◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【鉄道】北陸新幹線の敦賀以西…自民党石川県連最高顧問「もう一度原点にかえって米原ルート議論する意味ある」かねての持論強調 ★2 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1673393524/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※1/9(月) 19:30配信
石川テレビ
この春の着工が見送られた北陸新幹線の敦賀以西について、自民党石川県連の最高顧問・福村章県議は9日、地元の会合で小浜ルートではなく、米原ルートを改めて検討する必要性を訴えました。
福村県議は地元の小松市で開いた自身の新年互礼会で講演し、北陸新幹線の敦賀以西について滋賀県の米原駅を通るルートならば建設費や工期を抑えることができるとかねての持論を強調しました。
その上で、京都府知事を誰も説得できないことを考えると、もう一度原点にかえって米原ルートを考える必要があると述べました。
北陸新幹線の敦賀より西のルートを巡っては、福井県の小浜市を通り京都駅を経由して大阪に向かうルートが2016年に正式に決まっていました。
しかしこの春に予定していた着工認可について、国は京都府内での環境アセスメントが遅れていることを理由に新年度での着工を見送りました。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/75cb32f753fe09b4ea9b0a58f9155ca9244ac7e8 ※前スレ
【鉄道】北陸新幹線の敦賀以西…自民党石川県連の最高顧問「もう一度原点にかえって米原ルート議論する意味ある」かねての持論強調 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1673331599/ ★ 2023/01/10(火) 15:19:59.17
原点にかえって一から議論やりなおしって好きな人いるよな。 長生きの家系なんだと思うわ。
京都知事を説得できないから米原ルートって言っても、JR西日本と東海説得出来ないと米原ルートもないよ JR西日本からしたら米原ルートするくらいなら敦賀止めの方が都合良いわけだし
もう日本経済は20、30年後の人口減少を計算して投資判断しないといけない 人口拡大しないのに今まで通りの投資続けたら100%で赤字路線確定だ そんなんビジネスじゃない
新幹線終点として20年続けば大体政令指定都市まで人口成長するからな かつての岡山、新潟しかり 政令指定都市敦賀爆誕まで耐えろ
23区民の財布から出てる地方交付税はじめ、他人の税金に集るな。必要なら自分達の金で線路しいて駅建てて、JRにでも新幹線運行してもらえ。
北陸新幹線は北陸と京都大阪をつなぐことに意味がある 米原ルートは一番安いが、一番意味が無いんだよ
>>4 自治体というより地元住民の説得が大変だからね
それは国の仕事でしょということで、京都府は静観の構え
>>3 仕事やってるふりをするには最適だからな
周りから見たら迷惑な存在
>>1 ただ単に新幹線利権がほしいだけなんだろうけど…
もちろん結ぶ意味がないわけじゃないんだけどね
>>6 赤字路線を作って、日本を劣化させるのが統一教会=自民。
ルート決定から京都がって言い出すまで大分と時間があったのに何故それを放置してたのか そしてそんな状態でもリニアを京都へっていう二枚舌もどうなのかと(まあ京都にリニアはありえないけど)
2021年の世論調査
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%・世論調査
2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀-大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
>>16 長崎が勝手に先走ったから、今更変えられない
>>11 京都が全力で拒否しているということは心底不要だと京都大阪人が思ってるってことだよ
福井北陸の片思いw
東海道新幹線の名古屋大阪バイパストンネル掘って半分程度そっちに流す。 岐阜米原京都は米原接続で北陸中京新幹線と共用する。関ヶ原も運休してスラブ化。 会社の枠がどうのなんて下らない話は適当に融通しあってくれ。 湖西線をミニ新幹線化でもいいとは思うが。
米原ルート、小浜京都ルート比較表 ●小浜京都ルート(建設費2兆1000億円:注、40%増しで3兆円。今や4兆円とも?) 名古屋直通、リニア連絡 × 東海道新幹線との直通 × 山陽新幹線との直通 × 財政制度等審議会 × 政治 ▲ 住民 × 世論 × 財政 × 環境 × B/C>1.0 × (2016年時点の費用便益比(B/C)1.05→現在は1.0を大きく割り込んでいる可能性が極めて高い) 天意× (宝ヶ池で配水管損傷して断水 、2019長野洪水、2018、2021豪雪) 時の運 ×(コロナ発生でB/Cさらに悪化) 地盤陥没、軟弱地盤で工費増 環境アセスでさらに遠回り、線形悪化、所要時間増、建設費増 注:金沢ー敦賀間の建設費 当初見積もりより41%増加 〇米原ルート(建設費5900億円+リニア後の乗り入れ費用 仮に40%増しで約9000億円) 名古屋直通、リニア連絡 〇 東海道新幹線との直通 〇 山陽新幹線との直通 〇 財政制度等審議会 〇 政治 △ 住民 〇 世論 〇 財政 〇 環境 〇 B/C>1.0 ○ (2016年時点の費用便益比(B/C)2.2~3.3) 天意 〇(長野の洪水でしらさぎは連日満席、豪雪のため新快速が余呉で立ち往生、 50年ぶりの豪雪でも東海道新幹線は一度も止まらなかった) 時の運 〇(コロナ発生でもB/C余裕) 費用便益比(Benefit/Cost)とは、 建設で得られる便益を費用で割ったもの。 費用便益比が1.0を超えないと建設できない。
原発停めて電気足りなくなってもいいならルート見直したら?w
>>21 おじいちゃん、国鉄は1987年に民営化されたでしょ
>>10 東京都は23区だけなんか?
事実誤認も甚だしい
小浜京都ルートは着工前B/Cが満たせないんだから、もう仕方ない
B/Cがどうのってさあ・・時間100の交通機関を95に短縮して他の条件変わらず全ての客を奪って相手倒産させたとして それで売上が立った、ってことになるのかな? 意味のない指標じゃないか? 全国民の幸福増加量/投入経費 を計算しないとなあ。
>>21 JRが首を縦に振らないとダメだから、まぁ仕方ない。
B/Cが1を下回る事が確実な小浜京都ルートを支持する人たちは 税金の無駄遣いはどうでもいいって考えてるんだよね
>>27 東海道新幹線の現状のダイヤに北陸新幹線を入れる余裕はない
リニア完成後は本数が減るだろうという見込みだが
大阪延伸は名古屋開業(2027年)の10年後(2037年)だし、静岡県が抵抗しているから名古屋までだっていつできるかわからない
ーーー終了ーーー
大阪民は、伊丹-小松の飛行機を飛ばしてくれれば それで良い
JR西日本としては敦賀どめは1番ない選択だろう それなら金沢どめのほうが損失少なかったはず どこルートだろうが京都駅は通したいだろうけど1番面倒なのが京都市内じゃないかと思うな
米原なんて駅前スッカスッカだぞ おごと温泉通して比叡山に向かえるようにした方が効果的 京阪が文句言ってくると思うけど 雄琴や堅田なんてかなり栄えている方 どうせあの辺の議員がチャチャ入れているだけ 国会議員なんてただで鉄道乗れるから売上には影響しない 無視しろ無視
>>35 最寄りの新幹線駅ですら乗り換えしないと行けない人のほうが多いのだから、乗り換え上等だわ
>>34 そして次々にJRから切り離されていく並行在来線
新幹線の存在意義全否定だな
>>44 呼んでもないのに、勝手に田舎の若い女が挙って東京を目指すんだから仕方ない。
>>44 地方の産業をお前が起こせばいいじゃん
無限責任でな
>>38 小浜京都ルートなんて もっと時間かかるだろ
>>38 名古屋以西は余裕はあるよ
リニアの静岡問題の政府介入や
名古屋以西の早期開通支援とバータならば
今の(葛西レス)JR東海なら乗る価値はある
>>34 別に速度上げなくてもいいよな
14.4kbpsでお前は十分
米原ルートがあり得ない理由 ・東海道新幹線の線路キャパ的に、北陸新幹線を受け入れる事が不可能 ・北陸新幹線乗り換えの為にのぞみの米原停車もあり得ない ・東海道新幹線は雪に弱い、北陸新幹線を走らせるのに適さない よって京都乗り換えの小浜ルートが最適解
いっそ 京都に向かわないで 寂れた山陰本線狙いでひたすら西へ 出雲市辺りまで伸ばすならなんとか分かる 湖西線はそのまま連絡線として使え 山陰方面には鳥取島根と人口の少ない県があるが 外周を新幹線で囲むことにより 他の路線は連絡線として使えるようになる
福村は敦賀駅へ行って欲しい。 新幹線本線が米原方向に向いていない事がわかるから。
>>55 >>38 リニア後、人口減少後には
米原から乗り入れ直通できる。
毎時17本の東海道新幹線は
リニア後には大幅に減る。
かたや北陸新幹線は毎時1〜2本程度。
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16 リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要
>>18 どっちのルートも赤字路線まっしぐらじゃねーの
大阪やめて福岡にしようぜ 小浜舞鶴鳥取島根福岡 こっちのが嬉しい石川県民
>>59 リニア開業後の東海道新幹線は貨物も走るから減らない
>>55 雪で止まるのは関ヶ原
接続のぞみ一部停車はありえる
大阪米原の乗客が増える
乗換なら線路のキャパシティ関係ない
>>59 人口減を持ち出すならサンダーバードで十分w
はい中止!
まあ場末の鉄オタ談義でしかなく、 ここで談笑しても相手を論破した気になっても大局は変わらん定期
>>65 東京と大阪間が第一なんだから
北陸なんかの為に、のぞみの所要時間を増やすのはダメ
米原なんかに止まらないよ
>>21 米原ルートだとJR酉には損失が出るからどうにもならん
わざわざ倒壊に利益差し出して自分は利益減少とか、認められるわけがない
まあ今更言っても詮無いことだが、 リニアや北海道新幹線と同様、 20年前にはやめるか凍結かをすべき事業だったな 誰か、こうなることを分かってて利権と中抜きのために推進し続けた上級をぶっ殺してくれねえかなぁ
米原経由でいったん開通させてから 考えればいいやん
>>72 北陸新幹線 上越妙高ー米原間の建設と在来線の切り離しで、JR西はどれだけ儲かるか?
上越妙高から金沢までで、
JR西は北陸新幹線で265億円の増収。大儲け。
金沢ー敦賀間の延伸では?
仮に金沢ー敦賀間を200億円の増収として、営業係数が50とすると、
上越妙高ー敦賀間では465億円の増収、230億円の営業利益。
米原ルートにして、小浜京都ルートより100億円分西に入る収入が減るとしても、
80億円の増収、40億円の営業利益。
総じて、
北陸新幹線全体(上越妙高ー米原)と在来線の3セク切り離しで、
JR 西は545億円の増収、270億円の営業利益の大儲けをしている。
これ以上、何を望む。
もちろんコロナでオンラインが浸透し、
新幹線の利用者が長期的に減ってしまったことは、上記から考慮する必要があるが。
整備新幹線は、民間企業に金儲けさせるために、
物価高で困窮する国民が
税金4兆円払わされてやるものではない。
民間企業は金儲けがしたければ、国民の税金ではなく、自分の資本でやれ。
>>27 米原ルートは東海道新幹線の路盤整備やシステム変更、JR酉への損失補填が必要な上に、そのような状況ではリース料も取れないので、実質的負担額は数倍に膨れ上がる
北陸新幹線が雪まみれになった車体で米原ルートを走ると 落ちた氷雪で砂利が飛んで機器が壊れる恐れがある つまり、冬季間は米原から京都まで徐行 徐行すると東海道新幹線のダイヤが乱れる
米原ルートで名古屋直通とかワロス スイッチバックでもするのかwwwwwwwwww
せっかく要塞みたいな敦賀駅立てたんだしもう終点でいいわw
敦賀ー京都ー大阪はトンネル掘ってとっとと開業しろよ
関西〜北陸は湖西線が便利なんだよな 今の金沢終着が実はベストなんじゃないかな
>>43 1.マキノ高原付近、近江今津駅、伊香立駅、比叡山付近、東山浄苑付近を経由して京都駅へ向かう湖西フル新線ルート
2.東小浜駅、堅田駅か比叡山坂本駅、東山浄苑付近を経由して京都駅へ向かう小浜大津京都フル新線ルート
のどちらかでいい。
1なら敦賀駅からマキノ高原駅を経由して近江中庄駅へ向かう湖西在来新線と近江今津駅から上中駅へ向かう若江線もセットで建設して敦賀以遠3セクなし
2なら敦賀~近江今津の3セク化が確定してしまうが
B/Cからして、現実に建設できるのは米原ルートしかない。 あとは米原ルートをいかに上手く作り上げて活用できるかのステージに移行しつつある。
>>78 計算が全然違う
金沢ー敦賀間については敦賀開業時において算定済
湖西線特急(としらぎ)を単純に置き換えた時にどうなるかで見ていく
ポイント切り替え スイッチバック 秋田山形北海道東北新幹線みたいになりたいのかな
北陸住みですが。 東京に繋がってるのだから別に無理に京都大阪、名古屋に繋げなくても。 実際もう東京方面だけで充分です。
>>92 君、北陸の盟主?えらい人?
一個人だね
雷鳥乗ってる人バカにすんの?
>>80 静岡分断30年の東名リニアは後回しにして、
名阪リニアを西の整備新幹線扱いで先に作って、
東海道新幹線は数年運休して名阪をスラブに。
で、全部出来たらトレード。
>>38 現状のままでも北陸新幹線の東海道乗り入れは可能じゃない?
1時間1〜2本の臨時のぞみのスジに北陸方面行を充てる。
米原分岐なら後続のぞみが追いつくこともないし。
ただ、北陸便に充てられた新大阪発着臨時のぞみは名古屋発着にする必要があるが。
米原ルートなら 米原~新大阪は複々線にしないと だめかもわからんね
金沢-大阪のサンダーバードの旅は好きだけどそれ以上のスピード出せる車輛なら新幹線じゃなくてもいいわ。
>>92 目的は福井と東京を繋ぐためじゃなく、来たる南海トラフ、首都直下で東海道新幹線逝ったときの代替路だよ
米原に繋いだとしたら米原~新大阪間の運行は東海になるの??
>>11 米原経由して京都、大阪と繋がるんじゃないの
リニアが大阪まで伸びることを考慮しないとね となると米原ルートは最も費用対効果が高いと思われる
敦賀のあの辺に柿の里みたいなのあったよな。やたら柿木ばっかだなと思ったらやっぱり柿が名物らしかった。
乗り換えがスムーズなら、敦賀乗り換えもそう悪く無いよ。 大阪金沢のサンダバはちょっと長いから、途中で外に出たりしたかったし。
>>3 決定済みの計画が進みそうな気配が無いからやり直したい言い出してるんだろ
京都駅の具体的な場所すら誰も決定しようとしない現行計画www
あと、人口が減ることと、通信技術の更なる進歩もあるしね 米原ルートがベストな選択だろう
>>96 東海道新幹線はもともと名古屋以西は、
名古屋以東より10%ほど輸送量が少ない上に
リニア開業で40%以上減少、
2045年までに25%以上の人口減少、
コロナ禍でリモートの浸透により10%減少と、
北陸新幹線はリニア後なら余裕で乗り入れられる。
あと100年敦賀止まりにしておけば良い それよりも次の路線を考えよう 常磐新幹線とか
その後にまたかがやきを止めるのか止めないのかで揉めるんでしょ
>>88 土建屋たちが儲かるルートを望んでるからな
土建屋と自民党はグルだから
ここ、ポイントね
>>107 米原から名古屋方面にこだま運行してるだろ
この議員さんは自民党だけど、私利私欲は二の次のようだから 良い議員かもね
>>99 だったら敦賀乗り換えで十分だな
関西-敦賀間は在来線・私鉄・高速のどれかは生き残る
非常時には1回乗り換えるのが面倒だなんてバカなこと言わないし
>>99 それはリニア
北陸新幹線では時間がかかりすぎて代替路にはならん
米原ルートで名古屋~大阪間複々線化しよう。 これでサンダーバードもしらさぎも新幹線化できる。 複々線区間は東海道貨物新幹線の一部として、物流関連予算で造ろう。
>>100 増設線は西日本管轄にすれば?
