◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Live】カイロスまもなく打ち上げ 三度目の正直、上空の「強風」は大丈夫か(18日午前11時) [香味焙煎★]YouTube動画>4本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1734484238/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
宇宙ベンチャー「スペースワン」は18日午前11時、和歌山県串本町のスペースポート紀伊から、小型ロケット「カイロス」2号機の打ち上げに挑む。当初14日の予定だったが、上空の強風のため中止。翌15日も風が強く、2日連続で中止していた。三度目の正直となるか、注目されている。
ロケットには、宇宙ベンチャー「テラスペース」(京都府)や台湾の宇宙機関、広尾学園(東京都)の高校生らがそれぞれ製作した人工衛星計5基が搭載され、高度約500キロ付近で切り離される計画。
初号機は今年3月、打ち上げ直後に爆発して失敗した。衛星の軌道投入に成功すれば、民間ロケットとして国内初となる。
14日と15日の打ち上げは、いずれも発射約30分前に中止が決まった。高度10キロ前後の風が強すぎて、打ち上げに適さないと判断された。
18日の打ち上げも、午前10時20分ごろから、最終的な天候分析をする予定。午前11時ちょうどの打ち上げに遅れが出ても、午前11時20分まで延長が可能という。
一方、18日の打ち上げが中止となった場合、最新の天候状況をみて翌日以降の打ち上げ日時を設定するとしている。
スペースワンの阿部耕三執行役員は15日の会見で「現場は士気が高く、全力でやっている。次こそはしっかり人工衛星を軌道に投入したいという思いです」と話した。
朝日新聞デジタル
2024年12月18日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASSDJ3PL2SDJPLBJ00BM.html 【LIVE】ロケット「カイロス2号機」まもなく打ち上げ 2度発射が延期に…発射の瞬間をライブ配信「1号機」のリベンジなるか…5基の衛星を載せて宇宙へ 18日午前11時~
また自民党に騙されたバカ国民民主党が適当に合意したからこうなった
ガソリン価格大幅値上がりへ 19日から補助金減額で…さらに補助金減額で1月にかけてレギュラー1リットルあたり「10円」程度値上がりする見通し
上げてすぐ失敗なら自爆させればいいけど、10kmまで上がって軌道ずれると自爆もできんからな。
資金を集めて延期につぐ延期 100年後も可能だろう
,彡⌒ ミ
(´・ω・`) ワシのカイロス
/ ヽ
| | ・ ・ .| |
| | .,,;,. | |
{ii| .i.っ |リ
j / | |
| | | |
普通に考えて高度が上がれば気温は下がるんだし
太陽に近づいて蝋で作った羽がが溶けて落下って作り話だよね
また日本の理系脳が無様を晒して逆ギレ大発狂する時間が来ましたねw
>>11 H-2Bだって地上で瞬間最大20m/sで中止だったし
地上での瞬間最大風速はおおよそ平均風速の1.5~3倍の数値になるし
小型ロケットの方が風には弱いし
でもまあそもそも地上の風ではなく高空5000mとか10000mとかの風が強くて中止したとのことなので
地上での基準はクリアしてたのではないかと
で、肝心の高空気象がどうかってったら、今日もダメかも知れん…
しかし周りが森だらけでよくロケット発射場許可したよなあ
ライブ配信の音声ブツブツ切れすぎでイライラするわ
毎日放送はまともに中継も出来んのか
爆発して大失敗だろこんなん
下手すりゃ人のいるところに墜落して死傷者が出る
ジェット気流は種子島上空だって通過してるし安定して吹いてるので問題にはならんのだろうけど
冬型の気象条件での高空での季節風が問題になんのかね…
成功してほしいが大爆発や子供の大泣きする顔も見たいというジレンマ
なんや風強そうやな
とりあえず打ち上げ花火BGMにして視聴するわ
北朝鮮に墜落して黒電話をぶっ殺してくれたらいいがな
>>1 まあスペースXのもこないだ風で打ち上げ延期になったからいいんじゃないか
10回くらい延期しとけw
ミサイルとか抜かしてるアホって不法入国した朝鮮人?
カイロス「ジョー、ヤブーキ、ユーもベリーベリーストロングマンね、」
あれ???
打ち上がった???
何か軌道がヘンだけど・・・。
>>98 だよね。
JAXAのロケットとは全く違う挙動してたし・・・。
(; ゚Д゚)こんな強風の時期しか発射台空いてないのか
正直成功したのか分からんな
前よりは前進したのは間違いないけど
自爆信号すら受け付けないポンコツなんだろ
あんな姿勢になってそのままとか意味わからん
グルグル回ってるのが気になるけど爆破命令は出てないから、想定内?
上空で
ロールして
危険だから
爆破された
ように見えた
錐揉みするまえに急カーブしてたろ
いつまでも見えてたし
水平飛行に移ったんだろ
ミサイルかよw
H2AとかH3だと計器の数値とかイメージ映像が流れるからどうなってるかわかりやすいのよね
クルクル見逃した
発射の同じばかりリプレイしないでクルクル見せてくれ
目視できるような位置であんな事なると思えないから多分失敗してるよね
2つ分離させてるからそれなんだろうな
カメラでグルングルンしながら落ちてたからびっくりしたが
分離された1段ロケットが白煙あげながら錐揉みするとか
それはそれでおかしいだろ
あまり真っ直ぐに飛んでないように見えたのが心配だったが一応空に発射されたのでとりあえずお疲れ
しかしあんなクルクルしたら普通は空中分解すると思うけど
上空で
ロールして
危険だから
爆破された
ように見えた
分離した段が
噴射しながら
ロールするかよ
1段目切り離しはしたっぽい絵だったけど
どうなったんやら
比べたらテレメトリ表示とかCGでの中継してくれる
JAXAは親切だよな
ほんと技術力無いんだな
あんな小型のロケットなのに打ち上げ頻度もスペースXより遅いし
もう日本の衰退そのものって感じ
成功なら良かった
あのクルクル映像を解説して欲しいw
衛星5個くらい積んでるんでしょう?
軌道投入成功までいけるといいな
>>103 羽無しはわざと回して安定させることもある
公式の中継やってないのかな?それに近いものあります?
上空で
ロールして
危険だから
爆破された
ように見えた
分離した段が
噴射しながら
ロールするかよ
ロールした時点で
大気圏突破速度に達しなさそうだろ
マスクロケットとかはリアルタイムでカメラ付いてたりするが日本のはカメラもないのが寂しいな
地域協議会のyoutubeあるけど…これは公式なのかな?
>>176 さっき読売の実況で、二段目のフェアリング分離成功だって。その後は知らん
急に右に曲がったように見えたのはカメラの関係かと思ったら…
飛行中断
>>180 そのへんのベンチャーにそこまで言われましても・・・
MBS NEWS
最新の情報で「飛行中断措置」と判断とのことです。
発射は成功したが体力の玄海で早漏ということか(´・ω・`)
みんな気づくのおせえよw 一直線で上昇していない時点で終了だよw
やはり分離早すぎたな。そりゃそうだよなあ。
分離が目に見えるわけねーわな
黒線の真っ直ぐとは別に急にカックンして心配していたんだ
何機も打ち上げてるからわかるけど、軌道変更早すぎや
あんな低高度でやったら空気との摩擦でえらいことになる
失敗や
ロケット本体(多段)、衛星、フェアリング
どこに落ちたんだろう…
バンザーイ バンザーイ
p://video.twimg.com/ext_tw_video/1869204220911783936/pu/vid/avc1/888x488/fginylsAYwuKJ9Dm.mp4
失敗か
やっぱりあのクルクルは本体だったのか
残念だな
最低でも姿勢のテレメトリーは欲しいな
そんな貧乏ロケットなのか
もうやめろよ
>>215 おまえも遅いだろw
カンテレ、クルクルのリピートしてるな
やっぱこの時点で制御不可になってたのかな?
