◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★75 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738359339/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2025/01/30 21:41
埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故は、発生から3日目の30日も消防などによる懸命な救出活動が続けられた。同日未明には、既にあった二つの穴の間の路面が崩落し、幅が最大約40メートルに拡大。穴の中では土砂の崩落が断続的に続いており、消防などは、転落したトラックの70歳代男性運転手の救出に向け、穴に重機を投入するためのスロープを作る工事に着手した。
新たな崩落は30日午前2時半頃、男性運転手を救出するため、重機で穴の中の土をすくう作業中に起きた。穴の内部はトラックが埋まった土砂の上に、崩れたがれきが折り重なる状態となった。
消防などは、はしご車などを使った救出を試みていたが、重機を穴に入れて救出する方針に変更。同日午後、現場に面した飲食店の駐車場の舗装を剥がし、重機を穴に入れるためのスロープの整備を始めた。スロープは幅4メートル、長さ30メートルの予定で、31日にも完了する見込みだ。
穴に流れ込む下水なども救助活動を阻んでいる。県は、穴の中の水量を減らすため、29日午後11時20分頃から、下水を直接河川に放出する「緊急放流」を開始。上流部の同県春日部市で、下水を塩素で消毒して、中川につながる 新方にいがた 川に放出している。県によると、下水の緊急放流は異例で、東日本大震災の際にも行われたという。飲み水への影響はないとしている。
県は引き続き、上流12市町の約120万人に対し、洗濯や風呂の使用をできる限り控えるよう呼びかけているほか、30日正午には、現場付近の工業用水の供給を緊急停止した。陥没が広がった場合、現場近くの工業用水の水道管の漏水が起きる可能性があるためという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250130-OYT1T50170/ https://www.yomiuri.co.jp/national/20250128-OYT1T50065/
八潮の道路陥没「漏水止めることが急務」…もろくなった土砂で深さ15mの穴の8mが埋まる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250130-OYT1T50197/ 八潮の道路陥没は丸3日経過、救助スロープ1日夕にも完成…穴に流入の「水」を「角落とし」で対処
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250131-OYT1T50140/ 【緊急ライブ】発生からまもなく4日が経過…救出活動難航 スロープ工事進む 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 現地最新映像【LIVE】(2025年2月1日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/tqtRC1AOs4g 前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1738343903/ 交差点を左折中に加速し
道路の穴に突撃して落下するとか
ドリフのコントみたいだな
今頃、剣と魔法の異世界に駄女神と共に降臨してるんだろうな…
路面異常を目視して0.2秒で反応し
ブレーキペダルを踏む
ブレーキペダルを踏んで1.5秒で止まれるよ
時速10kmなら2.8mの距離だ
時速5kmなら1.4mの距離だ
トラックは死角が広いので
左折時はゆっくり走りましょうね
下水管の中で鉄の棺桶の座席で死ぬ確率なんた1000億分の1ぐらいだ
崩落穴40m以上に拡大、ユンボでスロープを作り、土砂を取り出したが、キャビンは下水管の中を流され、手作業による掘り返しが今後必要…
120万人の下水圧力恐るべし!!
アスファルトの黒
穴の黒
黒でも色が違う
気づかなかったのは前方不注意だねぇ
自民党政治で自民党のお友達が中抜きするためインフラ保守に予算がなく
日本のインフラはボロボロです
これはゼッタイ避けられない
穴だとは思わない
俺らは散々穴に落ちた話をしたあとに動画を見たから穴だと識別している
普段通っている道路を運転している時に黒いものが見えてもまさか穴だとは全く思わない
>>11 ユニックはあかんかもしれんな
軽自動車ならたぶん止まれて助かってるわ
>>5 それは無い
トラックに轢かれないと転生要件を満たせない
残念ながらトラック側は対象外なんよ
よくわからないけどトラック持ち上げるときロープ切れたって本当?
運転席だけ持ち上げられなかったって事?それ成功してたら助かってたの?
>>16 不審物があれば止まる避ける
そのまま突っ込むことはしない
>>16 病気だからNGした方がいい 誰かが構って暴れるのがこいつらの目的
ライブ見てたら救出待ちのトラックのおじさんのことを「コーヒーおじさん」と書いてるコメがあったが何故?コーヒーおじさん?
あれを避けれるって言ってる奴は車の運転もしたことない奴だろ
後ろの黄色いトラックは止まれた
転落のトラックは止まれなかった
これが全て
注意してれば被害免れたのにねぇ
>>21 トラックは運転席の下にエンジンあって止め金外せば蝶番で繋がってるだけのもろい構造
そのため事故の時に運転台だけ外れるのは希に良くある
それで命が助かるときもあるし
人間の常識で
咄嗟に視界に出てきたら
大きな水たまりぐらいにしか見えない
穴と気づくまで時間がかかる
>>22 不審物と瞬時に判別できるかって話だろ
え?濡れてる?と思ってるうちに落ちる
<目視等の確認>
1月29日の放流を受けて1月30日に中川の状況を目視等で確認したところ、臭気・外観等特に異常はありませんでした。
引き続き中川の様子を確認し、確認の結果をご報告します。
<水質検査>
河川水の採水を1月31日に実施し、速報値・確定値が判明次第公表いたします
>>29 トラック キャビン で検索
吊り上げ時はキャビンに土砂が堆積、埋まるような状態だった
吊り上げられた荷台部分をニュース画像か映像で見てきて
それでだいたい分かるはず
>>30 そら前のクルマが落下したら後続車は急停止するだろ
【New Topic】
トラック落下後、警察&消防到着まで県道沿いの「秋葉自動車」の社員達が崩落穴周辺に発煙筒を焚き、交差点交通整理を行う動画が上がる。
被害住民のため、草加市のスーパー銭湯「竜泉寺の湯 草加谷塚店」&東京都足立区銭湯、無料入館を決定。
命綱付けて、助けられなかったのかね。
これは大野知事の大失態だよ。
>>6 ここ六叉路だから左折先の画面手前にある横断歩道の信号は赤なのでは?
トラックの対面の道路は進行方向と同じ側に一方通行
左折時に注意するのは左の巻き込みだけかと
だからそこまでスピード落とさないのでは?
とグーグルマップ見て思った
>>16 道路に急に飛び出した小さな子供なら
避けられたとでも主張するのか?
交差点左折時に加速してノーブレーキで
穴に突撃する運転だぞ
>>33 まさか大穴がとは思わんからな
運転手もテンパってアクセル踏んだかもしれん
>>21 荷台だけ引っこ抜いた時は当然に、その前に落っことした時も死んでたよ
ウンコ水に浸かってたらいいとこ1,2時間やろ生きとって
>>30 徐行していても落ちることはあるだろう
でも今回はねぇ
>>43 左折時の巻き込み可能性がある時点で徐行だろ
>>36 単に表層のアスファルトが剥離してるだけだと思って突っ込んだだけだろ?
現場に遅刻気味で焦ってたとかで
現に後続車はもっと大きな車体で止まれてるしこの車も荷物積んでたら止まってるはず
荷崩れの危険があるからな
>>43 死角が広い車両は
左折時はゆっくり走りましょう
>>47 助かってくれ、生きていてくれ
そう考えるのは人間として普通
ここいる頭がおかしい連中は、避けれた!止まれた!スピード出しすぎ!
頭がおかしい自覚がないから救いようもない。
>>49 左折開始前に確認してるに決まってるだろ
横断歩道ない交差点でいちいち徐行されたら追突事故だらけだよ
ワイヤ切れて落下したとき運転席が潰れたんだね
その時に亡くなってるよ
落ちた映像公開されたけどトラック通る前から穴空いてんじゃん
普通に前方不注意だね
これ穴じゃなくて人倒れてて引いたら捕まるからね
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>16 俺は昔バイクに乗ってたからかもしれんが、何かを避ける能力は鍛えられる。
これを避けられたかはちょっと微妙だが。
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
@hfapfafafw15744
>>55 そんな道路いくらでもあるけど?いちいち停止してバックするの?
>>33 晴れた日に路面が濡れていたら
普通は反応するけどな
無免許くんには分からないか?
>>70 反応はするだろうが、お前そこで止まるのか?
NGしとけよみんなも どうせ確認してないだのスピード出しすぎだの書いてんだろ?騒いで焚きつけたいだけのおかしい連中だから
>>63 ワイヤ切れたときは、そもそも持ち上がっていないから落下もしてない
傾いただけ
>>21 持ち上げようとした時にはもう亡くなってる
>>31 本当にそうよ爺さんが次通りますよーって時にいきなりパカッって開いてる感じ
爺さんのアクロバット自己責任にしたい奴多すぎワロタ
>>70 単なる工事後復旧前の段差だと思ったんだと思うよ
段差ありの看板一つで交通再開してる工事屋の弊害
>>64 もう少し長い映像だと通る前から穴空いたというより
通る直前に空いてるよ
テレビで最初に見た時、「また中国か〜」
埼玉とはいえ、日本の出来事とは・・・
それでも新善波トンネルと同じで、首都圏だから早期復興されるだろう
地方復興を掲げる石破でも、能登は変わらず
>>80 いや、水溜まりの前で止まるのかと聞いてる
落ちるのを防げたとしたら
それしかないのだから
>>79 しかも最初は過積載とか言ってたアホおったからな
どう見ても空荷なのに
>>70 数十~数百メートル先の先行者がいればいけると思うよな普通は
>>74 その割にずいぶん大きなガシャーン!って音が周囲に響き渡ったけどな
>>84 まあ能登は16万人でこの下水の利用者は120万人だし・・・
爺さんは悪くない スカスカ道路点検してない市が悪い
>>90 そら荷台が倒れるからな
ガラスが割れるような音はしてなかった
運転手が全面的に悪いことにしたい奴って消防の関係者か?
>>91 どう違うんだよ?
人なら止まれるなら穴でも止まれよって話じゃないの?
俺は認識したけど構わず行った派だけどな
世界でも日本国内でも一番人気のあるサッカー専用新スタジアム建設のためにも無駄な税金投入はどんどん無くすべきだろ
>>79 責任転嫁しないとレスキューが叩かれるからね
>>44 見通しの悪い場所なら飛び出しに注意する
見通し良い場所は歩道とか周囲に注意する
これは飛び出しじゃなくて突然に子供が召喚されたケースだ
>>86 晴れた日に路面に水溜まりがあれば
ブレーキペダルを踏む
ステアリング操作もする
そもそもだが
交差点左折時に即座に止まれない速度で走らせない
よって
交差点左折時なら確実に止まる
トラックのおじいちゃんのこと、ヘリコプターからロープのハシゴたらして助けれなかったの?
>>54 俺、運送業だから
あんな広い道路に穴があるなんて想定して走ってないよ、誰もが
本件は何十万、何百万分の一だろう、助かってくれ!
消防の初動言うと怒る人いるから昔に助けられたり関係者かなとは思う いや悪い意味で言ってないからね
横断歩道あるのにスピード出しすぎだよ
人が出てきたらどうすんの?
>>98 すまんな
徐行するよな、を
徐行するなよ(通過するなよ)と読み間違えてたんだよ
全方注意しなきゃいけないのにスピード出しすぎなんだよな
全方注意しながら運転してると自然と制限速度になる
仮にあの日、1日だけ戻れるとしたらあの道路のトラックが曲がる時、立ち往生して未然に防ぐか?