米原~新大阪は東海と西日本で別々にした方がダイヤの乱れも少なかろう
できたら金沢敦賀はもう10分短縮してほしかった。 余計な駅にとまりすぎじゃないか。
リニア大阪延伸で新幹線の本数は減る ここを考慮しないと
>>116 そもそも非常時に新幹線なんて役立たずだしな
非常時に必要なのは道路
>>119 北陸新幹線なんて乗り換えで充分だろ
贅沢は敵
>>11 それなら大阪側から作らなかったのが大失敗だわな
そもそもサンダバで十分だが
>>119 新大阪へも乗り換えだろ
北陸新幹線の車両ごときが東海道に乗り入れられると思うな
>>51 例えば東海道新幹線は完全に新たな需要を切り開き、所要時間を半分以下にした。
これは完全に元が取れている。それはいいのだが、
例えば飛行機で賄えているところに新幹線を通す。 僅かなアドバンテージの差で飛行機を駆逐してしまった、とかだとどうだ?
飛行機の客が新幹線に移っただけだ。空いた空港容量も使わないならまあ多少空港メンテ費用が下がるだけだろう。
それで新幹線の売上の全てが幸福の総量増加とカウントできるのか?? 別に新幹線でなくても飛行機でやっていればいいだろ、
事業費はゼロだ、というのが普通の考え方ではないか?羽田の容量を空けられるとかならまた話し別だな・・
まあ自分はCO2排出を嫌うアンチ飛行機なんだけど。
そもそも過疎化不可避の北陸に新幹線など最初から要らない
>>132 そのサンダバが数年後に敦賀乗り換え必須になるんだけどな…
>>139 トラフで名古屋はオワコンだよ
そのついでにリニアも逝く
>>129 北陸新幹線は東京大阪の客向けではないから
>>132 今のグダグダ見てると大阪側からも期待できない
>>129 こうやってグダグダやってるうちに関西区間は永久に完成しないから大丈夫w
そもそも今のままでは運行システムの関係で、北陸新幹線の車両が東海道山陽新幹線を走れないし しかも海が東海道区間は16両固定にしている (山陽の需要に合う短編成は新大阪折り返しになる) 米原につないでも乗り換えか別線のどちらかになる
>>138 金沢と東京結んだところまではパイもデカいしセーフじゃない?
それが福井にまで伸びるとか逆の関西に繋ぐとかはどんどんゴミみたいになっていく区間だけど
>>143 関西北陸の人口も減るからサンダーバードで十分
つーか、サンダーバードの本数さえ大幅に減るような需要減が待ってる
今さら敦賀止め以下の廃案米原って何の冗談だよ 福井県も西も東も絶対飲まないルートだし 東海も東主導の北陸新幹線に協力しないから 間違いなく「あり得ない」
>>119 変に乗り入れに苦労するより乗り換え技術に革新起こす方が未来がある
例えば、駅についたら座席がロボットに変身して客をお姫様抱っこして
乗り換え先の座席まで運んでくれるとか
最適化すれば老人も含めて30秒くらいで乗り換え完了できるんではないか
>>148 金沢というか富山止まりでもよかった
富山駅付近が東京志向・関西志向の分水嶺だったのよねえ
そして金沢はどっちかというと関西向きだったのに東京に吸われることに
>>152 別に吸ったらいいだろ
東京大阪の対立とか1ミリも興味無いんで
米原信者の森元に対する顔色伺いだろ ないない そのうち森元が死ぬから静かになる 敦賀止め以下の米原はただでもいらない廃棄済みの粗大ゴミルート
>>91 北陸新幹線が開業して東京~北陸間の輸送量が大幅に増加したにも
かかわらず、サンダーバード+しらさぎの方が北陸新幹線上越以西
よりも輸送量が多い
なんだかんだで京阪神も中京も重要だよ
2022年12月28日~2023年1月4日
北陸新幹線(上越妙高~糸魚川) 25.4万人
サンダーバード(京都~敦賀) 18.1万人
しらさぎ(米原~敦賀) 7.7万人
金沢は江戸幕府との結びつきが強くて武家文化が残ってるけど、 言葉とか気質は関西より。ほんとに中間って感じ
>>156 そのしらさぎは米原の乗り換えで東京需要もあるから
敦賀延伸で相当数減るよ
まあ、関西と東海の両方の客を取り込める米原経由が最適案なのは間違いないんだけど
>>156 やっぱり首都圏需要は多いよな
サンダーバードとしらさぎを圧倒してるやん
京都の地下に伸ばすなんて30年後でもできるかわからん計画よりは米原のほうがマシ 延ばさないでもいいけど とりあえず現行の計画そのままは最悪
直通運転してる山陽に対しても色々と条件付けて乗り入れ制限 リニアできたら長期運休含むメンテをしたい そんな東海が米原からの乗り入れを許可すると思えない
>>160 > まあ、関西と東海の両方の客を取り込める米原経由が最適案なのは間違いないんだけど
もうその米原ルートしか
B/Cからみても造れるルートはない。
>>154 乗り換えって鉄道網計画を立てる側や鉄ヲタなどはあまり気にしないが
一般利用者は想像以上に敬遠するらしい(´・ω・`)
直近だと西九州新幹線がそうだし、
大阪メトロ今里筋線も、路線そのものは周辺部だけを通って、ほかの路線と乗り換えで都心部を結ぶ構想を立てていたが
ふたを開ければ都心部に直接行けないから利用客伸び悩み
>>152 富山だと昔は湯沢発の特急があってサンダーバードとの連絡もスムーズだったわ。
福井駅を大型化できないのもなぁ 私鉄を高架化したばかりに
米原に作って当面は乗り換え、リニア完成して倒壊の余裕できたら直通でも全然いいんだけど 赤字確定の湖西ルートでは西も辛いだろ
>>4 JR東海の側も前とは状況変わってるからね
リモート会議が普及して旅客数減っちゃってるし
国としては北陸→関西の流れを東京に是正するのが目的の新幹線。そのために福井でなく敦賀までわざわざ引っ張っている なので国が調整するしかない状況だが何もしないだろう なので新幹線の西延はない。価値があるとすればサンダバとしらさぎの富山までの東延運転
>>25 京都と福井をつなげようとすると不思議な力で邪魔が入る
>>162 トンネル工事が平安京エイリアンを覚醒させるオカン
>>172 東京一極集中とかやめる気ないのか
言ってることとやってること違うな
湖西ルートは将来必ずできるって 北陸と関西を結ぶのはそれ以外無いんだし その上で今回何処に敷くかって話し
壺カルト議員かどうか話はまずそこからだな カルト議員かが一番いま心配
金沢人だが新幹線がなかった頃の静かな金沢を返してくれと思う。
米原ルートなら作る意味がない。 所要時間ほとんど変わらんし運賃も上がるし建築コストも税金かかるし三セクになるし悪いことだらけ だったら敦賀リレーでいいって事になる。 長崎新幹線と同じで、何十年後になるか知らんがFGT出来るまで現状維持で良いんじゃないかね?FGT出来ないなら出来ないでずっとこのままで。
>>59 東海道新幹線の定員が1編成(16両)1319名
中央リニアの定員は、実験に使われたL0系が先頭車24名、中間車60名で16両編成になるので
1編成1000名くらいになると予想されている
のぞみは1時間に12本出ているが、リニアが同じだけ走れるとはどこにも書いていない
湖西線の北側半分は将来絶対維持できない 人が住むところじゃない
冬場の湖西線強風による運休・迂回を避けるだけでも米原ルートの 価値はあるよ
>>185 まあ入り乱れるもクソも国が全部金出して作ればいいだけの話なのに「お前の県も金出せや」と言い出すのがおかしいんだろ
特に新幹線の先っぽの県は新幹線欲しいけど
根本になる県は田舎と繋がっても嬉しくないからやる気が無いというのが佐賀・京都
>>11 そもそも琵琶湖回りは
むかしから街道、物流の大動脈
新幹線も引きやすいんよ
>>173 風水都市京都に鬼門の道を開ける訳ないだろ
各ルートが無駄かどうかを、 数字で表したのが 得られる便益をかかる費用で割ったB/Cですよ。 小浜京都ルートの着工前B/Cは?
>>172 国内で下らないことをしてたら
世界都市競争で惨敗したのが東京ですから
関わらないのがいちばんです
>>164 しかしJR東海もJR西日本も滋賀県も
当事者の全てが拒否するのが米原ルート
>>157 江戸幕府は三河の武将主体だし
各大名も西日本が大半だから
東の代表ではないよ
新幹線が来たものの、思ってたほど人は来ず、経済も活性化しなかった北陸の都市もあるから、それを見てヤバいと思い始めたところもありそう
>>185 整備新幹線の制度の建て付けが、都市部との接続区間の建設には極めて都合が悪いんだよ。だから西九州も北陸もメチャクチャになってる。
>>198 都市部に近いほど時間短縮効果が少ないもの
>>194 一応滋賀県はプレゼン大会の時に米原ルートってことでプレゼンしたぞ
JR東海が拒否してるのは乗り入れだから単に接続して乗り換え運用するのはどうぞどうぞって立場
西だけやな
巨額の費用がかかる小浜はありえない 作るなら米原にしとけ
エロとギャンブルの特別地域の街を作って駅を作ってくれれば是非行きたい
>>202 JR東海も乗り入れを拒否してないぞ
以前の社長は、リニア後には北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れることも考えうると述べている。
他の社長も、国から指示があれば、乗り入れに関する技術的課題の調査をやると答えてる。
>>210 ルート選定時になぜ言わなかったのか?
言わないから外されるんだよw
>>210 調査だろ
楽天「周波数よこせ」
ドコモauハゲ「費用的に無理」
無理だと返答するだけの簡単なお仕事
>>212 893の縄張りと同じ
西日本に希望があれば、それを邪魔するような事はしない
この件で東海が損する事はないから
太平洋側の人間からすると謎に新幹線が止まる田舎の町だが 北陸の人間からすると都会との接続点の町 それが米原
>>214 結局、言わなきゃ意味ないよなw
>>215 北陸新幹線が敦賀延伸したら、その役目も無くなる
それはわかるんだが 需要ないと思う 国民は 増税で みんな貧乏だし
>>212 自民党PTの我田引鉄には、
米原ルート乗り入れは都合が悪かったから、
米原ルート乗り入れは
2016年の自民党PTの会議の対象から外された。
2016年には米原ルート乗り入れは、調査も検討も国民への説明責任も果たされなかった。
新幹線が来てウハウハになると思ってた高岡は、富山と金沢の両方に客足を取られてしまうというオチがついたからなぁ
>>206 JR西日本出身の滋賀知事は米原推しだったような
米原経由にして、名古屋ー大阪間に奈良経由でもう一本新幹線を作ればいいだろ リニアは中止で
米原駅で東海道新幹線に乗り換えなら、近くに北陸新幹線のホームを作ればいい 乗り入れるとしたら線路を繋がなければならないが、そうなるとどうなんだ? 大宮駅みたいに巨大駅になるのか?( ;´・ω・`)
>>226 関西広域が建設費を負担して
並行在来線も分離しない条件でな
>>223 いや出来ないから言ってるんだろw
現行の敦賀以西のバカ計画を進められるものなら進めてみろよw
あまり使われていない米原駅13番線が日の目をみる時がくるか
>>228 米原で乗り換えてる期間も短いから、
米原で対面乗り換えさえもそんなに考えなくていいかも。
今後の北陸新幹線のスケジュール
2034 米原延伸 折り返し運転
2038 リニア開業
以後、時宜をみて乗り入れ開始。
京都、新大阪、名古屋に直通運転。
小浜ルートはそもそも実現可能なの? 必殺技の大深度地下だって色々問題が出てきてるし。
>>235 乗り入れなんてする必要ないんだよ
北陸は人口も少ないし
>>236 無理だから石川県の県議も米原と言い出した
>>236 可能だけど京都御所とか本願寺が陥没したり建物が歪んだりするかもなw
どこの地下通るのか知らんけど
米原じゃJR西の旨味ないんやない? 東海との関係がややこしくなりそう
どこかの国が日本海じゃなくて東海だ!とか言い出して 東海新幹線になってしまう
>>23 熊本〜島原〜諫早〜長崎と諫早〜新大村〜温泉×2〜佐世保で。
>>236 B/Cからも世論からも財政からも環境からも
小浜京都ルートを実現するのはもはや不可能。
元の米原ルートに転進するのが正解。
>>241 既に上越妙高ー敦賀でうまみは十分に取ってる。
>>195 それなら小浜経由のほうが全部トンネルにする必要無いだけマシだろ
>>236 この年末から、一気にネガティブな話が出だしたから、小浜京都ルートが詰むような決定的な情報があったんだろう。ボーリング調査の結果、ルート上の重金属による土壌汚染が想像以上に酷かったとか。
>>248 すでに在来線で工事してるけど、湖西も全区間で強風ってわけじゃないから
強風区間だけの工事で良い
富山から米原経由で名古屋行けるだろ 悪く無い気もする
京都盆地の地下は巨大な水がめになってて琵琶湖に匹敵する水量がある そこへ大深度地下トンネルなんて静岡の反対問題の二の舞いになる 予算的にも環境的にも最初からムリ
京都大阪からしたら、敦賀乗り換えで困らんし。 北陸がどうしても京都大阪につなげたいなら米原か舞鶴ルートだな。
いやもう米原で乗り換えたらええやんか なんならサンダーバードでいい
>>25 京都人の川勝知事が全力拒否のリニア・・・
米原ルートがコスパ最強だからね当前
JR西に都合が悪いのが問題になってるだけ
>>249 西田も高木も
小浜京都ルートの着工前B/Cに一切触れないのがあやしい。
B/Cが1以上という条件を明らかに満たせないから
というのもありうる
>>247 北越急行って、高速化工事の事業者負担分全額JR東日本に肩代わり
してもらったからなぁ…
JR西が自ら提案したルートが小浜京都ルートというトンデモルート JR西のために税金で京都~新大阪を二重化しましょうというのが小浜京都ルート(JR西ルート)だからね JR西に振り回されてるのが実態なんだよ
>>249 豊洲市場ならともかく土壌汚染がトンネル掘る上でなにか問題あるん?
残土の処分の問題?
