◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本企業の月着陸船、打ち上げ成功 日本の宇宙ベンチャー「アイスペース」(東京都中央区) [お断り★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1736947314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2025/01/15(水) 22:21:54.46ID:HTgOZmly9
宇宙ベンチャー・アイスペースの月着陸船、打ち上げ成功 日本企業初の月面着陸目指す
日本の宇宙ベンチャー「アイスペース」(東京都中央区)は15日、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから日本時間同日午後3時11分、米スペースXのロケットに搭載して打ち上げた同社2機目の月着陸船について、ロケットから予定通り分離したと発表した。打ち上げは成功した。早ければ5月末ごろに月面着陸を目指す。
詳細はソース 産経 2025/1/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/e74df98759402cf161fdd9431c6c1c1c9ae527fb
2名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:22:38.37ID:Ps23S5zY0
失敗しそう
3名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:22:42.75ID:v8pnESj+0
ア・イスペース
4名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:22:46.84ID:IIKMeauQ0
着陸はまだ
5名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:23:06.94ID:SBsroC160
アナハイムにΝガンダム取りに行ったのか
6名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:23:51.96ID:8upgITH70
下町のアイス屋
7名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:24:58.53ID:ZA2EM2Ij0
スペースXに乗ってるだけで日本企業が独自に打ち上げたのでは無いのか
8名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:25:09.52ID:s5/h0sp30
私は成功すると信じていました
9名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:25:16.43ID:pW5UNsB50
反日パヨク「(イライライライライラ)」
10名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:26:01.91ID:orrZl6D80
ありがとう自民

やっぱ参院選は自民だわ
11名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:26:25.98ID:/OUDZwYO0
月面着陸が5月ってそれまでどこをほっつき歩く歩くんだ?
12名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:27:09.05ID:CXvd3RLq0
>>1
1969年にNASAは月面着陸を果たした
56年後の2025年は探査機を月面着陸させる程度でしかない

