◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「職場がホワイトすぎて辞めたい」成長の機会が奪われ、仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている [Stargazer★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1671068619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Stargazer ★
2022/12/15(木) 10:43:39.24ID:O3b+kgcO9
「職場がホワイトすぎて辞めたい」と仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている。長時間労働やハラスメントへの対策を講じる企業が増えたほか、新型コロナウイルス禍で若手に課される仕事の負荷が低下。転職も視野に入れる彼らには成長の機会が奪われていると感じられ、貴重な人材に「配慮」してきた企業との間で食い違いが起きている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2865W0Y2A121C2000000/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:44:13.63ID:Sao3q5VH0
ウソつけ!
3ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:44:54.08ID:SdrfnDNw0
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら 大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月で退社した。

以来、20年以上働いていない
4ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:45:09.18ID:lKnBGZDG0
やりがいのある施工管理行けばいいのに
5ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:45:16.13ID:bPRbQex80
嫌みか
6ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:45:59.57ID:M1WsGRVy0
はいはい
7ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:46:07.96ID:O1eDusqh0
岸田の息子か
8ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:46:11.56ID:xxZkgUv50
なんだこの贅沢な奴らwww
9ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:46:20.76ID:ITEGc3070
生活保護が最強です

ひろゆき理論
10ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:46:23.02ID:Pcw5mLz80
あーうちの会社だわ
部署や受け持つ案件ごとに差があってそういうポジションについた子がたまに辞めてく
11ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:46:26.17ID:GbaIm33S0
ホワイト企業ですら続けられないニートなだけだろ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:46:34.83ID:VLeA1SYd0
ウチがマジでそう、半官半民企業だし
13ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:46:51.13ID:vCp6bAgs0
結局会社じゃなく労働者側がブラック気質なのよ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:46:53.04ID:hXpXFivG0
体育会系が淘汰されるのはいい事だ。とっとと辞めてくれたまえ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:46:57.06ID:skjYOqHw0
あーホワイト過ぎてツラいわぁ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:47:11.60ID:LuL1cRZ70
アットホームな会社で胸ぐらつかまれたいんだよな 
わかるよ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:47:16.50ID:fNIOafj+0
うちくる?ブラックだよ、絶対文句言うなよw
18ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:47:26.40ID:JEdALFXR0
ホワイト過ぎて辞めるんじゃなくて、自分だけ真面目に仕事してて周りの人間がいい加減な仕事してのが許せないから辞めるんだよ
流石に周りがアホ過ぎて辞めるとは普通の人は言わないだろ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:47:29.21ID:UNvs1d1J0
辞めたい理由探してるだけだと
20ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:47:38.87ID:S/3jbW/E0
ブラックな環境でしか生きられないってやつもいるんだろうな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:47:42.50ID:0+vyJbnq0
最初に良いところへ就職しちゃうと転職したときに後悔して、さらに転々と…ってなったりするから、転職はよく考えないとな
22ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:47:57.67ID:mCXPC7My0
それで失敗したバブル世代がたくさんいそう
23ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:48:03.06ID:d4TD2Y8t0
その代わり給与は高くないんじゃねーかな
24ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:48:47.90ID:y8aJcszx0
> 「配属された後もお客さん扱いされている感覚があった。短時間で終わる仕事しか与えられていないことも嫌だった」
自分は仕事振ってもらえるほどの能力がないということに気づくのが先じゃね
25ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:48:58.03ID:N8nqxHx20
こういうのを見て勘違いブラック野郎がほらな!我が意を得たり!としたり顔になるための記事。
今どきのホワイト企業なら副業可なので、本当にやる気のあるやつは副業してますから。
26ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:49:03.23ID:O/o0ppA80
某大手老舗製造業の内勤に就職したらすごくホワイトで人間関係も良いと喜んでた人を見たことがある
非ホワイトのほうが嬉しいなんて人間が実在するとは思えないなあ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:49:13.46ID:hXpXFivG0
厳しい上下関係が好きなら自衛隊にでも入れよ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:49:15.59ID:TC5GGGyC0
ゆるいのが嫌なんじゃなくて他人のミスにパワハラできないのが嫌なんだと思う
パワハラで人間関係築くタイプ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:49:32.67ID:Pcw5mLz80
>>23
そう
しかもほぼ一部しか技術が身につかない
本人は勉強していろんな技術学んで頑張るつもりで来たのにアレ…てなって辞める
30ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:49:34.37ID:WfWg6Pb00
今頃前のホワイトに戻りてぇって思ってたりしてな
31ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:49:36.34ID:Rsdn8cXu0
これを機にワタミといきなりステーキが盛り返すかな?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:49:46.10ID:rQHLzo2a0
手取り減ったのは残業時間減ったのが大きい
33ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:49:46.44ID:rLUwkc8N0
食うために仕事してると思えばそんなこと思わんわ
楽して稼げれば一番いい
34ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:50:00.91ID:Pe7y0QsF0
要するにおまえがいなくても回る会社ということ
入社時点で窓際なんだよ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:50:02.99ID:UNvs1d1J0
若いのてほんと性根がおかしすぎるから。口からデマカセほざいてるだけだと思う
36ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:50:18.12ID:POluei1X0
適当な記事書くなw
37ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:50:19.01ID:S+BAGTYQ0
雇われ仕事なんて適当にやっときゃいいんだよ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:50:21.11ID:eCBRoqhK0
>>3
コピペ?
39ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:50:43.07ID:u0ZY12dM0
>>28
絶滅してほしいクズどもだなw
こんなやついっぱいいるけど。
40ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:50:56.73ID:nyT+61R80
>>3
どうやってメシ食ってんの?
41ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:51:13.40ID:JHGY14fG0
>>12
俺と替わって
42ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:51:23.29ID:5eBi6YNA0
ならクソブラックに入って身も心も削られまくれば良いやん。
43ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:51:24.39ID:2ZLoQac30
増えてる? 気のせいだろ。
44ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:51:29.57ID:YXrAWJ/w0
後輩がこれ言ってきて辞めたよ
何年経ってもたまに悩む
45ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:51:31.18ID:mCXPC7My0
>>28
なら、辞めてくれて正解だな。
こういう人が管理職になったら組織が崩壊する。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:51:31.30ID:fQxTo7X60
>>1
47ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:51:57.73ID:voVartbV0
新入社員はもれなくブラック企業に揉まれる制度作れば?
48ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:52:05.40ID:B6Pls1LU0
あー確かにひっぱたかれたり椅子蹴って来たりしてプライドへし折ってくる会社に行ってなかったら
今の俺はないな
一部の今ブラックと呼ばれてるところが人を成長させるのは事実だと思う
49ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:52:11.03ID:izypJ+Vp0
マスコミ「これからは派遣の時代」 → 氷河期「それな」

氷河期は今どうなってますか?
50ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:52:43.58ID:R/TBHPGo0
そんな話聞いたことねえわw
51ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:52:46.70ID:JHGY14fG0
>>48
完璧歪んでるわwww
52ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:53:13.24ID:6ezOXusN0
また訳の分からない嘘キャンペーンか
53ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:53:16.44ID:D00LlUST0
新入社員→半年から1年程度で独立してベンチャー企業の社長として有名になれるだけのスキルを身につけさせてほしい。
大学院生→1年でノーベル賞を取れるテーマ以外はやりたくない。
54ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:53:29.66ID:O/o0ppA80
>>48
ブラックの場合給料激安もセットなのでプライドや根性を超えた生存危機になるよ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:53:30.78ID:nwxPyX7H0
仕事を選ぶほどの能力もない奴に言われたくないだろうな。次の仕事の面接試験でこれを言ったらどうなるんだろう?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:53:43.16ID:r7kWh4wT0
NTTがGAFA予備校にされてるのとかこのあたりも理由だろうな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:54:00.14ID:b4leUqb20
管理職は厳しく言えない、部下を残業させられない、でもノルマは今までどおりでメチャクチャキツイけどな
58ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:54:03.19ID:Q/DlpxRg0
>>1
ホワイトじゃないけど暇な部署の地方公務員も
暇すぎて資格の勉強し取得しての退職多いからなぁ

暇過ぎると違う道に行きたくなる人も実際にいるな
59ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:54:07.21ID:VFn6PQoC0
どないせえっちゅうんじゃw
60ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:54:27.41ID:N8nqxHx20
>>48
こうやって負の連鎖は続いていく。そんな効果はねぇよ。機会損失の方が遥かに大きい
61ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:54:29.66ID:izypJ+Vp0
>>48
パワハラしないとわからない人もいるのは事実だしな
体で覚える
62ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:54:52.97ID:TUE7IFWS0
オフホワイトとかほざいてた芸人、完全に消えたなw
63ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:54:53.44ID:wpUxPGJG0
そういうやつほどブラック企業で泣きを見るんだよ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:55:01.28ID:u0ZY12dM0
>>48
後輩にお世話する前に、もっとご自分に自信なくなるぐらいぶったたかれた方がいいですよ。
65ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:55:07.15ID:7nzGri4V0
甘え
66ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:55:15.02ID:Pe7y0QsF0
>>48
その手の上司にやられて院卒の同期が自殺したわ
可哀想に何のために勉強してきたんだかな
他の上司は大概誰でも優しかったのにさ
その一人の高卒ゴミ上司の嫉妬で殺されたんだろうな
67ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:55:22.31ID:Op9Tm/Xa0
緩い=ホワイトとは違うような気がする
68ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:55:33.16ID:D00LlUST0
20歳過ぎたやつにパワハラもへったくれもあるか。
69ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:55:40.54ID:HnzBpiuV0
長時間働くのが成長ではないだろ
頭使えよ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:55:41.83ID:X5OIZZfA0
つまり、働きたくないってことだよ
自分のことをお客様扱いして褒めて成長させてくれる学校みたいなところじゃないと嫌なの
71ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:55:45.62ID:fCGTij0J0
社会人になっても誰かに育ててもらおうだなんてペロペロキャンディより甘いな
人から命令されないと何もできないタイプなのかな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:55:53.77ID:RyepYRrK0
そりゃやる気も耐性も人によるんだから万人が満足する状態なんて存在しないでしょ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:56:09.14ID:FJd/h2Bc0
まだ見習い扱いなだけだろ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:56:16.62ID:esgOYrxt0
ゆとりだなぁ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:56:22.10ID:LpJgrDja0
>>3
当時の高校~Fラン卒の就職口の定番といえば携帯ショップとかパチンコ屋の店員っしょ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:56:23.44ID:Q/DlpxRg0
>>48
まさに自分も体罰受けて親から育ったから子供にもやって殺すタイプかぁ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:56:24.75ID:R/TBHPGo0
>>70
少しは読めよ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:56:25.89ID:qCXRC8er0
ブラックなら成長するとでも
79ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:56:30.26ID:huH5+7ip0
TEPCOアンテナショップの受付嬢のことか?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:56:32.64ID:0ftxIu390
リモートワーク廃止させたい煽り記事か
81ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:56:56.83ID:qV8oJk7p0
公務員って脳死で高給でしょw
よく耐えられるねそんな職場
82ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:57:05.71ID:izypJ+Vp0
あれが嫌これが嫌じゃなく 
若い時は自ら進んで奴隷になるくらいの覚悟を持って仕事に打ち込めば
自ずから未来は明るくなる
83ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:57:10.93ID:la7bJRum0
若い頃ってそう思うよね
緩くても実績ない癖に自分の可能性ばっかり過大評価してる
そんで実力が重視される場所であっという間にへし折れてるというw
84ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:57:15.91ID:f4JXirvS0
>>3
大変だなぁ
85オミクロンおじさん7人目
2022/12/15(木) 10:57:24.04ID:crrbExnq0
Z世代か?社会の不良債権みたいな奴等やの(´ー`)y-~~
86ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:57:24.72ID:6dbosyk40
成長ねぇ
自分への期待値が高すぎるのも若さかな
87ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:57:35.53ID:O/o0ppA80
今のブラックも同じだと思うが
昔は営業ノルマ超えるまで家にほぼ帰れず会社で泊まり込みとか普通にあった
今なら会社が家宅捜索されるかもだな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:57:43.30ID:mCXPC7My0
>>48
今は無職ですか?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:57:44.83ID:7vHRmm1i0
将来後悔するやつ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:57:45.92ID:OlCoP9Y90
じゃあ来週から海外行ってとか
3ヶ月後までにアプリ公開するからプログラミング覚えてそれまでに作って
とか、そう言う毎日が大冒険な環境が良いの?
91ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:57:51.23ID:DyswSB4D0
家の自営業の親父は家族よりも従業員を大事にし過ぎて甘やかした結果
文句言い放題、要求し放題、要求が通らないと辞めていく
それで転職先で甘えを許して貰えず厳しくされて初めて自分が我が儘だったと気が付いて
スゴスゴ出戻りして来るんだぜ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:58:27.33ID:dLRpM1aW0
法定労働時間は週40時間。
残業を週40時間やれば、週80時間働いたことになる。
つまり、法定労働時間の倍はらたいら。

週40時間の残業とは具体的に
・平日は17時〜23時まで残業
・土日のいずれか1日に休日出勤して10時間
これで週40時間の残業。
こんなサラリーマン生活してる奴、ザラにいるよな。

この生活を20年続ければ、
20才〜60才までの法定労働時間は働いたことになる。
もう働かなくていいよね。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:58:29.35ID:oIXY00qb0
これが社会人のリアルだよ
きっちり育成する気のない会社がブラックと騒ぎ立てて妨害していただけ
殆どの人は成長のための残業は惜しまないし、より大きな責任を求めている

労基法よりもまずはその人の意志だよ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:58:37.21ID:qCXRC8er0
>>48
それは成長ではなく矯正と言うんやで
95ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:58:39.72ID:PPlPFDZF0
これはある
将来一生同じ仕事しているイメージがわかないんだよな
テクノロジーの進化って凄まじいのに去年と同じ仕事してたら不安にもなる
96ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:58:41.76ID:nGkTHwAy0
>>18
いや実際に仕事量がそんな多くなくてホワイトなとこもあるよ 周りも別に真面目だし
これでこんだけの給料貰えるんかいっていう

他の同職の同期の話聞いてると、みんな鍛え上げられてるから焦るわ
とりあえず3年は今のとこでやるつもりだけど
97ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:58:44.10ID:xLDUndDM0
副業やればええ 

人間はマグロだからなぁ止まってると不安になる
98ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:58:45.34ID:pjt124op0
「はー仕事楽すぎてつれーwやめてーw」
99ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:58:56.81ID:D00LlUST0
198 Nanashi_et_al. ▼ 2022/12/08(木) 14:24:25.41 [0回目]
コロナもだいたい終わったから毎日研究をがんばろう!
って言ったら、院生14人中6人鬱病発症。
研究室で活動する人も減って最悪の雰囲気になりました。

199 Nanashi_et_al. ▼ 2022/12/08(木) 15:17:04.08 [0回目]
無自覚で学生にハラスメントやプレッシャー与えてんじゃ、、、、、、

200 Nanashi_et_al. ▼ 2022/12/08(木) 15:22:30.47 [0回目]
コロナ世代はそんなもの。
これからしばらくはマジでヤバいよ。
特に会社は新入社員がどうにもならなくて頭抱えるだろう。

202 Nanashi_et_al. ▼ 2022/12/08(木) 18:40:56.88 [0回目]
コロナ世代の学生は、競争は嫌、目立つのは嫌、集団生活は嫌、時間を拘束されるのは嫌、
新しいことをやるのは嫌、指導されるのは耐えられない、褒められるのも耐えられない、
だからどうにもならん。
失われた世代として処理するしかない。

207 Nanashi_et_al. ▼ 2022/12/09(金) 08:02:44.85 [0回目]
コロナ世代は社会のお荷物になるだろうな
あんなのに給料を払う会社は気の毒過ぎる
まあすぐ辞めると思うけどな

208 Nanashi_et_al. ▼ 2022/12/09(金) 08:53:46.76 [0回目]
コロナ世代の採用を手控える会社も出てきてるよ。
そりゃそうだよなあ。

212 Nanashi_et_al. ▼ 2022/12/15(木) 10:44:20.81 [0回目]
コロナ時代を10代中盤から20代前半で過ごした連中がヤバい。
親と一緒に過ごし、恒に肯定されることにしか慣れていないから、全員が親離れ失敗の一人っ子みたいな状態。
ちょっとでも否定的なことを言われると鬱になるか発狂するかのどちらか。
何をやらかしても褒めてあげるしかない。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:59:06.84ID:FK8G0J3H0
真面目に仕事しようとすると止められるからな
101ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:59:27.04ID:PIb3JiEU0
>>97
> 人間はマグロだからなぁ

下ネタかよw
102ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:59:35.22ID:G5yN5FxI0
うらやま

ワイど底辺、毎日つらい
103ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:59:41.89ID:mFOC8iaZ0
緩かったら自分で勉強する時間いくらでも作れそうなもんだけどなんでそんなに受け身なんだろ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:59:44.64ID:N8nqxHx20
>>71
部下をコーチングするのは上司の当たり前の役割です。
105ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:59:50.77ID:xLDUndDM0
みぞうゆの不景気で氷河期よかマシではある
106ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 10:59:53.83ID:pSf1gYWu0
離職は甘え
107ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:00.28ID:t07IVLbN0
えー……
108ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:01.02ID:jSvPbV2N0
>>83
まぁそれは仕方ない
サラリーマンが個人事業主より相当甘やかされていることを
知らない奴ら多いからな
109ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:02.18ID:hlf6giXF0
会社もスポーツみたいに社員トレードしたらええやんか
110ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:29.47ID:7fYdlaNQ0
灰色が最強ってことでおけ?
111ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:32.43ID:LGomrtWX0
えー、ホワイトて羨ましい
112ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:39.77ID:3g6/LQ0M0
ワガママすぎるw
113ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:42.38ID:R/TBHPGo0
>>99
全部妄想だね
うちに入って来る若い奴らはそこらのジジイやおっさんより何倍もしっかりしてるよ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:44.88ID:CUBqXMqu0
ホワイトだからと
何もしないでいると
そのままバッサリ子会社に飛ばされる
115ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:53.03ID:FJd/h2Bc0
入社7ヶ月で何ができるんだよ

「配属された後もお客さん扱いされている感覚があった。短時間で終わる仕事しか与えられていないことも嫌だった」――。今年春に大手金融機関に就職した男性(23)は、入社7カ月で転職を決めた。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:00:57.07ID:Q/DlpxRg0
>>103
暇過ぎて死にそうな公務員は勉強してるわ
さっさと辞めようと思ってw
117ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:01:10.31ID:wpUxPGJG0
ワタミで働いてこいよやりがい(皮肉)のある職場だぞ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:01:12.43ID:nGkTHwAy0
>>97
それ 止まってると不安になるんよ
何か仕事ないかと探してしまう
暇だと暇でなかなか時間も過ぎないし、充実感達成感も薄い
まあ贅沢な悩みだな
119ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:01:16.87ID:WOjCxCCB0
やりたい事が出来ないと言ってNTTとかNHKを止める奴もいるらしいな
やりたい事をするために出世が必要なのだがそれは嫌らしいw
120ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:01:26.29ID:O/o0ppA80
そもそもブラックで成長ってほぼない
ブラックになる原因は過剰なノルマと精神論でイケイケドンドンの非合理体質だから
ブラックに長くいるとむしろ頭がバカになるよ
その前に体ボロボロで病気になるがな
121ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:01:31.69ID:m7HZQ+AM0
刺激もなく40何年も勤めるのかって考えたらそりゃ辞めるわ
122ひらめん
2022/12/15(木) 11:01:51.84ID:x3LCHVqr0
>>1
お、じゃあうちくるか??

仕事は青天井、ストレス耐性、コミュ力も必要(ごますり)

何時間でも残業していいぞ?