豚や牛が金を払って乗るならいい 人いないのに無駄だろそんなもんw 維持費含めて全額お前が出すなら作ってもいいよって話
東海を通らずに東京大阪を繋ぐことに意味があるんじゃないの? 当初の予定通りNTTみたいに東西だけでよかったのにな 宮城の人が・・・
>>35 米原が発展する悪寒
そして長浜ドームの巨大化へ
敦賀以南なんて「我田引水」を具現化したようなクソみたいなルートだしな。 挙句の果てには、京都自体が新幹線工事で地下水渇水とか騒ぎ始めたし、高速鉄道なんだから京都なんか無視して小浜ルートで良いんだよ。 京都?? 嵯峨野線にでも乗っておけ。
>>250 その時私は、神戸の須磨区へ向かうため姫路行きの新快速電車に乗ったところだった。
その北隣のホームには京都方面に向かう電車が入ってきたのだが、近くにいたオッサンが一言、
「トンガ、ってどこや?」
トンガ。
南太平洋に浮かぶリゾートアイランド、だったような気がするのだが。
子供の頃はトンガと聞けば、なんとなく冒険漫画に出てくる舞台だったような気がするのが、何がトンガなのか。
で、その人が見ている視線の方をみてみると、そこには新快速電車が停車していて、行き先表示に「敦賀」とある。
福井県敦賀。
京阪神を走るJRの新快速は圧倒的な速さで私鉄を鎮圧。
例えば大阪から京都は阪急、京阪では45~50分かかるのに対し、JR新快速は30分。
大阪~神戸三ノ宮は阪急、阪神では30~40分かかるのに対し、JR新快速は25分。
正直、JRの中でも特急よりも早かったりするすぐれものだ。
そのため結構長距離を走る。
西は播州赤穂から東は米原、敦賀まで。
3年ほど前は西は岡山まで走ったことがあったらしいが、利用者が少なかったので打ち切ったのだという。
ここで問題のなが敦賀。
ドアのものとに立つオッサンは「敦賀」を「トンガ」と読んでいたのだ。
確かに莫高窟で有名な中国の「敦煌」は「とんこう」と読む。
だから「敦賀」も「とんが」なのか。
東海道新幹線はJR東海が乗り入れさせてくれないし 米原駅は下り新幹線ホーム1本しか無いから対面乗り換えは不可能よ 新大阪行きは1本しか無い北陸新幹線専用ホーム(予定)からプラットホームに降りてから 急いで下りホームに登って到着した下り新幹線に乗る必要がある 下り新幹線停車時間1分足らず
特急雷鳥 特急スーパー雷鳥 特急しらさぎ この時代に戻そう
>>264 北海道新幹線は残土にヒ素が多過ぎで途方に暮れてる
【地理/地学】北陸新幹線に反対する京都府民
VIDEO 関西は米原で合意していたのに、ひっくり返され小浜京都ルートが選定された経緯が住民に説明されないまま。
小浜京都だと青函トンネルよりも長い、世界で1、2を争うすごい長大なトンネルを掘ることになる(しかも時間一本や二本の鉄道のために)
北陸人のための新幹線なのに建設費の負担の多くは京都大阪
>>215 米原がちっとも発展しないのはなんか訳でもあるのかね
ベッドタウンとしてはより不利なはずの長浜市のほうが発展してるように見える
原点にかえってとか抜かすやつは、それがちゃぶ台返しと理解してないんだな
>>268 関西圏みんな要らない・やる気ないって言ってるから我田引水とまるで逆だぞ
我田引水はオバマまで
>>272 きたぐにと日本海かつるぎもお願いします
>>264 汚染土じゃなきゃ、自治体の残土再利用センターに持ち込める。汚染土だと受け入れ先探して無害化処理するか、封じ込め施設を作って恒久的に管理し続ける必要があるので、処分費が桁違い。
但し、北陸新幹線の小浜京都ルートは、そもそも残土発生量が多すぎて普通の残土すら処分先が見つからないと言われているw
>>23 長崎を終点に考えずに長崎から先を伸ばして博多までいこう
サンダーバードを途切れさせて不便にしないと北陸新幹線を求めてる声が生まれないから、便利なサンダーバードが存在してては困るから無理矢理サンダーバードを途切れさせて不便にさせてる感あるよな
京都ー新大阪間がどう考えても無駄。どうせ京都で乗り換えるなら安い米原でええわ
>>92 ですよね
緊急事態用なら
大型輸送機のほうが速いし一気に運べるよ
>>228 土地がない
かつては広大な引き込み線用地があったが
全部売っぱらった
今は真新しい市役所が建ってる
>>275 滋賀県民は車の民なので駅に集まる習性が無い
大津駅でもあんないい場所なのに活用されない、困ったって言ってるくらいだもの
長浜・彦根は元々の城下町の地盤があるけど
米原には無い
鉄道の結節点になったっていうだけでその前が無い土地だもの
>>257 リニアが京都通らないから、これが本当の理由
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやれ」
>>275 石田三成の怨念
佐和山より東は開発させない
なお効力は関ケ原まで
大津駅から京都駅までは電車でわずか2駅、9分しかかからない 都道府県庁のある都市どうしがこれほど近接してる場所は他にない 150万人都市の京都のインフラを利用してパラサイト生活するつもり満々なのである その証拠に大津にはデカい病院はないしデパートすら1つもない 学校も就職先も京都頼み そういうところがダメなんだよ滋賀は
>>285 在来線ホーム一面転用すればいいよ
米原開業したらしらさぎもサンダーバード迂回も無くなるから2面4線で十分
>>170 リニア完成までは米原乗り換え
完成後は新大阪まで乗り入れ
で結論出てる
小浜を通すために青函トンネルを超える巨大プロジェクト?
小学生でも一笑に付すわ
>>259 北陸自体 人そんな居ないのに
乗車率上がらないと採算とれないよ
赤字丸見えですよ?
>>293 毎時1~2本だしな
大トンネルなんて荒唐無稽
リニアできたら、今の東海道新幹線は山陽新幹線みたいに停車駅増やさないと乗る人いなくなるだろ 政府が静岡県の停車駅増やさなきゃって懸念してるくらいだぞ 米原にのぞみ停車駅させればいい
そもそもこの案は中央新幹線の新大阪開通が前提なわけでして・・・・ 現状では名古屋まですら怪しいのに
>>166 会社境界故の乗換1回ならまだしも2回以上乗換とか論外
対東京とか特別な用事でも無ければ概ね300km圏外は別世界
小浜京都なんて合理性が無く政治的に無理矢理決めたルートっぽかったもんな。
>>292 リニア開通で消えるであろう東海道のぞみが
ひかり・こだまに変わるだけで山陽方面直通
のぞみは消えないし名古屋・新大阪・品川で
乗り換え時間考慮するとリニア出来ればって
発着枠の置き換え可能性自体が言うほどない
>>296 リニア出来たら静岡県内は停車駅増やす必要あるかもだが
名古屋⇔京都は大需要のまま残るよ
米原停車なんてあり得ない
>>298 ゼネコンも もう好き勝手には出来なくなってるしな
儲けても北朝鮮の弾道ミサイルになるだけだし
米原ルートだと大阪駅まで米原と新大阪の2回乗換で割高 需要を考えたら敦賀終点一択
リスクの分散という意味では小浜でもいいと思うが、小浜ルートの需要と必要な予算がどれだけなのかよく分からん
>>304 ならダメじゃん
なぜ赤字な話ばかりしてるの?
>>306 乗る人の運賃が高いが建設費が安いのが米原
逆に運賃が安いが建設費がアホみたいに高いのが小浜京都
運賃は乗る人(北陸)が払うが
建設費は京都大阪の負担。
よその負担で、自分は安く乗り換えなしで行き来したいとかわがままにも程がある
>>296 それでも名古屋駅ー京都駅の需要も高いからその区間のぞみの停車駅はそのままとみる。
吉村洋文大阪府知事、北陸新幹線を「一気に新大阪まで」
早期全線開業実現大阪協議会、杉本達治福井県知事も初出席
https://www.47news.jp/8130524.html >>289 就職や学校行っても
需要の喚起になってるのかね?
>>311 名古屋京都ならこだまで十分だろ
間の駅何個だと思ってるんだよ。飛ばしても飛ばさなくても大差ないよ
>>310 それなら米原も小浜京都も駄目
国鉄新幹線じゃないから誰得新幹線になるね
米原なんか論外 馬鹿じゃねこいつ 京都直接乗り入れ大阪まで延ばさなき 意味ねーんだよ 米原でなんかあったら 東海道新幹線も北陸新幹線も両方アウト 東京ー大阪の迂回がなくなる
即刻廃絶で良い 建設費用はすべて石川県民が負担しろ
>>290 小学生や粘菌は米原
2016年の自民党PTは(ry
>>323 サンダーバードと新幹線じゃ
運用する区間が違うじゃん
>>316 北陸がどうしても関西につなげたいと望むなら負担や被害を最小限に留められる米原でって話だな
作らなくていいなら敦賀で終わり。
と、石川県の議員もわかってるからこの話を出して来てるんだろ。北陸が黙ってたら敦賀どめのまま放置になるだけ
>>324 富山行きは需要少なくて廃止された
新幹線になったら関西人がこぞって富山行ったり北陸回りで長野行くとでも夢想してるのか?
>>315 大阪ー京都間のJR京都線(東海道本線)に走る
北陸特急で見てるだけだろ。在来線枠自体が
特急はるか/くろしお/はくと/嵯峨野線特急(山陰本線)と新快速・貨物でパンクしてて
これ以上増発出来ないのが原因なんだがね
>>326 運用区間なんて開業してないとわからないw
特急はくたかも13本で今は20本以上あるでしょw
北陸新幹線は福井止まりで良かった 敦賀まで作ったのが間違い 作ったからには敦賀止まりにするか米原まで伸ばすかの二択 どちらもムダだが後者がマシか
>>328 わからないのに3兆円かけてトンネル掘れと?
>>330 国は試算してるよ
小浜京都ルートが4万1100人
無理に南下しないで若狭湾沿いから山陰地方に行って鳥取、島根通して下関で山陽新幹線に合流なら誰も文句ないだろ 山陰新幹線くれとか言ってた奴らも黙るし
>>325 国鉄新幹線ではなく整備新幹線なんだから、石川県とは
無関係な県外区間に関しては立場を弁えるしかない
>>333 西九州とか北海道は採算取れてるんですかね?
>>337 取れないから問題になってる
これ以上不良債権を増やすな
>>335 京都へのトンネルだけでも2兆円(デタラメ試算)で金の無駄なのに
山陰とか金ドブにもほどがある
>>339 それだけに留まらず京都市街地の地下を深く掘ってトンネルで通すらしい
これだけでも3兆円くらい行くんじゃね?
小浜京都ルートは、いくら金掛けても完成する見込みが低いのが大問題。令和のバベルの塔。
>>341 >>342 対東京対関西対中京の需要という意味では一番無難
石川県南部や福井県が欲張り過ぎた
>>274 青函トンネルは海峡を横切るという必然性があるけど
こっちはちょっと迂回すれば地上経由で楽々いけるところだから
後世の人はなんでこんなところに世界最長のトンネルがあるんだって不思議がるだろうな
我々がペルーの地上絵を見て目的が不可解なように
>>343 計画では2.3兆円てことになってるが
この手の開発で計画通り収まった試しがない
たいてい2~3倍に膨れ上がってる
北陸新幹線は金沢までが一番いい 金沢以西の北陸本線や湖西線がJR西のまま温存され、地元民の通勤通学に悪影響がない 金沢までだったら大阪からサンダーバードをたくさん走らせる意味もあるしね
敦賀以降、税金を使ってまで繋ぐ必要のあるルートが無いんだわな。 リニアみたくJR西が自費で全部やるなら好きにどうぞだが、どうせ無理だろうし。
>>344 北陸と関西
北陸と中京
どちらも「金の切れ目が縁の切れ目」でしかない現実を
北陸人が痛感する瞬間だな
北陸人は新潟管轄を除いて東京と仲良くするしかないな
>>195 トンネルはつまんねえよ。琵琶湖観たいお
>>355 首都圏や北関東と仲良くすればいいじゃん
関西と中京に拘る必要がありますか?
>>343 京都の西田昌司は
京都駅とは別の新京都駅を地上に作り
美山あたりの北部から山陰新幹線に分岐させるべきと提案していて
それは与党PTで合意して、そのための調査費用を国に要望して予算がついたとか動画で喋ってる
京都にはもう小浜京都を推す派がいない
福井―京都 湖西フル32分―39分 小浜京都フル45分 京都―名古屋 のぞみ33分 福井ー京都ー名古屋 湖西フル65-72分+京都の乗換時間 小浜京都フル78分+京都の乗換時間 福井―敦賀―米原―名古屋 敦賀―(しらさぎ)―米原乗換93分 敦賀からしらさぎ通し116分 京都の乗換時間によっては京都経由の方が早い可能性あり
その昔、米原経由で東京へ行っていた北陸民、 のぼりが米原方面、くだりが東京方面
いっそ敦賀-姫路ルートにしてくれ。敦賀から大阪へは従来通りでいい。
>>357 関西人のお笑い文化とか頭の固い北陸人には不向き
突出した経済規模も無いし、新快速で通勤出来るほど
北陸から近くもないし
>>284 飛行機は石油がないと飛べないが、鉄道は水力発電があれば動かせる
だいたい青函トンネルを超えるトンネル掘って京都駅の地下深くのホームに繋げるなんて 当事者の京都人すら「ユニークなお考えしてはりますなぁ」としか思ってない
>>358 ただのホラフキンやん
口を開く度に全然違う事を言ってる
プロジェクトのかじ取りが全くできないタイプ
>>358 エスカレーターを歩くのがコンプラ違反になってきたから
50~60m下の大深度地下駅はきつくなったな
あれはエスカレーターを早歩きすることが大前提だわ
そりゃみんな名古屋へ出て進学、就職したいからね by北陸民
>>259 これ見ると益々リニア中央新幹線っていらねーな
>>358 京都は北陸新幹線はいらないとか言ってるけど
北陸新幹線を欲しがってるのは京都の政治家だよね?ww
米原ルートは中部と関西にアクセスできる、湖西ルートは関西のみで価値半減 論外の議論でさえ利権が優先される
>>354 財投は借金だからいずれ東海が返すけど、整備新幹線は国民負担だよ。
>>372 小浜京都ルートは要らないんだろ
建設費の負担がもっとも大きいのが京都だから、地元に便益のないものを作る意味がないし
ただ
>>358 の話は京都新聞でもほぼ無視されてるがw
米原~金沢まで新幹線通しても新快速と20分も変わらない、なら15分おきに新快速通した方が利便性高い
>>377 京都人は丹後地方のことを京都とは思ってないから
あんな僻地に新幹線通す話なんて興味もない
>>380 利便性増さない、一時間に2本で特別料金の新幹線需要に工事費採算取れない、必要なのは普通料金の新快速のダイヤ見直しで土建屋や政治家に儲けさす事ではない
米原ルートにして 新大阪ー米原は東海に新幹線を売ってもらえば いいんじゃないかな 東海は、リニアあるからいいだろ (´・ω・`)
>>381 それなら山陰線ルートだし小浜京都なんかどこも止まらない
途中に駅作ったとこでほとんど住んでないとこじゃん
そも現在の大阪京都~金沢の特急が何本走って売上どんだけって話よね 新幹線できても時間半分需要3倍にはならんでしょ
そも金沢大都市なのに新幹線ないが建設理由だから、やるなら山脈突き破り新潟や愛知へ本当に便利な交通インフラ作るしか意味がない
>>385 関西⇔北陸は航空交通とは競合関係にないからな
競合相手は主にバスなので新幹線になったら値段は上がるわ乗り換えは必要になるわで
時間短縮による需要喚起よりもバスや自動車に流れる需要の方が大きい可能性すらある
>>302 今の名古屋止まりこだま枠がすでに2本
あと1本あれば北陸スジが時間あたり3本だから臨時も含めて十分だよ
将来鳥取島根まで新幹線伸ばすなら小浜ルートってことなんだろ、人口減るのに
西が作りたくないなら 東海に作ってもらって東京⇔敦賀を走らせればええ
JRの高速鉄道が車との連携を視野に入れてない地点で今までの全てが間違ってる
>>377 そら全国から見ても京都から見ても
「何言ってんだこのバカ」レベルの妄言でしかないからな
北陸新幹線が大阪まで開通する以前に 自動車は完全自動運転の時代が来るからねえ 現在行ってる需要予測なんて前提条件が大きく変わってしまう
>>392 > そら全国から見ても京都から見ても
> 「何言ってんだこのバカ」レベルの妄言でしかないからな
しかし、そんなものが税金3〜4兆円もかけて実行されようとしてたんだから、
ヤバいよヤバいよヤバすぎるよ
>>347 文明崩壊の象徴として負の世界遺産になるかもな
ジャパン・アズ・ナンバーワンの頃の計画を、インパール作戦のように強硬に進めて没落崩壊
腐敗や汚職が進んで合理的な選択ができなくなり滅んでいった文明
>>392 西田を選んでるのは京都の選挙区だろ
京都は自分らで責任持てよ
>>388 JR東海の視点からだと米原で北陸新幹線
繋いでも東海道新幹線区間がさほど儲かる
わけではないのでやる気ねんだわ....。
(新大阪/京都/名古屋ー米原しか収入に
ならないんで太客になる山陽方面接続と
比べれば商い高が薄い)名古屋から長野とか
岐阜から直行出来れば話が少しは違って
動いただろうがな。
現実的な話なら敦賀が原発で捨てるほど金があるから何でもやってくれる 金沢敦賀間を高速道路整備で25分弱にし高速道路から直接新幹線駅インターに乗り入れ そこから高速鉄道で全国へ、みたいな構想なら夢がある
>>395 後世の人から見たら「すぐ近くの米原に新幹線が通ってるのに何でここへ繋げなかったんですかね?」と疑問しかないわな
JR西日本と東海の縄張り争いのために壮大なムダを実行するなら狂気だな
陸軍と海軍の対立によって生まれた陸軍空母とか海軍陸戦隊みたいな珍妙さに満ちてる
米原乗り換えで良いよ。 リニア全通したら乗り入れ。 一番合理的
>>400 別にJR西やJR東海のせいじゃない。
JRは建設費を負担しないから、
ルート選定には積極的には関わらない。
この小浜京都ルートを選定したのは
2016年の自民党 整備新幹線プロジェクトチームに名を連ねていた議員。
この人達が小浜京都ルートにしたわけさ。
>>402 でも米原からの乗り入れに難色を示してるJR東海の意向は決定に影響を及ぼしてるじゃない
>>401 滋賀県も関西連合も米原でリニア後乗り入れで合意してたのに、
2016年に小浜京都ルートにしたのが自民党プロジェクトチーム。
そして、小浜京都ルートに対する
世論の圧倒的反対や住民の強い反対、
破綻危機の財政、
地下水脈破断や建設残土、地盤沈下といった環境問題、
全く満たせないB/C1以上の条件。
ついにルート見直しの段階に来た。
>>402 どう見ても口出ししまくっとるがな
京都新大阪の線路2重化するのはJR西のワガママでしかない
>>406 そうだね。JR西は国民が出した税金で金儲けのためにね。
しかし、JR西にはルートを決める権限がない。
運営を引き受けるかどうかの同意しかない。
>>407 本来相手にしなくていいのに、西田などプロジェクトチームの政治家連中が
真っ先にJRの言い分を聞いて最優先にしてる
それが諸悪の根源
ルートを決める権限は、数兆円もの建設費、 つまり税金を払わされる国民にあるわけ。 ところが、2016年の自民党PTが、非公開でごく少人数で、費用対効果や世論や財政や環境を反映せずに決めてしまったことにある。 今からこれらを踏まえて、ルート見直ししないといけない。
>>408 JRの言い分を聞いてというか、
政治の方がJR西に話を持ちかけたんじゃないかと思うけどね。
でも国民や府民から総スカン喰らったのが今の状態。
整備新幹線はアホみたいにトンネル多いし防音壁も高過ぎ
>>409 たった10名、代表はパンツ高木
しかし高木はぶぶ漬け食ったんだな
これ見ると
東海は過密ダイヤで無理って言ったのはJR西なんだな。
東海としては打診もされてないのに「うちは過密で無理」とか言うのもおかしいが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E6%95%A6%E8%B3%80%E4%BB%A5%E8%A5%BF%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%B8%E5%AE%9A > JR西日本社長である真鍋は、与党検討委員会の意見聴取の場で、「米原ルート」は乗り入れ先である東海道新幹線の運行ダイヤが過密になっていることや技術的課題があるとして、否定的な見解を示した上で、小浜・京都を経由し新大阪に結ぶルート(「小浜・京都ルート」)が望ましいとの見解を示した
>>407 米原ルートだとJR酉にとっては建設しない方がマシなルートでしかないから引き受け拒否して終了
酉への営業補償とかリース料免除とか、それこそ倒壊に儲させるために建設するのかというレベル
小倉博多間の問題もそうだが、整備新幹線建設にも悪影響が大きい
>>414 営業補償なんか全く必要ないけどw
北陸新幹線 長野ー金沢間の建設で、
北越急行はなんの補償も受けてない。
逆に恩恵を受けたのはJR西w
もうさ米原も京都も新大阪も通らずに そのまま日本海側を走って鳥取島根に向けて走ればよくね? さらに西に進んで下関で接続してやればみんながwin winの関係になる
メリットがあったら自治体が金払ってでも作ってくれってなってる筈 税金使う時点で民間の意見なんて無いようなもん。 欲しいって言ってるの金出さない小浜ぐらいでしょ。 だからこの先ずっと敦賀止まり。
>>415 営業補償がないなら酉は引き受け拒否するだけなので建設はできないなw
そうなると湖西線リレーということになるな
JR東海の新幹線を米原切断しようか岐阜止まりにする
>>417 滋賀県などの自治体から嫌われている時点で論外
>>422 どこにそんな法的な規定が?
