◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738282378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Ailuropoda melanoleuca ★
2025/01/31(金) 09:12:58.44ID:N/GJjtAH9
2025/01/30 21:41

 埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故は、発生から3日目の30日も消防などによる懸命な救出活動が続けられた。同日未明には、既にあった二つの穴の間の路面が崩落し、幅が最大約40メートルに拡大。穴の中では土砂の崩落が断続的に続いており、消防などは、転落したトラックの70歳代男性運転手の救出に向け、穴に重機を投入するためのスロープを作る工事に着手した。

 新たな崩落は30日午前2時半頃、男性運転手を救出するため、重機で穴の中の土をすくう作業中に起きた。穴の内部はトラックが埋まった土砂の上に、崩れたがれきが折り重なる状態となった。

 消防などは、はしご車などを使った救出を試みていたが、重機を穴に入れて救出する方針に変更。同日午後、現場に面した飲食店の駐車場の舗装を剥がし、重機を穴に入れるためのスロープの整備を始めた。スロープは幅4メートル、長さ30メートルの予定で、31日にも完了する見込みだ。

 穴に流れ込む下水なども救助活動を阻んでいる。県は、穴の中の水量を減らすため、29日午後11時20分頃から、下水を直接河川に放出する「緊急放流」を開始。上流部の同県春日部市で、下水を塩素で消毒して、中川につながる 新方にいがた 川に放出している。県によると、下水の緊急放流は異例で、東日本大震災の際にも行われたという。飲み水への影響はないとしている。

 県は引き続き、上流12市町の約120万人に対し、洗濯や風呂の使用をできる限り控えるよう呼びかけているほか、30日正午には、現場付近の工業用水の供給を緊急停止した。陥没が広がった場合、現場近くの工業用水の水道管の漏水が起きる可能性があるためという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250130-OYT1T50170/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250128-OYT1T50065/
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚

【緊急ライブ】まもなく発生から3日が経過 救出活動難航  埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 現地最新映像【LIVE】(2025年1月31日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/gyrmobQDxZ0

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1738276332/
2 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/31(金) 09:13:38.89ID:/+tfwJRy0
もう数日は状況変わらんぞ
3名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:13:46.21ID:BFGS3MSb0
>>1
国民民主党の知事の能力なんてこんなものよ?
4名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:13:50.00ID:S2Ei8Bo50
まだ救出できんの?
5名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:14:00.04ID:HZYWuYqR0
さて、今日の作業は、回収作業?
昨晩は、2日連日でやった穴のカゴ確認はやってなかったから
もう、生存者の救助前提では無い
6名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:14:15.16ID:Wp6palhN0
まだやってて草
7名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:14:16.79ID:Q8Y/axIs0
じじい運転手はついぞ見つからず埼玉の礎となるのだった…
8名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:14:32.60ID:FPeNk6Dt0
99割死んでるけど、最後まで希望を諦めなかったというポーズのためだけにやっている非生産的プロセス
9名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:14:32.66ID:q2BxB3O+0
最初に石転が落ちてきたからと諦めた初期救出の隊員がヤワだった
10名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:03.94ID:Gxl8vMaW0
サッシ屋は経営者夜逃げ。
11名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:11.00ID:Y1DZ5OjO0
■これまでのあらすじ

10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
  ↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
  ↓
レスキュー隊
 救助方法をゆっくりと考える
 周辺の陥没を調査、上の指示待ち
 トラック運転手は車内で待機
  ↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
  ↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
  ↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
  ↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
  ↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
運転席は穴の奥に埋没
  ↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
  ↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする

【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
12名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:12.46ID:K6R82yUM0
それよりも うんこが川に流せて良かったじゃん
東京までうんこしに行くのは大変
13名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:13.42ID:Yu1B4m3n0
ま、ま、まだ生きてるかもしれないから。。。
14名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:22.15ID:RK0ANVf40
とにかくもう消防は邪魔だから最優先でトラック引っ張り出して帰らせろ
水道と土木のプロだけでやった方が仕事早い 今日の昼にもスロープ完成するってよ
15名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:24.96ID:aTBBnXoj0
>>8 ワンチャン ウンコだけで3日生きたでギネスにのるかも
16名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:25.92ID:Q8Y/axIs0
まあ初日からもう既にうおおおおじじいを救うぞってテンションじゃなかったよな
あっやっば…無理せんとこ…みたいな
17名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:55.55ID:M7JQnch40
タモリ倶楽部の腰道具の回、見直してみよう
18名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:56.34ID:ue5M0I0N0
>>7
もしそんなことしたら絶対あの周辺ヒトがよりつけなくなるから嘘でも遺体回収した振りはするよ
19名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:15:57.01ID:9/pnvvX70
江戸川だか荒川だかがウンコ川になっちゃう!
20名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:05.25ID:5jh3qs9x0
>>8
990%
21名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:05.29ID:PNyyTI9i0
最下層の下水管(汚水管)が最初に破損したんだろう
そこにちょっとずつ土砂が吸い込まれて空洞が出来てその空間のせいで雨水管の支えが弱くなって漏水
漏水によって水と混ざった土砂が流動性を増して汚水管破損部からどんどん排出されて空洞が急速に拡大していったんだろなと考察
22名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:09.31ID:0zJ/EjR80
まだ生きてる
穴の中に落ちた時点では生存していた
23名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:09.61ID:t37r+eTb0
>>8もう100%だよ、この寒さで生きてるわけない
24名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:27.07ID:HZYWuYqR0
>>9 そこら辺の小石でなく、割れたアスファルトとか構造物だと痛いと思う
25名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:27.42ID:Wbtdj7vP0
自分達で救出出来ないならさっさと上へ頼めや、田舎の消防署が
人命救助は時間との勝負なのにちんたらやって人命も金もドブに捨てやがった
26名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:41.00ID:Zq3oDAym0
運ちゃんは誰もいなくなった時に自転車に乗って帰った
27名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:48.48ID:K6R82yUM0
>>19
雨が降ったら綺麗になるよ
東京湾に全部流しちゃうから
28名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:48.50ID:a0Zpq2KB0
前スレの916見たけど「多い被さる」て…「覆い被さる」だろ
どこのニュースよ?
29名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:16:48.61ID:1UAOk7280
♪白骨が転がる〜
30名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:17:05.74ID:po2R97x+0
>>24
初期の奴等の失態
31名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:17:21.54ID:q8bPDyFL0
俺ならトラックの荷台の縁に足をかけ荷台をツツーっと伝ってキャブ後部に取り付きレシプロソーでピラーを切ってルーフを取っ払い運転手を助けたね
あー現場に俺がいなくて残念
32名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:17:27.64ID:mwTru6LG0
頼むから無事に生きてて
33名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:17:28.30ID:pXlIgLZH0
そうそう
消防はおっさんが見つかった時に「死亡確認」するだけでいいから引っ込んでて
34名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:17:31.67ID:E8+CPh9e0
吸収🧽
35名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:17:37.43ID:/PROP0o60
インフラを腐らせる無能
それで国民を穴に落とし込む無能
そして助けられない無能
衰退国どころではない
無能が具現化した何か
36 警備員[Lv.44]
2025/01/31(金) 09:17:42.70ID:pf3yg46k0
重機入れるスロープ作るのに数日か…
土砂か下水のどちらに埋もれたのかは分からないけど
本当にお気の毒に…
37名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:17:51.63ID:sAhcKQFP0
何もしてなくない?
38名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:17:53.36ID:438vmzCR0
穴が家の下にまで伸びてそうだな
崩落してない交差点は水路?のコンクリート板が支えててその下は空洞に見えるし
39名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:17:58.45ID:ue5M0I0N0
>>25
それはマジで思った
40名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:18:01.25ID:vwCczdnD0
僕のソーセージを食え!
41名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:18:01.82ID:HZYWuYqR0
ちなみに、2/2は、埼玉の天気予報は、ミゾレや雪が90%の予想
42名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:18:09.33ID:h0tKXUs80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
43名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:18:10.32ID:pUn6Vhxv0
>>21
救助作業難航のコラボレーションきっついな
44名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:18:28.60ID:fJ0L2XND0
ナナチが一言↓
45名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:18:29.61ID:RK0ANVf40
アメリカの消防偉いな
飛行機事故で救出活動から回収活動に変更しますとちゃんと会見してるんだからな
46名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:18:39.94ID:ue5M0I0N0
>>36
普通そんなちんたらしてたら非難するが誰も非難しない
あとはわかるな
47名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:18:54.30ID:/PROP0o60
これは全国で起こりえるからな
穴も救助しない様も
気をつけてな
48名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:19:01.87ID:n1o86u0B0
>>918
ほんこれ

> 金子氏はこう指摘する。「救助活動隊員が救助されるなど本来あってはならない事態です。経験がないから、ただただ穴の中をのぞいているばかりです。(出動した)草加八潮消防は規模が小さい消防本部で、対応には限界があります。早期の段階で手に負えないと判断し、広域応援派遣要請を行うべきでした。ハイパーレスキューの救助活動は世界一です。被害が拡大する前に運転手は早期に救助できた可能性はありました。結局はメンツを重んじて、自分たちでやってしまおうとなってしまった。災害のたびに問題となるが、市町村消防体制から47都道府県消防本部体制に変えていかないといけない」
49名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:19:02.48ID:mwTru6LG0
>>16
死者居たほうが箔が付くとでもいうのか?
そんなことはなかろう
50名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:19:07.39ID:W2t1UPcq0
トラック引き上げでバランスが崩れた
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
51名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:19:07.64ID:+M4JGXV20
もはや運転手救出どころの問題じゃない大惨事になってるな…
どんどん穴広がってていかに被害抑えて収束できるか
52名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:19:11.12ID:DgPrwhUi0
今回の状況に近い事になったら動けるうちに迷わずただちに脱出するのが正解か
53名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:19:12.10ID:aTBBnXoj0
プロジェクトX
 ”ウンコから老人を救い出せ!  ~八潮陥没事故の奇跡~”
54名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:19:40.83ID:t2jLkcaE0
>>36
下水管のから復旧だけでも半年くらいかかるだろ
本復旧なんかもう何年かかるかわからんそのうちに他の場所が崩落のイタチごっこが始まる
55名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:19:45.92ID:s6mZMH4e0
74で現場仕事しないといけない現実
56名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:19:57.84ID:aJ7zLjr40
全国で知事選の投票率最下位だけあるな…選挙行かないとこうなる
57名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:09.13ID:HZYWuYqR0
>>38
昨晩、地下レーダー積んだ土木作業車が
指揮所テントの前道路を、念入りに走査してた
58名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:09.74ID:n1o86u0B0
>>48
これな

918 名前:名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 09:02:39.90 ID:0UObEbcT0
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/332304
やっとまともな意見が出てきた
59名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:12.71ID:E+ZUZelv0
下で作業する前に電線の架替とか仮設の電柱立てるとかして電線撤去するべきだと思うけどな
無能すぎんか?
60名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:12.92ID:aTBBnXoj0
>>56 いっても出馬してるのはクズばかり
61名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:19.19ID:Mv+v6Dmv0
>>25
直接キャビンへアプローチしようとして土砂崩れて断念した
優先度からいうと間違ってない
62名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:23.56ID:kl8RPrOs0
1人で済んで良かったと言うべきか
63名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:23.59ID:3d4dk59o0
>>45
海外は随時会見開いて進捗状況を世間に報告するよね
64 【大吉】
2025/01/31(金) 09:20:39.63ID:9suUvtIf0
下の空洞に吸い込まれて、もう東京湾へ行っちゃったんじゃないの?
65名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:44.04ID:bVRtO4Tr0
押しつぶしてたの隠したくてダラダラやってんじゃね
66名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:49.09ID:ASsiJzpU0
洗濯や風呂など下水道利用の自粛を行政が要請するよりも、
思い切って上水道を止めてしまったほうが解決が早いのでは?

人命最優先で考えるなら
67名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:20:58.23ID:nnuZUCIg0
>>46
日本沈没
68名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:21:10.22ID:ue5M0I0N0
>>51
むしろ半径1kmくらいがどうしようもなくなって悲惨な事になったほうがいいくらいだろ
このままだったら74歳の現役で働いてたおじいちゃんが汚水泥で死んだだけに終わるわ
どうせ喉元すぎたら熱さは忘れる
69名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:21:26.56ID:Q8Y/axIs0
こういう時なかった事にして埋める事ができる中国は強いよなー
無能な衰退国は善性という重石を体に巻き付けて更に沈んでゆく
70名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:21:32.39ID:bJOhLKgP0
>>8
どっちみち車は回収せんとあかんからやってるだけだよ
生きてると思ってるわけない
71名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:21:45.07ID:fxtTzXWu0
>>52
それがそうとも言えないのがね
車内にとどまり体力を温存することを優先した方がいい場合もある
つまり運
72名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:21:48.87ID:vIcsRHLg0
>>58
スペランカー
73名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:21:54.52ID:HZYWuYqR0
今朝は、数人で、穴横の電柱とかを調べてた
74名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:22:01.44ID:S1pTC6E70
>>52
今回の場合、報道では土砂でドアが開かなかったらしい
運転手は怪我やキャビンがどの程度変形していたか分からんが、自力では出られない状況だった模様
75名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:22:05.18ID:FAOJIH+L0
落ちた時はまだ平気だったのに
酷い…酷すぎる
76名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:22:19.70ID:h9yzoHod0
スロープできてるじゃん
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
77名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:22:23.52ID:9/MRThzr0
>>45
現場に権限が委ねられてるから
78名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:22:30.64ID:bVRtO4Tr0
食事とか普通ならとりあえず下にななげるぐらいするよな。
見つからないではなく、落下ミスして潰したから時間経過で死んだことにするのだろう
79名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:22:59.38ID:VyGm6wH20
宙吊りになってる電線まだ使いたくて放置してますとかならアホすぎるな
その下で作業するユンボの身になってくれ
80名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:22:59.80ID:Sk4/bWSR0
もしかして今日も夕方まで見てるだけかな
81名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:22:59.94ID:aTBBnXoj0
>>75 ウンコが語りかけます
82名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:23:11.74ID:4WVfjSC50
>>53
砂の中の銀河~
みんな何処へ行った~
83名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:23:21.21ID:nk+xIw2h0
さいたま高度救助隊とハイパーレスキューの要請を早期にすべきだったって記事を見た
84名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:23:29.99ID:kg526l4p0
安否確認出来なくなって3日経ってから救助用スロープ作成開始で完成は4日後を予定。さすが公務員様
85名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:23:41.41ID:a0Zpq2KB0
>>76
宙に浮いた電柱はいつ撤去するんだろう
このままじゃ危なくて作業できないよね
86名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:23:45.83ID:FAOJIH+L0
>>81
おまえだろうんこかす
87名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:23:48.82ID:9MY8lBNO0
>>30
ほんそれ
88名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:23:59.05ID:Mv+v6Dmv0
>>78
運ちゃんに食事運べるスペースがあるなら、そのスペースを広げて救出できるだろ
89名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:07.08ID:Ao9hr8zh0
ここまで来たらもうライブで観る意味ないでしょ。普通の土木工事だし。
90名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:11.52ID:el2NbXik0
雨水幹線から水が漏れてるって言ってたが
最近雨は少ないけどあんなに止まらないものなのか
91名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:16.31ID:eQexD//+0
まだやってるのか
中国なら埋めて終りなのに、日本はいつまでタラタラやってるんだ
92名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:17.71ID:RK0ANVf40
これでもたぶん横の道路も崩さないと車までアーム届かないぞ 
93名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:20.50ID:7Ukj4tix0
>>76
早いな
こっからどうすんだろ?
94名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:21.65ID:Q8Y/axIs0
埼玉の心優しい美少女が風呂にも入らず野糞を垂れてジジイの無事を祈っているというのにこの消防は
95名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:23.65ID:nEVc+L4n0
草加八潮消防組合
年間出動件数 令和5年
火災件数 51
水難事故10
96名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:28.69ID:S1pTC6E70
>>71
要求の自覚なしに致命的な挟まれ方してて無理に動かせない可能性もあるしな……
ガスの可能性や崩落危険性まで考えると軽々に作業できなかったのは手順としては正しい
(結果的にはともかく)
97名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:39.79ID:nobZHTfO0
これ若い人だったら全力で救出作業してただろ
98名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:48.30ID:NiBLILtw0
空洞の原因なんて1番に水道管亀裂だって馬鹿じゃなけりゃすぐ浮かぶのに沈んでいく危険性MAXの状況で車に残ること強要してしかも沈んでいくかチェックするやつ常時おかずちんたら会議室()でマゴマゴしてる間に沈ませた挙句無理やり一本釣りしようとして失敗してグシャア!!
どう考えても救える命を集団殺陣ですありがとうございました!!
99名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:24:52.70ID:g+DpaaOQ0
>>64
もし下水道管に吸い込まれて流されてたとしても流石に下水処理場で引っかかるんじゃないか
100名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:01.72ID:6SONbht+0
なんか勘違いしてる人がいるが、コンクリ流し込んでも地中の下水管の穴からコンクリが流れ込んで、つまるだけ。
博多の大穴と違って補修するためにも、完全にひっくり返すしかない。
101名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:07.24ID:HZYWuYqR0
運転席のある場所がわかれば、手前のオレンジクレーンで
屋根やピラーに引っ掛けて強引に持ち上げる事も出来そうだけど
連日、ドローンや、カゴで穴の中覗いてたけど
穴が三倍に崩れて、何処に埋もれたかわからん状態だしね
102名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:08.25ID:h9yzoHod0
>>93
ガレキ撤去用の重機を下に下ろしてガレキを取り除いてく
103名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:16.33ID:kg526l4p0
これ救助隊の到着より先に血気盛んなドカタが近くにいた方が助かったんじゃないかな
104名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:20.03ID:Gpo7QYKa0
このスロープはカラーコンに沿ってダイヤモンド鉱山みたいにすり鉢状に掘るつもりか?
半月はかかるな
105名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:20.11ID:dLQ//mqV0
>>76
解決に向かってるのかな?(´・ω・`)
106名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:23.14ID:a0Zpq2KB0
>>89
博多駅前陥没事故の復旧作業は見ごたえあったけどな
107名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:25.55ID:oSdHGklp0
この道路使えなくて渋滞は起きてないの?
108名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:35.06ID:V8RpFyjJ0
埼玉からの荷物が未だ届かない...と思ってよく見たら八潮市発送だった...
109名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:42.16ID:Q8Y/axIs0
たぶん2.3日後には穴が広がって他の建物が傾いたとか言ってそう
110名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:52.79ID:3swUqjN90
>>11
朝9時40分には運転手と話せたし夕方4時に大声で助けを呼んだ時にキャビンが埋まるまでは運転手生きてた
111名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:53.73ID:fKS+A0p10
真冬やし、タイミング最悪やったな。爺さん可哀想過ぎる
112名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:54.18ID:el2NbXik0
>>93
重機が入れるように土を固めるって
専門家が言ってた
113名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:25:57.52ID:iflC16+d0
>>8
君は1000%♪
114名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:01.16ID:E+ZUZelv0
見た感じまだ消防が現場の指揮取ってそうだな
もうとっくにこいつらの能力の限界超えてるんだからさっさと全指揮権土木業者に渡せよ
うろうろしてるだけで何の意味もない
トラック荷台も道路上に放置したまま
アホすぎる
115名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:06.08ID:zR+w98YB0
消防もレスキューも救助に失敗した、失敗とはミスのこと
やることなすこと全てミスしたから生きていた運転手は亡くなった
打ち上げ失敗を中止と言ったJAXAみたいに救助中止と言い張る自由はある
116名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:06.76ID:HnGjDE+h0
やっぱり初動ミスか?
117名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:07.19ID:OW9a6HQz0
当たり前の様に使ってる生活インフラ
一度止まれば何もかもが立ち行かなくなる
日々感謝すること無く使ってた報いだな
天罰がくだったんだと思うね
公務員の様に手当つく事なく夜通しスロープ作りの作業してる民間企業には
民間企業にはせめて民間業者には
せめて心底感謝しとけよ
118名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:20.55ID:zeYZK1H50
ヘリ帰っちゃったから何もわからんな
サガミの建物の縁かどっかにカメラ付けさせてもらおうや
119名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:23.26ID:S1pTC6E70
>>103
結果的にはそうやな
120名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:26.65ID:x8iCPr6C0
この状態で食事とか
おまえらってほんと能天気なんだな
121名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:30.33ID:NiBLILtw0
>>94
美少女「風呂に入れない?じゃあシャワー浴びればいいじゃない!(風呂より大量の水を使いながら