ブラックが好きなんだな?
今の若者はwww(´・・ω` つ )
123ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:02:03.53ID:yLQq2PrS0
>>1
嘘こけ。日本はやり直しが効かない社会構造なのに茨の道を自ら行くわけない。
124ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:02:06.28ID:pF9aHJkR0
どうしようもねえな
125ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:02:12.20ID:K1IehZWX0
完全にウソだね。
ブラックに戻そうと言う提灯記事
126ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:02:17.19ID:VZqlxSCh0
こういう若者はイーロンみたいに週200時間働けるようなところに就職できたらいいよね
127ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:02:29.68ID:mFOC8iaZ0
>>116
それでいいと思うよ
何かに所属してるうちはいいけどいまは少しでも老後自分で稼げるなにか無いと詰む可能性高いし
128ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:02:31.95ID:pSf1gYWu0
社畜って人生の半分以上死んでるようなもんだよなw
129ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:02:32.10ID:D00LlUST0
軍師じゃなきゃ嫌。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:02:58.69ID:K1IehZWX0
本当だと言うなら社名出してみろよ

ウソばっかりつきやがつて
131ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:04.03ID:aS+SDfjH0
そういうゆるいところに俺みたいなおじさんを配置してくれよ~
132ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:04.33ID:RXa2Ip560
その後ブラックに行って死ぬ程後悔するだけの話だな
133ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:05.01ID:ZS7pfZH00
これはそうだろ
キャリアの最初で成長できないとずっと機会が与えられないぞ
逆に初めてのところで大きなプロジェクトにアサインされると、次もあいつはあのでっかいところで経験あるからっていい仕事回ってきやすくなる
新卒配属で、地方工場配属とか、総務とか経験積めそうもないところに配属になったら第二新卒転職したほうが良い
転職理由も成長の機会がなかったでええしな
134ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:06.26ID:cYLlqbsd0
ホワイトだからじゃないだろ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:17.06ID:5Undcxgh0
激務+残業代ないと生活しんどいからね
残業代すらでないブラックはすぐ辞めるでしょ
136ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:35.01ID:yqTX+SAC0
パワハラ残業無いことと成長の機会無いことって全く関係無くね?
周囲と自分の能力評価に差があるんだろうな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:39.20ID:Q/DlpxRg0
>>115
金融大手の総合職なんて転勤の嵐だから
自分から何か進んでやらないと上の人なんか
どんどん変わんのにな

つまり、就活の時点で失敗だな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:49.48ID:o81MG/bz0
>>1
仕事ホワイトだけど
上司パワハラタイプで辞めたい
139ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:52.85ID:alps/m6M0
ホワイト部署からブラック部署に異動になって病んで休職してる身からするとそんなこと言ってないでホワイト部署にいなよと思う
140ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:57.83ID:qCXRC8er0
>>100
時間内に仕事する能力を身につけろよ
それが成長
141ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:04:29.39ID:WKBOpX7I0
起業でもしろ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:05:09.89ID:O6g9MAwc0
地獄をみたその後の2パターン

「同じ地獄をみせないように改善するわ(有能)」→ホワイト

「同じ地獄をみせないように改善するわ(無能)」→ブラックまたはホワイト

ホワイトが増えるのは当然の流れ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:05:21.10ID:aS+SDfjH0
おじさんは忙しいから身だしなみ気にしてる暇がなくなって
ひでえ事になるんですわw

若いと身だしなみ無しでも全然OKだろ
おじさんにこそセルフケアする時間が必要

同級生とかハゲ散らかして平気だからなw
いやお前せめてミノキ飲めやと思う
144ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:05:36.48ID:6zptkMH10
>>135
毎日定時+完全週休二日制でも基本給安いと若者はすぐ辞める
無理できる年齢で多少無理して稼がないとってわかってるのかもね
145ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:06:03.61ID:K1IehZWX0
イーロンの言う過酷な労働て
週40時間やんけ
土日休みで8時間労働程度やんけ

日本と意識が違い過ぎるわ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:06:10.79ID:wqqE+fCs0
ある程度厳しくないと人間甘えるからなあ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:06:30.71ID:Q/DlpxRg0
この手は本当にしたかった仕事じゃなく、
就活で内定決まった有名企業に就職した
だけのタイプなんだろうな

で、入りたかった企業に未練がある優等生と
148ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:06:36.61ID:pFJlD/0p0
楽チンでもやめたいんか意味わからん
結局金の問題やろ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:06:40.34ID:mrPEa1NR0
うちの会社年間休日120日だけど
125日は欲しかった
150ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:07:02.69ID:7t7Et52+0
変わってくれ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:07:12.61ID:aS+SDfjH0
もう無理がきかんですわ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:07:26.18ID:B6mtpQjo0
金欲しいから残業ぐらいさせろって話だよな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:07:27.73ID:P/dAVBSIO
ダブルワークするなり更なる有益な資格取得に動くなり時間と金銭に余裕があるなら自分でスキルアップ図ればいいやんけ
ぼやく意味がわからん
154ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:07:32.64ID:gEGG43MV0
楽して金貰えるなら最高やん
155ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:07:36.16ID:K1IehZWX0
働いた分だけ残業代が出るなら
いくらでも働くぞ。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:07:40.52ID:pm03uirh0
かーっ、俺の職場ホワイトすぎてつれえわ~
こんなん言ったらパンチが飛んできそうなものだが
157ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:07:54.13ID:VC1U8qpo0
>>48
ジャップってこういう奴ばっかりだよな
で、下の奴に同じ事やるから負の連鎖が止まらない
158ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:07:55.20ID:CUBqXMqu0
定時で帰って
副業か勉強すればよいだけだもんな
159ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:02.09ID:UjRTUdur0
無い無いw
160ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:06.75ID:O6g9MAwc0
よくみたらホワイトをブラックに、ゆるさを厳しさに、負荷が低下を増加に読み替えても通る文書だった
161ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:07.82ID:iKX+fdlu0
やはり奴隷根性の染み付いたドMな日本人にはブラック企業がお似合いか( ´_ゝ`)
162ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:09.64ID:e4kzRBSS0
30代までは無理がきくからあんまりつまらない仕事も物足りないのはわかる
163ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:11.24ID:muE7n5WP0
半分は減る
164ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:12.06ID:YTEQ5McJ0
そういう会社って誰かに凄い付加が掛かってその人も転職してしまうという
165ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:22.64ID:B6mtpQjo0
ダブルワークより残業の方が手っ取り早いんだわ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:22.69ID:JPmUkE2i0
忙しさ(厳しさ)は人間を育てる。
暇(楽)は人間を腐らせる。
難が有って有難い人生。
難が無くて無難な人生。
167ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:23.69ID:pAbsD5CR0
居ません

架空のお話
168ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:30.39ID:SkBKQ9XI0
うそだよね

わたしは、パートだけどとても楽な仕事になり
最初物足りなかったけど、慣れていまは
とてもハッピー
169ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:48.53ID:D00LlUST0
ベンチャー企業を作れば誰でも前澤やホリエモンみたいになれるのに。
170ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:51.35ID:SmEyUx1X0
どこの世界線の話ですか?
171ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:52.63ID:pFJlD/0p0
結局雇われなんてどこまでいっても不満ばっか
いい加減築けよ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:08:57.83ID:WfWg6Pb00
>>149
有給義務あるからちょうどよかったな
173ひらめん
2022/12/15(木) 11:08:59.80ID:x3LCHVqr0
>>1
ほうZ世代くん達はゆるい仕事が嫌なのかあ
なら下から選べwww
刺激ある毎日が過ごせるぞwww

・シリア、コソボ、ソマリア内戦地慈善活動
・ウクライナ支援
・国家諜報部、スパイ活動
・宇宙飛行士
・ヤクザ、半グレ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:09:02.57ID:9btbpHS10
はぁ?
作り話辞めてくんね
175ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:09:05.81ID:JvlFlryJ0
うちの職場、天国のような超絶ホワイトなんだが…
ここ3年のうちに新卒で入ってきた子が2人辞めたわ。
緩すぎて居づらいんだと。
残業もきっちり管理されてるしボーナスも出るし年齢別平均年収水準だし何が気に入らないのかね。
176ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:09:05.96ID:ZKdnwjTr0
>>120
昔、営業で入った会社でテレアポしてトラッキングしてたんだ。何件架電したら担当者に繋がり、そのうち何件がアポ取れたってのを調べる為に。
そんで、会議の時にその数字を元にもっと架電するとか、アポ率高められるようにするだとか言ったら、
そんな事やってるからとれねぇんだ!1件1件100%とれ!馬鹿か!
ってすげぇ怒鳴られた。次の日辞めたわ。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:09:20.98ID:B6mtpQjo0
>>168
金が欲しい人間もいるんだよ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:09:28.74ID:MBsuDNcR0
捏造してんじゃねぇよ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:09:50.44ID:3e+5ep7x0
無い物ねだりだな。
いざブラックに飛び込んだら毎日文句言いまくるだろうよ。
180ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:09:56.94ID:++p2nUMg0
ブラックさは自分ではコントロール不可で黒いままだが、ホワイトは自分のさじ加減で淡グレーだろうが濃グレーだろうが幾らでもコントロール可能だろアホかと…
職場がホワイト過ぎるんならそのホワイト仕事しながら語学学ぶとか資格試験やるとか何でもやっとけやと…
181ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:09:57.75ID:dzKl6D210
また自民党&経団連か
増税で所得倍増の芽は断たれたから早速やな
182ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:10:07.00ID:V0z3kpIq0
辞めればいいと思うよ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:10:18.47ID:/K7BJACU0
わかるわ。
でも転職してからわかるんだよ。
恵まれてた事に
184ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:10:19.50ID:WKBOpX7I0
むあブラックやサビ残を正当化したい昭和の亡霊に頼まれた妄想記事かもしれんか
185ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:10:26.67ID:O/o0ppA80
睡眠3時間、ほぼ泊まり込みというブラック部署のときは
同僚は精神病んで退職や、来ないと思ったら内臓の病気で病院に入院してたとか
通常ありえないことが普通にあった
いわゆるデスマーチってやつだが当時の社長が激怒してホワイト化が進んで助かったわ
本当にブラックに行くなら死の覚悟が必要だぞ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:10:27.02ID:YfRzaX4H0
世論工作キモい

最近こんなのばっか
187ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:10:28.16ID:aS+SDfjH0
>>180
それですわー
188ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:10:31.81ID:qCXRC8er0
>>177
成長関係ないやん
189ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:10:58.77ID:+VAVxEH50
人のせいにすんな、自分で仕事を作れ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:11:02.92ID:W92L3PUD0
そのうちロボットの置き換えられるんだから今のうちにホワイト堪能しとけ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:11:06.44ID:rFhuyWaG0
辞める理由作りが雑すぎるよ
なんでも人のせいか
192ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:11:32.45ID:N8nqxHx20
>>142
下はちょっと違うと思う。
「地獄だったけど、乗り越えられたから次来てもできるだろ」
だと思う。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:11:34.97ID:zjK4w7Pc0
暇は将来が不安になる。働いている実感、成長してる実感が欲しくなる。それが正常。特に若いうちは。暇で楽を喜んでる人間は、クソ人間でしかない。
194ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:11:42.89ID:nGkTHwAy0
>>180
確かにそうだな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:11:44.40ID:VZqlxSCh0
むしろホワイト企業なんかが大量に増えるから経済が逼迫して増税せざるを得なくなるんだぞ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:11:59.07ID:aS+SDfjH0
>>185
あー某プロジェクトのデスマーチで二人ほど死んだよ
俺も死ぬんじゃねえかと怖くなってその会社から転職したw
197ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:03.70ID:VFn6PQoC0
トム・クルーズが主演したザ・ファームという映画の原作の「法律事務所」みたい
な「エリートの」激務に憧れるんだろうな。アメリカのレジデント(研修医)なんかも
超激務だったらしい。今は知らんが。

でも優秀なやつは簡単にいいところへ転職できるんだね、きょうびは。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:04.95ID:rtHCU62y0
>>1
どMかよ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:12.29ID:sTel6lVw0
愛され過ぎて辛いから不倫をする主婦かよ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:15.39ID:eS/AaYod0
>>1
こんな作文信じるアホいる?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:17.75ID:pFJlD/0p0
こういうこと言うやつって100パー無能
お前みたいな奴には重要な仕事は任せられない
202ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:20.54ID:iKX+fdlu0
>>145
80時間なw

「週80時間の勤務に備える必要がある」イーロン・マスクさんがTwitter社員にスピーチしていたと海外報道【UPDATE】(ハフポスト日本版)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea5f8fd7516f538c12092832e329d06a54b58399
203ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:22.12ID:3/RsvOX/0
>>20
ブラックな環境でしか生きられないっていうか暇なのはそれはそれで苦痛なんだよ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:22.88ID:fK9N9JP40
何も怒られず
無理な事はさせられず
給料はそこそこ
やりがいもそこそこ
離職したくない…
205ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:29.98ID:7VNo8qVg0
んなアホな
206ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:45.95ID:pwfMUoeQ0
どうでもいいけどキツくすりゃあブラックだ~優しくすりゃあホワイトすぎる~って

何なの?
まわりが気を使ってお前らにちょうどいい湯加減にしてやんなきゃダメなの?

ガキかよ…
207ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:54.13ID:Mq/7WfgZ0
うちもそんな感じだなぁ
できる若い子は辞めて年寄りが残る
まぁ俺はその年寄りなんだけどね
208ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:55.91ID:PsoC4UGc0
>>3
そんなとこ中卒でも働けるだろ冗談抜きで
209ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:12:57.61ID:4KkTcCPX0
野○の一日

6:30 出社
7:00 昨日の手数料報告。支店長が課長をぶん殴る。
7:30 恫喝手数料会議「今日はどこでいくら予定してんだ!!募集物はいくら入るんだ!ぜってえにやれ!!」など朝から恐怖政治。
8:00 管理職が会議で15分だけマターリ幸せな時間を楽しむ。タバコ吸ったり新聞読む。予定がある場合は客に電話or訪問
8:15 管理職の会議が終わり、課長や支店長がご登場。早速叫び始める。
「ボーっとしてんじゃねえ!!電話しろ!!予定たてろ!!○○今日上がるぞ!!」などまくし立てられる。
8:50 前場スタート10分前テレコールスタート。支店長がふんずりかえってるのを横目に鬼テレコール。
9:00 前場スタート。キチガイ課長が「寄り付きいぃぃぃ!!!!」と叫ぶのを横目に電話かけて注文取る。
10:00 支店長&課長が「○○いいぞ!!!」と叫んでる中、同時に手数料報告。
それなりの数字が出てる場合 → 「株はもういいから客先行って投信決めてこい!!」
数字が出てない場合 → 「どうすんだ!!てめえは!!」と言われ必死に注文取る。
11:30 前場終了。
数字出てる場合→20分くらいで飯食ってくる。
出てない場合→飯抜きで電話。
12:00 客から後場の注文を取る。自分は外回りに行くので客への電話報告を上司にお願いする。
12:30 外交のため支店からとりあえず脱出。どうすっかなぁ・・・、もう辞めたい・・・、など物思いにふけながら歩く。
13:00  とりあえずマックor喫茶店で休憩する。頭の中はどこで○○入れてどこどこ訪問しよう、などでいっぱい。
210ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:13:07.92ID:Pl/QNZzm0
ブラックだろうがホワイトだろうが労働者であるうちの生涯収入なんてたかだか知れてるんだから
貰えるものだと割り切ってそれをいかに増やすか考えたほうがいいだろうに
まあブラックが人いなさすぎてこういうのを吹聴させてるんだろうけど
211ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:13:12.62ID:UJJuRQMz0
今の仕事夜勤があるとはいえ特別トラブルが無ければ特にする事無い時が多いわ。
ただ休みの日でも電話かかってきたり急に出なきゃいけない時もあるけど。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:13:20.12ID:aS+SDfjH0
なんで暇が苦痛なのかさっぱり分からねえw
なんもしなくていいて状態がダメなんか
213ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:13:21.88ID:iXOh2pu80
年間休日120日以下はブラック
214ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:13:44.11ID:4KkTcCPX0
14:00 客先へGO。
14:30 客のところを訪問し続ける。普通に断られ続ける。
~  1時間に1回ペースで進捗状況の電話が入ってくる。「どうなってんだ!!いくら入るんだ!!
17:30 取れるまで絶対帰ってくんな!!!」など出るのも嫌になる内容。客先にいて電話に出れない場合「てめえ!!何で電話出ねえんだ!!」など波状攻撃を受ける。外を歩いていて悲しくなってくる。
18:00 帰社。速攻で外回りの成果報告。

18:30 募集物の詰めのため客に集中電話攻撃。
支店長が進捗状況を逐一ホワイトボードに書き込んで煽りまくる。 「残り○○万だぞ!!!!!なくなっちゃうぞ!!早くやりやがれ!!」
支店長が仁王立ちで叫ぶ。
19:30 募集物の詰め状況を報告。「おまえらどっかねえんかよ!!!探してんのかよ!!」煽られ続けながら電話攻撃。
20:00 取りあえず全員での募集物詰め作業終了。手数料恫喝会議夜版スタート。
「てめえは給料いくらもらってんだ!!てめえの給料の10倍はやれ!!何でオレはやってるのにおまえらはやんねえんだ!!明日はどうすんだ!!」
など一人一人個人攻撃。人格まで否定される。
20:30 「おう、てめえら明日まで何とかしとけよ!!」と捨てゼリフを残し支店長帰宅。
課長は個人的な客に電話で世間話&明日の注文を取る。営業マン無論電話で詰める。
21:30 とりあえず詰め終了。課長帰宅。営業マン同士でヤバイなぁ・・・、どうすっかなぁなど話しながらとりあえず客に電話。
22:00 顧客ファイル整理や伝票の整理などをやる。日誌を書く。
22:40 退社。
23:40 帰宅。風呂入って飯食う。
0:50 就寝  悪夢
215ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:13:45.81ID:/6FZDsSI0
>>2
どう考えても嘘だよな
仮に事実だとしても一人か二人いるくらいだろう
216ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:13:48.72ID:Wz+ywhOZ0
ダブルワークすりゃええやんけ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:13:54.44ID:t1V7UF2f0
大手子会社だからホワイトと言えなくもないけど新人で仕事全部できる奴なんて見たことないわ
一年目なんてチーム内丁稚やって大体の流れと基本行程覚えろって段階
それすら1割ぐらい怪しい奴出てくるし
追加で出した課題まで完璧にやって付いてくる奴は10人に1人もいない
色々やりたがる奴でガチでできる本当に有能な奴はこっちからさっさと仕事任せてる

仕事任されないってことは並みか無能ってことだから無駄な万能感捨てて日々やれることをやりな
218ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:13:55.32ID:f8EA3In20
ホワイト過ぎるだの上から目線だの
ブレまくりじゃねーか
何がやりたいんだ、こいつらわ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:14:03.55ID:QtQfHNIM0
根性なさすぎる
つらいことなんてこの先の人生いろいろあるやろに
220ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:14:14.41ID:PBZU6wtf0
起業すりゃあいいじゃん
221ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:14:33.06ID:Mj2iSasc0
ホワイトだと成長しないとか
昭和脳の考えっぽいな
騙されんわ
うちはホワイトじゃないけど
222ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:14:33.45ID:kwxNYg/K0
無能が退社してくれるなら会社は大助かり
223ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:14:41.52ID:Q/DlpxRg0
>>175
今なら経コンに就職した友達がいて俺忙しいけど
成長してるって話に感化される新卒っているからなぁ
つまり、経コンにいけなくて羨望してると

昔で言うマスコミや代理店に就職した奴に羨望するみたいに

偏差値が高い大学に多いタイプだな
224ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:14:44.57ID:W92L3PUD0
ホワイトはホワイトでも融通の利かないホワイトだろ
負荷をかけれない残業できないノルマ無い会社のシステムで回ってるから個人のスキルは関係ない
誰でもできる楽な仕事
225ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:14:47.75ID:/Fpdk+G90
絶対にこき使ってるブラックだよ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:15:12.99ID:Op9Tm/Xa0
>>12
半官半民から官にいったら糞だりーわ。
電力ガス鉄道の民間公共系企業が最強だわ。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:15:47.71ID:/Fpdk+G90
うちは残業ありませんとか言っておいてサービス残業させてる会社でしょ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:15:50.24ID:sgbiJkC60
ブラックを知らないからそんなことが言える
229ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:15:53.73ID:SmEyUx1X0
追いつけ追い越せ、は時代遅れ
足るを知る、で人生楽しむのが一番と悟ったわ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:16:20.69ID:Swwv92vT0
樽を知る
231ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:16:31.96ID:QYqsG7gD0
成長って何か?てことを深く考えれば
成長なんかしなくてOKってことが分かるよw
232ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:16:37.57ID:oV5vju9r0
ブラック→辞めたい
ホワイト→辞めたい
233ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:16:43.49ID:TIiE1XqM0
世界一劣悪なブラック企業天国がヘル・ジャパン
(賃金も世界中が猛烈な経済成長で数倍以上も上がる中、30年間上がらなず、大増税という地獄)
この状況で更に世界一の家畜奴隷民族・日本人を締め付けようとする、
朝鮮カルト自民党一味のステマ記事
234ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:17:01.82ID:x2F2utvO0
>>48
適性あるやつはそれでめっちゃ伸びるね
適性無いやつの方が大多数だと思うけど
235ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:17:08.49ID:uHCBL2zn0
人間の一生なんかたかが80年前後だからな
その少ない持ち時間で毎日8時間も詰まらん仕事するとか時間の浪費だしな
236ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:17:09.36ID:VFn6PQoC0
あちこちから引っ張りだこの、エリート限定の話だぜ、これはw
237ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:17:18.10ID:007TDKT00
どっちなんだよw
238ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:17:18.75ID:Wz+ywhOZ0
まぁ嘘だよ
いたとしても少数
少数なのに全体がそうなっているという情報操作やな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:17:27.98ID:X1eCMLTw0
うちはスーパーホワイトだけど
給料ひっくいぜー
まぁ自分でやっててなんだけど
大した仕事じゃないし(笑
楽な仕事は給料も低いわな

きっつい仕事で給料も高いのが
意識高い若いもんの理想なのかねぇ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:17:38.64ID:Pe7y0QsF0
>>219
仕事に張り合いがほしいんだよ
おまえだって毎日肉まんの点付けじゃ嫌になるだろ
金さえ貰えればいいってもんでもない
241ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:17:48.17ID:UjRTUdur0
ちょうど良い量だけ働くの難しいよなぁ。忙しいの嫌だから仕事減らしたいけど将来仕事無くなって暇になるのも怖いし、なかなか仕事断れない
242ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:17:53.44ID:hTpxkI2Z0
ブラック側からの要望聞いて書いた記事かねw
新聞屋っていうのは存在して社会のためになることはないんだな 
243ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:02.78ID:jF/9P2fb0
中途で入ってきた30歳男が頭悪すぎて使えない。
手順通りの仕事は出来るけど、手順の意味を理解してないから応用が効かない。

例えばレシピ通りにカレー作れるようになったから、次はシチュー作ってと言っても、ルーを変えるだけって発想が出来ない感じ。

もう3年経つけど頭悪すぎて新人の子にもとっくに抜かれてる。
でも自己評価が高くて仕事出来ると思ってるから怖い。
244ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:13.73ID:gl6BLpTW0
ホワイト企業に就職したいわ…。ブラックしか入った事ないわ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:17.56ID:fMPEacyi0
>>48
×人を成長
◯動物を調教
246ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:18.11ID:rAFad1Fs0
ダメな男じゃないと魅力を感じない的な?
247ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:30.56ID:u1exuG3f0
>>239
きつい仕事が給料高いわけでもない
248ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:40.69ID:oV5vju9r0
タイトル先行で作られた記事やな〜メディアの悪質な手法
249ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:48.27ID:Wm+USwGT0
ホワイトすぎてやめるというより業務内容があまりに中身なさすぎてやめるが正しいだろ?
別に残業したいわけでは決してないよ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:50.13ID:WJnOIDpc0
また電通が絡んでるのか?
251ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:54.49ID:ugQ0mpzH0
社畜なんか辞めて職人やればすぐに味わえますよん
252ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:54.78ID:QYqsG7gD0
ペットボトルほぼ寡占の企業に営業いったことあるけど空気がゆるーーーーくてうらやましかったw
253ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:56.72ID:4tZnQ+PJ0
ホワイトすぎるということは週40時間拘束くらいだな。大学生並に勉強できるだろ。オイシイじゃん。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:18:58.55ID:WfWg6Pb00
>>188
よくこの会社にいても学ぶことがなにもないっていう人いるけど
じゃあ具体的に何が学びたいの?って聞くとだいたい濁される
言いたいだけだよあれ
多分どの会社行っても学ぶ気なんかない
教えられ待ち
255ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:19:06.77ID:DTn7eM3I0
どうせ給料少ないんだろ
中年になっても給料あの程度かって知って
成長の機会もねえしやべえよって辞めてくんだよ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:19:29.71ID:wfS7Zfjp0
そんな若者は実在しません
257ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:19:39.04ID:TIiE1XqM0
>>229
まさに世界から失笑される情弱・平和ボケの家畜ブタ民族に洗脳された日本人そのもの
この30年間、日本は他国に次々と追い抜かれ、賃金は上がらず、大増税で可処分所得も大激減。

いまや日本は、韓国・台湾どころか、タイやブラジルより貧しい途上国の立場に陥落しようとしている
258ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:19:39.86ID:iKX+fdlu0
逃げ恥でガッキーがやりがい搾取を問題視してたのに…

こいつらは自らそんなやりがい搾取されることを望んでんのかよ(´・ω・`)理解できない

ま、ブラック企業社会を復活させたい経団連の提灯記事かもだが(´・ω・`)
259ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:19:57.49ID:p7DWuVxX0
それブラックで働いた事ないから言えるんやで
休憩時間ももらえずにブチ切れて弁護士に一任して
超大手のパン工場辞めた知人いてるわ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:19:59.98ID:K+gLLqrO0
日本を牛耳る老人たちがそうしたいんだね
だとするなら、その若者は起業してバリバリ働いて
ホワイトな企業は業績が上がらず倒産しているんだろうか?

