◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【訃報】松本零士さん死去、85歳 急性心不全 [イタチゴッド★]YouTube動画>4本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1676860303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などの作品で知られる漫画家の松本零士(まつもと・れいじ)さん(本名・晟=あきら)が2月13日午前11時0分、急性心不全のため、都内の病院で亡くなった。85歳だった。20日、東映が発表した。告別式は近親者のみですでに執り行っており、喪主は妻で漫画家の牧美也子さんが務めた。
所属する零時社の代表取締役で、長女の松本摩紀子氏もコメントを発表。「漫画家松本零士が、星の海に旅立ちました。漫画家として物語を描き続けることに思いを馳(は)せ駆け抜けた、幸せな人生だったと思います。『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』と松本は常々申しておりました。私たちもその言葉を信じ、その日を楽しみにしています。これまで応援くださいましたファンの皆さま、作品を世に送り出してくださいました関係各社の皆さま、お世話になりました各自治体ならびに各団体の皆さま、若かりし頃から共に切磋琢磨(せっさたくま)してくださった漫画家の先生方、そして旅立ちにあたりサポートしてくださいました病院の皆さま、心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました」とつづった。
(中略)
19年11月、「宇宙海賊キャプテンハーロック」が、イタリアでのテレビ放送40周年を迎えて訪れたイタリア・トリノで倒れたこともあったが、帰国後は回復。東映によると、最近体調を崩し、年齢を考慮して入院していたという。
※全文は↓
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202302200000303_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral 2023年2月20日11時16分
ハーロックのベルト持ってます。形見に大切にします。
どうか安らかに。またお会いしましょう。
合掌
先生がお持ちだった大量の資料と
ネコちゃんを救ってくれ
雪野弥生とプロメシュームが同一人物設定だけは許せない
人生初の推しがハーロックでした
ご冥福をお祈りします
自分のことは棚に上げて他者のパクリを糾弾したり晩節汚しまくりだったな
フランスで倒れた時あれコロナの症状そのものだったんだよな
あの頃から既に流行ってたと考えてる
マジかよ
今頃は機械の体になってプロフェッショナルの星で
漫画を描き続けているだろうな、、、
昔からおじいさんだった印象があるのでもう120歳ぐらいかと思ってた
まじか。。。子供のころのアニメ大作は松本先生の作品だったな。。。
結局メーテルの正体って何なの?
身体は冥王星に眠ってるんだっけ?
イマイチ分からんわ。
ご冥福をお祈りします
進駐軍のばら撒いた飴玉を下駄で踏み潰したエピソードは最高
唯一無二のオリジナリティを持った奇才だった
ご冥福をお祈りします
ヤマトは嫌いだったが999は好きだった
ハーロックは嫌いだったがエメラルダスは好きだった
ついにこの時がきたか・・・・・・・・・
間違いなく俺のバイブルだった・・・
宮崎駿も近い将来いきますけどどうか安らかに
最近
2021年9月24日 さいとう・たかを 膵臓がん
2022年1月10日 水島新司 肺炎
2022年4月7日 藤子不二雄A 自宅の敷地で倒れる
2022年12月6日 水木一郎 肺がん
2023年2月13日 松本零士 急性心不全
『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』
壮大なロマン
こんなコメント出してもらえるなんて家族に恵まれたんかな
うわああああああああああああああああああああ
メーテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もしかしてと思ってたけど 十分やりたいことはやった
メーテルと銀河鉄道の旅は忘れない
自分の漫画でヒロイックに語りまくっていた老害と永久の命の否定は 果たして自分の老いと死の間際まで本当に維持できたのかね?
牧美也子はもう描いてないの?
松本零士の漫画の女性は牧美也子が描く女性によく似てたから奥さんがアシやってたのかなあ
>>81 豆知識 ハーロックの宇宙船とエメラルダスの宇宙船を作った人物は同一人物
よもやとおもいきや。2023までは持ったから大往生か
あと少し長生きできればコロナ以降の世界で
いやこれ以上は野暮でしょう
色々想い出深いが中でも戦場漫画シリーズは良かったなあ
ちとこの人の作品に詳しい人に質問
宇宙戦艦ヤマトを追いかけるデスラー
そのデスラーにヤマトが捕まりかけた瞬間に、キャプテンハーロックが現れてヤマトを救ってくれる
松本零士がきちんと書いた作品であるって噂は本当なの?
遠く時の輪の接するところで…… まためぐり会いましょう……
めちゃくちゃ偉大な人であると同時に
好き放題浪漫に散った人でもある印象
最近の漫画家ってなに考えてんだか
漫画を志したなら巨匠の心に迫れよ
機械の身体で…っていうのは不謹慎か。
作品大好きでした。ご冥福をお祈りいたします。
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る
今、万感の思いを込めて汽車がゆく
一つの旅は終わり、また新しい旅立ちが始まる
さらばメーテル
さらば銀河鉄道999
このスレに反ワクチンは要らないよ
イメージ悪くなるだけw
小3だった自分には白色彗星帝国は刺激が強過ぎました (`・ω・´)ゞ合掌
イベント開催とかで度々話題にはなるけど
漫画家としてはとっくに現役を終えてる感はあったな
昭和の文化人がまた一人逝ったか
日本の過去の遺産がどんどん消えていくーw
結局メーテルの正体って宇宙人でFA?
おぞましい身体とかなんだったんだ
大往生も大往生やとおもう
この人のことを悪くいうやつは人間じゃない
特番しろよ
>>99 知らないけど頭部にバンダナした顔に傷のある髭でオーバーオール着たチビおじさんが浮かんだ
バカが メーテルは謎のまんまだからいいんだろうが
まだまだだね
さらば~
沖田艦長に佐渡先生に斎藤に加藤が待ってるぞ
まじかよ
ショック
安らかにお眠りください
セクサロイドでお世話になりました
松本氏も晩年は作品のパチ売りで
気の毒だったね。
本人も不本意だったでしょう。
ヤマトにスリーナインにハーロックに、カッコ良すぎるよな
エメラルダスがフランスで賞貰ってたけど、漫画読んだことある日本人はほとんどいないだろうな
松本零士
代表作
セクサロイド
大四畳半
男おいどん
>>107 松本零士の作品の中ではパラレルワールドなんだそうだ
アニメのヤマトにもハーロック出すつもりだったらしいよ
そうかぁ。亡くなってしまったか。
おつかれさまでした。
>>158 エメラルダスはハーロックの脇役だと思っていたが、作品あったのか
FMレコパルで連載してたクラシックの漫画も好きだったよ
偉大な作家であることは力まったく及ばずながら感じておりました
俺たち凡人は振り返ることしかできないけど
ゴダイゴを聴きながらしんみりするべ~
フェミはなぜか巨匠を叩かないよな
彼の作品思いっきり女=セックス・シンボルなのに
ヤマトや槇原敬之の件で
晩年はクレーマーのイメージ
スリーナインで好奇心って星でメーテルが星に裸に見せるように命令されて見せたらウギャーって爆発したよなどんな裸?
キムタコの実写版さえ無ければヤマトは永遠(とわ)の名作だったのに
佐渡先生の誤診で
緊急オペにより命をとりとめて復活するんでしょ?
