◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

年金資金運用1.8兆円の赤字 昨年10~12月期 4期連続赤字に 約20年ぶり ★2 [ぐれ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1675555552/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2023/02/05(日) 09:05:52.46ID:gooj39m69
※2023/2/3 18:40
朝日新聞

 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2022年10~12月期の運用が1兆8530億円の赤字だったと発表した。赤字は4四半期連続。4期連続の赤字は03年1~3月期以来の約20年ぶり。

 資産別でみると、赤字は外国債券の2兆6651億円が最も大きく、次いで国内債券の8475億円。一方、黒字は国内株式が1兆5670億円、外国株式が926億円だった。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASR2362NDR23UTFL008.html
※前スレ
年金資金運用1.8兆円の赤字 昨年10~12月期 4期連続赤字に 約20年ぶり [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1675470615/

★ 2023/02/04(土) 09:30:15.18
2ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:06:12.38ID:U5XTwhu70
アベノミクスの果実
3ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:06:16.02ID:vKlWX0ip0
 
「消去法で自民党」は大間違いでした

自民党を消去したい
十年やらせても何も良くならない
竹島と北方領土も取り返せず
経済も台湾に抜かれ韓国に抜かれドイツに抜かれインドに抜かれ

結局アベノミクスのデタラメがバレて増税増税

ただの日本の足引っ張って陥れたい愚か者朝鮮カルト政党なだけ
 
「防衛」と言えば国民誤魔化せると必死に連呼
 
 
4ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:06:58.75ID:HEyWMKGW0
まあ俺の時給くらいだな
5ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:11:01.92ID:Tazwc6eu0
防衛費48兆円
コロナ対策費77兆円に比べたらゴミみたいな金額だな

i.imgur.com/uApBSek.jpg
6ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:12:05.22ID:/oHMOXqu0
まあ利上げあったからね
今は取り戻してそう
7ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:14:25.84ID:4gCleEka0
まぁぶっちゃけどうってことない。

ただ、運用には飴と鞭ちゃんと使えよ。
成功しても失敗してもたいして何も変わらんのが一番良く無い。
8ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:17:41.78ID:X6HE89hy0
形上はトータルで90兆以上稼いでる事になってるだろうから
中の人は余裕だろう?
9ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:17:42.63ID:ORfu5wgL0
受給年齢の引き上げしか生きる道はありません
10ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:20:57.29ID:hfpie3CH0
まだ貰えると思ってる若者おる?
11ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:21:13.25ID:fFVGoCNO0
儲けたことは言わないで
赤字の時だけ騒ぐ

いつもの手口ですよ
12ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:21:53.90ID:BqAr3pKF0
>>10
ここにいるのはもうすぐ受給する層ばかりだぞ
13ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:22:11.46ID:9pGLvyQg0
>>8
利確してそれだけなら文句言われる筋合いはないわな
でもそろそろ引き際だろうけどね
14ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:22:55.66ID:LLXwalmO0
厚生年金の積立金「31年度には枯渇」…「年金が減るのか」「保険料・消費税が増えるのか」
https://gentosha-go.com/articles/-/40473

年4パーセントの経済成長という未曽有のあまーい見積もっても2040年代までしか持ちません
運用益が減ろうが増えようが焼け石に水なんですよ
みなさんは安全性バイアスがかかってて見てみぬふりをしてますが10年ちょい先の話ですよw
そんな馬鹿な! あり得ない! いえいえ、無い袖は振れませんから
覚悟を決めましょう
15ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:22:58.11ID:AnY7jB0Q0
コロナで老人が絶滅すれば年金の健全化が図れたのにな
焼け石に水程度しか死んでない
16ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:23:28.95ID:L+v0IqaZ0
細かい仕組みは知らんが、運用会社に数期連続で損失だしたらペナルティ金背負わせれれば良いんじゃね?
17ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:23:50.89ID:CEo9oae20
>>14
前はもっと早く枯渇する言うてたぞ
石油かよ
18ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:24:46.38ID:LLXwalmO0
>>17
何時頃ですかそれ?
19ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:25:59.54ID:9LtOxr8f0
天下りの資金もここから出ているの
20ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:26:45.49ID:9pGLvyQg0
>>16
年金は単なるアルゴリズム取引で下がったら買いで上がったら売るだけ
ずーっと指値で取引してるのに近い
21ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:28:37.91ID:jsUVnXue0
ムカつくのはさ
年金事務所は相互扶助の制度だから貰うために払うもんじゃない、払ったから貰える確約がされるわけじゃないなんて小馬鹿にした顔で言ってくるくせに
払わないなら財産差押も有りますなんて書面に書いてあるわ
クソジジイは「若い頃に払ったんだから責任持って返せ」なんて怒鳴り散らしてる

