◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★2 [蚤の市★]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1734929870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ホンダと日産自動車は23日、基本合意書を締結して経営統合に向けた本格的な協議に入る見通しで、来年6月の最終合意を目指すことにしています。両社は新たに持ち株会社を設立して統合する方向で検討していて、新会社の社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。
ホンダと日産自動車は23日、それぞれ取締役会を開き、経営統合に向けた本格的な協議に入ることについて基本合意書を締結する見通しです。
両社は来年6月の最終合意を目指すとしていて、統合が実現すれば、販売台数で世界3位のグループが誕生することになります。
関係者によりますと、両社は2026年の夏までに持ち株会社を設立したうえでそれぞれの会社を傘下におさめて統合する方向で検討していて持ち株会社の経営トップの社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。
また、持ち株会社の社内と社外の取締役については、それぞれ過半数をホンダが指名する方向です。
両社のトップは23日午前、経済産業省と国土交通省を訪れて統合の協議に入ることを報告し、午後には記者会見を開く予定で、日産が筆頭株主となっている三菱自動車工業のトップも出席し、協議への参加検討を正式に表明する見通しです。
経営統合の協議を進める背景には、EV=電気自動車や自動運転、さらに今後、競争のカギを握るとされているソフトウエアなどの開発で、アメリカのテスラや中国のBYDなどの新興メーカーが存在感を高め、自動車業界の競争の構図が大きく変化していることがあります。
こうした分野の開発には巨額の投資が必要で、両社は統合によって開発費の分担や経営の効率化を進めることで、競争力を高めたいとしています。
NHK 2024年12月23日 11時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241223/k10014675961000.html ★1 2024/12/23(月) 12:00:05.06
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1734922805/ 社名は「ホッサン」だな
なんとなく韓国企業みたいでかっこいいし
日産と言う莫大な負債押し付けられた本田が生き残れるか見ものだな
思うんだけどな?
・アベノミクスのカネで足らない
・投資への見返りをそんなに出せない
こうだとスケールの問題かそれ?という、
なんで日産の役員は自⚪︎しないの?
社員たちを路頭に迷わせてまで生きたいの?
これだけ円安を続けて持たないなら
アベノミクスとは何だったのか
日産はしばらくOEMだな
トヨタ、スバル、ホンダの車を外注でつくるんだろ
売れるのがGTRとZしかないし
ホンダが日産のクソ経営陣に潰されてしまう。。。
内田一派は早くクビにしてくれ
NBOXを少し大きくして日産のバッジつけてキューブとして売ったらいい
日産の経営陣がちょびっとでも居座ろうもんなら
内部政治で大崩壊しそう
何が出て来るのかな?最強オンロードスポーツカーは絶対に見てみたい、
それからレースに参戦して欲しい、現場で見つかったものをクルマに落とし込んでほしい、
エアロスペース、ドローン分野も主たる柱にしてみても面白い
三菱はこの連合から外れて三菱グループ総出で支えてやれよ
パナをトヨタ、ユアサを三菱に抑えられたらホンダ日産連合はHVやEV市場でかなり苦しくなる
ノートとかデザインがホンダ臭いからちょうどいいんじゃね
中身だけehevにしちゃえ
日産は経営者役員もだけど組合員も相当アレなんじゃないの?
たぶん銀行や役所から来たやつがレースを辞めさせるわな
スズキですらトヨタから来た一人の役員が辞めさせた
そして開発が停滞し日産と同じ社内政治優先でおわた
そこをホンハイが買い叩く
ホンダって二輪事業の利益率めっちゃ高いのに 四輪事業はなんで利益出てないの?
アコードとかバカ売れしていたはずでは?
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < ホンハイどんまいw
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ 倒産寸前の日産を立て直したゴーン並の手腕を
持った人はなかなか見つからないだろう
>>39 すでにレース部隊のニスモは別の子会社に吸収合併されて企業としては消滅してる
鴻海からの投資は欲しいだろうし発注も欲しいだろー
えー、「ホンホールディングス」
GT-RとNSX持ってる会社だぞ?フェラーリ♘もランボ🐃も覚悟しておきなさい、ガオーッ!🦁
へぇ〜マスコミのふかしじゃなくて
本当に進めるんだ。なんか凄いな
良い相手いなくて妥協した感じがスゲェんだけどホンダ
NBOXのガワ変えで日産や三菱に供給しつつホンダHVシステム採用で当分はもつな
ホンダは業績悪くなるかもしれんがw
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 韓国ヒョンデ・キア連合追い抜いて、韓国メディアイライラしててワロタwww
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ 中華に買収されると思ってた奴おる?
されるわけねーだろ
国が止めるわ
日産が潰れるくらいまで傾けば合法的に整理解雇できるんだろう
それまで待ったらどうか
別の記事で読んだけど鴻海のEV担当役員が元日産の役員なんだってw
焦ってホンダさん助けてーかよw
これが日本自動車(にっぽんじどうしゃ)の誕生であった
>>55 そしたら変なおっさんを外国から連れてくるから駄目
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < まぁ、ゴーンのままだったら、日産はそのままフランス国有化されるところだったからな。
l ト‐=‐ァ' .::::l \ 良かった良かった。 あ、旅館の女将は、幹部から外せよな?
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ さっさとお前ら転職してガンガン貯金しとけよ、高いけどものすごいマシン出して来るからな、
日産は塩路一郎天皇政権からずーーーーっと経営陣は経営ではなく政治やってる
ゴーンがたてなおしたがゴーンはルノー会長になって日産を切り捨てた
ゴーンがいなくてもうまくやれると思ったんだが甘かったな
ホンダのバイクはウインカースイッチ使いづらいから絶対買わない
うん?どうして敵は我が軍の威容に恐れおののくことだろう思考かな
それ太鼓持ちとバカ殿にありふれた型
現代自動車「じゃあ体制が定まらないうちに、そこと競合してみよっと」
ワンペダル経験者が少しずつ増えて来たのに
---
昨日またマイカーの故障で
いまディーラーに入院中なので
レンタカーなんだけど
現行ノート楽しいし
シートヒーター暖かくて快適✨
そしてワンペダル走行も面白い。
今日は雪路面なので
ECOモードのBレンジで走ってきたけど
回生ブレーキをいかに滑らかに効かせるか
調整しながら通勤してました🚙
>>55 日産側の神奈川あたりの拠点は全部閉鎖して従業員は鈴鹿や熊本に飛ばしちゃうんじゃないかな?
ほとんどは自主的にやめちゃうと思うな
欧米のEV詐欺に引っかかって
倒産しそうになる
アホ丸出しの経営陣。
ホンダ車はリアに
日産どうでしょう
のシール貼るとか
>>41 中国市場に力入れていたが
中国の景気後退で全く売れなくなった
経営統合というか完全子会社にすべき
日産のバカ経営陣に発言権を持たせるのはキチガイに刃物
ホンハイに買ってもらってシャープみたいに経営陣一掃する
または、ルノーに押し付けて共倒れさせる
ホンダと経営統合なんてしたらホンダが倒れるぞ
ホンダ、経産省に押し付けられたな。
かんぜんにババを引いた。かわいそうに共倒れだ。
経営統合してもどうせ無能経営陣なのだから日産は鴻海に立て直してもらえ
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 赤箱VTECのスカイラインでるよ
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ >>79 章夫はスポーツカー好きだから
日産なら傘下にするだろ
ホンダはバイク屋
HONDAとかNISSANが無くなる訳じゃないんでしょ?
経営統合してそれぞれ車種の名前違いを売るなら変わりないよね
会社が統合して日産とホンダがブランド名になるイメージか
なるほどこれは面白いな
>>43 あのころの経営者には出来なかったってだけでいまは日本人でも出来るよ
むしろ賞賛される。そういう風潮になったからな
車体はホンダ、動力は日産、エンブレムは三菱
これで勝てる
EV推進バカは流行りに乗っかるだけで本質が全く見れてない無能の証明
そんな奴を役員にして高額報酬与える意味が何も無い
>>96 うちの近所の三菱ディーラーはちょっと…ね
>>96 サクラって三菱かと思ってた
あれ自前なんか?
>>90 雪道こそ、ワンペダル e-4orce だろ
>>88 章夫のおばあちゃんかなんかは日産の創始者の家の出だったと思う
早かったなぁ!鴻海に買収されるわけにはいかんという危機感からか?
日産連合・ルノー・三菱・ダイムラーベンツ
ホンダが得するんだな
どっちが官僚とズブズブだったかって話
表向きは実質吸収合併だがホンダは政治力で負けた
ホンダは今の多角化路線やめて、基幹技術に集中して、日産や三菱の技術者入れて、マシな製造業になった方がいいな。
どれも中途半端で、ホンダは中国韓国のメーカーに負けるだろうから。日産は文系管理職が駄目なんだろね。
>>70 今統合しちゃうと給料高いだけの解雇できない役立たず従業員を大量に抱えることになる
そこは日産単体で清算してもらってから統合したほうがいいということ
自主退職してくれるならそれでもいいけど
要らない人材が残ってるうちは統合しないほうがいい
>>102 雪道のワンペダルは滑り始めたら制御不能になるぞ
>>113 それを言うならホンダは型式証明とったけど
三菱は1兆円使って型式証明撮れなかったぞ。
部品共通化で下請け地獄絵図か
ゴーンの時、移管部品で苦労させられたわ
>>114 給料半減させて僻地飛ばせばだいぶ減るんでない?
>>96 ホンダは老朽化すると車体のガタガタさが凄い。見た目はわからないけど、明らかな差がトヨタ日産とある。エンジンもよくない。ホンダが勝ってるのは営業面だけだろう。
>>114 日産側に必要な人材はいないよ
有無を言わさず叩き出しちゃった方がいい
日産側のゴミどもは危険業務やらせて殺すかカタワにするぐらいしかもはや使い道がない
グーグル「値打ち有る特許だけ残して
即、中華へ売り飛ばせ」
180SXをリーフと50m走させて無理やり負けさせてコケにするCM見た時日産は終わったと思たわ
>>123 ほんとゴーンは無茶苦茶やったよな
マレリの責任とれよ
>>122 三菱がお粗末だったのは確かだけど4,5人乗りのビジネスジェットと
70人乗りの旅客機を比べられてもな
技術はともかくホンダにまともな経営者なんて居ないだろ
日産の無駄に高いプライドをなんとかしないと無理だぞ
あいつらが主導権渡すはずがない
まぁ、名実ともに世界第2位の自動車会社になったわけで
世界自動車業界の1位2位を日本が独占できたね
( *´艸`)
ホンダはトヨタみたいな絶妙な車作りはできないが単体だったらまだ何とかなるはず。しかし、自分より図体のでかい高齢のできない子押し付けられたら飲み込まれるだろう
自活出来ない企業はどうせ駄目なんだから外社に売っちゃえばいいのに
>>128 エンジンを捨てた本田は
このままだと自然消滅だからしゃーない
経営統合は片方の役員を全て切らない限りうまくいかない
中国韓国のメーカーは日産の技術者が欲しくてたまらないだろうな。
>>122 MU-300とか知らない世代なんだろうな…
日産は業績不振を受け、世界人員の1割弱に相当する9000人の削減や生産能力を20%削減し約400万台体制に引き下げる再建策を公表。2026年度までに固定費を24年度比3000億円、変動費を同1000億円削減する方針だ。
>>145 当たり前だろ。
モノ言う株主の旧村上ファンドと中国香港最大ファンドが黙ってないだろ
>>149 いや全然
というか中国に日産の合弁会社あるし
>>149 需要ないと思うよ
日産の程度の低い名ばかり技術者なんか現地の工場で危険業務やらせて殺しちゃうぐらいしか使い道がない
>>154 トンネルでエンストこいて死亡させたのはホンダだろw
>>13 なんだかんだ言ってもゴーンのいた頃は安泰だったな
恩を仇で返すとこういう結果になるという見本
今の3つ合わされば世界三位となるんだろうけど似たような車を出してるんだしそれらがある程度統一されたら売上は三分の一になるんじゃないの?
