◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「こんな近くに150mのマンション建つなんて」渋谷で一番の40階建てタワマン 『パークコート渋谷 ザ タワー』住人たちが激怒するワケ★2 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1701119378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※11/27(月) 7:03配信
現代ビジネス
1億円以上も資産価値が下がる!
「ここは渋谷で一番のタワマンなんです。だから購入を決めたのに、まさかすぐ近くにもっと高いマンションが建つなんて。目の前に壁ができるようなものですよ!」
こう憤るのは、「パークコート渋谷 ザ タワー」(以下、パークコート)上層階に暮らしている、とある企業の社長である。パークコートは渋谷駅から坂を上ること約10分、渋谷区役所の隣に建つ超高級タワマンだ。高さ約143メートル、地上39階地下4階建て、NHK放送センターやLINE CUBE SHIBUYAに囲まれた立地で、高層階の窓からは渋谷や新宿のビル群と、広大な明治神宮の鎮守の杜を見渡すことができる。
竣工は2020年、三井不動産レジデンシャルが開発を手掛けた。所有者や住民には各界著名人や企業経営者が名を連ね、住民によれば「旧ジャニーズ事務所所属のアイドルや、有名YouTuber、TikTokerも住んでいる」という豪華物件だ。
ところが、このパークコートを揺るがす「事件」が起きている。
「パークコートから区道を挟んで40mちょっと離れた東南側に、1975年に竣工した『渋谷ホームズ』というマンションがあるんです。高さは40mほど、老朽化が進んでいて建て替えの話は昔からありましたが……。
なんとここに高さ150mの『モンスターマンション』が建つ計画が持ち上がっているんです。パークコートからの眺望は台無しになり、高層階でも隣に建つタワマンの日陰になってしまう。資産価値も急落、次々に売りに出されています。東南側の高層階の人は、1億円以上も資産価値が下がると悲鳴をあげていました。私だって、こんなことになるとわかっていれば買いませんでしたよ」(パークコート住人Aさん)
渋谷区と民間業者の「取引」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed34e1bdb50b6e0eac981021b76641a178a47af ※前スレ
「こんな近くに150mのマンションが建つなんて」渋谷で一番の39階建てタワマン 『パークコート渋谷 ザ タワー』の住人たちが激怒するワケ [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1701089949/ ★ 2023/11/27(月) 21:59:09.82
人生そんなもんだろ。自分のまわり以外にも人がいることを想像出来てないやつが多すぎるわ
本当に勝ち組ならさっさと買い替えられるはず
できないのならその程度ということ
身の程をしれて良かったな
>>1 周りが墓場でもない限り(ありうるかもしれないが)
次にマンション立つ可能性はあるな
高さ330mのアマンレジデンス東京を購入した人が真の勝ち組
東京タワーすら見下ろしてしまう
ジェットコースター人生は大変だな
禍福はあざなえる縄の如し
人間万事塞翁が馬
最近の金持ちは教養が無い下品な成金ばかり
>>11 アマンレジデンス東京は本物の富豪しか購入できないからね
YouTuberでは森ビルからの購入案内も来ない
>パークコートからの眺望は台無しになり、高層階でも隣に建つタワマンの日陰になってしまう
お前らこそ日照権を奪ってる
馬鹿と煙とタワマンは高さで競い合う謎の生き物だからな
>>10 南側に墓地と公園があるとまず大丈夫
墓地も綺麗に使われてる墓地なら尚良し
次々に売りに出されています。
↑金持ち
悲鳴をあげていました。私だって、こんなことになるとわかっていれば買いませんでしたよ」(パークコート住人Aさん)
↑小金持ち
お前のタワマン出来た時、周りも怒ってたろうよw
気に入らないなら売って他行けばよいの2な
多分購入時より高いだろ?
良くあること。富士山が見えるのを売りに目の前で始まってる工事現場越しにパンフレット作るなんて普通だし。
まさに、「バカと煙は高いところに登る」ということわざ通りの事件だな。
ここまで自分のこと以外考えないアホっているのかな。
谷なんだからありだ!残念だが諦めろ!皇居の脇とかじゃないから無法地帯。
ガンガン建てまっせ!
>>1 よくタワマンなんかに住めるよね
建築業だけど、下手するとレオパレス並みの界壁だからね
軽くしないと倒れちゃうからwww
40m先だと向かいのマンションから丸見えだなw
日陰とか眺望とか以前に普段はカーテンしとかないと無理だろ
くだらんことだとは思うけど、ちょっと同情はするw
>>45 うるせえ、トランペット耳元で吹くぞこの野郎
コープオリンピアの建替えもはよ
岸田宮沢ファミリーも景観替えたらお喜びは必至
あの建物はいい加減建て替えるべし
激怒する意味がわからない
自分たちが今住んでるところだって周りからしたら自分たちより大きいマンション建てやがって資産価値落ちるだろ!と思われたんじゃないのかな?
今そこに住んでいて周りの人に申し訳ないとか思ってるか?
今度は自分たちが同じ目にあってるだけの話だろこんなの
人間結局みんな自己中ってこった
>>1 将来の環境は変わることがあるのは当たり前。 住宅地だって制限はあってもそうだし
仕方ない
俺んちなんか近所にマンションできて午後から日が入らないんだぞ、太陽光発電つけてるのに
タワマンなんて長期間住むものでもないし潮時なのでは
早朝エレベーター争奪戦はその辺のマンションの比じゃないだろうねw
こういうのって日々働かないでもいいような肩書が住む所だよねぇ
タワマンって田舎から上京した人が住むイメージだけど億もするならそんな田舎者には買えないだろうし、いったいどういう層が住んでるの?
>>63 田舎者だから金ないとかは無いぞ
むしろ金もってるの多い
>>45 いやクワマンはいるだろ…
志村、田代、クワマンの掛け合いがもう一度見たいよ……
田んぼの真ん中にでも建てた物件なら未来永劫その点については安心かも知れない…
海外では
貧乏人ほどビルに住む
日本だけは
逆みたいだがw
アホくさ
タワマン無縁の京都がいかに凄いかよう分かるは
売ったら1億下がるwwwwwwwwwwww
でも買値より上?
ほとんど同値なら
それでも家賃分タダ
カスゴミ使ってステマした
タワマンセレブ信仰は日本のみ
海外ではタワマンは貧乏長屋が共通認識
タワマンが建つ立地なんだから
他が建つのも予測出来ただろ
>>56 資産価値下がるのは窓が新しいマンションの方を向いている部屋だけでしょ
眺望が悪くなると言うより、向かいのマンションから部屋の中をを覗かれてしまう
タワマン住んでるクズが他のタワマン建てるの反対はできないもんな
バカよねw
金持ちの縦長屋は終の棲家では無いだろう。
10年程度で売り払って、地方の過疎地でのんびり隠居生活をしなよ。
昨日のネプリーグ見て思ったけど、東京の不動産事情の話ってみんな大好きなんだね
渋谷って危険な場所なんでしょ
NHKも埋め立て地の上に立っていて大地震が来たらどうなるのかわからないんだろ
ちょっとかわいそうだけど
小金持ちレベルならこういう感情を持ってしまうのはしょうがないかも
景観を大切にするならそもそも買う時点で将来の予想をする訳で
てめえらが住んでるタワマンができた時に
元々住んでた周りの住民は激怒しただろうよ
田舎もんのくせにクソみてえなこと言ってんじゃねえよ
>>24を再生しちゃった奴は騙されやすい人間だから今後詐欺に気を付けろよなw
一軒屋や低層アパートとかなら日照権での反対は可能だけど資産価値下がるから反対とかバカなこと言うなって話よな
そこ見越して物件価値見極められないバカが悪い
不動産業の養分
自分は勝ち組のつもりなんだろうが金持ってようが馬鹿は馬鹿
というか頭のいい人間なんか割合的には僅かしかいないんだから
馬鹿でも金稼げる社会なのはこうして養分にするためでもある
コレはワロタ
資産価値ってw
影になったとか景観で怒るならまだしも
その建築予定地をパークコート渋谷 ザ タワーの住民が買うっていうのはどうだろ?
で、そこは公園にしたら良いのじゃないか?
こんなことになるとわかっていれば
世の中の事象だいたいそうだぞ
>>11 最上階は200億とか言われてるから買えるのは資産1000億以上ある人じゃないと無理では??
日本では30人くらいだって言われてるけど・・・ (´・ω・`)
カスゴミのステマに騙されて
貧乏長屋買った人たちの末路か
>>1 こんな糞スレでパートスレとかバカじゃねえの?
しかもタワマン買えない妬み僻みの嫉妬レスだらけw
タワマンスレってほんと貧困層がうじゃうじゃ湧いてきて何故か伸びるよなw
>>96 1億円とか持ってないです
っていうかローンもお祈りされます
>「旧ジャニーズ事務所所属のアイドルや、有名YouTuber、TikTokerも住んでいる」
日本の産業が衰退するはずだわ
>>92 半年位前の日曜にやってるNHKの防災番組で大昔の地図を調べたら丘ではなく
埋め立てられたところだと判明してよ
周辺の容積率も考えて買えよ
容積率が高いエリアなら当然あり得る事だぞ
背伸びばかりしてる人って
男からも女からも敬遠されるよね
バカ同士潰し合えばいいじゃん
発想からして頭悪いわ
自分は誰にも迷惑をかけていないとでも思っているのか?
ここ、場所見たら、
いろいろあるところじゃん
俺ならよう住まん
そんなに気になるやつはそのマンションができる方向とは逆方面の空き部屋へ移ればいい
>>1
っていうか買ったのか?
芸能人とか賃貸で借りてるだけじゃねーの?
自分たちが住んでるタワマンも同じこと思われてるだろ
高層なら高級とか眺めが良いって発想自体が
東京がまだまだ田舎である証
香港に行ってみろ
高級でもなく眺望も無い高層アパートが林立してる
渋谷はシエスパの天然ガス爆発事故もあったから
大地震が来ると地中の天然ガスが噴き出たままで消すに消せない箇所が出現しそう
関東一円のガス田は大地震が怖い
それと羽田空港への航空機の航路、東京上空通過認めたらダメよ
タワマンの下層いいぞ
民度高いしサービス使える
資産価値は上がる一方
年寄りこそ免許返納後に便利な都心に住むべき
ここはNHKの建て替えのほうが影響でかいだろうに
タワマン高層階南側それほど価値ない
価値観が逆転
昔映画で流行った展開だよなw
猿の惑星とかオメガマンとか
安心しろよ
そっちに住んでも更にまた新しく高いのが出来るから
>>127 ここ南東側の景色が一番良いから(東京タワー方面)
>>1 何この自己中クズは
一軒家の住人が日照権で怒っているならともかく
高さ制限のない区域に立つマンションを買うからだよ。
仕方無いでしょ
自分が買ったタワマンだって
周囲に迷惑かけたわけだし
因果応報
田舎街に巨大なビルがっていうならまあわからんでもないが
巨大なビルがポコポコ建つ地域で言われてもなあ
その地域に生まれ育って暮らしてるっていうならまあわからんでもないが
農村に移住して「目の前の土地が畑を耕しだした!」と怒りだしてるみたいな
そんなに高いところがいいなら風船おじさんにでもなれば?
嫌なら引っ越せよ
ストーカー・DV被害者は引っ越して逃げるしかないんだぞ
それと同じ
遊びや出張用ならこん余裕のないこと言わんだろうしタワマンなんぞに住む人間はこんなもんと云うこと
>>142 このマンションが日当たり的に邪魔してる他のマンションはないよ
マンション住民のグチはどうでもいいが、公共施設の建て替え費を民間企業に
出させるのと引き換えに都市計画いじる渋谷区の姿勢はどうかと思う
金目当てに後先考えない開発が乱発しかねない
自分たちがタワマンに移り住んだ時は周囲を見下ろして有頂天
近くにもっと高いのが建つと知って「ふざけるな!」
もっと高い物件に引っ越せば?
