群馬は日本から独立してイスラム国家になるし
京都は中国に編入されるのに大丈夫なの?
未開の地グンマーは分かるが、京都にそんな土地余ってんの?
東京一極集中は止めるべきだよな
首都をそろそろ移転するべき
>>5
かと言って、文化財だの景観だの最優先の土地に移転とか正気かよ? テレワークで通勤圏に住む必要がないってダメじゃね?
結局社員が東京近辺に住んでて東京直下型地震とかの時にはなんの対応もできなくなる
NTTは全国各地に旧電話局の建物残ってるしね
しかも電話局自体は地震対策で極めて頑丈に作られてるしね
リスクを分散するのはいいことなんだろうけど、
今回の件は素人目で見ても落とし穴がいくつかあるな
まあそれをあえて指摘はしませんがw
経営企画部門って一番災害時に役に立たん部署じゃんw
本社って初台のところ?
群馬は嫌だけど京都なら住んでみたい
群馬→首都圏直下型地震で被害あり
京都→意味あるの?
よって無意味
グンマーは毛の国という、いにしえの都市のあったんだよ
>>2
NTTの設備的には高崎は重要な拠点なの。。。 首都直下地震って千葉と茨城の間あたりだから
群馬の被害は軽微だと思うぞ
しかし、日本でも最先端の企業のはずなのに、格好が暗色系スーツの量産型日本人だらけ、おまけにオフィスは無個性
GAFAと勝負なんて夢のまた夢だな
>>24
そうだよ
ただ西新宿勤務だった社員達が群馬に異動とかちょっと気の毒 >>27
昔は市外局番02ではじまる東北、北関東、長野を管轄する施設があったけど今は仙台に移転してなかったか >>31
だろうね
使えない、いらない、高給取りの人員から徐々に異動させるのが一流企業のやり方 >>30
嫌だと残った連中が首都直下で苦しめば良い
ネットミームだけで作られた群馬を見下してる自分が愚かだと 良いよなぁ 何をやらかしても総務省がケツ持ちしてくれるしマスコミには下請け経由で餌付け出来るし
やりたい放題テレホーダイか
NOTTVで2800億ばら撒いたかいがあったのかもな
勤務しないってんなら群馬と京都だけとかケチ臭いことせずにもっと大胆にNTTの土地あるとこ各所に機器を分散、バックアップ増設しまくってもよかろうに
>>31
他にも新卒の忠誠心を試すためにいきなりの飛ばし先とかな NTTとか原則リモートとか言ってるしいっその事こと本社はメタバースに移転したら
>>34
別に俺はグンマーとか揶揄してないし
ただ高崎、前橋には新宿とは比にならないほど何もないよ 通勤圏への移住なしってテレワークやってても東京がそれどころじゃなくなれば結局は働く人がいなくなるんじゃないの?
分散したところでKDDIみたいに多摩の機器故障が引き金で全国の携帯通信網壊滅とかあるしなw
高崎、前橋にあって新宿にないもの
強いていうならパチンコ屋かな
新宿ででかい店はエスパスくらいしかないが高崎、前橋にはダイナム、やすだ、マルハンなどが軒並み立ち並んでいる
京都は結界切れたら魔物だらけの
大災害都市になりそうだが
役員がらみの利権があるところに移転じゃないよな?最近そう言うのが多いからな。
>>1
地方に移してイヤイヤ転勤させられてやる気のないバカが運営して日本沈没 日本で最も外国人テロリストの餌食になり易いグンマーに移転とか正気か?
東京横浜が核攻撃を受けても通信は生き残らなければいけないんだよ
国の生命線だから
地方儲けて国滅ぶ
テレワークとかいう名の下に進むウンコ製造機
はよくたばれ
テレワークで住むなら省庁とかどんどん移転しろよ
徳島が嫌とか言ってんじゃねーぞ
グンマー引っ越ししたいわ、都内もう飽きた
施設管理で雇ってくれないかな
>>57
パートタイマーとして時給800円とかでもやるの? 国家が大損害を受けたら、京都市に朝廷置いて再起図るからな
ていの良いリストラで草
半分ぐらいは田舎に耐えられないでしょ
>>56
ほんとうにテレワーク出来るなら日本政府や民間企業はワシントンD.C.やNY、北京上海にはやく移転するべき
もう日本はイラナイ >>54
IXが東京一極になっているからその辺りも調整できたらなお良いね 地方再生を兼ね、省庁が率先して分散移転
すれば良かろうに。
首都圏の鉄道網、特に地下鉄の歪な一極集中
を見れば、攻撃受けたら一瞬で統制機能を
損ねるとわかるよ。
危機意識ゼロ。
>>63
逆張りだよね、福利厚生を手厚くして社員のやる気を出させるようにしないと
社員を奴隷としか思ってない JPYが自分の口座に入ればそれでいいゴミクズ糞ジャップランド
はやく円安で滅亡するべき
>>62
日本よりワシントンD.C.やNY、上海北京ってそっちのほうがヤバくね?