特に欲しいようなのがない三社が合体してもそんなに変わるとも思えない
まとまったところを台湾の会社に買い取られて終わりな気がするな
すぐ権力争い始めるからな日産は
>>139 ホンダの「ン」がニッサンの「ン」になる
三菱はよくもってるな
あそここそ売る車がないだろに
日産「これからは持ちつ持たれつ仲良くしようや!ガハハ」
ニッサン + ホンダ = 二 ダ きゃっ〜〜、逃げて〜〜
泥舟同士で合体って・・・
ホンハイに買ってもらった方がよかったろ・・
35年前の日産に教えてあげたい
絶対信じないだろうが
>>134 日産経営陣ってかつてバブル期に経営の足を引っ張りまくった労組というか塩路さんの亡霊みたいな連中ってイメージ笑
>>145 統合完了まであと3年くらい居座れる
内田なんてその間に10億持って行く
中国韓国に技術流出しなければ何でもいいんだよ。
日産潰れろと中国韓国の人間が言うのはわかるけど、日本人が言ってるなら、バカの中でもバカの方。
ホンダって日産のe-powerの技術以外要らんだろ
EREVはラインナップにないから
かつて電池技術だけが欲しくて三洋電機丸ごと買収して今や美容家電くらいしか評価するものがないパナソニックみたいに落ちぶれそう
午後の寄りは下げから始まったんだな
市場は日産に大して好感してないって事か
>>134 ウチダワワルクナイー
ホシノモワルクナイー
デテイッタセキワムノウー
俺たちはしゆごい!
だからな
>>165 過去の遺産で食えていたからな。
V字回復は帳簿上のテクニックと言われていたろ?
日本人経営者では、しがらみありすぎてできなかったことだけど。
>>174 俺もそう思うわ...
中国資本で半導体大手の鴻海なら資金力が半端ないわ
日産がホンダの経営陣を犯罪者に仕立て上げてゴーンのように追い出す未来が見えるわ
権力争いばっかりで仕事しない
>>183 e-powerの技術?
協調ブレーキすらまともに実装できてないのに?
ホンダは本社をモノづくりの街・浜松に戻すべきだな
みなとみらいを離れたくないって旧日産社員は、所詮その程度の気持ちで働いてた連中って事で
日産は三菱株も持ってるのかよ、それ売ってからだろ、助けてもらうのは
バンナムになってナムコの良い所が消え
スクエニになって特別損失出して離職率25%になって
あれ良い事ないぞ
>>183 e-Powerの技術すらいらん。
e:HEVはe-Powerの上位互換だぞ。
だが日本国内なら知名度、顧客の好感度は上。
切るならフィットだろうな。
>>184 信用買いが利確したんだよ
逆利確だからまだまだ上がるね
>>177 まぁでも自動車メーカー多すぎはずっと言われてたからな
日産とホンダの合併も言われてた
確かにホンダ主導になるのは誰も信じないだろうな
>>183 e-power、e:HEVと変わらんというか、高速でPOORよりホンダHVの方がまだマシ
そうやってe-powerが凄いって思わせた宣伝戦略はホンダよりマシなんだろうな
ホンダは経営陣が半島系の顔になって業績下がったよな。
>>195 フランスの海外資産も持ってるよ
ルノーの工場関係とかね
本田宗一郎のDNAとプリンス自動車の血がうまい具合に交われば復活も有り得るけど、得てして悪い方向にしか行かないんだよな。
日産だけじゃなく三菱自動車もやばいのか、HONDAも足引っ張られそうだな
日産の商業車ルートだけ巻き取ってあとは切り捨てるっていうのがベストなんだろうがそうは行かないんだろうな。
国交省の是正命令の件、トヨタがかなり狙い撃ちにされてたけどこの話を断った報復の気もする。
>>202 鴻海の買収対策で経産省から押し付けられた。
>>171 東南アジアでは売れてるし国内もアウトランダーとエクリプスクロス、デリカD5でそこそこ数捌いてるしな
エクスパンダーとパジェロスポーツを国内投入できればもう少し違うんだろうけど
台湾で見かけたグランドランサーもまあまあカッコよかった
>>206 プリンス時代の社員なんていないどころか生きてるかどうかすら怪しいから
ホンダもそうだろ。本田宗一郎が社長やってたころの社員はもう定年なんじゃないか
>>183 お前がバカだから、見る目ないのか。それともお前が日本人じゃないのか。
>>202 日産がホンハイに買収されそうになって経産省が出てきてホンダに日産を押しつけたって説は聞くがどうなんだろうな
ホンダも中国で日産同様に爆発的に販売台数が落ちてるから沈みつつある日産に構ってる余裕なんて1ミリもないと思うんだが
>>212 なんで日産を鴻海に売りたくないんだろ?
好条件だよね?
同和(=朝鮮人)本田宗一郎の出身の浜松二俣って、家康の長男の徳川信康が首斬られてしんだ
二俣城のところなんだな、ったく縁起悪い
潰れそうな会社は潰さなきゃダメよ
税金投入なんてやってたらいつまでもまともな会社なんて生まれないからな
日産と三菱自動車は北海道移転してラピダスの傘下に入ればいい、横浜で格好つけてるから駄目なんだ
>>221 ホンダはEVでも安全運転支援システムでも日産に劣ってるだろ
経営統合してから売るのかな?
日産本田を合わせて50兆円くらいで
日本の技術流出が日本衰退の要因なのに、ここ見てると、まだまだ衰退必至。日本はもっともっと落ちぶれる。
社名はどうなるんだろ
東京三菱UFJみたいな感じかな
日本市場でフルラインナップの
トヨタに対抗できる術はない
しかもすべてのセグメントで劣後している
軽はスズキの独擅場になりそうだし
ホンダはとにかく塗装が悪い。塗装技術は日産から取り入れるべき。新社名はホンダットサン
ポンコツとポンコツ、さらにポンコツを
掛け合わせてもポンコツに変わり無い
この後サプライズでWECARSが本田 日産を吸収合併しても驚かない
>>233 鴻海は半導体事業が好調だし
中国資本だから資金力も半端ないから
ホンダにはバイクがある!懐を甘く見るな!これからはしらん
>>232 日産もホンダの自動車も中国じゃ時代遅れのガソリン会社と見られていて中華企業からしてもほしい技術持ってないだろ
日産もう終わりすぎてて、
統合が大事件になってないのホント草だわ
社名はどうなるんだろうな
本田日産みたいな感じになるのかな?w
この新グループにはレクサスのライバルとなる
プレミアムブランドが必要
インフィニティに力を入れるべき
本田は中国に売却
日産は台湾に売却
これが最良の対策だと思うんだが?
事実上のホンダによる日産の救済合併だが
日産にホンダが欲しがる目ぼしい技術あるのかな?
HVも両社ともシリーズ式で
高速でエンジン直結モードがあるホンダの方が優れてるしね
ホンダの主戦場の米国市場では
HVに加えてPHEVが見直されてるから
寧ろ三菱のPHEV技術欲しいんじゃないの?
権力争いが起こって疲弊するのは間違いないだろうな
ニッサンの吸収合併はホンダにとって毒薬でしかないだろ
竹中平蔵が思い描いた日本社会が実現したな
貧弱な中小企業を潰すのは当然だったけどホンダと日産の経営統合は本丸だったからな
擁立取り消しの女性死亡 国民民主候補に一時内定、高橋茉莉さん 自宅マンション敷地内で自殺
www.sponichi.co.jp/society/news/2024/09/09/kiji/20240909s00042000270000c.html
[ 2024年9月9日 21:09 ]
4月の衆院東京15区補欠選挙で国民民主党の公認候補に内定し、その後に取り消された高橋茉莉さんが今月4日、東京都千代田区の自宅マンション敷地内で倒れているのが見つかり、搬送先で死亡していたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。現場の状況から自殺とみられる。
国民民主党は2月25日、擁立予定だった高橋さんの公認内定を取り消したと発表。理由について「法令違反の可能性がある行為があった」と記者会見で説明していた。
___
【日テレNEWS NNN】 衆院東京15区補選で公認内定取り消しの女性 都内で死亡
news.yahoo.co.jp/articles/10faeaf3eec270743130d8555734060217bec022
2024 9/9(月) 17:04配信
捜査関係者によりますと、今年4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で国民民主党の公認候補として内定し、その後、内定が取り消されていた高橋茉莉さんが、今月4日、東京・千代田区の自宅マンションの敷地内で倒れているのが見つかりました。
高橋さんは病院へ搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。現場の状況などから自殺とみられるということです。
日産とホンダの提携は水難事故
溺れている人を助に行き
溺れている人に抱き着かれ
身動き取れなくなり
二人とも水死
溺れている日産を助に行き
ホンダは抱き着かれ
身動き取れず
二社とも・・・・・・
>>264 技術をみてなくて、
生産能力と販売網だけ欲しがってる可能性はあるかな
日産が喉から手が出るほど欲しいホンダ
日産の要求はすべて飲むしかないよね
ホールディングスに其々ぶら下がるんじゃなく吸収合併じゃないと上手くいかんだろ
助けてもらった分際でも、ニッサン首脳陣は大規模化した経営の主導権を取ろうとしてくるんだろうな~
あいつら、大学を出て大企業に採用されたら猿山のサルになってやがんの
社会性有る人達はガスライティングを既に知っている筈だけど未だ知らない人は調べておいてぬ
>>266 ヨーロッパにステランティスってガソリン会社を合併しまくった会社があって販売台数を大きく減らして社長が交代した
ホンダ日産の近未来
トップはホンダからなので、労組は日産からとか言い出すぞw
FF屋のホンダでもまともなFRを作れるようになるのが一番のメリットか
ホンダに逃げられたら台湾企業に買収確定だから必死だよ
>>268 そこに救世主の鴻海精密工業(フォックスコン)ですよ
資金力は雲泥の差やで
>>124 そういうのはできない決まりになってる
会社の都合で給料削ったり解雇したりできるのは
本当に会社がヤバくて他に手がないときだけ
解雇目的で僻地に飛ばすのは完全にアウト
>>271 日産がというよりホンダ車の電子制御を司る日立製作所(日立Astemo)と日産擁する芙蓉グループがだろう
経産省に押し付けられたっていうしホンダもご愁傷さま
ゴーンのおかげで中東 南米 EUでの販売台数が確保
ゴーンを追い出し中東 南米 EUの販売が壊滅
数十億ごまかしたゴーン追い出し
数兆円の売り上げが消えた
日産は優秀な人ばっかし
日産 クルマづくりはワイらに任せとき!