何かがおかしい
誰かが嘘を付いている
13名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:28:10.02ID:3v5caYV00
>>1
また月面着陸か🙂‍↔
有人はまだかね😄
14名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:28:34.88ID:3bbu1EWX0
株も爆上げやな
買っとけばよかった
15名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:29:09.09ID:zbTQJVMI0
5月かよ
16名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:30:34.00ID:HOL0PMxU0
打ち上げに成功したのはスペースXじゃない?この場合
少なくとも月面着陸に成功してからニュースにすべきで情けない記事だw
17名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:31:03.91ID:rWA+T8yA0
>>11
月軌道周回調査でもするのかね?
18名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:31:09.89ID:7dUMc4Bd0
中央区はいいね
それに比べて女衒港区は
19名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:31:18.25ID:qS3ePsu+0
スペースXかよ
20名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:33:03.84ID:3Wc04S520
随分のんびり飛ぶなあ
21名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:34:08.33ID:I1jXmweG0
ホリエの会社よりマシじゃね
22名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:34:36.08ID:crvj8ben0
>>11
相乗りしてる他の衛星とかを軌道に置いてから行くんじゃね?
23名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:35:16.61ID:dtDlQOjP0
この会社のやってることは他社に宇宙に放り投げて貰ってるだけじゃないのか
24名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:35:38.07ID:NFs87i+20
月に行って何するの?
25名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:36:31.81ID:nzvTatNA0
打ち上げてないだろ???
26名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:38:34.24ID:Xd1CP/cy0
バンザ~イ(笑)
バンザ~イ(笑)
バンザ~イ(笑)
27名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:38:36.92ID:MRF24iMo0
打ち上げはアメリカだろうが
28名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:38:59.75ID:Wkj0nfxw0
まっ少ない燃料消費で月や太陽の重力も借りて時間掛けるんでしょ
29名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:39:44.37ID:MRF24iMo0
あ、ロケットもアメリカか
乗っけてもらっただけだよね
勝負は月面に着陸してから
30名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:40:12.15ID:/KKsyWA70
空気中から水を取り出す会社や
この前の交換不要のコイン電池にアイスペース
東京企業が頑張ってるな
31名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:41:26.65ID:erbgF8VX0
>>9
反日パヨクだけど別にイライラしてないからw
32 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/15(水) 22:41:46.24ID:lFJ4hb3M0
ミシェル・アルダンは乗ってたのか
33名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:43:33.39ID:64kVyg7I0
>>1
補助金で死なないゾンビだな
34名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:44:17.51ID:6jOGKTzC0
>>5
マジレスするとペイロードに、バンナムの「宇宙世紀憲章プレート」搭載している。
月に設置するのかも?
35名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:44:57.05ID:FM06XLG40
よし!
勝った!日本バンザイ!
36名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:45:18.04ID:HDaWs9vf0
>>2
お前の人生失敗だよな
37名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:45:23.07ID:8xTs33nK0
よし!
よおおおし!!
38名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:46:37.58ID:8111DfbK0
スペースXはスゴいなぁ
39名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:46:44.86ID:64kVyg7I0
>>34
いらんわそんなん
40名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:47:19.29ID:4Y0eshSA0
サウサンプトン大学の航空宇宙博士が日本チームにいたら
もっと前に成功してただろうね
41 警備員[Lv.26]
2025/01/15(水) 22:48:24.39ID:zqlgWktT0
スペースXじゃないかぁ
42名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:49:31.36ID:BGXihcPi0
BLT軌道でも取るんだろうな。燃料を節約できる。
43 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/15(水) 22:49:51.36ID:SzKVBFyd0
>>14
株は今日は下がったから買い時やで
44名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:51:38.52ID:XFUkgQfE0
スイングバイを使いすぎると惑星の自転が遅くなるってそんな程度で惑星の自転に影響するわけねーだろ、アホか
45 警備員[Lv.15]
2025/01/15(水) 22:52:13.65ID:9hhI/xfU0
混載のロケットで月面着陸 か
どこまでロケットが持ち上げてくれるんだろう
第一宇宙速度からうまいこと月まで行こうとしてるんかねえ そんな時間がかかるってことは
46名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:52:38.60ID:lORgDqKi0
日本のロケットは爆発するから
絶対成功させたいならスペースX
47名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:52:39.72ID:ev+6wKL10
スペースXがいつも通りロケット飛ばしただけやないか
48名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:54:43.61ID:+2RjhmHH0
JAXAなんて要らなかったんやw
49名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:56:51.47ID:LmcrHyV20
月の宇宙人に邪魔されなかったんだw
50名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:57:46.35ID:lDD1sU4y0
前回は打ち上げする前から株価爆上げだったのに今回は全然だな…
51名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:58:17.29ID:WTgvG0fA0
iSpace
商標登録しとけ
52名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:58:31.43ID:WseLmPOS0
スペースXのおかげやん
53名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:58:47.43ID:zqQZzwd40
スレタイおかしい
スペースXのロケットなのにアイスペースが打ち上げたように見える
載せてもらってるだけなのに
前澤が単独で宇宙行ったようなもん
54名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 22:58:59.87ID:Kl+XH7Ii0
ここまでは単にスペースXに便乗しただけだろ
55名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:00:48.33ID:W72AOR+f0
また月へゴミ捨てに行くのか
56名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:04:40.86ID:sk+oC5Ug0
すげーなどこから金調達してんの?

宇宙スタートアップ企業である株式会社ispace(アイスペース)は、銀行や投資会社などから資金調達を行っています。
資金調達の例としては、次のようなものがあります。
三井住友銀行など7行の銀行団によるシンジケートローン(協調融資)で100億円を調達
日本政策金融公庫から9億円の資金調達
米国投資会社ハイツ・キャピタル・マネジメント・インク(HCM)から資金調達
57 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/15(水) 23:06:43.42ID:ziW7Kn/e0
>>2
お前は親の失敗作
生まれた時にすぐ〆ておくべきだったと親は後悔してる
58名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:07:15.78ID:MMp0fLkD0
>>53
おかしくはないよ
月着陸船が自力でエンジン吹かして上がるのでないことは察しがつく
59名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:07:28.03ID:0/ZxCwNg0
なんだよやっぱ日本初の民間ロケット打ち上げ成功はホリエモンになるのかよ
60名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:08:30.90ID:uTyWDhvv0
打ち上げ成功来たああ、アリゾナの砂漠着陸来るうう
61名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:08:46.42ID:9AyoTAOm0
愛•宇宙と書いてアイスペース
62名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:09:24.21ID:etH8OWnB0
>>1
#日本を失敗できない国にしない

このハッシュタグ単に
「失敗しまくっても税金無駄遣いしまくっても批判されないようにしてくれ」
というふざけた願望でしかないからな?