奥さん、良い恋愛したんですねぇ・・・
なんかこっちが泣けてくるわ
何もかも未完の漫画家だったな
銀河鉄道999も最初のエンディングで終わっておけば名作だったと思う
でも好きな漫画家だった
旅行してると駅前に銀河鉄道999の銅像置いてある駅やたら遭遇する
松本零士が住んでたところからあんま関係ないとこまで
フランスやイタリアでめちゃくちゃ人気だったよな
まだ向こうには気付かれてないか
>>107 マンガの宇宙戦艦ヤマトとアニメの宇宙戦艦ヤマトは全くの別物
さあ逝くんだ~その顔を(´∀`∩)↑age↑てぇ~
>>180 フェミは結局、強い男に守られたいというのをこじらせ過ぎて
弱そうな男を叩いて見せしめにするってだけだからね
マジかよ
零時社、ウチから歩いて3分くらの所にある
通り掛かったら手合わせとくわ
俺にはこれしか無いんだ
だからこれは世界で一番優れた小銃なんだ
遂にこの方も亡くなられたかこの世代の漫画家としては随分と長生きをされた方だねお疲れ様でした
四畳半から大宇宙まで創造性の塊の凄い人だった。
ご冥福をお祈り致します
ヤマト完結編を映画館で観たけど満席で立ち見だった記憶
嫌われ者(不支持率>支持率の為w)のw岸田内閣支持率wwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日新聞
2023/02/19 支持率 26%、不支持率 64%<-支持率5か月連続w2割台wwwwwwwwwwwww
↑
日本国では、LGBTQの人権は守られていない 65%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マスクはしたい、44%<-G7の首脳は44%のマスク面で「おもてなし」wwwwwwwwwwwww
2023/2/19
日本国の新型コロナウィルス感染状況
累積感染者:33,100,844人
(世界ランキング:6位)
死亡者:71,699人
(世界ランキング:20位)
新規感染者:14,239人<-久々の前週比+++++++++++
(世界ランキング:2位)
死亡者:107人
(世界ランキング:1位)
2022/10/11 全国旅行支援(支援の条件wワクチン3回接種w)、水際対策大幅緩和(岸田文雄が閣議決定w)以降の感染者、死亡者wwwwwwwww
感染者:11,497,228人
死亡者:26,019人
日本国のコロナ2019wの感染予測
※第1波のほとんどの日本人がマスクをしていない時の前週比から算出
3/13 マスク解禁日 6,906人<-この日以降、歓送迎会で飛沫感染増加w
3/31 2022年度末 34,772人
4/4 2023年度スタート 225,144人
4/11 第9波のピーク 409,763人<-過去最多更新w
松本零士の死因は、コロナ?
中学生の頃ハーロックとエーベルバッハ少佐の切り抜きを生徒手帳に忍ばせていた
私のヒーローだった
心よりご冥福をお祈りします
戦場漫画シリーズ好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。
あれ…?
まだ生きてたん?
池袋で墓参りした覚えあんだけど…?wwwwwwwwwwwwwwwwww
999エターナル編のプロット公開してくれ 作者の頭にもなかったかもだけど…
惜しまれながらあの世に旅立つことができる人たちが
今の世の中どれだけいるのか。素晴らしい作家だった。
>>665 読売新聞
2023/02/19 支持率 41%、不支持率 47%
物価高の家計負担「感じている」91%<-物価高の原因は対ロシア制裁+円安政策の継続wwww
対ロシア制裁 たったw38か国w
米国
EU27か国、オーストラリア、カナダ、日本、韓国、ニュージーランド、英国
アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー、スイス
松本零士の死因は、物価高騰?
宇宙戦艦ヤマトは1作目で綺麗に完結したんだから続編は作るべきではなかった
ヤマト、ハーロック、999、エメラルダス、千年女王、大好きだったな
ありがとうございました
時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはいけない。
ゼェエエエーーーーーーッッッットォオォォオォォオォオーーーーーーー!!!!!!
受験勉強の時に古文単語の参考書で「さらば地球よ、それならば」って語呂合わせあった
さらば=それならばの意味の
999の原作を雑誌で読んでたわ
その次の連載000がコケたことも今では懐かしい思い出…
一応、東映になるんや。元々東映アニメーションかな
東映は社長が亡くなられたり訃報続きだな
藤子Aみたいに、手塚治虫が松本零士にあげた漫画冊子が出てくるな
随分と楽しませて頂きました ありがとうございました
ご冥福をお祈りします
メカニック・デザインで松本零士とわかる程の独創的デザイン
時事通信
2023/02/13 支持率 27%、不支持率 42%<-支持率5か月連続w2割台wwwwwwwwwwwww
↑
秘書官更迭(LGBTQ差別発言w)「政権に影響」57% 長男(お土産w)起用、64%が不適切wwww
「次元の異なる」岸田内閣の辞任リストw
内閣府政務官の鈴木英敬w公選法違反で国会会期中に辞任目前w
詳細:
おととし10月の衆議院の解散日から投票日までに、国の公共工事を受注していた選挙区内の13の建設会社から総額1060万円の寄付を受けていたことがNHKの取材で分かりました。
公職選挙法は、国の公共事業を請け負っている事業者が国政選挙に関して寄付することを禁じています。
秋本真利外務政務官w秘書給与法違反w再エネ関係者から180万円献金w国会で虚偽答弁w国会会期中に辞任目前w
2023/2/4
荒井勝喜首相秘書官w性的少数者への差別発言でw国会会期中に辞任w
2022/12/27
秋葉賢也w復興相w辞任w
杉田水脈w総務政務官w辞任w
2022/11/20
寺田稔w総務相w国会会期中に辞任w
2022/11/11
葉梨康弘w法務相w国会会期中に辞任w
2022/10/24
山際大志郎w経済再生担当相w国会会期中に辞任w
その他:
2022/12/21
薗浦健太郎w自由民主党公認衆院議員w政治資金規正法違反でw議員辞職w
宇宙戦艦ヤマトの原作を一番冒涜したのが、キムタク主演の実写版ヤマト
元々が未来のない40代の老害に対する10代の若者の氾濫がテーマだったのに
40代のキムタクが主人公役をやってテーマがむちゃくちゃになった
どんどん昭和の巨匠がいなくなる
これからの漫画界を支えるのは政治の赤松、発想のコォジ、思想の森川よ
元気な年寄りも80過ぎると噂も聞かなくなって
忘れた頃に訃報だね
このぐらいが生物の限界か
>>207 子供の頃に親に連れられて観に行った記憶があるが、同じく立ち見だったw
この作者に限らないけど顔が3種類くらいしかないんだよな…
>>69 機械帝国のトップ(女王)の娘で半分融合した存在。
本編で出てる人型は遠隔操作ユニットの一つだな。
作中で聞き分けのない機械人を自決させたり
マジギレすると星一つ吹き飛ばせたりと結構怖い。
帝国母星のメンテナンスのためにただで機械の体やると
貧乏人に声をかけて母星に連れて行きネジ等に変換してた。
一方で機械帝国の設立に後悔した父親の命を受けて
反骨心あるガキを部品にし続けていてどこかで一気に反発させて
帝国を機能不全にさせようと企んでいたりもする。
なおバックアップが完璧なのか延々ループしている模様。
999は名作だったな
ちび太がメーテルってガリデカ女にお前はネジよネジになるのよって言われてネジの穴で修行する話な
「男おいどん」を読んで泣かない男は男じゃない
あと「大純情くん」も
下着の栄養でキノコは育つのだろうか。そしてそれは喰えるのだろうか。
古本屋でセクサロイドの単行本買ったな
松本先生がどちらかというと青年誌向けの作品を描いていたとは知らず驚いた
トラジマのミーめで猫好きということも知ってから勝手に親近感持ってたよ
>>107 「宇宙戦艦ヤマト」の話はプロデューサーの西崎義則が制作スタッフの意見をまとめる形で作られた
ストーリー面での松本色は薄い
ただし視聴率不振のため話数の短縮が図られたお蔵入りになった話の中にヤマトを救うハーロックと名乗る人物がでてくる話がある
この「ハーロック」の正体は古代守
少女漫画家みたいだね、松本零士の絵って
成層圏気流はやばかったなあ。
涙腺崩壊しかけたで。
死因がよくわかんない時に
急性心不全にするって聞いたことある
この人の場合は、完全にやり切った、生き切った感がある
だからスレの雰囲気が暗くない
むしろ永遠の旅立ちを祝福する気配すらある
良い人生だったということだろう
最近知ったんだがいつからメーテルとエメラルダスが姉妹になったんだ?
最初からそういう設定だったっけ?
>>196 漫画では出てる
>>233 なんだっけ…宇宙戦艦ヤマト2199?
それ見てないんだけど結構アレンジ多いって聞いた
昔から好きになれなかった漫画屋だったな
描く女が全部メーテルでキモかった
何回メーテルでオナッてたのやら…
ガキの頃から老人が求め続けた理想の若い女像がひたすらに気持ち悪いと思ってたぜ
ああああ急に逝ったなあ御大。
メーテルは永遠の恋人です
長きにわたり有難うございました。ご冥福を・・また会いましょう
札幌市に住む『日本でイチバン高齢のバスケットボール選手』97歳の男性 元気の秘訣は?
こういう年齢でやばい持病もなくて元気って
もう遺伝子なん? コロかワクチンかわからんが
ご冥福を祈りいたします
ええええ!!!!!!!!!
メーテルーーー!
機械の体を貰いにいくよーーー!