ホンダ あっ、あっ、あぁ⋯⋯
>>291 ゴーン追い出したあとの日本人社長は
速攻で汚職で逮捕されてなかったっけ?
日産の取締役なんて元レースクイーンとか碌なのいないからな
恩知らずの日産は助けもらったホンダ社長の座を狙ってホンダ社長を投獄する計画をたてているのではないか
>>270 似たような車種構成の2社の合併だから
どちらかの販売店網(多分日産側)は不要になるし
販売能力も1+1=2とはならないから
相当の生産能力のリストラ(多分日産側)が予想されるね
本田技研工業
日産自動車
三菱自動車工業
ホンダは厳密にはパワーユニットの会社だから
大型エンジンは日産担当でよくないかい?
ホンダのノウハウ入れて
275
日産はT大学閥の会社
ゴーン追い出したのもT大卒
2兆円の負債作りゴーンを招いたのもT大卒
日産が落ち目になっていく時の経営者も
一人除いてみんなT大卒
セドリック ブルーバード サニー ローレル名車を全て廃止
後何売るの センス悪すぎ
高偏差値 高学歴のT大卒に経営の才能はなし
T大学閥を廃止し能力主義切り替えない限り復活はない
>>289 トヨタは日産から何も学ぶものがないよ
自動運転技術に関してもトヨタはテスラの上行ってるし
ただね経産省が主導した合併はろくな結果になってないのがねぇ。
>>288 ホンダはよく席を立って「本社をアメリカに移転する」と言わなかったよね
>>303 大型エンジンは日立に程近い福島県のいわき工場だしな
>>285 会社が潰れそうなんだから半分ぐらいリストラすればいいじゃん
解雇規制が日本の経済成長を蝕んでる
>>307 中国でしょ?上海に移転といってなかったか?
>>305 トヨタの舎弟分のスバルが優秀な自動運転技術あるしね
>>300 そうだね
エンジン屋だったのにエンジン捨てるとか
アスペだよねww
>>309 違う
JAL方式で日産をいったん倒産させればいいだけ
>>310 ホンダの金城湯池は米国市場のアコード・シビック・「アキュラ」の販売だからね
F1とフォーミュラEでうまく共存できて良かったね
後は三菱でWRC参戦だ!
>>309 リストラしても成長してないけどなw
縮小、退化してるw
>>165 食いつぶしただけだよ
スカスカになるまで気付かなかった日産も間抜けなんだが
ホンダと日産が統合しても
日産の大出血止められないとホンダも沈没する件
で、日産の大出血止めるには日産の
・現行車種の大幅絞り込み
・↑に伴う余剰人員の大幅リストラ
・↑に伴う余剰資産の売却か活用法を早急に確立する
しなきゃならん
恐らくだけど統合するときに日産を
・NRC→ホンダのHRCみたいな部門
・日産R&D→研究所、設計開発部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日産セールスカンパニー
・日産製造
みたいに分割する
ホンダからしたら上半分しか欲しくない後はwwwwww
で、要らない人を日産セールスカンパニーに集めて倒産解雇するよ
>>317 大株主のルノーやバックのフランス政府が黙ってないでしょ
>>316 本田技研工業は日立製作所に乗っ取られている状態なので無問題
初代社長はホンダでもいいけど、
2代、4代、6代社長は旧日産派閥から選出しろって要求してくるんじゃないの?
ゴーンに乗っ取られた時に既に終わってしまってたんだろうな
>>327 JAL方式でまず日産を倒産させればいいのにな
負債は圧縮できるし、経営者ごと無能を解雇できる
三菱自工は中国から撤退済み
日産とホンダはまだ中国から撤退してないの?
早く損切りしないと損害拡大するよ?ん?
>>332 だから、日産連合に日立が加わるかもとネットで書いてたんだなぁ...
>>326 そう思うホンダの株主は少なくないと思う
来年のホンダの株主総会で外国人機関投資家から
日産との経営統合に関して厳しい質問は出るでしょうね
実際エンジンに未来が無いことはトヨタ車のエンジンを作っている豊田自動織機、日野自動車、ダイハツが証明している
>>338 今さらハイブリッドでトヨタと戦うのは無理では?
>>324 ゴーンが来ても来なくてもヤバいままだったってことか?w
ゴーン来て一時は業績上向いたように報道されていたが粉飾だったの?w
ホンダのスポーツカーて何が残ってるんだっけ?
ホンダも余力がないのでは
エンジンやめる言ったけど技術者はジェットエンジンやバイクが主だし、F1もあるから他所よりよっぽどエンジン研究してるわな。
あれ三菱も加わって日本三菱自動車になるんじゃなかったの?
>>346 初期型リーフ発売数ヶ月後に東京電力福島原発が飛んだ
ついでに新型リーフ発売数ヶ月後にゴーンも飛んだ
>>348 シビック一択
あとはEV路線でファンタジーになってる
一番悲惨なのが日産の下請けだけどね
日産の大出血止めるのに売れてない車種は生産停止
生産停止になった車種向けの部品作っているところはガチで仕事なくなる
下請けとか統合後、半年以上仕事がない状態が続く
なので来年とか日産の下請け倒産祭りになるよ
元々ホンダは国内で内燃機関の車の生産止めるつもりだった
余程のことがない限り、統合後、下請けが元のように仕事貰えることはない
次期GT-Rって開発してるのかな?
e-PwoerやEVのGT-Rなんて見たくなかったから
希望が持てる
>>352 三菱は連合傘下
ルノーは株主チューチュー
今会見してるけど、ゴーンめちゃくちゃ元気だな
ニコニコの弾幕すごいwww
>>343 ハイブリッドは日本とアメリカで好調でも中国やノルウェーじゃほとんど売れてない
EV先進国じゃ出番がないわけで未来は乏しい
東南アジアでもEVは急拡大してるから価格の安いEVを中華企業に地元で生産されたらジ・エンドだよ 関税防壁も突破される
>>349 ホンダは全電動化宣言後、内燃機関エンジニアの大規模リストラと配置転換している
内燃機関の研究とかほぼほぼしていない
インテグラでもシルビアでもいいから、なんか面白い車よろしく
>>354 調べたらシビックしか売ってないな
体力ないのか
FR車は日産、FF車はホンダ、本格4躯は三菱でいいね
>>349 もう下請け企業売り払ってるからエンジンには戻らないぞ
日産車体は別のままかしら?
旧日産ディーゼルのUDもいすゞのままかな
>>349 なんで嘘をつくの?
技術者リストラしてたやん
N-BOXとルークスが統合されんの?
N-BOXにサクラがラインナップに加わる?
日産経営陣は株主を舐めてる
三部敏宏社長の役員報酬は3億4800万円
内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)の報酬額は6億5700万円
そういや最初に買ったの
三代目プレリュードだった
いまでもかっこいい
日産は走りに全振りして
日本車クォリティーのSuper7
作れば海外で馬鹿売れすると思うよ
3LV8、ツインターボで550馬力、車重700kgのモンスターマシン
好事家向けに
車の会社だけじゃないの?ジェットやバイクのエンジニアも切ったのか?
>>365 エンジン技術者研究者を捨てて
EV車にフルスイングしてたわ
日産は役員が天下りの文系ばかり
労組が強く社会主義国の企業みたいになってる
>>376 ホンダて車体技術は激弱いのにエンジンを捨ててどうするんだろな
まあけどこれで日産は一命取り留めたな
ホンダにおんぶで抱っこできる
>>377 元・官僚てことか
それで、本田に救済しろと、命令できたのか
この統合はやべえな
何もメリットが見出せねえ
スケールメリットとか言ってるけどホンダも日産も支那の工場動いてねえとこあるからな
ホンダ、日産との経営統合は"ホンダ主導" 日産の関係者「事実上のホンダへの吸収だ」と落胆 [893180878]
http://2chb.net/r/poverty/1734932462/ >>376 そしてリストラされたエンジン技術者は
中韓へ
家電と同じパターン
>>381 子泣き爺みたいだなw
次から次へと抱きつき生き延びてるw
>>165 バカ?今の日産の経営者は無能だが、今のクソみたいな日産にしたのはゴーンだからな
ゴーンがやったのは大量のリストラで切ってはいけないエンジニアも切った、そして生産の海外移転で円高でダメージは受けないものの円安の恩恵が全くない構造作り上げたの
トヨタは円安でぼろ儲けしてるけど海外生産比率の高い日産ホンダはこの円安でもアカンでしょ?そういうこと
ゴーンのおかげで中東 南米 EUでの販売台数が確保
ゴーンを追い出し中東 南米 EUの販売が壊滅
数十億ごまかしたゴーン追い出し
数兆円の売り上げが消えた
日産は優秀な人ばっかし
>>382 そうだとおもう
日産の天下りが経産省や国交省に泣きついて、ホンダに圧力を掛けて統合なんだろな
膿がそのまま残る
シナジー効果が出るのは10年後くらい先かな?
すぐはどう考えても難しい
>>380 今のホンダの経営陣、ガチで頭おかしいから
電動車ってコモディティ化が激しく、しかもOSがMicrosoftかGoogleで差別化ができなくなる
最終的に今のスマホと同じで値段のたたき合いになって日本勢が負ける未来しかない
XiaomiにもBYDにも負けまくっているのに同じ土俵に乗ろうとしている馬鹿=ホンダ
新型プレリュードとか見ると一応エンジン開発の灯は消えてないように思えるけど
ホンダさんどうなってんの?
別にEVもSDVも自動運転やらも本田単独で出来ると思うが
合併するメリットが分からん
>>33 もうグループからエンガチョされて久しいぞ
金曜会にも呼ばれてない
>>375 これを機会に本田と三菱でジェット開発してほしいね
でも、本田が中国EVで真っ赤に染まったから...
>>386 時価総額考えたら、そらそやろ、としかいいようが無い。
嫌ならホンハイかどこかに買収されて多めのリストラ食らうだけ。
ホンダはハイブリッドエンジンで
純ガソリン車のフィーリングに近くなるよう
頑張ってるみたいだ
>>389 ルノーが買わなかったら潰れてたよ
ルノー=ゴーンだから
そもそも売れ筋商品を作れない状態が続いてるから
>>394 いや、日産が壮絶なウンコで重荷
即時全車種生産中止にして今年来年中に大リストラしないとホンダが傾く
ぶっちゃけ、経産省主導で政府保証付けて銀行に繋ぎ融資させないとガチヤバイレベルで日産が重荷
日産の下請け、来年壮絶な大倒産祭りになるから
社名に両方の名前入れるときは"明らかな格下"を前に持ってくるよね?
今回の場合は「日産ホンダ」かな?そのあとは「三菱日産ホンダ」?www
>>396 言うてもHVに用いられるエンジンはミラーサイクルエンジンでパワーオブドリームのホンダとしては不本意だろうし
>>400 三菱商事が入ってしっかり建て直ししてるよ
三菱商事は商売のプロだから大丈夫
>>389 トヨタでも海外生産が国内の2倍以上なのに、日産ホンダはさらに海外に出てるんだな
日産役員=ホンダによる事実上の吸収じゃないか💢💢💨
日産系も中京に移転していっそ国交相と経産省も愛知に置けば良いんでね
ホンダとスバルは安いくせにアメリカでのブランドイメージがめちゃくちゃいい
特にスバルはコンシューマーレポート誌のブランドランキングで一位
日産とJeepは最下位
そんくらい日産は嫌われている
>>389 ゴーンが日産に1999年に来てから日産株価は高い水準を保っているがいなくなってから一気に株価は下落して底辺を推移している
これが市場の評価
>>414 円安で電気代が米国の2倍になっている日本
日本で工場操業する経済的合理性が既に消失している
トヨタも2035年ころにほぼ全ての国内工場閉鎖する予定
三菱自工は中国撤退したぞ損切りし終えた
ホンダ日産はまだか?