特にITとか科学技術の界隈な
63名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:13:03.14ID:EGnshLXk0
これはまだスペースX社の担当部分の成功ってことでしょう?
64名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:20:09.63ID:QE41noRu0
何だ、イーロン頼りか
65名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:27:15.17ID:bDu/HrgR0
和歌山の情けない税金食いロケット?
66名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:29:50.93ID:7E2QVyBo0
ベンチャーってことはホリエモンみたく指揮をとってるのは文系だろうな
67名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:30:09.60ID:D+Q7pPTK0
>>1
それは一般に失敗と言いますありがとうございます(共同通信)
68名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:30:36.68ID:7ec99wWF0
柔らか素材で月に落下するのかと思ってたが
ちゃんと噴射して姿勢制御してゆっくり着陸するのでビックリ
69名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:31:53.86ID:HW6ICPkB0
スペースXかよ
国産ロケットは信用なしかw
70名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:40:25.48ID:1AS+ffjO0
>>14
着陸しないと上げてもたかが知れてるだろ
71名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:42:05.96ID:AqyX3qGv0
>>1
※成功したのはアメリカのスペースエックスの打ち上げです
ジャップ企業はまだなにもしていません
72名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:45:30.72ID:WzEQ6ZZd0
メスイキは?
73名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:48:45.79ID:yhgucMaA0
問題は着陸やで
74名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:57:42.19ID:ej/OQug80
SLIMもそうだったけど、月に到着するまでに時間がかかるねえ。

