAのGPUとかはダイの大きさでCUDAコア稼いでる製品はある。
ただし、ダイを大きくすると製造に関わる全てが大きくなる。これはラインのコスト増になるから、単価がせいぜい数万円の製品ではうまくいかない。 1次キャッシュで4GBくらい積んだら今の設計でも異次元の性能になるんじゃね?
>>91
低価格は12世代続投。高性能側だけにキャッシュとクロック耐性を増やした13世代を投入する >>36
というより、コア数を性能に活かすにはそういう風にプログラムを作らないといけない。
使われてるプログラムがいきなり全て最新の技術に対応するようにプログラム変更できるわけではないからこうしたことには時間がかかる。
ようやくそうできるようになってきたというだけ。
別にAMDがどうということではない。間抜け。 >>72
性能があんまり変わらないのと相性悪いのが多いのでNVIDIAのが圧倒的に優位なんだよなぁ
昔のやってると特に相性が致命的 >>51
基本的に特定目的のための高性能インストラクションを複数セットで追加とかRISC志向のチップは嫌がる。 Eコアとキャッシュ増やして性能上がったって言ってるけど恩恵受けるアプリが限られてるんだよな
Pコアの性能向上分は単に消費電力の上限引き上げてクロック上げたことによるものでしかないし苦し紛れ感があるな
>>33
チップが大きくなると歩留まりが必ず悪くなる
企業にとってはこれが致命的 新しく組むならCPUは、新しいのに限るわ
たま~に致命的なバグとかあったりするけどw
今回は、改良版だから致命的なバグ無いよね!(`・ω・´)
intelノート使ってるけどしょっちゅうアチアチになってる
先月i3でパソコン作ってWin11に移行したからどうでもええわ
>>78
ヒートシンクの圧力バランスが悪くてソケットへの負荷が高い
ノートは関係ないけど オフィスとイラストレーターくらいしか使わない自分にとって、コア数よりもクロック数の方がはるかに重要で、コア数こんなにいる人ってむしろどんな使い道なのか知りたい。みんな動画編集してんのか?
最大41% 平均 20% 実力 4%の性能向上ですねw
>>110
コア増えた分、消費電力が増えた感じw
後は、安定動作させるために必要以上に電圧盛ってる なるほど
キャッシュ増やして性能あげると温度もあがるんだ
けっきょくどこかに不都合は現れるよね
いまi3 12100 4コアつかってるけど
i5 10400 6コアよりも性能は上なんだよね
どうも12世代がいきなり性能底上げされたらしい
そこにでてきたのが13世代のキャッシュ増加
どうなんだろうね?
微妙だとおもうけどね
なんか性能の上がり方が強烈になってきたな
鈍化するってのが大方の予想だったのに
>>110
pen4やThunderbirdもアッチッチでそうだろ! >>110
半導体プロセスの進化が行き詰まっているからなあ
シュリンクしても大して消費電力が下がらない、しかしコストは爆上がり >>118
socket370「ロートルは黙っとけ 性能変わらなくて良いから
省電力CPU出して!って人多いよねw
電気代上がり続けてるし・・・・・・
>>121
焼き鳥時代は売ってるCPUクーラーしょぼかっただけでOCしても100W未満 性能アップしてもすぐサーマルスロットリングが発動しちゃ意味ないで
ゲームはCPUはそこそこでいいよな
GPUのが重要
ハイエンドで数fps上だ、勝っただのって
視認できないだろw
>>120
元々高性能化の技術はあったし物じたいもあったんだけど民間用に
大量に売る仕様で価格をおさえるのが大変だっただけ
それにそんなに高性能なのは不要だったのもあるし
ただ今はスマホが凄まじい勢いで進化してるからPCもあわせないとまじで
いらなくなるゴミになるから頑張ってる いっこ前のalderからintelは完全復活だな
次もかなりのスペックアップ予定なんだろ
>>130
それにあわせてゲーム開発とかされるとメモリー馬鹿食いしそう
ソケット増やしてほしい pentiumにwin xpが最強だっておじいちゃんが言ってた
12700をPL1 45W PL2 45Wで使っている
今i5 3470なんだけど、i3 12100にしたら体感できる差は有るかな?
どうもi3ってだけで格下っぽくて抵抗感あるんだが
組み換え考えてるからi513400Fくらいを2万5千とかで売ってくれたら神
>>135
SSDもTLC QLCのような3倍~4倍録画みたいな容量の増やし方はやめて欲しい >>121
叩かれまくったPrescott世代Pentium4もTDP100W前後なんだよね
今はもうインフレしまくってヤバいな
特にGPU サターンみたいにCPU2基積みとか無理なん?(´・ω・`)
>>145
やる意味がない
そしてやったら爆熱を処理できない ムーアの法則にぜんぜんついて行けない俺で草
最近デスクトップPCにやったことといえば、、
CPUをcore2duoからquad9550に、メモリを4から8Gに、OSを32bitXPproから64bit win10proに
Ryzen熱くなったなーとか思ってたけど、Intel Coreはそれ以上か…
いや、わかってたけどさ、ナンダカナー
3年半前に買ったpc、インテル10世代だわ。そろそろ買い替えサイクルだけど、とくに不具合も不便もないんだよなぁ。
電力50%アップ 性能40%アップ
CPUもれGPUもこればっかり
>>153
Ryzenは低負荷時の消費電力がでかい
普通の使い方ならトータルでIntelの方が低消費電力 まだi5-3470なんだけどそろそろ買い換え時?