多分多くの男性は朝イチで競馬をやって稼いだ金で夜大金を片手に女と遊びまくると思うぞ
寧ろあのトラックを止めたら、道路陥没してるのを気付かず危ないじゃねーかと殴られてた可能性もある
>>108 そもそも、埋まったキャビンから爺さんを車外に出せていない
穴が空いてからトラックが落ちるまでに3秒あります
3秒あれば止まれるよ
これトラックの重みで落ちてたらまだ助かってたかもな
>>89 左折した先に空いてた穴だからこの件は違う
しょーがねーなぁ、フジテレビが生き残る唯一の方法を、俺が教えてやるぜ! 鳥山明TARAKO西田敏行中山美穂は、コロナワクチンが原因で急死しただろ? つまり、ファイザーモデルナをきちんと追求するだけさ! トランプが大統領に戻ったのは、すっげぇラッキーな。 ファイザーモデルナを潰せば、英雄まちがいなしさ!
運転席の中に水や土砂が入り込んでもしかしたら運転席自体が潰れてるよね?そのままの形を保ってるの?
>>108 街中でヘリ使えると思うお前は近いうちにエラく高い羽毛布団を買わされるぞ
トラックにLRボタンでジャンプする機能さえついてれば助かったんだよね
暗いムードを吹き飛ばすためにも駅近駐車場5000台5万人収容全席屋根付きサッカー専用新スタジアムを建設するべき
>>120 車運転していて3秒先の地面確認しているかと言われたら微妙
>>85 ワイヤーが切れてなければ助かったってことですね
良く分かります
どのスレでも毎回毎回ヘリコプターネタ出るな
そんな万能じゃないってば
もし同じことがあったら取り乱してでもみんなを止めるよ
>>105 水たまりごときでそんなことしね~w
ペーパードライバーかよwww
あるいは非常に管理された近所の道路しか走らない人だろw
下水管に連絡かもってニュースあるな。
そっちの方が大変かも。行き着く場所はどこかの巨大な下水枡だよね?
>>120 俺なら止まれたという後出しジャンケンは意味がない
爺さんは止まらなかった、それが全て
>>111 関東大震災や南海なら、
タワマンが蕎麦屋の看板みたいになるかもな()
>>108 無理、キャビン潰れてる(ドア&窓開かない)、崩落土砂に埋もれてて掘り出し必要。専用機材がないと、辿り着けない。
>>100 視認性が全然違うし突然開く穴なんて予測もできんわ
>>134 爺さんのキャビン自体ないのかよ……あぁせつねえわ
>>136 ヘリでどうするんだ?
まさか、吊り下げて救出しろとは言わないよな?
>>108 消防のゴンドラからハシゴもロープでの垂直降下もしてたからヘリ要らん
年寄りジャップランドの民草が深センとかドバイに行くと、「先進国」を感じて自我崩壊するらしい
>>116 制限速度内だろ明らかにw
60キロとかでユニックで曲がってみろw
>>130 ワイヤー切れてなくとも
キヤビンが土砂で外れる可能性のが高かったろうし
そもそもワイヤーで上げてた時点ではもうなぁ…
>>133 今乗ってるクルマだが
新車から来月初めての車検だ
現在の走行距離は約14万kmですが
何か?
>>119 チェーンソーか何かを持たせた隊員を上から投入して、穴開け救出作戦したらどうだったってことだろう
俺でもそいつの言いたいこと分かるぞ
>>118 声出せば聞こえるし殴るわけないし競馬の話は意味不明だし
なんか変だよきみ
>>121 左折しきってるからな
左折前も左折後も先行車が見えていればそう思うだろ
想像力の欠如だよ
>>152 ワイヤー使うぐらいしか手段がなかったのでは?
あまり言いたくないけど押し潰されたり粉々にシェイクされてる可能性はないの?
>>130 午後3時頃に生存確認が取れてるがその時にはキャビンが土砂の中
キャビンの体積的に2時間ほどで酸欠なのでワイヤー切れずにさらにその時にキャビンが外れずに回収出来ていたとしても既にコト切れてただろうね
>>156 下水が大量に流れてる状況わからん深い穴に入れと
通る直前にパカって開いてたな
爺さんだとやっぱ反応も鈍ってるしてるし、いきなり穴開くとは想像できんし運悪すぎたな
>>12 俺も最初はそう思ったけど
下の下水道本管はほぼ満タンで
汚水が常に流れ続けてる状態らしいよ
>>168 重機入れるために広げてスロープ作ってる
碌な観光地ないわ、都道府県の魅力最低クラス、不良外国人の影響で治安悪い、ダサい、クサい、インフラボロボロ、レスキューのレベル低い
こんなの埼玉に住んだら完全に負け組やん
所詮は東京に住めない負け犬の土地か…
埼玉の地価下落間違いないな
>>156 直接降りてできなかったことが、どうしてヘリからだとできると思うんだ?
>>155 だから?今まで追突されなくて運が良かったねw
>>142 多分そのヘリだと思うけど
2機で飛行してる時の音がものすごいうるさかったわ
普通のヘリとは全然違うのな
「何事?何の音?」とビビったわ
>>134 下水管に連絡ってなによ?
陥没穴から数十メートル先には下水の最終ゴールである浄水場(処理場)がある
>>170 あんまり関係ないよ
道路新設とか新しくインフラ作ることを減らしただけだろ
メンテを増やすって視点は別の話
ほんと土曜の朝から行政関係者がクソだなw
責任なすりつけ合い
だけどな初動や爺さんの前方確認とか喧嘩してる言い合いは大事だよ。
誰も興味なくなることの方が駄目なんだ。爺さんの身を挺したこの事故を未然に防いだり自分で注意する事も勉強になった。
じゃなきゃ爺さんは浮かばれないだろ......
>>175 いや意味なく大型ヘリで近く飛ばんよ
偵察用のヘリが低空飛行してたんだろ
なお報道用のヘリは低空は飛ばない
>>151 時速30km/hも出ていなさそう
20km/h前後かな?
>>173 空を飛べるから
別にヘリじゃなくても良いけどな
>>176 粉々になったキャビンと爺さんの破片が川の水に紛れて・・・
ヘリさえ使ってれば今ごろおじいちゃん今日も元気に朝ごはん食べれて孫と週末楽しんでたのにかわいそうだろ
愛知、名古屋も他人事ではないぞ。日本一の軟弱地盤。リニアや高層ビルなんて言ってる場合ではない。
愛知が国内最大の被害想定 地震による液状化現象
この液状化現象、愛知県が全国一危険度が高いといわれています。
国の想定によりますと、濃尾平野と名古屋の西側のエリアで、わが国最大の液状化被害が発生するとされています。全壊家屋が最大で23,000棟に達するという想定です。
名古屋駅を含む名古屋市西部は、かつて海だった場所に、川の土砂が堆積した柔らかい地盤が多いといいます。
www.nhk.or.jp/nagoya/lreport/article/004/89/
>>157 下水道本管(深さ15m)に土砂と共に流された為、
8m積もった周囲の土砂を掘り返してる。
その後、水道管(5m幅/ボックスカルバート)内の土砂を手作業で掘り、キャビンへ到達予定
まあ一般論的には発生直後の映像見ると何やってんだになるのは仕方ない
高齢者といえ気の毒やなあ
荷台は引き上げなかった方が良かったんじゃないか
キャビン最優先で穴掘っていればなあ
今やキャビンすら沈没
>>177 普通に運転してると、まず回避できないと思うよね
ブレーキはぎり踏めるけど、制動距離的に足りてないかと
ハンドルもどちらかに切れればまだワンチャン
まぁ、事故のこと無意識に考えてハンドルは切れなさそうだけど
>>184 そう、直接穴まで降りてもよかったんだよ
だからそうした
住みたい町ランキング2024
1位 横浜
2位 大宮
3位 吉祥寺
4位 恵比寿
5位 新宿
6位 目黒
7位 池袋
8位 品川
9位 東京
10位 浦和
10位以内に、東京8、埼玉2、神奈川1
埼玉は勝ち組です✌😜✌
>>152 キャビン上部後方の角っこが下水管コンクリートに引っかかってそう
1回目でワイヤー切れて無くともキャビンが外れるんじゃないかな
大正義東京都に近いからって埼玉に住むのは絶対にお勧めできないな
碌な観光地ないわ、都道府県の魅力最低クラス、不良外国人の影響で治安悪い、ダサい、クサい、インフラボロボロ、行政のレベル最低
こんなの埼玉に住んだら完全に負け組やん
埼玉の地価下落間違いないし
>>174 東名高速道路上り線
東京バリアで料金所待ちの列
ETCレーンがまだ無い頃に
追突されたことがある
追突されたのはこの1回と
信号待ちで停車中に飲酒運転の乗用車が後ろから突っ込んで来た1回
それだけだわ
野球盤でフォーク禁止って言ってるのに…
そりゃ空振りするわ
ヘリでもクレーンも埋まってる車を引きずり出す危険行為はやってはいけない
スロープ設置
↓
重みで拡大
↓
スロープ設置
↓
重みで拡大
(繰り返し)
/(^o^)\
さすがに救助できる頃にはもう手遅れでは
食料どころか飲料もないだろうし
>>186 まだヘリヘリ言ってんのか
電柱や電線あるのに無理だろ
結局電柱も崩落したけど
>>176 今でも下の下水本管直径5mはフル稼働だろ
テレビで見た中川に放出してる汚水
半径20cmの4本のパイプからチョロチョロ流してる
0.01%減ってるかどうかw
>>143 人のが明らかに視認性低いだろ
元々の穴でもどれだけの直径あったんだよ?
じゃあ、曲がった先が渋滞だとか先行車が停止してたらどうしてたと思う?絶対止まってるだろ?
構わず行っただけなんだよ
止まれないタイミングなら後続車も次々落ちてるか玉突き事故だよ
>>149 交差点でゆっくり発進したと同時に陥没して3秒後に左折と同時に転落ってスピード出てないけどなあ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>197 地盤もヤバイぞ
i.imgur.com/73brY2L.jpeg
俺の近所の道路が陥没の恐れがあるから交通規制するって放送あったわ
なんか笑う
>>199 救う順番だよ
これでは人じゃなく車を救出するような判断
車体は後回しでよかったんじゃないの
>>205 しかもあれ、タンクローリーに詰め替えて流してるそうだ
役所仕事だねえ
生きてるわけもない人命を救助すると言い張りいつまで経っても修復工事に入れない
もう皆気付いてるのに
レスキューにしても爺さんにしても後出しでああすればよかったって言っても今取り返しつかないんだよ
あとヘリヘリうるさい奴はNG
>>182 そこまで低空ってわけでもないのに音デカかったよ
家族みんな何事?ってなった
震災の頃北に向かってたから被災地に行くのかなと思った
ミリオタでもないからチヌークと断定できんが
ロータ上に2つあるやつだったから勝手に思った
光の加減でアスファルトが黒っぽく見えることなんてよくあるから、人がいるとか物が落ちてるとかならともかく路面自体にそんなに注意払わないだろ
歩行者とか車とか標識とか他に注意を払わなければならないことはいくつもあるのに道路に穴が開いてる可能性まで考えて走らんだろ
落ちた爺さん叩いてるやつは免許持ってない馬鹿か免許持ってる馬鹿のどっちか
>>193 左後方の巻き込み確認後に前向いてアクセル踏み込んだくらいのタイミングだから厳しいよな
しかも、90度より鈍角な交差っぽいから、割と勢いつけて曲がると思う
>>206 そら前いくクルマが落ちたら、後続は全力で停止する
>>205 それ陥没穴より上流の春日部中継場でやってる排水だぞ
>>213 車体吊り上げれば普通は助かるだろう
穴の中どうなってるかまず突っ込めと?ドローンでもあんなところの確認なんか無理
>>206 すまん歩いてる1m~はある人間と黒いアスファルトに突然開いた暗い穴を後者の方が見えると言われたらもう何も言えんわ
>>198 2回も追突されてるってやっぱり運転に問題あるとしか思えないな
世の中の99%以上のドライバーは追突なんかされたことがないよ
語るに落ちたな
曲がったとこの横断歩道のほう見ててその手前のなんにもない路上は見てなかったとかかね
>>213 どうして救急もそう考えたと思わないの?