何故なんだい?
ホンダがホンハイと提携してBEV作るのが正解だったろ
ホンハイはBEV用ソフトウェア開発もやってるし
ホンダとホンハイが組めば日産壊滅でホンダのシェアも増える
日産のDNAは海外のイケてる物を丸呑みすることだと思う
創業期からそうだし
そういう意味で今なら鴻海の方がよかったのでは
日産にいる大量の朝鮮人デザイナーがセットで付いてくる
日産ホンダ経営統合、下請け9000社が倒産と試算、孫請や曾孫受けは含まず。この人たちを救う方法ある? [422186189]
http://2chb.net/r/news/1734932518/ 日産は昭和の頃にはトヨタの競合車種をたくさん出して価格はトヨタより少し高い
ある意味で同格と錯覚してたマインドを今も持ってるんだろな
今のラインナップの殆どが10年前の新発売だから誰も買わないわ
>>417 だって日産の虎の子可変圧縮比エンジンが
不具合まみれでイメージ最悪だからだよ
技術の日産(笑)
>>428 下請けは路頭に迷うのに、元凶の無能な経営者が残る
日産は一度倒産させて再生したほうがいいのに
どういう層に売りたいのか分からない新型プレリュード
>>378 スポーツ車はどこのメーカーもEV売れないと作れないんじゃね
だからあんまり変わらんと思う
>>425 アホンダの現行フィットは韓国のデザイナーなんだよなー
販売のトヨタか技術の日産かという時代もあったのに、日産も落ちぶれたもんだな
スバルはアメリカの国立公園に大量献金してるからな
何故か環境に優しいことになっている笑
>>378 恐らく生産中止になる
車って大量生産しているから今の価格で売れる
売れない車は赤字の原因だから製造する経済的合理性がない
>>436 日本ではほぼ売らない
ホンダの最新性能の車はもう日本ではほとんど売ってないよ
バイクのスズキ、ハマハ、カワサキはトヨタ系
ホンダはバイクの世界でも一匹狼だったんだな
>>442 そしてミニバンワンボックスしか残りませんでしたとさ
>>428 それな
ホンダは国内工場閉鎖の方向だから統合すると日産は今まで通り国内生産できなくなる
日産とホンダの提携は水難事故
溺れている人を助に行き
溺れている人に抱き着かれ
身動き取れなくなり
二人とも水死
溺れている日産を助に行き
ホンダは抱き着かれ
身動き取れず
二社とも・・・・・・
デザインは全部三菱担当でいいよ
三菱のデザイナーはまじ優秀
>>449 益子社長辞めてから三菱自工は復活しつつある
三菱商事が入って指導してるから当たり前
三菱自動車は協議に合流すると三菱グループから離脱?
日産は論外だけど
EV全つっぱ宣言したホンダの経営陣も信用できない
>>453 その前に稼ぎ頭の二輪部門だけ独立させたらいい。二輪部門は高収益事業。
四輪部門は衰退事業。
ノートよりフィットの方が出来良いから、日産はいらない子
新型プレリュードのエンジン
シルビア仕様にして日産にも販売させろよ
>>455 ホンダのメインバンクは三菱UFJ銀行
ホンダと三菱商事はバッテリーリサイクルに関しての新会社を共同で立ち上げている
>>456 開発に10年かかるエンジンはどこも新規開発はやらないでしょ
革新技術も無いし
今ある分の手直しで行くだろね
日産の車は韓国製の部品使った韓国車
いらない電子装備をつけて夢の車のように売る
技術のない日産 詐術の日産 情けないですね
トヨタが強いのは車づくりをまじめにやっているから
故障しない
運転しやすい
疲れない
コーナリングはタイヤが地面に吸い付く (日産は突っ張る)
のり心地がいい
社内が静か
燃費がいい
車づくりでトヨタに完敗
もっとまじめに車づくりをしろ
宣伝と いらん電子機器だけで売る詐術の日産
国民はとっくに日産の詐術を見破っていますよ
>>457 統合する時に
ホンダは
ホンダモーターサイクル
ホンダオートモーティブ
に分社すると思う
日産と統合する時に二輪抱えたままだと経営判断ができなくなる
>>460 オーラはe:HEV化して高速エンジン直結モード設定して残しそう
ホンダも昔チェロキー売ってた様にphevアウトランダーは欲しいかも
日産車は…ピックアップくらいか
>>463 NBOXもフルモデルチェンジしたけど2世代前のエンジン流用だったしな
>>438 ホンダは韓国系中語系のデザイナー多いよね...
ホンダ車とヒュンダイ車のデザインが酷似してんだわ
>>462 本当は一番相性が良いのはホンダと三菱自工なんだよな
正直日産は要らない子
ただの子泣きじじい
422
撤退ではありません
競争に負け車が全く売れなくなり
存在できなくなり
夜逃げ
撤退とは余裕をもって計画的に退くこと
これからホンダも盛大に中国で自滅すんのに日産なんか抱えてどーすんの
>>451 時価総額ベースで約8:2
純資産額ベースで約7:3
だから完全にホンダによる日産の吸収だよね
>>478 スカイライン、フェアレディZ、GT-Rのネームバリューだけかな
現在このスレをYouTubeで配信中
すずきちゃん
47歳無職
毎晩顔出しYouTube
名前、年齢、住所、親の貯金額を公開している
認知症の母親と二人暮らしで母親の貯金を勝手に使いまくる
ゲーム優先の生活で母親への食事はたまにしか与えずガリガリに痩せ細る
母親の白内障を放置して片目を失明させその後の通院も医者の指示を無視して1年以上放置
母親体重30kg10年以上家に軟禁状態で入浴介護もなし
https://www.youtube.com/live/02YlmAgj57g?si=03U4N8sV3tsMHaXr ひょっとしてホンダの配当なくなっちゃうかんじか?最悪やん
北米日産へホンダ製ハイブリッドの供給が決定
日産イギリス工場の一部ラインをホンダが使うことに合意
他なんかある?
>>466 ホンダの自動車店舗でバイク売るって発表あっただろ
>>476 アコードではしれっとエンジンを新開発してる
>>484 あらやだ///イケメン
年齢層には見えないね( *´艸`)
>>480 撤退済みなのは三菱自工だけっていうね・・
三菱自工は高みの見物
マツダが今でもフリーだったらどっち陣営に加わったかな?
VTECのロードスターとか理想形じゃん
eパワーはドイツUボート
潜水艦と同じ
内燃機関で発電しバッテリーを充電して
蓄えた電気で先行して走る
ノータリン あほパワー
トヨタのプリウスような高度なものをつくれない
子供だまし
あほ日産 こんな車出して日産の技術者は恥ずかしくないの
プライドあるの
>>489 アコードは特別車だな
ホンダセンシング360がついたり330+も開発して自動運転特化させたり
でも日本ではほとんど売らないな
>>443 1リッターターボなんか日本の税制に合ってると思うんだけどなあ売らないよな
PCX買う予定なんだけどバイクのロゴに日産て入るの?
やめてよ未来永劫そんなこと
日産様と統合させて貰えるだけでもありがたいのに雑魚会社のくせに恩を仇で返す気かよ
>>496 北米の方が数十倍売れるから日本市場ガン無視でもしゃーない
>>500 日産が三菱自動車の株を10%程度売却したので
商事と日産の保有株数は大差ないよね
そりゃメリットない所を海外に流出するよりマシで負担するんだから吸収にしかならないよな
>>504 日本国内で販売されてるアコードは確かタイで生産してるよね
役人も今更ホンダに助けてやれと言う前に民主円高時に援助してたらルノーゴーンも無かったのに…
ダサいVモーションとかいうのホンダに一蹴されて終わりだろうな
ホッサン爆誕
ニホンダ爆誕
ホンダッサン爆誕
ニッサンダ爆誕
>>486 株価上がる要素がない件
日産の大出血をどう引き受けるつもりなのか見ものなレベル
今回の統合な、現状のままだと来年秋前に日産が倒産する位財務状況がヤバイ
配当が無くなるつーかホンダの株価上がる要素が全くない
これから日産の大リストラ費用も発生するし
統合とかマジ馬鹿なのレベルでまともな経営判断とは言えない位惨い
ゴーンは日産株全力で空売りキメながら
会見してるとみた
バレバレなんだよ犯罪者ゴーン
システム統合もホンダ主導になるだろうな
基本的にホンダのシステムに日産が合わせる形で、IT関連費用を削減すると思われる
みずほ銀行みたいな、無茶なシステム統合すると大変な事態になると思うから
次期フィットなマーチマイクラとフリード使ったCubeキュービックを
セダン需要て国内はカローラアクシオHVばかりだがサニーHVでも出せれば良いが
セレナはどうするかね
>>512 EVは全部日産に押し付けられるやん
優秀な奴を引き抜けるしアホを押し付ける事もできる
日産に韓国スパイがいそうだから
ホンダは気をつけてね
日産で残る車種なんだろな
ブランド名は残っても中身全部ホンダ車になりそうだ
>>530 ホンダも中韓系でやらかしてるぞ
HRCの二輪とか現行フィットの爆死とか
>>527 経産省が政府保証つけて銀行融資の話をホンダとしている
じゃなきゃ超ウンコ企業の日産なんて引き受けられない
ただ、経営統合しても日産の大出血止める手立てが生産中止と大リストラしかない
統合後、結果でるのに最低でも5〜10年掛かる
ぶっちゃけ日産引き受けとか経営者としてwwwwwww
頭おかしいレベル
株主代表訴訟に発展してもおかしくないレベルでホンダにとっては大損害が発生する
乗れば素人でもよく分かる
トヨタのHV技術は他社の追随を許さない
>>532 日産FR車残したくば下位機種にホンダのHVユニット用いて台数稼がないとならない
世界でまともなフルハイブリッドを作れるのはトヨタとルノーのみ
>>532 adバンをホンダ開発でプロボックスと高速道路対決だな
vtecで納品勝負に勝つ!
トヨタが負産の面倒見るのが一番なんだろうが独禁なりそうなのがな
この際独禁抵触しない様にしてトヨタに面倒見させよう
>>538 ホンダは日産株価にさや寄せ
日産はホンダ株価にさや寄せ
こういう推移になるとおもうわ
時価総額
トヨタ44.81兆円
ホンダ6.74兆円
スズキ3.47兆円
日産1.67兆円
昔は日産もトヨタも似たようなものじゃなかった?
