◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738450289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/02/02(日) 07:51:29.91ID:JA/AcloU9
【この記事のポイント】
・日本の時給中央値はビッグマック2.2個分
・米英は2.5個以上、同じ仕事の価値高く
・労働分配率低い日本、企業に分配偏りか

国際的な物価指標として知られる外食大手マクドナルドのビッグマックをもとにした分析で、日本の賃金水準の低さが浮き彫りになった。店舗で1時間働いて買えるのは2.2個と、2.5個以上の米国や英国に見劣りする。値上げほど賃上げが進まず、5年前に比べても0.2個減っ...
(以下有料版で,残り1335文字)

日本経済新聞 2025年2月2日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0993S0Z00C25A1000000/
2名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:52:25.00ID:+6RCrEwM0
日本人を肥満にして若いうちにを使い潰したい
3名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:52:56.45ID:b3MfZv+S0
日本はオワコン
4名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:53:03.97ID:VwN73am00
百姓は奴隷好き
5名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:53:54.10ID:5/kF6IXY0
ビッグマックが安いんだと思う
6 警備員[Lv.7]
2025/02/02(日) 07:54:09.39ID:UyI/pLrz0
アベノミクスで貧国化したのがとどめになった
7名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:54:41.73ID:grzzFjDR0
2時間働けば1日分の食事が手に入るんか
8名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:54:53.04ID:gYXfy1F20
だからって急に物価ばかり上げられてもな
9名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:54:55.94ID:WKZTfVrc0
マクドナルド行かないなぁ(´・ω・`)
10名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:55:26.17ID:ucsLZ5tb0
だから何だよ糞パヨ死ねよ

日本ツヨクナル💪
11名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:55:29.13ID:gntI1jxB0
終身雇用と年功序列に守られた大企業の働かないジジイどもが取りすぎてんだろ
12名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:55:58.04ID:hFoQC4VD0
残業代で換算すると、俺は1時間4000円くらい稼いでる計算になるんだが
13名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:56:17.23ID:n18eTnr20
ありがとう自民党
14名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:56:22.18ID:UpydSxj60
日本はビッグマックは小さい?
15名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:56:32.32ID:wtA69JG10
自公野田「ステルス増税社保増の3党合意チャンス!」
16名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:56:38.47ID:tsbyjCaB0
ビッグマック0.3個分なんて誤差の範囲だろ
17名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:57:01.08ID:ti8xDEvk0
ソーセージエッグマフィンで例えてくれ
18 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/02(日) 07:57:25.48ID:BNccIHfH0
ビックマック買うなら他の買うでしょ、高くね?
19名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:57:28.94ID:oNzRqgLG0
でも昼マックだとビックマックコーラポテトで650円だから
20名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:57:41.47ID:TwqzSb2o0
そういう下級がおらんと
公務員や上級の生活が成り立たんのやろ
21名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:57:44.96ID:yizwYpfs0
日本WEF機関紙w
市況だけ見る新聞
22名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:57:51.73ID:y5haJ7FV0
かっぱ寿司よりマシだろが
23名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:58:01.30ID:GhRVTVlC0
経済オンチの日経
スポーツ欄はまあまあらしい(笑)
24名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:58:04.10ID:B9cqWSGs0
日本の労働者にもフェアトレードを
25名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:58:28.92ID:af0s8A0S0
円が弱すぎだからこうなる
まず世界中の資源が高すぎ
26名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:58:49.51ID:5PpDEDMG0
しかもビックマックが安いからなw
終わってるよこの国
27名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:58:52.87ID:FccaxAl+0
アメリカのトレーラー運転手が月収65万で
まともな家が借りれないのでそのまま車の中に住んでるドキュメンタリーやってた
28名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:58:54.40ID:VAkq+u/z0
30分働いたらあと全部黒地じゃん
29名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:59:09.46ID:290tR3zd0
日本人には脂肪酸の過剰摂取で突然死してもらいたい
もしくは糖尿病があっという間
30名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:59:10.92ID:hr1Z0qdH0
米国から利権を奪い返せよ
31名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:59:21.06ID:r7k7uEsn0
・日本の時給中央値はビッグマック2.2個分
・米英は2.5個以上、同じ仕事の価値高く

