◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

米アマゾン“数か月間 新規採用を停止” 利益8%減 景気減速懸念で [WATeR★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667530189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1WATeR ★
2022/11/04(金) 11:49:49.79ID:UAsMQSH+9
2022年11月4日 11時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221104/k10013880481000.html

アメリカのIT大手アマゾンは、今後、数か月間、新規採用を停止すると発表しました。アメリカでは、景気減速に対する懸念が高まる中、採用の停止や解雇などで、人件費にかかるコストを削減しようという動きが広がり始めています。

これは、アマゾンの人事担当の幹部が3日、公式ホームページで明らかにしたもので、「普通ではない経済環境に直面している状況を考慮した結果、雇用や投資のバランスをとりたい」などと説明しています。

そのうえで今後、数か月間新規採用を停止し、経済状況を見極めていくとしています。

アマゾンは、記録的なインフレの影響で、物流費や人件費などのコストがかさみ、ことし9月までの3か月の決算では、最終的な利益が28億7200万ドル、日本円にしておよそ4200億円と、前の年の同じ時期と比べて8%減少していました。

アメリカではライドシェア大手、リフトも3日、インフレや景気減速を理由に従業員の13%を一時解雇すると発表しました。

また、IT大手のメタも採用を抑制していて、景気減速に対する懸念が高まる中、人件費にかかるコストを削減しようという動きが広がり始めています。
2ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:51:03.66ID:G3e5gKus0
やっぱ楽天やな
3ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:51:24.27ID:dNKB3qml0
じゃオレはナイル受けるは
4ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:51:37.26ID:3zN8H/h/0
クラウドで派遣握ってると思ってたわ
税金対策?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:51:44.45ID:bt1gia580
アマゾンプライムミュージックの改悪が酷すぎてなぁ。
6ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:51:50.78ID:lHT9zZbT0
利益が4200億あっても解雇するとか
アメさんはさすがやで
7ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:52:25.50ID:YgbabEP10
個人的にはAmazon使わなくなってきたな
前のようなドカンとしたセールが無くなって中華のイカサマ商品が増えて信頼性がなくなってきたってのもある
ソフトバンクユーザーなら家電はヤフショの方が安い場合が多い
8ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:52:41.51ID:MmwGPxp80
100万円あげ:


9ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:53:08.01ID:EnDOhpet0
アメリカって役員が天文学的な報酬もらってるよね
10ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:53:30.81ID:JS+v4+t40
>>5
最近使ってないけど何かあったの?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:54:48.62ID:JN4l8wRC0
>>1
Googleやマイクロソフトも減益だしなぁ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:54:54.25ID:8KFb1/Ww0
とうとう来たか
これでも利息が上がったらどう動くかだな
13ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:55:41.36ID:LfjR83J60
>>5
強制シャッフル再生されたりするよなw
14(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/11/04(金) 11:56:12.50ID:RXgCzj870
アマゾンを使うのはいいけど、あそこで働くのはちょっとアレだよね
15ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:56:27.58ID:zp6RHDQ50
タックスヘイブン辞めたらすぐ潰れる会社
16ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:56:55.72ID:yYsP8t8u0
ITにも不況の波が
17ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:57:34.21ID:cRFuukUQ0
パウエル議長のおかげや
18ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:58:12.94ID:jliU4GZJ0
金利高すぎるから経済終わって雇用が悪化するのはしょうがない
もう先読みしたやつしか勝たん
19ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:58:27.60ID:KKXmCPbV0
>>6
普通は体力があるうちにリストラして備えるもん

割り増し退職金とかのスムースに再建を進めるための経費すら無くなりそうになってからリストラを人を減らすことと勘違いしてとにかく首切ろうとする日本が間抜けなだけや
20ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:58:30.05ID:LX+/Wis20
利上げから不況のサイクル入るか。日本もいずれ利上げやらざるをえんだろうから、更に不況くるかもな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:58:30.39ID:hQzTh/fm0
AmazonのAliExpress化止めないとそりゃね?
22ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:58:49.96ID:7b2QNRca0
これが Amazon Music の改悪の原因じゃないかと思っている
23ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:59:10.13ID:aGa8RnZr0
株価下がってるよな
24ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:59:32.51ID:UoVPs+Aa0
米アマゾンの労組が時給30ドルに上げろって賃上げ交渉つうのやったの数ヶ月前だろ
それが短期間でこんなことに…
25ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:00:04.49ID:VFcWSYRn0
最近楽天でしか買ってないな
安い順で楽天の店舗ソートするとAmazonより安くてポイントも10倍くらいつく
急ぐときだけAmazon
26ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:01:10.30ID:A/1J7vvG0
倉庫で働く人間の給料下げればいいんじゃね

解雇して新規で安く雇う
アメリカはこれができるからお得
27ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:01:25.37ID:szQfacIz0
円安でもお得意先の経済が終わればなんの得にもならんし
また米国の政策ミスで日本はとばっちり喰らうで
28ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:02:26.21ID:J1c3jfMR0
これは朗報
やっと利上げ効果が出てきた
29ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:02:32.29ID:NThCZAz60
>>26
酷いことするなぁ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:02:35.76ID:MLyTCOJD0
アメリカがこーゆう状態なのに
日銀に利上げしろとか言ってる馬鹿がいて驚くよな
日本は減税しか無いっつーのに
岸田も全然やらねーし
頭がおかしいとしか思えんわ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:02:44.78ID:VFcWSYRn0
マイクロソフトの事業は堅調だから大丈夫だろって思ってる
為替の影響だけだからいずれ上がってくる
グーグルとAmazonはちょっと心配
メタ?なんだっけそれ
米アマゾン“数か月間 新規採用を停止” 利益8%減 景気減速懸念で  [WATeR★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
32ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:02:45.10ID:A/1J7vvG0
>>6
株式会社だからな

株主のために社員を解雇する
解雇した金で株主に還元する
33ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:02:55.82ID:FvWy2UIn0
>>24
それは末端の工場労働者
こっちは本社勤務の事務方では
34ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:03:21.09ID:JN4l8wRC0
>>6
アメリカのレイオフは解雇しても採用募集する時は
レイオフした人を優先に再雇用だからねぇ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:04:08.35ID:FycoVX4H0
令和最新版リストラ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:04:15.80ID:7XLLbCox0
日本は本当に大丈夫なのかよ?
アメリカからすっげー津波がきそうだけど
37ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:04:43.15ID:A/1J7vvG0
>>29
アメリカでは普通の事だから気にしないだろ

>アメリカでは、景気減速に対する懸念が高まる中、採用の停止や解雇などで、人件費にかかるコストを削減しようという動きが広がり始めています。
38ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:05:13.42ID:s3vJq0QQ0
>>1
>メタも採用を抑制していて、

メタは景気よりアホバースに入れ込んでるからだろw
39ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:05:39.80ID:YK+ZeBYC0
>>19
日本の管理職の責任の取らなさも異常だよな
再建するためのリストラなのに破綻間近になってからじゃ無いと動かない上にリストラ対象を平社員にする
経営失敗は管理者がポンコツだからだろうと
40ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:05:59.63ID:BgxJdTfI0
最近広告にAmazonの配達が出てくるが、報酬以外は自己負担らしいな
41ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:07:24.43ID:J1c3jfMR0
>>30
大規模な減税はダメ

