◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
米バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収阻止を決定 ワシントン・ポスト報道 ★2 [ぐれ★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735893340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※1/3(金) 13:45
日テレNEWS NNN
アメリカのワシントン・ポストは2日、バイデン大統領が日本製鉄によるアメリカ製鉄大手USスチールの買収を阻止することを決めたと報じました。
日本製鉄が計画しているUSスチールの買収計画をめぐり、ワシントン・ポストは2日、関係者の話として、アメリカのバイデン大統領が計画を阻止することを決めたと報じました。3日にも発表する見通しだということです。
続きは↓
米バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収阻止を決定 ワシントン・ポスト報道
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-2025010306173793 ※前スレ
米バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収阻止を決定 ワシントン・ポスト報道 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1735879849/ ★ 2025/01/03(金) 13:50:49.20
日鉄完全に詰んでます
CFIUSの役割: CFIUSは、外国投資が米国の国家安全保障に与える影響を審査し、その結果を大統領に報告・勧告する責任を負います。
• 大統領の権限: 大統領は、CFIUSの報告・勧告を受けて、特定の取引が国家安全保障に脅威を与えると判断した場合、その取引を禁止または条件付きで許可する権限を持っています。
参考資料:
• FIRRMA(2018年)全文: 米国議会図書館のウェブサイトで閲覧可能です。
• 50 U.S.C. § 4565(DPA第721条): 法律情報研究所(Legal Information Institute)のウェブサイトで該当条文を確認できます。
認めるにしても親中ズブズブの石破が辞めるまで引き延ばした方がいい
バイデンも馬鹿だな。トランプはバイデンが大嫌いだから、決定を覆すよ。
阻止ならそれはそれでいいけど現地従業員さんたちの今後はどうすんの?
とすれば、2月にトランプが大統領に就任すれば逆に買収を容認する可能性が高まったな
石破が書簡を送ったのに効果がなかったな
はじめから勝ち目がないのに日鉄はおかしい
800億の違約金か。
米政界工作で200億として、1000億円の損だけど、大谷が受け取る分をそっくり吐き出すことになるか。
今のアメリカは民主党も共和党も反日なんだよ
日本の味方になってくれるアメリカ人はもういない
まあ、そうだろうな。
潰れてから施設だけ買い取れば良かったのに、日本製鉄アホすぎ。
助けて求められて応じたら大統領出て来て反対してきて違約金取るとか戦争レベルだろw
まぁ1番の被害者はUSスチールなんだけどさ
>>9 現地従業員にとっては待遇が維持されるので、満足する結果になったね。
基本は自給自足の精神だからな
日米韓なんて唱えるのは馬鹿しか無理
トランプもバイデンに背後任せようとは思わんだろ、
日本からすれば、領土主権侵害チョンなんてISと変わらん、
法治というならさっさと韓断交
できないなら山上釈放
日本の悪徳利権党政治見りゃ
反対するのはまともな判断だよ
アメリカは正しい判断しただけ
トランプが中国にカネ貰ってるのが確定したな
安保に影響でるぞ
本来は企業と社員を説得したら済むのに何故か業界団体まで乗り出してきたからな
これで次に買収するところが出るのか?
>>11 アメリカも中国式資本主義をマネて行くだろう
国家が行き過ぎた自由経済を規制しる
当事者がみんな賛成しているのに部外者がしゃしゃり出て妨害って凄い
>>14 黒字企業だから、倒産することはないだろ。
ジャップざまぁwww
賠償金をはらうひつようがあります、責任はにってつにあ。ます
>>9 米国企業が買収提案してるんだからそっちで決着じゃね
アメリカとしても外国企業を排除できるし
日本人的にも日産が海外に買収されたらやだなってあるから気持ちはわかるんだけどだったら違約金は免除してくれよ
あーあ、違約金アメに請求する裁判でも起こすのかなあ
優先交渉権みたいなもんでしょ
払って当然
決めきれなかった日鉄の経営者が悪い
両社合意してるのに何で邪魔すんの、お前が助けてやるのかw
>>14 日本でいうところの会社更生法とかの適用になるのかな
USスチールは債務圧縮とリストラで利益出る体質に転換しつつ
トランプの国内産業優遇政策待ちだな
>>10 トランプ政権でCIA長官、国務長官になったポンペオが日鉄のアドバイザーに就任した
これが吉と出るか関係ないか
>>30 無理
CFIUSが認可して最終的に大統領の許可が必要だから
脊髄反射で欧米ガーな人らはこれ見てどう思うだろうかw
資本主義w
でも日本の企業って今まで散々中韓に技術お漏らしさせてきてたよね?
そりゃアメちゃんも嫌がるよね
>>33 当事者の中で最も力のある従業員組合が反対した。
日鉄の労働者対応を見て、危機感を持ったんだろう。
>>42 アメリカが終われば同盟国も終わる
プーチンは日本に早く主権を戻して、アメリカから独立しろと言ってくれた
アメリカと心中する事を日本人は選んだ
次の展開はトランプが高関税をかけて日鉄をアメリカ市場から追い出すんだろうな
もともとそれを避けるための買収だったんだし
>>33 米当局は関係者だよ
ここか認めないと買収は認めないという法律の建付けだから
>>50 補助金はわからないが、決算上は3年以上黒字。
じゃあいいですぅーって引き上げるポーズぐらいしろよ
困るのはあっちなんだから下手に出て金額釣り上げたりすんなよ
日本製鉄が違約金払うの??
これは壮大な特殊詐欺なのでは?
この痴呆はロクなことしなかったな
日本の政治家かよ
国費投入して維持するんだろ。
こんなんほっといたら事業の大縮小は目に見えている
しかし政治が介入してこっちが賠償金払うとか意味不明だよな
ワロタ
日本企業はトランプと喧嘩しないと買収もできないんだな
勝てるわけねえわ
今月中にトランプになるんだから、そこでひっくり返せないの?
>>62 そういう契約締結したジャップが間抜けなだけ
>>68 トランプは買収絶対反対で当選したからね。
これは日本で例えるとトヨタが買収されるみたいなイメージなんか?
まぁ中国の鉄鋼に関税めちゃかけたらUSスチール復活するんじゃね?トランプ次第だよね
>>68 トランプも大反対派
就任前に手柄を横取りしただけ
自由の国アメリカは今日死にました
日本は今後アメリカとどう付き合うか抜本的に見直す必要がある
しょせん日本はアメリカにとって敵国なんだよ
日本製鉄の森副社長
当社がクロージング期間内に許認可を取得できず、USSが合弁契約を解除する場合、当社がUSSに対して同額を支払う。
そもそも、なんでアメリカ政府の反対で
日鉄が違約金なんて契約結んだんだよ
むしろUSスチールが違約金払う契約にしとけアホ
>>68 むしろトランプのほうが買収阻止する可能性が高かった
>>68 買収反対はトランプが言いだしたことだから、期待しないほうがいいと思うよ
東芝といいアメリカの会社買収しようとするからこうなる、いい加減関わるなよ
USスチールが潰れる頃はトランプ政権だし
買収阻止の実績だけ残りゃいいいんだろ
これ政府に妨害されても違約金払うの?
それ妨害し得
>>68 選挙終わって、トランプはもうバイデンと敵対してない
バイデンがNOと言ってるのに、しつこいとトランプの逆鱗に触れる
日本製鐵の賠償金はチャラだよな
むしろアメリカ側がこちらに払うべき
日本製鐵も絶対払うなよ
日本製鐵的には買えた方が圧倒的にメリットあったの?
もともとUSスチール単独で長年にわたり政治の魑魅魍魎に巻き込まれていたわけで
そこを解決する気もなく買収しますは無理筋だった
しかも買収しますで全米鉄鋼労組の猛反対にあったわけで、これを解決しないと先に進まないのに
スルーしてUSスチールと話しを進めて買収しますは経営判断が問われ軽視し過ぎた
さらに選挙の争点となってしまい、大統領選でバイデンもハリスもトランプも買収に反対の流れのときに政治的な手を打たなかった時点で終わりですわ
徹底的に政治を無視して労組も無視しておいて、両社の意見を丁寧に説明すればわかってもらえるでは、うまくいかないわな
そしてバイデンもトランプも買収に反対を大統領選挙で公約してしまったわけで、いまさら公約破りをしますか?ってことですわ
仮にバイデンが一転して認めてもトランプでダメとなるわけだし、トランプにウソつきバイデンと言われてしまう流れとなってしまった
芸能界の皆さん
中居やジャニー喜多川の件で何を学びましたか???
警察の天下りの重要性!!!
そうです!
強姦し放題のジャニーズ事務所は
事件の相談を受任する弁護士や、被害相談を受ける警察の存在ごと被害者から奪うことで成立していました! (国家権力による威嚇、周囲の萎縮の悪用)
是非、芸能界には、警察OBを!!
(暴力団の名前を出してはいけませんが、警察の名前で被害者を萎縮させるのは合法です。パチンコを保護下におく警察の、金で転ぶ信頼度は、世間では絶大ですので十分な萎縮が約束されます。弁護士すら萎縮したという事実こそ、最大の効果なのです!この効果!恐怖心から明示されにくいことに大いなる意味も!)
649 名無しどんぶらこ 2024/12/15(日) 17:21:45.93 ID:tO6aqen50
井川意高は言いました。
警察とは汚職するための組織だ。
俺は筑駒から東大。
幼少期は、飛行機で四国から東京の塾に通い、
18歳からは
週末になると親の金で東京から祇園に新幹線で通った。
上場企業の創業家として20代から会社を経営してた。
その俺が断言しよう。
警察と政治家はカスであると。
具体的には、ビール券数百万円を署長レベルに毎年届けて、元警察を雇用したりして違法を合法にしてた知り合いなどがいる。
時効だからいうけど、政治家に俺らも現金を饅頭の下に入れて、ゴルフとか行く度に渡してた。
アイツら、私腹肥やす事以外考えてないクズばっかりだぞと。
じゃあトランプのわがままでアメリカに造ったトヨタの工場は当初の計画通りメキシコに移転な
当然費用はアメリカ持ち〜
バブル期じゃないんだから無理して外国の会社買うなよ…そんな金あるなら従業員の給料に回してやれ!
>>84 妨害?正規な法律に則ってるだけだが
他国を愚弄するような発言は控えなさい
日本製鉄経営陣と社員の能力でussを統合出来るわけないんだから俺はこれでよかったと思うけどな
ニュースではこの件で日鉄は「コメントしない」だったわ
>>81 買収反対を最初に言い出したのはバイデンだろ
アメリカ相手に変な契約するから大損するバカ経営者
腹切って死ね
クリーブランド・クリフスだと従業員は解雇だろう
資産を買い取ると言っている
かつてUSスチールの傘下だった、石炭会社であるピノオークを買収。
アルセロール・ミッタルUSA(アルセロール・ミッタルのアメリカ部門)を14億ドルで買収。クリーブランド・クリフスは圧延平鋼生産で北米最大手の企業となった
USスチール買収目指すも日鉄に敗北
USスチールの、資産の買い取りなどを表明
>>86 支払わなければ制裁を食らうだけ
例えば日鉄の資材を使用した製品の米国輸入を禁止するとか
少しは頭使えよ
>>100 トヨタはトランプにものすごい額を献金してるよw
USスチール自身、買収なければ減産って言っているのにどうやって規模維持するんだろうな
国営化するんかね
アメリカが口にする自由経済なんてのは口先だけの嘘っぱちだからな
トランプも同じ
日本もそうすればよい
買収交渉のために開示された情報に900億の価値はあったのかって問題でしょ
>>101 国が介入しないとはいってない
むしろUSA産業のために政府が動くのは良いこと、と取られるだろ
一方日本じゃ何があっても自己責任だから日鉄は破産だな
ジャパンが嫌と駄々こねてチャイナに買われてしまえ
それともアメリカ国民の税金で買い上げて公有化でもするのかな?
アメリカのダイハツレベルならなんで騒いでんだ?
製鉄は軍事においても国家の基盤で問題ありだからか?