>>220 31日中にスロープ完成って言ってたのにまだやってんの?
>>217素人が思いつくことなんてとっくに考えてるだろうからね(笑)
キャビンの場所は不明です
と言われてるのはそういうことだよな
原型をとどめていない・・・
だからニュースの解説者もキャビンは何処にあるだろう、とか憶測すら言わない
道路に穴が開くかもしれない運転が出来てれば
通る3秒前に開いた穴でも避けられるかもしれない
>>177 3~4秒は猶予があるな
運転中の3~4秒ならば意外と長いんじゃないか?
老人にはきついかもしれんが
>>214 俺は役所を批判する気はない
単純に他に方法がないんだろ
インフラ異常検知技術がないし
国民市民の総意としてもインフラ異常検査することを求めてなかったし
>>211 知事&市長『やっべえ うちも点検じゃ!』
>>213 救出したんじゃなくてどかしただけと思ってもいいんじゃね
あれあったら今みたいにユンボも動けてないだろうし
>>187 地盤の問題じゃねえよ
バカじゃねえのか?
>>228 俺は逆追突なら2回あるぞ
信号待ちしてたら、前の車が突然バックしてきてガッチャン
2回とも同じ
>>222 安全確認すると前方不注意になるような余裕がない運転能力なら
君はゆっくり左折してね
全国に渡るサッカー専用新スタジアム建設ラッシュ予定の足枷にならないといいよな
せっかく税金でサッカー専用新スタジアム建てて維持管理も税金でと国民が納得支持してくれてるところおかしな事言うやつ出てきそう
これもうどうしようもない
たとえ奇跡的に穴の手前で停車できたとしても
そこも車重で陥没してアビスの深淵に飲み込まれる
元からここは40m級の穴が空くポテンシャルが地下にできてたんだろう
唯一助かる方法は40m以内に入らないことだと思うぞ
>>181 ニュー速+は4日間ルール(継続スレを立てられるのは最初のスレが立ってから96時間まで)あるからそろそろ終了じゃね
穴の出来た原因が下水管の破損なら落ちた時点で下水管までいってないかね
>>238 下水管の太い本管って検査できるのか?
点検用のドローンみたいなのは昔からあるが
>>210 東京の埋立地より地方の川沿いがヤバいのは以外だな
>>192 キャビンを頭にして下水道に落ちたから、周囲から崩れる土砂(現在8m埋没)&切断された側管から滝の様に降り注ぐ雨水&底を流れる下水川では、流石に土は濡れて固まり、頭だけ引き抜くのは不可能では?
落としどころはどうするんだろ
スロープとか長々時間かけて作っているけど視聴者があきて忘れるまでやってるふりかな
>>228 運転免許とって200万kmは運転しているが
交通事故で100対0の過失割合しか経験がない
もちろん過失ゼロのほうね
>>247 役所仕事に役所批判の意味含まれてるのに気づかない池沼か
もうすぐ天気崩れるらしいけど雨とか雪降ったらあの穴どうなるんだ?
最初の頃
もっと早くに助けられるものだと思ってたが
結果的に最悪のパターンになったな
素人だから分からんのだけど
細く古そうなワイヤーで荷台吊り上げようとしてたけど
それができるなら人だけワイヤーで引っ張り上げられなかったの?
どの時点か分からんけど自力で動こうとしてたんだろ?
能登半島の時もそうだったけど、ネット軍師様にとってのヘリってどんだけ万能なんだよ
ヘリは構造上、メインローターが生むダウンウォッシュ(下方向への吹き付け)があるので、下に脆いものがある時は使えない
震災などではもう既に壊れてるのである程度は無茶できるってのもあるが
高度を取ればというけど、ホイスト装置でだいたい50m前後(ワイヤー最大90m)、ラペリング降下は最大30m
おじいさんは異世界にいったか
宇宙人によって救助されたか
以外考えられない
>>228 意外に多いぞ
自分は停車してたのに後方不注意でバックしてきたババアやバカに2回追突された
物体が空間に存在(立体)すれば無意識に避けようとするだろうけど、平面に黒い大きな丸(平面)だとそれが穴だと瞬時に認識するのは難しそう。
しかも道路だから「大きな水溜まりか?」くらいにしか思わないかも。
人を撥ねるよりも後ろから追突された方がマシだ!と思って躊躇無くブレーキ踏める状況か、道路になんか落ちてる?濡れてる?くらいの認識か、の違いもありそうだね。
>>238 冗談じゃなく似た環境の下水幹線は来週中に点検するよう
国交省からのお達し
>>237 まぁいろいろ実証実験するのはいいことだ
なんで自分から穴に落ちたんだか
左折時に進行方向見ないってやばいだろ
>>266 コックピット部分は土管に落ちたから今頃もう太平洋だよ
>>252 もちろん目視で検査してる
>>195 ほぼ山手線圏内なのに大宮、浦和なんか絶対ないだろ
東急線圏内、中央線都心部、神奈川の川崎とかそういう所の方がいいだろ
>>261 むしろ今まで好天に恵まれてたことがラッキーだったのさ…
これ運転手は最初返事が出来る状態だったらしいじゃん
市は何やってんのよ?
>>217 徐行していれば対応の全てが変わっただろう
無論かかる税金も
>>15 それは無理だと思う
穴に突っ込んでから24時間以内に
臓器不全で心配停止しているだろうから
道路にはもう散々お金掛けて来たんだしそろそろサッカー専用新スタジアム建設維持管理にも早くたくさん回して欲しいよな
>>192 その前に1回吊って何回も上げ下げしてたんだよ
その時に既にキャビンが分離してたんだと思う
その後もどんどん土砂が堆積してきてキャビンが目視不能になって、とりあえず荷台を取り除こうぜって引っこ抜いたらそこに土砂が大量流入でサガミまで被害拡大ってなw
バカなんだよ、司令官が
焦ってそんな事するなら最初期にロープ巻いたレンジャー降ろして窓割って抱っこして引き揚げときゃ1時間で済んだんだよ
車だけならゆっくりチヌークだろうが200tレッカーだろうが手配してずっぽ抜けば良かったんだから
慣れって恐ろしいよね 交差点は徐行なのにな
MAD 事故はおこるも~の~さ~🎶
>>281 浄水場に繋がるメインの一番流量が多いい所、目視検査なんかできないだろ
目視とは下水管に入るって事だぞ
つまり汚水を全域止めて下水管に入るなんて無理
重たいシャシー外してくれてキャビンだけなのになぜ浮いてこないのか不思議
比重の重い瓦礫の上でピンポン玉みたくコロコロ浮くイメージなんだけど
>>289 穴と下水管の復旧にもっと税金かかるから気にするな
>>18 この運転手は人を轢き殺すような運転してるから
軽自動車でも同じ
>>288 やったら救急隊員に瓦礫が当たってオワ
まあ穴の広がりっぷりを見れば当たり前の話ではある
>>16 視界の前方にあるならまだしも左折してすぐにあるんじゃ無理ゲーだよ
>>296 レスキューに「死ね」って言うのは救助じゃない
>>306 じゃあ救助隊出るなよ
誰かが代わりにすっ飛んでってるよ
>>227 トラックの高いキャビンから見た投影面積考えてみろよ
想像力無さすぎwお前の軽から見る視界と全く違うからな
>>309 出来ないなら救助するな
他の人間に任せろよ
>>303 流量半端ないから、キャビン程度なら落ちたら当然流れるし流される
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために千羽鶴でも折ってろよ(´・ω・`)
穴が開いた4秒後に落ちた動画見たけど
、真後ろの黄色の運ちゃん強運すぎるな
ジジイ一人に重機使って
町のど真ん中で税金でマインクラフト
もう絶対亡くなってるのになんで救出しようとしてるの?
それよりインフラ回復優先じゃね?
>>288 土砂に埋まった運転席側ドアから救出を試みた消防士2名がスコップで土砂掘ったらよけたら斜面土砂の均衡が崩れ土砂と瓦礫が落ちて救急搬送されてるが
>>323 諦めて埋めたら中国と同じだからな
日本のメンツがある
>>306 映像見たら笑う
梯子を立てかけたら当然浮いてる土砂は崩れる
こんな危険予知もできないやつに救助は無理
消防もホント無能だな
穴の周りでボケーっと突っ立って眺めているだけで何もしてない無能
こんなのに税金使われてるのか
市民を見殺しにしやがって無能公務員
施工者が敢えて工事を長引かせて市に多額の請求する積りだろ。
5chジジイが自分なら余裕で停まれてたと言ってるのが面白い
>>317 自分からレス付けてきてレス乞食とは朝から斬新な発想だな
>>312 ショーシャンクの空にっていう名作映画観た事ないのか?
奇跡の生還を果たして 一言 …
「お前らおせーよ!」
穴より埼玉スタジアムの天然芝を税金もっと投入して管理しっかりやれよ
下水管の建設会社のバブル来るのか
日本ってアホだよな
問題起きなきゃ行動しない
>>327 でも何やっても蟻地獄みたいに広がっていくなら埋めるのが先じゃね?
>>314 流されるのはいいけど結局下水処理場行くんでしょ?
超大量の土砂に加えてトラックすら粉砕するの下水処理場って?不思議に思った
>>308 言うて横断歩道も左折してすぐだぞ?
注意不足かな
下手なサイズのアスファルト落ちてきて当たったら死ぬしな
命綱ヘルメットあってもこええよ
>>259 そりゃ追突は100対0と相場が決まってるからな
相手が可哀想w
バカなのかな?
結果が全て、八潮消防署の公務員は全員辞職するべき
日本人の敵、擁護している奴はクルド人
>>302 下水道管を流れるプールみたいな感じでどんぶらこしてる可能性出て来たな
爺さんはキャビン内にいるか投げ出されてるのかどっちなのか......
うんこ水が漏れ出てたんなら普段から臭いなんかしなかったものか?
神奈川で異臭騒ぎがあったけどあっちは大丈夫だったんだっけか?
>>336 それよりは穴優先だろ…こっちの命に関わるわ
>>32 誰でも知ってる事を書き込みして幸せ?