ジジイども黙らすか年金支払を完全に自由にするかどっちかにせーよ
てめーは助けねーけど今のジジイ助ける為に金払え、払わねーと差押だなんてどんな理屈だよ
他の社会保障や税金はある程度納付した側に恩恵があるが年金だけはほんまクソ
22ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:30:12.68ID:q6NM17Q20
2015年10月頃かな
安倍カスがGPIFの投資先にジャンク債を加えて
国会でもめたことなんて、お前らはもう忘れてるだろうな
23ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:30:36.52ID:ThIPIAF+0
株価下げるために利上げしてるんだから当たり前
利上げが止まらない限り株価は下がる
24ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:32:30.94ID:0zKwx/dm0
一昨年に約38兆円増やしたって褒めてくれないのに…
25ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:32:33.95ID:Cj6ok8p50
年金支給開始年齢70歳から、待ったなしだな
26ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:34:00.16ID:LLXwalmO0
>>21
ジジイが子供を産み過ぎて1970年代に自民党が少子化政策を始めて
一学年13クラスとかあったからな
そこから少子化政策が始まった
労働力が足りなくなって女性参画社会が始まって少子化が加速
老人を借り出して総活躍社会が始まったと
そしてグエンを召喚して現在に至る

年金はネズミ講ですからね
子が多ければ取り分は増える
でもね、その下の子は同じように子を増やさないと恩恵を受けられないの
ネズミ講だから。そしてそのネズミ講は1970年代で破綻してたんですよ既に
27ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:34:34.41ID:xS/QcXB20
>>21
年金には税金の補填があるから、基礎年金部分は誰でも払った以上にもらえる。厚生年金になると企業負担分考えると赤字。
28ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:35:22.95ID:q6NM17Q20
>>21
今、受給してる世代の時代は積み立て方式だったのが
いつの間にか賦課方式に代わって、一部積み立て方式なんです〜とか
とてもややこしい割に、国民年金だけだとスズメの涙レベルだからね
29ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:36:14.14ID:YuEdmHd90
ドルコスト平均法での買い付けでしょうから長期的に見れば損益はプラスだと思いますよ
上場企業の持株会の給与天引きの買い付けも一緒で従業員はかなりの収益を上げています
30ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:36:16.00ID:GqRgMFUh0
>>27
その税金を払っているのも国民。結局は赤字。
31ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:40:00.40ID:cvITmVTN0
10〜12月相場でそのぐらいの損失で済んでるんだからかなりリスク管理できてる
俺なんて資産の半分がなくなった
32ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:44:37.63ID:LLXwalmO0
死ぬまで払うルールになるだろうから
そしてそのうち破綻して無いことになる
とりあえず60から年金を貰って年金の納付金に充てたいです
33ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:44:43.11ID:VY6IEWUF0
帰化すれば満額
しなくても払ってなくても受給可能

さてどこの国の人でしょうか
34ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:44:45.63ID:kQypMhxW0
金持ちへの年金支給を廃止して貧乏人限定の社会保障にすることだな
もちろん金持ちには納付の義務を課して徹底的に搾りとって
超富裕層の金を再分配すればどうにでも出来る
貧困層にのみ社会保障は全て適応されれば丸く収まるさ
35ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:45:17.57ID:DJ0zpR0S0
そもそもこいつら買ってる株って売れるの?売ったら暴落したりしないのか?
36ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:47:36.65ID:LLXwalmO0
>>34
なぜ生きる価値のない貧乏人を助ける必要があるというのか
昔なら姥捨て山に連れてかれる連中だぞ
37ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:50:20.93ID:PVfVToAu0
>>36
こうやって超富裕層でもないのに反対する庶民がいるんだよな
超富裕層ってお前のことじゃないっての
38ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:50:34.35ID:ZK6BKJsD0
中国なんかに投資してるから
39ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:51:53.77ID:kQypMhxW0
>>36
金持ちが金を出せば年金は何もしなくても存続できるじゃん
金持ちは別に年金に頼る必要のない存在だろ?
むしろ、有り余る金は年金に還元したら国民の為にいいことやってるんだし名誉だろ
金は偏っちゃいけないんだよ
40ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:54:25.52ID:PVfVToAu0
>>39
むしろ金持ちが払わなくなったから庶民に回ってきてるのにな
下ばかり見る阿呆ばかりだ
41ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:57:29.79ID:9pGLvyQg0
>>30
そもそも論として無年金者は生活保護 年金運用がうまく行っても結局は税金で老後を支えている部分はある
42ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 09:58:27.28ID:ETtGnbHD0
中条きよし「な?」
43ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:00:13.97ID:LLXwalmO0
>>37
賛成反対ではなく
道理がないから言われてるんだけど

>>39
それはお前の理屈だろ
お前の言い分だと金持ちは貧乏人に金を与えなくてはならないって言ってる訳だが
名誉かどうか判断してそれを決めるのは金持ちであってお前ではない
44ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:01:01.21ID:9pGLvyQg0
>>34
この先はそうなるんじゃないの
老後は資産まで見てその額で支給の決定不決定 マイナンバーはその為だろうし
23区の年寄りは年金欲しいと言ってもまず土地を売って田舎に引っ越せと言われる人達が多数でるかもね
45ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:03:58.85ID:weY5QOSX0
中国債務!
46ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:04:40.51ID:6nE3y0HG0
>>34
金持ちは今まで納税してきたんだから
見返り当然やないの?