USスチールの再建のために使うから、日本製鉄は違約金をしっかり支払ってね〜
>>68 トランプは選挙対策で反対といった
就任後どうするかはわからない
ビジネス、対中国との損得で考えるから
>>115 アメリカでの裁判とか買収利益など吹っ飛ぶくらい費用がかかる
バイデンが日鉄の倍以上の金額で買収してくれるところを見つけてくれるんでしょ
もうすでに用意してあるのでは
懸念してるのは日鉄が中国に買われるリスクだろ
石破ならないとも言えんしな
>>107 払う方だぞ
無計画な投資で株主の財産を毀損した
世界はもう行き過ぎた資本主義を見直す時代に突入しているんだよ
大日本帝国が列強を真似て、時代遅れの帝国主義やってしまい世界の怒りに触れただろ
いまだに新自由主義からアップデートしてない日本は世界中から恐ろしい反感買うぞ。
>>118 テスラを使ってトヨタ乗っ取りとかもありそうで怖い
新日鐵にとって最高に朗報。800億円の損など問題ではない。仮に買収してたら恐らく東芝の二の舞になってた。
全米鉄鋼労組なんて、日本人の半分も働かねー怠け者揃いのくせに、賃金コストは日本の3倍強だからな。まさに時限爆弾抱える様なモンだった。
むしろ日鉄にとって幸いである よその国に係らない方が賢明である
>>113 アメリカの業種別労働組合はそんなに甘くない。
意向を無視すると事業そのものができなくなる。
日鉄は日本の連合なんかのイメージしか持ってないから、完全に読み違えた。
>>125 黄色い猿から札束で引っぱたかれるのが不快なんだろうよw
>>119 地元民のかなりの数が買収されないと潰れて地元がやばくなるとかで
妨害するなの嘆願書を出してるんだが外野は助けるわけでもなくとにかく反対してるようだ
メンツかねえ
>>125 usスチールはアメリカって名前が付いてるからダメなんだとさ
アメリカの象徴的な会社がアジア猿の傘下に入るのが屈辱的なんだと
実利よりプライドの問題らしい
USスチールの役員以外の従業員は路頭に迷って薬物頼りの人生になる訳かwwwwざまぁねえな糞アメ公共が!!!!!!!!
アメリカの一大企業が原爆落として降伏させたジャップに買われるのがそんなに嫌かぁああああああ????国民感情で人生終わった糞白人共は飢死ねゴミクズアメリカ人共がwwwwwww
>>48 じゃあもう国営もしくは団体が経営するしかないよね?
アメリカは資本と自由主義捨てたのかな?
将来的に別の国の企業に買収されるだろう
どこの国とは言わんが
>>124 中華に買われる心配なら、日本製鉄の方がヤバいだろ
USスチールはアメリカ政府が守ったけど、日本製鉄はサクッと買われて終わりだぞ
破棄したら違約金貰えるんだろ
これでUSスチールが潰れたら笑う
上納金が少なかったんだな
もっと増税して武器買ってあげなきゃな
これでまだ日鉄が能天気な白旗上げない会見すると面白い
よかったと思うよ
買収成功してたらその後日本製鉄にとってマイナスになる
違約金だけの損害でしょ
それで済んでよかった
日鉄は大統領選でトランプ勝利にかけて
トランプの側近をアドバイザに招へいした
>>136 初めから買収しようとしなければ、その800億円と米政界工作費が不要だったんだけどね。
市長とかも買収支持していたのに馬鹿だねえ
愛国者気取りで金を誰が出すかという現実が見えていない
アメリカの本性見えたね
これで日米同盟も終わり
日本は中国ロシアとの同盟を真剣に考えるべき
失敗しても
トランプにケンカ売ったんだから
もう日鉄は終わりでしょ
>>158 買収したのは日鉄なのに
それが失敗して良かったとは?w
なぜチャレンジしちゃったんだろうな
日本の方でも仲介役名目で介入してきた政治家ぜったいおるはずよ
誰なんだ
ジャップに買われて奴隷になるくらいならマスクとかトランプが買ってやれよ
なんで外野が金も出さずに口出すのよ
>>110 流れにはトランプがいい出したら激戦区の反応が非常に良くて焦ったバイデンも追随しただな
どちらにしろ大統領選挙モードに入るときにこの話を進めてしまった時点で結果は同じだっだろう
USスチールって業界32位の企業じゃん
大統領がわざわざ買収に口出すような企業じゃないぞ
バイデンおじいちゃんはいい加減に米国製造業が衰退した現実を認めてくれ
米国で圧倒的に収益トップを独走してる
スマホアプリは、中国アプリのtiktok
こういうのヤバいだろう
>>167 買収してたらその後の企業統治に失敗して大損出すと思うよ
>>166 アメリカンスピリット(笑)を守れた国のトップ含めその周りだけ。USスチールの雇用を犠牲にな
>>168 中華企業にだけは売り飛ばされたくなかった
あとはミタルも駄目だったってことだろな
これさ
会社の面々は「日鉄にヤッてもらわんと倒産する」と泣いてるのに
これから国営になってアメリカ政府が面倒を見るわけ?
給料は業績に関わらず、払うとでも?
USスチールを破産させてから設備と従業員を安く買い叩きたいライバル企業のロビー活動のおかげか。
従業員は奴隷確定だな。
中途半端にバイデン賛成とか言われた所でトランプに妨害されて無駄に浪費してただけだし、日鉄の責任取るべきやつ辞任して終わりでしょ。あとアメリカも糞
>>164 日鉄はバイデンにケンカを売った
大統領選前にトランプ政権の国務長官をアドバイザーにしたんだから
日鉄、ポンペオ元長官が助言役 USスチールの買収円滑に
鉄鋼大手、USスチールの買収を目指す日本製鉄が、
トランプ前政権下で国務長官を務めたマイク・ポンペオ氏をアドバイザーに起用したことが分かった。
買収に向けた交渉を円滑に進める狙いがあるとみられる。
>>163 そんなもんは考えんでいいが
アメリカの奴隷はやめるべきだね
新日鉄が払った800億で運営していけるはずないから
公金投入して事業縮小して失業祭りになるんか?
チャイメリカ🤝
アメリカの最終目的やわな
アジア分断をはかる壺は先兵
>>172 まあ労組がジャップは信用できない、奴隷化されて使い捨てされるとか騒いで反対してたな
いろいろ好条件ですぐに使い捨てることなんてしない、と譲歩したみたいなんだが
ジャップは嘘つきで信用できないの一点張りだったな、労組は
>>179 USスチールは潰してアメリカの会社が二束三文で買い叩くんだよ
USスチール側は泣くが日本に買収されるよりはマシ
日本製鉄も成立に必死でもなかったよね
東芝コースが見えてたんじゃないの
>>179 バラバラにされて売り飛ばされるだけ
まあ従業員&地元、それ美味しいのって世界だからな
いったい全体、日本の財界の連中は東芝&WHをどう評価してたんだろうな
欧米人が買収するならその後の企業統治もうまくいくかも知れないけど日本人じゃ無理
石破、今だ 遺憾砲を撃てw
良い機会だろw
すごく効くと思うよw
>>87 そこは微妙
ズタボロのUSスチールだろうが買収をできれば全米の鉄と市場にアクセスできるだろうであり
これだけを見れば絶大なメリットなわけだが、USスチールは「アメリカ企業だから」で成り立ってきている
そもそも米国内の鉄生産は高コストであり輸入に勝てない
ようは保護貿易で守ってきており、それはアメリカ企業だからアメリカの税金で保護してきた
買収されて日本企業となってしまったら?、ロジックからだと保護する必要はなくなる
ようはUSスチールはどこの国の企業なのか?が問題となる
そこらへん買収しても保護され続けるはずだで、買収が進めらたわけで詰めが甘い
なおかつ買収が成立してしまったら、もはやアメリカ企業ではないので保護しないと出来るのか?
アメリカ側のあらゆる関係者は、その判断をしたくないわな、だが手をつけなければとんでもない爆弾に育ってしまう
LINE推進してた自民党と財界なんて
頭パーしかいない
壺カルトとしては正しい方向かもだが
これはハリマンの満州経営を蹴って日米離間の始まりになったような出来事になるね後年
もともとトランプも買収反対なことは知ってるけどバイデンのやることに何でも反対のトランプがひっくり返す
バイデンで買収阻止を決定
トランプで違約金を800億円→800億ドル
あり得るんじゃね?
日本で言うと新日鉄が買われたようなものでしょ?
プライドとかそういう問題は有るから止めておけ
>>169 安全保障上の問題だよ
ようはジャップは信用ならんで売らん
ということやな
アンゴロサクソオ国家の会社ならたぶん売っただろ
(´・ω・`)
いま読んでるとこ
真珠湾攻撃の翌日にフーバー元大統領は一通の手紙をしたためている
「あなたも私と同様に、
日本というガラガラヘビにしつこくちょっかいを出し、
その結果ヘビが我々に噛み付いたんだ、ということをよく知っています
また、日本に対してあのような貿易上の規制をかけたり、
挑発的な態度を示さなくとも、
日本はこれからの数年で内部的に崩壊するだろうことがわかっていました
なぜこんなことになってしまったのかその過程も知っています」
(フーバー元大統領『裏切られた自由』)
これで後は経営陣総取り換えで中国系の乗っ取り完了だね
>>185 契約が成立しなかったら賠償金を払うという契約だからな
800億円、日本製鉄の丸損で終わりw
読売巨人を中国企業が買収すると日本人の反感かうだろ
時価総額云々ではなく外国人が触れてはならない、その国の魂の企業があるんだ
日本にとってもアメリカにとっても結果的にいい判断だったと思う
>>173 買収完了したら鉄の生産量が世界3位か4位になるという日鉄の主張でした
がダメでした
ワシントン議会は与党民主党が多数派だったが議員の75%が戦争反対であった
戦いに参入したいルーズベルトはドイツを刺激する行動を何度も密かに海軍に命じていたが、
ヒトラーは挑発に乗らなかった
ヨーロッパ方面の外交に手詰まりとなっていたルーズベルト政権が、
日本に対して意地悪をしている、ちょっかいを出しているという情報は
政権内部に近い者を通じてフーバーの耳に入っていた
ルーズベルト政権の対日外交の陰湿さにフーバーが気づいていたことは間違いない
(『誰が第二次世界大戦を起こしたのか』渡辺惣樹)
>>192 買収する側は
USスチールを立て直さないと駄目なんだが……
二束三文で買い叩くのは良いけど
どうにかなるんか?
というかどうにかする所がちゃんと買ってくれるんやろか?