2025年迄頑張ろうと思ってるのだけど(汗)
高性能CPUを使う目的は
ベンチマークでスコアを出すため!
いらね
性能より熱下げろ
まだ当分の間Ryzenでええわ
>>2
まぁAlderはつなぎの香りプンプンだったからな
でもRaptorも結局は暖房器具としての利用が可能な爆熱なのかな? 12世代のCPUのL2キャッシュを増やしたりEコア増やしただけだぞ
あんまりゲームでCPU使ってねえみてえなんだよな。俺のi7第1世代だけど、コイカツMODありで遊べてるし。
>>154
GPU売るつもりなのにCPUのオマケに性能付けるわけないじゃん Core2 duo E8500だけどブーストしないで8GHz超えたら起こして…
>>145
XeonはデュアルCPU対応だよ
今のCPUはコア増やしてるから中にいっぱいCPU入れてるようなもんだけどね お前らどうせゲームでしかパソコンの高性能を使えてないんやろ?
もうゲーマーとか動画編集しない人には関係ない性能だな
アホくさ
逆に性能そこまで求めない奴はなんでここでグチってるの?
虎徹で無理なCPUなぞCPUとは認めないから
暖房器具買ってんじゃねーんだぞ!
電源が新企画になるんだっけ?
買い替えるならこっちを気にした方が良いのかな?
20年振りくらいの改定らしいし
>>33
ウェハースケールCPUが数年前にニュースで見かけた >>173
ゲーマーももう前世代のi5ぐらいで頭打ちしてるからあんまり関係ない 13世代は売れる12世代のマザボが使えるのとDDR4との互換性があるから大きい
Ryzenはマザボが高額なのは確実だしDDR5はクソ高い
そろそろ4年半だしどっか部品交換しといたほうがいいかなあ…win11までほっとくか、どうしよう。
電源はコルセアだからまだ行けるだろうけど。
>>141
i3-12100なんて第九世代のi7-9700kより上の性能だぞ ヤッター😆これで
WindowsUpdateが速くなる
CPUを買うだけで済む12世代の俺様は高みの見物
買えない連中の言い訳が面白い
>>173
メタバの敷居をどこにするかで必要かも。 どっちかと言うと、ゲームよりは
1000ユーザーくらいリモート接続するサーバー向けじゃね?
そもそも何をそんなに並列処理させる気なんだろか
アプリが置き去り
速度を体感できるのエンコくらいしか無いんよね。どうせ仕掛けたら仕事行くか寝るかだし。遅いよりは速いほうがいいけど今でも2倍速くらいは出てるしなあ
Ryzenの7000番台よりツエーの?
詳しい人plz
>>179
PenDでも今の冷却システムなら全然問題にならない発熱だけどな
今のハイエンドで組もうとするとコンセント容量も気になるレベルだし
PC用に200Vコンセント推奨も出て来そうな状況 最大41%アップ→ベンチマーク以外では効果があるシーンが殆どない
PenD懐かしいな、ほんとにセラミックファンヒーターだった
253W+450W+SDDその他周辺機器
変換効率80%の1000W電源でギリギリ
余裕をもって1200W以上だけどこれ以上だとブレーカー落ちそうなんだがどうすりゃ良いんだ?
>>179
Pentium4ならまだ空冷でいけたでしょ
こいつは無理やろ
3連ファンの簡易水冷必須よ >>196
冗談抜きでグラボの電力も入れると常時電子レンジ稼働してるみたいな感じになってきてるもんな
安全性からも200Vコンセント使いたくなる i7-2700kなので新しくするには全取っ替えになるな
グラボだけまだ使えるけど
何買えばいいんだ?
