◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【“千葉・神奈川大橋”待望論】 SNS「ここに橋が欲しい」 [クロケット★]->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1673591702/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
千葉県と神奈川県の間に位置する東京湾をめぐり、「大橋」待望論が大きな話題になっています。
「ここに橋が欲しい人、割といる説」
そんな一文とともに投稿された地図の画像には、東京湾の上に、千葉県と神奈川県を結ぶ赤い線が!
この投稿に対し、SNSは大盛り上がり。瞬く間に約5.6万もの「いいね」がつきました。
「アクアラインの混雑も緩和されそう」「自転車や徒歩でも渡れる橋がいいな」と夢が膨らむ中、重工業メーカーのIHIまでもが「ほう…」、とツイートに反応。
橋などの建設も手がける大企業のリアクションに、「まさか実現もあるのか」と色めき立っているのです。
地図上で見ると、約7キロの距離。
千葉・富津市と神奈川・横須賀市、双方の街で取材をすると、「車で行けるようになったら便利」
「友達が神奈川県にいるので、橋ができたら週1で行きたい」と橋を望む声が聞こえてきました。
実際、どれほど時間が短縮されるのでしょうか?
高速とアクアラインを利用して、かかった時間は約1時間30分。
日本の橋事情に詳しい国士館大学・津野和宏教授によると、橋ができた場合、その時間は10〜15分ほどに短縮するというのです。
国士館大学・津野和宏 教授:
水深ってそんなないみたいなんですね。一番深いところでも70〜80mぐらいですので、技術的には多分可能だと思います。
“夢”の大橋は現実になるのでしょうか?
https://news.infoseek.co.jp/article/fnnprime_470447-CX/
首都圏の概念が書き変わるね!素晴らしい、実現させるべき!
神奈川から千葉なんか行くそんな負け組みたいな奴おるの?
>>1 最近の週末のアクアラインは異常な渋滞だからね。
渋滞することが知られているから、土日は13時台から混み始める始末。
東名大和トンネルや中央道小仏トンネルかそれ以上に混むのが最近のアクアライン。
千葉に遊びに行くことの楽しさが知られたのが大きいよね。
横須賀の海沿いは大金持ちが多いから景観を乱す様な事は嫌がる
アクアラインに近すぎるから金谷とつないだ方がいいよ
タダで作れるならいいけど普通に作っても採算取れんわな
これが首都圏じゃなきゃ巨額の税金の無駄遣いネタとして叩きたいマスコミ大歓喜な案件だった
東京湾って大型船入るわけで
橋架けれるならアクアライン作ってないだろ
こんな所通すよりも
大師線を木更津まで延伸した方がよっぽど有用
>>14 内房外房共に相模や横浜、川崎ナンバーだらけだぞ
40年前から思ってるけど、多摩川にもっと橋かけたら?
>>32 アクアライン、週末や連休は凄いよねw
千葉民はアクアライン周辺は避けるもんな
そこフェリー通ってるじゃんってのと、そこ通してどうするのってのと
>>32 マザー牧場とかドイツ村とか鴨川シーワールドとかあるからな
千葉はファミリー層御用達だよ
しかも神奈川の位置って三浦とかかこれ?
めっちゃアクセス悪いじゃん
インフラ整備がまわらなくなって通行できない橋やトンネル、地域まるごと人がいなくなってトラ柵で封鎖された道、見たことないの?まあ千葉は山間部ないしなw
浦賀から富津?
誰が使うんだよこんな田舎と田舎を結んで。
いらねーーと思ったけど7kmとかチャリでもすぐだな。
徒歩ですら行こうと思えば行ける。
意外とありかも
フェリーがあるし、そのフェリーも満員じゃないのに需要ある?
千葉と神奈川の自動車民が金払うならいいけど国税を使うべきじゃない
房総側なんて電車が1時間に1本有るか無いかってレベルの僻地なのに、そんな所にデカイ橋掛けてどうすんだよ
ここに箸が欲しい
橋を作るより
車を大量に載せられる船を作る方がいいだろ?
コアタイムだと1.5時間どころか3時間オーバーだろ
無理
大型船が大量に行き交ってる
出来るならとっくに作ってる
そこに橋を通すと久里浜金谷港のフェリー事業が死ぬけどそのことについてはどう考えてるん?
千葉と神奈川でクラファンかふるさと納税で作って欲しいよ!
東京湾封鎖w
トンネルならまだわかるけど、船舶の数……
千葉の東側と南側の打ち捨てられ感を知らないんだろうな
>>34 全部の工程を直接契約なんて無理ゲーだろ(笑)
橋を通したところで三浦半島が栄えることもありえないしなあ
幕末前ならともかく
横須賀も千葉房総も行き止まりの陸の孤島みたいな感じなんよな
通り道にさえもならんから開発から取り残されて寂れてく
江戸川の橋が少なすぎ
房総島から東京へ行くのが不便
水上交通の要所に橋掛けるのはやめとけ
横浜のベイブリッジって当時世界最大の客船だったQE IIがギリギリ通れる高さにしたけど
その後もっとでかい豪華客船がどんどんできて横浜港に主要客船が入れなくなった
※有料です
※今次バブルの爪痕をご希望の方は多分関門海峡に行けばなんかあるんじゃないですかー?あとは和歌山とかも?
ほい補足
その前にながらく頓挫している首都圏半環状線を完成させるのが先だ
>>1 横横も混むから首都圏に住んでる人にはメリットあんまないだろうな
ただ、三浦漁港とかからの貨物目的なら首都圏通らずに千葉行けるからそういう意味では良さそう
>>1 三浦と房総とか衰退してるとこ同士繋げてどーすんの?
そんなとこより西湘バイパスを熱海通って沼津インターまで延ばしてくれ
毎週135号の渋滞ひどすぎるわ
橋よりロープウェイが良いけどトイレ問題あるな
この場所ならロープウェイ乗りたくなる
房総半島は電車が単線で1時間に一本ぐらいでアクセスが悪すぎる。
橋やトンネルを作るより、電車やバスなどの公共交通機関を充実させるのが先。
>>69 千葉までワープ出来る体験は面白いよね
船輸送がうまくハマった時の威力を体験できるので、世界史とか地理で勉強したことがリアルになる
千葉とか埼玉とか
神奈川に来ないでいいよ
どっちも仲間づらしてきてウザい
神奈川県民はマツコデラックスに散々噛み付かれて
もうライフがゼロですよ
橋で東京湾を封鎖するのは反対だがアクアラインならいい
>>1 技術的な問題ではありません。
千葉県側の該当地域が「南房総国定公園」に指定されていることです。
知事の許可が得られれば可能です。
できれば現在フェリーが運航されている久里浜ー金谷間の方がよいと思います。
フェリーで多数のゴルフ客が金谷に来ます。
富津市にはゴルフ場が四カ所あります。すべて富津市南部です。
ただし、金谷も「南房総国定公園」に指定されています。
この橋の計画は昔からあるでしょ。
事業化の目処が立たないだけで。
アクアラインだって計画自体は40年くらい前からあった
こう言った橋は大抵、ゴジラが出現して壊されるのがオチ。
陸の孤島だからか小泉レジ袋のせいか知らんが
横須賀の人口が減り続けていてやばい
富津って木更津のすぐそばだよね。
アクアブリッジがあるのにわざわざ横須賀までいくかね?
また建設利権のSEO案件か?
コスパが見合わんだろ
>>34 ヤフコメとかでも中抜きのクソコメに溢れてるけど世の中をもっと知れよ
どんだけデカイ橋つくりゃあいいのよ。
船の往来数、世界有数だぞココ
閃いた!
「橋の上でオリンピック開く」言ったらこの国通るんじゃね?!
>>95 東京湾海底谷っていう深くなってるとこだから無理
需要はゼロではないにせよ多くはないだろう・・
千葉側の接続点を富津とするなら神奈川側の接続点が違うだけでアクアラインより使い道がない
採算は厳しいと言わざるを得ない
もし橋がかかるなら国道16号に組み込まれるのであろうと思うが(アクアラインは409号)
これはその手の妄想師によるネタの域を出ないな
そんなんやったら多摩川と荒川と江戸川と隅田川に
10本くらいずつ橋作った方がいいわ
橋渋滞しすぎでしょ
>>94 マツコが嫌いなのは田園都市線界隈だけだってさ
>>39 アクアラインに限らず、週末や連休は日光も箱根も大渋滞。
箱根なんて帰り道は4-5時間かかる。
>>50 ふらっとあっち側行ってみるかて愉しさはありそう
小泉を利するから不要
衆院小選挙区が共産党になればあり
そんなことより
関越道練馬ICに首都高速繋げろ。
1号上野線の入谷から中央環状まで繋げろ。
第三京浜玉川ICまで首都高繋げろ。
S5大宮線を圏央道桶川北本ICまで繋げろ。
>>125 東京湾口道路計画を凍結したのは小泉政権だぞ
東京湾口道路とかそんな名前で既に計画自体はあるでしょ
実現するかは別として
新東名と新名神を繋ぐ伊勢湾岸道はこういうルートにすれば良かった
そうすれば三重も静岡も空港アクセスが凄く良くなる
ちなみに手塚治虫のネオファウストでは、東京湾を埋め立てるというダイナミックな計画
これからもっと人工が減って貧乏になるのに馬鹿なの?
正直、バブルまでとは言わんでも安定成長の好景気が続いてたら、
もうとっくに開通してそう
新しいものばかりに金使ってないで耐用年数超えたインフラ整備優先しろや
横須賀は活断層があるのがキツイ
全部基地にした方がいいんじゃね
>>123 日光はいろは坂を回避or我慢すれば楽勝だろ。
宇都宮環状と4号バイパスで東北道いらず(笑)
気持ちは分かるけど
千葉出るのに横須賀とか面倒くせぇし
千葉県民も横須賀なんて行かないだろ
>>128 じゃあ尚更一切関わるなと言いたい
浦賀から先に線路も伸ばしてね
回転式にすれば高さ制限も回避できるね。
しかし小泉を利するから不要。
小泉が落ちれば作るといいよ。
>>1 富津から横須賀は無理
そこ大型タンカーも通るので、高さと橋脚の幅に制限かかる
アクアラインもそうなんだけど
利益出てるのが補助金前提だからな
補助金使って利益を計算するんなら新幹線の定期代金に補助金出して人の通勤圏を伸ばすのと比べて欲しいわ
何兆円も使ってやることじゃねえんだわ
>>115 アクアラインの混雑ぶり見てるとむしろ需要はかなりあると思うぞ
ただ実現可能性は低い
架けるなら金門橋を参考に神奈川+千葉の二県主導PFIで勝手にやればいい
そんな半島の突端同士で繋いでも嬉しいのは半島の突端付近にいる人だけだろ?
