日本のクルマの売れ行きが、'70年代後半と同じ水準まで落ち込んでいる―。そんな衝撃的なニュースが、年初から自動車業界に流れた。'22年の国内新車販売台数は、前年比5.6%減の420万台。前年割れとなるのは4年連続で、東日本大震災が発生して大幅減産となった'11年をも下回り、45年前の水準に戻ってしまった。
一方で、躍進したのがインドだ。新車販売台数は前年比25.7%増の約473万台に達し、日本を追い越して中国、米国に続く世界3位に浮上。日本が長年守ってきた地位を奪う形となった。
日本車の販売不振には、半導体不足による減産が大きく影響している。市場ニーズは回復しているが、それに対応できなかったのだ。特に落ち込みが激しかったのがトヨタである。乗用車の販売台数では同社の減少幅が最大で、12%減の約125万台だった。
ただ、半導体不足は各国共通の事情ではあるものの、'22年の中国の新車販売は2%程度伸びた。GMも米国で新車販売を約3%増やし、トヨタを抜いて首位の座を奪い返した。言い訳が許される状況ではない。
日本勢の不振の背景には、何があるのか。少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。
■「EV」での出遅れ、中国からの「黒船」
しかし最大のネックが、ついに一般の消費者にも浸透し始め、ガソリンスタンドの廃業が目立つ地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車(EV)で、日本勢が総じて出遅れていることにあるのは、もはや明らかだろう。
'22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。
トヨタは'22年、初のEV「bZ4X」を発売したものの、わずか1ヵ月でリコールとなった。早くからEVを市場投入してきた日産を除いて、日本の自動車メーカーは大きく後れを取っている。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a2c6237c638907ae95d45f3bfe80a7ab5f3802
前スレ
【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★2
http://2chb.net/r/newsplus/1674563238/ 国際競争力確保!とか言って下請絞りまくって賃金抑えまくった結果がこれw
ノルウェーで一回の充電に14000円
そんなに乗りたいか?
こないだVW抜いて世界一ってニュースあったけどなんなんだ???
トヨタがコケると
裾野産業全体に影響出るからなぁ
頼むよおい
BYDが国内販売開始してからこんな記事ばっか。
日本で売れてる称号欲しいからって、中韓車メーカーは
どんだけ広告費使ってるるんだ?
欧州の超高級車共はこの先どうやって商売するつもりだ
バカでかいエンジンと化け物馬力でぼったくるだけぼったくって来たのにEVでどの面下げてぼったくるつもりだよ
半導体ないから作れないとか
調達部門の役員がアホなんだろw
普段から値切りばかりしてっからだよ
(´・ω・`)
自動車がおわると
流石に衰退が誰も否定できなくなって
アイツのせいでだめになったとか
スケープゴート作りの工作が増えるだろうな
未来をある程度先取りしてないとな
まぁ先取りしすぎてもいけないけど
でもトヨタにはジャストインタイムがあるからな
つーか車にロマンを求める層と利便性な合理性を求める層がいて近距離通勤買い物の利便性派は圧倒的にEVなんだわ
家で充電できるのがデカい
インド市場の事言ったりアメリカ市場の事言ったり何だかよく分からん文だわ
>>15
カンバン方式で自滅やなw
あれ何かと思ったら強い立場利用して下請けイジメてるだけやしw >>1
>言い訳が許される状況ではない
記者ってアホなの? >>22
とにかくトヨタをディスりたいって作文じゃね 車の運転免許無くても乗れる屋根付き小型四輪か三輪車出したら売れるだろ
子供の送り迎えに
オレは天地神明に誓ってEVは買わない
充電スタンド探してさまよったり、充電制限されて時間かかったりするの耐えられん
ガソリンスタンドが廃業するような山奥で代替のEVってw
今晩のような寒い日は近くの街までの往復すらできんよ
田舎を舐めてる
ヒョンデぇ~、やはりヒョンデだぁw
別にトヨタは世界1位になりたいと思っていないけどな。
EV車が普及して、各家庭の電気代がとんでもなく高くなってもEV車は売れるとでも?
トヨタが減った分インドのスズキの子会社の現地合弁会社が増えている
日本のメーカーは思っている以上にしぶとい
ゲンダイにとっては都合が悪いので書いていないがw
>>30
ならなんでヒュンダイが売れないんだ?(笑) EVに移行すると100万人の雇用がなくなるんです!
とか言ってて無能おじさん丸出しだったもんな
じゃあ電池でも半導体でもモーターでもリチウム採掘でも
何でもやれよと
なんで同じこと続ける縛りなんだよと
>>29
ガソリンスタンドが無い田舎ならむしろEVの方が自宅で充電出来るから有りやろ 余りにも勝ち過ぎるとアメリカに睨まれる
適当に負けておくのが吉
EVのシェアとか笑わせに来てるのか?
何だこの記事?
>>1
こう言う煽り記事、本当理解できないんだけど…
EV車に出遅れたとか書いてるが、
自動車の購入って、
EV一番早くリリースした会社のが欲しいんだ‼︎とかなるか?
研究ではトヨタが最も長く研究していたわけだし、
本当の実力が出るのは今すぐではなく10年スパンで出るのでは?
リリースが最速の中国EVなんて欲しい人多いの? 豊田市って市街地まで往復100キロ離れた地域があるんだよ
そこそこ人がいる地域でね
EVなんて軽自動車の代わりにならないのはよく分かってる
ゲンダイのヤバすぎるシリーズの記事はもはやニュースタイトルでもない定型文だから
会話のネタくらいには良いが、いい加減にしないと偏向報道や朝鮮提灯新聞の流れになるやろな
>>40
そうだね
ぜんぜんだいじょうぶだよしんぱいいらない 自宅充電できる人でさえ既に
EVの電気代>HVのガソリン代になってるらしいじゃないか。
イニシャルコストも高くて、ランニングコストも高くて、使い勝手最悪って・・・
その上見栄をはることもできない中華EVが売れるわけねーだろ。w
>>42
中国の都市部ではEVしか購入許可を出さないから、補助金が打ち切られても影響は限定的 >>38
いちばん近いスーパーすら買い物に行けない航続距離では不便だよ
気温低下でバッテリーが上がったらそれこそ命に関わる なにより国策としての方向性が何もないしな
これはさすがにトヨタが気の毒だ
日産のリーフだっけ?中古買ったら50KMしか走らないとかyoutubeにあったぞ....
今頃になってEV専用プラットフォームつくろうかなって周回遅れどころじゃないだろ・・・
豊田章男社長は13日、ウォール・ストリート・ジャーナルに対し、トヨタが既存のEVに利用している車台とは別に、EV専用の車台を検討していることを明らかにした。
豊田氏は自動車ショー「東京オートサロン」の会場で、「EVはEVで、独立して考えないと」と語った。
また、既存車両をEVにコンバートするのではなく「今EVはEVでちゃんといい車にしようという動きになっている」と話した。
EV専用の車台を開発するとすれば、現在は既存のガソリン車の設計を一部転用する方式を採用しているトヨタにとっては、投資の大幅な増強を意味する。
EV向けに最適化・標準化した部品で構成する新車台は生産拡大に寄与し、長期的にコストを引き下げる可能性がある。
https://jp.wsj.com/articles/toyota-considers-new-ev-dedicated-platform-11673622654 > 独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。
ヒュンダイEVは去年日本で500台も売れて無いと思うが、1.4万台の2番手で書くようなメーカーか?
>>53
寒いのがわかってて
わざわざ買い物にいくような馬鹿は死んでいいんだよ
(´・ω・`) ケケ中船頭が導くように発展させてるな 中国 インドと
これからの日本は国の借金の額とか人口1万人あたりの自殺者の数とか高齢者の数とか
1番目指せる分野で頑張ればいい
記者の名前で検索すると面白い著書側ゴロゴロ出てくる不思議
誰に金貰ってるんかね
香川照之 ブラを剥ぎ取り匂いを嗅ぐ( ・ิω・ิ)
日本のEVに必要なのは早く「意識高すぎ系のおもちゃ」を卒業すること
とりあえずの目安はテスラが袋叩きにされるようになることだね
今やアメリカではイーロン・マスクのホラ話は嘲笑の対象にすらなっている
消費者様(笑)はホラ話に寛容じゃないからね
日本人はYouTubeでEVネガキャン動画を出すまでに落ちぶれた
まるで日本車の上でハンマー振りかざすバカ者共を見ているかのようだな
EVって買い換えるほどの魅力ねえんだわ
ガラケーからガラスマに機種変更するぐらいのもの
せめて自動運転までいかないとね
TOYOTA SONY 任天堂 くらいしかないやろ日本
アイオニック5とか言う車良いよな
日本では変なやつに絡まれそうで乗れないけど
>>71
頑なにパカパカ携帯使ってるジジイが言いそうw 今後は中東の砂漠地帯での移動手段のようなミッシィンクリティカルな部分で生き残ればいいよ
産業としての規模縮小は不可避かもしれないけど
>>1
ここでEVを否定してるやつは天動説信者ばりに大局が見えない
50年後100年後はガソリン車なんてもう走ってないEVに取って代わられる
【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
http://2chb.net/r/bizplus/1602767422/
HV技術を公開したあと2年前中国に技術提供して出てきたのは中国製EV
未来を担うEV技術に直結するノウハウを手取り足取り中国に提供したことに欧米は激怒
だから無理にEVを推し進めてトヨタにお灸をすえることにした
おそらくEVを製造させないよう裏でトヨタに滅茶苦茶な圧力を掛けてるはず
冬にバッテリーが弱くなろうが中国が今後EVシェアを拡大しようが関係ない
とにかく調子こいたトヨタを潰すことにした
だからトヨタは水素車とか頓珍漢なこと言ってるし涙目ハリボテ新車EV発表も焦りの現れ トヨタがヤバいというより
トヨタ以外の日本車がヤバいんじゃないの
合併再編あるかもな
>>69
普通にしのぎ削ってやってるなら良いんだが…野望が凄くてな…
そういうのNOtnx 半導体不足の減産だろ
なんとかしてトヨタの凋落イメージを作りたいらしいな
>>76
乗れよ!
どれがアイコニックか、なんて誰も知らねえから
絡まれるはずがねえよw 包衣ボーイってどういう事?ᠪᠣᠣᠢ
オカマ古代イギリス人?