>>205 ちと違うが日本製鉄所を買われるようなもん
>>191 日本人も同じアジア人の中韓に買収されたら同じ事言うな
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241229-OYT1T50073/ USスチール、日本製鉄の買収に反対の労組を非難…交渉破談は「米国にとって損失」
2024/12/29 19:50
声明では、「USWは(同業の)米クリーブランド・クリフスと結託し、日鉄の買収計画に干渉してきた」と批判した。
クリフスは過去にUSスチールに買収を提案し、拒否された。
また、USWのデビッド・マッコール会長はクリフス傘下の製鉄所で勤務した経験がある。
これでも日鉄側が違約金払わないといけないんだろうか?w
ただでさえ高値買いと言われていたのに政治問題になったせいで次々と日鉄は新たな譲歩を繰り返した
仮に買えてもリストラは出来ない。経営の関与も狭い。人件費と言ったUSの高コスト体質をそのまま飲み込むことになる
かなりしんどい状態になったと思うな
こんなの初めからわかってた話で、タイミングも労組対応も日鉄には経営センスが無さすぎる。結果、日米両国の国益まで損ねた。経営陣は総辞職だな
>>216 立て直さなくていい
潰して必要な部分だけ頂く
というか、国防もなにも鉄鋼生産ってアメリカが中国に追いつくの無理じゃねの
>>194 USスチール買収で販路拡大はできるけど
これからは水素還元の時代なのにUSSの古い高炉と従業員を維持しますなんてリスクは高いんだよな
>>222 払わなくていいだろ。
向こうが悪いんだから。
払う意味がわからん。
結局は設備過剰で誰かに退場してもらわないと共倒れっていう産業構造になってしまった
真珠湾と原爆で憎しみ合った日本に売るくらいなら潰すんだろうな
強い者が弱い者に執拗なイジメを繰り返し、
弱い者をキレさせて大義名分にこれを成敗する
現在でも変わらない悪者(この場合ルーズベルト大統領)の戦略ロジックだ
学校の教室から国家間においても同様の構造なのだ
ウクライナを介してプーチンにちょっかいを出して戦争を引き起こす
それを企画してる連中は第二次世界大戦を起こした連中とおそらく変わらないのだ
ルーズベルトが反日だったのはよく知られるがこういう輩が戦争を好むのだ
第三次世界大戦がどんな連中によって引き起こされるか注視しなければならない
>>216 そんなもん興味があるわけなかろう>業績UP
とりあえず大リストラをやって株主にばら撒くだけだよ
自分たちはオプション使って大儲けして逃げ出す
つまりアメリカは日本を敵性国家って言ってるようなもんだろ
国連にあれだけ金払って協力していまだに非常任であるのと同様、いまたに日本は敵なんだよ
いい加減目を覚さないとな
仲間なんかいないんだから力をつけてねじ伏せるしかねえんだよ
あたまお日様じや蹂躙されて終わり
>>234 そういう商慣習
買収失敗して多額の違約金を払うのは珍しい事ではない
>>227 同盟国じゃなくて下僕だからな
二度と間違えるな!!🤬
>>228 横レスだけどそういうわけにはいかない
USスチームを買収した以上米国人の雇用を守らないと国際問題になる
地雷踏まずにすんで助かったと思うべき
>>219 そう
とにかく労組がジャップは信用できないと吠えるばかり
んで大統領選に乗じてトランプに陳情、トランプはいい票集めと国威発揚?になると反対表明、
意外に人気が出たのでバイデンも乗っかる、みたいな感じ?
https://www.reuters.com/markets/deals/biden-reveal-decision-us-steel-acquisition-early-friday-cbs-news-reports-2025-01-03/ Biden to block U.S. Steel sale to Japanese buyer, source says
Nippon Steel faces a $565-million penalty payment to U.S. Steel following the deal's collapse,
set to prompt a major rethink of its overseas-focused growth strategy.
え?
日鉄とUSスチールが馬鹿だっただけだな
それ以外の奴等は全員反対だったしロビー活動も足らなかった
>>228 調べれば調べるほど
潰して必要な所だけ
の必要な所が見当たらないんだが……
旧式の炉とか、人件費安くないならただの負債やで?
日本製鉄は、USスチールの生産能力削減に関して米政府に拒否権を与えることを提案した。USスチール買収計画についてバイデン米大統領の承認を得るための最後の取り組みとなる
最後あたりはもうメチャクチャだったんだよな
>>241 慣習なら払う必要なし。
今回はアメリカが100%悪いし。
>>243 いや、日本製鉄が買収失敗して、アメリカ2位の製鉄会社が買収した場合
>>236 本当なら中国が率先してやるべきだがアイツラがやるのはダンピングだからなあ
USスチールよ
アメリカの為に散ってくれ!
大統領権限発動。
>>166 参戦で大復活とか思ったけど大統領代わる人だな
>>247 鉄鉱石の鉱山
販売経路、電炉の特殊技術があったはず
>>246 日鉄なんてラッキーやん本田と日産の本田側なんだから
USスチール従業員詰みました
まあ転職してください
え?
労組が「USスチールを潰すな、日本に取られるな」
と言ってんのに、解体できないでしょ
買収失敗どころかTOSHIBAのように終わっていくんじゃないか😅 川口春奈のギャラも払えなくなるよ🤣
>>248 解雇しない、減産しないと約束すると言ってもジャップは信用ならないとそんな感じだな
冷静な地元民は買収の妨害するなとバイデンに嘆願書だしてるんだが無視
もうアメキチとは縁切りして日本もガチガチの核武装しよう
安倍wwwwwwwwwwwwww終わったなwwwwwwwwwww
>>249 どっちが悪いとか問題じゃない
日本製鉄がアメリカ政府を説得出来なかった場合の違約金だから
>>216 立て直す必要あるかな?
吸収合併して設備とか販路とかもらって日鉄がくれる800億で人員整理して後始末完了なのでは
USスチールは米国企業が買収するでしょ
大丈夫だよ
君たち何か勘違いしてるけどアメリカ人からしたら
中国人=日本人だよ
顔も同じで見分け付かないし1番差別してる
『裏切られた自由』に日本の記述は少ない
フーバーは日本贔屓の政治家ではない
そのような人物がルーズベルト(とチャーチル)の対日外交を厳しく非難している
それが『裏切られた自由』の客観性を担保している
フーバーが資料に徹して語らせる方法をとった理由は、
「ルーズベルトが大戦に干渉しなければ世界はより平和だったはずだ」
という歴史観がアメリカ人にとってタブーであったからだ
それに異議を唱える学者や評論家は「歴史修正主義者」のレッテルを貼られた
ワクチン論争の疑義と同様なんだよ
日鉄は完全に虎の尾を踏んだな
違約金日本円で800億と囁かれているがこんな地雷掴まされなくて良かったでは無いか
どうせ米国企業買うとwh買収後の東芝みたく巨額損失つかまされていたかも知れないからコレで良かったのだよ
>>216 そもそも買収をするなら倒産してから買収がセオリーだろう
助かりたい?と上から目線で救済としないと壮絶に血を流す立て直しが出来ない
ホンダと日産・三菱の統合にも言えて、そもそも同事業で同内容すぎるは重複が多すぎて
あらゆるレベルで絶対に削減が必要なのよ
>>276 ん?
USSが自社の従業員を説得する
日本製鉄はアメリカ政府を説得
そういう契約、訳わからない事ないw
日本に買われるくらいなら
潰して従業員路頭に迷わせてもOKという判断
>>249 慣習に則って契約書が作られた。
その契約は成立してるから、拒否したらそれこそ天文学的な賠償が発生する
斜陽企業は潰したほうがいいんだよ 延命措置しなくていい
そもそも禿鷹ファンドだのやり手のカリスマ投資家や経営者も放置するほど地雷案件のUSスチールだから潰れそうなんでしょ
どうすんのよ買収されないで地元経済は誰が維持するの
トランプが集中的に救済策出すの?
>>284 それはアメリカ国内の問題でしょ。
日鉄には関係ない。
君って振込詐欺に軽く騙されそうだね。
日本円でアメリカの企業救済
これ売国でしょ
日本製鉄は死刑にしとけ
>>228 新日鉄が払った800億円はリストラ費用に消えるんかな
>>291 倒産しかけたらアメリカ2位の製鉄会社が安値で買収する予定
>>280 ただし今後はアメリカからかなり睨まれる
安全保障上の脅威とのハンコを押されたことになるから
USスチール潰れたら
従業員の怒りと憎しみを潰すしかなくなる
また大統領権限発動するのか
コストをかけて救うしかない
大統領権限とか言ったバイデン阿保ワロス
>>243 いやいや、米国内がそうするつもりという話
元々
US「助けて」
米「知らんがな はよ死ね」
米ライバル社「死んだあと、金目のモンだけ拾うから、安心して死ね」
日鉄「じゃあ、うちが•••」
米、米ラ社「ふざけんな!ハイエナすんじゃねえよ」
とハイエナにハイエナ扱いされてるw
買収できないと違約金払わなきゃいけないんじゃなかったっけ
この場合は免除されるのかな
>>266 全米鉄鋼の労組が反対
USスチールの労組は賛成
>>212 反発するやついるのかね、むしろざまーみろとしか
>>287 ひっくり返したのは当事者同士でなくアメリカ政府だよ?
賠償金はアメリカ政府が払うんだろ
その決定を売電がしたと
>>292 だから日本製鉄はそういう契約を結んだんだよ
アメリカが悪いとか悪くないは関係ない
日鉄は買収邪魔させられた上に巨額の賠償金まで支払わされるという
踏んだり蹴ったりだな
>>289 本当其れに尽きるわな
延命した所で新しい物など産まないのだからアメリカ人が潰す決断したのだからそれで良いのだよ
日鉄は違約金払わされるのか知らんがこんな会社買わなくて済んで良かったでは無いか
アメリカ企業が誰も買わない会社を日本企業が買わされる
今まで何回もありましたよね
東芝なんてそのおかげで会社潰れそうですがw
元々潰すつもりなんだろ
800億で退職金払えるんだから
>>278 一番最初の会見とか日本で有効な思考停止ワードの中国がーーとひたすら連呼していたけどアメリカに言われれば日本も同じ黄色い猿だろうと言われるだけだろうなと思っていたわ
>>256 日本製鉄の経営陣
あれもこれもに対して想定が甘すぎる、行動が甘すぎる、交渉も甘すぎる、努力も甘すぎる、詰めも甘すぎる
「話せばわかる」はやっぱり死亡フラグだった、国内ならなんとかなっても海外では通用しないわな
まぁ仕方が無いが次期トランプの保護主義貿易
アメリカ国民の物価高対策は可能なのだろうか?
経済界からすると日本の政治官僚の無意味さが露呈した案件だったね
まあようやく最近はアメ公の本性が世間に浸透して来たようでええことやわ。
支那がどうとか朝鮮がどうとか、
そんなもん比べものにならないくらい醜悪なのがアメ公という生き物。
そしてそれの植民地をやっている日本人いうのがどれだけ情けないか、世界中から嘲笑されている。
どんどん浸透して欲しい。
>>1 日鉄の社内闘争ばかりしている無能馬鹿経営陣にとっては天の配剤そのものだろうが
こんなもの買ったところでその時点で社内闘争には有利になってもいずれ経営が出来なくなって安く手放すのは目に見えてる
これを奇貨として撤退しろ
この話を進めていたやつは日鉄から追放でな
>>320 日本政府と同じで取り巻きに世間知らずの右翼が食い込んでるのかな
なぜかトランプがなんとかしてくれると思ってるやつがいるのが笑える
>>247 アメリカ国内で従来の高炉があるのはUSスチールと買収したいクリーブランドクリフスだけで、鉄鉱石から純度100%の鉄を作れるのは2社しかないんだよ
その高炉を独占したいクリフスと、アメリカで鉄を生産したい日鉄の争い
アメリカから買ったセブンイレブンの買収阻止を官民一緒になってやってる日本はアメリカを批判できない
>>327 アメリカの方がましだよ
中国は覚えなくてもスパイで捕まったりする
>>9 再度アメリカ企業と交渉じゃろトランプが間に入って
それが決裂したら倒産解雇
>>275 買収ならいいけど実態は切り売りされるだけな気が
従業員は捨てられ高炉は必要なところだけ
完全に買収したらあとあと面倒だからな
石破もバイデンに書簡出したがスルーされたなw
これエコノミックヒットマン案件だろ?
私企業が買収失敗とかそういう単純な話じゃねーわ
思えば東芝もそうだココム違反からずーっと諜報機関に監視されてたオモチャだよ
なっ、アメリカより中国の方が信用できるってわかるだろ
特別立法で日本マイクロソフトと日本IBMを国有化しろ、報復措置だ!
アメリカに楯突いた罰として違約金10兆円にしなさい
敗戦国には躾が必要である
この最終決定はオカシイと思う。
米国はおろか誰の「得」にもなっていない。
、、、が闇の組織フリーメイソンが下したことなら仕方ないなw
>>324 米規制当局の審査で買収が認められないと日鉄に巨額の違約金負担が発生する。一方、買収が、株主総会で否決されるなどUSスチール側の事情で不成立となった際は、同社が日鉄に違約金を支払う。
規制当局じゃなくアメリカ政府の横槍だからアメリカ政府が支払うのでは
>>297 お、もしかして関係者?
確かにそういう契約と報道されてるだけで契約書公開されてるわけではないからな
違約金設定は飛ばし記事なのか?