竹と一緒
一本ニョキっとしたら次から次へと建てられる立地なのよ
嫌なら松濤か番町辺りの低層階に引っ越しが無難
うちからこのマンション見えるけど竣工時から真っ暗な部屋ばっかりだからセカンド利用が多いんじゃない?
>>131 南側ってより東側か
確かに港区の絶景一望だね
文句言ってる人のタワマンも
誰かの壁になっているんだけどw
NYだってセントラルパークに面した物件が高級なんだよ
目の前が緑地や水面じゃない普通の区画に建ってる以上
間近にタワマンが建って嘆くのは甘え以外の何物でもない
40mって隣に建つみたいなもん?
それはかなりショックだな
>>13 これだよなー、自分らのマンションのせいで日照が侵害されてる地区が確実にあるのを丸っと無視してるのが笑える
>>161 セントラルパークそばに住んでたけど関係ないよ
新築や引っ越しでうるさい車が迷惑とクレーム入れる人も
自分の時にはって
考えないのかな
怒ってる方が金持ちなのか
貧乏人には知らない事があるもんだ
>>165 だからこのマンションが日照権邪魔してる物件ないんだって
西はNHK北は区役所広場南は日照を邪魔しない東は小学校
意識高いから紫外線なんて入れたくないでしょ?
違うの?
このタワマンに景観壊された住民も同じこと思ってるよ
>>166 セントラルパークは超でかいからね
面してる場所全部が高級ってわけじゃないのは
言うまでもなく当たり前
150mでタワマンとか日本基準で語るなよ
ドバイで150mったら低層マンションやで
もちろん価格的にもな
>>174 そもそもニューヨークは部屋が内廊下側の(アパートが回みたいな感じに建ってて真ん中の広場側にも部屋がある作り)アパートが多いから日当たりとか関係ないんだよ
こんなもんかつておまえが他のマンションに味あわせた因果応報だろう
タイトルにタワマンっていれるだけでアクセスめっちゃ伸びるからすげえよ
どんだけコンプレックス抱えてるんだろな
>>179 ドバイの高層ビルからの飛び降りみたけど派手だよな
>>178 夜の照明がついてない全体の1/5ぐらいしか明るくないかな
ほんとタワマン住人は自己中だよな
ざまみろとしか思えん
>>191 タワマンにこだわるのはマウント取りたいやつ多いからな
>>1 まるで壁ですよ!て、お前のタワマンも建設時に周りに同じ事思われてたんだが?
自分さえ景観良ければ周りなんて知らね、だったんだろ?
なら、自分が同じ立場の時に文句言うなよ
悔しいなら
買って引っ越せばいいのに
お金持ちなんでしょ?
ここ1億払ったうえでさらに毎月ランニングコスト10万以上かかるからビットコインなんかでポッと大金入っただけじゃ買えないのよね
ほんでまたそれより高いタワマンが建って大騒ぎ
ほんでまたそれより高いタワマンが建って大騒ぎ
ほんでまたそれより高いタワマンが建って大騒ぎ
ほんでまたそれより高いタワマンが建って大騒ぎ
ほんでまたそれより高いタワマンが建って大騒ぎ
一生やってろアホ共w
都心でマンション買う時は、近くに新しいマンション絶対建たないと確信できる物件じゃないと止めた方がいいのは常識だろ
この物件に限らず、再開発が予定されてたり周辺に老朽化した建物が多い地域は資産価値という面では想像以上にハイリスクよ
渋谷に住んでるなら一億円なんてはした金だろ
そうじゃなきゃ損失だよ、金がないなら田舎に住めや
南アでタワマンといえば移民が水道電気切れた中で火たいたりして住んでる劣悪な建物だな
入居費無料
1億払って自分が住んでるタワマンのせいで日陰になった人の気持ちが分かれて良かったやん
裏の畑にビルが建つ(ベンベン)
ひょんなことでもハラがたつ(ベンベン)
そんなに納得できないならさっさと売るしかないな
まあ子育て中とか生活環境を変えられない人もいるか
タワマンの最低層階の住人って、意味あるの?
住所に○○タワーって書けるだけ?
資産価値だの投資だ投機だと煽ってどんどん価格が上がる
それが安い物件含め全ての不動産価格上昇に繋がるし郊外にも波及するだろ
地価だって上がる
ほとんどの庶民にとってデメリットしかない実際住んですらいない物件も多いこんな業界を野放し
規制しないのは政治家への献金や政治家自体不動産持ってるからなのと格差拡大(奴隷増加)に貢献するから
社会の天秤が資本主義に傾きすぎなの
タワマンや都心のでかいビル1件あたりの波及効果で庶民向けの住宅価格までどれだけ上がってるか1回試算してみろよ
タワマンって呼んでいい物件は坪単価150億円で400m以上のマンションな
自分が住んでるタワマンのせいで
日陰になった人々の家の
資産価値下落については
どう考えてるの?
>>211 このタワマンのせいで日陰になったマンションはない
自分ら住んでるマンション取り壊して
180メートルのタワマンたてよう
今や一億の物件でも都内では安物物件らしいね
高さと広さのマウント合戦してるだけだから負けたところほどどんどんゴミ化していくだけという
まあ今の日本を表現しているといえばそれまでだけど
そのうちバブル崩壊するだろうけど
>>209 タワマンタワマンってなったあとって大抵経済クラッシュ起きるから問題なし
これから起こるであろう大地震や洪水や富士山噴火などの大災害を考えると安全な高いマンションに住むのは理に適ってる
もはや巨大要塞だし何があろうと1年はなんも困らないだろうな
そのあたりは金持ちの特権だと思ってる
なんでそんな高いところに住みたがるの
色々とめんどくさいだろ
>>217 バブルともなんか違うような?
円が価値なくなりすぎてるだけとも言える
どこだ?と思って調べたらパークタワーって渋谷公会堂あった所か
まあ日陰になるのはNHKだけだから好きにやれ
>>217 今や世田谷あたりの築50年の40平米1LDKでも3000万ぐらいするからね
小室圭と秋篠宮眞子が最上階のレジデンス買ったらしい
次の衆院選に出る
タワマンはそもそも貧乏人向け
ソレを金持ちに売り付けるからこうなる
ここの場所も分からない田舎者が「自分らが他のマンションの日照権を奪ってるどうのこうの」言ってるけど地の利を何も知らない田舎者は黙ってなよ
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
飯がうめぇ
700m級のマンションより低いマンションを
タワマンって言うなよ恥ずかしい
>>228 アパートもマンションも意味的には変わらん
だいたい超縦長長屋など地震でエレベーター止まったら地獄だぞ
うんこ流れネーゼの問題覚えてるからこんなところに住みたくないな
気温も今や40℃当たり前だし
災害か何かで電気と水道トイレが止まれば死ぬ
その度階段の往復だしそもそも暑さで全く住めなくなる
お前らが住んでる壁みたいなタワマンも
十分邪魔な存在だと気付けないって
相当アタオカですね。
怒るのは分からんでもないが
あんたの住んでるマンションで日陰になってる人もいるし
景観はともかく40mも離れてるんなら日当たりは大丈夫だろ
有名ホストやキャバ嬢大体タワマンの上階に住んでるからこう言う奴ら向けの商売なんだなって
お前ら、パークタワーで日陰になって困ってる人達の事心配してやるなんて優しいなw
お前らでもその人達助けてやれるから応援してやれ、NHKって言う会社なんだw
>>1 タワマンってリスクしかない気がするんだけど
みんな高い所好きなんだネ
>>247 普通買うときに周りの建設予定確認するからこの辺でたかが3年なら買うときには建設予定あったはずよ
タワマン住みがタワマンの良さを熱弁しているのを聞いたけど
洗脳されてるような気持ち悪さがあったな
>>248 まあ皆に愛されてるイチョウ並木こっそり伐採してでも作りたい代物であることでお察し
まあこの辺に住むなら普通に松濤神山町富ヶ谷アドレスに住むのが正解なんだけどね
都心区のタワマンは、ここみたいに全て定借にすべきだな。売る方も買う方も壊すことなんて、これっぽっちも考えてないタワマンがニョキニョキ建って恐ろしいわ。
松濤神山町富ヶ谷アドレスならタワマン建てられないから
見栄っ張りによる見栄っ張りのための高層マンションw
となりに高い建物立って日当たり眺望台無しはよくある話や
他人ごとだと面白い
普通に権利を全部買ってれば問題ないのにややこしい取引をするから都会は大変だね
田舎でも相続で権利が細分化されてわけわかめになってるところもあるけど
>>1 これはメシウマと言わざるを得ないwww(´・・ω` つ )
自分はタワーマンションに住んでて、他はダメという理屈が分からん。
昔の大規模団地ですら陽当たりとかはきちんと
考えた作りになっていたのに…w
都心で敷地がある程度広い所なら建て替えで高層ビルになるのは仕方ないと思う
ペンシルビルとか一戸建てだらけの所なら大丈夫だろうが
>>247 資産価値が下がることに怒ってるんだろ
ローンの担保になってたりすると担保割れで金融機関から補填を要求されたり
>>257 でも無い
渋谷と原宿の間で店は色々あるし、目の前には代々木公園だし
ただ、お前らの言う生活ってのには不便ではある、スーパーとかは遠いから
まあ、タワマン住むような成金は外食かウーバーだろうから大丈夫だろ
窓の外ばっか見てないで窓の内に居る妻や娘か息子を見ろよ
「私達は渋谷区を愛している」
渋谷に住んでる自分を愛してるだけだろwww
>>266 団地は探すと良い物件多いな
公園や芝生とか贅沢なスペースのあるところが多い
ただ残念なのは風呂が小さいスペースしか無いこと
本当のお金持ちだったら、賃貸マンション住み替えるようにさっさと売却して引っ越ししているよね。
文句言ってるのは、南青山の児童保護施設の騒動で文句言っていた小金持ちや不動産運用してる同業者のような連中じゃないのかな。
1億円以上も資産価値が下がる
お前らが住んでるマンションが建った時も、
資産価値が下がった人がたくさんいるんだよw
大ブーメランだなw
>>270 そもそも住まいって生活の為のものなのに…w
俺なんて郊外住みだけど、駅近店近だからな。
そこで一番高いタワマンの上から見る渋谷は優越感あるやん
それが壁になるとかわらう
景色いい所に家建てたら窓の前に謎の壁出来ましたなんてなったらそりゃブチギレるわな
>>279 こういうのに住む人にとっては違うもの
すてーたすって奴だからw
タワマンは中野のタワマン東側部屋が以外全部糞で負け犬
新宿渋谷池袋や東京タワースカイツリー側も広範囲に見渡せる
人口が凄まじい勢いで進んで
20年後にはj管理補修できなくなったタワマン廃墟が溢れかえるのが目に見えてるのに
にょきにょき建ててどうsyんだか
(´・ω・`)
>>268 普通に住宅ローン借りてるなら問題なし。流石に投資のために事業として借金して、ここに住んでる奴はおらんやろ。
東京タワーの手前に高層マンションが建って東京タワーが見えなくなってしまったうちのマンションの立場はどーなるんだよ!
