◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ドワンゴと日本財団の「ZEN大学」、来年4月の開設認可…オンラインで全授業 [少考さん★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1730206875/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ドワンゴと日本財団の「ZEN大学」、来年4月の開設認可…アプリ開発などオンラインで全授業 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20241029-OYT1T50138/ 2024/10/29 19:30
文部科学省の大学設置・学校法人審議会は29日、IT大手ドワンゴと日本財団が開設を目指す通信制の「ZEN大学」(神奈川県逗子市)について、来年4月の開設を認める答申を阿部文科相に提出した。審議会は8月末に開設を保留していたが今回、審査基準を満たしたとして設置を認めた。
(略)
※全文はソースで。
※別ソース
インターネットですべての授業の受講可能 通信制の”ZEN大学”来年4月開設へ 入学定員は3500人と異例の規模 | NHK | 教育
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241029/k10014622611000.html 工学部情報学科の単位くれるならOK ただし実力付いてない奴に単位やらないように
放送大学の情報系の単位を何とか工学部情報工学科の単位に切り替える方法 というのがどっかに書いてあったな これで何とか単位取ってアメリカのIT企業に紛れ込んで千万円台相当(向こうのIT技術者の平均以下) を稼げるようになったんだと 10年以内に何とか日本でfire出来る金が貯まりそうだと
自民党大惨敗は幼稚の極みアゴラと幼稚の極みネトウヨのせい
>>13 素直に帝京大学情報学部の通信制で単位とればいいような…
ちなみに学位は工学が取れる。
>>17 その分の私学助成金だけでもかなりの額になる
そのお金で生活保護費を充実させるべき
ニコニコがランサムウェア食らって前代未聞一ヶ月以上ダウンしてたのによーやる。データも抜かれ個人情報もダダ漏れだったのに 少なくとも学校法人格与えていい企業じゃないな
日本財団って… なんかそう言う名前の半グレみたいなの、いなかったか? 違う団体?
>>20 2023年から私学助成金が理系>文系になったから文系科目のみで受験できる情報系の学科が乱立してる
就職できるかどうかが問題。 大学4年ひきこもってて働けるのか。
まだ半分情報残ってたんじゃなかったっけ?ブラックスーツだっけ?
若くて現代史を良く知らない子供たちは悪い大人たちに騙されないように 「勝共連合」や「満州」「朝鮮」をキーワードにして自分で調べてから大学を選ぼうね!
戸締まり用心火の用心 データの戸締まりできるんか?
どうしてFラン大ってヘンテコな名前なの? 学部も変な名前ばかり ネーミングセンスを何とかしろよマジで😫
スクーリングがない放送大学になるのかと思ったが、カリキュラムがえらい基礎的なとこからやるんだな 4年制の通信制専門学校って感じだな、こりゃ
文科省が統一に乗っ取られていたからね。好き放題やられたな
おとうさんおかあさんをたいせつにしよう 一日一ZEN!
カリキュラムが文系理系どっちつかずでなんも身につかなさそうなんだよなあ。 情報系に極フリすればワンチャンあったが、無試験通信生だと授業がサッパリわからんだろうことがネック。
日本財団の 資金は 競艇だろうが 違法な ギャンブル資金で 学校などつくれません 国土交通省そうか大臣 文科省 暴走とめろよ 笹川いちぞくだよ
笹川一族の 不正利権 不認可へ ばかなの 競艇やめろ
こんな大学でも入学すれば学割使えてソープに安く行ける?
>>54 通信制の学割って色々制限があったんじゃ
電車の定期券は買えないんだよねたしか
黒い噂に染められた笹川良一の実像とは? 巨大財団を率いる一族の神話 toyokeizai.net/articles/-/62072
就職活動で出身校聞かれてZ大学です!って言うんやなぁ 草
出身高校はN高、大学はZEN大学卒って履歴書見て吹き出すだろ🤭
情報技術者量産大学か でもAIがかなり出力してくれる時代だし とりあえずこんな感じのシステム作れまーすってだけでなく IoT全般を総合的に扱える人の方が良いし それに備えて電工資格あたりも持ってる方が良いだろうなあ
>>59 じゃあ学割でソープいくのはどういう用途なんです?
>>65 このカリキュラムでまともな技術者養成ができるとは思えん。
卒業したらドワンゴに就職できます ぐらい言うならすごいんだけどな
>>65 どっちかって言うとネトサポ要員養成所じゃないかな
>>68 みんなが大卒になったら建設や土木や運送なんかは誰がするの?
>>72 本物の学校法人に見えないことにも意味がありそうだな
なぜかウヨサヨになる5ちゃんの底辺おぢさんであった
放送大学並の授業できるのかね放送大学で観た宇宙研究の歴史の授業はとても面白かったな
東京モード学園の学校法人名がお堅い感じなのがすごい
名前もうちょっと考え直せ 論文で東大超えした沖縄科学技術大学院大学(OIST)の質実剛健さ見習え
東所沢駅使ってるんだけど、本当にやべえですよ カドカワスクールのキッズ どいつもこいつも 「将来の夢はユーチューバー」 みたいな、まともに育つ気ゼロしかいない 最近、開智とか言う学校ができて、そことのお子様の品性の落差がすんごい
年38万円で大卒資格か 既存のFラン大学で数百万の奨学金を背負うのと天秤にかける奴がいそうだな どうせFランなら、借金はしたくないし
東京モード学園がやってる東京通信大学が4年間で450万くらいかかるのに比べたらかなり学費安いな
そうそう、安いんだよね 子育てのハードル下がりそうで期待はしてる
すさまじい売国奴だな これだけ壺が騒がれてるのにまだ壺か 壺に竹中に日本財団に笹川財団に 次は維新か?パソナか? 地獄に落ちろ
高卒で就職→と同時に禅大学入学→働きながらネットで単位取得→4年生時に大卒として就活は可能なのかな?