それが今は市場評価にここまで開きがある
その昔、トヨタがハイブリッドを開発した時、すぐ日産に声をかけたのに
最終的にはトヨタを裏切ってEパワーとか言う出来損ないを作った訳だねw
てな訳で多分トヨタはとっくの昔に見切りをつけてるだろうね
>>547 日本以外の国でも審査されるのにバカなのか
たぶん日産と東芝は100年後も似たような問題を引き起こしてそう…
ホンダも中国事業撤退に近いし東南アジアのシェアも減るだろうから、
どのみちダメやと思うけどね
ホンダが資金貸してくれるわけでもなくて日産が生き残れる理由が全く無い経営統合だな
鴻海が問答無用でTOB仕掛けたら一瞬で崩壊するぞ
日産かばうってことは天下りのゴミだらけか
国の行動がわかりやすくて
日産とか買収するつもりならいつでもできるでしょ。たったの5000億だよ
ゴーンの作った負の遺産がでかすぎて立て直せなかったのにゴーンが優秀だと思ってるアホおる?
そしてホンダも共倒れするのだった
終わりだね
鴻海にあげればいいものを
>>559 赤字垂れ流しまくっていて回復する見込みがない企業とか
買う価値すらない
WR-Vとか庶民に目を向けた経営をしているホンダが旗振りべき
トヨタなんて燃費重視だったりガソリングレード作ったり貧乏人視点だろ
経営統合するにしても日産の無能経営陣は全員リストラしないとホンダも共倒れになるだろ。
日産の下請けさん
来年マジで仕事なくなるよw
大倒産祭りになるからwwwwwwwww
日産の下請け企業で働いている人で住宅ローン抱えている人、マジでさっさと精算して身軽になってないと家族解散の危機に発展するからwwwwwwwww
>>57 日産の技術者の大量退職や中華流出なんて20年以上前からあるよ
ゴミばかり残った結果が今の日産
>>570 神奈川県民ばかりだろ?
イイ気味だわな
三菱含めた軽自動車部門の統合は案外上手くいくかもしれん
HY戦争の再来みたいで草
日産側の役員以上は全員辞表やな
>>530 日中議連の闇を知らないおこちゃま?
東風ホンダの中国人幹部2人を処分 中国共産党
2015年1月1日 0:39
日経
ホンダ、東風汽車集団と共同で燃料電池システムを搭載した商用トラックの走行実証実験を開始
car.watch.impress.co.jp
>>565 あれはなんも装備ついてなくて安いのではなく なんもついてなくて高いぞ
ホンダは日産と統合させて貰えるだけで感謝すべき、本来なら相手にもされない格下企業なんだし
ホンダもかなり怪しいしな
トヨタがEVに対して警戒してたのに
>>576 むしろゴーンとルノーとダイムラーの姑息さが表に出ると思うよWW
東風日産「エース摘発」の衝撃
中国共産党の「反汚職」で、実質トップがまさかの拘束。裏に東風汽車内部の派閥抗争か。
facta.co.jp/
>>583 経営陣はマジでこんな感じなんだろうなw
>>203 電機メーカーの方が多くね
三菱電機の社長が再編に取り組んでるけどどうなるんかな
>>575 ホンダは軽自動車は事業縮小+全電動化方針
なので統合後、軽が生き残れる要素が全くない
これスーパーGTとかにも影響でるよな
それぞれワークス参戦してるけど車種どうすんだろ
>>591 寧ろ日産自動車はプライドだけ一丁前の神奈川県民に足を引っ張られてコノザマなとこあるわな
ホンダも日産もルーミーやソリオみたいな車がないのがな
それと近くにディーラーがあるのも大事
ホンダは遠くに一軒、日産に至ってははるか遠くに一軒
トヨタとダイハツなんてあちこちにある
なんでホンダはこんなの押し付けられたんだ
また経産省に泣きついて頼ませたの?
トヨタがスバルマツダの面倒見たりスズキと提携してるから厄介者を押し付けられた
>>599 ホンダ4輪研究所と日産栃木工場は至近距離なんだわ
>>582 PMプラットホーム
ホンダはFR車がほしいのよね
NSXもコスト対策でアメリカで作ったのに
あれはフロントサスにリフト機能が無いから売れなかった
そういうところが甘い本田
ハイブリットスポーツカーを作るなら
やっぱりオートマ技術、ボルグワーナーさんに頭を下げないのは駄目よ
だからGMは待っていたのに・。シボレー・コルベットがミッドシップになったのを面白くないと
変なプライトがあるから まぁ現代キアがGMに自ら入ったから食い物すると思うけどWW
>>597 なんで経産省押し付け説を言うやつがちょくちょく出てくるの?
youtuberが言ってんの?
同和(=朝鮮人)本田宗一郎の出身の浜松二俣って、家康の長男の徳川信康が首斬られてしんだ
二俣城のところなんだな、ったく縁起悪い
>>604 結論ありきだから
そいつがそういうことにしたい
ホンダ傘下にしろよ・・・
ただの負け組連合じゃねーか
ホンダ日産 午後5時から記者会見 経営統合へ協議入り決定
関係者によりますと、2025年6月の最終合意を目指すことにしています。
また、三菱自動車工業も協議への参加を検討します。
日産のFR技術使ってホンダはS2000を
そのクローズドモデルとして日産はシルビア復活とかしないかね
>>604 >>597 はこの件を知らないからだろWWWW
経済安保が絡むからな
アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
ブルームバーグ
EVで失敗った日産にそのEV目当てで乗っかるホンダw
日産の上位機種は全て栃木工場で組立られている
アリアのラインも栃木工場な
海外に買われたら天下り役人の居場所がなくなるからな
だから国も必死なのよ、会社にきて座ってるだけで年収一億超えるんだから
ホンダも仕上げノウハウやクォリティでトヨタには遠く及ばない
プリウスクーペみたいなプレリュードや昔考えた未来みたいなダサいEV車を見れば、もうホンダにも何もないんだなと分かる
だから死に場所に日産との心中を選んだんだろう
政府に求めたいのは、この日産本田三菱会社が近いうちに経営危機を迎えるだろうがその時はもう助けるな、潰せと言うことだ
いくら経産省に言われたからと言っても
考える程にホンダに経営統合のメリットが無いんだよね
>>610 >>611 経産省が関わってるともれなく失敗なわけだけど
日産ホンダが潰れて欲しいってことで言ってるわけでもなさそうなんだよな
会社を墜落させた日産側がトップって言うのはありえないんだけど、
取締役全体も日産から採用したらダメだと思うよ
日産役員は会社内権力闘争の鬼だから、過半数取って取締役会で権力獲りにくるよ
それをやればタダでホンダを手に入れて、日産は生き延びることができるのだから
>>616 違うわWWW
ジーリーと鴻海を見て日産は中国を見切ったのWW
中国・百度と吉利出資の新興EV、経営難に 競争激しく
アジアBiz
日経
マツダやスバルがトヨタ式のストロングhv作り出したみたいに
日産もシリーズhv殺してホンダのシリーズパラレルhv作り出すんか?
>>627 たしかに・・・
ただいまのZって3リッターで車格一回り上な気が・・・
>>629 プリンスの系譜は栃木工場にありだからね
>>616の背景
これを知らないおこちゃまは何も分かってないWW
ルノーと日産、エンジン知的財産巡り経営トップが協議へ−報道
ルノーCEOが来日、EV化の流れ阻害するIP巡り内田社長と協議
吉利にルノーの内燃エンジン事業の一部分離する計画、日産は反対か
ブルームバーグ
ダイムラーとルノーの姑息さはこういう事な まぁ双方中国のEVでやられたけどWW
国内販社とか地獄だなw
日産は大出血止めるために生産中止に踏み切らなきゃならない
売る車がなくなる
販社は日産自動車と資本関係ないところが多いから死ぬ未来しか見えない
>>623 規模メリットはあるでしょ
世界3位の売り上げになるんだから色々やりやすくなる
カブってる販売店も整理してお金に変えられるだろう
もし日産が外国企業に買われたら日本として大損失だからなあ・・・
その外国は0から車会社をスタートする必要がなくなって、80ぐらいから始められるのだろうから
(; ゚Д゚)フェアレディZやスカイラインGT-R、プリメーラ
あの頃が懐かしいな
>>628 日産はグループ会社の三菱の持つPHEV車技術すら投入してないからね
ただ今後は事実上の親会社となるホンダが決めれば日産も導入するだろうね
>>630 下にいくと86やロードスターがあるしねえ
負け組が統合してもねえ
日本で生き残る自動車メーカーはトヨタとどこ? スバル?
ヨタもアル30の時も16ホイールさえ替えちゃえばなんちゃってGにできたり
アル40もなんちゃってエグゼクティブにもできる
貧乏人しかいない日本人には見た目高そうに見せられる事って大切
三菱のアウトランダーなんてPHEVグレードオンリーで高額スタートだし充電が必要で戸建て住まいがマストだしな
ガチのお金持ちしか買えないイメージの付いたこのタイミングでヨタの真似して庶民にも買えるアウトランダー廉価グレードのガソリンFFモデルこそっと出しちまえば良いんだよw
日産の役員全部解任しろよ。
私欲のために会社を食い荒らすシロアリみたいな奴らだ
ホンダの歴代社長の中には日産を毛嫌いしているのがいるから
そう簡単に経営統合は進まない
>>634 中国の生産力でガソリンエンジン増産されたら堪らんわな
新車50万で日産の車が出てくるんだぞ
>>309 ホンダと統合されたら悪い意味で延命されてしまうので
日産独力で解雇を進めて身軽になってから統合する必要がある
それか他の人も言ってるように一度倒産させるのでもいいが事前に大半の株式を国が買うとかして
債権者に荒らされないようにしないといけない
ルノーとダイムラーに三菱も日産も食い物にされた
その原因はゴーンだからな
こいつにも責任はあると思う
仏ルノー社外取締役に自民の小池百合子氏
2013年4月17日 22:27
日経
>>648 GPIFと日銀が過半数は押さえてんだろ?
日産なんて部品供給だけする抜け殻が残ればよい
ホンダが吸収してやるだけ感謝すべき
庶民に目を向けろ
それが生き残る戦法だとヨタが教えてくれてるだろ
>>607 童話とかマジなん?
トヨタもスズキも元々は湖西よね
>>647 もう二分するよ国内は
価格帯の上はトヨタ
価格帯の下はスズキ
【解説】日産「悲願」達成後の泥沼 ホンダとの経営統合協議、救済色濃く
時事
自主自立の気風が強いホンダと、長らくルノーや仏政府、経済産業省などの意向が強く働いた
日産との企業風土の違いを指摘する声は、業界内に根強い。
事実、これまでの2社の協業の過程でも、日産の意思決定の遅さにホンダの現場担当者がしびれを切らす声が
幾度となく上がっている。
ホンダ側は、今後も統合のメリット・デメリットを慎重に検討するとみられ
両社の交渉の過程で、激動の世界市場を生き抜くスピード感を維持できるかも大きな課題となりそうだ。
また、資本関係が薄まったとはいえ、統合に向けては、互いに15%の株式(議決権ベース)を保有する
ルノーとの関係をどう整理するかも含め、課題は山積している。
>>625 ホンダの経営陣て技術畑出身だからその恐れはあるね
最終的にルノーのものにならないか心配
国が主導した合併だろ
外資に買われて徹底的に瓦解するくらいまでの改革をしないと立て直せない ただの合併ではうまくいかないぞ
>>647 スバルはトヨタの持ち分法適用会社だから完全なる弟分で
スズキ・マツダも事実上トヨタの弟分だからね
>>645 ホンダの株主は外資たけじゃないわ
三菱も持っているやろ?