物価を押し上げる要因になってしまう
先日イギリスが減税しようとしたら
ポンド、株、債権が揃ってる投げ売りされた事を思い出して

ああならないために
日本はガソリン補助とか特別給付金と的を絞って金を流してる
この世界的インフレ下での
日本の経済政策は間違ってないから安心して
42ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:07:51.05ID:d+2z9PZL0
>>34
すげー流動的だな
日本で出戻りはありえない
43ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:09:00.40ID:26J8mUz/0
>>6
単純にEコマースの限界点が来てるんや
中国はとっくにライブコマースへと転換している
アメも一度はやったみたいだが時期尚早だったのか馴染まなかったみたいだな
44ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:09:26.24ID:gkkvdKZX0
あーそろそろデカイの一発来るな
お前らも準備しとけよ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:10:32.91ID:SLdwawfD0
利上げによる景気後退効果が出てきてるな
GAFAMが死に始めてる
46ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:11:02.84ID:6cwK+pQj0
金利上げすぎだろ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:11:06.43ID:3/voLLJf0
これからクリスマス需要こないの?北米では
48ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:11:20.17ID:fUnHQSGU0
アマゾンは微妙に高いものがあるから
楽天とヤフーとヨドで価格とポイントを比較して
買うようにしてる
49ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:11:20.55ID:J1c3jfMR0
>>36
労働市場が緩めばFRBは利上げの終了を考え始める
世界にとってそれは望ましいことだから大丈夫

アメリカ経済を落ち込ませてインフレを止める、というのが
FRBのやろうとしてることだから
企業が雇用を減らしたり賃上げ率を抑えるようになったら
FRBの狙い通り
50ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:11:33.71ID:VvGtoBw90
>>5
あれはやばいな、改悪というか使い物にならんw
51ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:11:54.58ID:uWABWpQq0
令和最新ばかりしてるからww

こりゃアマプラ値上げ来るかな…
52ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:12:21.20ID:SLdwawfD0
>>30
いま減税してどうする
資源不足とドル高が続く限り日本の苦境は変わらんぞ
原因はロシアから資源を買わない西側だが
53ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:12:26.42ID:e19HUSlN0
景気悪すぎ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:12:27.76ID:JPBqjNAz0
ようやく株買いのタイミング計るときやで

過去の利上げ局面ては全て株高だったが
今回は大暴落した
それは株価には先見性がありこのような不況に至る事を見越していたからだ

次は回復を見込んで株高に動くわけよ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:12:52.47ID:5BjQvnVB0
BOYSの続き早くしろよ馬鹿
56ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:12:58.78ID:bj7oNVlL0
アメはリアル店舗のディスカウントショップが好調だしな。
送料考えたらガソリン炊いてもまとめ買いがお得だとか。
てか20年前とかECは店舗が要らないから安いとか言ってたが逆転しそうなのが面白いね。
57ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:13:16.15ID:SLdwawfD0
>>46
インフレ退治が出来てない
物価は遅れて下がる
58ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:13:34.62ID:CR66EkWC0
一日代わるがわる質問攻めにしたあげくに、何の説明もなくお祈りされる会社
59ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:13:36.05ID:26J8mUz/0
円安ドル高で米国もGDPが悪化してるんじゃないのか?
逆に日本は上がっているんだろうから高みの見物だろうけど
60ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:13:37.72ID:Dy8Qn2MJ0
>>10
シャッフル再生がデフォになって聴きたい曲が聴けなくなった。
例えばクラシックでバッハの前奏曲集1曲目から聴こうと思って再生するとショパンが流れる
61ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:14:07.49ID:e9PkoCiG0
AWSはただでさえグーグルより待遇悪くて不人気なのに
どうする東大3年生w
62ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:14:17.52ID:e19HUSlN0
ウクライナに加勢した以上資源不足と資源高騰は免れないしな
63ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:14:22.70ID:rSFopql40
>>29
日本みたいに無能を抱えるために若者の採用抑制するよりまし
64ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:14:26.52ID:JN4l8wRC0
>>42
一度採用した人は新規よりもレクチャーの時間が不要だからという合理主義
65ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:14:49.52ID:kk+qY31n0
実際の景況感見れば完全に世界恐慌状態だからな
世界中の大手企業が採用凍結するのは当然だわ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:14:53.65ID:SLdwawfD0
>>59
日本は原材料調達コスト爆増で売上は上がっても利益は減ってる
笑い話だ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:15:31.40ID:JPBqjNAz0
世界恐慌前夜
68ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:15:54.70ID:e19HUSlN0
早く辞めさせるか欲しがりません勝つまではーだろ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:16:28.90ID:bj7oNVlL0
>>61
霞ヶ関が仲間になって欲しそうに見てるよw
70ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:17:07.18ID:26J8mUz/0
>>66
コロナ禍やウクライナ情勢での海外の物価高は落ち着いてるみたいだし
輸出品が国内での生産が増えたら単純に国は豊かになるだろうよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:17:19.06ID:SLdwawfD0
>>54
まだ早い
まだ下がある
72ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:17:31.49ID:nrfa1YFJ0
>>5
今試してみた
最悪だなこれ
改悪つうかもう使わんレベル
73ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:17:41.58ID:Qd7nQ37d0
アメリカ・アマゾンの景気後退の話なのになぜか楽天とか使わなくなったとかあほながわくのはなんだ
日本なんてアマゾン一強だぞ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:17:41.81ID:JPBqjNAz0
>>71
せやから計るタイミングなわけや
75ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:17:50.73ID:+yqw6SF10
アメリカのAmazonも無理矢理プライムにしたり、訳のわからん中国製品しか上位にヒットしないようになってんの?
76ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:17:51.45ID:INo2SShq0
半年前のウォルマートから始まってコスコ、アマゾンって低所得層から順に苦しくなってるな
車関連もいきなり売れなくなってきてて余裕こいてた中間層まで影響が来てるっぽい
77ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:18:13.63ID:fUnHQSGU0
でもあのベゾスさんが採用絞るくらいだから
景気の減速はほぼ確定してるんだと思う
78ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:18:32.14ID:3zCdw+EJ0
>>7
まさにそれ

品質を満足しない安いだけの商品は、
購入するだけの価値に見合わないことに
皆が気づき始めた
79ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:18:50.25ID:y5U2268y0
だから、大恐慌がくると
備えよ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:19:24.39ID:LLJRFzpp0
解雇せずに採用控えとか日本みたいだな
81ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:19:30.87ID:JPBqjNAz0
バカでもチョンでも少し先の未来が手に取るように分かるようになった昨今
株価は以前より2歩先を織り込むようになった
82ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:19:34.54ID:Mi7oVc000
中華のパチもんばっかり並べるゴミだから見放されてんだよ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:19:38.47ID:SLdwawfD0
>>70
落ち着いてないよ
資源不足とドル高でみんな購買力が一時的に下がっただけ
資源高が日本の首を締める状況はロシアと西側が対立する限り続く
84ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:19:50.02ID:Qd7nQ37d0
アメリカ人はマジでいい加減だからな
アメリカ・アマゾンで頼むが100個頼んだら50個しか届かん正直アメリカより中国のほうが輸送は信用できる
だがアメリカの場合届かない場合連絡すると一瞬で返金くるし後日なぜか品物届いても無料でくれるという太っ腹
85ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:20:22.01ID:duj0wjOa0
日本も安いと見せかけて送料3000円とか付けてる業者何とかならないのか
86ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:20:35.50ID:lUoUjOAJ0
最近アマゾンも値上がりしてて
実店舗の方が安いの多いよな
87ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:20:57.10ID:SLdwawfD0
世界が壊れた🥺
88ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:20:58.99ID:26J8mUz/0
>>78
不協和解消型消費者行動のトリックに消費者側も気づき始めてるんだろうね
89ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:21:04.56ID:Mt+UlSfz0
>>32
Amazonは株主に還元なんてしない
あんま適当なこと言わん方がいい
90ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:21:19.21ID:XJnFUIVr0
日本のamazonも大丈夫か?
数百円の物も送料無料でどう考えても赤字だと思うだが不思議だよなw
91ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:21:19.56ID:FfNhS3Bk0
日本国で税金を払っているの?
92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:21:25.82ID:EBEpYVEt0
アメリカでも中華ゴミ在庫一掃セール状態なのかな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:21:49.30ID:Gak7jSF30
ありがとう𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻
94ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:22:16.60ID:Z5dSAhp+0
Google:まあ安泰している
Apple :値上げしすぎと囲い込みしすぎで新規客が入ってこないし既存の信者も縮小傾向
Facebook:SNSというかネットによる時間の奪い合いは他にも沢山ある
Amazon:他ネット通販サイトの台頭による分散とインフレ買い控えが起きてる