さすが糞喰らう民族ですね。
>>338 下水管の復旧せずに埋めてどうするんだよ…草も生えん
下水の制限したけど、結局これまでに流量がどれだけ減ったんだろうか
>>300 批判と非難の違いを調べたほうがいいな
辞書も選ぶといい
>>323 回収して死亡確認する
勿論司法解剖して
死亡推定時刻と死因も調べる
たぶん内臓破裂による多臓器不全
死亡推定時刻は初日の午後
ここで公務員批判してる奴テメーが現場行けよ
いくらでも仕事あるだろ道路封鎖してるんだから
なんかムカつくは
>>330 そいつら一般人が近寄らないよう見張る役だろ
>>259 しかも追突2件以外にも何回も事故してるってことだろ?
お前は安全な交通を阻害してるから免許返納しろよ
マジ迷惑
マトモなのでそんな奴いねえよ、わかってんの?
>>327 あれ笑ってたけどあれが正解だったんだなって思い知らされたよ
陥没事故の事例なら中国の方が圧倒的に多いだろうけどそれで結論が出ている話なんだろうな
育児もしない仕事もしない連中ネットから消した方が絶対世の中平和になるわ
>>323 壊れて穴が空いた下水管を塞がないと土砂流出が止まらないので下水管見えるまで周りを撤去がどうせ必要なんだけどなぁ
コンクリートで石棺作る訳には行かないんだよ
>>300 池沼も調べてみろ
お前みたいな低俗極まるマヌケのことを云う
>>343 残業代が1円でも欲しいからわざと事態を長引かせてるまであるねコイツら
税金に集る寄生虫だわ
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のためにお百度参りでもしてろよ(´・ω・`)
>>187 愛知県だけど、うちの近くは2、3年前に下水道管の取り替え工事終わってるわ
普段通る道路が数ヶ月間も通行止めだったよ
いつまでやってんの?工事なんかしなくていいわと思っていたが、これ見たら工事してくれてありがとうに気持ちが変わる
>>364 テメーが仕事してこい
どっちが寄生虫なんだよw
>>267 それ追突じゃないし
クラクション付いてないのかよ
直径4.5メートルの汚水が流れ続ける破損した下水管をどうやって修復させるのよ
>>369 穴を埋めるのが先って何故思ったか教えてくれないか
>>324 落ちた時点でおじいちゃんが窓枠から荷台へ猿のように移動してたら良かったね
消防到着時にはキャビンは土砂の中のようだし
今日も隊員たちの棒立ちをライブ配信する日々が始まるお
無謀にも見えるけど まだ中国や中南米
アジアの救出のやり方のほうが
救命率が高いのでは と思えてもくる …
被害者 > 二次被害防止
この道、チャリでよく通ってる道だったことにさっき気づいた
メルカリハロやタイミーの仕事この辺多いから土日にちょいちょい通ってた
ちなみに今日も通るわ
グーグルマップで経路確認したらここはしっかり通れなくなってるね
でもその手前でちょっと迂回するだけだからあまり問題はなさそう
>>332 後続車が余裕で停止している
穴に落ちたトラック運転手と同様の運転なら
追突するか穴に突っ込んでるよ
>>364 あっ土日だから休日出勤手当ても出ます!😙
終わったら寿司行こ寿司
>>365 前方不注意で工事を遅らせ、結果として120万人に迷惑をかけたことは赦しがたい
>>304 地方交付税交付金返還してから県の税金で好きなようにしてくれ
レスキューによる殺陣事件です
公務員擁護している奴、バカです
下水管に穴が空いてて
そこからあれだけの土が流れたとすれば
よく詰まらずにいたなー
さすが日本
技術大国だ
中国だったら埋めるだろう
これからの災害に対応できるかな
みすみす生きているを放置している
脂肪だな
この有事でも止められないなら実際どうやってメンテするんだろう?
>>337 死人がでて初めて考えるのがお役所仕事の基本
>>375 もう移動できなかったんだろうよ
できたらだれでもやってる
>>344 トラックごと引き上げる事に方針転換というニュース動画で説明してるのを見た
>>339 報道されていないだけで下水処理場では特別監視しているだろうな
>>312 下水処理場に繋がる主幹、深さ15mに埋設されてる5 m幅のコンクリートボックス。現場で転がってるデッカい四角の奴。車より大きいよー
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために丑の刻参りでもしてろよ(´・ω・`)
左折して飲み込まれるかのように落ちてるのを
笑い話みたいに語ってるけど
笑い話じゃないぞ
>>357 ようつべの22万回再生のニュース動画にあるけど
専門家の判断でも初動で完全に助けられたみたいですね
現場のミスが原因だそうです
左折してすぐの穴言うけど鈍角の見通しの良い交差点だし間接視野にせよ視界には入ってたんじゃないか?
感じとしては緩やかな左カーブ
急ブレーキは後続車も有るから無理だとしてもハンドルは切れたと思うけどな
>>389 徐々に落ちては流れで詰まらずあの規模の空洞ができたとか
トラックってキャビンの後ろにもハッチがいるんだろうな
ぶつかるのは概ね前方だしな
後方から出れる仕組みがあってもいい
>>50 中卒は饒舌に書き込みするんだね、楽しい?
>>295 >土砂が大量流入でサガミまで被害拡大
現場は砂時計みたいな状態で、最終的にすり鉢状まで
穴が広がるのは不可避、早いか遅いかの問題
5mの下水管=5mの川に吸い込まれる土砂が
なくなったので今仮安定な状態
>>389 下水管でかいので(アパート二階建て分くらい)なんでもかんでもとめどなく流れていく
>>390 生き埋めにしてるのは日本の方だって、バレちゃいましたね
これからは日本なら放置して生き埋めするが世界の常識になります
冗談抜きでお前らなら助けられた可能性あるわなww
無能レスキューのやってる感、見てるだけw
>>280 ごくごく普通の運転
お前に責められるような危険な行為はしてないな
当初はトラックの過積載だろ、とか言われてたけど全然違ったね
通過する直前に穴が開いて左折してきたトラックが落ちていった
>>375 出ようとしたら危険だからその場に留まるよう指示されたって書き込みが初期にあったな
まぁデマかもしれんが
トラック転落した後の動画ってどこかで見られる?
止まったゴミ収集車の後ろを通り抜けて穴の横を通る車とかいたみたいだけど。
>>347 翌日武蔵小杉で電車の扉が開いただけで臭ったよ
>>385 どっちも駐車場に停めてたのにぶつけられたわ
運が悪かった
それ以来他の車から距離おくように駐車してる
下水管から汚水処理場へ
大量の土砂バリバリ流れ着いてるよね
それは平気なのか
>>419 お前もバカだけどそいうつももバカだ
バカと馬鹿が合わさり天災となったのがこの事故ヨ
わかるか?
>>425 流れてないでどっかで詰まって硫化水素ゾーン作ってたりして
>>426 そろそろ、最初は生きていた、もうデマになりますか?
>>359 最後の事故は
停車中に飲酒運転で逆走して来た自転車にぶつけられた物損事故だな
おまえ無免許だろw
トンキンおる?
川に放流された💩、下流のトンキンにお届けしてしまってすまんの😂
落ちる瞬間に窓から恐ろしく速い脱出術でドライバーが逃げ出してる
俺でなきゃ見逃しちゃうね
動画みたけど気づいてブレーキ踏んでも制動距離不足で止まれんのじゃないかな、自家用車と全然違うでしょ
止まれた派が言うような徐行してたら終日大渋滞なはず
ここみたいに軟弱地盤で地下水の上に浮いてるような土地は一度下水管が割れると今回みたいな事になっちまう
同じケースどんどん出てくるだろうね
ぼんやり指くわえて見てた時間が長すぎたよね
さすが公僕余裕の構え
SMお爺さん「税には理屈が必要」
この陥没、増税の理屈に使えそう
>>386 身を挺して問題を知らせた上に容易に救出されないことで
安易な手出しを抑制し今の安定状態になるまで
二次災害を防いだ英雄だよ
>>429 最初は会話ができた
だけど、その時点で車外に引っ張り出すことはできなかった
ライブ配信のコメントで批判するなって言うやついるけど普段生ぬるい仕事してんのかな
底辺作業やればどんだけきつくて暇が無いか分かるんだけど救助も何もしてないで4日とか人の命かかってたのにな
なんかこうなったのは全部ジジイの責任だーになっててワロタ
陥没をタイトルに含むスレは
アゲ厨と半芝と文末句点をNGしたらスッキリする
まじでお勧め
>>438 東京湾河口付近のムール貝取って食べてるYouTuber動画見たことあるわ
>>441 そうなんよ
二次災害を防いてくれた可能性が高い
>>297 交通整理されている交差点に徐行義務は無いぞ
もちろんしたほうが良いことは間違いないが、意味のないむやみな徐行や停止は追突事故の原因にもなる、追突したほうが悪くなってしまう。正直迷惑
5chのおぢやジジイたちがこんなんなのは
自分らも穴の底で助けを求めてもがいてるからや
しかし誰も助けてはくれない
自分と重ね合わしているのだろう
>>449 どうすればよかったんだ?
最善は尽くしてると思うが
草加八潮消防は運転手を見殺しにした咎で全員切腹ものだわ
恥を知れ
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために四国巡礼にでも行ってろよ(´・ω・`)
>>375 頭から落ちたらなかなかの衝撃だから骨折や怪我をしてる可能性の方が高い
元気ならそれに近い行動はしてたはずだし
>>243 てめえがバカだろ。
専門家も言ってたが、埼玉の件は軟弱地盤だから余計に酷いことになっているみたいだな。
愛知もヤバイぞ。地震どころか水道管や下水管の破裂だけでとんでもないことになりそう。
これは氷山の一角か
あっちこっちに穴が開きそうだ
硫化水素てすごい力だな
運が悪いのはゆっくり穴が沈下していくんじゃなくて
いきなり大穴がズドンだよ
道路表面が丈夫だったのがわざわいしたな
でかい空洞ができるまで表面が耐えてたんだ
民間は道路作り頑張るが
行政は怠慢で空洞放置
アホらしい
埼玉行政全部入れ替えろよ
早く助けてあげて!
74歳までもトラック運転で働いてきたのに
この寒空の中、ウンコまみれでかわいそう
>>445 モリを見てモリそばを頼み
奇を見て奇をてらう
マヌケは面白い生物だな
>>397 深さというか管底が15mで土被り10mで深さは10mのイメージでしょ
下水管はボックスでなく形状は丸
そら道路に大穴空いてるなんて思わないしな
意識の外だし理解が追いつく前に落ちちまったんだろう
>>443 ドア開けるために消防士2人がシャベルで掘ったってのは事実
逆に言えばシャベルで掘れると判断する程度しか最初は埋まってなかったって事
その時点ですぐに電動工具でキャビンに穴開けて救出すべきだったんよ
>>1 コラw
74歳まで生きて仕事してた爺さんがw
不幸にも陥没の穴に落ちてお亡くなりになった事は素人でも分かるがw
行政w公務員の怠慢でお亡くなりになったんだろうがw
夜どうし働いてるふりぐらいしろやw
公共工事かよw
なんか中継見てるともう平気で作業員の人らが穴ん中歩いたり走ったりしてるのにレスキュー隊何してるの?