アメリカ時給4000円とか言ってるのに一割しか変わらんの?
物価凄まじい事になってないか
32名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:59:23.28ID:dgpQdwQN0
単に日本のビッグマックか高いだけでは?
33名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:59:29.29ID:slzpIwix0
ビッグマック2.2個より
ハンバーガー10個の方が良いわ
34名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:59:45.08ID:LaE86pwt0
米英と比較して0.3個分しか変わらんのやろ?
んなもん大差とはいえないでしょ
記事の意図が見えん
35名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:59:48.82ID:290tR3zd0
使い捨てブルーカラー哀れ
36名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:59:50.37ID:GhRVTVlC0
>>25
円安って円が弱いわけじゃないだろ?
37名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 07:59:52.51ID:M8GKvGrQ0
ビックマック480円の2.2倍って1058円だけど
最低賃金レベルでこれが中央値って計算おかしいでしょ
38名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:00:08.94ID:v2Tcahl10
毎日4時間働くだけで生活できるってことじゃん
39名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:00:50.22ID:xkEn5eyK0
丸出しの日本下げスレタイでソース有料記事とか必死過ぎだろ
40名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:01:06.30ID:hr1Z0qdH0
ビッグマック指数って麦の収穫量や輸送費も込みで出される指数でしょ
41 警備員[Lv.29]
2025/02/02(日) 08:01:10.56ID:P1IIt6v80
蕎麦屋とか牛丼屋とか他にもファーストフードがいっぱいあるから、

外国に比べてバーガーの値段が安いんであって、単純比較で、日本の

物価が安い、人件費が安いってわけじゃないんだよ!
42名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:01:27.68ID:Z/pIhgof0
へー
43名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:01:29.79ID:6JWqMoRC0
アメリカだとどうなの
44名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:01:36.21ID:Vl28BppV0
>>27
保険が単身者で月659ドルとかだから
いろいろ高いなぁ
45名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:01:40.68ID:iayKP7Wv0
そのかわりアメリカは凶悪犯罪発生率は日本の10倍、盲腸手術で保険に入ってても200万円かかる
イギリスは水道は臭くてバカ高い、道路はでこぼこ、保険で医者にかかると初診て半年以上待ち、医者にかかる前に死んでしまう人が多い
46名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:01:49.35ID:am3FXyOT0
>>41
ファーストじゃなくて、ファストだよ
47名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:01:57.35ID:FccaxAl+0
ビックマック2.2個も食ったら栄養取りすぎだぞ

1時間働いたら仕事終わりでいい
48名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:02:07.36ID:EXE3MGtv0
そら盲目に働いてりゃ足元見られて当然だよね
まあいいや、いいから働きなよ。仕事選ぶな文句を言うな
49名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:02:07.96ID:YXPCVCwA0
>>1

( °∀°)そういえばマックで未だにスマイルオーダーしたことないな。

( °∀°)殺伐とした環境のナカ、店員をめっさイラ立たせたアゲクにスマイルぷりーずしたらどんな表情(かお)をするのか、見てみたくは、アル。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー

(( °∀°))イヒッ!イヒッ!イヒッ!
(( °∀°))ワヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョ!
50 警備員[Lv.18]
2025/02/02(日) 08:02:24.49ID:pwaw586h0
>>1
日本はチップ無いから
やり直し
51名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:02:29.00ID:hFoQC4VD0
>>44
そもそもが日本は底辺でも大した税金と社会保険払わずに医療を受けることができる国だからな

そこを崩さない限り、景気なんて戻らんよ
52名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:02:29.38ID:FkYIw2UU0
黒田東彦の異次元緩和でおかしくなったなあ
ターミネーターがいたら過去に送るレベル
53名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:02:39.99ID:tgb9ucLB0
よくクソみたいな経済評論家が
「日本は生産性低いもっと効率的に働くべき」
って言ってるけど
マックのキャストに限れば日本のキャストのがよほど
働いてるよな
54 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/02(日) 08:02:54.71ID:BNccIHfH0
>>27
日本の運送屋さんもお家帰れないから車で寝るって言ってたよ。大変そうだわ。
55名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:03:01.58ID:JJ+aLKLV0
おれは経費経費で自分を犠牲にしないと維持できなかった自営業の大変さ知ってるから
2時間働いてビッグマック2個食えるってありがてーって思えるわ
56名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:03:11.12ID:oAomY0n70
アメリカはビックマック1個2000円くらいする計算になるのか
57名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:03:12.96ID:yBMwodKB0
>>1
ありがとうwww
ありがとうwww
ありがとうwww
58名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:03:51.29ID:ZKMjrAc20
企業なんて赤字決算で税金払わんでいいし、その分を役員でなくて従業員の給料アップに充てたらいいのに
先ずは賃金アップ、その後価格アップ
そうすると回り回って皆潤うのにね
59名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:03:52.56ID:hr1Z0qdH0
>>41
農水省「あー、米がどっか消えたなぁ」
「でも少なくなったんだから物価が上がるけどしょうがないよね。農家が全て悪い(棒)」