アクアライン辺りがショートカットの妥協点でこの位置は利用者が限られるだろ?
いらねーよ
何に使うんだよ
ゴルフやる奴くらいだろ
こんな物を作る前に小泉を落とせ
小泉進次郎とミチノスケは死ね
距離的には近いが横須賀に橋を渡らせても不便になるだけ
進次郎の選挙区だし却下
>>134 これは欲しい
作れるかどうか知らんけど
>>1 そこに橋?
大橋は賛成だけど、掛けるなら
金谷-久里浜の方が良いかな
富津じゃ木更津に近すぎて
横浜からだとアクアラインで良いかなって感じ
金谷なら館山から鴨川に行って
そのまま九十九里まで
房総半島外周ドライブとか良いよね
>>152 通勤圏拡大するなら、通勤地(目的地)を東京から分散させるほうが国策的に良い。
>>1 フェリー乗んなさいよ
めっちゃ気持ちいいぞ
要は高いからだろ、アホくさ
サンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジみたいなの出来たら観光名所になるな
>>142 古いもんを新しくして安全確保してもらいたいね
>>14 負け組の君には分からなかっただろうけどゴルフねw
>>167 マザー牧場もそうだけど
千葉は道路が不便w
鴨川とか出るのも不便なんだよな
東京湾奥からどんどん埋め立てればいいだろ千葉の先端から横須賀くらいまで埋め立てればいい
>>155 アクアラインはパトレイバーの元ネタになる計画なんだよな
ゆうきまさみが鳥坂先輩におそわったのがこれ
まあ方舟は台風のせいで崩落したけど
なにせ、台風のしたことですから
>>152 そもそも道路インフラを単体の採算で考えて作ってる馬鹿な国は日本しかない
>>16 アクアラインは海ほたるに行く人で混むだけって感じ
嫁が外房の人だけど
週末に行くときは湾岸道路で行く方が多いな
>>1 フェリー乗んなさいよ
めっちゃ気持ちいいぞ
要は高いからだろ、アホくさ
>>111 海面から橋桁底面まで80m確保すれば背の高い大型客船でもいけるんじゃね(適当)
横浜ベイブリッジも建設時にはそれが考慮されていたがそれ以降よりでかい船が続々就航して
くぐれない(大桟橋にたどり着けない)ものが多くなってしまった
>>181 昭和の時代に、成田で暴れた連中を恨め!!
>>152 まあ橋なんて使う奴が限定的だもんな
定期じゃなくて新幹線に補助金ならかなり人の移動が盛んになりそう
建設費に1兆円掛けるより新幹線に1兆円補助金出した方が経済効果は間違いなく高い
>>181 知ってるこの前白子行ったから
何でこんな道しか無いの?って思う
そして必要ないところに複数車線の誰も走ってない道路もあったりする
料金所を10個以上作って100万円くらい取ればいいと思う
神奈川県民は千葉県に用が無いので必要ない
豊予海峡繋ぐ方が先やろ
ここ繋ぐと九州ー関西以東の物流が大きく改善する
山陽や中国に比べて交通量もアップダウンも少ないからCO2も事故も減らせるぞ
>>170 距離による
例えば青函トンネルは橋より安い
天候に影響されないから
瀬戸大橋はトンネルより安い
あそこ地質が問題
トンネルの中に橋建てるのが一番
地下鉄南北線の川口元郷-赤羽岩淵間みたいに
>>193 タンカーは水深な
高さがネックになるのは大型クルーズ船
アクアラインは土木屋と建材屋が利権を争って政治案件になり
「半分が橋、半分が地下トンネルで手打ちした」
という話は本当か?
昔から構想はあるけど、出来たところで誰も使わんだろ。
東京からだとアクアラインに比べ遠回り過ぎる。
便利になるケースがかなり限られる。
スレスト早くして
とにかく小泉進次郎が落選するまでは
横須賀三浦に一切の利権ハコモノは不要
小泉の利益は日本の不利益
小泉進次郎は死ね 毎日呪詛してる
>>206 あれ立てて正解だけどな
結果的に流通面で大きな影響でた
アクアラインの赤字は皆さんの税金で補填されています
クルマ一台通過で3200円が国と県からネクスコに支払われます
ハマコーと森田健作のせいで毎日大赤字
土建屋バンザイ
観光目的なら千葉側の公共交通機関(電車やバス)を充実させた方が良い。
レンタカーも充実させたら家族連れも来るだろ。
トンネル掘って何兆円も溶かすよりまし。
>>206 全部橋にすると大型船が通れない、全部トンネルにするとカネが掛かり過ぎる、
それでこんなふうになった。
物流はドローン使えよ。私用でこんな田舎つかわんだろ
本当に橋が必要ならアクアラインの値引きを止めるのが先だろ
アクアラインガラガラですよ
怒り狂った東京湾フェリーが橋桁に突っ込む未来が見える
>>140 あんな千葉の僻地なのに石仏目当てなのか白人系の異人さんとか結構来ててなあ 家族写真撮ってもらったわ
もちろん神奈川県民さんは多い
館山でも母国語が英語ですらない東欧系のどこかの異人さんにGoogle翻訳で話しかけられた
千葉は海があって田舎なのがいいのよね
やっぱアクアラインの観光効果デカいのかなと思った
三浦半島なんぞに使う金あるなら海ほたるから北に延びる道路作れ
こういうのって国内だから「みんなの声が届くいい話」で済むんだけど
対馬-韓国とか日韓トンネルもネット投票で実現させようとする奴らが出てくるからな
そんなもん作るくらいなら韓日間に海底トンネルを作った方がよっぽどいいだろう
いっそ干拓すれば土地がいっぱい手に入るぞ
重機が必要ならAIロボットを活用すればいいし
いいアイデアでは
レジ袋を浦賀水道に敷いてその上を渡れ
途中で水没すれば日本国民全員がラッキー
むろん渡るのは小泉進次郎です
千葉は上総丘陵があるからな
超巨大な多摩ニュータウンになれると思うぞ
アクアライン高速鉄道作れば良いよ
なんで今更「東京湾口道路」が話題になったんだ
2014年(?)に凍結された計画だぞ
>>215 その国と県が払うカネを補って余りあるくらい千葉県に経済効果が生まれているからこれでいいんだと。
どっかのお国の船が激突して航行不可能になって放棄されて面倒そう
>>239 房総の鉄道なんて赤字で酷いことになってんのに?
その下を大型タンカーや客船がひっきりなしに行き交って、海自の護衛艦や潜水艦や米軍の空母も
ただでさえ狭いのに事故多発するやろ
それよりも対馬まで海底トンネルを掘ろう。
万一に備えて途中に自爆用の爆薬をたっぷり用意。
まーた中抜きの新しいタネかな
千葉側のその地域で恩恵うけるのって、あんま人口いなそうな南房総方面と千葉市の人ぐらいじゃないの?
船橋の人とかもわざわざそっちつかうかな
衆院神奈川11区の小選挙区で
共産の候補を当選させるのが先だ
小泉進次郎を出してる限りは絶対に作るな
こいつは日本国民の疫病神
死ぬか消えるかするまで横須賀三浦は衰退させ続けろ
>>146 いろは坂回避、、って沼田側からアクセスすんのか?w
まあ空いてはいるがな
冬は通れんけど
>>245 >
>>239 >房総の鉄道なんて赤字で酷いことになってんのに?
そりゃ東京の通勤圏じゃないからでしょ
横須賀は渋滞など見たことがない田舎だからなー
キャベツ畑と平屋の住宅
>>154 成田闘争の残り滓みたいなのがいまだに千葉県で頑張ってるから千葉だけいまだに未完成
正直房総半島は救いようがない
しょうがない日本は東海道と新幹線がメインなんだよ
細々と梨とビワと落花生作ってゴルフ場整備するしかない
>>261 ???
道路が酷すぎて慢性的な渋滞だけど
>>260 それはない
横須賀は人口減少でゴミ回収すら難しい過疎地
横須賀三浦が小泉進次郎を落とすのが先
あいつを衆院に出す限り一切の支援は横須賀三浦に不要
>>227 地獄覗きとラピュタかな
去年行ったけど1回行けば十分だな
鋸山|完全にラピュタ!東京から1時間で行ける石切場遺跡
https://suzukitasuku.com/nokogiriyama/ こういうこと言い出すって、久里浜~金谷にフェリーがあること知らんのだろうな。
アクアラインが開業した時も、東京のマスコミは通行料4000円が高い高いとネガキャンやってたけど、
従来の浮島~木更津のフェリーの航送料金より安い上にダイヤに関係無く利用できるし速いし天候の影響も少ない、
地元の人は何が不満なのかさっぱり分からなかったのよ。
>>260 成田の方に広大な田んぼや空き地がいっぱいあるのに、わざわざ千葉の房総が通勤圏にはならんわ。
欲しいのは
羽田〜大黒埠頭までの道路
川崎市役所付近の高架道路
1号線の原宿あたりの改善やろ
三浦半島
大根、マグロ、キャベツ、ソレイユの丘
房総半島
落花生、梨、枇杷、ゴルフ場、マザー牧場、鴨川シーワールド
房総半島の勝利
>>269 がらがらだよー
横須賀中央の事だけど人がいなさすぎ
>>261 16号・134号・三崎街道、全てが渋滞してるんだが。
>>276 海底トンネル高速鉄道有れば
房総丘陵は、令和の多摩ニュータウンに!