でも日本一の高層ビルの麻布台ヒルズはよく見えるけどな ^_^
自分とこのタワーが建った場所なんだから、隣に同じのが建っても何も変な話ではないよな
しかも、位置的には神宮の方は遮らない
逆に新しいタワマンからはこのマンションが目障りだと思う
高い建物に住みたいとは思わないなぁー
まぁー人それぞれだけど
あんたのマンションが立った時も近くの住人は嫌な思いしたわけだが
土地の狭い日本の密集地にタワマンとかアホかと
>>285 タワマンが老朽化して解体することになったら
キチンと解体できるのかね?
どうやって解体するの?
>>21 オレも7階建てのタワマン住みッス
やっぱ人を見下ろすのは偉くなった様でいいッスよ
ただ外出が億劫になるッス
>>270 ウーバーか外食かぁ
俺が成金だったらデカい土地にこじんまり丈夫な戸建て建てて家政婦さんに毎日美味いもん作って貰うわ
これはまあよくあることだな
周りに建物出来ることによって環境変わるの
ホントムカつくがどうしようもない
>>287 自分の住んでるとこの資産価値に一喜一憂しながら暮らすような人間には嫉妬しないよ。「え〜、この前にまたタワマン建つの?じゃあこのマンション、〇〇ちゃんにあげるよ」とかいう桁外れの金持ちには嫉妬するがw
>>285 元の住民に建て替えの費用を負担をさせられないために
元のビルより高いビルを建てなければならないというビジネスモデル
確実に破綻するのが分かっててもやめられないのな
>>286 さあ?名前は知らなかったけど渋公ぶっ壊してタワマン建てるって話は話題になってたし
投機目的ってのは居てもおかしくないとは思うよ、こういう所は
ただ、前に見たニュースだかでこういうタワマンって住人民度が最低でそれで資産価値落としてるとかってのもあったなw
いずれポンテタワー化する
この住民レベルが語ってます
マンションとか住んだことが無いのでわからんが、エレベーターととか不便ではないのか?
平屋が快適すぎる
>>10 墓地嫌がる人多いけど建物が立たないメリットがあるんだよな
>>306 それトラウマになってるからなんかのはずみで金持ちになってもタワマンには住めないと思う
>>303 齢食うと階段の上り下りですらヤバくなってくるんだよな
受け身も取れなくて転んだら死ぬ
住居なら問題なかろう
価値が下がろうが生活に影響ない
聞いた話なんだがタワマンってインターネット回線速度遅いんだってな
法律的に問題無ければ馬鹿みたいにドンドンタワマン建てて後悔すればいいさね
高いところに行きたいという
向上心は素晴らしい
いくら褒めても褒めたりない
つねに少しでも高いところに引っ越すといい
東京なら上昇志向の強い、選ばれた人にふさわしい、
くるくるヒルズみたいな名前の
ステキな高いコンクリアパートがたくさんあるだろう
バカと煙は高いところに登りたがる
ヤギは高いところが好き
猫はマウントを取るために高いところに登る
外国だとタワマンは貧困層の住まいなんだよな。
日本でも都営住宅に高層マンションタイプもあるけど。
これが消費社会なのだよ、悔しかったら田舎に行きなさい
まーた見栄っ張りの同類が住み着くのか?
ホイホイみたいな物だな。
>>256 定借マンションは、最初に取壊し一時金を大規模修繕一時金とは別に取った上、毎月取壊し費用を取るから、確実に定借が終わったら取壊しできる。タワマンの建替えは困難だろうから、その方がいいな。
本当の富裕層は都心の一等地にそこそこ敷地面積のある一戸建てやで
>>308 西新宿もすっかりタワーだらけになったな
わいは道路から50メートルセットバック&30メートル道路の反対側に4階以上の建物が建てられない敷地面積を確認した上でマンション買ったから今後30年は日当たりと眺望で心配しなくていいや
入居まであと1年ちょい楽しみ
>>316 豊洲やムサコみたいなタワマン街は、100年後には九龍城みたいな巨大スラムになってそう。
区役所渋公近辺ならええやんけ
そもそもあの辺マンションばっかやん
都心のタワマンってほとんど再開発
再開発前のその敷地は貧民窟だったところがほとんど
そんな立地のタワマンに大喜びで入るのは
ニワカ成金なヴァかなイナカモノ
マンション買うなら低層マンションにすればいいのに・・・
タワマンより低層マンションの方が高級なわけだし
>>328 そのルールを決めてる行政がデベロッパーと取引してルールが変わったというのが
揉め事の発端やで
てっぺんに10mくらいの棒立てとけばまた一番になれて解決
>>322 そうなんだ。昔住んでた駅前にその定借マンションが建てられてさ、50年経ったら取り壊して更地にするという条件らしくて、2023年現在で
もう20年くらい経つんだよw
後30年後に取り壊しらしいが、俺もそれまで生きられるか寿命ギリギリかというくらいの期間だなw
渋谷のタワマンと言えばビットバレーと呼ばれてた時代と飯島愛の孤独死の印象
こうやって新しい建物、大きい建物が増えていくのも都会の風景の魅力だよ
うちみたいなクソ田舎だと何も変わらないから少し羨ましい
>>199 板橋区みたいにときわ台住民が高層マンション禁止令出さないとw
>>339 わいんとこはいくら容積緩和してもというか向かいは容積緩和できるほどの敷地面積じゃないから
ちゃんと確認しとるよ
>地上39階地下4階建て
地下には何があるの?部屋?
新宿2丁目の
南に御苑を望むマンション群
最高の景色
ほぼ絶対、目の前に建たない約束された立地
あれぐらいだなNYのセントラル・パーク
パークサイドマンションと対抗できるのは。
案の定、続々と登場する5ちゃん以外ではなかなかお目にかかれない
ほんもうのかねもち
という
設定
(笑)
>>314 今どきは住戸それぞれベストエフォート1G引いてる
元記事に「区の資産価値が下がるようなことをするなんて」ってあるけどおかしいよね。小学校の土地なんか売却する予定があるわけじゃなし評価額とか関係ないでしょ。
まあ良いじゃん
景色見れなくなる代わりに隣のタワマンの住人と目があって友達にみたいな映画みたいな事があるかもしれんよ
回りに高い建物が建つことを予想せずに投機目的で買ったやつは負け
>>311 じゃあお前すでに何回も死んでるじゃん
スペ質どころの話じゃない
>>355 ネットで言われる本物の金持ちってなんなんだろうな?すごい興味あるw
>>346 どんなに建物が新しかろうが移動はエレベーターかエスカレーターだからね
渋谷での移動は地獄だぜ
>>352 東京で一番ステータスが高いマンションは代々木公園にあるマンション
金があるだけじゃ買えなくて家柄が審査項目にある
高層マンションに文句を言ってる住民の気持ちが分かったろ
そっちへ引っ越せば良いだろ
モンスターマンションとはずいぶん思い切った名前だな
タワマンって買ってすぐに売るものだから金持ち向けだと聞いた
あとから買う人は情弱か 割り切りの人向けらしい
>>360 土地利用に制限かかるから、評価額が下がることは下がる。でも未来永劫、学校として使うには関係のない話だからな。区としては建て替え費用を持ってもらった方がメリットが大きい。
良くあることじゃん
区画で開発したとこだとそういうのを計算して建ててるけどね。
タワマンの周りの人達も
タワマンが建つ時そう思ったろうよ
今度は自分達がそう思う側に回っただけだろ
自分勝手だな
>>358 あーそうか
駐車場必要だねぇ
忘れてた
乱立するタワマン。マンハッタンみたいで見る分には面白そうやな。
観光名所になるんじゃね?
じゃあお前らもぶっ壊して高さ300メートルでも建てれば?
>>346 地方じゃ空き家が増えてるのにな
若者がみんな都会に行っちゃうのにコンパクトシティとか言って再開発進めてどうしようもない
今住んでる人には値引きで移住できるようにしてあげればよくね?
最上階付近で10万円引き
真ん中位で5万円引き
下層で2万円引き
とかさ
そうすりゃ隣の新しいマンショに引っ越そうかな?とか考えてくれて怒りも収まる
お前らタワマンと聞いて小杉スレから来たんだろうが小杉の物件価格はずっと上がり続けてるぞ
3.11みたいな事態のときは盾になってくれるかもしれない
>>389 それで武蔵マンション買った人は台風で痛い目にあったという
土地上がってるからって不便なところ住むのどうかと思う
おまえの住んでるマンションも他人からそう思われてたんだから、景観が大切ならより高いマンションに引っ越しし続けるしかないだろって話し
不動産というのがそもそもそういう仕組みだからな
不動産で経済全体のパイは増えない
日本人の人口が減ってるんだから
値上がりするとこかがあればそのぶん下がるとこが出る
マンションなんかなんで住むのかねえ
庶民から企業が土地を奪う行為だぜ?
土地付きマンションって言ったって
一戸建てに比べたら制限付きじゃんw
>>387 やたらロゴの目立つ高価なブランド品を身にまとってイキる途上国人と同じ下品マインド
>>369 金持ちが捨て金だと思って買えば経済が回るのにみんな投資だと思ってるから悲劇しか生まない
>>392 数年前の話しだし、かなりネットでも話題になってたよね。
不動産ではよくあるので
地目、調整区域指定、南側の元地権者所有地や空き地
災害関わる旧地名、雨天の近隣確認、退去されていない競売物件
取引直後の不法投棄やら
笑えない事例や罠はここのレス民のほうがわかっているだろうから
慎重に…
>>367 それステータスじゃなくて面倒いだけだろ
タワマンに住むメリットが全く思い浮かばねーわ
はじめ社長みたいな豪邸なら、まあわかる
買い替えればいいだろ
おそらく実際に買い替える人たちが出るだろう
買い替えられないならマウントとられる側の人間だったってだけ
マウントとろうとするやつって傍から見るとほんと滑稽だな
建て替えできないタワマンは貧乏向けになると分析なされてるけど日本じゃそうなる可能性見えないよな
日本じゃ特殊なケース過ぎて産業なくならない限り貧乏向けのタワマン出てこないっていう
実際に地方タワマンなら貧乏向けのは出てるけどいずれも産業がなくなったところ
>>378 その間にでっかいNHKがあるけどな
公園から見るビル群は新宿御苑のが一番
タワマンって住むとこじゃなくカネをプールさせておく場所だから、価値下がるならさっさと売却ですよ
ローン組んでガチガチに権利縛られてる間抜けは知らん
タワマンなんてどこが良いんだろう
全く憧れたことがない
自分達の影になってる場所については考えないのか?