まぁ汚いおっさんのウンコ水だけじゃなくjkjcのシャワー水飲んで死ねたら本望だろ?
122名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:34.59ID:Px7YUg+k0
おっちゃん見つかった?元気に出て来た?
123名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:51.69ID:/PROP0o60
まるでキャビンが見つからないかのような感じだが
これレスキュー隊はキャビンどころか運転手と話してるからな
しかもワイヤーをキャビンに掛けてんだから
キャビンがどこにあるかわかっているはず
124名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:54.61ID:27hBgduL0
普通に考えるとまだ生きてるよ
125名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:56.61ID:nobZHTfO0
この先こういう事故が日本で増えていくのか
見栄えのいい箱物よりインフラだったな
126名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:26:57.05ID:aTBBnXoj0
ゴケゴーちゃんねるで、このへんの特集やってくれないかな
127 警備員[Lv.18]
2025/01/31(金) 09:26:57.34ID:o+7nCSA60
>>90
どこから湧いてきてるんだろな?
128名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:00.20ID:17Je9SV60
こんなずっと中継されてて現場の人達はやりにくいだろうな
ずっと監視されてる状況
ネットじゃにわかのドカタがあーだこーだうるせーし
129名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:02.29ID:Q8Y/axIs0
>>111
まー真夏でも梅雨でもそれはそれで死にそうだけどね
130名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:02.31ID:s2ZN+NbW0
>>86
マジレス恥ずかしい
131名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:04.95ID:7F8PwUeu0
>>79
今のユンボでは掴めないから放置してるだけ
132名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:08.35ID:da7NfYCn0
地下10mに約5mの下水管が埋まってんだから底まで15m
ユンボの作業限界角が30度だから直角の三角比が使えて深さの2倍で復旧作業には30m半径の穴が必要になる
133名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:15.38ID:S1pTC6E70
>>110
いたたまれんよな……助かると思ってただろうに……
134名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:19.35ID:pXlIgLZH0
宙づりになってる電柱ね
電柱を支える建柱車と金具外す高所作業車はいないと電柱撤去できない
そのまえにおっさん確保って判断だったんじゃない?
135名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:23.41ID:XqgMK0oN0
離れた場所から縄梯子伸ばし穴に垂らせばおk
136名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:24.52ID:coQH8oWP0
この穴から世界が崩壊するなんてあの時の僕らには知る由もなく
137名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:32.99ID:0EPWgqWh0
お爺ちゃんどこにいるの?
138名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:34.08ID:Q8Y/axIs0
サガミ見てたらうどん食いたくなってきた
139名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:35.07ID:tVfMoQnb0
もうさスロープなんて悠長な事言ってないでアスファルト剥がせるだけ剥がして下水管の上部と同じレベルまで掘り下げないと無理なんじゃないの
140名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:42.51ID:btpgzsEn0
これからこう言う事故増えるだろうし
今回の失敗はいい教訓になったと思うわ
とりあえず初動で被害者は自分でどうにかするしかないな
141名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:43.53ID:3swUqjN90
>>50
余計な事したな
142名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:47.65ID:fKS+A0p10
>>129
梅雨、真夏もタイミング最悪やな
143名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:27:55.86ID:HDDIwAlg0
ネット軍師スレ
144名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:28:00.17ID:CJQ/LmVV0
もう72時間経つじゃん
残念だけど運転手はもう手遅れだろうな
145名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:28:06.10ID:Mv+v6Dmv0
>>123
絶え間なく土砂が流れ込んでるのだが
146名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:28:06.91ID:JWO9w4F70
訓練を受けたプロの仕事にケチをつけるなよ
147名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:28:22.32ID:FAOJIH+L0
>>130
IDコロコロか
148名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:28:34.81ID:NiBLILtw0
ニュースでも一回落として殺したこと異常なまでに報道しないもんな?
完全に隠蔽しようとしてる
てめえら中居の時に負けないくらいもう一度声上げろ!!
149名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:28:38.12ID:K6R82yUM0
>>138
うんこの話ししようか
150名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:28:38.14ID:iclrZDRQ0
今も下水が流れ込んでて土砂の流出が止まらなくて穴の拡大の恐れがあるから救出作業も復旧作業もできない状態なんでしょ
(緊急放流してる春日部以降の)上流を完全封鎖しないと作業できないんじゃないの
151名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:29:01.02ID:a0Zpq2KB0
運転手もあと50歳若ければ自力脱出出来たかもな
152名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:29:05.39ID:S1pTC6E70
>>146
手順としてものすごく正しいし間違ってはいないが、じいさんの立場になるとやるせない……
153名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:29:11.39ID:DWO0C0KH0
>>123
キャビンにワイヤーかけてたん?
154名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:29:16.91ID:kg526l4p0
>>119
救助隊の手際の悪さ指摘する土建屋が結構いるしね
155名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:29:18.21ID:el2NbXik0
>>127
雨水の他にも八潮用水の管などもあるらしい
この水を止めないと進まないようだが
156名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:29:29.55ID:nk+xIw2h0
>>145
>>58
の記事を見るとやはり【初動】大事
157名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:29:29.81ID:nmzo5BaF0
スロープ出来たらもう後は土建屋さんはアスファルトやら埋設物とか撤去して
最後の最後で消防が運転手さん助けだすって感じか
158 警備員[Lv.59][苗]
2025/01/31(金) 09:29:40.60ID:cdIlk/Kj0
なんで運転席埋まる前にワイヤーだけ留めておかなかったかなあ…
159名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:29:43.81ID:+L7Sni7J0
外野は見守ることしかできない
160名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:29:45.38ID:Q8Y/axIs0
>>149
カレーうどんもいいな
161名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:01.27ID:8kkwCkq+0
とは言え病院なんかは止められんからなぁ…
どうすんだろほんと…
162名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:03.22ID:RK0ANVf40
もう上に土砂ないんだからガンガン掘ればいいだけ
163名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:05.06ID:6gtJteaR0
ショベルカー作業再開
がんばれ
164名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:07.63ID:pXlIgLZH0
>>137
運転席の中にいるかもしれんしガラスわれてるから外にいるかもしれん
掘ってみないとわからないね
165名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:11.26ID:vHSe+0tX0
このままドライバーさんを助けられず穴を埋めるに埋められなくて
穴ちゃんは徐々に勢力拡大してゆき
別板に「八潮の穴を見守るスレ」とかできて何ヶ月ものんびりウォッチされそう
166名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:13.05ID:+elytDqP0
正しい手順で見捨てたって感じ
167名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:25.81ID:HZYWuYqR0
土砂だけだなく、崩落したアスファルトっもある
その下にあったコンテナ大の水路ブロックも転がっているしで
重機が直接入れないと進まないよね
問題は、あの底で掘り出した、土砂を廃材をどうやって地上に出すかになるね
168 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/31(金) 09:30:26.91ID:ZfRxSveS0
落下直後は元気だったのに救助が来て助かったと思っていたら救助が難航して徐々にうんこ水が浸水して溺死
糞尿地獄だな 
169名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:34.63ID:aTBBnXoj0
>>130 逆に考えろ>>86はク埼玉県民ではないという証明だ
170名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:42.78ID:el2NbXik0
>>137
目視できるところにはいないらしい
171名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:48.16ID:/PROP0o60
>>145
土砂もキャビンも水じゃないんだから
どこに埋まっているかの予測は十分付くだろう
172名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:52.82ID:p/3cNSMt0
上空からみたら下水管から水噴出してたな
あと雨降ってないのに雨水管からも

もう地下の配管暗渠がここ以前にあちこち割れてて混載してる
173名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:55.26ID:HnGjDE+h0
次に陥事故起こったら各知事は土建屋と自衛隊の応援にした方がいいだろ爺さん死亡なら
174名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:30:58.46ID:lWUTj+LS0
雨水管とか別の場所から水が溢れてきてでも詰めて止めていいと思うんだがな
175名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:31:01.66ID:uHFY90TW0
>>139
今やってる。とりあえず穴底までのアプローチ作って、ガレキを除去して運転手探してから下水道管の上まで露出させるはず。でないと下水道管の穴が修理できない
176名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:31:04.31ID:7F8PwUeu0
>>158
ワイヤーが切れて予備がなかった
177名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:31:14.07ID:LJh44PYi0
埼玉のダメなところが凝縮された事故だな
関東で最も災害が少ない県だから弛んでるんだよ
178名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:31:17.55ID:S1pTC6E70
>>154
手際としては悪かったがこういう風にしか動けないんだよな救助隊って……
一か八かで作業をすることは基本的に認められていない
179名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:31:26.44ID:Fp+kv2zE0
>>127
八潮は下水道が通ってないところも多いから、浄化槽処理水が流れてるんじゃないの?
180名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:31:37.55ID:Mv+v6Dmv0
>>156
後からなら何とでも言える
181名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:31:38.27ID:t2jLkcaE0
>>127
海抜0メートル地帯はちょっと掘れば水が出てくる
近くに川もあるし元々湿地を埋め立てたから埋め立て土砂の下はびしょびしょ
182名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:31:45.31ID:HZYWuYqR0
穴が当初の三倍まで崩れたから、中の土砂も移動している
183名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:31:46.90ID:AQ0E8pBV0
重機オペレータうまいもんだな
だいぶスロープらしくなった
184名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:04.21ID:b376Z9CK0
>>140
動けるのに本当に待機と言われたのならこの爺さん、自分の命のあり方を自分で選択すらさせてもらえなくてあまりにも無念過ぎるわ
185名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:09.12ID:T0nsWvwU0
>>76
横の家の影が穴に見えて
新たに家が落ちたかと思った
186名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:10.86ID:S1pTC6E70
>>166
言い方はアレだがそうだな……その通りだ
187名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:13.98ID:aQ2kRSBC0
これだけスレ番伸びる事案は久々だなあ
188名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:19.21ID:Q8Y/axIs0
まあなんか生き死に以上に嫌なものが色々と映ってるからね
74歳まで運転手で働いてるジジイとか
何も出来ないのにフルで手当ついてる公務員とそうでない民間とか
189名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:19.45ID:kg526l4p0
救助隊は土木工事に関しちゃ素人なのに土木工事の経験必要な救助作業を自分たちでやっちまった。
190名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:26.01ID:6SONbht+0
レスキューから土木工事に切り替わるのに時間がかかった。
レスキューは重機なんてもってない。管轄もまたがりまくる。
最初にレスキューで助けられなかった時点でつんでた。でもそれは仕方ない。
191名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:29.45ID:da7NfYCn0
>>167
横でアスファルトに穴開けて改良土練ってるからとりあえず土砂の流出を止めるため一度全部埋めると思う
そこからアクセスする穴開けて修理開始
192名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:43.00ID:qEDy1HD/0
>>98
前スレで皮肉って言った者だけど、現場にいるプロが出来なかったんだから、どう考えても~ってどういう理屈?
193名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:32:46.66ID:9XYO5qm70
まだドライバー救出出来てないのか
194名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:33:04.46ID:JeZUNn/w0
>>101
ドローン入れたの36時間後だし
195 警備員[Lv.59][苗]
2025/01/31(金) 09:33:10.03ID:cdIlk/Kj0
初期段階で運転席にワイヤー10本ぐらいかけて留めておくだけで何かできた
後からじわじわウインチで上げてもいいし
196名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:33:33.65ID:Y3g0QBkJ0
一般人は車のバックドアを中から開けられるよう
細工した方が良いな
197名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:33:44.02ID:zeYZK1H50
ユニック運転するくらいだし知り合いの土建屋にすぐtelすべきだったな
そうすりゃ「わーいまだ穴ホジっとるよ笑笑」て今ごろ談笑してた
198名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:33:48.83ID:3swUqjN90
>>190
午前9時40分から午後4時にキャビンが埋まるまでに消防は何やってんだ?
199名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:33:51.11ID:Ao9hr8zh0
スロープって降りるときだけじゃなくて昇るときも使う。
不法廃棄物の山作るときにも使う技術。
200名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:33:52.16ID:IU2xKRNs0
サガミの手前のコーン超えたところに亀裂入ってるように見えるけど大丈夫か?
断水して下水止めないとどうしようもないのでは
201名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:33:54.03ID:NiBLILtw0
>>137
出るな!っていわれるくらいだから出れたのに残ること強要されて沈んだから車内で綺麗なままの姿(ウンコ水でエンバーミング)で水道管の亀裂の上で死してなお身を挺して120万の臭い玉県人のウンコ道守ってる(他の瓦礫が入らない)蓋をしている英霊になってるよ
202名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:33:59.74ID:/8pbOmfc0
>>171
会話できてた頃と状況が違いすぎる。
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚

【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
203名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:34:05.82ID:lC0Av4CM0
>>132
見出しが「直径40m以上に拡大」だけど、
見た感じ乗用車6台分ぐらいで30m程度だよな
んでそれぐらいの長さ必要と
204名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:34:08.35ID:p/3cNSMt0
>>187
明日は我が身だからでは?
こんなに身近で衝撃的な事故は災害含めなかなか無い
205名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:34:12.92ID:Ltal5lT+0
ジーサんカワイソス
最後がウンコの中とかひどすぎ
206名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:34:25.82ID:HZYWuYqR0
>>139 当初は穴脇の交差点中央ぐらいの処でそれやってたけど
下がどうも怪しくて中断、穴が縦にがって奥まで見えたら
下がぽっかり状態で、サガミの駐車場からに変更になった
207名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:34:36.52ID:04OHcZxE0
飲まない食わない出さない
人命第一です
208名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:34:39.30ID:kg526l4p0
つーか、みんな死んだ前提で話してるな。まだ生きてるかもしれんよ
209名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:34:44.28ID:eSXqaNK10
おまえらまだ飽きて無いのかw
なんだかんだで日本は平和だな
210名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:34:57.96ID:S1pTC6E70
>>184
窓が割れてたって話が事実なら、待機と言われてても車外には出てたと思う(のでおそらく何かに挟まれて動けなくなっていた
211名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:06.09ID:V/m7wACu0
もともと農業用水路の雨水管だから水全部抜けは無理よ
212名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:06.58ID:K6R82yUM0
>>202
この頃は見てる側も現場にいる側も、ああ最近多いやつだくらいな感じだったよね
213名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:07.29ID:/PROP0o60
なぜ車を引き上げようとしたんだろうな
車なんかほっといて人体を優先しとけば今頃助かってたかもしれんな
214名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:09.51ID:el2NbXik0
>>193
素人からみても厳しそう
水は止まらない、壁は崩れ穴は広がりやすい
スロープ作って土台を強化して何とか重機が入れるようにしているようだ
215名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:13.26ID:PNyyTI9i0
>>171
ぶっちゃけ言うと2日目位にキャビンは水に沈んでいると情報が出てた
216名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:13.51ID:RK0ANVf40
何の煙よ あれ 
217名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:31.41ID:DWO0C0KH0
>>195
どうやってワイヤーかけるつもりなん?
218名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:35.01ID:3swUqjN90
>>202
初日朝9時40分だな?これは助かると思ったら夕方4時にうんこ水で溺死か
219名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:36.17ID:k6cOrrDv0
>>150
何で止めないのかなと思っていたら
下水道のネットワーク化って最近の話なんだね

https://bosailiteracy.org/literacy/resilience/gesuidounetwork/
220名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:35:44.69ID:Q8Y/axIs0
即死したならまだしもしばらく話せてたのに失敗というのがまあ哀れだよな
221名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:00.35ID:0WBg3SqD0
落ちたトラックの運転席から声がしただけて、爺さんの姿見た奴はいないだろ?
最初から穴の中に人なんていなかったんだよ
222名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:01.58ID:N+oBzLjO0
蟻地獄だな
223名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:04.86ID:NiBLILtw0
>>192
いいからまず超短時間で進む今回みたいな空洞案件に
点検してないのかよ!!とかどうとかほざいてたその馬鹿害児頭謝罪してくれるか?
今すぐ!ここで!!土下座しろぉおお!!(半沢
224名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:11.51ID:a0Zpq2KB0
>>196
最近は閉じ込められた時に内側から窓割れる道具も売ってるしね
まあ運転席から動けなければ無駄に終わるけど
225名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:35.46ID:JeZUNn/w0
>>198
会議に決まってるだろ
多分、zoomでカメラが映らないとか
マイクが音拾わないとかで手間取ってた
226名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:47.63ID:RK0ANVf40
石灰まいたんだな
227名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:49.60ID:lzkoZHSi0
むしろ下水管も破損してるとしたらそれは上からくる水を流してくれてて助かってる可能性もある
上からくる水の逃げ道が無かったら博多の一瞬で池になってしまった状態になってるはず
228名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:52.88ID:2NqWru/L0
どうみてもワイヤー切れたの責任あるだろ
229名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:56.75ID:3swUqjN90
>>210
トラックの後ろから助けようとして崩れたから撤退って言ってたから動けるだろ
230名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:36:57.60ID:IsI2Eblr0
まるで福島原発の事故の対応を見てる感じだ
原発事故の時も消防やら何やらが右往左往して
何の役にも立たなかったしな
原発事故なら重電企業
道路等のインフラなら土木会社と餅屋は餅屋で要請するべきなんだよな
プライドなのか知らんけど
なんでこうも毎回判断が遅いのかね
我が我がのヒーロー願望が強いのかな
231名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:02.44ID:HZYWuYqR0
車体が地面下に(吸い込まれ)落ち出した時に
転がるレールは、決まってしまっていた感じがする
232名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:05.04ID:Q8Y/axIs0
>>221
怖いこと言うなw
233 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/31(金) 09:37:07.48ID:ZfRxSveS0
亡霊学級の汲み取りに落ちたアレみたいな感じになっているのか
234名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:09.69ID:qEDy1HD/0
>>223
それ言ったの俺じゃないんだけど。だからなんで俺にキレてるのってレスしたんだよ・・・
235名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:13.96ID:ue5M0I0N0
この被害者が過去殺人犯してたとかないかなあその方がまだ救いあるだろ
そりゃ行いが悪かったんだろうお天道様は行いをみていらっしゃったってさ
真面目に生きてて74まで働いて普段考えもしない道路の穴に落ちてそれでもすぐにレスキューがきて
助け求めてなかなか人がこず6時間声だして最後に泥に埋まって死んでいくなんて救いがないわ
236名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:19.32ID:HnGjDE+h0
>>201
おま!ウンコ水でエンバーミングとか不謹慎やろが!あぁ救えた命......
237名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:24.45ID:7WiQ6qOg0
時代が進むと見殺しなんだな。安倍しかり
238名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:25.10ID:9/pnvvX70
>>219
埼玉県東部のウンコ水を一手に引き受けてくれてるのが八潮市!ウンコ水の都の名にかけてウンコ水を止めるわけには行かない!
239名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:29.97ID:nmzo5BaF0
>>202
一枚目の時のトラックの運転手席部分はどれくらい土砂に埋まってたんだろうね
240名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:34.22ID:coQH8oWP0
人の無力さよ儚さよ
241名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:38.75ID:z2IaZN5r0
>>228
細すぎた
242名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:48.25ID:0EPWgqWh0
ユンボは掘って隣に置いて崩れて埋まって、掘ってを繰り返してるけどあれでいいの?
243名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:50.52ID:T56HOd/d0
これから救出スロープ?? 気持ち悪い国だな
244名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:37:54.18ID:RqP5ghVN0
まわりは栄養豊富なウンコと水がたくさんあるからな
ワンチャン生きているかもしれない
245名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:00.61ID:jZtIvokQ0
石破「だから防災庁が必要だとあれほど」
246名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:18.22ID:cu5Z0Ohp0
>>90
んー 八潮市雨水幹線が埋設されてる斜め上に八潮市用水ダクトが走ってる。
もしかして これじゃね?水止まんないの
247名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:29.15ID:fb31cOgL0
なんで朝鮮石破政権は自衛隊とか派遣してあげないんだ????
248名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:29.65ID:ue5M0I0N0
>>208
なんで食料落とさない水を供給しない
もう上から大穴になって底が見えてるがどこに運転席があるかわからない
この状況でまだ頑張ってとか書き込んでるネットのゴミどもには反吐がでるわ
249名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:32.98ID:zeYZK1H50
あ今度はtbsがヘリか
250名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:43.55ID:tsNbjA4j0
煙すごいな
251名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:44.89ID:5mHaH2vW0
今となっては後ろの荷台とくっついていたほうが見失わずに済んだという
252名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:51.53ID:t2jLkcaE0
>>227
瓦礫や土砂で閉塞しなければいいけどな
閉塞したら120万世帯のあらゆる排水口から汚水が噴き出す
253名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:53.46ID:Z/XTSCqI0
また穴広がったの?
254名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:57.74ID:p/3cNSMt0
>>192
今回の事故に対応するプロの定義って土建屋≧レスキューでみんな異論無さそうだけど
初動でユンボ無かったやん
255名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:38:59.23ID:Mv+v6Dmv0
>>230
複数の組織がてんでバラバラに動いたら、それこそ収拾がつかない
指揮命令系統は一本化するのが鉄則
256名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:39:01.27ID:KDfgCUpi0
埼玉でこの状態
能登復興とかできるわけねえじゃんw
257 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/31(金) 09:39:03.08ID:RwSiHa+q0
批判されてるの救助隊ばっかで終わってるな
またメディアにコントロールされてる
国と県と市というそもそもの原因に目を向けるべきでしょ
258名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:39:10.09ID:2EQFg99+0
俺なら15分で救助できたわ
無能が人を殺すんだよ
259名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:39:14.03ID:2NqWru/L0
>>202
ワイヤーちゃんとつけてれば助かってるやろ
260名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:39:23.45ID:el2NbXik0
>>246
もはや両方とも混ざってるんだろうね
261名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:39:25.35ID:OLKAbCl40
64て
そんなに行くことか?
262名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:39:41.85ID:Q8Y/axIs0
ネット軍師もよくないとは思うが実際ジジイが乗ってる運転席を下にしながら吊り上げるってかなり攻めたやり方だよな
そらワイヤー切れたら死ぬだろ
263 警備員[Lv.34]
2025/01/31(金) 09:39:43.15ID:TW6Dz8hZ0
>>16
県の持ち物上で実施は創価だし
やる気があるはずもなく
264名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:39:47.90ID:T0nsWvwU0
>>202
俺の口内炎が広がっていく様のよう
(´・ω・`)
265名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:39:50.98ID:SytZsDW80
落ちてすぐにブームに自分の体固定して伸ばしたらおっちゃん脱出できたんじゃね?エンジン動いてたらだけど·····
266名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:39:59.59ID:el2NbXik0
>>253
現状維持
267名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:13.95ID:lXZcqtkP0
有事前の破壊工作じゃないよね?
268名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:16.89ID:HnGjDE+h0