ホンダジェットの件も絡むからな
A Chinese Spy Wanted GE’s Secrets, But the US Got China’s Instead
ブルームバーグ
EV詐欺に引っかかって会社を傾けた負け組の統合
詐欺を見破ったトヨタの経営者が一番有能だったな
>>653 トヨタが教えているのは、自動車会社の経営は車好きにしか務まらないということだ
日産なんてゴミ。台湾企業にするわけにはいかないけどゴミ
この件の背景とアップルの産業スパイ事件も知らないやつは
わからんやろなぁ・・。
Press Release
Siemens Energy, Inc. pleads guilty to stealing confidential competitor information in
$104M resolution after former corporate executive and others were sentenced
USDOJ
トヨタに買ってもらって完全に関わらせないようにしたら?
下手したらホンダも禿鷹されて死亡するぞ
>>663 ホンダのHVはTHSに勝るとも劣らないぞ
>>668 無理無理
BYDを育てたトヨタは西側諸国首脳から目の敵にされているからよ
>>8 日産の経営陣が足を引っ張らなきゃ良いけど。
日産の経営陣は退陣で。
ID:5ohR9pll0
>>666 逆やで
ホンダと日産はフランスに発言ができる立場やで
ルノーとの関係があるなら FIAの本部は?
来年WRCのタイヤはピレリからハンコック・・。
>>651 倒産させたら過半数だけ押さえてても仕方がない
債権の争奪戦が始まって資産を保全できなくなる
>>666 なぜヨタが強いか考えると奥が深い
コツは見栄っ張りかつ貧乏人の味方じゃないかなと思うわけよ
消去法でクルマ好きは貧乏人が多い
>>549
・無理やりスカイラインにベンツのクソ4気筒エンジン積まされた
・ベンツAクラスをベースにインフィニティQ30というクルマ作ったが全然売れずに欧州撤退
・メキシコにベンツと合弁工場作ったが全く売れずに固定費垂れ流している
・欧州と南米で日産のピックアップをベースにしたベンツとルノーのピックアップ作ったが全く売れず
↓
以上の意趣返しでゴーンの悪事を検察にばらして逮捕追放したので貸し借りはチャラ ということは
フィット、ノートが兄弟車になって
三菱からはコルトかミラージュで出るかもってことか
あとはN-BOX、ルークス、デリカミニ
N-WGN、デイズ、eK
CR-V、エクストレイル、アウトランダー
オデッセイ、エルグランド、デリカ
ここあたりも兄弟車関係になると
強欲で無能な経営者
春闘で満額回答してる場合じゃなかったのに
役員報酬多すぎなところに目が向かないよう大盤振舞いして経営破綻
ID:0X9AsUiw0
>>675 デスるつもりが墓穴をほっている人?
OODAループを知らない人は大変ねWW
ホンダは無駄な事した
金あるなら違う所に出すべきだった
>>680 土地も水道も金融も自動車も日本大安売り
ありがとう自民党
業績に見合わない過去の高額報酬も強制的に返上させないと
>>683 ホンダの方が拙かったと思うけどWW
営業秘密持ち出し疑い、ホンダへ転職 中国籍の男を逮捕
事件・司法
日経
サクラも終わってるしどうにもならん
潰すしかないわ
日産は上から下まで考えが緩い、ぬるい、危機感も伝わらない
相当経営悪化してるんだな、ホンダ相手じゃ
いやー…どっちもいい車作ってないからなぁ
ホンダの方がまだ今売れる車は作っとるが
日産にいたってはもうお前売る気ねえだろっていう状況
どんだけ無能が集まってんだろな
ZとかタイプRとか納期が長い車って
結局儲からないからだよな
>>642 パジェロスポーツをタイから逆輸入するみたいだけどタイ工場もEV100%になるんよな
新会社はNモーターズ株式会社で良いのでは
ホンダのNと日産のN
両方の意味が込められている
もちろん新しいという意味のN
乗り物という意味のN
ホンダがきっつい条件出しているようで、いっそのことルノーに土下座…という意見も出とるらしい
>>696 それでいいんだよ
新型車がないからディーラーも勧めるモノなくて顧客離れ起こしてるとモータージャーナリストも言ってた
>>1 ホンダの株主はこの統合を破談にしたくないの?
そして日産消滅か
ゴーンがああだしその方が良いのかもな
輸出競争力上がるアベノミクスのお陰で延命できてただけだな
>>694 GTSーtなんてネーミングどうだろうw
日産救済なんでホンダ主導だろw
決裂を鴻海は狙うだろw
>>1 >>2 着実にネト壺ウヨの願望と現実は真逆の方向に進んでいくなw
ホンダも他者と協業するような社風じゃないから持て余してるな
シャープを一次的に改善したホンハイの方がマシかもしれない
>>708 まあ決裂したらホンハイが襲いかかるだろうし
あんたが助かる道はそれしかない
かなり高値で買い込んだんだなあんた
>>703 パワートレイン開発が影響か?
レシプロ技術陣は不貞腐れ、EVは思うような開発できずコストばかり、ハイブリッドも開発遅れで競争力失い…
よって試作や認証も後手後手
>>701 ホンダとしては別に日産なんて疫病神いらんから強気でいけるわな
決裂したらしたで全く問題ないし
>>701 そりゃそうだ
この期に及んで自分たちの立場わかってないとは
自動車産業が自動車産業だけ見てたら足元すくわれるだろうね
なぜ台湾企業が日産を欲しがったか考えれば
今後の未来はスマホ接続による自動運転化だろうし
イーロンが衛星持ってる意味も考えれば未来の行く末が見えるだろうに
>>713 レシプロ、モーター、あと試してないのはジェットエンジンだなw
企業風土が随分違うけど大丈夫なん?
みずほ銀行みたいにならない?
>>712 決裂は十分あるんじゃないw
日産解体みたいな統合案を日産が飲めるかだよw
両社は26年8月に上場を廃止し、新たに上場する持ち株会社の傘下に入る方向で検討している。
新設する持ち株会社は、ホンダ側が取締役の過半数を指名する予定で検討している。
新会社は実質的にホンダが主導する方向だ。
また、日産が筆頭株主となっている三菱自動車の合流も視野に入れている。
25年6月の最終契約を目指す。
三菱自動車工業→中国撤退完了済み
日産→中国撤退していない
本田→中国撤退していない
コマンド?
日産の潰れグセは直らんね
マツダはキワキワのところで回避するけどさ
ホンハイに買われたらシャープみたいに中身だけ抜き取られて全部ポイされてるのが見えてるしな
雇用を守るとかそんなの一切ないし
もういっそのこと全部まとめろよ
戦争するくらいに日本一丸にならなきゃジリ貧で滅びる
とにかく帰化人在日を追い出せ
トヨタのアキオ会長がEV進めようとするホンダに乗り込んで行って
ちゃんとエンジンやろうよと言ったら断られた話がなあ
あの時が最後のチャンスだったんだろうな
ホンダは間抜けな高齢子分2人をどう調教していくんだ
リスクの高い中国市場なんてやらなくてもよくね?
インドと東南アジアと南米にその分力入れれば
検討と枠組みを決めてから統合するか決める基本合意 統合するなら三菱が参加する
ホンダの未来予測力には定評あるからな!日産全日空佐藤工業フットボールチーム逝ったああああ
>>730 ホンダも方向性はアレだからなw
経営体力が残ってるだけでw
日産は癖ありそうだからな
ホンダはババ引かされた感がある
ホンダ社長の眉間の小物シワが気になって話が入ってこないw
>>730 それは何年も前にホンダがトヨタにハイブリッド競争を盛り上げていこうと言ったのに
トヨタがプリウス安売りの体力勝負で応じた因縁があるから、何を今さらって感じだろう
日産と三菱なんてトヨタすら目を合わせないで無視していたのに
ホンダはお荷物背負わされちゃったな
>>730 あの世界的な流れで反対出せる体力あったのトヨタだけだよ
乗り遅れたら即死だったんだし
俺らが掲示板でどれだけEVはないって騒いでも世界はその方向で進もうとしたわけだし
日産から欲しい技術は
スカイライン400Rに搭載してた
プロパイロット2か
>>746 インサイトにプリウスの安売りぶつけたのはほんと酷かったなw
まぁでも値段の前に車の出来自体が全然違ったけど
でもトヨタは、次期THSで
e-powerに寄せてくるんでしょw
【ニッポン背乗り協会NHK】トランプ氏が孫正義氏と会見 孫氏側が米に15兆円余の投資へ
2024.12.17 2chb.net/r/newsplus/1734377632
>>730 でも実は作ってましたって話だよな
新世代eHEVなんか発表して新型エンジン出してきたし
うまくいかなかったら最後はトヨタが手を出すだろうな
>>750 将来的にはそうなんだろうけど拙速すぎた
欧州メーカーギブしてるし
ホンダもスズキやマツダと組む方がいいがトヨタにとっくに取られて残りが無い
そんなことより、ヒズボラは仕事しろや
ゴーンを捕まえろや
>>753 首かけをかけて
フォークとナイフを持って待機するホンハイ
(こないだも書いたけど)孫正義は本田宗一郎を一番尊敬しているそうだし、
中華様やテスラのEVやソフトウエア(自動運転)に対抗するためってことだし、
ホンダも日産も三菱も、ソンさんに買ってもらうのが一番いいじゃん
こんな話の抑揚のないつまらない話し方のが社長ってのが日本らしいな(´・ω・`)
そんでみんあが振り向いたトコでトヨタはEV化加速っしょ?きっついレースやでぇ
日本最強の技術力を持った自動車メーカーが誕生するな
どえらいことになるぞこれは
日産ミサイルも再生産して
鳴海に撃ち込んでしまえ
台湾なんか中国から助けなくていい
見ていよう
>>768 欧米みたいな胡散臭いプレゼンエンタメなんかいらん
>>762 その二社に何があるよ?
メリットも協業も意味が無い
日産は過去の名車を最新技術で復刻するコーチビルダー専門メーカーとして生きたほうがいい
日本終わったな
今まで日本車の選択肢が多いから日本車を選んでたけど
トヨタかここかってなると海外メーカーも選択肢に入ってくるよ
オレはテスラ買うわ
ガソリンエンジン使ったレンジエクステンダーはやらざるを得ないのに何でエンジン捨てんだろ
>>756 ペテンハイブリッドe-Poorなんて全ての会社が端から無視だよ
1.2L3気筒の低燃費エンジン使いながら1.5L4気筒のeHEVに燃費で負けるとか、どんだけ日産の電動系はポンコツなんだよww
まあ日産と三菱は壊滅的なんだから余っている工場と上層部をリストラしないと話にならない
>>773 電池技術のブレイクスルーが起こったら出せる準備だけしてマチガイルしてるのが姑息だよな
それだけバッテリー問題が重いといえるんだが
日産て昔から労働組合が強過ぎるのがあってか、経営出来てないよね。ゴーン自体の能力はともかく、そう言うしがらみ取っ払てたから、うまくいってたわけだし。
Be-1 TypeR 来るわ
Honda-eの車体を再利用して
>>788 三菱は壊滅的じゃないぞ
日産と一緒にするな
ホンダが日産と三菱のかじ取りするのか
今の役員全員クビかな
YouTubeでやってるからそっち見ろ
TVなんか観てる爺さんいるんだな
>>741 タカタのエアバッグ、デンソー燃料ポンプ、中国コロナ、タイ洪水
全部ホンダはババ引いてるよ
ある意味すごい
トヨタはEV否定してるわけじゃなくて全固体電池が開発されるまでは時期尚早だって判断してるだけだぞ
当然時期が来たらEVの比重増やしてくだろう
>>800 なんだか和三盆ってお茶菓子を思い浮かべる
>>781 テスラとかゴミにお布施するのか?