>>154 これ何の役に立つのかわからん
あと新東名も
東京湾口道路だね 昔から構想はあるよ
民間資金をたくさん活用できそうなら、こういうのをぶち上げるのもいいかもね 堅実に先細り縮小ばかり追い求めるマインドを変えるにはこういうのが必要かも知れない
風が吹いたらすぐ止まってしまいそうだけど
三浦半島住みだがこの橋できてもほとんど使わないと思う
それより早く横横と圏央道繋いでほしい
アクアラインも今思えばよく計画通ったよな
建てるのは良いけど維持が本当に大変
赤字になってもやめられんやろうし
大分と愛媛を繋げ
九州と四国の連絡はしてない
あの長っ細い半島を利用しろ
チーバくんのチソコのとこなら地元代議士のハマコーが言ってた原発作れ
送電ロスも少なくてエコだぞ
欲しがってるのは千葉側の人間だけでしょ。
神奈川から千葉に行っても先は何もないのだから。
地元負担 9割
国負担 1割
なら作ってもいいいと思う
群馬に地下鉄作るくらい無駄
横須賀もスカスカ
房総は人もまばら
電車も単線で1時間に一本
都心に出るのに電車で2時間以上かかる
一丸となり肩車を延々続け、一斉に前に倒れこむことで人の橋を完成させろ
>>14 神奈川>>千葉>>>>>>>>>>>>バ関西wwww
アクアラインはホント中途半端
木更津とかアウトレットくらいしかないそんなの神奈川側にいくらでもある
南房総とかリゾート地行くにはそこからまだかなり距離がある
アクアラインもなんであそこなんだ
横浜と木更津あたり繋いだ方が良くね
今のアクアラインなら上から回ってもそんなに変わらんわ
アクアラインといえばこの人が有名だよね
稲川会 中村一家
2chb.net/r/4649/1081753641
パトレイバーのバビロンプロジェクト実行のときがきた
いらねーよ
仮に通行量試算、それで有料代出してみな
高くて誰も使わないはず
4つの県と4つの県境を跨ぐから国道16号なんだから、完成させないとな。
東京湾はすべて埋立て、首都圏の土地を増やしましょう。タワマン建てて辺鄙な地方に住んでる人々を移住させる。これで地方のインフラ保守に無駄金使わずにすむ。
>>299 横須賀住民=海上自衛隊大本営
ほとんど自衛官と思っていい
東京湾は、貿易船や海外・国内クルージング船がひっきりなしだからなぁ。豪華客船が通る位の高さも保持しつつ往来する船の妨げになる橋脚は許可下りないんじゃ…
>>303 木更津から南房総に行くのに2時間ぐらいかかるからな。
千葉側の道路や鉄道が超しょぼい。
>>304 別に変わらんだろ
横浜からも湾岸走れば20分程度だし
地震で崩れるな
橋の真ん中で大地震起きて欲しくないわ
アクアライン使ってるとき、早く終わりが見えて欲しいし
橋は大型船とおるから厳しいだろ
海底トンネルが妥当だな。
千葉って鉄道不便だよな
金谷あたりって1時間に1本しかないんじゃなかったっけ?
>>299 無能小泉進次郎への世襲に全力を尽くしたからな。あいつが消えない限り日本に未来は無い。
豪華客船は横浜港に入るので、川崎に橋があった所で問題にはならんけど、あの位置だと米海軍基地も近くにあるしどうだろうな。
>>288 アクアラインって工事に着工したのがバブル真っ只中だし、それってつまりは計画はそれ以前だからなあ…
今だったら中止だろうね
作って終わりじゃなく維持費もかかるし
それに見合うだけの交通量があるとも思えんが
次スレは絶対に立てるなよ
小泉進次郎は無視するのが一番傷つく方策
何しろ新聞記者に目立ち方を聞いてたクズだから。四代世襲にとって政治と芸能活動は同じ。
山上団長は次この辺りで頼むよ。
アクアラインは大赤字なので、第二アクアラインも絶対に大赤字です
維持費捻出の為に増税ですね
>>325 だいたい航路高65mで十分でしょ
さすがに70mだの80mだのなんて高さの船が登場するとは思えない
バランス悪すぎだし
>>15 へーで終わってるのに埼玉県民が発狂していることにしたいお前は
どんだけ埼玉県民にコンプレックス持ってるんだよ
アクアラインって帰りはスゲー混む入り口の方
あれうんざりする
(千葉から川崎に日曜の夕方あたり)
東京湾フェリー死ぬからやめろ
好きなんだよあのフェリー
>>330 進次郎の地元よりも
房総丘陵から、東京駅まで直通する
第二アクアライン高速鉄道があったらなぁと
実現したら富津の海浜公園あの変な展望台の先に橋が立つのか…
物流センターとかたくさんあるから相当便利になるな
別に東京経由しなくていいから東京も渋滞緩和するしいいことだらけ
千葉に遊びに行く時は京急で久里浜まで行ってそこからフェリーで金谷に行く。
帰りも金谷からフェリーで久里浜。
上を回って千葉駅経由で行くとむちゃくちゃ時間がかかるし退屈。
せめて鉄道を複線にして特急でもあれば房総に遊びに行くけど今は不便すぎる。
横須賀ガソリン高いから
みんな千葉に入れに行っちゃう
アクアライン通行料800円
国と県の補填3200円
ネクスコ東日本収入4000円
国鉄より酷い
>>341 あなたの友達じゃないんだから
進次郎呼ばわりは止めた方がいいよ
頭を疑われる 鉄道敷くなら私鉄がいいな
森田健作の功績はアクアラインの通行料を据え置きにした事だけ。
>>341 千葉県は道路も鉄道も西側がボトルネック過ぎるからな。
江戸川両岸は、いつも渋滞しているイメージしかない。
せめてアクアラインに鉄道も併設してれば良かったのに。
>>322 25年前か成田山に電車で初詣言ったことあるけど
めちゃ時間かかったw
>>355 成田の方が房総よりまし
房総はもっと酷い
これができたら、千葉と神奈川ならんじゃうけどいいの?
神奈川も埼玉も発狂しそうw
>>354 大量の旅客、又は貨物が往来する見込みがないかぎり
わざわざ鉄道にする意味がない
鉄道ってそういうもの
大量輸送に適してる
>>1 外環道と繋げて一周出来るやん、キャノンボールやりたい
横浜側の人間が観光以外で千葉の南なんてほぼ用無いだろうな…千葉側の人間の方の需要はあるだろうが
採算的に無理よな
千葉から変なのが来るんでしょ何もメリット無さそう
あ、神奈川からディズニーには行きやすくなるくらい?
> 東京湾って大型船入るわけで橋架けれるならアクアライン作ってないだろ
全くだ。
莫迦パヨはこんなところが理解できてない。
>>337 65mでいいのなら明石海峡大橋という前例がすでにある
吊り橋形式にすれば橋桁の間隔を2km取ることもできる(前例は明石ry)
技術的な面でできるかできないかでいえばできる
・・が要る要らない作る作らないはまた別の話w
>>364 ディズニーは湾岸
さすがに千葉に出て千葉から湾岸はないかと
アクアラインが黒字運営で回り続けないと
作れない案件だな
全部トンネルにするのかな?
そんなもんよりさっさと関空・和歌山経由で大分から新鳥栖・長崎まで繋ぐ四国新幹線を造らんかあ!!
>>373 やるならトンネルだろうな
海上は高さと風の問題がある
アクアラインが風邪で通行止めでも使えるというのはあるが
それは今すぐだからな
数十年後は人口もだいぶ減ってきているのでどこまで需要があるか
>>354 鉄道ってのは沿線の住民を集めてナンボ。
海の上に住民なんていないんだから成り立たんよ。
瀬戸大橋みたいに橋を渡った先に県庁所在地が4つもあるならまだしも、房総半島ではねえ。
>>180 確かにこのあたりゴルフ場結構あるな
木更津のあたりってゴルフ場安いの?
ここ繋がったら横浜とか湘南の人がみんな静岡から木更津にゴルフ場変更しそうだな
ただ本当に繋がったら料金上げてくるだろうけど
>>14 ゴルフとかマザー牧場とか神奈川の人千葉好きじゃん
>>180 ゴルフって昭和の頃と違って金持ちの娯楽じゃなくなってるだろ
>>186 正直千葉に行くより海ほたる行く方が楽しいからな
>>1 通行料金一万円とかでもいいなら作ってくれるんじゃない?
>>30 あれも船通すために半分トンネルにしたんでしょ?
この区間のニーズは否定せんけどトンネルだよなぁ。
まあ、東京湾フェリーは高いよな
車はなかなか乗せられない
海ほたるはキャパがないから、観光利用させるべきじゃない
>>382 サーフィンも釣りも、わざわざ橋を渡らずとも
神奈川・千葉どちらでも出来るじゃん
>>30 実際造るってなったらアクアラインみたいに半分地下トンネルかな
第二海ほたるできたら面白い
なに言ってやがる。
おまえら、千葉県民が来るってなったらすぐ関所にららぽーと建ててブロックするくせして。
>>395 文字通りに橋じゃなくても道路があったらいいなってことです
神奈川の人たちって、南総のほうへの用事とかあるんかな
マザー牧場とか鴨川氏―ワールド行く?
これから房総半島も三浦半島も過疎るの明らかだし、いらんだろ
>>402 横須賀の暴走族と橋の上で決闘始めるのかな
バタバタ海に落ちていったらいいのに
>>8 強風に煽られ、年に数回落下する人が出るくらいのワクワク感が欲しいところ
木更津から鎌倉・江ノ島あたりまで1時間くらいで行けるようになるのかな。ありじゃね?
神奈川の衰退してるところとチバの田舎を結ぶ橋ってw
そんなもんに税金使ってる余裕はありましぇーんw
水深よりも高さが稼げるかどうかじゃないの?
そもそもそこに橋があってもメリットが何もないけど
新幹線止まるとこじゃないとアクセス悪いがどうなんだろな
>>23 横横の馬堀海岸がそのまま延びそうな作りだな
ついでに現用の横横自体もトンネルとか橋脚が6車線に拡幅できそうな感じになってる
冷静に考えたらアクアラインの車線増やしたほうが良くね?