なんという法律の何条に書いてある?
結局敦賀以降のルートはみんな絵に描いた餅。 どうしても直通したいなら整備新幹線法による在来線の三セク化は諦めてFGT作るしか無い。 西九州もおんなじ。メリット無いのに自治体が金出すわけないんだから諦めろと。
>>423 そゆこと JR西日本が拒否するなら、敦賀~米原間もすべてJR東海に与えればよいだけ
すでに東海道新幹線が大阪までJR東海が運営しているという実績、先例もある
>>424 B/Cからみても
米原ルートだけは現実的に可能。
グラノード 大和ハウス工業 シーレックス テイケイ西日本 裏社会 広島県警察 公安警察 検察庁 草津病院
そもそも経由地が小浜市付近と決め打ちされてるのが大きなハンデ そんなの後から変えられると思うかもしれないが はいはい敦賀止まりで終わり!のほうがずっとある
>>429 そもそも北陸新幹線は元々は米原経由だった
どうしても米原に引きたいなら北陸中京新幹線という名目に変える策を考える方が まだ政治的にはマシな決着つけられる
>>434 小浜京都ルートの着工前B/Cを改めて試算して、
1.0以上を満たせないので建設不可
とするのが、誰の目にも納得しやすい
>>435-436 二人に見せてるのバレバレなんだけど
しらけるな
防衛費のために増税するけど要らない新幹線はつくりまーす 田舎者の利権のためにw
ここから先未建設の地域の人の発言権が高まる もう建設済の金沢の人言う事なんて誰も聞く耳持たない
>>441 じゃあ、福井県が推す小浜ルートでいいね
米原敦賀をJR東海が建設すれば解決やんけ!!! JR西いらんかったんや!!
将来絶対湖西ルート造るから 関西と北陸をつなぐのはそれ以外ないのよ
結局、JR東海が問題だからな。 やはり分割民営化の時に、JR東日本とJR西日本の二社のみにするべきだった。
JR東海が米原ルート作って JR西から北陸の利益全部奪ってしまえ JR東海自前路線やったら新大阪も名古屋も直通列車走らせるやろ
米原から新大阪区間はJR東海になるの??
石川と福井は仲が悪いよね 佐賀と長崎 島根と鳥取 香川と徳島とかね
>>446 > 米原敦賀をJR東海が建設すれば解決やんけ!!!
> JR西いらんかったんや!!
ほんとこれなんだよなぁ(;・∀・)
裏切り者の滋賀県に新たな新幹線を通す事は絶対に許されないのだ! 絶対の絶対にな!!!
敦賀の先は若狭湾沿いに伸ばしてそのまま鳥取、島根と横断し、下関で山陽新幹線と繋げるのがベスト ついでに米原敦賀間にミニ新幹線を作ってピストンで繋げれば尚良し
福井「角栄さんが決めたんだから、小浜な」 滋賀「関西全体で工事費は割り勘、在来線維持が前提で米原ルート」 京都「あら、北陸新幹線さん?ぶぶ漬けでもどうです?」 大阪「こっちはIRで忙しいんや。リニアの話なら聞くで。」
>>451 福井県人でも大多数を占める嶺北民にとってみれば小浜ルートなんて望んで無いんじゃない?
敦賀の車両基地の場所を見れば米原ルート重視になっているのがよくわかる 車両基地に沿って何も無い土地から山間部を延伸できるようになっている 対して小浜方面への延伸は街の中心部を高架で貫くことになるので非現実的な状態 ごちゃごちゃ揉めつつも最終的に米原ルートに落ち着くこと前提の構造になっている
>>10 地方への金止められたら、東京への水源と東京からの廃棄物を止めれば良いんじゃないの?
地方は肉を切らせて東京の骨を断つよ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20230111/3050013574.html 福井県の杉本知事は 石川県内の一部から、「米原ルート」の再検討を求める声が上がったことについては 「乗り換えが必要になるほか、運行システムも全く違う。JR西日本も現在のルートでと言っている中で、 それを曲げる状況にはない」と否定的な考えを示しました。 そして今後も、沿線各県と連携しながらあくまでも現在の「小浜・京都ルート」で、 一日も早い全線開通を目指す姿勢を強調しました。 小浜ではルート決定で提灯行列やったんだっけ? もう引き返せないのもあるし 敦賀どめでも福井はそう困らないのもあるんだろうな
米原に繋いだら東海道新幹線のダイヤが乱れるから繋がなくていいわ
OBAMAにつなぐのは勝手にすればいいけど 京都までのトンネルをYes we can!で逝っとけは容認できないわけでなあ そこから舞鶴周りで山陰本線沿いルートにするしかなくなる
>>458 むしろ急カーブだから米原ルートを想定していない証拠なんだが
馬鹿じゃねえの
京都府は舞鶴ルート押しだから舞鶴ルートでいいじゃん
>>467 遠回りだけど、舞鶴、綾部、園部、亀岡にも駅ができるだろうから、京都府的にはベスト。JRも亀岡以北を分離できる。
>>452 JR東海に作らせるなら、JR西日本は湖西線、北陸線を分離するだけの話。
>>472 敦賀~新大阪では現行サンダーバードで1時間15分くらい
米原乗換新幹線では51分くらいと思われる(乗換5分想定)
>>469 >470
B/Cを満たせない
ものすごい遠回りの我田引鉄
>>473 仮に在来線の赤字10億円としても、
JR東海が北陸新幹線の利益で相殺して運営。
北陸新幹線の利益の方がずっと大きい。
在来線は車の自動運転が普及するまでだし。
遠回りするなら開き直って 敦賀~小浜~舞鶴~福知山~三田~新大阪 って感じにして京都市をスルーしてしまえ 並行在来線とかすごいことになりそうだが
今からでも遅くはない。 日本国中の在来線を標準軌で敷き直そう。
・リニアは京都ルートにして東海道新幹線の供給を減らす ・米原から分岐して京都・新大阪へも名古屋・静岡へも乗り入れできるようにする ・乗り入れできないときは新大阪〜静岡間を三線化して、1路線を北陸新幹線との共用路線にする それが日本を考えた時ベスト
関西と東京と両方から伸ばせばよかったのに。何でも東京につけようって考えるのは良くない。
そもそも東海を作ったのが間違いだな 東北出身の運輸大臣の意向だっけ?
素朴な疑問なんだが 高速鉄道何本も作るほどこれからの日本に 金あるん?
道路にかけてる金からしたら鉄道にかけてる金なんてはした金もいいところだろ
東海道新幹線の線路に余裕はあるのか??? 運転するのはJR東海の運転士だろ
仮に小浜京都ルート3〜4兆円として、 地方負担である3分の1は 1兆〜1兆3300億円。 京都府の負担は3800〜5000億円、大阪府が2300〜3000億円、福井県が3800〜5000億円といったところ。 京都府民250万人で割ると、一人当たり15〜20万円。 4人家族で小浜京都ルートに 府民税だけで60〜80万円の負担。 さらに別途国税で取られる。 京都府民は小浜京都ルートのために、 こんな金払わない。 小浜京都ルートなんていりません。
>>485 リニア後、人口減少後なら
米原から乗り入れ直通できる。
毎時17本の東海道新幹線は
リニア後には大幅に減る。
かたや北陸新幹線は毎時1~2本程度。
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16 リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要
>>485 そもそも乗り入れなんぞ認めるわけがないだろ
JR西日本も同意するわけがない
さらに言えば滋賀県だって建設費の負担は認めないし、並行在来線の経営分離だって同意しない
>>488 > そもそも乗り入れなんぞ認めるわけがないだろ
→リニア後なら可能
> JR西日本も同意するわけがない
→JR西でなくとも、運営主体を他に募れば良い。
JR西は米原ルートでも引き受ける。
> さらに言えば滋賀県だって建設費の負担は認めない
→関西連合の負担案で同意してる。
>並行在来線の経営分離だって同意しない
→JR九州は佐賀県区間は3セク化しない方向
新幹線の利益と在来線の赤字を相殺すれば良い
>>489 その妄想を関西連合とやらに説明してきたら?
こんなところで荒らしてる暇あるなら
着工条件すら理解してないバカなんて門前払いだろうがな
小浜民としたら福井金沢方面よか 京都大阪方面と強い繋がりほすぃんだろう 雇用の多い関西の通勤圏に入れるっつー
京都に立ち寄らずに新大阪と直結すればいいだけなのに。 京都に寄らせよう、利益を落とそうとするから建設が進まない。N田を何とかしろ
まぁ、ごく一部で懸念されてる最悪の結果「小浜行き新幹線」に終わることがなければ特に文句は言わない
原発の諸々の見返りとやらが必要なら小浜まで建設しといて京都・大阪方面は米原乗換ルートにすればいい
>>482 3馬鹿に社長やらせるためだったはず
松田は亡くなって、井手は福知山線事故で失脚して、火災が代表取締役名誉会長()としてのさばってた
>>494 だからそれだと酉が引き受け拒否するっての
酉への営業補償とか営業権侵害とか、ろくなこと考えんな
いろいろ書き込まれてるけどほとんど死んでからの話でしょ
小浜京都ルートで決まったんだよ 未だに米原とか叫いてるやつ精神病院行けよ
>>496 10年ぐらいでできるだろう。
財源もまあギリギリ足りるかも。
>>499 米原なら10年後ぐらい。
乗り入れ開始はリニア開業後だから、15年後ぐらいかな。
みんな生きてる。
松井山手のへんから福井、金沢に行く人間には凄い便利な新幹線になるから、やってみる価値ありまっせw
リニアが新大阪までできれば東海道新幹線の容量空くから、米原から新大阪に東海道新幹線の線路の上を1時間3本くらい北陸新幹線が走れるんじゃない?
敦賀駅や線路が完全に小浜方面に向いてんじゃねえの?
>>508 敦賀駅は米原ルート、小浜京都ルート、
どちらにも対応できるように設計してある。
>>1 敦賀から西なんて🐒と🐗と🦌しか住んでないじゃん
米原へ繋げるべきでしょ
>>1 前スレに米原ルート以外に捻じ曲がる理由が書いてあった
365新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/10(火) 19:12:55.12ID:mH+4In4E0
地図見りゃ一目瞭然
米原ルート
過去の原発受け入れの時の裏取引で過疎地へ誘導しようとしてるのと
京都が公共工事が欲しいので強引に捻じ曲げて小浜経由で京都の山の中を通そうとしてる
多数並ぶ原発で何かある度に不通になる確率が高くなる
それに中途半端なルート通されると山陰新幹線の話が進んだ時に被って邪魔
そもそもリニア開通したら東海道新幹線の交通量は減るのし
現行北陸からの特急は
大阪方面へサンダーバード
名古屋方面へしらさぎが走ってる
>>512 湖西線は米原なんて通ってないですよww
>>492 工費の負担は京都がいちばん多いから
通過するだけにすると静岡化佐賀化するリスク大
>>487 リニア需要が莫大なのは資料のとおり。資料のタイトルよく見よう。
でも結局そんな輸送能力はリニアにないから、航空機からの移行客と新規需要だけであふれてしまう。のぞみはたいして減らない。
0654 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/12(木) 00:29:45.15 リニアなんて本気で作るとはアタオカ 人しか運べない上に飛行機もびっくりのエネルギー消費量 肝心の速さは鉄道方式に比べ精々20%所要時間短縮できる程度なのに 総コストは新幹線の7倍だったか リニアなんてなんの価値も無いゴミ以下 しかし、のぞみバックアップとしてはもってこい。速達便としての固定需要もある。
>>500 地元自治体が残土の受け入れ拒否してで、工事の発注すらできないので大事。
>>520 いつも思うけどテロはどうするんだろう
一度でもテロが起きたら手荷物検察必須では?