宇宙空間で
大和や海賊船や飛行船や機関車を
活躍させる発想がすごかった
未来なのに過去というやつ
靴底とか床とか何にでもアナログメーター付けるマンガのイメージだった。
御大堕つ
いや、宇宙の意思として生き続けるのかもしれない。
南無・・・
ワクチンの接種時期を公開せよ
打った時の副反応の状況も
90年代頃だったか
産経に連載していた憂国な内容の物も楽しみだった
マジかよ~…
まあ御冥福を
供養にメーテルみたいな女とヤり捲くります(-人-)ナムナム
999エターナルはどうなったんや
地球爆破したままやんけ
人工ラーメンとか
人工じゃ無いラーメンって何よって思った
偉大な漫画家だったな。。85歳。大往生だな。数々の大ヒット作品アニメ化された
稀有な漫画家だった。999は少年時代、夢中で読んだな。ご冥福をお祈りします。
メーテルってかなり強い人だったよね
武器なんでも使えるでしょ
>>273 子供の頃にメチャクチャ真似してお絵描きしてたメーテルのまつ毛ナツカシス
>>26 男おいどんは納豆で借り物の本を汚してしまうのを覚えてる。第一話かな。復刻雑誌で読んだ
当方がハーロックと999のTV版&劇場版blu-rayと
1000年女王のDVDしか持ってないくらいの小者漫画家。
JR西が公式でリアル999号作ってたのな
カマは梅小路保存機の C62 2
なお漫画の設定でのC62 50はリアルでは実在しない
>>277 ハーロック案はボツになったと何かで読んだが詳しくないので違ったらごめんなさい
ヤマトは初代に限るね
まだ若いのに・・・・・
100歳まであと15年もあるぞ
ありきたりな言葉を自分の言葉と勘違いして槇原に喧嘩売るも裁判で敗訴してたよな
訃報が伝播してる
それを知った反動はこれから地球を駆け巡りそうだ
ヤマトや999ちゃんと見てないんだよな
当時はガンダムとかロボットものに夢中だった
ヤマトの最終回もどうなったか記憶にない
この人どっちかというと原案のほうが生きる人で、
名声の半分はりんたろうや西崎義展による
アニメ化に負っていると思うのだが、
それでも日本のサブカルに大きな影響を与える創作をした人だわな。
松本零士デザインの海上バスヒミコはまだ運行してるんじゃね
>>318 かなり強い人なのになぜか駅に到着するとたやすく拉致される
御大は死ぬのは早いんだよ、大ヤマトと999のETERNAL編の風呂敷を畳んでから逝くべきだった。
藤子不二雄の2人と松本零士がいない世界なんて、、、
999とか今読み返すと黒ベタすごい
たぶん日本で一番黒多い漫画家じゃないだろうか
誰?このおじいさん
今で言う冨樫や尾田クラスの人?
アニメの主人公メカお披露目はみんな気合いが入ったものだけど中でも宇宙戦艦ヤマト発進は一番かっこいいと思うよ
>>46 俺もそう思った。
それまでファンだったけど、あの件からなんだかなと思ってたわ。
マジかよスパロボV(宇宙戦艦ヤマト出演)は最高傑作でした
ご冥福をお祈りします
氏の作品では999が好き
ヤマトはどちらかというと西崎義展作品な印象
もしかして‥‥‥‥ワ?
けど85だし単なる寿命かもね
このクラスの漫画家で元気なのってつのだじろうくらい?
>>271 基本的に昔の漫画家は少女漫画も描いてる。
赤塚不二夫も手塚治虫も
松本零士は少女漫画から入ったんじゃなかったかな
85歳であっさり
いい死に方じゃないかな
ご冥福を
最後までトンキンに落ちていたか
トンキンは救急車全国一遅いからな
福岡に帰れば長生きできたんじゃね
>>363 気に入らないと星ごと壊すからなぁ
星ごと消されるなら諦めがつくからいいか
>>322 男おいどんといえば「サルマタケ」だろうな。そのタケノコ食べちゃうんだよな
>>99 アルカディア号を造ったのはトチローだがクイーンエメラルダス号を造ったのは違うぞ
エメラルダスの恋人はトチローだが
宇宙戦艦ヤマトを松本零士作品とするのは違うと思うわ。
影響は大いにあるんだろうけど。
>>355 富樫が尾田レベルで連載出来ないと駄目だな
物心ついたときに初めて読んだ漫画がおじさんの家においてあった999と天才バカボンだったな
鉄道好きになったのと性癖の原点になった位には影響された
お疲れ様でした
数年前だったか外国で体調不良の時にはドキッとしたが
今度は本当にその時が来てしまった…
戦艦ヤマトと
銀河鉄道999しか知らない
他になんか有名作品あったっけ?
女の好みはこの人のマンガで形成されたようなw
ご冥福を
カメレオンの相澤のメーテルのコスプレ
あったけど松本さん激おこしたらいしな
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!マジですか!!!!
ご冥福をお祈りします
>>356 どうやって浮いてるんだ? とは思ったが、ヤマトはよかったな
早死にしそうなイメージの漫画家だったが長生きしたよなあ
奥さんが優秀だったんだろうな
ヤマトのパイロットフィルム見てるけどヤマト発進のBGMはツァラトゥストラかく語りきだったんだな
弟子の新谷かおるも、最近音沙汰なしなので不安だわ。
ガンダム以上に松本さんの漫画のセリフを日常使いしているわ
戦場まんがシリーズが多いけどね
最近999観たけど存命だったのですね
あの時代のアニメに哲学的なメッセージ性があって考えさせられました
御冥福をお祈りします
どっちにしろ松本零士がいなければ宇宙戦艦ヤマトも全てのキャラデザインも出来ないからな
ちょっと性格に難ありの人だったけど作品は良かったよ
ありがとよ
>>392 1000年女王とザ・コックピットとか
男おいどんくらいしかないな。
えウソ… びっくりした
999今も大好きです
ご冥福をお祈り申し上げます
悲しい
>>410 俺も機械の永遠の体じゃなく生身の体でいれば良かった、今はネジだけど
10年は夢のよう
100年は夢また夢
1000年は一瞬の光の矢
死者数爆発中
なんでだろうなぁ?
一つの時代が終わったな
ご冥福をお祈りします
宇宙の海は俺の海
なんだろ
アニメは見てたはずなのに
なんかイヤな漫画家という印象しかない
>>336 > この人どっちかというと原案のほうが生きる人で、
> 名声の半分はりんたろうや西崎義展による
> アニメ化に負っていると思うのだが、
ヤマトに関しては松本零士は原案では無いよ
途中で呼ばれたスタッフの一人
初期の案では宇宙船はヤマトという名前ではなく
小惑星の中をくり抜いて作った岩石宇宙船
戦艦大和を改造したものでもなかった
小倉駅で降りると駅前にハーロックやメーテルなどのブロンズ像のようなものがあるから、
小倉出身なのかなと思っていたけど、プロフィールは久留米市生まれとなっているんだね
>>395 確かにそうだがロマンを与え世に出して大人気の作品にしたのは御大。
>>99 >>141 エメラルダス号を建造したのは正体不明の古代文明。
トチローは修理しただけ
そうか
魅力的なキャラクター達と人生を左右させるような名台詞を産んでいただきありがとうございました
ご冥福をお祈りいたします
>>444 またひとつ星が消えるよぉ
赤く 赤く 燃えて銀河を流れるよう
>>1 さよなら銀河鉄道999のエンディングソングが
このスレのBGMだ
ご冥福をお祈りします
>>392 キャプテン・ハーロックを知らないか??
一昨日くらいから999みようかなと思っていた
映画館でやらないかな…
作品の中でも999が1番好きだなぁ
ご冥福をお祈りします
>>85 その並びだと水木は一郎じゃなくてしげるになるのでは??