>>73
アニメも駄目になりつつあるしな
徹底的にアニメから儲けるシステム作って投資すれば良かったのに >>32
もうとっくに販売してるだろ。さっさと買えよ。そして乗り換えで泣けw >>84
なるほど、そういうことか…
トヨタは内装が悪いとか言われてるけど、機構の話となると別の話になるのがつらいよな… >>86
外国ではEVが売れまくってるから、そういうわけでもないかもな 世界がEVばかりになる→石油製品が無くなることは無い→ガソリンや軽油が余る→安値で俺達が買う\(^^)/
日本の会社集めて半導体連合作ったように
家電も車バイクも
オールジャパンで海外と戦え
ヒュンダイはデザインも洗練されてるしね
日本でも売れるよ
EV以外をディスったところでEVの価値が上がるわけでもない
>>98
これからはそうなるけど、思った方向には行かないのが現実かもなw EV連呼してた自動車メーカーも無理じゃねって感じになってるだろ
車が作れない所はEVで頑張るしかないがw
つうか、トヨタが世界一な世界線てあんま面白くないよなと思ってた
日本人は現状維持
余計な事すると叩かれる
チャレンジ精神ないのよ
EVのシェアが急拡大したんで
PHEVのほうがベターなんて言い訳始めたヤツもいるけど
この時点で負けは確定してる
だってこれだとEVと仕組み変わらないから
EVのインフラを増やすことに貢献はしてもエンジン車のシェアを保つ効果はないんだなこれが
で、エンジン車のシェアが落ちればその分エンジン部分はただのデッドウェイトと化す
もうテレビなんて有名ブランドのエンブレムついてなくてもどうでもよくなったけど
いよいよ車もコモディティー化か
>>103
EVが弱いだけでEV車が弱い訳では無い… EVの台頭を自覚しておきながらお前らはずっとガソリン自動車にしがみついてたよな?w
時代の流れに抗う頭の固い老害ばかりがはびこる日本w
だから衰退してるんだよw
モンゴル人じゃなくてイギリス人が日本へ攻め込んできた説
車が中国製になるのかよ
エンストだらけで混乱するぞ
トヨタがEVやらないなら他がチャンスとがっつりやるところが現れないのが日本が終わってるところなんやろな
新型クラウンの内装見た時
あまりの安っぽさに驚愕した
こりゃ韓国車
いや中国車より安っぽいなと
トヨタはチープ過ぎるんだよ
見て触れる部分はもっと質感を高めないと…
もう二度とトヨタに乗る事は無い
安倍晋三が築き上げたツボの破壊力ってすごいな やっぱり史上最強日本の最強装備だな 笑い笑い
>>98
その発想の時点で負けてる
半導体なんて量産してなんぼなのに
バラバラな業種の船頭を大量に集めてどうするんだ???
半導体最先端走ってる台湾や韓国が EV普及なんてまだまだ先の話
結局ハイブリッドが一番現実的
欧米メーカーはまともなハイブリッド造れなかったから一足飛びでEV叫んでるだけ
安倍晋三が築き上げたツボの破壊力ってすごいな やっぱり史上最強日本の最強総理だな 笑い笑い
>>125
そう言ってるうちにハイテク産業は全部他のアジアにシェア奪われたよ日本はね >>119
安倍が入れまくった中華移民が乗り回すよ 帰化入れて百万人超えなのにネトウヨはダンマリ EVが正義みたいな記事はマジでアホ
現状あんなに充電に不便で電費悪い乗り物環境に悪すぎるわ
よしこれから 技術立国を卒業して 自民党の菅元総理の言うとおり 観光立国にして 観光で日本を潤うぜ 笑い笑い
トヨタとか日本のもうろくジジイとアホヅラしたDQNが喜んで買ってるだけだからな
これからどんどん廃れて行くだろう
>>100
日本はリセールが命だから
絶対にそれは無いんだよ
現代なんて買ったら次売るとき売れないで
逆に廃車代取られる 日本では車使わない人多いし
これから更に車不要な便利な街が増えるので
車産業なんてどうでもいいよ
>>120
?
いい方に取っちゃった?
EV機構が弱いからEV車だと続かないって話なんだけどな…
20年経ってもEVのデメリットが解決してないんだから、伸びしろがないんだわ… 進次郎「カーボンニュートラルに向かうことで新たな産業や雇用が創出される」
トヨタ「は?550万人の大半の雇用を失うんだぞ」
現実味を帯びてきたか
Just in Timeの崩壊www
トヨタ生産方式ってクソ脆くて草
ガソリンもEVも水素もやるアメリカがやっぱりすげえな
全張りしときゃ良い精神
>>123
安倍壺政権時にいくつ企業が海外に売り飛ばされたんだよ
こんなのでも壺ジミンを選ぶ様なら、自爆望んでるとしか言えない >>130
造船すでに韓国や中国のほうがシャアあるんだよねぇ・・・・ くたばれや クソ政治家ども 与党も野党も 同じだお前も 特に 自民党と公明党と維新の会 お前らクソ同然だ
>>90
えーー!なんでボーイなんだろう?
古代は極東で英語使われてたの? トヨタが中華企業に買収される日が来ると思うとワクワクするな
>>150
ガソリン車?ディーゼル?
日本のは高いからな… >>138
英語喋れない日本人多いから欧米人はそんなに増えないだろうな
漢字が通じるから中国人ばかり来るようになる >>157
トヨタ生産方式には冗長性がないって半導体不足で見事に証明されちゃったな
他の部品ではいままでは下請けこき使ってごまかしてきたけど
大手が一挙に生産する半導体に少数適量生産なんてできませんw 自民党だろうが 立憲だろうが 政治が全員 クソ以下 本当に日本のことなんて考えてねーんだよ てめえらのゼニ儲けだけ
在庫持たなければ生産も出来なくなったのはマジで草生える
なんかもう経済大国でもない日本は
駄目な気がしてきた
日本自動車産業が生まれ変われる良いタイミングなのにな
トヨタがやらんでもベンチャーにやらせて金突っ込めば良いじゃん
トヨタ死んでもそっちが生き残れば良い
トヨタは資本がデカいからEV移行にも対応できるだろうが他の日本車メーカーの方が厳しいだろ
マツダとか大丈夫か
給湯器も品不足は解消したんかね。明日以降大変なことになりそうだが
シナチョンは呪いしか吐かないな
話を聞くのもウンザリする
円高はチョンしか得しない
民主党政権の円高地獄を再び起こそうとしてるチョンとチョンと一体化している売国左翼勢力に騙されるな!
TBSが朝鮮人に乗っ取られた事実を知っていますか? 元TBS社員の独り言
http://temyg3.blog.fc2.com/blog-entry-2754.html
国民に壮絶なストレスを与え続けている本土チョンと在日チョンに直接的な実害を与えていかないと意味がない
また韓国が経済破綻から逃れたら日本人の精神がもう保たない
韓国に経済制裁するなりして、一刻も早く韓国を経済破綻に叩き落とす事が重要
↓
【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]
円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
http://2chb.net/r/news/1662083025/l50
↑
チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ 浜矩子 藤巻健史 井上久男
令和3大ノストラダムス
ここの爺さんどもは
iphoneが登場したとき誰が使うんだよw
感じだったからな
自覚あるんだろうになぜ同じこと続けるんだろ
>>121
そんな事したら国を味方につけたトヨタ様が黙ってないだろうしな
既得権益ってそういうもん と 新宿のタイガーが 新聞配りながら 愚痴こぼしたよ
出し抜くというか文句ばっかり
一日中どころか年中呪いの言葉を吐いてるだけ
こんな国と協力関係は難しい
EVを否定しているのは、
内燃機関の下請けと組立期間工なんだから
今の社長が思い切ってそいつらを切って社の方向性を変えないとな。
日本にはトヨタがあるから
でもなくなったらどうなるんだろうな
>>183
使ってみてわかることもあるからな…
メリットを超えるデメリットが有れば様子見するだけで… そりゃ在庫を抱えないトヨタは部品なくなりゃ1番減産になるわな
他のメーカーはどうかしらんが、まるでEVが売れてるかのように洗脳するのやめてもらえませんかね
そんな他国で呪いの言葉ばかり吐いてる生物が新しいものを生み出せる気がしない
>>129
半導体とか他産業の事は知らんよ
EVについて言ってるだけ、EV普及にはクリアすべき問題多すぎ 日本がリードしている水素エンジンと人工石油の時代だよw
車どんどん減らせよ
これからは東南アジアや台湾みたいにバイクを大漁販売すればいい
>>159
台湾中国を徹底的に煽り争わせ共倒れを
静かに狙ってるのが真の国益なんだけだろ
台湾戦争をやらせないとダメ 今も創業者の血筋が支配していて傘下企業も豊田家が重役だったり
ぶっちゃけトヨタって異常だろ
>>189
トヨタだけは最後の最後までなんだかんだ利益は出すだろうが
その他の下請けは全部死ぬ
ちょうど米国のGMとそれ以外の廃墟みたいなもんさw 22年の新車販売台数トップはトヨタなんだが
この記事の世界一から転落ってのは何の事だ
記事見ても何に対してなのかはっきり書いてないぞ
日本には四季がある
四季はどこにでもあるし
二季のとろもあれば西アジアには六季のところもある
>>10
アメリカ市場からは1位転落
全世界では1位なのかと
書いた内容に沿うような印象を与える恣意的なタイトルだな とにかく醜い
穢らわしい生物だ
たかがEVを売りたいだけなら性能で売れ呪いの生物共
ネトウヨはトヨタが倒産してら今度は何を誇るの?
四季?水道水?どちらも普通に海外にあるんだよなあ
>>197
EVはその半導体の塊なんやけど???? オール家電でこれから地獄を見る奴等が大勢いるのに
オール電カーのEVなんぞがどうして売れるのだろうか。
>>175
真にヤバいのは本田
これからも独立独歩続けるのは無理 >>1
トヨタの世界販売台数は相変わらず世界一なんだが
この文章はわざとらしく分かりにくく書いてるし、スレタイも誤解を生むように作ってあるのがあざとい トヨタのポーナム31のクルーザー船持ってるが最高に良い5000万したけど、TOYOTAは、アジムットを超えるクルーザー事業に力を入れるべき
>>210
そりゃあるだろう…
ここでの話はそれが優れているのか?って話で罵倒しあってるんじゃなかったのか? >>143
数の力があるんだけど
いい物作れば売れると勘違いしてるトラウマから、まだ抜けれない?