高速鉄道は手荷物検察なしという雰囲気が
世界ではなんとなくあるけどリニアはね
>>523 リニアは公共事業の整備新幹線と違って、民間工事の事業なので指定地処分は努力義務だから、処分先確保できなくても工事発注して着工はできるんだよなぁ。
捨て場なくて行き詰まるから、工事は途中で止まるけどw
京都のルートを決めるのに10年、買収に10年、さらにその後も発掘なんかで50年は少なくともかかりそうだからフリーゲージトレインの開発進めといてもいいんちゃう?
>>1 ここでしつこく書き込んでたのお前だったのかあ、福村あw
>>480 >関西と東京と両方から伸ばせばよかったのに。何でも東京につけようって考えるのは良くない。
東京一極集中は国家戦略であり国の意志である。
この一事でそれがよくわかる。
>>490 5条件なのにB/C一点突破な人たちだから仕方ない
>>531 そりゃ自分たちが乗りもしない新幹線のために、環境が悪化したり、税負担が増えるなんて普通の人は勘弁だろ。北陸新幹線とか西九州新幹線とか、整備新幹線のスキームじゃ詰むのに、何も対応してこなかった政治家や国交省がアホなんだよ。
>>516 米原からから近江八幡、伊賀を通って奈良に抜けて生駒横断して大阪。
三重も滋賀も奈良も喜ぶだろ。伊賀も関西本線要らなくなるし
>>512 >スレに米原ルート以外に捻じ曲がる理由が書いてあった
関西連合会も当初は米原ルート推しだったが以下の理由で断念、
オバマー京都ルートに。
・JR東海がリニア後乗り入れを保証せず
・よって米原での強制乗り換え発生往復2回
・滋賀県の賛成得られず
・所要時間増
・3社跨ぎで運賃増
・仮に米原ー新大阪乗り入れ可能でも時間2本等の制約を受ける
そもそも米原ルートって北陸中共新幹線という別物のルート。
北陸新幹線のルートとして議論してはいけない代物。
>>532 新幹線利用しないとか普通の企業に勤めてたら有り得ないw
>>535 勤め先にもよるが、東海道は乗るけど北陸は乗らんだろ。
>>537 富山とか製薬関係の工場多いから
貴方が知らないだけでそれなりに仕事で使うぞ
乗り入れも何も、米原止まりで運行すれば良いだけだろw 東海道の方は名古屋で降りる客多いんだから、ちょうど良いだろうに 京都ルートもそうだけど、乗り入れとか考えるのわけ分からんわ どうしてそんなに非効率にしたいんだ?
>>540 米原で乗り換えるなら
敦賀乗り換えの方が早くて安いからだよww
米原回り遠いって言うけど地図だとそうも見えないんだよなあ。 そんなに違うかな?
>>542 違うから湖西線が出来たんだと思うよ
それにサンダーバードなら大阪駅直線だけど
新幹線は新大阪駅だからこれまた不便
>>543 それを言ったら湖西ルートだけが唯一の正解になるけどね
小浜も大回りしてるわけで米原と比較してメリットが無い
京都大阪で無駄に松井山手経由するとか論外w
大阪駅でサンダーバードに乗ります 敦賀駅で北陸新幹線に乗り換えます これが 大阪駅から新大阪駅に移動します 1時間に1-2本あるひかりかこだまに乗ります 米原駅で北陸新幹線に乗り換えます あ 特に早くはなりませんし、値段は上がりますよ それから工事費は滋賀京都大阪で持って下さいね で払うアホがいると思うのかな
>>544 ならないですよ
論理的に考える力をつけましょう
>>517 そういうのも全部、
JR東海のプロが勘案した上で
毎時17本の東海道新幹線は
リニア後には大幅に減る。
かたや北陸新幹線は毎時1~2本程度。
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16 リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要
>>546 お前がな
小浜京都ルートはラフスケッチの段階ですでに米原ルートとほぼ同じ営業距離になっている
これから細かいところを詰めていけば特に京都駅付近でS字カーブの連続になって
確実に米原ルートより長くなる
>>548 距離の問題ではないという事です
文脈を読めませんか?
そうなると、リニアが新大阪まで開業して、 東海道新幹線の線路容量に余裕ができることが条件よ 一体何年先になるんだよ だから小浜から京都、松井山手ルートになったのに… どうしてもと言うなら東海道新幹線の真横もしくは真上に 線路増やして複々線にでもしないと駄目 あと可能性があるなら、米原から貴生川、信楽、京田辺、松井山手ルート
>>547 リニア新大阪開業まで何年かかるんだよって話だ
米原経由の方が遠いかなあ? 湖西線の方が距離は近いですね。 (基地外登場) それを言ったら湖西ルートだけが唯一の正解になるけどね→何の脈絡もない基地外っぷり
>>549 議論の出発点の
>>542 を見れば距離の問題について論じようとしたことは明らか
>>551 彼は千葉は流山在住なので
関西の利便性低下は喜ぶべき事なんです
>>550 >東海道新幹線の線路容量に余裕ができることが条件よ
一体何年先になるんだよ
だから小浜から京都、松井山手ルートになったのに…
もう難題続出で、小浜京都ルートはリニア開業までに完成しそうもないから議論が噴出してる訳で。
>>555 彼は千葉は流山在住なので
北陸新幹線を潰して常磐新幹線を作りたいんです
ただのキモオタなんですがね
>>553 米原経由の方が遠いかなあ?
湖西線の方が距離は近いですね。
(基地外登場)
それを言ったら湖西ルートだけが唯一の正解になるけどね→何の脈絡もない基地外っぷり
論理的に考えてとか文脈をとか言い始めるやつ、まずお前書き込みを見返してって奴ばっかなの何なの?
>>555 京都市内通したくなら、俺が
>>550 の最後に書いたルートにするしかねえよ
>>559 日本語すらまともに書けないのに
何を言ってるのかな?
>>476 JR東海への利益供与なら厭わない不思議
>>550 複々線化すればいい、東海道貨物新幹線(新線)の一部として
財源はトラックドライバー不足対策の物流関連予算や、有事の際の補給路確保名目の
防衛予算を充てればいい
>>563 論理的に考えてとか文脈をとか言い始めるやつ、まずお前自身の書き込みを見返してって奴ばっかなの何なの?
長崎と北陸は、現行の整備新幹線のスキームでやる限り、永久乗り換え確定だよ。政治決断が求められる。
>>568 こういうやつが文脈をとか言い始めるんだよな。自分の言葉足らずを置いといて。
>>549 距離の話題を話してるのを割り込んできて的外れな奴だな
アスペ?
他人には完璧を求めるのに、自分の言葉足らずは他人の読解力のせい。 米原推しに多いな
敦賀の車両基地の場所を見れば米原ルート重視になっているのがよくわかる 車両基地に沿って何も無い土地から山間部を延伸できるようになっている 対して小浜方面への延伸は街の中心部を高架で貫くことになるので非現実的な状態 ごちゃごちゃ揉めつつも最終的に米原ルートに落ち着くこと前提の構造になっている
>>572 米原ルートは70年代から調査済みなんだっけ
まだ民営化なんて想像だにしなかった時期
>>533 滋賀にしてみたら何の罰ゲームだ?と言われて終了
国やJRがb/c試算した所で、そこに含まれる利害関係者に、ただ通過するだけの滋賀県の住人がほとんど含まれてないんだよな。 その通過する滋賀県の住人にとっては建築費負担や在来線の三セク化とかマイナスなことしかない。 北陸の場合は関東からの集客が期待できるが、滋賀県は米原以北に駅を作るメリットが皆無。 西九州新幹線もそうだけど、通過する自治体に金出させるなら、金を出させるメリットを考えてからルート選定しろよって言う。 まぁまだこっちは工事着手前だからマシだが。
木之本付近に大規模な工業エリアを国が金使って建築しますとかなんとかそんなメリットを掲示しないとさ。 ただ新幹線の線路引くから金出せゴラァが通用する訳がない。
米原終着でいいよ 乗り換えはあるけど 大阪からも名古屋からもちょうどいいし
>>544 その通りで必ず湖西ルートは将来できるから
>>577 滋賀県民ですが要らないです
北陸は車で行くので
>>574 それに近い近江鉄道+信楽鉄道+学研都市線
という限りなく現実味の薄い案は前からあるのよ
>>576 だから原発をつくるかわりに
若狭に新幹線を通しますよとなったわけでして
湖西ルートが出来れば今の米原駅と同じで米原ルートはなんの役にも立たない 小浜ルートはできても敦賀まで在来線と利用者が割れて十分な効果は見込めない 日本海側の国土軸として必要なんだろうけど
>>572 車両基地は、敦賀止め前提だから仕方ない。
着工してからフリゲ頓挫のあおりで無理矢理駅だけ魔改造した挙げ句、開通まで3年も前倒しさせられたんだよね。だから工費はかさんだし、結局あちこち無理がでて一年遅れ。
開通早めたいなら、しっかりと着工前倒ししなくちゃダメ。
もう米原で良いよ 米原しかムリだし敦賀止めのまま放置しておくわけにもいかんし
>>588 滋賀県民ですが
滋賀には何のメリットもないので反対です
>>588 滋賀県の費用負担分の現金と土地立ち退き処理とその反対運動の鎮圧と今後永続的に発生する騒音クレームの窓口を
>>588 が担当するならそれで良いんじゃ無いかね
>>588 >敦賀止めのまま放置しておくわけにもいかんし
なんで?
その状態でも割といいソリューションじゃね?
頑張って在来線からの乗り換えスムーズになるように工事したんでしょ
こういう展開になるなら、JR西日本も湖西線160km/h化を目指すべきだったな 敦賀~関空直通特急は、それなりに需要があって悪くない選択だと思う
>>588 米原だけはないかな
敦賀止めよりも劣化するルートを1兆円近くかけて建設すら必要性はどこにも無い
>>591 敦賀とのリレーは在来線のメリットを活かし、関空特急はるかと一体化して
関空-天王寺-大阪-京都-敦賀と直通させる。
そうすれば敦賀-大阪間が時短される以上のメリットが出るだろう。
あと、新幹線の敦賀-大阪間をやらないのなら、その金で湖西線の高速化改良
をやって在来線の160km運転をやれば、時短だってある程度は見込める。
>>594 > 敦賀とのリレーは在来線のメリットを活かし、
もうやめよう、その佐賀発想w
>>595 理解できないほどのアホですと、わざわざ告白しなくても良いのにwwww
>>592 新大阪が行き先じゃなくて、みんなそこで乗り換えて目的地まで行く訳で、将来は敦賀から難波とか関空へも直通で行けるようになるから、糞深い新大阪で乗り換えるより便利な敦賀で在来線に乗り換える方が合理的だな。
>>592 >敦賀〜関空直通特急は、それなりに需要があって悪くない選択だと思う
それ新幹線でやるから。
九州ー四国ー和歌山ー関空ー夢洲IR/USJーうめきたー京都ー敦賀ー金沢ー富山ー信越ー関東
国土軸と基幹ハブ空港を融合させる。
>>596 確かにアホの言うことは半分も理解できないよ、ごめんw
米原ルートってどういうことよ? 米原〜新大阪まで 東海道新幹線と北陸新幹線が並走するわけ?
>>599 謝るぐらいなら最初から書き込むなよ
お前って本当に惨めなアホで、最低の人間の屑だよなぁw
>>600 米原止め、米原から東海道に乗り入れ、諸説ある模様w
>>598 それなら既に品川が実現してるようなもの
リニアや新幹線の玄関口と羽田空港の玄関口なのが品川。
大阪は致命的な問題がある。
・新大阪駅
大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口)
・関西空港
ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口)
地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点で色々と無理がある。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。
関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。
それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。
夢洲のMICEにしても重要な国際空港が遠く離れてて最悪の位置関係。
大阪は無頓着な乱開発により無秩序な街になっていてあっもこっちも問題だらけで答えがない。
>>598 確かに四国新幹線は予算さえあれば、
建設した方が良いな
何より山陽路は物流のネックになっているから、有事の際に物凄い威力を発揮すると思う
>>604 で書き忘れたけど、四国新幹線は貨物兼用が良いと思う
>>603 で横浜にカジノ持ってきてって目論見は頓挫したと
西としてはできうる限り東海の管轄は使いたくないのかな
>>604 物流を考えるなら国道197の豊予海峡セクションをトンネルにすれば良いだけ
>>610 自費で線路を建設するスキームなら絶対にそんなこと言わない
平行で線路を新設するなんて金かかるだけで意味無いから乗り入れさせてくださいって絶対に言う
実際そうやって数多くのJR私鉄が相互乗り入れしまくってる
整備新幹線は線路建設が税金だから言いたい放題我がまま言ってるだけ
>>612 勝手に条件付けするのやめてもらって良いですか
まさか東海道本線まで3セクになるんじゃねえだろうなあそれやめてくれよ ただですらも 3セクにするやつ止めて欲しいんだけど
>>609 在来線だと酉路線なのに新幹線で倒壊に移行されたら売上も利益も倒壊に差し出すことになるからな
被害が出るのが分かり切ってて賛成する奴などいない
>>612 現行では湖西線というスピード出せる自社路線持ってる
わざわざ
他社の新幹線に乗客を移してやる必要などない
>>603 戦後すぐには今の南港あたりに空港を作る構想もあったが
当時は船全盛期で、弁天埠頭や天保山から出る船と支障する可能性があるとして
見送られて計画消滅したのよねえ
地理的にあそこに空港があって、南海住ノ江やJR杉本町から分岐して南海JR空港線が出ていれば
都心からの距離的にも羽田レベルにはなってたんだろうけどねえ
>>617 市営交通が担うので駄目です(モンロー主義)
だから金を出す滋賀県人が出席してない会議で、米原をルートあーだこーだ議論したってしょうがねぇべ 公園に集まってる無職の浮浪者同士が、買う家はマンションか戸建かとか、ローンは変動金利か固定金利かなんて議論してるようなもんだろ
>>620 会議じゃなくて新年会だよ
自分の考え述べただけで浮浪者呼ばわりとか
頭おかしいよ、あなた
>>25 別に京都は拒否してるわけではないよ。地下鉄東西線レベルで市政が破綻しそうだから、
もっと大掛かりなトンネル大金使って掘って意味あるの?みたいな感じでは?
しかも、北部の山は自然の豊かな所なのでなんか怖いというのが真相では?
南側ならともかく北側は水源で神聖なイメージあるので。
滋賀が面倒臭いから迂回しよう。ヨシ成功だ ↓ 京都の方が面倒臭かった こういうオチ
>>620 京都知事が反対しているんでできないんだよ
現実的に不可能な状態なので
米原ルートも考えるべきだと言ってるわけ
>>622 例えを述べただけで頭おかしいとか、
頭おかしいよ、あなた
>>625 滋賀は更に難しいんだが
滋賀県民に何のメリットがあるのか
>>625 結局金出す当事者の京都も滋賀も居ない状態でルートについて議論してもしょうがないんだわな
>>626 例えが変だから言われるんだよ。浮浪者設定する必要何処にあった?
米原ルートが正解だろ 結局、福井県民は米原周りの方が東京行くのに早い まして名古屋直通新幹線しらさぎができて、リニア完成後なら 比較にならない
>>630 金出さない人間が絵に描いた餅を語ってるから
浮浪者が夢のマイホーム語ってる例えを出したんだが
何か問題あったかね?
JR東海がとっとと米原から敦賀まで作ればいい で、JR西は蚊帳の外で 東海道新幹線直通乗り入れで名古屋直通、新大阪直通を運行すりゃ解決 お荷物JR西なんかいらんかったんや
>>633 それは北陸が小浜京都ルートを欲しがるのも同じだな
>>244 長崎県内でやるなら好きにすればいいけど
長崎県民の最後の晩餐に熊本を巻き込むな
>>634 JR東海が勝手にやればいいだけで
国と福井県は小浜ルート決定
>>624 全然違うぞ。
滋賀
ぜひ北陸新幹線をうちに!米原ルートで!