やっぱ失敗か
あんなキリモミ見たこと無かったもんな
分離成功とは何だったのか
無能すぎて批判しがいがあって楽しい
今後も打ち上げ続けて失敗し続けてくれ
まっすぐ飛んでる間に二段目の分離や衛星の切り離しまでやれば成功したことにできたはず
発射して自前で発射基地に戻ってくるスペースXとは天と地ほどの技術力の差があるな
風の強さに悪戦苦闘してるとか何処の後進国だってバカにされそう
失敗するのは分かるがサイクル遅過ぎ
こんなちんたらじゃあ半年後、、、では話にならん
まぁ空に飛んだだけよく頑張ったということで…
発射したことがまず大事だからな
まあロケット開発なんて失敗は付き物だしな
日本のマスコミはちと失敗に厳しすぎるよ
前よりは楽しめたし、見に来てた現地の子供の笑顔が見れて良かった
また次頑張れよー
>>251 カイロスは小型版イプシロンなので
不要な個体ロケットにして失敗してる
クルンクルンしてたもんね
残念
次は失敗しません。ご期待ください
まあ予想通りだよな
失敗の倍率1.0倍だから賭けても儲からない
スペースワン(東京) 民間ロケット打ち上げ失敗
今年3月に続いて2回連続
>>261 多額の金かけて失敗じゃダメだろw おまえが甘すぎるw
失敗らしいので残念だけどくるくる映像は分離した1段目じゃないかな
H2のブースターも他国の分離後はくるくる回りながら落ちていく
>>261 そんな悠長なこといつまで言ってるんだよ
昔の黎明期ならともかく技術は確立されてるんだから
商用やるならもう無理だよ
>>268 工学修士だけど個体ロケットのカイロスはバカとおもう
税金をドブに捨ててる
テレメトリーをリアルタイムで表示したりオンボードカメラの電波とか受信できないのか
ロケット開発に失敗はつきものです 諦めたらそこで終わり
>>254 まぁ航空宇宙産業が盛んで技術者を大金で雇えるイーロンマスクと、技術力や知識が乏しい日本で低賃金で人集めてる違いだわな。
>>273 イーロンマスクのファルコンも4回目に成功だったしな
次で決めておきたいところ
税金使ってるのに厳しいもくそもあるか
Jaxaだけやっとけばいいんだよ
戦後に軍事力捨てさせられたせいでこういう技術力はまじでその辺の後進国以下
延焼途中から中に黒煙も一気に増えてたものな。何かあったかもな
補助金で固めた鳥の羽
くるくるこけて舞い散った
進路うばわれカイロスは
墜ちて命を失った
マスゴミ「失敗です!失敗!(キャッキャ」
>>254 そりゃあ金の掛け方が違うしスペースXだって失敗は
何回もやってるし
先っちょだけでも入れて発射出来ればとりあえずDT喪失や
JAXAもH3ロケット
イプシロンのエンジン
全部失敗してるw
こんな小日本に敵基地攻撃能力なんて無理w
敵に向けてミサイル打ったら
Uターンして自分のところが爆破されるよ
日本人女性の国技は売春だから
国内外で外人相手に売春で
外貨を稼げよ
上空でクルクル回転してキリモミしてたな
姿勢制御がうまく働いていない感じ
ロケット自体の推進系は正常だった
>>286 分離成功ということは分離できたということです
前回より進歩したから良いのでは?
興行的には前回のように地上付近で爆発した方が評価高いのだろうけど・・・
真横に倒れてギャラリーや市街地に命中するよりとても平和的かと
あとは予算が続くか
クソジャップ、韓国に負けるのが怖くて壺ネトウヨのごとく遁走wwwwwwwwwwww
>>278 悠長も糞も商用でやってるのスペースX除いたらほとんど無いし、こんなんギャンブルなんだから仕方無い
>>238 おいwww万歳三唱してる場合かw
この映像残るじゃん
1段目と2段目の分離は成功した報道。どこまで正しいんだろう
スペースXはもう何百発も成功してるし、中国インドでも成功してるのに、日本の技術低下ヤバいね、観光立国してるうちに
もしかしてだけど もしかしてだけど
北朝鮮のロケット発射技術って 日本より優れてるんじゃないの
なんで日本の宇宙開発ってこんなに面子に拘ってるんだ
今度は中断か
子供が作ったペットボトルのロケットでももう少しマシに飛ぶのに
そもそも機体の設計が狂ってるんじゃね?
これ、縁起物の大型ねずみ花火でしょ
なんかクルクルして跳ね上がれば目出度い!みたいな
まっすぐ上がっても地球の自転とか角度で途中から落ちてるようにみえたけど別のアングルからの映像だと宇宙に向かってた そのあと煙が螺旋描いてダメかと思いきや また別角度からだと宇宙に消えた
>>310 中国とインドの民間ロケットってどこ?
あるの知らなかったわ
>>279 固体な
修士様ならそこは誤字すんなよw
というか、固体はお得意だったはずなのにイプシロンすら失敗しまくってるからな
なにやってんだか。マジで北以下
>>283 しかしロケット関係て
東大とかばっかちゃうの
たっぷり補助金もらってこれがもし成功してもらお前らには還元されんのだぞ
儲けた金はこいつらの懐に入るだけ
>>264 真上が目的なのに急にあさっての方向か…
もしかしてテレメトリーじゃなく目視で確認してんのかなw
クルクル動画見たが
そりゃあ良い部分だけリプレイして隠すわな
北は既に大陸間弾道ミサイルまでの技術持ってるからね。
ロケット打ち上げだけで言えば相当上だろ。
但しお金の使い方も半端無いとは思うが
スペースワン(東京) 民間ロケット打ち上げ失敗
今年3月に続いて2回連続
イプシロンも失敗してるし固体燃料ロケットってなかなか難しいものなの?
2回延期でグダグダからの打ち上げ失敗
予想通りで草
>>312 戦争したら1日で北朝鮮に負けますわこれ
>>317 バラバラになって分離信号だけでたとかそんなのだろ
>>307 ギャンブルw
ギャンブルにカネだすのか
おまえカネだすの?
日本ってJAXAも数十年前からあって技術蓄積もある筈なのに
こんなに低レベルなのって何故なん
中国にあっという間に追い抜かれたのは知ってるけど北にも惨敗してるとか笑えない
>>336 古典的なやつを量産化しようとしてるだけ
>>329 そう 一直線にかけ上がらないと目標の軌道上には達しない
>>327 おおよそ高度50kmくらいからは横に倒してくもんなんだけど
コレどれくらいの高度なんかね?
これって個体燃料の
弾道ミサイルの
大気圏再突入技術は不要パターンやろ
ホリエモンの市販部品使用の
格安ロケットじゃあるまいし
あのIHIが作ってこれかい
>>238 失敗というレベルではなくロケットの体をなしていない この機体では無理だな
>>343 ほんまに優秀な人は海外に取られたり
金稼げる分野に行ったりしてんのかもね
>>311 帰ってこいカイロス!!
お前はまだ素材だ!!環境次第で白くも黒くもなる!!
カイロス「その空気を吸うだけで僕は高く飛べると思っていたのかなあ」
>>308 大失敗だから喜んでんだよ
よっぽど嫌いなんだろ
>>336 推量のコントロールが難しい
要するにロケット花火と原理は変わらんので点火したら火薬まかせ
>>238 ネトウヨうれション不可避wwwwwwwwwwww
>>238 映像と音声はリアルタイムか?
合成やろw 糞ワロタ
一番重要なのは規定軌道周回付近まで足りていたのか否かだ。
全く足りていなかったと言うならお話にもならんぞ。
ミサイルを当たり前のようにバカスカ飛ばしてるあの国って実は凄かったんだな
飛ばせもしねんだぜどっかの衰退国は
>>336 そりゃあ燃料が固まっているから
エンジンの燃焼室に小刻みに輪切りに
していれるのは難しい
SLだって石炭をかまどにスコップで入れるけどロケットは無人だからね
video.twimg.com/ext_tw_video/1869204220911783936/pu/vid/avc1/888x488/fginylsAYwuKJ9Dm.mp4
めっちゃ荒ぶってて草
これにしろホリエのとこにしろ産業レベルに持っていくの無理だから公金入れるのやめとけと
一番の心配はちゃんと人いないとこに残骸とか落ちたんだよね…
>>360 そんな高度まで全然行ってない
MBSのカメラで捉えられる範囲でロールしてた
1段目の推力が絶倫すぎて1,2段を切り離すタイミングなのに押し込みが強すぎる
既に1段のライフはもうゼロよ状態なのに1,2段を切り離すポイントにまだ届かない
振動で外れちゃった、外れ掛かった、姿勢制御が不能。固体燃料暴れ馬だな
やはりロケットは美しく上がらないとダメなんだってよく分かった
打ち上げ実績ないのに他所様の人工衛星積んでんのかよ
もちろんロハだよな?