1:50〜 助かった事例(こっちの方が浅かったかもしれんが自力脱出のが助かるかもな)
269名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:17.31ID:3swUqjN90
>>254
初動で山岳救助隊呼んでたら土建が来る前に助かってただろ?
270名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:25.14ID:zeYZK1H50
あユンボ動かしてるやん作業始めたで
271名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:25.29ID:i6AiOyT/0
最初、マスク無し突入の時点で無能

レスキューは信じられない
272名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:27.28ID:I8c7Vi+W0
新観光地埼玉のアビス
273名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:33.97ID:Rp5UaCh70
消防や警察があんな遠目に見てるのに土木作業員の人らはあんな穴のそばで作業して怖くないんか?
274名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:39.31ID:9/pnvvX70
爺ちゃん下水道に投げ出されてそのまま歩いて川に出て今頃家に居たりしてくれないかなぁ…
275名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:39.52ID:LJh44PYi0
埼玉で暗渠なんか作っちゃダメなんだよ
田舎なんか全部開渠でいいんだよ
276名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:40:49.96ID:zCgXpd0Z0
>>213
無理だったんでは?あの状況で使える装備も限られてる中で人だけ車外に出すことは。
277 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/31(金) 09:41:02.24ID:ZfRxSveS0
みんな今日の晩御飯はカレーで弔おう
278 警備員[Lv.34]
2025/01/31(金) 09:41:04.10ID:TW6Dz8hZ0
>>58
東スポの社会欄は割とガチなんよな
279名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:41:06.38ID:HZYWuYqR0
穴が広がる前、昨日まではコーン付近まで
救急クレーンカゴとか行ってたけど
今朝は、もう無理みたいだね 電柱にテープ貼ってあるし
280名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:41:08.12ID:YMrRDfa90
レスキュー隊が到着したばかりの初動の時

「すでに扉も開かず窓からの救出も不可能なほど埋まっていた」のか
「窓から引っ張れば出せなくもなかったけど怪我をそれ恐れがあり、
 高齢のため車内待機を指示してしっかりとした準備の後に救助しようとした」のか

どっちだったんだろうね?
281名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:41:20.29ID:cWQipWUF0
>>202
最初の頃はトラック視認できていたのに
キャビンどこにいったんだ、、
282名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:41:27.42ID:O15AyXua0
工業用水まで駄目になる…
283名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:41:35.28ID:T56HOd/d0
>>261
仕事もしてない暇な日本人が同じ様な書き込みを繰り返してるからな
284 警備員[Lv.25]
2025/01/31(金) 09:41:35.96ID:PxOLZttC0
テレビ解説では下水管の曲がり部分の澱みで腐食進行の可能性ばかり言ってるけど、曲がりの水流で減肉進行の可能性は無いのかな
詳しい人教えて
285名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:41:40.79ID:qQU32Xc70
3ヶ月はかかるな
286 警備員[Lv.34]
2025/01/31(金) 09:41:50.18ID:TW6Dz8hZ0
>>276
使える装備ないなら速攻県と都に泣きつけば良かったんよ
287名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:41:52.17ID:gwv9ykEH0
これだけチンタラやっててメシ食えるんだもんなw
288名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:41:57.57ID:b5KoUSyL0
だいぶ坂道ぽくなってきたじゃないの
289名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:00.06ID:ue5M0I0N0
>>280
そういう発表もしないからな我が国は
秘匿事項でもないのに
290名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:00.95ID:BYU0sUwx0
スロープ作れって初日から言ってたのに遅すぎだろ
291名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:03.09ID:btpgzsEn0
>>273
もう仲間意識だけで行動してるんじゃね?
戦場で戦友の為に行動出来るかんじ
292名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:06.83ID:ZHnGBvAw0
>>48
今でも埼玉の消防がやってるの?
293名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:14.09ID:51behjcw0
トラ運「飯とか毛布とかええからよ、ヤニくれやヤニ!」
294名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:16.11ID:ZYkMZKv+0
>>247
聞いてもふーんとかなんじゃね
295名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:23.99ID:a0Zpq2KB0
>>268
自力脱出出来るならしたほうが良いに決まってる
一刻を争う状態だし救助なんていつ来るか分からんのだから
今回の運転手は脱出難しかったのだろう
296名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:24.74ID:qiLG4qAJ0
これが埼玉県の実態だよ
http://2chb.net/r/police/1735458247/
297名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:27.21ID:niygo7//0
そもそも一台だけ?
一人だけなのか?
298名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:29.03ID:zeYZK1H50
あぁやっぱ土のう積まんと崩れるわな
299名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:37.05ID:pX9PtkBO0
現場でだから初めに言っただろって思ってる職人多そう
300名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:45.04ID:44zeumuN0
前見て運転してなかったんなら、自業自得
最初に穴発見してトラック止めることができた人は、3日ぐらい後悔してるやろな
301名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:49.99ID:fb31cOgL0
。早期の段階で手に負えないと判断し、広域応援派遣要請を行うべきでした。ハイパーレスキューの救助活動は世界一です。被害が拡大する前に運転手は早期に救助できた可能性はありました。
302名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:50.60ID:8kkwCkq+0
日本有数の汚い川、中川と綾瀬川に囲まれた地域で、あちこちから汚水が集結するって…
危ないじゃん、大雨降ったら
303名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:42:52.40ID:u+E+SW+S0
運転手が生きてると思ってるなら穴に食べ物や飲み物投げ入れてるはずだよな?
304名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:43:09.90ID:t2jLkcaE0
>>273
まさに命がけ公務員が色んな手当もらう中
作業員は緊急招集されたにも拘らず公共工事標準単価表日当交通費込みで2万円しか払えませんて世界
305名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:43:14.16ID:1L1jFUbP0
2025年にもなって何日も救えないなんて技術は大して進歩してないよな
306名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:43:15.81ID:NiBLILtw0
>>277
おじいちゃんにカレー味のウンコをデリバリーしよう!ってこと?
307名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:43:22.81ID:fb31cOgL0
>>294
朝鮮人の利権に関係ないからね
308名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:43:41.81ID:T0nsWvwU0
これだけチンタラやっててメシ食えるんだもんなw
無職の俺も雇えよ
309名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:43:48.95ID:Tf6I8F7f0
これもう完全に初動ミスだろ
310名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:43:56.20ID:Px7YUg+k0
言っちゃ何だけど落ちたのが先行き長く無い老人一人だから対応がゴテゴテなんだろね
まだ穴が小さいうちに大型クレーンと鉄鋼持って来て穴の上に文字通り橋渡し(穴の倍上の渡して)して引っ張り上げる強度若しくはそれ以上トラックが沈まない様に固定してやってればそこから救助隊降りて挟まったであろうおっちゃんを引き出す為の工具持って降りれて二次災害も減らせて安心迅速に救助出来ただろうに
例え穴拡大前に中で崩落が続いても鉄骨にワイヤーで吊るされた状態であれば土砂に巻き込まれる事なく逆に土砂はどんどん下がって行き埋もれた部分が露出して作業しやすくもなったろうに

初期にそこまで重機や資材の投入する気も無ければ費用や他にもっと簡単に出来ないか無い頭で多くの無能が寄ってたかって現場でだべっても何にもならなかったのが今回
311名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:43:58.17ID:IsI2Eblr0
>>255
その指揮系統が絶望的に駄目な結果が
福島原発事故に今回のコレだと思うがね
要するに判断能力が無いってやつよ
312名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:44:04.30ID:UnapX+0M0
>>284
詳しい人がテレビで解説してるんだろ
313名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:44:15.06ID:HZYWuYqR0
>>280 窓から、自力脱出不能状態
 トイレ行きたければ、勝手に出てくるだろうし

 「運転席が歪んでドア開かない」 「脚が挟まれて出られない」 だろうね
314名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:44:15.07ID:Q8Y/axIs0
だいたいワイヤーとかヘリで吊るという物理困難な行為を信用し過ぎなんじゃないのか?
ババアをわざわざヘリに乗せようとして落としたりとか
315名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:44:20.40ID:zeYZK1H50
土のうじゃなくて石灰入っとったんかい
まだコネコネせなあかんねやな
316名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:44:25.32ID:kg526l4p0
差し迫った状況で、出来ない事を自分達だけで何とかしようとしてはいけないという教訓になったな
317名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:44:43.91ID:HoTKm2R40
>>303
ドーナツに紐つけてワンチャン救出できるかも!
318名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:44:45.53ID:cu5Z0Ohp0
>>273
腕組みなんかして見てた日には札意おぼえるわ
319名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:45:08.49ID:ISomMpoG0
>>281
土砂の重量が掛かってい状態で引っ張ったのでセンベイになって車体からもげました
320名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:45:13.98ID:+O+pmQMO0
>>1
穴が広がってんじゃねーか
さっさと救助して埋めろよ
321名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:45:17.11ID:9/pnvvX70
穴見えてんのにそこに特攻かけたんなら爺ちゃんが悪いんだけど、多分そこ通ったら落ちた落とし穴形式だったんだと思う。
322名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:45:27.73ID:/5lrzukn0
運転手さん無事かなぁ
323名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:45:29.60ID:fb31cOgL0
朝鮮土建土木大国JAP中貫天国
朝鮮せいじやウハウハ
324名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:45:30.14ID:Oj/+F/UM0
>>229
諦めるの早すぎだよな
一回少し崩落したからってその後何もしないとかありえない
ただ見殺し
325名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:45:34.48ID:aJ7zLjr40
>>302
偉い人達が塩素で消毒してから流すから問題なしと言ってますw
326 警備員[Lv.34]
2025/01/31(金) 09:45:37.02ID:TW6Dz8hZ0
>>255
八潮の市長は現場指揮だから県が早々に出てくる場面だったのにねえ
なんか作業着のコスプレして会議室に座ってる写真あったけど
327名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:45:51.04ID:Mv+v6Dmv0
>>301
後出しジャンケンのコメントだよな
地元消防がハイパーレスキュー頼みして対応が遅れたら、地元消防が迅速に対応してれば~と言ってたくせに
328 警備員[Lv.59][苗]
2025/01/31(金) 09:45:51.56ID:cdIlk/Kj0
かなり広い道だから何を運ぶにも不自由ない
最初に超デカクレーン車に出動させて玉がけも本職にやらせてたら…
329名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:45:58.71ID:nk+xIw2h0
>>180
記事を読んでみなさい
330名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:46:05.46ID:0EPWgqWh0
>>273
結局消防は毎日ぞろぞろ引き連れて何しに来てるんだって感じになっちゃってるな
331名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:46:13.94ID:fb31cOgL0
すぐにヘリとばして
そこから救助すれば助かったかもね
自衛隊とかで
332名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:46:23.53ID:p/3cNSMt0
もし自分が同じ状況で穴に落ちたら真っ先に大手ゼネコン+JAFに助けてもらいたい
ユンボと100tクレーンに大型用のウィンチで5割は助かりそう
333名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:46:37.01ID:t2jLkcaE0
埼玉県民の税金爆上がりだな
みてるだけのレスキューは危険手当夜間手当出まくりだもんな
334名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:46:39.45ID:aTBBnXoj0
救助活動してるとみると腹立つけど、ウンコ鑑賞会としてみればその必死さが伝わってくる
335名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:46:43.06ID:zeYZK1H50
ほんまユンボのオッチャンだけやなちゃんと仕事してんの
336名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:46:55.92ID:fb31cOgL0
なんでもかんでも地下にうめるのはよくないな
337名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:01.85ID:nk+xIw2h0
>>327
記事を理解できない人かな
338名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:02.14ID:a0Zpq2KB0
>>331
電線がいっぱい
339名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:18.01ID:0EPWgqWh0
>>303
レスキューのプロが来てるのに要救助者をロストはさすがにびっくりだよ
340名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:25.23ID:ktPsVCqa0
>>324
一回どころかその後もガンガン崩落し続けてたのに何言ってんの?
LIVE映像でも救助員がカーゴで内部に降りようとした時も大きく崩落して土石流みたいになってた
341名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:29.50ID:T0nsWvwU0
埼玉県民の税金爆上がりだな
見てるだけのレスキューは
危険手当夜間手当出まくりだもんな
342名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:34.89ID:GD7ZaVbc0
巻き込まれ交通事故だって理不尽なものよ
今回の事件とはすぐ死ぬか猶予があるかの違いしかない
343名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:36.98ID:Mv+v6Dmv0
>>329
しょせん、後出しジャンケン
344名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:37.29ID:29hWFF200
>>58
初期の頃なら対応できた可能性は本当に感じる