まあどこも厳しくなるだろうね
95ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:22:24.11ID:cD+IPrPY0
なのに利上げだもんなぁ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:22:35.21ID:Qd7nQ37d0
アマゾンの売りは発送の速さとやすさ以外にも1ヶ月以内なら簡単に返品できるとこなんだよな
この1か月以内返品可能がある限りアマゾン一強だよ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:22:38.08ID:rwz+LAyo0
コロナ明けを祝うべき事柄でしょ
そりゃ、買い物に行きたくなるよな
98ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:22:43.50ID:lUoUjOAJ0
>>92
アメは中華とズブズブだからなあ
なかなか切れないんじゃね?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:23:32.26ID:SLdwawfD0
>>95
物価下がらないと利下げできん
年内は利上げさ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:23:33.13ID:zxbrOZ6Y0
アマゾンのせいで全世界で物流が崩壊しててワロタ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:23:40.93ID:pEBz/LGl0
マジでアメリカってゴミのように社員を解雇するよな
こんなんで会社のために尽くそうっていう考えになる人間いるのか?
102ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:24:01.43ID:bj7oNVlL0
昔はよくAmazonで買ってたが最近は書籍とかたまに買うかな?ぐらいやな。
デカいものはヤフーショッピングの方が圧倒的に安いしね。
あとAmazonはキモイ中華業者や転売ヤーだらけになってるからな。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:24:52.32ID:SLdwawfD0
>>101
使い捨てと使い捨てじゃない社員を区別してるだけ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:24:55.40ID:SRTllEWq0
>>89
> >>32
> Amazonは株主に還元なんてしない
> あんま適当なこと言わん方がいい

配当金、という意味でなら間違ってるよ。
日本みたいな配当金で何とかじゃなくて株価自体を上げる行動をとって還元、というのがアメリカでの見方。
105ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:25:01.60ID:Qd7nQ37d0
>>101
転職するのが基本だよ
社長が気に入らないなら首は度の国でも当たり前で日本が異常だよ
だから数十年成長できないでいる無能社員が多すぎるのに首にできないからね
106ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:25:41.61ID:QZZzE1F60
>>6
解雇ってどこに書いてあるん?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:25:57.34ID:SLdwawfD0
>>105
クビにできない無能といつまでも死なない老人が日本のガン細胞だな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:26:07.74ID:Mt+UlSfz0
>>104
んなこと承知してるわ
ドヤ顔で言われてもw
109ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:26:11.30ID:15FYnbue0
コロナで十分儲けたろ(´・ω・`)
110ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:26:18.14ID:rwz+LAyo0
>>103
まあ、コロナで需要増えて臨時で増やした分
減らしてるだけだろうしな
111ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:26:19.05ID:d1s7hKKP0
>>60
そのレベルの誤差ならいいだろ
クラシック聞こうとしてブルガリアの民謡やアフリカで流行ってるテクノが流れるレベルかと思った
112ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:26:28.95ID:26J8mUz/0
>>83
世界経済的に冷えっ冷えだから海外の物価は落ち着いている
現に原油も需要が下がって価格も下げすぎてるからOPECプラスも生産量を絞ると言っているぐらい
見かけの資源高が為替で高くなってるだけなら輸出するときに相殺されるだろ?
そして海外より国内のほうが作れば作るほど高く売れるんだからバンバン作ればいいだけ
海外と日本の置かれた状況はかなり違う
113ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:26:51.25ID:SRTllEWq0
>>102
その書籍も古い本だと保管状態悪いのに当たりやすいしね。
もう良いところが無い、てか初期の頃と同じように「しっかりと厳選しない限りは買わない」の鉄則で使わないとヤバい。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:27:25.23ID:lkZDA9Bm0
楽天がAmazon並みにシンプルUIになれば勝てるかもな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:27:27.27ID:Fz9dpF9O0
アマゾンミュージックの一億曲あるある詐欺とか
今後のアマプラ値上げへの布石としか思えん
116ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:27:46.14ID:SRTllEWq0
>>108
承知してんのに何のレス上げてんだか。
117ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:28:14.29ID:Gf1K9sMT0
向こうは景気を冷やす為に利上げしてんだから当然こうなる
何故か日本では底辺が利上げしろって騒いでるけど
118ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:28:19.70ID:Qd7nQ37d0
日本の場合中華製品はアマゾンで買うことは殆どないな
直接中国サイトで買えば激安だぞ
最近円安で日本円がうんこだから中華製品もくっそ高いがな
どんどんゴミみたいな国になっていくな
119ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:28:24.72ID:fUnHQSGU0
ヤフーやっぱpaypayポイント還元がデカいと思う
paypayは結構使える所多いし、ほぼ現金感覚で
楽天より使い勝手がいい
120ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:28:27.33ID:VcOrHekI0
MSも1000人削減とか言ってるし
イーロンさんがTwitter社員半減とか言ってるし
121ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:28:30.80ID:ySVlwdwL0
リクルーターもクビなのかねー
数ヶ月間仕事無いまま雇うわけにもいかんだろうし
122ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:28:36.32ID:w+eQiflo0
日本は一度クビになったら前科者扱いになって二度と人並みの人生歩めなくなるケースが多いけれど、
アメリカはそういう社会じゃないから
123ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:28:37.10ID:RpUrBwAB0
日本もそろそろ人件費削減の波が来るか
124ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:28:58.75ID:8uE4CeP60
氷河期がこんな感じだったな
125ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:29:08.92ID:Fz9dpF9O0
>>112
瞬間風速的にリーマンショック級のが来るのが確実だわな
あまりに早すぎて誰もわからんと思うけど
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:31:07.42ID:Qd7nQ37d0
利上げとか関係なく景気後退くるからね
それを理解した上でできるうちに各国が利上げをして備えてる
日本は本当ばかだよね
できるときにしないであとになって手詰まりになるだけさすが数十年成長をやめた国だけある
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:31:29.91ID:qGYvGxah0
あーまーぞーん!
128ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:31:33.36ID:Z7mUDtRG0
景気悪くなりそうだな。じゃなくて政府がわざと景気悪化させてるんだから何の驚きもねえだろうに
129ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:32:02.20ID:oC/XUgbk0
>>108
これはひどい
130ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:32:18.19ID:BMq/xKqK0
今スタッフ中国人だらけだろ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:32:23.82ID:INo2SShq0
脱炭素とかサプライチェーンの再構築で設備投資の需要メッチャ先食いしたから5年後くらいがほんとヤバい
特に円安下請けジャパン
132ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:33:06.22ID:26J8mUz/0
>>125
いきなりドッカーンじゃなくて群発地震みたいなのになるかもな
133ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:33:46.64ID:3HAdBIYi0
従業員って倉庫のバイトでしょう?
その前に幹部の高給をやめろや
134ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:34:24.89ID:Rgx5lcdk0
景気後退はガチだな
まそのための利上げだし
135ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:34:55.81ID:nrfa1YFJ0
リセッションきたらマンション価格下落するかな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:35:07.74ID:YSAulsZx0
来年から深刻な不景気になる日本はどうすんだろな?
9割が派遣だからいくらでも調整できるのか
137ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:35:44.69ID:Qd7nQ37d0
日本どうするんだろうね
各国が景気後退に備えて先に利上げしてるから悪い状況がきても利下げで対応できる
すでに底で利上げすらしないで放置の日本はいざってときに何一つできないんだよな
まあアメリカのふんだからアメリカに期待するだけなんだろうな
今後5年超は景気が悪い状況続くから日本更に悪くなりそうだな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:35:44.85ID:JWnwaRGV0
Amazonゴールド無くすからやろそれがなければまだ利用してたわ
今は楽天とヤフーで映画はネトフリに変えたわ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:35:48.40ID:QwQhLvV90
品物の信頼感ないからな
140ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:36:15.15ID:cD+IPrPY0
>>136
それ(派遣、移民)でなんとかなった無能経営者も今回は無理で退場とかになればいいね
141ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:36:21.99ID:MQOq1yxA0
>>104
配当はマイナスにならんが、半減もある株価で株主還元とは
142ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:36:28.03ID:szpOHZIs0
不景気に備えて内部留保を増やす日本企業
賃上げなんて無理だな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:36:39.95ID:J1c3jfMR0
>>126
???
144ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:37:39.46ID:FcTAaySy0
アマゾンショック来るんじゃね
あそこは使い切るスタイルだから資金繰りはあっという間に悪化するだろうし
145ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:38:03.52ID:JuavU/m/0
早くコイツらにもっと税金掛けろや
146ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:38:11.23ID:r7oW5vXI0
日本のアマ倉庫も一部で採用やめていたりする
人が余っているのかと言えば足りないから出てくれと言われたりよく分からん
147ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:38:31.69ID:F9Sy9Bdc0
アマプラ勝手に入会問題があって結局高く付く
148ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:38:54.24ID:O0mVyLzs0
不景気なんやなぁ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:39:38.87ID:SLdwawfD0
>>147
途中で切らないからや
150ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:40:15.17ID:F9Sy9Bdc0
>>19
そうなんだが、最近のアメリカはそれともちょっと違う気がする。なんだか行動が破滅的に見えるんだな
151ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:40:29.65ID:NV4uidYm0
利益出てるのにリストラすると労基がうるさい日本とは違うね
152ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:40:59.74ID:XGnMJCb30
ゲテモノ中華品ばかりだし
まともに検索使えないし
そりゃ顧客は逃げていくわな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:41:27.01ID:3quoqSE10
>>41
イギリスは外国への債務が大きいのでポンド安になった