奴等は国民をナメとる
60名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:04:16.43ID:JJ+aLKLV0
あ、1時間働いてビッグマック2個か
ありがてー ありがてー
61名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:04:17.03ID:+KsLT4ma0
日本の国内投資50兆
海外投資600兆

他ならぬ日本自身が日本の労働者なんか必要ないと言っている
日本は海外の労働者に依存している
だから日本の労働者の賃金なぞ上げる必要が無い
62名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:04:51.07ID:hPR+WXt00
8時間働いても4時間分は税金
63 警備員[Lv.18]
2025/02/02(日) 08:04:57.83ID:pwaw586h0
>>1
芸能人がハワイでステーキ食ったら二人で五万円だって!

俺ならびっくりドンキーの2000円のでいいや
64名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:05:34.34ID:EECHUogt0
楽しい日本だからスマイルも無料だね
65名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:05:36.83ID:6JWqMoRC0
>>58
役員の賃上げは経費
従業員の賃上げも経費
同じ経費なら役員の賃上げ選ぶよね
66名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:05:47.10ID:5bH8Lcd90
今はケンタッキーで何かのセットが260円引きでお得
67名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:06:13.18ID:cNRJlrMc0
2.2個と2.5個とか思ったより差がねぇな
68名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:06:18.19ID:FccaxAl+0
最近じゃ日本はハンガリーとっポーランドとか
クッソ貧乏だった東欧にも負けつつある
観光客が安くて安くて喜んでるよ
69名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:06:36.71ID:52KDBpgW0
賃金が物価上昇に追いついていない証拠だな
ちょっと前までは、賃金は安いけど物価も安くてビッグマック換算で東京が一番稼げる都市だったはず
70 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/02(日) 08:06:46.79ID:/YE2tFVq0
ビッグマック、貧相でなあ
あんなの食ったら心が荒む

せめて、クアアイナやカールスジュニアで食いたいわ
71名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:06:47.14ID:hFoQC4VD0
>>58
従業員の給料アップしてもほとんど税金と社会保険で取られるから問題なんだろ
72名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:07:08.19ID:Bm4S5y6f0
そんなに日本さげしたいなら日本に住まずコンゴとかに移住しろ
73名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:07:34.16ID:Nb/2U4yt0
そろそろビッグマックのビッグ外せよ
どのへんがビッグなんだよ
74名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:07:55.96ID:hr1Z0qdH0
>>61
八潮市の陥没事故でもそうだけどさ
日本社会って目先の都合や便利に釣られて考えなしに利益求めて後で悲惨な目に合うパターンばっかやん

経済界ってコンプラどうこうと偉そうな事言ってる割に自分達は超自己中じゃん
75名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:08:08.52ID:52fRLH4g0
>>73
態度
76名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:08:13.87ID:6JWqMoRC0
外国人が観光で金を使うとその外国人の母国の内需が弱くなる
77名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:08:48.01ID:am3FXyOT0
>>75
それは主観です
78名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:08:59.07ID:ATsZosVe0
>>61
庶民も海外投資して海外からの収入で資産形成すればいいだけだろ
一億総ブルジョア時代の始まりだ
79名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:09:04.27ID:nyJAMKWf0
世界的にビックマックを基準にしてるとは知らなかったわ
80名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:09:24.59ID:yUw1kz6o0
これ、ビックマックがやすいきがするんやけどw
81名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:09:34.14ID:FkYIw2UU0
黒田東彦どうすんだろ
最強通貨円を最弱にして戻らなくなった
82 警備員[Lv.16]
2025/02/02(日) 08:09:41.09ID:F1Pdk65l0
しかも日本のは小さいのにだろ
83 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/02(日) 08:09:54.84ID:Dx+SC5E70
アメリカは読み書き計算ができない奴が時給15ドルだっけ
それに比べて日本は読み書き計算できて時給1000円🤣
84名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:09:55.17ID:ZKMjrAc20
>>71
その問題は別にあるけど、そもそもの原資を上げないと始まらない
85 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/02(日) 08:09:55.57ID:r8ho1y2i0
株主様の方しか向いていない
その株主様は外国人だらけ
こんなアホな国はそうそうないよ(笑)
86名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:10:14.74ID:wyiMwPXT0
とんでもないデブでもなければ1時間ごとにビッグマック2個も食べたりはしない。
まるでバイトしても金がたまらないみたいな書き方は悪質な印象操作ではないのか?
87名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:10:18.78ID:MSTdnPO20
サブウェイならロング1個分
88名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:10:30.90ID:fovvFaDG0
上級国民「うーん、自己責任w」
89名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:10:45.48ID:hr1Z0qdH0
>>78
その中に労働者の負担や取り分入ってないだろ?
アメリカ見てみろ
あんな悲惨な末路辿りたいか?
90名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:10:51.92ID:ozvCygM60
 