キャンベラとかウェリントンとかならまだ安全だけど 東京にしがみつく上京カッペが震えてて草
IT土方なんか理系じゃないから(笑)
イギリスのスナク見てると、千代田区と港区からジャップ全員追い出して中国人とインド人のエリート層に置き換えたら日本は良くなるんじゃないかと本気で思えてくる
基本テレワーク
通勤じごくなくて、地方好き民にはいいかもね
>>77
これからは基本能力スペックの高い人間しか生き残れないだろうね
国籍や人種関係なく その土地に縁もゆかりもないジャップが日本人面して日本人をやっていることの方が遥かに問題
戦時だからとか適当に自分を慰める人と
左遷だと思う人に分かれて草
>>24
>>30
初台はNTT「東日本」の本社だろ。
これはNTT(持株会社)の話かと。
>>1に書いてある通り、持株の本社は大手町。
持株の経営企画部門なんて全国数十万人いるNTTグループ社員の中の出世頭で恐らくほぼ全員が管理職、
会社の命令には文句言わずに従う奴しかいないから問題ないと思う。 >>80
猫の惑星は地獄そのもの
ユダヤ、在日、華僑、印僑、グローバリストどもが過去30年間インターネットで世界中に撒き続けた種が芽吹きいよいよその果実を収穫する時期が来た >>5
群馬震源の地震なんてそうそうないんだし、まずまずの選定なんじゃね?
ほかにどこがあるよ?山形?甲府? >>5
京都も被害出るんだけどな
日本なら全国各地同じく被害に合う
スレタイ記事は何を根拠に…勘違いしてないか?
まぁ言ったところでだけど… 災害というなら北海道まで離れたほうが良いんだろうけど
離れすぎてめっちゃ不便なんだろうな
アホの上京カッペがエッセンシャルワーカー面してて草
要らねーから早くクソ田舎に帰れよ
>>25
「意味あるの?⇒よって無意味」
っていう箇所がガチの馬鹿感があって好き >>61
>>83に書いた通り、移転するのはNTTグループの中でも出世頭の集まる部署。
公務員でいうキャリア官僚でこれから部長、支店長とか役員を狙うようなポジションの人ばかりで
これまでも日本全国転勤しまくってた人だから辞めることなんてありえない。
目的は話題作り、アピールだと思うよ。 >>78
上毛かるた「く」
くるか えぬてぃーてぃー だいかんげい >>92
他人をクサして一生を終えるクソに構うなよ ネイバーにいずれ日本は支配されるしどうなるんだろうねこれから
公海の上に核武装した軍事国家作って海伝いにグルグルと回りながら各国から食料や資源や人間を掠奪して暮らすのが人類の最終形態になりそう
>>69
能力なかったら いくら金持たせてもムダなんだと
だからリストラするんだよ >>93
日本の場合 上に行くほど○○なんだよ
つまり、社員削減
程のいいリストラってこと 試験段階だから良いけど震災の時にはインフラが壊れてテレワークできなくなるのじゃないの? だから本当にやるのなら通勤圏に住んでないと意味がないような気がするが。
まぁ別に田舎も良いけど田舎だと引き篭もりができなくなるのがな…
「なあ、オレと一緒に京都にいってくれないか?」ってプロポーズしたら群馬配転になるひととかいそう
韓国のハロウィン事故を見ると人類の終わりが近いのを感じる
奇抜な格好をした若者が折り重なる様にしてどこの馬の骨ともつかない肉の塊に押し潰されて、口を半開きにしながら顔を歪めて死んでいる様は凄まじかった
あれがZ世代の生そのもの
生ける屍
群馬に配属された奴、全員テレワークで東京とかに住んでさ。
オフィスに全く人がいないんじゃね。
日本ミシュランタイヤも2023年までに本社を群馬に移転する
いま収益の柱はなんなの?街の至る所にあるNTTビルが廃墟もしくは解体更地化してる謎企業だよ。
火山噴火リスクも気になるところ
それもあって群馬だけでなく京都も?
人が過密に犇めき合う都市部でライフラインが長期に亘って寸断されたらとか
想像すると近付きたくなくなるな
況してや住むなど
>>1
分散させとく方がいいよ
東京一極集中とか馬鹿すぎる >>109
もう人間は群馬サファリパークで飼育されながら自動運転車のバスに乗って来たネコやライオンの家族に群がって餌をくれ餌をくれとニャーニャー鳴けば良い 社員が沢山辞めそうだな
都心勤務と群馬勤務じゃ人生の満足度が違いすぎる
京都はそもそも遠すぎ
>>124
京都へは関西出身の人に行かせたらいいのでは? そもそも西でも東でもない持株会社の社員なんて何人いるの?