情熱があれば助けられると突っ込むのではなく
自分たちの持っているスキルを冷徹に見通す眼差しは多くの分野で必要だ
345名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:39.44ID:nk+xIw2h0
>>327
自分の考え以外は可能性も考えず意見さえ受け入れる事ができない人かな
346名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:41.08ID:Hi9Ys0wJ0
全国的に陥没ガチャで死ぬ人がどんどん増える
怖いね
347名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:43.24ID:AOFiaInU0
早く見つけてくれ 可哀想でならない
348名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:44.63ID:OLKAbCl40
>>202
https://imgur.com/kDMkGBK
ここから死ぬとかおかしいわな
キャビンの後ろを開いて中に入って助けられるわ
まるで埋まって死ぬのを待ってたような情況だな
349名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:46.64ID:+ED8nymJ0
スロープ作戦って、どうなんだろう。うーん
350名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:47:57.48ID:Q8Y/axIs0
この国の救助は実は人命第一じゃないのが怖いんだよな
メンツ第一
ヘリを飛ばしたからには使わなきゃとか
地元消防で処理できないと恥だとか
変な思想が入ってる
351名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:48:02.48ID:/PROP0o60
>>280
陥没から数時間は応答できてたんで
怪我があったとしても重篤ではないと思うんだよ
陥没時はトラックの荷台は地面の上に顔出してそうな勢い
初期の落下ダメージも大きくはない感はする
トラックというかユニックで空荷だし
352名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:48:05.98ID:pX9PtkBO0
今の時代にはお命頂戴いたしますは絶対に出来ないんやな
353名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:48:08.01ID:JldJIURj0
水は止まったのか見えなくなったのか
どっちなんだい?
354名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:48:22.60ID:Mv+v6Dmv0
>>337
東スポだろ
そら、後からなら好き勝手なことが言える
355名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:48:23.23ID:0EPWgqWh0
>>338
グエンっていう専門家を呼べばすぐに撤去してくれたやろ
356名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:48:24.72ID:nM4g1iqt0
災害が起きると必ず言われる「72時間リミット」だけど
今回どの局も使ってなかった気がするのオレだけ?
357名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:48:55.02ID:nk+xIw2h0
>>343
後出しジャンケンで済む話がしたいならわざわざ議論に入る必要と理由を書いてほしい
358名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:48:58.08ID:HZYWuYqR0
六叉路交差点だから、どの車で落ちるかは運 ちなみに穴の縦方向にバスも通ってる
359名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:49:13.53ID:OLKAbCl40
>>257
そんなのは救助や事故処理が終わってからの話だろうが
おまえのような無責任なバカが殺したも同然だなw
360名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:49:17.48ID:0EPWgqWh0
>>356
初日に生き埋めにしちゃったので…
361名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:49:27.89ID:GD7ZaVbc0
>>356
初日のワイヤー落下でやっちまって即諦めたからいわなくなった説
362名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:49:31.81ID:G5oJnfuE0
俺んちは汲み取り式だから安全安心
363名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:49:36.27ID:NiBLILtw0
>>257
じゃあなんで一回釣り上げようとして落として殺したことや最初に会話できてたこと異常など一歳報道しないんですか?
明らかにてめえの失態隠蔽しようとしてるだろ!!
364名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:49:40.69ID:a0Zpq2KB0
まあ自力脱出無理だった時点で詰んでた
本当に酷い死に方で即死のがマシだったな
365名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:49:48.57ID:Mv+v6Dmv0
>>345
可能性を排除して、まるで最初から全てが予見可能だったかのようなコメントだろ
366 警備員[Lv.9][芽]
2025/01/31(金) 09:49:51.68ID:8fYB63YK0
キャビンの後ろはクレーン機構があって開けられないっつってんだろ何回言わすんだよ
367名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:49:55.00ID:Uf1fyVTT0
>>247
自衛隊法知らない知恵遅れかお前
368名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:50:07.00ID:dwbVU8MY0
>>349
へりで〜とか言い出しそう
もうとっくにトラックは見えてないその上に幾重も瓦礫が乗ってしまってる
スロープ作ってじっくりと撤去作業が必要な状況になってる
369名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:50:09.89ID:coQH8oWP0
引きこもり大勝利じゃん
外出ると落とし穴に落ちて死にます
370名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:50:29.92ID:BrDI2+gs0
結局終始最前線で活躍し続けてるのは黄色いユンボ号なんだな
371名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:50:53.26ID:mcFn874s0
さすが日勤
いつも通り何もしてないや
372名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:51:03.97ID:niygo7//0
はしご車で穴の上につけて
そこからロープで救助隊員おろす、
はできなかったのかね?
373名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:51:07.91ID:JG3LUzbP0
一晩でかなり進んだな
スロープに粉まいてる
374名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:51:09.90ID:ASUwOP4Q0
>>348
というかほとんど救助活動してないんだよ
大半の時間を見ていただけ
375名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:51:10.52ID:0EPWgqWh0
電線そのままなんだな
昨日一昨日暇そうにしてる間に外しとけば良かったのに
376 警備員[Lv.11][新]
2025/01/31(金) 09:51:15.62ID:HslChsmI0
>>36
陸自使えばもっと早いのに
決められた時間内に施設科(工兵)が塹壕等の構築物を作る
それに合わせた兵員と装備を用意する
大野県知事が災害派遣要請しないと宝の持ち腐れなんだけど
://i.imgur.com/TayTghN.png
377名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:51:27.92ID:WKw4gsM+0
この事故から学びを得て新しいレスキュー訓練をしていくんでしょうね
もっと危険な状況の道路は日本中にたくさんあるだろうから
378名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:51:38.73ID:zwIbdIxy0
地方のインフラ整備に金使うより
八潮市の道路補強にお金を使うべきだった
379 【たん吉】
2025/01/31(金) 09:51:43.03ID:9suUvtIf0
どんな死者だって、生前最後に見た人にとってはさっきまであんなに元気でいたのに、って事は事実。それが大規模に可視化されただけで、戦時にはよくある事。
380名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:51:46.14ID:ktPsVCqa0
>>348
いや普通に考えてその状態で生きてたのがおかしいけどな
時速40キロぐらいで走行中にいきなり路面に穴空いて頭から10m近く落ちた
運転手なんで生きてんだ?って状態だぞ
381名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:51:51.50ID:IfbqlFwc0
自衛隊出てこんの?
382名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:00.22ID:+O+pmQMO0
東京消防庁のレスキューに頼べば良かったのに
隣なんだしすぐ来てくらるだろ
383名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:04.05ID:Q8Y/axIs0
74まで達者で働いてる国の宝が埼玉人のウンコの土石流に飲まれて死亡なんてこんなことが許されるのか…
384名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:16.83ID:p/3cNSMt0
>>271
同感
送風機入れるのも遅かったし
現場職から見るとまあ色々ツッコミどころ多すぎな
385名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:24.53ID:j0VR/phZ0
穴に落ちたら助からないって怖いよね。
せめて今回の反省会で今後の救助に生かせるものがあるといいね…
386名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:31.66ID:Mv+v6Dmv0
>>357
キャビンから救出しようとして土砂崩れにより断念、次に引き上げを試みるも失敗、成功こそしてないが優先度を考慮した動きとしては正しい判断
他に何ができたと
387名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:32.74ID:lC0Av4CM0
たまたまレスキューと会話できたってせいだと思うけど、
全部含めて運だよ
落ちたのも運、簡単に救えない状況になったのも運、
たとえ病院に搬送できたってそこで亡くなるかもしれんし
反省は必要だが外野が減点法でダメダメ出来たはずってのは
まったく意味がないつーかどっか行け
388名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:34.31ID:G5oJnfuE0
山岳救助みたいにヘリ付け降下すれば余裕だったな
389名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:36.82ID:QDu/eLZ30
>>366
ブームがあろうと出られるわデブ
乗ったことある?
390名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:45.56ID:HZYWuYqR0
>>369 でも、穴付近の家だと 断水・停電で三日目だよ?
391名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:46.25ID:+O+pmQMO0
>>381
知事の要請が必要かと
392名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:47.23ID:qCA1i/HR0
レスキュー隊も経験や知識が無いまま救助しようとしたから失敗してるんだろうな
こんな状況想定して訓練やってないだろうし
知識と経験ある外部と連携取ってたら何とかなってたかもしれないけど、どのみち無理だった可能性も無くはないわな
393名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:48.08ID:SQ5gkU7Q0
湯気が出てるからユンボでネルネルネルネしてるのかな
394名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:52:57.69ID:HcC68hFu0
海外で初動から間違ってたとか言われてる
395名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:05.69ID:nk+xIw2h0
>>354
東スポだから?
消防庁勤務歴ある人の話だけど
あなたはもっと専門知識や経験がある人なわけだ
396名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:07.16ID:vd9MCBxA0
最初に吊り上げてるワイヤーが切れた映像を見て、
この国はもう俺たちが思ってるような国じゃなくなってると確信したよ
何があっても優秀な人たちが助けてくれるという幻想はもう捨てたほうがいい
397名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:07.67ID:PA8C+pd60
>>382
ヘリで救出して落としてたね千曲川で
398名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:09.91ID:KYVdQvlx0
地元の小さな消防に何が出来るんだよって話だよな
出来ないことやろうとしてやっぱり出来ないからほとんどの時間をただ上から穴を眺めていただけ
見殺し
399名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:16.77ID:iovQiFDU0
最初にトラック上げずに運転手だけ出せなかったのか?
400名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:16.66ID:x7vaQeWq0
動脈置換手術と同じ事して水を止めるって出来ないの?
401名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:19.13ID:85ded7GZ0
浮いた電柱そのままにしてるのは付近の家が停電にならないようにしてるのかな
いずれは除去しないといけないと思うけど
402名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:20.33ID:9/pnvvX70
空自の航空救難団行ってヘリで吊り下げられながら色々とやる訓練させて貰って来なさい。
403名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:22.86ID:SlgUEIaB0
>>31
救助隊員二人が怪我した時点で
キャブの所にだけごそーっと土が被さって
キャブはどこ?状態になったんだぞ
404 警備員[Lv.59][苗]
2025/01/31(金) 09:53:23.54ID:cdIlk/Kj0
ちょい地震が来たら日本中穴だらけ
1穴でこんだけ手間取ってるんだから落ちたらアウトっすわ
405名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:31.51ID:DWO0C0KH0
>>348
キャビンの上にアスファルトなんかが乗ってれば、隙間はあっても引っ張り出せないだろうし、運転手がハンドルとシートに挟まれてても引っ張り出せないだろうからね
406名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:32.72ID:xD4y/lPP0
もうタヒんでるんならもっと大胆な方法が使えるんだぜ、もう流石に生きてる訳ないんだし
407名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:33.39ID:Hi9Ys0wJ0
>>369
闇バイト「こんにちは!」
408名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:36.50ID:pAxoMQku0
はっきりした口調で応じてたのに…
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
409名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:40.50ID:niygo7//0
>>271
え?酸素マスクなしで行ったの?
410名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:54.65ID:lC0Av4CM0
>>342
おれが言いたかったのはこれ
411名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:53:57.24ID:V/m7wACu0
乗用車なら初期にバックドア開けて助けられただろうな
トラックも後ろから逃げられる機構が必要なんじゃね
412名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:54:08.21ID:0cqpE/5L0
これだけデカい空洞がアスファルトの下にあったとか怖すぎる
前から、なんか最近土砂すげー流れてくるなとか処理場とかで発見出来てなかったんかね
413名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:54:09.86ID:NiBLILtw0
>>396
なおマスゴミはそのシーン0.000001秒も報道しない模様WWWW
おじいちゃんこれで浮かばれるか?
414 警備員[Lv.11][新]
2025/01/31(金) 09:54:13.92ID:HslChsmI0
>>390
あまり時間がかかると穴に向かって住宅や店舗が傾き始めるな
415名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:54:18.11ID:nk+xIw2h0
>>386
記事を読んだらいい
あなたの意見もあるし様々な意見もあるし 記事のように専門家の意見もある
416名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:54:35.25ID:Mv+v6Dmv0
>>395
なら、消防庁に働きかけを行うべきだったな
後出しジャンケンではなく
417名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:54:52.29ID:rdweOZSk0
田舎の消防がまだ指揮権とってんの?
418名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:54:58.86ID:VBnjVgXM0
あの交差点は八潮市の下水管路図見たら
下水道区域の8割方の汚水が集まってる場所だった・・・

現場は西の方から南北の汚水集めて
中川って川を越えるための幹線で
さらに現場は南と南西からの支管がドッキングしてる
一番流量が大きい場所だった
あれだけでかくて深いのも、土砂がどんどん抜けてくのもうなずける
419名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:55:01.11ID:FYXrcC+P0
pref-saitama.maps.arcgis.com/apps/webappviewer/index.html?appid=bb9e2ff4542a4845a84dd0fb5553a934
埼玉県流域下水道管路マップ
これ見ると さいたま市より東の下水が全部集まって、三郷ジャンクションの近所の処理場に入る手前。
上流の「中央3丁目」で汲み上げて下流の「2丁目」に戻すようなバイパス作らんとあかんな。
420名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:55:05.27ID:R2tD8bxK0
あの馬鹿デカい四角いトンネルは雨水用なん?
陰謀論界隈はヤバいトンネル(人身売買関連)だって騒いでたけど
421 警備員[Lv.59][苗]
2025/01/31(金) 09:55:05.71ID:cdIlk/Kj0
最初の救助隊員はなんで鋼鉄ワイヤ持って行かなかったの
ちょい掛けでだいぶ違ったんでわ
422名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:55:08.99ID:u+E+SW+S0
突っ立って弁当食いながら見てるだけの隊員は俺らとやってる事変わんねーじゃんw
部屋の中か外か、現場か画面の向こう側かの違いだけだろw
423名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:55:16.60ID:7uqgxhzc0
もう生きてるわけないのに救助とかいってるのが滑稽だわ
424名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:55:26.29ID:GPnib06e0
>>381
知事が要請しないと出ないよ

自衛隊法第八十三条読んでみ
425名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:55:35.63ID:85ded7GZ0
>>396
こういう訳わからんこと言ってるやつ何なん
426名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:55:36.86ID:nM4g1iqt0
>>413
普通にNHKで見たけどそのシーン
427名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:09.79ID:0TsP84No0
隊員もゆとりだらけだろうし
普段ネットに老害は氏ねって書いてるかもしれないし
428名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:13.50ID:nk+xIw2h0
>>416
記事読みなさい、要請の部分を 時間を
429名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:21.48ID:mfPYQJ39
>>24
アスファルトが落ちてくるのは危険予知できるはずだけどな
先に頭上になる部分はあらかじめ崩しておくか落ちてきても直接頭に落ちてこないようにネットかシート垂らしとくだけでもだいぶリスク減らせる
430名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:31.08ID:xbHqnhaC0
>>310
落ちたのが小さい子供や学生ならこんなチンタラやってないよな絶対
431名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:33.86ID:R+59fnar0
大事になってしまったね
432名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:34.10ID:d5AprHcv0
サンドワームを仲間にしておけば助けてもらえたのに
433名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:34.56ID:0tj5Lzzh0
>>423
この国は狂ってる
全く本当のことを言おうとしない
434名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:36.80ID:/8pbOmfc0
>>423
倫理的な問題なんだろうな。
435名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:38.10ID:4vm1DFK10
こういう構造の下水道って、ここだけに限ったことじゃないよな
老朽化と整備不備が原因だとしたらこれからこういうの全国で起こるんかな
地獄やな
436名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:38.99ID:nk+xIw2h0
>>416
あなたの意見はあなたの意見で否定はしない
437名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:50.63ID:iSshYX+T0
ワイヤーが切れたって言ってるけど車側への固定が甘かったのが外れた感じじゃないの
438名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:56.96ID:ktPsVCqa0
>>389
いや車種によるだろ
ブームとヘッドの間にガード?(鉄格子みたいなやつ)ついてるタイプだと無理だろ
439名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:56:59.70ID:IYoC92es0
引き上げたのがそもそも間違い。人災。
440名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:57:03.88ID:HZYWuYqR0
>>400 充分な量のバイパス用意しないと
下流マンホールから噴出して往路汚泥で大惨事すと思う
441名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:57:07.56ID:x7vaQeWq0
>>425
横からだけど強度計算出来なかったのは失態だと思うよ
442名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:57:09.65ID:KapQeZpe0
軽装で突っ込んで怪我してびびって救助やめるとかありえんわ
もっと勉強しろ科学を
443名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:57:17.92ID:fipSPdOz0
>>425
頭おかしいネット軍師

しかも救助活動してるのは国じゃないし
444名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:57:23.69ID:Q8Y/axIs0
いいな~俺も地元商店からの弁当食ってるだけで危険手当ガッポリ貰う仕事してぇ~
445名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:57:26.12ID:Mv+v6Dmv0
>>428
で、その専門家は消防庁にOBとして要請したのか?
してないだろ
なぜしなかったんだよ

これが後からなら何とでも言えるという手本な
446 警備員[Lv.11][新]
2025/01/31(金) 09:57:35.90ID:HslChsmI0
>>418
あの付近一帯の建物は自重に耐えられなくなり穴に向かって傾斜して行く
447名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:57:38.84ID:CVZVAR9I0
>>380
落下といっても最初はアスファルトやら土砂やらひっかかったり途中で衝撃吸収されたんだろうよ
道路走ってていきなり何もない穴に落ちたわけじゃないからな
448名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:57:45.33ID:qYhQOqM80
916 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/31(金) 09:02:35.52 ID:qYhQOqM80
■結論
穴に落ちたトラック

・ 発生1~2時間
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
    ↓
・ 10時間後
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
449名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:57:51.83ID:NiBLILtw0
>>420
マジかよ!
サガミ人身売買犯罪者アジトだったのかよ最低だな!!
450名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:58:03.63ID:w764HYtI0
>>425
全然訳わからなくないぞ
突然どこかが崩れてミスったとかじゃなく選ぶワイヤーを間違えたとかは酷いでしょ
451名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:58:05.02ID:W/IMH4Dk0
>>408
汚泥に沈んでいく時に何を叫んだんだろうな
ナディアのフェイトさんみたいな感じだったんだろうか
452名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:58:09.84ID:Q8Y/axIs0
ジジイがウンコで溺れ死ぬ
453名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:58:16.80ID:fKS+A0p10
もうすぐ強烈な寒波来るから急げ
454名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:58:44.60ID:0TsP84No0
まあ消防があとから弁解会見開けばいいやろ
455名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:58:51.50ID:p/3cNSMt0
斜めに突き刺さってるトラックを真上から吊ろうとしたんだぜ?
言葉選ばずに言うけど消防は頭オカシイ
ウィンチで後方に引っ張りながら吊り上げないとそりゃモーメント的にキャビン開いて脱落するよ
キャビンてそういう構造だし
現場用の分厚い鉄板をトラックの下に何枚か入れ込んで後方上部にひきあげるべきだった
あとキャビンのロックも固定するべきだった
456名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:58:52.03ID:C78xeJqO0
レスキューの練度ってどうなん?
競技会の早さにこだわって対応力が不足してる気がする
457 警備員[Lv.19]
2025/01/31(金) 09:59:00.66ID:h1iMv/kz0
世界一高い自動車関連税と世界一高い通行料金徴収しといて道路をまともに整備できてないってなんなん?
458名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:59:02.64ID:aWZQBkVa0
>>430
落ちたのが総理大臣なら30分で救助完了だろうな
やる気がなかったの一言に尽きる
459名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:59:05.49ID:MdlDdGXI0
>>448
これは…
460名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:59:12.62ID:0cqpE/5L0
>>442
ガスが危ない!て避難させてるガスマスクしてない救助隊に絶望した
461名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:59:25.96ID:flTzFMVj0
さて、72時間経過したわけだが
462名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:59:40.75ID:AEm9oRPJ0
>>348
それだと誰かが穴の中に入って作業する必要があるけど、二次崩落の危険あるから出来なかったんじゃないのかな。
463名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:59:40.85ID:N04YRLns0
>>408
いやそれラジオだろ
464名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:59:47.96ID:7YOqb/vL0
スロープかなりの勾配だな。うまくいくといいが
465名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 09:59:53.86ID:zwIbdIxy0
お前らニートの意見なんかどうでもいいんだけど
この中に救助のプロはおらんのか?
忖度ない意見を聞きたい
466名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:04.13ID:e3CKjPOG0
ガスが出てるなら運転手が即死んでるから
467名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:06.32ID:C7agFy0K0
>>435
これからドッカンドッカンあちこちで崩落は始まるだろな
468名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:10.52ID:9/pnvvX70
>>409
酸素マスクなし=有毒ガスなし=ヘリで懸垂降下でキャビンの天井からドアにかけてエンジンカッターで切断可!なのにやらなかった=見殺し!!
469名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:12.33ID:GMowp2Ve0
日本陥没
470 警備員[Lv.59][苗]
2025/01/31(金) 10:00:13.65ID:cdIlk/Kj0
やっぱり時間との勝負だったね
それに気がついた頃には後の祭り
471名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:30.74ID:QDu/eLZ30
>>438
鳥居にはガードある
キャブから鳥居までは1mくらいスペースある
ブームの旋回に影響がでないようにクリアランスはしっかりあるんだよ
4t車の後方窓は横1m縦50cm程の面積がある。
472名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:34.91ID:QKY6Jm2r0
サガミは他の店舗の売り上げが伸びてるみたいだね
全体で見たらウハウハだわ
473名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:37.22ID:LDYQWxIi0
うまくやれば確実に救えた命
こういう国としての能力の低下が人を殺す事象はそこらで起こってるんだろうが、それが、このような残酷な形で可視化されるのはええな
平和ボケしたジジババが目を覚ますといいが
474名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:40.81ID:pAxoMQku0
>>48
メンツののしか考えないだから
結局はこの大チャンス逃して完全終わってしまった
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
475名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:41.04ID:jV4r7Ern0
この寒いのに水浸しならさすがにもう助からないんじゃね?
476名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:41.38ID:N04YRLns0
警備員なら大多数がそうだが
477 警備員[Lv.15]
2025/01/31(金) 10:00:44.42ID:8a/btQQo0
>>455
あと、今頃やってる水対策や電線切断をすぐにやっていればヘリによる救助もできた
478名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:45.16ID:35mpM09i0
プッチンするのはプリンだけにしとけよ
479名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:49.52ID:U5c3txco0
このまま穴がどんどん大きくなったら日本全てを飲み込んでしまうぞ!!
480名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:51.26ID:QrkrC9zG0
>>93
鉄板引くんじゃん
481名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:51.41ID:Q8Y/axIs0
まあこの事故は日本の未来図だよ
そのうち道路に穴が空いても誰も公的機関は来なくなり住民がスコップで土をかけることだろう
482名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:54.65ID:P4zAj/wp0
なんで車におらんかったん?
483名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:00:55.23ID:tnP2d1PQ0
諦めるな!!
484名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:01.46ID:tcVqx0d50
>>448
初動ミスであるかのように誘導するためのイラストだな
>>202と穴のサイズ感がまるで違う
485名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:04.07ID:4tCOUben0
トラックのキャビンはおろかあれだけデカいサガミの看板すら見当たらない
どんだけ土砂や瓦礫で埋まったんだ?
486名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:10.16ID:athcO+dB0
>>455
どうやって鉄板をトラックの下に入れるの?
487名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:11.91ID:Px7YUg+k0
>>230
いや、あれは当初から事故が無いのありきな物だから完全な人災なだけ
そんでもって世界中の誰一人正しい対処なんか思いつかないものだから同じもどかしさあっても全く異質
丘を削って低地につくった時点で終わってたからあれは
488名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:13.34ID:QrkrC9zG0
>>480
敷くか
489名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:13.80ID:fKS+A0p10
>>465
ここは素人が、あ~だこ~だ言うて楽しむ場所だからな~
490名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:19.35ID:s7K0QxJs0
>>455
それ、穴が広がるだけじゃね?あとキャビンのロックって何よ?
491名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:26.15ID:ZHnGBvAw0
>>348
最初は
引き上げればいいだけ
でも周りの地盤がヤバいからどうしよっかー
くらいの認識だったような気がする
492名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:32.65ID:V/m7wACu0
そもそも片側から吊ろうとしたのが失敗の原因じゃね
とりあえず人だけ助けるなら3点で吊った方が良い
493名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:48.32ID:KG7bbFzI0
現場仕切ってる奴が変わったか?
494名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:01:49.10ID:yqO2N1FK0
>>448
誰か言ってたけどこれユニックなんだよな
だからキャビンの後ろの窓を破ることが出来なかった
自力で脱出できたらしてるだろうから足が挟まってたり折ったりしてたんだろ
ブラックジャックいたら助かってたかもな
そんなレベル。責めるのはおかしい
495名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:02:22.25ID:/PROP0o60
72時間経過したな
諦めるなよ
穴の前で井戸端会議してた時間分働いてみせろ
496名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:02:33.45ID:QFlPXtUQ0
まだ引っ張り上げてない時の上からの画
そりゃこんだけ土がキャビンにのっかったら
話はできんようになるし引っ張ってもキャビンだけ抜けるわな
ただまあ、引っ張り上げを決断した時は
これでギリ限界というタイミングだったんだろ

【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
497名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:02:40.64ID:HnGjDE+h0
俺が遺族なら
『すみません…皆さん行けないなら自分が命綱つけて行きます 死んでもいいんで だけど土砂が降って来たら命綱速攻で引いてください』
って言って特攻する だって遅いから
498名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:02:41.42ID:zeYZK1H50
ハシゴ車はまーた上から遊覧かしばくど
499名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:02:46.57ID:t2jLkcaE0
レスキューは土木屋じゃないからな反力計算すらできないだろ
八潮市のトップの判断ミスだわな
500名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:02:56.72ID:F6Zn4eU00
>>448
苦しそう
501名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:02:56.71ID:LDYQWxIi0
誰のせいで日本はこうなったんだ・・・
助けてくれ安倍さん・・・
502名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:02:59.71ID:Tf6I8F7f0
手間と大げさな機材を使わずになんとかしようとチョコマカやってる内に取り返しの付かない事態に陥ったんだろ
最初から大型クレーン呼んで吊り上げときゃこんな事にはならなかった
503名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:03:11.28ID:CVZVAR9I0
>>399
結果論なんだろうが荷物の部分だけワイヤーで挙げられたなら全部持ち上げようとしないで運転席だけガチガチに固めて持ち上げれば良かったよな
なら重さで落下するのが荷物の部分だけになって運転席は持ち上がってたんじゃないかと思った
504名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:03:11.85ID:fKS+A0p10
>>474
この状態で自力で脱出出来てればな~。じい様には厳しいか
505名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:03:19.07ID:aYfZNzUi0
>>15
硫化水素でアウトだろう。
506名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:03:25.82ID:gwv9ykEH0
>>386
誰が見ても侵入水で時間が無いとわかるのに、下で呼吸してる
おっさんの助けを聞いて、さも今まで使ってないであろう
クルクルに丸まった酸素濃度チェッカーでゴソゴソし始めたり
安全に安全を考慮したうえで2〜3時間かけてUFOキャッチャーの
珍プレー救助スタイルを取ったときにはもう土砂が膨れ上がってて
救助困難になってたうえに、スペランカー隊員が土砂を被って
早々と引き上げた結果が今につながってると、そう言いたいのかな?
507名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:03:33.99ID:S8HB1xs50
>>420
バカじゃねーの
508名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:03:34.28ID:EEUNCNgJ0
YouTube視聴者数
ANN 約2万人
TBS 約1万人
国会中継(小野寺五典・自民党による質疑) 900人未満

なぜなのか
509 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/31(金) 10:03:40.11ID:CVIx6uGD0
できると思ったんだけど手に負えませんでした。運転手残念。
でいいの?八潮市消防局。
510名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:03:51.64ID:ovKPwGVP0
もう生存は絶望的だろうけど出してあげて欲しいよほんと
511名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:03:56.97ID:mfthneei0
>>497
一筆書いて裁判所に提出して許可されたらいけそうやな
512名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:04:04.50ID:x7vaQeWq0
>>503
土砂が覆い被さっている状態だし運転席をワイヤー固定するのは無理だったのでは
513名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:04:10.60ID:niygo7//0
てか運転手が運転席に乗ってるのに
車両ごと吊り上げようとしたの?