二次災害ビビる必要もないのにレスキューしない意味がわかんないわ
普通の十字路だったらあそこまでスピード出さずに左折してたはず
交差点いうけど120度くらいの鈍角ちょっとした左カーブくらいの感覚
目測で落ちる瞬間40Kmくらいは出てる徐行とは言い難い
水道管や下水管破裂ですらこの惨状なのに、首都直下地震が来たら関東平野はどうなってしまうん?
i.imgur.com/73brY2L.jpeg
普通の十字路だったらあそこまでスピード出さずに左折してたはず
交差点いうけど120度くらいの鈍角ちょっとした左カーブくらいの感覚
目測で落ちる瞬間40Kmくらいは出てる徐行とは言い難い
70まで働いて最期はウンコと一緒に流されて死ぬとか貧困日本にした政治のせいだろ
可哀想すぎるだろ
自民公明は潰れろ
下水管に落ちてる説も話題になってるけどだとしたら
瓦礫とか大きいのが流れずに塞いでて管路の途中で引っかかってる可能性と
川を流れる桃太郎みたく水処理センターまで漂流中なのかどっちなんだろ
この事故で学んだのは道路で穴に落ちたら119番なんかせずに
5chに助けを求めた方が良いということ
可哀そうに
74歳なんて、孫が子供を作るか作らないかぐらいのお歳より
もっと早く引退できててればと思うと不憫でならない
そいえばトルコの大地震でトルコの救助隊が使って大活躍してた地中探査レーダーって日本にはないのか?
僅かな呼気や振動で埋もれた要救助者を探し出す最新の探査機器とかいうの
>>469 底辺ならそんなの普通
土建屋にはゴロゴロいるよ
70代の作業員が
TBSのドライブレコーダー動画でとらえた穴に落ちる瞬間のニュース見たが後方直進する車両などがカクカク動いていて再生スピード落ちてるね
穴が空いてからトラック落ちるまで2秒は無いよこれ!?1.5秒くらいじゃないかな?
>>305 軽なら穴自体認識できてないよ目線低いから
>>456 4m3クラスのバックホーで特攻してバリバリ崩れそうな地盤を壊して10m下のキャビンをまるっとすくう
>>464 74歳でも働いているのに
5ちゃんにいる無職はクズだな
氷河期を言い訳にする無職引きこもりはカス
もう救出作業ってより復旧作業にシフトしとるんやろな
レスキューもお手上げなら早く白旗振るようにしないと
いつまでも救助せずに放置は見殺しにする行為だよ
愛知県は地震による液状化リスク日本一。地盤が悪いのは致命的。
i.imgur.com/sarwco1.jpeg
普通にブレーキ踏める距離だったよな 高齢ドライバー怖いわ
>>470 真横に露出したガス管転がってる状態で火花出る工具使うのってロシアンルーレット状態じゃない?
>>490 働くことを神に仕えることかなんかと勘違いしてない?
スマホ歩きをしながら
目の前の空いたマンホールにすっぽりと落ちるような感じかな
>>470 土砂やガレキが崩れてきたから断念したんだよな?
仮に穴を開けっぱなしにしたら、そこから土砂がキャビンに流入してるし、ドリルなんて使ったら火花が硫化水素に引火してる
そこまで考えて断念したんだろ
>>487 急ブレーキしたらサスが沈んでガクンガクンするだろ?
>>487 再生速度が落とされているなら当該トラックはどんな速度で突っ込んだんだよ
トラック吊り上げを玉掛けの知識のない奴が作業しただろ
無免許に荷重移動がどうたらとか理解させるのは難しい
>>469 その人らが日本の主力だし…いなくなった時が本当にヤバいと思うよ
>>484 高速道路「ですよねー」
https://www.c-nexco.co.jp/safety/overload/ >国の試算では、軸重20トンの車両制限令違反車両が通行すると、橋梁のコンクリート床板には軸重10トンの車両の約4,000倍もの疲労が蓄積されるため、道路の劣化を早めることにつながります。
何日かかるんだよ
初期対応がまずい
これはダメだ
穴に落ちたしんだ
>>514 これからの日本では道路に大穴が開いてるかもしれない運転が必須だからな
>>470 キャビン穴開ける場所がないんだよ
トラックの荷台前方にはツイタテ状のアオリという厚さ3.2mmの鉄板があってプラズマ切断機やエチレンガストーチでしか切断出来なよ
ちなみに車体ボディなら鉄板1mm程度だし建物の 鋼製ドアやシャッターなら1.2mm程度だけどな
これ信号のタイミングが違えば2台3台4台と大事故になってたな
不謹慎だけど不幸中のさいわい
>>374 インフラ復旧のために一度埋めてピンポイント掘る
人はもう埋まったままでも仕方なくね?状況によるけど
若ければ穴の前で止まれたな
74歳だと人によっては無理
助けてたら唯一明るいニュースになったのに見渡す限り暗いニュースしかねえ
>>518 左折する直前に進行方向に大穴が空いてるかも知れない運転
>>500 オレ仏教徒なんでね
神さまは井戸とか竈門にいるような
八百万の神しか知らん
>>466 ここで上下水道管理者が解説してたね、失敬!
側面で大量に水漏れしてる四角いコンクリート
> 「四角いのはボックスカルバートという管種で、雨水管では多く見られる管」
土砂に埋没してるそこにある下水管
> 丸の形のもの(下水道管)が、上が陥没して無くなっている
何事も慣れてしまったらあかんな
予期せぬ事態にやられてまう
>>490 バカの思考回路だね
働くよりナマポの方がマシやろ
>>521 消防は油圧でこじ開ける携帯式の装置を持ってるだろ
>>359 そんな事故だらけの奴だとお前の無灯火だとか停止位置がおかしかったじゃねえのかとか疑わしくなるんだよな
事故が多いやつってそういうことだから
もらい事故ばっかりって奴でも大概自分にも問題あるんだけど、かえって反省しないからしょっちゅうするんだよ
あれ?天気予報変わってる
雨マーク消えて良かったな
何が雪降るだよ
雪どころか雨も降らなそうじゃねーか
天気予報の無能は直らんな
>>500 なんのために生きてるんだよ
うんこ製造機か?
>>540 なんかのために生きることに意味を感じてるの?
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために聖地巡礼にでもいけよ(´・ω・`)
>>537 仕事は社会貢献だろそれタダ乗りしてるのが無職やニート
>>490 74で働いてないといけない状況がよくないよ
誰かの手伝いだったのかもしれないけど
>>508 総額運転距離200万km超えのオレをペーパードライバーと決め付けた
思い込みの激しいその人格
生きるの辛そうだな
病院へ行ってこい
心療内科か精神科へ行け
レスキュー隊の道具に現場状況確認用のドローンがあればもっと早く動けたよな
ユンボ見える位置に移動してくれたのはいいけどやっぱヘリ空撮でないとようわからんな
74まで働いて下水に落ちて☠ぬ人生とか悲惨すぎる
南無😤
>>543 お前連投する暇あるなら、滝に撃たれてこいよ
>>537 他人に質問する前に所得税を納税しなさい
落ちたトラック運転手が目にした可能性があるのは地面の「何か」、
後続車が目にしたのは前を走るトラックのブレーキランプと落ちてく様子。
やべっ!ブレーキ!て瞬時に動けるのは後続車でしょう。
後続車が止まれたからといってトラックが止まれなかったのは運転手の過失と判断するのはまだ早い。
もちろん後からスピード出しすぎだったとか前方不注意だったとかの情報が出てくるかもしれないが動画見る限り避けようがなかったように思う。
>>554 お前はどこの大学出てどこに勤めてんの?
さぞかし立派な職についているんだろうな?
>>509 ありゃ講習だからなw
ワイヤーが切れるなんて考えられんよw
玉掛資格者だけの問題じゃないw
誰か無理って言わなきゃw
>>410 エスパー気取りw
>>411 うん、栓を引っこ抜いて被害拡大させたのは間違いないじゃんw
>>521 別にキャビン後部じゃなくてもいいじゃん
ドア開けるためにジャベルで掘る程度しか埋まってないんだから
天井でも埋まってないドア側面でもいくらでもあると思うが
ゲッターズ飯田2025占い
「古いものが消え一新される」
古い→老朽化下水管
一新→新しくメンテナンス
当たってるわーすげー
74まで働かないといけないのも含めて絶望的に国が悪すぎる
その国を作ってるのは公務員だけどね
子供は作らなくて正解
事故直後地上に出てたトラックをあっという間に地下へ引き込んだ下水道の大穴はまだ健在なんだろ?
コレを処置せんことには穴の中の作業怖くて出来んくない?
>>541 イケピーって鼻くそほじりながら
会話するアレのことか?
そこ埋めてお墓にしてくれ
今の日本は無理
もうそこにはいない流されている
>>555 税金です
勿論がっぽり深夜残業手当貰えます
見てるだけの消防隊も貰えます
>>574 あれ?俺またおーるどめでぃあ()に騙されたの?
直進なら止まれるかもしれんが、左折すぐは厳しいわ
乗用車とも制動距離違うし
>>419 だから相手が可哀想って言ってるじゃん
下手くその後方についた為に加害者になって
バカなのかな?
>>546 そうかそうか
無職引きこもりニートは親が死ぬと
70代で働かないとダメってことね
(笑)
>>569 貧乏人は死ぬまで働けってのが国の方針だしそれが国民の選択だからな
★75ってw
以前の4日ルールはもう無くなったのか?
自分の親ならワイヤーの件を問いたい。
フジテレビ一色だったのもなあ
最初から中継していればグダグダ伝わったろうに
>>560 大手勤務で育児二人してるよ
一生懸命働いてる人や本当に不運で穴に落ちたトラックの運ちゃん冒涜するのは最悪だろ
>>587 周りから崩れてくヤバい状況でそれはないだろ
>>419 この穴と変わんねえんだよ
お前の存在自体が
初日の夕方までは生きてたのに助け出せなかった埼玉レスキュー
遺族になんて詫びるつもりなのかな、、、
埼玉県人はここ数日ウンコ禁止で顔が真っ黄色だからすぐわかる
でもなあ、下水エリア指定外の浄化槽市民が、無料だからってわんさか銭湯にきてんだぜ?
じじーのせいでよ
>>566 TBSの落ちる瞬間ニュース動画見て来いよ
真っ逆さまに落ちていてるからルーフとかは土砂の中と思われるよ
>>564 人生で1度も所得税を納めたこと無いの?
>>596 レスキュー隊が死にかけた時点で二次被害は不味いって話になったんだろ…
>>579 見たくも触りたくもないような物が流れてて落ちたら助からないような穴だし恐ろしすぎるわ
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のためにインドの山奥に修行にいけよ(´・ω・`)
>>597 我慢しろって言われても一ヶ月位が限度だよなぁ
>>588 え?だれ?
なんでいきなり横からレスしてんの?
誰も冒涜してませんが?