>>124
地方出身の知人は
テレワークで実家近くに帰れるって
期待してるよ そういや数少ないドコモショップのドコモ直営店が高崎にあったな
津波とか被害は少ねえだろうし浅間噴火くらいかなリスクは
>>131
関東は高崎と大手町と飯田橋くらいしか直営ないはず
大宮にもあったかも >>124
>>130
辞めないと思うよ。
今回群馬に移転するのは、これまで全国各地への転勤を繰り返してきた出世頭の人たちだから。
移転する部署の人の平均年収は1500万円とかそんなレベルで
転職して同レベルの収入を得るってなかなか難しいしな。 >>133
ビルゲイツが軽井沢に隠居邸宅建てたから浅間の噴火は起こさない あれ
災害には
埼玉県が最強じゃなかったっけ?
群馬とか交通の便悪すぎ。
さいたま新都心とか凄くいいぞ。
京都は意味わかんない
あんな木造都市は火事なったら寺から寺に燃え移って町中火の海になるだろ
カスタマーに電話しても繋がらないのでサービスが足りないと言われている自動音声からの待ち時間を何とかしろ
>>55
どういうこと?
都会にしがみついたリアル産業は辛いかもね ドコモの完全子会社化の件といい大企業のクセにフットワーク軽いな
千代田区勤務のエリート組にしてみたら群馬とか京都に飛ばされる感覚で左遷先だろ
主な産業が中抜き搾取しかない生産性皆無の土人スラムトンキンに居座り続けてる
思考停止したゴミ企業は世界でも通用しないからどんどん脱出したらいい
>>136
マジメな話、凡ゆる日本の中枢に陣取ってる上のやつらっていうのは悉く地方の人間しかいない
自民党なんかその良い典型例 >>15
通勤圏に住んでも単身赴任だらけになるから
経費かかって仕方ない
文化庁の京都移転でも
単身赴任関係の手当だけで相当出費がかかるとか >>146
やべーやつ飼育隠匿してきたの盛大にバレ始めてるじからお尻に火がついてるだけ
>>1
よくわかんねーけど最低限コイツを放火罪で逮捕して死刑にしないと「全てのデジタル化は」危なくて使い物にならない気が。
京都も最近地震多いけどな
南区で多発している。異常な頻度だと報道にあったわ
>>4
普段の地震ならかなり守られてるけどね
東京埼玉千葉茨城福島長野とかが震度4でも群馬は震度2とか >>1
NTTはどこが本社でも業績に何も影響なさそう NTTは自宅がオフィスって言ってるから群馬に行く人いないでしょ
京都って歴史的に見ると地震めっちゃ多いんだよな
でも今は鎮静化してるね
>>29
そりゃこれで移動を左遷とか、短絡的にしか
考えられん人間ばっかだからな
そも東京がよくて群馬京都が駄目な
理由はなんやろ?
感性の問題かもしれんが、都会で何でもあるのが
そんなにいいのか?しかも毎日通う場所に。 >>161
本社を大阪から東京に移したパナソニックに聞いてみたら? 群馬の土地買っとくといいんか
リモートワーク普及で美味しい
なぜ群馬と京都なんだ?
NTT所有の使われないビルが余ってたとかなのかな
>>141
新幹線の分岐点にもなってるし交通の要所だぞ。 >>164
なるほど
材料は京都に集積してるから次は量子チップ化研究かな 群馬でリモートワークって何の魅力もない
どうせやるなら綺麗な海の近くのお洒落なカフェで波の音聞きながら作業したいわ
>>168
NTT通信研究所は東京都や東大やJAXAや財閥研究所その他6大商社みたいなところを傘下に据えてる強大な研究センター
京都に移動なんてできるわけがない >>170
材料のところで京都加えるだけのイメージだね >>164
まあどうせ今の日本人に大したもんは作れんよ
人多すぎ密度小杉駅働く環境が悪すぎて脳が劣化してる >>160
京都の活断層の数は全国で3番目に大いなるからね
活断層が少ないエリアは九州、四国、東北、北海道
でも四国と東北はプレート型地震の影響が 最近のニュース見てると、群馬は外国人が多くて治安が悪くなってる、京都は大借金の都ってイメージだけどあってんのかな
>>17
昔栄えてたんだろうなあっていう地方都市のええ場所に必ずNTTあるもんな
人いなそうなのに売らないのかなって見かけるたび思う >>177
そもそも日本の地理的に確実に安全な場所などないよ
比較的、災害の少ない(または軽微な)地域で首都圏にも程々に近いって選定じゃね? 首都直下と富士山大噴火の被害が必ず出る群馬に移転とか、正気の沙汰じゃないな
本気でリスク分散を考えているわけではなく、東京に近い利便性しか考えていない証拠
NTTの本社ビルとかは金のかかり方が半端じゃないので
大地震や震災災害程度ではびくともしないはず
確かに京都なら地震の心配なさそう。
4でも珍しいレベルだろ。
大企業が地方に落ちれば政府も首都移転しやすくなるんでないの
直下型地震で東京が壊滅したらグンマー帝国が分離独立するだろうからな
大手町は他社のテナントにした方が儲かるってのが本音じゃないの?