しかし日本は内債ばかりなので減税で円安になるわけがない
むしろ巨大内需の高騰期待による円高になる
154ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:41:43.59ID:0dhDJOES0
>>41
今の日本の物価上昇って、消費が加熱してのインフレじゃなくて売るもの買うものが減ったことや、材料の値が上がったことによるものやしな
減税してみんなに金を持たせても売ってるものが少ないならいたずらに値段が上がるだけやし、売れるからって作れるわけでもないし
155ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:42:46.97ID:F9Sy9Bdc0
>>149
どういう意味?
156ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:42:48.32ID:XT8fB5ak0
>>39
一般社員もポンコツだから一般社員なんだけどね
だからポンコツでもまだマシな管理職残して真のポンコツを切るだけ
わかるかな?
157ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:42:50.81ID:tdS5CPtg0
ダウの暴落はくるだろうね
国債にしとくか
158ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:43:29.63ID:RH3G3Q630
アマゾン逝くと激震だな
159ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:44:47.83ID:3quoqSE10
今の日本は半年後のアメリカの状況

世界は半年後に不況になるが日本は30年間先取りして不況になってる
160ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:44:48.17ID:J1c3jfMR0
>>153
そういうことはあまり関係ないかな
161ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:45:05.26ID:2JMjlF+o0
ステレッペチャンケー
162ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:46:01.45ID:Rgx5lcdk0
>>126
この20年だけでも民主党政権だったらなあ
自民党はイケイケどんどんの時代はよくても
均衡縮小の時代は無理だな

何でもかんでもナアナアのどんぶり勘定で
効率重視の時代について行けない
163ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:46:05.21ID:iNdOK0AI0
なかなか面白い事になってるね
日本の雇用情勢にも波及するかもな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:46:40.66ID:XT8fB5ak0
>>42
それは自主退職した人じゃない?
経営難での会社都合退職なら再雇用に特段のリスクは思いつかないけども
165ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:46:41.51ID:wQq541Ln0
不景気いってもリーマン・ショックほどではないやろ
あの時は地元の湾岸道路でコンテナ積んでるトラックが目に見えて減ったし
建たてる途中で業者が飛んで作りかけのマンションが廃墟になってたからな
166ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:48:29.58ID:F9Sy9Bdc0
>>162
民主党買いかぶり過ぎだよ。政権交代を時々やっていくくらいで良かった。結局民主党も左の根性論みたいなところある
167ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:49:22.88ID:Mi7oVc000
>>115
アマプラ値上げならいよいよアマゾンに払う金はなくなるな
ネトフリに移行する機会はそこだな
168ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:50:15.42ID:awGIbCZB0
アメリカって不景気なのか??
169ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:50:22.71ID:iNdOK0AI0
去年はコロナ禍による経営戦略の転進のためというIT投資に対する正当な理由があり、それが活発な雇用の動機でもあったが、
今はもう違うって事なのか
経営者心ってのは女みたいだなw
170ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:50:40.53ID:3dS8PQGS0
Amazon musicが解約されたしもう配送は楽天でええわ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:51:02.76ID:PXYgAnFq0
>>42
日本の労働環境は大卒の新卒と年功者が過剰評価で
アジアでもなかなかクソだからな
172ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:51:51.64ID:wQq541Ln0
>>168
GDPはまだ2%くらい成長してるけど将来的に不景気確定なんで先にリストラしてる
173ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:52:30.77ID:lfVPOOkU0
>>42
意外と出戻りあるよ。知り合いで出戻っていきなり管理職ポストついたのいるし。東証プライムの会社で
174ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:53:06.18ID:oZaiGwtE0
アマゾンはECの方がもろインフレの影響うけた感じか
175ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:53:13.71ID:F9Sy9Bdc0
>>149
あぁ、無料登録して途中で解約手続きしてないと思ってるってことか。そもそも無料登録した覚えすらないんだよな。多分、何らかの操作の流れで自分で登録しちゃったんだろうけど、加入したこと、していることが兎に角分かりにくい
176ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:53:53.33ID:JFGXCHId0
ポイント還元ないしな
177ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:54:20.08ID:NbLoBDmU0
なるわな、田舎しかAmazon使わんし
178ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:55:26.92ID:oR7V9Aod0
こんどのブラックフライデーで何も買わなかったらプライム解約するわ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:56:40.76ID:fK3mnmAF0
アメさんは動きが早いな
180ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:57:22.82ID:SRTllEWq0
>>178
ミュージックの改悪は最悪だよな。
もうビデオも見ないなら流石に要らないかもね。
181ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:57:49.15ID:YLQVxhqI0
ようやくインフレ終了?
そして大不況へw
182ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:59:18.17ID:Qd7nQ37d0
アメリカは何かが起きたときのために先に行動する
日本本当に底になってどうしようもなくなって初めて動き始める
そりゃ成長せんわ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:01:18.92ID:awGIbCZB0
>>172
なるほど
Twitterも解雇しだしたし何か世界経済ヤバくなりそうだな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:03:26.74ID:xZ3Bnrk30
アメリカやばい
185ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:03:30.04ID:gsolR2B50
IT系はレイオフ始まってるね
海外からの収支悪化傾向に加えて米経済もリセッションすると言われてるし