でも地底部分は無理か
割といるかもしれんが割に合う程いるかどうかは分からん場所やな
神奈川で1番遠い場所やんか(通過や行く目的がない場所)
神奈川で欲しいのは横浜町田の渋滞をスルーできる
三浦半島と真鶴半島を架ける橋
田舎と田舎、観光地と観光地をつなげても意味ないよ
どうせ大金かけるなら、既存の川崎-木更津に鉄道橋を増設の方がいい
東京湾を全部埋め立てれば土地問題も解決して一石二鳥
ざっくり横断部分は10km、これだけならアクアラインと変わらない
海底部分は80mくらい、こっちはずっと深い
なんとなくできない理由はないだろうけど、経済的には難しいだろうな。
それこそ、こういうのは建設国債で作ってポチポチ返せばいいじゃん。
ただしフェリーは死ぬ
>>421 それはアリだと思ったけどリスク分散の意味もあるんだろうな
風のこと考えたら海底トンネルかなあ
ドローンとかでロープ引っ張って吊り橋みたいにしたら短期間で出来そう
小泉政権時代に計画としては盛り上がって景気後退と共に消え去ったんじゃなかったっけ
馬堀海岸のICがその名残り
戦艦、空母が通れるようにしてもらわないと駄目なので、トンネルですかね
フェリーが高すぎんるんだよなぁ
気軽にのっていける価格じゃねぇ
その前にアクアラインにトンネル一本追加して、切り替え通行して欲しいわ。
上下同時に渋滞することはないんだし
ど田舎に新幹線作るより経済効果は有るだろうが
今の時代にそんな金あるかだな
建設費回収出来るほどの料金取れないでしょ
そういえば巨大コンテナ船や海上自衛隊の船も航行する
大昔は地つながりだったが
割れてググーっと離れていった。
木更津キャッツアイで第2アクアラインとかで登場したような…
当時ですら横須賀富津間などフェリーで十分と言われてた
まず横須賀まで行くのが金も時間もかかるからアクアラインのように日常的に使われるようにはならなそう
電車と車の二階建てにしよう
ここ繋いだら埼玉の人口かなり減るだろ
神奈川千葉同盟組んで東京からだいぶ経済奪えるぞ
>>425 浦賀水道で堰き止めて海水抜いてもいいかもw
7キロしかないのは意外だが、これから人口減で後手間メンテ必要な建造物は少しでも減らしてかなきゃいけないんだよタコ !
横浜民だから、千葉の房総にすぐ行けるようになったらありがたい
ここに橋掛けると何のメリットがあるの?
物流的には意味ないよね
千葉の人たちだって東京に近い川崎に行けるからアクアライン使うのであって横須賀に着いてもなにするの?って感じかと
>>463 当方くそ田舎ですけどなんか用事あります?
いろんな橋が老朽化でどうしようって時によく言えるよな。
お花畑でも咲いとるん違うか。
建設予算でアクアラインを割り引いてあげたほうが喜ぶ人多そう
>>440 凍結したのが小泉
小泉が積極財政なわけないでしょ
>>407 たぶん千葉の人が思う以上に
東京人神奈川人は房総好きだぞ。海水浴は絶対千葉行くし。
それよか首都高東西にバイパス作ってくれよ
東京超ジャマ
中国なら東京湾に3本くらい橋架けてるな
日本は無理
横須賀海軍施設があるから難しいのでは
中国軍が千葉に上陸して橋を渡って来てしまう
>>1 まさに旧東海道
それにしても千葉ってどこに行くにも不便じゃね?
>>488 成田で暴れてた連中のせいで再開発も遅れてたしなあ
前々から思ってたわ。
千葉に行くには東京経由しなきゃならねー。
横浜〜都内はマジで渋滞、アクアラインも渋滞。
だから隣りの県なのに千葉には行こうとは思えなかったもんな。
横須賀から都内走らずに行かれるようになれば千葉県も行くよ。
まぁお金もそうだけど、技術的にも今の日本じゃ無理だな
東京湾を横断するように細長く埋め立てて
羽田空港と成田空港を長ーーーーーい滑走路で繋いで羽成田空港にしようぜ
んで船が通れるようにかつての勝鬨橋みたいな跳ね橋にして
>>488 成田空港は千葉県だし、新幹線の東京駅も近い。日本でも世界でもどこに行くにも便利
横浜だけど千葉県民がどっと押し寄せてくるのちょっと…ね
>>154 完成しなくていい
作るメリットもない
殆どの物流は東京に向かうから
東京以外を高速で結ぶ理由がない
首都防衛の観点から、橋だけどいざと言う時東京湾の防波堤にできるようなものを
こさえればいいんでねぇの?
少子化なのに道路や橋をバンバン作ってどうするんだ
将来的に管理ができなくなって崩落するぞ
>>499 成田東京駅が近いって全部湾岸エリアの話
千葉全体から見るとどん詰まりでアクセス悪いだろ
>>504 都心に用のない車を追い出すだめに環状線は必要
そこに橋ができたら鎌倉とか湘南とかめっちゃ混みそう
フェリー乗ってやれよ。1時間に1本しかねえけど。横須賀から渡る物好きすくねえだろ。
橋はねーな
アクアラインも東京側はタンカー通すためにトンネル化されてる
もし開通させるのであれば
全面トンネルしかない
そして
全面トンネルになったら
本当に移動手段のみだから
そこまで交通量は増えない
>>48 正直そういうところってそもそも都市部に移民させた方がいい地域だよね
富津の人に横須賀美術館がそんなに人気があるとは知らんかった。
東京湾に橋なんて
風ですぐ通行止めだよ
長いと渡ってる間に天候変わったりもある
つーかアクアライン渋滞はアウトレットこじきのせいだろ
>>53 20年でできたら早いよ
50年はかかると思う
労働条件
まず日本人
で50才以下
で男女比50対50
これで作ってください
千葉にツーリングに行くとき東京湾フェリーよく使うんだけど家から久里浜までが遠いし
横横道路で通行料払った上にフェリー代までかかって財布にも厳しい。
橋つくっても通行料かかるだろうしあんまり便利じゃないよな
>>511 千葉県民の8割方その便利なところに住んでんだよ。東京都にも離島とか奥多摩とかあるだろ
>>9 竹岡式ラーメン屋。梅乃屋に一時間近く並んで食ったがスープは辛いしそこまでして食うもんじゃないかな。
>>15 アホ。
埼玉にはいない支那川と、ちば(笑)の珍走団が交流するだけwww
橋なんて無理
海底トンネルしかないが
あの辺りはもう深くて掘れないだろ
>>515 橋と言っても作るなら明石海峡大橋みたいなやつ
アクアブリッジみたいな低い橋じゃない
アクアラインもそうだがどうせ作るのなら
人も自転車も歩き走れるように
作ってくれ
三浦の三崎口の近くまで、高速見たいの通ってんじゃん
あそこと房総を橋で繋ぐと便利だぞ
千葉は
まず渋滞をなんとかしろって思う
都内より酷いからな
初めて行って最初は我慢してたけど
信号1回で抜けれないの数十分我慢してけど
さすがに1時間も渋滞引っ掛かってたら頭来て
かなり遠回りだけど迂回してやっと千葉抜けられたからな
あれ何とかしてほしいわ
都内なんて殆ど渋滞ねーからな
>>532 瀬戸内と太平洋直近の東京湾じゃ
風が全然違うよ
高い橋なんて
風で使い物にならない
富津~横須賀間が一時間半から15分に短縮されて、
どのくらい経済効果があるんだろ?w
>>526 そこしか住めないから神奈川埼玉より人口少ないんだよな
あー横横な無駄に糞高いからガラガラ道路
あれの橋版作りたいんだな
千葉県民じゃないし、千葉県大好きってわけでもないが もうね日本国内のビッグデータは海外ではなく千葉県に集約されているんだそ。
Googleも千葉に巨大なデータ保管庫を作ってる。
物流のLP化が進んでマルチ倉庫が乱立するくらい発展しているのに衰退するとかアホというか世間を知らなすぎだろ。
神奈川県にもマルチ倉庫は相当力を入れて建設中なんだから神奈川県と千葉県を直接結ぶ道路の需要はありすぎる位ある。
まして来年からトラックドライバーの就業時間規制が強化されるのだからな。
橋は美しい。
明石海峡大橋
>>358 だったら車にも同じ理屈が通ると思うけど。
通行料を800円から4000円にしてどんだけの車が往来するか見てみたい。
>>11 やったら
色んな物流止まるから
全部作り直さないとな
まぁ23区がもう一つ作れるなら安いもんか
東京ってなんか調子乗ってるから千葉と神奈川という強力タッグでやっつけて欲しいな
>>537 無理という根拠がない
ならばアクアラインも無理
東京湾は入口だろうと奥だろうと南風が吹いてるから
神奈川目線だと横横高いしアクアラインから富津ってすぐだし要らないかな
コロ猫;
名古屋城にエレベーター設置しろ連中と同じ臭いがする
横須賀なんて潜水艦もウロウロしてるとこだし
邪魔、邪魔
現状でもフェリーの需要すらないじゃん
もしここに橋の需要があるならフェリーの便数もずっと多いはずだし
便数が多ければ料金も安いはずだよ
>>537 10分間平均風速で15m/s超えると通行止めって感じかな。それぐらいの風がどのれぐ
らいの頻度で吹いてるかだな。設計風速は100年再現風速とかになるから、結局80と
か90m/sという非現実的な風速に対して設計するのは変わらんと思う。
新習志野から新浦安辺りに橋が出来たら渋滞緩和出来ないかな?