それとも運転席と荷台が切り離れているのわかっていて
とりあえず荷台だけ吊り上げたの?
514名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:04:20.41ID:qEDy1HD/0
>>496
上から覆いかぶさってるのか無理やな・・・
515名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:04:31.82ID:DgMQ1RL50
化学戦みたいな装備の作業者を最初から投入するべきだったよな。
持ってないなら持ってる組織にお願いするべき。
そして消防は、そういうのを持ってるはず。
埼玉人っえ、ビックリするくらい無能なんだな。
516名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:04:32.49ID:Q8Y/axIs0
>>496
あ~、なんかもう意外と早い段階で終わってたんだなw
俺まだ二日目くらいはジジイの無事祈ってたんだけど情弱だったわ
517名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:04:34.25ID:oy3rILfP0
別のスレだけどついにトラックを運転していたやつが悪いと言い出す奴まで現れたわよ
他責志向の国とはいえいくらなんでも行きすぎなのではなかろうか
518名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:04:36.89ID:EaaRGF4P0
>>496
この写真始めてみたこのスレで一番有益
上がらんわこれ、この時点で返事があったって事自体が信じられない
519名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:04:41.63ID:MD6gUYl20
亡くなってるけどそのまま埋めるとか中国レベルだぞ
520 警備員[Lv.3][芽]
2025/01/31(金) 10:04:49.50ID:HZYWuYqR0
こんな状況の三日目・救助(進行中)の経験者なんて居ないでしょ?
521名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:04:49.99ID:E9E1Nd0H0
もう諦めて埋めるしかないだろ
522名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:05:18.88ID:tcVqx0d50
>>506
だから真っ先にキャビンからの救出を試みてるじゃないか
土砂崩れでケガしたため断念したけど
523名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:05:24.08ID:e3CKjPOG0
>>496
こうなる前に動けば簡単だったのにな
ビビって慎重になりすぎてタイミング失った
524名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:05:28.75ID:C7/TjjbZ0
>>420
いやドブねずみーランドだよそれ
525名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:05:34.44ID:p/3cNSMt0
>>462
危険な作業しないならそれこそ土方にやらせればよくね?
建設現場の事故ってだいたい現場でなんとかしてるのニュースとかで見ない?
526名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:05:36.80ID:k6cOrrDv0
>>418,419
唯一の経路だから仮復旧まで川へ緊急放流し続ける事になるんか
南無南無
527名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:05:42.07ID:lC0Av4CM0
おまいが飛行機で心筋梗塞でも起こしたとして、
乗ってた皮膚科の医師が「あボク皮膚科なんで診られません」
って何もしてくれなくても納得するわけだな?
528名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:06:10.35ID:XP4FJOVb0
NHK「72時間取材終了おつかれしたー」
529名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:06:11.93ID:MD6gUYl20
南海トラフ地震は今起きてもおかしくないのに穴の前でたむろしてるバカどもは平和ボケすぎるわ
530名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:06:16.28ID:2KoIwClm0
慎重に検討を重ねた結果、手遅れになる無能采配
531 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/31(金) 10:06:33.89ID:CVIx6uGD0
もっと高度で大規模な救出活動はできなかったのか?自衛隊を呼ぶとか東京消防庁を呼ぶとか知事の権限でできるよね。
532名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:00.55ID:YseGQBph0
>>273
遠くで見るのは自分たちの危険を避けるってことでも有るが
作業している人間の邪魔にならないようにってのが大きい、そこまで下がれとの指示が有ったはずだ
クレーンや重機を使って作業をする人間はつねに周りの安全を確認しながらするものだから
そこに人間が居るとそこにも気を払わないといけないから作業が進まんからな
533名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:03.05ID:N1q0yw8F0
トラックで普通に走ってただけなのに、誰が下水で溺れる最期を予想できる・・・
こんな最後嫌だ
534!ninja
2025/01/31(金) 10:07:07.17ID:ZjPIK6MH0
まだやってんのか
535名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:07.29ID:/8pbOmfc0
>>518
いや、会話できてたのは数時間まで。
536名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:08.81ID:x7vaQeWq0
これ現場の状態は蟻地獄になっていると思う
下水管に土が吸い込まれて周囲が崩落するっていう地獄絵図
537名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:10.75ID:zeYZK1H50
>>496
11時間て書いてて明らかに日が暮れてる排水パイプやらなんやら突っ込んでるのに「直後」と思い込んでるヤツ笑笑
538名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:13.09ID:e3CKjPOG0
>>518
その時点では21時過ぎててとっくに死んでる
生きてたのは夕方まで
それ以降は救助ではない
539名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:16.47ID:fKS+A0p10
>>527
皮膚科ならしゃ~ないか~ってなる
540名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:30.34ID:NiBLILtw0
>>519
シナチョンは生きてるままコンクリ漬けにして礎にしてるぞ?
541名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:40.85ID:ISomMpoG0
>>471
逆にクレーンがあるからこそボディーとキャビンの間が広いとも言えるよな
但し今回は鳥居の前のスペースにアクセス出来る状態だったのかは分からないけど
542名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:55.77ID:g1+WA2h60
そりゃあスレ伸びるわな
俺も気になってしょうがない運転手が可哀想すぎる
543名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:07:59.20ID:1TnnjPDb0
外国の救助隊に笑われているんですか。
544名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:08:10.14ID:da7NfYCn0
>>348
とっとと土建屋呼んでユンボ持ってくれば1日目の午前には救出できたのに
消防が自分たちでやろうとしたせいでここまで被害が拡大した
545名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:08:16.46ID:zwIbdIxy0
>>525
土方にやらせるのフレーズだけでわかるポンコツ人間
546名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:08:30.15ID:Ao9hr8zh0
そろそろ何とかしないと次の選挙に影響出るよな。
547名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:08:38.55ID:KpN6HDJ20
ビビリ消防の尻拭いに半年くらいかかりそうだな
548名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:08:55.20ID:I79upnWe0
たいして進捗もないのになんでこんなに勢いあるの
燃料もたいしてないやん
549名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:08:56.55ID:p/3cNSMt0
>>465
そもそも救助にプロなんてカテゴリーは無いんだわ
山なら山、土木なら土木、林業なら林業、海なら海、空なら空、川なら川、火事なら消防、車なら車、災害なら自衛隊+各業界
連携だよ
550名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:08:58.51ID:RUOw4mAy0
>>429
全てにおいて行き当たりばったりなんだよな、予測してやるのではなく場当たり的で短絡的な
551名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:09:22.92ID:RUOw4mAy0
そのもっともたるところは、無駄に配置されて棒立ちの隊員達w
552名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:09:26.08ID:0EPWgqWh0
電柱の上に登ってるカメラマンふらふらやないか
553名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:09:41.75ID:aJ7zLjr40
>>474
この時点でしっかり玉掛出来てたなら…悔やまれる
554名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:09:42.50ID:NiBLILtw0
>>536
周囲が崩落するのはまず真上の土が十分なくなってから
だから速攻やればやるほどそんな心配なく安全だったのに会議室()がちんたらやった結果埋まった
555名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:09:44.64ID:g+DpaaOQ0
今回に至っては初日で絶望的状況だけど
そもそも72時間の生存指標ってただの楽観にしかなってないよね
命の危機に瀕してる人がいるなら一分一秒でも早く救助する気概が必要だろ
三日猶予ある仕事振られても初日で本気出そうと思わないじゃん
556名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:09:45.89ID:XP4FJOVb0
下水処理場のスクリーンに引っかかってるオチ無いよね?
557名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:09:46.48ID:GVzP/3eW0
>>496
初日既にこれで知らずにあくまでも人命救助で活動してると思い込んでたわ
558 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/31(金) 10:10:05.40ID:CVIx6uGD0
こいつで釣り上げてしまえば即終了だった。
www.mod.go.jp/asdf/arw/syoukai/soubi/CH47J/CH47J.html
559名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:10:08.46ID:9ZcQuPNp0
>>543
救助隊が人の死を嗤うのかよ
560名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:10:17.14ID:ZxPdZgrJ0
今日も穴を見学しておわるんだろ?
561名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:10:17.74ID:t2jLkcaE0
>>519
常紋トンネルで日本も100人くらい埋めて人柱で1人トンネルの壁に埋めてるけどね
北海道の話しな
562名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:10:27.13ID:Px7YUg+k0
>>430
だと思う
つか市長や県知事が引っ張り出されて救助に全力でーとか会見やってるはず
563名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:10:40.60ID:XP4FJOVb0
水があれば数日生きれるって言うけど
ウンコ水でも生存確率上がるのかな?
564名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:10:46.90ID:ZeLjntX20
やあやあ、みなさんおはよう
565名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:10:59.24ID:s2DZaNsN0
>>496
ああああだから無理だったのか
やっと答え合わせか
トラックが汚泥で生き埋め状態で苦肉の策だったんだな…
566名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:11:04.80ID:tcVqx0d50
>>550
慎重に検討してるとビビりといわれ、優先してやるべきことを判断して迅速に行動すると行き当たりばったりと言われる
勝手な野次馬だな
567名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:11:05.62ID:0EPWgqWh0
>>560
今日は土木関係の人が頑張ってるみたい
消防は見学だけかも
568名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:11:15.50ID:tohBvcRX0
もう福岡の人に来てもらえばいいじゃん
前のとき対応がすごく早かったから 専門の人がいると思うんだよね
569名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:11:19.67ID:lC0Av4CM0
>>539
じゃ地元消防でしゃーなかったなーでお仕舞いだ
570名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:11:26.51ID:HZYWuYqR0
黄色いのは都市ガス管だと思う、家の前に同じ色の埋めてた
571名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:11:27.29ID:zeYZK1H50
なやっぱり消防の連中の遊覧飛行笑だろ
ユンボでぶつけて振り落としてまえ笑
572名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:11:35.93ID:PNyyTI9i0
>>496
穴の縁がほぼアスファルト1枚に見える
怖い
573名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:11:36.09ID:athcO+dB0
>>548
ぼくちゃんの考えた最強の救出方法をみんなが書くから
574 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/31(金) 10:11:54.81ID:CVIx6uGD0
荷台と運転席が分離しちゃうと思わなかったのでは?
消防局知識不足。
575名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:00.09ID:KG7bbFzI0
極端な話、川に落ちて流された子供がいたとして
レスキューの人はプライベート中なら隊員は飛び込んで助けられるが
職務中は無装備で飛び込んではならないんだろうな。危ないから
576名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:04.96ID:G422SmJP0
>>448
初手で一気に全力投入すべきだったな(結果論だが)

戦力を小出しにして様子見ながら慎重に…とグズグズしてるうちに
逆に敵の方が強大化してもはや手が付けられなくなる…っていう

日本の伝統的な負けパターン
577名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:25.67ID:hWBZK0fS0
自分とこの家だけなら
塩素系とアルカリ系の掃除用洗剤混ぜて使わないけど
あちこちから流れ込んでる下水管の中は
化学反応起きっぱなしと考えてもいいからな
硫化水素を吸って生きていられるか、というと
まあ、無理だわな
578名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:30.61ID:e3CKjPOG0
>>574
関係ないよ
とっくに埋まって窒息死してたから
579名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:35.97ID:NiBLILtw0
>>556
その前にまず下水道の亀裂に真上で引っ掛かってるだろ?
じゃなけりゃそれが通る巨大な穴あるなら今見えてる瓦礫なんてとっくに流れてもっと巨大な穴であの辺全部沈んでる
580名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:35.98ID:ZxPdZgrJ0
>>567
ついに何か手を付けたのか!
581名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:39.04ID:0WBg3SqD0
生き埋めになったトラック運転手アワレ
582名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:43.60ID:da7NfYCn0
>>496
これワイヤー切れた後の2回目の前だぞ
1回目吊った時はまだ明るかった
583名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:45.80ID:k6cOrrDv0
>>548
日本は災害が多いしインフラ崩壊となると南海トラフやら首都直下で果たして自分は生き残れるか生活継続出来るか
とこの事故を通して見てるんでね?
知らんけど
584名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:51.83ID:gwv9ykEH0
>>550
そして保身に走るから速度重視の邪魔ばかりしてる
今でもホラ、余計なゴンドラ出してきて
重機が入れないように邪魔してるだろ?
現場が今日も朝からずーっとボサーっとしてるけど
このゴンドラ車待ちだったんだぜwバカみてぇだろ?
585名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:12:54.16ID:KufilPow0
>>397
それって助かったんだっけ?
586名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:13:03.82ID:HZYWuYqR0
コネコネ?してる? 地下掘って、脱走大作戦? 何日後になるのか?
587名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:13:10.40ID:5MINS8WP0
なんでバカなチャンコロがはりきってんの?
588名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:13:21.18ID:+vCXfjjk0
>>576
結果論ではなく他国ならそうしてる
日本が異常なまでにトロイだけ
589名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:13:23.68ID:xlSmJx3f0
全埼玉県内民がスコップ持って集結して一斉に掘れば2秒で終わるんじゃね?
590名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:13:41.86ID:YseGQBph0
>>462
その後穴の中に人間が入って作業をしてトラックを吊り上げてるんだから出来るはず
591 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/31(金) 10:13:43.04ID:CVIx6uGD0
74歳もあまり生き延びる気がなかったのでは
592名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:13:50.84ID:QDu/eLZ30
>>541
ユニックは無理だとかうるさいやついるからね。操作レバーなんか簡単に折れるくらいヤワだわw
平車の場合後部窓からは工具使わない限り救助は不可能に近いわな。

たどり着けたのかは確かにわからない。完全に埋まってたのか、掘り出せるほどの余裕があったのか
593名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:13:56.95ID:lC0Av4CM0
>>558
おまえの首にロープ回して引き上げてもらおう!
クビがいやなら耳つまんで持ち上げでもいいぞ
594名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:13:57.05ID:IfbqlFwc0
はやく自衛隊に応援要請しろよ
595名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:14:01.66ID:N+oBzLjO0
>>555
運良く空洞ができて水分とれるものがあれば(おしっこ飲んで助かった人もいた)まあいける
596名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:14:16.84ID:V/m7wACu0
>>568
福岡のはもともと工事が原因の事故だし
597名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:14:18.50ID:K9dqYR0I0
>>585
即死

598名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:14:19.84ID:tcVqx0d50
>>574
消防にも似たような車両があるんだから普通に知ってるだろ
キャビンは埋もれて深い位置だったからワイヤー掛けようにも掛けられなかったんだろ
599名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:14:28.14ID:Q8Y/axIs0
まあもうあとはどれだけ世論の批判をかわせるかということしか考えてないから
本当に見た目以上にサムい救助活動だと思うよ
600名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:14:38.53ID:b5KoUSyL0
自分から穴に突っ込んでいったからなこのトラックの場合
足元から崩れたなら可哀そうだが
601名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:14:53.85ID:+HfsjLXt0
消防見る目変わるよなこれ
こんな間抜けな組織だと思わなかった
八潮のしょぼい消防だけならまだしも二日目の昼に東京消防庁も無駄なことやってただけだし全体的に無能な集団と見て間違いない
602名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:14:57.68ID:KoTEOXV80
道路陥没事故、発生から72時間経過 穴の直径は約40m、深さ約15mに トラック運転手(74)の安否いまも不明 埼玉・八潮




仮に女性運転手(22)