やはり、1週間で行ける燃料は積めないか・・・

到着までに太陽風などで搭載機器がダメージを受けないことを祈ってる。
75名無しどんぶらこ
2025/01/15(水) 23:58:00.05ID:X/ES2xsB0
また月面着陸を中継するんだろ そして失敗...
宇宙界の栗城みたいにならなきゃいいけど
76名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 00:02:31.88ID:qvCBB7Db0
着陸失敗して株価も墜落
77名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 00:08:27.88ID:aqoo3Lua0
やっぱ格安宇宙ロケットはスペースXだよねー
78名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 00:11:54.77ID:QpS3ETE00
>>58
察しが付くのは宇宙マニアだけ
79名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 00:24:06.58ID:MosFmjBK0
>>5
窒素ガンダム\(^o^)/
80名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 00:51:15.12ID:kQbsqt1T0
さすがスペースXだ
81名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:04:44.76ID:CTWVHdqT0
忖度でインドを先に行かせたからな
82名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:12:38.04ID:d8ZnAw6F0
>>2
まあどういう結果になろうとチャレンジするのは良いことだ
税金で運営されてて国が必要とする監視衛星などの衛星打ち上げもやってるJAXAが失敗しまくるのはちょっとアレだが民間だしな
83名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:15:52.70ID:Ce9jUl1K0
スペースXはもう既に商業ペースに乗ってるんだな
日本企業はあと何年かかるやら
84名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:15:53.29ID:rsEsM9cQ0
ありがとう自民党
ありがとう安倍晋三
85名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:24:15.90ID:LzqF2sFk0
まだスペースXのロケットの打ち上げが成功しただけじゃんw
86名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:36:33.72ID:Sen/a+um0
住民票移してないだけで
引越したbyあいまいみー
87名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:39:00.56ID:Sen/a+um0
オカシイスオカシイスオカシイスシツコイシ
88名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:39:24.55ID:n1bscIme0
なんかロケット
いつから愛国コンテンツになったの?
むしろ月面着陸は嘘とか
陰謀論左派の分野だったのに
89名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:40:18.93ID:rjKloArf0
成功して月でなんか見つけても失敗したと言うしかなさそう
90名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:41:18.07ID:bl0rJH0w0
>>1
そこまではスペースXのおかげじゃねえかw
ちゃんと月に着陸して報道してくれい
91名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:41:36.23ID:FN09rggy0
>>73
つうかアメリカのロケットで打ち上げてるし
着陸だけだろ
それ以前に航法ミスったら話にならんけど
92名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:50:30.52ID:d8ZnAw6F0
>>83
生産希望な発射ペースも違うのにあのコスパを超えるのはむりだろ
H-3を中途半端な低コスト化路線で開発したのは失敗だった
もっと他の方向に差別化を目指すべきだった
93名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:57:25.75ID:rSmeOGJe0
3~4日で月行って帰って来たアポロっていったいどんだけ…
94名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 01:59:40.88ID:bl0rJH0w0
>>83
ロケット回収できないとビジネスは不可能に近い
スペースXはH3の数十分の1のコストで宇宙へ物を運ぶ
Cost of Launch to Low Earth Orbit参照
95名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 02:00:24.62ID:ly1g07lu0
アメリカのロケットなら普通は成功するでしょ。
96名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 02:04:16.31ID:566ecF+50
愛国ビジネスになったんかwww
97名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 02:04:47.56ID:Sen/a+um0
I am Indian
98名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 02:11:03.45ID:d8ZnAw6F0
まあ無人探査船は着陸させてなにをさせたいかはその時々でマチマチで同じベース車両を使うにしても都度設計からカスタマイズだろうからひたすらスケールメリットを追うスペースXが自社サービスとして提供する可能性は低いだろう
そういう意味ではベンチャーの狙いどころとしては悪くないんじゃね
99名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 02:11:38.15ID:MHEapGAU0
>>85
失敗したら月着も水の泡だし
100名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 02:35:49.29ID:41a19k7U0
着陸はいつなんだろ
平日日中ならデイトレが賑わいそうだなぁ
101名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 02:51:25.41ID:SMh7uk2u0
イカロスとは違うんだ
102名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 04:55:27.27ID:yQ1Ou7Oz0
>>1
この記事間違ってるだろ。
打ち上げに成功したのはスペースX社であって、アイスペースではない。
103名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 05:15:53.41ID:vDtDcGfc0
スペースXやんけ
そら成功するわ
104名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 05:21:57.30ID:DMmxPrXa0
カヲルくんをお迎えに
105名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 05:43:48.35ID:S3loVN440
>>1
和歌山で打ち上げたれよ
106名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 06:04:21.41ID:5K9aA4u/0
>>9
お 絶滅寸前のネトウヨだ
107名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 06:19:57.87ID:VNhi0xbK0
なんで捻くれレスばっかりなんだよ
民間がチャレンジして失敗しても次に繋がるって判断したから融資もされてるんやぞ
108名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 06:24:37.85ID:6U7HywIj0
騙されるなよ、宇宙なんて存在しないのに
109名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 06:28:42.74ID:AKXU4PQW0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
日本の国際競争力が低下することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
110名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 06:52:28.85ID:ZnMgj95c0
>>11
日本語が書けるようになってから掲示板使え
111名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 07:08:00.60ID:sm3KnBBm0
っっっっっっしゃあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
112名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 07:15:41.55ID:Hyczbb1N0
着陸5月なのに
113名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 07:36:52.53ID:oGka2Bs80
スペースXは民間でも国家予算以上だしな
114名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 07:50:15.20ID:SwX2KHph0
問題は月面着陸できるかどうか
115 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/16(木) 08:28:27.78ID:K2oq0jF60
>>107
5chはチュンとチョンばかりだから
116名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 08:34:36.07ID:cL/dMwkd0
月まで5か月かかるってどこ寄り道していくの?
117名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 08:35:58.06ID:cL/dMwkd0
新幹線でも2か月ちょいで着くだろ
118 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/16(木) 08:55:37.69ID:uErdajKy0
スペースxの打ち上げが成功
119名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 09:01:49.04ID:aBrnb27Q0
>>110
JAXAのSLIMは
2023  9/7打ち上げ
同  12/25に楕円形の周回軌道に投入
翌年 1/20に着陸


https://www.jaxa.jp/press/2023/12/20231225-1_j.html

楕円形の月周回軌道に乗せて徐々に円にしぼってからの着陸だね
120 警備員[Lv.31][苗]
2025/01/16(木) 09:15:16.34ID:bKFQ1CWB0
>>11
アポロはマッハ32で行った