少なくとも四国に橋作るよりは
遥かにコスパが良いだろうな
千葉県民が鎌倉や湘南に押し寄せて渋滞がますます酷くなる。
>>539 面積が広いのに人口が少ないから良いんだよ。
>>558 船橋港に一般道の橋かけて欲しいよな
357日の出慢性渋滞じゃん
神奈川サイドは米軍基地も近い
国防的にも役に立つときがきちゃったりして
>>5 頼朝
でも橋があったら追いつかれて討ち取られてる
>>559 「パ」は確かにいいかもしれんけど、途中に全然島が無くて70mとかの水深だとしたら
「コス」がかなりかかる。パの増加分以上にコスが嵩めばコスパは落ちるけどね。
原付で江戸川区篠崎から市ヶ谷を渡る橋が欲しいんだがな。
国土交通省が原付押し歩きでも通れないように篠崎水門に鉄柵を設置しやがった。
久里浜ー金谷間の湾岸フェリーでさえガラガラなのに需要がないだろ。
ほぼ神奈川県民が千葉にゴルフ行くようなんだろうけど
もっとあの千葉のゴルフ場って他の事に使えないもんなのかな
良いんじゃね?
神奈川と千葉の住民の税金で作るなら。
>>166 それなら富津に東京羽田空港作る!( ・`ω・´)ドヤッ!
これから少子化なのに
道路なんてもう要らんよ
維持費負担がどんどん大きくなっていくだけだ
>>577 だから関東以外の道路は要らない
関東は作る
富津岬ってなんもない
変な形の展望台があるだけで景色もパッとしない
東京湾埋め立て計画の最終形態ってロマンあるよな
アクアライン値上げで渋滞を減らす
もうかったらその資金でこの橋かトンネルを通そう
神奈川県民だけど割と千葉へは遊びに行く
南房総とか行くにはフェリーの方が楽なんだよね
金谷港で食ったアジフライ美味かったな
>>580 そうか?
東京湾の埋立地ってゴミの焼却場と倉庫ばかりで殺伐としてるぞ
>>580 貨物船が東京湾入港できなきゃ
物流全部外から都内になって
それこそトレーラー大渋滞だぞ?
東京湾の深くなってるところにわざわざ橋架けるとか無駄すぎる
横浜からならアクアラインと変わらんし需要ないだろ
南房総は綺麗なんだけどアクセスが悪すぎる。
竹芝や横浜港あたりから船があれば良いんだけどない
需要がないんだろうな
>>584 どうせメガコンテナは横浜港にしか着岸できないんで将来的にはアリ
>>536 千葉はね、、
交通量が多い
右折車が多い
右折レーンがない
以上を満たす交差点が多すぎるのよ
これがいっぱい散りばめられたエリアだと1時間に10kmも進めない
だから北総や東葉高速といった鉄道が高額だけど客がいる
>>586 昭和の日本人って絶対に頭イカれてたよな
>>1 こんな中途半端な場所にあっても誰も使わないって
>>14 自然多くて俺は好き。山梨と千葉はドライブでちょくちょく行ってる
千葉と神奈川の税金で作るならええよ
でも国税は投入すんなよ
>>592 でも中央防波堤をこのまんま沖に拡大してくなら
そのうち埋まってしまうんじゃないかという
てかアクアラインの場所が悪すぎじゃね
千葉県民が使うメリットあまりない気がするわ
東京行くなら陸路で十分だし
神奈川行くならもっと南に橋通してくれって思ってそう
要らない。税金の無駄。
通行料往復1万で費用対効果考えろ
>>583 それも一時的な埋め立て地の扱いだったはず
今回の東京オリンピックで一部は色々とスポーツ施設になったりタワーマンションになったようだけど
大分と愛媛のあいだに橋を作れというやつらが地元におる
>>599 いずれにしてもお前には関係ないわ
国税も神奈川千葉県民のが納めてるし
東京湾の埋立地って本当に殺伐としてる。
ゴミの焼却場と倉庫ばかり。
コンテナトラックしか走ってない。
>>11 津波対策で良いかも知れんな。
ロシアの変な核魚雷避けにもなる
むしろアクアラインよりも内側に完全海底トンネルの道路を通した方がいいと思う。
>>608 でも、地方の山間部行くと
山切り開いて新しい道路作ってるんだよな
で、旧道の方は1日いても誰も通らず
アスファルト割って草が生い茂ってるという
>>600 まだ埋め立てようとしてるからな
ただ東京港の航路塞いでしまう直前で止めるしかないのではないかと
橋にしたら大型化が進む客船が将来的にくぐれないリスクあるよな。
横浜ベイブリッジくぐれない船があるし
千葉住民と神奈川住民の税金でやれ
利用者は片道通行料1万円でも使う奴いるか?
川崎は神奈川県
つまり千葉神奈川大橋はある。はい論破終了
>>540 本町山中道路が無料になってからの横横知らないな。
横横の釜利谷から横須賀間の土日祝日の渋滞は地獄だぞ。
東京湾口道路って構想が昔あったけどポシャったんだよなぁ
>>618 横浜ベイブリッジは低すぎるからなぁ。航路高65mを確保しとけばほぼ大丈夫じゃない?
別にいらない、アクアラインがあって税金突っ込んで値下げしてないと利用を維持できてないじゃん
税金溶かすのが関の山
>>602 それが東京に行くにはアクアラインの方が便利らしいよ
内房線特急はアクアラインバスに完敗してる
>>1 通行料取ればいいが需要あるか?
金払ってまで利用するまでもないのなら無用の長物
先ずはアクアラインの通行料を4000円にして国税の投入をなくしてから。
100%利用者負担にしろ、
>>561 広いって湾岸エリアしか住んでいないのに意味ないじゃん
アクアラインがないならあってもいいけど
位置的に富津ならアクアラインで十分だろ
海堡の所が橋、あと横須賀側がトンネルみたいな構造かね
千葉駅から南は交通の便が悪いからな。
まだ成田方面の方が利便性は高い。
>>1 新橋よりも、
水道の老朽化に金を使え、、、
これより伊勢湾の渥美半島と鳥羽を渡す橋の方が経済効果高そう。 混雑する名古屋周辺をパスする道路
慢性的に混雑するアクアラインのバイパス的なものとしてはアリだけど橋は論外。
東京の人間からすると南房総に遊びに行くのに
アクアラインとどっち通った方が早いんだ?
日本の盲腸の千葉県
無い方が良いアクアラインも千葉県も
>>190 この前干潮待ちしてギリギリ通過してたなぁ
橋のために桁立てて浦賀水道狭くしたら事故りそうなくらい船が多いし
横断フェリーでジグザグに貨物船避けて行くのが楽しい
マジレスすると
東京圏一極集中を解消しようとしてるのにこれはないだろうな
>>646 アクアラインでしょ
神奈川県民でさえも微妙な位置なのに
パトレイバーで出たバビロンプロジェクトみたいな人工島を作ってほしいわ
アクアラインの通行料を土日祝日は4000円にして渋滞を解消しろ
あ、横須賀の方は猿島があるからここま橋真ん中は第二海堡までトンネル
>>646 東京の人間がアクアライン通って南房総に行くか?
行くのは神奈川県人だろ
千葉は地殻変動で本州から切り離してハワイあたりにでも移動してほしい
要らない
アクアラインの渋滞を迂回して湾岸経由で帰ろうとしてもやっぱり渋滞なん?
船橋からにしてくれ
富津だとアクアラインでええやろ
>>592 神奈川県民だけど、早く埋め立てを進めた県勝ちだよ。陸続きにした暁には東京湾を神奈川県の領地にできる。埋め立て競争に負けるな、がんばれ。
いいね、できたら面白そうだな
ある程度の伸縮性があれば地震でも安心だな
あと陸地の移動とかか
>>646 どっちも片道3時間はかかる。
土日祝日の帰りは渋滞で予測不能。
>>657 どうやって行くのが近いかって質問にその回答って
お前アスペ?
>>646 逆に千葉市民が三浦半島に遊びに行くならこっちだな
>>657 つまんねー千葉に神奈川県民が行くわけ無いだろ
千葉ナンバーが横浜に遊びに来るだけ
だからアクアラインは要らない
>>659 だから第2東京湾岸道路を何とかと言う話が出る
ここ船の往来が半端ないし住民いないし意味ねえだろ
富津なんか破綻一直線だし
>>665 そもそも行かねーのに早いもクソもねーわ
千葉は交通網が全体的に脆弱すぎる
勝浦とかも激混みで渋滞するのが終わってる
電車で南房総行っても本数少ないわ混むわだし
11月頃に富津岬に行ったけど木更津あたりの渋滞が酷くてアクアラインに乗れない。
もう2度と千葉には行かない。
神奈川よりかは東京と結んで欲しいわ
羽田か品川か新木場辺りでも良いんで
とにかく電車遠回りが面倒で直線移動したい
橋がないなら船で通勤できんかな
>>667 横浜市民の俺はしょっちゅう千葉に行ってるんだが...
成田じゃなく富津に国際空港を作ってれば千葉県に新幹線だって夢じゃなかったのに
>>676 アクアライン知らない人?
羽田の位置も知らない人?
800円になってからも暫くは余裕だったんだけど最近は渋滞酷いな
何でだろ?
>>675 木更津にコストコが出来てさらに酷くなったからね、、、行けるなら元旦(コストコ休み)がオススメ。夕方の帰りが感動するくらいガラガラ
>>682 コロナになって以降自動車で移動する人が増えたのとアウトドアブームになったからじゃねーかな
人流見てると都心で遊ぶ人が激減したくさい
アクアラインの通行料を土日祝日は4000円にして渋滞を解消して欲しい。
マイカーが押し寄せて本当に迷惑。
小泉家的に新材料?
でも出来たらやはり利潤は双方県にあるはず
>>676 ちょっと意味がわからない
羽田と浮島って多摩川挟んでるだけよ?
千葉の南の方は辺境の地だから有れば便利そう
首都圏は人口がめっちゃ多いから採算取れると思う
>>685 コストコなんて神奈川にも複数あるのにアクアライン使ってまで行くのか?
アクアラインの車線数を増やす方がまだ現実的だと思う
>>691 俺はコストコには用はなくてアウトレットと富津岬な。のどかな道をドライブするのが好きなんで
>>685 アクアライン使ってコストコに行く?
神奈川にいっぱいコストコあるだろ
これ政治家と国交省が、SNSに書いてんだろ
予算時期だし
マザー牧場って混んでるの?