>>94 大卒資格より
大学に遊びに行きたいって方が多いんじゃないの
キャンパスライフを味わいたいとか
友達が行くから自分もとか
そんなレベルでしょ
F欄て
学費はいくらよ? サイバーみたいな値段なら勝負出来ないと思うが
>>74 そら大卒やろ
今でも大卒がしてもエエねんで(ニッコリ
>>26 禁煙キャンペーンとかやりまくる、なんか喫煙者絶対殺す財団ってイメージ
創設者がタバコ嫌いなんだっけ?
無駄なFラン大学こそ一番の税金の無駄遣い 本来あるはずの労働力を奪うだけで何も産み出さん 国家にとってのただの損失
フォーダム大学ロースクールがオンラインで修了できるなら入学するんだがな
この手の新設大学 かつてはやたらと「国際」とか「科学」とかつけてお硬い大学名にしようとがんばったけど、 最近はいかにも頭悪いんですよ~って大学名にしてくれるからありがたい
>>10 ざっと見たが、知ってるのは
ホーテンス遠藤、クソパンダ弘樹、夏野剛、山口真由、Eテレ竹内、別格で松尾豊
ぐらいだなぁ
デジタルハリウッド大学と合併して通信教育部でいいじゃん
>>19 専門職大学の位置付けなら補助金は殆ど出ないよ(一般も特別もね)
>>74 その頃にはAI搭載ロボットや自動運転車がそれらの多くを
カバーしている時代になっていると期待しよう
でもteslaのOptimusも後ろで人が操作しているらしいって話だったな
その意味では中国のものの方が実際にAIである程度動作している
>>21 この中から仲間外れを選びなさい
Fラン、N高、ZEN大学
N高校って儲かってるの? アレが上手くいってるならコレもやりたかっただろうね
日本の大学は教育機関としてはあまり機能してなくて 難関大に合格したかというラベル分けにしかなってなかったけど 少子化と推薦とAOでそれすら機能しなくなってるからな 下の方はもう「大卒資格を安く売る」ビジネスになってる その市場をごっそりもっていきたいというところか
群馬3区の笹川博義は自民党の国会議員 ja.wikipedia.org/wiki/笹川博義 日本財団と東京財団は笹川一族の世襲 >競艇の売上金(2020年で1兆9000億円)の2.6%(2007年までは3.3%)が自動的に日本財団に入るという「モーターボート競争法」の特殊な仕組みで成立している「民間財団」 president.jp/articles/-/52818?page=2 >笹川陽平氏は、日本社会で比類なき「大物」である。その政界・財界における影響力は、比較の対象が見つからないほどだと言えるだろう president.jp/articles/-/52818 ギャンブルから何百億吸いとれるのっていうのと吸いとった金を何に使うのっていう怪しすぎる一族
大卒資格販売ビジネスか もし安い学費で楽に卒業できるならFラン行くよりこっちのほうがいいね 金で大卒資格を買うだけなら簡単なほど良い
まあ難関校に入るのは学閥というか、同級生がみんな将来有望っていうメリットが大きいんだけども
笹川良一は統一教会と関係がある 1963年に笹川良一が統一教会の顧問になったことで組織化が進み、1964年7月15日に宗教法人の認可を受けた 国際勝共連合は1968年、大韓民国中央情報部によって文鮮明を教祖として大韓民国で設立された 同年4月1日、日本でも岸信介、笹川良一らが発起人となり、同名の団体が設立された
あんなことがあって何の対処もできなかったのによく認可なんてしたな
通信制が増えると学費無償化の波がきな臭くなるのよね
こいつらがZENとか本当に笑わせんなと思うよ。 本当にこいつらはただの偽装詐欺ばっかりだよな。
通信制増えたら教職員減らせるからその人件費削減効果で学費を安くできる 大学がタダってのは良くない 平成初期の国立ぐらいの学費ならバイトして払える
Fラン私大否定派は、入試すらない学費集めの通信大学をどう考えてるんだろう 大卒資格を買う大学 誰がレポートと試験を採点するんだろう? バイトが採点するなら、教授が何人いるか、教授が誰かなんてどうでもいい 学歴さえもらえたらどうでもいいというのは通信制高校と同じか
入学させた学生の数だけ補助金が増えるのが通信制学校 西村博之、Gackt、明石家さんまのN高校みたいにCMもバンバン打つのかな ZEN大学のCMはHIKAKIN?、オリラジ中田?、ダウンタウン?
履歴書にN高とかZEN大学あるだけで落とされそう笑
>>26 全然違うよ
競艇関連ではあるけど競艇で得た利益の一部で運営されててやってることは慈善事業
>>26 一日一善って今の若者は知らんのな
アニメ一休さんのスポンサー
N高校って黒い噂も多いぞ 進路実績を粉飾していたことや労基署から是正指導を受けたこととかな 進路の粉飾は悪質でアルバイトを就職率に加えたり浪人を専門学校への進学率に加えていた 実態は就職率も専門学校への進学率もただでさえ低い通信制の平均値以下だった そして実態を暴露した教員やマスコミに対して恫喝訴訟を起こしてる 進路の捏造や労働問題では勝たないと自覚してるのか名誉毀損という情けない訴訟だ
オンラインなら定員増やせるし、年齢も高齢者でもOKだもんな、ビジネスとしては凄いな
コロナ初期の出勤不可を思い出す 家で研修動画とか見させられてテストとかもあったんだけど 倍速で見たりしてたなw 講義なんか下手すりゃ裏で音声消して放置でしょ
定員が当初1学年5000人だったのが3500人に減らされたが、人が増えたらN高S高R高みたいに別の大学を作るんだろう
これでも貼っとくかね
>>151 大学院は面接もあるからな
就活と同じで厳しいだろうな
教授も責任取れんしハタショに一生付きまとわれたくないし
これN高の進路不明者対策とか言われてたぞ あまりにも進路不明の卒業生が多すぎてお小言を言われてるとか
進路不明者のために大学作るってどんだけ無駄なことをしてるんだよ その金でセキュリティを強化しろよ
引き籠りが張ったり利かすための制度なんだからその時点で粉飾な訳。
>>10 体育根性論とかブラック経営学とかないじゃん
社内情報やら個人情報大量流出やらかしたばっかなのによく通ったな
>>86 専門職大学を作るときに改名したんだよな
深夜にテレビCMをよく流してた
各大学の学長に定年した東大や阪大の学長、医学部長、文化庁元長官が天下ってる
いくら金を積んだのだろうか・・・
政府教育現場が学習障害にも実質教育的配慮をしていないのでこういうところに頼るしかない アップデートできない教育現場に嫌気がさして登校拒否になりがちな学生も 非効率な黒板写して提出が評価されるとか世界においてかれるわけだわ
>>90 通信大学に研究環境もクソもない
通信部を併設してる大学でも通信部は教授に忌み嫌われる奴隷労働
夏野ドワンゴと日本壺団、胡散臭すぎ 下村や萩生田をはじめとする壺文部科学大臣の仕業か?