パチカスになんで年金やらんといかんの?
47ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:05:39.16ID:kQypMhxW0
>>43
当然の義務だろむしろ金持ちが金を偏らせてるから貧乏が生じるんだぜ
貧乏でお金がないのに何故か金持ちよりも金を取られてるとかおかしいだろ
金持ちは幾らでも金を出せるのに出さないのはおかしい
48ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:07:21.44ID:kQypMhxW0
>>46
金持ちは見返り必要ないんじゃねえの?
見返りあるから税金払ってるわけじゃないし、そもそも義務だろ
だったらもっとたくさん払うのも義務じゃん
金持ちは払う能力あるからもっと支払えって何も間違ってない
間違ってるのは貧乏で生活ギリギリなのに税金は支払え年金もし払えって言ってる方だ
49ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:07:23.71ID:yCW2Ljo+0
保険屋の年金積み立ては大丈夫なのか?
50ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:09:25.27ID:LLXwalmO0
>>47
いくら何でも甘え過ぎじゃない?
日本人の貧乏人は世界的に見ても超優遇されてる訳だが

年金が足りないのはジジイが取り過ぎてるからだよ
文句を言いたいなら将来若者がもらえる額まで減額してから言えよ
話はそこからだ
51ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:12:15.14ID:pou7KhxE0
こういうのって運用している職員とかが密かに他国に脅されたり買収されてて、
間違って(という体で実際はわざと)、やった後は捕まってもどうなってもいいから全資金を何十兆も日本に損をさせるように運用されちゃう危険性はないの?
52ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:12:50.20ID:cjbeIFSS0
>>51
東芝とかそうだな
53ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:15:23.84ID:g8WlImFI0
>>21
ルフィ年金機構w
54ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:20:47.23ID:kQypMhxW0
>>50
現実知らんのね
ジジババでも毎年減額食らい続けてる年金生活者居るのにさ
金持ちは年金減額されないんだからおかしな話だろうに
それと、年金足りないのは金持ち連中が年金を支払わないからだし
今の現役世代でも金持ちはどんどん年金に金を出させればいいじゃねえか
金持ちは幾らでも金があるんだ、一般人と同じレベルにまで生活水準が下がった時
初めて支払いを猶予させればいい
金持ちには義務を貧乏人には権利をでいいんだよ
55ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:22:16.16ID:YEzt264A0
ちなみに2001年からの累積収益は98兆1036億
56ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:22:30.97ID:TYzYOvop0
無能自民なんかに投票するから年金保険料を65歳まで払わされることになるんだよ
57ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:23:18.60ID:YU4SbHbJ0
短期的な話だろ、来年以降間違いなく戻す
58ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:24:05.09ID:Gmib4iWM0
年金は積立方式、確定拠出にするのがフェア。

積立方式
→自分で積み立てて、将来の自分が取り崩す。

確定拠出
→自分で運用して、
その運用成績で、将来の自分が貰える額が決まる。
59ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:26:58.85ID:BZgBLLRl0
赤字にさせた責任は誰が取るんよ
誰も責任を取らないから適当に運用するんだよ
60ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:26:59.47ID:pAYtGeRr0
誰が責任取るんだ?
61ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:27:48.96ID:pAYtGeRr0
>>55
なんで還元しないんだ?
62ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:27:55.12ID:Gmib4iWM0
>>54
底辺の貧乏人って、能力も努力も足りないくせに、
プライドだけは一人前だよな。

他人にたかるなよ、卑しい、情けない、惨め。
63ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:30:04.46ID:Gmib4iWM0
底辺の貧乏人の、
「助けてもらって当たり前!」って態度が
ほんとうに頭に来る。

助ける価値もない卑しい連中だよ。
64ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:30:32.17ID:kQypMhxW0
>>62
金儲けしなければいいんじゃね?
底辺だのプライドだのの問題じゃない、生活苦がある以上金持ちがそれを是正して
当然だし、裕福な生活をしてるのが自分だけというマウント辞めればいいだけさ
65ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:31:39.28ID:Cj6ok8p50
>>58
もっとフェアな方法があるよ

年金基金を男女で別けるんだよ
男の年金は、男性が支払い男性が受け取れる
女の年金は、女性が支払い女性が受け取れる
男性と女性の平均寿命が違うんだから、同じ年金基金で運用するほうがおかしい

貴方の意見と、この男女別年金運用に猛反対しているのが女
今の、男が払い損。女が受け取り得の仕組みを崩したくないからだ

この男女の年金の不公平は、今の老人と若者の年金の不公平なんて問題にならないぐらい酷い
66ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:32:16.06ID:MqoyH8wt0
為替が大きく変動したときにFX運用すればよかったのに
67ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:33:40.28ID:0lZ0kYP10
全て無能岸田の責任
68ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:34:17.26ID:pUt6eJpw0
氷河期さんにはボーナスもありまてーーーん

氷河期さんには退職金もありまてーーーん

氷河期さんには年金もありまてーーーーん



感じ(´・ω・`)でしょうか? ポポポポーン
69ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:34:18.83ID:GH2Bpy6m0
馬鹿が 運用してるんだろ
さっさとクビにしろ
70ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:34:52.31ID:Cj6ok8p50
年金を自分の積立で貰う方法
自営で国民年金だけしか支払わずに、あとは民間の年金保険に加入する

国民年金分だけは仕方ないけど、民間の年金保険はもろに、自分積立、自分受け取りだから
不公平感はない
71ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:36:01.06ID:QPIIvnfK0
その前が超絶黒字なんだからこんなニュース意味ないだろ
72ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:36:05.07ID:Gmib4iWM0
>>64
基本は自助だ。
自分で稼ぎ、自分の足で立ち、家族を守る。
当たり前だろ。

なんで、自分で必死に稼いだ金を、
お前みたいな偉そうな貧乏人に取られなきゃ
いけないんだ?