所詮 日本の大卒は文系が85%だし
その文系は分数計算さえできない低脳
>>312 もしかしなくてロケット技術なら上じゃね?
>>365 荒ぶるロケット
万歳三唱
パシュ、、、
完璧な映像だな
見学会としては大成功だ
最初から軌道がおかしかったな
発射してすぐクイッてなってる
>>376 失敗と延期繰り返した結果、そこで打たなくちゃいけない状況に自分たちから追い込まれた
>>351 万歳三唱が終わるぎりぎりまで自爆を待ったんだよ
【#KAIROS Flight 2】カイロスロケット2号機 打上げ失敗 意見交換場 #宇推くりあ
>>375 JAXAだって「ボクが考えた最高の二重化システム」を先輩の実績2段ロケットに不法改造して
2系統のどちらが死んでも巻き添えを食らって即死する連帯責任システムになっていたことを
外部の電子エンジニアに指摘されるまで良く理解してないっぽいレポートだった(電気、電子スレの野次馬は最初から指摘してた)
しかしまだちゃんと性交してないヤツにいきなり大事なもんを沢山載せすぎなのはちょっとリスク老杉(´・ω・`)
>>381 >>370さんの予想では分離ではなく外れたが正しいみたい
>>368 失敗したら拷問刑だからな
そりゃ技術者も官僚も必死よ
それにひきかえ、日本は誰も責任取らない・・・
>>238 最後はこっちに向ってくるようで怖かったw
>>376 7回目の延期なので資金繰りから後が無かったんだと思う
まず名前を変えろよ
日本の神様の名前にしなよ
打ち上げ場所は熊野だろ?
設備費って名目の巨額の補助金は能登に使ったほうがよかったね
テスラのロケットがiPhoneだとしたらカイロスはバルミューダホンくらいの性能と品質なんじゃね?
カメラ映像でも打ち上げ後1分30秒くらいからきりもみ状態で制御おかしくなっとるのが映ってるな。
>>383 >>393 あー…なるほど
でも1日2日ぐらい延期しても良かったろうに
ケチ
>>386 MRJでも似たことやってたよね
二重化した系統のケーブルを同じ経路に配置してて、認証機関に呆れられてた
お祭りでしょ
i.imgur.com/B5tTba9.jpeg
i.imgur.com/KUouDEH.jpeg
i.imgur.com/MPJly6S.jpeg
>>310 コミュ能力主義や拝金主義が日本をだめにした
アスペみたいな職人衆が実は日本の技術を支えてた
>>399 ロシアから技術供与を受けて作ってるだけの国と比較されましても
確かに上がってたけどふらついてたよね
ロケットが小さすぎるのでは
ちょっと風が吹いたら終わりみたいな
この空気抜けた風船みたいな醜態からし風がどうこうとか全く関係なかったな
いつ打ち上げたところで失敗確定してたわ
>>390 やっぱそうか…
確か1段目切り離しは正常ならリフトオフから2分30秒後くらいのはずだったのに
1分40秒とかくらいの段階でクルクルしてるし
>>396 それはないぞいくらなんでも
そんな僅差ではない
わーくにのロケット技術も終わりだね
北の方が質よさそう
>>404 スペースXは発射台に戻ってくる高いレベルの開発だったんだから比較するのはおかしくない?
>>336 構造は単純に見えて、燃料充填の難易度がでかくなればなるほど難しい。
石川島播磨の火薬職人が悪い
火薬を詰め込み力が均等じゃなかった
>>361 バカスカ飛ばして成功率を上げるための実験をしてるようなもん。
ロケットはなんやかんやで失敗込みで数飛ばしてなんぼなんだよ。
アメリカやロシアの技術が高いのも、昔失敗しまくって実績を積んできたから。
北チョンは現在進行形でやってる。
日本は失敗したら次がないくらいに詰められる文化の国だからね…
ロケットひとつまともに飛ばせない時点で税金の無駄過ぎる
小学生の作ったペットボトルロケットでももうちょっとまともに飛ぶぞ
>>416 世界初で誰もやったことがない(昔からアイデアはあったが控えていた)芸当で「失敗」するのは科学技術の発展で有意義なことだが
誰でも成功する枯れた技術で「失敗」し続けるのとは全く違うよね
カミカゼアタック+万歳三唱に笑いをこらえるのがキツ杉内
マスクとかの何回も見てるとこれは最初の噴射から明らかに体力不足に見えたなそして飛び方美しくなく回転して…(´・ω・`)
帰還して再利用して宇宙に行くコストを安くするか、燃料そのものを安くして宇宙へ行くコストを下げるか
天下りのおっさんが関わってると
事業が失敗するのはなぜなのか
社長と役員
もうちょっと大きくないと高校生の実験みたいな規模じゃね
レジェンド級の花火職人を招致すべき
隅田川花火大会の常連でコンクールでは常に優勝候補に挙がる「伝説の花火師」水戸の野村陽一に固体燃料を詰め込んでもらえ
インデペンデンスデーの宇宙人様万歳!
ギャーー!を思い出した
これ肉眼では見えてないのかな
ふつうに怖いよな
>>382 爆発はしなかったけどふらついてるからダメかなと思ったら
ずっと上がって行ったから成功したと思ったのに
>>401 貸金庫事件でもそうですよね スペアキーを貸金庫と同じ銀行で管理している
なんで小型衛星の打ち上げに固体燃料ロケットを選ぶの?
中距離ミサイルに転用したいんか?
まだナイキのほうがマシだ
カイロス2号機
5つの小型衛星を搭載
今回の「カイロス2号機」には、5つの小型衛星が搭載されています
このうち公表されているのは4つの衛星で
🔴 台湾の宇宙機関が開発した教育用衛星
🟠 京都のベンチャー企業「テラスペース」が開発した技術実証衛星
🟡 東京の広尾学園の生徒が人材育成の一環で開発した光通信衛星
🟢 JAXA発ベンチャー企業「Space Cubics」が開発した技術実証衛星
🔵 非公表
が搭載されています
🟠 テラスペース社の衛星の上部には
寺を載せるスペースがある
宇宙寺院には仏像(大日如来坐像)と曼荼羅図が安置されているという
祈る気持ちを忘れずに…
ttps:/sorae.info/space/20241114-tatara-1.html
ttps:/www.asahi.com/sp/articles/ASSDD0RGDSDDPLBJ003M.html
>>440 あんな小さいのでは風の影響受けるね
軽そうだし
>>439>>382
まえもクイッてなってたな
今回はクイッからグワングワンて感じ
北朝鮮がポンポンとミサイル飛ばしてるのって、実はすごいことだったんだな
>>382 最初のわずかなクイッか
タイミングが完全に同時じゃなかったんかな
兄ちゃん、北の半島の上空では風が吹いてないからミサイル打ち上げ毎回成功してるん?