投資詐欺師じゃないならわらかすなよ
ホンダみたいなただの軽メーカーが潰れても誰もなにも困らないんだし
ヤンマー「どれ」
イセキ「そろそろ」
クボタ「私たちの」
コマツ「出番ですかな?」
予想通りコスト削減ばっかの話だな
開発は一本化で開発費は削減せず速度重視を期待したんだけどな
日本人経営者はダメだダメすぎる
9000人リストラしといて三億(仕方なく減額してもこの金額)の役員報酬貰う馬鹿が取り締まりになったら大変だもんな
経産省に押しつけられた貧乏くじを引くホンダ
官僚主義が大嫌いな本田宗一郎は死ぬに死にきれない
>>799 偽術の日惨とか誰も欲してないんだよw
小型協調回生ブレーキの開発に失敗したのを口先で騙すワンペダルとかその象徴
オツムがPoorな馬鹿者しか騙せないので海外じゃ発売もしない
>>788 三菱アウトランダーPHEVの世界一の技術力舐めてんのかw
>>805 本社を遷都して大仏建てた方がいいレベルだな
>>800 ホンダ日産三菱モータース
略してHNMMとか・・・
あるいはHONIMIとか
日産は86BRZに対抗するシルビアや180sx作らなかったのが敗因
Zなんか作る余裕あるならまずはこっちだろ
出来たら5ナンバーで。
>>818 開発はホンダだけで進められるし、偽術の日惨とかには販売コストダウンしか求めないだろ
ホンダにとっては日惨などお荷物
トヨタみたいに中華企業と組むのが正解なんだよね
トヨタはBEVでBYD、自動運転でpony、IT系ではテンセントと提携して全方位バッチリ
あとトヨタは北京に水素の研究所も作ってる
孫正義さんに日産三菱ホンダ救済してもらって、孫さんとか、サンソンとか、ソンダとか
ガソリンもどんどん値上がりしていって電気自動車は避けては通れない道だからな
>>794 売却して本社機能は本店の横浜工場(子安)に戻した方がいいな
日産にホンダが欲しいと思うものあるんかな
三菱はPHEVがあるけど
>>795 ゴーン時代がうまくいってたとか
違う世界線に住んでるのかねえ
そりゃリストラしたら、一時的に数字はよく見せかけることができるが
先は無いんだぞ
>>806 関連部品メーカーもEV開発はしてるからな
畳み掛ける時期を見る時期を見てるだけ
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス
とりあえず日産は大リストラだろ
ホンダのクルマを売ってりゃいい
>>826 アストンアラムコからお金出してもらってるから問題無い
他のカテゴリがどんな役割分担になるか楽しみではある
三菱WRCへ復帰しろモリゾウも望んでるだろう
日産はWEC担当かな
>>822 お前しか言ってなくね?
定期的にガソリン消費しないとEV走行に入らないし
EV距離にしたって少ないし、そのための重いバッテリー積んで燃費悪化させるとか
すごい頭の悪い車に見えるけど
統合とはいい言葉だけど、ようは大規模リストラをしたいわけだろ
>>821 乗り心地が全て
鈍化エアプは、永遠にシングルw
>>837 ユーザーを誑かす偽術力とか?
まともな日本企業なら即お断りだが
ホンダ 日産 三菱
3社はどういう集まりなんだっけ
>>825 5ナンバーといえばラフェスタ廃止したのにはセンス無いなっておもったな
結局その後シエンタやフリードみたいな5ナンバー3列ミニバンが爆発的に売れて
まさにラフェスタがあのポジションで礎作ってたのにねぇ・・・
攻めの姿勢を示してほしいな
レクサスを凌駕するプレミアムブランドの構築とか
日産と三菱は軽自動車でNMKVを作りそこそこ効果を出しているが
ホンダの軽自動車Nシリーズとどうするのかね
そういえば三菱の充電サポート来年の6月からめちゃくちゃ改悪されてガソリンの2倍くらい金かかるようになるんだってな
アウトランダー買ってた人の罵詈雑言がすごい
>>832 マキタもホンダと同じでエンジン捨てる宣言しとったね
モータースポーツは、日産のルマン(今もやってるんだっけ?)に一本化?
経営統合ができる数年後は、世界も自動車業界も全然変わっているだろうな
統合なんて言っていないで、ホンダが日産を子会社化して、いらない社員をクビにするのがベスト
日産と三菱はルノーなんちゃらアライアンスでも上手くいかなかったのに大丈夫か
コスト最優先のホンダとぼったくりセットオプション商法の日産
最悪の組み合わせです
>>776 ホンハイはもともと大陸寄りな企業なんで喜んで受け入れるでしょうな
>>852 日惨が馬鹿言い続けてホンダが統合撤回してくれたほうが良いかもな
そして日惨は倒産して鴻海へ
土イジリ車は三菱に任せられるとして日産は用無しだなw
>>861 アメリカホンダは出たがってるが日本が慎重
日産に任せたらエエのよマシンは有る
>>861 2026年からホンダはF1エンジンをアストンマーチンに供給開始
>>802 これ、これが一番大事よな
日産も三菱も無能が経営にのさばってるのが元凶なんよ
口ばかり達者の寄生虫詐欺師がよ
銀行屋や金融出身なんてろくなもんじゃない
>>845 早よパジェロとランサー復活させろ
ランサーは小型SUVでも可
もうこれは時代の流れだ仕方がない
ド素人集団日産経営陣は全員クビでいいだろ
旅館の女将に自動車メーカの副社長は無理だ
日産なんて1人勝手に倒産して欲しいが、いざ倒産すると中華に技術取られて中途半端な代物を安売りされて困るんよな
味方にしたら頼りないが、敵に回すと厄介なチャネラーみたいな存在よ
>>844 バッテリーに夢中の三菱には無理だ
あんなのベタ踏みするとすぐバッテリー空っ欠になる
トライトンがアジアクロカンやパリダカ優勝の方がまだ現実的
>>858 燃費偽装だのやりまくってたアレ?
化けの皮が剥がれて以降ズタボロじゃないか?
コスト最優先のホンダとぼったくりセットオプション商法の日産
最悪の組み合わせです
>>874 パジェロの噂もあるけどアウトなんだーと被るんよな
>>856 シエンタやフリードと同じクラスはキューブのはず
>>854 日産も三菱も昔より今のほうがデザインダサいぞ
ホンダは逆に昔のほうがデザインダサい
ホンダは数年前までフィットやヴェゼル、ステップワゴン、シビック、CR-Vなど
ガンダムチックなメカメカしいダサデザインだったが今は洗練されてきた
コスト最優先のホンダとぼったくりセットオプション商法の日産
最悪の組み合わせです
共倒れします
ゴーンみたいに王族の懐に飛び込んでやれること全部やって自動車をまとめ買いしてもらうとか
そういうことできないんだろうね。人脈なさそうだもん
日産の車を新車で、
この前買ったばかりなんだが
大丈夫かな…?
550万以上したんだが…。
まずは日産の韓国スパイを排除することから始めないとな
ホンダに入りこまれたらやばいぞ
元凶はEVというよりは厳しくなりすぎた排ガスと燃費規制
日産は少子化の影響もあるだろ
若者が乗る車のイメージあるわ
トラックなど大型車部門とスカイラインGTRとEVのノウハウだけいただいてあとは捨てるんだろうなwwww
>>860 マキタは電ノコはいいけど草刈機はダメだ
すぐバッテリー切れて仕事にならん
873
日産はT大学閥の会社
ゴーン追い出したのもT大卒
2兆円の負債作りゴーンを招いたのもT大卒
日産が落ち目になっていく時の経営者も
一人除いてみんなT大卒
セドリック ブルーバード サニー ローレル名車を全て廃止
後何売るの センス悪すぎ
高偏差値 高学歴のT大卒に経営の才能はなし
T大学閥を廃止し能力主義切り替えない限り復活はない
>>895 セレナかな
大丈夫!
今ならwecarsが高く買い取ってくれる
>>879 農機具でバッテリー化は無理やと思うけどなぁ
>>805 インドでも大火災があったな
ホンダは苦境からよく立ち直れるもんだ…
>>901 そういう会社だから
なので倒産の憂き目にあってる
日産からいるもんなくね??
中東で出してるパトロールとかくらいか。
ど田舎のすべての道の駅にスタンド設置で金をばらまく総理が登場すれば
>>888 それはトールソリオクラスじゃないっけ?
いま三菱がソリオをOEMで出してるけど
>>876 中途半端な安物作れないから世界市場で負け始めてるんだよなw
モタモタ統合してる間に支那勢とマスク様にEV市場席巻されるオチw
トヨタみたいにその先狙いが出来る体力も気力もないw
>>896 なんで話題になってないトヨタやマツダを持ち出すの?
ホンダ株はPTSでは100円以上上がってるけど明日どうなるかな
>>909 日産は一応親方日の丸じゃないはずなんだけどやたらとJALに似てるイメージがある
ゴーンのおかげで中東 南米 EUでの販売台数が確保
ゴーンを追い出し中東 南米 EUの販売が壊滅
数十億ごまかしたゴーン追い出し
数兆円の売り上げが消えた
日産はT大学閥の優秀な人ばっかし
>>858 軽自動車はホンダのOEMで十分でしょう
ボディを変えて売ったらそれで両メーカーの
ユーザーも大満足かと
>>909 まぁそうか。この期に及んでプライド高いのが見え隠れするしな。
仲間だとか、どちらが上とかじゃないとか、お前が言うやって感じだったわ
>>915 一応そのへんパクろうとして失敗したキューブキュービックなんてもの
>>869 エエーーー、ホンダも今、ルマンやってたの
>>888 キューブキュービックは初代シエンタと競合だったが
2代目3代目シエンタは若干デカくなってラフェスタクラスに足突っ込んでたと思う
>>897 ホンダはとっくに韓国人だらけだ
現行フィットデザインは韓国人だし
トヨタスバルだってほぼ同一の86とBRZ出すのがやっとなのに
GT-RだのNSXだの出す余裕あるわけない
>>825 86なんて大して売れていないだろ
GTRにZを残したのは英断だ
トヨタのスープラとか何あれ?