もしもマッハ32の速度を維持しているときにはヒトを含めた生物は何の負担も感じません。

かなり遅い例ですが, 一定の時速300kmで直線に安定に走行している新幹線の車両内で目を閉じているとほとんど動かないように感じます。

どんなに高速でも加速度が無いときには人体に掛かる力Gはゼロだからです。
121名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 09:32:41.79ID:vbFQb6c60
JAXAは中抜き野郎
122名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 09:45:29.51ID:pD70fBFZ0
速い速度で行くと
月周回軌道に乗るとき
ブレーキ掛けるのに
燃料が多く必要だからだよ
123名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 10:06:19.87ID:IqBWcZBV0
1月に打ち上げて着陸5月?
その間月の回りでも回ってんのか?
124名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 10:40:12.20ID:Wew0TLCJ0
>>1,2
スケキヨでも月面に突っ込めば
この業界では、成功なんだぞw
125名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 12:06:36.54ID:ofWmPx2V0
株価わろた
126名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 12:34:50.09ID:7O2JSb5k0
また成功したのか
127名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 17:12:54.26ID:bzSUaDbF0
>>21
ホリエのがマシ
こいつらはタクシーに乗って目的地に行くのと同じことやってるんだからな
ホリエんとこのは自分の足で歩こうとしている
歩けてないけどなw
128名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 17:14:35.53ID:bzSUaDbF0
>>30
その2つともイノベーションの欠片も無い投資詐欺案件だぞw
129名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 18:02:07.43ID:YYynjNws0
さっきアメリカで新規の大型ロケットを打ち上げていたけど、
初号機を楽々上げちゃうアメリカすげーわ
130名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 18:33:12.46ID:SXE5VYmg0
>>9
反日パヨクではないけど、安心の米国打ち上げだと失敗せずに打ち上がるんだなと思った
131名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 18:52:48.68ID:nzetqfNQ0
>>88
冷戦期には米ソの国威発揚と言うか
メンツビジネスみたいになってたんじゃないかい?
最近も中国は宇宙ロケット開発成功をナショナリズムに利用している
132名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 18:55:11.10ID:CUvv46LG0
着陸成功したら米国が隠蔽する真実を公開すればいいんだよ
133名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 18:55:44.95ID:q0n1PV7F0
日本での民間ロケットは失敗してたな
134名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:05:46.59ID:TUvWbWg20
なお株価は大暴落中
135名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:06:52.49ID:jvkpI0rX0
>>128
なるほどなぁ

こんな記事を載せるトンキンメディアも詐欺の仲間か
136名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:10:32.51ID:lIaljZx/0
>>1
ややこしいから無人の場合は「月着陸船」じゃなく「月探査機」と呼ぶべき。

ちなみに月面探査において、最初に月に到達したのはロシア(旧ソ連)の「ルナ2号」であり、続く「ルナ3号」では初めて月の裏側を撮影、「ルナ9号」では軟着陸を成功させている。

「ルナ17号」では史上初めて他の天体の上に到着した遠隔操作可能なロボットである「ルノホート1号」で無人の月面探査を行った。
137名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:14:20.79ID:YEOValzM0
月面宙返りで逆立ちできるのか?
138名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:15:19.75ID:dUJa9E3u0
宇宙などないのに
月はただのプラズマ映像なのに
どうやって着陸すんのよ^^
139名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:21:19.68ID:dUJa9E3u0
かわいらしいよね
宇宙があるとか、月や太陽が宇宙にあるとか
地球は丸いとか
信じ込んでる頭の弱い子たちは
自分で何も調べられないんだよね、あの子たち
知障はいつまでも信じることしか出来ない
かわいらしいよね^^
140名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:23:11.26ID:YPfIksDy0
地球の重量がまた減った (´・ω・`)
141名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:23:18.48ID:MIQeQXce0
全財産ぶっ込んで放置
142名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:28:37.12ID:rsFt8dHX0
民間宇宙進出は後でろくな事にならん
民間無責任のゴミが月で開発事業とかまじで処刑するべき醜悪な所業だからな