夕方に999の再放送ずっと見てたなぁ。
ご冥福をお祈りします。
イケメンとそうでない人の顔面格差が天地ほどある人だった
>>391 ホームレスでも良いから今でも夢を追っててほしい
「男おいどん」は人生の指標
素晴らしい作品の数々と感動を
ありがとうございました
合掌ばい! (-∧-)
>>395 あれは西崎義展が子供の頃に、戦艦大和の模型を風呂に浮かべて遊んでいた時に閃いた作品
それを松本零士にキャラデザを頼んだ
カメレオンの連載時零時にむちゃくちゃ怒られてコミック化の時欠番となった回をもう一度コミックに入れて欲しい
>>437 後年トラブルで名前を聞くことは多かったな
>>463 水木しげる先生は妖怪だから永遠に生き続けます(´;ω;`)
「行くわよネジ」
「オチゆーな」
星の架け橋渡ってゆこう
・゜・(つД`)・゜・
俺もどちらかというと「男おいどん」のほうの印象が強い
キャプテンハーロックはテレ朝系だからいまいち人気が無かった
ザ・コックピット(戦場漫画シリーズ)は俺にとって最大の反戦漫画
やっぱメーテルが強烈な印象
感動した思い出いっぱいだよ
悲しい、、ご冥福を祈ります
>>322 おいどんが1分の1の大和のプラモを
作る話は覚えてるw
日本社会はこの人の予言通りになったな
コンピュータを支えるネジの身体
今の日本人も奴隷のネジだよ
メーテルが胸元を広げるとどうなってるのか教えてくれないまんまかよ
歌詞でもめた槇原敬之のコメントはよ( ;´・ω・`)
>>1 ささきいさおとタケカワユキヒデのコメントはよ!
Galaxy Express999は映画版の方なのに今では銀河鉄道999のテーマ曲みたいな扱い
消防の頃、アルカディア号を造って宇宙を駆け巡るという夢をみていた時代がありました。
面白い作品をありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
>>462 映画版のが良いよ
鉄郎がイケメンでまとも
鉄郎の親父も出てくるぞ、敵だけど
ガンダム世代故、ヤマトとか999はよー分からん
凄かったくらいしか
なぜか全く読む機会がなかった巨匠
今度買ってみるか
フィンが鉄道999に男おいどんが「大四畳半惑星」の住人として出てるんだよな。
さよなら銀河鉄道999の森山周一郎のシーンが泣けるなぁ
「いつか、お前が帰ってきて大地を掘り返したら、
わしらの赤い血が出るだろう・・
ここはわしらの星だ、わしらの大地だその赤い血を
見るまで死ぬなよ・・・わしらのせがれよ・・・・」。゚(゚´Д`゚)゚。
>>505 あのメーターで埋め尽くされた祭壇を想像してちょっとワロタ
>>478 あのAA好きだったわ
tvkの再放送で日曜夜に毎週毎週見られたのは
運が良かったわ
兵器を描く戦争漫画はたくさんあるが
ハーレーダビットソンvs陸王カスタム
と言うバイク同士の戦闘はなかなか珍しい?
フレミング博士によると、mRNAワクチン接種の1.5年後から脳へのダメージが顕在化
アカゲザルの治験で2週間後にアルツハイマー病やあらゆる神経障害を促進するレビー小体型が発生
人間の時間で換算すると1.5年
日本は2回接種国民半数完了が2021年9月だからその1年半後は2023年3月
今年から後遺症、副作用、合併症が本格化するだろう
冥福を祈ります
が、松本零士氏みたいな絵を描く人は未完結作品を継ぐ大チャンスですね
ダンガードAの空力的に特にならない飛行形態と、変形途中のハゲ頭は許さん(大好き)!!
999は劇場版をいまだに観ていない
鉄郎がイケメンになってるのがどうにも納得ゆかん
西崎義展
豊田有恒
山本暎一
藤川桂介
松本零士
スタジオぬえ
……
よってたかってアイデアやデザインを出してるんだよな
>>508 かっこいいほうがいいじゃないですか
主人公も曲も
お疲れ様でした
あなたの作品に出会えて良かったです
去年奥さん亡くなったから?と思ったけどそっちは新谷かおるでこの人の奥さんは牧美也子だったわ
>>49 不規則生活の塊だしな
今の売れっ子は休暇で進まないから完結しない
まあコンテンツが多すぎる時代だから風呂敷広げて最後うやむやでも気にしないくらいで書いて欲しい
槇原敬之 「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
正直世代じゃないからよくわからん、ドンピシャの人はショックやろうな
>>479 賢治オタクはぶっちゃけ999のことどう思ってるか気になるw
追悼で銀河鉄道やられても涙で見れない
ハードディスク空けときます
合掌
>>1 久々の大物
999のリメイクアニメ渋ってたんだっけ?
これで、リメイクできる?
>>471 キャラデザしただけなのに
勘違いして裁判して負けた
>>536 どっちも生歌聞いたけど
不覚にも歌を聞いて泣いたのはささきいさおの方だったな
西崎との一件依頼銭ゲバイメージついちゃったな
加瀬あつしのコメントはよ
>>503 あれやるたんびに皮剥がなきゃいけないから修理が大変なんだそうだ
999は設定が良かったな
機械の身体を手に入れるために旅にでるが
ただで手に入る機械の身体は歯車の一部だった
結局機械の身体は貧乏人には買えない
金持ちだけが永遠の命を手に入れる事ができる
メーテルは主人公を騙して連れまわす奴隷商人
子供の頃999のラスト見て人生変わった
サラリーマンにならない
家や車を買わない決心をした
奴隷にはなりたくないという心が芽生えたよ
カメレオン作者が夜中に松本零士に呼び出され朝まで説教された話すき
>>3 昔の辞書引いたら「巨峰=ある分野の大家。存在感のある人」みたいな事書いてあった事あるな
>>517 オラはいまだにさよならの評価が低いのが納得いかん。
音楽、作画最高なのに
>>531 やっぱり鉄郎はブサイクじゃないとなww
ガンフロンティアもアニメ化して欲しかった
無理だけど
メーテルのトランクの中も何だったのか?
見た後自殺した人おったよね。
>>548 あれは軽便鉄道だからなあ
だいぶイメージが違う
とにかくメカのデザインセンスが神がかってるのよ
コスモゼロとかアンドロメダとか、何十年も前のメカが今でもモダンに感じられるのがすごい
まさに天才の所業
>>559 永遠の命とは自分から子へ、子から孫へと永遠に繋がる命の事だもんなぁ
俺はネジだけど
>>559 ネジ1本のためにえらい手間かけるなーと思ってたのにメーテルがいっぱいいるの知って萎えた
宇宙戦艦ヤマトのIPにしがみつき過ぎた感は否めないな
努力は裏切るとか裏切らないとか
そういうイメージの人になってしまった
>>574 哲郎とメーテルの再開の交響曲なんか最高なのになぁ
>>440 松本零士がいなかったら、あの「宇宙戦艦ヤマト」にはならなかったと思うし、
それは豊田有恒にだって言えることだろうけど、やっぱりヤマトは西崎のもの、
と思うけどね。
男おいどんの世界観も通用しなくなるのかぁ
でも、風呂無し物件が人気あるみたいだから引き継がれるのか?
>>573 そりゃまあ、漢字見れば分かるけど「大きな山」って意味だからな
汽車は銀河を抜け最果て目指す
星は宇宙の停車駅なんだ
君を招くよ
夢の軌道が
さすらい人の澄んだ瞳に
命が燃えているよ
心の歌を口ずさむ様に
歩き続けるだろう
泣いてるような
星の彼方に葵みのりが
999の合成ラーメンが食いたかった
999の世界は小麦粉すら希少になってんだな
>>531 1だけで良いから見る事を強く勧める、ハーロック登場シーンと「親父ミルクをくれ…」からの牛乳のハーロック開けは滅茶苦茶カッコいい。
先生を偲んで今日は地上波で実写版ヤマトを放送するべきだろ
>>601 貧乏な星とか差別の星とかなぁ
貧乏でも清貧で生きてる事の大切さとか
この人のアニメは知らない世代だからキムタクのヤマトしか知らない
>>595 あれは再会の曲で、永遠の別れの曲でもあるだよな
。・゚・(ノД`)・゚・。
また御大が
適切な言葉が出てこないな
一つ、浮かんできたカタカナ
ワ
松本零士が丸ペン買い占めようとしてたら
向こうから手塚治虫が大人買いしてきたんだっけか?
>>563 あれを観て『将来は自宅警備員になるんだ!』って思った少年少女達が彼の遺志を引き継いで立派に引きこもりをやってまつ!