まぁ、ローンで買ってる奴はいないだろうから、とっとと売って引っ越しだな
>>395 不動産なんて人生のオマケでしかないのになあ。
住まいは行政の方で小規模団地作って最低限用意するべきなんだよな。
タワマンに住む人の気が知れない
金持ってるなら戸建て一択だろうになぁ
>>21 買えない貧乏人の妬みやっかみ根性は情けないと言っとくな
隣の住人の妬みの横で安眠できる富裕層ってのもすごいな
そこの地域ギスギスでうまくいかんだろうにな
渋谷でタワマンに反対って訳わからん
今更、日照権がーみたいな土地でもなかろうに
自分の買ったマンションのせいで日照権を侵害される住民はどうでもいいのかね
まったく自分勝手な言い分だ
そもそも不動産買う時って「周りにマンションとか建つかも知れないよん」って重要事項説明の時にちゃんと言われてる筈だよな
これってろくに取材もしてない脳内記事だろ(実際は不満ある住民は居るとは思うけど)
>>416 それがあの昔の団地なんだよな…
狭いけど頑丈でできてて最低限の生活もある バブル時代あちこちで作られたけど
今も作られてても抽選制だから新しく入るほうが難しくなってるらしい
馬鹿でも分かる街の広がりと規模
60m以上の高層ビル棟数と人口
東京都 1283棟 14,040,732
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
大阪府 366棟 8,787,414
http://www.blue-style.com/area/osaka/
神奈川県 220棟 9,232,794
兵庫県 114棟 5,403,823
愛知県 104棟 7,497,521
千葉県 96棟 6,275,278
埼玉県 93棟 7,337,173
福岡県 54棟 5,117,967
京都府 2棟 >>417 そら金持ちも様々でトランプだってタワマン住まい
まぁタワマンオーナーは戸建ても持ってる人が多いけどな
俺はエレベーターが大嫌いだから二階以上は住まん、まえに見てくれだけは綺麗だがエレベーターが1台しか無いマンションに住んどって何回ボタン殴ったか分からん
>>426 京都は高いタワマン建てること反対だろうに抵抗できず2つ建てられてるのか
>>385 35年ローンレンジャーを使ったGDP向上策だからなw
日照権て大事だよw
日光浴びる時間でメンタルかわるからな
持てる者の悩みだよね
こんなことで悩んでみたいもんだ
>>418 買う必要性を感じない
23区内山手線の駅まで徒歩10分
2階建ての一戸建て十分ですわ
>>62 山形の街に入る手前に突然たってるタワマンがオススメよな
本気で周りに何もない
>>436 目の前のより高いタマワンの部屋から覗かれる。
>>430 借金を返すために働き続けなければならないのか……
>>423 世の中には自分の都合のいいように解釈する人いるからね
見てるようで注意深く見ていない、人の話を聞いてるようでさっぱり要領を得ないで返事だけは良い人
>>435 静かなところにある家は売れないとかよく言うけど
実際は人気で買う顧客たくさんいるよね
一軒家ならメンテ面倒くさいけど自由に選べるし 修理も探せば早くやってくれるところあるし
そう考えると一軒家は人気がないと思えない ただし、地雷はあること否定しないけど
実際に隣の人が追い出し屋さんで騒音などで加害加えたりするところもあるし
>>422 ・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・第一種中高層住居専用地域
・田園住居地域
・工業専用地域
を選べば近くに葬儀屋ができることは無いね
まあ渋谷のマンション付近は上記には含まれないしそもそも渋谷駅の近くには既に葬儀屋も有るし
>>443 まー、そこはバーチカルブラインドなりでおしゃれに目隠しを…
>>66 田んぼって農地指定されてらから建物建てられないんだよ。
その指定が解除されてタワマンが経てば他の建物もわんさか建つぞ。
中層の高級マンションの方が良いのに
天災時は危ない
>>449 むしろ、抵抗がない人にはおすすめなところだよね
事故物件というけど永久ではないし 安く住めるというメリットもある
葬儀屋が邪魔どころがメリットないわけではないという
そういや東急百貨店本店跡に建つタワマンは166mだってさw
金持ちなら文句言わず新しいとこに引っ越すくらいの
器欲しかったな
>>395 日本人が減っても外国から来るからな
外資系企業の役員とか
ただし都心の一等地限定な
新マンション建設については取引はしたにせよ違法でもない
『旧』マンションが文句言うのは筋違い
地元民からしてみたら始めのタワマン が壁でしかないからな。ざまぁとしか思えんわ
こういうのざまあとか言ってるから不動産会社が傍若無人なんだよ、おまえの家の前にこう言うの煩くしないと悪徳不動産にマンション立ててられるぞ
そんなに日に浴びたいなら東京に住むな、茨城県に来い
より高いところに引っ越せないなら
タワマンユーザーとしての適正が低い
この辺の物件を苦もなく買える人は
いつでも戸建てに住めるのにあえてこっちを選んでいる
そこいらの七千万から一億ぐらいの並の物件とは違う
昔、祖父の私有地の脇に、
住宅公団の団地が立って その後
祖父の私有地にマンション建てたら
団地の住民から騒音の苦情、補償金の要求がきて、呆れた
と言ってたな
>>414 タワマンはその規模から考えると日照権の侵害は少ないらしいよ
1日中日照が悪くなる面積はかなり狭い
同じ戸数を10階建てくらいで作ったほうが1日中日陰になる面積はずっと広くなる
まあ、それとは別に、タワマンって不便だよね
立地が駅近でもタワマン上層階ならそれだけで駅近ではなくなる
普段景色なんか見ないし、見たくなったときにそういうホテルにでも泊まればいいだけ
上層階を住居にしようとは思わんなあ
>>425 なるほど。
万博の使い捨て木製日傘に350億円も使うのならさ、公営住宅をいくつも建てられるよね?
>>448 すまん
うちはこの土地に住んで100年以上なんで
この町会の主みたいなもんなんで
うちがこうだと言えば町会に住む人達は言う事を聞いてくれる
居心地良いわ
>>441 君は買えるようになってから言えよ
俺は戸建てもタワマンも持っとるぞ
東京とか買ったときより高く売れるんでしょ。
そんなに高いところに登りたきゃ
買い換えればいいのにバカ。
>>470 ざまあとか言ってると目の前にマンション建てられるぞ
大阪もグランフロントって大阪駅直結の高級タワマンの横に
グラングリーンという超高級タワマンが立つわ
でもそんなの怒ってないかな
まあしゃーないわって感じです 知らんけど
>>462 日照権違反でもないのに何言ってんの?
目の前に立とうが影にならなけりゃ別にええ
この記事のインタビュー受けてるのは9割嫉妬やろ
今どきの免震ってマグニチュード9でも余裕で耐えるんか?
因果応報って奴やな
お前らが住むタワマンも近隣住民から同じような理由で反対されてたんやで
>>471 まるで元地主みたいだ
恩のある元地主のほど居心地いいというのがあるし いい家に住めてよかったじゃん
人生の勝ち組やん
>>470 戸建ては犯罪被害に遭うリスクがマンションよりずっと上がるだろうからなあ
最近は空き巣で済まないし
老後は内廊下低層マンションがいいぞ
戸建てより安全性高いしヒートショックと無縁だし
お前のマンションのせいで日陰になった回りの家のこと考えろっての
東京で成功したければ
タワマン高層階で下々を見下ろす私は勝者
という信念が無いと出来ない
郊外の一軒家で幸せな家庭とか
都内のほどほどの所でも広くて便利ならと
いう人達では東京のタワマンには住めない
それで良いという人達と同じ心情になる事は無い
タワマンの高層階、高級外車、高級時計こそステータス
であり幸せの人達の貴重なご意見に賛同出来ないのは
残念だ
>>480 嫉妬というか、投資案件の利回り悪くなって激おこってとこだろうな。行政は良好な住環境を保全する立場ではあるが、資産価値を守る義理はない。
>>473 確かに購入するお金は無いが…今のところ特に必要ではない。多分、今後も必要とはしないだろう…
>>429 まあ京都のはタワマンって言っても20階(60m)程度で、300mクラスの都内タワマンとは別物な気がする。
パクられそうなの置かない
防犯カメラでガチガチ
あと割と歩行者が多い
土地買うのに調べまくったからなぁ
>>492 つまり『旧』マンション住みは負け組って訳
そのプライドだけの記事って事やな
建築にパラダイムシフト来たら全部やすくなるんじゃないのか
>>474 サブプライムローンのバブルが弾けたリーマンショックを想い出すんだよなあ
日本の総人口は既に減り始めてるのに首都圏だけいつまでも増え続けるわけがない
低層の方がよくね
高いところで住みたい心理がよくわからん。日当たりがいいとか?
こういうのは規制すべき
無秩序に不動産会社にマンション建てさせるな
ここは不動産社員だらけだろ
>>503 ババ抜きって一番怖いんだよな
一気に不況が来たときにあれもババ抜きで大変だっただろうに
うちは南面公園、西は富士山、東はベイブリッジだったけど、西の富士山は高級有料老人ホームが建って見えなくなっちゃった
>>492 へ?wアホの集まりだとしか思えんぞ?w
買い物とかも不便なんだろ?w
俺の住まい(賃貸)は駅近店近で生活が楽だぞ。
馬鹿が損しただけじゃん
10人中11人がざまあって言うだろ
>>503 どんどん独身が増えてるから、当面世帯数は増えるぞ。
PARCO上がっていったとこだから、渋谷駅か明治神宮前が最寄駅だけど、人多すぎて通勤通学大変では?
日曜日とか人凄いし。
馬鹿なのかね
購入する前にネットで役所のサイトから用途地域閲覧して周りにどの程度の建物建てられるか調べてら買えよ
老朽化したタワマン問題というテーマでNHKが
重いナレと暗いBGM流した特集組む未来が
>>455 友人が元葬儀屋の居抜き物件でバイク屋をやってるけど、棺桶用エレベーターがバイク運ぶのにサイズがピッタリと喜んでるわ。
小池知事、不動産会社の謀略を許すな、近隣住民の許可を得させるよう条例を施工しろ
買った時より高く売れると思ったんだろうけど投資は自己責任なんだよな〜
>>506 バブル崩壊の時は、持ち札全部が突然ババになった。
とりあえずパークってつけとけばいいみたいな風潮何なの?
ワイの実家は左右ビル後ビル前マンションの絶景やで
中央区ですけど
庭付き一戸建ての土地に三軒建てた系の建て売りも陽当たり皆無で一日中薄暗いが
>>2 見下しているつもりが、見下されることになって火病
そもそも「見下す」って考えが僻み根性だ。自信がない証拠。
想定内だと思ってた
いつまでも、自分ちだけが一番高いってわけにはいかないだろうに
実際新築戸建てやマンションを1年も住まずに売る人結構いるんだよな。
どんな訳ありなのか知りたい
資産価値が下がらない保証のある物件なんて無い訳で…
それ目的なら愛着もないだろうしさっさと売って次行こう
>>524 三井のブランドだろ森ビルのヒルズみたいなもん
>>497 タワー型がいいんじゃなくて職場遊び場からすぐで広い部屋が欲しいと思ったらタワーしかないだけだよ
今の住処売って新しいマンションに移れば良いじゃない!
更に高いのが建ったらまた引越しや!
>>520 それを無視してきて今の東京があるんじゃないの?
いいかどうかは知らんが
単に不動産投資が失敗したというだけの話なのにこの言い種である
株で損したー
FXで飛んだー
何も変わらんのに、周りに文句を垂れれば正当化できると思ってる迷惑系
眺望ガー日照権ガーとか言ってたら平屋以外は新築出来んじゃ無いか(笑)
⚪︎m以上の高層建築物禁止のエリアじゃない限りは可能性のあった話やで
嫌なら埋め立て地の端っこのタワマンにでも住んどけ
>>509 そもそもそれタワマン住んだこと無い単なる妄想だからレス返すだけ無駄かと…
馬鹿集め場の高層マンション
ほんと好きなんだな高い所
そしてより高い所が気に入らないとかwww
お前たちは渋谷ホームズさんで居住していた
住民たちのお気持ちを1秒でも考えた事があるのか?
ないだろう。本質的な馬鹿だから。
さらに、言うと新しく建てられるタワーにはお前たちよりもさらに格上の
富裕層が住われるんだ。理解しろ。
>>445 そうやでw
今GDPにカウント出来るから、愚民の将来35年を借金漬けにするんや
建物なんて正方形か横に寝かした長方形の方が安定性が高いのは誰が見てもわかるのになぜ長方形を縦にしてしまうのか
建ぺい率の関係で近い場所に似たようなマンションが立つのは運命なのだ
昔見た事あるけど、都営住宅にもタワマンみたいな建物あるよね?
かなりの高層マンションタイプではあったけど、
今の基準なら割と低層階扱いなのかな?