>>324 米規制当局の審査で
買収が認められないと
日鉄に巨額の違約金負担が発生する。
規制当局は審査を決められなかった。
だから払う必要はないよ。
味噌も糞も一緒くたにする前に
ちゃんと文章読んで。
>>342 中国はそもそも株の過半数を買うことすらできない
>>332 難癖つけてファーウェイをアメリカから追い出した時点で自由は白人だけにある国ってわかってるやん
>>334 適正な金額出せば応じるでしょ
何が適正な金額かはセブン&アイの経営陣が決めるけど
USスチールが、800億で従業員解雇して復活したら笑えるな
M&A 交渉が買手側の事情で売手との間で不成立となった場合に、当該買手から売手に解約金・違約金が支払われるケースが見られるようになりました。
こちらはリバース・ブレイクアップ・フィーと呼ばれます。リバース・ブレイクアップ・フィーはおおむね2005 年頃から広まったとみられます。その背景には、当時世界的に急速に広まった投資ファンドによるM&A 案件において、結果的に資金調達がアレンジできなくて案件が不成立になるケースが急増し、売手側として少しでもそうした不成立のリスクを抑制したかったことがあると思われます。
現在のM&A 実務では、売手保護の考え方が広まり、どちらかというと、後者の、買手から売手に支払われるリバース・ブレイクアップ・フィーのほうが重視される傾向があるように思われます
理屈はわかるけどアメリカ政府の横やりで破綻でこれはやはり……な
>>101 むしろ資本主義を宗教のような絶対的なものと思ってる日本が異常
>>350 そうなのか
さすがアメリカどんどんやれ
後任のトランプが買収反対を決めているから
筋を通した感じかな
他国はここまで日本の介入に警戒心を示してんのに
本当我々の国の阿保っぶりは何ともならないものだわ
従業員のレイオフはコレでほぼ確定だが売電虎共にコイツらから年始早々激しい恨み買うとか胸熱だな
アメ公どもはこの前の保険会社CEO暗殺を機に目覚め始めているからどうなるか見ものだ
バカなジャップ猿「アメリカは自由の国!」
アメリカ人「あーやはりチャイニーズ(日本人)は自由が無いんだw」
アメリカは自由の国って誰の受け売りか知らんが言わないほうがいいよ
まぁーでもトランプおやびんが最終的に
認めるんじゃない
オバマもだけど、自分は辞めるからって最後っ屁がひどい
しかし、労組が反対した結果USスチールの労働者が大幅にリストラされることになりましたとなると
寓話じみた結果だね
半年後くらいにUSスチールは買収を「阻止された」日鉄が悪い!訴える!とか言い出しそうw
今までアメリカ企業買収して成功したのはソニーぐらいじゃないのか
2兆払って、大損コクより
800億の損切りで済んだと考えた方がいいと思うw
中国圧勝の製鉄で、死にかけ企業を2兆払ってそんなに上手く行くとは思えない
>>125 鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの会社でもあるんだぞ
それこそ強いアメリカの象徴じゃないか
それが敵国だった日本に買われてみろよw
これは精神障害者によくいるこれと同じ
「公務員だから、えらいんだもん!公務員が犯罪やっても許さなきゃいけないんだもん!」
アメリカ政府のほうが偉いので、アメリカ政府が出した結論は
間違っていても買収しようとしたほうが悪い
だからカネ払え
マジで、考え方はコレと同じなのだ
「説得できなかったほうが悪い」というもの
賠償金は整理解雇用の資金に充てるのかな。次の総会が楽しみだ
>>347 バイデン大統領の満足にはなっていると思うよ
「私はアメリカの魂を守ったのだ」とかね
>>147 買収に先立って社名変更しとけば良かったな
NSスチールか、NNスチールぐらいにw
>>340 東芝ココム事件では、事件で脅して不平等な貿易規制をふっかけられたからな
東芝が今ああなってるのもアメリカに目をつけられたから
したがって日本製鐵の未来も暗い
さらに問題なのは自分たちから仕掛けてるところ
ちなみにアメリカは世界一刑務所にいる人が多い国で自由は無いから
酒飲めば逮捕
自分の子供と風呂に入れば逮捕
アメリカに自由なんかねえよ
Tiktok規制とか、
あれ何の根拠も無いからな
ただ単にTiktokの勢いがすごいと、気に食わんと、それだけが理由で規制しようとしているから
それがゴキブリアメ公
アメ公とは関わったら駄目
だから今のゲルの態度は正しいの。
>>74 日鉄が黒字なのは高度技術が必要な特殊鋼だから
それを導入したくてUSスチールも買収歓迎だったのにね
>>384 なんの根拠もないわけないだろ
チャンコロ君
まあ今日出た記事も「バイデン側が『阻止します!!』と言ってます!!」と言ってるだけだからな
「どうやって?」が書いてない
まあ植民地である日本相手に気を使う必要もないからな
貧乏くじ引くハメになった日鉄ご愁傷さまってこと。
どういう名目で日本製鐵がカネを払うんだ?
キモい国だねUSA
>>368 その労組って、USの労組じゃなくて、他の製鉄メーカーも全部含めた労組だからw
ライバルメーカーの社員が反対してるだけw
しゃーないな
日鉄的には諸々で2,3000億程度の損失になるだろうけど諦めるしかない
屋台骨がどうにかなるわけでもないし粛々と撤退だな
>>368 たぶんUSスチールの従業員は買収賛成だったけど、USスチールの組合員以外の部外者である全米鉄鋼組合員が反対って構図。
日鉄買収賛否、USスチール従業員に聞く 非組合員は支持
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18CW60Y4A111C2000000/ >>261 アメリカの労働組合を何だと思ってるの?
血で血を洗う戦いを繰り広げてきてるんだよ?
アメリカ人はUSスチールと言われればカーネギーを思い出す
それがかつての敵国日本に買われるとはどんな屈辱だ?
USスチールの社員には日本が潰したってことにされそうだな
>>392 第二次世界大戦で本土攻撃した基地外国家だからな
許せないんだろ
日本人と同じ顔の中国人、朝鮮人をネトウヨは見下し差別するやろ?
アメリカはその一万倍アジア人を差別する
これは異教徒は必ず殺せ、絶滅させろって聖書の教えのせいもある
日鉄の森高弘副社長が、もし買収不成立の場合は500万ドルの違約金を支払うことになってると会見で発表してたからな
だが買収不成立にならないよう米議会やUSWと説得交渉続けてるから大丈夫と言ってた
目論見が甘かったな
>>9 バイデンの目的は
USスチールを潰して
部署や技術や従業員ごと他のアメリカ企業に買収さする事
だから失業者は出ない
ほんとバカジャップ
バブルの時にアメリカの資産買いまくってその後どういう目にあわされたか
何も学んでいないね
>>393 米国が莫大な補助金を入れない限り倒産する
そもそもUSスチール側が買収先を世界中から探した結果だから
>>289 実際にアメリカはそれをやってきているのがね
かつての花形産業や企業だろうが落ちぶれたら損切りするのがアメリカ
だから救済となるとあまり乗り気ではなくなる、自己責任の国だからさ
まずは日本製鉄がやるべきは買収する前にUSスチールの立て直しだった
すべてを手に入れる前に、ある程度の参画をして、事業を好転させつつ、信用も築いて、政治的な人脈も開拓して
斜陽ではないですの証明をしつつコツコツと地道にやるべきだった
そうすればもうお前らはアメリカの中の人達の仲間だなとなるのもアメリカなわけでさ
>>383 アメリカ政府が多額の違約金を日本製鉄に払うからWinWinだろ
戦争はじまっても鉄鋼の増産を指示出来なきゃ国家的危機だからな
これはわかる
いまどき鉄がどれくらい戦争に重要かはわからんが
>>147 新日鉄住金は2019年4月1日に「日本製鉄」に社名変更すると発表した。
よせばいいのに日本と付いた社名がアメリカを買収する形になったからなぁ
確かに今回は契約とは別の形での契約破棄だから、違約金を払う義務はなさそうだな
面倒くさい置き土産というかバイデンの最後っ屁になる気がする
違約金云々のやつって大統領(アメリカ政府)の決定だと、そもそも成り立たないというか払う必要無くなるんじゃね?
トランプになったら違約金5億ドル?だかを払えと言ってきそうだけど
>>373 中華マネーにやられた政治家どもは強いアメリカなんて興味ない
ハリウッドもどこもかしこも中華マネーにやられてる
中国人に売るな!
いや日本人だけど
だから中国人じゃねえか!
ってアメリカ議会で本当に言ってたよ
買収する気満々だから
ほかのアメリカ鉄鋼業界は反対してる
まあともかく日本製鉄もUSスチールも救われた
めでたしめでたし
>>398 そうだろうね、ただ労働者を守るはずの労組が結果的に組合員の労働者の不利益になる行動を取っていたら
皮肉だと思う
>>358 規制当局は賛成も反対も決定できなかった
バイデンが決めることになった
これは事実
違約金の行方は契約書見ないとわからん
訴訟になるとしても専門家は訴訟相手が誰になるかわからん案件とも言っている
米当局、USスチール買収是非をバイデン氏に一任
日本製鉄によるUSスチールの買収計画を審査していた米政府は23日、省庁間での協議がまとまらなかったとバイデン大統領に報告した。
>>9 「日本にゃあ、関わりのねぇことでござんす」
中国人に売るな!
いや日本人だけど
だから中国人じゃねえか!
ってアメリカ議会で本当に言ってたよ
>>400 いやusスチールは経営が相当やばくて倒産寸前
黒字は多分粉飾決算
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
ユダヤが日本企業に利益をもたらす企業買収を容認することは有りません。
東芝によるWH買収と同じ結果になるでしょう。
内戦や隕石落下などのような、内需が大幅に落ちる事件や天災を企んでいるのでしょう。
買収は必ず実現します。ただのポーズです。ただ、日鉄は大損するでしょうが。
これで日米製鉄業界が中国に圧倒される
製鉄は日本が中国に教えたのに
>>426 ハイセンスは東芝のテレビ部門を買収しただろカス
なぜか新日鉄は800億円だけアメリカに支払う
な?
アメリカは日本を家畜にしか思ってないだろ?
当たり前だ
これ中国が利するだけなのでは
USスチールはこの先大丈夫なのかよ
>>384 そもそも国とはそんなもん
多数決の結果に従え民主主義だw
>>350 は?最終権限者はアメリカ大統領だよ
ちゃんと調べてこいよ
何いってんのこいつ
>>425 ハリウッドは反権力なので…
あいつらは東海岸に反発してるだろw
>>439 ただのアホやん。
庇を貸して母屋を取られる、だわ。
アホは死ぬまで治らん。
>>442 アメリカの鉄鋼業界は技術力が無いので日鉄の技術を持ち込めば大きな利益が見込めた
そもそもトランプ政権中は保護主義に走るのが目に見えてるしな
解雇しないで立て直すとか無理ゲーだろ
買収したらとんでもない損失を生んでた
経営陣の暴走が止まって800億で済んでよかったよ
>>444 中国関係ないやろバカが
ほんまネトウヨは知的障害者やわ
>>447 規制局の最終権限は大統領なんだ
なるほど、なるほど
>>444 いったん倒産させてアメリカの競合他社が買い取るのでは?