小中学校では今でもオンライン登校をしている児童生徒がいて、通信制の高校に進学するパターンが多い。 彼らは「不登校は年間30日以上の欠席」に含まれずに見えない不登校として多数存在。 そのままオンライン大学に進学するんだろうね。
今年度から通信制に対する規制が強化されたけどこの学校が一因と言われてるね
下宿して遠くの大学に通学するよりも 通信制大学プラス国家資格を取った方が 本人のためにも社会のためにも役立つだろう
わからないんだけどドワンゴというのはKADOKAWAと合併してなかったっけ?
ギャンブル競艇の 笹川一族 おことわり 文科省大臣だれ? 違法認可は犯罪
>>172 問題の先送りなんだよな
親もどこかで現実に直面することになる
これこそまさに高卒を採用した方がマシな例なのにね
>>172 今は、運用で欠席数?をカウントしないや無視?するように変わったのでは?
不登校の子が多過ぎて
知らんけど
Fラン行くくらいならコスパいいな という需要をあてにしたビジネスか
>>178 それはないだろう
放送大学は地方国立大学より多額な補助金
政府に癒着して失業保険とセット受講させるか、よほどの薄利多売商売をしないと太刀打ちできない
誰を学長に引っ張ってくるのかな?
放送大学は卒業難しいらしいじゃん 不登校の子には耐えられんよ ZEN大学ならそんな子でもZENZENだいじょうぶ
日本財団…ドワンゴのバックはかつて麻生の甥っ子が役員務めてたりお察しだったがもはや正体隠さなくなってきたか… 仮称と称しつつZEN(禅)とかその界隈に訴求するネーミングセンスといい、 露骨にアメポチ似非保守ネトウヨ工作員養成機関設立かよ( ´_ゝ`)
>>186 教員みてると
そういうかんじではない人もいるが
そんなこと考えずに
就職先として飛びついちゃったかな
タイにも通信制大学あるんだけど タイ社会の評価は高い 真面目に勉強しないと卒業できないから 日本は慶応通信ですら社会的評価は低い
>>188 日本の通信制の評価が低いのは入学が簡単だから
タイはどうなん?
昔CREATIVEのデジタルオーディオを愛用してたな
「はじめしゃちょーと河野太郎のユーチューブを信じて、コロナワクチンを接種しちゃった人たちの、知能レベルはどれくらいでしょうか?」 「偏差値で言えば40以下くらい、IQで言えば85以下くらいでしょう」
日本財団って笹川良一じゃん
>>185 通信制大学の卒業率が低いのは、通信制高校の卒業率が低い理由と同じ
基礎学力がない上に、家庭学習の習慣がなく、こどもちゃれんじも継続できない人間の集まり
マルチ、転売、乞食YouTuber、闇バイト、アマゾンフレックス、Uber Eats、FXの属性強そう
日本は宿題のレポート提出が甘過ぎるってのもあるのかなあ 各国のレポートの書き方について 日本は作文でまず自分の経験を順々に書いて結論を書いて あと起承転結に注意と「曖昧に」流れを述べてるけど 本当は転の部分で自分の考えの中間段階に対する問題点を幾つか入れて それに対して両者をこう歩み寄らせたら良いのではないか、 と一生懸命考えて結論部分に持って行かないとダメ!みたいなのが ヨーロッパの特に文系学問では義務付けられていると聞いた 学術論文だと要約、導入、方法と結果、考察、まとめとなってるな アメリカだと結論から先に書くのが徹底されている この辺を自在に書き分ける訓練だけでもしないよりはマシだが 大学に行ってまでやる事かどうか
>>196 ZEN大学なら生成AIに書かせて提出で単位くるだろ
生成AI使えて偉いねと褒められるくらいだろ
児玉ヨシヲ(なぜか変換できない) 笹川りょー位置(わざと変換まちがい) OSSエージェント(現在のCIA)
N高の進路ページ見て笑ったわ アルバイトも浪人も進路にしてやがんの どちらも進路不明扱いだろw
パソコンの前で座ってるだけでも 座禅したって名目で単位になりそう
日本財団のシンクタンク東京財団の2代目理事長が竹中平蔵 3代目理事長が加藤秀樹で民主党政権で事業仕分けを仕切った人物
>>199 そ~ゆう人達も救わなきゃいけないもんだよ。まあ、れいわ支持者製造装置になってる気もするけど
>>205 ???
進路不明と表記すべきだろう
そうなると生徒の三分の一は完全な進路不明となる
まともに公表したら集客に影響が出るだろうよ
>>205 「救う」とは言わないだろ
細く長く搾取し続けてるだけ
そして半額は税金からもチューチュー
通信制学校の運営は儲かるんだよ
>>177 本人たちには何も問題ないからお前が気にする話じゃない
>>209 オレオレ詐欺も気付かなければ問題なし!