アメリカのインフレがハードランディングになるかソフトランディングになるかで日本のダメージ具合も違ってくる
186ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:03:45.33ID:lt9A5+Oy0
>>5
なにこれ?
アーティスト指定したのに別のアーティスト再生しやがる
187ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:05:20.03ID:xZ3Bnrk30
>>156
経営者に責任があるのに
責任を取ればいいという事ではない
ということかな
188ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:06:41.23ID:lKeUcNaZ0
来年アマゾンに転職しようかなと思ってたけどやめるか
グーグルの方が良さそう、つかやっぱマイクロソフトの方が安定しそうだな
MS-BASICの勉強しとくか
189ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:06:49.77ID:4ZHhCYus0
>>156
KADOKAWA「せやな」
190ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:07:17.22ID:F9Sy9Bdc0
>>182
先にやるべきは予防措置であって、対策ではない。その辺混同して対策を先手で打つ馬鹿が増えた気がする。特にアメリカやその影響下にある者達の中に多い、と
191ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:07:26.82ID:TMRsr07e0
アマプラ値上げで利益に走るかな
192ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:09:24.02ID:vQ//3+Bm0
Amazon終わったな
193ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:09:41.70ID:YqmmqfKy0
>>182
注視→検討→緊張感を持って→丁寧に説明→あらためて見直す必要→一層の注視→より多くの意見に耳を傾け検討→以下同文
194ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:10:20.86ID:sA2FQbYw0
送料無料の頃はお世話になった
なんとか業態変えて残るのかな
盛者必衰だね
195ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:11:08.89ID:YqmmqfKy0
ヨドバシがあるから尼要らねぇ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:12:50.46ID:QZnuGZ5+0
また就職氷河期がやってくるのか?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:14:54.75ID:neBS84gq0
>>195
わかりみ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:15:13.92ID:vFUY01B/0
>>5
もはや何をしているのか分からないアプリ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:16:53.66ID:86nw7dpT0
コンサルのような虚業が真っ先に打撃を受けるだろう
200ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:17:03.96ID:X/CDT5uG0
インフレと人件費高騰がわかりやすいな
201ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:17:54.14ID:68kWl6AQ0
こりゃ、近々円高になるな。
202ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:18:59.03ID:HC6nrekm0
ワンタップベイで一株千円で買った含み益四千円の俺の株がぁぁぁぁ
203ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:19:20.15ID:F9Sy9Bdc0
中国からチープなもん買うなよって雰囲気になれば、ちょくちょく通販することはなくなるからね。なら、配信はどうか?というとサービスは乱立してるし、コンテンツより時代が先行ってるし
204ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:21:38.47ID:oxhyjaMn0
で日本にどういう影響があるの?
ますます円安になるの?
205ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:24:10.26ID:qLRI9tnS0
利上げが地味に効いてきたかな
206ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:24:27.57ID:bxFCXpjq0
ヨドバシカメラのチャンス到来
207ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:25:59.71ID:+SBoSwwr0
ちなみに社員で無い配達員は足りてないらしいぞ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:26:20.21ID:yEqtNQMw0
>>7
ヤフショも今は中華が溢れてて同じ店が同じ商品を5個10個と別口出品してて
同じ価格だと全部同じ店なんていうカオス状態になってるぜ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:26:53.32ID:30c3vprl0
中華系の怪しい商品ばかりだしな
210くろもん ◆IrmWJHGPjM
2022/11/04(金) 13:26:54.43ID:6qqSh4E70
アホみたいに利上げしたから景気に思いっきりブレーキかかってるアメリカ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:27:08.30ID:xZ3Bnrk30
アマゾン倉庫で働いてるワーカーにとってはあまり関係のない話なのかな?
212ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:27:20.58ID:umYNXqQJ0
プーチンが侵略戦争始めたから
213ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:27:46.53ID:SLdwawfD0
>>43
ライブコマース
そうか高田社長の出番だな
214ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:27:49.82ID:xZ3Bnrk30
>>207
運送会社のドライバーは足りてないのか
215ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:29:11.82ID:xA9EeyZy0
まぁ物流問題と 過剰包装とかの件など
Amazonは税金の関係があるらしいね
216ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:30:21.36ID:oHUutVJO0
>>6
ぜんぶ自分の報酬にするから残りゼロになるもん。
217くろもん ◆IrmWJHGPjM
2022/11/04(金) 13:31:55.69ID:6qqSh4E70
だから景気が悪くなるから利上げはやりすぎちゃダメなんだって

FRBの過度な利上げで米景気後退入りの公算高まる=市場関係者 2022年10月29日
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-gmf-idJPKBN2RN1P4

米連邦準備理事会(FRB)が過度な利上げを行い、米経済がリセッション(景気後退)入りする可能性が高まっていると、
ストラテジストやファンドマネジャーらがロイターのグローバル・マーケット・フォーラム(GMF)で述べた。
218ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:33:34.99ID:qLUjSZxm0
今日オリエンテーション行ってきたわ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:33:51.88ID:0D7YjATC0
>アマゾン労働組合は労働者の最低時給を現在の18ドル(約2200円)強から30ドル(約3700円)に引き上げることや、
>休憩時間の延長などを求めている

ダメだろこれは
220ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:34:03.36ID:fVSr871n0
>>49
どう転んでも俺たちは安泰
そうでなきゃできないわな
221ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:34:51.44ID:fVSr871n0
>>39
クビにする側になれ。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:35:03.52ID:Amu9zFYW0
租税回避で会社機能集約してるからドル高が効いてるんだろうな
223ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:35:28.85ID:xZ3Bnrk30
>>222
日本では時給全く上がらない
ずっと1100円
224ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:36:33.87ID:xZ3Bnrk30
>>221
株主でしょうか
225ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:36:36.63ID:+JI8g+A40
アマの配送をやろうかなと思ったけど
AIが道は混まない人は必ずいるって前提で
配車を組むと聞いて
俺には無理と思いやめた
226ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:40:41.17ID:bkkgBYb80
>>6
その莫大な利益を
超高額報酬の専門家ら雇っての新規事業開拓・研究開発に回してるから
その枠で働いてる人に対して利益部分を削って雇用保護とか出来ない
元々その人らが利益の大部分を食ってる訳だから
227ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:43:03.73ID:KyVgmNXC0
Amazon似たような商品の値段違いが多いし あんまり利用しなくなった
228ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:43:07.69ID:3iIPeKnn0
>>213
高齢者が増えるほどジャパネットは強い気がする
229ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:45:30.52ID:NRzuflMb0
これ、海外事業死亡してんじゃねーの?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:46:38.83ID:pwB82llW0
バブル崩壊のまだ入口
セリクラ来たら全力買い
231ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:48:09.52ID:+SBoSwwr0
>>214
運送会社もだが請負ドライバーがな

いつ切られるか解らない請負なのに社員より給与が安いらしいが
232ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:48:38.48ID:3iIPeKnn0
>>42
そこが最悪だと思うわ日本企業は

とにかく閉鎖的で出入りしにくい環境なんだよ
リストラされたら人生終わりとばかりに会社を恨む社員と
リストラ対象だからと人権認めず使い潰す会社
もう労働人口少ないんだから、失業手当明けくらいにまた来ない?くらい気軽に再雇用できる仕組みが必要だ

スーパーのパートのおばちゃんとかだと再雇用はよくあるから
あれくらい出入りしやすくするべきだわ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:48:54.11ID:vndQptje0
ヨドバシで検索して型番ひかえてアマゾンで買っても型落ち送ってくる
もう滅茶苦茶
234ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:53:46.37ID:s8cwZ6fc0
株価下がってる
235ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:54:54.32ID:oxHBZLPd0
>>165

まだ始まってないよ
来年からだよ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:55:17.17ID:xZ3Bnrk30
>>231
アマゾンフレックスか
237ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:56:18.12ID:pnCChFUt0
俺の米国ハイテク株どうなってまうん?
238ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:58:27.00ID:/aiobzqc0
基本的にネットの通販サイトは
自分が本当に必要な時だけ利用する
そうしないでサイト見てると
いらないものまで欲しくなって
買ってしまう。
239ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:00:08.57ID:eIto9dPJ0
そりゃそうだろ
密林.JPの商品しかしらんが
とにかくひどい2004年ぐらいから使っていると思うが
その頃が一番良かった