>>574 別に評価低くはないと思うんだな
ただ、まあ、ガンダム以後は、さよならに限らず、この人の作品全般の評価が切り下げられてる感は強いけど
>>567 あれとキカイダーに憧れて成人してからサイドカー買ったわ
ゴールから弾は飛んでこない
案の定「メーテルまたひとつ…」スレになってる。
ご冥福をお祈りします。
謹んでお詫び申し上げます。
もう一度瑞穂のジョイフル本田に来てほしかった。お前ら瑞穂なんて場所知らねーだろ…都内なんだぜ。鉄道もない。
いつか遠い未来に猫のミーくんと再開したいと言っていたけど今頃は抱っこしているかな
>>604 何言ってんだ今現実になっているぞ
肉なんて特権階級しか食べられないものになる
昆虫食になる
>「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などの作品で知られる
ヤマトの著作権って結局どうなったんだろ?
プロデューサーももう亡くなったよね
ネジ1つのために長期間かけて人間連れてくるってメーテル効率悪過ぎない?
デスラーの由来は「死(デス)の神(ラー)」みたいなセンスが大っ嫌いだった
古いマンガの人だから作品はあまり知らないけど名前は知ってる。
北斗の拳、ドラゴンボール、刃牙、それらの作品に影響を与えた人と聞いてる
世界観はまんまらしいし
>>633 スターシアはおかずにできるほど絵がないだろw
なんだかんだ言っても結局ほとんど出て来ないんだからw
>>623 EDのsayonaraの時今までの事が走馬灯のように流れて感動すんだよなぁ
はぁ、こんな風に立派になってって
主題歌と言ったら大抵ゴダイゴの方を思い浮かべるよな
>>631 サバゲーフィールドに持ち込んでゴールから(BB)弾が飛んでくるシーンを再現しよう!
なんか、有名な人の訃報とか記事にせんでもいいと思うんだけどね
現役でバリバリやってる人とかならともかく
>>654 まー
死因のほとんどは心不全だからねぇ...
「男おいどん」書いてた人が「銀河鉄道999」みたいなファンタジーを書くなんて、当時は信じられなかった。
絵が似ているだけで別人かと思っていた。
>>615 だって、松本零士の描く女性はみんな同じだから・・・
森雪とスターシアの妹の顔が同じなのは偶然ではなく、それ以外の顔を描けなかったから
>>574 評価が高いのは、999が地球を脱出する迄。全体評価が低いのは仕方が無い、途中のシーンがドラッグビデオみたいだったし。
さいとうたかお、モンキーパンチ、松本零士
この辺と同世代は誰?
>>622 思い当たる人が何人か居るのが困る(´・ω・`)
999をネトウヨにみせたいな
ネトウヨには良さがわからんか
ちなみにヤマトの森雪と999のクレアの声優は麻上洋子
>>517 それってさよならで老パルチザンが軌道切替で死ぬところ?
男おいどんで押し入れに入れたパンツからキノコが生えてくる描写に当時感銘を受けた
>>251 そーいやクロアゲハも完結したな(´・ω・`)
>>437 俺もそれだわ
子供の頃に
キャプテンハーロックとか999とか009
見てた記憶
途中からガンダムに完全シフトした
カメレオンに激怒とか
CHEMISTRYの歌詞が盗作だとか
これは結局マッキーが勝訴したからさらに印象悪くなったよなこのおっさん
ガンダムも俺のパクリとか言ってたんだっけ?
999はちゃんと観たことないけど劇場版の方が有名なイメージ
>>654 >>661 心臓が止まれば死ぬから
死因としては適当
>>675 そうそう
っていうか、さよならの名場面シーンを集めたクリップがつべにあるはず
>>669 新谷かおるが松本の弟子
この人もそろそろ危ない…
ちょっと有名だからってあれこれ語られちゃって
めでてー奴なこと
999映画化の時とんでもない大ブームになったの何だったんだろう?
>>647 西崎側の勝訴
そもそもアニメありきでテレビ側が作家陣集めて構想練ってるのに、松本が独占しようとするのは最初から無理
ヤマトに頼らなくても十分戦えたのに、あれで折り合いが悪くなった
>>665 1938年1月25日生まれだから85歳が正しい
>>559 でペンダント投げ込んで自爆させる
部品たちが「ああー 私たちの体が離れていくー」とか言うんだっけ
怖く悲しかった思い出(´;ω;`)
>>641 瑞穂は八高線が通ってる。鉄道がないのは武蔵村山。東村山には銀河鉄道というバス会社がある。
20年以上前だけど999が夕方に日テレで再放送してたの見てた
999は星によって時間が違うというのがよかった
初めて時間が違うという事を知った
理解はしてなかったけどw
>>648 嬢の誕生日の時は結構大勢が1度に集まったらしいぜ
サルマタケもトレンド入り
死ぬんだったらせめてエターナル編終わらせてからにしてくれよ
ずっと待ってたんだよ
戦場まんがシリーズが無かったらエリア88も生まれなかった気がする
素晴らしい作品の数々をありがとうございました
お疲れ様でした
お前らは約束どおり宇宙へ旅立てよ
帰ってくんじゃねーぞ
たまにで良いので「漂流幹線000」の事も思い出して下さいね
あ、「幻想新幹線0」は忘れて良いです
この人の作品で面白かったのって昔の999とかヤマトまでだよね
時間おいて作った999の新作とか酷い出来でがっかりした
宮崎とか富野とかと比べて才能枯れるの早いなーって思ってた
けどさよなら999は大好きでした安らかにお眠りください
>>601 正に社会風刺だな
>>559 健康な身体を手に入れるためにワクチンを打つが
ただで手に入るワクチンは心不全の素だった
結局健康な身体は貧乏人には買えない
金持ちだけが健康な身体を手に入れる事ができる
デマ太郎は国民を騙して打ちまくっといて運び屋でしかないと言い訳
>>648 旅で連れ回したのは
強靭なネジにするためよ
少しくらいの困難じゃ折れない曲がらないネジ
若い時の苦労は買ってでもしろっていう思いが描かれてた
>>603 今調べたら全然間違えてたw
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
これが松本零士
難しいね
>>3 強ち間違ってなくて草
巨峰は元々専門分野で名を轟かせた人にも使う
結構なガンマニアで確か警察のお世話になった事もあったはず
彼が逝ってしまうと
これ位の酔狂さを持つのはパヤオしかいなくなるけど
彼はちょっとアレな性格だからね
>>153 コスプレする前にセーラームーンの看板に腰振ってた相澤
月野うさぎとか名前出してたけどそれはセーラームーンの作者は激怒してないの?
冨樫の嫁は大人だなぁ
>>700 その星の「一日」自転周期なんだよなw
おかげで衛星だと公転周期と一致してしまうw
>>332 あのフレーズを「ありきたり」と思うって、ゆとり?
>>612 上に立つ人が腐敗した結果、全員がルンペンと物乞いの星も有ったっけ。あと、戦争(実戦)を観光にする星とか。
ついこの前、小倉駅前で
メーテルと鉄郎、ハーロックの像見てきたんだけどな。
残念。
哀しみを背負って生きる男を漫画の世界で表現出来る唯一無二の存在だった
ご冥福をお祈りします
>>682 実質、死因不明だって医療系推理ドラマで言ってた
テツローのオカンを機械伯爵が飼って
剥製にしてリビングに飾ってたのに
メーテルの元ネタになってたところが
なんかよくわからないんだけど
詳しい人教えてください
>>716 ミライザーバンとかガンフロンティアとか覚えてる人いるのだろうか...
>>700 時間は質量で変わるからな
それを見つけたのがアインシュタインというのも感動したな
あまり理解はできなかったが
>>703 入院してたらしいから5回うってるかもな
>>737 あったあった、っていうか
ついこの間
abemaTVで放送していたんだよね
全部一気観するべきだった
西崎義展と揉めて裁判もやって、負けたみたいだけど
あと槇原敬之とも裁判やってたな
ヤマトが瓦礫に埋もれてて捨てられてたけど、復活して主題歌が流れて瓦礫の中から浮上しするシーンなかった?ヤマトも色々シリーズあるから記憶が定かでないけど。
銀河鉄道999の歌知ってますよとかZ世代に言われて、
「汽車は闇を抜けて~」って歌い始めるとポカーンとするよな。
>>732 超セレブ過ぎてイチイチ構ってらんないんじゃないんかね?
まさに金持ち喧嘩せずだわな
>>722 パチンコ台かなり出してるからな
どんだけ貢いだことか
改めて作品思い出すと画力はともかく、最近のくだらん連中と違って漫画らしい漫画だったな、読んでで楽しかった
ご冥福を。
>>659 記事くらいはいいんでないかい
問題なのはニュースで長い時間割いて特集すること
ダイバーゼロとかミライザーバンとか好きだったな
原作ハーロックの地球は戦後日本だよね
>>648 まぁテストも兼ねてるから
てか、鉄郎レベルでネジだったら、もっと重要なパーツの奴等って
どんだけ凄い奴がなってるんだろうな?