ホスクラ、キャバクラ問題も気付かなければ問題なし! p
>>210 犯罪と学業が同じ土俵とか、おまえ、小学生かよw
>>208 角川の教育事業は100億以上の利益を出してることが角川の財務諸表から発覚済みだぜ
ちなみにN高は財務諸表の公開を拒んでいる
教員から賃上げを求められても断ってた
ちなみに学校は労基署から是正指導を受けたほどの労働環境
>>212 Fラン私大が増えようが、ブラック企業が増えようが、キミには問題ないねw
>>206 アルバイトは進路不明ではない
就職浪人ですら、進路が不明ではない
「不明」の意味でも勉強してろ
>>65 AIに任せるとなぜこうなってるかが理解できなくなる
>>220 大前提として学校法人は利益を出しちゃいけないんだよな
だから補助金たっぷりで税制面でも優遇されてる
>>221 文科省が定める学校基本調査の区分では進路不明扱いだ
N高は無認可校への進学を専門学校への進学率に加えていたからな
これらも進路不明扱いだ
そうなると卒業生の40%近くが進路不明扱いになるんだよ
学校は行政へは正確な進路データを提出しているので集計ミスや担当者の勘違いだったとかいう言い訳ができず
独自の区分をしていたとかいう無理しかない言い訳に終止していたんだよ
教員から暴露される前はアルバイトを就職率に加えていたとか詐欺まがいの表記をしていたんだよ
暴露された後でも進路不明者の割合を減らしたいので無理のある進路表記になってんだよ
ちなみに暴露した教員やマスコミに対して恫喝訴訟を起こしてる
もはやモラルもコンプライアンスもない
>>225 > 大前提として学校法人は利益を出しちゃいけないんだよな
だからと言って現場の従業員に還元しない理由にはならんぞ
放送大学の方がよいだろう。 そもそもこの人達に長続きする学生を集める能力があると思えない。 外国の移民に悪用されそうだし。
>>196 それはあなたが思うほど簡単な話じゃない
「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル(渡邉雅子著)
を読んでみてくれ
公式HPを見ると、IUT理論の研究所を作る予定だったのが無くなってるな カリキュラムは残ってるみたいだけど
N高って労基から是正指導を食らってんのなw 職務怠慢気味の行政を動かすとかどんだけ
>>223 その分他のことで頭つかえばいいじゃね
AIはツールなだけ
大学時代、インド人留学生と2年間相部屋だった 4畳くらいのスペースに2人、しかも相手はインド人…… いくら家賃が安いからといっても…… 最初にそれを聞いたときは嫌だったけどおかげで英語がそこそこできるようになった そのインド人とは今でも仲良しです
>>13 でも仕事やっていけるんなら優秀なわけじゃん
進路が決まらない生徒が大勢いてお小言を言われてるという噂があったな 進路か決まらないならば自分の大学に進学させちゃえってことかな
>>238 こーどれびゅーできちんと回答できるなら使っていいよ
放送大学みたいな通信より オンラインの方が一緒に学べていいだろうね 早稲田のオンラインも卒業率は高いらしい
>>241 通信制も授業料やカリキュラムの競争はあるべきだし
放送大学だけあれば良いというものでもない
通信とオンラインは違うよ 通信は一方通行だけどオンラインは双方向 教授や学生同士友ともやり取りできる
進路が決まらない生徒はKADOKAWAグループが責任を持って雇えよ
韓国のネットゲーム会社にZENってのがあったような
勤めている教員と揉めているようだな 先生は全員が死んだ目とか書かれてて引いたわ
日本財団てバクチのテラ銭で運営してるとこだろ なんだかなぁ~
>>225 不明も進路報告しないのもいるし、そう取るのもいるから
独自に細分化してバイトや無職明示するのは構わんと思う
N高もZEN大も金で高卒大卒資格を販売するだけの学校だから卒業後の進路なんて知った事ではないんだよ 利用者もそんな事は百も承知で金で学歴を買っているのだろ 真面目に勉強しないと卒業できない放送大学はそういう客層に需要が無い
>>26 一時期統一教会が結構入り込んでたが今大丈夫なんか?ここ
>>258 そんなの卒業取り消しもんだろう
学校ってなんとなく通うだけでは卒業できないぞ
通信の場合はレポートとかスクーリングが必須だし
それに学校には税金だって大量に注ぎ込まれているんだよ
何年か前にウイッツ青山学園とかいう通信高校が大問題になったけどアレと似たようなビジネスでしょ
もう大学作らすなよ・・・ しかもハッキングされた会社に 頭おかしいんじゃね
>>225 > 文科省が定める学校基本調査の区分では進路不明扱いだ
文科省「学校基本調査の手引」には「進路不明」という区分は存在しない
アルバイトや私塾進学者の文科省区分である「左記以外の者」と称していない以上、N高が独自の調査を勝手に発表しているだけであることは明らかで、お前の言っていることはデタラメだ
>>261 >>155 このメンツが推しているからねぇ
>>260 逆に昔よりも大学の開講総時間、出席厳しくなってるのが理解できない
修めたかどうかで言えば、自習で済むなら済ませてよいのではないか
バイトを就職率に加えたりすることは一般的には詐欺というと思うの 学校側の釈明も読んだけど無理ありすぎ 天地がひっくり返ってもバイトは就職にならんよ
バイトを就職扱いとかどこのバカ校だよw ギャグ漫画じゃないんだし
ウーバーとかタイミーとかばっかりが就職先で 後は自己実現の夢を追うだけか 「知能情報社会学部」 ネット使って社会についてグダグダ調べたり生成AI使ったりながら他の学生ゼミ生とディスカッションして ついでにITパスポート+簡単なwebアプリ作れるだけのIT技術を身に付けて それでお終いって感じなのかなあ 卒業制作とかしっかりさせるべきだな 社会解決を目指してこういうの作りました!と明確に出来る程度に あと英語を翻訳アプリ込みでもいいから必須にしておけ
うーん調べてみたが就職率が1割未満とは情けない 誤魔化すためにアルバイトを就職率に加えるとかもっと情けない 数少ない就職もブラックばかりじゃないのか?
>>234 >「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル(渡邉雅子著)
とある場所でざざざっと話題を目にした
日本は帰納的
アメリカは演繹的
フランスドイツは必ず反論も入れて弁証法的
イランは帰納的だが必ずいにしえの名言などに繋げるように纏める
イランのやり方って権威主義に繋がるだろうな
日本のは「それってあなたの感想ですよね?」ってまさに突っ込まれる奴w
>>1 日本財団=笹川財団=勝共連合=統一教会
これだけ覚えて帰るように!