こういうのがあるから石破と岩屋はアメリカ詣ですべきだったのに、外交オンチで中国詣でしてた媚中反米売国奴だからなぁ
月曜の株価は石破ショック&日本製鉄ショック来る可能性高まった
(´・ω・`)
>>422 いや米国規制当局の反対により買収が不成立となった場合、日鉄がUSスチールに5億6500万ドル(約800億円)の違約金を支払う取り決めがある、と日鉄の副社長がコメント出してる
規制当局が決められないからバイデンに上申した
ではバイデンがダメと言った時に、あくまで規制当局が主体となって話を潰すのか、それとも大統領のなにか特殊な権限で話を止められるのか、そのへんの大統領制特有の制度がよくわからん
>>433 多数派の組合員にとってはプラスだからな
そもそも政府は「やっていいかどうか審査して、問題が無ければ許す」側だからな
許認可する側が賠償金を払うことはないだろう
永住権と同じ
外国人に与えられた権利なのではなくて「今のところは許している」だけだろ
だから、帰れ言うのも自由であり
帰らせたからといって賠償する必要もない
>>447 契約書のどこに
アメリカ大統領って書いてあるのかな。
想像で喋っちゃダメだよ。
お前みたいな典型的アホな日本人は
法律でしか動けない頭だからなあ。
鉄がないと大砲の弾も作れないもんな
いくら金融と不動産で儲けを出しても貸金の回収に必要な武力が疎かではどうにもならん
このままだとエンジニアの数で中国やロシアに負けて戦に弱くなって世界に舐められるわ
>>373 そこらへんへのガチった配慮も必要だったわな
歴史と文化と感情は大切なことですわ
アメリカ人が合理的とか大ウソなわけでさ、ロボとtのように判断して動くわけない、むしろ逆で
心に訴えかけられるのが大好きなのがアメリカ人だし、逆なでされたらブチ切れる
人類は増えすぎた人口を宇宙に移民するようになって既に半世紀地球の周りには巨大なスペースコロニーが浮かび
>>449 日本政府からの要請だったんだからしゃーない
鉄も新幹線も全部自民党が中国に教えるように指示したんだよ
>>423 今バイデンが決定した理由はよくわからんな
数日前の報道だとトランプに丸投げ予想も出ていたんだが
2025年1月1日
政権の当局者の話として、バイデン大統領は雇用の維持などを条件に計画を承認する可能性があるとする一方、承認するかどうかの最終判断をトランプ次期政権に引き継ぐことを検討しているとも伝えていて、バイデン大統領の判断の行方が注目されます
中国ですら民間企業の買収を禁止したりせんぞ
社会主義国アメリカよ
そもそもバイデンは了承してたのに選挙でひよって反対に流れた
元々反対してたトランプとしてはバイデンに任せたのは日本への恩情だったんだろ
でも日本政府は中共詣に必死でスルーなんだからバカすぎる
これ読めよ無知
1.CFIUSの役割: CFIUSは、外国投資が米国の国家安全保障に与える影響を審査し、その結果を大統領に報告・勧告する責任を負います。
2.大統領の権限: 大統領は、CFIUSの報告・勧告を受けて、特定の取引が国家安全保障に脅威を与えると判断した場合、その取引を禁止または条件付きで許可する権限を持っています。
参考資料:
• FIRRMA(2018年)全文: 米国議会図書館のウェブサイトで閲覧可能です。
• 50 U.S.C. § 4565(DPA第721条): 法律情報研究所(Legal Information Institute)のウェブサイトで該当条文を確認できます。
岩屋まじやばい
この人ひとりで日本にとどめ刺しそう
>355
ノーリスクで手数料持って行くとこがあるね
>>432 USSは、どうなるかまだわからん
格安で大リストラ付きで、ライバル会社に売られたら笑うなw
弱肉強食のアメリカらしい
157円の為替で
米企業を買収しようとしてるのが
無謀すぎる
うおおおおおおおおおおおおおおおお
なんてこった!
アメリカの鉄がないとうちの会社は!
なんておるん?
これで大量の失業者でて就任したてのトランプが「やべっ」ってなり中国企業への売却をあらてめて許可
とかなったりしたら笑うわ
>>449 そうだよ
日本企業はそんなのばかり
中華は外資100%の企業は進出できない
50%は中国入れて強って盗ってバイバイ
>>1 アメリカは日本を真の同盟国と見てない証拠や
>>464 日本製鉄の副社長が賠償金払わないとダメって言ってるのにお前は日鉄の副社長以上に内情詳しくのか?w
USスチール従業員はボーナス出ないわ、工場閉鎖でレイオフの危機だわ、踏んだり蹴ったりだなw
バイデンやクリフスが面倒見てくれると思えないけど。
日鉄、買収姿勢崩さず USスチール従業員にはボーナスも
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024121100387&g=int USスチール、日鉄による買収が不成立なら工場閉鎖へ-WSJ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-04/SJA9IODWX2PS00 >>464 契約書ではなくそう言う法律の立て付けだから。少し調べろよ
1.CFIUSの役割: CFIUSは、外国投資が米国の国家安全保障に与える影響を審査し、その結果を大統領に報告・勧告する責任を負います。
2.大統領の権限: 大統領は、CFIUSの報告・勧告を受けて、特定の取引が国家安全保障に脅威を与えると判断した場合、その取引を禁止または条件付きで許可する権限を持っています。
参考資料:
• FIRRMA(2018年)全文: 米国議会図書館のウェブサイトで閲覧可能です。
• 50 U.S.C. § 4565(DPA第721条): 法律情報研究所(Legal Information Institute)のウェブサイトで該当条文を確認できます。
トランプがこの決定に対してちゃぶ台ひっくり返すまでは可能性はある
ベーブ・ルースの記録抜かれそうになったら叩き始めるしな
アメリカって保守思考強いよ
>>474 契約書読めよアホ。
お前みたいなアホのせいで
中韓に負けたんだよ。
法律で決まってるからー!ってか。
中国や韓国企業なら払わないよ。
そりゃそうだよな
国民感情てものだ
例えばニッサンをホンハイが買ったら商売上良くて日本の税金増えるんだとしても気分が良くない
>>456 1.CFIUSの役割: CFIUSは、外国投資が米国の国家安全保障に与える影響を審査し、その結果を大統領に報告・勧告する責任を負います。
2.大統領の権限: 大統領は、CFIUSの報告・勧告を受けて、特定の取引が国家安全保障に脅威を与えると判断した場合、その取引を禁止または条件付きで許可する権限を持っています。
参考資料:
• FIRRMA(2018年)全文: 米国議会図書館のウェブサイトで閲覧可能です。
• 50 U.S.C. § 4565(DPA第721条): 法律情報研究所(Legal Information Institute)のウェブサイトで該当条文を確認できます。
米国が税金で助けるって事だろ、今後も米国企業としてやって行けるなんて、USスチールには良い事じゃないか。
これダメなら日本製鉄側が違約金払うんだっけ?数千億
やっぱまた騙されたんじゃないの?
>>476 そうだよ
そもそもトランプが日本による買収反対を先に言い出してる
中国は1度も日本に原爆を落とした事は無いよ
いい加減アジア人は団結したら?
>>488 何で払わないとダメって言ったの?
どういう理由で?
>>463 許認可は書類に違法性や瑕疵がなけりゃ認めないといけないもの
承認とはちと違うのよ
>>493 無いよ
トランプもUSスチールの買収には反対してたから
トランプは日本の政治家と違って公約は可能な限り守る
そもそもハッキリ言えばいいのにな
「新日鉄は支那のポチであり、支那に流れるから売るわけにはいかねえ」
そう言えば日本人もアメリカ人も納得して収まるし、支那ポチの経営者は大恥をかいて
日本でもアメリカでも生きていけないから支那に帰るだろう
>>477 自民党の親中派全体だよ
岩屋はその1人
>>355 これはやっぱやめたーみたいなやつちゃうの?
政府に反対されたらもうどうしようもないやん
買収阻止されたら工場が閉鎖になるから組合員にとってはマイナスだよ
でもウヨイデオロギーにとってはプラス
USスチール従業員は賛成なのに、部外者がしょうもないプライドで邪魔をした
ライバルの中国企業を利するだけ
>>509 日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収が不成立となった場合に5億6500万ドル(約800億円)の違約金が設定されていることが分かった。日鉄の森高弘副社長が7日の決算会見で明らかにした。
米規制当局の審査で買収が認められないと日鉄に巨額の違約金負担が発生する。一方、買収が、株主総会で否決されるなどUSスチール側の事情で不成立となった際は、同社が日鉄に違約金を支払う。
USスチール側もがっかりだろうな
こうなると国営でやっていくしかない
>>415 わざと?
日本製鐵がアメリカに違約金払うんだぞ
うーん鉄はやっぱりアメリカ産に限るね
中国産なんてとてもとても
なんてソムリエおる?
>>439 その教えたのが日鉄でさ
USスチールは中国に押されて弱ったので日鉄が買収しますも筋としてはおかしな話なのよ
しかも日鉄も中国に押されたのでアメリカに活路をって、おまえなにしとんねんなわけでしょ
違約金払う必要ないよねこれ
どうみたって悪いのはバイデンじゃん(´・ω・`)
アメリカはいつもこうだからw
車のときと同様に落ちぶれていくんだろうよ
>>499 そりゃそういう契約だからな
それだけの話だ
残念。安値で株拾っても今後大きく伸びる余地があるのだろうか。今回の買収が成功すると踏んでいた人多いのでは?
ほぼ間違いなくトランプが翻意して買収成立するから安心して欲しいわ。これはおおよそ断言できる。
トランプは日鉄を完全に敵と思っているので素直に金を払って撤退したほうがいいだろうな
抗議したら何されるかわからんぞ
>>90 そこなんだよ。
「日本製鉄の買収はまかりならん!」だけだとUSスチールが潰れちゃうんだよね。
「アメリカが国費を投入してさせる!」セットで言ってくれなきゃねw
>>519 これがドイツ企業とかなら反対してないよ、バカにしてる日本に買収されるのが嫌なんやろ
>>495 このスレは小学生が多いのか?契約書にCFIUSが許可しない場合、賠償金を支払うと記載されている
トランプもバイデンもどっちも反対なんだし通るわけないんだよ
カナダや欧州の白人国家だったら誰も異議を唱えずあつさり通っただろうな
イエロー・モンキーに買われるのは屈辱ってことだ
いくら日本が忠誠を尽くしても米国人にとっては家畜のエテ公にすぎないんだよ
親米派はこれについてなにか言うことは?w
>>391 対米外国投資委員会(CFIUS)が大統領に判断を委ねていた
バイデン大統領が買収を却下したことで日本製鉄は安全保障上の脅威と見なされることになった
これ以上やればアメリカ市場から日本製鉄は追放される
>>520 >株主総会で否決されるなどUSスチール側の事情
アメリカ政府の不許可認定がUS側の瑕疵になるかが裁判の焦点になりそうだな
>>516 誰かが決めてバイデンはそう言っただけだろ
>>532 日本が被害者なのに違約金を払わされて撤退とか、またアメリカにやられたな
工場が閉鎖になるかは、進めるための口実かもしれんから実際に中止が決定されたら、別の米企業が買ったり支援したりするかもしれんし、まだわからんよ
また騙されたんかい
おまけに違約金まで取られて
なんという糞バカ
買収言い出した奴は責任取れよ
>>529 むしろ今回の件で株価が大きく下落したら買いチャンスだぞ
>>507 いや、そののりで決めていたら業界別組合なんて機能しないわけで
そこまで考えて決定していないだろこれ
>>506 従業員と買収反対層は階級が違うんやろな
>>526 審査はしたろw
許可せずにバイテンに任せた
審査で買収が認められないと賠償金は発生する
USスチールなんて日本に不要しょ
看板倒れ企業でも頭の悪い雨人はイメージで許せんとなるのは分かりきった話
学習せずにホイホイ乗ってくるのは中華に蝕まれた企業東芝みたいに
日鉄がわかりましたと賠償金をすっと払って別れるのが最もすっきり
後は日鉄内の話とアメリカ国内の話にするのがよさそう
>>517 日本製鉄はよっぽど自信があったんだろうな
勉強代として800億円払って泣き寝入り(リアル)するしかない
>>535 コピペ連投してどうなるんだ?
使命感みたいな感じ?🤭
>>498 最初から、米政府や業界が救おうとしてたなら分かるけどw
死ぬの待ってただけだからねw
最安値以下で落札しようとしていたら
日鉄に普通に入札されてぶちギレですよw
>>439 それを言ったら元々日本の製鉄の技術は中国から来た(経由したものを含む)んだが
買収相手に席をつかせる手数料みたいな意味合いか、違約金って。
でもこういう横槍でやめさせられたら払わんでええやろ
訴訟か?
>>507 競合(部外者)の組合員が買収邪魔して
買収希望していた当事者は路頭に迷う
反対していたヤツらは買収阻止で満足して、USスチールの組合員を救済なんてしない、と。
なかなか酷いな
>>526 関係ない
最終権限者は大統領だから
そのバイデンが認めなかった
詰んでるよ
>>523 いるよ
クリティカルな部品は電子顕微鏡やらで品質確認する
KOBELCOやらに委託してやらせてる
900億円のリスクを負ってまで成立させる価値のあるディールじゃないよな、日鉄にとって。
結局中華の一人勝ちやないか
アメリカはどうしたいんだ
>>551 というかアメリカでは、賠償金を設定するのが当り前
色々やった結果800億円献上するだけってw
無能すぎひん?