節子、ニホン猿が無能なだけや
2023年の採択時は4社でしたが
「ステージゲート」と呼ばれる中間的な審査を通じて2社まで絞り込みます
最終段階まで通過するには
およそ4年半の期間で軌道上まで打上げ可能なロケットを開発しなくてはなりません
採択された4社
🔴 スペースワン株式会社
固体燃料
事業計画名:増強型ロケットの開発、打上げ実証及び事業化
フェーズ1交付額上限:3.2億円
🟠 インターステラテクノロジズ株式会社
液体燃料
事業計画名:小型人工衛星 打上げロケットZEROの技術開発・飛行実証
フェーズ1交付額上限:20.0億円
🟡 将来宇宙輸送システム株式会社
液体燃料
事業計画名:小型衛星打上げのための再使用型宇宙輸送システムの開発・実証
フェーズ1交付額上限:20.0億円
🟢 株式会社SPACE WALKER
液体燃料
事業計画名:サブオービタルスペースプレーンによる小型衛星商業打ち上げ事業
フェーズ1交付額上限:20.0億円
「フェーズ」という言葉が何度も出てくるためにややこしいのですが、
この事業は全体でフェーズ1から3(前半と後半)の段階に分かれ
フェーズが上がる段階で採択企業が順次絞り込まれ
開発が高度化するにつれて補助額が上がっていきます
1社あたり最大20億円が補助されるフェーズ1の期間は
2024年9月末までですから早くも採択企業は3社になります
ttps:/www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1612474.html
日本メーカーが半世紀支配したバイクレースも今や毎年HONDAとYAMAHAで最下位争い
文部科学省は2024年9月19日
「中小企業イノベーション創出推進事業」(SBIRフェーズ3)での
宇宙分野の事業テーマのうち「民間ロケットの開発・実証」で
事業フェーズ2へのステージゲート審査の結果を発表した
選ばれたのは以下の3社
🔴 スペースワン株式会社
固体燃料
(増強型ロケットの開発、打ち上げ実証と事業化)
フェーズ1事業期間:2024年9月末まで、交付額上限:3.2億円
フェーズ2事業期間:2026年3月末まで、交付額上限:12.3億円
🟠 インターステラテクノロジズ株式会社
液体燃料
(小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」の技術開発・飛行実証)
フェーズ1事業期間:2024年9月末まで、交付額上限:20億円
フェーズ2事業期間:2026年3月末まで、交付額上限:46.3億円
🟡 将来宇宙輸送システム株式会社
液体燃料
(小型衛星打ち上げのための再使用型宇宙輸送システムの開発・実証)
フェーズ1事業期間:2024年9月末まで、交付額上限:20億円
フェーズ2事業期間:2026年3月末まで、交付額上限:50億円
書面審査の後でプレゼンテーション審査された
外部有識者で構成されるステージゲート審査委員会が選考した
事業フェーズ3への移行は予算額も含め今後のステージゲート審査で判断される
事業フェーズ1では4社が選ばれていた
ttps:/uchubiz.com/article/new52960/
AI の回答
カイロスは、ギリシャ語で「実行」「決断」「潮時」という意味もあります
潮時を決断して実行しろってことだな
>>449 液体燃料ロケットのほうが制御しやすく堅実だよな
ナチスがぼんぼん打ち上げてた
>>449 3番目に期待しとこ
カイロスは次失敗でリーチがかかる
。。。アカンかったんか!何で早ぉゆぅてくれへんかったんやこの子わ
気球や飛行船で成層圏までできる限り近づき、空気抵抗を受けないところで点火すれば、くるくる回らないのでは?
万歳三唱のタイミングが難しいけど
見せ物としては面白かった
成功してたらただまっすぐ飛んでいくだけだしつまらないまである
失敗しない前提の設計なのでどこかで躓いたりしたらそこで終わり
>>189 飛行中断とか
その後結局爆発したH3の失敗ではない以上の屁理屈だなw
屁理屈ばかり磨いて技術の進歩が無いのが日本のロケットかよ
情け無いw
>>461 H2は液体燃料ロケットだよ
一段目からそう
入れて発射したのに中断とは(´・ω・`)それはただの早漏や
>>462 もう次そうすれば
衛星も金ももったいないし
新技術でもないし
NASAって民間の航空宇宙企業ともバンバン共同で研究開発してるから民間含む業界全体のレベルが世界トップな訳だけど
JAXAってそういう事してねえの???
してるけど程度が低すぎるだけか?
フォン・ブラウンの頃から随分時は流れたがいやはや?
「グルグルロケットにマンセーしとるwww」
ある意味日本社会の縮図を見せられた感あんね
反面教師と出来れば良いんだが無理そうでもあんな
あの回転の仕方は軸出しに手を抜いた証拠だよ
どんなにAIが発達してもこればっかりは人間の技術だからね
>>479 最近噂を聞かないな
もう諦めたんだろうか
最初からそこらに落ちそうだったよな
まあ住宅地や市街地に墜落しないで爆発したから何とか及第点ってとこか
0秒 1段点火
※90秒から100秒後 ロケット雲にムラができてクルックルとロケット本体の錐もみを地上から目視
148秒 1段分離
150秒 2段点火
175秒 フェアリング分離
280秒 2段分離
272秒 3段点火
470秒 3段分離
3215〜3235秒 衛星分離
まぁ発射したんだから村の祭りとしては性交だし子供に夢を与え喜ばしてくれたんだから性交や
これで誰も責任とらずに次頑張れが日本
基本的にミッドウェーを繰り返してるのが日本
>>444 つまり国産でミサイル作ったところで風の影響で反撃できないのが出来上がるんだなw
>>407 >>461 ここもIHIから技術供与を受けてるだろw
>>456 そのV2ロケットを開発したフォンブラウンがアポロを飛ばしたわけだな
>>458 スペースワン社は民間としては唯一の固体燃料ロケットを開発しているので
最終的に2社に絞るとなると
固体燃料ロケットと液体燃料ロケットを開発している1社ずつ
というのが理想的か…
>>486 世の迎撃ミサイルが全部100%予定軌道飛ぶと思ってそうw
>>482 堀江貴文氏が資金提供したのは
🟠の会社
最初の型式から次期型式のロケットを開発中
>>491 搭載衛星ぶっこわーす
よりマシじゃね?
>>386 すまんその電気・電子板のスレを教えて欲しい
宇宙板の H-IIA,H3ロケット総合スレ しか見てなかった
ロケット開発は大変だな
よく50年以上前に成功させたわ
日本だけ気象の厳しい真冬のこの時期に打ち上げさせられるとか
他国は夏山登山で日本は冬山登山に挑戦くらい違う
ネトウヨ「風が強いから仕方ない」
他の国でも風って吹いてるのに成功してるから不思議だねえ
それとも風って日本でしか存在しない現象だった!?
さすが四季と風がある国ニッポン!
>>491 wつけて楽しそうだけど…
アメリカの防衛システムの不良率は1パーセント
迎撃ミサイルの発射時の故障率は悪くても5パーセント
十中八九の「九」以上の確率で成功するということだ
北の国家予算より
和歌山県の県予算の方が大きいように思うんだけど?
一応、前回とは違って
地上から見てる分には普通に飛んでいったな
打ち上げ花火じゃないんだからさぁ、緊張感が足りないんだよ。人を乗せないと‥。
イキってた理系脳がクモの子を散らすように逃亡でワロタ
>>494 学問板にある電子電気の板の中の技術者一般論の無駄話っぽいスレッド
新幹線の連結器が最高速で外れた話題とか、携帯が爆発する話しとか考察してた
匿名だからこそ同業者や他社がこっそりエンジニアとして勝手に推察してた
※他にも壁画の修復に髪を振り乱した修復の専門家が入り込んだとき、テレビ実況板で「絶対にカビが生える。素人でもわかる」と
書かれた数年後、カビ洗いはカビキラーでも持ってくるのか?色が抜けるぞ言われたりしたまま
丸ごと取り外すことになったのと似た考察。面白おかしく邪推したことが数年後の未来を予測してしまう笑うに笑えない展開
もう日本に専門家はいないのかも。異業種の知恵を借りないと内製化エンジニアだけでは対処できないかも。という発展的な反省。
リアルタイムの中継見たけど
途中から歓声じゃなくて悲鳴が聞こえた
>>503 ありがとう、探してみる
宇宙板のほうじゃ技術的な話に乗ってくれる人が少なくて…
余計なツェナーダイオードとかGND電位の振れとか面白い話題だったのに
>>392 カメラの方に落ちてきたら
オチも完璧だったなw
悲しいのはこれが成功につながる失敗ではないということ
世界よ、これがジャップの技術力だ😤
日本誇らしい🤭
>>365 ペットボトルロケットかよ(´・ω・`)
ペットボトルロケットみたいなぶち上がり方だけど成功なんか?