>>569 年齢=彼女いない歴の童貞が何言ってんだよw
お前は手遅れだ、自分でわかってるだろ
>>539 そこせめてもの救い
降っても霧雨程度で作業続けて
雨は降ってほしいけど終わるまで待って
下水の汚泥は処理場で分離されて水気を取って焼却されるよね
トラックのキャビンくらいだとさすがにその工程のとこで気付いてもらえるはず
昔江戸川区のポンプ場でバラバラの遺体が引っかかってるのを発見されたのを思い出す
いろんなごみと一緒だから最初気付いてもらえなかったんだよね
危うく誰にも知られることなく焼却処分されてしまうところだった
>>604 計画どうりに進めてますw
スロープが固まらないと危ないんでw
海面より低い所に下水管通したら周囲の水が流入し続けるわな…
>>612 働くよりナマポの方がマシって言ってて何言ってんだ…
政府はさっさと生活保護廃止しろよ…
あと刑務所も労働しない人は食えなくなる仕組みにしろ…
運転手の前方不注意論が不自然に急拡大してるな、国の不手際の火消しが始まったか?
その前に棒立ちライブ配信の方をどうにかしろよw
本日一発目のunko行きまーす!
八潮へ届けこのunko
でかいレッカーでレスキュー隊釣ってキャビンの天井穴空けて釣り上げればいけただろ
>>30 車でなくても目の前のやつがいきなり消えたら止まるだろwww
で、落ちたやつの前には誰もいないんだから無理ゲー
>>621 こんだけ報道されて周知されてるし普通に下りると思う
>>567 曲がったら穴があった…凄まじいトラップというか道路に突然穴が発生するの予測も不可能
大体w水止めるだけで何日かかってるんだって話だわw
無能埼玉行数ww
>>625 一般人が入ってこないよう見張ってる役目の人だろ
日テレみてたら後2、3日はかかりそうだな
もうさすがに絶命してるだろうな
>>629 そのレスキューが土砂で死にかけたんだよ
>>627 これからも収めようね~
納められて嬉しいね~
偉いね~
>>583 貧乏でも学か知恵、若しくはその両方身に付ければそんな事ないけどな。
>>460 まず、水が漏れてなければ何の問題もないだろ
軟弱地盤わかって経路を計画して設計・施工されてるはずなんだから
バカなのかな?役人にごまかされるなよ
ところで、、現地入りしてる隊員たちは、全員うんこは持ち帰ってるんだろ?
うんこまで自分で処理できる人しかいっちゃいけないって、、力説する人は今回は現れないのか?
>>624 国は生存権を保障する義務がある
無くすことはできない
お前も将来生活保護になるんだからありがたいだろw
>>464 去年運ちゃんになったかもしれないけどな
何で決めつけるの?
YouTubeのコメント欄も大概だと思ったけど
ここも変わらんなw
>>602 死にかけたんじゃなくて軽症負っただけなのに大げさに救急車で運ばれてったって聞いたけど
>>643 生きてたら此処の全員にジュース奢るわwww
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために五体投地でもしてろよ(´・ω・`)
>>629 直接降りてできなかったことが、なぜかヘリやドローンがあるとできると思えるのか不思議でならん
少子化がこのまま進めば、ナマポを養う金もなくなるだろう
>>637 いつの間にか死にかけたになっててワロタ
ノーブレーキで突っ込んだって話が有るけど後続車のドラレコ映像とか有るのか?
防犯カメラの映像とかも有ってもおかしくないけどな
>>572 うん、知ってるよ
知ってるけど俺はこの事故が発生するまで「道路に車が頭から落ちて車体全部が入るほどの穴が開いてるかもしれない」とは考えつかなかったなぁ
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために千日回峰行でもしてろよ(´・ω・`)
すげぇ!
きがついたら★75まで伸びてんじゃん…
ここまで伸びるのめったに見かけない気がする。
>>657 あの運転ならタイヤがはまるくらいの穴にも落ちただろうし
子供なら轢いてたな
>>648 ジュースいらんから、鼻からスパゲティ喰ってくれ
>>625 ほんと普通の運転だと書いたら
お前は免許返納しろと言い返すやついるし
映像が残ってるからおじいちゃんの責任にできるわけかわない
東京湾特にお台場周辺の海が汚いのってこういった見えない汚水が原因では
>>624 食い詰めたやつがひったくり強盗など今なら闇バイトに手を染めるかもしれないからな
生活保護でおとなしくしておいてもらうのは治安維持のためでもある
>>666 今年は4つか 5つのトライアスロンの大会が予定されてます
大量の消防車が来てるのって中抜きに噛んでて出すだけでもしておかないと責任が問われるからみんな来てるの?
>>651 直接降りれば横から崩れて危ないけどワイヤーで吊って降りれば作業できるでしょ
>>663 じいさん叩いてると思いこんでるお前がじいさんを叩いてんだよ
前方不注意ってのは当たり前の判定
お前は無免許で不甲斐ないと反省しろ
>>668 犯罪犯せない仕組みにしたら良いんじゃね?
日本は仕事がないって事はもう有り得んないし
あれだけたぶん石灰入り土のうを積んでるてことはまだまだ掘るんだな
日中も掘って夜中に見つけられるかどうか
これ陥没だからな
運ちゃんが穴手前で停車できたとしても車重で陥没箇所が広がりどの道落ちてる
ドライバーはどうしようもない
こんなになるまで放置していた行政の責任
>>663 てかよ?無免許は全部NGしてるから、反論も何も見えないぞ?w
>>675 昨日の段階でその搜索準備まで2、3日かかるって言ってた
>>608 本心か?
仮に1日だけ戻れるとしたら、事故日にトラックが曲がる瞬間に戻って、立ち往生して事故を未然に防ぐか?
本当は、調べておいた大穴競馬の結果を片手に、金を稼いで夜大金を片手に遊びまくるだろ?
寧ろあのトラックを止めたら、道路陥没してるのを気付かず危ないじゃねーかと殴られてた可能性もある
>>657 うん、かもしれない運転が足りなかったね?
>>655 防犯映像が公開されてるだろ
曲がったあたりで穴が開いたからブレーキ踏む間もなく
運転手の過失はゼロなはず
>>679 レスキューしてる人間叩くは落ちた爺さんたたくわ
狂ってる人間大勢居て驚くわ
運転手を救出に向けてっていうスレタイが皮肉のようで糞笑えるんだけど
正味な話 どれくらいの割合でガチで救出する気で動いてるの?
てか、そんな連中が現場にいるの?
実際のところどうなの?
ガス溶接でトラックの運転席に穴開けりゃ救出できるやろ
>>663 運転してる人間なら止まれること分かるだろ
爺さんの前方不注意漫然運転は確実
ただしそれが行政の罪を軽くするものではない
いや俺はこのトラックがブレーキ踏んでたかどうかが知りたかったんだが
要はブレーキランプが光ってたかどうか
土木屋を糞尿の扱いに慣れさせるより
スカトロマニアに土木を学ばせたほうが早いかもな
穴はアリ地獄みたいになってるわけだから直接降りちゃったら土砂が崩れるよ
だからクレーンかなんかで吊られた状態でキャビンの上に降りて救助作業すれば
良かったんじゃないかと思ってしまう。 ヘリは不安定だから無理だと思う
>>681 仮に1日やり直したらお前がトラックにひかれて、転生する世界が見えるわ
いいなハーレム
>>673 いやおそらく何が起こったのか理解出来ないまま突っ込んだと思う
影だったのか濡れてたのか
まさか陥没だとはおもわなかったのだろう
あそこで左折したってことは職場はすぐ近くの会社なんだろうな
>>684 不幸にも浄水場の近くw
末端だから太いw
約直径5㍍w
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために家の仏壇に手を合わせてろよ(´・ω・`)
空のユニックだしてっきり前輪の荷重で落ちたと思ってたら単にアスファルトの自重だけで落ちる笑とか酷すぎだな
>>672 逆に危ないだろ
ガレキがワイヤーに当たったら引きずられる
長めにとるとからまるし、短めにとると宙ぶらりん
上級が落ちれば良かったのに
速攻で救出されてただろうに
>>684 家庭用が集まる下水管は20センチ位だよ
それが合流しまくって、最後一つになって浄水場に流れ着く、その前の下水管だから当然一番サイズが大きく
>>699 教えてくれてありがとう
思ってたよりでかかった
>>649 なんだそれ
立位体前屈でもすればええのんか
痩せんのんかそれで(´・ω・`)おお?
>>700 ここをどこだと思っている?
疑わしきは叩く事こそ本なり
>>674 刑法廃止か
星新一のショートショートにいろいろなもののありがたみに感謝するための
停電の日、
無保険の日(その日は何をやっても保険が降りない、損害を与えたら自腹)、
法律感謝の日(その日は何をやっても罪に問われない)などがある話あったな
天皇制を廃止して
インフラ整備に金使え
増税するな
>>694 結果論だけどブームとラダーにワイヤー巻きつけて20トンクラス重機をカウンターとして置いて沈下防げていればだと思うよ
>>700 誰が家の仏壇と運転手にリンク張ったんだよ
そんなシステム構築する技術屋知ってんのか(´・ω・`)おおん?
>>700 仏壇に手を合わせるなんて助けを待ってる運転手や救助してるレスキューに対して無責任だろ
>>714 アメリカガチで見捨てるしもう日本もそれで良くね?
>>700 明日恵方巻きを食べる時に迷わず逝けるように祈っておくよ
>>706 無理なものは無理
山本五十六ですら撃墜されたんだよ
くやしかったらアメリカに勝ってみろよ
>>421 そのレス見たけど「~という指示があったのかもしれない」みたいな書き方してたから完全に妄想
こうしてデマは広がっていく
おいおい2chは初めてか?いいからケツの穴広げろよ
5chってなんだよ?ってとぼけるのは無しでな
アメリカはクズは見捨てる正しいしビル・ゲイツクズに税金使うなって言ってるし、正しいと思うわ
ウクライナに巨額の税金注ぎ込んで、日本人のためのインフラ整備をないがしろにした結果だと思う
どれだけ増税しようと、公務員の給料アップや海外ばらまきに使われるだけ
電力や通信のように系統を複数化できないの?
地震やテロなどで1か所破壊されただけで全体の機能が失われるなんて設計上どうなの?
>>704 普通の労働者も命がけで仕事してる人多いし
100%安全確保してレスキューしてたら誰も助けられなくなるけどな
まだ運転手見つかってないのに、ニュース関係なくスレ住民同士で煽り合いレスしか無くなってる5ch最終ゴミステージはいってるのな
>>727 いやこれ予測無理だろ
八潮市の地盤があまりにも悪すぎる
いずれ検証されるけど爺さんの言い分は死人に口なしだからなあ
爺さんがスマホに音声や文書を残してたら面白い
>>712 いやそれお前が普段から無責任運転してるかつトロいからだ
左折時徐行義務は道交法で定められてるんだよ
見てきたけど現場は完全に大規模道路工事の雰囲気だったな
警察や消防が居なくなって民間の警備員と作業員ばかり
>>728 そんなことしたら政府のショッカーの皆さんがショックのパーしちゃうだろ?
ワイヤー切れた勢いで運転席が
下水管壊しながら落ちたのかな。
助かる命だったかもな。
>>729 じゃあアンタが行けよ
レスキュー隊も二人土砂に巻き込まれて二人逆レスキューされてる現場だぞ
>>729 だから直接降りて作業しようと試みてるじゃねーか
ここの水道事業所に勤めていた失敗小僧によれば原因は過積載トラックが多い事による市水道管の金属疲労だそうだ
もしトランプ大統領の来日中に車ごと穴に落ちらレスキュー隊員が何人犠牲になろうと救出しただろうに
>>734 まぁ居ても何も出来ないからな
キャビン見つかったら教えて、すぐに駆けつけるからって事なんやろね
元ネタ
>>735 みなさんのおかげ様です、ロボコン(初代)
>>738 リバタリアン思想だなイーロン・マスクもそう。
自己責任社会。
>>737 遺書が出てきただけでギネス認定していいわww
>>744 それ要するにメンテしてなかったってこと?