>>451 そもそも論がusスチール倒産寸前で俺を助けてくれる所ないかで買収話始まってるんだが
景気良いなら買収話自体ないか国内で吸収合併するだろ
誰かが3期黒字と書いてたがそんな体力のある会社じゃない
バイテンは何で慌てて買収阻止してきたんだろ?
阻止したらUSスチールは潰れるんやろ?
放ったらかしにしてトランプにやらせれば、その後の展開の全てをトランプのせいにできたのに
だから大丈夫だよ、とらんぷが間違いなく翻意するから。バイデンは頭が湧いてるだけ。
>>538 まぁ中華の安かろう悪かろうが良いよね
政治家はお金貰ってるし
>>503 日本製鉄が「やーめた!」となれば違約金だけど
これは両社とも関係ない外部からの妨害だからね
こんなんで違約金とかシャレにならんだろう
普通に考えてアメリカの魂を買収しようとか考えて行動しちゃうのがスゴイよね
しかも買収目的を聞けば中国に対抗するため。
いやいや、中国も嫌だけどお前らに買収されるのも嫌に決まってるだろ!
というアメリカ保守派の根強い対日不信感がわかりやすい形で公になった
しかも最高権力の米大統領まで巻き込んでの大騒ぎ
もうアホですわアホ( T_T)
違約金の設定もななんだろうね、経営陣なにしてるのよ
しかも表に出てしまったら、まずは違約金を払わせた方が良いと考える人たちの介入圧力となってくる
濡れ手に粟なわけでさ
日本製鉄からしたら罰金の800億円なんてゴミやろ
それでUSスチールの傲慢さを世界にぶちまけられるなら安いまである
ジャップもチンクもアメリカにとっては猿のくせに生意気だって感覚でなんも変わらない
沖縄の米兵による未成年レイプも下等な猿に白人(もしくは黒人)の優秀な遺伝子を種付けしてやってるんだからむしろ感謝しろって感覚なんだろうな
雨の組合は赤アレルギー
さっさと中華に売り抜けてしまえ
>>569 トランプは買収反対だけどバイデンより前から
>>566 政府に止められた時は払わんで良いとか特約的なものは書いて無かったの?
決定が下されたらも打ては引くんだろう
日鉄の規模的に、これくらいの損失であれば耐えられるから
>>544 ジャップはどこまも猿さ
いったい何処まで猿なんだい?
生まれの不幸を呪うがよい安倍晋三に
死を!
テメーの爺さん731
>>566 リスク覚悟のギャンブルに負けただけ
良くあること
>>571 どうせ謎の圧力で日本側がアメリカに違約金を払うんだよ
>>575 USスチール「日鉄の買収賛成しているのに、傲慢なんて酷い」
>>533 トランプは関税を通じて「USスチールを再び偉大にする」と言ってるからな
日鉄の製品に巨額の関税が課せられ、アメリカ国内の自動車メーカーなど需要家はUSスチールの鉄を買うしかなくなるかもしれない
日鉄にとっては泣きっ面に蜂
>>581 日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収が不成立となった場合に5億6500万ドル(約800億円)の違約金が設定されていることが分かった。日鉄の森高弘副社長が7日の決算会見で明らかにした。
米規制当局の審査で買収が認められないと日鉄に巨額の違約金負担が発生する。一方、買収が、株主総会で否決されるなどUSスチール側の事情で不成立となった際は、同社が日鉄に違約金を支払う。
大統領選挙のある年に、こんな買収を行おうとしたのが失敗の原因
日鉄の経営陣、頭悪すぎる
日鉄が違約金払って終わり
>>544 ジャップはどこまも猿さ
いったい何処まで猿なんだい?
生まれの不幸を呪うがよい安倍晋三に
死を!
テメーの爺さん731
>>576 あっちは単位が兆だからw
やらかしとは言わんが選挙の年に目立ちすぎた
日本の政治屋が信用されていないということでもある
その場合、国民が駆除してやればこの手の問題は起きない可能性もあるよな
国民が、支那ポチ朝鮮ポチの政治屋や罪界のやつを「ハジいて」やれば
「日本は支那朝鮮ポチという犯罪者はいなくなった、じゃあ売ってもいいな」と判断されるだろう
企業だけではなくて国そのものの信用がない
>>551 最終的には承認されると経営陣は楽観視してる言われてたな
>>575 USスチールは合併したがってたやろ、反対したのはバイデンら政治家やんけ
>>575 USスチールは合併したがってたやろ、反対したのはバイデンら政治家やんけ
>>553 てかサル側
チンクもジャップもモンキーのくせに生意気だって思ってるんだろうね
>>571 これな、買収の意志はあったんだし買収阻止したのはバイデンで日本製鉄の責任じゃない
責任はバイデンとアメリカ政府が負うべき
>>581 政府は関係ない日本
利害関係者はCFIUSと米大統領
日鐵は1970年代の日中国交回復以降ずっと中華への売国企業
その正体は雨に見抜かれてる
>>568 バイデンは親中国でもあるから
中国警戒だけではないんだよな
それに共和党と違って反日党だしなw
この展開はトランプではなくハリスが大統領に当選したとしても買収阻止という結論は変わらなかったということじゃないか?
日本が岸田石破とかいう中国ポチ政権になっていたのも痛かった。
>>578 下等な猿に追い詰められる白人の遺伝子なぞ要らないw
俺は株主だがそれより買収費用で用意した2兆円の使い道が気になるわw
>>581 USスチールも「これ、政府に反対されそうやな」と考えているからこういう条件になっている
日本製鉄が博打に負けたということ
ps://i.imgur.com/41V90xC.png
>>569 トランプは買収反対で選挙を煽ってきたけど。
トランプが何やるかなんてマスクしかわからんがなw
鉄鋼や自動車みたいに組合の力が強いところを買収するメリットなんか無いよな。
>>598 だから謎の圧力で日本側が違約金を払わされるんだよ、アメリカの奴隷なんだから
日本人だってトヨタ買収されたら嫌やん?
アメリカ人の気持ちを尊重しようよ
本当に買収したかったらもっと丁寧にやるべきだったんだよ
金でドーンじゃなくてさ
>>598 阻止したと言うかそういう法律だから
もう何いってんだよ
>>576 同じだな
アメリカの国益に反することに手を出してはいけない
アメリカとはそういう国
>>602 むしろ隠れ中国企業をホワイトナイトに出してくると思うぞバイデン
>>568 まあバイデンさんもMake America Great Againだからね
まるで冷戦時代を再開させるようにウクライナへ介入した
日本企業へ抵抗するのも日米貿易摩擦時代を彷彿とさせる
ずっと昔の思考のままなんだよな
>>520 日鉄の経営者は詰め腹切って総入れ替えだな
株主が取締役みんなにバツつけて終了
>>598 日鉄は米政府やUSW、米世論を説得できるからと謎の自信持ってたからそういう契約にサインした
それが失敗した
それだけの話
まあでもこれでアメリカは日本を同盟国と見てないことが判明したな
嫌間違いなくトランプは翻意するよ。これは識者が断言してる。今の時点で「買収阻止側やんけ!」て話は知っとるがな。それでも翻意するって話。商売人が詰んでるUSスチールの意を汲まないはずがないって話ね。
>>611 だからほとんどの契約で買収が失敗した場合の違約金は設定されてる
日本だからとか関係ないw
>>587 日鉄が倒産してアメリカのファンドか企業に二束三文で買われるオチ(なお債務は日本国民の税金で埋め合わせさせる)
これが真の民主主義って感じなのか?
逆に日本は陰謀論者が言うほど政治が企業を守ってるように思えないんだけど
>>613 確かにサンヨー シャープも残念だったよな
本質を見失ってるけど、それが正義なんだよ。将来はわからないけ。今わ今の判断
>>588 それが本当なら契約書の交わし方がおかしいよね
政府が止める圧力かけるのは、天変地異とかでなくて十分に想定できるケースなのに
>>571 アメリカ側は違約金請求すると思う
金だけ盗って終わり
アメリカのネトウヨが今頃ホルホルしてんだろうなぁ
ざまみろチョンより貧しい和猿wwwwwwww
>>1 現時点での救いは、反日ワシントンポストならではのデマの可能性があるってことだな
合理性が無くて心が不快なんだろ
それは理解できる
「邪魔されたほうが謝罪するなんておかしいんだもん!」
「相手の都合なのにこっちが悪いなんて、あってはならないんだもん!」
だろ
うんうん、そう思う気持ちは分かるが、舞台は日本ではない
アメリカがそうだと決めたらアメリカの流儀に従うしかないのだから
おまえの心が不快になってもそんなもんどうでもいいのである
>>491 自分の経営する会社を売って儲けようという経営者もいるからね。
株主と同じで自分が儲かればそれでいいってことなんだね。
どうせブラフだよw
>>593 日本的な詰めの甘さが多すぎだわな
「とにかく言葉も足りない」も起きている
なおかつ日本語は省略しまくりの言葉なわけで、その感覚をアメリカに持ち込んでしまっており
「そんなことまで話さないと分からないの?」も起きている、しかも未だに気付いてない
これを契機に東芝みたいに新日鉄を潰しにくるんだろ
トヨタも調子コいてるからそのうち潰される
向こうが買ってくれとのことで買いに動いたら世論と政府に止められた形なんだろ
>>568 今さら支持率気にしたってしょうがないよな
日鉄の経営悪化でミッタル辺りに買い叩かれるんだろうな
>>622 そりゃ敗戦国だから属国だよ
ローマ帝国で言ったら同盟市
このスレの住人ヤバすぎ
アメリカには外国の買収をブロックする法律があるんだよ
そんなの百も承知で日鉄は買収を行使しようとしたんだろ
>>634 経産省に任せたんだよw
ゴーン追放からずっとね。
同盟国、友好国だと思ってたのは日本側だけでした
向こうにはペットのサルとしか思われてませんでしたとさ
>>598 そんな正しい理屈がアメリカで通ると思うかね?
バイデンが反対する
↓
USスチールがリストラ&工場閉鎖を発表する
↓
トランプが「バイデンの決定を覆す!」と発表する
↓
買収反対していたはずのトランプがなぜか国民から人気爆上げ
これは普通にありそうな展開
まぁトランプ大統領含めこういう不合理な判断をしてくれるのは
弱そうで悪くないかな
>>623 意味ない
1月20日までにバイデンが判断することになってる
大統領選挙が終わってもまた次の選挙があるんだし党による支持基盤の取り合いは既に始まっているんだろうな
>>636 英語勉強してるけど
ひょうめんだけ 勉強してもアメリカ人の
言ってることわからないこと多いからな
>>623 工業国内回帰はトランプの政治信条そのもの
難しいと思う
>>623 トランプは関税使ってUSストールを蘇らせるって言ってるけど
もちろん関税掛けられるのは日鉄だ
USSを買収しようとする連中(日鉄の事)は気をつけろと脅すような事も言ってる
踏んだり蹴ったりだな
普通こんな国家的買収案件はさ、官民一体で慎重にやらなきゃいけない訳
増税眼鏡と言われた岸田でさえも対米外交だけはまともだった
ところが石破・岩屋コンビですよ
もうね、外交オンチどころか中国に利する反日反米具合
もしも月曜に石破ショック&日本製鉄ショックで株価暴落来たら責任取って総理辞めろ
何なら生きるのやめて欲しい
>>636 いくら詰めてもどうにならんよ
向こうはサルに買われるのは癪に触るというのがダメ出ししてる理由なんだから
>>642 つまり日本が西側につく理由はなくなったわけだ
「安全保障上のリスク」ってもう同盟国ちゃいますやんw
>>549 ホンダが日産吸収するみたいなもんだからな
スケールメリットはあるけど今後高炉どうするのと
ニューコアやクリフスならわからんでもないが落ち目のUSスチールは。。。
>>643 それ、敵国の買収に対する防御策であって、日本が敵国扱いされたって分かってるの?w
トランプが翻意すれば終いやろ。みなキレ過ぎだわ。バイデンの最後っ屁なだけ。間違いなくUSスチール買収は上手くいく。
>>660 たいした額じゃない
年間の利益の1/3ぐらい?