自民党PT
北陸新幹線を使って、政治で福井と京都に駅をたくさんつくろう。
莫大な費用と金の話は後で。
財政?環境?世論?住民?コスパ?
>>634 JR西が敦賀ー米原を引き受けない場合はそうなる。
むしろ東海が引き受けた方が、リニア後の乗り入れもスムーズなんだが、
JR西は米原ルートでも間違いなく儲かるから引き受けるだろうな。
JR西 「首都圏と関西圏を(東海道新幹線以外の)第2の軸でつなぐという国家プロジェクトとして意義があり、 早期全線開通は強い願い」
>>638 自民党PT内の決定でしかない。
それも今、さまざまな反対や障害、B/C満たせずで小浜京都ルートはほぼ頓挫しかかってる。
そうすると現実的に造れるのは
元の米原ルートしかないという話。
>>634 上越から金沢、福井も東海が運行するの??
なら在来線ももらわないとなww
>>643 国交省も与党も関わっているから決定だよ
国民全体が窮乏化してるからね。 財政や費用対効果を考えずに、 サンダーバードの敦賀以南の置き換えだけのために、税金3〜4兆円もかかり、 京都府民に府民税だけで4人家族で80万円も負担させるような小浜京都ルートは、 本来なら2016年の早い時点でB/Cを厳しくみて落とすべきだった。
>>645 国交省はまるで他人事
2021/11/3付け 読売
> 国土交通省内からは「延伸計画は政治決断で進んでいるが、難工事も予想され、
> 計画倒れに終わる可能性もある」(幹部)との声も漏れる。
>>634 JR西の営業エリアだから
無理だろ
東海がやるなら高山本線な
福井県知事 あくまでも現在の「小浜・京都ルート」で、一日も早い全線開通を目指す姿勢を強調しました。
福井県の原発銀座に新幹線通すつもりだったんじゃないの? もしかしてもう原発オワコンだからあのへんに線路敷いてもムダなのかもよ
学者は喝破する。 >マクロ経済政策は深刻な矛盾を含むものになっている。 >仮に物価高騰を抑えようとするのであれば、その重要な原因の一つである円安に、一刻も早く対処しなければならない。 逆に、円安を放置してよいということであれば、物価高騰に耐えよと、国民を説得しなければならない。 「円安と補助金で自壊する日本」 野口悠紀雄著より 北陸新幹線 延伸も自民党整備新幹線プロジェクトチームは、同様に深刻な矛盾をおかしている。 仮に増税と財政危機を抑えようとするのであれば、小浜京都ルート4兆円に対し、 米原ルートへのルート見直しや敦賀永久乗り換えを含めて一刻も早く対処しなければならない。 逆に、小浜京都ルート問題を放置してよいということであれば、 増税や財政破綻危機、環境問題、名古屋・東海道新幹線との分断に耐えよと、 国民や府民を説得しなければならない。 現実には、世論や住民の極めて強い反対を無視し、 環境問題、財政問題から目を背け、 名古屋・東海道新幹線との分断を考慮せず、 小浜京都ルートを強行しようという深刻な矛盾を政治はおかしている。 今まさにルート見直しが世の中から求められている。
>>645 与党PTとしての決定な
国としての決定は環境アセスメントの結果も出てないのにできるわけない
>>651 しかし、小浜京都ルートがB/Cからも、府民の反対からも実現が無理なら、
他のルートを探すしかない。
>>655 結果が出てないだけで国交省がアセスに着手してるよ
小浜は国の方針なんでね
>>655 国会の予算審議も通ってないし、
そもそも小浜京都ルートは着工前B/Cさえ満たせない。
>>657 しかし、アセスも住民、市民の厳しい反対にあって難航。
今さらルート変更や地上駅の話がでてきて、ブレブレにw
>>654 何らかの方法で脅す手段は有ると思ってるわけか
敦賀ー米原の在来線廃止か
>>657 京都の地権者に内緒でこそこそ調査してバレて怒られたんだっけw
>>659 当たり前だ。
ルート見直しが確定してからアセスに入る。
>>657 アセス結果が出てないうちにGOサインを出すことなどできない
>>660 原住民がゴネて遅れてるだけで、そのうち結果も出るでしょ
>>667 無理。
裁判になれば、10年はかかる。
着工前B/Cはもちろんのこと、
2016年のB/C1.05もまた
裁判で確認されると、
国にとっても、自民党PTにとっても、
極めて都合が悪そう
>>669 じゃあ、裁判すれば?
法廷で勝てないからゴネてるんでしょw
>>667 >民有地の下を地権者に無許可で掘る「大深度法に基づいたトンネル」は、外環の陥没事故以降は事実上不可能になったという他はありません。
>そうなると、この線を建設するには、従来のように用地を買収してその下に掘る、
>反対されて膠着状態になったら土地収用法を使うという手順となり、
>50年くらいかかるということになるでしょう。
だってよ
議会や裁判で、
過去のB/C1.05が問題や争点になれば、
改めて精査されるだろう。
その前に着工前B/Cで落とすのが正解だろう。
北海道 「山のみち」事業
様似・えりも区間
https://sapporo1.com/NC/katudou/2009/2009-01-08.doc 北海道の大規模林道に対する林野庁の費用対効果分析結果がいかに矛盾に満ちたものか
核心の部分は
様似・えりも区間における費用対効果分析結果で、道路建設の投資額(事業費・維持管理費)71億9700万円に対し道路がもたらす効果額(木材生産便益など8項目の便益)は82億600万円。投資効率1.14で費用対効果があるとの結論だった。
問題は便益の中の木材生産便益(69億9700万円、総便益額の約85%)と
森林整備経費縮減等便益(7億6300万円、総便益額の約9.3%)である。
これは隣接する様似区間と比較すると矛盾がはっきりする。
様似区間は投資額83億7200万円、効果額116億7900万円、投資効率1.40。木材生産便益(38億1200万円、総便益額の約33%)と森林整備経費縮減等便益(72億9900万円、総便益額の約62%)である。
様似・えりも区間と
様似区間は、
森林等の状況(森林面積・累計別の森林面積・資源別の森林面積)もそこで行われる大規模林道の事業量(受益面積・森林蓄積・人工林率・道有林率・開設林道の延長と幅員)も非常によく似ていて大差がない。
それなのに様似・えりも区間の木材生産便益は様似区間の約2倍(1.84)もあり、森林整備経費縮減等便益は約1/10(0.10)しかない。その根拠が明らかにならないのである。
↓
最終的に
2009(平成21)年11月12日の道議会で、当時の高橋知事が道内の大規模林道建設の事実上の中止を答弁。
これにより様似・えりも区間を含む道内の3路線7区間が未成林道となりました。
>>673 裁判してないから体張ってゴネてるんでしょw
さっさと裁判起こせよw
>>675 小浜厨は
裁判提起する側は
どっちかわかってんのかな?
そしてそれがマスコミによって全国報道されると、どちらが弱いか
>>667 京都には小浜京都ルートを支持する勢力がいないぞ
自民党PT、西田は北部から分岐の山陰新幹線接続
共産党は敦賀どめ
京都党はリニアは欲しいが北陸新幹線は敦賀どめ
>>677 判決がマスコミに左右されるわけないでしょw
ってか負けるから裁判で解決しようとしないよなw
体張ってゴネるしかないのかw
福井県には電源として世話になってるからな 小浜で正解だと心から思ってるわ
>>680 駄目だこりゃ
小浜厨は全然理解できてない
後ろめたいルートや環境破壊や財政破綻危機や世論や住民の反対や、あやしいB/Cを報道されたら、
弱いのは誰かということ。
>>683 報道されたらとか、妄想を前提で話進めて意味ないからw
>>634 JR東海に提案してみれば。余裕が有るならやってくれるんじゃない?(笑)
>>675 小浜京都ルートを阻止することが目的だから、だらだらごねてれば充分だろ
時間や金をつかって勝ち取らなくても、敦賀どめになるから
いい大人が法廷で争わずゴネてるだけ ただただ、見苦しいだけだよw
>>639 >>624 全然違うぞ。
滋賀
✕ぜひ北陸新幹線をうちに!米原ルートで!
〇費用負担は全体で、第3セクター化なんてとんでもない、これで米原ルートで!
>>686 環境アセスが1年8カ月遅れてるだけ
国家相手にゴネて阻止しようとしても時間の問題じゃね?
>>663 それで嫌がらせしてるんですね。わかります
米原ルートだと、米原-新大阪パンクするやんか。おまけに倒壊の線路だし。 伊吹の雪問題で北陸新幹線にも影響するんじゃ。
昭和の過激派みたいにゴネて解決するとでも思ってんの?w
>>671 ただの住宅地ならともかく、京都の場合はルート的にも京都御所が陥没するかもしれんからなw
誰も望まない小浜ルート 小浜の人はくらいは望んでるか?
このまま現状維持でいい 米原敦賀間の新たな特急をJR西日本が運行するのが一番良さそう
>>579 電車で行く人用だし
その理屈だと現行の北陸線も要らなくなる
>>660 北陸新幹線に反対してる美山の住民は
リニアにも反対してるらしい
北陸新幹線が反対で見直しなら
リニアも同然見直すべきだろう
>>700 滋賀県民ですが
湖西線で行けるので北陸線も要らないです
>>699 それも廃止でいいでしょう
愛知は車が主要産業ですし
>>636 じゃあ島原〜熊本のフェリー航路をJR九州が買い取って、名前を西九州新幹線フェリーと名付ければいいのかな。
>>702 滋賀の中心は湖東から湖北なので湖西線が便利な人は対象外です
>>579 これは名古屋と大阪からの話なので
滋賀の人の話ではないです
まぁ福井はノリノリだから小浜までは引けるんだろう。 でもそこ引いたが最後、永久にそこで終わりだろうな。 米原ルート引くなら敦賀ー小浜着工前に滋賀県を説得(取引)するしかないが、 誰が責任持ってやんのかって話だわな 貧乏な西には到底説得できるだけの取引材料なんて出せるわけがないから自ずと国がやらなきゃいけない事になる。 だがこんな票に繋がらない難交渉、誰も好き好んでやらんわな
あ、そもそも西が金持ってるか持ってないか以前に営業的に米原ルート望んでないから国が動く一択だったわ
まあ、小浜ルートで開業したとして 名古屋民と岐阜民は高速バス一択になるだろうね 誰が好き好んで京都乗り換え(運賃特急料金激上がり、所要時間増)を選択するかって話
>>711 このまま猪突猛進すると、福井県内は地元の全面バックアップで小浜までは行けるが、地元が全面拒否の京都府内は工事発注すらできず、小浜行きの北陸新幹線が爆誕だな。
>>711 なるほど小浜どめもありうるのか
しかし京都の自民党は舞鶴から山陰新幹線に分岐を進めようとしてるし
福井(小浜どめ)、石川(米原)、京都(舞鶴)三つ巴か
>>714 米原ルートの場合、乗り気でない滋賀の説得の他、新幹線誘致は原発誘致とのトレードオフだったから小浜の行かないとなったらそのちゃぶ台返しの福井との交渉も必要になる
担当になった政治家の秘書は胃に穴が開くよw
>>716 あ、西と倒壊との交渉もいるな。
胃が対消滅するなw
>>708 実は名古屋は北陸新幹線と全く関係ありません
>>714 冷静に考えると
敦賀止めも小浜止めも
大きな違いはないな
新潟の知事に色々要求して一人勝ちしようとした因果応報 石川と福井と滋賀で険悪な雰囲気になれば民間にも影響する
>>721 なんだかんだで関西発着なので黒字ですよ
>>711 小浜を博多南線みたいな車両基地にして
本線は米原に向かえば福井も納得してくれるかも、知らんけど。
小浜市の人口3万なのに需要あんのか
JR西日本は長野ー金沢ー大阪の一括開業を言ってたのに森が金沢開業ゴリ押したせいで悲惨なことになってるやん
>>641 酉は米原ルート作るくらいなら敦賀打ち止めて湖西線リレーの方がもうかる
新幹線の売り上げが多少ふえてもそれ以上に湖西線の利益がなくなるのだから
しらさぎは単純移行だが、トータルすると損失の方が大きい
>>716 あと損失が出るJR酉もだな
倒壊も現状厄介だが
米原ルートは、JR西日本が永久に認めないから、実現不能だよ 何か勘違いしているアホがいるが、整備新幹線建設にはJRの意見が尊重されるからな 基地外鉄ヲタの意見なんか取り入れたら、会社がいくつあっても足りないからな
>>732 でも端だし
米原中心の話なので
あまり関係がない
>>734 だから滋賀では米原は盛り上がらないんです
滋賀県民の多くは京都駅を利用しますから
新幹線は金沢止まりでいいよ そこから敦賀までは新幹線用に建設した高架に在来線敷いてサンダバ、しらさぎ走らせておけばいい 福井県民が東京行く時に金沢で乗り換えを我慢したら後は誰も困らない
もう敦賀福井間は破却してリレー特急を福井まで運行させるのが 地元にとっても利用者にとっても一番便益が大きい
>>735 北陸はJR東海の管轄ではない
JR西日本の担当
故にJR東海が引き受ける可能性は皆無
>>692 リニア後、人口減少後には
米原から乗り入れ直通できる。
毎時17本の東海道新幹線は
リニア後には大幅に減る。
かたや北陸新幹線は毎時1~2本程度。
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16 リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要
>>738 それがもっと良いが
福井は納得しないだろ金出してるから
>>692 今後の人口減少は確定している。
人口動態は嘘つかない。
リニア開業による半減、
日本の長期的な人口減少、少子高齢化、
リモートの浸透で、
北陸新幹線の東海道新幹線乗り入れは可能。
リニア開業後に、人口減少のペース次第で、
「北陸新幹線が米原から乗り入れする時期が多少前後するだけ の違い。」
今後の北陸新幹線のスケジュール
2034 米原延伸 折り返し運転
2038 リニア開業
以後、時宜をみて乗り入れ開始。
京都、新大阪、名古屋に直通運転。
日本の人口はどんどん減っていく。
日本の人口動態
総人口は、2050年には9,515万人となり、約3,300万人(約25.5%)減少。
2050年は、2005年と比して
生産年齢人口は約3,500万人減少の4930万人。
若年人口は約900万人減少の821万人。
高齢人口は約1200万人増の3764万人。
高齢化率は約20%から約40%に上昇。
我が国における総人口の長期的推移 - 総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf >>738 今でも福井市民は米原乗り換えひかりで上京でしょ
>>741 東海道新幹線の利用客は激減するが
名古屋京都間だけはデカい需要が残る
>>695 地下水脈も破壊してしまう。
その警告が、
小浜京都ルートを調査中に
宝が池で配水管を損傷して、京都市内5000軒を断水させた事故。
>>698 ここで小浜京都ルートを主張してる我田引鉄 小浜厨が望んでるぐらい。
何人いるかなw
福井から東京って金沢経由より 米原経由の方が便利そう
>>701 世論や財政、環境、B/C次第
2021年の世論調査
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%・世論調査
2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀-大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
小浜の人に、京都や東京の高級マンションでも用意してあげて移住してもらうほうがマシでは
>>711 国の税金でやる以上、
中途半端に一部だけというのは無理。
原案通りの、小浜亀岡ルート復活しか無いよな。皆が納得するのは。 京都の我儘には付き合いきれない
>>716 滋賀県は必死に米原ルートを誘致していた。
滋賀は反対とか、嘘をかくのは
小浜厨の我田引鉄工作
>>707 名古屋⇔敦賀に短縮はほぼ決定したやろ
米原発着は廃止やろな
>>757 米原ルートにしてそこからどう大阪へ向かうんだよ?
>>752 もちろん小浜どめを予定するわけではなく、結果的にそうなるのは充分ありうる
小浜までの開業前倒しとか、福井ならやりかねん
>>729 JR西の金儲けのために、
国民が巨額税金払って造る新幹線じゃないから。
>>729 北陸新幹線 上越妙高ー金沢間の建設と在来線の切り離しで、JR西はどれだけ儲かったか?