日本が慣性誘導装置を作ったのは1985年で、
ナチスドイツの40年以上後だからな。
わざわざジェット気流(時速300km前後)が
日本列島に南下する冬に打ち上げる無茶ぶり
↓の投稿の時期:
384: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 11:59:26.29 ID:onmag+O30
↓の投稿の時期:
170: アフターコロナの名無しさん 2024/03/11(月) 12:05:53.15 ID:lCXiwTq10
115
日本の製造業は止めとけw
【悲報】東芝 去年4~12月のグループ決算 最終的損益が1070億円の赤字
2024年2月28日 17時51分
東芝は、去年4月から12月まで9か月間のグループ全体の決算を発表し、出資する半導体大手、キオクシアの業績悪化で、
最終的な損益が1070億円の赤字となりました。会社は経営計画の見直しをことし5月までにまとめるとしています。
株式のおよそ4割を出資する半導体大手、キオクシアホールディングスの去年12月までの9か月間の決算で、最終的な損益が
2540億円の赤字となったことが大きな要因w
崩壊するwその他w経団連企業w
トヨタGの不正 効率最優先のひずみ正せ
2/10(土) 9:02配信
22年以降、子会社の日野自動車や完全子会社のダイハツ工業で、エンジンなどの試験データを改ざんしていたことが発覚w
住友化学、サウジ2兆円プラントの憂鬱 赤字転落で「危機的状況」
2023.11.13
「創業以来の危機的な状況だと重く受け止めている」「今までの住友化学の成長モデルが限界に達してきている」。
11月1日に開いた23年4~9月期のオンライン決算会見で、同社の岩田圭一社長は経営状況の厳しさを言葉の端々ににじませた。
最終損益は100億円の黒字としていた5月時点の前回予想から一転、13年3月期(当時の決算は日本基準)以来11年ぶりに赤字w
SIE、構造改革で人員削減に着手--全体のおよそ8%にあたる約900名を対象に
2/28(水) 18:10配信
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2月27日、自社の構造改革について公表。
そのなかで、各国・地域の法律や協議プロセスに従いながら同社の人員全体における、およそ8%にあたる約900名の削減に
着手する計画を発表w
結果w
小型ロケット「カイロス2号機」打ち上げ失敗 ことし3月に続いて2回連続 [クロ★] wwwwwwwwwwwwwww
日本の製造業は止めとけwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベンチャーにしてはちゃんと飛んでる
わいのイメージだとまともに飛ばないんだけど
>>520 JAXAのように逆立ちして激突すれば10点満点だった
>>456 固体は即応性だとか、小型なら比較的安価とか、そういうのがメリットだから軍事向けなんだよな
燃焼ガスも有毒だし
>>238 くっそ会社の食堂で声出してわろた
グルングルン回りまくってるじゃねーかwww
それなのにバンザーイてwww
あかん今年1だわ
これ大規模な方針転換をしないと、まっすぐ飛ばないのでは?
・固体燃料の推力のムラ、偏り
・空力特性の改善
・姿勢制御の能力向上
たぶん一年間では無理でしょ
豊田は元経済産業審議官(1973年旧通商産業省)の肩書きを持つ、正真正銘のエリート官僚。退官後も日本エネルギー経済研究所理事長や国際経済交流財団(JEF)会長のほか、日産自動車の筆頭社外取締役などの要職に天下りを重ねた「わたり」の典型と言える人物
あかんでこの社長
一か八かで打ち上げて衛生7基喪失か
こいつらに任せるのは無理だろ
これは事実上弾道ミサイルの実験です。だから、固形燃料を使う。
打ち上げ後の軌道修正も弾道ミサイルに必須の技術です。
弾道ミサイルを保有しようとする勢力が裏で暗躍しています。
すべて日本に核弾道ミサイルを保有させるための仕掛けです。
何れ必ず成功するでしょう。
ユダヤは日本に核弾道ミサイルを持たせて中露などと打ち合わせようとしてます。
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
戦争も天災も憲法改正もです。
1、自衛隊の明記(9条2項の改正)は核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせることが真の目的です。
安部政権は集団的自衛権を容認し、岸田政権は敵基地攻撃能力の保有を容認しました。
それらにより9条2項は事実上死文化し、台湾有事に介入できるようになりましたが、
弾道ミサイルだけは保有できません。
自衛隊(自衛権の保持)を明記すれば弾道ミサイルを保有できるようになります。
弾道ミサイルを保有できるようになれば、憲法上は核兵器の保有は禁止されていないので、
核弾道ミサイルも保有できるようになります。
5秒で大爆発した「カイロス」に政府が巨額の税金を投じる怪しげな理屈
president.jp/articles/-/79763?page=1
天下りのクソ会社のようだな
3月15日に開催された参院予算委員会で、立憲民主党の水野素子議員が、「カイロスロケットの社長は元役人。天下りの悪しき文化をベンチャー(スタートアップ)にまで広げると、日本の産業競争力の未来は暗い」と舌鋒鋭く追及した。
文部科学省は、中小企業の技術開発と事業化を一貫して支援する制度(SBIR)で、スペースワンに、今年9月までに3億2000万円を支援することを決めた。
>>539 なんでユダヤに打ち込まないって手放しで思ってんの?
失敗して責任問われてプロジェクトを中止するのが日本
失敗してさらに改善して成功させるのが中国
もう日本は終わりだよ
>>535 これを擁護するアホウヨw
>>539 固形燃料w
旅館の夕食のやつでロケット飛ばすとかすげーな
「空飛ぶバイク200台」製造計画に沸いた町 業者破産で残る爪痕:朝日新聞デジタル
エンターテインメントロケットとして方針転換した方がいいな
もっともっと回転だ
>>534 夏なら風は問題にならんかもね
まあ、強風が失敗原因なら、なぜそんな条件の串本町に射場持ってきてんのよ、って話だけど
串本町に決定したときの和歌山県知事が経産省天下りなんで政治で決定したんじゃないかと疑ってる
そんなんで決めないでちゃんと通年打ち上げに適してるかどうかで決めてほしいわ
たまたまテレビで打ち上げを見たけど
ここ開いたら失敗してたあらら
>>548 普通のロケット花火も固形やろ
大型ロケットの補助ロケットもそうやで
>>543 失敗後の記者会見でスペースワンの豊田正和社長は「あきらめるつもりは全くない」「失敗という言葉は使わない。それが会社の文化と理解してほしい」と強調した。
何ともかっこいい
わろた
>>535 天下りかよ
天下りいたらホントにやる気あるのかやってるふりで金集めてるだけなのかわからんね
ナイショだけどIHIエロスペースって元々今話題の日産残党
ロケットがネズミ花火みたいに暴れ回るってことは
ハナから風とか関係なかったんやろな
実況スレあったんだ、録画の最初から見てるけど成功してるみたいな雰囲気だけど
1段目が燃焼上昇していくのは失敗するのが不可能なくらいイージーなこと
2回打ち上げても何一つとして意味のある実績はなし
経産省がさわって成功した事業なんて皆無やろ
筆頭は福島のアレやし
ナイショだけどIHIエロスペースって元々今話題の日産残党
>>564 途中まではちゃんと飛んでた
こないだから中止してたのは高空で強風吹いてたからなので
今回は多少無理して打ち上げたけど結局高空で強風に煽られたんじゃ?と疑われてる
あんでん確認ちゃんとせーへんからやろ😹おもしょいのー
>>556 撤退ではない戦略的転進だ
全滅ではない玉砕である
みたいな?
m花m孝m志wmwmさmんmmwm、m支9m持wm9m99mwnmwm者wmwmたwm9mm9ちwにw取wm9りmmw6調9べ9当m日9にm兵m庫9wwmw県9警9w本mmw部9の9前mまmm来mm9wる6よmうmにm指w示m。m一m体m何mすwmるmつmもmりmnなの
バンザイアタック成功!天皇陛下万歳!\(^o^)/
>>571 フランスにやるわけにはイカンから分離したのよ
低コストで衛星打ち上げ目指してても成功率低けりゃ
リスクしかないわ零細がコスト詰めて作った実験衛星を壊されるんだもの
打ち上げ依頼する企業とか大学いるのかな?
v
ランプ氏「米中が協力すれば世界中のあらゆる問題を解決できるんだ🤗」おやびん…… [624898991]
統一教会、オールドメディアを痛烈批判。斎藤の時にオールドメディアを叩いていた勢力ってもしかして……? [744361492]斎藤陣営トップ「祖品」、「取材に来い」とマスコミを煽ったところ本当に勤務先に取材が来てマジギレ [314039747]
界日報が斉藤元彦擁護に参戦!