むかつくんだよ。生活保護とかは必要だよ。
本当に困っている人は救済しないといけない。

でも、お前みたいな態度が許せないの。
金持ちが貧乏人を助けるってことは、
金持ちが必死に働き、悩み、リスクをとった、
汗、涙、血、これらの犠牲の上に成り立つ。

それを,助けてもらって当然だろ、
という態度が許せない。図に乗るな、バカ。
73ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:36:44.15ID:SunUTjGK0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020301076&g=soc
>市場運用を始めた01年度からの累積収益額は98兆1036億円。運用資産額は22年12月末時点で189兆9362億円となった。
74ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:37:26.92ID:Qjain4ho0
なお累積にはだんまり
75ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:37:44.92ID:QPIIvnfK0
ヘッジファンドじゃないから、世界の株価に連動してるだけだ
毎度毎度こういう煽りニュースに騙される日本国民のマネーリテラシーはヤバすぎる
76ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:37:50.91ID:KSheMgGM0
>>1
トータルで黒字というが年金という制度は赤字で支給年齢を引き上げようとしている
77ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:37:51.23ID:j5D0V0wZ0
つーことは? 20年間儲けていたという事?
何か問題あるのか?
78ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:40:44.62ID:Gmib4iWM0
>>70
そう、自分積立、自分運用、自分受け取りなら、
不公平感はないんだよ。
自分受け取りが減るのは、自分運用が失敗した
場合だから、自分の責任。納得感がある。

オレは、GPIFの運用もやめてほしい。
自分で運用した方が良い。
79ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:40:54.99ID:kQypMhxW0
>>72
貧乏人は死ねと言ってる口で生活保護は必要って矛盾にも程がある
貧乏人はくたばれよって言ってるのに生活保護で助けろってアホなのか?
貧乏人をたすけるのなら最初から無償で金を渡せばいいだけだ
当たり前のことを言ってるのに無茶苦茶な文句言われても困るわ
80ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:43:28.59ID:Gmib4iWM0
>>79
お前みたいな貧乏人は、助ける価値がないよ。
日本の国にとっても価値がない。

オレは、海外で独裁と戦う民主派は助けたいと
思うが、お前みたいな卑しい奴は助けたくない。
81ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:44:37.87ID:8FHbUshL0
自分が金持ちになって、じゃあ貧乏な人にどんどん貢ぐぞーなんてことを、自分が出来るかどうか考えてから喋ればいいのに。
82ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:45:07.65ID:7nXeGiRU0
1年半前に株はじめたけどワイと同じくらいの負け率だな
83ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:45:44.83ID:DC2xQd7j0
>>78
じゃあ個人年金に入ればいいじゃん
国民年金よりお得な個人年金なんてどこの金融機関も提供してくれないけど
84ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:46:12.27ID:5sAtmhxq0
人口半減するんだから年金は詐欺状態だ
85ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:46:13.21ID:Gmib4iWM0
>>79
無償で金を渡せだと?
どれだけ厚かましいんだ。絶対にいやだ。

貴方みたいな者に金を渡すくらいなら、
死んだ方がマシだ。
86ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:49:48.28ID:Gmib4iWM0
貧乏人は必ずしも悪くない。いろんな理由がある。

でも、助けてもらって当然!
俺たちを助けるために、金持ちを犠牲にしろ!

こんなこと言っている貧乏人はクズ。
存在価値もないような連中。
87ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:50:12.82ID:PVfVToAu0
>>63
超富裕層でもないのに超富裕層の租税逃れ擁護してるのが滑稽
その分あんたの金でその卑しい底辺を助けることになるのにw
88ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:52:16.81ID:g8WlImFI0
日本は世界でもまれに見る重税国家だ
給料もまったく上がっていない
世界では上がっている
どこが貧乏人に優しいんだ
データの数字をすべて出してから言え
89ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:54:06.34ID:md9AJWQR0
>>85
死ぬなら65歳で
90ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:55:30.43ID:EmX6/nYY0
適度な格差が存在しなければ社会は発展の動機を失います。
再分配!みんな平等!そんな社会は早々に自滅します。
91ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:55:40.41ID:kBrmD2qe0
この時期円高に振れたからね
まあ仕方ない
92ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:55:50.02ID:DtmrDFJL0
年金なんか実質破綻してる年金カットでなんとか調整してる
93ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:56:33.20ID:kBrmD2qe0
>>88
あんた働いてるの
94ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:57:18.40ID:8FHbUshL0
>>88
ほい、数字出して
95ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:58:21.47ID:YuEdmHd90
>>73
190兆円を年利5%で回せたとして年間運用利益9兆5千億円
最低でもこれぐらいはやりたいね
96ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 10:58:22.77ID:LA2xDdZY0
>>88
貧乏人に優しいではなく、貧乏人に甘いんだよな。日本は。
97ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:02:39.85ID:VMfaW8710
なんで外国債券で赤字になるんだよ
98ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:03:02.62ID:Gmib4iWM0
>>95
公的年金は個人運用に移行してほしい。
自分ならもっと良い運用ができると思うし、
出来なくても自己責任だから納得。