なら埼玉県を袋叩きにしてんだろう


なんだこの国は
603名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:15:10.63ID:KlHgVOT/0
>>15
冷えるだろうから流し続けた方が
温かだったかもしれない
604名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:15:15.54ID:9/pnvvX70
見学だけで出動手当?貰えてちょっとした怪我でソッコー帰ってOKで残された者は怪我したやつらと同じ作業は絶対にさせられない超絶ホワイトな職場!消防マンセー\(^o^)/できれば俺も入れてくれw
605名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:15:22.42ID:HnGjDE+h0
>>553
これなら俺は絶対に名乗り出て命綱つけて行ってたわ※ただし遺族だったらだけどな
この人達これで行けなかったなら俺が遺族なら行く(でもこの意気込みは遺族だから出る勇気なんだよな)所詮みんな他人さ......
606名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:15:24.85ID:hZZAgZJ50
>>47
いや、埼玉行政の無能さが問題なんだよ
607名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:15:30.81ID:o2iZdo/t0
溺死だけでも苦しいのに、汚水で溺死とか前世でどんな業を犯したらこんな死に方しないといけないんや
608名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:15:33.56ID:TBrAVB5l0
やることないんだから荷台どっか持っていけや
なんで転がしたまま放置やねん
609名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:15:38.71ID:YseGQBph0
>>573
知識が無いからその話に加われないおまえのようなバカもうごめくしなw
610名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:15:50.69ID:p/3cNSMt0
>>486
釣り上げて滑り込ませる
当初トラック荷台下と後方に結構な隙間あったろ
土入れ込んで鉄板10枚もいれたら引き上げ安くなる
足場崩れる可能性とかより現場の仲間を最優先で助けるならやる
611名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:15:56.16ID:/AKaDjWH0
>>395
その人東京消防庁出身だから東京消防庁に利になる事を言ってる面を差し引いて考えた方がいい
612 警備員[Lv.59][苗]
2025/01/31(金) 10:16:06.44ID:cdIlk/Kj0
スロープ造成ってさあ
初日から着手できてたよね
613名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:16:19.82ID:R86sKsVq0
>>600
レスキューを擁護するために運転手の自己責任論や、最初から死んでて返事は空耳だった説を広めてるやつとかおりそうだなw
614名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:16:20.16ID:ZeLjntX20
また穴の確認か
615 警備員[Lv.9][芽]
2025/01/31(金) 10:16:30.86ID:8fYB63YK0
結果よりもプロセスを重視する風潮が行き過ぎて少しでもリスクや落ち度があると寄ってたかって総叩き
そりゃ動きも鈍くなるわ
616名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:16:48.01ID:7YOqb/vL0
なんか始まってるね
617名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:16:53.35ID:/8pbOmfc0
>>600
そうなの?
618名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:16:53.52ID:da7NfYCn0
全国の消防は今回の失敗を教訓に救助のために地元の土建業組合と緊急時の即時協力の覚書とかしておけよ
619名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:16:56.68ID:3KVQv1Ir0
運転手搬出のための工事というがガスはいけるんか?
620名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:00.48ID:Gpo7QYKa0
とりあえずLIVEカメラは重機のスロープ現場で頼む
穴の周りは当分変化無いだろ
621名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:02.73ID:Nvsuu8Dx0
キャビン埋まる前に救出出来たらよかったけど
あの土砂の埋まり具合見ると作業中の二次被害は避けられなかったろうし難しい判断だったろうな
622名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:03.18ID:KesaMNtP0
>>458
石破なら埋めて無かった事にしてるわ
623名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:03.41ID:dyV3+8Mk0
何をチンタラしてるのか
これがベストの方法なの?
水が入ってこないように人がいると思われるところの周りに鉄板差し込むとかして工事できないの?
水はいったまま土砂を取り除けば?
穴に突っ込めるような長いアームをもつショベルカーがない?
624名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:03.49ID:b5KoUSyL0
頭おかしいのかアフィリエイトかしらないけど
最初に降下はしてるんだよな 運転席が開かない上にすでに土砂に半分埋まってたわけだが
ここの賢い()連中はそれでも楽に救助できたらしい
625名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:04.52ID:HZYWuYqR0
電柱や標識の大きさから見ると
道路下の水路ブロック軽自動車ぐらい通れそう
626名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:06.20ID:zeYZK1H50
消防の連中の出番はユンボが周りもガレキもあらかたキレイにしてからなんだから遊覧してんと火の用心でも回っとけやバカが
627名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:28.44ID:GVzP/3eW0
あくまでも運転手がまだ奇跡的に助かるかもしれないという思いで生配信を見てたけど勘違いだったのはきつい
628名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:38.14ID:AQ0E8pBV0
消防隊がクレーンで穴に入ったみたいだな
629名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:42.50ID:p/3cNSMt0
>>490
キャビンには開かないよう普段ロックがかかってる、通常助手席側の後ろ、埋まってなかったはず
そこをロープで固定するだけ
630名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:49.99ID:xK+i2kSi0
昨日の勢いはどうした スレの伸びが鈍いぞ
631名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:54.41ID:/AKaDjWH0
>>610
鉄板もってくるまで時間かかるからその間に泥の中に沈んで入れられなくなってそう
632名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:17:57.79ID:R86sKsVq0
>>618
失敗は隠蔽改竄する国で今後の教訓なんてデータそのものからないぜ
633名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:18:24.63ID:iuhlvKC40
アワビホールが更なる拡大や崩落汚泥に埋まる前に
運転士のご遺体を回収してさしあげなよ
634名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:18:25.59ID:a6BcTZ2c0
てか穴開いた後トラックの方から突っ込んだのも知らない人間がいるのかよ
そんな程度の情報しか持ってない人間がよく批判できるな
635名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:18:27.50ID:da7NfYCn0
>>623
救助のターンは終わってもう復旧のターン
最悪遺体が見つからなくても仕方ない
636名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:18:28.80ID:HZYWuYqR0
横断歩道幅だから、人なら横に四人分は余裕である
637名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:18:29.61ID:NiBLILtw0
>>625
やはりサガミが人身売買してたか!?
638名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:18:38.88ID:dyV3+8Mk0
>>600
深夜に道路のど真ん中に空いてる穴を俺は回避できるか疑問だわ
639名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:19:00.46ID:p/3cNSMt0
>>497
概ね同意
640名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:19:17.81ID:CmFuPLrq0
>>627
それな…
わいもや
641名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:19:28.78ID:/AKaDjWH0
>>623
何がベストなのか検討している段階なので現場は動けない
既に復旧の段階なので上の復旧計画策定待ちだよ
642名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:19:35.98ID:mBhmLiXq0
>>58
の記事でスレ立てねーかな
643名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:19:42.83ID:ddoXT2Gg0
もう水も止められるから、埼玉県民は諦めてさっさと疎開したほうがいいぞ
644名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:19:43.34ID:L9KCfhIc0
>>608
捜査当局に「必要ないならもう触るな」とか釘刺されたんじゃない?あいつらルーティーンに業過の捜査するから
645名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:19:47.24ID:Q8Y/axIs0
近所のサガミ潰れたけどうどん食いたいからマルカメ行ってくっか!
646 警備員[Lv.12][新]
2025/01/31(金) 10:19:47.23ID:HslChsmI0
>>521
誰も責任を取りたくないから何も決められないんだろ
647名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:19:54.24ID:gHuuOwoI0
近寄れば新たな穴が出来るしな
まさに墓穴を掘る状態
648donguri
2025/01/31(金) 10:19:57.43ID:hFm+MWhG0
何チンタラやってるんだよ!
649名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:20:04.99ID:SytZsDW80
>>387
そして最後にウンが付いてきたってわけだな
650名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:20:21.28ID:RK0ANVf40
そば屋さんに言ってハシゴかけて屋上にカメラ置かせてもらえよ
警察に文句言われたら救出活動を見て子供たちが将来、建築業やレスキュー隊になりたいと思うから必要なんです。って言え
651名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:20:22.06ID:KlHgVOT/0
>>50
この時に隊員達が降りて
よくある交通事故の対処みたいに
運転席を切り開いて運転手だけ救出すれば助かったんじゃね?
652名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:20:28.75ID:p/3cNSMt0
>>545
現に今土方が救助活動してるわけだが?
653名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:20:29.03ID:i6AiOyT/0
ねえ、どうする
ヤバイよねぇ
上は、なんて言ってるの
責任とらされると面倒だから、指示待とうっか
とりあえずマスク無しで入ってみようか
アラアラ、怪我しちゃったよ

なんて感じなのか?
血気盛んな消防士いないのか?
654名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:20:29.46ID:llWKLEO80
水道管が破裂してるから土砂が水を吸って底なし沼みたいになったのか
いやなしにかたじゃのお
655名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:18.73ID:9/pnvvX70
これからの日本は地震なくても穴ボコボコ空きまくるぞ!
656名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:25.76ID:dyV3+8Mk0
これならガンガン掘れるのでは?

PC120-11/PC200LC-11/PC350LC-11/PC400LC-11 スーパーロングフロント仕様車|商品情報|コマツカスタマーサポート株式会社
https://kcsj.komatsu/products/special/civil_enginering/06
657名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:26.23ID:1CmLQGKG0
自衛隊まだなのか
658名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:30.52ID:gHuuOwoI0
いま地震が来たらどうなるのかな
659名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:33.08ID:IfbqlFwc0
水道管直すのが優先的じゃろ
660名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:35.71ID:XP4FJOVb0
アスファルト斜めって見えるけど更に崩れそう
661名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:43.50ID:TtGai9p40
>>651
怖くてできませんでした
662名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:48.41ID:Isz2V6fF0
テレビで専門家が言ってたぞ。ここは昔は海だったから地盤が軟弱なんだそうだ
663名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:53.05ID:dyV3+8Mk0
>>641
もう救出は諦めたのか・・・
664名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:21:56.18ID:/PROP0o60
>>548
みんな明日は我が身と思って見てるんだよ
インフラ腐ってんのはたまに聞く話
それが道路陥没まで悪化した
全国で起こり得る人災
そんな人災にあったときどのように救助されるかは人ごとではないだろう?

まさか穴閲覧会が繰り広げられるとは思ってもいなかった驚天の展開だし
665名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:03.42ID:Hr8BoslY0
現場にいるオレンジ色の服着て突っ立てるやつらもう帰らせろよ
見ててイライラするわ
666名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:06.32ID:vHA6jRKD0
高齢者が最後まで働いて事故にあってもろくに救助もしてくれない国を作ってくれて本当にありがとう自民党
667名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:24.58ID:tcVqx0d50
>>661
やろうとしたけど土砂崩れで断念したんだよ
668名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:30.74ID:mreUvKjO0
出来上がったスロープも陥没したらシャレにならん
669 警備員[Lv.12][新]
2025/01/31(金) 10:22:32.97ID:HslChsmI0
>>660
誰も測量してないだろそのレベルなんだ
670 【あたり】
2025/01/31(金) 10:22:36.05ID:9suUvtIf0
拡大による二次災害の犠牲者が発生していないのが救い。
671名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:38.28ID:77V2fQu40
道路管理者が適切な管理をしていなかったので陥没し事故が起きた
結局こういうことなんじゃね?
川の近くの元々湿地帯の軟弱地盤なら土流れて空洞化するっしょ
672名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:47.88ID:j4qbJnvu0
これ誰が指揮取ってるの?
国は知らんぷり?
673名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:53.43ID:mfrbgyIm0
まさか道路の陥没した穴に落ちたくらいで3日間も救出できないとはな
恐ろしいねえ
674名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:55.12ID:KG7bbFzI0
>>615
全肯定は出来ないがいいたいことは分かる
手をこまねいてやらない事は批判するが、トライした結果やらかしになった事はあまり叩きたくない
後者はとても責め易いけど廻り回って皆が損しちゃう気がする
675名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:55.53ID:HZYWuYqR0
コーン手前の剥いである処が
二日目で、重機でスロープ作ろうとしてた場所だから
あのままやってたら、真下の構造体壊しちゃって
交差点崩落の大惨事だったかも?
676 警備員[Lv.59][苗]
2025/01/31(金) 10:22:57.13ID:cdIlk/Kj0
一本釣りする余裕があったんだから10本でも20本でも張りめぐらしとけばよかったのに…
677名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:22:58.82ID:gAAtbil00
>>663
初日の17時には運転席が完全に泥の中に埋もれてたからな
そうなる前に何もしなかったのが最悪
678 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/31(金) 10:23:01.04ID:1FQRe49M0
こんな街中で物資も何も十分な状態で穴に落ちた人一人助けられないレスキューってなんなの?
679名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:07.27ID:/AKaDjWH0
>>654
水道管じゃなくて暗渠
暗渠なんで圧力はかかってないから破裂ではなく損壊
680名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:09.40ID:XP4FJOVb0
>>659
下水管て汚水だけじゃなくて地下水も流れてるから住民がトイレとか風呂我慢しても完全に止めるの無理だからな
681名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:12.28ID:dyV3+8Mk0
>>662
八潮市が海の時代まで遡るなら日本の平野の多くは海だろ
682名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:15.07ID:gAAtbil00
>>667
逃げただけ
683名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:19.73ID:Px7YUg+k0
>>608
事故調査とかの関係で他に移すなとかバカな考えの元に動かさないでいるんだろね
くだらない話だよなほんとに
もうちょと離れた場所でもいいようなものなのに
684名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:28.79ID:pVVBtj3A0
ヘリかクレーンで運転手だけ釣り上げるとかできなかったのかな
誰もここまでひどくなると想像できなかったんだろうけど
685名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:31.62ID:gWLgmuT/0
>>662
専門家もアホだな
元海だからーとかそういう話じゃないんだわこれ
686名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:44.15ID:1m3jtgi10
>>612
初日にここでスロープ作戦やれやって言ったらバカにされたワイ
687名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:47.74ID:/AKaDjWH0
>>663
救急車が居なくなった段階で救助は諦めてる
688名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:55.31ID:vHA6jRKD0
>>678
中抜き自民党のせいで現場の装備は貧相なものだぞ
自衛隊の装備も同じ理由でおもちゃみたいなものだよ
689名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:23:56.43ID:eSXqaNK10
>>664
いや道路陥没してその中に落ちたらもう諦めろ
道路横断中に車に突っ込まれる事に気を付けた方が良い
690名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:24:03.30ID:FYXrcC+P0
自動運転車はああいう陥没とか検知して回避できるんじゃろか?
691名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:24:13.44ID:xqit+cdx0
近所の人は備蓄してた災害用トイレのいい訓練になったじゃん
692名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:24:30.27ID:uuRp1el20
>>677
土に埋もれたくらいかと思ったら泥で完全に酸素遮断とは思わなんだ
693名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:24:33.83ID:niygo7//0
>>662
埼玉に海があった!?
694名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:24:44.12ID:dyV3+8Mk0
>>673
落ちたすぐなら運転手も空を見ていたはずだからな
695名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:24:45.19ID:S1pTC6E70
>>313
つれえ……
696名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:24:52.97ID:DA2BrZOF0
早く運転手さんを助けてあげて!!
うんこ水か来るのを苦しみながら待つのは地獄よ
697名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:24:54.67ID:+GoJiPnY0
ここまでゆっくりやってると人災だよな
698名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:24:56.05ID:OegtAHmi0
>>676
そらできたんならやってるだろ
699名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:04.71ID:ZxPdZgrJ0
避難指示で避難してる家泥棒入りまくってそう
700名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:15.19ID:XP4FJOVb0
そもそも不安定な土の上に住んでるってこと再認識させられる事件だよな
701名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:16.99ID:GyYOfaby0
生存率が一気に下がるのって70時間だっけ
もう超えてるんじゃないか
702名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:21.11ID:/PROP0o60
>>689
諦めんなよ
自力で生き延びろ
レスキューはもうあてにならん
待ってたら死ぬぞ
703名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:26.79ID:Isz2V6fF0
テレビの映像でみたけど流れてる水の量がけっこうあったんだけど
あれって溢れてこないんだから何処かに流れてるんだろう
704名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:30.35ID:+x8TxhoS0
>>27
さかなが戻ってくる。
最近の東京湾はきれいすぎてさかながいない;
705名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:35.83ID:mreUvKjO0
やっぱトイレの排水は昔ながらの浄化槽からの用水路で自然に浄化させた方が安全だな
706名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:40.38ID:35mpM09i0
会話出来てたうちに救助出来ていればな
707名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:43.27ID:QY9hyac10
専門家曰く、硫酸塩還元菌っていう菌が下水から硫化水素を作ってて、コンクリートの腐食原因となってるとのこと。

下水施設の耐用年数「50年」程度、引き伸ばすコーティング技術はまだ試行錯誤中で、今いまだと50年越えの設備を入れ替えるのに手一杯とのこと。

今回のよう主幹下水道は、大通りの地下にあり、工事規模や生活への影響も大きいとのこと。
708名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:50.60ID:qCA1i/HR0
>>665
二次災害に備えて居なきゃいけないんでないかな
709名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:53.05ID:KG7bbFzI0
>>684
どちらとも言い切れないが片がついたら総括してほしいよな
責任追及とかではなくてもしもどうしていたら助けられたのかを模索してほしい
710名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:25:56.49ID:9/pnvvX70
>>651
有毒ガスが充満してて車切ったときの火花で爆発するからダメだったんだと。、その割には運ちゃんとしゃべってた隊員は酸素マスクなしで穴底に降りてたが…w
711名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:26:08.07ID:OegtAHmi0
>>682
救出する側が救助される側に変わったら、余計に事態が悪化する
712名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:26:08.75ID:qFIMXfxY0
窓があかないからって天板くり抜くとか手はあったはず
713名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:26:13.89ID:iuhlvKC40
長時間汚泥埋もれ寒さや圧迫窒息でお亡くなりに
なっているであろう高齢運転士のご遺体を回収し
トラック残骸も排除出来たらすぐに土砂でホールを埋めたいと
思うだろうが壊れた都市部の大型うんこ下水管や配管ケーブル
その他を改修して後からでないといけないね
埋めましたは良いがうんこ下水管ガ塞がって町中の多くの過程に
逆流や使用不能、ではいけない。武蔵💩杉のような事はお断りだ
東京湾方面Dねずみらランド方面に流れる中川に現在緊急排水
している💩下水もちゃんと本館につけ直し、本来の行き先である
下水場に流す必要がある。しっかし現場は臭いんだろうなあ
714名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:26:18.26ID:XP4FJOVb0
>>704
白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき
って奴だな
715名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:26:23.43ID:YAtXe4pE0
>>701
死んでるのがわかってるから救助する方の安全を最大限確保してるんでしょ?
716名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:26:27.57ID:p/3cNSMt0
>>631
間に合わなそう...じゃなくてすぐ判断して”やる”んだよ!
717名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:26:43.52ID:/AKaDjWH0
>>703
破損した下水道本管に流れてる
718名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:26:54.41ID:OPTNEOpt0
やっぱり指揮官が経験の無い事務方だからどうにもならないよ だから自衛隊が必要なのかもね
719 警備員[Lv.12][新]
2025/01/31(金) 10:26:56.69ID:HslChsmI0
>>689
大抵は助かる
://i.imgur.com/WbxB5za.png
720名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:27:09.16ID:ISomMpoG0
>>592
まぁ何かしらクレーン付きのトラックに関わった事の無い人達の認識なんてそんなもんなんでしょうね
まぁ>>496の画像を見るとその状態から助ける方法は
キャビンの上の土砂を周りにどかしてルーフを切るしか無い気もしますが
さらなる崩落の対策と有毒ガスや可燃性ガスの対策も必要でしょうから
車体を引っ張り上げる判断となったのでしょうが失敗でしたね
721名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:27:29.74ID:IU2xKRNs0
災害対応はスピードと決断力が肝要なんだけど知事の大野は慎重すぎて被害拡大の大失敗案件となった
722名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:27:36.45ID:nEVc+L4n0
>>658
震度6以上なら、救出どころじゃなくなる
723名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:27:37.02ID:uvGk5kUF0
>>448
こんな状態からあんな細いワイヤー1本で引き上げようなんて救出のプロとして恥ずかしい限りだろ
724名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:27:50.12ID:OegtAHmi0
>>712
そんな工具いれる隙間があったとは思えないし、とんだ火花で硫化水素に引火する
725名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:00.68ID:V/m7wACu0
全国で「水道道路」と呼ばれてるとこは滅茶苦茶あるから、そこを通る時はこういう可能性があると知らしめる事に意義がある
726名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:08.66ID:PIQvSDMc0
東電は優秀だったな
東電に全てを任せたのも正しかった
727名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:08.64ID:k6cOrrDv0
>>707
結局は大事になっててなぁ
728名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:14.04ID:ZQNSwPLU0
初動ミス初動ミス初動ミス
税金泥棒
729名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:21.17ID:WwAFS22X0
なんで盛り上がるかって
今の日本の現状が全て詰まってる事故だから
730名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:23.88ID:p/3cNSMt0
>>665
暇なんだろ
民間業者なら突っ立ってる暇はないよな
731名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:38.25ID:K5V2ObrJ0
この件のことじゃないけど「救出」(よく読んだら心肺停止)みたいな表現で速報出すの止めたほうがいいと思う
一般的な語感として救出って言ったら助かったって思うでしょ
732名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:53.46ID:OdbN2/Mm0
クルド人出番だぞ!
おまいらの存在感を見せてくれ!
「ニホンゴワカリマセーンw」
祖国に帰れ!
733名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:53.52ID:v9i6hDsS0
>>684
運転手をどうやって中から引っ張り出すんだよ
734名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:58.53ID:OegtAHmi0
>>723
他にワイヤー固定できてたならそうするだろう
735名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:28:59.95ID:0EPWgqWh0
>>697
明日は土日だから休みそうなふいんきすらある
736名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:29:05.33ID:GyYOfaby0
>>704
見た目は綺麗だけど薬だらけだからな
汚染という意味では酷くなってる
737名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:29:11.44ID:XP4FJOVb0
トラックって言っても2トンユニックだからせいぜい総重量5t未満だろう
10tダンプとかも通る道なのにこれが落ちたってことは余程運が悪かったんだよな
738名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:29:24.42ID:6mwFtcvJ0
>>665
いいよなぁ
現場で見学してるだけで給料貰えるんだぜ
739名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:29:31.06ID:aTBBnXoj0
ク埼玉県民「うんこ しばきにいこか?」
740名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:29:34.69ID:eSXqaNK10
>>702
自力で這い上がれればな
道路陥没なんて全国で年間20000件以上
10mも落ちて頭から水被ってたら諦めるしか無いわな
741名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:29:35.24ID:mfPYQJ39
>>552
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
これが揺れてるだけや
742名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:29:35.57ID:YseGQBph0
>>474
この時点で後ろにD9でも持ってきて
トラックのフレームの20mmくらいのワイヤーを巻きつけといて後ろ方向にひっぱったらトラックを引きずり上げられる
キャビン部分を5mくらいは上げられるから救助が出来てたな
743名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:29:54.11ID:OvFfVHcx0
誰も落ちてなかったら今頃どうしてたの 博多陥没みたいにとりあえず埋めてたの?
744名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:29:58.71ID:Fa1MbdAe0
>>8
いや復旧作業も兼ねてのプロセスだろ
745名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:30:30.46ID:x7vaQeWq0
>>588
米国でも陥没事故あるけど見殺しにしたケースあるぞ
中国なんかはセメントで2〜3人ごと埋めてた
他国ってどこや
746名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:30:32.52ID:T2wLg0qv0
福岡は凄い奇跡的だったんだな時間帯が良かったのか?
747名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:30:33.30ID:Q8Y/axIs0
>>729
なにかの暗示のようですらあるよね
748名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:30:43.81ID:T7exVmiC0
>>665
地盤が軟弱で人の振動すらも崩落加速させるだろうにな、なんのために配置しとるんだか
749名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:30:44.90ID:da7NfYCn0
消防がスーロープ作ってる途中の穴に入って邪魔してんだけど
昨夜の何もしないで突っ立ってる時間にやればよかったのになんでスロープ作りの邪魔してんだ?
750名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:30:54.97ID:9/pnvvX70
この運ちゃん前々から警察に目つけられてて穴に落ちたって聞いたから警察から消防に頼むからアイツだけはこのまま見殺しにしてくれ!とでも頼まれてたんならこの対応でいいんだけど…w
751名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:01.00ID:CW+26QFH0
>>719
何遊んでんだ暇人さん
752名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:02.69ID:pXlIgLZH0
自然と触れ合って土いじりをしないと挙動がわからんのが指揮取ってもダメ
753名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:06.38ID:TwHmrskv0
地下ピット内は硫化水素が溜まっている事があるから上から送風機で外気を送りまくって
溜まっている物を追い出してから入るのが基本だからな
あと2人1組で作業して、2人同時にピット内に入らないようにする
754名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:11.22ID:86WVdDd00
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚

つーかなんでこの状態の頃に運転手助けなかったんだよ??
755名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:21.97ID:/AKaDjWH0
>>716
やっても近場になければ間に合わんやん
重機やラフターにしてもそうだけど事故発生から到着までの時間と救助可能だった時間帯を考えるとどれも厳しい
時間を考えるとまだヘリとかの方が現実的なくらい
756名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:27.73ID:HZYWuYqR0
二台の重機が昨晩から黙々と作業をしているが
穴に向けてではない掘り方に見えるね?
757名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:34.58ID:0EPWgqWh0
ちっちゃいユンボが来た
758名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:39.53ID:pXlIgLZH0
水すった土の重さも分からないんだから話にならん
759名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:55.31ID:XP4FJOVb0
>>745
イスラム教徒「これって土葬っすよね?うちらにも土葬する権利あるっすよね?」
760名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:55.93ID:eSXqaNK10
>>719
今回は10m落ちて周りの土砂崩れてるからな
運が悪かった
761名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:31:59.20ID:wMZNk2Jt0
博多は一瞬で水が流れ込んで巨大なプールになってしまったから
転落車が居たら終わってたよ
運が良かっただけだ
762名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:32:02.69ID:NiBLILtw0
>>729
詰まってるのはウンコだぞ?
ん?日本がウンコってこと?
はい非国民!!
763名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:32:24.64ID:IIptWGls0
緊急放流早くしとけばよかったのに
数時間で済んだ
764名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:32:27.31ID:7F8PwUeu0
>>742
ブルを使うという考えは消防や地元の土建屋にはないだろ
765名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:32:29.33ID:aTBBnXoj0
現場に仮設トイレが無いという謎
766名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:32:31.29ID:OvFfVHcx0
最初はトラックも見えてたし運転手とも応答あったから直ぐに救助されるのかと思ってました
767名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:32:40.12ID:GyYOfaby0
深刻に考えず軽く見てたんだろ
せめて次の時の教訓になれば良いが
768名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:32:50.45ID:OegtAHmi0
>>754
助けようと降りていったら土砂が崩れてきたから断念した
769名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:33:08.65ID:kJsbyqPs0
>>665
見るなよ
オールド視聴者はこれだから
お前の身勝手なワガママで覗き見してるだけなのに
その覗きでイライラするとか
ゴキブリか
770名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:33:15.36ID:1CmLQGKG0
>>740
確かに自力で動けるならレスキュ待たずに脱出した方がいいかも知れないね
771名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:33:22.36ID:7WDIMtp30
素人考えだが、遺体収容と今後の復旧を考えたら影響は甚大だろうけれど上下水道を一旦止めてズブズブ地盤が沈んで行く状況を止めるしか無いと思うが
違うのか?
772名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:33:31.00ID:p/3cNSMt0
>>737
確認したいんだけどなんか重量物でも積ん出てキャビンに突っ込んだとかの情報ってある?ミニバックホーとか
773名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:33:48.68ID:HZYWuYqR0
>>754 崖下みたいにえぐれてると、重量物を掛けるロープは際で切断されちゃう
774名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:33:48.97ID:GyYOfaby0
上下水道の管理が外国資本になったらこういう事件はもっと増えるだろうな
775名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:33:56.85ID:1CmLQGKG0
>>743
博多は一週間ぐらいで元通りにしたんだよな
776名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:34:12.75ID:x7vaQeWq0
真っ先にドローン飛ばして可能ならヘリ救助が最適だったと思うわ
自民のせいでドローンの扱い面倒なんだよな、官邸ドローンにビビって規制してたけど最後は自作銃で倒されるオチ
777名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:34:12.76ID:OvFfVHcx0
>>765
仮説トイレはトラックに乗せて運んできてるかもね
778名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:34:13.99ID:7F8PwUeu0
>>768
危険予知もできない無能な消防士
779名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:34:28.52ID:IiOm0UJK0
>>754
目立ちたいから知らない振りか?
レスキューが降りてって怪我して2人救急車で運ばれてっただろう
780名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:34:31.84ID:inyUjIas0
今回の事故で初動がどれだけ大事かよくわかったよな
781名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:34:42.16ID:eSXqaNK10
>>767
蟻地獄とか底無し沼に落ちたようなもんだ
そこに落ちてしまったら救助は無理だと思うわ
782名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:34:44.84ID:R86sKsVq0
>>768
それ自体も事故が起きてからかなり時間が経ってから、周りでどかどかやって、崩落加速させてからね
783名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:34:46.98ID:Q83v72v+0
>>348
なんで埋まって死ぬのを待ってたって知ってるの?現場の情報漏れとるやんけ
784名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:35:00.10ID:ktPsVCqa0
>>723
クレーンワイヤーの先にシャックル付けて3点?4点?吊りしようとして外れたように見えたが
細いワイヤー1本て、お前は何の幻覚を見たんだ?
785名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:35:07.54ID:YseGQBph0
>>624
おまえのような知識も経験も無いバカには理解が出来ないだけの事w
786名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:35:13.91ID:XP4FJOVb0
>>772
それは記憶無いな
787名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:35:15.39ID:rx8o21tu0
サガミとやぶは再開したら損失を取り返すくらい繁盛して欲しいわ
788名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:35:24.92ID:kJsbyqPs0
ヤジ馬「見ててイライラするう!」

病気か
見るな
789名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:35:32.93ID:Qev+fiZd0
お爺ちゃん、ご家族はいるのかな?
応答アリの状況の時は喜んでただろうに
790名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:35:37.22ID:2Bpag9MQ0
>>778
行かなかったらビビりと叩くくせに
791名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:35:49.63ID:pVVBtj3A0
>>778
それは無理だろ
792名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:00.00ID:OvFfVHcx0
クレーンで降りていってるね
793名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:05.01ID:XP4FJOVb0
>>765
穴「俺の中にションベンしろ。」
794 警備員[Lv.19][苗]
2025/01/31(金) 10:36:10.26ID:WmYi6i870
どう?進んだ?
795名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:12.44ID:7F8PwUeu0
>>789
娘さんがいるらしい
796名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:17.29ID:XkQk4GwS0
おはよう。
ライブ見たら、運転席出てきてるじゃん
運転手、どこに居るの?
797名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:20.30ID:QOtGiItE0
国交省はなんか仕事してんの?
点検の通達出しただけかよ
798名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:32.97ID:HZYWuYqR0
穴が三倍に拡大している事から
落ちたユニックの時が路面の限界点
そこに軽がいたのなら、次の重量車両が餌食だったと思う
799名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:44.51ID:Knqj7B/d0
引き上げワイヤー切れる前はまだ生きてたのかな
800名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:45.23ID:p/3cNSMt0
>>786
thx
801名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:45.70ID:gbopuSJO0
これは怖すぎる
802名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:54.25ID:XP4FJOVb0
>>790
救助中に失敗して殉職したらそれこそ今以上に叩かれるんだよね
803名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:36:55.27ID:zNpcknFT0
>>771
1カ月は掛かるから無理
120万人どこに避難させるんだよ
804名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:37:00.59ID:hEdzoT+w0
トランプ氏、ワシントン空中衝突は「多様性」のせい
http://2chb.net/r/newsplus/1738285929/
バイデン前大統領やオバマ大統領がDEIを推進するために
FAAから優秀な職員を排除した。彼らは実際に白人が多過ぎるという指示を出した。
だが、われわれが求めているのは有能な人材だと主張した。

これは八潮市の陥没にも通じるな
外国人労働者を入れすぎた
805名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:37:03.42ID:9/pnvvX70
警察は冤罪しまくり&何でもかんでもスグ自殺扱いにするから見る目が変わった。自衛隊は能登で頑なにヘリを飛ばさせずモタモタチンタラやってたから見る目変わった。そして消防も今回の見殺しで見る目変わった。
806名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:37:14.11ID:2Bpag9MQ0
>>782
つまり、クレーンなどの用意はするべきじゃなかったと?
807名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:37:15.67ID:7F8PwUeu0
>>796
今、病院
808 警備員[Lv.12][新]
2025/01/31(金) 10:37:19.35ID:HslChsmI0
>>742
近くの土建屋から借りれればな
://i.imgur.com/zLjy4fA.jpeg
レスキュー車輌集合してる辺りから引っ張れたな
://i.imgur.com/OFg9tB5.jpeg
809名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:37:26.49ID:XP4FJOVb0
>>795
アルマゲドン(´;ω;`)
810名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:37:31.05ID:/AKaDjWH0
ブルドーザーで引き上げるのってのはかなり現実的だけど
それでもキャビンがちぎれて泥の中に置き去りになる可能性が高いように思える
811名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:37:46.65ID:OvFfVHcx0
道路傾いてるし動画なんだか見てると酔うね 空間の歪み
812名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:37:54.77ID:XkQk4GwS0
>>807
見付かって良かった
813名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:37:56.38ID:ZxPdZgrJ0
削岩機くらいは使った?
814名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:38:00.46ID:XP4FJOVb0
>>796
マジだ!いつ出てきた?
815名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:38:12.09ID:mcFn874s0
上から視察かな
816名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:38:30.44ID:1CmLQGKG0
>>806
ヘリで救出だな
817名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:38:36.99ID:GyYOfaby0
地方より首都圏の方が上下水道の状況や行政や公務員腐敗がやばいから
818名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:38:39.15ID:0EPWgqWh0
高所作業車の人は何遊んでるんだ
819名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:38:42.38ID:BxaX75320
博多のは地下鉄工事のミスですぐ人を退避させてたからまだすぐ対応できたけど
今回みたいに人が巻き込まれて大規模陥没した際の対応も想定しとかんといけなかったね
老朽化とかでこれからもどこかで起きるだろうし
820名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:38:46.13ID:yCYD2A5W0
>>755
忘れてるかもしれないけど現場は青森の山奥じゃなくて東京23区まで10kmもない大都会の真ん中なんだけどな
821名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:38:55.92ID:iuhlvKC40
道路の下や側面に大型上下水管や電線通信ファイバーケーブルなどを
埋めるのも考えものだ

場所は分かり易く建物をどけて復旧工事などするよりはましなんだろうが
道路の上を大型トラックなどが常時走り、その振動圧力で配管の痛みは
普通の場所より早い。以前の博多のやつなど地下鉄工事中に誤って
下水配管を壊してああなったそうだが、今回の埼玉土管は特段人為事故
無しに自然に下水管などが壊れ、その隙間から漏れた汚泥下水が地下
土砂を洗い空洞化していた。2011.3.11など近年の大き目地震の影響も考えられる
首都圏直下やその700倍規模の相模トラフ巨大地震がもし起きたら、東京圏
あちこちでこれと同じ破損が起きたり天延の地下水液状化や南関東天延ガス
噴出で長期間殆ど対応不能状態になるのではないか
822名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:00.43ID:ZHnGBvAw0
>>789
ご家族は居た堪れないよね…
823名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:02.93ID:Qev+fiZd0
>>795
そうなんだ…
ありがとう
824名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:03.64ID:SG++YEKh0
>>732

クソウヨがめいっぱい面白いことを書こうとあがいた結果がこれです
825!dnfuri
2025/01/31(金) 10:39:04.54ID:Xusm01vk0
うんてんしまだ救助できんの?
826名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:15.67ID:QDu/eLZ30
>>720
知識ないのは仕方ないけど断言してるのはちょっとどうかと思うね。

時間勝負だった。
キャブから運転手救助となるとガスや状況が判断つかない事を考えると物理的に破壊するしか無いでしょう。
刻々と土砂が崩れつつある中で安定してる場所から荷台後部のシャーシを吊り上げか…実際夕方から50tクラスのラフター穴近くまで足張ってたからね。
827名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:16.29ID:mcFn874s0
ワロタw
カメラマンわかってる
828名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:23.23ID:aTnXKl/10
>>754
何も知らないなら黙ろうな
829名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:29.18ID:PIQvSDMc0
>>754
この段階で5mぐらいの穴だからその後の展開を知らないと無理だろ
これ以上落ちないように固定する発想は欲しかったが
830名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:29.88ID:OdbN2/Mm0
まるで日本国の陥落を見ているようである...
831名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:33.89ID:DXhxDaay0
どー見ても人災だろ
劣化かよ
こんなに穴相手
クルド人イラはい
中国人いらはい
邁進
国土省大野知事移民党ホンマ恐ろしい
和田政宗自民党参議院
選挙で落とせよ
ろくなもんじゃね
揃いも揃って
祖国の手抜きを
真似すんじゃないわ
832名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:40.67ID:/AKaDjWH0
引き上げに関してはラフターでもブルでもヘリでもキャビンがちぎれる事を軽視してる
どの方法でもシャシーは引き上げられるだろうが泥の中に埋まったキャビンが脱落する
833名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:49.22ID:7F8PwUeu0
>>810
大型のバックフォーなら簡単に10メートル下のキャビンごと引き上げられる
834名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:50.93ID:XP4FJOVb0
>>796
良く見たらタイヤ付いてるからシャシーじゃね?
835名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:59.04ID:kJsbyqPs0
>>804
ネットで知的精神多様性が進みすぎて
バカやキチガイの人種差別主義まで受け入れるようになった
元の偏差値社会を返せ
836名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:39:59.60ID:4hDYLQN80
スロープ完成しても果たして進展と言えるのか?
837名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:40:00.15ID:p/3cNSMt0
>>755
お前役人みたいな頭してんな
だったら最初からレスキューが資材から重機、オペから用意しとけよって話
838名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:40:06.86ID:Fa1MbdAe0
命がけで作業しても何も知らないネット指揮官達に叩かれるんだから大変な仕事だよね
状況次第で100%救出なんて出来ないのに遠目でしか見てない何も知らないネット指揮官達は簡単に助け出せると思っていやがる
839名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:40:13.15ID:2Bpag9MQ0
>>816
キャビンは埋もれているのにに、誰がどうやって爺さんを引きずり出すんだ?
840名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:40:24.55ID:GyYOfaby0
心臓動いてるのか?
841名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:41:02.84ID:kJsbyqPs0
>>837
口先番長
842名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:41:04.86ID:l3+ePgBK0
これだけの機材じゃムリだろ!
午前中に東京に応援頼んでればよかったのに
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
843名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:41:18.21ID:uzGoSCZd0
広島や調布の陥没は工事が原因だが
ここはどうかな
844名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:41:22.24ID:GCKqdj9J0
74才ドライバー、カワイソス。
845名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:41:42.15ID:ig9RADMD0
>>76
早えぇぇ
846名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:41:45.80ID:hSrZ9mXK0
生存はゼロ
だから時間はもう考えなくていい
遅くなっても確実にやれる方法でしょ
847名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:41:52.39ID:KlHgVOT/0
>>710
そういう事にしたのかw
848名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:08.60ID:hV5AuBi/0
レスキューの慢心
849名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:09.10ID:qRtj5YSw0
もう運ちゃんは異世界に転生してうまいことやってるよ
850名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:14.32ID:YseGQBph0
https://imgur.com/nw3r9Vk
救助とかレスキューだの、その専門家の手に負えることじゃないだろこれ
ここから引き上げるのは大型機械土建工事の範疇だ
十分な土木の経験のある監督ならすぐさま引き上げるのは難しいことじゃない
851名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:14.32ID:S/dGuRvm0
タイミングと状況が最悪のパターンだったんだろうな
一般的には子供が犠牲になると悲しまれるけど、個人的にはおじいちゃんおばあちゃんのもかなりキツイ
強盗とかで亡くなってしまったり怪我してしまったりが続いていて悲しい
たまに撃退しちゃうストロングじいちゃんもいるのが救い
852名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:15.86ID:kJsbyqPs0
>>816
まーた馬鹿の一つ覚えのヘリか

矢倉川のかわいそうな遭難者
「ヘリを飛ばせ!馬鹿か!」
853名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:20.49ID:tm/HfBQc0
>>448
アホが勝手に作った画像に釣られすぎやろと
854名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:24.12ID:EJ0pxEfi0
>>817東京なんて水道絡みの談合や汚職の聖地みたいなもの
855名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:29.02ID:HZYWuYqR0
う~む、穴の広がりが重機の位置まで来そうだけど
下水トンネルとかあるのは道路の下だから一応大丈夫そうだね
道路に三台目のでかいのが、何か待機してる
856名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:30.01ID:pXlIgLZH0
普通の高所で高圧線に近づいたら短絡するぞ
857名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:37.13ID:/AKaDjWH0
>>833
直ぐに現場に持ってくることが出来たらな
時間が経てば周囲の足場が陥没によってスカスカになって作業できなくなるし
時間を考えると重機を持ってくるってのは非現実的じゃね?
858名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:38.02ID:9/pnvvX70
隊員の安全はもちろん第一に考えねばならぬが度が過ぎている!!過ぎたるは及ばざるが如し!だぞ!!
859名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:39.16ID:Z7bAcPIW0
スロープ作ってでかい重機降ろしてるけど、脆弱な直径5m近い本管の上だろ。オペレーターも命懸けだな
860名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:41.43ID:zeYZK1H50
遊覧飛行、たかいたかーいしてる
861名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:49.19ID:ig9RADMD0
>>448
引っ張り方これどうなのよ
862名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:42:51.89ID:S8HB1xs50
中国だと生き埋めで、あとは証拠隠滅で埋めて終了だけどな
日本は文明国だからな
863名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:01.79ID:OvFfVHcx0
クレーンめっちゃ上に上がってる 全体をみてるのかな
864名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:19.20ID:x7vaQeWq0
知事がさっさとハイパーか自衛隊呼んでたら助かる確率上がったのにな
埼玉知事駄目過ぎるやろ
865名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:22.46ID:UGmX5u0N0
まだ生存していて
生き地獄を味わってたとしたら
866名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:26.10ID:nM4g1iqt0
>>772
バイク積んでたらもやいが甘くてハンドルがガラス突き刺さったことならある
867名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:31.47ID:kJDKIzTM0
>>838
まぁそれが嫌ならレスキューにならなければいいだけ
仕事は他にもたくさんある