上越妙高から金沢までで、
JR西は北陸新幹線で265億円の増収。大儲け。
金沢ー敦賀間の延伸では?
仮に金沢ー敦賀間を200億円の増収として、営業係数が50とすると、100億円の営業利益。
合わせて、上越妙高ー敦賀間では465億円の増収、230億円の営業利益。
米原ルートにして、小浜京都ルートより100億円分西に入る収入が減るとしても、
80億円の増収、40億円の営業利益。
総じて、265億円+200億円+80億円
北陸新幹線全体(上越妙高ー米原)と在来線の3セク切り離しで、
JR 西は265億円+200億円+80億円 =545億円の増収、270億円の営業利益の大儲けをしている。
これ以上、何を望む。
もちろんコロナでオンラインが浸透し、
新幹線の利用者が長期的に減ってしまったことは、上記から考慮する必要があるが。
整備新幹線は民間企業に金儲けさせるために、
物価高で困窮する国民が
税金4兆円払わされるというものじゃないから。
民間企業は金儲けがしたければ、国民の税金ではなく、自分の金でやれ。
北陸3県はサンダーバードで満足してたからな 新幹線は金沢終点で良いから富山民のためにサンダバの終点を富山市に戻してたれよ
>>733 JR西が運営を引き受けなくても、
JR東海が引き受ければいいだけ。
政治の我田引鉄を避けるために
JRの同意を要求したのに、
今度はJRの強欲で小浜に我田引鉄してたら、
本末転倒。
>>740 そんなもので判断しない。
儲かるか儲からないか
で企業は判断する
>>745 東名阪がリニアに移行してしまうので、
半減してしまう。
>>736 だから盛り上がらなくていいよ
名古屋と大阪京都からの北陸へのアクセスの問題だから
大津の人は京都駅使ってください
>>737 北陸へのアクセスの話で近江鉄道は意味不明
>>766 北陸中京新幹線を誘致すればいい
もちろん3セク地元負担あり
>>762 だから計算が違う
湖西線利用分が丸々減るのは無視か?
米原ルートだと、酉が増えるのは米原敦賀間のみ、これに対して湖西線と米原新大阪間が収入からなくなる
これでは酉は大損だし、当然この区間のリース料も取れないし、逆に損失補填も必要になる
こんなルート建設ができるわけないだろ
結局色々揉めてなんも動けず終わるよ。 西九州と同じでね。
>>765 お前は日本語が理解できないのか?
北陸はJR東海の管轄では無いんですが?
北陸新幹線の営業主体はJR西日本であり、JR西日本の意見が当然尊重されます
>>772 米原ルートなら工事費は滋賀持ち
並行在来線も滋賀が押し付けられる
名古屋は部外者なんでしらさぎをご利用下さい
リニアができたら東海道新幹線の名古屋新大阪がいらなくなる
>>758 そもそもしらさぎが存続出来るかどうかの次元の話になる
首都圏と北陸の利用者は激減するだろうし
かと言って名古屋と北陸の利用者がそんなに多いのかって話だし
JR東海からしたら東海道新幹線で米原まで行ってくれたほうがいいわけで
>>767 言ってることがまんまハゲタカファンドみたいだな
ひょっとして、他のシマを荒らすチンピラヤクザさん?
>>765 >JR東海が引き受ければいいだけ。
単なる願望じゃねーかw
>>779 今までの北陸新幹線って工事費地元だったの??
儲かるかどうかでいえば JR西としては、敦賀までより小浜まで新幹線化したほうが儲かるわけで 小浜どめはありうる
>>785 そうでなかったら何故佐賀県があんなに反対するんだよ
タダでもいらんとは言ってるが、結局は金の問題だろ
必然性ゼロの世界最長トンネル こんな無謀な工事では京都は絶対に金出さんぞ それこそ静岡みたいに水問題持ち出してウダウダ言えば計画は一歩も進まない トップダウンで米原ルートに変更しない限り30年後も計画路線のまま残ることになる
>>790 京都限定にして
小浜とか福井からの送電を止めてしまえばいい
米原ルートの場合は北陸から短時間で行ける大都会が名古屋に変わる 流動の変化はかなりあると思う
>>788 >>789 新潟富山石川福井は建設費全部出したのか
すごいな
なんか部外者が適当言ってすいませんでした
>>794 もう屁理屈しか言えないなら出ていけば?
>>790 止まって何か困ることあんの?
敦賀~関空間の直通特急もそんなに悪くないぞ?
小浜京都ルートは、その内出来れば良いよ
米原ルートは、永久に無くていいけど
>>786 小浜暫定開業なんて折り返し設備とか無駄にいるしありえないだろ
あそこはあくまで通過点でしかない
需要も見込めない
>>795 ごめんなさい。名古屋と大阪の間がいいと思ったので。
>>790 米原ルートだとリース料は取れないし酉への営業補償も発生する
誰も喜ばないので無理
>>796 在来線特急1本で行けてたのが
新快速で敦賀くんだりまで行って新幹線に乗り継ぎでは利便性が大きく低下する
バスの方がマシと判断する利用客も続出するだろう
>>794 国も負担してるけどね
でも各都道府県内の線路は
各都道府県が何割か払ってるし
更に並行在来線を押し付けられてるのは事実
>>801 地元のメリットデメリットと
全国民のメリットは違うから難しいのですよね
>>796 京都が金出さないから小浜ルートも永久に出来ないよ
企業の実質本社は東京ばっかりだし北陸を大阪管轄から名古屋管轄に変えればいいな
>>798 気にする必要はないよ
仕組みが変だから
時間短縮効果の少ない都会に近い県ほど
要らないと言い出すのは普通
短期的に見ると米原がいいのは間違いない 建設費、名古屋方面アクセス、リニアできれば余裕あるしね でも国家100年の計で行くと小浜京都は糞!みたいに単純には言えないんだわ 少なくとも小浜京都の理念みたいなのはよくわかる つまり山陰新幹線や四国新幹線まで考えると単純に米原がよいとは言えなくなる
>>800 ちょっと意味が分かんないんだけど、敦賀まで新快速で行く暇人って鉄ヲタ以外にいんの?
>>806 B/Cなんかは現状ありきが前提だもんね
滋賀県は近いからいらないとかじゃないし そもそも置き換え対象のサンダーバードは一部を除いて滋賀県内は停車しない こんなのを新幹線にするから金出せってはいそうですかって言うわけがない 並行在来線の経営分離なんてもってのほか
金沢以西は延伸する意味なし やるならルート確定して関西側からと両方からやれ
>>803 一度は合意してるので、どうなるかは分からないねえ
個人的には湖西ルートの方が良いので、そっちに変わるなら変わるで良いけど
国が今後関西に力を入れることはないだろうし 東京名古屋に繫いでおくのが良さそう
>>809 敦賀駅の新特急ホームも知らなければ、新快速の所要時間、停車駅、両数とか知らないんだろ
本当に使ったことがあれば、そんなアホなこと言わない
>>808 関電のホームページ見ましたが
美浜も大飯も高浜も絶賛稼働中ですね
小浜京都に否定的なら福井県は条例で原発を規制 反対する京都を締め上げたらええやんw
>>818 ん?
確かに敦賀駅の新特急ホームは知らんが、
それと新快速と何の関係があるんだ?
>>805 もう整備新幹線のスキームが、制度疲労起こしてるんだよな。だから離小島の西九州とか、建設費2兆円の北陸とか訳わからんことになる。
滋賀県民「琵琶湖の水止めるぞ」 福井県民「原発の電気止めるぞ」 田舎の人ってこんな発想ばっかり
>>818 「新快速の停車駅と両数知ってる俺sugee」ですか?
お前って本当に気持ち悪い鉄屑だよなぁw
道路にバイパスができて高速道路ができて それと同じように100年前の地方在来線失くなっては高速鉄道になるだろうから 基本計画路線は全部作ると思う 単線新幹線とかでね 北陸できたら四国の可能性高いしそうしたら新大阪地下で北陸新幹線って考えはわかるし、将来の山陰新幹線のための小浜近辺まで共有部分みたいな ただ如何せん技術的予算的な課題が大きすぎるかな
>>821 敦賀開業時点で大阪~敦賀の特急列車はいらないって言うバカがいるんだよ
新快速があるからっていうアホみたいな理由で
>>825 確かに新快速の話はキモかったw
早く新特急ホームと新快速との関係が知りたいなあ
>>824 地方交付税止めるぞが得意な田舎者の街もあるよ
普通は関西側から作るのに 無理矢理東京側から作って行ったのもバカ丸出し
新快速云々は地元の貧民キモ鉄が新快速増発工作してるだけでしょ
>>832 それはルートを早々に決定出来なかった関西も悪い
福井県は美山も京都市内もまとめて送電停止、値上げしたらいいよ
小浜京都ルートは将来の山陰新幹線、四国新幹線の建設費の一部が組み込まれてる みたいな考え 小浜京都間の大部分が山陰新幹線として使えるし 新大阪地下は四国新幹線への起点になる 山陰も四国新幹線もイラネ って考えの方は826参照 そこの議論はする気ない
北陸は名古屋に四国山陰は岡山広島に任せて首都圏に投資したらいいよ
>>828 琵琶湖疏水は京都市が水利権を持ってるし
送電線は大阪本社の関西電力が所有してるので
滋賀県や福井県に止める権利なんて何もないんだけど
田舎の人は妄想が得意ですね
地方の100年規格の在来線は都市部除いて廃止して より安全信頼でき災害に強く高速化の標準軌の新.幹線 こういう考え方すると基本計画路線は全部やるって考えになってくと思う。 その上で山陰新幹線、四国新幹線をどうするかまで考えると 米原ルート最強!とも言えなくなってしまう
>>839 大阪を西日本の拠点じゃなくて関西ローカルの拠点にする
あとは各ブロック内と首都圏へのアクセスを改善する
>>840 核燃料税とか知らないの?
京都を理由に関電まとめて増税でいいよなw
>>843 それは決定権はどこにあるの?
核燃料税を増税しますって福井の誰かに決定権がある?
>>844 条例だよw
関西が悲鳴上げるまで関電まとめて増税でいいよなw
関西の拠点性を低く抑えれば電力需要も減って原発問題もクリアできる
311で東北新幹線が止まっても上越新幹線が動いてたように 東海道新幹線が止まっても北陸新幹線が動いてないと意味がない
小浜京都ルートなんて、完成する頃には現在50代後半以上の人は、もうこの世にいないだろ...
来年の春以降は敦賀乗換となって、これが当たり前になっていく
京都が拒否しても構わないだろうw 福井は関電の原発に増税するだけだw 京都も美山も関電管轄は大幅値上げ 悲鳴上げながら衰退するだろうよw
>>842 アジアの首都シンガポールへの
アクセス改善で十分ですね
東京は要らないです
まぁ後50年もすればFGTの目処でもつくんじゃない? 西九州新幹線がアレだし。
>>855 シンガポールは東京なんて眼中にないでしょ
ルックイーストは終わりとまで言われましたし
>>854 超軽量で耐摩耗性に優れた合金が開発されれば、FGTでも勝てるな。
トンネル長さ世界ランキング 57.1km スイス・ゴッタルドベーストンネル(アルプス山脈越え)←わかる 53.8km 青函トンネル(津軽海峡越え)←わかる 50.5km 英仏海峡トンネル(ドーバー海峡越え)←わかる 60km? 小浜ルートトンネル(京都小浜間を地下トンネルで)←(゚Д゚)ハァ?
敦賀の車両基地の場所を見れば米原ルート重視になっているのがよくわかる 車両基地に沿って何も無い土地から山間部を延伸できるようになっている 対して小浜方面への延伸は街の中心部を高架で貫くことになるので非現実的な状態 ごちゃごちゃ揉めつつも最終的に米原ルートに落ち着くこと前提の構造になっている
コピペ荒らしは何がしたいの? 埋め立てしたいのかこんなスレを
こんなことして、開通予定がどんどん遅れる間に 日本はどんどん衰退し続けて、いざ開通してみれば、小浜ルートだろうが 米原ルートだろうがどうでもいいくらいに需要が激減して 開通は無意味でした、と言うことにならなきゃいいねー 少なくともワイが定年退職する前に開通しないことはわかってるから どっちにしろ乗ることはねーからもはやどうでもいい
>>759 米原から大阪駅までJR西が在来線のリレー特急作ればいいんじゃね
なんならJR東海のこの区間の新幹線の客も奪えるぞ
>>757 負担はみんなで、第3セクター化なんてとんでもない、でも米原に新幹線を
クレクレ厨かな?
>>767 リニアが落ち着くまで東海に微塵も余裕はない
>>824 それよく言われるけど、琵琶湖の水止めたら溢れ出て困るのは滋賀県なんやで
>>776 その減収分を含めて計算しての
>>762 なんだが。
>>778 北陸新幹線は、
上越妙高まではJR東日本が運営主体。
敦賀まではJR西日本。
敦賀から米原まではJR西か東海かはまだ決まっていない。
敦賀ー米原間の運営引き受けを
西が断るなら、東海が有力候補だが、
西は断らないだろう。
>>824 田舎の人というより関西人の発想だな
「関西は1つ」にはなれず、いつまで経っても「関西は1つ1つ」
>>785 整備新幹線は、国が3分の2、
地元が3分の1の負担で
税金で建設する。
>>786 ありえない。
B/Cを満たせないから造れない。
>>790 小浜京都ルート4兆円だけのために、
京都府民は4人家族で
80万円の府民税負担だからな。
京都府民は負担しない。
>>793 北陸新幹線 名古屋直通で
高速バスが名古屋ー富山、金沢間で
4時間前後かかることと比較して、
名古屋ー福井間は48分
名古屋ー金沢間は1時間16分。
名古屋ー富山間は1時間35分。
しかも、冬季や悪天候時の定時安定性。
敦賀永久乗り換えの比良おろし年間50日運転見合わせも避けられる。
なお、しらさぎもサンダーバードも、
新幹線化するには
それぞれ単独ではB/C条件をクリアできない。
米原ルートで、
しらさぎとサンダーバードを合わせてのみ、
B/C条件を満たせる。
しかもリニア後の空いた東海道新幹線を活用することで、
B/C2.2~3.0以上という費用対効果に極めて優れたルートとなる。
>>799 営業補償の根拠となる法律は?
小浜厨は詭弁を弄して騙すと
ヤフー掲示板でも警告されてたぞ
>>803 でも米原ルートなら、
関西連合案で
京都府の負担は小浜京都ルートの10分の1近くに減らせる。
現実的に建設できるのは米原ルートだけ。
>>806 米原ルートで2〜3兆円の税金が節約できるから、その金で四国新幹線造ったほうが
小浜京都ルートよりまだマシ
>>820 そうしたら、
福井も雇用も無くなるし、
地元の商売も立ち行かなくなる。
税金も補助金も交付金も減って、町が立ち行かなくなるというw
>>841 これから人口激減だから、
子孫に莫大な借金と我田引鉄は不要。
>>848 米原ルートなら10年後ぐらいには完成する。
>>848 小浜京都ルートは永遠の未成線だろうな。
既に現時点でもB/C満たせないし。
>>860 米原延伸後に、米原で乗り換えするのもそのぐらいだけ。
4年後にはリニアが2038新大阪開業する。
>>869 だから、上越妙高ー敦賀とかは全く関係ない
関係ないものを並べ立てて目眩しか?
>>866 結局、それが
小浜に4兆円新幹線よりはるかに安くて
便利で
国民全体にとって得。
>>870 敦賀ー米原は営業権は酉
倒壊に出てくる余地はない
で、この区間を作ると酉は湖西線特急の利益を奪われるので損失にしかならん
結果建設不能
>>890 はいはい僕が考えた最強北陸新幹線米原ルート(笑)
>>877 法律がないから補償しないというのなら、酉が引き受け拒否して終了するだけ
結局建設不能
>>878 しかし米原ルートだとシステム改修や路盤整備が別途必要
酉の減収分に対する損失補填が必要だし、そうなるとリース料も当然取れない
つまり米原ルートはいうほど建設費で有利にならない
その状況で滋賀県が建設費被ってくれるわけもなく、結局は建設不能
>>893 どこがだ?
