デジタル決済ってもしかして回りまわって消費者に負担来てるんじゃないの?
利益以上にはならんだろに
まとまった額の手数料みたら目がくらんだのかね
税金と同じで一時的に金は入るけどまとまって出るから大変なんよね。
税金と手数料という悪がなくなれば企業は儲かって社員に還元できるのに。
近くのラーメン屋もキャッシュレスやめて現金のみになった
手数料上がったの?
行列凄すぎて数年行ってないな
バナナマンとおぎやはぎのせいで
キャッシュレス決済が使えるから行く、という人も結構いるからな
「利用が増えるにつれ、毎月支払う手数料がすごい金額になってきました。とりあえず抑えられる経費は抑えます」
そりゃ当たり前だろうと思うんだが、
利用者増えると手数料の率が増えるのか?
バカなのか?w
店の取り分が減っただけだろ。要はケチなんだよ。
自分の儲けを減らしたくなかったら値上げすれば良いだけ。
日本の場合、カードもそうだが割高手数料、中抜きの悪弊が酷い。
>>9
0から3%になったんだっけ
飲食業だと利幅少ないからきついな 現金も郵便局さえ両替有料化したしな
提携の銀行なら顧客サービスでやってくれるんかな?🤔
自販機にして、QRコードや電子決裁だけにすれば、
釣り銭の管理とかなくなってメリットあるのにな
コード決済黎明期はユーザー増やすためにポイント還元大盤振る舞いで、その利用を当てにして店舗も対応、その波が落ち着いたから、利益率改善で撤退
まともだけどね
数%の手数料がきついんだよ
決済手数料上乗せで請求出来るのならってのは多いと思うけど
キャッシュレスには手数料分料金に加算すればいくね?
ボンディってカレーにじゃがいも出てくるとこ?
邪心ちゃんのアニメのホーム店的な立ち位置じゃなかったか?
>>4
じゃがいもが出てくる店で有名
邪神ちゃんでも登場 カードも海外と中抜きの割合が全然違うんだよな
ほんと中抜きに関しては凄まじい技術だよ日本
決済手数料取れるよう法改正しろよ
利用者には決済業者がポイントや現金で補填すりゃいい
>>16
向こうから入金してもらうのにも手数料かかるらしいよ~ >>25
一年間無料で商店街導入したけど、いまや全店舗撤退 >>12
店側もお前一人が来ないより新しい客たくさん来た方がいいだろうな 日本は中国の真似してQR決済始めたけど
手数料安くて中国で広がったのに
日本は全然安くないからQR決済である意味がない
QRコード表示の手間がかかるだけの劣化FeliCa
贔屓の店なら現金オンリーでも多少の値上げでも行く
そうじゃないなら回数減るかも
クレカに比べて個人店が導入しやすいのがメリットだったろうけど
儲けの3%ぐらい取られるんだったらやめるわな
決済サービスがただでサービスを提供する訳は無い
使う方もポイントでつられているが、その原資まで
考えれば実は決済業者の中抜分を損している
通貨の電子化をするなら国家レベルでやらないと
決済業者を肥えさせるだけ
電子マネーは1社が独占したらすごい手数料をとるようになる
だから今各社がシェア争いに必死になっている
>>5 店側が手数料の分何か削ってるからな 品質サービス人件費諸々 クレカよりは余裕で安いけど、3年間手数料無料だったのが高く感じさせてる。この店はいいのかもしれないけど、業種によってはやめると客減るぞ。
別に現金決済のみでも売り上げ減らないしが一番の理由だな。
PayPayも店鋪側手数料を取るようになって回収ターンに入ったからな
キャッシュレス継続のデメリットが現金扱うコストや集客メリットより大きければこうなるわな
>>5
つまりはそういうことでインフレの原因の小さな一つです
決済業者は寝てても儲かります なんでもいいけどレジ前でスマホ片手にモタモタモタモタすんのやめてくれませんかね
>>43
やはり偽札大国はキャッシュレスが流行るんだろうなw 政府「なるほど、では現金払いでも同じくらいの手数料が発生するようにしたらどうだろうか」
高島平にあるインディラ(1971年創業)が