イーロン・マスクは、そういう意味では若手社員の理想だと思うが
とうのTwitterjapanのキュレーターが阿鼻叫喚であったぞ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:20:08.29ID:TmQPm3Sn0
こんな嘘クソ記事よくアップできるなw
262ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:20:08.89ID:Pl/QNZzm0
>>240
でお前が張り合いを感じるものは何なの?
それを雇われの身で与えられるだけのスキルはあるの?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:20:15.93ID:WOjCxCCB0
自分は大手製造だったが退職する頃はだいぶ業務が楽になった
給料はまぁ平均くらいか
激務が希望なら財閥系の総合商社や金融、不動産で営業してノルマ達成すれば相当の高給になれると思うよ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:20:22.27ID:Ni7evrO30
楽で給料には満足しているけど何のスキルも身に付かないと言って辞めていったやつがいたな
265ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:20:23.29ID:TIiE1XqM0
現実は自民電通統一教会に支配されている以上、
日本は韓国の紛れもない植民地

経団連や財務省も含め、国民からたんまり搾取する考え方が「統一」されているとしたら、
そっちの面からもこの国(日本)は国家としても終わりとなる可能性が極めて高そうだな
266ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:20:44.61ID:HLvRBVyX0
働きアリの下位2割ってとこかな
合うバカは合うが
向上心のあるやつには耐えられないだろう
267ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:20:51.88ID:Wm+USwGT0
>>247
きつくてもしっかり経験年数にいれられるならいいと思う
日本はキツイ上にキャリアアップにもならない雑用ばかり
日本人は働き者いうが単純作業ばかりの奴隷人種だなと感じる
268ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:20:59.00ID:ySwSVfyq0
ブラック擁護は難しい
まで読んだ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:21:03.24ID:fzyB3ZEF0
との企業の声を受けて政府は労働条件緩和に踏み切るのであった
ってか
270ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:21:04.26ID:WSJmRmT90
仕事はやりがいがあってキツイが、給料はいい所に就きたいのか?
ならキーエンスをオススメする
271ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:21:31.05ID:SkrpmIhr0
>>3
それはさすがにポンコツすぎる
寝具の訪問販売なんて昔の光通信みたいに違法スレスレのイケイケなんだから中卒でも採用されるだろ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:21:45.31ID:D3BBdEnt0
親戚が外資超大手コンサルだが超絶激務のブラックだな
深夜まで仕事して家帰らないで車の中で仮眠してそのまま仕事とか普通にあると言ってた
1日20時間くらいの勤務
273ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:21:54.91ID:aQMd4zw70
実際は人間関係でミスマッチ起きてるんやないか?
274ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:21:55.12ID:uHCBL2zn0
>>240
毎日平坦緩い仕事して平凡に生活するって
おんなじ餌決まった時間に貰って餌食ってる養鶏所の鶏と同じだよな
常に変化や冒険がないと人間の短い人生
勿体ないわな
275ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:22:05.34ID:pFJlD/0p0
自営の一番いい所って仕事行きたくねえなってのがほぼないところ
やりたくない仕事は断ればいいだけだし
でも人使ったら大変だけどな
276ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:22:24.31ID:pwfMUoeQ0
まあいくらちょうどよくしたって今の若い子達は辞めるでしょ

要は耐性が驚くほどないんだよ…
277ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:22:51.42ID:Pe7y0QsF0
>>254
学べれば何でもいいんだよ
だけどその会社じゃ何も学べないんだろ
そういう業務があるのは分かる
ルート営業とか資材課とかその手のな
おまえはなんでそいつらと同じ会社にいてそれが分からないのか
そっちの方が不思議
278ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:22:52.48ID:hecfSzvp0
これフェイクニュースだろwwwwwww
こういうのいい加減にしろよ
ブラックなんて撲滅するべきなのに狂ってる
279ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:22:53.85ID:mCXPC7My0
ホワイトで昇給も良い企業と、ホワイトだけれど昇給がほとんど無い企業がある。
後者なら辞めるかもな。
前者の企業で辞めたらほぼ確実に後悔する。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:23:01.63ID:O8ZLUq1v0
こういう奴って結局圧とのバランスが自分の思い通りじゃないと辞めてくから使いづらいよ
なんでもやります!的な体育会系じゃなくて仕事はこれで〜休みはこれくらいで〜だけど適度に挑戦もできて〜みたいなでもでもだって野郎だよ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:23:04.23ID:3BF5bj+70
搾り取りたい搾取したい側の情報戦略か

向上心あるやつならホワイトで開いた時間は資格取得で使えるしな

こんなんじゃバレバレ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:23:08.68ID:SEMJhghz0
なんだそれw
283ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:23:23.10ID:umr7WBUA0
ブラックでもホワイトでもダメなやつはダメ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:23:38.84ID:rt15czhq0
>>3
おれも寝具の丸○真綿とか言うとこに採用されて当時
ワゴン車で三人でマンションとかにアポ無し訪問して
寝具の無料クリニックとか言ってやってた
嘘ついても良いから上司連れて話するアポ取りしてこいと
言われてた
過去にウチの会社の製品買って苦情のある奥さんに色々言われてたら先輩がそれだけ時間とって話してくれてたのなら無理矢理にでもアポにしてしまえば良かったのにと言われて嫌になって辞めた
285ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:24:08.78ID:pTuPOVHw0
よく言うわ
苦労は自分から買ってでもしろって知ってるか?ゆとりちゃん
286ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:24:34.11ID:yIBSPyPT0
そんなやつはいない
287ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:24:51.26ID:PSoOmhCy0
ブラックでもホワイトでも辞めるって、
今の若手は辞める理由しか考えてないのかよww
288ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:24:58.36ID:SmEyUx1X0
忙しいのが好きなら
上司や上に言えば幾らでも仕事用意してくれると思うんだけどな
289ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:25:05.37ID:yLQq2PrS0
>>175
サイヤ人タイプなんじゃね。
平和は好まずあえて戦いを求めていくのかもな。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:25:10.91ID:iQ689lt/0
楽でいいやん
291ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:25:12.46ID:zXG0Aa8L0
記事が生産的でないね
292ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:25:18.12ID:2MLCSM0f0
それはない
293ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:25:19.90ID:90SIZN+j0
これまんま俺だ
新卒2年目

9時 出社
10時~ 会社のPCでネットサーフィン
11時 昼飯
13時~ コーヒー飲む
14時~ 会社のPCでネットサーフィン ヤフコメ見る
17時 定時退社
294ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:25:26.60ID:B4bJXXMP0
日経ってことでお察しやろ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:26:20.59ID:xwBwUXYh0
>>215
例え一人だけだったとしても、恰もみんな全てがそうだというように伝えるのが Japan-quality
296ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:26:35.88ID:pTuPOVHw0
本当に今の若者がそんな意識だったら、YouTuberをやってる奴なんていないっての
297ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:26:39.57ID:o7OAmNSp0
>>293
最高やんけ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:26:44.51ID:UrqmrZ9H0
体育会系で苦痛信仰が染み付いてしまってるやつかな。
それでいて自分で探したりしないで
上から与えられる苦痛が欲しいんだな。
299ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:26:52.26ID:mCXPC7My0
>>284
常人には耐えられないブラックだが、世の中には嘘をついたり人を騙すことが好きという人もいるから、そういう人にはホワイトかもしれん
300ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:27:00.31ID:VZqlxSCh0
ワークライフバランスなんて寝言言ってる奴は老後に考えればいいんだよ
仕事も勝手に辞めるな
301ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:27:07.48ID:3riruaV10
>>293
俺は在宅勤務でそんな感じだ
辞めない!
302ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:27:33.55ID:zAYbdfRU0
>>96
他業種なら気にすんな
転職考えてるとしても、いつまでもバリバリ働けるわけでもないんだから給与が悪くなく、会社の見通しも悪くないんならそのまま定年退職までいたほうが幸せだわな
303ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:27:40.63ID:iKX+fdlu0
>>293
ネットサーフィンできるならその時間に資格の勉強でもすりゃいいやん(´・ω・`)
304ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:27:49.91ID:pFJlD/0p0
おれも20代は雇われだったけど用もないのに会社に居なきゃいけねえとか苦痛だったな
定時過ぎてんのに会社にいるアホには到底付き合えん
あいつらってなに考えて生きてんだろうな
305ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:27:54.87ID:QDa1Zb/y0
緩いっていうか、成果主義にしても対価払えないから
緩くするしかないのが現状だ
パワハラも禁止されてるからな
306ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:28:05.80ID:WSJmRmT90
>>293
どんな会社なの
307ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:28:10.02ID:RXa2Ip560
あ、日経か、この記事
じゃあ完璧に嘘じゃねーか、この記事
308ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:28:14.94ID:SmEyUx1X0
>>293
まさに今5chに書き込んでる俺やん!
309ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:28:26.00ID:Kiyg2pWv0
IT知識身につけたいならテクサポからはオススメ
カスだとそのレイヤーの知識しか身に付かないけど、ガチで仕事するとインフラ、OS、ネットワーク、ミドル、アプリ、プログラム、開発スケジュール、コスト、予算、人集め、運用部署作成と最後の最後まで仕事できるで

20代のうちにガチるのはオススメ
運用が会社全体の規約までまとめないといけないからマジで大変だけど頑張って
ITコンサルはやる気なくなった奴の逃げ場に近いかな
310ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:28:31.39ID:Ct9O43x20
完全リモートで会議は週一の超絶ホワイトだけど
資金繰り悪化で年度末に人員整理される
311ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:28:35.59ID:QrZDo18v0
そんなやついないから
312ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:28:54.04ID:PSoOmhCy0
2,30年後のZ世代がどんな中高年になってるかマジで楽しみだわ。すぐ逃げるバカ上司として、若年層から反面教師にされてたりして。
313ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:28:58.07ID:Up9eGOc80
若い頃はブラックでいいけど
子供産まれたら断然ホワイト
パパおかえりってお出迎えしてほしいし、一緒にご飯食べたいし、一緒に風呂入れるまで入りたいし、一緒のふとんで寝てくれるまで一緒にねたい、運動会が雨天延期の延期のド平日に直前変更になったって仕事休んで見に行きたい
314ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:28:58.42ID:gzftKSuE0
代わりはいくらでもいるからどんどん辞めてくれという記事か
315ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:29:03.78ID:E/6/mwDg0
え、、俺行きたいわ紹介してよ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:29:16.13ID:JvlFlryJ0
>>223
確かに良いところの大学出てる子らだな。
忙しい同級生を見て憧れてる節はあった。
激務残業で給料は多くとも引かれる税金だって多いし、自由な時間は減るし…

私は転職中途組だから毎日がパラダイスだと思っている。
仕事中にスレを見れるように、仕事の余裕があると私生活や行動にも余裕ができるんもんなんだと実感してるわw
317ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:29:47.39ID:+ZoOx+Eq0
ぬくぬく布団で眠りたい
318ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:29:58.67ID:64VlSk+i0
>>282
なんだそれって例えばサッカーや野球や陸上でもいいや
緩い公立より競争がある名門私立に行かないと鍛えられない
ってそちらを選択する人が結構いるのと同じ感覚だと思うけど

そりゃ部活はそこそこで高校生活、大学生活を満喫したいなら緩い方選ぶけど
みんながみんなそうではないってことでは?

その人達って結局何者かになりたいんだよ自分が
319ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:30:05.45ID:6Bnrb9wy0
今年の新人に一通り初歩的な業務を教えたあと、ドキュメント作成を調べながら自分なりにやってみてとやらせたら「何が分からないのかすら分からない、自分から聞けない、教えてほしかった」って鬱になって退職しちゃった…
320ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:30:17.73ID:jsJn2Oq/0
NTT東日本、まさにこれ。
もう刺激と活気のない職場で墓場のよう。
在宅勤務がデフォルトになったが、何の革新もない老人だらけの組織で在宅勤務ばかりしてると、自分が社会から取り残されていることに気づかない茹でガエルとなることは目に見えている。いや気づかない人も多い。
次々と資格をとれ資格をと散々言われているが、これはもう一般社会に通用する資格だけを頼りに、いつか見切りをつける準備をしとけという会社からの優しいメッセージなのか。
321ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:30:24.18ID:qSebpaYM0
何年か前に年金事務所に手続きに行ったんだけど事務員がかなりの人数いたんだよね
でもみんなPCに向かって座ってるだけでまるで動かないんだわ
誰も話してないし空気も堕落してて仕事してるようには全く見えなかった
後で公務員の知り合いに聞いたらあれは厚生労働省に努めてる公務員の妻や親族なんかがほとんどで仕事はしてないんだってな
一日座ってるだけでかなりの額の給料が出るみたいだな
年金事務所の裏手にあった駐車場にはクラウンやベンツが目立たないように隅に停まってたからあれは天下り野郎たちの車だろうな
322ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:30:24.85ID:vdmuLfF40
本当のブラック入ってから家チンカス
323ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:30:25.55ID:N4Um4Jqs0
別にブラックへ行きたいとは書いてないしホワイトすぎると書いたのは記者だよ
この新人は外資やスタートアップ企業に転職したらいい
そして経験を積んだらまた転職したらいいさ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:30:26.85ID:3asXUQIB0
>>1
もう家から出てこなくていいよ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:30:47.32ID:JvlFlryJ0
>>289
なるほど、生粋の戦闘民族か。
326ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:30:53.83ID:AbuOboSj0
>>1


ウソ記事乙
327ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:31:06.91ID:80GwhqjH0
どんな環境でも文句を言う
328ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:31:18.93ID:2delvY6V0
赤字でもボーナスが出るスーパーホワイト
管理職が甘くて休みも突発で取り放題
リモートで酒飲んでてもバレないから問題ない、そもそも結果出そうが出すまいが給与に直結しないのでどうでもいい

絶対に辞めたくない
329ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:31:20.69ID:bn7jE7F+0
農業やれ農業
330ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:31:53.83ID:ybJzUavE0
それホワイトじゃないし
給料安いんだろ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:31:56.98ID:WfWg6Pb00
>>277
何でもよくて超絶ホワイトならプライベートで学び放題じゃないか
332ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:31:59.62ID:VMnGhLSu0
生きてる実感が欲しいんだろ知らんけど
333ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:32:08.60ID:DyPn4iMi0
おまえらを馬鹿するためのイヤミだよw
334ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:32:29.59ID:Lj1JgIA00
テレワークで
仕事するわけでなく
昼間っから酒のんでるおっさんみたら
このままじゃあダメだった思うわ
そういう若手は外資に転職をすすめるよ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:32:38.47ID:44g3bZBH0
余った時間で勉強して転職しろ
英語できないなら英語勉強して日本脱出準備しとけ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:32:44.75ID:LM7uODLY0
無い物ねだりやん
ブラックに転職したら「前の方が良かった…」ってなるで
337ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:33:00.70ID:zVAsRtDN0
増えているとの実態
昨年度1人
今年度2人 ←増えたが後悔する奴ら

煽り記事
「職場がホワイトすぎて辞めたい」と仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている。
338ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:34:02.13ID:v7la8YL40
嘘記事っぽいな
大抵のやつはうちの会社はブラックと自虐的になってる
339ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:34:14.60ID:jkuM9K8K0
なんでホワイトかブラックのどちらかなの?
企業のほとんどはホワイトとブラックの間のグレーだと思うんだけど
340ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:34:22.92ID:pqNZTdoH0
一種マゾ気質なんやろなあ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:34:41.77ID:F+sTIntz0
>>63
やる気があるやつは人に教えられなくても仕事覚えてくしな
別にその部署の仕事だけじゃなくてやろうと思えばいくらだって仕事あるしな
342ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:34:47.46ID:uHCBL2zn0
人間の行動に影響する遺伝子って2つの型があって、平々凡々なルーチンに安穏として
安心して過ごすタイプと常に変化や冒険求めて行動するタイプと
だから後者のタイプだとゆるゆるで平凡な生活が嫌になるんだよ
そして人類の知的進化を担うのは明らかに行動するタイプの人間
平凡な毎日に満足して惰性だけで生きてるだけの
人間は単なる消費するだけの自然淘汰されても
良い人類のタイプ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:34:49.96ID:LrssrPaK0
浮いた時間に自己投資すればいいじゃん
成長の機会すら職場に求める受け身のゆとり
344ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:34:51.08ID:0tXDRca/0
年収500万で勤務中ネット使い放題みたいな会社だろ