ガーシー「玉木雄一郎が統一教会と繋がり持った理由は、一教会信者と不倫しているから」 [54258433
国民・玉木代表を擁護「不倫する人の方 ...橋下徹さん(パニおじ)、なぜか国民民主に想像の36.8倍くらいブチギレ😲「国民民主の政策を潰すことだってできるんやぞ!」 [312375913
1段目切り離そうとしたところで姿勢がぐらついたのか
それとも1段目燃焼中にすでに駄目だったのか
カイロスとか言うイカロスを想起させる名前にも問題があるよな
日本は言霊の国だし
固体燃料ロケットは花火と同じで一度点火したらひたすら燃焼し続けるだけで正確な制御が出来ないらしいな
>>572 そんなんだからお前は情弱と言われるんだ
ぼくのなつやすみ2の洋にいちゃんのロケットとどっちが凄いの?
強風強風て
ロケットがあの高さで時速何キロで飛んでると思っとるのやお前ら
>>556 経産省イコール統一教会みたいなもんだからな
ある意味ただしい反応や
小型ロケットは安定しない
季節性影響が大きい日本では失敗しやすいよ
大型ロケット作ったほうがいいんじゃない?
日本初の人工衛星おおすみは5回目でやっと成功した
打ち上げたラムダロケットも個体燃料
>>580 まぁ北朝鮮ロケットは、カイロスより大きいからなぁ
成功しやすい
ロケットから黒い煙のようなものが高速で射出されてるんだけどこれは何?
55分1秒
5分50秒
ロケットの2段目?
>>503 どの分野も丸っ切り素人の役人が口出しするからな
へ
上空の気流なら前もって気象の専門家と打ち合わせする必要があったな
多少有ってこれかも知れんが
>>597 役人でなくともだいたい上役は素人だけどな
知ろう理解しようともしないし
単に支配して下にやらせるだけって感覚なんだよ日本人は
で全部下に丸投げて責任押し付けて終わり
自分は悪くない
ほとんどそうだろ
>>238 もう万歳してる時からくるくるしてんじゃん
バカにしてる北朝鮮に技術が完全に負けているのが何とも…
飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って
墜ちる
>605
これな
中国製品wwww
朝鮮製品wwwww
韓国製品wwww
日本製品wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>599 日本の組織はなw
米国はプロが決めるんだよ
だから戦争に負けるんだよ
>>596 薄雲を突き抜けて手前の雲に日の影が落ちてるだけ
ただ直後に軌道が変わったようにも見えるから気象影響かもな
財務省 緊縮財政 天下りできないと カネヤラない。
日本の企業って面白いのは研究員だった人が出世したら経営者になるんだよね
好きでもないゴルフ三昧なんだよね
新日鐵のことだけど
日本という国はサビ残して満員の終電で帰り家庭なんて顧みてるヒマがないという生活でやっとなんとかなってたんだな
なんか 海外の有名なサイトで
マイクロ SD カードのどこがいいか っていう掲示板
一番 サムスン
2番サンディスク
キオクシアはやめといた方がいいって書いてあってなんか日本てそういう立ち位置なんだなって
民間ベンチャーだしホリエモンもなんども失敗したし簡単ではないよな
H3(液体燃料)、三菱重工。
イプシロン(固体燃料)、IHI。
カイロス(固体燃料)、キヤノン電子、社長が経産省出身。
>>623 ベンチャーっていってもみんな大企業からの出向だろ?
だから全く危機感が感じられんわ
スペースXが凄過ぎるだけで本来民間でロケット開発なんて無理だろ
シベリア寒気団さんとオホーツク海気団さんに喧嘩売ってんのか
こんな状態でなんで衛星載せたんだろな
100%は無理にしても
もっと成功率高くなってから載せればいいのに
あの中止で泣いてた男の子は何が悲しくて泣いてたの?
>>641 載せたことにして次も使えばおいしいデース
>>641 一回ちゃんと打ち上がるのを確認してから乗せればいいのにな
>>621 KIOXIA普通に良いよ
サンディスクトランセンドは買うけど
サムソンとか無いわ
でも公金チュウチュウには成功したんだろ。よかったじゃん
てろか? し゛こか? かいろすは なそ゛の くうちゅうは゛くはつを とけ゛た
50年前にはラジコン飛行機に使える固体ロケットモーターって
日本で市販されてたんだよ
そこから前進してない技術にワロタ
2度目の都構想に失敗し、
万博で空飛ぶ車がまともに飛ばない吉村はんが、全責任取るよ(笑)
仕方あるまい、日本の奥義を持ち出そう
ロシア製や中国製、あるいは北朝鮮製の部品を一式買って日本で組み立てる
失敗した場合「やはり〇〇製か」と言い、
「日本のは高い、買ってくれる人がいない、技術が洗練していくなどなかなか難しい」などは秘す
日本経済を導く大企業に学んだこと、それを活かす他ないのでは?
打ち上げ失敗しても誰も責任を取らずに、この企業の幹部は高額の報酬を手にするんだろ。そりゃいつまで経っても成功するわけないよ
北朝鮮の技術者みたいに炭鉱送りのプレッシャー背負ってやってみ
>>556 さすが経産省出身。
役人の悪いところを凝縮してる。
失敗じゃない!とかなんなのこの風潮
失敗は失敗だよ
>>199 キヤノン電子が作って経産省出身の社長。
日本政策投資銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行が株主。
企業へ補助金を流すスキームってやつなのでは?
>>199 キヤノン電子が作って経産省出身の社長。
日本政策投資銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行が株主。
企業へ補助金を流すスキームってやつなのでは?
>>645 無事にリフトオフ
順調に飛行を続けたが
80秒後にダッチロールを始め
破壊措置命令
北朝鮮と違って
国家事業でもないし
予算も数十億円単位だから
こんなもん
マスクのスペースXは数百億円単位
北朝鮮のミサイル開発は数兆円単位
米ソ中のロケット開発は数十兆円単位
予算が違いすぎるんだから仕方ない
北朝鮮は中露から技術提供を受けてるから
成功してるだけで単独では無理ゲー
どうせこのロケットも隈研吾設計なんでしょう?(´・ω・`)
ずっと失敗してれば補助金を延々とチューチューできるからな
>>659 ロシアの2025年の国家予算は約 2兆9610億円 です1。
一方、北朝鮮の国家予算についての具体的な情報は公開されていませんが、推定では 数十億円 程度とされています。
チャットGPT
下町ボブスレーのが使った税金のわりに話題を多く提供してくれただけ、カイロスよりも優秀なのではないかと?
>>596 なんだこれ
何かがすっ飛んでから直角に曲がってるなw
>>663 「米ソ中」って書いてるだろ(笑)
ロシアは「ソ」ではない
「ソ」とはソ連のこと
ソ連時代のロケット開発について書いてるんだよ
分かったかい付け焼き刃くん
>>670 嘘八百書いてる工作員がレスしてくんなやキモい
空飛ぶコオロギベンチャー、空飛ぶ隈研吾建築( ^ω^)
失敗ではない!
認めない限り失敗ではない!
と日記には書いておこう
>>523 小型ロケット「カイロス2号機」打ち上げ失敗 ことし3月に続いて2回連続 [クロ★] なのにw
【Live】カイロスまもなく打ち上げ 三度目の正直、上空の「強風」は大丈夫か(18日午前11時) [
>>1香味焙煎★] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<-
>>1香味焙煎 ★垢版 |2024/12/18(水) 10:10:38.46ID:LteoJrGq9が
周回遅れのスレ立てwwwwwwwwww
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<-
>>1香味焙煎 ★垢版 |2024/12/18(水) 10:10:38.46ID:LteoJrGq9の正体w
差別と「分断」を煽るスレ立てしかしないオールドバカウヨ活動家wwwwwwwwwwww
0079ウィズコロナの名無しさん (ワッチョイ cef2-hRAP [217.178.130.173])
2023/07/03(月) 12:38:54.58ID:myg0q+yV0
74
>面白記事を拾ってスレ立てする5ちゃんねるの方向性
これをやってたキャップはみんなパージされた
しかし差別と分断を煽るスレ立てしかしないオールドバカウヨ活動家の
>>1お断りや香味焙煎はずっとお咎めなしの不思議
カイロス失敗で北x朝x鮮云々してる奴は北x朝x鮮に住めばいいよ
>>641 打ち上げ失敗にかこつけて消滅させたかった理由はなんかあるんだろうなとは思う
出会ってボール
出会ってボール
出会ってボール
をエンドレスで繰り返して運が良ければゲットできる
これを開発する必要性は弾道ミサイルとしてなんだから
風が吹いたぐらいで取りやめにするようでは即応性も何もあったもんじゃねえ
軍事用のミサイルを先に作れる様になってから民間ロケット作るべきだ。
オカネ勿体ないよ
いつまで続けるの?