世界標準的な物を取らないと勝てないよ >>177
給湯器だけど、昨年末の時点でも半年待ちの客は結構いたからねぇ。
急に不足解消するとも思えんし。 >>202
GM以外死んだのは日本人のせいだと
デトロイトあたりの人間がマジで考えてるから
怖いっすね >>223
トヨタ村がテスラを怨む日々が始まるとしたら笑うしかない >>200
半導体ますます入ってこなくなって日本企業も死ぬ >>215
どうだろ…
割と対応力があるので裏目に出てるのはあるな…
海外のトップとやり合ってた面があるのが逆につらいのもあるだろうし… ネトウヨはテスラ相手にこれやるしかないな
>>215
ホンダは日本だけなら軽でシェア取ってるやろ
海外ならバイクが好調やし潰れることはねえわ >>215
バカだから自社の一番の強みであるICEを真っ先に捨てる宣言したからな。
ほんと本田の経営陣はアホ 年がら年中、他人や国を呪ってる生物と何かを組んだり協業で生み出したいとは思わん
もう呪詛しか吐かない成分とは縁を切るべきだ
客にしても損をする
イギリス人だったんじゃないの?
モンゴル帝国の王様
>>159
金の卵TSMCがあるのにやるわけないだろ 台湾有事必死に煽ってるのは壺ウヨばっかりやぞ
どこまでもおめでたいB層やな >>230
職を失った怒り
元々無いやろネトウヨにそんなもんwwwww TVなんかは日本人全体が4Kなんていらないとか言ってて
作っても売れないから作らなかったら出遅れて一気に市場持っていかれてるし
アホみたいな話だわ
>>225
テスラ伸び悩み始めたとかいう話出てるけどどうなんやろな
生産は完全に追いついたみたい 油断してると
パソコンスマホみたいになる。
EVになれば各パーツの組み合わせで
燃料電池は何々製、サスは何々製
でトヨタなんて吹っ飛ぶよ。
>>237
台湾で戦争が起こらなければ良い
それで解決 何かが駄目だと問題があったらどうすると考えず年がら年中呪詛吐いてるやつに何が生み出せる
関わるだけで穢らわしいわ
>>189
こういう旧来の既存産業の政治力を絶って新しい産業を育てておかないと
国民の大多数が臥薪嘗胆ならまだしも命を絶たれる人がおびただしい数出てくる >>172
中華は長期的ビジョン持ってるからな 日本は行き当たりばったり >>231
二輪は揺るぎ無いけど
二輪と四輪を別にするって話もある >>240
高級車市場なんて
今が飽和状態やろ
本番は廉価版モデルや >>122
あのモデルチェンジは近年希に見る大失敗だな
静かに廃盤にした方が良かった
豊田章男の独断だろうか?彼は裸の王様で誰も文句が言えないのだろう ウクライナ情勢だけでも燃料もろもろの影響で物流すらひっ迫してるのに
台湾危機なんぞ煽って真っ先に死ぬのは日本なのは言うまでもない
日本はもとより輸入大国だし、昔みたいに日本が製造して海外に売るって時代でもない
多くが東南アジアの人件費安い地域に工場移転させてんだろ
その近くで有事起きたらどうなる?
自動車産業も崩壊寸前
7年後にオリンピックやる国力なんてない
札幌 うんこ 五輪
やめとけ
グリーン水素を知らないヤツはいないよなw
水とco2で人工石油が作れるって知ってるよなw
水素タービンで簡単に発電できるのは?w
そもそも新しいのを考えれないからEVを売りたいのだろ
何も思いつかないからEVしかないのだろ
この呪詛生物が
半導体が終わって次は自動車が終わるのか
10年後20年後の日本はどうなってるんだろう
自動運転車が公道走れるようになって低価格でいつでも自動運転タクシーを利用できるようになったら自動車会社ってヤバくね
所有する奴激減するだろ
運転するのが趣味って奴以外は車買うメリットが無い
>>242
前例多数だからいやな予感しかないよな
大丈夫とか日本下げ言ってた人らは事後、何の責任も取らない渡り鳥だし
こういうのは日本人のために言っていると思わないと >>224
観光立国とかいってるのも
パパ活取り締まらないのも
そういうことじゃないの? >>253
社長はあまり口出ししないと言ってた。
先代プリウスのデザインは流石に一度は突っぱねたらしいが。 こういう記事が出てるということは
まだまだ日本トップは当分安泰そうだな
>>250
フラッグシップとしてのEVが終わりを告げたので安価路線としてのEVが始まるわけだけど…
まあ、頑張れ もうEV関連には知恵も金も与える気ない
呪詛生物に反吐が出る
こいつらに金をやっても何も生み出せる気が全くしない
トヨタ転落の記事もかれこれ何年、何度聞かされたことか
もう最下位になっているんだろうな・・・
>>215
ソニーとのEVも商業的にものになるかどうか微妙なんだよなあ >>243
中国が工作員送り込んで上手く妥協点に扇動するよ 壺ウヨが望むドンパチ台湾有事なんて起きるわけないよ
台湾有事やりたいのは、米ネオコンと壺 ネトウヨ「トヨタがハイブリッドやってるからEVなんて簡単に作れる」
↓
トヨタ本気のEV「bZ4x」発売
↓
低スペック過ぎて全世界から笑われる
↓
ネトウヨ「EVはクソ。使い物にならない」←今ここ
>>246
日本も経済が好調だった頃は将来を見通してると欧米から驚嘆されてたが不景気長引いて目先のことで精一杯になった 日野自動車工場の隠蔽不正が無かったらイメージ悪くならなかったかもね。
>>122
クラウンのセグメントで一通りの装備備えてあそこまで安いのは世界中みてもほぼないよ
コストを削る場所なんて限られる >>240
テスラはもの珍しいを過ぎたら終わり
本格的に世界がEVにシフトしたら厳しい
ただEVもまだまだ問題山積だから
まだまだガソリンの時代は続くかな あーじゃあそれ自動車産業のお歴々の金回りの発展を願って政府する産業のターン
嫌悪感に対する共感性が全くない呪詛生物と関わりたくない
何一つ生み出せる気がしない
正直トヨタぐらいになるとevやろうと思えば買ってくると思うの…
基礎の研究はやってるだろうし
最近はevヤバイ!みたいな話も聞くけど実際どうなの?
>>7
そうそう
日本では軽自動車しか売れない
そうしたのはひたすら搾取したがめつい経団連と企業のせいな
どの国でも大半の国民は自国の自動車を買うわけで、内需滅茶苦茶にしたトヨタ褒めてるネトウヨとか戦犯だわ >>242
そう見ると、
何でトヨタが売れてきたのか理由としては、
「製品に対する信頼性」なのかね。
今よりももっと性能の良い充電池が登場したら
一気に流れが変わるから、「トヨタでなくても良い」ってなりそうではある。 台湾有事景気もあるから新規で軍事車両部門設立しろよたぶん儲かる
曾祖父ちゃんは戦争始まったとき軍事物資を運搬する木材箱の製造に切り替えてクソ儲けて
その金で土地を買い漁り曾孫のおれの代まで安定してるしw
今のEVシェアのレベルでも逼迫してるのに
EV化で足りなくなるのはリチウムだけじゃないからな
>>273
まあ、別に悪いものを作ってるんじゃなくて縛りがキツイんだろ…
独国、米国、日本も続いただけの話でな…
ディーゼルは限界なんだろうな… >>266
買い物に利用する爺さんが買うだけだよw今の軽より安っぽいぞ EV技術が嫌いなわけでない
EVを売ってる呪詛生物に激しく嫌悪してる
こんなやつらは何も生み出せない
テスラはあの一体成形のボディ量産がヤバすぎてなあ
パーツ交換できないからとんでもない修理代がオーナーにのしかかる
>>263
日本は安いから人が来てるだけで、全く観光立国じゃないよ
インバウンドがGDPに占める比率もほんの数%
観光立国も安倍の嘘でした トヨタは発展途上国向けの車、その発展途上の国が今度は先進国になるから
BYDの次はタタやラーダが流行るぞwww
国内自動車株なんて捨て値で投げ捨てて
全ツッパで新興国自動車株を買えwww
>>290
ただ、円安が効いてくるので日本では売れないだろうよ… >>253
言えるわけないだろ
車検不正の有り様見てりゃ
あれひっっどいぞ
トヨタ本体がディーラーに3人同時に一台の車にかかれば早く出来るって時短車検やらせたんだが、逆に3人でこなせる量より当たり前だが手間がかかって法定検査やらずに陸運局に、唯一のトヨタ直営系列のレクサスが捕まった
やらせたのはその後トヨタの現経営陣になったメンツ
だからトヨタ本体の所為ってことには出来ず、全てディーラーがカイゼンしなかったのが悪かった、で終わり >>270
米ネオコンや壺は日本人じゃないから分かるけど
そいつらに乗せられている日本人は凄いと思うわ
日本への恨みすら感じる 他人を呪って物を売るようなやつらなど関わりたくない
EV馬鹿にしてトヨタ信じてるやつらには気の毒だけど
トヨタさんこんなこともやってたねぇw
>>283
冬場の走行距離減が半端ない
中国レベルのバッテリーだと下手したら
カタログ数値の半分も走れない >>1
お金を稼いで豊かになろうと言う若者がいないのだから仕方ないさ >>274
ネオコンと壺がどうしたいか見てれば流れはわかりやすい 壺煽りの逆が大体正解だよ 団塊の糞世代とかの借金先送りの老害どもに無駄にカネと安定を与える政治をして来たツケが回って来た
ツケを負わされるのは現役若手世代だけどな
老害どもは必要以上に財産蓄えて不動産も滞留してるし
>>303
だな
サプライチェーンの改変は止まらない >>233
下手したら日産や他のその他弱小より先に滅ぶ道すら有り得そうだな
経営陣がもう車作りたくないのかな
寝言はヤマハみたいに他の事業もしっかりしてから言えと言いたいが >>311
まあ、トヨタより日本人が嫌いなのはわかったw >>272
今は政治が前より腐り、目先の利権天下り等を優先して足を引っ張るから しかもやったもん勝ちだし このスレでも必死にEV叩いてるがトヨタのポンコツが最低基準すら満たせずリコールしたのはどう言い訳するのかなあ
ネトウヨの国粋主義で滅亡ってのはガラケーで最後にしてくれよ
EVって現状燃費効率悪いんだろ?
使う意味なくねーか
>>316
ヒュンデな…
せめて名前ぐらい覚えてやれよw リチウムの生産量に限界があるからBEVは高くなる。
これからは水素エンジン、水素エネルギーの時代だそ。
小学生でも知ってるのに。
車のサスペンションも世界の高級車での主流はアクティブ化だもんな
>>317
おいヤメてやれ
ネトウヨの間では黒歴史でなかった事になってるんだからw 観光立国いうのは衰退が欧州と似ててそこしかないって後ろ向きの判断なんだよな
ビジョン(ゴール)が無いから航路が決定しない
舵取りせずエネルギー使わず潮の流れに任せて流れ着くのが観光というか
>>281
基本設計がダメダメすぎたから30台撤回したとこが基礎の研究やってるとは思えん >>318
熱効率は高いぞ?