何故か理由が分からないのが私利目先の民間バカ頭www
143名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:39:00.57ID:83HPS8GK0
これも米国に邪魔されて国ではできないから民間にやらせるしかないんだろうな
144名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 19:57:16.52ID:u9KEHzsO0
>>119
垂直着陸出来ないの?空気抵抗無いのにw.
145名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 20:07:49.39ID:OO/1EKRg0
アメリカが50年以上前とっくに有人による月着陸を達成しているのに、今さらこの程度をドヤ顔で語られてもねぇ。
しかも現段階ではあくまでに打ち上げに成功しただけであって、着陸に成功するとは限らない。
ちと浮かれすぎなのではないか。
146名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 20:10:07.03ID:gtLfsFjI0
売国ロケットに歓喜するブサヨ
147名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 20:10:23.13ID:3+9lieot0
誰が乗ってるん?
148名無しどんぶらこ
2025/01/16(木) 21:45:11.14ID:aBrnb27Q0
>>144
空気抵抗無いからこそ推進機の推力だけで減速しないといけないんだが?

火星の無人探査機はパラシュートとエアバッグで降下したの知らんの?
149名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 00:06:20.04ID:Vcp4E/rv0
まあ、成功するかどうかわからんし、そんな気持ちで見守るよ。

台湾が開発した機器も相乗りしてるようですね。
着陸船が失敗するかもと言う点は言ってあるの?
150名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 00:11:24.47ID:Vcp4E/rv0
一般新聞にも打ち上げの記事が載っていたが、扱い小さく目立たない。

上手くいくかどうか皆さん半信半疑の様子です。
「チャレンジしないよりは良い」程度の印象
151名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 00:38:17.29ID:KopUw9Oj0
早く人類初の月面着陸が見たいな
本当の
152名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 02:04:24.29ID:lcYNB8xC0
私企業が、か
すごい
153名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 02:27:10.40ID:W1gPPV5k0
>>151
月に立った人は12人

星条旗立てるためだけなら2人でもいいはずだけどね
154名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 02:29:20.60ID:hhg9JvE/0
中央区なら観に行けたのに 知らなかったわ
155名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 02:55:02.95ID:hvjRI5k60
打ち上げ成功ってアメリカが打ち上げたんだろこれ
あんまり意味ねえよ
60年以上遅れてる日本の宇宙開発
156名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 03:01:12.49ID:Mfvyevw40
問題はどうやって商売にするかだな
157名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 03:04:46.77ID:NSJzIg720
イーロンマスクが成功した話やんけ
158名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 04:49:27.85ID:vG9V4V5e0
TVニュースによると、
砂を採取してNASAに買い取ってもらう予定らしいが、どうやって戻ってくるかはノープランらしい。
159名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 05:03:45.85ID:W1gPPV5k0
>>158
なんでそんな裸の大将みたいな
160名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 07:03:43.31ID:q1gnKV980
スレタイに中央区はいらんな
161名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 07:06:02.60ID:Za5woZ2j0
7時36分くらいにスターシップ打ち上げ
162名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 10:44:56.62ID:6LAdLStm0
スペースXが自社で開発したほうは失敗したらしいね
ソースは共同通信
163名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 10:48:23.15ID:6LAdLStm0
https://x.com/kyodo_official/status/1880030664470475242
164名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 11:43:58.03ID:+bMCpIBu0
スターシッの7回目トライは楽しみにしてたのに本体は爆散で終わった
でも、次を打ち上げるの早いんだろうね、あのスピード感だけは羨ましい
ただ再使用1段目のアームキャッチ成功してるから、そっちの目的は果たした

今回の達成目標は3つあった
・改良型スターシップの飛行実験
・6回目で失敗した1段目ブースターのアームキャッチ
・再使用ラプターエンジンの信頼性実証

下の2つは成功した訳だ

イーロン・マスク氏のコメント

予備的な兆候としては、シップのエンジン防火壁の上の空洞に酸素と燃料の漏れがあり、これがベント容量を超える
圧力を発生させるのに十分な大きさであった。
次回からは明らかに漏れがないかダブルチェックする以外に、その容積に消火装置を追加し、おそらくベント面積を
増やすことになるだろう。
これまでのところ、次の打ち上げを来月以降に延期することを示唆するものは何もない。