飛ばすレベルじゃないんでしょ
もう止めて
強風とか関係なく失敗 14日に打ち上げててもこうなった
成功して一攫千金を狙うでもなく
国の威信をかけているのでもなく
失敗したら粛正させるわけでもなく
ただ話題を集めて補助金を求めていく
失敗は仕方ないけどスケジュール的に織り込み済みなんだろうか。世界で勝負するには悠長すぎない?
>>682 天下りなのかよ
ベンチャーに天下りとか
もっとも悪いマッチングだよな
失敗して当たり前
>>704 元経済産業審議官で日産自動車の取締役も勤めた正真正銘の疫病神ですよ
>>700 それはそれで彼らと社長的には成功と言えるだろうなw
つまり既に成功してるわけだ
>>656 『負けを認めなければ負けじゃない』っていう、大本営からの考えが引き継がれてるんだろうね。
>>656 自ら失敗を後ろ向きに捉えてるよな
失敗が成功の元なら堂々と失敗した!って言えばいいのに
日本の宇宙開発予算は
アメリカや中国の1000分の1以下
もし同レベルの予算があれば
とっくに木星まで有人機飛ばしてる
固体燃料の素材でどこぞが品質偽装でもしてんじゃね
「圧力が高めになる」でイプシロン等と似通ってるし
360 :Socket774 <span style="color:green;">警備員[Lv.11]</span> :2024/12/18(水) 21:13:41.93 ID:j6zpmjho
>>340 どっちかというと軍事用の個体ロケットは、SMSJ(姿勢制御ジェット)やエアロサーフェス(尾翼)での姿勢制御を行うけど、
今回のカイロスはどっちも備えて無くて、飛行中の外乱(風、気象変化、気圧の乱れ等)に対応できなくて、
たまたま理想的に障害がない状況なら規定の高さまで飛べるってだけの花火みたいなロケットだから失敗するんだよ?
>>704 報道では民間ベンチャー。
作ったのはキヤノン電子。社長は経産省出身。射場は和歌山県。射場を決めたときの知事は経産省出身。
株主は日本政策投資銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行。
半官半民の企業が補助金を受け取るスキームに見える。
ベンチャーの割に社員の年齢層が高すぎるのが気になった
民間だから何度失敗してもJAXA批判にはならないが
IHIは失敗データが取れてイプシロン開発の助けになる
良いシステムだわ
野菜餃子ロケット大爆発はめちゃくちゃ面白かったけど
大丈夫も何も失敗してこそ事業継続だからな?
成功したら次ないだろ?
>>714 【衆院本会議】令和6年度補正予算に対する反対討論 川内博史議員
2024年12月12日
立憲民主党は、宇宙の研究開発や利用促進は推進していく立場ですが、当初予算で宇宙戦略基金に100億円計上し、補正予算で30倍の3000億円も積み増しするのはエビデンスに乏しく、
財政法で定める緊要性の要件を満たしていないと考えます。宇宙に緊要性という星はあるのでしょうか、減額すべきです。
↓
小型ロケット「カイロス2号機」打ち上げ失敗 ことし3月に続いて2回連続 [クロ★] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
緊要性も技術力も乏しいのにw自由民主党&公明党&国民民主党&日本維新の会が補正予算を賛成w宇宙戦略基金に3000億円も積み増しwwwwwwwwwwwwwwwww
宇宙ベンチャー「スペースワン」(東京都)と株主の日本政策投資銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行が自由民主党に企業団体献金で実現w
2回の金で世界から技術を買えば良かった 子会社で後継ぎいないベンチャーに補助金出すなよ リニア ロケット全部税金投入は無駄 ガンダムとか言い出しそうだ
♪むか~しギリシャのイカロスは~
って歌があってな
ちゃんと作ればそう難しいとは思わない。IHIの現担当の能力にはがっかりだ:
----
●M-Vロケット(IHI固体ロケット 1997ー2006)
1号機 成功
3号機 成功 火星周回軌道
4号機 失敗 速度不足で衛星軌道投入できず
5号機 成功 太陽周回軌道
6号機 成功
7号機 成功
8号機 成功
※全長約63m重量約200屯
※以降はイプシロンに引き継がれる
ja.wikipedia.org/wiki/M-Vロケット
屁理屈でロケットが飛ぶ訳ないんだよ。
ヘタクソな設計したから失敗してんだよ。
もっと頑丈に設計すれば良かったんだよ。
軽量化? アホかw
まともに飛ばせてから考えろや無能が。
>>627 今の東芝のHDDはヘリウム充填と相性が良かったおかげでHGSTと並ぶ業界最高品質だが
日本人は学校のお勉強の暗記は得意だが
応用が全然ダメなんかw
なんなんこの失敗続き
科学技術がなんでそんなにお粗末なん
車の自動運転もロケットも、米中の3周遅れくらいか?
でもメディアは「日本凄い!」だからな。
>>751 湿度と風
扇風機やエアコンなどで弱くでも室内干しに風を当てると、あっという間に乾く
風当てないと、洗濯物の周りの湿度が凄く上がり、乾かなくなる
浴室乾燥の原理がこれ
大坂都構想 「あきらめたら そこで試合終了ですよ♪」
小型化がコストカットに繋がるとか考えるアホが設計した高額ゴミがまともに飛ばないなんて当たり前過ぎる
>>443 こういう衛星て自分で動けるの?
将来どう処分するの?
>>724 最近はクワガノンが最大のライバルらしいぞ
この恥さらしが!
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ >
⊂ ノ / /vV 「打ちあがったんだから60点・・・・ぐはぁ」
( ノ し'`∪
(ノ スペースワン担当
IHI幹部
和歌山というとあの政治家が裏にいるのではと疑ってしまう
借り物の翼でどこまで飛べるか…あんま飛ばなかったね
ネトウヨという言葉には『愛国者』や『純日本人』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ.
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
何かシロートの手作り感を脱しきれんな。
ホリエモンのやつも。
しかし、ちゃんと準備しとるんやな
今度こそ成功してほしいわ
イタコに頼んでフォンブラウンを呼び出して
設計をチェックした貰った方がいいな。
衆院東京15区補選で公認内定取り消しの女性 都内で死亡
news.yahoo.co.jp/articles/10faeaf3eec270743130d8555734060217bec022
9/9(月) 17:04配信 日テレNEWS NNN
捜査関係者によりますと、今年4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で国民民主党の公認候補として内定し、その後、内定が取り消されていた高橋茉莉さんが、今月4日、東京・千代田区の自宅マンションの敷地内で倒れているのが見つかりました。
高橋さんは病院へ搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。現場の状況などから自殺とみられるということです。
___
擁立取り消しの女性死亡 国民民主候補に一時内定、高橋茉莉さん 自宅マンション敷地内で自殺
www.sponichi.co.jp/society/news/2024/09/09/kiji/20240909s00042000270000c.html
[ 2024年9月9日 21:09 ]
4月の衆院東京15区補欠選挙で国民民主党の公認候補に内定し、その後に取り消された高橋茉莉さんが今月4日、東京都千代田区の自宅マンション敷地内で倒れているのが見つかり、搬送先で死亡していたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。現場の状況から自殺とみられる。
国民民主党は2月25日、擁立予定だった高橋さんの公認内定を取り消したと発表。理由について「法令違反の可能性がある行為があった」と記者会見で説明していた。
-curl
lud20250124013608このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1734484238/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Live】カイロスまもなく打ち上げ 三度目の正直、上空の「強風」は大丈夫か(18日午前11時) [香味焙煎★]YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
・【悲報】安倍晋三「いわばまさに三度目の正直なのであります」
・小型ロケット「MOMO7号機」打ち上げ 上空の強風で26日朝に延期 大樹町 [ヒアリ★]
・【卓球】三度目の正直で歓喜のV!伊藤美誠が世界4位の中国選手を破って今季初優勝<オーストリアOP>
・【サッカー】<元日はTOKIO×嵐 ウルトラマンDASH>遠藤保仁、小野伸二、中澤佑二が、三度目の正直でついに奇跡を起こす!