GPIFは他人の金だからリスクを取れないが、
個人運用なら自己責任でリスクも取れる。
99ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:03:36.78ID:VMfaW8710
>>95
ならアメリカで定期貯金しとけ
100ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:04:20.74ID:Df73nC0S0
俺も投資してるけど、今は我慢の時期であることは確か

いずれ上がるよ
101ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:04:43.05ID:VMfaW8710
>>98
生保がさらに増えるだろ
102ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:06:41.00ID:Gmib4iWM0
>>100
オレもFRBがソフティッシュ・ランディング
できると信じて、ほとんど売らなかった。
103ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:07:19.95ID:xtWx+o/M0
資金運用とかこいつらにやらせていいの?
孫正義とかにやってもらったほうがいいんじゃね
104ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:08:54.35ID:cx4BZKKJ0
>>103
そう、誰にやらせるかでもめるから、
自分の持分は自分で運用させてほしい。
これなら万人が納得できる。
105ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:10:19.75ID:PQDD8s0L0
>>24
もともと足りないんだから増やして当たり前
更に日銀とつるんでインチキしてマイナスとか頭が悪い
106ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:10:27.45ID:fmTV5OIh0
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ
107ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:12:29.34ID:XaSjcH3p0
>>36
社会って当たり前のものじゃないの
はみ出したら死ねって
それイスラム国と変わらん
108ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:12:56.85ID:VeaqpODl0
他人のカネだもんな
今までの黒字も日銀が株価を買い支えてくれてたからでしょ
109ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:13:13.36ID:md9AJWQR0
毎日1万円をコツコツとsp500に積立
110ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:14:29.57ID:cx4BZKKJ0
>>109
バリューとグロース比率を
時期により使い分けた方が良いと思う。
111ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:15:32.45ID:brfcTHka0
あの相場じゃどうしようもない
112ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:20:34.11ID:Df73nC0S0
>>109
分散投資が良いとはいえ、毎日なのかw
毎月じゃなくて…
113ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:26:18.32ID:8guxDWX40
>>1
そりゃマイナス金利だからな、株投資とか博打だからな、昔は定期で運用するだけで10年で元本倍になってたからな。
114ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:29:50.69ID:pVEK7Tud0
>>2
これからさらに悪くなる
日銀とGPIFで90兆近くの国内株式を持っているが
実態の無い株高が終わり15000円くらいに戻れば
数十兆円規模での損失が出て大変なことになる
アベノミクスはとんでもない爆弾を残したもんだ
115ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:33:54.92ID:auGghOZv0
  GPIFは、長期の実質的な運用利回り目標として賃金上昇率を1.7%上回る水準に設定し、20年度からは資産配分を国内外の債券と株式に25%ずつ、等分に振り向ける基本ポートフォリオに基づいて運用している。
116ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:37:16.47ID:IJO2xtlE0
自民党に殺される!
117ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:40:46.64ID:Cj6ok8p50
個人年金で注意する部分は、
受け取る時になったら税金を取られる点

年金なのに、けっこう税金が高い
118ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:43:03.87ID:GqRgMFUh0
いわゆるネズミ講。少子高齢化の局面では早晩破綻する。
119ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:43:23.11ID:Cj6ok8p50
働いている時は収入に従って税金を支払う
税金を支払った残ったお金を個人年金で貯める

税金を支払った後で残ったお金を個人年金として貯めていただけなのに、
それを受け取る時に、また税金がかかるという、酷さ
120ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:45:40.13ID:0MkfreQ00
素朴な疑問だが、
全体でいくら運用してる中の1.8兆円なんだろか?
121ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:49:50.30ID:Cj6ok8p50
物価がいくら上がっても、

運用が減ったら支払う金額は減る
122ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:49:56.23ID:8ROSAIVA0
これまで爆益あげてたから問題ないやろ
123ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:56:58.17ID:8guxDWX40
>>120
年金や郵貯や日銀が大量に持ってるからな、詳細は分からんが。
124ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:58:17.29ID:Gejg4QQw0
流石100年安心年金。
125ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 11:58:24.27ID:8guxDWX40
>>122
官製相場で上げてるだけだからな。
日銀は半分近く持ってると言われてるし。
126ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 12:05:30.83ID:WRCz+OkN0
オマエ等が株買わないから代わりに株を買わないと配当が海外に流れるんだよ
それに文句言うって馬鹿だろ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 12:21:49.29ID:TkA81cXI0
4期連続赤字って、1年間赤字って事だろw
128ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 12:24:39.08ID:a50bjsvT0
年金「ナンピンおいしいです(^q^)」
129ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 12:46:44.53ID:8FHbUshL0
年金制度が保たないなんてとうの昔に分かっていたのに、
個人で打てる手も打たずに、お上にぶーぶー言うだけの豚が全然減らん

いつ豚から卒業するの?
130ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 12:59:29.25ID:7T2jFRmq0
GPIFって20年間ほぼ右肩上がりで90兆利益出してるからな超優秀
131ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 13:14:28.99ID:Cj6ok8p50
>>129
小泉首相の時に「このままでは年金が破綻する。65歳から年金支給を遅らせれば、100年は持つことをお約束しよう」って言ったんだぜw
132ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 13:45:24.51ID:gs/9jFVf0
なめてんのか