>>722 松本零士。
漫画家の牧美也子さんと結婚
子どもあり
>>584 その二つ似てるね。ついでに劇場版のアルカディア号
>>711 話まとめる気ゼロの人だったからしゃーない。風呂敷ばっかり拡大してく宇宙漫画家(*´ω`*)
支離滅裂すぎて大好きだった
>>34 超絶な後付けで、それは到底無い話しだわな
>>16 ホントこれ
あの頃がまるで夢だったようだよ
>>741 死因不明つか、
まあ他に目立つ症状がないと、そうなるから
でも不明とは限らん。
心臓なんて、生きてる限り全く休まず動く器官なんだから。突然こけることはある、というか、こけるときは常に突然だ。
The Galaxy express 999
will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the stars!
>>648 ネジ専用じゃ無くて、部品にする為の適性検査。
クマ電ことハッピーベアル(´;ω;`)
せんぼくん【公式】泉北高速鉄道@srw_sembokun
ハッピーベアルを命名、デザインいただきありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
午後0:18 ・ 2023年2月20日
子供の頃に999と大四畳半の原作読んだおかげで俺の頭に刷り込まれた掟がいくつかある。
①食えなくなったらヤツから死ぬ、どんなにピンチでもとりあえずメシを食え
②風呂に入らなくて死んだヤツはいない
③辛くなったらとにかく寝ろ
漫画を読み返さなくなって久しいけど、この3つの掟にいまだに縛られてる。
おかげで俺の人生なんとかなってるから、死んでからなんだけど感謝したい。
ご冥福をお祈りします。
>>793 世代交代を促進するためのワクチン接種だからしゃーない
メーテルが好きなタイプになってやたら高望みして結婚出来なかったわ
あん時の北川景子似の女で妥協しとけば良かった
あとメーター好きも松本零士のせい
>>732 松本は沸点低い
なんでもかんでもすぐ怒る
海のトリトンも西崎が全部権利持ってんだよな
あれリメイクしたら儲かるだろうにもったいねーなぁ
>>735 ガンダーラのゴダイゴを999で確定的にしたが、その後が悪かった
999のDVD1枚だけ持ってるから寝る前に観ようっと
漫画のコレクターでもあったな
藤子不二雄が足塚不二雄名義で出した初単行本「ユートピア 最後の世界大戦」は松本零士とまんだらけの社長しか持ってないって聞いた
>>1 生まれは久留米だが育ちは北九州だもんな
小倉駅の北口にはハーロックやメーテル、鉄郎などの銅像もある
市内を走るモノレールには999が描かれた999号も走ってる
>>777 自分のクルーザーに武器積んでて捕まったやろ西崎義展
パチンコ台にもなっていたし大金持ちだったんだろうな
>>762 おまーな~
999のテレビ版の主題歌は名曲中の名曲だぞ。
王朝和歌と並べていいくらいの超名曲だよ
>>574 エンディング曲最高だし好きな作品だが、
999に乗込むまでがピークな気もする。
>>814 復刻するときにバラしてくれたりとか、世間のイメージと違って割と気前いいんだよな
きゃーんゆひあみー聞こえるかい この胸の熱い鼓動がー
>>791 銀河鉄道999があたなたを運ぶ、
終わらない旅、
星をめぐる旅へ
>>559 これはタダほど怖いものはない
という昭和のメタファ
>>806 西崎のせいでヤマトもつまらない流れになったよね
松本零士のヤマトの続きが観たいわ
>>34 あんな可愛い娘が
あんなBBAに…
時の流れは残酷すぎる
宇宙戦艦ヤマトはジイちゃんが推してたな。
戦艦ヤマトのマンガだからって。
機械の体つまりネジで機械の一部になるって発想が
ヤバすぎるぐらいスゲえっていう
正直そんなに売れた漫画家とは思えなかった
999の一発屋?
>>798 元々は松本零士の父親の教えだったと思う。
この辺の漫画家は、大成功収めても
若い頃は穀潰し扱いされてたろうから
人間的に屈折してそう
>>813 富野も感情の起伏が激しすぎるし
やっぱり尖った部分が無いとクリエイター業なんて出来ないんじゃないだろうか
「こんなドチビ不細工にこんな美女が寄ってきて親切にしてくれるのは怪しい、お金はあるみたいだから内蔵とか取られるんじゃないかね」
と当時テレビ見て語ってたウチのバーチャンは鋭かった
>>823 パクリじゃなくて、言うならレスベクト
あるいは本歌取りでもいいかもしれない
あれ、松本はちゃんと「やまびこ13号」書くときに遺族に許可もらったらしいし
>>816 なるほどね
どっちかと言うと花輪和一っぽいんだよね
彼の方が後だけど
>>805 お互い意志を継いだねw
できれば宇宙に行かせてあげたかったなあ。
>>154 俺小さい頃JR(当時はまだ国鉄だったか?)の夏休み企画で臨時列車の999号乗ったことあるわ。
行き先はシークレットだったが敦賀駅だった。
ここだけの秘密だぞ。
>>1 短命な人が多い漫画家としては長生きな方だったな
漫画家は生活が不規則で睡眠時間を削って描く人が多いからな
1日10時間寝てた水木しげるは長命だった
>>824 「大宇宙の涯へ~光と影のオブジェ~」は、無限ループで聴いても飽きない。
>>840 ワクチンを打った身体で完全管理された社会の一部になろう
>>834 言葉では分かるが実感が全く無いな
そうなんだろうとしか
>>844 素人さんにも有名なのがヤマトと999の2本立て
ほかにもちょくちょく出している
>>737 999は当時は怖くてしょうがなくて
今も怖くてみれない
印象に残っている話が貧乏な星で哲朗はメーテルから貰った結構なお金を持って定食屋で食事する話。
善意で1人の少年に食事を奢ってあげたら周りの人も僕にも奢ってくださいとお願いされ承諾。
店の外からも聞きつけた人が「あいつには奢ったのに俺には奢らないのかよ」と文句を言って哲朗が渋々承諾。
店に大勢が殺到して奢り続け終いには財布がカラになる。
そして食べられなかった人が哲朗に激怒して襲いかかり逃げた哲朗を追いかけ回す話。
メーテルの本体は氷の惑星に氷漬けで
鉄郎母のボディを移植して鉄郎と旅してたんだよな?
でも鉄郎おかんボディは機械伯爵さんちのリビングのオブジェ...
どういうんだ?
機械人間の命の火が実は生身の人間の命だったという
まさに今の日本だなぁ
俺はネジだけど
>>271 これってひおあきらの絵じゃないのか?
あれはあれで良作
ヤマトミュージアムに 宇宙の方が飾られてワロタ思い出があるは
999のブチボタルのフライヤさんの話とか
良かったんだけどなあ、、、
作者が銀河ぶっ壊した
ラーメタル編はなかった!いいね!
>>839 ニューヨークに艦砲射撃するついでに沖縄救援するのが原型
銀河鉄道999の再放送見たけど
30分だから結構展開が唐突だった
ちばてつやの漫画読んでるけど
登場している漫画家がだんだん死んでゆく
>>559 メーテルの設定が世の中の真理だな
今だと環境団体や女性支援団体かな
キレイなことやってるように見えて実は支配層の集金システム
人類はずっとこのシステムに騙され続けるんだろね
>>877 流石にヤマトの世代はもう少し上だからねら~も少ないのかもしれない
晩年の絵の劣化は酷い方だった
全盛期の美少女絵なんか今でも通用するレベルだったのに
>>804 例年より多く超過死亡が出てる
2022年1-6月の統計では、超過死亡の死因でいちばん多いのが老衰で21%増加、ついで心不全など循環器系疾患で10%増となってる
>>871 俺はムーミン(初代)が怖かった
薄暗い絵でみんなボソボソ喋ってるから
>>845 そうなんだ!知らなかったよありがとう。
パクリを散々罵ったわりに
999もヤマトもパクリという困った人って感じだったな
>>876 ヤマト原作になってるけど、松本自身は漫画ではヤマト描いてないからね。
当時出回ってた漫画はひおあきらが描いてたw
>>868 面白いのは戦場まんがシリーズだと思う
この人は短編の方がいいわ
長編はグダグダになる
>>875 折れたり曲がったりしない生きたネジか。テストには合格した訳だ。
映画版銀河鉄道999は小学生の時に衝撃受けたな
ゴダイゴの曲やストーリーが好きだった
今観ても名作
地上波で放送しないかな?