東京の欧風カレーの始祖
インディラから独立しかのが
・ボンディ(1973年)
ボンディから独立したのが
・プティフ・ア・ラ・カンパーニュ(1981年)
・カヴィアル(1982年)
・ペルソナ(1984年)
ペルソナから独立したのが
・オーベルジーヌ(1986年)
・ラ・ファミーユ(1998年)
プティフ・ア・ラ・カンパーニュから独立したのが
・Jam3281(2001年)
オーベルジーヌから独立したのが
・ソレイユ(2013年)
カヴィアルから独立したのが
・ル・ムーラン(2021年)
日本はキャッシュレス決済の加盟店手数料がぼったくりだからな。
海外では1%以下が当たり前
QR利用者には手数料上乗せすればいいのに(´・ω・`)
25年くらい前に神保町で働いてて何度か食べたっきりだわ
確かにめちゃくちゃ美味しかったと思うけど、最初に出てくるじゃがいものインパクトが強すぎてそれしか記憶にないw
増税とか規制とかばかりですぐに成長止めてくるからしゃーない
手洗いうがいはするのに汚い現金には無頓着な人多いよな
一番気をつけるべきなのに
個人経営の店では極力現金かつお釣りが出ないように払うことを心がけている
まあ、普段入る店の99%はチェーン店で、電子マネー払いしてるけど
店内で食べる場合でもモバイルで注文できてPayPay払いできる松屋が特にいい
現金だけかよ
今日日風俗でもカード使えるのに
絶対使わねえけど
現金にすれば
そんだけ手数料浮いて儲けになるって
考えるんだな
キャッシュレ+現金にして自販機にした方が
利用者減らない レジ人いらないで稼ぎ多くならないか?
フランチャイズ加盟店多いところで無いと賄えないよな
手数料商売
何も創造してないのにGDPだけは貢献してる
日本の経済力なんて虚構だね
PayPayはアプリ立ち上げるの面倒だから、試しに数回使っただけで今はSuicaのみ
>>62
ほんとこれ。
日本の決済手数料は一桁下げろと言いたい。 >>58
岸田政権は給料も
キャッシュレスにしようとしてるけど
やはりおかしい? やっぱり企業がやると駄目だな
手数料でビジネスすると普及しない
よく利用していた近くのパン屋も現金のみになったからもう行ってないな
電子マネーに慣れると使えない店には行かなくなるんだよな
>>68
今はどこもアルコール置いてあるから
現金触ったあとはシュっとさせてもらってるよ
後払いの店であってもね 小銭がめんどいんだよ
100円単位ぐらいに統一すりゃいいのち
>>5
店側の最大のメリットは現金を扱わなくて済むところだから
両立させてるとあんまり旨味が無い QR決済の手数料は1%以下に抑えろ
最初登場したときはフリーマーケットとか同人誌即売会でも使えて良さそうだと思ったのに
手数料高すぎてゴミ
>>75
人気店だから現金オンリーでもほぼ客減らないと思う 地方自治体も独自のpay作って参入してるし手数料収入おいしいのかな
>>75
材料は現金仕入れだからな
口座振込みが今も当たり前 まあOKとか手数料考えて現金払いのみ安いって手法取ってるところあるからな
客層考えてポイント乞食してる連中は切っても問題ない思ったんだろ
最初現金持ち歩かないで現金オンリーの店は行かなくなったな
利益20%で3%持ってかれたら
利益の15%持ってかれるということだからな
paypay の手数料が以前は無料だったけど、今は3% 取る。現金ならその分がない。売上の3% とられると、それは利益も減るわな。ギリギリで商売やってるから。
物理的なキャッシュを完全廃止し、有象無象の電子マネーを日銀のデジタル円+日銀ペイに集約しろよ
本当に流行ってるお店なら決済枠が少なすぎて利用できない客が発生して困るって言うはずなんだけどなw
ユーザーとしてもポイント還元率が低すぎて
わざわざQRコード決済を利用する意味がうすれてきた
たった0.5%のポイントのために
スマホでアプリを立ち上げてQRコードを読み込んで、、、という作業は
労力とリターンが見合ってない