うちド田舎なんだけど数十年前にタワマンが一棟建って以来孤高を保ってる
昔からの住宅街にポツンと巨大なタワーがそびえたってるのがいつ見ても異様
というか東京五輪終わったんだからバブルは既に弾けてるはずなんだけど
なかなか気づかないもんだね
そこに骨を埋める気なら
資産価値の減少はむしろプラスじゃね?
地域に密着する気がないのに
行政にあーだこーだ言った挙げ句
逃げていくイナゴ民のことなんか忖度する必要あるか?
高層スラムだな
なんでわざわざ不便な高い階に住むかなw
貧乏人の象徴だろうに
今回は人災だが天災が来ないといいね
>>535 投資として買って、価値が上がった後に売る事もあるだろ!
ゲンダイの作文に踊らされて馬鹿と煙とか言ってる人が多いけど
タワマンで眺望目当ての人はそんなに居ないよ
便利な立地に安く住む選択肢がタワマンなだけ
タワマンの立地にマトモな戸建てを建てたら土地代だけでいくら掛かるかわかったもんじゃないからね
上の方を渡り廊下で繋げば自分らも150mマンソンの一部になんじゃん。
>>550 昔の人はよく言葉を思いついたもんだわw
バカと煙は高い所が好きってな。
こっちは高層ビルの話しだが
あの孤高の六本木ヒルズ横にも野村不動産が同じ高さの高層ビル建てるから
展望台の障害にもなるしビルとして目立たなくなるな
>>537 んだね
ブリリアは東京建物
ホームズは東急
パークシリーズは三井だね
まーんに捕獲されたばかりに男は転職も許されずあくせく働くしかないのだ
戸建ての真隣に高層マンション建てられた人が、工事のおじさんと玄関で言い争ってるの通りすがりに見たことある
自分に降りかからないと気づかないよね、厄災って
>>562 ずっーと景色見てる奴はいないしね
でも休みの日ぐらいは
御苑ビューマンションみたいな
緑を見たいな
渋谷のタワマンに住んで成功者を気取ってても普段の食生活はライフかマルエツプチで買ってくんでしょ?
東急フードショーはたまの贅沢で
みなとみらいのタワマン住民も成功者気取ってる割にはそごうと高島屋で買い物せずにオーケーで済ませてるからね
隣りのマンソンを棟ごと買収して壊せばいいじゃん
馬鹿なの?マウント取れないと死ぬの?
>>525 中央区は江戸時代からの地名が多くカッコイイな
八丁堀とか日本橋室町とかカッコイイから許す
パークコート渋谷ができた時に周りの人が感じたことだろ因果応報や
言ってる奴が住んでるマンションも、他の多くの人の日照奪ってるんだよなぁ
タワマンに住んでる奴らを全部死刑にしよう
そうすれば苦情も出ないだろ
ザタワーがたったときも周りの人たちはおもったんじゃないのかな
タワマンってのは所有者が最上階に住んで、
下の階は搾取される連中のためにあるんじゃないの?
ここ渋谷と原宿の中間くらいで駅遠くね
毎回車で出掛けるわけじゃないだろうし
デカいマンションが建つとマジで一日中日陰になるもんなw
>>1 理由がアホだな
自分が渋谷で1番が良いってだけかよアホか
日照権を奪った側がそれ棚上げして憤慨してるようにしか見えん
これ俺もやられてマンション南東側の眺望が消えたがどうしようもないもんな、花火大会全く見えなくなったw
>>595 まあ元記事がゲンダイだから話半分に聞いておけば良いかと
都内でマンション買う時はこうなることは当たり前
前が公園とか学校とかを狙うといいよ
お前らのマンション建ったときも周辺マンションの住民は同じように思っとるわ
>>パークコートからの眺望は台無しになり、高層階でも隣に建つタワマンの日陰になってしまう
因果応報って知ってる?www
自分たちはよくて逆にやられると文句
まじで精神的に子供のままなやつ多いよな
嫌なら売って引っ越ししろよ 金持ってるやつは基本そういう動きする
>>599 隣のマンション望遠鏡で覗けばひょっとして花火も透けて見えてくるかも
>>568 あーw
ヒルズ族の終わりの始まりかあ…
>>601 学校廃校、再開発でマンション、商業ビルも良くあるw
先日の噂の東京マガジンで不動産屋から林業に転職した若者もマンション売るのに
「これ以上高いタワマンは建ちませんよ!」「管理会社は万全です!」「外国人の投機目的では絶対売りません!」などと言ったのだろう
そりゃぁ後ろめたかろう
これから先「パークコート」という名前でマンションを売るとき、今までのように上手く行かなくなる可能性があるよな・・・。
ちょっと検索すればこの件が出てくる。
資産価値が下がるから売りに出すって
家族のこととか仕事の利便性とか愛着のある土地とか、そういうことで選んでるわけじゃないのね
地上150mから生ゴミ出しに行くのかw
馬鹿は高いとこが好きだなw
自分はタワマンに住んでタワマンできるから反対ってちょっと勝手すぎるな
>>601 俺が前に住んでた地区は駅前にあった学校が
他所へ移転した跡地に定借マンション建ったわw
50年で取り壊しのすでに20年経過中w
お前の住んてるマンションで周りの日照が悪くなって資産価値が下がったかもしれないとは思わないんだよな
のし上がるやつの性格の悪さが草
戸建てもタワマンも同じなのにねぇ
基本自分が建てた・住んでいるものと同じものは隣にも建つ
小学校の合わせ技までは想定しなかったとしても
建て替えが近いような物件がある場合は要注意なのに
どうせなら東南の建物もまとめて道路付けも幅広にして
もっとすっきり再開発したら良いのに中途半端に細切れにしちゃうんだー
>>499 カメラどこの使ってるー?
決めきれない
>>1 お前の所が建った時に、お隣さんが怒ってたよ
m9(^Д^)プギャー としか言い様がない
栄枯盛衰諸行無常欲豚転落
>>612 三井の最上級ブランドだから殿様商売だよ
地所(パークハウス)と野村(プラウド)もな
こんな記事は時々出ますな。
他にはマンションの部屋が満室にならなくて、業者が値段を大きく
下げて売ることにしたら先に買った人が文句を言うとか
>>607 お互い外階段なんだが、隣のマンション住民と高層階同士で目が合うって現象あるよ。挨拶はしないな
田舎者なので雨の日に車をお勝手に横付けにしたり
忘れ物してすぐに引き返せない生活なんて
絶対無理ムリ
マンションに眺望なんてものはないと思った方がいい
所詮あぶくのようなもの
窓から見えるのは向かいのマンション
しかしこんなアホみたいな批判ほんまにやってるのか
おまえらのタワマンは景観を妨害してないのかという話だろ
家買う時は駅近以外どうでもいい
駅はそうそうなくならんし
なんで激怒すんの?
そっちのマンションも買えばいいじゃん?
ぶっちゃけ景色が良くない高層なんて買う価値ないもんな
文句言ってるやつはほぼ確実にローン組んで無理して買った層
ローン残ってると売ろうにも二束三文だし、実質そこから逃げ出すこと不可能だからね
江戸っ子「海沿い、川沿い、地名に谷がつくとこは住んじゃいけねえって江戸時代からの伝説があるんだぜw 田舎から上京した奴はなんにも知らねえんだなw
あと桜の木が山盛り生えてるとこは骨が埋まってる。空襲で死んだ人のな。きをつけな」
都心で自分のマンションの近くに未来永劫マンションが
建つわけないと思ってるような知能で
よくそんな高級マンション買えたなw
>>15 後ろから最初に建てて、完売したら前に建てるのはアルアルだな
不動産屋「売却時の査定価格を下げさせていただきます。眺望が悪くなったので」
>>1 底辺ネトウヨがこぞって大喜びしているのにチンチャ草
自分が住んでる土地に高層ビルが建てられる地目と用途地域なのに
なぜ隣の土地に高層ビルが建たないと思えるんだ?
手付金かき集めてフルローンで買ったやつなら詰みだな
残債割れすると売れないwww
どうすんの?男女板のロリコンスカトロのネトウヨ自作自演厨の学歴コンプミソジニーのアサドヤくんw
女学生のサドル嗅いでシコッてる場合じゃないよ!生理臭大好きなんでしょ!ついでに大麻でラリってんの?
こういうのは文句を言ってもしょうがない
今自分たちが住んでいるマンションが建つ時にも泣いた人たちがいたわけだ
今度は自分たちにそのお鉢が回ってきただけ
マウント取るのは大好きだけど
マウント取られるのは大嫌い(;^ω^)
>>637 俺もそう思ってたがマンションは戸建てに比べると方向感覚が掴みやすい、つまりランドマークが幾つか見えてるから成り立つ技
ウチの場合は新都心のビル群なんかでアッチが東かとかすぐに分かる
>>645 現実的に海沿い川沿いを避けると住むところがないんだよな
八王子から1時間半かけて通勤すんのかと
タワマンの部屋を買うくらいだからパワーのある乾燥機くらい持ってるだろ
日当たりなんて悪くても問題ないじゃん
眺望に至っては笑止千万
タワマン買える資産家なんだしどんどん高いタワマンに移住していこう
賃貸にしときゃいいのに
新しいの出来たら移動すりゃいい
デカい地震いつくるかも分からんし
>>24 無駄な再生数稼ぎだな
内容なにもないのに思わせぶりだけで時間だけ引っ
>>649 いつもゲンダイの事をヒュンダイとか言ってる人達が
自分の都合の良い記事には大喜びしてるの、面白いよね
こういうスレ見ると一定数は他人に嫉妬する人っているんだなーって思うとなんだかなーと思う(;´・ω・)
>>658 台地は都心にもあるけど、日本は基本的に川沿い海岸沿いに鉄道を敷いてる
電車通勤してる層は自動的に地盤の軟弱な土地に好んで住む
その必要のない富裕層は世田谷などの高台に住んでるし
長屋とかスラムとか連投する嫉妬スレになって来たな
気が付けば激怒してるのは俺らの方だと
普通は近辺調べるよね
最初に一棟デカイのが建つと周りもそれ見てどんどん建て始める
向かいが教会+保育園だし当面大丈夫そうとか、えらい古い放ったらかしの倉庫みたいなのが隣にあってあれはアヤシイとか、見て回るだろ
>>663 横だけど
君はこの記事のソースの現代ビジネスと日刊ゲンダイを混同してると思われる
>>658 昔に埋め立てしたとこはいいよ。あといわゆる「山の手」な。
他は災害に弱いのさ。弱いんで必死でいま高層化したり地下を整備している。
都内のキンキラ金の地下道、おかしいとおもわねえか?妙に広くてベンチがいない。
あれは雑魚寝する避難スペースよw 八王子の話なんかしてもしょうがねえだろうな馬鹿馬鹿しいw
タワマンがそこにあるという事実自体が隣の土地にタワマンが立つ可能性を示していることに気が付かない人もいるんだな
>>16 関東大震災後、どうなってますかね
田舎から注目しています
>>658 国分寺崖線から中野区世田谷区までのあたりは、川沿いでもなけりゃ災害に強い。
購入時より高く売れるんでしょ?売って新しい方いけばいいじゃん
都会の鳶の人は大変だな
お茶の時間も昼も下に降りれない
ちゅうても都心のタワマンはいいよ
ダサいのは23区以外のタワマン住んでドヤってるやつ
恥ずかしい
>>672 そういう事なんだよね
可能性の問題を考えると同じ地域に同じくらいの高さのタワマンが建つのは充分に考えられる
で慌てて新棟へ買い替えて、
そしてまもなくさらにもっとデカイマンションが目の前に建ってキーッとなる、
がお約束
上層階に住んで優越する人は欲求不満という名の病気です
>>1 てめえらのマンションができるときも
周辺住民みんながそう思っていただろ?
脳みそクソか?