あんま人居ないイメージなんだけど
必要だな
東京湾観音と大船観音が近くなる
観音マニアは喜ぶ
>>699 道中ののどかな道をのんびりドライブするのが好きなんや。何もないのを楽しめない人には分からんだろうなw
>>700 初めて聞いた
チバリーヒルズのつぎはそれかww
横須賀とかガキ育ててる家庭がたまに遊びにいくだけの町だろ
そんなもんに金使う前に転出超過対策でもしろよ
神奈川の恥横須賀
>>705 ところがあの辺道狭いのにダンプがそこのけでとおるからのんびりなんて走れない
>>708 あの辺の海は汚れてるだろ
しかも人口潮干狩り出し
これ作ることになっても完成時にはお前ら死んでるよ
昨今の日本の公共事業って糞遅いし
30年とか平気でかかりそう
>>714 クソ遅くしてんの
税金で生活してんの
垂れ流ししてんの
>>712 そう?休日の昼過ぎ~夕方に通るけどダンプとかトラック殆ど走ってないわ。
>>703 マニアなら金谷からフェリーのれ
税金使うな
>>723 お前も使うなよ
道路
税金使ってんのよ
館山辺りまで行けば景色も良いけど、そこまで行くのに都心から3時間かかるからなあ。
羽田から福岡まで1時間半で行けるのに不便すぎる。
>>727 税金使いたいゼネコンと国交省に反対するための興味
元旦に行って撮った富津岬や。良いだろ
>>728 おかしいな
NHKの子供向け社会ニュースは
国交省が高速道路作ってくれたから
館山の朝摘みした花がすぐに店頭に並びます
高速道路ありがとう!
って社会の授業で小学生を洗脳してるのになあ
まあ、、確かに不便に感じていたし、あると便利だろうが、ごく一部しか恩恵なさげじゃん
三浦海岸のマックあたりからのこぎりやま目指してチャリで行ける橋がかかれば楽しそう
>>738 官僚のが偉いからな
頑張って納税してくれ
蛆虫くんw
>>737 少子化の方が喫緊の課題なのに
ゼネコンと天下りのためにか
さすが最低国の国交省
ま、内房も三浦も行かないから
どーでもいいんですけどね
両方、中途半端に栄えてるから嫌い
中途半端
これ、橋で繋いだら東京湾一周グレートレースとか開催出来るんだぞ
BSNHKの超目玉コンテンツ 爆誕でしょ?w
バビロンプロジェクトかと思ったら同じこと考えてるのが複数いて草
防衛省が防衛費で儲けたから
厚労省は少子化で儲けたから
国交省もなんか作れ!
だよな
埼玉がもっと観光地で頑張ってくれてたら
ここまで千葉依存しなくていいんだよ
>>732 いいね。左のゴチャゴチャがなければもっともっといい
>>110 中抜き許さない人って卸業者は全部悪って思ってそう
>>746 そのゴチャゴチャがイイと思ったけどなあ
無いなら、西伊豆から見る富士山には勝てないべ?
SNSといえばDJポリス
DJポリスと同じヤラセだろ
>>746 サンクス。左のは明治百年記念展望塔で富津岬のシンボルだから敢えて一緒に撮影した
>>747 しない、するわけ無い
天皇制を堅持できたのは、ナチスみたいな旧陸軍から
NHKの職員が、玉音放送のレコードを持ちだして全国放送したから
和久田っていうオッサンらしいけど、放送出来た人がこの人で
録音したレコードは二枚あってさ、二人が別々に持って逃げたらしいよ
観光名所にはなるだろうがこのルートでは都内の渋滞解消効果も需要も少ないしコスパ悪すぎだから実現はしないな
船が通れる高さにしないといかんしなかなか巨大なものになるけど通行料どんなもんで毎日何台が通過すれば利益が出るんだろうな。
>>751 実際ラーメン原価にその売価は詐欺ってバカッター辺りでアピールしてるしなw
アクアラインのバイパスにしても横須賀から都心は離れすぎてるから需要はないんでないの
今のフエリーで充分でしょ あのフエリーは情緒があってよいよ
>>1 千葉県民だけど、こんな橋なんて不要
千葉県南部の過疎っぷり、半端ねえぞ・・・・。アクアラインとは次元が違うから、これによる経済効果での発展など見込めない
大きな橋掛けるとすぐ自動車専用道路にするバカ道路行政だからいらないよ
>>122 いや田園都市線だけじゃなくて東急沿線(東横線)や
湘南も大嫌いだと思うw
>>773 他に何が走るの?
この距離を徒歩や自転車?
朝鮮人カルト教祖と教団が
”用日”の為に山上徹也の母親のような
間抜けな日本人のカネで作ろうとした日韓トンネルや
四国のような過疎地に巨費を掛けて建設した
無駄でしかない合計三本もの本州四国連絡橋よりも
百倍は国益になるだろう
>>770 そもそも館山じゃなくて富津だからなぁ
アクアラインとさほど位置が変わらん
>>468 土地が余ってたら別荘地として買いたい人居そう。横浜から見たら破格だろうし、海好きでのんびり過ごすには良さそう。
>>1 国債はやめてくれよな。
おまえらの地域の債権で勝手にやれ。
国税にもたかるなよ。
>>775 自転車や原付がフェリー使ってるの考えたらそういうことでしょ
積載できるバスすら作らないんだし
長大橋設計の技術を継承するためにも、新しい長大橋の設計・施工はやるべきだね。
やれるところは大体想像つくけど。
>>298 お前はディズニーランド行くなよ
幕張も禁止
>>762 なら天皇陛下が自ら天皇制やめると言い出したらNHKも消えるな
>>1 > この投稿に対し、SNSは大盛り上がり。
投稿したやつ単なるアホかと
>瞬く間に約5.6万もの「いいね」がつきました。
この5.6万人どんだけヒマなんだと
進次郎「ここに橋ができると聞いたとき、ああ本当にここに橋が出来るんだなあと思ったんですよ」
千葉県民のアクアライン利用は東京へのショートカットってだけで神奈川に用はない
神奈川県民は千葉に用があるらしいけど
>>10 一時的にゼネコンが儲かる
税金チューチューの一環だろうね
横須賀なんかと繋げてもなんもいいことないいから
琵琶湖の橋増やしてくれ
東西の移動が時間かかりすぎる
>>784 移動の労力をフェリーの動力に任せてるから自転車で乗ろうと思うのであって
自分で自転車漕ぐようになったら激減するよ
>>793 田舎の大型公共事業って
どこもそうでは
地方の政治家が地元の土建屋や
一部の有権者を喜ばすだけで
湘南で遊びたい千葉県民のせいで、渋滞が起きるに決まってるからいらん
韓東人ってワガママ言ってばかりだな
自己主張が強い自己中心的な奴が多いんだろうな
フェリーがあるって書いてる奴は、使ったこと無いやつw
チケット買うのに、車検証の提示しなきゃいけないんだぞ
普通は知らないんで、買いに行って車に戻って車検証持って買いに行って、、、
フェリーも良いけどね
使い道が思い浮かばないな。
横須賀に行く用事はないし、富津に行く用事もないし、神奈川に行きたい、千葉に行きたいならアクアラインだし、混雑緩和と言ってもわざわざ回り込む理由もないし、、、
>>791 千葉県民って木更津くらいでしょ
千葉市船橋市民が東京行くのにアクアラインなんて不要
ケーソン沈める式の海底トンネルなら可能だけど理由者はいないな
車で横須賀に行くのが大変だ
ねえねえ?
富津岬ってチーバくんで例えるとどこなの?
富津岬の先は何か施設自衛隊とかがあって無理だろうね
>>134 これできたら1時間ぐらい時間短縮になりそうだけど20キロ近くあるで
明石海峡大橋の10倍
>>804 混雑は緩和される、近い人が利用するから
問題は、鉄道を引くのか否か?
東京湾岸環状線って、乗り鉄が失禁しそうじゃないか?w
とりあえずアクアライン値上げしたほうが良い。渋滞酷すぎ
>>6 >
>>1 > フェリーあるよね
フェリー会社の震え声、が可哀想w
しっかし、ここに橋欲しい!絶対使う!とか言ってる輩は絶対に今のアクアラインを見て言ってるだけ。
あれは税金突入して800円にしてるだけで、本来は3800円(片道)の代物。
到底作るべきもんじゃない。
>>782 あの人間のクズは何も出来ないよ
小泉の世襲政治を終わらせる気がない横須賀三浦に発展は無用 衰退が正義
お前らも絶対三浦半島に来ないでね
>>16 つーか、単に800円で行けるから、に過ぎないけどな。
特別割引やる前は完全に閑古鳥鳴いてたんだが。
どん詰まりである半島千葉県に行くために、わざわざ橋作るほどのメリットは無い。
アクアラインあるんだからそっち通ればよろしい
>>817 値上げじゃなくて割引終了なだけで良いよ。
トラックなどの物流だけ続けりゃ良い。
>>824 >
>>820 > 税金を使ってない高速道路ってあるの?
じゃあ首都高とかは500円でやってんの?
>>194 新幹線定期に補助出したら米原から2時間かけて東京に通う頭のおかしいやつとか出てくるだろうな
まあでも新幹線定期代出たら米原も普通に大阪や名古屋の通勤圏になるな
ん?そうなると静岡とか滋賀のようないわゆる通過県が人口増加する?
費用対効果とか千葉の負担金割合とか
そういう話でしょう
アクアラインの検証してから検討しようよ
>>11 走水と富津岬との間に水門を作って、干拓すれば東京近郊の土地が広く使えるのにね。
諫早湾なんかに作るよりも余程意味があると思うけど。
>>284 圏央道と新東名の価値をわからんアホはインフラを語らない方がいい
今の物流革命みたいになってるのこの二本の高速道路の影響がでかいぞ
東京大阪間の混雑が圧倒的に減った
>>828 アクアラインの800円に割引、なんてまさにその状況を生んでるもんな。
>>830 千葉県民の利便性!での英断でしかないからなぁ。
近隣以外の県民も負担に乗せられてるから、財政次第としか言えんよね。
だからこそ永続を確約せずに「当面の間」の表記が消えないんだしね。
※以前設定していた割引予定期間は既に終了している。
富津の人は橋欲しいだろうね
あそこ終わった感がスゲー街だもん
東京湾口道路か
この構想があるから国道16号は横浜市を起点終点とした環状国道として海上部も指定されてる
その痕跡が横浜横須賀道路と館山自動車道の木更津支線
>>830 検証して経済効果高いからアクアライン割引続けてる
>>805 千葉だの船橋民ことなど話してない
アクアライン利用者のこのを言ってるんだが、大丈夫?