 全責任はデフレ信者のアベガーにあります。
 
91名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:11:03.60ID:6JWqMoRC0
食料自給率はカロリーベースなのに
ビックマック指数は価格ベースなのか
統一しろよ
92 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/02(日) 08:11:22.37ID:/YE2tFVq0
ビッグマックというか
マクドナルドに入ろうって気にもならんな

例の消費期限切れの肉を見てから、まったく信用できない
93 警備員[Lv.45][SR武][SSR防]
2025/02/02(日) 08:11:24.97ID:2vVhBxi/0
ジャンクフードとかいうが
結局は食べ過ぎるからダメなだけ
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
94名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:11:42.44ID:Njn7AyNv0
0.3個の違いは大きいのか?
95名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:11:55.56ID:zgoORgTo0
ちょっと円高が進んだら逆転するんじゃないの
96名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:12:09.16ID:rItxarF50
>>55
1時間で2個以上だ
そりゃあなたなら自営業は大変だろうな
97 警備員[Lv.45][SR武][SSR防]
2025/02/02(日) 08:12:23.61ID:2vVhBxi/0
>>89
辿りたいから真似してんだぜ
98名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:12:47.38ID:r6jq9P/Q0
日本は社会主義やりすぎだから給料増えないんだが?
99名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:12:56.12ID:Ss1JI8a+0
アメリカの平均時給で日本のビッグマック何個かをみると絶望する
100名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:13:01.26ID:SENTyOK20
日本はどこ行っても「安くて良いもの」を提供が根付いてるからねぇ
消費者は喜ぶだろうがその消費者も労働者で、回り回って自分の収入に影響しとる
値上げすんなは給料上げんなと変わらん
101名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:13:40.01ID:XWFuMSHm0
ぼけ~としてるから日本人が食い物にされるんだよ
102名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:14:03.99ID:r6jq9P/Q0
円高デフレなら全員の給料が増えると思ってるバカが多いからな。
103名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:14:15.41ID:/o0ZX3xG0
それだけ稼ぐのは大変ですよ、と改めて思い知らされた
104名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:14:36.29ID:r6jq9P/Q0
>>101
そう、それ。
日本は競争しなさ過ぎ。
105名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:14:45.83ID:uutHUjkG0
ジャップには貧乏がよく似合うw
106名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:14:47.21ID:6JWqMoRC0
よし円高インフレにしよう
107名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:14:48.70ID:EECHUogt0
搾取されるのが大好きな日本人なんだから
すべては自業自得よ
108名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:15:10.88ID:GhRVTVlC0
そもそも日本で生活しているのに海外と比べることが間違いの元
アメリカの時給が高いって言ってもラーメン一杯3000円なら意味ない
109名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:15:35.59ID:r6jq9P/Q0
>>106
それは理論上不可
110名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:15:54.28ID:YXPCVCwA0
>>73

( °∀°)メリケン行ったトキ、ビッグマックもビッグなのかと思ったらワークニとアマリ変わらないサイズでガカーリした。

( °∀°)レタスの裁断が大雑把なダケが記憶に残ったわ。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
111名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:16:06.20ID:HltLraJY0
森永卓郎
「今の実質賃金は消費税をいれると
★1988年の賃金より低い。
こんな国は世界で日本しかない。」