>>820 スピンオフ作の銀河鉄道物語のCS放送版主題歌も凄く良いぞ
ささきいさおさんが歌うTV版999の正等続編って感じの歌だぜ
>>817 ヤマトの権利は持ってないらしいぞ
まあそれでも大金持ちだろうけど
>>888 俺的には戦場マンガシリーズの人という印象
>>844 漫画本の発行部数はあんまりかもな
けどブームや知名度はむちゃくちゃある
>>127 今でもパイプオルガン=白色彗星のイメージだぜ(笑)
>>874 この時代に等身大フィギュア職人がいてもおかしくない
>>822 シヌノラはタンパク質を手軽に補給するとんでもない女
西部劇でシノーラってタイトルがあること最近知ったわ
加瀬あつしとか槇原敬之にブチギレたおじさん
>>903 ああ、サンキュー
名字から全然違かったか
>>271 ヤマトが丸々としていてなんか
フェルナンド・ボテロ作のようだ
>>882 子供の時、ちばあきおの自殺が衝撃的だったな
>>894 あれを支持できるのは基本ミリヲタ・ガンヲタだからね
自己紹介になっちゃうよ
>>895 プロメシュームに色仕掛けで
彼女も強がってるけど寂しがり屋みたいだわ
>>871 白骨の歌の「ホロホロ」なんて夢に出てうなされるレベルだよな。
女に捨てられた恨みだけで自分が骨になるまでって・・・お子様には無理な設定だわ(笑)
漫画家としては天寿を全うした感じがする
絶筆あるのかな
>>897 へぇ、そんなんあるのかw
今度聴いてみるわw
>>892 あの時代の人らは今みたいに一人で何でもできる時代じゃなかった点がすっぽり抜けてるわな
そのくせ自己PRが強すぎたのが鼻についた世代でもある
戦場漫画のなかで一番好きなのは、南方戦線で元バイク乗り(メカニック?)のオヤジさんと若い兵がサイドカーで敵中を突っ切る話かなあ。
「また、完走できなかった」
松本の代表作がヤマトだと言われると違和感しかない
松本色が出てるのはハーロックよ
ここ20年くらいマンガ描いてねーじゃん
それでもこの大人気ぶりはすごい
>>822 シヌノラは
犬にヤラれそうになってたことあったな
ウラトレスのねじ山でネジ一本の重要さを学ばせて
そしてネジにする
親切なのか残酷なのかわからんな
星の海に旅立ちましたなんてコメント
松本零士以外には似合わん
ご冥福をお祈りします
実のところ俺はヤマトや999よりもスタージンガーとダンガードAのほうが好きだった
>>648 「マトリックス」と同じだよ
マトリックスは平々凡々の生体エネルギが主体だったけど
機械帝国は情念が支えていた。メーテルは情念・不屈の魂が人生を支えると考えてた
戦場漫画シーリーズ及びザッコクピット好きだったなー
>>905 まあ、結局ハーロックとかそのまんまよねw
同年代の漫画家にしては長命だったよな。
全く同じ生年月日の石森章太郎は四半世紀も前に亡くなってるし
考えてみると、松本零士の長期連載って少年キング連載当時の999が最長じゃね?
漫画家ってのは命を削る稼業だよな(´・ω・`)
>>871 車掌が服だけ残って消えてたのが怖かった
後で透明人間の設定 頭から無かったからだが
女の顔が他に無い特長有って、一度見たら忘れない
それだけで999はヒットしたようなもの
ヤマトはもともと小沢さとるの「戦艦大和を宇宙船にする」という原案を
西崎がアニメ化しようとしたが
西崎「可愛い女の子も出してください」
小沢「戦争に行く船に女の子とか乗せられるかオレは降りるよ」
西崎「やってくれなきゃ困る!」
小沢「だったら松本君に頼めばいい彼なら船も可愛い女の子も描ける」
というイキサツがあったと聞いたっけ
スタンレーの魔女とかパイロットハンターとか戦場マンガシリーズは名作だったな
>>896 映画版の残念なのは、鉄郎をブサイクのまんま描かなかったことに尽きる。
当時、子供ながらに変だと思ったしムカついた。
でもストーリーも歌も最高だよね。
ブラックホールの姿がわかってワクワクしてて新しい案が湧いてきた言ってたのにな・・・
メーテルの裸見て爺が仰天してた話があったが、あれは体が宇宙にでもなってたんかな?
>>933 あれこそアニメシリーズ化して欲しかったね
確か90年代に三作品だけアニメ化されたけど
当時ビデオに録画して動画投稿サイトで見られるようになるまで
大事に持っていた思い出
>>863 > エメラルダスは元祖オタクに優しいギャル
機械オタクのトチローが好きだったからな
宇宙戦艦ヤマトの原作者とよく間違って言われるが
原作者ではなくキャラクターデザイン担当
宇宙戦艦ヤマトに関する権利もない
>>922 うむ。
それは同意かな。
でも、銀河鉄道999もこの人の集大成と言える。男おいどんとかの流れも取り込んで
>>744 メーテルは機械の身体で容姿は変えられる
メーテルが鉄郎の母に似てるのは
容姿を母に似せたからとかクローン体を使ったとか
なんだけど
その設定は連載続けて行くうちにうやむやになった
ハーロックと顔見知りであったりエメラルダスと顔見知りであったり
鉄郎の母親が殺されてから容姿変わったんならなんで二人と旧知の仲なんだよとか
>>902 伊武雅刀やな。
ある意味で出世作になるんじゃないか?
まあ…ぶっちゃけ
おにまいとかそっち見てるから問題無いな
アーメン
>>934 ハーロックの舞台設定は骨抜きにされて自国防衛すら満足に出来ない戦後日本なんだよねえ
それでも地球を捨てられないハーロックに作者の怨嗟を感じた
>>922 いや「男おいどん」だ
あの最終回は青春の残照そのものだった
だからさっきゴダイゴの999流れてたのか
ご冥福をお祈りします。
>>1 寂しいですがご冥福をお祈りします
偉大過ぎて人柄も好きだった
wiki見たら奥様は悪女聖書の作画してたんだ
あの主人公女性の顔が好きだったな
松本零士さんの書くメーテルの顔も好き
結局、唯小説を幻滅させたメーテルの中身はわからず終い??
>>5 外国人も引きこもりも松本零士知ってるけど、おまえはなんなんだ?赤ちゃんか?笑
>>965 分かる(・ω・)
時代が進んでも拉麺が残るという設定は凄い
日本のテレビではあんま再放送流れてないよな
その点では海外はファン多いかも
>>925 漫画家って、基本子供向けだしね 若いほうが基本的に有利
昭和時代は、高校在学中にプロデビューてちょくちょく聞いたが、この人もそんな感じらしいな
85才の人も新制高校出身てのがもう、昔との違いを感じるw 自分もトシくったなぁ
新宇宙戦艦ヤマト
超時空戦艦まほろば
未完で終わったか…
>>53 プリンター見たいなただの四角い機械になっちゃって…
(゚`Дフ。ウワァァァァァン!!