運用損を出したら誰かが責任取るシステムにしないとダメだ
133ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 13:47:21.45ID:DC2xQd7j0
>>132
国が運用損を出しているので国が責任を取って補填するシステムになってるよ
134ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 13:56:47.18ID:g8WlImFI0
>>114
アベノ時限爆弾
135ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 13:56:47.48ID:xcU/FH+Y0
>>3
異次元に飛ばせるなら
飛ばすのにね間髪入れずに
136ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:02:59.54ID:tOgs2eCD0
赤字タレ流し
トータルでも大赤字
137ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:04:20.14ID:FnTIQ6qt0
年金運用爆益!
138ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:05:37.40ID:PQDD8s0L0
>>130
そりぁ日銀保証で買い続けたインチキ相場で世界を騙して儲けてたからな
たちが悪い
139ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:06:51.26ID:FnTIQ6qt0
>>114
無知だな
140ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:10:33.40ID:FnTIQ6qt0
>>129
お前が一番豚みたいだがな
141ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:11:43.39ID:TcXUg2iw0
自分で買い上げているうちは・・・って散々言われてたよね
142ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:16:58.86ID:XZ2BqDAB0
「トータルでは勝ってる」
143ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:19:58.32ID:RezIaLtV0
そりゃ損失出るだろうな
むしろこの程度で済んだのか
144ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:24:59.96ID:PQDD8s0L0
>>143
含み損は5兆
145ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:34:01.18ID:zWHtqpLF0
>>12
その通り
俺は既に一部受給してるし、今年の誕生日がきたら満額受け取りが楽しみ
はよせえ
下手打つんじゃねえよw
146ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:39:16.37ID:IZ3JxSKG0
>>3
しかし野党は自民よりダメ
147ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 14:59:58.61ID:Q4Wyja/+0
>>146
やっぱ勝共法で自民だね(*^^*)
148ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 15:03:05.85ID:bsg79XK30
>>33
それマジなの?
149ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 16:24:36.93ID:Cj6ok8p50
>>145
うちの爺ちゃんと同い年か (´・ω・`)
150ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 16:29:06.56ID:DgQ69MfW0
>>146
世界に自民党より駄目な党なんて存在しない
世界一の汚職度
151ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 16:35:53.64ID:E0VH6YS20
30年後は今より2万円少ないからな
152ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 16:42:01.05ID:5sG+cLNl0
>>149
爺ちゃん元気か?
俺はこの春ウズベキスタンに行くぜ
153ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 16:56:56.53ID:kfioprzm0
バカアカまた苛立ってんなw
154ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 17:02:31.79ID:kBrmD2qe0
>>148

国籍条項に阻まれて年金を収められなかった高齢者にのみ
救済措置があるだけ
155ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 17:10:28.13ID:WRe/LXF20
全財産賭けてマーチンゲール法だ!
156ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 17:13:05.52ID:hMX4QHz40
別にいいでしょ
累計で黒字なら
投資なんだからいつもプラスになるとは限らない
当たり前の話
157ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 17:13:37.29ID:zLUpfBge0
ロクに利確せずに保有したまま時価でやってるからそうなる。
そのくせ、国民には投資してくださいだもんなwww
158ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 17:14:17.53ID:xJh+q0Oi0
てか60支払い開始だったのが65にのび太時点で契約違反じゃね?
159ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 17:41:58.32ID:Sy0VO9TP0
>>158
平均寿命伸びてるから
そのうち70になるのは目に見えてる
160ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 17:46:22.28ID:sRlTJ6cB0
毎月の給与から5万引かれてキツい
161ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 19:48:53.87ID:YuYmESfw0
>1
黒字はウソだったのかよ
賞与からも年金盗りやがって
162ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 23:36:09.81ID:PpUIWIz10
年金は日本株をここ11週くらい連続で売ってる
債券で大きな評価損が出たことによるリバランスだろう
163ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 23:52:22.36ID:+GCSXXXu0
>>1
こういうニュースもあるでよ

・GPIF 過去最高の運用益 37兆7,986億円

年金積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(以下、GPIF)の発表によると、2020年度のGPIFの運用成績が、過去最高となる37兆7,986億円の黒字を計上した。

自主運用を始めた2001年度から、2021年度第2四半期までの累計収益額は102兆1,946億円に達し、運用資産も拡大を続けている。
164ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 23:55:59.36ID:LLXwalmO0
>>54
まだまだ高いよ
165ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 23:57:23.88ID:LLXwalmO0
>>158
国民は契約なんてしてないよ
強制加入だから
166ウィズコロナの名無しさん
2023/02/05(日) 23:58:40.48ID:LLXwalmO0
>>163
それデマでしょ?
利確してないから
167ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 00:12:07.81ID:Vxwj0Drv0
>>166
アホがおるな
168ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 00:15:17.87ID:1HpIsO7K0
損害出してもメディアがグルで成立させるので
ヤリタイ放題に言いたい放題だという事

自分で買って株が上がったなどと報じている状況
アベノミクスで株に年金を幾ら注ぎ込んでいるのか
169ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 09:09:31.49ID:iBysOLGg0
「GPIFの豊富な資金を株式市場に投入することで、株高を演出しようとする狙いもありました。つまり、アベノミクスの成長戦略として、年金積立金に手をつけたということです」(北村氏)