>>115 この手の道路構想のために無理矢理海上国道指定してる路線もあるからな
同じく露骨なのが伊勢湾口道路で国道42号をわざわざ浜松市起点に変更した
>>842 少数派の話なら神奈川に用のある千葉県民もいるよねってことで
大丈夫?
この距離ならクラウドファンディングでなんとかできそうやな
こんなもんいらねえよ
川崎まで行けばいいじゃねえか
何よりフェリーがあるんだから
これから架橋するとして、最も費用対効果が高いのは、北海道の室蘭と森
ここが繋がってなくて遠回りのせいで、みんな札幌函館間を道央道を使わず中山峠に行き遭難や無駄死にしてる
千葉へ行く時間=銀座へ行く時間
木更津近辺の人は千葉行かなくなるよね
どうせなら100年計画で「ネオ東京」創っちゃえ!…( ´∀`)
橋が欲しい人が割といるとか言っても、面白そうとかそんなレベルの話でしょ
そりゃ浦賀水道って見た感じ近いしね
すぐ渡れたら面白そうではある
でも現実にやるかは別の話
>>848 勝ってに造ってる韓国側トンネル工事は去年水没してるんだよな…( ´∀`)w
>>16 一昨年のGWにバイクで木更津まで行ったら、トンネルの中が渋滞しててまいった。海ほたる過ぎたらすいていた。
>>819 × 神奈川から房総半島へゴルフに行く連中
○ 三浦半島から房総半島へゴルフに行く連中
千葉県民と神奈川県民が100%負担するならどーでも良い。
半島同士を渡すのは橋だけじゃないからトンネルって手もあるだろうし事実逃げ場のない海ほたる/アクアラインの迂回になるなら全然あるんじゃない?
掘るよりもしかすると筒を通すタイプの施工かもしれないけど。
地元で負担するなら橋でもトンネルでも好きなだけ作れば良いんでは?
>>835 繋げた先の横須賀も三浦も終わってるけどな
千葉から横須賀にトンネルを彫ると見せかけて韓国に到着したりするんじゃない?
>>5 使う必要性はない
公共工事で潤うこと!
それが!
それが!
大切な事、なんだ!
地元住民と土建屋が100%負担するなら橋でもトンネルでも好きな数作れば??
もし本当に開通したら、次はアクアラインとの接続道路作れ!って言い出しそう
>>861 橋だとクルーズ客船とか海自米軍の艦艇にも問題ありそうだからトンネルの方がいいだろな
問題は誰が費用を負担するか。
地元住民が100%負担するならトンネルでも橋でも好きな数作ったら良い。
>>1 昔から横須賀で言われてる話
小泉一族とその取り巻き連中の完全なステマ
利権の塊だ
ID:lNr8z7920←こいつ道路って地元民で負担してるとか思ってそう
>>14 ディズニー出禁
鴨シーのシャチショーも来んなよ
ネオトーキョープロジェクトでは、ここに橋がかかることになってたな。
東京湾アクアラインから北が埋め立て。
>>875 本当に汚ねえ連中だよ、小泉は
だから人口減少日本一なんだよね横須賀は。
庶民は分かってる。誰も四代世襲に加担したくない。
神奈川のこの辺って地殻変動すごいあたりじゃないの?
>>1 そもそも「東京湾アクアライン」は東京には直接つながってない
木更津市と川崎市をつなげている道路だ
>>886 そのフェリーも苦しい状況なんだな
さらなる減便か値上げか廃止か
欲しいとか言う奴に限って、通行料が高いとか思ったより不便だったとかで大して使わない
>>14 無性に田舎の底辺見たくなる時あるやん。ウシジマ君見たくなるみたいな時。そういうときに俺は川崎から千葉に海ほたるで行くよ
アクアラインでよくない?
海中通してるアクアラインですら強風時は通行止めになるんだぞ?
海上の橋なんでもっとヤバい事になるのでは
神奈川、千葉、埼玉はこの先真っ先に凋落していくのにこんな橋はイラン
公共事業で中抜きして儲けるのが目的
維持費とか黒字とか関係ないからな
横須賀側は、浦賀の先というか 観音崎では?
アクアラインがパンク状態なら その「第二」という考えも成立はするが
フェリーもあるし
まぁ要らんわな。
どうせ造るなら、鉄道にするかだな。
>重工業メーカーのIHIまでもが「ほう…」
工事となれば重機が必要だし、それ以外にも・・・
この橋が実現したら、南房総に東京の首都機能を一部移転するのもありだね
>>901 石播は橋作ってるからね。
造船やるところは橋もやる。
橋専業なんて横河と川田くらいでしょ。
>>654 千葉県民じゃね?
横須賀三浦鎌倉江ノ島湘南辺りに
神奈川民からしたら千葉に見どころあんま無いし
「富津市と横須賀市、双方の街で取材をすると、「車で行けるようになったら便利」」
当たり前じゃんw
なんでこいつらのために俺たちが金払わなきゃならねーの
自分達の金でやれ
>>18 嘘こいてんじゃねーよw
再建築不可物件ばっかで投げ売りセールされてんじゃねーか
今丁度家探してるけど横須賀はねーわw
老後、家に帰宅するのさえ辛いレベルで急こう配。
橋が完成しても一方通行でしかいけましぇ~んって道を
通らないと行けない橋まで誰が行くんだよ
>>854 トンネルはとんでもない高温になることもあるらしいな
>>910 茨城から出てるでしょ
東京湾から水戸の沖まで船で何時間もかけて行くより、陸路のほうが速いから茨城発なわけで
漢たるもの横須賀-富津間など頼朝公を見習って泳いで渡れ!
女子供は横須賀バーガーだの富津の海の幸だのをツマミに焼酎を飲め!!
>>885 神奈川とはいえ川崎だからまだ都民の需要があるんだよ
川崎浮島なんて羽田の隣だし
休日の湾岸線西行きは多摩川越えてアクアラインに向かっていく車が渋滞するほどいっぱいいる
横須賀富津道路じゃ使う都民は基本いない
海ほたる渋滞回避組がいくらか回ってきたりはするだろうけど
>>884 それ以前に潮の流れ速いよ。
地名はその由来の走水。
いらない
両地点ともに何もないしそこまで行って橋を渡るくらいなら手前の橋使うわ
フェリー面倒なんだよな
車検証提示して乗船手続きして待って載せて…
韓国トンネルが潰されたのにまだ統一は諦めてないの?
富津市 高齢化率38%
横須賀市 人口減少率 東京都市圏1位
そこは無理だろう
橋が落とされたら横須賀から船が出れなくなる
>>140 鋸山の名所はすべて鋸南町側にある
富津市側には何もない
大型船舶の接触事故多発で東京湾の船舶航行禁止になるだろ
>>1 ここは"海上国道'で今でも国道。
国道16号線は東京湾を一周してる。
>海上国道(かいじょうこくどう)とは、海上部(海上区間)を含めて一連の道路となる一般国道の俗称である[1]。
>特に、海上部が架橋されておらず、一連の国道でありながらフェリー等によらねば通行不能なものを呼ぶことが多い。ただし、必ずしもフェリー航路が設定されているとも限らず、名目上だけでつながっているところもある[2]。この意味での海上国道は、2009年現在日本には27路線(重複除いて24路線)ある。
>その路線上すべてを「海上国道」と呼ぶことは少なく、実体的な道路が存在しない海上部(海上区間)のみを指して呼ぶことが多い。
京急も通れるようにして富津から成田に繋げれば環状線が出来るやんけ
富津岬一昨年のGWに行ったわ
いいとこだけど風凄い強かった記憶
あんなとこに橋かけても通れない日が多いんじゃ?
>>943 16号ってこういうコースなんだ
知らなかった
フェリーあんじゃんか
もっと今時の観光用豪華フェリーにして欲しいってのはあるけど
横浜港・東京港・千葉港を閉港し
久里浜港に集約すればいいぢゃん
東京湾の下で神奈川と千葉を移動出来るって凄いよな、トンネルもいいけど東京湾横断の橋も見てみたい。
木更津が凄まじい発展しちゃったもんだから、富津なんかは是が非でも橋欲しいだろうね
アクアラインは車じゃなく鉄道通していたら経済効果数十倍だった
国家の経済より自民党の利権が優先される国
瀬戸内海に3本も自動車道通して大型船が航行不可能になってコンテナのハブ港の役割を韓国に奪われた
>>32 埼玉どうこう言ってるからまさかと思ったら千葉人でやんの草
鴨川シーワールドのシャチショーは一度子供と体験するべきだよ
横須賀米軍基地を払い下げてもらえ
あそこは民間航路の基地にしろ
>>959 東京湾まで着弾してたらもうかなり攻め込まれてる状況
そんなことなるわけねえべ
>>956 だったら横浜か川崎と橋で結ばれなきゃ発展しないだろ
横須賀〜富津間に
自動車道だけではなく
鉄道も通せばいいぢゃん
16号線を完全環状化、完全高架化して渋滞しないようにしろ
>>974 アクアライン鉄道案はよく見かけるけど、それ浦賀水道に橋架けるより無駄でコストかかる
>>836 >
>>827 > 何がじゃあなのかw
お前がアクアラインの料金形態をまるで理解してないのはよく分かったw
これじゃ橋が邪魔でー
船ー 船が通れないのよー 困ったー
>>981 横須賀基地勤務のお父さんが
千葉にマイホーム買うかもしれんな
>>792 電通にチューチュー吸われるより経済波及効果は大きい
>>15 埼玉には河があるから...
日本一の河川面積...