なんせバッテリーは熱を生まないので効率的な動力として空調も賄える >>319
ヒョンデ な
本国ではそっちが正しいのかもしれんが >>320
現状ほとんど化石燃料から作ってる水素だが
燃料価格高騰ご存じない・ 新型クラウンなんて欧州車の10年前より古いテクノロジーかもしれん
>>282
ハイブリッドすらまともに作れないで
ディーゼルお茶を濁し
更にディーゼル不正で中国より大気汚染が酷くなってる欧州さん?
冗談抜きに欧州の技術力は中国にも抜かれてると思うぞ コロナで半導体とかが入荷出来なかったからじゃなかったの?
>>1
EVなんか嘘にまみれたエコだからね
あと数年すりゃEUでも内燃機関に回帰するよ >>326
説明するのも面倒なので俺にふるなよw
めんどくせーw >>286
頭おかしい
仮に台湾有事あれば日本が戦争に巻き込まれる時だよ
操り人形岸田が防衛費倍増してるのもその伏線、これこそネオコンと壺の悲願のシナリオ
最近こういう都合良く物事考える情弱増えたよな だから日本が劣化したんだが 販売不振と言ってるけど単にニーズに納品が追いついてないだけじゃないの?
ヒョンデをバカにしてる奴ってアホだろ
俺はむちゃくちゃ危機感感じてるけどな
まあ、遅かれ早かれトヨタも抜かされると思うけど
>>320
無理だな。
大学の頃「自分、将来は水素エンジンの研究やりたいんで!」と興奮して言いふらしていた奴が、
今全く別の職業に就いているんだから、
将来性の無いことを一番良く分かっているw >>317
無駄だな
日野がディーゼルであれだけやっても日本は経営陣はお咎めなし
VWはヨーロッパでもちゃんと司法調査続いてるし、アメリカでは経営陣は国際指名手配、捕まった担当者はすでに8年の実刑で服役中
こんな国民や政治や司法が腐った国ではもうどうもならん
やはり日本もアジアの儒教圏の人治国家だったというわけ >>328
褐炭から作る水素、太陽光エネルギーで電気分解して作る水素、ものすごく安くできる。 >>186
韓国はともかく中国に勝つのは無理
健康も環境も無視して、時には放射能汚染された土壌までひっくり返して、レアメタル掘り続ける国は中国ぐらいしかないもの
材料レベルで勝てない >>302
海外のネットにもデータが上がってるな
赤道直下なら問題無いかも知れないが
雪が降るようなエリアだとEVに乗ってると走れなくなって命に関わる >>337
金利上げて借金返せず死にそうなのは知ってるが呪詛生物が粘着してくんな
アメリカでも支援金出ずに発狂してる分際でさっさと倒産しろ なんつーか過剰な性能や耐久性で高くなりすぎて衰退した産業の歴史を見たら自動車だってやがてそうなるわ
>>343
安倍が悪いってのは判断できないが、安倍を生んだのはグローバル環境だからね… カワサキが水素エンジンのバイクを使ってるの知らないのか?
マツダは水素ロータリーだってよ。
>>299
先ず日本人のフリした奴も多いし
元から売国奴や銭ゲバで自己利益しか考えないやつが政治家に多いよ
裏で弱み握られたら簡単に売国奴になるチキンだらけ ホンダも日産も日本市場は全体の1割
トヨタも2割弱
何言いたいんだっけこの記事は
>>343
安倍は関係ねえわ…
コロナの時期にJust In Timeやってるから
作れなくなっただけw ヨーロッパはインドに売って実績作ってから売り込めカス共
>>351
まあ、それに関して細かい指摘はしないけど…
それを保つ事が難しくなるのが不味いんじゃないの…
自暴自棄になるなよ… 日本じゃまだBYD全然認知度無いけど一人勝ち
日本中中国車だらけになるかも
EVにシフトしていたVWがCEOをすげ替えて水素エネルギーに転換したからね。
水素革命に乗り遅れるな。
馬鹿でも乗れるAT車作って
煽り運転しそうなグリル作って
それでもダメなんだから諦めろ
もっと人のために人が主役の乗り物考えろ
胡座かいてるからだ馬鹿
よく見るとベンツに混じってしれっとヒュンダイ売れてるって書いてるのでお察し
スマートフォンで日本の携帯メーカーが壊滅したように車も同じ運命を。
まあでも車はOS縛りもないので、経営陣がEVシフト早期にすすめることはできた。
>>362
そこにpを足すとEUもニッコリなんだよね… >>341
それで日本が褐炭豊富だったり太陽光発電に力入れてるようにでも見えるんで? このくらいの争いで解決したら良いんだが…
他で圧力かけるのは良くないよね…
テスラもBYDも経年劣化に耐えてからホルホルしましょうねぇ
TOYOTAを恨んでるやついるなここ
TOYOTAにクビ切られたのか?
それとも株でやられたか?
つかシナチョンは関わるだけで他人を呪って呪詛振り撒いてるだけで誰も得しない
売りつけたあとことなんて何一つ考えてない詐欺師でしかない
>>337
新しいやつ乗ってみての感想?
試乗してみたけど、車の基本部分がいまいちだったな。
特に足回りのバタ付き。曲がる止まるがチグハグ。
第一次期に何をとち狂ったか知り合いがセダン買って乗せてもらったけど、その時からあまり進歩を感じなかった。
そいつも酷すぎて2年で売っちゃったが。
EVという新たな武器を手に入れて勇ましいのは結構だけど、
車の基本が変わってないからここまでじゃないかなと思う。
すごい宣伝にお金はかけてるけど。 四半世紀程前、これから世界はバイオガソリンの時代になるって欧米が煽ってたなあ
後進国の食糧難を加速させたけど
数年前まではあれだけ馬鹿にしていたテスラに純利益で抜かれ
今や中国企業の助けを借りないとまともなEVもだせないトヨタさん
まあ、ミキサーにバナナの皮を入れて空を飛べたらそれに越したことはないw
>>323
真の観光立国なら世界中から旅行者が来ていて、もっとGDPに貢献してないと
日本は隣国から日本安いスゴイ中間層以下を数だけ入れてた、安倍らしい偽装観光立国だったよ
アンコンメディアはニッポンスゴイでアシストしまくるし、壺安倍一味のせいで無茶苦茶なインバウンドだった 今も一部政策が継続中 >>365
実はOS縛りはあるのよ
現時点では中国以外の殆どのメーカはAndroidに舵を切ってる
VWは自社製のOSを既に出した
トヨタは自社でやる、といってるがまだ全く世に出てない
もちろん車業界はOS以上に上に乗っかる運転アシスト系のソフトの方が重要だが >>337
すぐにはないだろうけど
ガラケー時代はみんな国内メーカー使ってたけど
スマホで国内メーカーが凋落すると
みんな気にせず一気に中韓のスマホを使うようになった
ここで批判してるのに中韓のアンドロイドスマホのやつも多いだろう
車も今は国産か高級外車しかありえない
でも一度凋落すると一気に気にせずみんなで
中韓車に乗り出すだろうな >>367
オーストラリアに捨てるほどある。現地で水素を生産して液体水素で日本に運ぶ。太陽光発電は設置に限界があるから今のやり方は無駄が多すぎる。 シナチョンはEV売る前にアメカスと半導体のケリをつけろ
ギャーギャー泣き喚いて呪いを振り撒くな穢らわしい
>>380
安全性にも関わるので売れる事が全てでもないんだよな…OSに関しては… ここの便所紙(ウンコ電子証券)持ってるんだけど
誰か助けてーーーw
テスラ
アップローダは無線アップデート(OTA)ね
自宅で寝てる間に最新の状態になるよ
トヨタ
うちもテスラと同じ無線アップローダ(OTA)ね
でもディーラーに持ち込まないと最新の状態にならないよ
↑
トヨタの技術の限界ww
>>384
だな
煽られてミサイル打ち込むようなメンタルで仕事してちゃ、相手にされないのは仕方ないぞ… >>372
車ヲタでトヨタが好きではない人か
日本企業が転落すると嬉しい人か 自動運転も期待してたがアメリカ自身が規制してるじゃねえか
何から何まで嘘ばかり
いい加減にしろよ
アイフォン出さなかったドコモみたいだな。かなり遅れをとったな
>>1
最終的に2023年もトヨタが売上げ一位になるから 後方支援の尽きた軍ってところか
食い物も弾薬も送られてきません隊長
>>385
そんな言い訳はそのうち通用しなくなるよ
家電と車は違うって言ってるうちにすぐに追いつけなくなる
それもスマホといっしょ
OTAだってさすがに搭載が遅すぎるでしょ 著作調べたらずっと熱心に何年もトヨタ叩いてる人で、すっと予言を外してた人
今度こそ当たるといいねw
けどトヨタ本社は子会社の隠蔽不正を見破ってしっかり報告出したし、これ以上の不良品を出して事故に繋がることを改善したのでまだクリーンな会社。
今後は子会社に全て任せないようにして最終チェックは本社が全て目を通すようにしたらいい。
場所が遠いいからこのようなことが起こる。
愛知が本社だったら四国とか大分辺りにしたらいい。
>>395
今は堅牢性も履必要だからな…
オープンだと、オートの性能に関わるから自動運転が停止してるんじゃないだろうか… ガソおじイライラで草
こんなんわかりきってたやんw
>>395
もう社長じゃなかったけど夏野がiPhone最高最強時代くるー!って盛り上がっていたのを、当時はまだ若手のはずの西村博之が流行らない使いづらい夏野さんバーカwwwみたいに煽ってて、
たぶんドコモの中の若手も最初あんな感じだったんじゃないかな。出遅れた。
あとから勝ち馬に乗ろうとしても、相手は巨人になってて出遅れだった。 国内販売台数のランキングなんて何の意味があるんだ?
世界の売上ランキングだったら圧倒的にトヨタとVMの2強だろ
物の奪い合いやってる時に呑気に円安やってたもんなあ
この吹雪の中BEVなんかに乗ってられるかよw
凍え死ぬわ
>>401
日野の件なら2018年に米国で内部告発されたと報道されてる
米国では2020に工場を停めた
なのに日本では2022年まで運輸省に報告せず
おかしすぎんだろ >>408
外国で稼いだお金を配ってくれないとヤダヤダ国民だから ウンコマンコ言ってほうが良いんだと思う…
何故こうも公開情報を垂れ流すのか?
俺はアホなんだろうなw
>>406
それは当時のAndroidがiphoneの劣化品だったのと犬のダンピングでシェア確保された
同じスマホで完全に負けてたんだ
当時のAndroidは規格も操作性全てバラバラ
機種を変えたら操作性まで変わるのまであった
独自のストアとアプリの囲い込みも強かった
車で比較できる物ではない 最後に残るのは自分の判断ですよ?