中華なんてないし、マケプレ送料詐欺なんてなかった
今なら検索に中華、まともな商品にも6000円の商品
送料20000円とかの放置

ヤフオクですら、設定の段階でそれはできなくしている
ヤフオクの出品のほうがはるかに強化・対策されてる
朝●ヤフ●はすきじゃないけど、それよりひどい密林
そりゃ廃れる
240ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:03:03.39ID:vndQptje0
だいたい日本アマゾンの振込先が上海銀行なのも違和感
241ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:03:43.65ID:RZSbMFrS0
特に少子高齢化が進む日本でだが、ドライバーなど単純労働者が不足していくんだし
ネット通販や食品、弁当などの宅配サービスが伸びるというのはおかしいだろ?
242ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:03:48.93ID:shAmPhNy0
日本のプライム会費だけは値上げしないでほしい
243ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:04:02.50ID:WqjEUVjt0
>>2
楽天ww
244ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:07:22.02ID:lFFC6nT/0
>>211
関係ないね
今回は本社の背広組の採用だからな
昔から言われてるけど
もう本社に人はいらない
倉庫の人達とサーバー運用の人達だけで良いからな
245ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:07:29.19ID:/mQNRB2S0
>>73
楽天やらヨドバシが逆転してるよw
あんたはAmazon一択かもしれんが
246ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:08:35.60ID:i0WtlzFZ0
アメリカ各社で1-3割規模のリストラ話が続出してるんで、来年はすごいことになるぞ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:08:56.35ID:/mQNRB2S0
>>75
アメの方はプライムが滅茶苦茶高い
その代わりサービスは充実してる
日本の中華商店はサービスも品揃え
も劣化してる
248ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:09:55.01ID:/mQNRB2S0
>>77
ベゾスはもうAmazonとは無関係だよ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:10:00.54ID:KHik6XZK0
金利をバカバカ上げるからこうなるw
250ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:13:47.05ID:eTn7uiac0
Amazon倉庫のピッキングはけっこうキツイ
ストー(入荷品を棚に置く作業)はそうでもないけど
251ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:13:53.12ID:wJzlFsE90
>>232
サービス業でも再雇用駄目なとこあるよ
人手が足りない新規入ってこない言ってて
再雇用は駄目なんだからわけわかめ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:14:14.23ID:DRUeJXM20
>>111
六甲おろし聞こうとして
♪闘魂こ~め~て~
253ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:15:11.32ID:eTn7uiac0
Amazon倉庫は自動化が進んでて人は楽々作業なんて思ってたら大間違いだぞw
254ただのとおりすがり
2022/11/04(金) 14:18:13.44ID:W0jGoH1/0
それでもマージン率は高いだろと
255ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:18:26.58ID:NAWfu8WR0
GAFAは能力主義で学歴とかでは見ないからな
俺はAmazonで働いてるけど高卒
まだ派遣で下を見る勉強としてピッキングとかしてるけど
まーお前らも能力あるならグローバル企業ではたらいてみたら?能力あればだけどなww
256ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:19:01.75ID:MN4ByJ3f0
ネットで地域の小売全部潰して
儲からないならそのまま撤退
買い物難民地域の出来上がり
257ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:20:02.10ID:3jAZlz3H0
>>186
ほんま、林原めぐみとか横山ちさくらいしか選んでないのに、いらんもんが再生されて鬱になるわ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:21:37.39ID:3jAZlz3H0
>>253
委託業者に雇われて夜中中倉庫走り回ってるんやろ、ソーシャルディスタンスありで
ところがバスでドナドナされるときはみっちり満席状態w
259ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:21:41.78ID:MN4ByJ3f0
曲個別に選択できないなら
ラジオ扱いで著作権料は安くなる
そうところまで渋ってきた
260ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:21:52.16ID:LH8c02Sv0
尼で4200億でって原神の2兆とかって規格外だったんだな
261ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:23:02.35ID:MAjBci+u0
アメリカ給料も上がってるが物価上昇に追いついてないのとか
長期的にアメリカの輸出品が海外で買えないから売れないとかでブレーキになるんか?
262ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:23:28.17ID:oIVXu1T50
やはり利上げで景気後退なのかね
263ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:24:50.99ID:x08AI8+b0
そういえば最近アマゾンつかってねえわW
264ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:25:37.71ID:VsXfaXOQ0
パウエルがインフレ抑制重視しすぎて
景気減速は全く無視
株が上がる事はむしろ不快に思ってるっぽい
コストプッシュインフレを利上げで抑え込むには
相当景気を犠牲にしないと無理じゃね
265ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:26:59.53ID:dxx1PrIX0
クリスマス大丈夫なのか本家アマゾンは
266ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:28:45.03ID:6g0LLNee0
人件費上がってるしな。増やせない理由が出来たやん
267ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:30:18.75ID:4//dCpk50
>>255
頑張れ...
268ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:33:02.05ID:1e8i11hC0
>>5
アマゾンプライムミュージックは適当にBGM流す専用だから影響ない
269ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:37:02.51ID:VsXfaXOQ0
コロナで働くの辞めたり
早めに引退したりで物不足
港で働く人もやめちゃって入港待ちのコンテナ船や
バラ積み船が長蛇の列
これが資源以外のインフレの原因でしょ
それを無理矢理利上げで抑え込むわけだから
景気の悪化はかなりエグイ事になるんじゃないか?
270ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:40:09.17ID:Zlsh9Xdx0
ショッピング
・アマゾンミュージックやキンドルのせいで目当ての現物が買い難い
・出展者虐めてる影響で値上げ続出
・継続買いすると途中から値段上げられる詐欺
・送料詐欺

出店
・このブランドだめ!納品書よこせ!そのブランドもだめ!納品書よこせ!
・質問?まずはテンプレ嫁…改善しない?知らんがな
・売れなかった?知らんがな。月額費よこせ
・売れた?手数料がっつりよこせ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:44:19.64ID:XgZkvNHo0
積み立て投資ストップして様子見したいーー
けど下手に手間加えるのダメだから我慢我慢
272ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:45:32.14ID:8PYt0cPR0
民主党ってアメリカを景気後退させるってかなり無能だろ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:47:10.84ID:8PYt0cPR0
>>271
個別やりゃいいだろ 米国でさえ上がってるのなん一部で他は他国と差なんてないだろ
274ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:48:36.65ID:NRzuflMb0
>>245
楽天ヨドバシのサイトのがアマゾンより売れてんの!?
275ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:48:55.71ID:xZ3Bnrk30
>>253
前はカート引いて歩きながらストーやピックをしていたけど、今はルンバロボに乗った棚が向こうからやって来てくれるので楽に
はならず、目標生産性が上がって大変に
276ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:49:15.88ID:VsXfaXOQ0
株で一番大きく下げて
しかも長引くのは金融危機のときだから
どこかの金融機関がヤバイとかの話が出てこなければ
基本的にはボックス相場じゃね
277ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:50:35.90ID:Lw0DhXh30
べぞす
278ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:50:37.80ID:m9+sMDIg0
>9月までの3か月の決算では、最終的な利益が28億7200万ドル、日本円にしておよそ4200億円