いいけど完成は俺の死後とかになるんだろうから関係ないわ
それよりフェリー港として充実させて
>>356 房総丘陵を削れ
多摩ニュータウンだってやったんだから
>>885 川崎から、大黒埠頭の地下みたいな所 経由で湾岸線に繋がり、羽田空港や有明とか東京方面にリンクしてるよ。
もちろん枝分れして 横浜方面にも。
羽田空港を出て 房総の南に向かうリムジンバスが、川崎や横浜方面に向かって走るのを見て
最初は 「何でだ?」と不思議だったが、アクアライン渡るんだな と。
>>446 >ど田舎に新幹線作るより経済効果は有るだろうが
>今の時代にそんな金あるかだな
>建設費回収出来るほどの料金取れないでしょ
たしかに
てわとオリンピック4兆円あったら
第二アクアライン高速鉄道が作れた
房総丘陵から豊洲まで行ける
神奈川県民だけどいらねーよ
そんなところに出来てもいくのダルいし
千葉の先の方なんて行く価値ないし
そんなんで横須賀道路や134、横浜方面の道が混むことになったら洒落にならない
房総方面の方が見るところ遊ぶところ多いし
成田方面は埴輪が出迎えてくれる以外に遊ぶところが無い
>>507 >少子化なのに道路や橋をバンバン作ってどうするんだ
>将来的に管理ができなくなって崩落するぞ
そもそも東京はこれからも増える可能性あるからな
-curl
lud20250127192829caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1673591702/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【“千葉・神奈川大橋”待望論】 SNS「ここに橋が欲しい」 [クロケット★]->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・黒岩知事「このままでは、医療提供体制が崩壊しかねないという危機感を持って欲しい」
・【映画】役所広司、主演作品の米アカデミー賞国際長編映画賞受賞に意欲「ここまできたらアレのアレ≠ェ欲しい」 [XUZUO★]
・「障害者は殺処分でいいやん」「こういうゴミクズはマジで死んで欲しい」「安楽死させよう。生産性のないやつは生きる価値無し」開示命令
・「こんなフードが欲しい」要望スレ
・【W杯】全試合的中のタコのラビオ君出荷で批判殺到、組合が謝罪「これからも漁師が獲るラビオ君を応援して欲しい」
・【年金問題】坂上忍「野党の方々もギャーギャー言うんじゃなく、もうちょっと建設的な話をして欲しい」 ネット「これは坂上に同意
・ゼノブレイドのリメイクして欲しいけど高橋が余計なことしそうだ
・面接官「ここにピカソの絵画があります この絵の何が素晴らしいのか説明してください」
・【プロ野球】<巨人2選手コロナ感染>SNS上では、2人を責めたりする投稿が散見「特定の人物を責めるようなことにはならないで欲しい」 [Egg★]
・Googleアンケート「ここにいきましたか」 ぼく「いいえ」 アンケ「30円あげます」 ぼく「はい」
・【ジャップ】 女「SNSで“空港にいる俺”をアピールして自分に酔ってるエアポート投稿おじさんがキモくてウザいので死んで欲しい」
・【話題】「今すぐ死んで欲しい」…SNSで『旦那デスノート』が流行中。月のサイト利用者数が18万人突破 ★2 [potato★]
・【話題】「今すぐ死んで欲しい」…SNSで『旦那デスノート』が流行中。月のサイトの利用者数が18万人突破 ★6 [potato★]
・【話題】「今すぐ死んで欲しい」…SNSで『旦那デスノート』が流行中。月のサイトの利用者数が18万人突破 ★4 [potato★]
・【米国】「中国人がコロナ拡散」「ここに住むことを望まない」 韓国系政治家の発言が物議…共和党内からも「支持撤回」の声[04/05] [ろこもこ★]
・【旅客機事故】英航空専門家、滑走路の先のコンクリート外壁が決定的な原因と分析「このような構造物がここにあってはいけない」[12/30] [ばーど★]
・製鉄所のウクライナ軍司令官「ここには何百人もの民間人がいる。特に日本国民、日本政府。私たちの安全な移動を確保してほしい」★9 [デデンネ★]
・橋下徹「もう僕を自由の身にして欲しい」
・理解ある彼女が欲しい。どこに行けば見つかる?
・死んで欲しいブロックした奴の名前をここに書け
・DQ11プロデューサー「DQ10が出るのでSwitchに沢山売れて欲しい」
・名代富士そば公式「うちの常連にも「ジロリアン」みたいな愛称が欲しい」
・【兼近悲報】中川翔子「加害者に優しくするより被害者に寄り添う社会になって欲しい」
・女「悪いけど性的な脱ぎ仕事やった女は害悪なので表に出てこないで欲しい」
・辻元清美が参院選出馬を表明「みなさんの声を国政に届ける役割をもう一度担わせて欲しい」
・まんさん「カードで!」店員「ここに挿し込んでください」まんさん「いやあああああ!!!」
・トランプ大統領「アメリカは100%日本と共にあると日本国民に伝えて欲しい」
・中田ちさと(26)「あきちゃは外へ踏み出せないメンバーの見本になって欲しい」
・塩田レモン氏(18歳)「暇空信者は罪なき人達を傷付けた事を自覚し一生忘れずに罪を償って欲しい」
・玉川徹氏、10万円給付で具体策を提言…「子供のために使った担保が欲しい」 [きつねうどん★]
・【テレビ】張本勲氏、巨人移籍の中田翔へ「新天地で頑張って欲しい」 [爆笑ゴリラ★]
・20代女性「若い子が好きな男ってサイテー!年齢じゃなく"わたし"を見て欲しい」
・【社会】同性愛者ら「結婚制度が欲しい」…同性婚を求め、455人が日弁連に人権救済申請
・ママさん「結婚し子育てすると生活水準が下がる🥹独身者が負担して欲しい」★2
・秋篠宮「眞子にはありのままに人生を歩んで欲しい」 その結果がチンポ狂いで国外逃避行とか親も泣くわ
・【正論】鳩山元首相「アビガンは強い副作用があるから子供が欲しい人は使わないほうがいい」
・医者「マウスシールドはマスクの代わりになりません!テレビで使うのもやめて欲しい」 ★2 [ばーど★]
・【日豪首脳会談】モリソン首相来日「ヨシと呼ばせて。私のことはスコーモと呼んで欲しい」 [ばーど★]
・山上徹也「自分宛てのカンパは妹や伯父が使ってほしい」「皆もう僕のことで時間を割かないで欲しい」
・医者「マウスシールドはマスクの代わりになりません!テレビで使うのもやめて欲しい」 ★4 [ばーど★]
・【芸能】生放送の連続…安住紳一郎アナが“心労”を告白「休んで欲しい」 [爆笑ゴリラ★]
・【東京】公園で宴会「これくらいは許して欲しい...」 金曜日の夜に80人 我慢疲れ隠しきれず [ばーど★]
・長野市長がホテルで200人新年会「感染対策が徹底された所にはどんどん行く」「家族との会食はぜひして欲しい」
・【調査】大学4年生「自分は結婚しない」「子供は欲しくない」過去最高に ★8 [ボラえもん★]
・娘さん「母が統失だけど大変、振り回される家族の気持ちも分かって欲しい統失は当事者より家族が辛い」
・YOSHIKI、19歳YOSHIさんの事故死受け「心の整理がつかない。少しだけ時間が欲しい」 [muffin★]
・俺「キーボード欲しいなァ」嫌儲民「リアフォでいい」「リアフォ」「リアフォにしとけ」
・まんこ「クンニして欲しい訳じゃないけど毎回されないと私のアソコは匂うのかな?って不安になるからして欲しい」
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」★5
・「習近平は退陣しろ」「自由が欲しい」中国でコロナ規制への抗議拡大、北京や上海でデモ [首都圏の虎★]
・「マッサージをして欲しい」経営する飲食店で働く10代少女を、閉店後に個室に連れ込み襲う。大沢浩二(45歳)、逮捕
・コムドットやまと、夢は「コムドットの映画を作って欲しい」 自身の役は「菅田将暉」希望 [朝一から閉店までφ★]
・【ピーチ】30代男性「臨時着陸になる問題になったのは マスク未着用者を排除する風潮にピーチが忖度したから。謝罪して欲しい」 ★7 [ばーど★]
・【画像】まんさん「これ着てワクチン接種行ったらお医者さんに『ワクチン打つ人みんなこの服で来て欲しい』と大絶賛されたw」
・「ここに丸いケーキがあります。3人で食べるとしたらどうやって切りますか?皆が平等になるように切ってください」
・こどおじは親が死んだら実家に住み続ける「しか選択肢がない」という現実。なぜならその家お前以外誰も欲しくないから
・【芸能】キンコン西野亮廣「プペル」受賞に向け本音「若干、欲。グランプリ欲しい」 [爆笑ゴリラ★]
・俺「別にエロ絵を書くなとは言わないから場所をわきまえてやって欲しい」 オタク「は?嫌ならネットするな」 なぜなのか
・【福島】「遺族の無念さに真摯に向き合って欲しい」…猪苗代湖8歳男児死亡のボート事故で男を起訴 [oops★]
・【テレビ】宮本亞門氏“炎上覚悟”で東京五輪中止訴え「日本が勇気を持ってNOと言って欲しい」★3 [muffin★]
・【テレビ】宮本亞門氏“炎上覚悟”で東京五輪中止訴え「日本が勇気を持ってNOと言って欲しい」 [爆笑ゴリラ★]
・ひろゆき氏 参院選に向け持論「議員になってから勉強しますとか言う人は、落選して欲しい」 [爆笑ゴリラ★]
・【韓国】“インフルワクチン接種”後の死亡「死亡97件のうち因果関係ありは“0人”」チョン庁長「慌てずに接種して欲しい」 [11/07] [新種のホケモン★]
・20代・30代「FIREしたいから結婚したくない、子供欲しくない、仕事したくない、株にしかお金使いたくない」
・【サッカー】本田圭佑(33)、フィテッセ電撃退団 出場わずか4試合 ツイッター動画で「ここにいるべきではない」
07:35:46 up 27 days, 8:39, 0 users, load average: 9.94, 11.88, 12.63
in 1.6696259975433 sec
@1.6696259975433@0b7 on 020921
|