車がすべてやってくれる訳ではないんですよ…
次々に水素エネルギーのニュースが届くよな。
◇オーストラリアの褐炭から「水素」を製造し日本へ海上輸送 実証事業成功の記念式典(2022年4月10日) ht⭐︎
@YouTubeより ヤフーかよw
今は狭間なんだから大人しくしてろ
なるようにしかならんのにワーワー騒いでも無駄だろ
EVはネガティブな情報出てるだろ
>>405
早く失敗したから今後早く成功出来る
それだけだよ
トヨタだってBEVだしゃ重量が遠因で足回りすら失敗する >>418
堅牢性として普及するとターゲットになるんだよねぇ… 一時期中国製電動バイクが入ってきてたけど一瞬でなくなったよぬ
何が悪かったんだろう
筆者はBYDのことを書きたかっただけで、他の部分は割愛した方が良いかな
そしてBYDについだが、こちらも上手く書けてないのではないか?
筆者による文章内の情報からだと本質はEVかどうかにないと思われる
BYDが判断している世界の車に対する需要は快適性やデザインであり
必ずしもEVスゲーやパワートレインではないってことなわけでさ
>>416
その水素がなw
AE86で水素コンセプト出してたがお笑いやでw >>420
売れ(ら)なきゃ攻撃もされない、いいんじゃない
実際そうやって市場失うでしょ >>18
ていうかプリウスって頭おかしいほど時代を先取りしてなかったか?
あの頃の方がバッテリー駆動に不安感を感じる人が多かっただろうし
よくもまあ普及させたな、、、 中国思想で物を作っても機能しないのは明白なのでここがMAXですよ
プラグインハイブリッドしか現実的じゃない
EUはもう掌返してる
>>425
そういうこと
物事の基本に立ち返ると中国路線は詰んでる ほーかい ほーかい アホウかい
ポリコネにコロっと騙されて
日本崩壊ざまあみろ(^。^)
>>427
何が問題なのか脳味噌アップデートしろよ糞チョン 一軒家持ちしか買えないEVなんてどうでもいい
賃貸民にはハイブリッドが必用
ギャラクシーなんて誰が買うんだよw
絶対売れないwって
参入当初は言われてたよ
まあ車はまだまだ国内メーカーのガードは
硬いとおもうけどね
でもそこの国内のガードは世界で負けると崩れ去る
>>434
それが売れるまで10年ほどかかった
今ではギャラクシーのハイエンドの在庫が山積みだバーカ >>430
それはあなたの妄想や願望
根拠は何もない トヨタしんだら日本の政治少しまともになる
ホント金持つとクズになる
日本
最先端のスマホ作れない
最先端の半導体作れない
最先端のBEV作れない
悲しい現実
>>436
まぁまぁ、事実を積み重ねて中国は安いけど信頼がないって事が表面化しただけの話だからね
利益的資本主義社会主義からすると正義だしなw 自立AIとOS作れない時点で詰んでんよなw
もう車はドローン化するのにガワしか作れない時点でオワコン
未だにカーナビでさえクソUIのナビルートうんこなんだから絶望しかないよな
>>1
EVのほうは理由にするにはちょっと無理があると思う >>435
だから10年先の心配をしなよって話だよ
凋落した後に騒いでもそれはもう
どうにもならないのだから 逆にdocomoやauが最初期からiPhoneを犬のように叩き売りしてたはAndroid死滅しかけてたわ
まあロシアが中国のEV買わずに
日本の中古車大量に買ってる時点で寒い所じゃEVは売れないだろ
EVは製造コストと航続距離の問題で完全に置き換えるのは無理
ホンダはやっちまったな
F1も撤退決めてからレッドブルが勝てるようになって完全に裏目ってるし
>>441
で、武力行使をちらつかされると共有が機能しないんだわ…
詰んでる 中国はまず消費者保護の仕組みをちゃんと構築した方がいい
スマホとかEVとか商品の問題ではない
中華製と台湾韓国製が並んでたら迷わず台湾韓国製を手に取るわ
日本は憲法9条がある
中国はそこをまず見習うべきだよ…
>>435
日本は世界に売れないどころか国内市場ですら日本メーカーは次々撤退・・・・
シャープは台湾資本になったんだっけw
でお前さんは富士通の老人向けスマホでも買うの?
それともバルミューダフォンすかw >>443
10年先の計画立てるなら家電をダンピングで奪い返せばどうだ?
どうせ大した進化などしない 車に関しては今でも日本で年3000人死んでる欠陥商品って原則忘れてる人が多いのよ
その欠陥商品を既に優れた商品と勘違いしてる
欠陥商品だからカイゼンの余地が途方もなくあるのに
規制がなければプラグインさえ必要ない。HV十分。
ガソリンが安けりゃHVどころか純粋ICEが一番なんだけどな。
自動車業界が没落するときが日本の終焉
既に家電鉄鋼造船半導体は中韓台に敗れ去った
食糧とエネルギーは初めから外国頼りな上にモノづくりまで失ったら日本には何が残るのだろうね
>>451
初代からiPhoneだぞ
呪詛生物は何か文句あるか? >>444
かわいそうな日本人ww
与党、官僚→カルト、ダメリカ、チョンのコントロール下
野党→反日
財界→自己保身
マスコミ→反日 >>456
日本への国内干渉はそこまでだ
日本には豪雪地帯から温帯地域まであるので一辺倒で解決しないんだよ… BYDは車の快適性を目指しているのでアプリに強みがある
自動運転とも相性がいいとなるわけで、これだけなら筆者の言う通り日本へ黒船だろう
でもそこらへんは車ではなく半導体の視点が必要でありアメリカの中国制裁の範囲に絡んでくるので
手放しですごいとしてしまうと見誤るのではないか?、日本は米中のどちら側につくんだ?でもある
双方に良い顔をしたら日本一人負けルートだろうしさ
>>1
日本が崩壊していくwww
ざまあゴブリン民族ども すっごい細かいことだけどメイドインチャイナのマスク買うと
中に検品済とか書かれた紙がこれみよがしに入れてある
あれはなんの意味あるのか
国が品質保証してるわけでもなさそうだし
逆に不誠実な態度を感じてしまうわ
アベノミクス10年を失敗でしたで済まそうとしている岸田
いや、それでもまだアベノミクスと言うアベ派
それを許すバカ国民
おわっとる
>>460
ようチョン!
何で日本にいるの?www >>438
大企業が新しい芽を潰すだけで新興企業が生まれなかったからな
おかげで技術も考えも枯れたゾンビみたいな死に体の大企業しか残ってない >>1
>同社は日本法人の「BYDオートジャパン」を'22年7月に設立。国内でまず22店舗を設け、'25年までに100店舗に増やす計画だ。ホンダや日産、輸入車の販売を手掛けるVTホールディングス(本社・名古屋市)傘下の企業などが販売を担う。
> 日本法人社長には、三菱自動車出身で、フォルクスワーゲンジャパン販売の社長も務めた東福寺厚樹氏
現代ビジネスってアベスガ(創価統一朝鮮維新Dappi電通DS親中派)系だから、トヨダも同類だが、こないだのクソニーチョンダヘボ三菱(アベ三星)EV推しなんだろうな >>440
他の産業みりゃ品質が追いつかれるのは必然
そして現代の車はとにかく品質が低い、人が簡単に死ぬ
これは車が伝統的に危険すぎるから今も許されてる
リスクアセスメントすりゃ自動車のリスクって普通は許容出来ないのよ
だから今の品質なんかにとどまってりゃすぐに売れる商品じゃなくなるよ >>467
クソジャーップ大崩壊を体感中(^。^)
涙拭けってクソジャーップ(^。^) 結局ずっとコスパ(安売り)で戦ってるんだから厳しくなるだろう
シャープが潰れた?
あれは地元でも嫌われるほど腐ってた
他の大手企業が潰れた?
腐れば潰れるよそりゃ
大手が潰れたら日本が終わり?
どうせ価格しか見てないカスを相手するのならダンピングでシェアをひっくり返せばいいだけだろ
AppleにイキってたSONY思いだすなw
SONY社長「我々は1年でAppleを追い越す!(キリッ)」
このあとpalmクリエ部門廃止してPSPに統合したんだよなw
結果VAIOも失いPDAも失いスマホも失いハンドヘルドゲーム機も失うw
昔は世界第3位位だったし
1位なんて誤差の範囲だろ
>>478
EU、ダメリカも乗ってきましたがwww >>473
お前の国破綻寸前だぞw
現実みろよwww >>457
中国市場で稼いでる国産メーカーも増えたからマイナスばかりではないでしょう
直近ではパブロンとか、、、 >>473
先に半島が終わってるんだがね
せいぜいイキってなさい、バカチョン >>465
様式美
中国人「あなたの国ではこうするんでしょ?
これが何か知らんけど」ってヤツ BYDと協業してると安心してるトヨタ信者へ
BEVのコア技術はバッテリーです
その上BEVのコストの大部分もバッテリーです
それを中国企業に握られてる現実を直視してください
その中国企業に手を貸してもらわなければ
まともなBEVを出せない事を恥しいと感じないのですか?
ブランドなんて中身なければ単なる看板でしかない
しかも看板に高い金払って客が買うわけでもない
だからコモデティ化してダンピングする糞企業しかなく投資先がないとなってんだろ?
バナナの叩き売りじゃねーよバーカ
>>481
国民の7割が借金返すだけで給料飛ぶってニュースになってたなw 中華のEVメーカーバタバタ潰れてるぞ、世界中でEVダメじゃん!って気づきはじめたぞw
>>471
少しでも品質が良いものが買われるだけじゃないの? アメリカなリチウム供給について
テスラやらにあれこれ言って
ごたついてる背景は
中国との電池の主導権争い
これはアメリカがいよいよEVに本気になった
と見るのが普通だと思うけどね
リチウムが足りなくなってるのにまだEVとか言ってるのかよ。
確かにお高く止まってた日本企業やブランドは破壊されたよ
そりゃそうだろ
必要ない機能より安くて良い物が欲しいだけなんだからさ
だから中国製に手を出したんだろ
安いけどマシ
すぐ壊れるけど安いからいいや
最近良くなってきたかな
そうやって売れただけ
ステージが同じならバナナの叩き売りになってどこも利益落ちるだけだバーカ
逆に言えば家電などバナナの叩き売りしたらシェアは取れるわ
現状トヨタの部品だってすでに3割くらいは中華メーカー製だしなw
トヨタのHVが究極過ぎてどこも勝てんからな
やり過ぎやろってマージン持たせてあの燃費とか
15年は先に行ってる
>>495
リチウムの埋蔵量は200年分あるんだよなw 量産でEVを作れているのはテスラとBYDしかなく
そこらへんはトヨタに限らず既存メーカーは周回遅れ状態
よってトヨタだけ狙い撃ちのような記事にするとおかしくなる
そして日本の自動車メーカー視点で見ると、日本国内へ黒船がやってくるでは木を見て森を見ずになっている
むしろ日本国外へのBYDの進出こそが脅威であり、そこで負けたら海外シェアを失っていく
>>492
品質の定義だね
運転時間あたりの死亡事故率などのファクタと捉えるか、ソフトのフェイタルエラーが出ないと捉えるか
あなたは何を重要視する? 考え方そのものが叩き売りの権化である100均思考の分際で経済だの10年後などよく語るな
頭沸いてんのか
>>495
全然そんな話じゃないよ
リチウム供給問題は
中国に供給から電池生産までたよらず、
自前で採掘からしろ!