リース料の算定は別途行うし、敦賀ー米原は単に湖西線特急が倒壊の利益に振り変わるだけの代物
酉にとっては湖西線特急よりも収入がへるのだから、リース料は算定不能になる
当然営業損失も発生するので補償問題になる
東海道新幹線を使わせないために全区間新規建設するとしても 人口3万人いない小浜を通すために世界最長トンネルを掘るのはどう見ても悪手だろ
>>886 そもそも、小浜京都ルートのB/C 1.05というのは、現在のしらさぎ号の名古屋−北陸間の乗客が、全て名古屋−東海道新幹線−京都−北陸新幹線−北陸の経路に移行するという、子供の鉄道ファンが見てもアホかと思うような計算方法で算出してるからな...
① 小浜ルート: 世界最長トンネルで京都駅の次は福井県の小浜駅 →京都府が金出すわけない ② 湖西ルート: 琵琶湖西岸は陸地が狭く目ぼしい都市がないため滋賀県内の停車駅なし →滋賀県が金出すわけない ③ 米原ルート: リニア開業まで新大阪乗り入れ困難&新大阪・米原間はJR東海の収益に → JR西日本が賛成するわけない
>>900 2026年には中部縦貫道が福井まで開通するのに
そういうのは計算に入れてないんだろうな
敦賀小浜大震災が起きて原発爆発事故でも 起きれば有耶無耶になって万歳w
米原ルートの次に建設費がかからずかつ二番目に早い湖西ルートが一番なんじゃね? サンダーバードみたいに滋賀県内を素通りするんじゃなく2ヶ所くらい停車駅を作れば滋賀県の面子も立つだろう
>>902 観光宿泊とあれ目的のためにおごと温泉駅はそれなりに需要があると思うぞ?
大阪や北部からあれ目的のために行く奴結構いそうだし
>>906 2駅作るとしたら堅田と近江今津だろうけどホント何もないよ
小浜よりはマシかもだけど
琵琶湖の西岸は山が迫ってて平地が狭いため街が発達してないんだよ
>>4 平成の大合併特例で政令指市なっただけだろ
特に新潟市なんて元々49万程度
>>8 平成の大合併特例で政令指市なっただけだろ
特に新潟市なんて元々49万程度
>>907 温泉目的なら有馬か城崎行くし
風俗なら福原行くわ
雄琴は寂れてる
>>900 もしそれが本当なら、
小浜京都ルートはB/C条件の違反として
根本から崩れ去る。
でも嘘でしょ?
嘘と言って!嘘と!
>>902 1円も建設費を出さんJR西の賛成なんてどうでもいいだろ
小浜まではまだしも、あんな誰も住んでない芦生の山中から京都の北山を抜けて東山、伏見と真っ直ぐ新幹線でぶち抜くとか、無茶苦茶。 お金と時間は掛かりすぎるわ、便利どころかさらに不便になるわ、加えて自然破壊、景観破壊も。 自民党の西田という議員は、我がの名誉と利権のために税金湯水のように使って京都を破壊するきちが。い
全線開通は30年後 その頃には自動車の運転は完全自動化していて豪華ベッドで寝てるうちに目的地に到着するようになる 新幹線で何分早いとかは過去の価値観になってしまう チマチマと電車乗り継いで新大阪駅へ行って新幹線に乗り金沢で降りてタクシーで目的地へなんて七面倒臭いことは誰もしなくなる 自宅から快適なプライベート空間で寛いでいるうちに或いは寝ているうちに最終目的地に到着 そういう時代に新幹線なんて過去の遺物でしかない
たかだか北陸新幹線くらいで 世界最長のトンネルとか非現実的だわ 舞鶴遠回りルートのほうがまだ現実的
石川と福井との価値で言えば 福井の方が100倍価値があるし 何を偉そうに語ってるのやら
現実的なところ、短距離かつ格安な建設費の米原しかないからな この辺の事情を知り尽くした与党の重鎮県議ならではの見識だろ
価値の無い県の意見なぞ不要 通り道でしかない 全線開通したら飛ばされる可能性すら有るんだよ
2年後敦賀まで開業したら 西日本から誰も行かなくなる 他国扱い確定地 何の用事も無い
西日本と永遠に疎遠になりたいなら 米原も有り 誰も使わんが
>>816 もう一度清和会が政権取ったら分からんぞ?
>>871 その辺は関東は東京の号令、命令一下で周辺の県が従うという上意下達が徹底してるよね
少なくとも敦賀まで開通後20年間で石川や富山とは縁が無くなるので 不要になる可能性は高い 大阪人的には長野や群馬や埼玉が近くなるから期待してるわけで、関係の無い奴らの横槍程度にしか思わん
>>923 清和会はタマがいない
萩生田が総理とかナイでしょ
大阪方面にも名古屋方面にも展開出来る米原ルートのほうが良くね 費用も1/3なら尚更
>>882 値上げで原発自体がなくなることはないよw
>>929 それが一番だけど
滋賀県が建設費負担に対するメリットが少な過ぎて
難しいんだって
>>931 米原ルートは建設費が格安だからエリアで分担すれば良い
一旦は広域負担で合意してるし
小浜京都だと負担金も巨額で分担でも追い付かない
米原ルートに時間的な短縮化は望めないから 利用者にメリットが無い 有るのはJR東海だけ
>>931 滋賀県もプレゼン大会の時は米原ルートを推進する立場だったから
そこまで無理って話ではないぞ
一回無くなった話をもう一回させてもらっていいですかっていうだけのレベル感
>>934 名古屋~横浜の沿線住民が金沢、福井に行く際大幅な時短になるよ
横浜のやつは東京から北陸新幹線に乗る方が早い ワザワザ米原までの特急券と米原から福井までの特急券を 買うバカはいない 名古屋からならしらさぎを使え
在来線の湖西線を廃止、湖西線の高架やトンネルを補強して新幹線 でいいじゃん・
>>934 リニア作る金が余るだろ、静岡県で止まってしまってるんだから
その金でちゃっちゃと作れや
敦賀の車両基地の場所を見れば米原ルート重視になっているのがよくわかる 車両基地に沿って何も無い土地から山間部を延伸できるようになっている 対して小浜方面への延伸は街の中心部を高架で貫くことになるので非現実的な状態 ごちゃごちゃ揉めつつも最終的に米原ルートに落ち着くこと前提の構造になっている
>>1 ルートが捻じ曲げられる理由
👇
365新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/10(火) 19:12:55.12ID:mH+4In4E0
地図見りゃ一目瞭然
米原ルート
過去の原発受け入れの時の裏取引で過疎地へ誘導しようとしてるのと
京都が公共工事が欲しいので強引に捻じ曲げて小浜経由で京都の山の中を通そうとしてる
多数並ぶ原発で何かある度に不通になる確率が高くなる
それに中途半端なルート通されると山陰新幹線の話が進んだ時に被って邪魔
そもそもリニア開通したら東海道新幹線の交通量は減るのし
現行北陸からの特急は
大阪方面へサンダーバード
名古屋方面へしらさぎが走ってる
利権が必死で捻じ曲げようとしてる感じだな
このスレに常駐
大阪府内にリニアを通すスペースも無いし リニアを賄う電源も無いし
各関係者のスタンス 国: めんどくさ 京都: 欲しいけど金ないんです 大阪: 早く決めてくれ 福井: 新幹線ウェルカム! 滋賀: また最初からやります? JR二死: 打倒JR倒壊! JR倒壊: リニアで忙しいんで to be continued…
>>939 丹後山地ではなく丹波高地だな
何百キロに渡って人の往来を遮断するような山脈でないのはもちろん、
「山地」とも呼べないような高原に過ぎない
ちょっと迂回すれば地上経由で簡単に移動できるところをワザワザ突っ切る世界最長トンネルw
>>940 もともと湖西線て新幹線に転用する目的で作ったんじゃないのか?
>>940 在来線の湖西線廃止とかそれこそ滋賀県が全力拒否する話
そもそもその線路で在来線の京都駅入ってもその先進めないし
>>934 乗換なしという大きいメリットがある。
乗換なしなら30分遅くてもそっちを選ぶよ。
大和川や淀川の下は通れない 上も通すのは大変だ モノレールに高速道路に 北陸新幹線の建設用地も交差することに 大深度にも鉄道、高速道路、災害対策構が 構築すみ
>>938 米原開業で時短になるかどうかの話してんのにアホなの?
ちなみに敦賀開業時新横浜→東京→福井が3時間15分
現在の新横浜→米原→福井が3時間6分
敦賀開業してすら米原経由の方が早くて安い
米原開業すりゃさらに30分は早くなるから圧倒的
>>952 >大和川や淀川の下は通れない
ん? 現行計画だと通るでしょ
松井山手から新大阪行くんでしょ
枚方寝屋川大阪市とか通りそうなところガッツリ都市化してるから大深度以外に選択肢無いだろうし
>>956 大深度(寝屋川あたり) - 地上に上がって橋 - 大深度(新大阪)
距離も短いしちょっと有り得ないかな。ジェットコースターみたいになる
べつに新大阪まで引っ張る必要ないのにな どうせ学研都市方面からのルートなんだからそのまま真っすぐ伸ばして本町とか京橋とか心斎橋とか難波に駅を作った方が新大阪より便利 山陽方面からの乗り換えは京都で行なえば良いんだし
>>949 そこが関西人のせこいところで、将来的には新幹線に転用する目的だけど、
当面新幹線は通らないから新幹線仕様にしなくてもいいよね!その方が安上りだし!と、
新幹線が通れない高架になっている
北陸新幹線は京都から山崎当たりから宇治方面に淀川を越えて 第二京阪沿いを走り国道170沿いに北上して淀川沿いに新大阪方面に リニアが入れる余地無し
>>935 嘘ついて
小浜に我田引鉄しようとしてる輩だから
>>941 西も米原ルートでも受け入れる。
かりにそうでないなら、
敦賀以南は
JR東海でいい
>>948 農民が暇ぶっこいていると叛乱とか起こしたくなったりして統治が面倒だから
食えなくなるレベルで穀物を重税で召し上げて、暇になる乾季にピラミッドやスフィンクス像の建造に駆り出して
普請に出てきた農民に税で召し上げた小麦大麦黍で三食に晩はビール付きで食わせてやる……という
統治方法をとったエジプトの王様が4500年の昔に居ましたよ。
>>954 >>938 の我田引鉄 小浜厨が嘘ついて
騙そうとしてるからだよ
京都から大深度で第二京阪下を通り松井山手付近から大きく北向に舵を切って 淀川を渡って淀川沿いを西向きに新大阪方面に行ける リニアが通るスペースは無いし、知ってるはず
>>958 JR西が自分達専用の新大阪駅が欲しいんだよ。国税で身銭切らずに作れるんだから。小浜京都ルートを提案して、与党PTの議論を誘導したのも西。
口では山陽新幹線と同じ信号システムの東海道への乗り入れは無理と言っておきながら、新大阪地下駅を通じて、北陸新幹線と山陽新幹線の直通運転を狙っている。
>>970 どのみち、九州新幹線やリニア用に新大阪駅地下は開発するから、
そっちに任せておけばいい。
まあ、米原経由の北陸新幹線が新大阪駅地下を利用してもいいけどな
>>948 「そのトンネルに新幹線を通してるんですか、よほど1直線になってるんでしょうねぇ」
「いえいえ、昔の原発バーターの裏取引のために人があまり住んでいない小浜まで大回りしてます。
それから、京都府内に2つ駅がないと府が文句言ってきそうだから、松井山手とかいう町に遠回りしてます。
京都駅付近は酒造りに困るとか色々あってグニャグニャです。直線なのはトンネルの中だけですねぇ」
リニア静岡問題の解決と同時に 小浜京都ルートはあぼーんされる
【鉄道】リニア着工「時期尚早ではなく喫緊の課題」…静岡市の田辺市長、慎重な川勝知事の対応に苦言
http://2chb.net/r/newsplus/1673559008/ 米原ルートに見直しは
さらに喫緊の課題。
コピペで必死の米原ルートさんに衝撃の事実 美山で北陸新幹線の反対運動をしてる方々は リニアの反対運動もしていたww
>>927 岸田よりマシだよ。
あいつより酷いの居るか?
>>549 「なんで米原まで遠回りしないとあかんのや~」と米原ルートを潰したのに
米原ルートより長くなりそうになったら「距離の問題ではない」とか言い出す始末
>>970 JR西日本は梅田に新幹線駅を作るほうがいい気がする
山陽新幹線には新神戸までの区間で合流する形で
>>932 直通じゃないものに金出すところないね
そもそも直通なのに東京が整備新幹線の金払ったなんて聞いたことないしな
大阪には絶対に到達しないリニアをエサに アホを釣り 北陸新幹線の邪魔をする チョンコか
ここでこんなに揉めてるなら、九州長崎線も北海道新幹線ももう要らないね 将来誰も乗らんよ、メンテナンス費出せなくなる
>>959 ちげえよ、新幹線になるはずのを国のえらいさんが高速新線で誤魔化したんだよ
>>982 自治体の負担と受益が逆相関なんだもの。そりゃ話はまとまらないって。
>>970 JR東海は東京でも大阪でも嫌われ者なんだな
美山の北陸新幹線反対運動をしてる方々は リニアにも懸念を抱いて反対している さらに静岡県知事も怒っている リニアはいったん中止だな
美山の北陸新幹線反対運動をしてる方々は リニアにも懸念を抱いて反対している さらに静岡県知事も怒っている リニアはいったん中止だな
美山の北陸新幹線反対運動をしてる方々は リニアにも懸念を抱いて反対している さらに静岡県知事も怒っている リニアはいったん中止だな
>>982 その中でも一番の最悪我田引鉄が
小浜京都ルート
>>992 リニアは不要
あの中国ですら延長しない
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2日 2時間 4分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250120022603caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1673393524/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【鉄道】北陸新幹線の敦賀以西…自民党石川県連最高顧問「もう一度原点にかえって米原ルート議論する意味ある」かねての持論強調 ★2 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★398 米原ルート派スレ ・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★395 米原ルート派スレ ・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ ★405 米原ルート派スレ ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★477 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★315 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★342 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★347 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★322 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★480 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★306 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★314 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★340 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★270 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★309 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★451 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★288 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★469 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★301 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★331 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★261 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★154 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★345 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★156 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★167 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★172 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★170 ・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★361 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★176 ・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★382 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★171 ・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★364 ・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★357 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★238 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★250 ・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★365 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★253 ・北陸新幹線敦賀以西ルート議論スレ@地理版 ・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★387総合スレ ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★336 ワッチョイなし ・北陸新幹線で石川県が観光客増えたって言ってるけど金沢だけだよね ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★235 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★207【ワッチョイなし】 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★238 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★243 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★203【ワッチョイなし】 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★214【ワッチョイなし】 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★200【ワッチョイなし】 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★192【ワッチョイなし】 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302 (ワッチョイなし) ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★193 【ワッチョイなし】 ・【北陸新幹線】敦賀以西の調査本格化 国交省環境アセスに12億円 ・【プロレス】馳浩、石川県知事選出馬へ 自民党石川県連に推薦願 [ニーニーφ★] ・利権自民党、5900億でできる米原案でなく、2兆円以上かかるる小浜案で北陸新幹線を建設へ ・異例の幹部地方入り…北陸新幹線・敦賀開業1年半延期で国が石川県知事に陳謝 知事「納得できぬ」 [どどん★] ・【電線泥棒】17〜18年に起こった福井県の北陸新幹線現場での電線窃盗の疑いで石川県の男を逮捕 福井県警
15:52:41 up 20 days, 16:56, 2 users, load average: 10.73, 9.22, 9.11
in 2.5354650020599 sec
@2.5354650020599@0b7 on 020305