>>25
群馬の高崎が首都直下地震の被害は受けないな
台風被害も受けにくいよ
もし群馬が自然災害受けるとしたら
浅間山の噴火や雷被害かなあ 群馬は地震少ないね
>>186
天皇陛下がいる限りそれは無いかなあ(´・ω・`) グエンマ県とぶぶ漬け府か
職員さんはあまり行きたくないだろうなァ
災害対策いうてるけどほんとは戦争対策ちゃうんか・・・?
>>191
その東京都の523回の地震も
震源の90%は23区内だからな
八王子とか立川なんか震源0回だから まあ何にせよ東京一極集中を加速させた結果日本は衰退国まっしぐらなのは事実なわけで
結果を見ると日本の国造りは大失敗
分散させるのは早くやったほうがいい
次の震災は東海地震の前に千葉か関東が時期的に有力だからな
>>197
東海道新幹線を造ったのは まずかったね
大阪が拠点性を徐々に失って 結局一極集中 >>197
都民ファースト最低な言葉だな。
東京一極集中化したから、
日本人の4人に1人の割合が1都4県に集中。
こんな状態で、道州制に速やかに移行できる
訳がない。 本社東京一極集中は米が圧力かけてくれなきゃ解消しない。日本が右肩上がりだった30年前までの企業分布に戻してほしい。
社員2600名の内、群馬と京都にそれぞれ100名ずつ移転?
更に3倍ぐらい移せよ
群馬なら首都直下起ころうが震度5以上は全く無いな
新潟の大地震で震度5ぐらいだったか?
群馬と京都って完全に戦争に備えてるやん
戦時中において東京が攻撃されてもインフラを維持できるように政府に分散させろって言われたんやな
群馬みたいな陸の孤島だと大地震ですぐに遮断されそう
>>24
初台は東日本の本社
今回は持株だから大手町 >>213
群馬が遮断されてる時点で日本詰んでるだろ 京都w様々な規制とクソ外人観光客とそのクソ外人にはへつらうけど日本時には差別の視線を向ける京都人
こんな所でビジネスなんて成功するのかね?
本社ビルは群馬で無事でも社員はみんな東京住んでて全滅とかになったりしそう
>>13
郊外ならガバガバ
そして土地も余ってるしそもそも人がいない 群馬住んでるけどマジで災害とは無縁
台風は山のおかげで威力はザコだし東日本大震災の時も被害はそれほどなかったし津波はまず来ない
平野部なら雪も降らないし川沿いでなければ大雨の浸水もない
災害リスクは強いていうなら浅間山の噴火ぐらい
米軍が県庁標的に訓練するけど県庁所在地じゃないのが幸いしたな
>>223
津波来るとしたら、太平洋に小惑星衝突したときだな(人類滅亡する)
あと榛名山の火砕流は渋川市街地まではくる >>213
陸の孤島は都心部なんだよなあ
東日本大震災のとき
公共交通機関全部ストップして
500万人の帰宅難民で溢れかえったの
もう忘れたのかな?
あの時まだ電気水道ガスは被害免れたから
なんとか持ってたのに… >>228
それ都心部が陸の孤島じゃなくて周辺部が陸の孤島なんじゃないの >>229
もうちょっと詳しく
どう考えればその書き込み内容に繋がるのかイマイチ解らん 高崎は都心にスッと行き来できるし、首都直下型地震が来てもさほど大被害受けないしな
>>229
都心部→山手線内としてもいいかな
帰宅難民、神奈川埼玉千葉まで多摩川荒川隅田川江戸川の橋渡って8時間以上かけて歩いて家まで帰る
これも直下地震で橋が崩落したら
お家帰れないねぇ
まさに陸の孤島 リモートワークするにしても埼玉群馬栃木茨城は嫌だ
もっとブランド力のある都市がいい
>>230
公共交通機関がストップしたら郊外に帰れなくなったんでしょ?
だったら都心じゃなくて郊外が陸の孤島と言ってもいいじゃん。
都心は何でもあるんだから陸の孤島というべきは郊外の方でしょ。
都心に住んでりゃ大して困らないんだし。 >>234
そこから得られる教訓は
「都心怖い」じゃなくて「都心に住もう」じゃね? 本当に災害時なのかな有事じゃないの
続く企業が出てきたら公表できない情報掴んでるて事だな
>>201
新幹線関係なくて??