物価上がってきて値段上げずに手を付けやすいとこなんだろうな
手数料1%が一つの区切りだね。ここを割ったら手数料ケチっても現金オンリーって流れも歯止めがかかる気がするよ
>>1
売上の3%かぁ
昨今の小売・飲食店の値上げも原材料だけでなく、
キャッシュレス手数料のせいもあるかもなぁ
現金オンリーにして支払手数料減らすのは当然かw
>「売上の3%…!絶句ですね」 >>14
だよね
いい傾向
オールマイティのカードが結局現金なんだよね >>75
今度、給料の支払いが
なんとかペイなどのキャッシュレスで
可能になるから
また復活することになるな。
現金はジジババだけ。 そりゃそうだろ
手数料払うくらいなら従業員の給与上げてやるのがまともな経営者
>>37
日本はクレジットカード嫌いが他国比で多いし使う人も利益率低い一回払い客ばかり
カード利用を普及させるためにカード会社がポイント周りを整備して所持者やリボ利用者を増やそうとしてる
そのポイント還元のコストをどこで補うかというとお高めの店舗側手数料 3%はたけーわ
売上から抜かれたら飲食じゃほぼ残らんやろ
>>47
スタバとかでこんなの原価数円だろ〜とか言ってそう >>54
こういう店は、どんどん現金のみに戻すべきだろ。 デジタル庁はまずこういうの普及させる土台を作らんと
3%は盗りすぎ
独自の量産型電子決済も何とかしろ
中抜き手数料は、最大0.1%とか法律で制限掛けろよ
他国のQR決済は手数料1%以下
それのなのに日本企業がやるとこれ
日本の場合は偽札がほとんどないから
現金が強いという面があるな
逆は中国
良いんじゃないかな。
QRコード決済できないことによる売上減以上に手数料が高いなら、店としては現金のみの方が良いよね
ま、最近は財布持ち歩かないことが多くなったから
個人的には現金オンリーの店は淘汰されてほしいが
>>52
お前の汚い端末の方がコロナまみれだぞ。
現金に話しかける事は無いが、通話でコロナが端末にべったりだ >>102
通貨に関してはまじでそれ
ペイペイなんて使いたくない >>102
手数料が実質税金になるわボケ
現金が一番割安 キャッシュレスどんどん広まった\(^o^)/
手数料分のため値段が高くなった\(^o^)/
まあ手数料は1%以内にしてあげて欲しいよね・・・個人の飲食店などは
前飲み屋行ったらクレジットカード支払いなら手数料取りますって言われたわ
そんな感じで手数料とるしかないよね
>>113
客にとっても店にとってもまったく迷惑な話だよな。 通常料金にキャッシュレス手数料上乗せすればいいのにね
はんこ ファックス 現金
衰退国ジャップランドらしくていいじゃないか
粗利に対してでなく
売上げに対してN%の手数料がかかるんだっけ
そら、薄利でやってる今の日本の外食では厳しいよ
QRコードの発明した人は普及の為にあえて特許取らなかったのに
まあでもポイント消化で来店する客いたり、釣り銭間違いや小銭の準備で両替したり個別会計する手間省けたりのメリットもあるから何ともね
俺が使ってる電子マネーは赤字を出しながらユーザーにポイントバックしてるな
色々買えて便利
キャッシュレスは中抜きと言う手数料を上げられる事を馬鹿は知らず(知ってて推進してるかも?)推進してくる。
>>14
日本だからそうなるんだろうな
通貨の信用が低い国では電子決済がものすごく進んできてる
スラムみたいなところでも 利益のために利便性を犠牲にするのもどうかと思うけどな
それなら30円くらい値上げしたほうがいいんじゃねと思うわ
零細系だと手数料と金が入るまでのリードタイムが痛いみたいなのは良く聞く
>>48
いや
手数料の高い電子マネーが乱立してるのが今の日本 >>1
1円、5円が発生する店や単価高い店ならキャッシュレスは良いけれど、単価安くて10円以上の金額しか基本発生しない店は現金のみの方が良いんだろうね。 >>133
クレカ決済で手数料取るの違法らしいからそれもダメやろ 未来を見据えない馬鹿な判断だろ。