楽で給料そこそこでも何も身に付かないから有事に切られたら終わる恐怖が付き纏うし
345ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:35:02.19ID:CYhWgCnV0
新卒でホワイトに入れたってことはかなりスキル高いから他にもやりがいある会社にも入れる自信があるんだろうね
ラクな仕事よりやりがい重視なんだろうな
346ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:35:09.65ID:Og0zj02j0
ホワイトってことはどこか別の部署がブラックなんだよ
気づいてないだけで
347ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:35:22.33ID:7bVelvHN0
仕事がゆるいと、他社でバリバリ働いてる同級生に
差をつけられている気がして焦るんだよな
348ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:35:34.89ID:yS04a4wv0
でもワーカホリックな上司に当たったら、こっちにも同程度の熱量を求められて最悪やぞ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:35:36.47ID:fMsn9xQx0
AIで出来る仕事しかないから
350ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:35:46.70ID:c6hWB6tV0
>>3
コピペだろうがFラン文系の9割はこんな人生なんだろうな
351ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:35:55.12ID:9uuhWLAh0
もっとマシな作文書け
352ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:35:57.51ID:5jjoNdOj0
気持ちは分かる
会社があと40年続く保証もない中で、スキルもつかないまま不意に転職市場に放り出されたらヤバいと思うもんね
353ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:36:09.15ID:35uXJzLV0
こんなん絶対ウソだろ。ホワイトな環境であるべきって世論があると困る人間視点でないとこんな記事書けんわ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:36:12.76ID:xL73ZIpW0
まぁこれうちだなぁ
新人はだいたい有給全消化で40歳以上は全く使ってない
仕事の時間が短いから全体像を掴むために必要な時間に達していない
結果任せられる範囲が少なくて、ドンドンぬるくなる
355ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:36:21.80ID:8V6G6QWS0
>>1
白人に憧れた日本人が行き着いた先が
ブラックだったという落ち
356ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:36:34.59ID:FpnYL6kC0
そうやって、職場を転々としているうちにあっという間に歳を取るんだよって、セネカが言ってた。職場の問題ではなく、同じ仕事を続けられないというお前自身の弱さの問題なのだ。弱い人間はなんだかんだと逃げる理由を見つけ出す
357ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:37:01.79ID:AqweAZ4u0
実務経験積んで転職できるようにしとけよ?
358ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:37:10.27ID:yLQq2PrS0
>>344
給与を稼ぎながら士業の資格取るための時間に充てられるな。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:37:32.25ID:xSlRsKGg0
こんな事言う奴はブラックでは逆のこと言って辞めるから放置推奨
360ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:37:35.08ID:RVhZtulj0
>>346
会社全体ホワイトもあるよ
ちゃんとルール作ってホワイトにしてる会社はある
負担がかかりそうなところには人員を多めにするとか
361ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:37:41.67ID:BnA9Bjwu0
創作だろ?
うちの会社若い人ほどすぐ辞めてもっと環境良いとこ探してるが
362ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:37:47.27ID:SmEyUx1X0
逃げたら一つ、進めば二つ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:37:51.23ID:jTDA77T30
やめて現場出ろ苦しいから
364ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:38:00.75ID:vbbM28HL0
昼休みにゲームするのやめなよ
仕事に使えそうな情報を集めな
365ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:38:20.46ID:4nuSjzJu0
記事書くことないなら何も書かないで良いのに
366ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:38:45.92ID:Pz5PtCjp0
贅沢な悩みだな
367ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:38:57.66ID:IKumO5RJ0
工学部出て配属ガチャで専門外に
それで辞める辞めないなんてホワイト関係無しで昔からあったろう
368ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:38:57.65ID:RVhZtulj0
>>362
進んで死んだら0だけどね
369ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:39:23.44ID:DTn7eM3I0
新卒で入って流行りの技術使ってweb系の仕事するぞーって意気込んでたら
今cobolのシステムリプレースする案件があるからcobol覚えてねって言われてやったら
それ以降コボラーとしてたらい回しにされ
転職する時もweb系では採用されなくて苦い思いした
370ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:39:27.33ID:86FcvQAX0
ホワイトなとこって実力主義じゃないから逆にストレス溜まるだろ
コミュ力しかない無能が偉そうにしてるだけだろうさ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:39:55.36ID:Z82Qq3ML0
は?うちこいよ!
372ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:40:17.13ID:H+t/2acY0
嘘つけ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:40:35.67ID:gHTOIN7s0
>>3
弱〜 wwwこの糞ヘタレが!!
374ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:40:44.79ID:Cby8yGEF0
男でもプライベート重視で管理職になりたがらないとかそんな話ばっかなのに
わざわざ激務に行きたいとかあるか?
ぬるいというか、ただ単に待遇が悪いとか、将来性がなくて見限られただけだろw
375ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:40:51.54ID:BqPUXxpg0
あとで後悔するパターンだな
376ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:41:11.09ID:lerYdTU90
>>353
うちの若者はもっと残業したいって言ってるよ
大きいところほど自主規制が厳しい
377ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:41:20.67ID:Atb0Mn+q0
これ結構前にスレ立ってた大手企業じゃ学べないから辞める社員続出~みたいなニュースと同じ人が書いてると思うで
手頃な駒が欲しい人材派遣会社からの依頼かねぇ?
378ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:41:32.85ID:ZAMbS58R0
>>3
氷河期あるある乙w
379ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:41:51.07ID:HWW/I1Ym0
岸田首相「子無し税」。
http://2chb.net/r/poverty/1671060337/
380ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:42:04.28ID:g51ElMUw0
分かる気がする。

うちの新人に誰でもできるテストの作業を2年させたんよ。
難しくないし、その新人も問題なくこなしていたんだけど、
将来の心配からなのか、会社辞めていったよ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:42:08.15ID:sJ0eHRBF0
どうぞどうぞw
382ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:42:37.65ID:Z82Qq3ML0
>>376
時間だけ潰して残業で金儲け。がしたい。

だろうね。
383ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:42:41.74ID:vdmuLfF40
>>334
なんでみんなそんなに働きたいの
マゾなの
馬鹿なの
384ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:42:42.47ID:b0LVbO1D0
なんという上昇思考
将来有望だな
実力が伴ってれば
385ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:43:02.43ID:owGcQrgJ0
年休申請すると
ホワイト「はいよ。計画年休あとOO日残ってるよ必ず消化してね」
ブラック「理由は?仕事舐めてんな〜」
386ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:43:33.36ID:QDa1Zb/y0
>>358
今の時代、儲かる士業なんてそうそうないけどな
387ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:43:35.18ID:vdmuLfF40
>>384
でも経済界はやりがい搾取するだけよw
388ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:43:40.55ID:k5RGmJD/0
まあ実際いくら楽だからってただエクセルに数字打ち込むだけの仕事やってみ
そいつが30歳になってクビになった時
転職先はないで?
389ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:44:06.97ID:7ZryUOtQ0
>>12
羨ましい
一番良い印象
390ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:44:10.54ID:FVrWYka30
>>354
40代って氷河期だろ
そんな扱いかよ
クソ泣ける
391ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:44:12.13ID:77lmx8Av0
なんでも周りのせいにする奴に成長なんて無い
392ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:44:31.80ID:bhWnzGoq0
ほぉー
ぷっw
はぁ?おいふざけるなよ>>1
393ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:44:47.45ID:Atb0Mn+q0
>>388
ぶっちゃけこれから人手不足が進んで改善する見込みなんてないから仕事が見つからないって事はまず無いで
394ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:44:57.06ID:QDa1Zb/y0
>>388
それな!
395ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:45:15.24ID:CUBqXMqu0
こういうの>>1
コタツ記事
っていうんだってな
396ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:45:31.91ID:bf2RodLH0
そんな奴がいたら運送会社か引っ越し業者への転職おすすめするわ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:45:36.92ID:k5RGmJD/0
>>393
だいたい営業か肉体労働だけどな
398ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:45:50.63ID:QDa1Zb/y0
>>393
おまえは言葉の意味を全く理解できないお馬鹿
399ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:45:57.84ID:hXbypbF80
羨ましいんだが
自分の時間出来るんだから外で成長できるだろうに
400ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:46:06.61ID:izmJBj2d0
そんなバカ本当にいるのかよw
401ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:46:06.81ID:Atb0Mn+q0
>>354
有給全消化出来る時点で立派なホワイト企業やな
ウチ?人が居ないから有給全消化なんて無理
402ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:46:12.85ID:RmQhdLv90
>>3
古いな
403ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:46:24.66ID:CUBqXMqu0
>>393
リーダに紙をセットする仕事は無くならないよね
404ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:46:29.88ID:WfWg6Pb00
>>376
残業規制が大手は猶予無かったんじゃなかったかね
中小もそろそろだろ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:46:35.19ID:hfxTvBy30
>>320
NTTグループはもうすぐ役職フラットになり、
資格保有がステップアップになるようだなぁ

例えば営業なら簿記2級や中小企業診断士取得で
出世させるようだし
406ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:46:44.38ID:x+u1wfl80
>>393
事務とか企画はもうお腹一杯。人手不足は理系や現業系が顕著だから。コロナでシステム化進めて事務系余ってるとこ多いからな。うちも事務系だいぶ子会社に飛ばしたもんそれで
407ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:46:46.46ID:BnA9Bjwu0
>>393
だろね
だから転職のチャンス到来はしてるんだけど
408ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:46:47.92ID:4+lw4lHM0
報われなくてそれが改善余地にない環境でいると考え変わるよね
409ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:47:14.49ID:xL73ZIpW0
>>374
ヌルいのを重視するか、自分の成長を重視するか、だよ
どちらもどの時代には一定数いる
最近のホワイト企業は、過去のブラック体質を改善するために、ホワイトの加減が分からないんだよ
コロナ禍もあって本当にぬるま湯で、バリバリ働いてる同期に遅れて焦るんだ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:47:15.00ID:kVVXsY2X0
バブルの頃のフリーター賞賛記事と同じだろう。
将来大変になると煽って転職させると。
411ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:47:26.13ID:Atb0Mn+q0
>>397
今はそうだけどこれから人不足は悪化していくからどうなるか分からんでー
412ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:47:31.15ID:qM8CXj+M0
>>3
安倍印のジャ〇ンラ〇フ?
413ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:47:34.22ID:heOV5lfa0
まじで辞めてどうぞ
クソみたいな若手はいらん
414ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:04.52ID:MjbtxieL0
ブラックのロビー記事かw
415ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:10.52ID:BnA9Bjwu0
>>408
どれだけやっても給料変わらないとか
自分が成長してる実感が湧かないとかだとまあ嫌になってくるのはわかる
416ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:18.39ID:f9GiMLRv0
ホワイトな仕事などない!
仕事なめんな!
417ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:28.38ID:fLXfFZh20
暇とかやりがい感じないのをホワイトと思ってそう
418ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:35.13ID:bNX36KpX0
弊社じゃん
419ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:36.14ID:QDa1Zb/y0
>>413
クソ会社に長くいるだけの無能社員に言われてもなぁ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:40.08ID:sJKzWzZm0
前にも見たぞ定期的に立つのかな
421ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:47.03ID:DTn7eM3I0
誰もやりたがらない雑用やらせるために若い新人を採用してるってこった
新人並のスキルの中途にやらせろよ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:47.69ID:KBW2hmUF0
>>3
一般人に布団売るような簡単な仕事できない奴が
他の仕事できるわけない
423ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:48:49.95ID:Qrxl+0Sp0
>>3
2倍2倍〜
424ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:49:06.25ID:YcQPic9Y0
死ねばいいのに

氷河期より
425ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:49:21.57ID:hfxTvBy30
あっ、NTTの昇格基準簿記1級だったわw


>つまり、全ての従業員が“ヒラ社員”となるわけだ。どのようにグレードを分けるのか。

「例えば『営業系』であれば中小企業診断士や簿記1級などの資格を取得することがグレード昇格の基準として明記されました。こうした“外部基準”を評価に取り入れることで、中途採用の優秀な人材を最初から高いグレードで採りたいという思惑が見えます」(同前)

〈現行の役職は廃止します〉月21万円の賃金差も…NTTグループ「人事改革」内部資料入手
https://bunshun.jp/articles/-/58640?page=1
426ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:49:23.50ID:OIQnZYIj0
一体どこの国のドリームだよw
427ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:49:25.68ID:yipQC7oB0
キュービクル点検の仕事で暇過ぎて4年でやめたことある
そこの会社は役割分担が細分化しすぎてやることが少なすぎて時間経つのがとにかく遅かった
月給40万以上もらってたが、あれほど人生を無駄に過ごしてる感覚は初めてだったな
忙しすぎるのも考えものだけど逆もしかり
428ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:49:28.57ID:mAUh/2ak0
>>1
ホワイト企業→×
手取り10〜20万円永遠に賃上げ無し→◯
429ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:49:34.25ID:D00LlUST0
「サラリーマンのままぬるま湯にいるより、ベンチャー作ってホリエモンや前澤さんみたいになったほうがいいってネットで見たんで」
430ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:49:35.16ID:hXbypbF80
>>420
なんかのちょうちん記事かなあ
転職関係の依頼かな
431ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:49:55.43ID:LbRUweaH0
新人を入れたい管理職
新人入れられても教える人員(キャパ)すら用意できない炎上中の現場

双方ちゃんと話し合わんと新人が1番被害を受ける
432ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:49:56.00ID:Qrxl+0Sp0
ネタだとは思うけど、ネタとバレても盛り上がってしまう民衆の悲しいSagaよ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:50:05.31ID:FVrWYka30
人手不足とは言われてるが、事務作業が得意なやつとか取り次ぎだけは頑張るやつ、営業サポートなら任せて下さい見たいなやつはクソ溢れてるよな

全部AIでいいだろ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:50:11.63ID:BnA9Bjwu0
>>422
正直布団売る方が難しいだろうw
布団なんてその辺のホームセンターにも売ってるし
435ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:50:23.02ID:I9OnN5XM0
部署の調和を乱す部下はいりません
辞めてくれてこれこそWin-Winだな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:50:53.73ID:sOavYSgv0
あれはやだ、これはやだ
ふざけてんのか?
437ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:51:02.17ID:hL0T1Fqn0
>>22
いない
438ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:51:12.47ID:BnA9Bjwu0
>>429
そんな甘い世界でも無いからなあ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:51:14.98ID:yiW9wkjV0
部署潰れて移動先でなんも仕事回って来なくて辞めたいって言ってたヤツいたなあ
俺はなんもせずに年収600とか最高としか思ってなかったかど必要とされないことに耐えられない奴も居るんやな
社会貢献なんかせんでええやろもっと楽しく生きればええのに
440ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:51:21.42ID:kGnHK6SR0
その立場の有難みに気づいていないオコチャマが多すぎ。
私のまわりでも刺激がない、責任が軽いなどという理由で転職してブラック入りして
2年程度で離職してきた奴を山ほど見ている。
ある程度先見の明があった奴は、資金をためて独立するか既にFIREしている。
441ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:51:32.67ID:jcMB34Dz0
緩くてもイヤ激務でもイヤ
もうね
働くな
442ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:51:39.19ID:AolSf2ze0
これはウソ
残業規制やハラスメント対策がしっかりしてるところほど離職率は低い
443ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:51:54.78ID:MP/31rY80
ゆとり以降って脳ミソ腐ってんのか?厳しけりゃハラスメントだろ?
444ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:52:02.02ID:eWQ41/RC0
ホワイトすぎると言うか、スキルが身に付かないから辞めたい系か?
業種が分からんとなんとも言えんな
445ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:52:22.95ID:00GtQSvh0
>>434
それを買わせるのが営業だろ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:52:24.63ID:mAUh/2ak0
>>433
乞食企業の募集も人間と同じ。金くれる奴隷を募集。
447ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:52:54.95ID:BnA9Bjwu0
>>439
そやねえ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:04.10ID:HMzl6X6s0
>>4
それはそれで ブラックホールなんでほぼほとんどのやつは逃げ出すと思うよ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:04.33ID:LJSyE0XJ0
なら介護行け
450ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:11.98ID:aDxqJGUF0
自らやる気を出してくれればそれなりの仕事与えるし教えるよ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:15.98ID:B161PXCf0
また作文か、いい加減にしろ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:16.80ID:S4gtVHN20
政治家も成果主義にできないものか
453ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:25.99ID:GEOBiBkd0
緩くても厳しくても文句言うじゃん
454ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:37.72ID:mjDW5mbl0
こいつら死んで良いよ
いや本当に
455ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:40.18ID:+ZclEjBq0
ゆるゆる環境なら自主的に勉強したり資格取ったりすりゃ良いだけ
会社のせいにしている奴はどこいったってダメだよ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:46.00ID:6LtEUzZa0
ゆるいのが嫌なら飲食業界で働けば良くね
457ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:51.99ID:BnA9Bjwu0
>>445
必要なくないか?
需要のないものを売るほど無駄な事無いと思ってるが…
458ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:52.34ID:QAWhuqMr0
マゾ?
459ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:52.32ID:Wj55wTrW0
日本総ブラック
460ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:53:53.19ID:kVVXsY2X0
薄給激務も成長の機会と言い換えると
なんだか魅力的に見える不思議。
461ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:54:04.06ID:b2CJ89mx0
お客さんがこうって言ってるけど、実際どう思う?
下の子にはほとんどこう聞いてる
俺の脳みそだけでなく下の子の脳みそも使いたいのだ
462ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:54:23.66ID:MP3RJNpk0
めんどくせえ奴らだな
他人頼る時点で大成しないやろ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:54:38.78ID:20RDLn490
こんな嘘いいのかよ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:54:44.27ID:Atb0Mn+q0
>>448
むしろ自分から率先してそういうブラックホールに飛び込んでブラックホールの中で居場所さえ作れば定年まで安泰と考えることもできるなw
465ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:54:46.52ID:53b46sOp0
ほっとけば、勝手に部下が育つと思ってる上司おおすぎて笑えない
466ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:55:04.00ID:hXbypbF80
>>455
それなー
副業だめならボランティアとか趣味資格出来ることいっぱいあるのに
467ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:55:37.79ID:Atb0Mn+q0
>>461
良いんじゃね?
そういう提案を降って考えさせる力をつけさせる
良い上司やん
468ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:55:51.77ID:6tGukzl00
ワイの会社は平均ではホワイトやけど主幹部門はどブラックやな
469ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:55:53.35ID:U7Nw9vPP0
内勤事務員不要の時代がすぐそこまで来てる
470ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:56:12.07ID:Pl/QNZzm0
駄目なやつって自分で考えないからな
471ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:56:30.32ID:0pYb5Onz0
俺も職場に残業制限撤廃要望だしたよ。
1ヶ月10時間は少なすぎる。せめて40時間は必要。
残業時間代で稼ぎたいのに。

100時間残業とかしてみたい。
転職したいけどめんどいしなー。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:56:47.70ID:Atb0Mn+q0
>>465
俺も氷河期末期に生息した底辺やけど未だに嫌なら辞めろ代わりはいくらでも居る思考持ちの奴らが居るのがビビるわ
473ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:57:06.45ID:HQWHELO60
聞いたブラック企業の話だが軍隊のような朝礼でワロタ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:57:07.69ID:HMzl6X6s0
>>439
何の能力もつかなくて給料だけもらっててそれで10年経ったら、その美味しい職場が潰れた時、行き先はどこもない。

その場その場でいいんだったらいいけど。
特に公共関係の人、それが永久に続くと思ってるけどある日突然なくなる。
そういう職場は無駄とか思われて 非正規 に切り替えられたりする。
クラフィ奴隷ロードの超ブラックでも何か能力的なものを身に付けられるものがあれば末広がりでどんどんチャンスが出てきて給料は上がっていく。 それも足し算的に上がるんだよって指数関数的に上がっていくからな 初めの5年がほとんど収入が上がらなくて奴隷みたいで上の連中にこき使われて大丈夫かなと思ってるときが一番しんどい
475ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:57:14.91ID:bXOMVzmq0
綺麗すぎる水がダメな魚もいるもんな
476ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:57:16.36ID:nCzZ78B50
辞めてる理由は人間関係だよ。
477ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:57:17.10ID:Spd+PP1M0
それほど楽なら余暇で自己啓発してられるのに

よくわからんな
478ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:57:22.39ID:9voNXMeO0
メガバンクの採用担当から聞いたけどこれは事実
今の20代は転職前提で入社してるからルーティンだけでは30歳以降
行き詰り、転職先もないと考えている。就職難易度の高い会社に入社する
ヤツほどその傾向が強い。ほぼ東一早慶しか獲らないところほど顕著
479ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:57:49.42ID:MP/31rY80
ゆとり以降と関わりたくないが正解
480ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:57:50.38ID:PCeq1a8M0
ホワイトが嫌なら自分がやりたいだけ仕事すればいいだろ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:58:03.60ID:6LtEUzZa0
こういう社員って一回厳しく言われたらトイレに籠もりそう
482ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:58:16.54ID:U7Nw9vPP0
>>457
えっ?需要って空から勝手に降ってくるもんだと思ってる?
お前働いた事ないの?
483ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:58:17.52ID:BnA9Bjwu0
>>472
もうインフレ起こしてるし環境や待遇悪い所人集まらないからね…
484ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:58:25.61ID:YfRzaX4H0
こういう露骨なネット工作を見抜けない
もしくは見抜いても
怒りを表明しないネット民も悪い。