絶妙に嫌がらせレベルの位置にあるんだなw
そりゃ人生やったりやられたりでんがな。
思い通りにはなりまへんのや。
自分たちのマンションも眺望遮り日影を作ってただろうに
ていうか、高所恐怖症なんでタワマンとか絶対無理だわ。あの低周期の振動もキモいしな。
眺望重視なら新しく建つほうに移住すればええ
でも資産価値下がるとその金がなくなるのか
>>673 地下150階!とかあるかもな 将来、地上の環境が過酷になると
でも自分たちも周りのビルに同じことしたんだし、これは主張できないんじゃない?
あいもかわらずきのう損切ったのが全部爆上げ
持ち越したら暴落しよ
どうなっとんねん
資産価値w
タワマンの上層階は相続税逃れに使われていたからな
合法的な脱税ってやつだ
そう言うのはさまぁとしか思わんわw
>>687 笑うw
しかしパークコート渋谷が作る日陰も凄いなw
>>693 昔からあるネタ
隅田川の花火が売りで集めたのに手前にマンションが建って見えなくなったとか
いい加減タワマン乱立させるの止めたら?
高さ制限あった時代のほうがよほど環境良かったでしょ
富士山が見えなくなった!と同じレベルやな
後から建つものをどうこうできるわけない
文句言うだけ野暮
羽鳥番組でマンションの修繕費積立問題やってるけど
みんなそこそこ住んでいなくなるんでしょ
>>657 あっちが東とかすぐ分かるのか!それだけでも十分マンションに住む価値有りますね!
>>703 皇居から周辺見ると進撃の巨人の壁みたいにビル群が囲ってるよな
>>687 午後からの陽当たり良好じゃん
何騒いでるんだよwwww
マンハッタンとか鉛筆みたいな高いビル作って入居者から暮らしにくいってクレームになってたよね
>>694 超一級の建物だと値上がりするので転売すると実質無料みたいになってたりするからな
>>704 武蔵小杉の次は新宿戸山団地じゃねーか?w
>>659 日当たりと言っても
実際に日が当たらなくなる訳じゃない
近くにタワマンがあったからって影になるのはほんの一瞬みたいなほのだし
でも住んでる人には関係なくても
資産として持ってる人にとっては大きな話だがね
近くにもっと大きなタワマンが立ったら
その土地の1番じゃなくなって価値だだ下がり確定だから
>>713 ムサコと違って新宿戸山団地は低湿地じゃないから問題なしだな
>>1 隣が他人の土地なんだから何が建っても不思議じゃないだろ。
それが嫌なら周辺を含めて土地を買っておけ。
大きな庭ってそういう事だぞ
建つまで知らなかったなんてあり得るのか?
記憶障害?
都心の公園は周りのタワマンや超高層ビルが目障り
どんどん空がきれいじゃなくなっている
上野公園は公園が台地になってるのと周りにそこまで高いビルが無いのでまだ空がきれい
東京中タワマンばっか増えるのもどーなんだろ
小学校の国語教科書で半日村って物語あったな
近くの山で日が遮られて日照が半日しかない集落の物語
これ令和の半日村だな
>>719 まあね。単に老朽化してるだけだ。あと自己責任的な過疎な。
問題はお化けが出ることさw
>>707 足りてるところは2割くらいだろうな
板マンで250円平米 タワマンで500円平米かかると言われてる
コロナ前でこれなんで今もっとかかるだろうね
建設業は50代で若手扱いの終わってる業界だし
高層マンションが立つ立地なら
そりゃ他にも立つだろ
>>705 そうだよな
自分のマンチョンだって他人からしたら景観の邪魔なんだけどな
うちの職場の真ん前にはタワマンが3軒並んでいるが、タワマンってそもそも密集していることが多いだろ。
自分の職場は11階でそれほど高くないが、各タワマンの同じ高さの階の人と目が合うなw
>>723 既に東京都内の交通は昔からオーバーフロー状態。
政治家や官僚、上級国民はセンチュリーやベントレーで送迎なので、資産5億円以下の下級の生活がどうなろうが「しったこっちゃない」というスタンスだよな。
家は住むためのものでしょ
住めればいいの
資産価値とかどうだっていいじゃない
>>723 東京都心部生まれだとこの手の開発に関してはもう諦めてるだろ
数十年前に遊んでいた児童公園すら無くなったw
>>1 しょうがないよ。いつか150mを越えるビルも建つだろう。
>>148 ふるさと納税の影響で財政に余裕無いんじゃね?
知らんけど
タワマンって老朽化した時、建て替えとか出来るの? 居住者全員の同意とか取れるの?
>>735 住むためだけならマンションなんか買っちゃうアホは居ないだろ
>>711 基本、アメリカ人の狭いってのは日本の二倍の面積だからねw
日本の「6畳1部屋×3階戸建て、庭無し」とか「ワンルーム2階建て木賃アパート暮らし」なんてアメリカだと「難民のトレーラーハウスより酷い人権侵害」だからw
デベは建てるだけ建ててあとは公共交通機関や行政に丸投げだもんな
ヤクザな商売だよ
>>672 でっかい公園に面しているとかじゃないならその可能性は考えないとな
皇居とか御苑に面していれば超高層でなくても別格扱いになるのはそういうことなんだろな
英国大使館のところはどういう人たちが住むんだろうか?
あそこは地番も特別(千代田区一番町1)でマウントとりたい人には羨望の物件だろうけど、そんな成り上がりの人には話が回ってこない気がする
分譲マンション買った奴は3000万でも3億でも必ず同じ反応するよな
自分とこより新しいマンションは絶対許せない
自分が買う時は既存住民の反対運動とかあっても全く気にしないのに
ま、こんな雑魚の話はどうでもいい。汐留を心配してやりなよ。汐シティーがヤバい。
まああのへんも縁起悪いんだろけどねw
目の前即海! ならok
でもそんなマンション見たことないなさすがに地盤がヤバいわな
>>101 すごいな
日本人買うのかね
投資用にしかならないのでは
>>553 大地震の時にどれくらい上の方がたわむのか、安全なところから眺めてみたいな。
普通調べる。近くに建て直しの計画があるとか。ありそうな建物があるとか。
その土地の制限がどんなもんで、自分の家が日陰になる可能性があるかどうか。
焼き場になったりしないか。消防署になったりしないか。
田舎から引っ越してくると気づかないんだろうな。
>>740 都内・駅徒歩5分以内なら、新築購入価格より上がるケースが多いので25年(老夫婦二人暮らしあたり)で転売して、次に移る。それを中古で買うやつは、リフォーム費用と上昇する修繕積立金でボッタクラレて代々貧困層から抜け出せなくなるw
>>743 あの辺りの物件だと抽選で瞬殺だろうし地権者やその周辺の管理組合がうるさいと思う
>>747 まあガイジン(笑)が買うってのもなあ。近い将来亡命するための足場だろなw
いわゆる上級難民ってやつらかなw
>>413 最初から投資用の人を弾くためかな
住まない人はマンション自治会にあんま興味持たないしそういう人ばかりだと後々修繕費足りないとかトラブルあったときに面倒なことになるから
長屋に住んでるエタヒニングレードの住民の叫びか
それ相応の身分のやつは引っ越しするだろw
普通マンションとか土地買う時周りの開発状況調べるやろ(´・ω・`)
俺も色々調べて庭側は擁壁ある方にして目の前の視界最高やで空中都市出来ん限り大丈夫w
じゃあ買い取って撤去すりゃいいじゃん
金持ってんだろ?
そりゃあ法的に問題ないなら何が建っても文句は言えんやろ
タワマン買うより、少し都心から
離れた環七越えたあたりの1種
住専・高度制限厳しめの住宅地に
戸建てが暮らしやすいよ。
見晴らしはないけど、周囲に高い
建物が建たないから日当たり悪く
なる心配がない。
資金も割高感のあるタワマンの
70%くらいで済む。
うちの周辺は建売りなら1億前後で
そこそこのが買える。
>>1 都心でタワマン建ってる地帯って、高さ制限どころか、逆に低い建物建てちゃいかん規制があったりするから
こんなこと想定してないとな
あとから来たのに追い越され
泣くのが嫌ならさあ歩け
今住んでるマンションが
建った時
日陰になった場所に住んでいる
人の気持ちがわかっちゃったネ
うち築23年で240世帯以上の規模なんだがタワーマンションに建て替えないかな足立区だけど
>>753 上級のひとは英語圏にいくよ
日本で不動産転がして自分が住むのは別の所ではないかな
>>772 10億円以上払うなら、渋谷区〜世田谷でかなり良い戸建てに住めるからね。
圧迫感がスゴイやろな、まぁ、無神経な奴は、感じんやろうけど
>>772 いや海外定住は極少数派
治安の面では未だに日本の方が優ってる
「隣に新築なら、住みかえれば良いじゃないの」(令和のアントワネット)
渋谷あたりは地盤がしっかりしてるからタワマンもいいだろうけど
湾岸や江東区はあやしいよな
都内マンション乱立地域はインフラが追いつかないので
住んでみてから日々環境劣化を思い知れ
まカネあってもこの程度の知能ならそうしてどんどんタワマンを資産価値が落ちてから売って笑渡り歩いて没落する
田舎だとでかい屋敷と敷地を潰してから入母屋作りの立派な住宅と
田舎で言うペンシルハウス(都会だと駐車場2~3台分もある豪邸)が
五軒くらい建って売られる
田舎で駐車場二台分って絶対足りなくなるのに誰が買うの?
と思ってたら庭の手入れをしたくない若年層が買うんだって
>>772 歳をとったし日本に引っ越そうかと言う人も結構いるよ、ただし地方の方が良いみたいだ
昔みたいに治安が良くないよと言ったら向こうはそれどころじゃなく、
嫌な言い方だが上と下で分断が激しくて嫌な雰囲気らしい
>>367 グロブナープレイス神園町のことか?
調べたら芸能人とか成金Youtuberいっぱい住んでるみたいだけど本当に家柄審査してるのか?
>>781 田舎というか大阪以外の市街地中心部な。
本当の田舎は相続税問題がないのと、「車が3台止められないペンシルハウス」に住むメリットがない。
タワマンめんどい
近く通る時ビル風やばいところあるし雨の日傘折れかける
タワマン、外壁維持補修6億7億掛かるって恐ろしい話だ
>>1 >こんなことになるとわかっていれば
近くに築50年弱のマンションがあることぐらい調べとけよwww
甘ったれんな
うちの前にもマンション建って花火見えなくなったわ
>>788 1000戸として、戸当たり60万〜70万なら同面積の戸建て住宅の半額ではあるな
グーグルアースを見ると、近くの北側で工事してるが、何が建つんでしょう
>>778 渋谷は読んで字の如く谷
今も暗渠になってる
戦前は人の住むとこじゃないと言われてた
>>789 渋谷区〜世田谷区は、戦後は準裕福層かな。
松濤のあたりで10億円の2階建て戸建てなら「庭付・RC・閑静・駐車場2台」で、優雅な生活だと思う。
>>773 「こんなことになるとわかっていれば買いませんでしたよ」と言う
商業地域に住んで文句言うやつって本当に頭が悪いんだなって思う
>>794 戦前は長屋やら色々あって、中央に住めない労働者or零細自営業の地域もたくさんあったわな。
>>20 墓地に埋葬されてるならちゃんと供養されてる人達だからな
地縛霊や浮遊霊はいないから安全
>>794 谷なのは駅前と公園沿いの川に沿ったごく一部だぞ、渋谷区の大部分は高台、だから高級住宅街だらけになってる
眺望ガー日照権ガーとか言ってたら平屋以外は新築出来んじゃ無いか(笑)
⚪︎m以上の高層建築物禁止のエリアじゃない限りは可能性のあった話やで
嫌なら埋め立て地の端っこのタワマンにでも住んどけ
>>1 東南なら、夏は風よけになってよいではないかと
タワマン民が地元住民にしてきたことを新たなタワマン民にされる
因果なことじゃあないか
嫌なら、低層住居専用地域に戸建て住宅を建てることですな
低層住居専用地域に住んでるから周りのマンションも低層マンションしかない
>>793 パークコートタワーの北側ならNHK
NHKホールの改修工事してた時の写真じゃない?