>>26 日本財団
1962年10月1日に設立され、国内外で慈善活動を行っています。笹川陽平氏が会長を務めており、WHO(世界保健機関)ハンセン病制圧大使やミャンマー国民和解担当日本政府代表などを歴任しています。
笹川平和財団
1986年9月に設立され、国際交流や国際協力の推進を目的としています。日本財団やモーターボート競走界からの拠出金により設立されており、モーターボート特別競走による資金を主たる財源として運営されています。
勝共連合
1968年1月13日、朴正煕政権時代の大韓民国中央情報部(KCIA)によって、文鮮明を教祖として大韓民国で設立された。同年4月1日、日本でも岸信介、笹川良一、児玉誉士夫らが発起人となり、同名の団体が設立された。
国際勝共連合(こくさいしょうきょうれんごう、英: International Federation for Victory over Communism; IFVOC, VOC、「共産主義に勝利するための国際連盟」)は、世界基督教統一神霊協会(現・世界平和統一家庭連合)を母体とする反共主義の政治団体。
通称は「勝共連合」または「勝共」。
マジで全部根っこが同じ組織だよ
>>273 では次はYouTuberとしてデビューする為こちらの学校に…
>>271 図書館で借りて読んでみな
相互に他の文化がどういう風に見えるかが書いてある
アメリカ万能主義に大きな一石を投じている
うーむと考えさせられる本
放送大学の方が面白いぞ、海獣の飼育実習みたいな授業ある。
今年は規制が強化されたんですよねこれ 学校なのだから生徒の卒業後の進路まで責任を持てというお達しなんですわ
結構立派な本社建物 カリキュラムもネット文化に特化した感 AIの大御所先生が載ってるし面白そう
放送大学でも良いと思うし オンラインが駄目!!って理由が 良く分からない
>>282 1講座?あたり、かな?
よう知らんけど
>>245 早稲田の通信は通信専属の教員が対応するから学費も高い
学生バイトが赤ペン先生をやるわけではないようだ
学校嫌い、勉強嫌い、受験は嫌 だけど 高卒資格が欲しい、大卒資格が欲しい そんなこじらせた学歴主義者を相手に学歴を売る 卒業後は関知しません
>>289 うーんと、、、
何が駄目なの?
そもそも
N高は先生とも労使トラブルが起きているようだな 双方の言い分を読んだが学校のうほうが悪いと思った 先生が重労働すぎて生徒の調査票を書く手間がなくてがコピペになるとか酷くない? 進路が決まらない生徒が沢山いるみたいだけどこういうのが原因じゃん 進路が決まらない生徒の数をごまかすためにアルバイトを就職率に加算していたとかもう詐欺じゃないの? そんな詐欺みたいな表記で生徒を集めて補助金ガッポリとか不正受給にならないの?
>>290 学歴は売買できない方が本来の役割を果たす情報だからね。簡単に売買できるようになるほど、学歴は意味をなさなくなる。そうなると困る人もたくさんいる一方、得する人はほぼいない
日本財団といえば 統一教会の政治団体、国際勝共連合の初代名誉会長 笹川良一「私は文鮮明の犬だ」
やっぱ統一教会系のイメージしちゃうよね。角川ドワンゴ学園
>>292 大学で修めたことよりも大学に入ったことが重要視されるから
>>286 むしろオンラインですむもんはオンラインでいいよな
会社の研修なんてほぼオンラインだし
外人もそうだろ
オンライン、というかサイバー空間、デジタル全般と現実、アナログの違いは、情報量の違い。前者は後者から様々な情報を削っている 例えば手書きの文字は書き手によって変わるが、メッセージボードに流れる文字はフォントで皆同じ。筆跡から書き手の性格などがある程度見て取れるが、それらの情報は削られてしまうし、何を削るかはシステム製作者が決めている 現実だと何を無視するかは当事者が決められる。コミュニケーションのランニングコストはアナログの方が低い。だから深い関係を目指すなら会った方が早い。ただ、そこにたどり着くまでにイニシャルコストがかかるんでこれをケチることはできなくなるけどな
小泉パソナ構造改革でFラン許可しまくってもまだまだつくるのか 自治体が土地を確保し校舎を作り私学助成で運営しても学生が来ず成り立たなくなってるのにこんどはサイバー大学とは
N高S高は大量の進路不明者がいてそれを受け入れるための大学なんじゃなくて?
メンター制とかほざいて無免許の人にやらせてんだぜ そのうち問題になりそう
これだけ財政難なのにまだ補助金ジャブジャブ 大学でオンラインってなんだよ、また低レベル校の誕生。
ZENZENよく分からない大学だな キャリアアップのための大学なの?