もくろみは成功し、当時1万4,000〜1万5,000円台を推移していた日経平均株価は2万円を超えた。しかし株高には誘導できたものの、年金資金は株価や為替変動といったリスクにさらされることに。そして15年度には中国株が暴落し、GPIFは5兆円の運用損を負う。さらに18年には10月の世界同時株安の影響を受けて、約15兆円もの損失を出した。

そんな安倍政権について北村氏は「多くの国では、基礎年金の積立金は、安全性の高い国債で運用されています。こんな“ギャンブル”みたいなやり方には、問題があると言わざるをえません」と、その稚拙な運用方法を強く非難していた。

第一次安倍内閣は07年の参議院議員選挙の際、「消えた年金問題」について「最後の1人まで探し出す」という公約を掲げていた。だが14年に2,000万件が見つからないまま、事実上の打ちきりとなっている。
170ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 09:11:21.99ID:yBA/kePz0
うぜぇなマジで
自分で運用するから返せよ
171ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 09:14:34.38ID:yBA/kePz0
>>158
受給開始だけじゃなくて納付も延長されるぞ
公務員は65まで定年延長されるけど民間はその間余分に払う必要ある

ま、知ってると思うけど一応ね
172ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 06:24:30.87ID:vePzDvSY0
>>162
173ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 21:37:15.98ID:kZEwagpU0
>>5
>>6
ちな大韓民国に投資してたら大儲けだった

日本は貧しい国になったなあ!
死ねよキチガイ馬鹿ネトウヨ
174ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 08:41:13.94ID:gEidb/GH0
>>173
貧困パヨが必死wwww
175ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 14:43:00.83ID:zCzAfPR50
赤字?札を刷ればいいだけ。強烈なインフレにならかどうかはしらんが
176ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 14:44:56.96ID:WhnToopf0
岸田がどれだけ疫病神なのかがよくわかる結果
177ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 15:19:01.20ID:WQXTSVic0
>>170
178ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 16:23:43.52ID:dWpRemAx0
暴落が来れば安く買えるからな
179ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 18:13:08.61ID:VSV5SRoV0
インフレ率1%あたり20兆円刷れば良い。
もちろん、外国の兼ね合いもあるから
昨年のように刷らなくても
インフレ方向に行くことはあるが