別に後発マンションの眺望で文句出るのはタワマンに限った話じゃないぞ
変な抗議活動やってる連中に比べりゃましよ
>>710 北東の午後の日当たりってなに?
ばか?
自分勝手なウンコどもだな
お前のクソタワマンコで日陰になり景観も悪くなった奴がいるだろ
>>352 新宿御苑の景観は台無し
木々を見上げると空が汚い
中古1LDK1億1000万ででてるな安いのか高いのかわからん
>>107 地形的にそんなはずないし過去のブラタモリでも言ってなかったはずだがなあ
西側のパークマンションの建て替えも決まってるし
北側のNHKの建て替えは計画縮小してるし
充分だろ
>>788 やがて更地にする時の費用まで住民から徴収しておかないとダメだと思うんだけど
そういうのってどうなってんだろうね
タワマンあるところにタワマンあり
まだまだ増えるで~w
あれ?そもそもパーコクート渋谷って定期借地権じゃなかったっけ?
>>810 南西方向が開けてるんじゃないの?
だから午後の陽当たり良好と言ったんだよ
分かるか?
渋谷の街はカラフルな印象がある
商業施設とか遊ぶ店とか
タワマンは1つ2つくらいならあるかもだが
タワマン群とかオフィス街とか
というのとは違いそう
シンプルにエレベーターが止まったら終わる建物ってのはね。
特に上層階はなあ。階段で地上に出るまで30分とかかかるからね。
登りは1時間か。高齢者には無理ね。途中で死ぬよ。
>>817 そだよ、所有権すら持ってない他人の土地に住んでる人たちが勝手に騒いでる
タワマンなんて絶対住みたくないがなぁ。
首都直下型大地震が絶対に起きないって前提がないと不安で仕方ない。
俺は土から離れて生きていけない性分だ。
>>1 でも、これって、そのーーー・・・・大変、伝えにくいが・・・・・
一戸建てでも、よくあるパターン
ですよね。
だから、
>>1は、よくある、タワーマンション叩きってやつだ。
>>1はFake News
定期借地とか笑えるwww
最初から売る気だったんだろwwww
その資産価値が下がって怒ってるだけwww
大手不動産会社に努めてた知り合いが司法書士に合格して独立、そこの会社のタワマンの登記やって金持ちになったわ
1棟でも大変な額
数棟やったら金持ちだって
ウチの向かいにマンションが建ってベランダでパン一出来なくなっちゃったから引っ越したわ
あなた達の住むマンションができて日陰になるー!とか思った人もいたんじゃない?自分達は大丈夫と思った理由はなんなのかな?
前スレにひとりだけ書いてるけど
オウムのアジトがあってここからサリンのバラ撒き隊が出ていったんだよな
ウチの事務所もあったんだけど繰り返し公安が取り調べに来たし
しばらく東武ホテル側に公安のワンボックスが停まってた
計画段階だろ?決まってから5年以上は掛かるはずだから
10年は眺めれたんだから上等だろ
まさか未来永劫何てアホな考えしてたのか?
うちも前にマンション建って多摩川の花火が少し見えてたのが完全に見えなくなったw
上階西側の住人は良く見えるんだろうな
規制で雁字搦めで神社仏閣が借景をマネージメント
している京都は、比較対象にするのはアレだが、
神戸や東京は、なんでああなった?って
感じだよね。。
他者の借景は、無視して、借景を盗み合う。
てめえのマンションが建ったときも周りの住人には同じ様に思ったんだよ
友人が田舎に帰って一戸建てを買ったんだ
住宅地と田んぼの境目に
南側が一面田んぼでいい景色だった
ここに他の人が家を建てたら景色がアウトだな。と言ったら
目の前の3000坪の田んぼも農家から買ってその農家に無料で貸して耕作させてると
坪1万円しなかったから買ったと笑ってたけど
田舎の景観もカネで買う時代なんだとしみじみ思った
ウチの隣にマンションができないことを祈るばかりだわ
タワマン事業なんてそんなもん
街を破壊してはした金を稼ぐ
>>837 部屋の中に太っとい柱があるのはイヤだなぁ
このマンションネットで部屋見たけどショボすぎんか...
>>837 丸見えだな
小学校の盗撮気にしてる場合じゃない
>>837 最上階のプールも丸見えじゃん パパ活女子の水着姿拝めるのか?
今度お向かいに引っ越すの!
あなたは貧乏だから騒ぐのね!
オホホ
煙とバ○は高いところに行く習性があるというが
本当だったか
怒るくらいなら隣の150mマンションに引っ越せばいいだけではないか?
賃貸なら分かるけど分譲マンションを買う人の気がしれない
高層マンションは揺れがなあ
なんであんな不安定なものに住みたいのか
三半規管が弱いからだけど
>>2 新住民「ああ、隣の古いマンションの方ですね」
P住民「ぐぬぬ…」
ってこと?しょうもねえな(´・ω・`)
新しく建つマンションに引っ越せば良いんじゃねーの?
何を憤っているんだ???
眺望が良いと言っても単に高いだけなのに高い金出して住みたいのか
公園に隣接してるとかならわかるんだが
パークコート渋谷ザタワー 1億1100万円(1LDK)2020
千歳烏山レジデンス 6380万円(3LDK+ルーフバルコニー)2019
やっぱ渋谷高いわー
エレベーターだけ待つのが苦手な俺にはタワマンとか絶対無理。
ホテルのとか「まだ来ないのかよ。。」とイライラする。
新宿御苑隣接とか
絶対建たないのを選ばなかったからだろ
買う前に色々想像して買わないとな
タワマンなんかを購入するバカはこういう考えの奴ばかりだからなw
>>471 素晴らしいね!
面倒見がいい人なんだろうね。
周りの人も色々やってくれる人がいて助かると思うよ。
貧乏層が詰まってますが縦長のレオパレス長屋のタワーマンションの真実
貧乏層が詰まってますが縦長のレオパレス長屋のタワーマンションの真実
>>782 なるほどね
たしかにそういう分断ストレスはほぼないね
既婚未婚、子持ち子なし、男女が一番熱い分断論だもんなぁ日本
育児終えてそこそこの年齢になったらその分断に巻き込まれることもないしね
タワマンに住んでる人らの人としての小ささが良くわかるニュースですね
最上階以外は
ゴミ扱いなのに
奴隷なの?サタンなの?
まあよくあるからドンマイ
売主が同じなら損害賠償が認められる判例もあるよ
正に馬鹿と煙だな
そして隣の新物件の住民から
苦笑いされ見下されるw
マンションなんて壁一枚挟んで上下左右に人が住んでいるんだぜ?
そんな窮屈なところに住めるか?
願い下げだね。
やっぱ庭付きの一軒家が一番。
景観が悪くなるのはこのマンションの南東側の部屋だけだよな、いまのところ
南東以外の住民は愚痴ってないよな
愚民共を文字通り見下ろしたいのに
さらに高くそびえるビル群が周囲に建設されるのは決して許される事ではない
売って引っ越せば良いだけ、どうせそうするんだろ
そしてそれが出来ない連中を見下して悦に入る
テメエらも周りの日照権や眺望根こそぎ奪って優越感にひたってたんだろ
同じことやられたら文句言うのは恥ずかしいぞ
>>793 これだな。
https://skyskysky.net/construction/203601.html NHKの放送センターが建て替えなんだね。
完成イメージ図で気になるのは、アムウェイ本社ビル南側の駐車場に同規模のタワマンが建ちそうだわ。
新しいマンションができたのち
新しいマンションの北西側の住民「北西に古いタワマンがあってさ景観悪いのよ〜」
>>657 東がわかるってマジ?
迷子にならずにすむじゃん
>>1 >眼の前に壁ができるようなものですよ!
うん、周囲の住人からすればお前らが目の前の壁なんだがそれは?
麻布台ヒルズ周辺どうなんだろ
上がったのか下がったのか
住んでる住民には旧ジャニーズ事務所のアイドルも・・・・
50年たたなくても家賃払えずすぐ出てくんだねwwww
スウェーデンボルグの言う死後の世界はタワマン住民を見れば理解できる
仏教を学んだ人なら避ける場所
中国人に売るために維新と自民公明の売国奴が勧めたのがタワマン案件
こういう高層マンションって10年、20年後のメンテってできるの?
(メンテできる業者ってたくさんいるの?)
億ション買う人ってローンなの?
月家賃数億とかどうやって動かしてるの
首都直下大地震 富士山噴火 いずれにしても一番被る被害が大きそうwww
激怒とか言われても他の人の土地で何しようが勝手だからね
買う前にそういうリスクも考慮しろってだけだろ
レプリコンワクチン承認されたって!
モルモット、嬉しいか〜w
>>898 一括でいつでも払える金持ちながら低金利でローンやで
このあたりの階層は債券や株式で長期運用してるのが多い
>>906 強盗に襲われ地震で倒壊する戸建てにわざわざ住むアホ
建ってから文句言う人って建設中は何もしていないのかね
普通は建設始まる前から反対運動がはじまる
TikTokerってそんな儲かるの?
有名なの誰?
>>891 当然爆上げだろうなwwww
北側の外苑東通りに面してに見た目築50年くらいのボロマンションがあるけど相当評価額上がったと思うぞ
【いらっしゃ~い】田舎もん【東京へ】
>>1 金持ちならとっとと引っ越すだろ。出来ないのは似非だからで、
俺らと大差ないって事だから、諦めて一緒に地べたを這いずろうぜ。
暑い寒いを極端にかんじない
カーテン閉めなくても中が見えない
などのメリットがあるんじゃない?
タワマンの底層階にかかる重量って何万トンあるのだろう?
支え切れるのか!?
もう東京の人口ほぼ横ばいなのにタワマン建てまくってるから
相当空家空き部屋増えてそう
タワマン作りすぎ
30年したらメンテだけ面倒な案件で価値ガタ落ち
そんなに住みたいか
>>912 停電や災害時の高層はきついと思う。給水所で水汲みした容器を手持ち
セレブマンションでも侵入例はある
>>925 小金持ちのカネ集めて建設会社とデベロッパーがファンドで建てまくって
運用してるからな、いつか破綻すればガラガラナイアガラ
てめぇが地権者でもないのに
何偉そうなんだコイツラ?
じゃあ引っ越せよボケが
100年後とか老朽化した時,メンテ可能なのか…
軍艦島みたいにはならない?
青の洞窟 SHIBUYA
本年のテーマは
『青の洞窟 SHIBUYA -DAY&NIGHT-』
イルミネーション点灯前から楽しめるクリスマスマーケットも新たに開催!