出張は日帰りかもしれないけど、支社や支店をなくすところまでは行ってないだろ?? 関東大震災のときも立川八王子所沢とかの西部は
殆ど被害無かった
関東大震災30キロ離れた立川基地からみた
都心部火災の猛炎
都心部は火災で大変な被害になる
500万人の帰宅難民も含めてな
都心部に住むと言う事はそういう事なんだよなあ 高崎は西口のペデストリアンデッキを市庁舎迄伸ばしてくれたら前橋を千切れる
>>242
そもそも「都心部」の定義がレスごとに変わってしまってる。
その関東大震災の話でいう都心部ってのは東京市内って意味。
特に火災が酷かったのは今で言う中央区や台東区や墨田区などの木造住宅密集地。
丸の内なんかは新しいビルが多くて火災は少なかった。
今で言う都心部は木造住宅なんて少ないので大した火災にならない。 >>1
> 2都市の拠点で働く社員およそ200人は基本的にテレワークとし、通勤圏に住む必要はないということです。
拠点分散の意味あるの? もしかして人員分散じゃなくてサーバーの分散? せっかく東京に就職したのに群馬で家を建てるなんて嫌だろし誰も引っ越さないだろうな
リモートワークだし
>>219
浅間山が近い将来、カルデラ噴火するなら確かに危険だが阿蘇山と違ってそんな事はないからww
噴火しても灰が飛んでくるくらいで1日か2日で直ぐに復帰できるから問題なし! >>228
大震災の日。
おれは当時都内在住、職場埼玉県で、職場で地震にあった。当日電車が全てとまって帰れなくなり、一夜を職場で過ごす羽目になった。
当時都内でも大半の電車は止まっていたものの、都営地下鉄だけは動いていた。
もし職場が都内なら、少し遠いが都営の駅まで歩いて行って自宅に帰れた事だろう。
更に翌日から始まった計画停電、都内は停電対象外で埼玉は対象内。仕事では面倒だったが、少なくとも私生活では影響を免れた。
都内は重要施設が揃ってるから、災害が起きても残ったリソースを集中させて維持しようとする。
実体験として、災害に強いのは都心だよ。 群馬の首都直下型の想定震度は4だからいいんじゃね?
この地形を見ればなぜ京都・奈良に都が置かれたのか一目瞭然であろう
瀬戸内海の突き当りの内陸に山という天然の城壁で囲まれたそこそこ広い平野があったからじゃ。
山に囲まれて敵が攻め込みにくい土地じゃったのじゃ。 ドコモの話だけど、現状でも群馬に家建てて都心に新幹線通勤してる人が結構いるからね。 コロナ後は当然テレワークしてるし。
都心が被災したときの代替拠点にする意味でも必要なんじゃないの。
>>252
電報自体はNTTのサービスだが配達は日本郵政に委託してるケースが増えてる。 本当に通勤圏に住む必要ない?
災害時に通信できる自信ありってこと?
そもそも首都圏が災害地になった時の対策なのに?
秘境の地、グンマーに置くのはいいけど
チャイナマネーが頼りの陰湿な人柄の京都に機能をおくのか
なんかこわい
北海道と北陸あたりの2拠点が1番無難だと思うけど
京都ってのが都会への未練を感じる
>>256
練馬区あたりに住んでる都心通勤者なら
そんなに影響ないと思うよ
関東大震災後に被災地の人が移り住んで栄えた土地で
震度5ぐらいしか揺れないし津波も来ない >>237
何か想定している被害が過小なような
何でもあるという物資は何処から運ばれる?
水、電気、ガスは?
排出されるゴミ、屎尿はどうなる?
道路、鉄道はいつ復旧できる?
阪神の時でもかなりかかったのに
都市が面で広がっていることを考えるとなぁ >>262
それならデータセンターも所沢あたりにした方がいいかもしれない 拠点は分散しない。サーバーが分散するというむちゃくちゃ当たり前な話だね
サーバーなんだから都心に置く必要ない
>>262
東京湾は湾口狭くて太平洋からの津波を防ぐ形になってるので、地震は揺れの方を心配した方がいいし。 >>265
で、それらを踏まえて都心より郊外が安全という論拠は? >>258
東京と群馬と京都が全部ダメになるってことは無いし、
それなら少しでもアクセスのいいところの方がいいんじゃない。
北陸や北海道にしてメリットある? >>272
太平洋側のプレートからの影響が少なくて新幹線で届く範囲 >>1
本社が高崎でもテレワークで働く人が東京なら災害来たら会社無くなっちゃうんじゃね?