これでもかと好き放題やりたい放題
ネット工作やられてる。

自分たちの生活の基盤だろ。
しっかりしろよ、お前ら。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:58:41.36ID:RjSvAxvO0
>>469
俺が入社した20年前にも同じ事言われてたな
俺は知る由もないがもっと前から言われてそう
486ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:58:54.61ID:odZ0YdZK0
勝手に辞めろよ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:59:11.55ID:uxoEhXuW0
こたつ記事
488ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:59:15.55ID:HQWHELO60
スキルがつかないとかホワイトってそういうもんじゃないだろ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:59:21.68ID:KQn01SaB0
それホワイトじゃないだろ
ネグレクトだよ
490ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:59:27.29ID:DWxuhfHw0
ゆとりは勝手こき
491ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:59:31.56ID:BnA9Bjwu0
>>482
作り出すものだと思ってるけど
何の工夫も無いものは売れる時代じゃないよ
みんなすぐネットで買える調べる時代なんだから
492ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:59:34.46ID:KfjeGv670
>>457
需要は作るもんやぞ
「欲しい」と思わせないと買ってくれんからな?
493ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:00:01.39ID:Yp28K0Sr0
家でやればいいだろwww
余暇をうまく使えよ どこでも成長しねぇよこんな奴
494ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:00:02.05ID:tmcJzj290
言わんとすることは解る。氷河期世代がホワイト行くとブラック企業のヤバさを身にしみて解ってるから辞めないが、今の若い世代はそこ知らないから自身の成長や今後について辞めてく。辞めても若い世代は仕事あるからね。
ニュージーランドなんかも若い世代は国が緩すぎて鬱になってたりする人もいた。
495ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:00:14.68ID:JHGY14fG0
職場がホワイト餃子
496ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:00:33.19ID:N3yX/2o+0
行、団体・組合、インフラ系は例外もあるけど
ぬるいところはまじで何もすることがないくらい
ぬるくて待遇最高だから
成長はできないな
まあそういうところは悪目立ちすることさえなければ
終身雇用年功だから問題ないけど
一般企業じゃ淘汰される縁故のモンスターとかも
出世しいつまでもいて暗黒村社会となってるところも多くて
メンタルやられるやつも多い
まあメンタルやられても保護されて続けれるのもまた
ホワイトなところなんだけと
497ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:00:34.02ID:tmcJzj290
>>489
答えだしちゃったね
498ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:00:36.46ID:nbNO/s3R0
くだらねえ想像記事
499ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:00:46.24ID:ZMTYlL0T0
向上心ある奴らはこのマインド
この記事を嘘記事と思う奴らは底辺
ただそれで満足できるのだから羨ましいとも思える
500ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:00:57.14ID:JFIFEulN0
言われなきゃやらん時点で高望みせん方がいいがなあ
そのぬるま湯で適当にこなしてるうちに
自前で色々スキルアップして準備整ってから出て行くもんだ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:01:08.82ID:pyr1lftc0
仕事は貰うでなく盗んでいくもん
と教育放置で勝手に育てって体質のとこ大杉
502ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:01:10.58ID:hXbypbF80
いや大学でも社会人講座あるし企業でもビジネス講座やってるし
会社時間は金もらうって割り切ってサブ能力どんどん強化できるじゃん
自分がどうなりたいかのビジョンないだけなんでは
503ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:01:14.56ID:KQn01SaB0
時間的、精神的余裕と向上精神があるなら、いくらでも勉強できるじゃん
504ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:01:16.93ID:bJlY0MqZ0
NTT入社して緩すぎてすぐ辞めて大学受け直してレントゲン技師になった人なら知ってる
505ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:01:27.18ID:BnA9Bjwu0
>>492
商品力あればほっといても向こうから来るもんだし
506ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:01:46.22ID:Qrxl+0Sp0
うちはホワイト過ぎて怖い
潰れたりクビになったりしたらよそでは働けないわ
もう通勤は週一でも絶対無理
507ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:01:48.33ID:2a7Xka0O0
辞めればええやん
508ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:02:09.35ID:AvRUk1qX0
3時間の仕事を週5日してる
作業は1時間30分で終わり1時間は近くの施設でサボり
内30分は脱糞に使って自由時間の減りを防止
残り30分で職場に戻って後片付けして仕事が終わる
先日2日続けてゲームをやりすぎて寝不足になった
施設だと若干うるさくてイライラしてきて悲観的な妄想まで出てきた
そこでサボり場所を公園に変えたら風景の美しさに気持ちが晴れた
風景が与える好影響ってやつに生まれて初めて気づけた
ホワイト生活ではこの手の成長が限界だ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:02:34.90ID:x1zux2N30
>>3
食えてるなら勝ち組
年齢の平均以上もらってるが、働かないで済むならそれが一番
510ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:02:39.19ID:DJ04ndg/0
>>2
残業代が生活の出しになってた人らは多いぞ。
実際、俺の働いてた会社も暇になって残業休出無くなったら、辞める社員とパートが続出したわ。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:02:40.32ID:6tGukzl00
水道プラントメーカー勤務やけど激務や
バックオフィス以外は離職率高い
512ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:03:02.32ID:wPLA5zls0
ブラックならブラックで文句言ってそう。こういう奴は粗探しで文句言うだけ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:03:04.85ID:b58NVbfF0
将来的に転職によるステップアップや独立を目指してるならそうなるな
おっさんと違って終身雇用なんて気持ちもないだろうし
514ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:03:16.55ID:kcGxaBzz0
こういう自意識過剰の不満は

ちょっと注意されただけで

パワハラって騒ぐんだろ?

どうせ

フリーランスにでもなって頑張ってみればいい
515ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:03:20.54ID:tJCyxtJ+0
お前らが、というか国民が望んだ社会だ
受け入れろ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:03:20.91ID:RMZVKqFD0
>>485
20年前に比べたら半分の人員で同じ量の仕事ができてる
517ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:03:39.36ID:/Z3mjcF/0
ブラックの職場知らんのだろね

ホワイトならええやん
518ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:03:42.64ID:LwZ7uKkX0
信じられない奴も多いみたいだが、日本の大企業には割とよくある事
ホワイトというかぬるま湯過ぎて、どっぷり浸かっていると何もできない転職もできないガチ無能に成り上がる

そういうガチ無能は会社にしがみつくから、社内政治や保身にに精を出し、無意味な仕事を成果物として誇る文化が出来上がり、会社の生産性を下げている

日本は上に無能が居座っていらん事ばかりして生産性を下げていて、安い報酬で文句も言わずに命を削って働く下請けや奴隷によって成り立っている
519ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:04:01.63ID:Atb0Mn+q0
>>510
残業代で稼いでいた会社がそうやな
まさにウチの会社やんけ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:04:04.71ID:DJ04ndg/0
まあ、こういう奴らに限って、本当に大変な仕事に耐性無いだろうけどな
521ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:04:11.85ID:xLDUndDM0
>>511
夜11時まで外回りか、憤慨してるの見たことあるわw
522ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:04:15.70ID:WkGho+jL0
日経の記事だしね
523ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:04:26.26ID:lprVaoCP0
>>393
仕事がない = 低収入の仕事しかない
524ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:04:31.33ID:BnA9Bjwu0
>>516
それは多分コンピューターとかのお陰だと思うよ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:04:45.92ID:yB+CYrU10
>>1は完璧な嘘
今の若手は「ゆるふわ職場」しか求めてないよ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:05:32.05ID:FVrWYka30
>>504
上の記事読んだらNTT
厳しくなりそうだけどな

また被害者が氷河期世代に直撃しそうで泣ける
なんなんこの世代
527ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:05:35.78ID:tD2oFU7u0
誰も何も指導しないから頑張ってる奴がバカバカしくなってるよね
厳しい指導ができなくなったのは無能にはよい環境になったというだけ
そういう意味で辞めたくなるのはわかるわ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:05:45.87ID:x1zux2N30
>>203
さっきから5分しか進んでねぇ!って時はほんと苦痛
529ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:05:58.09ID:QUNROWde0
ホワイト過ぎてじゃねえだろ
仕事がない、仕事の指示もない、会社の成長の余地がない、経験がつめないんだろ
言葉も知らんのか馬鹿は
530ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:06:05.52ID:8ZUuyepg0
昔仕事で官公庁へよく行ってたんだが支所や分署など午前中もそうだけど
午後一に訪問すると中の空気がこたつでミカン食いながらテレビ観てる状態だった。
それと似たような感じかな。
531ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:06:06.70ID:fUiQ8E1q0
新卒カードを失ったら3K職にしか行けないことを知らないからだろう
532ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:06:08.75ID:KkHuepp20
差を付けるチャンスと考えられない時点でお察しですな
533ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:06:12.85ID:kYRVKgju0
林業やれよ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:06:26.93ID:olOaHww60
>>2
いや、人事とかやってると知能検査の情報見たりするんだが、
やっぱり根本能力に差があって、そう言うのが高い奴に単調作業は合わないよ。

スポーツや学力だってそうだろう。
それなりに運動経験ある学生や大人に、老人がやる様な運動やらせたり、
小さい子が読む様な桃太郎とかシンデレラとか読ませても物足りないのと同じ。

問題は仕事振る上司は勿論、本人もそこら辺を分かってないところ。
努力でどうにかなると思ってるから、「何で出来ない」ってなったり、自分を攻めて病んだりする。
更に言えば、ある程度は発展余地があって努力や馴れ、人によっては立ち回りでどうにかしたりも出来るから難しいんだよ。
535ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:06:34.03ID:tYFTTMc/0
嘘やん
536ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:06:44.85ID:FBCPeMld0
そういう人は起業した方がいいよ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:06:58.77ID:WkGho+jL0
何を求めてるかわかるよ
給料をもらいながら、自分を大谷みたいなスーパースターに育て上げてくれるコーチのいる職場で働きたいんだろ
甘えるな
538ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:07:01.51ID:LgMoVDyt0
増えてるってどうやって調べたんだ?
嘘記事ばかり
539ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:07:22.17ID:PI/qeT7G0
外資だけど
クソ緩い、1700万、リストラはリーマンでも無し、独占企業
ほぼ在宅で株のスイングしてここ4年毎年2000万位プラス
人生ぬるすぎ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:07:28.17ID:odPm98RY0
>>478
会社は若手育てようとおもって色々と研修制度を充実させたり、インストラクターやメンターをつけて成長を促してるけど、結局育ったらもっと待遇のいい会社に行ってしまう
するとあまり育ってない微妙な若手だけ残る
それなら面倒な研修やOJTにコストかけずに他で育った即戦力を引き抜けるような柔軟な給与制度にした方がいいという結論になる
541ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:07:37.16ID:VQFeCB3H0
下積み期なだけじゃないの?管理側に回れば嫌でも忙しくなるだろ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:07:40.95ID:jOUtdjBp0
なら超ブラック企業に行けよ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:07:41.91ID:DTn7eM3I0
経団連がジョブ型雇用とか言ってるからな

幹部候補以外はリストラが当たり前の社会になるってこった。
そしてリストラ後は、マッチするジョブありませんねって言われて路頭に迷うんだよ
新人を雑用係として雇う会社は、忙しくないけど違う意味でブラックだよ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:07:46.60ID:19+vXC6g0
「職場がホワイトすぎて辞めたい」成長の機会が奪われ、仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている  [Stargazer★]->画像>3枚
「職場がホワイトすぎて辞めたい」成長の機会が奪われ、仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている  [Stargazer★]->画像>3枚
545ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:07:47.48ID:yB+CYrU10
>>534
単純定型業務というのと緩い職場というのとは違うよ

人事やっててそんなことも知らないのか
546ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:08.17ID:7fiRdeOB0
必要とされたいってことなんだろう。たぶん。
547ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:16.53ID:ESaLOKkR0
ただの我儘ガキがそのまま大人になってて草
548ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:35.27ID:2qRjDn9V0
本場ブラックの職場にいる俺と変わってあげたい
549ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:40.26ID:w5gPgR2h0
ブラックなら引く手あまただからいけば良いのに

後悔しかしないぞ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:45.67ID:5jGKCvho0
ゆるふわな職場だけど手取り15万
年休100日ぐらいだお
辞めたい
551ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:47.27ID:/C5XBFYi0
なんだかんだ大手やそのグループ会社はホワイト多いよな
そこらの名もない中小と違って何事にも余裕がある
552ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:51.03ID:yB+CYrU10
日経はちょっと前にも「叱られない職場は若手が嫌う」という記事出してたな
馬鹿が作文造るのを止められないと見える
553ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:52.37ID:D00LlUST0
ようやく世間がコロナ世代のヤバさに気づき始めた。

会社はコロナ世代なんか採用してるととんでもないことになるよ。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:54.45ID:wNkBcIrR0
なんだこの嘘記事
555ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:55.00ID:BnA9Bjwu0
>>539
うらやま
556ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:08:58.93ID:Kx1OQL8V0
酒飲みつつ仕事(一人)している
やっほーい!昼酒は効く
557ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:09:09.26ID:y+FlGqzm0
マゾいやつもけっこういるからな
558ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:09:15.91ID:kcGxaBzz0
>>1
気づいてないな

辞めるの待ってるんだよ

こっちから使えないから辞めてくれって今の時代言えないからな
559ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:09:17.93ID:yB+CYrU10
>>551
リストラは容赦ねえよ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:09:20.46ID:35x6TtNi0
(^Q^)ワーイ
561ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:09:31.24ID:RMZVKqFD0
>>524
だから言ってるだろ
これから先事務員抱えなくても
仕事が十分に回る時代になるから

実際うちの会社は来期から請求事務は外注に任せる事にした
事務員抱えるコストに比べたら半分以下で済む
562ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:09:37.55ID:V0N43Gsh0
国民をブラック思考に誘導する薄気味悪い記事
563ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:09:38.18ID:YjLLEPyP0
賞与事に評価面談あるんだけど褒められるだけで今後に向けての課題とかないと伸び代ないと思われてんのかなって不安になる
ゆとりだからゆとり向けに褒めて伸ばそうとしてるだけで内心どう思われてんのかなとか
ゆとりだけどいい歳だから多少厳しめにしてくれていいぞ、てかもうちょいで上が居なくなるんだし成長しとかんとまずい
564ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:09:52.68ID:fC72zu390
>>3
これが氷河期の末路か。
ま、俺は一緒にされたくないけど。
00年卒だが人並みに頑張って年収もなんとか千万円単位まで届いたしね。
ごく当たり前の努力すらできなかったチンカスが20年後に苦しんでるのはまさにアリとキリギリスを地で行ってて草しかないわ。
自業自得だよな、世間の人は別に落ちこぼれ氷河期のような面汚しに同情しなくていいと思うよ。
565ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:06.20ID:4+JJc/Al0
>>1
地方公務員や事務員の香具師らに聞かせてやりたい言葉やな🙄
566ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:07.43ID:yB+CYrU10
>>558
そんなの今の若い子には通じない

会社たただのATMだから
効率的に金を引き出すには働かないこと
567ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:15.15ID:Ro9jZ1D90
>>389
鉄道系にいるけどストレス半端ない。
568ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:26.19ID:Wktq+tS40
これから戦争なのだから、超パワハラ&ブラック組織である自衛隊に入隊すればよい

物足りない感じは無くなるハズである
569ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:33.76ID:qi6vfmiq0
また喋る机の捏造レポートかよ


んなやつあいねーよハゲ
570ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:34.59ID:4Y83fco20
>>40
尻から餌出して食べてる
571ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:35.32ID:kcGxaBzz0
>>558+超パワハラ行為で辞めさせるような事も今の時代できねーしな
572ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:50.50ID:IXh9fW7b0
仕事なんて忙しくて気がついたら時間経ってた、1日終わったらぐったりするけど7時過ぎに家着いて晩飯食べて風呂入って、1時間くらいなんかやってたら眠気に襲われて寝る。起きたら朝、仕事行く前1時間くらい。

人間にはそれくらいの忙しさと大変さがちょうどいいんだよ。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:51.15ID:BnA9Bjwu0
>>551
余裕があるのが一番だと思うんだがなあ…
574ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:10:55.75ID:De1P4KGC0
>>534
つまりバカには人事がお似合いって事だな
575ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:00.13ID:prG6G4280
一回ブラック経験したらいい
そんな寝言言えなくなるから
576ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:01.28ID:FVrWYka30
ジョブ型とか急に言われてもな
遊び人くらいしかジョブチェンジできない
577ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:05.86ID:/UahbQfJ0
うちの会社は数年前に1日の勤務時間が8時間から7.5時間になって、残業も2年くらいしてない。
給料は安いけど毎年5%昇給するし、年休残すと怒られる。親会社は巨大旧半官企業だから安定してるし、まさに天国だわ。
578ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:14.63ID:WkGho+jL0
秘密の猛特訓で自分だけをスーパースターに育てて欲しいんだよ
そして100%スーパースターに育つことを保証して欲しいんだよ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:18.49ID:HMzl6X6s0
>>498
単発でここでバイトしてるやつは想像記事にしか思えないだろうな
580ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:26.49ID:TLj7y97p0
複雑な作業は機械的に自動化、経営戦略は外部コンサルに委託、雑務はパートナーや派遣に投げる
効率化を目指した結果、正社員は簡易な仕事を浅く広くクロッシングしてやんなさい、てのがトレンドだからね
エキスパートになりたきゃ会社教育より自助努力。まあ最後に求められるのはそうやって自分で技術なり財務なり出来るようになった人だけども
581ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:26.70ID:yB+CYrU10
うちは日経でも紹介されたゆるふわ企業です、って募集すれば
腐るほど優秀な人が集まるぞ
582ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:34.21ID:LykB1uPI0
こういう捏造記事を鵜呑みにするゆとり多いよな
583ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:37.55ID:M9ITPj6r0
実績上げれば黙っていても難易度高い仕事が回ってくると思うんだが
584ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:38.83ID:BQ30inCE0
単純に「育てるのが下手」なんだよ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:41.15ID:BnA9Bjwu0
>>572
それは人生が仕事だけになって違うと思う
586ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:50.04ID:LxAzidKC0
ゆとり教育の時と同じ間違いやってるよね
587ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:11:59.88ID:7+8GJoaB0
転職サイトのCMみたいだよね。社内で重要な仕事を任されないレベルの奴が転職先で上手くやっていけんの?って思うのだが w
588ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:12:14.61ID:Vsxqml9X0
日本にホワイト職場は公務員しかないんだが?www
589ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:12:30.97ID:r2YPSMnK0
マグロ漁船にでも乗ればいい
590ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:12:33.62ID:QRa6TFP30
つまらん嘘記事書いてお金を稼ぐ奴が地獄に堕ちますように。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:12:37.61ID:pF9aHJkR0
>>226
電力はもうただのブラック業界だろ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:12:44.35ID:ttH8YYpW0
諦められて放置されてるのを自分が優秀でまかされてると
勘違い
593ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:12:48.10ID:HiNJecLN0
前の職場は似たような感じでやめたわ
普通にやってりゃ余裕で17時前に終わるのにダラダラ休憩タイムばっかで毎日残業とかやってられん
594ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:12:55.62ID:I/ocjD0n0
>>559
大手で財政的に余裕あるとこは緩いよ
前の中小は仕事結果残してないと給料泥棒みたいな事言われてたけど今の大手グループは君一人の人件費はそこまで問題じゃないからみたいな事言われた
595ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:13:06.11ID:2Bv2mpYx0
>>1
アホラスシステム
596ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:13:07.01ID:4Y83fco20
>>284
九八真綿か
597ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:13:15.40ID:aHaVGoyT0
仕事がしたくて就業してる奴いるからな
そういう人は退屈に耐えられなくて他所へ行ってバリバリ働いて成長する
そういう向上心ある仕事できる奴っているんだよ
楽して金儲け主義とは違う
けどこういう仕事やりたい人間が何かを作り上げたり成長させるのも事実やで
598通りすがりの一言主
2022/12/15(木) 12:13:17.86ID:lS/dVV/X0
>>1
楽して金貰えるんだからええやろ。キツイとこ行ったら後悔するだけちゃうか?w
599ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:13:18.10ID:yB+CYrU10
>>579
今会社で昼休みだが想像記事というか捏造記事だな

日経コラムの作り方
1.一つ特殊例を出す
2.もう一つ特殊例を出す
3.特殊例を選んだ記者の主張を展開する
4.学者や専門家の補強意見で締める

このパターンで人をだますんだ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:13:24.97ID:zadJDGif0
ホワイトでヒマがあるなら上司に許可を得て時間中に関連分野の勉強すればいいのにな

ただ効率のよい独学は、かなりスキルと資質が必要なので誰にでもできないとは思う
601ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:13:26.31ID:IXh9fW7b0
>>573
余裕あると余計なことしてまうから、トータルではちょいギリくらいが一番いいよ。これはガチで。
602ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:13:49.27ID:35XH1qgZ0
>>1
スパルタならパワハラとか言う癖に
603ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:14:01.48ID:94dmXAS20
まぁ仕事無くて暇だと苦痛だよな

俺は外資でやる事はメチャクチャあるんだけど、スケジュールはほぼ俺が決められるからやる気ない時はサボってる
年収900しかないが多分時給換算すると良い

今1200万のオファーがあって悩み中
604ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:14:02.91ID:WmDU0RKH0
ゆとり世代が上司の時代か
605ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:14:09.84ID:mrs5+WPO0
>>1
公務員ならありそう
役場の仕事とか
606ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:14:10.40ID:4XkeCPZz0
ということで、
ちょっとくらい増税しても別にいいな!?
607ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:14:18.05ID:mjb3A2Xh0
その分給料もずっと上がらないんだろ
年取る前に辞めろって意味だよ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:14:32.54ID:yB+CYrU10
>>594
ああ知らないのか
一つの部署だけやるわけにいかないから
公平性を重んじてどうしてもまんべんなくリストラするので
数は多くなるんだよ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:14:45.90ID:wSIoTXQq0
贅沢言ってんじゃないよ、とは思うけど
ちょっと分かる
生きてる感じなくなるんだろう
610ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:14:53.81ID:tmXOdQck0
そうだな一度は家帰ったら
冷蔵庫の中身全部腐ってたとか
経験した方がいいと思うぞ
どんどん辞めなさい
611ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:14:54.06ID:L96rWNez0
お前ら飼い主様のからのお達しだぞ
もっと自ら進んで奴隷やれってさw
612ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:03.14ID:rd6/IbeU0
贅沢な悩みではあるけど、仕事によっては楽で何も技量上がらないものあるからな

今は良くても後々死ぬことになる
613ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:12.33ID:xAQwyfVU0
この前は上司が怒ってくれないから成長できない辞めたてスレあったな
他力すぎてビビるわ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:16.43ID:C6zBJtiV0
>>3
何その無能なクソ上司
そんな無能な上司がらいるから会社がクソになる
社長もそうだな
優秀な部下がかわいそう
615ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:17.61ID:AxEW07/S0
ゆるくてもキツくても辞めるんだから働きたくないだけだろ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:22.49ID:BnA9Bjwu0
>>601
ちょっと頑張ったらってくらいならわかる
人がボロボロに疲弊してるのに更に時間追求しようとしてるのが疑問なんだ
617ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:26.91ID:8ZUuyepg0
>>533
同い年のいとこが林業やってる。
(林業と)全く関係ない町で育ち二十歳でバイクのアメリカ大陸縦断などをやった後何故か林業の世界に飛び込んで社長やその周りは大歓迎。
あっという間に新築の家付きの嫁もできて今も続いてる。
618ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:37.25ID:RZLp7umv0
これマジだからな
おれインフラ勤務のくそホワイトだけど
スキルが身につかないって辞めるやつが後を立たない
619ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:41.35ID:fYY4xOnC0
起業すれば?
620ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:42.78ID:PB/O3E2V0
>>586
そういうことだな
甘やかすことは人の為にならん
嫌なことするから金もらえるだと分からせんと
621ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:46.35ID:e0A+bjwY0
おれも10年ぶりに正社員に戻ったがあまりにもホワイトすぎて戸惑ってるよ
一度も怒られることがない…管理職もパワハラで処分されるのをびびってる
ホワイトカラーなんて怒鳴り声が飛び交ってるのがデフォだったよな
622ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:52.00ID:yB+CYrU10
>>613
あれも日経の捏造記事だった
623ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:58.42ID:kcGxaBzz0
>>585
ご趣味はなんでございますでしょうか?