>>209
替えなくてもええやろ
鉛筆で2の前に1書き足しとけ 普段の使いやすさ考えるとアップルがやったみたいにデスクトップも一旦スマホレベルの超低電力コアベースに切り替えるべきだったんだよな
インテルにはスマホ・タブレットにも搭載されててARMとほぼ同等の消費電力を実現してたATOMもあったんだからデスクトップ用CPUもあれの発展形にアーキテクチャに乗り換えておけば良かったんではないかと思う
GPUのほうは…まだ消費電力どうでもいいから少しでもパフォーマンス上げたいという用途も多いから難しいな
情報通信の分野ももう終わりじゃないの
ハードの進化ももう充分でどうでも良くなったし面白いサービスも出てこなくなった
小出し小出ししないで1、2年位かけてもっと良いの出せよ
もうM1で全てを賄えるようになってインテルどうでも良くなったw
安倍総理が残した功績
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
安倍総理の経済対策 アベノミクスが起きた2019年までの8年間にここまで経済が回復しています
有効求人倍率は0.8倍→1.6倍
平均給与は400万円→440万円
就業者数は6200万人→6700万人
失業者数は285万人→140万人
自殺者数は28000人→20000人
日経平均は8000円→24000円
正社員の数は3300万人→3500万人
正社員の有効求人倍率は0.5倍→1.2倍
年金運用益は20兆円→60兆円
名目GDPは490兆円→560兆円
実質GDPは510兆円→550兆円
最低賃金は700円→900円
中国が拡散した新型コロナによる死亡者
世界 635万人
米国 105万人
日本 3万人
世界で初めて中国から新型コロナをばら撒かれた国は日本です
当時の安倍総理は慎重な判断を行い、コロナを徹底的に抑え込んだ結果 コロナの感染者及び死者数は先進国ではダントツで、世界的に見ても日本は圧倒的に被害が少ないです
また類を見ない大規模な経済対策も行い、自殺者数を抑え込み、世界で”唯一“自殺やコロナ死を含んだ総合の死者数(超過死亡者数)を大幅に減少させ、多くの日本人の命を救いました
ほとんどの人がこの実績を忘れます。
ただ、安倍総理が日本人の命や暮らしを守るために、良くするために誰よりも必死であったことは忘れないでください >>217
そもそもネットバーストとかいう頭のイかれた事したから、
Pentium Proベースのコアに戻ったんだが。 >>228
人柱に任せよう。
俺は8年ぶりの更新に向けてやっとケース買ったばかり。
Haswellからどの程度全体的に進化出来るかな。 13400Fがミドルの本命だけど問題は値段か
いくらかな?
>>48
CAD使うけど会社の第6世代i7だとモッサリで仕事やりにくい
家のRyzenだとヌルサク EコアでもSandyおじさん以上なんでしょ?
Eコアだけで32コア積んだツヨツヨAtomとかの方がロマンあるよね
おじさんたちは貧乏だからIntelの最新PCは買えません
今回はミドル以下で組むならIntel圧勝だな
板は1万円台で十分なの買えるしメモリは安いDDR4が使える
7900X以上ならともかく7700X以下は信者専用だな
どうせ消費電力が暖房とか電子レンジ並みに食うんだろ。
>>197
答えてくんねーならつまんねー事言うなよ もはやパッケージを銅で作ってスエッジロックまでつけてやって指定冷媒ででチラー冷却できるようにした方が良い
その規格までインテルが決めた方がシステムの安定性が高まり、AMDに優位に立てるんじゃないか?
何でママンボードって垂直に立ってるの?
クーラーの重みヤバくないの?
11世代のcore i5くらいでいいから、それにしようかな
>>247
ケース次第だ。
平置きデスクトップケースが廃れただけ >>248
今更11世代はな金がないなら13世代の12100F買ってろよ いつも胡散臭いんだよね
何%アップ何%アップ
何に対して何%アップなんだか
>>209
俺は2500ES(HT有効なので実質2600) 何%アップ言い続けて評価対象が分からないようにしてて不愉快
>>250
いや、ゲームしないからさ
12世代のi3とどっちかなって感じ
13thでDDR5でもいいけど、物が出てないからな、13はi3ないんだ? >>242
シングルの性能は誤差レベルでraptorのはず
アイドルはraptorのほうが電力効率いいかもね、eコアとハイブリッドだし
同価格帯でのマルチのパフォーマンスは出てみないと分かんなそう
ゲーミングオンリーのピーク性能ならzen4の方が高そうではあるがどうだろう 最新ゲームでもそんなに高性能である必要ないからな
一般人には必要ない
Apple Siliconと同じ消費電力でのインテルAMDのチップの性能とか価格って今どうなってるの?
>>264
NVIDIA「世界一は俺だ、うそいうな」 P 12コア24スレッド
E 32コア
これぐらいで
ゲーム自体に飽きてきたから
ゲーミングノート買わなきゃよかった
まず高性能CPUを開発して、あとはAMDに合わせてリミッターを少しずつ解除するだけの簡単なお仕事だもんな
>>259
13世代もDDR4/DDR5両対応
i3も出る ソケットの形状コロコロ変わるし
intelは当分変わんわ
何世代もマザーボードを使い回すからUSB程度でエラーになるんだろ(^_^;)
値段はZenより安いっぽいけど
数世代前の人はOSやらマザボにDDR5メモリにと
全部更新必要だから高くなるんよね
ベンチ回さないからなぁ・・・性能ほぼ使いきれてない・・・
でもそろそろ買い替えかな4Kでエロゲやりたい
今のコアの増え方がGPUみたいな感じになってる
時期に1000単位になるだろw
毎回ソケット変える勢いならBGAでいいのにな
それなら反るダーとか言われずに済むのに