・・流石に典型的なロックスミス型だから切り替え早いね
「貴重なデータが取れました、次で挽回します、ご期待下さい 以上」
で、ささっと済ませちゃうタイプ
165名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 19:54:48.97ID:4m92/OiO0
打ち上げしたのに株価随分下がったよね
166名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 22:13:20.07ID:fxuTg3Uj0
>>165
何の株?
167名無しどんぶらこ
2025/01/17(金) 23:49:46.40ID:mno68iLF0
イーロンさん、株で1日で一兆円設けたり損したりと、もうスケールが違い過ぎてな
ただのラーメンが1000円かよとか嘆いているうちらとは金銭感覚が違うんだろうな
168名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 10:27:26.83ID:N0riNqDX0
>>161
この板にはスレ立ってないね
化学ニュースのほうにあった

【宇宙開発】スターシップが7回目の試験飛行、スーパーヘビーの帰還に成功するもスターシップ本体は空中分解 [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1737112742/

lud20250119002728
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1736947314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本企業の月着陸船、打ち上げ成功 日本の宇宙ベンチャー「アイスペース」(東京都中央区) [お断り★]」を見た人も見ています:
日本の月着陸船、通信途絶 「完了しなかった可能性」 [蚤の市★]
【カン・チャンイル韓日議員連盟会長】「韓日関係改善すれば日本企業の資産現金化も延期に」[1/10]
【悲報】台湾メディア「シャープは嘘つき、日本企業の財務諸表は嘘の塊」★2
【企業】武田薬品工業、7兆円買収を正式提案 欧シャイアーと合意へ 売り上げ3兆円規模 日本企業のM&Aとしては過去最大
【宇宙開発】HAKUTO-Rの民間月着陸船、最短で11月に打ち上げへ [すらいむ★]
日本企業の落ちぶれっぷりがやばい
アジア投資銀不参加で日本企業の参入困難になる模様
世界よ、これが日本企業の経営者のレベルだ!
テスラ スペースXの有人ロケットが日本人を乗せて打ち上げ成功 トヨタ負けた(画像あり)
「日本企業の生産性を上げる方法」 →何思いついた?
【社会】現代に潜む「奴隷制」──世界が日本企業の対応を注視している
日本企業の手元現金が過去最高−大半の国のGDP上回る506兆円超
【悲報】 日本企業の会社員 やる気ない奴が93 % 【ソース有】
【社会】進む日本企業の「高齢化」 社長の平均年齢、過去最高の59.9歳に
【東芝】東芝問題、原因は日本企業の悪習
【悲報】世界で日本企業のボロ負けが止まらない。
【朗報】ベトナム人だけど日本企業の技能研修に受かった
【徴用工問題】韓国外交長官「日本企業の資産の現金化、政府の介入は不可能。先延ばしもできない」
【韓国公正取引委員会】日本企業の談合確認も期限逃す[10/23]
明治の「おいしい牛乳」500mlから450mlへこっそり。日本企業の体質が垣間見えるな
【朗報】韓国の自称徴用工、早ければ月内にも日本企業の資産を現金化 経済制裁発動は不可避の情勢へ
クローズアップ現代+「米中貿易戦争ついに!ファーウェイショック日本企業の悲鳴」
【経済】日本企業の稼ぐ力、欧米超え 10〜12月の増益率4割
【諭吉を沢山出せ】韓国高官、国会議長案「問題解決せず」 徴用工問題、日本企業の寄付必要
東芝、三菱自動車、、、神戸製鋼、商工中金、日産、スバル 日本企業のズルが暴かれまくってる訳だが
【国際】世界最速争い 中国で日本企業の高速エレベーター公開
【国際】日本企業の海外M&A件数 上半期 2年連続で最高更新
日本企業の78%「人口減少は自社にとってマイナスの影響がある」