って国から圧かけられてるって話だよ >>494
ガチの本気だぞ?
EVは税金控除されるんだが
予算は54兆円で
トヨタ含む外車は対象外でアメ車のみ優遇
本気で普及させる気やで
i.imgur.com/uTofnoC.png >>499
値上がりが凄い。
生産が追いつかないのか、供給量を絞ってるのか?
htt★ps://jp.tradingeconomics.com/commodity/lithium そもそも、トヨタが助けて!と縋った相手がBYDじゃないの?トヨタはBYDに感謝する立場なのでは
ソニーだって中国製より品質がよくて安いアルヨってバナナの叩き売りしたらいいじゃん
中韓は激怒するだろうけどな
>>493
その中国人が割高な日本ブランドを買ってるからな、、、
中国人が中国製を信用してないうちは大丈夫だと思う
結局のところ共産党次第だな トヨタはもう現地採用の外国人の方が多いだろ。
武田薬品工業は従業員の9割以上が外国人だ。
パヨ御用達メディアの現代ビジネスやん。
アホらし。
10年後には組み立て人員も居なくなって中華製のEV車にトヨタのエンブレム付けて売ってるだろうなw
基幹産業の自動車に未来がないのでこれからは軍事産業でやっていくのさ
>>501
なんだかんだ言って実績かな、、、
中国製品の信頼性が日本製と同等になれば選択肢に入る >>505
普通に需要がおお過ぎて供給が追いついてない
まあノルウェーでリチウム鉱脈見つかったからまたたらしい鉱脈みつかるさ >>499
10年前から進歩がないじゃん、
満タン充電で400キロしか走らない、遠出できない、途中1時間充電しても100キロしか走らない、寒いと能力が3割落ちる、充電する電力がたりてない
アメリカの寒波をうけてダメじゃんってなってテスラの株価7割落ちたよ コンパクトカーで6ヶ月待ち
販売停止もあるからなぁ
>>512
それはそもそも5年前ぐらいから言われていて代わりに宇宙産業やロケット産業に投資展開されるはずだった
しかし全くしてないし投資も大して集まってない
投資家なんてイナゴみたいなもんで革新技術そのものに興味ねえんだよ 地方で電気自動車のニーズなんか皆無だが
都会に住んでる地方エアプは本当に何も知らんのだな
EVとか一度も見たことないわ
>>512
だいぶ粘ったけど仕方ないな
バリアーを本格的に作る実験はいいと思う >>498
世界初の量産プラグインハイブリッドを販売したのがBYD
世界的に販売台数を伸ばして、さらにEVも販売し始め世界的にということですわ >>515
株価落ちたって言っても
テスラの時価総額はトヨタの2倍近くあるよ? >>505
何でもかんでもリチウムイオン電池使ってるからな、、、
自分の部屋にあるものも数え切れないわ つかタピオカ売るみたいにEV売ってんじゃねーよバーカ
>>523
まあ、資産価値の話としてはそうかも知らんが、損益を得てる立ち位置の人間は少なからずいるからな…
物量のはなしだからな… EVは廃れてトヨタの一人勝ちだよ、BMWもトヨタの技術協力で水素車だすしな
>>512
戦闘機のパーツ供与されても組み立ても出来ないとこまで落ちてるから無理 日本市場は空白地帯で、ライバル不在の草刈場だと海外から認識されてるのが現実。
>>530
その野望は成立しないから…
名古屋人も流石に怒るぞw 欧州がガソリン車は廃止、ハイブリッドもダメと言ってるんだからEV化の波は避けられない
日本みたく火力発電所の電力会社が発電した電気を使ってEVを作ったら関税かけるまで言ってる
高速充電とか冬場の問題とかうだうだ言っててもテスラは前年比40%増の131万台売ってるし
BYDは前年比2.84倍の91万台売ってる
HVは途上国でこれからも売れ続ける
でも先進国では販売すらできなくなるんだよ
ホンダは完全にEVシフトしてるし、トヨタもEV路線を急きょ前倒しした
日本はかなりやばい
これが現実
【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」★7 ★ 2023/01/07(土)
ps://2chb.net/r/newsplus/1673139357/
>>1
トヨダやホンダ(ソニー,日産等も?)って、国の同和企業優遇制度で法人税等免除されている(ほぼ払っていない)らしいね
※同和:江戸時代からの在日朝鮮(=徳川幕府の“官製”不法移民) [安倍スガ似非保守=上級/戦勝国民=スパイ外人(逆立ちしても親中反日)系?] 本田圭介、脳筋バカのクソ不細工。
きよきよしいだってさ。
本当にクソバカだよね。
ゴリラ顔のクソバカ不細工
>>523
金持ち達のマネーゲームだったからな、その金持ち達がEVに未来はないと判断したから離れてるんだよ 少子化で20年後には地方自治体は半分破綻
インフラボロボロ、田舎はガソスタも無い
もう終わりだよw
>>527
意味わからん
損してるやつがいる事が
企業価値である時価総額になんにも関係ないやん グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院
>>533
めんどくさいから詳細は言わないけど…
中国が失敗したときの予防線なんて既に貼られてるんだから、イメージだけで解決するほど簡単な話ではないんだよ… >>537
その企業の約半分の価値しかないトヨタさんwwww >>519
ディーラー行ってポルシェの話になって
客がタイカン買ったけど1ヶ月で手放して
別なのにしたって営業が言ってたなw 自宅に人工石油精製装置を置いて
燃料は自前で車を動かすようになるとか
◇ニッポンの救世主⁉「人工石油」の実験が大阪でスタート
ht★
@YouTubeより >>533
>>日本みたく火力発電所の電力会社が発電した電気を使ってEVを作ったら関税かけるまで言ってる
それは支那製品を閉め出すための対策だったのに、流れ弾が日本に飛んできただけだぞ?
まさかフクシマやらかした当事者なのに、再エネへの切り替えが支那以下とかドイツ人もびっくりだよ。 >>539
確かにそうかもね
投資したからには回収しないと駄目な資本主義に心奪われてるのかもなw俺自身がw きよきよしいなんて読み間違えないように、僕も気をつけないと、
あんたの親、よっぽどバカなんだろうね。
ゴリラ顔のクソバカ不細工
>>513
そうね、実績ね
例えば自動運転の実績って何だろうね
失敗できない国日本でどんな実績になるんだろう
典型的にはそんな話 >>533
この先はどうなるか分からん
すでに延期言い出した国もあるから、 20年後は2人に1人が65歳以上の高齢者なのが日本
AIとクラウドOSネットワーク構築出来ない時点でオワコンw
失われた30年どころか永遠に失われづつけるw
>>500
EVはガソリン車より作るのが簡単だとすれば
中流国くらいならどこでも自国メーカーを立ち上げられるようになるんじゃないの?
そうなったらどこが勝ちとか言う話ではなくなる >>549
そういうことだろ…
信頼に値しないってレッテルを、作るだけの環境を構築したほうが悪い… >>542
だからマネーゲームだって言ってるだろ馬鹿!フォルクスワーゲンだってそんなもんだぞ! >>487
ホンダ(ソニー)/ニッサンも下朝鮮(北朝鮮とプロレス)LGのバッテリーのくせにw >>1
意外に巨大なトヨタが一番崩壊するときはあっけないからなww
NECや東芝のように >>523
イーロンがTwitterを購入したのが問題なんだよな
そっからの自社株売り
売らないと言ってたのに追加で売ってたし
そういえばTwitter買収の時にイーロンに融資した銀行団の中で日本のメガバンクも結構な割合出してんだよな >>556
LG製品は高性能だからな。
モニタ買う時もお勧めされるレベルだし。 >>555
マネーゲームの根拠は?w
トヨタの株価はマネーゲームじゃない根拠は? >>556
安全保障だからね
運命共同体ってそういえば聞かなくなったなw
割と走りはそんな感じだったと思うけどw >>554
だいたいEV車増やしただけで電力不足になって充電禁止とかやってるのに、どうにもならんよね! >>560
単純に硬いから動かないんだよ…
言わせんなよ… きよきよしいだってさ。
あんたの親も、クソバカ不細工なんだろうね。
ゴリラ顔のクソバカ不細工
>>560
馬鹿には話しても無駄だろ馬鹿チョンwww >>500
>トヨタだけ狙い撃ちのような記事にするとおかしくなる
それは記事の狙いは >>470 だからだろ テスラ株上げるよ!って2017年頃にきいて買ったわ。そりゃマネーゲームよ。
>>557
ホンダが一番勝ちのこれる位置だね
スマホのサムスンは狙える
トヨタはNokiaパターンがあり得る
まあノキアもスマホは一瞬で世界シェア失ったがインフラメーカとして再生した >>549
欧州はこのエネルギー高騰で混乱している状態でも方針転換してないからな
この流れには逆らえない >>571
外国のエネルギー資源に頼るのが不味いと気がついたらな。
ますます国内の再エネを推進するだろうな。 >>573
酷いな…
怒るなら煽り記事書いてるやつに言えよw 世界の規制を見るとエンジン車の全盛はあと数年
そこらへん日本のメーカーで認識できており、危機感あるのはF1やっているホンダしかないように思える
(モータースポーツの頂点であるF1でさえ変わろうとしているわけで
その中にいるホンダは、これはやったふりの流れではないという情報を得られているのかもしれない)
他のメーカーも言われなくても分かっている素振りだが、なんか認識が甘い
トヨタはEVやらないみたいな話が既成事実化してるけど
私企業だから儲かるほうやるだけだし
トップが替われば180度転換することもあり得るのでは
>>580
あんまり言わせんなよ…
記事に踊らされてる事に関しては自己責任だろ… 日本市場はもう無理だと思うわ
この少子化じゃ
都内とか車減ってるしな
俺はホンダ乗りだけどやっぱ一番ヤバいのはホンダだと思うぞ。
F1も量産車も何がやりたいのか迷走感半端無い。
>>584
表明しないと駄目なくらいまずいことはわかった… >>585
性能も品質も価格もすべてゴミじゃん。>トヨタEV
で、BYDに泣きついてるんだろ?今。 サッカーのワールドカップで日本企業の広告ほぼなくて悲しかった
もう日本駄目なの?