>通信制高校 乱立してますね 補助金目当てのとこも多くてそのうち規制されると思いますよ 実際今年度から規制が厳しくなりましたし
>>308 ZENの意味はなんとなくわかる
ZENモードでググれ
シリコンバレーのアメリカ人が思う日本の禅のイメージ
雑念を払って何かに集中する感じ
進路未定の生徒が多くて学校なんだから生徒の進路まで面倒わ見ろって注意が出ていますよ
通信制高校は生徒の半数が進路不明なのがザラだ 悪質な学校はこれを隠すために進路実績を粉飾することもある
>>196 大学のレポートなんか起承転結で書くやついないだろ
論文と同様に要旨→背景→実験手順→結果→考察で書かないと
不登校の生徒は増えてますからね 胡散臭い通信制高校が乱立して高い学費で卒業証書を売るビジネスが流行ってる
>通信制の高校 進路が決まらない卒業生が沢山居てお上から怒られてるんだよ
>>1 以下、アメリカの機密文書に記載されていたCIAエージェント名
・吉田茂(麻生太郎の祖父)
・岸信介(安倍晋三の祖父)
・正力松太郎(読売新聞社長、その後に自民党議員)
・緒方 竹虎(朝日新聞社長、その後に自民党議員)
★笹川 良一(競艇界のドン、日本財団創立者)※日本財団本部はアメリカ大使館の真正面
・児玉誉士夫(右翼の超大物)
>>1 【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
リセマム記事
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
文科省大臣だれ 罷免 こいつら 競艇死資金 不正受注資金の 笹川一族認可違法では? ゆるしません
進路が決まらない卒業生が大勢いてお上から怒られてるようだな さらに大学進学率も低い どうにもならんので自分で大学を建てて吸収するつもりなのだろうよ
普通の感覚だと、この校名、履歴書に書きたくないよな。ガキンチョの頃はカッコいいと思うのかも知れんが一生ついてまわる黒歴史なんじゃ
>>325 N高は就職率が一割未満だと暴露されてたぞ
まあこれが世間の評価や反応だな
学校サイドも隠したかったようでアルバイトを就職率に加算してごまかすというギャグみたいなことしでかしていた
京大の天才数学者・望月新一教授が開発しABC予想を解決した最先端の数学理論である「宇宙際タイヒミューラー理論」の授業もあるぞ
>>325 日本になんてとどまっていないで海外へ行きなさいっていう啓示かも
>>329 勤めている教員に色々と暴露されていたぞ
労基署から公的に是正指導を受けるような待遇だ
私学教員ユニオンという団体の主張を読むといい
学校側は暴露した教員やマスコミに対して訴訟を起こしてたりする
生徒の進路データの捏造や労働訴訟では勝てないので名誉毀損とかいう情けない理由での訴訟だ
N高って毎年、東大生を出す私立中高一貫校の中退組が 進学実績を稼いでいるだけだもんな
>>331 実際の大学進学率は全日制の半分くらいだ
高校までに出来た知り合いは大人になっても付き合いが続く 大学は知り合いがいないと講義サボるようになる 少子化全入時代に通信制の学歴だけで採用する企業がこの先どれだけ増えるかじゃね
一単位いくらという料金設定で 1講座が2単位で構成されてる、のだろうね 5,6年計画のほうが時間的には楽 個人的には、単位を多く取れれば飛び級できるしくみがあると良い 卒業まで3年で行けるようなことね
壺の授業でもやるの 私は文鮮明の犬、とかいい出すのかな
学校嫌いの勉強好きは一定数いるが、そういう人には通信制はとても向いているが 勉強嫌いだと続かないのも事実だろう。そういう勉強好きさんは1割くらいだろうとされているし、今後もさほど変わらないだろう 年齢によって価値観も変わるから、50歳を過ぎてから目覚めた人には最適だろう。もう変な雑音に迷うこともないだろう
通信制高校ってあくどいとこも多いぞ 何年か前にウイッツ青山とかいうのがすんげー問題になっただろ
>>336 通信制でも主流は単位料より年学費
飛び入学(進学)はあるが飛び級(卒業)は文科省が認めていない
ビデオを見て、試験を受けたりレポートを書いたりする形式みたいだな ZOOMみたいな双方向のネット会議システムを使えばいいのに
>>342 ライブで双方向がいいか
一方向でも時間の融通きくオンデマンドがいいか
好みと境遇によるからなあ
ソフトバンクがやってるサイバー大学は入学定員800人なのに、その4倍以上の規模? 教員もそれだけ取り揃えてるはずだが、学生、集まるのか?
>>45 こんな学校入るやつはむしろナードばかりだろ
むしろ授業が物足りないと文句言いそう
>>335 必ずしもそうでは無いだろう
中高一貫の進学校に片道2時間掛けて通学していたが
学校の知り合いはほぼ全員地元がバラバラ
卒業後に連絡を取り合うなんて無かった
大学は下宿だったけど
代返を頼める知り合いが多いほど
サボりが多かったかも
それから下宿は食事のバランスが悪くなって
成人病予備軍入りしやすいから
社会人になったら健康面で無理できない
>>344 N高S高の進路不明の生徒を送り込んだりすぐ埋まる
というかそれが目的だろうよ
>>344 ソフバンサイバーは通信どころか通学制含めても学費高め
>>350 www.cyber-u.ac.jp/tuition/
卒業までの学費が他大学と比べてリーズナブル
通学費や施設設備費がかからない分、卒業までにかかる学費は国立大学や他の私立大学と比較してリーズナブル
です。そのため、コストパフォーマンス良く学ぶことができます。
www.cyber-u.ac.jp/app/uploads/tuition-point-03-pc-4.png
と、国立より安いって主張してるけど?
>>351 通学費いれる時点でおかしい
国立は基準額で二百半ばから
東大、科学大みたいな2割増でも300いかない
私立はここ数年でだいぶあがってたなざっくり4,500
通信だと100万しないところも珍しくない
>>353 そもそも通学費なんてしれてるし、親元から独立するアパート代とかは別枠のはずなんで、いったい何の費用なのか
謎ではあるが、日本政策金融公庫の出してる数字なんだよなー
通学費なんかよりアパート代入れたら、通信制のメリットは出るだろうけど
>>351 大学で金かかるのって4年間の生活費だからな
最低でも生活費だけで400万かかる
通信制大学なら親に規制しながら行けるし、他の国立私立より安いってのは嘘ではない
ちなみに産能通信なら学費は4年で100万かからんよ
日本政策金融公庫の大学費用実態調査結果 ps://i.imgur.com/H64jSAx.png 国立でも自宅外なら平均900万かかるとされてる ちなみにこれは受験費用とかも含んでる 奨学金の借入額が平均350万だし、親は子供が大学生になるまでに400万ためなさいってよく言われるのは割と理にかなってる
この大学が人気出て マーチあたりより就職いいってなったら 予備校やもっと下の中学受験で子供に金かけなくてよくなるから 少子化が解消するんでない? 子供増えたぶんの児童手当とかの財源は マーチ以下の私大の補助金カット
NS高は割と好評で学生は多いが 推薦入試とかやって安易にアホ入れたらあかんくなるからなあ 学生どうやって集めるのかな 新興企業やIT系は優秀であれば素性は問わないから 高名な人間も出てくるかもしれんが 型破りな才能の片鱗は見せてるものだ
>>362 NSの就職率をご存知?
>>363 NSの進路不明者がどれだけいるが知ってますか?