ご家族は?
624ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:15:59.47ID:j4ZjqZzl0
ブラックは一度経験したほうがいい

ホワイトの有り難みを身に染みて感じる
625ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:01.97ID:3JXDuvY+0
大島栄城だが、おれもあったよ日立製作所で
ゆるいけどゆるくないけど
年金管理システムやってるVOS3、ぼっさんのマニュアル
ビルのワンフロアみんな読んでください、とかで死んだだけだが
626ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:06.84ID:xL73ZIpW0
>>401
有給の消化が管理職の成績に響くから必死なんだよ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:09.21ID:PG01oPJi0
公務員でもナマポ対応とか現業は厳しそうだが
事務方なんてワイが1人で出来る仕事量を
3人や4人やでしてて驚いたわ
もちろんすぐ辞めた
628ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:21.51ID:kcGxaBzz0
>>589
いいね
629ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:23.17ID:PGdChNeA0
お前らだって、例えば「3億円やるから今すぐ仕事辞めろ、そして家から出ること禁止な。ネット通販だけで暮らせ。」って言われたら発狂するだろ
それと同じだ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:23.21ID:LxAzidKC0
会社が育てるとか上から目線で図々しいこと考えないで、機械的に必要な仕事を任せればいい
子供じゃないんだから足りない知識経験は自分で試行錯誤するだろう
631ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:25.55ID:I3BgZGP30
裏山
そんなこじらせ方するのか
高学歴でプライド高い層なのか
632ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:31.70ID:23/lMrUC0
金を多く貰ってる奴ほど働かない
部下にやらせる笑
クソ
633ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:36.17ID:Pc7wzx/J0
話に聞く窓際族ってこんな感じじゃね?今はそういった存在は殆ど消滅してるが
634ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:43.09ID:PjifiEtf0
若いうちはそんなもんだろ
35くらいから死ぬほど忙しくなるからな
そうならない奴は使えない奴ってだけ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:55.07ID:FVrWYka30
でも、ギリギリで生きてたいから・・とか歌ってた奴らの半分が破滅に向かったの見ると匙加減は難しいんだなって思う
636ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:16:59.85ID:5QQlKCgW0
もう分けわからんな
637ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:17:15.39ID:VQiCnLYk0
ゆるいだけなら離職しねーよ
ゆるい上に給料ゴミだから将来転職したいけどロクにスキル積めなくて詰むような職場だから転職すんだよ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:17:27.87ID:HXm7yJIb0
そのホワイトのツケが下請けにきてるんだがね
639ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:17:28.21ID:39qxEl/w0
>>564
憎悪を感じるレスだな

もしこれが反転して社会にむかったら恐ろしい
640ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:17:31.91ID:Hewi2ZPr0
だから働き方改革とかやめろと言ってるのに
641ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:17:33.01ID:xNK/ftTs0
程よいのが一番だな
その程よい職場というのがないんだけど
642ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:17:34.06ID:ZPfEqzpI0
ホワイトだから成長ガ-
で辞めた奴は転職先でブラックガ-言うんだろ
643ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:17:38.54ID:fYY4xOnC0
>>629
バカは例え話しない方がいいよ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:17:52.45ID:TLj7y97p0
>>600
流石に自習させてくれってレベルの暇を感じてるなら出向案件に放り込みたいな
未知の分野でも退屈よりマシだろって感じで成長してくれりゃ御の字
645ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:00.00ID:LJVSQzgw0
氷河期はこうやって作られたんだよ。
フリーターこそ永久就職って。
646ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:03.30ID:J1af8tn80
あと30〜40年、毎日毎日この生活繰り返すのかーと考えるとなかなかシンドイわ
647ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:11.51ID:c+O3A8RR0
仕事がゆるいなら、空き時間で勉強して資格でも取れよ? 言い訳ばっかで何もやらないクズみたいだなw
648通りすがりの一言主
2022/12/15(木) 12:18:15.40ID:lS/dVV/X0
趣味に費やせよ。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:15.56ID:3JXDuvY+0
もう日立製作所のことで、おまえらの馬鹿はなしもみんな
年金管理システムにみえるわ、ぼっさん
650ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:26.60ID:hjrw6nAO0
入社当時はホワイトだったのにアホが管理職になって一気にブラック化したから逃げたわ
アホがアホを昇格させて更に悪化を加速させてたし
651ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:27.94ID:9voNXMeO0
うちの子も新卒初年度年収1,000万超の外資しかもホワイト蹴って
年収500万程度のところに行った。そちらの方が業務複雑で現場に
バンバン出してもらえるから。インターンで課長レベルがどのような
仕事してるかが自分の未来だから何度もヒアリングしてそこで見切りを
つけたそうだ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:34.18ID:kcGxaBzz0
>>603

結局 雇われか
653ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:36.55ID:tSMIhvyn0
また作文記事か
654ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:41.02ID:2pe5/S+00
普通にコロナが主原因でしょ。
新人の状態把握や、中途で入った人の状態把握が難しい。
明確なタスクを投げて返すの繰り返しまで進んでるプロジェクトや
メンツならいいがな。
655ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:18:53.78ID:0yLR4pvj0
ま、ホワイトでぬるっと楽した奴らは先々役に立たない上司になるだけだがな。
656ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:19:07.20ID:DTn7eM3I0
成長の機会を奪うなら
責任とって終身雇用とし
給与も年齢に応じてアップさせろってこった
657ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:19:09.51ID:Gpba/kzC0
ブラック企業談wwe
658ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:19:14.96ID:j4ZjqZzl0
仕事は金を得る手段だと考えればホワイトのほうがいい
成長とかそんなもんどうでもいい
659ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:19:19.93ID:rJSVzu/t0
なんかわかるホワイトなんて経験したことないけど
ゆるすぎて逆につまんないんだろな
660ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:19:33.57ID:23/lMrUC0
使えない部下より
使えないクソ上司笑
661ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:19:46.42ID:2DIlCiyW0
だけど
3Kは嫌
1次、2次産業は嫌
小売サービス業は嫌
地方勤務は嫌
662ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:19:46.54ID:WkGho+jL0
>>629
1ヶ月に12時間ぐらい外に出ることを許してもらえるなら
もう天国に近いのだが
663ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:19:59.04ID:4DtCV3i40
>>624
時間の無駄
もめて精神的においつめられて、2カ所の会社と裁判したわ
もうかったのは弁護士と裁判官だけだな
民事だと証拠なくても言いたい放題の無いことかかれて、ムカつくったらありゃしねー
ほんま死ねと思うわ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:14.45ID:wL0Kb2pP0
意識高い系なの?
人生一度しかないし体も1つしかないんだから、高い給料で待遇も良くて休日も多いホワイトにいたほうがいいに決まってんだろ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:24.48ID:IyREIqcT0
安倍の若い頃か
666ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:27.18ID:R6U6LOUA0
>>393
労働者不足を補う為に機械化やIoTが進んでいる
だから半導体が足りない
667ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:31.45ID:EDi+wGwr0
>>2
これwwww

マスゴミの偏向や扇動にもウンザリ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:33.61ID:WkGho+jL0
ホワイトが耐えられないやつにブラックが耐えられるかよ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:39.64ID:1K403HxW0
いいんじゃないかブラックに転職すればWinwin嘘松だろうけど
670ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:39.98ID:tYFTTMc/0
教育的にキツくすると辞めるやん?会社も大変やね!
671ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:47.01ID:xAQwyfVU0
5時や6時に退社してご飯行ってまったり過ごして寝て週末は趣味とか最高やん
…まあ給料も低そうだけど
672ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:54.63ID:2BdL7nZu0
先月380時間働いた課長ですが
仕事振ろうか?
振っていいの?
673ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:21:06.26ID:oodbTM280
ウソ臭くて草
674ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:21:27.54ID:WsJtOo2w0
民間で給料いい所はそんな楽できないからな
(勤務時間は)ホワイトってだけだろ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:21:35.96ID:D00LlUST0
だるい仕事するよりスマホやってたほうがいいじゃん。
676ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:21:42.23ID:a2PPkvZr0
>>672
失敗したらおまえが責任取るんだぞ?ww
677ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:21:42.29ID:55r8Y8Mn0
ホワイトならホワイトで
副業するでも趣味に余暇を費やすでもいいじゃん
678ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:21:51.72ID:lgAiObo90
露軍の志願兵でもやれば
679ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:21:59.26ID:PjifiEtf0
>>672
380時間は逆に無能だな
680ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:22:02.00ID:tYcKL0cP0
わかる
スクールウォーズみたいな感じが必要なんだよな
681ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:22:18.03ID:4DtCV3i40
>>672
金くれるなら80時間くらい都合つけますよ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:22:22.95ID:9UQ2R2Bt0
負荷は自分次第でいくらでもかけられるぞw
683ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:22:23.15ID:3JXDuvY+0
日立製作所体調不良で辞めたのに、統合失調症にまでされたのに
まだ日経平均株価とにらめっこして、これゴールドマンサックスとの
提携どうなってんだ?ああ犬が千匹みみず線引きだわ、わけがわからん
684ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:22:24.37ID:2BdL7nZu0
>>676
結局巻き取る事になるのよねえ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:22:41.15ID:Mc+Qy8sx0
きつけりゃきついでやめるやん
686ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:22:43.49ID:kcGxaBzz0
その会社が楽なのは、いまのうちだけかもしれないよ

何年かしての、ほほ~んと過ごしてたツケがいつか来るよ
687ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:23:13.20ID:ZjQcd5990
若い奴ら仕事終わらないのに残業しないからシワ寄せで
24時間戦う世代の中年がすげーブラックなことになってる
688ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:23:34.58ID:Wo49iJ/z0
>>3
帰ってくるな!と言われたらそのまま会社に帰らなければいいだけ。悩み無用。
パワハラされたらパワハラ返ししろよ。
うるせーんだよ、チンカスヤロウ!と恫喝すれば、相手は真正ホウケイだから黙るだろ。
何故バレた!?
689ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:23:39.39ID:kcGxaBzz0
てかそういう会社にしか採用されなかったてことだな

勘違いくんか?
690ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:23:41.62ID:9voNXMeO0
>>540
外資がまさにそれ
新卒でも社員教育なし
691ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:24:09.11ID:BPS+UM7Y0
日本は給料の分配がまずおかしいわ
事務職がやたら貰いすぎや
ある企業とか不景気な時に
技術職や現場の人間リストラして
事務職はそのままで
派遣で現場動かそうとしたが
どうにもならず割り増し給料払って
現場の人間を戻ってきてもらってたわ
これが日本人の現場をみる目やな
692ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:24:15.32ID:PjifiEtf0
>>686
そのうち、同期がいろいろ任されて自分が任されないと焦ってくるもんだろ
そこで危機感持たないならそいつはその程度だな
693ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:24:24.54ID:2BdL7nZu0
>>679
プロジェクト4本並行で管理しとんねん
3ヶ月休みなくてしんどいわ
694ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:24:26.75ID:fQ8KX/pP0
日経がブラック経営者に頼み込まれて書いた作文かな?
695ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:24:31.50ID:pg7rDQRr0
去年までのツイッター社の事かな?
696ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:24:59.74ID:a2PPkvZr0
真面目な話、初年度だと相当出来るやつ以外は任せられる仕事がそれほどあるわけじゃねーんだよww
ホワイトつれーわwwとか、余裕ぶちかましてると2年目、3年目に地獄見るぞ?ww
697ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:05.18ID:abR2r8H80
職場がホワイトすぎて辞める→自分に能力があると勘違いする
青い鳥症候群のバリエーション
698ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:06.89ID:YRQh15EQ0
嫌なら辞めろよバカ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:08.18ID:zwF/KDgQ0
ブラックに行ってもう戻れないと泣く未来しか見えねえw
700ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:10.49ID:xL73ZIpW0
>>664
そもそも大企業に来るやつは意識高いしバリバリ働きたいヤツが大半なんだよ
それが入ったらヌルすぎて自分が腐っていくことに耐えられないヤツが辞めていく
701ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:10.90ID:MPIIEbDU0
派遣で働けば?
702ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:14.49ID:xgtpl9oG0
止めないでよー 後悔は少なめのマイライフ
703ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:14.74ID:EKP1RgLS0
うそこけ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:15.26ID:2pe5/S+00
長時間働いてるのは無能な証拠。
社長一人の会社ならまぁわからんではないが。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:32.14ID:4D9z+gsf0
上司のマネジメントがクソで仕事ふられなくて辞めたい
706ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:39.86ID:2BdL7nZu0
>>681
マジでお願いしたいわ
サブリーダーがいない
707ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:45.40ID:GaR5cEmg0
33歳で中途で大手子会社入ったけど職場が基本放置型で暇だったけど最近ようやく教育に本腰入れ始めたっぽいからこっから仕事忙しくなりそうだし頑張ろう
ちな給料はそこそこ有給も取りやすいしやたらコンプライアンスコンプライアンスうるさい
前職はコンプライアンスなんて言葉聞きもしなかったのに
708ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:48.82ID:S0crQ+eL0
無職のおっさんがなに言ってもねー
説得力ゼロだから(笑)
709ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:50.99ID:uClC1IzM0
浮いた時間で好きにスキル磨けばいい
ブラックなんて成長全くしない
710ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:07.16ID:XQitmy8S0
働く事で得られるスキルなんてたかが知れてるし長時間働いたり薄給激務で追われてるから偉いというわけでもない
間違ってもパソナとか飛び込み営業とかに行くんじゃないぞ
711ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:10.69ID:TVXvN9FX0
部署異動するなりしろ!!
712ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:15.98ID:9GINjlaN0
介護とか物流とか好きなだけブラックな職場有るぞ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:33.48ID:KPY8JAc20
>>3
コピペじゃ無いならお前が無能なだけやん
714ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:36.90ID:PjifiEtf0
>>693
気の毒には思うが、俺なら絶対にそんな状況は作らないな
715ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:36.88ID:EFXV7Ffw0
>>691
社員同士ならほとんど変わらんけど外注したら事務員より技術者が倍くらいと金かかるからね
社員の事務員は勝ち組やな
716ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:39.63ID:5Lm5z8PX0
ホワイトっても、定時で帰らされて残業代無し
基本給だけとかならブラックの会社より少なくて辞めるんだろな
717ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:45.49ID:8ZUuyepg0
ブラックで有名な某引っ越し屋とか某居酒屋とかに転職してみたら良いのでは?
718ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:45.81ID:2DIlCiyW0
配属先次第だな
719ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:51.22ID:oJBXHE1H0
>>706
クソ上司「サブリーダーが育たないのはお前の責任」

なお育てた瞬間引き抜かれる模様
720ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:56.00ID:Y5sAXR8X0
空いた時間で資格取りまくればいい
721ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:09.36ID:qw0JzFks0
>>18
オレがその口だわ
トイレに篭って毎日30分も40分も出てこない奴とか
ずっと事務の女と喋ってる奴とか
やる気皆無でただ定時まで時間待つだけの奴とか

本当にクソみたいなホワイトあるからな
722ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:09.81ID:3JXDuvY+0
>>708
俺が辞めた日立製作所のあとに、おまえみたいな大馬鹿の女の子が
腰掛けかシランが集積しておかしなことになってる
仕事で関係したHewlettPackardもだ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:23.70ID:TN/rTJXH0
要はみなテレワークで自分が放置されてる気になったってことだろうな
724ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:30.00ID:Q33EhGJB0
俺は思うわけだ、若いうちは労働時間は長くて言い、歳を負うごとに少なくして行こう、な?
725ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:42.75ID:Ap9mGJn20
パソナとか超絶中抜き業者が出した提灯記事かな
726ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:45.56ID:4+uaTmCE0
有料会員に登録する?



しません!
727ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:46.14ID:WEkEN2hH0
転職というのはリスクなの分かってないすね~

ホワイトってクジせっかく引いたのに捨ててブラックに行くやついるよねw
728ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:50.15ID:kcGxaBzz0
こういうスレが出ると、頼んでもないのに街の喧嘩自慢みたいな年収公表自慢とかいるけど、金額少ないと思われるとか考えないのか?
729ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:52.55ID:O/Gkp1C30
贅沢言ってるわ。
嫌ならやめろや!
730ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:27:55.06ID:PB/O3E2V0
まぁ若い内に転職してみりゃいいよ
年取ったら自分のやってきた分野でしか働けなくなる
若い頃に苦労したほうが良いってのは事実だ
731ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:28:17.95ID:LSm1McS30
まあ若い頃の苦労はなんやらで、若い頃にブラックでキツイ経験したほうがいいよ
もちろん幸せなホワイトで一生おわれるならいいけど何かおきたときに対応できんぞ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:28:30.14ID:MxsrqCv00
今の30代ぐらいが若い頃ブラックだのなんだの騒ぎ過ぎた結果か
20代のやる気がある時期に仕事退屈なのは辛いな
733ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:28:32.01ID:ewONUli40
23歳から生活保護を受けてます
734ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:28:34.39ID:eokBJ8Ok0
な、日本人は恵まれてんだよ
だから何しても不満を感じてるんだよ
自殺者が多いのもそういうこと

さっき高齢の日本人男性と中国人女性の夫婦を見かけたけどさ、仲睦まじくて中国人を嫌悪しているお前らが気の毒に思えてわ
日本に必要なのは、文句ばかり言ってるお前らじゃなくて、日本で生活したい中国人なんだなって

考えされられたわ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:28:35.37ID:2BdL7nZu0
>>714
それはそうかもねえ
営業がノルマ抱えているから持ってくる仕事断り難くてね
リソースないのに
736ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:28:58.56ID:kcGxaBzz0
>>726
あー釣りステマ戦法に引っかかったのか
737ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:29:03.29ID:LgJQ8v6o0
仕事超速でがんばって早上がりするバイトの相方がいてキツいわ
738ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:29:10.89ID:L3nqzLvJ0
公務員にコレは多いな
739ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:29:19.01ID:2BdL7nZu0
>>719
というか
引き抜きを許してる自分が悪い説あるわな
740ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:29:27.78ID:c5FT6MdB0
>>1
こういう奴らはたいていコンサルへ行く
741ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:29:47.38ID:9voNXMeO0
実際、20代が勝負だからな
20代にぬるい仕事してたら30以降使いものにならない
その歳になったら教えてくれる人もいない
742ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:29:47.92ID:4+uaTmCE0
「職場がホワイトすぎて辞めたい」
それは淡路島のP社のことですか?