おまえらのせいで
3か月で
たった4200億円の利益しかないじゃないか
279ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:51:05.13ID:pnw9rtY70
コロナでテレワークの時は、家にいて何かとネットショップしていたが、だんだん
外に人々が出るようになって、外で金を使うようになってきていると思う。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:53:46.09ID:8PYt0cPR0
>>274
日本は昔から楽天のが↑じゃなかったか?
281ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:57:47.10ID:RJtkXozu0
よく分からないインフレって原因
282ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:59:13.67ID:NRzuflMb0
>>280
2021年度は1兆円しかないが…対してアマゾンジャパン合同会社は2.5兆
283ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 15:09:11.14ID:+SBoSwwr0
>>228
常時募集中みたいだな Uberと出前館も
284ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 15:11:37.87ID:Mzs3JynL0
>>119
ソフバンスマホもちなので使ってるけどヤフショもeBookも還元どんどん絞ってるからなぁ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 15:21:50.01ID:kxMVtOWg0
転売ヤーを助長してる所からは買いません^ ^
286ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 15:24:12.94ID:a9WbSEt00
中華製品を野放しにしたせいでイメージ悪くなったよね
287ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 15:29:16.04ID:XT8fB5ak0
>>187
責任者が土下座してもそれはただの表向きのパフォーマンスであって実質は文句だけ垂れて大したことしてない無能から切るに決まってんだろ
経営者や管理者切って残ったポンコツに何が出来るんだよw
288ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 15:29:32.34ID:eegUG/tx0
パソナ門康彦大勝利
289ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 15:33:55.27ID:OWWGEZHF0
ジジイは楽天だけ使ってろ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 15:35:45.72ID:eIto9dPJ0
>>278
いや大事なのは前年度S1234比較であり
利益減率だから
君の皮肉は、バカを晒しているだけ
じゃあ来年度予想は?不透明でしょ笑
291ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 15:37:25.28ID:9Jywc8bm0
たった8パーで大袈裟な
292ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:03:03.49ID:GkZhirMo0
IT系は解雇のニュースが毎日のように出てますな
米アマゾン“数か月間 新規採用を停止” 利益8%減 景気減速懸念で  [WATeR★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
293ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:05:43.75ID:d7iSmhO/0
>>271
デイトレかスイングやってみ。いかに個人の裁量が当てにならんか身にしみたら自然に思考停止の積立がベストかわかるよ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:06:07.02ID:46LBoJOX0
だってAmazonって物によっては割高なんだもん
置き配もパクられるし
295ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:08:19.75ID:uUPyNzKo0
せっかくエブリイかったのに・・・
296ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:08:48.71ID:8N2y7rGZ0
ここ数年、わくわくするような商品と言えば、サイバーステックぐらいだもんなあ。
不景気って本当につまらない。
297ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:25:50.25ID:3iIPeKnn0
>>251
よほど恨まれてる自覚があるんではw
298ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:36:16.75ID:jnSW5pmr0
自分無料プライム使ってて、期限が来たからやめようとしたら
今度は無料延長出来るとか言って来た。
売れてないのかな。
299ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:41:28.32ID:+MgYX6Wl0
>>246
そろそろアメリカはリセッション入りするんだろな
300ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:58:23.93ID:ij11CVsL0
金利↑と原油↑の波状攻撃きてんね
301ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:05:43.64ID:ICzMOVjD0
米は知らんがアマ高いのによく買うよな
アマプラはたまに入って配信見るけど買うことはないな
302ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:07:36.68ID:1l0lTrRv0
やっぱり小売りには即時景気の影響が出るな。アマゾンに出るくらいだから、一般の小売店舗はさらにキツいのもな。
303ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:09:21.63ID:ij11CVsL0
FRBのミッションは「物価安定」と「雇用最大化」らしいが
その組織がインフレを抑えるために経済をぶっ壊して
失業率が増加するのを心待ちにしてるんだからエグイ状況やね
304ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:11:07.43ID:VADQpCya0
あ、バブル崩壊来る…
日本でこの流れならば
アメリカではどうだろうか
305ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:18:45.45ID:MigrL1L+0
金利上げた影響なのかな
306ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:32:57.30ID:IclWEDwl0
>>299
テクニカルでいえば既にリセッションに入っている
307ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:44:42.25ID:xjFmbnh50
新CEOは大丈夫か?
赤字になったのならともかく
営業利益が少し落ちただけで大騒ぎ、
脱中国対応するならリストラだけでなく
求人も活発にして企業の新陳代謝を
活性化しないとな。
308ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 18:33:48.90ID:QUu7CXHy0
>>111
ラジオ体操流そうとしたら
他国言語バージョンのラジオ体操が流れるそうだぞ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 19:10:51.37ID:C9jhtlN+0
>>186
しかも今気付いたが5回スキップするとスキップ不能になる。
マジクソレベルだな。
310ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 19:12:56.35ID:EFfKfNBZ0
Amazonはマケプレの胡散臭い業者を排除するだけで利益率が改善するだろ
先日も中華のマケプレ業者に詐欺られかけたわ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 19:16:44.13ID:6QKsvlHN0
経済破壊王、パウエル議長
312ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 19:17:59.80ID:J6MpBWQH0
たぶん日本はアマゾンで買い物できなくなる庶民が増えるから
結果的にアマゾンジャパンは利益減るはず
どうすんの
313ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 19:22:37.14ID:1l4KfyUu0
マジかよ
倉庫バイトどうなるんだよ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 19:30:30.03ID:TC0ciJed0
アメリカは需要制御によるインフレ解消を
目指しているんで不景気となるのは
アメリカ国民も予想済みで
このようなニュースになる

ところがアメリカが風邪をひくと
日本は肺炎になるんだなあコレが

求人売り手市場も終了して
ゼロ金利なのにどんどん景気冷え込み
一般家庭は何がおこってるかワケワカメ、
ポルナレフ状態になるよね

もちろん洋一っちゃんは説明できるよ
あの人は裏表も利益リスクもしってる
円安は日本のためだ、と言ったと
視聴者がしつこく質問すると
前提条件がちがう!とキレるだろうね
ちな前提条件は洋一っちゃんの頭の中に
本当に存在している。嘘つきじゃない
315ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:31:50.83ID:LItZJg2o0
Amazonが利益落ち込んでいるのはどちらかと言うと燃料費が高騰してクラウド維持費がかかっているから。もちろんこれからのアメリカの景気後退の影響も受けるけど。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:48:44.37ID:ZqXBHyOa0
>>30
ばっかでーす
317ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 04:54:21.88ID:cqucD9kx0
>>27
中国が有るから問題無いよ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 05:00:37.05ID:/UhUoILY0
アマゾンなんか使うもんか
319ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:32:52.99ID:0I/BJ4z80
ヘンテコな中華製ばっかになって離れた
320ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:36:43.72ID:hBdTt2zj0
>>32
法律上では社員とは株主のことで
働かされてるのはただの従業員か
321ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:39:42.51ID:vzFhBjOV0
アメリカ株が大暴落する予感
アマゾンが景気死亡予想してんだし
疫病神バイデン、福の神トランプ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 08:08:01.64ID:GNWus2v30
>>321
貧乏神バイデンvs疫病神トランプ
ファイッ!
323ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 10:06:56.66ID:R2aL5dZf0
雇ったら雇ったで文句を言われ、雇わなかったら雇わなかったで文句を言われる。
どうせいっちゅーねんw
324ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 10:48:31.32ID:Vbd0l69C0
なんか値上がりしたよな?
安いから洗剤を買ってたんだが、近所の店方が安くなった
325ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 11:45:23.43ID:68l5FtTM0
>>287
他から有能な経営者を呼んでくるだけだよ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 11:58:34.31ID:0gemTpnj0
この前楽天が安かったから買い物したけど、ゴミを掴まされたので返品お願いしたらできなかった。その点アマゾンは余程のことがない限り基本的に返品できる。アマゾンはこういう(弱者に有利な)ところがアメリカ的よな。
327ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 12:04:54.79ID:GCAoef0A0
>>315