>>607 ああなんだ、わかっててこういう条件にしてるのか
わかっててやったギャンブルで負けただけの話なら仕方ない
企業も投資もリスクを取らないとリターンは得られないものだからさっさと損切りして次の儲け話を探すだけの事
バイデンやべーな退陣前にマジで好き放題してる
国境の解放もしたんだろ?デマか?
>>643 アメリカが(経済的には)自由の国だと思ってる人が多いね。
>>640 支持率なんか関係ない
欧米白人としてはイエローモンキーの風下に立つなんて生理的に受け付けないんだよ
>>665 トランプはウヨなんだから、バイデン以上に外国企業への売却には反対するやろ
よかったよかった
民間企業に政府が介入するアメリカがゴミだってことを証明した
CFIUSは大統領の補佐機関として機能し、国家安全保障に直結する重要な外国投資の審査を行います。最終的な決定権は大統領にあり、必要に応じて外国投資の差し止めや条件設定を行うことができます。この権限は国家安全保障に基づくものであり、議会や裁判所が関与しない直接的な執行が可能です。
仮に買収が成功したとしても、得られるものが少なすぎる気がするな
日産が台湾企業に買収されそうになったから経産省がホンダに救済を依頼した
同じことだよな
ホンダは得しないのに従うのが日本的だけど
日本人ってネガティブなんだか楽観的なんだかわからんことがあるよな
>>667 USスチールは買収にあたって、日本製鉄にケツの穴まで見せたからね
失敗したら賠償金払うのは当然
>>633 いや「理想的な買収」ではあるんだよ
そして、あとは説明しなくても分かるだろになっているのが問題
もうね、この話しのやり方だとアメリカ人からしたら非合理なのよ
分かるわけないだろ、エスパーではないんだぞってさ、たいていの外国語だとそうなってしまう
言葉をくみ取るのは日本語特有なので、そこに期待した話の進め方だと分かり合えないが起きている
>>658 日本がアメリカ属国脱出したいなら
アメリカ倒すかアメリカが没落するの待つか
中国につくかしかないな
>>642 属国?
ただのペットの猿だよ
まだ同じ人間扱いされてると信じこんでるのか?
>>670 だから日米同盟も、いざとなったら全く信用できんのよね
アメリカがイチャモン付けて参戦せずに武器援助だけでお茶を濁す未来しか見えない
>>651 初めから一貫して大統領が反対してるのに、強行突破できると考えた日鉄ってバカなんじゃないの?
良くも悪くもこういうところはアメリカだなー
日本なら外資買収やり放題
>>613 トヨタだったらまだしも日産なら嫌だと思わんだろw
それだよ
シャープだって台湾に買収されてもそこまで嫌なのないでしょ
シャープ信者が少ないというのもあるが
>>10 トランプはバイデン嵌めるために、早いうちから反対するって煽ってたんだろうw
>>665 ぷ
最初に下等なイエローモンキーなんかに売るのは許さんと言いだしたのはトランプだよ
>>679 ネガティブだけどいいかげんなところあるからな
それで全体のバランスは取っているのかも
褒められたもんじゃないけど
USスチールも地元の街も 買収を望んでいるのに バカじゃねえのかw
>>677 記者「ホンダに利益はあるんですか?」
ホンダ「難しい…」
これは笑った
>>683 中国企業はそもそも買収できないのだが?
なぜ中国ならOKなの?
ジークジオン!
おまえら連邦軍が最後に勝つのがガンガムだからな
だから、合弁会社しかねえよ
どっちにもデメリットはあるだろう
新日鉄側にすれば、共同経営の承認がないと何もできないし、後から主導権を取られる恐れもある
共同経営のアメリカ側にすれば結局、現在の主導権は新日鉄側にある
でもそんくらいしないとトランプはOK出さんと思うよ
新日鉄の立場になって考えると、せっかく買ったのに乗っ取られるフラグになるので
必死こいて買う意味がなくなってしまうのだが
>>687 向こうは同盟となんか思ってないよ
家畜のエテ公をパシリとして便利に使ってるだけ
こんなことやらないで バイデンは 大統領 明け渡す 直前に ロシアに核打てよ
cnnもbbcもfoxもみたけどusスチールに関する記事は無かったな
>>689 政府の判断で阻止された場合は支払い義務なし
でまとめるべきだったよな
>>690 そもそも同盟国の企業なのに、反対する事が異常
いかに日本を信用してなくて格下に見てるかが分かる
>>690 初めから大統領が反対してたっけ?
選挙に使われただけだろ
800億もあればUSスチールもすぐ閉鎖にならず少しは持つだろ
このスキームで各国の企業から金取れば良い
買収成功を見込んでロング仕込んでる個人投資家ザマァと言いたい
>>687 武器援助というか一切の援助を期待しないほうがいい
これ日本製鉄が買収しないと、米での特殊鋼生産シェアが寡占状態になって
米国メーカーのためにならないってどこかで読んだぞ
>>686 敵国と言うか属国だろw
アメリカからすれば属国ごときが買収してんじゃねえよって感じ
>>607 いや、どうだろう?
米企業だと、シェアの関係上
独占禁止法に引っかかる可能性があるから
日鉄に頼んだわけだし
日本製鉄の重役はジェローム・ベティス知らないだろうなァ
そんな奴等に経営されたくは無かろうな
NYのビルの骨材やリベット造ってた会社が買われるってなったらどんな感情湧くのか考えたらいいよ
いつの間にかスリ変わるにはユダヤ人と違ってバレバレなんだよねアジア系
>>686 まだ国連には日本の敵国条項あるだろ?
「第二次世界大戦中に連合国の敵国であった国」
>>704 だから日米安保を信用して中国と事を構えるのは大反対、こんなはずじゃ無かった的な罠になると思う
>>667 ギャンブルではなく、たぶん日本的な誠意を見せたってことでもあるんだろう
裏の思惑としては、これで買収確定だろと捕らぬ狸の皮算用しつつさ
真心を込めたしUSスチールには伝わるだろうから買収不成立になるわけないでしょってな
>>698 本田は今からでも断れよ
日産の偉そうな事
>>700 アメリカに対抗できるの今の所中国だけだろ
地政的にアメリカより中国との方が歴史は長いし全くない訳じゃない
>>705 ロシアはなんだかんだいって同じ白人だからな
エテ公とは扱いが違うよ
これで日鉄が違約金払わないといけないのがマジで理解できん
だいじょうぶだよ、トランプは商売人だからこの契約はまとまる。
だいたいさ、アメリカ人にだって心も精神もあるのよ
それを無視してうまくいくわけない
それができないのに買収したとしてもその後の企業統治が成功するわけない
>>677 企業献金とかも嫌々払うだけ払って
見返りなんて別にないっぽいな
皆払ってるのに払わないわけにはいかないだろう、っていかにも日本的だし
>>708 同盟国とか関係なく、この何年も大企業の買収にはアメリカ政府がかかわることになっている。
アメリカは昔のおおらかな市場礼賛のアメリカじゃない。
正式発表があったら・・・
石破はキチンとコメントしろよ。
>>718 そうなんかい
アメリカもこれ知ってたろうな
>>497 契約うんぬんは詭弁
王様アメリカの言うことがゼッターイ!が
列強たる根源
>>719 知らんかったわ
実質属国なのは知ってた
>>724 アメリカとしてはロシアにも是非核を使って欲しい
じゃないと永遠に核を使ったのはアメリカっていう汚点が残る
>>708 今の経営層が典型的なアメリカは日本の味方派だったんだろうな
そうでもなければこんなお粗末な買収交渉はない
>>549 >>662 日本市場と違ってアメリカ市場は今後も成長するから、アメリカ国内の販路が欲しかったんだよ…
>>717 そういう話だよ
中国企業はそもそも買収できない
外国人(企業)は土地も取得できない
たとえ日本とアメリカが力関係が対等でなかろうがそんな国と組むことはできない
>>709 最初からアメリカの雰囲気は悪かったのに、日本製鉄のコメントが
ひたすら前向きだったのが気持ち悪かった
結局破談&賠償支払いに落ち着いて、ああやっぱりなと
一部の保守層が反対してるだけで買収阻止とか
そんなに立派な会社なんかね
>722
>677
>698
これ山崎豊子のまんま。安全地帯から役人の手のひら返しが見れるぜ
岸田内閣の支持率が危険水域のニュース
↓
岸田「私はバイデン大統領に支持されているんですよ!」
↓
岸田がNYの投資家相手の講演会で日本人の預貯金を証券市場に流すことを約束
↓
資産運用立国、資産所得倍増元年を政権のスローガンとして発表、石破にも引き継がせる
日本人はアメリカ人は合理的ってイメージだけどさ
精神とか心持ってる人間だからね
>>709 選挙と関係があってもなくても、大統領が断言した言葉はとても重い。
日本の首相の言葉とはメダカとクジラぐらいの違いがある。
>>708 大型買収はアメリカ大統領の権限で拒否できる
逆に日本がそこら辺甘いんだよな
日産がルノーに買収された時とか
>>736 米炉でも核は白人同士で使うものではない、下等なサルをバーベキューにするための兵器という共通の認識はあると思うよ
雨労働者は雑だからUSスティールはそのうちはハイエナに食われる
>>725 買収成功のため、USスチールは株主を説得し、日鉄は米政府を説得する
双方がそういう義務を負った契約のようだ
USスチールは義務を果たしたが、日鉄は義務を果たせなかった
なので違約金は日鉄がUSスチールに支払う
知的な話になりそうな話題でも
陰謀論者がやってくるとクソ化するって
このスレでよくわかるね
結局この茶番劇大勝利もトランプの手柄になるね
ジャップはどこまで行っても猿なのさ
悔しいね笑
>>744 石破は自民党の悪行の責任を全て引き受けて下野する役をするために総理になった
親しき中にも礼儀ありということだろう
そもそも日米同盟というのは「紙の上での話」であって
「本当に信頼しているから」ではない
「賛成なんかしてねえよ、でも命令だから従わなければ」という軍人のようなものだ
契約であれば、本心とは関係ないのだ
>>1 アメリカの政府がUSスティールの買収を阻止するのならそれでもいいけど、
アメリカの政府は、日本製鉄が今まで負担したコストをすべて代わりに負担するか
日本から輸入する鉄鋼製品の関税を完全に撤廃するか
どちらかを負うべきだよね。
>>712 だよね
払い下げを高く売りつけられるだけの国
口実にする国
足場の国
そんな程度
お前らって属国根性が身につき過ぎてて逆に同じ心を持った人間だってアメリカ人を見てないよね
800億は高いんだけどさ
NDA結んでいろいろやっている以上ある程度は仕方ないと思うよ
ゴリッパ識者が唱えるのもわかるが、大丈夫だよこの件だとUSスチール買収は上手く行く。これは間違いないわ。
>>739 企業云々じゃなく経済圏防衛圏の話じゃねーの
今のアメポチやめた時に一国で特に防衛やれるのかって問題デカいからな
>>725 アメリカは契約の文化
契約がすべてを規定する
自己責任の国だから誰も守ってくれず契約しか信用しない
>>747 ルノーに買収された時も経産省からトヨタやホンダに救済要請があったが拒否された
だったら倒産して跡地をぺんぺん草にした方が良かったの?
>>742 安全保障上の問題
日本だってBYDがトヨタ、ホンハイが三菱重工を買収してきたら止める
>>747 日本は買収フリー
スパイフリー
超自由
当たり前だろ
お前らも台湾や中国に自動車会社が買収されそうになったら嫌だろ
>>748 それは認める
それとは別に教会を核爆撃したことは汚点だから、ロシアには内心撃って欲しいはず
>>748 その論法でいくと
スラブ人は白人の皮を被った黄色人種扱いやで
ロシアに対して核兵器が使わるね
米企業の買収はリスク高すぎるから
もう買わない方がええと思うわ
みんなして、「short-term benefits」と言ってるからな
短期的には儲かっても、いずれ痛い目を見ると
ホリエみたいなバカは目の前しか見えてないが、アメリカ人はそんな馬鹿ばかりではない
>>748 そこらへんは映画オッペンハイマーで描かれているな
ソ連とは核開発で共存しようとした
情報漏洩やりすぎて赤狩りしたのが映画の趣旨でもあるがw
シンプルに言うがこの件は結局買収が成立する。これは断言しても良いわ。
違約金払うのはus側じゃないのが理解できない
アメリカは信用できない事になる
>>773 島根のサッシ会社が倒産する
後のヒロヒトは言った
父さんの会社が倒産した!