そうなんですね
ふーんw
743ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:29:48.28ID:a2PPkvZr0
昨年入ってきた新入社員は優秀だなww
自分から動向求めたり、不明な点を聞きに来るタイミングの取り方が上手すぎるww
744ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:29:58.10ID:j5oEBDED0
>>715

創業家か上級国民か弁護士会計士が本社の事務員取りまとめてるイメージ。楽そうなんだよなあ下級国民は経営企画部門などでこき使われる。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:30:17.45ID:zwF/KDgQ0
そんなにホワイトなら外部のセミナーいったり自分で勉強する時間あるだろ
746ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:30:20.25ID:xL73ZIpW0
サッカーに例えるとパスが全然回ってこない状況
747ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:30:27.28ID:abR2r8H80
才能あるやつはさっさと転職してます
748ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:30:55.23ID:MAgKiBVG0
一昔前の女子社員みたいな言い草だな
めんどくさ
749ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:31:05.05ID:kcGxaBzz0
>>733
別に聞いてないよ

まあ犯罪者よりマシみたいだよ
750ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:31:27.76ID:/Ps/s8Zk0
新人にテレワークはダメだな
バイトと変わらん
751ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:31:28.66ID:6G6Ok8mI0
私はお金が貯まったのでFIREします
お金無いのに辞めるのは凄いね
752ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:31:49.90ID:kcGxaBzz0
オフホワイト
753ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:31:49.94ID:JFG62hsC0
うちの職場ゆるいけどマジで誰も辞めない
居心地いいと辞めないよ
そんな高い志しの人なんかいないし
754ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:31:59.00ID:nn2FFLY/0
負荷を強いられないと成長できない、とか
とんでもねえ甘えだな
755ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:02.99ID:tkXdwRvH0
そんなやつおらんやろ〜
756ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:09.32ID:2DIlCiyW0
仕事は与えられるものじゃない奪いにいくものだ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:12.48ID:9GINjlaN0
>>700
起業でもすれば良いだろ
758ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:15.08ID:eNsDyOpv0
>>741
中途で異業界で似たような状態だけど会社自体はホワイトっぽいし頑張るわ
759ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:18.50ID:4+uaTmCE0
>>736 ID:kcGxaBzz0
>あー釣りステマ戦法に引っかかったのか

イミフw
おまえ様は宇宙一の発達障害の方ですか?
760ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:32.64ID:+BSutgVG0
いざ辞めたらホワイトの素晴らしさに気付いて泣いて復職願いそう
761ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:37.01ID:5D2WTf7i0
>>738
地方の国立大出て地方公務員になった奴でこれ多いな
で、さっさと辞めて転職し直すの
762ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:47.73ID:PjifiEtf0
>>735
ちなみに俺は年度末までに7本抱えてるが、どれも目処は立っている
どの部下も優秀なので
763ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:51.95ID:gza5ZTSl0
替わってくれ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:53.74ID:Jl8L2xLq0
>>293
9時出社で17時退社なら1日7時間?
765ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:32:58.09ID:BnA9Bjwu0
>>753
普通はそうだと思うんだけどね
居心地良いのが1番だし
766ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:33:03.61ID:TN/rTJXH0
>>742
そういやコロナ禍で淡路島のパソナ関連行った新卒って今どういう状況なの?
767ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:33:08.71ID:PWr7dC680
どこの職場も人手不足なのにゆるい職場とかあるのか
特に職場で立場が弱い年齢が若いやつほど仕事押し付けられて大変そうだが
768ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:33:11.84ID:AeIwOFzm0
1日の半分はAmazonとYouTube見てるわ
これで年齢給で年2回の賞与あるから辞める気なんて全くない
769ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:33:22.66ID:SmEyUx1X0
緩すぎず、キツすぎない環境を用意してね☆ミ、ってことかな
💢💢😡
770ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:33:29.19ID:bEkCDlol0
ブラックがなぜみんなが嫌がるのか分かってないな
労働量の過酷さだけじゃなくそこに居つく奴等も自然とパワハラ気質な奴が多くなるんだよな
ひでえ所は会社がパワハラ認めてるようなのもあるし

メンタルやられたら技術の向上云々言っとれんくなるぞ
771ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:33:42.36ID:L3nqzLvJ0
>>672
昔リコール問題直撃して半年くらい450時間/月働いたけど、その期間のプライベートの記憶が何も残ってない
772ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:33:45.31ID:s8BGO6tU0
それはないだろ
やばいやつが辞めただけでは
773ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:33:55.33ID:Jl8L2xLq0
>>672
平日にネット掲示板に書き込む課長とかいるかよ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:02.82ID:V6BSk5Ws0
我が儘なやつだな
ぼくのかんがえたさいこうのかいしゃ
もう自分で会社作るしかないやろそんなもん
775ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:08.16ID:dotBa8ET0
そんなん見た事ねーよクソ記事
776ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:08.55ID:nn2FFLY/0
ホワイトだったと気づくのは辞めた後
これもよく聞く話だよな
777ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:12.93ID:j5oEBDED0
>>756

仕事は与えられるものではない、お断りするものだ。
仕事は与えられるものではない、自分以外の誰かになすりつけるものだ。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:15.65ID:13D9h0tf0
橋本環奈ちゃん(23)、最新エチエチな谷間丸出しの黒ドレス姿を披露www など
https://tdzaa.steveward.org/17679/wO69loOr8.html
779ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:16.66ID:20PldiHT0
>>769
まぁそれが至極当たり前だけど
難しいところでもある
合わないなら辞めればいいのだし
780ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:18.99ID:cpkgit4F0
>>3
漫談おもしれえw
781ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:21.61ID:9voNXMeO0
>>745
その程度のものは転職では何の役にも立たない
必要なものは目に見えて出せる実績
782ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:21.95ID:L3nqzLvJ0
>>761
で、3年後位に戻ってくる
783ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:34.66ID:Jl8L2xLq0
>>693
ホントにしんどいなら平日にネット掲示板に書き込まないだろ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:35.46ID:oJBXHE1H0
>>739
仕事のオンオフがあると余裕でた瞬間忙しい部署に引き抜かれるんだよな...
まあこっちが忙しいときには引き抜けるから基本なんとかなってるが
どこも忙しいときとか地獄絵図になれる
785ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:40.25ID:oLJkcsc10
氷河期おじさん涙
786ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:41.06ID:kcGxaBzz0
楽な人生ばっか送ってると

人生後半で突如奈落に落ちる

パターンもある

すべては平等に流れるようになっている
787ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:42.43ID:eokBJ8Ok0
中国人に日本を任せた方が良い
お前らみたいなアホは親の脛をかじるだけかじって倒壊させるだけだ
無能な日本人ははよ海外に出稼ぎに行ってこい
788ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:43.83ID:ZtD8E/Ht0
万年窓際なんだけど暇な時間にせどりしたり株の勉強したりして給料の倍収入がありんす

去年のコロナ禍でクソ暇な時は家からモニター持ってきてずっとデイトレしてたし
789ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:45.75ID:PTSL5CJB0
ホワイトなら自分で資格とか教養に時間取れるんじゃないの?
どう見ても企業が労働者をこき使うための提灯記事にしか見えないんだが。
790ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:46.95ID:4PZWq1Z+0
承認欲求をてっとり早く満たす方法が仕事だからな
あまりにホワイトだと自分のアイデンティティーが疑問になるのは分からないでもない
791ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:48.51ID:5deBYuWe0
暇で死ぬ奴はいないので 過労死よりははるかにマシ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:51.74ID:fYY4xOnC0
>>773
昼休みは勘弁してくれ
飯食う時間があるならスマホくらい触れるだろ
793ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:51.83ID:5D2WTf7i0
まぁ、禁錮刑の奴もわざわざ作業をさせてくれって
言うくらいだから暇なのも拷問かもしれないねぇ
794ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:59.51ID:bEkCDlol0
>>776
あるあるw
795ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:35:04.19ID:DlKAhG3m0
>>12
緑のJR、それまではホワイトすぎるような会社だったのにここ数年で急激にブラック化してるわ。でも、それこそ成長しないまま中年になっちゃったので転職もきつい、しがみつくしかない
796ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:35:12.50ID:JjjUaxjM0
代わってくれ・・・
797ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:35:17.14ID:oA/Hq7lM0
>>24
それだよなぁ
仕事知らない、能力の無い人に仕事振れない
798ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:35:19.17ID:lL/EBZUy0
こんな記事ができるわけがない
思考を操作するな
799ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:35:25.02ID:NMB8G2FE0
>>75
サラ金が無いのが時代の流れを感じる
20年前というとサラ金が叩かれまくってたからな
800ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:35:41.09ID:abR2r8H80
>>769
腰掛け気分でしょう
801ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:35:41.12ID:qTV5vnEs0
わかる。
セクハラこわいとかいって飲み会にも誘われない 45歳
802ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:35:43.90ID:quaHvFxp0
ニートになるしかないな
803ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:35:54.93ID:40KKkP7w0
ブラック企業はいくらでもあるから辞めればOK!
ホワイト企業のイスが空くからウィンウィンだね
804ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:00.68ID:8PRA20BA0
ワーカホリックっているんだね。
おれは酒のんでタバコ吸って音楽聞いてチンタラしてたいわ。
805ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:13.83ID:oW0rIkQ+0
多少のストレス、緊張感がないとダメになるってことだな
806ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:22.12ID:kkCldwg10
こんな今こそ日生学園の復活を望む!
807ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:32.61ID:5D2WTf7i0
自由がある暇と自由がない暇なら、自由がない忙しさの方が
時間が経つのが早いからいいのかもなぁ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:37.02ID:TN/rTJXH0
>>787
うるさいな、さっきから中国中国とひとり的外れなこと言ってw
809ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:43.97ID:oA/Hq7lM0
>>767
怒ったり仕事振ったりするとマウント取られたと勘違いする若者がいるそうだw
810ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:45.41ID:2Bv2mpYx0
>>733
生活保護じゃ車で遠出するとか旅行するとか外食するのも厳しいよね。
>>741
20代のころ会社なかでは社内恋愛結婚して、不倫して別れるやつか、社内の男引っ掛けてセックスしてる女が多かったな
811ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:49.86ID:jUEblVLW0
俺も一度管理職経験したことあるが暇すぎて困った
812ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:53.19ID:40KKkP7w0
これあれやん。ぬる過ぎて大学辞めたいとか言ってるアマちゃんと同じ。
人生で大して苦労したこともないだろ。
813ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:53.39ID:sw1yBMQu0
>>427
プログラマーを隔離するパーティション区画のことかとおもた キュービクル
814ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:36:54.10ID:yydqk/lX0
>>672
きっとたぶんかくじつにおそらくIT
815ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:37:00.58ID:kcGxaBzz0
>>778
環奈の事務所にメールしとくね
816ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:37:02.97ID:fQxTo7X60
>>684
部下に仕事を任せられない管理職とか無能オブ無能
部下の失敗をフォローしてこそ真の管理職
817ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:37:07.26ID:cpkgit4F0
>>743
近いうちにアンタの上司になるな
「743さんは使えねえなあ」と言われるぞ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:37:09.64ID:isSQJrZY0
全然足りねーじゃん
全然足りねーじゃん
819ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:37:17.78ID:4gVgtGSX0
深夜4時まで仕事したり一日中電話鳴りっぱなしとか経験しなくていいじゃん
氷河期の頃だとブラックな職場なんていくらでもあったぞ
820ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:37:18.94ID:ghd9iLMT0
>>545
仕事内容や職場雰囲気問わず「緩い」ってのが駄目なのも居るんだよ。

逆にハードな仕事でも一つの仕事で忙しいのは得意でも、複数作業で苦手な人も居るし、
結局は当人や周りがそこら辺を分かれば良いんだけど、個人情報やら人権やらで「○○の能力では◇◇のの作業は難しいよ」とは言えんしな。
821ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:37:31.06ID:oUyVnDdf0
干渉はされたくないけど頼られたい
人間心理としては誰しもあること
822ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:37:50.07ID:KreWbk4h0
新人だからゆるくしてもらってるだけだろ笑笑
823ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:03.64ID:6ZvZGAvM0
経団連が作るいつものデマ
824ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:07.66ID:40KKkP7w0
先進国が退屈ならスラム街へどうぞ
825ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:07.95ID:z8iPhlXs0
ブラック会社で頑張って成長してもホワイトにいけない。ブラックがさらにキツイところで暮らせるようになるだけ
826ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:15.09ID:WEkEN2hH0
>>757
起業に夢見すぎwww

ただの自営業
そこらへんの商店と変わらんw
827ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:19.27ID:PfhL0zMh0
どうせ作文
828ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:21.64ID:w3UOQMZh0
じゃあブラック企業に転職したらいい
年中募集してる
829ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:26.02ID:fYY4xOnC0
12時から13時まできっちり昼休み取った後にタバコを吸いにいって15分帰ってこない
こんな連中ばかりのわが課
830ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:36.06ID:2DIlCiyW0
目の前にある幸せに気づけないタイプ
禅の本でも読むといいよ
831ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:38.41ID:bEkCDlol0
まずは足りるを知る事よ
最初はみんな知らないんだしの
832ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:38.52ID:9IZOhXG60
似たような感じでテレワークしてるけど辞めるとかありえんわ
コロナ様には感謝しかない
833ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:56.23ID:010wLd3I0
結局のところの
ホワイトの職場は人が辞めない=追加募集の必要がない=定年分を新卒補充で間に合うから中途の募集がない=中途募集してるのはブラック
中途募集がない=ホワイト
中途募集がある=ブラック
この公式なんとかせんとキャリア転職なんてブラックからブラックに移るだけと言う話
834ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:56.55ID:oA/Hq7lM0
>>821
仕事の知識と能力があればいくらでも頼ります
835ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:57.06ID:20PldiHT0
>>797
教えれば?
それでダメなら首じゃない?
教えないのはお前の傲慢
836ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:38:58.82ID:bFqbJ5Re0
一生潰れそうもない会社であればそこで働き続けたいと思うけど、やっぱりこのままで会社も自分も大丈夫なのかと不安が付き纏うんだろうな。
それで結局辞めちゃうと。
837ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:39:04.59ID:BRpW7sEI0
自分が偉くなって黒く染めてやるとか思わんのかね?
838ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:39:16.24ID:a2PPkvZr0
こんな事言ってる奴いたらウチの会社で1番忙しい営業部署に出向させてあげたいww
落差で速攻やめそうだけどww
839ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:39:17.20ID:kcGxaBzz0
>>811
何の管理職かにもよるな
840ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:39:24.57ID:2Bv2mpYx0
>>770
社長が辞めさせたい奴を近所の茶店に連れて行って、そこで退職願書かせるようなとこだぞ。
だれがそんな底辺のやつらに技術教えるんだよ、次が自分かも知れんのにやっとられん。
841ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:39:43.32ID:abR2r8H80
来年円高不況なのに甘えすぎ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:39:50.35ID:nhSVIudi0
うぜー
手取り16万休みなしの介護の仕事やってみろや
やりがい得られるぜ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:39:55.11ID:WEkEN2hH0
テレワークならオナニー用動画ダウンロードしながら仕事できるしな
能率上がるやろw
844ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:05.36ID:/eirIMYJ0
ブラックで働きたいとか頭のおかしな奴が増えてるんだな
845ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:08.96ID:IfQRTJ9J0
ホワイトな職場って人間関係が全てだったり努力する事すら無駄で人によってはやり甲斐を感じないし理不尽な事だらけだからな
村社会みたいな組織が好きな人には合ってるんだろう
846ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:12.41ID:W0bifbjp0
かと言って挫折経験してないカス若造にまともに教育したら、一発でパワハラだの嫌われてるだの自分には無理だの言い出してその場で終わるだよな
847ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:13.42ID:GLyr8Hze0
日本人は苦労することを美徳とするからなのかホワイト企業や給料が高い方が幸せ指数が下がる傾向があるよな
848ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:30.54ID:jUEblVLW0
ブラック行った後、大企業系列のホワイト企業行くと違和感が物凄い
ブラックのほうが自己裁量が高くて個人的には合ってたような、もう自分がやるしかないみたいな職場でさ
849ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:31.80ID:fQxTo7X60
>>839
職位だけで何も管理してない管理職とかも居るしな
仕事内容はヒラと変わらん管理職
850ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:32.28ID:QV5BbKCX0
>>809
そういうのも確かにいるだろうが
中年以上の年齢には怒ったり簡単な雑用振ることは難しいし若者以上にパワハラ言われるリスクがあるから、若いやつに怒ったり仕事振るしかない
851ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:43.39ID:W0cj3JhD0
無いモノねだりのアイウォンチューやね😊
852ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:46.16ID:XIAOpHtt0
なんのために必死で就活したの?
そんなキツい仕事やりたいならいくらでもあるのに
なんでわざわざホワイト入ったの?
853ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:46.74ID:a2PPkvZr0
>>817
本当になりそうだからやめてww

まぁ、俺が上司なんだがww
もうちょい成長したら補佐に欲しいw
854ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:40:48.75ID:buX3Ua+90
任されてないだけだろ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:41:12.24ID:20PldiHT0
成果が出やすいか出にくいかの
違いなんじゃないのかな?
知らんけど
856ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:41:18.38ID:4+uaTmCE0
>>815 ID:kcGxaBzz0

「隊長、淋しい奴を発見しました、どうしましょう」
「放っておけ、関わって良いことは無い」
「了解!」
857ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:41:20.05ID:ZSJkAurN0
日本のアホな経営者が勘違いしてブラックまっしぐら
858ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:41:22.07ID:VbxGvRDk0
>>1
キツかったらブラックで辞めたい言うくせに。こういった人って取りあえず文句言うのが目的だよな
859ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:41:35.48ID:kcGxaBzz0
>>826
自分の好きなようにできるからな

今日は道路事情悪いから休みにしたよ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:41:43.78ID:pkbdVvk30
経団連か内閣府か李平蔵か安倍チョンが言わせてんの?
861ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:41:44.43ID:20PldiHT0
>>857
次いで政治家もな
862ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:41:54.33ID:n5YOpOm70
広告費がでかいのかしらんが日経は転職屋の回し者になってるな
863ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:08.23ID:oA/Hq7lM0
>>835
その程度の仕事しか期待してないし
1-2年経って見込みがあったら次の仕事教えて任すわ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:09.60ID:fYY4xOnC0
自分の人生だから好きにすればいいさ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:16.27ID:wyd+Xn930
そういう志あるやつが起業して
失敗繰り返しながら成功を掴んでほしいよな
安全安心ムーブしかできないクソリーマンと違って
866ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:19.62ID:aNTK8H/10
>>847
出来るだけ苦労したくないんだよなあ…
苦労したらその分苦労が更に寄ってくるもんなんだよ
これ気付いてない人結構多いんだけどさ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:21.38ID:fQxTo7X60
>>853
それでいいじゃん
俺はいつも新人に言ってるよ?
「早く仕事覚えて俺より偉くなって俺に指示してくれ」
って
868ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:28.98ID:g3gzjeB00
転職したら後悔するやつだな
869ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:33.21ID:a2PPkvZr0
>>855
まぁ、結果が目に見えないと成果や成長の実感が分かりにくいのは確かだよね
870ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:38.09ID:O1IpnaEs0
>811
管理職を降ろされる奴っているんだね

辞めてやった?辞めるように仕向けられたん?
871ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:39.13ID:b0LVbO1D0
周りは自分で仕事探して先輩に教わってたりしないのかな
872ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:41.33ID:4+uaTmCE0
仕事の「ゆるさ」に失望か
若い時はそうかもしれんな
しかし若くなくなれば「ゆるさ」が良いのよ
873ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:44.26ID:MMUS25Fw0
知らねーよ好きにしろよ、と思う
こういうのはどうせ何やってもこうなる
874ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:53.40ID:KS4hE1w50
管理職以上で構成されるわしの会社の○○委員会
わしはパワハラ担当にされたから理由を本部長に聞いた
そしたらお前がパワハラしそうやからや、とさ
なるほど、こうやって釘刺してきよるのかと納得
875ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:42:57.71ID:YLxN/t4J0
>>1
面倒臭え奴らだな。
何かあればブラックだパワハラだと騒ぐし、腫れ物に触る様にすれば、緩すぎて辞めたいとか。
いっそ自営すれば?
876ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:43:06.59ID:sqlx/13S0
ブラックとは違うけど、激務を経験すると成長力はんぱないね
877ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:43:10.34ID:cpkgit4F0
>>792
773は一日中昼休みだから時間の感覚がないんだよ
878ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:43:13.09ID:+C4wMLwT0
派遣で20社ぐらい回ったが、全てブラックなんですけど!
879ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:43:15.69ID:9voNXMeO0
ダラリーマンには理解できないだろうけど東大とか海外大行くヤツらは
目指している地点が違うんだよ。自分の友人や先輩が他社でバリバリやってると
ぬるい自分に焦りが出て来る。あの連中は生れつきモチベーション高いから激務も
いとわない
880ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:43:20.15ID:pkbdVvk30
>>844
増やそうとしてんだろ
クズ経済団体が
881ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:43:52.66ID:VbxGvRDk0
>>872
だよな。家庭できて小さい子供とか居るとそのゆるさのおかげで融通きくもんな
882ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:43:57.41ID:eU6w61BW0
>>4
地獄の始まりやね
883ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:43:58.31ID:7VHWF/UP0
それで給料が安い、までセットなんでしょうよ
884ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:44:01.19ID:mgNk9fQd0
他責やっとるだけやろ
こういうやつはどこに行ってもダメ
885ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:44:08.51ID:OC03K/I60
クソ羨ましい 変わって欲しいわ
886ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:44:13.68ID:biac6/UI0
贅沢な悩みだなあ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:44:18.74ID:jUEblVLW0
>>870
まあどっちとも言えるが余り詳しくは書かない
888ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:44:29.36ID:ehWUXv2Q0
確かに若い時は緩すぎると不安に思うことがあるしいくつかの会社経験した方がいいのよね……辞められる方はたまらんけども
889ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:44:39.06ID:PB/O3E2V0
>>843
あがるわけないやろw
俺もテレワークの時は酒呑んで映画みてたわ
ヤバいと思ったね(´・ω・`)
890ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:44:43.19ID:TrlTKoFO0
氷河期の俺
大企業に内定もらうも
テレビで社長が倒産のお詫び号泣会見
891ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:44:45.63ID:ghd9iLMT0
>>574
何をもって「バカ」と言うのか考えてみよう。

貴方に私の仕事が出来るかは不明だし、勿論私に貴方の仕事が出来るとも限らない。
同じ様な仕事してるなら同一時間内での業務処理比較とかである程度は甲乙分かるが、他業種の優劣なんか単純に比較出来んよ。
892ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:45:16.31ID:V+Moso9P0
嘘くせえ
そんな奴いても極一部だろ
893ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:45:18.38ID:WEkEN2hH0
>>859
俺は昼間眠くなるから事務所に毛布もってきたw
894ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:45:24.11ID:5Fg8eB4n0
>>1
Spaかと思えば日経かよ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:45:38.42ID:4DtCV3i40
>>786
なってないわ
ずっと奈落の底だ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:45:51.26ID:74ZThlM50
40歳でリタイアしたい、毎日仕事が嫌すぎる
897ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:45:59.22ID:4R5izu6a0
こんな記事で金もらえるの羨ましい
898ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:46:19.82ID:PJauaL+i0
自分と代わってくれ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:46:26.51ID:kcGxaBzz0
>>895
いつかきっと
900ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:46:29.00ID:abR2r8H80
エーリッヒ・フロム自由からの逃走かな
901ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:46:29.81ID:bEkCDlol0
まあ地位や金は後からついて来るとは言うが
一度脱線するともう底辺の道しか残らない日本社会ってやっぱ生きにくいよな

リーマンになる事前提の教育しか受けられないし
902ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:46:33.15ID:tAVaTAM20
自営業やればいいのに
903ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:46:48.29ID:e5v/fvQX0
ブラックにはブラックの需要があるということか
904ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:46:48.98ID:jw7C1jbt0
>>1
こういうやつらはブラックでもすぐ辞めるだろ