銀行は両替に手数料取る時代になるし、そもそも現金を扱う事への見えないコストを考えられないのは頭が悪すぎる。
加えて、飲食店で現金を手で触る不衛生さが既に不快。
>>1
キャッシュレス派がその店で食わなくなるだけ
機会損失というのを考えられないんだろうね >>13
金融機関「小銭の預け入れからガッツリ手数料もらうで」ニッコリ 馬鹿だな。
これから若いやつが現金使うと思ってんのかね
10年経ったら潰れるだろこんな店。
>>100
だよねぇ。
キャッシュレス決済の便利さが利益の15%分も貢献してるのかというと、
全然貢献してないと思う。 まだ偽札とかはしゃいでいる馬鹿が多いのだから呆れるわ。
そんなんだから日本は全てにおいて遅れていく
どうも飲食がチェーン以外でカード嫌がると思ったらまだ手数料高いのかよ
もっと上手く鎖で縛れよヘタクソめ
仕方ないな
食糧価格に光熱費にってコスト上がるばかりだし
削れるとこって言ったらここくらい
>>120
それでビジネスが成り立つならやってみなよ
ユーザーが金利払ってくれない日本で >>18
値上げしたらその分キャッシュレス手数料が増える >>4
30年前に神保町で食った時にはもう有名だった >>147
違法じゃなくてクレカ会社が禁止してるだけ 電子マネーにすることで現金管理のコストやレジ打ち時間が軽減されると思うんだけど
どうなん自営業の人
批判すべきは店じゃなく決済会社
他国の数倍という高額な手数料取ってんたぞ
法律でキャッシュレスのポイントを禁止すれば手数料下がるだろうが
通貨の信用度が高い日本だと誰もキャッシュレス使わなくなるな
レジに小さく電子マネーのお支払いは手数料いただきますと書いて価格転嫁すればいいんだよ
それで文句ないでしょ
手数料払っても電子マネー使いたい人は使うし
>>5
タクシーアプリも予約配車に780円かかるしな
クーポン無かったら使いたくないくらい高い >>168
これ
その癖一万円とか出すと嫌がるからな QRコード決済は不便だから廃れてもいいが
クレカやタッチ決済は増えて欲しい
現金オンリーにするのはお店の勝手だけれど
機会損失より手数料が痛いと思うなら好きにすればいい
>>134
利益20%で(売り上げの)3%持っていかれたらってことだろw ペイペイ使えないなら面倒臭いから行かない。
売上減るだけ。
キャッシュレス手数料増えたから値上げ
そしたらまたキャッシュレス手数料が増えた
だから、また値上げ・・・以下略
現金も銀行に預けるとき枚数多いと手数料発生するぞー
>>105
財布取り出して金数えるよりは早いと思うけど…
でもまぁ確かにQR決済使う機会はかなり減ったのは確かだな >>5
リボ払いとかしている馬鹿が負担している。
俺様はその分、お得に買い物できる >>103
ここはクソ流行ってる
有名店だからちょっと検索すれば食レポゴロゴロある
斜に構えて頓珍漢なこと言うのは恥ずかしいぞ >>100
客がそれだけ増えればいいけど
QRが当たり前になるとそうもいかないしね >>1
その分、価格を下げたらどや?(^。^)y-.。o○ 実際週末に家のすぐ側のカフェでコーヒー飲むのが習慣になってたのにPayPayやめたから行かなくなったし
まぁ本人がいいならそれでいいが
paypay支払いが出来る店なのに
、QRコード隠してる店あるよねw
>>29
規約で駄目だと思う
逆に現金だと何かサービスするとかなら良いんじゃない >>142
利便性の為の投資だよな
投資しないで値下げ、賃金現状維持ってずっとやってきたのが経済成長しない日本の一因だと思うわ 単純に手数料の高い低いの問題ではなく集客効果の問題でしょ
手数料が3%でもそれ以上に客が増えてくれれば
お店にとってメリットはあるわけだから
つまりQRコード決済を使っても大して客増えねえな、という結論を得たから
廃止にするんでしょ
>>81
共栄堂、南海、ボンディ、その他あたりの店から始まって今や徒歩圏内に百店以上のカレー屋があるから
…かな?