本年、『青の洞窟 SHIBUYA -DAY&NIGHT-』をテーマに、例年のイルミネーションに加えて、
本イベント初企画となるクリスマスマーケット『青の洞窟 Xmas market』を開催します。
会場では、グルメや雑貨などのお店が約20店舗出店されます。
https://shibuya-aonodokutsu.jp/
うちはタワマンじゃないが、ほんと目の前の空き地にマンション建設が決まった。
目の前は壁になる。
引越し検討中。
タワマンって築年数刻むたびに管理費がめっちゃ高騰してくよな
39階建てタワマンが立つ前に周囲の低いタワマン住民は激怒したし、
周囲の低いタワマンが立つ前に周囲のマンション住民は激怒したし、
周囲のマンションが立つ前に周囲の2階建て住民は激怒したし、
周囲の2階建てが立つ前に周囲の平屋住民は激怒したし、…
都市部だとかタワマン林立エリアだとかに家買っといて、後発タワマンに腹立てるってどうかしてるわ
>>937 金持ちはALSOKの鉄壁システム導入すんだよ
>>687 超日陰w
35年ローン頑張ってねーwww
この激怒する住民のタワマンも、周辺の低層住宅の住民を激怒させてきたわけだから、お互い様だろうな。
パークコートはほんまクソ
小石川も文京区役所展望台からの眺めがこのくそマンションで景観破壊された
紫外線の悪夢から住人を救ってやったんだろ 感謝しろよ
でもこいつらも付近の住民の日照権侵害してるんでしょ?
みんなおカネ余ってるんだから不良外人でも雇って客とデベで殺し合いすれば良いんだよ
正攻法で裁判なんかしたって時間ばっかり浪費して
司法関係者の税金使った思い出作りにしかならないでしょ?
友人がこのマンション現金で買って住んでるんだがそんなに高かったのか
まあ立地から相当だろうとは思ってたが……
わからないけど、建たない、という想定も
できないこともない、と、今なら衒いなく言えそう
まあでも他の住民に言わせれば
あんた達も同じ事をやって今に至ってるんでしょ?
って、なると思うけどな
お前らよっぽど田舎者なんだな
あそこは渋谷じゃなくて実質原宿だよ
>>941 そんなもん凶悪犯にクソの役にも立たん
命がけで戦う訳でもあるまいし
嫌ならパーク側で小学校建替え費用を無償提供するかトマムザタワーみたいな所にタワマンを新たに建設するしかないねw
バカか
お前のマンションも他のマンションの日陰になってんだよ
>>957 ちょ何と戦ってるんだ?
高階層が災害には弱いの常識やろ
では隣地の敷地も住民全員で購入居すれば良い。
タワーマンション居住者の意向で、東京の土地の有効利用が妨げられる。
そんな公益性に反することは断固許されない。
狭い敷地にタワマン立てれば、容易に予想できたこと。
情弱脳力不足の自分を呪うしかない。
>>944 確かにあそこで塞がれた景色を見て残念がってる人は何回か見た事がある。確かにヒドイわあれ。
しかもあれの建築許可は文京区長が出してる気がするw 文京区も中々腐り始めてるぜ。
タワマンでも隣にもタワマンがあって
そこのベランダや窓からこっちが丸見えとなると
眺望が開けてるのと大違いだからなw
うちも高輪ゲートウェイの再開発のせいで景観が悪くなったわ
結構離れてるけどくそじゃま
>>1 自分の住んでる40階建ても人様の迷惑になってんの気付けや。
>>961 勝手な常識語るなよ
なんの根拠で言ってんだバカ
>>896 ウチのマンションは築20年だがまだ結構売買されている。ただ40年経つと、いかに大規模修繕の積立が維持できるかが課題になりそう。エレベーターの交換とかは金がかかるからな。まあまともな人が住んでる限りは維持はできる。
>>1 パークコートの住人は景観を自分達の所有物のように語るけれど、パークコートが建てられた時はどうだったのだろう?
パークコートが建てられる事で環境が悪くなる近隣住民を納得させた上で、パークコートは建設されたのだろうか?
>>934 壁ならまだマシ
窓からこっち覗かれるようだと最悪
もっともらしいこと言ってるけど結局自分とこより高いのが気に入らんだけ
高いところに住むのがステイタスのお金持ちなら引っ越せばいいじゃん
引っ越す資金がないのかな
>>906 最上階から毎日踏みつけられ
ウンコ小便を頭上からかけられる
マゾ奴隷なシン感覚
側にデカイのが建つんだな
今まで一番だったのに、見下される側になるのか
買い換えできる人が勝ち組
こういうところの住民がベランダに洗濯物干すわけでもないし一日中日陰になるわけじゃなし、、一番がいいなら買い替えればいいんじゃね?
東京だとどうしてもタワマンが被るよね。静岡あたりのタワマンなら、富士山の最高の眺望がおがめるよ。
自分たちの住んでるとこが近隣住民にとっては壁みたいになってるんでしょ
ド底辺さん達全くの無関係の話で
盛り上がってしまうw
東静岡駅周辺
建築と不動産関係で投資以外でタワマン住みたい人はほぼ皆無
>>993 裾野に住んでた俺から言わせるとショボい
>>494 松濤はもともと将軍の鷹狩りの場で、原っぱだった。だから成金しか住んでない
-curl
lud20250129055255caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1701119378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「こんな近くに150mのマンション建つなんて」渋谷で一番の40階建てタワマン 『パークコート渋谷 ザ タワー』住人たちが激怒するワケ★2 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・55階建て高級タワーマンションで中学生が飛び降り自殺→マンション住民「資産価値が下がったじゃねえかボケが」
・【悲報】知的障害者がマンションの階段から男性を突き飛ばし死亡→遺族がガイジの親に損害賠償請求→地裁「そんなもんねーよ」
・60階建て全室4畳半のマンション作ろうと思う
・王将が好き過ぎて王将の近くのマンションに引っ越したら人生変わった話w
・【芸能】大久保佳代子 都内一等地に1億5000万円近くのマンション購入、同居相手は誰か 本人は「50才になってからモテてる」と実感 [フォーエバー★]
・脇腹と一番下の肋骨が浮き出てるのがコンプレックスなんだがどうすりゃ治るかね?
・パチで7万負けた・・・・マジ最悪だ・・・いま一番出る機種はなんなんだ、おしえろ。財産をトリモロス!
・ニュー速+で一番勢いのあるスレがまだトランプスレなんだけどネトウヨいつになったら夢から覚めるの?
・【特撮】ウルトラマンシリーズ一番人気はタロウでもエースでもなくウルトラセブン何故なのか
・テレビ局関係者「小田は一番の歌唱力の持ち主でモー娘の歌姫的ポジション。グループのパフォーマンスダウンは避けられない」
・タワーマンションの高層階ってそんなにいいものでしょうか
・これ知らんかったんだけどワンランク上のタワマンって最上階またはその近くの階にジュースの自販機があるってマジ?
・【芸人】フジモン 木下優樹菜との偽装離婚説一蹴「復縁はもうない、言い切れます」 住居は「同じマンションの階違い」 [鉄チーズ烏★]
・戸建てかマンションかどっちがいい?part2
・一戸建て vs 分譲マンション vs 賃貸MS 18
・【戸建て】子供を育てる家 part.71【マンション】
・【戸建て】子供を育てる家 part.22【マンション】
・【戸建て】子供を育てる家 part.10【マンション】
・【戸建て】子供を育てる家 part.18【マンション】
・味噌汁に一番いい具ってんなんだと思う?
・家買うと決めたのは良いんだがマンションにするか戸建てにするかめっちゃ悩んでる...
・マンションから一戸建てに引っ越したけど夏は暑いし湿気がすごいしで最悪だな
・【悲報】金持ち「一戸建てじゃ強盗怖いなぁ…せや!マンション最上階に住んだろ!」→結果wwww
・【話題】「一戸建て」と「マンション」のメリットとデメリット 「マンションは一軒家を買えなかった人が買うもの」ではない
・【不動産】賃貸か購入か? 新築か中古か? 一戸建てかマンションか? 不動産執行人が考える「ベストな選択」
・ゲームやマンガで一番センスのある学校の名前ってなんだろ?
・【お家】都市部の5000万以上の高いマンションや戸建てポンと買える人って年収どのくらいあるんだ?普通の人は買えない値段じゃね?
・アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
・【ビジネス】首都圏のタワーマンションがパタリと売れなくなった…一時、契約率3割の記録的低水準★4
・中国人の旅行先で何で日本があんな一番人気なの?逆に日本人で中国に旅行行きたい人なんて聞かないのに
・山本一郎「武蔵小杉50年安心タワーマンションが台風被災で『うんこ禁止令』」パークシティ武蔵小杉「これは事実ではありません」
・野原しんのすけ「子どもに見せたくない番組~ってなんなの?個人の自由じゃないの?」 園長先生「」 一番上手い返しで納得させろ!
・【動画あり】ちんさん、マンション火災で10階のベランダから飛び降り死亡…阪急十三駅近く
・【マンション】1階にパチンコ店のマンションは買いか?
・長渕剛「一番美味い店はみんなの近所にある。めちゃくちゃガマンしてガマンしてトレーニングして食べる。コレだよなぁ!!」
・【Twitter】村本大輔「海にも夜景の見える場所にもいけて、一番ロマンチックな場所でセックスできるんだよ。カーセックスなめんな!」
・東京のマンション〈山手線内側〉の価格は「10年後・20年後も下がらない」と言えるワケ (現代ビジネス) [首都圏の虎★]
・男で一番モテるのって165cmくらいだよな
・女「男で一番引く行動は店員にタメ口きく」
・40代の男で一番の勝ち組ってAV男優の吉村卓(48)だろ!
・ガンプラ一番くじ 3
・ジャンプで一番おもしろい漫画ってぶっちゃけ
・トランプってアメリカ史上一番良い大統領だったのか?
・日本経済ってこの停滞期の今がまだピークに近くて、ここから上がることはないって事実が一番きついよね
・一番最初の人間はアウストラロピテクス・アファレンシス
・金岡千広みたいな中途半端な国立大通ってる奴って一番コンプ凄そう
・サンシャインで一番不人気なキャラクターは? [無断転載禁止]
・【BBC解説】 トランプ米大統領政権にとって一番良い日 ムラー報告書
・【アメリカ】トランプ氏に残された「一番まし」な北朝鮮対策 専門家が分析
・【朗報】中井りか「アイドルやってて一番つらいことは握手。コミュニケーション苦手な私にはつらいから来なくていい
・marchで就職とかブランドとか抜きにシンプルに入試が一番難しい大学と学部ってなに?
・会社「ケンモー!俺たちの仲間になれー!!」→会社「ケンモお前もう会社くんな」 こういう嫌われ方が一番辛いよね
・【ミスコン】「“一番かわいい”女子大生アイドル」決定 明治大学・佐藤さやかさんがグランプリ
・【プーチン❤トランプ】トランプ氏、欧州歴訪に出発 プーチン氏との会談が「一番楽かも」
・真っ赤な看板が目印の「ラーメンショップ」一番美味いよね ネギラーメン最強ニンニク豆板醤もお好きに
・トラック野郎になろうと思う。ミキサー車、ガソリンタンク車、ダンプカー、大型トラック、何が一番楽して儲かる?
・【国際】「アビ(安倍)は殺人者」「金持ちが一番偉い」 支持率トップの米大統領候補 大富豪ドナルド・トランプの暴走発言が止まらない!
・【Q】「”嵐”の日、大いなる覚醒だ!」トランプ逆転信じた、「Qアノン」信者の落胆と困惑「一番くだらなかったのは信じてた自分だ」 [りんごちゃん★]
・鬼滅の刃のマンションある?
・新型コロナでタワーマンション神話崩壊
・◇◇タワーマンションに住む奥様や買う奥様(IDなし)1タワー目◇◇
・武蔵小杉のマンションについてどう思う?
・タワマン民「助けて!!マンションのスラム化が止まらないの!!!」
05:22:06 up 26 days, 6:25, 0 users, load average: 36.60, 36.74, 36.63
in 1.1577339172363 sec
@1.1577339172363@0b7 on 020819
|