あまりの多さに行政が問題視しているんです
その生徒を受け入れる目的ですよ
教員とトラブルになっているようだ 給料は最低賃金レベルで激務らしい 労働基準監督署が是正指導を行ったほどだ 更新の有無の話も法律ギリギリの1ヶ月前に通知するそうだ 慣例的にどんなに遅くても二学期末までには更新の有無を伝えるぞ 2月末なんて聞いたことがない
>>364 そりゃ通信制高校だしヒキみたいなクズが多いだろうからな
まず卒業できたら上等だろう
そういう社会不適合者を救済してくれなかった既存のシステムに対するアンチテーゼで
それなりに入学者を集められていたのだろうから
そこは評価していいんだ
しかし大学ともなるとある程度のレベルは評価のために必要だからな
バカ過ぎてはいかんな
>>94 高い
放送大学は卒業までのトータルで80万くらいだった
値上がりしてるかもしれないが
>>365 入学人数によっては、任期付きを切るつもり?
でも、新設だから、最初の卒業生が出るまでの4年間は教員は基本的に変えられないはずなんだけどな
www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/1368425.htm
Q3.任期付きで契約する教員(いわゆる「特任教員」等)を専任教員とすることは可能ですか。可能な場合,完成
年度までの契約が必要ですか。
A.任期を付した契約の教員を専任教員とすることは可能です。必ずしも完成年度までの契約は必要ありません
が,学年進行中に契約が終了する教員については,担当授業科目を含めてその後任が申請時において確定し
ていることが必要です。
>>366 評価もクソもねえよ
進路が決まらない生徒を量産して補助金はガッポリなんだぞ
進路不明者を誤魔化すためにアルバイトを就職扱いにして就職率に加算していたんだぞ
浪人も専門学校への進学率に加えるとかジョークの領域だ
補助金ビジネスと言われてとしかたない
学校には莫大な税金が注ぎ込まれているんだからな
サイバー大学や放送大学と比べて何か秀でてる点はあるの? 学校法人は非課税だから蓄財に利用されやすいけど
>>372 放送大学や既存の通信制(慶応など)は卒業が難しい
N高並みに簡単に卒業できるようにすれば差別化できる
足切り前提の大学教育はオワコン。 機械・電気・情報は自宅で完結させられる。NCツールは20万円程度で、回路基板ですら自宅で削り出せるからな。 化学はクッキングスタジオみたいなオープンラボで希望者に教えられる。 理系分野はここまでオープンになってるのに、文系なんてもっと不要。
ライバルは放送大学かな ニコ動でつちかった技術があればリモートの質は放送大学より上げれそう とはいえニコ動は意味の分からんカオスなサイトだったけどな
般教は放送、通信で十分 大学の半分以上減らせるんじゃね?
有機化学を学びたいのに、古文漢文とかwww と言われると、教養ガーで言い訳するだけで、「古文漢文に有機化学のこの分野が関わってて…」という真っ当な反論が無い。 現代人なら理系全般が教養だよ。
>>376 自宅でNC旋盤使ったら近所から苦情来ると思うけどな。この手の輩は地上げしたいんだろ?大学の用地を
>>384 そんなゴツいのは大学でも学生は使わんよw
>>387 うちのような某地方底辺私大でも、工学部には工作センターがあってCNCの実習するぞ
どこまで身についているかは知らんが。
>>388 実習なら最寄りのポリテクセンターで充分。
自宅で小型のNCツールを常用し、機械・電気の勉強をした方がはるかに高速で知識と技能を得られる。
>>389 いや、実習は不用でしないに反応しただけで、昨今のデジファブの流れに反対してるわけじゃない
オリジナルマインド社製の小型NCとか個人で作業部屋に置けるレベルだしな
CADツールの使い方、NCだとGコードの習得が大事で、設計部署や町工場でも役立つ
>>390 基本、学生は工作室付きの技官・技能者に製作をお願いする。
教授より大事なのは、こちらの方々。
特に化学はガラス細工なので、素人では無理。
ホムペをみたら頭が痛くなってきた こんなのニート養成所みたいなもんやんけ ニートのNとか言われてたけどZランクZENじゃねぇのか?
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250202220224このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1730206875/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ドワンゴと日本財団の「ZEN大学」、来年4月の開設認可…オンラインで全授業 [少考さん★]->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・大学の授業、都は「オンラインで」、国は「対面で」…戸惑う大学「どうすりゃいいの?」 [蚤の市★] ・【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明 ★3 ・【サッカー】<日本代表MF三笘薫>イングランド・プレミアリーグのブライトンで待望論が続出!来年1月に加入を求める声... [Egg★] ・【大学】来年4月から共学化 女子栄養大学「日本栄養大学」に/埼玉県 [七波羅探題★] ・【米ワシントン大学研究所予測】中国のコロナ死者、来年100万人超えの可能性 [クロケット★] ・国公立大学の無能科学者ども、来年3月に3000人が雇い止めにwww金食い虫のせいで日本は没落へ! ・【テレ⭐ワーク】米アップル、オンラインで 6月の開発者会議 ・【コロナ】オンライン授業に「学費返せ!」授業どうなる?