基本的には、年間40兆円を刷るのが基本。
デフレが強ければ増やし、
インフレが強ければ減らせば良い。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250201105259
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1675555552/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「年金資金運用1.8兆円の赤字 昨年10~12月期 4期連続赤字に 約20年ぶり ★2 [ぐれ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【GPIF】年金運用の赤字、過去最大に 1〜3月期、新型コロナ株安響く 2019年度全体でも8兆円前後の赤字
【GPIF】年金運用の赤字、17兆円 過去最大に 1-3月期
【年金運用】GPIF運用実績、7兆円超の黒字 19年10〜12月期
GPIF、10―12月期の運用損1兆8530億円 4四半期連続赤字 [Grrachus★]
【アベノミクス】GPIF 2018年度の年金運用、2.3兆円の黒字 黒字は3年連続 通算運用益65.8兆円★3
年金運用6兆円の黒字=株高で6四半期連続−17年10〜12月
【企業】メルカリの19年7〜12月期、最終赤字が141億円に拡大 メルペイへの先行投資がかさむ
【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に [ネトウヨ★]
【企業決算】東芝の18年3月期 1100億円の赤字から、最終黒字5200億円に上方修正
【年金】GPIFが年金株運用で約15兆円の赤字 検査院が異例の警鐘
【ダメじゃん】エアバス、10年ぶり赤字 19年12月期、汚職罰金
安倍政権、年金運用に失敗して、8兆円の赤字 「すまん、もうあかんわ・・・」
【決算】ライザップが2019年3月期の連結業績予想を下方修正。純損益が70億円の赤字に転落
米財政赤字、今年度335兆円 19年度比約3倍 債務残高はGDP比102・7%と75年ぶりの高水準に [上級国民★]
日産 期待を裏切らず去年に続いて巨額赤字 2年で計-1兆3400億
ドリコム、20年3月期の営業利益は6.17億円と黒字転換 「enza」への投資と不採算タイトルの対応完了で費用が最適化 [朝一から閉店までφ★]
【服】オンワード3-5月期決算、24億円の最終赤字。この時期の決算が赤字になるのは14年ぶり
【GPIF】昨年度5兆3000億円余の赤字 塩崎大臣「運用は長期的な観点から行うもので、短期的な変動に過度にとらわれるべきではない」
【JAL】200億円規模の営業赤字 20年1〜3月期
JR東海、2015億円の赤字 21年3月期決算 民営化後で初 [ひよこ★]
【業績】イオン最終赤字、最大の710億円 21年2月期 [エリオット★]
【決算】 ふるさと納税サイト「さとふる」、20年3月期の最終利益は20億円 前の期の2.4億円の赤字から大幅黒字転換 2020/08/02 [朝一から閉店までφ★]
【経済】韓国造船業界、2017年上半期は1隻当たり32億ウォン(約3億1400万円)の赤字受注[6/20]
【JDI】ジャパンディスプレイの2019年4〜9月期、最終損益1086億円の赤字
中国、今年1~9月だけで143兆2000億円の財政赤字に 28都市で2億700万人が貧困状態に陥っている ★2 [お断り★]
【経済】国が90%以上出資のジャパンディスプレイ 9か月間の決算で1006億円の最終赤字 前年より赤字大幅拡大★2
自転車に「青切符」導入へ 16歳以上 反則金は5000円〜12000円 酒気帯び運転は赤切符 2026年の運用目指す 警察庁 [ばーど★]
『韓国電力』が22兆の大赤字 対前年同期比の増減が「-1,842.8%」 [11/11] [新種のホケモン★]
『韓国電力』が22兆の大赤字 対前年同期比の増減が「-1,842.8%」★3 [11/11] [新種のホケモン★]
【決算】 タキヒヨーの20年3〜5月期、最終損益2億4900万円の赤字 2020/07/10 [朝一から閉店までφ★]
【ソフトバンクG】1兆3500億円の営業赤字に 20年3月期見通し
【MRJ】三菱航空機、赤字5千億円超 20年3月期、開発損失響く(共同) [夜のけいちゃん★]
【人生100年時代】95歳まで夫婦で約2千万円が不足 金融サービスで資産運用し老後に備えるよう提言 金融庁が報告書
シャープ液晶子会社SDP、最終赤字1156億円 23年12月期 [HAIKI★]
【GPIF】年金積立金管理運用独立行政法人、第2四半期運用成績発表、-1兆7720億円。本年度累計-5兆4721億円
【決算】楽天、2022年度最終損益ー3728億円。4期連続赤字。楽天モバイルが-4928億円叩き出す
【経済】12月末の家計金融資産、前年比3.9%増の1880兆円 日銀統計
【企業】LINEが60億円の赤字 2018年1〜9月期連結決算
【経済】貿易赤字、過去最大の11兆円 資源高、円安響く―22年度上半期 [ぐれ★]
【Jリーグ】コンサドーレ、5年連続の赤字を計上 純損失7億1742万円 [八百坂先生★]
【家計】ひきこもりの41歳長男、たばこに月3万円 一家は年100万円の赤字 どうする? ★3 [ぐれ★]
【家計】ひきこもりの41歳長男、たばこに月3万円 一家は年100万円の赤字 どうする? ★5 [ぐれ★]
ソフトバンク3兆円超の赤字、7615億円の黒字だった前年同期から大幅悪化 急速円安など響く
【決算】吉村知事肝いり「大阪ワクチン」開発中の企業「アンジェス」31.7億円に赤字拡大。売上営業損益率は前年同期の-9091.7%に急悪化
仏ルノー、赤字1兆円に 20年業績、コロナ禍で打撃 [蚤の市★]
韓国電力、今年1~9月の営業損失21.8兆ウォン… 過去最大 年間30兆ウォンに近い赤字が現実化する可能性 [11/13] [新種のホケモン★]
公的年金(GPIF)、2016年4〜6月期も5兆円以上の損失か
9月末の家計金融資産、前年比2.7%増の1901兆円 日銀統計 [蚤の市★]
【株価】ニコンが11%安、25年ぶり安値 今期赤字見通し、配当減に失望 [ばーど★]
東北電、最高益1400億円 電気料金値上げ効果、消費者から疑問も 24年3月期予想 [蚤の市★]
【経済】住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった 10年で115万円赤字の衝撃
【為替】日本、42年ぶりに経常赤字国へ転落か ただ1ドル140円まで行けば輸入減と輸出増で回避できる可能性
【米】投資ファンド大手ブラックストーン・グループ 2019年の投資家の資金流入額は1340億ドル(約15兆円)と過去最高
レオパレス21:業績悪化で約1000人の希望退職募集を発表、全社員の18%・最終赤字は2期連続…アパート等の施工不備で改修費用が膨らむ [特選八丁味噌石狩鍋★]
【経済】年金運用4〜6月期、5兆円損失 GPIF、株価下落で ★4
急速に膨れ上がる韓国の借金、深刻な事態に 2015年は約65兆4000万円 GDPの43.2% 、じゃっっぷ
【相撲】稀勢の里、87年ぶり2場所連続の3日連続金星配給 5日目までに4敗の横綱過去10人全員休場
大阪市 「大阪城公園の運営を民間に任せてみよう」 年間4千万円の赤字が2億5千万円の黒字に 連日観光客でにぎわう
五輪、使う税金4兆数千億どころじゃなかった…延期費用と赤字で結果6兆9000億円程度の支出になると推測される模様
【サッカー】サガン鳥栖、4期連続赤字を発表 2、3年後の債務解消へ福岡社長「新しい取り組みの発表も予定」 [伝説の田中c★]
【株価 3/19】東証大引け 続落、3年4カ月ぶり安値 新型コロナ不安、決算期末控え損切りも【前日比173円72銭安【1.04%安】
【文大統領】「EV・FCVに1.8兆円以上投資」 25年までに また自動運転車で27年に世界初となるレベル4の商用化を目指す[10/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【経済】大韓航空:640億円の赤字 1〜3月期、赤字幅拡大・入国制限響く…4月以降の運航便数は9割減、4〜6月期は一層深刻になる見通し [特選八丁味噌石狩鍋★]
20:53:06 up 18 days, 21:56, 0 users, load average: 11.66, 9.93, 10.12

in 7.6171870231628 sec @6.9362280368805@0b7 on 020110