配慮しすぎて甘やかしてきたツケだな
905ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:00.67ID:t25NV90S0
36時間のデスマとか一度経験してみると辞めなくなるんかな
906ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:02.30ID:vF2c+qW90
隣の芝はなんとやらだ。出戻るだろ
907ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:06.28ID:UAbYFd7P0
んなわけあるかボケ
糞みたいな記事だ
908ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:23.43ID:oA/Hq7lM0
最初から高層ビルの設計図なんて書かせない
順序があるってこと理解してない若さゆえの全能感
909ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:28.07ID:a2PPkvZr0
>>867
能力ある奴が上に行った方が全体が楽になるからね
910ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:35.24ID:TrlTKoFO0
妄想だけで記事書く仕事
やりがいなさそうw
911ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:37.22ID:GLyr8Hze0
>>866
そういう職場で慣れちまったら終わり
ホワイトに行っても最初こそ嬉しいだろうけどだんだんこれだけの仕事でいいのかとかお菓子やジュース飲みながら仕事してる人を見て今までに積んできた自分の常識から差異でストレス感じたりするらしい
912ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:42.88ID:Ib+Hj2cV0
なんだそれw
意味わからんw
913ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:46.55ID:aNTK8H/10
>>901
金も今は後からついてこないし地位も席が決まってるからみんながある保証無いよ
914ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:53.00ID:pHSTpsTc0
超絶ブラックを知ったらホワイトのありがたみがわかるだろうに
915ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:47:56.97ID:jUEblVLW0
ブラック在籍中にいわゆるゾーンとかフロー状態に入ってるとハングリー精神も相まって能力爆上げ成果しゅごいにはなりやすい
これはホワイトではなかなか経験しにくいのでは
916ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:01.19ID:9voNXMeO0
>>902
自営業やるにも現場経験や特殊スキルが必要
それがないから焦ってくるんだろ
917ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:05.94ID:yxqKPF+70
なんかぶん殴りてー
918ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:07.26ID:Z7lEUCLQ0
最近の人ってホントガンガン休むよな
昔では考えられないペースで休むw
919ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:15.49ID:IhCm+V9V0
ブラックなら成長出来るのか?
そういうもんでもないと思うけどなぁ。
920ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:15.40ID:uLM9LkC50
受け身すぎるからどこ行っても成長しないだろそんなやつ
921ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:16.94ID:L3nqzLvJ0
>>901
底辺からでも復活は可能。あくまで復活な。
ずっと底辺は死ぬまで底辺。
922ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:19.77ID:HhaFlc5/0
まーた奴隷賛美のプロパガンダか!
どうせまた反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党あたりがステマしてんだろ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:24.06ID:oHoODzbv0
ブラックだと逮捕されるんだよ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:35.32ID:rPdI0aaX0
なんでこんな嘘つくの?
925ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:48:59.45ID:PB/O3E2V0
>>896
今いくつか知らないけど
若い内だけやでリタイアとか転職考えることが出来るのも
40になったらもっと辛いけど仕事やめられないんや
926ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:49:13.23ID:oA/Hq7lM0
>>919
刺激は成長する要因
927ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:49:21.63ID:4DtCV3i40
>>916
IT SESは少しパソコンできたら自営業始められるよ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:49:23.38ID:WEkEN2hH0
>>902
おすすめしない
ブラックだったんで辞めて自営だがホワイトならリーマンの方が全然いい
自営はオンとオフの区別がつきにくいから年中ブラックの時もある
ホワイトな時はめちゃくちゃホワイトだが
929ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:49:31.38ID:FVrWYka30
ゆるいのは嫌いって言う奴って皆んなパワハラ系かマナー講師系だからやめてくれた方がいいんじゃない?
930ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:49:50.78ID:DIvAUHhi0
また嘘記事書いてるな
最近の若いヤツは金より休みない会社の方が速攻辞めるぞw
931ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:49:58.30ID:fYY4xOnC0
家で飯を食べてても風呂に入ってても仕事の懸案事項が頭から離れない
ストレス抱えすぎたら尿管結石になった
それでも休めないで座薬入れながら働いた
ホワイトに文句言ってる奴の尿管に俺の結石を移植したい
932ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:06.29ID:DlfMobLB0
何これただの青い鳥症候群だよね
まあお好きにどうぞとしか
933ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:07.51ID:FJVe2gh80
うちの知り合いの会社もマジでそれだわ
コロナの時に1ヶ月自宅待機になって新入社員が不安がって辞めた
給料は満額出るしみんな春休みだって喜んでたのに新入社員だけはそれが受け入れられなかったらしい
コロナ前まであった飲み会とかレクもなくなって喜んでたけど若手から再開したいってわざわざ企画書持ってきて正直困ってる
集まるのはやっぱ良くないからオンライン人狼と飲み会開催したけどすごい盛り上がったわ
934ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:16.47ID:meFNXYLg0
人間ってよくわからん生き物だ
935ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:18.25ID:384Vo5wh0
東.急株式会社 東.急電鉄
のホワイトカラー
936ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:30.42ID:iMgVPvQH0
>>848
これは分かる気がするな
ブラックでしっかり結果残せる人は
外資に向いてると思うわ
沢山働いて結果出せばしっかり給料に反映されるし
937ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:30.90ID:Q6VgpXog0
ブラックのステマかな?
938ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:31.64ID:+wPVXa450
働くことをパワハラ扱いするやつもいて、問題が起こらないよう若手をぬるま湯につかせているところ多いんじゃない?
管理職が仕事しながら個性を尊重してなんて難しすぎる
939ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:32.69ID:XPz0Y1VI0
じゃあマグロ漁船にでも乗ればいいじゃんじゃない?
でもそういうのは拒否するんだろ?
940ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:38.97ID:bEkCDlol0
>>921
でもそれよっぽど特殊な技術や知識ないと無理じゃね?
持ってても復活できるの一握りな気もする
941ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:42.03ID:queclI5N0
それで転職する実行力があるならいいと思う
ただ愚痴をたれるだけだったりするやつは100パーセントクズで使い物にならない
942ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:44.04ID:abR2r8H80
>>22
職業選択の自由アハハンとかに騙された青い鳥タイプとかバブル崩壊後リストラされたやつかなりいる
943ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:48.22ID:TrlTKoFO0
>>931
俺も結石通過中に座薬入れて編集会議したことあるわw
944ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:48.24ID:6bhm6E6z0
基本給あげない安いで残業で稼げだからな。
生産性あがるわけない。
945ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:54.85ID:jeBiRNIr0
めっちゃ分かるわ
職場がホワイト過ぎると人間的に駄目になりそうだし、ここぞという時に使えない人間になりそう
946ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:57.88ID:G4Tf2NAu0
ホワイトというか、会話が必要最低限になってきてる気がするな

これじゃ伸びないよ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:50:59.37ID:oA/Hq7lM0
勤めて10年の人がこのセリフ言ってんなら職場紹介してほしいが、
若手かぁw
948ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:51:04.33ID:eU6w61BW0
ゆるいのは若いから仕事あんまり与えられてないんじゃないかな
歳取ると色々任せられて嫌でも帰れなくなる
949ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:51:07.73ID:/4oO2Lb40
>>500
これ。
ぬるま湯でお金もらいながら、暇な時間に自分でなにかサービスでも作って独立すべき。
950ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:51:08.72ID:Ib+Hj2cV0
>>876
まあそれはある
しかも意外とイキイキしちゃって搾取されてることに気づかなかったりもする
あれは洗脳状態というか、なんとかハイみたいなもんだな
立ち止まって考える暇もないから余計正気になれない
ブラックにいて給料も睡眠時間もほとんどなかった時期、充実感半端なかったw
今思えばやばいな
951ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:51:15.06ID:5Vmr9+0D0
ブラックが長く続くと、毎日定時、取引先からはお客様待遇、恵まれた福利厚生、仕事に見合わない高い給料、これらすべてが信じられずにブラックへ戻ってしまうからな
マジで後悔してるよ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:51:20.56ID:GGzE5ri70
>>26
製造業でそれは無いな
たまたまそういう会社だっただけ
製造業はブラックばかりだろ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:51:21.25ID:Lz4dG8Z30
>>12
独法とか特殊法人って楽だよね!
954ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:51:23.14ID:vF2c+qW90
>>912
外資に行くと周りは全員敵と思えみたいな雰囲気になるからな。足引っ張って当たり前みたいな。それに慣れてホワイトにいくと周りから完全に浮く
955ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:51:23.73ID:aNTK8H/10
>>911
苦労しても更に仕事量要求されたり給料全然上がらない方がキツいからまだそっちのが良いと思うんだけどね
956ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:52:09.54ID:yipQC7oB0
>>813
電気に携わった仕事じゃないとわからないな
すまん
957ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:52:20.14ID:TrlTKoFO0
ホワイト企業ランキング上位はマジでオススメなんだけどなぁ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:52:22.35ID:y8s0oeeZ0
ッチ今日もサービス残業なしかよ
せやっ!退職したろ!
959ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:52:26.70ID:jeBiRNIr0
メンタル糞ザコになりそうだしな
960ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:52:47.57ID:hSggT6ix0
程度が低い会社の新人は、ヌルい環境だとかなりの確率でモンスター社員化するけどなあ
周りのこと考えず、自分の権利ばかり主張するような奴な
961ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:52:47.75ID:FJVe2gh80
>>956
感電事故防止のためには仕方ないかと
962ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:53:08.82ID:bEkCDlol0
>>952
最近は定時厳守の所多いよ
単に仕事がないだけなのもあるが
963ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:53:27.96ID:9voNXMeO0
>>949
その程度ではメシは喰えない
964ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:53:36.27ID:5JLAckpq0
マジかー
965ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:53:38.18ID:zQmoh/lq0
何これブラックを正当化するためのフェイク?www
966ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:53:40.95ID:ocHpPNjG0
ブラックで働いてる奴と入れ替えようぜ
967ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:53:54.20ID:ewONUli40
>>810
月に2万貯金してます
968ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:54:17.98ID:kA3oVCBx0
どうぞご自由に

としか
969ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:54:24.69ID:PGlNa85i0
未来工業
970ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:54:34.58ID:Ib+Hj2cV0
>>954
外資みたいな素晴らしいとこに勤めたことはないけど、その雰囲気といいとこ行って「え?」ってなるのめちゃくちゃわかるw
金持ち喧嘩せずみたいな雰囲気が意味わからなくなるのよなw
でも絶対仕事に人生のっとられたらだめだよ凡人は
偉業成し遂げる人は別だけどさ
スーパー外科医とか宇宙飛行士とか
971ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:54:43.65ID:2DIlCiyW0
ブラック&ホワイトどちらも経験あるが
やりがいがあったのはブラックかな
ホワイトでつまらないと寝ちゃうよ😪
972ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:54:44.62ID:bEkCDlol0
1番いいのは残って自分の力でホワイトをブラックにするんだよ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:54:46.84ID:oA/Hq7lM0
時間あるうちに、男や女探して結婚するのが良さそう
974ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:54:51.13ID:jUEblVLW0
>>951
そうですねw
この世のものとは思えない待遇に恐縮しちゃって
975ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:55:19.12ID:eQmrVAaf0
>>427
そんな楽で高給な仕事をやめたのかよ
俺なら一生続けるわ
976ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:55:47.20ID:bPwgOYze0
そういうことなら雇用されることばかり考えずに独立しろよ。
977ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:55:50.16ID:ZZ4pvNoF0
働いたら負け
978ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:56:00.18ID:aNTK8H/10
>>919
ごく限られた少数だけだと思う
ほとんどの人は続かない
979ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:56:19.84ID:oA/Hq7lM0
定時で帰ってスマホゲーしてるとか?
人生すりつぶしてんのかなぁ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:56:28.74ID:HRXRUdG/0
潰しが効かない仕事はすごい不安になるよな
981ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:56:35.79ID:eU6w61BW0
さて昼休みも終わり仕事しますか
982ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:56:50.84ID:O7oQTxII0
どっちにしたって選択するのは自分なのにな
983ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:57:03.14ID:e3ecmuTY0
奴隷労働推進プロパガンダ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:57:20.65ID:WEkEN2hH0
>>951
なんかわろた
985ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:57:40.41ID:IF3Izviq0
また妄想記事かよwww
986ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:57:50.78ID:XGVf9sef0
社長が息子になってコロナも重なりここ2年くらいで従業員を守るホワイトから守れない使い捨てのブラックになったわ
987ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:57:52.08ID:JeG1BuTC0
>>1
厳しくしたい会社側が流した





デマ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:57:57.94ID:W0cj3JhD0
良い女を苦労して口説くのと簡単に堕とすのに似た感覚なんやろか?
989ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:58:49.48ID:cpkgit4F0
>>981
外回りと称してどこでサボるのですか?
990ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:59:11.95ID:4DtCV3i40
>>843
ネット監視されているのにそれはないな
自宅の別端末、10インチタブレットとかFire10使ってたわ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:59:22.36ID:Ib+Hj2cV0
>>988
やりがいとか刺激とか求めちゃうんでは?
992ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:59:33.72ID:3/stsPC00
>>971
それは時間がブラックか否かじゃなく、仕事の内容の違いじゃね?
「若しくは」か「又は」のどちらで書くかで徹夜したりが続くブラックはキツい
993ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:59:48.96ID:aNTK8H/10
>>986
若い世代になるとそうなるのはコロナ無くても他の会社で聞いた事ある
そんで没落っていう…
994ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:59:49.51ID:OC03K/I60
資本主義を理解してから考え直してくれ
995ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 13:00:00.65ID:RajyX6Hz0
でもさーどんな職でもできる人は多忙じゃん
公務員でも忙しい人は終電ギリギリだよ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 13:00:19.36ID:8ZUuyepg0
自分が万能だと勘違いしてるんじゃないの。ゆるすぎると思うなら転職しろ。外資でも何でも実力だけで評価されるとこにいきなさい。
997ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 13:00:28.13ID:/4oO2Lb40
>>891
人事みたいななんのスキルも身に付かない職種でも気にならないタイプの人もいるしね。
998ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 13:01:25.64ID:jaMxsl8u0
これだからゆとり世代は
999ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 13:01:28.64ID:HwNbNUU50
居心地の良い牢獄はホワイトとは違う
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 13:01:31.75ID:pSIDXLAe0
バブル崩壊の頃にはやった
日本人の賃金は世界一高い的な煽りかな
-curl
lud20250118021142ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1671068619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「職場がホワイトすぎて辞めたい」成長の機会が奪われ、仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている [Stargazer★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
上司の前でゴールドカードを出したら「20そこらがえらそーに見せつけんじゃねーよ!ゆとり!」と激怒され…若手社会人の悩みが話題に★2
上司の前でゴールドカードを出したら「20そこらがえらそーに見せつけんじゃねーよ!ゆとり!」と激怒され…若手社会人の悩みが話題に
【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず★3
【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず
「職場がホワイトすぎて辞めたい」「1年目だから無理せず帰るよう声をかけられた」若者のホワイト企業離れが加速
職場が近い、家賃もかからず楽だから社会人になってから実家に住んでる←まだわかる、人生で1度も一人暮らし経験が無い←!?www [無断転載禁止]©2ch.net
【無能】新社会人へ。職場でウンコをするんやで。
社会人になったらどんな仕事をしてるかで上下関係ってきまるんじゃね
髪の毛にワックス付けてない社会人ドルヲタは仕事できない説
【社会】人工知能に「仕事を奪われない」働き方はある?★2
【話題】社会人の「実家住み」は恥ずかしいか 「貯金できる」「自立してない」賛否真っ二つ★19
【社会】「外国人に仕事を奪われる」は本当か
基地内の工具を盗んで売り払り12万円稼ぐ 航空自衛隊芦屋基地 3等空曹(31)「職場に不満があった 問題を起こして辞めたかった」懲戒免職 [無断転載禁止]
社会人の出会いの場を教えてくれ [無断転載禁止]
【お告げがあった】神戸殺傷の犯行動機「職場がつまらない」から「神社でお告げ」容疑者の供述一転へ
まともな社会人はアフィリエイトなどやらない
【慰安婦合意】 安倍首相の「10億円出した」発言に韓国政界から批判の声〜正しい政党「狭量な安倍首相の行為に失望した」[01/09]
【技能実習生】「逃げよう」来日わずか5か月の決断…ベトナム人男性「日本に失望した。来たことに後悔している」 ★6
発達障害者が増えていると聞くが、実際にみんなの職場にいるか?僕は自分以外の発達障害者に会ったことがない
【悲報】ワンルームおじさん、水防団に参加しない こういう自分勝手な人間が増えたら社会が終わるよな…
外国人労働者の受入れで、日本人の職場が奪われる!
日本在住と思われるredditの外国人たち「ジャップ政府に失望した!」
「日本に失望した」世界に広がる声 東南アジアの若者は日本よりも韓国へ NHK
【悲報】 アズールレーン運営、日本アニメの質に失望し自らアニメ会社を立ち上げてしまう 取締役にSSSグリッドマン作監を引き抜く ★2
【AI】仕事の47%はAIに奪われ、格差は拡大する:米政府報告書 [無断転載禁止]
【社会】葬儀業者「肺炎死が増えているという声は、僕を含め周りの葬儀社では上がっていません」 グッディ報道を否定
【社会】景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!前年比19・2%増、762件 個人消費の鈍さが影響★9
ももクロに失望した!
【悲報】アメリカ国務長官「韓国に失望した」
正直、今回の選挙で日本に失望した奴手挙げてくれ…
FF7リメイクの改悪に失望した人達が集うスレ part12
明石奈津子「逸材だった私を育てられなかったNMBに失望してる」
F1マクラーレン、ホンダの糞PUに失望してメルセデスに鞍替えるアイコラ画像を公式がUPwwwwwwww
【森友学園】「総理に失望しました」「祈ります」安倍昭恵首相夫人と籠池泰典氏妻のメールやり取り要旨★2 
マスクマン 「オレを応援しなかった乗客に失望してる 勝手に動画をアップしたり拍手しやがった!!」
菅長官「ぜひ前後の文脈を捉えてから質問して欲しい」記者「非正規も責任をもって仕事している」
「職場のオッサンが萌え萌え美少女に見えてしまうメガネ」をかける漫画がスタート
「職場で電話を取っても、相手の言葉が聞き取れない」 “聞こえるのに聞き取れない”人たちが当事者会
【社会】ゆるキャラ日本一に高知県須崎市の「しんじょう君」
なんで社会に適応できない人が増えてるかわかる?
韓国高官「過激な措置。失望している」 日本の入国管理強化 ★2
【ラグビー/W杯】ルール無視のスコットランド、度重なる批判にワールドラグビーが声明文「失望している」★2
北野「今の乃木坂は個人仕事が増えてる分、グループへの想いが薄まってるんじゃないかと疑ってしまう時がある」
【ベルメゾン】アマゾンに顧客奪われ、カタログ通販大手の千趣会が社長退任で調整 リストラも検討中
【民法改正案成立へ】「法案に失望…」出自を知る権利は入らず(東京新聞) [蚤の市★]
福祉のホワイト職場自慢
【社会】「まとめた」ことで新たな差別 大手まとめサイト「保守速報」巡る判決で認定
【韓国】「ホワイト国除外の不当性を引き続き国際社会に告げ口していく。」
【韓国】 「ホワイト国」除外 日本と国際社会の説得に総力  閣議決定すれば後戻りできない★3 [07/21]
【公明代表も韓国批判】来日議員団に「国民が失望」韓国側はホワイト国除外措置を日本政府が取らないよう 公明党に働きかけ求める[7/31]
お前らが「仕事が楽!!給料高い!!責任無い!!休み多い!!ホワイトだ!イエエエエエエエエ」てゆってるの見るとガチで吐き気がする
お前らが「残業少ない!年休取れる!仕事楽!給料多い!ホワイトだ!さいこおおおおおおおお」とかゆってるの見るとガチで吐き気がする [無断転載禁止]
【外交】 河野外相、中国に失望される お父さんのようにしてよ。と
一人称が「わい」「おいら」「おいどん」「われ」のJCJKが増えている
韓国人の間で急速に慰安婦像ヘイトが増えている模様「慰安婦像は正義連の金儲けの道具」
【北ミサイル】米国務長官、北朝鮮への失望表明 「失望した。憂慮すべきことだ」
【北ミサイル】米国務長官、北朝鮮への失望表明 「失望した。憂慮すべきことだ」★3
どうすれば外仕事が増えるのか★830
どうすれば外仕事が増えるのか★2693
【環境大臣】小泉進次郎氏「レジ袋やスプーンの有料化は必要なことだと理解して。海が汚染され、魚よりプラスチックが増えてしまう」 ★3 [ボラえもん★]
女子「僕のために10ヵ月間身体の自由を奪われ、ボロボロになり、大怪我して激痛に耐えてくださいって正直に言おうな。」
警視庁「女子中学生に裸の写真を求めた男が、なりすましていた男にレイプされる事件が増えている」
【社会】結婚相手に年収700万円を希望する年収300万円の30代女性「細かい節約をしなくても持続できる生活がしたい」 [ボラえもん★]
【国防】防衛機密の危機 外国人の「親・妻」を持つ自衛隊員が増加 7割弱が中国人 統計は自己申告
次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★16
12:24:47 up 23 days, 13:28, 2 users, load average: 8.62, 9.15, 9.27

in 0.10408401489258 sec @0.10408401489258@0b7 on 020602