>>775 売ることはないが、大規模な提携はありうる
>>761 そう日本人が勘違いしてるから今回の買収は失敗したんだよ
>>762 一度ぺんぺん草にして大量の技術者を中韓に吐き出して経済戦争に負けた馬鹿な国があってな
さっさと米中戦争でもおっぱじめてくれ
日本も忙しいので付き合いきれんわ
>>733 買収阻止が目的であって、USSの救済が目的じゃないんでw
買収反対に口出ししているやつらが、USS救済のために毛ほども労力も金も出す気ないのが笑える。
日鉄に代わって具体的な救済案出てないし。
>>775 さすがに反中のトランプはそれはさせないでしょう
>>763 買収ってそういうもんだ
日鉄経営陣も米当局に審査され否決されるリスクをわかった上で契約にサインしてる
日鉄が米政府当局にとって納得できる条件を提示できなかった
賭けに負けた、それだけの話
>>779 バカはまず読め
日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収が不成立となった場合に5億6500万ドル(約800億円)の違約金が設定されていることが分かった。日鉄の森高弘副社長が7日の決算会見で明らかにした。
米規制当局の審査で買収が認められないと日鉄に巨額の違約金負担が発生する。一方、買収が、株主総会で否決されるなどUSスチール側の事情で不成立となった際は、同社が日鉄に違約金を支払う。
>>762 常識というか概念から違うってことかな
そもそもアメリカ人は政府を信用してない
アメリカが中国式資本主義やってくるならもうアメリカに付く必要ないよな…
>>773 日鉄は違約金払って
トランプになって関税障壁ができる
アメリカは
クソみたいな国だな
結局、政府都合で民間企業の邪魔するし
日本を敵国認定してるし
>>780 俺バカだから良くわからんけど、取りあえず倒産するんですね!ありが㌧
「日本人なのに日本企業が失敗するのを喜ぶなんて!むんむん!」
そうやって不貞腐れても何も意味がないし
そもそもいったい、新日鉄がいつ日本企業になったのか
社長があれだろが
あのどこが日本企業なのか
>>783 どこかが資本注入しない限りしょうがない
能書きでは企業は存続できないからな
>>763 普通にバカだと思うが、そういう契約書にサインしたんだからしかたない
>>779 米の秘密警察は日鐵を中華傀儡企業とみなしてる
そのうちトランプ大統領から日本政府に
「あまりアメリカ株を投資家に買わせるなよ」なんて指示が来るんじゃないの
当然トランプにこんな餌はやれないからな
おそらく日本側も説得済みだろう
コレってUSスチールの運命はどうなるんだ?
株価は余り反応していないが
>>791 アイホンどうすんだよは来月からAndroidに買い替え祭りかよ2025新春来たる
>>800 無駄。
そもそも小出しに条件上乗せとか、アメリカでは信用できない相手認定される。
>>776 全くその通り 原田のマクドナルドもゴーンの日産も瀕死になったリンガーハットも同じ。
本田と日産みてぇなもんか
あれも日本政府が本田に頼んだんだろ
USスティールは税金投入が決まったというので、
公式に発表されたら株価は爆上がりだろう
>>779 アメリカの商習慣
あっちはM&Aが盛んだから
仲には買収するつもりないのに
買収に名乗りを上げたりする事案がある
その対抗処置
意図的な株価釣り上げ目的だったり
企業の財務や機密情報を得たり
実は日本企業もやっといた方がいいと思う
本当に買収目的で交渉してるとは限らないのだから
>>803 欧米人にとってはおまえらアジア人など極東の猿だ
>>792 なんだか(日本製鉄さんが)大変な事になるってのは想像出来る、違約金て額も凄いんでしょうね
>>530 2月の日米首脳会談でトランプが、
シゲルとはとてもいい仕事が出来たとアピールする姿が目に浮かぶ
まあ「俺の肩に触るなよ」ってことだよ
アメリカ企業は全部アンタッチャブル
>>791 世界はドルが支配しているしそもそも中国企業の買収自体が不可能なだけでなく外国人は(中国人もだが)土地取得も不可能
それで話は終わる話なんだよ
>>763 両社とも「理想的な買収であり買収が成立しないはずがない」として
USスチールは、なんらかの力で買収不成立がありえるとの経営判断をして保険をかけたってことですわ
物事に100%はないでしょ、絶対なんてない
そこらへん日鉄はわきが甘くて楽観的すぎた
同盟国として日本が弱くなりすぎた
とてもじゃないが自国の安全保障を任せらないね
アメリカから信用されたいならまずは経済成長させて経済を立て直さないと
>>796 日本は負け戦は本当だが
今の戦争は武力じゃなく経済で殴り合いだから
その半分以上は政治が最低だったからだが
USスチールが日本製鉄のノウハウで、特殊鋼の生産をしなければ
結局、某米鉄鋼メーカーがシェア独占状態になって
取引メーカーが損するだけの話じゃん
なんで、こんなバカみたいな帰結になるん?
おらが国はぁ~連中って、どの国でも迷惑でしかないなw
>>800 日鉄は買収後も10年間はUSスチールをリストラしないって案を出してたな
まあ逆に言えば11年目からアメリカでリストラする可能性あるよって事なので
あまり響かなかったようだ
>>802 サル専用の買えるけど売れない、いつでも一方的にボッシュート可能で議決権も配当も一切ない株を売り出すかもねw
lud20250103185617このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735893340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「米バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収阻止を決定 ワシントン・ポスト報道 ★2 [ぐれ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・米バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収阻止を決定 ワシントン・ポスト報道 [ぐれ★]
・米バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収阻止を決定 ワシントン・ポスト報道 ★3 [ぐれ★]
・バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収を阻止すると発表へ
・日本製鉄のUSスチール買収中止命令 バイデン大統領発表 [香味焙煎★]
・【企業】日本製鉄のUSスチール買収中止命令 バイデン大統領発表 [田杉山脈★]
・トランプ大統領、新日本製鉄のUSスチール買収にあらためて絶対反対を表明!
・日本製鉄とUSスチールがバイデン米大統領ら提訴
・【朗報】日本製鉄とUSスチールがバイデン米大統領ら提訴www
・鳩山友紀夫(由紀夫)氏 “日本製鐵によるUSスチールの買収計画にバイデン大統領が中止命令を出した”…件に、見解を示す [少考さん★]
・【USA】バイデン大統領、日本などの同盟国を「最も近い友人だ」 [マスク着用のお願い★]
・【悲報】バイデン大統領、日本との外交を後回しに 中韓を優先か
・米バイデン大統領、安倍元首相を哀悼 「日本にとって悲劇」 [少考さん★]
・【速報】 バイデン大統領、日本の楽天に安全保障上の懸念 ★2 [Ikh★]
・【速報】 バイデン大統領、日本の楽天に安全保障上の懸念 [お断り★]
・【悲報】バイデン大統領、日本の敵基地攻撃能力保有を認めてしまう…大日本帝国復活か
・バイデン政権、日本製鉄によるUSスチール買収中止命令で誤って中国系企業名を表記 [1/4] [ばーど★]
・バイデン大統領が買収阻止 USスチールCEO「日本を侮辱 [バイト歴50年★]
・米CDC、日本に出先機関 (バイデン大統領・5/23) [少考さん★]
・【日米】バイデン大統領、初の対面首脳会談は 菅首相 対中抑止力で日本の価値上昇 [ばーど★]
・速報:アメリカ、日本を中露と共に排外主義国に認定。バイデン大統領が表明
・【米国】日系人強制収容80年に米バイデン大統領が日本語「二度とない」 [ぐれ★]
・【日米首脳会談】バイデン大統領、松山英樹選手の偉業を祝福「グリーンジャケットを手にした最初の日本選手だ [ばーど★]
・【米国】バイデン大統領、東京五輪「日本の首相が懸命に努力」…ただし開催は「科学に基づいて判断」 [孤高の旅人★]
・プーチン大統領、日本の歴史教科書を批判
・訪日を前にロシアのプーチン大統領、日本との領土交渉の拒否を明言
・【国際】プーチン大統領、日本と韓国ロシアを結ぶ海底送電網構想を提唱
・【外交】プーチン大統領、日本訪問か ロシア経済発展相がコメント
・【外交】プーチン大統領、日本訪問か ロシア経済発展相がコメント
・【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに平和条約締結求める
・【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★6
・【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★5
・ロシアのプーチン大統領、北方領土2島返還の協議入りを拒否、日本侵攻の基地拡充か
・【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに平和条約締結求める★2
・【北方領土】プーチン大統領、日ロ平和条約交渉「まず日本が日米安保条約を離脱しなければならない」
・【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める
・【北方領土】プーチン大統領、日ロ平和条約交渉「まず日本が日米安保条約を離脱しなければならない」★3
・【北方領土】プーチン大統領、日ロ平和条約交渉「まず日本が日米安保条約を離脱しなければならない」★5
・【北方領土】プーチン大統領、日ロ平和条約交渉「まず日本が日米安保条約を離脱しなければならない」★4
・【北方領土】プーチン大統領、日ロ平和条約交渉「まず日本が日米安保条約を離脱しなければならない」★2
・プーチン大統領、ウクライナ戦争で勝利濃厚宣言、日本には制裁しないことを明言、ありがとう鈴木宗男
・【ロシア】 プーチン大統領、日本の軍国主義に言及〜対独戦勝式典で中国と歴史認識で同調[05/09]
・【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★9
・【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★4
・【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★8
・【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★7
・【原爆投下】プーチン大統領、日本の歴史教科書を批判 「アメリカによる虐殺行為という真実をなかったことにしようとしている」 [影のたけし軍団★]
・米バイデン大統領、ゼレンスキー大統領を「プーチン大統領」と言い間違え [首都圏の虎★]
・【包囲網】バイデン大統領、日米豪印の4カ国首脳会合の月内開催を計画 米サイト [ごまカンパチ★]
・【ウクライナ危機】米バイデン大統領、プーチン氏がジェノサイドと主張か [ぐれ★]
・米バイデン大統領、ゼレンスキー大統領を「プーチン大統領」と言い間違え ★2 [首都圏の虎★]
・【コロナ対策】米バイデン大統領、2つの「90%目標」発表 ワクチン接種会場を4万カ所へ [1ゲットロボ★★]
・バイデン「大統領就任」は、日本経済を「根本的に立て直す」チャンスかもしれない (現代ビジネス) [豆次郎★]
・【司法の独立】中絶否定「憲法上の権利剥奪」 米バイデン大統領、最高裁判断を非難 [ギズモ★]
・バイデン大統領「日本は外国人嫌い」発言 米政府が釈明追われる [蚤の市★]
・バイデン大統領「日本は外国人嫌い」発言 米政府が釈明追われる ★2 [蚤の市★]
・【米議会演説】バイデン米副大統領、歴史問題で「責任が日本の側にあることを非常に明確にした」
・【国際】米バイデン副大統領 「日本は事実上、一晩あれば核兵器を製造する能力を持っている」
・日本は「排外主義的」とバイデン大統領が批判-移民受け入れに消極的と指摘 [おっさん友の会★]
・バイデン大統領から岸田首相にありがとうの手紙が届く 日本のロシア金融制裁・輸出管理措置に対して [豆次郎★]
・【国連】バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持 ★4 [Ikh★]
・【国連】バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持 ★2 [Ikh★]
・【国際】米バイデン副大統領 「日本は事実上、一晩あれば核兵器を製造する能力を持っている」 ★2
・【国際】米バイデン副大統領 「日本は事実上、一晩あれば核兵器を製造する能力を持っている」 ★3
・【韓国】バイデン大統領が日本の安保理常任理事国入りを支持、韓国ネットは怒り「戦犯国なのに」 ★14 [Ikh★]
・【バイデン大統領】 USスチール「アメリカ企業であり続けるべき」 [香味焙煎★]
22:09:11 up 26 days, 23:12, 0 users, load average: 9.16, 8.88, 9.24
in 0.2532639503479 sec
@0.2532639503479@0b7 on 020912
|