じゃあ、ロシアを解体する陸上侵攻によって、広大なシベリアを割譲してサーバー畑とし、燃料費の問題を解決するしかないね。
328ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 13:12:22.52ID:wuxk7+tH0
>>317
その中国もバブルのツケが溜まりつつあるよ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 13:22:29.27ID:bCLeI7rG0
>>326
アイツら弱者に優しいのでなく合理的なんよ。揉めて人的やら時間的やらのリソース割かれるくらいなら返品、交換でハイ終わり。負担はメーカーが責任とれ(BtoCはメーカーより流通が強い)。こんな感じだからな。
330
2022/11/05(土) 17:45:49.77ID:wvNibOg80
アマゾンは社員をネットで売ればいい。有能な人材の宝庫やろ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 20:03:14.31ID:e2FIATnq0
>>257
平成初期かよ!
332ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 00:58:24.19ID:cRbUD+j80
Appleもエンジニア以外採用凍結、
Lyftもリストラだってさ。
333ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 13:55:17.60ID:h81H1CpC0
日本アマゾンの非正規・配送が奴隷すぎて草
あまりにも酷いので労組が結成されたけど、マスコミが報道しない自由を行使
334ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 14:02:49.72ID:f+JiVUDJ0
ついに米国ETFも終わり?
335ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 14:07:43.95ID:KBgWoStw0
マケプレだらけなの何とかしろ
ちゃんと管理しろ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 14:10:09.10ID:76ql5p130
  ツーツー∩`Д´>  ウリウリ、ウリニダ。ホントニウリニダ
□………(つ  |  
337ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 14:14:35.91ID:LzWg1EtG0
ヨドの一択やん?何考えてんねんって
338ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 14:17:44.47ID:KBgWoStw0
折り目ついた雑誌を折り目伸ばして紙袋に入れた形跡があった
たかが雑誌だから見逃してやったけどな
339ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 14:21:48.88ID:V51SyraI0
過剰包装も叩かれてたしな
環境保護団体はシビアなのだぜ?
340ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 18:04:13.03ID:709b4w8p0
>>339
シビアっつーか、常にいちゃもんを付けられる飯の種を探している。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/11/08(火) 03:08:50.88ID:PbVBHy1X0
こんな状況でも日米金利差だけに着目して
黒田総裁を叩くアホがいるんだから驚く
342ニューノーマルの名無しさん
2022/11/08(火) 03:29:31.60ID:5QPwJz0O0
アメリカの好景気も終わったな、円安もここまでか
343ニューノーマルの名無しさん
2022/11/08(火) 03:45:38.14ID:lOtgc6t60
amazonプライム解約する場所が簡単には見つからなくて、もう二度と使いたくない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241211093037
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667530189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「米アマゾン“数か月間 新規採用を停止” 利益8%減 景気減速懸念で [WATeR★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【IT】米アマゾン“数か月間 新規採用を停止” 景気減速懸念で [ムヒタ★]
米IT人員削減、20年で最大 景気減速懸念で大幅調整 [蚤の市★]
米雇用統計、予想下回る 景気減速懸念で円高進行、一時147円台 [蚤の市★]
【株価 10/01】東証大引け 続落し681円安、1カ月ぶり安値 景気減速懸念でリスク回避姿勢【前日比681円59銭(2.31%)安】 [エリオット★]
【株価 12/02】東証大引け 反落、米景気減速懸念で 円高進行も重荷に【前日比448円18銭(1.59%)安】 [エリオット★]
【経済】豪株価、年初来13.4%安 世界的な景気減速懸念[09/26] [Ttongsulian★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続落、世界景気減速懸念が引き続き重し【07/01 株価】 [エリオット★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 199406 景気減速懸念
【株価】東証大幅反落、終値441円安の2万1374円83銭 中国の景気減速懸念[12/14]
23年春の大卒採用18%増 景気減速なら見直しも [蚤の市★]
【米国株】ダウ3日続落し558ドル安、米中問題や景気減速への懸念で [12/08]
【悲報】株価 700円以上値下がり 米景気減速などへの懸念でほぼ全面安
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、世界景気の減速懸念で【3/8 株価】
【株価 10/2】東証大引け 反落、米景気減速・香港情勢の懸念で【前日比106円63銭安】
【IT】Google、新規採用を2週間停止 年内の計画を再検討 [ムヒタ★]
【経済】中国株:上海総合指数、続落−景気減速めぐる懸念強まる
【経済】 中国株価暴落などの景気減速で北米も不振 日本の9月工作機械受注額が前年比19.1%減 輸出28.4%減 アベノミクスに悪影響
【日本株】ことし最長の4日続落へ、欧州景気の減速懸念−輸出や金融売り 8日
【株式】NYダウ 大幅に値下がり 景気減速への懸念強まる
【中国】習主席が警鐘、中国共産党は「深刻な危機」に直面−景気減速を懸念か
【中国経済】中国輸出2月21%減 輸入は5%減少 景気減速響く (写真=AP)
ついに<消費税10%に>景気減速の懸念は強く 消費税を増税したのは自民公明民主の悪夢の3党合意
【株価 12/18】東証大引け 反落 9カ月ぶり安値 米景気減速を懸念【前日比391円43銭安】
【長期的統治】習主席が警鐘、中国共産党は「深刻な危機」に直面−景気減速を懸念か[1/22]
【株価 9/9】東証大引け 5日続伸 1カ月ぶり高値、景気減速の懸念後退、上値追い限定的【前週末比118円85銭高】
【ネット通販】アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ
【企業】アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ 目黒にある本社も拡張
【新型コロナ】アマゾン、10万人新規採用へ 感染拡大に伴う宅配急増に対応
【コロナ特需】アマゾン 全米で10万人新規採用へ 時給引き上げも ネット通販の需要高まる
【製造業】昭和電工、黒鉛電極の生産能力を約2割削減 世界景気減速で
【速報】米経済、逝く。 景気減速鮮明に
【日銀】円安進行も身動き取れず 景気減速リスクで利上げは困難 [ボラえもん★]
【韓国】昨年の賃金未払い額は1兆7845億ウォンで過去最大 景気減速で建設業を中心に大幅に増加 [2/13] [昆虫図鑑★]
【ワクチン接種の進展】 アメリカン航空、自主休職中の乗務員に復帰要請  新規採用も計画 [影のたけし軍団★]
【経済】米マイクロソフト、1万人削減 景気懸念で3月末までに[01/19] [Ttongsulian★]
【NY株価】減速懸念で大幅な値下がり 23日
【国際】中国人民銀、再度の預金準備率引き下げ 景気減速で躍起
【市況】米株急落で心理悪化 景気減速を警戒(先読み株式相場) [06/26]
【韓国】 景気減速鮮明に  半導体生産落ち込む 文政権に反発強まる  [12/29]
【企業】電通を1か月間の新規契約停止に 労基法違反で経産省
【労働】電通を1か月間の新規契約停止に 労基法違反で経産省
【金融庁】かんぽ生命・日本郵便を処分 新規保険販売の3か月間停止を命令
【自動車】<世界初>日産 リーフ 新型、「eペダル」採用… 1ペダルで加減速や停止が可能
Apple、Epic社にiOSとmacOSの開発者アカ停止を警告 UnrealEngine採用懸念でFortnite以外にも影響か
CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【違反ツールを問題視したな?利用停止だ】
【(>_<)】障害者支援施設で職員が尿道にカテーテル等の医療行為 3か月間新規利用者受入停止処分・日南の北郷荘
【原油が記録的供給過剰に】生産増とアジア景気減速で
【株価】日経平均一時2万1000円割れ 7か月ぶり 中国経済の減速への懸念で [10月26日13時]
2019年新規採用職員スレ part2
【経済】政府内に景気失速懸念、10兆円規模の景気対策の声も★2
北電、元自衛官10人を新規採用し原発事故対策チームに配属
【経済】NYダウ 一時500ドル超の大幅な下落 世界経済の減速懸念強まる [Ikh★]
ドイツのEV補助金、1年前倒しで停止 電動化に失速懸念 [朝一から閉店までφ★]
ドイツのEV補助金、1年前倒しで停止 電動化に失速懸念 ★2 [蚤の市★]
製造業27%が最終損益を下方修正 3月期、景気減速や円高 [蚤の市★]
【粉飾決算倒産が急増】景気減速と人手不足で隠しきれず ★2
【株価 8/16】東証大引け 3日続落 コロナ感染増、海外経済の減速懸念も重荷【前週末比453円96銭(1.62%)安】 [エリオット★]
「無制限Wi-Fi」サービス、無制限サービスを断念。月間500GB使ったら利用停止へ
【社交辞令】「愛媛のために貢献したい」 県庁で新規採用職員の辞令交付式 189人が社会人の第一歩… [BFU★]
【ヒョンデ】韓国・現代自が10年ぶりに技術職を新規採用へ 24年までに700人 [12/30] [ばーど★]
【政治】「企業側で新規採用者等を2年間、自衛隊に『実習生』として派遣する」 防衛省資料で判明 ★5
NY株、一時600ドル超安 景気後退懸念で大幅反落。さて、恐慌が始まりましたよ
コロナ禍の景気減速でもCO2濃度は上昇 国連が報告書、温暖化に歯止めかからず [蚤の市★]
現役アニメーター「今では新規採用の8割は女性、制作進行も女性が増え、アニメ業界が男社会なんていうのは昔の話」
マツダとホンダが期間工の採用停止 俺たちのセーフティネットが失われていく…
16:02:08 up 23 days, 17:05, 2 users, load average: 9.99, 10.77, 10.49

in 3.8787090778351 sec @3.8787090778351@0b7 on 020606