直近の路面を見て運転してる奴なんていないししてたら危ない。主に前方や側面を見て運転してるから突然陥没すれば落ちるしかない。
>>61 お前は巻き込みする前に免許返納したほうがいいぞ
>>737 自力で穴掘って下水道通ってマンホールからマリオみたいに出たら面白いのにな
ここに無駄に消防車が集められてるから、今周辺で火事が起こったら確実に到着が遅れて被害が拡大するよ
>>758 映像見たか?w
無理やぞw
>>658 >>743 てことにしたいやつ
よくそんなこと言い切れるよな
>>301 別のニュースでカメラ流してAIで探索させる言うてた
>>742 少し考えりゃ分かるんだよ
会話できる距離にレスキューいたら、そのまま救出できるから、待機させる理由がない
つまり、キャビンが埋まってて出るに出れなかったと分かる
結構な勢いで落ちてたな
あれじゃケガや体挟まれててもおかしくないな
連投してる人のレスの質が悪すぎるけど釣られないでいこうな
>>764 いないってことはおじいさんの生死の判断したんだね
助かっててほしいね
>>658 これ撮影した奴何撮ってたんだろ…不思議な動画
>>741 素人目だけどワイヤーで吊って作業すればって言ってるでしょ
>>751 優秀な人材なんてなんぼいても困りませんから
道足りることなんかあらしまへん
>>706 底辺の生きてる人を土嚢代わりにしてでも助けてただろうな
>>775 ドライブレコーダーって知らない?よくニュースでてるんだけど
死んだことにしてるレス散見するな。
俺ももう死んでると思うけど、億が一生還したら映画化するだろうか?
棺桶に閉じ込められたまま助からずに死ぬ映画あったな。
>>772 俺はそいつらよりもっとハゲしく連投してるけど
タンパチなんだぜ(´・ω・`)
mygo放送イベント犬のお巡りさん子猫が爺ちゃんか
>>728 下水道は重力で流れてるだけだからルートの設計は難しくなるし
下水管の本数が増えればメンテナンスの手間もかかる
運ちゃん運無くウンが付き
雪解け待たず 武蔵野の穴
>>776 逆に危ないし動きにくいと言ってる
慌てて引き上げたらあちこちにぶつかりまくりだしな
事故の映像観たけど、口開けて待ってたぞーって感じだよな?
>>775 停止車両の前方ドラレコかと思ったら
スマホなんだな
まじで不思議
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために八潮市消防局に
救出作戦の概要と手順を書いたレポートを
原稿用紙40枚以内にまとめて送れよ(´・ω・`)
まああんな細いワイヤー一本でトラック釣り上げようとしてた時点で素人の集まりってわかるw
運転手可哀そうやな
>>782 真の官僚脳ならこの事件の映画化を推進してそこから中抜き法人でどれだけ富を奪えるかを今この段階で考えるのさ
>>775 動画が始まった時点で既に陥没し始めててそれを取ってたと思う
>>787 論理的帰結だろ
待機させる理由がないんだから
>>658 こんな急にアナが開いてトラックじゃ見えないね
気付かずに左折するのは当然
単にワイヤーで位置を保持さえ出来てれば勝手に土砂が下へ流れて助けられたんだけどな
バカばっかだからムダに引っ張る!切れる!笑 引っ張る!荷台だけ!となるここと同じ笑
74歳まで仕事してるなんて恥ずかしくて穴があったら入りたかったんだろうな
察してやれ
>>782 生きていてほしいが
日数経ちすぎてるし
汚水流出でトドメ刺された感あるしな
下水道管に落ちたキャビンを引き上げる方法ってあるのか?
>>786 レスキュー隊叩いてるのアンタだろ安全なところから言いたい放題マジでクソ人間だな
>>799 救出しようと釣り上げワイヤー切ってる消防に何教えたらいいんだ?www
>>781 交差点右折待ちでドラレコじゃなくスマホの手持ち縦動画だから不思議って話
だけど大きく崩れた瞬間以前に地面の亀裂が凄いからそれを撮ってたんじゃね
>>783 むしろお前のことを言ってるんだろ
なんで他人事なんだよ(´・ω・`)
今まで敢えて黙ってたけど
トラックの運転席まわり
キャビンって言わねえよ?
交差点にしてはトラックスピード出しすぎだろ・・・・
正直穴がなければ人をひき殺していてたかもしれん
ア・バオア・クーのときのコアファイターみたいに
キャビンだけどっかから飛び出てんじゃね
>>769 キャビンが埋まってて当然窓が閉まってる時に声なんか聞こえるか?
時系列がわからなくていつ、2回目の崩壊が起きて、いつ声が聞こえたかわからんが
74歳でもトラックドライバーとして働かないといけない社会に全責任があるな
>>816 キャブオーバーのキャブって、キャブのことだぞ
>>558 忘れてはいけないのが当日事故発生時刻の太陽の位置で、トラックが走ってきた浄水場通りへまっすぐ射し込む方角にあって冬の朝だからまだ低い位置にある
なので映像でもわかるようにドライバーは真正面から太陽の光を受ける完全逆光となっている
視覚が明順応状態となり暗部のディテールが失われるのはもちろん、もし何度か太陽を目で捉えてしまっていたらその残像が視界でチラチラと動き回っていたことだろう
「かもしれない運転」で説明できると考える人はドラレコ映像が順光で撮られたものであることをまったく理解しておらず、ドライバーの視点に立つことができないのだろう
i.imgur.com/hwPMo9l.jpeg
i.imgur.com/CQSLWlk.jpeg
>>802 流石に穴空いたら動揺して更にトラック突入したら大慌ててでなにかするだろ
定点カメラなのにスマホっていう謎えいぞ
>>821 なら、待機しろという声も聞こえないはずだよな
>>801 死亡事故の映画ってあったっけ、と思ったけど同時多発テロの映画があったな(「ユナイテッド93」)
しかし今回の事故は感動巨編にならんだろ( ;´・ω・`)
>>816 なん…だと…
ここの人たちが当たり前のように言ってるからそういうんだと思って
またひとつ賢くなったと思ったのに…
>>795 あの事故の落とし穴は止まる奴は止まるけど止まらない奴は止まらない、避ける奴もいるだろう気付いたタイミングや判断能力に本人の性格なんかも左右される
しかしあれが落とし穴でなく別な障害だったとしても運転手の前方不注意は過失割合として必ず問われる
ちんたらちんたら
こんなに時間をかけてくれて道路に穴を開けてくれてありがとう自民党
明日早朝から雨予報
シャーベット状のウンコが噴き出してくる危険性
>>811 >じゃあアンタが行けよ
とか訳のわからん事ほざく馬鹿は黙っていいよ
>>769 妄想と現状は違うんだと
現状を見て少し考えたら分かるはず
>>822 大型トラックのドライバーが極度に不足してるって言うからね
一旦引退して悠々自適 だったのを昔のよしみで頼まれて断れずにやってたのかもしれん
>>662 タイヤがはまるくらいの穴ならそれこそ水溜まりと同じようによけてたかもね
子どもがいたなら反射神経でブレーキ踏んでたかもね
>>782 助けが遅いから、下水管伝って這い上がって家で酒飲んで寝てるかも知れんぞ
>>834 アンタが黙ってろって言ってるんだよ
マジで自身が有害な存在な事に気づいてないのか?
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために八潮市消防局入局の願書でも出願してろよ(´・ω・`)
>>744 下水管が金属じゃないのは馬鹿でもわかる
錆びるという一番アウトな性質を持つ
大型トラックの運転手、信号無視とか駐車違反とか
マナー違反多くてムカつくけど
人手不足のなか仕方なくやってくれてるなら
我慢してあげようと思う
>>817 過去最高の税収なのにインフラ整備に使わないが公務員の給与増額
議会で居眠りしている政治家は叩くけど、集まっているだけで救助活動とは言い難いお粗末なことをしている公務員を叩けば擁護がわらわら沸いてくる
運転手は生存して返事もあったが、公務員がお粗末なことして下水道に落とした
逃がしてはあかんな
>>99 すでにデマ吹聴やってる
避難してるのに近所が夜中の作業にクレームいれたとか
>>841 海に落ちて捜索されてたやつが自力で上がって家帰ってたとかってのあったな
究極の事実が明かされた
i.imgur.com/AHb2rCD.jpeg
>>842 >安全なところから言いたい放題
31レスもしてるお前が安全なところから言いたい放題だろw
MMR「わかったぞ!八潮は水没する!」
MMR「なんだってー!」
>>847 国道の車線完全にふさいで
吉野家とかの前に止めてるやつは許しがたい
ニュースやワイドショーで運転席についてまったく触れられなかったの違和感バリバリだったわ、現場の発表でようやく触れられ出したけど
初動が悪かったというより助けようという気が感じられなかったよな
>>854 自身が有害なコメント書いてる事に気づいてないのか?
下水管っていうよりは下水道だな簡単に言えばトンネル
>>853 ネット軍師があうあうあーだったのなら分かるけど
流石に四日経って進展がないとスレがようつべ以上に腐るな
お前らの喧嘩なんて読まされてもどうしようもない
━━税金払わない奴は日本の道路歩くな!
━━ラッキー!
どーすんのこれ?だったのではないかはじめから空気がねやってみたが失敗した状態Stellaris並みのFSつSLGぽい
>>853 てっきり美少女がオレオレいってんだと思ってたのに
さすがにあのそば屋さんは食べて応援してあげた方がいいと思う
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために仏壇におはぎでも供えてろよ(´・ω・`)
スロープが出来ればもう大丈夫だな 運転手さん無事救出の第一報を早く聞きたいな
2号は トラックが入ってこれる場所を作るために片付けていたんだな
>>825 「動画はAIででっち上げました!」
だったりして
出るまで時間かかってるし
穴に落ちた時に加速して下水管の中を走り抜ければよかった
トロッコ問題じゃないけど、大勢の人間が入ってたバスの転落だったら対応は変わってたと思う?
>>825 何も出来んだろ
お前はスーパーマンか?
通報なら別の奴がやるしな
ダイハードジジイなら、明日の雨でマンホールから飛び出してくるだろう
>>877 超偉いよな…
妄想で助けられたとかレスキュー叩いてる連中とニートや無職はネット閲覧権限剥奪して欲しいわ
>>178 十数メートル?
浄水場は上水を作る所
下水は下水処理場行きだけど?
下水処理場は川渡った先だからまだそこそこ距離はある
これレスキューも市や国交省からアレは使うなこれはダメとかって制限かけられてんじゃね?
普通の70歳なんてとっくに隠居して孫と遊んでいるのにな
アリとキリギリスの話は本当にあるんだな
>>864 >じゃあアンタが行けよ
とか有害なコメントする奴は
黙っていいよもういいからw
テレビ中継でスロープ側から見たらとんでもない瓦礫の量だった。アレ撤去するのは大変だわ
>>888 アリとキリギリスじゃなく貴族と労働者のお話だ
>>883 ゴリゴリの日本人だが?