・【野球】イチロー表彰合戦が加速 “三度目の正直”国民栄誉賞、日本人初の米殿堂入り、マリナーズとオリックス「51」永久欠番に
・【通貨】三度目の正直となるか「円の国際化」
・【三度目の正直】強制わいせつで懲役10年→仮釈放中にまた強制わいせつして懲役10年→出所してまた 米山寿仁容疑者(46)逮捕
・三度目の正直モバマスモゲマスデレマススレ
・【テニス】大坂なおみの新コーチ・ジェンキンス氏は大丈夫か? 杉山愛が心配する世界ランク1位を指導「正直難しいんじゃないか」
・【テレビ】石田純一、息子・壱成に「乗せられている…」義母・東尾も「正直、大丈夫かなと」
・【千葉県】台風や片付けなどでけが 83人(16日午前11時)
・中国共産党員、上海の欧米公館、企業に勤務の実態 豪紙報道 日本は大丈夫か!? 「誰でもスパイである可能性」 [Felis silvestris catus★]
・【テレ朝】社員ら10人で五輪打ち上げ 酔った女性がカラオケ店2階から転落し骨折 9日午前4時ごろ、目撃者から110番通報 [マスク着用のお願い★]
・【打ち上げ花火】 広瀬すず part50 【三度目】
・【甲子園】京都国際・主将、韓国語校歌への批判に「自分も大丈夫かなと正直思うこともある。しょうがないなと思っている」[8/25] [ばーど★]
・【打ち上げ花火】 広瀬すず part49 【三度目】
・正直、新基準を受け入れた俺らならこの先何があっても大丈夫だよな
・【JAXA】気候変動観測衛星打ち上げへ「しきさい」と「つばめ」…12月23日午前、H2A37号機で
・住宅ローンが払えなくなる人が増えてるらしいけどおまえらは大丈夫か
・【特集】いつかなくなる? 城の石垣は大丈夫か
・@tani83st「吉田康一郎が区長にでもなってしまえば、韓国籍の人は中野区には住めなくなるよね。 まさかだけど、中野区民大丈夫か?」
・【元号】「明治」は11度目の正直 選から漏れた案、最多は40回
・【LIVE】20190802 #菅義偉 官房長官 記者会見 生中継(2019年8月2日午前10時)
・アポロ以来の月面着陸、先陣の無人機まもなく打ち上げ…「初の白人以外と女性の到達」目指す [朝一から閉店までφ★]
・【大阪府警】大阪府内2100か所で信号障害 台風の強風で(午前11時半)
・【西日本豪雨】断水 3県で6万8800戸余(18日午前9時) 広島6万戸
・民間月探査計画「HAKUTO-R」まもなく打ち上げ
・アメリカの民間宇宙船 初めて宇宙飛行士乗せ まもなく打ち上げ [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】博多大吉、志村けん感染で「千鳥の醍醐は大丈夫か」(※原文ママ)
・【新型コロナ】米政権が全国民へ「バイデンマスク」配布検討、大丈夫か?日本の「アベノマスク」は非難轟轟だったが… [かわる★]
・夢の「アニサキスがいないサバ」は実現されるのか 養殖は大丈夫はウソ [武者小路バヌアツ★]
・固体燃料ロケット「カイロス」 本日11時1分に和歌山で打ち上げへ
・福山雅治 三度目の殺人 Part.5
・【火球】29日午前1時半すぎに大火球。西日本の広い範囲で観測 [記憶たどり。★]
・米宇宙船「クルードラゴン」まもなく打ち上げ!
・7月12日午前11時50分ごろから、「Amazon」に障害か、商品ページが表示できず アプリも正常に動作せず [孤高の旅人★]
・【PR】「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」5月6日午前1時59分から日テレで地上波放映
・【東京五輪】30日午前11時59分までで、五輪のチケット払い戻し締め切り 12月下旬返金へ [孤高の旅人★]
・小室圭さん、再挑戦合格率30%の壁 米NY州弁護士試験の合否がすでに通達されていることが判明 15日午前1時一般公開へ [牛丼★]
・共産党、ネットで工作活動をしてることが発覚。嫌儲は大丈夫か
・致死性家族性不眠症とかいう絶対に死ぬやばい不眠症 寝れないモメンは大丈夫か?
・勃起時のサイズが11.4cm以下だと短小、7cm以下はマイクロペニスです。お前らは大丈夫か?
・日本共産党「名探偵コナン映画、当たり前のように男性の衣服の始末をする女性。子供が見るアニメで周回遅れな表現、作者は大丈夫か?」
・【話題】小型モビリティ「ホバーボード」世界中で「発火」騒動 バッテリーが原因?日本では大丈夫か
・【秋田】サーファー、波打ち際で倒れた女性見かけて…「暗くなったが大丈夫か」引き返して救助 [ぐれ★]
・藤井聡太くん、おやつに「鯛もなか」をチョイス そんなパサパサするので大丈夫か聡太
・【悲報】ネトウヨ識者加藤清隆氏「日本の中国製AVバスは大丈夫か?😤」EVとAVを間違えたか🥺
・【芸能】TBS、4月大改編は大丈夫か 早くも囁かれる麒麟・川島明「ラヴィット!」の不安材料 [爆笑ゴリラ★]
・千葉のニュー速民は大丈夫か?大雨降ってるみたいだけど
・橋下徹氏「文科省は大丈夫か?」「信条、理念全くない」大学入試で異例救済措置に [爆笑ゴリラ★]
・【W杯】カタール国王、韓国ブース訪問…「SONは大丈夫か」 11/22 [ばーど★]
・【プロレス】83歳ドリー・ファンク・ジュニアは大丈夫か 試合形式が「ダブルヘル電流爆破」に決定/FMWE [征夷大将軍★]
・【戦慄】今日の報道特集がヤバい。統一教会の地方議員は既にいて「家庭教育支援条例」なるものを全国で制定してる お前らの町は大丈夫か?
・日本共産党さん今度はコナンをロックオン「娘が父の衣服の世話をする。子供が見るアニメでこんなシーンをいれて作者は大丈夫か?」
・『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」』 #ITエンジニア本大賞2021 [雷★]
・韓国初の民間開発試験ロケット「ハンビッ-TLV」…打ち上げ3度目の不発 [きつねうどん★]
・【万博、みたいねん】2025年万博、24日午前0時前後に投票開始 開催地まもなく決定 大阪が誘致 ライバルはロシアとアゼルバイジャン★3
・【宇宙開発】星出さん、3度目の宇宙へ 日本人2人目のISS船長に 米スペースX社宇宙船クルードラゴン打ち上げ成功 [すらいむ★]
・智頭町の「お産の里」は大丈夫なのか?
・制裁検討のロシアに謎の経済協力…「チグハグ岸田外交」で日本有事は大丈夫か [ひよこ★]
・【悲報】高橋和希さん「本当に今の売国政権で日本の未来は大丈夫かと思うわ」→辺野古基地の近くで遺体で発見
・【悲報】ジャップ、ついこの前ウクライナ訪問したばかりの外相を更迭して世界が不安視「岸田の脳は大丈夫か?」
・【社会】「岡山は◯◯が少ない」地震・雨・台風…岡山県のPRは大丈夫か 地震の少なさをPRしていた熊本県は「自然を侮った」と見直し
・トランプ大統領「国がプロの無政府主義者や暴徒、犯罪者らに支配されている」「国内テロ」 ネット「中国の侵攻」「日本は大丈夫か? [Felis silvestris catus★]
・【ホリエモンロケット】3度目の打ち上げ観覧席 売上好調 30日予定
15:21:59 up 19 days, 16:25, 0 users, load average: 9.02, 8.80, 9.00
in 0.040539026260376 sec
@0.040539026260376@0b7 on 020205
|