アメリカの大学新年度 [1ゲットロボ★★] ・【京都】大学がオンライン授業に逆戻り 学生は意気消沈「やっとサークルが再開したのに…」 [ボラえもん★] ・【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」 ★2 [ばーど★] ・【社会】ゴールド免許更新、来年からオンライン化へ ただし適性検査、交付等の手続きで免許センターを訪れる必要があるのは変わらず★3 [スペル魔★] ・【悲報】慶應大学のオンライン授業、荒れまくりで崩壊寸前 ・【明治大学】登戸研究所、掘り起こし30年 元教諭のオンライン講演配信 「負の遺産を後世に」 [七波羅探題★] ・【受験】大学入学共通テスト 原則“オンライン出願”に 2025年度実施分から マイナンバーカードとの連携も視野 [煮卵オンザライス▲★] ・【Twitter】健気が過ぎる…オンライン授業中の飼い主の大学生息子をじっと待つ猫 #ヌンヌン が話題 14万いいね [ばーど★] ・フジモリ元大統領と日本財団がペルーで30万人を強制断種していた AFPが報じる ・安倍首相「来年7月の五輪を成功させるため治療薬、ワクチンの開発を日本が中心になって進める」山中教授「1年でワクチンは・・・」★3 [ガーディス★] ・【お得】JXTG「東京ガスより安く」電気とセットでさらに?(動画)/大津市のガス新会社が運営方針 来年4月から一律1%値下げ ・【新型コロナ】北京の小・中高校はオンライン授業 ・【国際】電波を探してアンデスを登る、チリの少年のオンライン授業 [朝一から閉店までφ★] ・【皇室】天皇皇后両陛下、海づくり大会にオンラインでご臨席 宮城で開催 [少考さん★] ・【東日本大震災】旧大川小の教訓、オンラインで。コロナ禍であの日を学ぶ [記憶たどり。★] ・【東京】在日韓国人と日本人が一緒に暮らす老人ホームの開設準備[05/17] ・【調査】大学1〜2年生が働きたい企業ランキング 1位「地方公務員」、2位「国家公務員」…理由は「カッコイイから」★4 ・【求む!】日本財団が世界を救うアイデアをTwitterで募集開始 ・【コロナウイルス】つくばに9千床の軽症者滞在施設 日本財団、7月めざす ・【万博】日本財団18歳意識調査…開催「賛成」7割 (10月末) [少考さん★] ・ミャンマー 日本財団が現地の赤十字にワクチン200万回分寄付【NHK】 [少考さん★] ・【日本スゴイ!】トライアスロン水質うんこ問題に海外も批判噴出 選手「便臭が酷い」 「歴代最高の開催地とは聞いて呆れる」 ★2 [ramune★] ・「災害復興支援に使って下さい」…宅急便で送り主不明の寄付金が1億2411万円!日本財団「お礼を言いたいので名乗り出て」 ・【防衛費増額】17歳から19歳男性「賛成」44.5%、「反対」30.7%を大きく上回る 日本財団1000人を対象に調査 [尺アジ★] ・【悲報】暇空さん、対日本財団と赤い羽根戦から撤退へ😭旧日本軍しぐさか ・【アッキード/森友】特集・森友問題(3)ニワトリとタマゴ同時に 開設認可 財務局のお墨付き決め手◆1★1887 ・【アップル】アイフォーンでクリミアをロシア領表示 ウクライナ外相「心の一部盗まれた」iPhone ・【国際】ダボス会議を延期 来年1月、変異株拡散で [凜★] ・【人員削減】来年度の国家公務員定員 今年度比73人減 ・【ふるさと納税】通知守らない自治体は制度対象外に 来年6月から ・【参議院本会議】チケットの不正転売禁止法が成立 来年6月施行 ・【時事世論調査】来年の改憲発議、反対7割 内閣支持42%に減少 ・【来年学会発表】京アニ放火容疑者、全身90%やけど救命困難だった ★2 ・【国保】国民健康保険の保険料上限額 来年度から2万円引き上げへ 80万円→82万円 ・【NASA】スペースXの有人宇宙船、ISSに向け来年6月に打ち上げ ボーイングは8月 ・【ウィキリークス】来年2月に本格審理開始=アサンジ被告引き渡し−英裁判所 ・【社会】チケキャン、来年5月で終了 創業の社長ら辞任 関係者の処分も発表 [12/27 17:16] ・【IOC】コーツ委員長「コロナがあろうがなかろうが、東京五輪は必ず来年開催される」 ★2 [ばーど★] ・【相続】配偶者の相続、増加へ 住居は遺産分割の対象外 法制審案、来年国会提出 婚姻20年以上の夫婦 ・【教育】日本大学が英語の非常勤講師15人を集団解雇、授業は語学学校に「丸投げ」?…違法性が疑われる事態に ・【日本】政府「東京五輪期間中はボランティア参加のため授業や試験を避けて」全国の大学に通知★6 ・【G20】首脳宣言発表「コロナに打ち勝つ世界の結束の証として、来年の東京五輪を主催するとの日本の決意を称賛」 [ばーど★] ・【国策動員】日本政府、ボラ参加促す為に全国の大学と専門へ東京五輪期間中に授業をしない事を求める通知をしてしまう ・【国策動員】日本政府、ボラ参加促す為に全国の大学と専門へ東京五輪期間中に授業をしない事を求める通知をしてしまう★13 ・【中国】宇宙ステーション「天宮1号」が制御不能になったことを正式発表…来年中に地球に落下、落下地点の予測は立たず★2 ・ケンタッキー初の「公式ブック」が発売されるも、本より “付録クーポン” の威力が強すぎる件! しかも来年まで使い放題ってマジかよ!! ・【浦安市】浦安市のディズニー成人式、コロナ禍も史上2番目の出席率79% 新成人「来年度新成人の希望に」 [砂漠のマスカレード★] ・【速報】中国で拘束されていた北海道大学教授が解放 ・【大学】国公立大入試要項まとまる 東大理3など面接広がる ★2 ・【皇室】佳子さま ことし9月からイギリスの大学に留学へ ・【名古屋>岐阜】名古屋大学と岐阜大学が統合→東海国立大学機構 ・【医療】乳酸菌にアルコール中毒症状を回復させる効果、広島大学が発見 ・【東京女子医科大学】看護師400名に続いて医師100人超が退職 [和三盆★] ・【京都産業大学】獣医学部新設、断念を表明 「準備期間足りず」 ★2 ・【青森】仙台市内の大学に爆破予告 青森の無職男(21)逮捕 [nita★] ・東北大が3年連続で1位 東大は2位 世界大学ランキング日本版 [蚤の市★] ・【神奈川】沖に流されたウインドサーフィン中の大学生ら12人救助、鎌倉 ・【社会】警察の仕事体験 警視庁、大学生向けのインターンシップを初実施 ・【速報】広島新に4人の感染、計10人に 内一人は広島大学の学生 フランスへ旅行
01:41:50 up 28 days, 2:45, 0 users, load average: 25.83, 95.38, 122.28
in 0.06259298324585 sec
@0.06259298324585@0b7 on 021015