現地でも一定数採用しといたほうがいいんじゃ しかしいざ災害が起きたら新幹線が止まって東京から移動できないというオチが待っていそう
>>277
新卒は群馬からとるんだろ
現社員は都内在住OKで グンマーは、日本国二千年の歴史の中で一度も大きな地震がきたことがないんだ。
ほんとなら首都にすべき。
まあかつて京都が首都に選ばれたことには
理由があるからな
ロシアの最終兵器ポセイドンも届かないしね。
グンマーは地理的にも完璧。
全社東京以外特に東北四国中国に本社を移転するように決めた方がいい
省庁も全部
利益剰余金が毎年積みあがってるけど儲けすぎなんじゃないの?
昔の公社に戻したほうがいいんじゃ?
インフラが民間企業である必要はどこにもない
法で給料決めれば済む話だし
ていうか7万円返して
東京は米軍基地あるから核攻撃喰らう可能性高いもんな。
まあ埋立地の近くじゃないならいいわ
川と埋立地の近辺は地盤が脆いから
>>291
電通もソフバンも本社の土地が明治時代まで海上だからね >>40
何もないかもしれんけどそんなに行くところあるか? >>67
大分って温泉めっちゃあるじゃん
火山性地震のメッカじゃねーの NTTは災害時に移動できる手段を用意してて訓練もしてたばす
まあオフロードバイク程度だけど
>>281
榛名山の火砕流で丸焼きになってなかったか? >>306
駅近くのオフィスビルが保養所になるかよ(笑) >>149
日本の敵であるグック?それともパヨク? >>286
首都圏だけは巨大災害がないと思う、いや思いたいという正常性バイアスなんだろうな
阿鼻叫喚の地獄絵図しかないのよね >>158
通信に重要な拠点は都心から離してるから大丈夫。
NTT東日本のネットワークオペレーションセンターはさいたま新都心だし。 政府機関を含む首都機能の分散化は現状の大阪だけでなく九州や東北などに更に分散化するべき
>>237
コンビニのおにぎりや弁当がどの辺の工場で作られているか見たら、都内の物流が何割か停止したら都心への配送は絶望的
スーパーのパンも同様 >>315
その時は郊外ではパンが普通に売られてるの? >>192
今上天皇がわりと京都志向。琵琶湖がライフワーク。
文化庁移転とか疎水船復活とか洛中の厳しい環境規制と逆に郊外の高さ制限緩和とか急展開。
NTTも高さ制限緩和関係ありだと思われる。 >>318
南側が高さ制限解除だな。
パリも旧市街と南の郊外で開発を区分けしてるが、見習ったのかね。
京都はんは姉妹都市だし。 >>265
阪神淡路の時は『線』で被災だから、割とすぐ近く(1〜2km)に救援物資のデポを置く事ができたからね
関東大震災クラスを再び被災したら『面』でやられるので、救援デポは埼玉北部や群馬・栃木・茨城と、いずれも50〜100km圏
しかも、このデポに毎日2,500万人分の水・食料を数日〜数週間に渡って運び込む必要があるが、わずか数本の高速道路や主要国道だけでは無理
必然的に海路となるが、これらのデポに近い大型の岩壁を備えた港は大洗港と銚子港のみ >>320
イメージだけで引っ越すと結構大変かも。 >>321
NTTのでっかい施設がまさにそこにあるからね。京都か大阪かで京都を選んだんでしょう。
高崎というか群馬も中山道の入口で江戸時代は関東の玄関口。東海道罹災を想定するならまさにここ。 中学の頃に社会科の教師(ミリオタ気味)が「群馬の関越道に直線部分が多いのは、有事に戦闘機や爆撃機を飛ばす臨時滑走路にするため」と言ってたなぁ…
>>325
NTT西日本の本社が大阪に有るからな
京都に行くのも大阪の西日本の本社からの異動じゃね >>317
無いよ
だから、首都圏にいる限りどこに住もうと一蓮托生
むしろ、物流回復まで数日〜数週間かかるなら一刻も早く関東脱出を考えるべき(そう考えると郊外の方が行動し易い)
関東脱出の理由は水・食料の安定確保もあるが、1番切実なのはトイレ事情
避難所の仮設トイレの汚物タンクの交換業者が来れないので震災3日目ぐらいには汚物が溢れ出して劣悪な環境になる
現代の清潔なトイレに慣れてると尚更 >>328
関東から脱出するにしても都心に住んでた方が早そうだけど?