現場はどこまでいっても結果論
どれだけ勉強しても模試が良くても本試で失敗したら不合格になる
868名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:35.33ID:cdMqAzcu0
>>833
怒った土方がコンマ7バックホーで大穴掘って、邪魔な車を落としてあっという間に埋めたっていうのを聞いた
869名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:37.33ID:GyYOfaby0
>>838
民間ならともかく 税金もらってる公務員ならある程度叩かれるのはしょうがない
870名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:46.31ID:KlHgVOT/0
>>707
毎年年末に意味もなくチョコチョコ掘り返してるんのを止めて
マトモに交換すれば良いだろう
871名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:46.86ID:ig9RADMD0
>>496
うわああああああああああ
初めて見た
872名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:47.10ID:qiLG4qAJ0
桶川ストーカー事件起こした県だからな
公務員ができる限り仕事しないようにするからね
873名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:47.44ID:kQdnnHFB0
どこの配信が中の様子見えてるんだ
874名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:43:55.50ID:pXlIgLZH0
埼玉の消防が怖いんだが
875名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:44:02.26ID:1CmLQGKG0
>>839
午前中は会話も出来て視認も出来てたんだろ
876名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:44:04.39ID:cIFXIjyq0
もう死んでるってみんな思ってるやろ
877名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:44:05.60ID:/AKaDjWH0
>>837
それにかかる費用を国民が許せば用意できるね
878名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:44:19.03ID:S/dGuRvm0
>>865
なぜか酸素ボンベとかカイロ大量に持ってたりしないかなあ…
879名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:44:41.22ID:t7WWbfyp0
いつまで救出なんだ
ちんたらした初動でしかもミスして見殺しにしたんだからもう回収だろ
880名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:45:00.54ID:Z+Y9kDRf0
>>850
東京のすぐそばなんだし少し行った工事現場なんかいくらでもある
初っ端からプライド捨てて土建屋に頭下げて応援要請してれば良かった
881名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:45:03.66ID:x7vaQeWq0
ドローン投入に2日ぐらい時間が必要だった理由を問いたい
自民のドローン規制法マジで悪法過ぎるからさっさと改正しろよ…官邸ドローンに驚いた安倍さん銃で死んだんだしさ…
882名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:45:06.19ID:Km7Cad0w0
身内が未だに出てこないってことは運転手は天涯孤独なんだろうけどそれを良いことに奇跡の生還つって似た顔の別人を連れてきたりしないよね?
883名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:45:06.60ID:iuhlvKC40
>>830

お前の祖国はもっと全然酷いだろう
884名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:45:11.25ID:2Bpag9MQ0
>>875
それでも爺さんを引きずり出すことはできなかったよな
885名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:45:15.16ID:Hd1/yXVX0
もう救出諦めてるだろ
886名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:45:24.55ID:7F8PwUeu0
>>859
0.7なら10トンしかないし履帯があるので乗用車より接地圧は低い
887 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/31(金) 10:45:26.51ID:1FQRe49M0
>>838
命かけてなくね
擦り傷ひとつで大騒ぎして、撤退したイメージ
888名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:45:52.03ID:9gc41xqg0
最初にトラック落ちた時にさっとヘリと救助ロープで
救助隊員が救助すればよかったじゃないか。
これを何時間もしなかった理由は何なんですかね?
誰かに救助を止まられていないと不自然じゃない?
889名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:45:54.37ID:cIFXIjyq0
>>754
この状態のときに自分で運転席から出て這い上がってくればよかっただけ
890名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:46:00.98ID:IdqXtRRD0
>>48
メンツで人を見殺しにしたのか
自分が運転手の家族だったら乗り込みに行くわ
891名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:46:06.31ID:QmmSi4Zp0
誰が指揮とってんのか知らんが、このおじさん死んだら過失責任は当然あるよな?
892名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:46:07.30ID:HKmxvC2D0
奇跡的にじいちゃんの回りに空間があれば
生きてる可能性あるけど
たぶんダメだろうなー
893名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:46:18.46ID:qiLG4qAJ0
日本の醜態を目に焼き付けてくれ
何があっても助けてもらえない
894名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:46:38.93ID:XP4FJOVb0
ロッククライミングみたいにワイヤーで吊るバックホーのが良くない?
895名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:46:52.89ID:8BfRG3jC0
対応遅くね!?
896名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:46:58.39ID:kJsbyqPs0
>>496
この時点でも打つ手なしだな

バカはその土をレスキュー隊がスコップでどけろと言うのだろうけど
アニメでは片手で出来るから
897名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:01.21ID:s7K0QxJs0
>>629
チルトロックレバーを、固定すればキャブが取れないって?
898名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:02.01ID:hV5AuBi/0
>>889
待機と言われてたからや
899名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:02.21ID:2Bpag9MQ0
>>887
穴の広がりのスピード考えると、生き埋めになっても仕方ない場面だが
900名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:03.73ID:KG7bbFzI0
大きな穴の手前、カラコーンで四角に区切られたところに降りてる作業員は何をしてるの?
901名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:08.47ID:S8HB1xs50
グアテマラの大陥没、原因は下水管か
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2759/
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
902名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:08.64ID:pVVBtj3A0
>>891
無いだろ
過失が問われるのは下水道の管理者
903名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:25.12ID:qiLG4qAJ0
これを見ろ
これが埼玉県の醜い公務員の実態だ
http://2chb.net/r/police/1735458247/
904名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:26.45ID:c6f/tH0s0
ジャップ陥没するからって本当に陥没させてどうするねーん🤣
905名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:55.17ID:p/3cNSMt0
>>857
初動手配してたなら納得できるがそもそもしてないんだろうなあ
906名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:47:55.89ID:HZYWuYqR0
サガミの駐車場側に微妙に崩れて来てる?
907名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:04.55ID:jhaCM2df0
https://pbs.twimg.com/media/GijgUrUaEAA_UoR?format=jpg&name=small
れ組  東大阪市議会議員 いとうゆうき
道路陥没事故の運転手救出活動の画像載せて不謹慎ポスト「没落や 国賊どもが 夢のあと」批判殺到。
908名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:07.02ID:KlHgVOT/0
>>749
何かしてるアピールやろ
909名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:08.45ID:OM/RSWjU0
初動の怪我で超慎重になって
ワイヤー切れで超々慎重にしなってしまったんだろ
更に周辺崩れで超々々(以下略
910名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:08.71ID:jkeIepQY0
移住するしかない
911名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:10.69ID:iohq33240
>>838
命かけてたら叩かれねーよ
軽傷でびびったのが現実だろ
912名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:12.81ID:kt3JTGgx0
もうトラ運どころの騒ぎじゃねぇーな、災害だなこりゃ
913名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:17.28ID:S/dGuRvm0
>>901
怖えええええええ
地球の裏側まで到達しそう
914名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:24.03ID:OvFfVHcx0
>>496
むしろキャビンだけ抜けば良かったのに
915名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:27.85ID:S8HB1xs50
ローマ住宅街の道路が陥没、車6台のみ込む
https://www.afpbb.com/articles/-/3162699
世界中で陥没事故が起こっている
これも気候変動のせいか
916名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:28.46ID:iuhlvKC40
足場を気にせず使えるんじゃないか
10トンくらいある大型榴弾砲なんかも
よく持ち上げて運んでいるよ

https:

917名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:34.20ID:kJsbyqPs0
>>887
ネットの知的多様性を排除したい
知能が低いやつ、精神がこわれてるやつ、アスペ、
は発言がクズすぎて社会悪
918名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:44.91ID:2Bpag9MQ0
>>898
それガセだろ
そんな会話できる距離で外に出れたんなら、とっくに爺さん引きずり出してる
919名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:55.09ID:K6R82yUM0
>>906
ていうか 相模の駐車場のアスファルトは剥がして掘って スロープを作った
920名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:48:58.05ID:9/pnvvX70
>>891
なんせ車内待機を指示したんだから業務上過失致死で起訴して欲しいですな!
921名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:49:00.10ID:p/3cNSMt0
>>897
少なくともリスクは減らせる
やることをやったのかって話
922名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:49:06.23ID:1CmLQGKG0
事故が起こった当初は普通に救助できそうなって感じの報道だったけど
数時間後に再びテレビをみたら一気に状況が変わってた
923名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:49:16.32ID:/AKaDjWH0
この事件を教訓とした現実的な対応策としては
火花の生じない小型の油圧切断機を消防に常備させるくらいだろうな

極論、初動でトラックの側面か後部を切断できる道具があればよかったわけだし
個人で扱えるような道具を開発するのが一番予算もかからんし取り回しも効く
924 警備員[Lv.9][芽]
2025/01/31(金) 10:49:18.21ID:+0X92Glp0
メディアも生存は絶望的とか言えないけどさぁ…いつまでも救出目的っていうの何か違和感あるな
925名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:49:35.12ID:vASaI0OT0
ライブの空撮映像で運転席の横の小窓らしきものが
見えてるね。ガラスは割れてる。
内部には空間がありそうだが
運転席の先端付近に暗渠のコンクリート枠が
どかどか重なっていて救助難しそう
926 警備員[Lv.47]
2025/01/31(金) 10:49:38.97ID:TvbeM+E30
>>916
風圧で穴あくわ
927名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:49:42.03ID:EYnBy1ym0
下水管にジェットモグラを走行させて下からアプローチするのだ
928名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:49:51.25ID:ZeLjntX20
八潮の消防じゃ無理でしょ
929名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:49:54.99ID:g1r8V9fy0
韓国みたいに泣き叫ぶ親族はいないみたいね
930名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:05.88ID:vZlzJ2vK0
運ちゃん助かった?
931名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:05.96ID:KlHgVOT/0
>>773
それくらい想定して
滑車みたいの常備したら良いのに
932名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:08.48ID:CAsZ4LYG0
世界で最も巨大な陥没穴 9個
https://gigazine.net/news/20110802_largest_sinkholes/
933名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:23.12ID:kt3JTGgx0
まずはガレキを撤去だな
934名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:27.52ID:p/3cNSMt0
最善尽くしてこれなら誰も文句は言わないだろうよ
まあ言いたいこといったから仕事戻るわw
935名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:40.24ID:HZYWuYqR0
>>917 点数教育の怠慢だね
936名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:43.39ID:iUCGrPSY0
だれか!穴の広がり止めて!
937名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:45.25ID:A8Up28ao0
そもそも「ロープブチッ!」ておかしいだろ。どうなってんだよ
938名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:45.43ID:S/dGuRvm0
>>923
火花出ない切断機みたいなものって救助の際には普通に持ってるもんだと思ってたけど甘かったわ
939名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:50:52.61ID:Fa1MbdAe0
>>887
じゃあ誰か1人でも瀕死以上にならないと気がすまないのか?
940名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:51:05.69ID:ZeLjntX20
黒いのは鹿島か
941名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:51:16.06ID:yqO2N1FK0
>>61
その後すぐに応援要請した方が良かったんだろう
942名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:51:28.99ID:9/pnvvX70
>>923
あと週に最低2回は航空救難団に行ってヘリで吊り下げられた状態で車カットする練習する!
943名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:51:33.36ID:nM4g1iqt0
>>929
独りもんなのかね
絶対マスコミが家族に突すると思ったけど
944名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:51:56.99ID:IpQijR6V0
>>886
リスクが小さいのはそうなんだろうけど、あの位置にリスクがあるなら命綱としてワイヤー引きずってったりしないのかな
945名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:51:59.75ID:x7vaQeWq0
全国の消防や警察にドローン部隊作って迅速に現場確認出来るようにして欲しいわ
今回は1日以上経過してからドローン投入したんだよな
自民のドローン規制法のせいで小型模型が得意分野だった日本が完全に周回遅れに
946名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:52:16.21ID:V+B3wLL00
中国なら2時間ぐらいで穴塞いで普通に車通ってんだろ
947名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:52:18.95ID:2Bpag9MQ0
>>941
東京消防庁が出動して事態が改善したか?
948名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:52:20.57ID:0EPWgqWh0
立ち尽くしてるレスキューじゃなくて、作業してる土方を映して欲しいね
949名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:52:46.66ID:7F8PwUeu0
>>894
ドイツのやつかな
日本にはないだろ
950名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:53:04.46ID:/AKaDjWH0
>>938
個人携行の油圧切断機は車の車体を切る事なんて想定してないだろうし
そういった目的に合致した仕様のレスキュー用の油圧切断機が欲しい所
951名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:53:13.28ID:TwHmrskv0
事後諸葛亮多すぎて司馬懿が嘔吐してそう
952名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:53:20.05ID:CAsZ4LYG0
地盤陥没が今日もどこかで
https://imidas.jp/jijikaitai/k-40-099-16-04-g616
世界で頻発する巨大陥没
953名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:53:31.28ID:JvLKzgRH0
こういう中規模事故って防災庁の管轄になるのか?
954名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:53:42.08ID:uvGk5kUF0
>>754
キャビンの上にいつアスファルト落ちてくるかわからんから無理だな
955 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/31(金) 10:53:49.99ID:1FQRe49M0
>>939
さっさと運転手助けられてたら気が済んでるよ
生き埋め見殺しにしたから気が済まない
956名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:54:00.98ID:kJsbyqPs0
>>916
こんなデカいのが交差点に入るかよww

バカなのか

ダウンウォッシュがすげえ
下が海面だったら竜巻起きてる
クルマはトラックの10分の1もない自転車みてえな軽車両だし

空中を飛ぶ機械も同じ重量が地面にかかってるのがわからんのかよ
魔法使い童貞は魔法を信じすぎだバーカ
957名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:54:05.20ID:KG7bbFzI0
>>923
ありがちな交通事故で人が挟まった時は何を使って開けて救助してるんだろ
ガソリンが漏れてるから放しますは流石にないだろうし
958名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:54:13.49ID:YseGQBph0
>>810
引っ張る方向がキャビンにもっとも無理をかけない方向からだから
キャビンは無傷で上がる
無理をしないため道路まで上げられなくても救助できるとこまでは上げられる
そこからレッカーで吊り上げてもいいし
959名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:54:24.34ID:K8B9fa3Q0
大型下水管が張り巡らせてる東京もいずれ陥没都市になるな。
960 警備員[Lv.12][新]
2025/01/31(金) 10:54:25.71ID:HslChsmI0
>>938
油圧カッター(スプレッダ)あるよ
://i.imgur.com/5Lvy6Dr.png
961名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:54:35.48ID:32KanO+M0
死因は何?
凍死とかなら意外と意識なくて楽なんかな
962名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:54:50.73ID:Nzppmnug0
一度、水没した時点で死んでるよ
963名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:54:54.74ID:t7WWbfyp0
役立たずの消防車両が盛大に鎮座してただけ
埼玉で事故や災害にあって不幸にも生き残ってしまったらジワジワと死を待つ恐怖を味合わなければならない
964名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:54:57.66ID:7F8PwUeu0
>>938
消防は自動車を油圧でこじ開ける携帯式の装置を持ってるだろ
965名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:55:06.72ID:CsavD7Be0
恐怖やったやろうな
合掌
966ネトサポハンター
2025/01/31(金) 10:55:08.50ID:xO7tuHkF0

967名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:55:16.82ID:5MINS8WP0
東京消防庁所有のハイエンド重機は駄埼玉にはないだろ。
968 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/31(金) 10:55:45.36ID:sIeWREwQ0
>>957
エアー駆動の機器です
969名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:55:49.81ID:K6R82yUM0
なんか Ann のライブが渋谷に変わっちゃったんだけど
970名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:55:56.80ID:dyV3+8Mk0
>>915
地下を掘りまくるようになってから100年も経ってないし、今後色々と分かってないことが起きるのかもね
地下掘られてない場所に住んだほうが良いな
971名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:56:02.30ID:azy2qWaD0
古平トンネル崩落事故を思い出す
後手後手の展開
発破作業を失敗するたびに町長が解任されたんだっけ
972名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:56:33.49ID:aB0CsBwa0
運ちゃんが可哀想やわ

初日に助かると思ってたのに(´;ω;`)
973名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:56:44.60ID:9/pnvvX70
>>955
そうだ!まだキャビンが見えてるときにナゼヘリでトラックの天井に降りて天井を切断して助け出さなかったのか?ヘリで吊り下げられて何かする訓練をしていないならナゼそれができるとこに頼まなかったのか?
974名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:56:48.39ID:35mpM09i0
まあ救助出来る可能性があったのは初動だけでそこで対応出来なかったんだから批判は仕方ないね
より専門のチームなら可能性はあった
975名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:56:50.11ID:3mAPz5eZ0
おまえら時系列的に画像を並べないと詐欺になるぞ
夜9頃の画像見て元々助からない命だったと言う奴は責任逃れのペテン師だ
976名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:56:57.89ID:Fa1MbdAe0
>>955
簡単救助のエア指揮官w
977名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:57:01.31ID:/AKaDjWH0
>>964
持っててダメならお手上げだな
978名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:57:04.09ID:B3vdf0Qs0
>>901
ラボス出てくる
979名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:57:05.41ID:FYXrcC+P0

2025/01/31(金) 10:57:21.07ID:S/dGuRvm0
あれ、いつの間にかキャビン引き上げたんかな?
中継見たら何かそれっぽいのが置いてある
2025/01/31(金) 10:57:40.75ID:QytFBXpP0
120万人に影響でる下水の大静脈なのに、バイパスも作らなかったのが悪い
こんな地盤弱いところに作って、更に上にはデカい道路にして
レスキューよりずっとそっちが酷いと思っちゃう
982名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:57:52.88ID:7zELJhOv0
ネット軍師様はよ手伝って来い
983名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:58:03.07ID:7F8PwUeu0
>>971
地元の砕石屋の発破は下手過ぎだった
2025/01/31(金) 10:58:14.49ID:S/dGuRvm0
>>960
おおーこういう形なんだ
985名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:58:39.07ID:rlu8Z+2q0
人命救助は一番助けられる可能性が高い最初期を逃したら出来ることはほぼ無くなる
埼玉県知事が何をしてたかこれから批判の目を向けられるだろうね
986名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:58:52.93ID:/AKaDjWH0
>>981
道路が一番掘り返しやすいんだよ
更地にしとくのをお前らが許すのなら更地にしとくと思うぞ
987名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:59:25.44ID:kJsbyqPs0
>>981
そんな土地はねえ
地下鉄とか地下施設の上は道路くらいしかできない
2025/01/31(金) 10:59:28.32ID:KBYrEsJ60
どんどん土に埋まっていくとか考えるだけで恐怖だわ
989 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/31(金) 10:59:30.04ID:S5y4Znzp0
八潮市が沈んで消滅
990名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 10:59:39.43ID:9/pnvvX70
>>985
航空救難団にお願いするのを妨害しまくってたとしか思えん!!
2025/01/31(金) 10:59:40.90ID:t7WWbfyp0
事前準備と初動対応がすべてだな
992名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 11:00:31.25ID:kJsbyqPs0
どんな地下パイプもほとんど道路の下だろ
知らんのかゴミ
993名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 11:01:00.31ID:coQH8oWP0
パンナコッタ/(^o^)\
2025/01/31(金) 11:01:05.32ID:IpQijR6V0
>>916
重さの問題だけじゃなくて、引っかかってるとどんな強力なヘリでも上げられないよ
ホバリングは離着陸より不安定な空中姿勢だから突然引っこ抜けたらほぼ確実に墜落するので
995名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 11:01:37.49ID:gwv9ykEH0
質問いいですか?
996名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 11:01:44.97ID:JjHgfY300
もう歩いていけそう
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚
997名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 11:01:49.88ID:kJsbyqPs0
地下鉄走ってると思えよ
直径5メートルとかほぼ変わらん
998名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 11:02:06.51ID:9/pnvvX70
これからは最初から過度に大げさに何もそこまでやらなくても…ってくらいドカーンと大規模で素早い初動をするんだぞ!!
2025/01/31(金) 11:02:17.43ID:zjZmh8Or0
なんなぜんぜん進んでないやん
1000名無しどんぶらこ
2025/01/31(金) 11:02:18.07ID:IpQijR6V0
あー、ドローンのような3ローター以上のマルチコプター機なら安定性あるかも
-curl
lud20250131112958ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738282378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★70 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★68 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★75 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★74 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★73 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★61 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★65 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★62 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★72 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★71 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★77 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★69 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★63 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径20m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★58 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手救助難航、「洗濯・風呂控えて」120万人に呼びかけ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★32 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転席部分は水没状態、午前2時半過ぎに現場で衝撃音★43 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転席部分は水没状態、午前2時半過ぎに現場で衝撃音★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★48 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★51 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★49 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★52 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★44 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★58 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★38 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★55 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★45 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★53 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★54 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★47 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★50 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★46 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
03:31:07 up 25 days, 4:34, 2 users, load average: 9.20, 9.44, 9.75

in 0.57284498214722 sec @0.57284498214722@0b7 on 020717