アメリカでトレンド12位
Leiji Matsumoto
>>974 当時グリーンスナイパーのアニメ化を強く希望していた気がする
若気の至りだったけど
>>960 怨嗟じゃないよ
友よ 明日のない星と知っても
やはり守って 戦うのだ
友よ 明日のない星となっても
君はこの星を愛していた
友よ 明日のない星と知るから
たった一人で戦うのだ
銭ゲバ零士行ってしまわれたか
作品を全てパチンコ化する銭ゲバでした
>>957 トレーダー分岐点だとか戦士の銃の設定とか、結構コロコロ変わってたよな(´・ω・`)
うーん、またひとつ巨星が墜ちたか。
色々思うところはあるけど、やっぱり作品は好きでした。
銀河鉄道999、その終着点は見たかったなぁ。
御悔やみ申し上げます。
>>980 まあ当時は制作現場も適当なスタイルだったんだろうね
プロデューザーとか何かそこら辺の概念がいい加減だったんだろう
-curl
lud20250202084515ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1676860303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【訃報】松本零士さん死去、85歳 急性心不全 [イタチゴッド★]YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【訃報】漫画家・松本零士さん死去、84歳 「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などで知られる [アルストロメリア★]
・【速報】漫画家松本零士さん トリノで緊急搬送、脳卒中の疑い キャプテンハーロックのイタリアTV放送40周年記念イベント参加中
・【訃報】日本の女性科学者の草分け、米沢富美子さん死去 理論物理学が専門アモルファスの理論研究など[01/21]
・【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり
・【悲報】 松本零士さん、訪問先のイタリアで病院に搬送され深刻な状況、脳卒中か
・松本ちえこさん60歳早すぎる突然死 20歳で衝撃ヌード・波乱のアイドル人生
・【交通】田園都市線急行にはねられ64歳男性死亡 上下34本運休 30日13時
・【川崎襲撃事件】登戸公園で19人刺される 2人死亡(小6女児・39歳男性) 身柄確保の男(51)は自分の首をさし死亡 凶器は包丁2本★54
・【川崎襲撃事件】登戸公園で19人刺される 2人死亡(小6女児・39歳男性) 身柄確保の男(51)は自分の首をさし死亡 凶器は包丁2本★46
・【川崎襲撃事件】登戸公園で19人刺される 2人死亡(小6女児・39歳男性) 身柄確保の男(51)は自分の首をさし死亡 凶器は包丁2本★57
・【訃報】民主党の松本龍元衆院議員が死去 67歳
・【韓国】元慰安婦の98歳女性死去で文在寅氏「必ず日本政府から謝罪を受ける」 [無断転載禁止]
・【埼玉】東武東上線で人身事故 線路に入った19歳大学生、はねられ死亡 79本運休、4800人に影響/東松山
・【社会】松本市で娘に暴行加えられ意識不明だった女性が死亡 [無断転載禁止]
・【新型コロナ】神奈川の80代、日本人女性死亡 国内初 感染経路は不明 厚労省
・自殺を図るツイートが投稿される 翌日に名古屋の駐車場で車全焼と男性の焼死体が発見 本人か?
・【死んだら負けやで】松本人志、農業アイドル自殺に「死んだらみんながかばってくれる風潮がすごく嫌」
・【ダウンタウン】松本人志、愛媛ご当地アイドル自殺に「死んだら負け」「死んだらみんながかばってくれる風潮がすごく嫌なんです」★7
・【大阪】女性が自殺か、近鉄南大阪線踏切で準急にはねられ死亡 松原
・【島根】百貨店の屋上から10代半ばの女性が転落、搬送先で死亡 松江
・【三重】農作業をしていた88歳男性が熱中症で死亡 畑に1人で出かける 松阪市
・【訃報】弘田三枝子、死去 日本最高クラスの女性ボーカリスト
・【訃報】マイケルのダンスパフォーマーMasakiさん、39歳で死去 ダム湖で溺れる…湯川れい子さん「ショック」 [朝一から閉店までφ★]
・【日本】脳死した6歳未満の男の子の肝臓、50代男性へ移植。6歳未満による臓器提供は国内9件目
・宮迫博之の不倫について 松本人志「宮迫は2人の女性と三泊して8回ヤッてるな!」 [無断転載禁止]
・【千葉】特急にはねられ死亡 八千代の京成本線 30代くらいの男性、線路上でうつ伏せ ブレーキ間に合わず
・「弱者男性の安楽死を合法化せよ」明らかな差別的発言がまかり通る日本のヤバさ★3 [愛の戦士★]
・【芸能】とんねるずとの不仲より視聴者が知りたい松本人志とあの因縁の男との関係性 [無断転載禁止]
・IT会社社長 光本勇介「テキーラ一気飲みしたら10万円やるよw」→女が急性アルコール中毒で死亡→父親が柔道界の重鎮でもみ消される★2
・松本人志プロデュースの「ドキュメンタルシーズン4」がヤバすぎる!なんとあの「雨上がり決死隊の宮迫」が緊急参戦!!
・松本零士の描いた最新のメーテルをご覧ください。999新作。昔なら2時間でAAが作られるレベル
・【野球】ソフトB松坂、大乱調5失点4連続四死球、暴投も…3648日ぶり日本1軍登板 1回3安打2死球2四球5失点18.00★5
・ネ.トウヨのつるの剛士さん、「日本死ね」批判した事を謝罪
・【朗報】松本零士先生、画力は健在だった
・結局、松本零士と槙原敬之の盗作騒動どうなったの?裁判やるとか言ってなかったけ?
・【映画】第26回日本映画批評家大賞 松本零士氏がアニメーション部門ダイヤモンド大賞を受賞
・新 松本零士関連の立体模型 ヤマト アルカディア号
・【東京】文京区・本郷のアパート室内、子ども3人(0歳 5歳 10歳)と女性死亡 30代女性は首をつった状態★2
・松本零士、意識戻る
・【イベント】松本零士氏、浮世絵コレクション完成に「夢みたい。涙が出るほど嬉しい」 [無断転載禁止]
・【男子アナ】疲れがたまるにつれて態度が悪くなる…元NHK登坂淳一ついに覚醒!遭難死者数世界一・過酷登山で不穏な本性露呈[08/23] ©bbspink.com
・【富士山】 落石で死亡したは29歳ロシア人女性
・【熊本】91歳の女性死亡、60代の娘「介護に行き詰まって首絞めた」
・【熊本県八代市】「人が燃えた跡が」 空き地で身元不明の焼死体を発見、身元も性別も不明
・【長野】北アルプス 乗鞍岳で雪崩 スノーボーダーの男性1人意識不明 松本市
・【事故】SAから本線に戻る途中のカーブでスピードが出過ぎて制御不狽ノ 20代女性運転の若者7人乗りワゴンが柵に激突、1人死亡1人渋滞
・【熊本大】女性研究員殺害事件 死体遺棄の疑いで熊本市の67歳の男を逮捕 [豆次郎★]
・【名古屋】中区栄で男性刺され死亡 トラブルでけんかか 男1人を逮捕「日本刀のようなものでさしていた」殺人動画も出回る ★11
・【松本アウト】 「お得意のからだを使って」と、場面も考えず知性の欠片の無い発言をしてしまった松本人志さん、開き直り発言で更に炎上
・【相模原19人殺害】植松被告に死刑判決、完全責任能力を認定…裁判長「強烈な殺意に貫かれた犯行で悪質性は甚だ高い」
・【芸人】松本人志「寝不足芸人、プロ根性で乗り越えましょう。私達は生まれつきオモロイ」社長会見後初のツイート★12
・松本人志「山下智久は未成年との飲酒よりホテルで女性と行為があったか否か、そこをハッキリさせてくれないから皆んなモヤモヤしてる」
・【野球/事故】元中日小松辰雄さん、自転車はねる 男性が死亡
・【悲報】西日本で野良猫に咬まれた女性、死ぬ みんなでこの危険な殺人害獣を駆除しよう [無断転載禁止]
・【速報】逮捕から23年 オウム真理教、松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚 けさ死刑執行 今日他7人執行★3
・【死刑執行速報】松本智津夫死刑囚、遺言を残さず 所持品に遺書もなし
・【健康】日本人女性は卵のとりすぎに注意、がん死亡のリスクが上昇 1日1個→2個以上 がん死亡リスク3.2倍上昇 男は平気
・業界の闇 ガンプラ生みの親・松本悟バンダイチャンネル会長、女性への暴行でこっそり送検されるも一切報道なし
・松本人志、アメリカ人の原爆投下肯定認識に激怒号泣「もう堪らんねん 何万人死んだと思ってんねん 僕は悔しいですよ(涙」 [無断転載禁止]
・【岐阜】庭でバーベキューをしていた32歳男性、近所の男に刺され死亡 逮捕された26歳無職男は精神科の通院歴も★102
・【三重】漁船の様子を見に… 台風5号接近の警戒で海に転落か 男性死亡 松阪市[08/05]
・吉本所属女性芸人がジャマイカで死去
・【訃報】大村市の松本崇市長が死去
・松本零士
・【朝日新聞】「残念で悲しい」熊本の盲学校で松本死刑囚を教えた男性
・【静岡】「お父さんが黒こげになっている」と警察に通報 線香の火が燃え移ったか、歩行器使用の男性(99)死亡…浜松市
18:45:15 up 19 days, 19:48, 0 users, load average: 9.86, 9.95, 13.22
in 1.6366848945618 sec
@0.048319101333618@0b7 on 020208
|