都心住みの場合
仕事中に地震発生→徒歩で帰宅→すぐに荷物まとめて出発
郊外住みの場合
仕事中に地震発生→帰宅できず難民に→翌日ようやく帰宅→荷物まとめて出発 >>325
だが、東電管内というのがネック
いくら本社事業所は自家発電で賄えても、社員の家や出入りの業者が数日間停電だとまともに機能しない(社員の生活を支えるスーパーやコンビニ、飲食店も機能しない)
現にこの冬は東電管内の電力不足が予想されている(この夏以上の深刻さ) 首都圏とか災害時に緊急車両しか走れなくなる道路いくつかあるよな。確か環状七号線とかそうだった気がするけど
東京からいきなり群馬住めとかやだなあwwwwwwwwwwww
>>329
まあ、そのパターンはあるね
日本は災害の度に『想定外』が発生するが、首都直下型や関東大震災クラスが発生した時の『想定外』は避難所のトイレ問題(汚物タンクが交換できない問題)、及び補給線の脆弱性だと思う
無論、都も下水マンホール設置型のトイレの用意などしてるが、それでも数は非常に限定的
補給線軽視の姿勢は旧日本陸軍のインパール作戦から何も変わっていない
実際、都や一都三県の大規模訓練でも物流の訓練は見たことないだろ?やってるのはいつもテレビ映えのする瓦礫からの救出訓練とかそういうのばかり 何でも一極集中は危ないから
今のインフレの一因にもなってる
インターネットの成り立ちってダウン回避からきているんでしょ?
>>330
なるほどね。
ただ高崎は水源地の近くだから何かのときには災害拠点として優先的に電力供給するとかの施策があるかも。
京都の位置も大阪や京都が罹災しても対応できる場所になってる。 電話加入権料かえせよ
殿様商売してたら搾取する民草もいなくなるぞ
>>337
> 電話加入権料かえせよ
馬鹿丸出しwww 持株会社って普段何してるの
子会社から上がってくる数字にツッコミ入れるだけの簡単なお仕事?
https://kofun.jp/diary/20160303#:~:text=%E7%B7%8F%E6%95%B0%EF%BC%9A159636&text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%80%81%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E3%81%AE%E6%95%B0,%E5%9F%BA%E3%81%AE%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%81 またど田舎に飛ばされるよりキラキラしたトンキンがいいって会社辞めてデリ増えて結局稼げなくなるんだろ
>>343
古墳と言っても いろいろ有るからね
まさにピンキリ
前方後円墳だと3位
とある地震研究所が南海トラフは4年以内に来ると予言したからな
東日本大震災も事前に予測して政府に提言していたらしい
>>329
何か悠長だな
出発してから関東圏脱出迄、どうやって移動する?
電車やタクシーとか言わんよな? >>345
そうだね。バカだから分かんないよ。
数字使って遊んでるだけだと思うことにするよw まさかのNTTがいちばん柔軟な働き方を実現するのは不思議。
一般職はほぼ完全テレワークだしな。
日本でNTTがテレワーク率先しなかったら何処がやるんだってのもあるからな
京都に住んで神社仏閣、国宝重要文化財
、歴史史跡見て歩きたい
奈良とかまで回ったら
何年かかっても回りきれないんだろうなあ
>>358
京都は旅行で通算26回行ったけど、細かいところは回り切れてない。
さすがに建造物だけなら京都、奈良でも何年もかからないが、国宝重文の所蔵物は見切れないだろうな。 >>356
国が「やれ」と言っているのに国家公務員のテレワーク率は全然ダメ >>358
と言っても今あるやつはみんな最近再建したものやろ
応仁の乱でみんな焼けたから
鎌倉のほうがよっぽど古い建築が残ってる >>362
鎌倉はほとんど残ってないよ。三間社流造の1316年が最古。
京都は醍醐寺の950年とか平安期のものが十数件ある
そもそも国宝建造物が京都73件に対して、神奈川は1件。 >>362
鎌倉に鎌倉時代の建物は一つも残ってないぞ >>364
いや、三間社流造の1件がある。
鎌倉でもかなり末期だけど。 比較にならない.
京都 国宝 73 重要文化財 625
神奈川 国宝 1 重要文化財 72
鎌倉は文化遺産ないから、世界遺産で予選落ちしたのに。
362はなにデタラメ言ってんだ。
昔から、京都で商売に成功したら、日本のどこで商売を始めても成功すると言われる位、余所者には敷居が高いし難しい
>>329
田舎がいいとは言わないが
都心から出発する人なんて何人いるんだよ >>124
日本人の過半数は特に東京に思い入れはない >>377
群馬にはもっと思い入れないだろ。
東京は思い入れなくても住めるけど群馬は無理だぞ >>162
パナソニックは業績悪いから
東京で官僚からおこぼれもらいたいだけ
キーエンスや任天堂は東京なんて眼中にない >>201
羽田空港を強化して
東京は拠点性を失ってシンガポール一人勝ち
みたいなもんか? >>318
昔、秋篠宮が京都に帰りたいと公言して
トンキンが必死に火消したことがあったな >>379
ならキーエンスと任天堂でIT文明を発展維持して日本の電気通信分野文明や産業支えてみたら?
そこだけで何ができんのさ?w >>383
群馬と言えば国定忠治だろ。
異論は認めない。 パナソニックなんてもはや関西企業でも時価総額5位以内にも
入らないのに何を言ってるんだ?