携帯三社、日本企業の利益額トップ3を独占! 日本の主要産業は通信事業になった模様
【wowkorea】 日本企業の在韓資産が現金化された場合、「在日韓国人」はどうなるのか?★2 [11/05] [荒波φ★]
【中国】高性能なカメラは日本企業の独壇場、中国企業が「製造しない・できない理由」[10/09] [無断転載禁止]
英財務相「英国に投資している日本企業の利益をどう守るかを議論するために日本に来た」 [無断転載禁止]
【日本企業の懸念反映?】日本がフッ化水素の韓国輸出を規制後初めて許可=韓国ネット「結局困るのは日本」[08/30]
韓国国会議長「1+1+α案は、日本企業の責任が消滅するものではない」
日本企業の手元現金が過去最高−大半の国のGDP上回る506兆円超
【吉報】日本企業の資産差し押さえ決定文、日本の外務省が「知るか、ボケ!」と理由を書かずに韓国側に返送
【経済】日本企業の海外M&A 上半期は340件、11兆円余で過去最高に 背景に少子高齢化で国内市場の縮小
【安倍首相】 「日本企業の資産現金化は明白な請求権協定違反」 [01/12]
外国人「日本企業の面接に行ったらみんな同じ格好のスーツ着ててキモかった。内定は断った」
安倍政権の韓国制裁で、日本企業の業績に深刻な打撃広がる…ユニクロは売上7割減
【地球環境】日本企業の底力 世界の海を救うかもしれない、世界初の2つの技術「生分解性プラスチック」、「木のストロー」
【wowkorea】 日本企業の在韓資産が現金化された場合、「在日韓国人」はどうなるのか?★4 [11/05] [荒波φ★]
【国際】韓国の不買運動1年、日本企業の支援なしに不買は成立しないという皮肉 [動物園φ★]
【経済】新型コロナ感染拡大、日本企業の決算の下方修正相次ぐ 3兆5000億円減少試算も
【社会】F35に日本企業の部品使われず 会計検査院
【韓国・徴用工問題】日本企業の資産差し押さえきたああああああああああああああああ
【企業】トヨタ、日本企業の最高益更新へ 2.4兆円見通し
【ロシア】世耕大臣 ロシア北極圏LNGを視察 日本企業の参加後押しへ[04/30]
【安倍首相】UAE訪問1月で調整 日本企業の油田権益継続要請へ
【永遠におかわり継続ニダ!】韓国国会議長「日本企業の責任消滅ではない」=強制徴用解決案
【政冷経冷】徴用工資産現金化 日本企業の韓国離れ加速か 現金化の対象は約3700万円相当 [08/03] [新種のホケモン★]
南朝鮮のキチガイ度が一層深刻に――日本企業の資産強制売却、慰安婦で天皇陛下に謝罪要求…
【朗報】日本企業の4割以上がコロナで景気が悪くなるどころか良くなっていると回答 「景気は拡大し良くなっている、菅政権万歳!!」
【スクープ】パスワード16億件の流出を確認。ソニー、トヨタ自動車など日本企業の被害多数
【国際】中国サイトに日本企業の社外秘文書…100件超
【架空請求】 韓国の自称徴用工「日本企業の財産差し押さえに向けた手続きを始める」
【国際】"親日国カンボジア"日本企業のマズい現状。「イオンモール」建設は韓国企業
【徴用工】安倍首相「韓国が日韓請求権協定を守ると言った以上、差し押さえた日本企業の資産を売却するようなことはないと思う」[11/9]
【電子情報産業の生産額】 日本企業のシェアは10年でほぼ半減
【盗人に追い銭】北極圏LNG開発 ロシア経済発展相 日本企業の参加歓迎
韓国 前政権時の最高裁長官、徴用工判決で日本企業の賠償を命じなかった罪で起訴
日本企業の23年3月期、2%増益に縮小 製造業が苦戦 [蚤の市★]
【韓国】昨年の日本企業の売り上げ激減、「回復難しい」との分析も=韓国ネット「不買を続ける」「日本製品が無くても不便ない」[4/3]
韓国紙 安倍は馬鹿、ホワイト国除外し結局自分足の甲を踏んだだけw日本企業のダメージは深刻だ
【我が国】日本企業のテレワーク実施率5.6% 政府に強い衝撃★3
15:59:07 up 20 days, 17:02, 2 users, load average: 10.98, 10.22, 9.60

in 0.23348999023438 sec @0.23348999023438@0b7 on 020305