政治の失敗。
もっというなら、自民党政権の失敗だ。
112名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:16:18.65ID:50sJJbEG0
ここから税金、年金と保険料でビッグマック一つ没収されるんだぜ
流石にマックのバイトで生活してる人はいないだろうけど
113名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:16:29.41ID:BB8Ep+/z0
>>83
日本の何が酷いって最低賃金の労働者にマルチタスクのマネージャーレベルの仕事をやらせる事
他国の最低賃金の労働者なんて単純労働しかさせないし労働者も適当に仕事してる
114名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:17:16.14ID:i87MMOs/0
>>10
日本の蠱毒化だよな、生き残った1%は強い種になれるだろう
115名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:17:25.98ID:INIkjqW90
ラーメン換算なら日本の方が上
116 警備員[Lv.11]
2025/02/02(日) 08:18:07.18ID:vXItGwnS0
ビッグマックなんか食わなきゃいいだろ
117名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:18:17.84ID:STwtdKnh0
22個かと思ってびっくりした。
2と2の間に.(小数点)が入っていた。
118名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:18:29.46ID:i87MMOs/0
>>36
他にも数カ国弱い仲間はいるから日本は孤独じゃないよな
119名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:18:38.38ID:d6YrHsDv0
時給1000円×8時間×20日=160000円

こんな1000円だとかのラインで最低賃金上げました!とかやってても話にならないな
120名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:18:42.73ID:ATsZosVe0
マネージャーレベルの仕事できる人間なら、自分で起業して自分で会社のカジ取りすれば儲けはすべて自分のモノだよ
121名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:18:49.55ID:I/qSr6Z80
マジで日本安い
もっと安くしてほしい
122名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:18:57.46ID:6VzUb8gF0
日経新聞にしても東洋経済以上に経済ヲンチだからなぁ。
123名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:19:26.66ID:PagjQt/M0
いい加減欧米と比べるの止めろよ
オマエラは欧米人でも無いし、欧米でもない
自国をしっかり見て、良い国にしようと心意気があれば良い

欧米が~って幼稚な行為を止めろよ
124名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:19:53.39ID:BB8Ep+/z0
>>108
外食や家賃が高いだけで普通の食料品なんかは日本より安いぞ
米国産の農作物や肉、アマゾンなんか見れば分かると思うが
まともに働いても生きていくだけで生活苦しいのは日本の方が上
125名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:20:28.39ID:6HTdAkxf0
他と比較するとか一番やっちゃいけない事だろ
不幸になるのも納得
126名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:20:34.46ID:i87MMOs/0
>>31
アメリカは人件費が高いから外食は何でも高い、激安スーパーは日本と大差ない、でも今回の関税祭りで激安スーパーもインフレするだろうね
127名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:20:50.45ID:WKZTfVrc0
>>122
スポンサー企業よいしょするだけだからね。
日経の記事とか下書きを企業広報や製品担当が手直ししたものを載せているからね。
128名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:20:55.20ID:OosUI/2r0
アジアとアフリカは貧乏な国が多いからな
そして日本はアジアに位置してる
129名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:20:56.97ID:E/16HB+H0
障害者採用とかでまともに接客できない人が注文受け取ったりしてる
こういうので全体の時給減らすなよ
130名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:21:03.89ID:rItxarF50
>>111
経済一流政治三流とか言って選挙に行かなかった国民が悪いとしか
131名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:21:05.53ID:lhIvWDGl0
>>122
しかし日本語メディアではそれ以上に信用に値するメディアがないのは事実
132名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:21:40.65ID:lhIvWDGl0
>>129
殺処分しろってこと?
133名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:21:46.55ID:i87MMOs/0
>>124
エンゲル係数見れば日本のヤバさがわかるのになw
134名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:21:54.28ID:kYb4fV/x0
>>114
何言ってんだか
強いやつは納税が増え弱いやつはその納税に寄生している
135名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:22:13.95ID:YXPCVCwA0
>>86

( °∀°)ビッグマックだけ喰らってればいーワケじゃねーだろ。腰ミノみたいなのダケ着用してひたすら使役されてたドレーじゃないんだぞ?