>>588
それで良いんだろ…細かい話はしないけど… >>585
注力って言うべきだったな
申し訳ない話です ある芸能事務所は、自社のタレントを褒めて伸ばすそうですよ。そりゃ、そうだよ。本田圭介、ゴリラ顔のクソバカ不細工。きよきよしいたってさ。親もクソバカ不細工。さっさと消えろや。アホが
>>548
自動運転よりまず衝突安全性とか耐久性だよ自動車の場合は
それから乗り心地、機能性、デザインとか
イタリア車とかフランス車もその辺の口コミがよろしくないから選択肢から外れる
バイクのベスパでさえ買おうかどうかずっと迷ってるわ 変動はしないよ…
ネタにならないはずのトヨタがネタになってることがヤベーんだよ…
>>575
安保の視点から日本こそ再エネに全力とならないといけないのにね
ロシアのウクライナ侵攻ではっきりした、しかも欧州が原発とならないのはウランをロシアが牛耳っているからでさ
なおかつ経済の視点からも再エネに全力でないと日本は終了する
資源高騰で日本が黒字になったことはないので経常収支が赤字になりそう
だから円安が加速しだしたわけだし、このままだと日本は資源を輸入できなくなる
つまり輸出産業が壊滅する悪い円安の流れが起きている >>35
それはほとんどが転職になるから終身雇用年功序列社会では最下層まで落ちる 電気代が割りとえぐいし、補充できなかったとき歩く棺桶になるのに
>>596
こういう話で、日本の立ち位置を変えるって便所の掃き溜めでやってる時点でヤベーんだよ… 本田圭介、ゴリラ顔のクソバカ不細工だし、お前全てにおいて才能ないし、世間から一切需要ないんだわ。お前の親もクソバカ不細工。さっさと消えろや、しょーもないゴミが。
>>593
自分は死ににくい車の方がいい
衝突しても50%で生存確率が上がる車より、衝突確率が1/10になる車があるなら自分はそっちを選ぶかな
これが品質で何を重要視しますかって話ね ハイブリッドと燃料電池で行けると思ってたが、完全に世界の流れを読み間違えた
ただ、EVを作る事はそんなに難しい事じゃないので.いかに安く付加価値を付けられるか、トヨタのEVならではの強みが打ち出せるが
そこが鍵になる
●トヨタがEV出したらあまりにも技術なくて世界は驚きました
トヨタ bZ4X 発売したら即リコール
カタログ値より走行距離が短すぎると批判され
充電時間がテスラの5倍もかかると批判され
充電が1日2回しかできないと批判され
結局販売中止しKINTOだけになりました
自動車はグローバル市場で日本が外貨稼ぐ残された産業ですが
これをAKBやジャニーズみたいなガラパゴス路線のガソリンHVで行こうなんて、日本車は世界で売れなくなります
マスコミは、嬉しそうにKPOPみたく世界で人気、高性能の韓国EVとゴリ押してきますよ
結果、日本は韓国EVだらけになりそうだ
世界も驚くこの路線で行くしかないな
って感じでオッケー?
最近はyou tubeに流す感じでやってるけどまだないや
>>596
再エネで電力供給できる目処はついてるの?
最近は前ほど再エネの話を聞かなくなったけど
ていうか再エネもバッテリー革新待ちという話ではなかった? 日本が経済大国になったのは最近だよ
落ちたら這い上がれば良いだけ
戦後猿真似と言われながら頑張ってきたでしょ
そんなピンチ結構好きな民族でしょ
>>530 >>1
徳川は北朝鮮の徳川(トクチョン)出身の李氏朝鮮役人っていうからなあ。徳川の流れのトヨダも朝鮮人なんだろうね
まあ戦前から、特に戦後は学校でも「稲作文化のヤヨイ人が渡ってきてジョーモン人は絶滅しました(=日本人の先祖は朝鮮人です)」って習ってるし、別に気にすることもないんだろうけど 本田圭介とかいう、ゴリラ顔のクソバカ不細工。きよきよしいたってさ。親もクソバカ不細工。さっさと消えろや。クソバカ不細工。
>>611
最新はyou tubeに韓国系も女ネタ以外に出てきてるからがんばえーw 本田圭介とかいうしょーもないゴミカス。
インセル不細工ストーカーの奴隷で~す。
ゴリラ顔のクソバカ不細工
親もクソバカ不細工
>>615
今が優勢なだけ
世界は一筋縄では行かないから今の路線を捨てずにやって欲しい >>599
ずっと言われてることよ
車とスマホの対比で
まあノキアは世界シェアが40%近くあったからトヨタに例えるのはおこがましいんだけどね
それが5年でほぼ潰れ7年でMSに売っぱらわれたかな
もちろん自動車の買い替えはスマホよりは3倍~4倍遅いから、もうちょい時間かかるしデンソー代表の部品業界はもうちょい生き残れる確率は高い >>615
時価総額と純利益でテスラに抜かれ
BEV技術ではBYDに助けられ
マジで笑えるw きよきよしいたってさ。
クソバカ不細工。
親の育て方が悪いからきよきよしいなんてクソバカ不細工。
親もクソバカ不細工。
ゴリラ顔のクソバカ不細工。
>>569
俺は2012〜2013年$16〜$30(分割前)の頃に買ったけどな
コレから来るのはマツダだよマ・ツ・ダ >>611
元々トヨダ下請けで日韓国交前から下朝鮮に技術指導(官製技術移転:産業スパイ)やっていた本田宗一郎ホンダもだろうけど 今の日本は利己的な感じが強い。
社会が停滞して面白くない原因では?
世のため。人のため。
何かできれば…
>>584
明らかに車が減っているのに渋滞だらけの日本
東京に限らず地方も街作りを失敗してきて渋滞というボトルネックが発生しまくり
実質的に景気抑制となっており、そら国が衰退しますわ
渋滞で無駄に燃料消費しているわけでガチの富の流出までやらかし続けている 親の育て方が悪いから、ストーカーになるんだろうが。インセル不細工ストーカーの奴隷のゴリラ顔のクソバカ不細工で~す。
>>620
米韓企業であれば(ライバル)トヨタなんて絶対に助けないよな。
BYDにはBYDの思惑があるんだろうけど、基本的に支那企業は日本になぜかやさしい。 >>610
戦後這い上がった時は子供がめちゃくた多くて老人が少なかった
今は逆だからね
這い上がるための人材がいない
少子高齢化で未来がない 日本がスタンダード過ぎて困る…
日本市場狙いすぎて自国の対策しない事が問題だろ…
田舎町でEVなんて乗ってるやついねーよ
自宅以外に充電設備なんてガソリンスタンド以上に無いわ
>>631
> まあ、スジが悪いんだろうな
だってそもそも誰もEV買ってないじゃん >>619
それは全然あり得る
というか自分も最初はそう思ってた
しかしそれはTesla以外がAppleになるって話でトヨタが生き残れるかとは別なのよ >>628
BYD幹部「トヨタから学ぶことなんて一切ない。欲しいのはトヨタ看板だけ」
要はBYDの作る車にトヨタのエンブレム付けて売りたいってことだろ
もちろん利益はBYDに入ることになるけどw >>465
前にTVのニュースで見たわ
白衣のおっさんが素手でマスク何枚か
揃えて袋に入れてた
素手でw あー、他の産業と同じく後進国に取って代わられちゃうか
まあ運命やね
>>631
トヨタ本気のEV知らないの?
黒歴史?w >>553
快適に走る車を作れるかは、また別な話しでさ
そこに気付いているのがBYDですよってのが1の記事
なんか悪文でトヨタがーとか混ぜているので、とっちらかっているけどね テスラは安い大衆車も大型のトレーラーも売る気満々だから。
アップル路線の高級ブランドで商売する気は無いだろ。
当たり前だろう。お前らが氷河期世代を見捨てたんだから。
本来なら、この分厚い層が今頃家族として最大の購入層になってるのに、ゴッソリいないんだから。その報いを受けて当然だ。
電車で5分走ったら、ど田舎なのに。駅前も大した事ないし。ことあるごとに自慢して、私をバカにする。もうすぐ親が死ぬのに。
規制でコントロールされ命握られてるからもういいよ
トヨタお疲れ様でした
EV化もまだなのに転落しちゃったかw
これからEVの時代になのにこの調子じゃすぐシェア無くなりそうやな
>>586
韓流ゴリ押しフジ産経と組んでF1が当たっていた昭和の終わり〜平成の初め頃が「(パクリ/ハッタリ)技術のホンダ」のピークだったんだろうね >>644
まず、方向性として間違ってるわ…
嫉みはわかった 本田圭介とかいうしょーもないゴミカス。ゴリラ顔のクソバカ不細工。親もろくでもない
ネトウヨの中ではトヨタ本気のEVである
bZ4xは無かったことになってんのクソ笑えるwww
>>1
半導体不足のせいにしてごまかしてるけど実際は不景気で車をホイホイ買うやつが減ったってだけ
こういうごまかしばかりしてるから高学歴はアホなんだよ。問題を先延ばしするしかできない無能の集団が日本の高学歴の正体。 ガソリン車じゃなくなれば、トヨタ世界一は無くなるだろうな。
トヨタが消えることはなくとも、弱体化は必至。
>>639
EVは米中の2つの大国の争いだぞ?
工場は後進国に置くかもしれんが。 >>210
水道水はネトウヨが大好きな小野田とかが外資に売ったよ そら自国産ができたら多少ゴミでも買うわ
普通の国は愛国心を育てている
搾取しかしない大企業とかなかなかないし
まあ、日本へのヘイトが機能しなくなったので取り敢えずトヨタを叩けば良いってかんじなんだろうか?
それより好きな車を支えたほうが良いんじゃね?