関東平野は広大だから首都も企業も人間も東京がしんどくなったら周辺部に移ればいいだけだわな
関東の東京化、グレータートウキョウ
地方中核都市は選択肢としてそのあとって感じ
IT分野ではアメリカと中国の二強は確定
東京では端から勝負にならない
もちろん大阪はもっとだ
>>358
滋賀や大阪、兵庫、和歌山とかも含めると面白いよ。大津の三井寺やら石山寺は京都から電車で
30分くらいで行けるし。 >>1
まあ群馬は火山以外は地震が少ないけど。
あと温暖化でも沈まない >>398
日本の量子コンピュータは無理
いじめ、よくない
そもそもアメリカで初めて完成させた人が東大と先端研にいるから。
下手すると駒場のほうが本郷より上
ま、柏なんだけどね
ガチの天才は >>278
本社が移転したら本社勤務の社員はみんな群馬に異動に決まってんだろ。 京都は文化庁が来るから他にして欲しい
リスク回避の観点からも広く薄く分散させるべき
あまり地震のこない岡山あたりがいいと思うけどね
京都よく揺れるよ
>>161
なんだかんだ言っても、みんな東京が大好きなのお。 首都直下地震
富士山噴火
核ミサイル
これらのリスクある一都三県に日本人口の25%以上が集中している
南アフリカみたいに首都機能分割したらいいね
立法府はケープタウン、行政府はプレトリア、司法府はブルームフォンテイン
NHKは東京壊滅時に大阪局が代替機能するように
人員配置して毎日全国放送している
>>398
そんな化学の基礎の基礎の研究がNTTの利益にどう繋がるの?
まともな民間企業はそんな利益に繋がらない研究には無駄な資金は投入しない。
NTTが特殊すぎる会社だからやってるだけ。 >>378
住めない人は辞めていいんじゃね?NTTに就職したい人いっぱいおるやろ 京都に住むって憧れるなあ
散歩コースで国宝、重要文化財だらけの日々
京都市内には住みたく無いなぁ〜 財政破綻リスクも高いし。
お隣の大津か草津辺りに住んで都会気分を味わいたい時だけ京都で遊ぶ。
滋賀県で琵琶湖ライフを送りたい。
ただ米原とか鉄道の要衝で新幹線駅が出来ても東横インが出来る程度の発展しか出来ない所は雪も多いし住みたく無い。
>>415
勤務地は採用でかなりのファクターを占めるぞ。
優良大手でも地方や田舎にあるってだけで応募は相当下がる。
本社を東京近郊に置きたがるのは人材獲得の意味合いもある。
それに今回は工場とかと違って経営企画部門だし、
誰でもいいという訳ではない。 台風、大雪、首都直下、南海トラフ、富士山噴火等の被害が一番受けないのは山陽地方だ
広島、岡山、山口、この辺りが一番マシということで既に結論出てるがな
7万年ほど前、インドネシアのドバ火山で起きた破局噴火で人類は99%以上が死亡し、残ったのはたった1万人前後。
こんな事は日本国内限定でも100年に1%の確率だし、インドネシア級の超巨大カルデラ噴火が起きたら京都もニューヨークもロンドン、岡山も
リスクは変わらん。
平安京と大津京に一駅で行ける山科区とか穴場かも。
治安も昔よりはいい。
本社って大手町だったんだ
新宿のドコモタワーかと思ってた
岡山県は県南部、中部に断層が無いから
直下型地震には耐性があるよ
京大、阪大、神戸大、阪公大、同志社、立命館、関大、関学出身なら
喜んで京都に赴任するだろう
>>427
トバ・カタストロフって書かれることもあるやつだな、それだと、噴火起きたのが慶應四年の正月明けかと思うが >>429
実際あのへん、桃山と稲荷山と東山で隠れるからと、高さ制限ガバガバにしてタワマンとオフィスビルだらけにするらしい
東西線と外環状線がパンクしそうだがな、あと六地蔵側も大変なことになる、京アニが超高層ビルに入りそう 岡山は吉備王国だったっけ。
大和政権と張り合ったのが、出雲と吉備だったな。
>>406
首都圏の人口を最大に見積もっても4000万人
日本人の30%ほどに過ぎない >>420
東京の会社は
外国人エリートから見向きもされないから
早慶をエリート扱いにして誤魔化してるとか >>396
ノーベル賞も取れないトンキンがどうしたって? 群馬行けたら家族で温泉巡りし放題じゃないか!
伊香保、草津、水上、万座、猿ケ京その他諸々
>>437
大和、出雲、吉備、筑紫が古代の4大王権だろ。 元旦ニューイヤー駅伝は既に群馬県に移転して久しいぞ
>>430
ドコモはNTTの子会社だ
稼ぎ頭だけど