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー

(( °∀°))イヒッ!イヒッ!イヒッ!
(( °∀°))ワヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
136名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:22:17.02ID:ZncwMIon0
古き良き日本が欧米と比較するから無くなっていく…
137名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:22:29.13ID:OosUI/2r0
グローバル化って国境がなくなるってことであって、
周りの国と平準化されるだけなんだよな
で、日本の周りは貧乏な国ばっかり
要するに日本が貧乏になっていくのは既定路線
138名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:23:01.20ID:IyZZbX1L0
一平なんて7700万貰っててもアメリカだと貧困層なのにジャップはさぁ
139名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:23:12.08ID:Nv5rvRdo0
>>1
賃のイメージ
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
140名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:23:19.45ID:WKZTfVrc0
>>130
マジこれ
日本企業の凋落見ていると経済も三流だったよね(´・ω・`)
141名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:23:29.95ID:lhIvWDGl0
>>123
そう思うならまずおまえがネットをやめろ
ネットをやってる以上他国と比べるなとか
飯食った人にクソするなというくらい無理な話
ブータンが幸福度No.1でなくなったのもそれ
142名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:24:17.57ID:apYws+df0
外国は日本人がゴミ扱いしてる物を万札で食わされてる
143名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:24:21.85ID:MSTdnPO20
>>88
割とそれはそう
起業して従業員雇ってビッグマック3個分の給料払ってあげられるようになればいいんよ
144名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:24:29.47ID:igjjQJyi0
貧しい話はもういいいよw
気が滅入るわ
145名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:24:31.27ID:Yj/zyYOc0
なんで、ハンバーガーで比較するん?
ハンバーガーを日常的にどれだけ食べるのかも国によって違うだろ
146名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:24:50.07ID:lhIvWDGl0
>>136
古き良き日本に電気や水道なんてなかったから
まずそれを拒絶しよう
もっとも、さらに貧しくなればそんなくだらんもの使えなくなるけどクスクス
147名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:24:52.68ID:Hb2VStpI0
しかも海外と比べるとジャップ仕様で小さい
148名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:24:52.94ID:OosUI/2r0
日本がアジアで唯一の先進国だったのは、
要するに日本だけが西側の恩恵を受けて、それをネタをアジアから搾取してたから
西側のショーウィンドウが日本
ただ、その役割は終わった
食塩水の問題みたいなもんで混ぜ混ぜすれば均等に貧乏になる
149名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:25:04.37ID:50sJJbEG0
>>145
どこの国にもあるから比較できる
150名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:25:14.17ID:DU9AtqEH0
>>1
マックの価格はアメリカと日本そんなに変わらないのに人件費かなりちがうよね

どこがチューチューしてるの?
151名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:26:14.35ID:zg6OAeN40
>>142
日本人はゴミすら買えないゴミと?w
152名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:26:49.96ID:KibuFMNs0
今ビッグマック1個480円だけど10年経ったらいくらになってるんだろうな
153 警備員[Lv.45][SR武][SSR防]
2025/02/02(日) 08:26:50.45ID:2vVhBxi/0
ビッグマックだけじゃ計れない
アメリカとか日本より遥かに住み辛いぞ
犯罪率高い、家賃高い、交通インフラ脆弱だから移動は飛行機か車だ
移動に金がかかるんだ
水も高いし、娯楽も少ないし、日本みたいにあちこちスーパーないから
大型スーパーで1~2週間分を一気に買うのが主流だ
外食も値段が高い割にうまくないし
同調圧力が強くてアジア人は一番差別される
中流階級の搾取が酷いのでみんなわざと所得を上げずに低層にとどまろうとする
低層なら金持ちと権力者のパフォーマンスで補助も受けられるからだ
あと皆保険がないので医療費が馬鹿高いからみんな市販の薬で自己治療してる
ドラッグが蔓延してるので近付いちゃいけないエリアが沢山ある
夜道は男でも1人で歩けない
黒人は店で買ったおもちゃの銃を持ってただけで警官に射殺される

ただの地獄だぞ
154名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:27:36.05ID:3gYSyEmk0
2.2個と2.5個の差でドヤるなよw
155 警備員[Lv.45][SR武][SSR防]
2025/02/02(日) 08:27:40.28ID:2vVhBxi/0
>>152
580円
156名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:28:16.54ID:eaH4Bqjt0
>>1
中抜きと派遣と公務員偏重