氷河期世代の底辺見捨てなきゃこの国滅ぶからな…今から下切り捨てて行かないと氷河期世代のもっと多くの人間見捨てることになる。
サガミはチェーン店で結構店舗有るだろ
おそらく同じ思いで結構混んでると予想
基本そば屋で寿司・鰻・天ぷらなんかも食えるみたい
やぶは知らん
>>717 すげー笑った
確かに自分ちの仏壇と不運な運転手を勝手にリンクされたら困るわな
毎朝ご先祖様と運転手に向かって手を合わせて「おじいちゃんおばあちゃん運転手さん、行ってきます」てするんかいってな
サガミ 運転手おじ応援キャンペーンでもやればいいのに
埼玉県知事さん、運転手を3564にするんじゃねえぞ。
マジレスすると、仏壇の扉開けっぱなしにしとくと
低級霊があつまってくるらしい
>>861 アレ運転席は最初引っ張り上げた時はついてたんかな
あと落下の衝撃でぺちゃんこになったとかはないんかな
>>824 でもな?ましてやトラックなら交差点飛び込むときは徐行すべきなんだよ
それが安全につながるんだわ
うんこまみれで死ななくて済むんだわ
真面目か
>>897 一生キリギリスが日本は存在するじゃん。
しっかり高い価値創出しても70近くまで働いてる人は多い。
なんかオカシクね?
>>896 そして政党にキックバックしてきたんだろうな
>>658を見るとここで運転手コケにしてる連中の大半も落ちると思うわ。
穴の開くタイミングが悪魔的。
横断歩行者とか左折の横を走り抜けようとするアホチャリなんかは元々注意してゆっくり曲がるから止まれるけど、穴は無理だわ。
ずっと開いてたならまだしも。
>>841 下水管突き抜けた時にフロントから脱出出来てたら、ってのが唯一助かりそうなルートか。
暗い下水管の中を彷徨って…
レスキュー、消防、自衛隊とかインフラ老朽化前提の訓練受けといて欲しい
タイムリミット10時間を切った
やがて噴出口から大量の雨水がウンコとともに噴き出す・・
関係者は一生懸命に復旧しようと努力してんのに意味もなく叩いてる連中ってカスやな
仕事中も併せて張り付いてみたが、お前らが面白いからタバコの本数が無駄に増えた
40代でも働きたくないのに70代でトラック運転手か…偉すぎる
これ見ると、最初は道路に穴を掘ろうとしたけど
アスファルトの下にコンクリートがあってショベルカーでは歯が立たなかったんで
そば屋の駐車場から穴を掘り直してるように見える
この判断ミスのせいで半日くらいタイムロスしたんじゃないの?
下水道管って取り替えるって簡単に言うけど、仮設のかんを設置すんのか?工事期間都市部の奴等に水使うなってできないだろ。水道だったら行政側で管理できるが下水ってできないよな
>>920 悪意を持って叩いてる連中が多いんだよ
税金の無駄使いとか残業代欲しいんだろとか
レスキュー100%出来る妄想マンとかマジで住民の質がヤバすぎる
>>926 でも 面と向かっては何も言えない人たち ばかりなんだよね
>>920 叩けば不毛極まる散らかしハゲですら、カミが宿ると聞いたので、、、
>>907 それはわかんないけど朝のニュースで現場の発表によると運転席はおそらく下水管の中に入っちゃってるって言ってた
おじいちゃんはもう下にいないにしても
どっちにしてもきれいに作り直す必要あるから
ほりほりしてるんだよね?
100社で復興するから心配しないで
国交省 大手ゼネコンなどにウクライナ復興 協力呼びかけ
2025年1月21日
国土交通省は国内の大手ゼネコンなど100社余りに対し、ウクライナの復興に向けて
現地の橋や道路の修復に協力するよう呼びかけました。
21日は国土交通省に橋や道路など
インフラ分野の事業を手がける大手ゼネコンや大手機械メーカーなど、国内の100社余りが集まりました。
>>888 うちもキリギリスだよ
しかし朝起きてスレのぞいたらなんでトラックのおじさんの前方不注意ってなってるんだ
メンテナンスしてない市と県の行政が悪いんじゃん
吊り下がってた電柱と電線の撤去完了したんだね
これで作業も少しだけ安心して進められるな
あれ見てるだけでも怖かったから
>>920 国の代表が一生懸命中抜きして一生懸命裏金つくる国ですからね
終わってますね
>>930 そんなアホ居たら面と向かって言うわ
てかXで発言すれば総叩き食らうコメントだしいっそ実名Facebookで投稿して欲しいわ
>>914 大半は落ちるかも知れんけど何割かは回避できると思うけどな
100%無理ってことはないと思う
ちょっとハンドル切っただけでもあそこまできれいに落ちないと思う
覚悟の準備をしてください
大災害に巻き込まれてもアナタは救助されません
見殺し!
>>935 それは違うな
ジジイも悪いし、行政も悪いし、お前も頭が悪い
どいつもこいつもみんな悪い
反省しろ
救いようがねえ
縄はしごを四方から垂らし、
作業員を中に入らせ、
少し離れた路上にヘリを待機させておいて
腰につけたロープをヘリにくくりつけといて、
もし危なくなったらすぐ引き上げればよい。
落ちたのが70代のジイさんだからって
救助の手を抜きすぎなんだよ。
埼玉のレスキュー隊は無能すぎる。
>>923 でもこのコンクリ無かったら初期重機でウロウロしてる時に陥没して落ちてるんだよな
下既になにもないし
>>50 じいちゃんの入れ歯も見つかんない(´・ω・`)
>>685 くはww 叩いてるやつを叩くのが一番楽にマウントシコれるもんな
>>920 人の足引っ張るようになると老害になったってこと
生産性もなく批判だけしてるのを「ろくでなし」という
覚えときな
>>923 長いスロープにしないと重機が降りられないから、遠くから掘るのは予定通りなのでは。
デュアルモニタあると、左で復旧ライブながして
右で5chやれるから便利だな
>>923 そば屋の方はそば屋の許可取るのにも時間かかるだろうし許可が出ない恐れもある
許可が出るまではとりあえず公道を掘ってたのかもしれんよ
>>907 多分落ちた段階で外れてるんじゃね
あのタイプのトラックはエンジンが運転席の下にあって
メンテのためにキャブが前側に倒れるキャブチルトという機構がある
前側の軸と何箇所かのロックでのみ固定されているので
落ちた時の衝撃でロック類は逝ってると思う
>>658 最初落ちた時は
かなり浅かったんだな
吊り上げて落とした振動で
深いところに入っちゃったのかね
>>949 デュアルモニタで5chやる人生とか地獄だな
お前が代わりに落ちればよかったのに
>>942 穴の壁やトラックやガレキにぶち当てながら引き上げるのか
>>947 そういう連中ネットから排除出来ないの?
他のある程度経歴書かなきゃならないアメリカ発の掲示板とか外資系勤務多いしスレのレベルも高いぞ
一部低いが
>>923 最終的に駐車場からのスロープになったけどその写真でやってるのは土砂と地盤改良材をこねこね混ぜてるシーン
>>955 それも最初の頃から言われてた
想像が及ばないやつらは、画像だけみて10mの穴に落ちた!って騒いでて面白かったよ
>>958 おまえはすでに人生底辺に落ちてるけどなw
>>829 そうでもない、想像できないようなことが起きた場合、過失がゼロになった事例はある
落とした時に余計に沈んだんだよ
ワイヤー一本の判断した人の責任は重めだな
だいぶ穴が広がって、このまま新下水管設置、埋め立て、道路補正と
進みそうな段取りだけど、まずトラックと運転手を見つけ出してから
じゃないと、補修段取りには入れないわけだろ
発見・回収がまず使命
何かの確認の為にアスファルト剥がしたと言っていたような
あそこを掘り進めようとする馬鹿は素人にも居ないでしょw
>>952 ゲームに出てきそうな炎の竜巻で阿鼻叫喚
陥没道路なんて気にしてる状況じゃないでしょ
>>497 栄えてる場所ってのは砂が堆積した大平野があって良港があるところだからな世界中どこでも
都市として数十年数百年に一度の災害分差し引いてもつねの経済効果の方がはるかに上回るからな
住民生活も然りだよ
大概の人は一生被害受けないんだから
さて次は何回トラフグだな
お前ら諦めてからが本当の地獄デスよ
>>946 目の前に爺さんがいたら、そのまま救出するだろ
ガセを広めるなよ
>>963 仮にも人が被害にあってるのに面白いとか間違ってもいいもんじゃないぞ
オマエラ
ここであーだこーだ
無責任に文句言ってる暇があるなら
運転手のために現地いって見守ってこいよ(´・ω・`)
次は破滅思考かよ…ひとりで破滅してろよ…
脳が狂ってるのか…
>>510 バカじゃねえのか
大型大特まで持ってるけど
ペーパードライバーがよw
>>979 それな
俺は葬式でも嗤っちゃっうタイプの屑よ
>>952 配線配管だらけで収集つかなくなる
復興人材不足、材料調達もままならない
>>969 すり鉢状で上からの瓦礫が全部真ん中に集中していくまさに蟻地獄状態だからな
>>981 どう考えても迷惑だろ
てかここの連中仕事で交わる事も無さそうだしなに普段してるんだろ…
>>981 昨日一昨日おじさん見つかるように手合わせて祈ったわ
>>978 結局キャビンは引き上げられなかったのだから、結果は同じ
初動ミスを言う奴いるけど今は安全安全うるさくて出来るもんも出来ないんだよな
今は昔の日本とは全然違う
>>983 残念ながらわりと優良ドライバーだったけど、こないだ信号ムシしてタッチの差で捕まった挙句
ついでに財布忘れてて不携帯までペアのお回りに切符一枚ずつきられたぞこの野郎
落ちたトラック前の横断歩道に人居ても前方不注意でハネるな
これは無限回廊にはいってますな
穴が崩れる→補強→重機入れて救出しょうとする→穴が崩れる→補強→重機入れて救出しようとする
-curl
lud20250201092506ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738359339/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★75 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★68 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★72 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★61 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★70 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★65 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★63 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★73 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★78 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★62 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★67 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★66 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★71 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径20m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★58 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転席部分は水没状態、午前2時半過ぎに現場で衝撃音★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転席部分は水没状態、午前2時半過ぎに現場で衝撃音★43 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★32 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★53 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★44 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★49 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★46 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★47 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★48 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★57 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★45 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★50 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★56 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★51 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
・埼玉・八潮市の交差点で道路陥没。トラック転落
・🕳🚚三 豪雨で道路が陥没してできた穴(幅2m・長さ20m・深さ10m)に軽トラが転落 運転手が行方不明に 静岡
・【社会】現場に横断歩道なく…道路渡っていた89歳女性 49歳男性運転の車と衝突し死亡 信号のない交差点で 愛知県 [凜★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
18:04:59 up 25 days, 19:08, 0 users, load average: 11.77, 29.86, 44.33
in 2.413281917572 sec
@2.413281917572@0b7 on 020808
|