>ダット孫,DATSON
ja.wikipedia.org/wiki/ダットサン
> ダット自動車製造は、軍用保護自動車を製造する傍ら、1929年(昭和4年)頃から後藤敬義技師を中心に小型乗用車の試作を開始。
1930年(昭和5年)に試作車が完成し、車名を「DATの息子」の意味のDATSON(ダットソン)とした。
> 戸畑鋳物および日本産業の鮎川義介は1931年(昭和6年)にダット自動車製造を戸畑鋳物傘下に収める。
1932年(昭和7年).. 英語で同音のSUN(太陽)に変え、DATSUN(ダットサン)と改称した(命名はダットサン商会の吉崎良造[1])。
> 1933年(昭和8年)にダット自動車製造は石川島自動車製造所(現在のIHIから独立、後のいすゞ自動車。)と合併して自動車工業となった。
鮎川はダットサンの商標および旧ダット自動車製造大阪工場を手に入れ、戸畑鋳物自動車部として存続。続けて戸畑鋳物と日本産業の共同出資
で設立した自動車製造へ戸畑鋳物自動車部を吸収。1934年(昭和9年)に横浜工場を開設し、自動車製造から日産自動車へ社名を変更
>>903 そのT大閥を牛耳っていた塩路天皇(M大夜学卒)
乗用車メーカーの一つや二つが無くなっても国民生活に影響はないのに…
>>902 バッテリーもめちゃくちゃ高いしな
道路整備の会社とかエンジンじゃないと無理だよなぁ
>>837 販売網は欲しいだろよ。ホンダは田舎にディーラーないし
>>941 問題は下に部品メーカーが多数ぶら下がってることでしょ
>>939 トヨタ「うちの(ネッツ)パクらないで貰えます?」
>>926 アメリカの耐久レースに出てる
アメホンはル・マンに出たがってる
>>933 ググったら本当だった、ヤバいなホンダ。
本田宗一郎が泣いてるぞ!
>>939 「ニュー ニッサン ノリモノ」のN-Boxですか?w
>>889 個人的な価値観のご意見表明なんですね
なるほどなるほど
トヨタの経営はうまいな
吸収してもそれぞれのメーカーの特徴を殺させずやっている
ホンダはバイクは良いイメージあるけど
日産と三菱が引っ付くとそこのイメージ崩れかねんぞ
バイクはホンダで売ったほうが良さそう
>>945 思いっきり有るわw
街の車屋がプリモ→カーズだから
日産は地元経済界がオーナー
三菱は…農協
実は一台は(田舎社会)プレリュード乗り継いで37年、現在はBB8だが再来年あたり新型買う予定。シルビア乗ってた友達20人くらいいたなあw
>>908 アベノミクスの国内回帰にのって
国内に新工場建てた東芝とホンダは傾いたからなぁ
>>956 トヨタは見どころのない会社には声を掛けないから、それが出来る
日産じゃトヨタだってどうしようもない
日産とホンダの提携は水難事故
溺れている人を助に行き
溺れている人に抱き着かれ
身動き取れなくなり
二人とも水死
溺れている日産を助に行き
ホンダは抱き着かれ
身動き取れず
二社とも・・・・・・
>>933 ホンダ二輪のトリコロールカラーって、もともと韓国/朝鮮の旗を意味してるらしいですね
最近のフィットやヴェゼルのデザインが酷いと思ったら、韓国人デザイナーか
>>968 上層部に日産社員残したら乗っ取られると思うわ
>>962 おお、いいね
家族からクーペの購入許可得られるのは正直うらやましい
おもったよりやばい計画なんだな
持株会社作って日産ホンダ共に上場廃止
まあ、業績の回復はあまり期待されてないね
いっしょになってV字回復するならいまのままでも大丈夫だろ
今のトヨタの顔ってプリウスか?
今はプリウスも売れなくなったんだっけ?
持ち株会社がホンダ日産になって両方のブランド名が残るんじゃないか?
上でもレスしているけど、現ニッサンのトップどもをどうするかだろうね
>>981 負け組集まって傷の舐めあいだろw
将来のビジョンは何も見えてないよ
>>10 韓国の企業みたいでかっこいい?
韓国の企業でかっこいい名前ってあったっけ?
スズキの軽トラOEM終了か…ホンダが供給するんか、アクティもう生産してないよな
フィットは性能はいいけどデザインが事故車みたいに潰れていて売れない
日産の社長さ、喋れば喋るほど無能晒してるだけじゃん
あんたがまず辞めるのが日産のためだわ
中長期云々言うくせに短期的な事には明確な回答を渋る日本のバカ経営者
合併で肩身の狭い思いの日産社員
ホンダ社員はドヤ顔
軽自動車は確実にホンダ主導かな
これだけは別々じゃ採算きついだろうし
>>989 あのクラスはまだ日産ノートの方が見かける
-curl
lud20241223185640caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1734929870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★2 [蚤の市★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★3 [蚤の市★]
・ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★5 [蚤の市★]
・ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★4 [蚤の市★]
・【自動車】ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から [ムヒタ★]
・【速報】中国3大自動車メーカーが一気に経営統合へ トヨタホンダ日産VWの技術を全て取り込んだ最強企業が誕生 [無断転載禁止]©2ch.net
・【速報】ホンダと日産が経営統合へ [nita★]
・【速報】ホンダと日産が経営統合へ ★2 [nita★]
・【超速報】日産ホンダ三菱、来年6月に経営統合へ
・【自動車】ホンダと日産が経営統合へ ★3 [nita★]
・【HONDATSUN】ホンダと日産、来年6月に経営統合へ
・【自動車】ホンダと日産が経営統合へ ★4 [nita★]
・ホンダと日産が経営統合へ ホンダ三部社長「可能性はあると思う」 [少考さん★]
・ホンダと日産が経営統合へ…HONDAオワタ
・【経済】出光と昭和シェルが経営統合、1対0.41で株式交換・・・新会社トレードネームは「出光昭和シェル」
・【買収】ヤフーとLINE 経営統合へ 韓国ネイバーと交渉 ソフトバンク子会社に LINEの時価総額1兆1000億円 ★4
・【買収】ヤフーとLINE 経営統合へ 韓国ネイバーと交渉 ソフトバンク子会社に LINEの時価総額1兆1000億円 ★2
・【買収】ヤフーとLINE 経営統合へ 韓国ネイバーと交渉 ソフトバンク子会社に LINEの時価総額1兆1000億円 ★3
・【クーデター】ゴーン逮捕はなぜ今なのか 「ルノー・日産 経営統合も選択肢」と発言…経産省幹部「どんな手を使ってでも阻止する」
・経営統合協議入りを発表へ ホンダ・日産、三菱合流も(午前経産省国交省に報告 午後会見) [蚤の市★]
・【プロレス】ノアとDDTが経営統合 高木三四郎が代表取締役 [征夷大将軍★]
・【プロレス】ノアとDDTが経営統合を発表 高木三四郎が代表取締役に
・【速報】日産 ゴーン会長を経営トップから解任 臨時取締役会で決定(20:43)
・【速報】日産 ゴーン会長を経営トップから解任 臨時取締役会で決定(20:43)
・ゴーン元会長、日産は「パニック状態」 ホンダとの経営統合に発言 [煮卵★]
・スズキ社長「“三本の矢” で強くなって」 ホンダ、日産、三菱の経営統合にエール
・ホンダ・日産経営統合に三菱自動車も加わる協議、トヨタと戦える世界規模の企業誕生か [お断り★]
・日産自動車、米国で2000人弱削減で最終調整…ホンダとの経営統合に向け体制縮小 [蚤の市★]
・ホンダ・日産経営統合に三菱自動車も加わる協議、トヨタと戦える世界規模の企業誕生か ★2 [お断り★]
・ホンダ、日産との経営統合は"ホンダ主導" 日産の関係者「事実上のホンダへの吸収だ」と落胆
・ホンダと日産が経営統合に向け協議へ 三菱も合流すれば販売台数800万台超 ヒョンデ・起亜を超え世界第3位に [12/18] [ばーど★]
・「モーニングショー」玉川徹氏、ホンダと日産「経営統合」を巡るカルロス・ゴーン被告「見解」を解説「あながち外れてない」 [きつねうどん★]
・ホンダは日産と経営統合ってしないほうがよくね?
・日産とホンダが経営統合wwトヨタを抜いて世界一位の自動車メーカーに
・【爆笑】ホンダと日産が経営統合かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【自動車】ホンダ・日産が統合へ 持ち株会社設立、三菱自の合流視野
・愛知銀と中京銀が経営統合へ 22年にも持ち株会社、合併も視野 [ひよこ★]
・【航空】エア・ドゥとソラシドエア、経営統合へ…共同持ち株会社の設立検討 [田杉山脈★]
・【日産】取締役会の権限強化 経営体制見直しで暫定措置
・日本テレビ系列4社が経営統合 持株会社「FYCSホールディングス」設立へ [朝一から閉店までφ★]
・ヤフーとLINE経営統合へ最終合意。LINEがソフトバンク連結子会社に
・【リテラ】ゴーン逮捕“国策捜査説”を裏付ける新事実! 経産省の日産・ルノー経営統合問題への介入示すメールを仏紙が報道
・【EV】フォルクスワーゲン 新会長にディース氏指名 元BMW取締役
・【日産】ルノーと日産 仏政府が“経営統合”に西川社長「まだ、聞いていない」
・【自動車】ホンダ・日産が統合へ 持ち株会社設立、三菱自の合流視野 [ムヒタ★]
・ヤフー親会社のZホールディングスとLINEの経営統合、10月から遅れる見込み
・【薬】ココカラファイン、マツキヨと経営統合へ ツルハ、ウエルシアを抜き国内トップ売上高1兆円へ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142410 ゼロックス2社 経営統合へ
・ゴーン逮捕から半年前のルノーによる日産「経営統合」問題、フランス政府の意向でゴーンも賛成していた
・【仏産に】ルノー、日産への態度を一変 ルノーと日産の経営統合を要求し泥沼へ
・【カリスマ経営者の「ゴーン化」防ぐ方法】日産に足りなかったもの 社内手続きのチェック、独立した取締役会…
・持ち株会社「プロクレアHD」新設 青森銀・みちのく銀、経営統合に合意 [少考さん★]
・【経済】仏ルノー、昨年4月に完全な経営統合を提案 3者協議で日産は拒否 米紙報道
・ソフトバンク、LINEモバイルを吸収合併 ヤフー親会社とLINEの経営統合に伴い [ひよこ★]
・【企業】出光興産 昭和シェル石油 経営統合を正式決定 国内2位に
・【経済】メルカリ、新会社「メルペイ」設立 金融事業に参入…代表に元グリー取締役
・【企業】ルノー、日産に経営統合案を正式提案
・【芸能】山田孝之が取締役CIOに就任 トランスコスモスと共同で新会社設立「光栄に思います」
・【速報】ルノーが日産に経営統合 要求
・【ゲンダイ】日大アメフト部の内田前監督、「株式会社日本大学事業部」という会社の取締役に就任してた 売上70億【裏稼業】
・日本政府、ルノーと日産の経営統合をなぜか拒否
・【西川日産社長】「今は経営統合を考えるときではない」
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157199 ルノー日産経営統合
・【ルノーが態度一変】日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も ★ 4
・【ルノー】スナール会長「FCAとの経営統合案 日産と三菱に説明する」
・【ゴーン退場】フランス「ルノーと日産を経営統合する」 日本政府に意向伝える
・【ルノーが態度一変】日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も ★ 2
05:25:45 up 22 days, 6:29, 0 users, load average: 8.56, 7.82, 8.69
in 0.34857702255249 sec
@0.34857702255249@0b7 on 020419
|