これが頑張っても豊かにならない理由
157名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:28:23.96ID:Vl28BppV0
>>115
そりゃアメリカに根付いてないラーメンだからだろ
昆布や煮干やこだわりの醤油とかどこで入手するんだよ
ピザで換算しろ
158名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:28:58.45ID:OosUI/2r0
欧米といっても欧と米は違う
まず米は特別
資源国だし基軸通貨国
で、EUと日本を比べる人がいる
でもEUは金持ちな国ばかりだから
北や中国、ベトナム、フィリピンみたいな国が域内にありますか?
ミャンマーやカンボジア、バングラディシュみたいな国ともWINWINしなきゃいけないんですよ
日本は
159名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:29:09.26ID:b4v6QJdM0
>>14
前に外国人のインタビューで 日本のビッグマックオイシイー小さいけどね
っての見たことあるわw
160名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:29:20.00ID:eaH4Bqjt0
>>51
皆保険制度の意味をそのない頭振り絞って考えてみろ
161名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:30:27.31ID:32aucu8+0
勝手にバブルで浮かれて崩壊したらヒビって蛇口を閉めてる老害達がのさばる大企業が全て悪い
蛇口を閉めてるから下に流れてこない
162名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:30:40.67ID:lhIvWDGl0
>>160
底辺がのうのうと税金で生かしてるのは明らかに国益に反する
163 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/02(日) 08:30:49.40ID:BNccIHfH0
>>159
相当むかーしだけど米軍基地の内のマック食ったけど、普通のでもまあまあデカかったわ。
164名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:31:00.92ID:MyG/BnPk0
稼げないゴミが増えたもんだな
賃上げしても物価が上がるから永久に2.2個だろ
165名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:31:25.41ID:HltLraJY0
ChatGPT 回答

1⃣★ 消費税増税を抑え、★賃金が上がる政策を優先すべきだった
2⃣ ★法人税減税よりも、★賃金を上げる企業にインセンティブを与えるべきだった
3⃣ ★非正規雇用依存を減らし、労働者の★待遇を改善するべきだった

結局、 自民党政権は★大企業&富裕層優遇で、庶民の賃金対策を後回しにしてきた ため、今のような状況になったとも言えます。

🔹 まとめ

★実質賃金が1988年より低いのは★事実
主な原因は★デフレ政策、消費税増税、賃金の伸び悩み
これは政治の失敗(特に★自民党政権の長期的な政策ミス)による影響が大きい

日本の★成長戦略が★根本的に間違っていた可能性が高く、
今後は ★賃金をどう上げるか が最大の課題でしょう。
166名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:31:49.92ID:JZ8lUbsC0
フロリダ州でピザ配達人が凶行 チップ2ドルを恨み客をナイフで14回刺す
https://news.livedoor.com/article/detail/27849641/
ピザ配達人の女がチップを2ドルしかもらえなかったことを恨み、
客を14回も刺す事件が発生し、米国民に衝撃を与えている

チップ文化はこういう事が起こってしまうんだよね
チップなくてもサービス最高の日本
これが本当の勝ち組国家
167名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:32:05.00ID:V3ajeOlC0
いやいや、ビックマック3個分くらいかな
168名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:32:28.90ID:nYJgSSbq0
>>34
お前一生資産形成できない奴だな
169名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:32:31.27ID:yMpHbv940
いい加減ビッグマック指数でコラム書く奴なんとかしろよ

実は東南アジアのタイのビッグマック価格は日本より高くて約570y
ちなみに日本のビッグマックは480y

しかし日本の最低時給が950~1150yなのにタイの最低時給は約170y
日本で1時間働けば2つ買えるビッグマックがタイでは3時間働かなければならない
そもそもマクドナルドの店の数が日本は約3000店
タイは約230店
10倍以上も数が違う
ビッグマック指数はたいして客観的ではないって思ってください

(0と円が続くとNGになるみたいなので円はyと表記しました)
170名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:33:00.16ID:OosUI/2r0
日本と比較すべきは、欧米ではなく南アフリカやアルゼンチン
域内唯一の先進国でアフリカや南米を引っ張っていく存在だったが、
周りの貧乏国や貧乏移民に引っ張られて伸びない
自分はTOKYOはヨハネストンキンになると予測している
アルゼン先輩も外国人の医療費無料とか(国立)大学無料とかやってたしな
171名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:33:19.57ID:lhIvWDGl0
>>169
今のタイの大卒初任給は20万バーツな
172名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:33:27.60ID:i87MMOs/0
>>166
日本は配達物自体が報酬だしなwww
173名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:34:21.28ID:apYws+df0
>>151
は?
174名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:34:40.68ID:GzB84Pqc0
アメリカより日本の物価のほうが高いってこと?
175名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:34:41.29ID:I+zDyowU0
公務員だけ賃上げしてどんどん沈没するバカな国
176名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:34:43.08ID:YXPCVCwA0
>>152