EV車なら良さを広めたら良いんだし…
まずバッテリーで中国勝てないから
日本車はオワコン必須よな😊
>>642
テスラは製造革命を起こした方がすごくて
ぶっちゃけ安く作れるのがすごい、まだまだガンガン値下げできる
なおかつ価格競争力から、エンジン車は勝ち目が絶望的にないとなってしまっており
値下げの余力なんてない >>619
テスラがBlackBerryなのもいい線いってるな。
キーボードついた端末がバッテリーが充電式の現状と被る >>659
それで良いじゃん…
何故オワコンを叩くの? この前、3年連続でトヨタが販売台数世界1位ってニュースになってたばかりやん
>>666
ネタにネタで返すってやり取りなんだろうけど、そろそろネタにならなくなるのでやり過ぎは禁物だぞw >>666
それはEVに対しては何のアドバンテージにもならん。
出遅れたトヨタは0からではなく、マイナス状態から勝負しないといけない。 >>1
>「今は日本の若者も中国製かどうかなんて意識しませんから、使い勝手とデザインがよければ買ってくれるはずです」(東福寺氏)
> 止まらない世界の「EVシフト」。新興中国企業「BYD」が勢いにのるなか、日本だけが取り残されていく。
いや、すごく意識するから。相変わらず誘導がひどいな現代ビジネス(安倍スガ創価統一朝鮮電通Dappi系)は。 BUDを売りたいのはわかるんだが…
買わないだろ…
中国で売れてるならそれでいいんじゃないのか?
なんの関係もない、赤の他人に死ぬまで付き纏って、グチグチと悪口を言って死んでいくだけの人生。
とりあえずこの記事書いたやつがEV信仰しているって事がわかった。
テスラも上海じゃなくて日本に工場を造ってくれれば、ここのみんなマンセーしてただろう。
EVが普及するとガソリンが余るからガソリンがただみたいに安く供給されるけど
需要の増える電気代は高くなる一方だから100年後もガソリン車はかなり残ると思うけどね
日本の家電企業と同じく落ちぶれて三流企業に転落よ😊
ソニーみたいに他の業種で生き残るしかないんじゃない?
>>652
人口減が始まったでもある
老人は車に乗らなくなるからね
つまり需要が激減し始めており元には戻らず右肩下がりのやつ
明確に体感できるようになったら手遅れでお終い
与党に危機感がなく、政策ないのはやばいですわ >>675
EVが普及する前にガソリンスタンドが地上から消えてる。
危険物をどうやって買えばいいんだろうな。 >>675
原油原産国の国が日本に来てたくらいだからな…
EVシフトはそれほどの影響力があるんだぞ… 中国が10年先を見てるのに日本は今年の売上しか考えられないからな😊そら負けますわ
あ、この記事BYD推しだからトヨダ推しでもあるのか・・・
>>675
供給されないよ
スタンドも製油所もなくなるからね
ハイブリッドだけでも半分に減ってしまっている
さらなるハイブリッドの普及はスタンド難民が発生してしまうので困難な状況
だからハイブリッドはEVへのつなぎでしかなく未来がない 地球を思いやるなら、イーロンは筋が通ってるが…
地球規模でやるなら軍事に金をかけるべきではないし、ロシアや内紛地域の戦争へ講義すべきで、刀狩りをすべきだろう…
ってこれは車のスレであり、サプライチェーンの変更への抗議のスレだと理解してる
>>679
>>682
今の技術で製油所まで無くしたらゴムが作れなくなりEVからタイヤが消えるだろう
そんなガタガタしたクルマは絶対売れないよ >>685
車載用の半導体なんてTSMCに頼らんでも10年前程度のルネサス製品で十分だろうにな。
何で不足になるんだ。 年末にディーラーからホンダのカレンダー貰ったけどシビックNBOXヴェゼルしか載ってなくて少なって思ったわ
あとステップワゴンぐらいしか売ってないもんな
>>688
こんな時代だからだろう
そもそも㌨とか関係ないし、アバウトな計算で自動運転は求めたものにはならないだろう… だから日中戦争になればトヨタは死んだも同然になる。
自民党始めウヨ国民はもう戦争禁断症状が抑えられない!
基本内需でやれないのかな?
外には欲しけりゃ吹っ掛けて売ってやるって感じで。
ベンツもBMもそんな感じだったじゃん。
>>680
それ自動車業界だけじゃなく日本企業全部に言えるよね >>680
うむ、まさにそれ
日本全体が明日をも知れぬ状況に一喜一憂するだけの小物に成り果てた
貧すれば鈍するという奴やな
加速度的に衰退してる国だしどうしようもないね >>470 >>1
まあホンダもソニーも創業家は昔からいないし、創業家(本田/盛田)自体もともとあっち系なんだろうし、
ソニーなんて平成以降はMSウィンドーズPC/ネット業者/ゲーム機/デジカメ/アンドロイドスマホ/損保/銀行/携帯通話業者でしかないし
特にプレステとか世界中に膨大なゲームオタク/廃人を創っただけだろうし(アイデア/技術も任天堂のパクリでしかなんだろうし) まあ、国内産業を叩いた原因はなくもないから恨まれるのは無くはない
後進国ジャップ国民は、
先進国の中国様に出稼ぎに行けるように、
早く中国語をマスターしておきたまへwww
日本人が払った消費税をジャブジャブ注ぎ込んでもこの惨状
もう車買えるのは年金受給者しかいない。
で、池袋みたいな事故が多発するスパイラル!
テスラに突っ込んだ韓国人が大損
韓国人の習性が分析されてそう
>>698
つまらない原理主義で差異を求める事が滑稽になってるから不味いんだろ…
商売の上で乗っ取りたいなら金を打ち込むしかないんじゃないのか? 桜の会でバレバレ
安倍、細田は統一と深く関わってる統一幹部レベル
>>692
日本メーカーぐらいだろ
販売国で製造しまくってるの >>702
韓国ではってか、世界的にはって話なんだろうな…
だからロシア戦争やってるのか、 >>3
中国やインドが造ってるのは果たして車と呼べるものなのかどうか気になるよな
トヨタは20万キロ走ってからが強いとは聞くが、どの程度走れるのか トヨタ頼んでも1年待ちとかだし
経済には良くないよなぁ
>>7
どの業種そうだよな
よくここまで持ったと思うよ30年以上だぜ?この状態w
団塊、シラケ、バブル、ヤンキー、マジキチ、ゆとり、さとり、皆よく頑張ったわwwww 産業維持、雇用維持、下請け維持、の本気のEV
乗りたくねえ
【成田悠輔】【堀江貴文】日本は今からでも世界一になれます。やっとアメリカ・中国に勝てます!これさえあれば確実に世界を席巻するでしょう!
■トヨタは日本を諦めつつある豊田章男社長のメッセージ
www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/01/news013.html
ヤフコメ
news.yahoo.co.jp/articles/9cce4686e4c27d5fb740656d0b92f55e3f52238a/comments
魚拓取得済
archive.is/W97eQ
archive.is/eWRC0
archive.is/oDxNB
archive.is/Mbybz
archive.is/J6eab
■後編 トヨタのタイ戦略はどうなるか
魚拓取得済
archive.is/TW214
archive.is/hWgh1
archive.is/zFvtO
archive.is/zmMps
archive.is/HH4u0
端的に言えば、トヨタは既に日本を諦めつつある。
トヨタの主張に耳を貸さなかった政府は、その結果、まさに出遅れた。
むしろ世界から周回遅れになってなお、BEVの現実に気付かない。
端的に言って、トヨタはそういう政府に愛想が尽きた。
政府に向けて何度も発信した「仕事をさせてください」という豊田氏の言葉は全く届かなかった。
一方でタイはトヨタの尽力に対してちゃんと「ありがとう」が言えた。
その差がどういう結果を招くかがこれから現実になって行くことになる。
まあ、皆戦争してるんだよ
武器より幸せな方法でな…
>>723
道具を使うのは人だからな…
マジでその辺を考えないと不味いよなって話だからね… >>711
岸田さんのTSMC誘致即断もそういうの踏まえてだろうな >>690
日本国内モデルも、部品/ユニットはほとんど中国(韓国)で日本では組み立てているだけとか、最近は完成車組み立てもほぼ中国でとか…? 2019年の全人代で水素にふってんだよな。中国はBEVではない
世界のトヨタなので安心するがよい
記事が勝手に騒いでるだけなのでいくらミジンコ並みの小さな脳みそのお前らでもそんな事で踊らされないよな?
若者の車離れも免許取得を義務化すれば万事解決なので心配無用だ
心置きなく余生を過ごすがよい
>>732
テスラはヤバイよ
トヨタは日本で機能できる >>720
よくは知らんが、もともと日本でEV主導してたのはトヨダだろ。ウーブンシティだのやってるし。 >>736
当たり前だろ…
その上でやってないんだよ… >>734
よく見るとこの記事は、BYD推し=トヨダ推しなんですけど。 安倍政権を叩くのは特区へのヘイトだからな…
安倍が殺されても未だに叩く理由はねぇ…
あと10年でほんととやばくなる
そしてその後10年は大量の氷河期を養わければならい
インドはスズキだし
スズキはトヨタから資本提携受けてる
パナが下請けに徹してBYDみたいに車体製造まで乗り出す野心がなかったのが悪い
顧客達との関係性はなんとかなっただろう
>>739
EVはそっちでやってくれって事だね
投資目的だと色々あるのは解らなくもないんだけど… まあ、トヨダホンダソニー=経団連筆頭企業=親中派=アベスガ竹中創価統一朝鮮維新Dappi電通DS系だしな
最後まで親中派(親韓派/裏反日派)ゴリ押しだろうな
>>720
豊田章男はEV大嫌いでガソリン車大好きって公言してるだろ
アメリカでもEV普及させないようにEV反対派の議員へ多額の寄付をトヨタはしてたし
世界がEVシフトしてるから仕方なくEV作ってるだけ
BZ4Xの性能は世界最低レベルだしな いつになるかわからんからってトヨタ車を注文してる人が周りに増えてるもん
>>720
タイがロシアと経済協力の交渉始めたのもトヨタの影響だとしたら、
初代世界大統領は社長でいいよ これ記者やられるんじゃねーのか?
さすがに適当に書きすぎだろ
トヨタはオッサンのブランド
今はホンダの方がオシャレ
>>35
日本の下請け工場の話やし、、、日本でリチウム掘れと? >>751
わからんが、こうやって書くと逆説的な論理も働くのでわからんよ
今は国家の話が主軸だろうけど… >>38
バッテリーは劣化する。
劣化して航続距離が使用に耐えれなくなるまでが短いのが田舎。
だいたいガソリンスタンドが廃業といっても、自宅周辺にないだけで買い出しに行くところにはあるわ。
そもそも農作業で生ガソ扱うやろうし。 >>747
トヨタは他の経団連やアベ系と同じくもともと親中だし、コロナ3年経っても脱中国(デカップリング)言わないだろ
トヨダ章男が表向き言っているのは章男個人の世間向けのポーズで、会社としては別なんだろ どの組織もいずれは凋落し滅ぶもの。日本はもうどうにもならないね。