( °∀°)高いと思う。そのプライスで倍マックなら、まぁってカンジ。

( °∀°)スライストマトもつけて自分でこさえた方が安いし美味いが、マックはタマに病的に食したくなるので買ってしまう。やはりあのソースなのか。。。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
177名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:34:47.42ID:Vl28BppV0
>>166
代わりに闇バイトに住所を売られます
178名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:35:06.70ID:lhIvWDGl0
>>166
まあ日本じゃせいぜいピザを配達員に食われちゃうくらいだしなw
179名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:35:40.51ID:ZBLiUc110
>>22
かっぱ寿司の恵方巻き美味かったで(´・ω・`)
180名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:35:57.31ID:Vl28BppV0
>>171
1バーツ4.6円だから92万円か
ちょっとタイで仕事してくる
181名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:36:13.51ID:/0cEKF6D0
ビッグマック2.2
182名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:36:13.51ID:CcCGqVJ10
海外と比べ企業による労働力の搾取が明らかになりつつあるような経団連をはじめとした企業団体や労組はこの辺を記者会見開いて説明すべきではないのかと思うような思わないような
183名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:36:15.83ID:TMhGqt3a0
まぁコンビニやファストフード店でしか働けない無能は時給500円でいいよ
184名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:36:28.51ID:7dC4OIxF0
>>12
正社員アルアルや
185名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:36:32.02ID:GvSTaUUO0
とりあえず最低賃金を2000円以上にしろや、ボケ!
186名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:36:55.99ID:r7O91Fy/0
スマイルは昔から0円だろ
187名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:36:58.85ID:luulKX1A0
>>150
マジレスすると神経質な消費者と国民皆保険がチューチューしてんのよ
埃っぽい店舗でワキガで無愛想で尻からサナダムシ下げてる店員が投げて寄越すバラバラのバーガーを美味しく食べる度量が日本国民にあればバイト代は倍にできるよ
188名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:37:09.43ID:H5cZLOKw0
働いてお賃金が頂けるだけでも感謝しないと
189名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:37:22.38ID:44jGErjM0
物価があんなに違うのにビッグマック指数にするとそんなに差がなく感じる
むしろ欧米の貧富の差が激しすぎるってことになるんじゃないのか
190名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:37:24.26ID:z6+RWlbM0
>>169-170
高橋某「まだまだ円安が足りないな」
191名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:37:26.18ID:TEGzoFlP0
現物支給なの?そんなに食えるかな?冷凍しておけば良いか
192名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:37:44.16ID:OosUI/2r0
論理的に考えればわかるだろ
50億人住んでるアジア人が、
みんな白人みたいに豊かな暮らしができないことは
そんなことしたら地球が壊れてしまう
ただ心配ない
アジア人には貧乏で満足できる遺伝子がある
昔から人多すぎの地域で貧乏人が互いに協力して生きてきたからな
193名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:38:23.49ID:D++nvvqw0
株成金してるけど
マックはあんなパキパキ仕事してて時給1000円くらいやろ? 
194名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:38:48.99ID:VBbANR8u0
>>14
どこでも同じでなきゃ指数の意味が無い

そもそも仕入れが世界共通だからな
195名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:38:51.92ID:TtXT14070
低賃金でも物価は上がる
地獄日本
196名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:39:06.91ID:JJ+aLKLV0
日本:原料も燃料も輸入→製造費が高くつく→デフレで価格を抑えなきゃ売れない→利益幅も下がる
これで他国と同じになれとか無理でしょ
出だしの段階ですでに勝ち目がないんだよ
197名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:39:10.91ID:SolDuK4m0
スマイル1000円に値上げしまーす
198名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:39:13.82ID:lhIvWDGl0
>>180
ああ、日本の大卒はお呼びでないから
日本の大卒なんて海外じゃ中卒以下の扱い
199名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:39:18.03ID:191qRKsl0
0.3個なら誤差だろ
200名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:40:16.17ID:LaE86pwt0
>>168
え~?
記事の意図わかる?
201名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:40:49.19ID:p7Tchl050
南朝鮮人は以前ビッグマック指数でバカにされたのが余程悔しかったんだなw
202名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:40:58.03ID:hFoQC4VD0
>>160
それなら「みんな」が同じ税金と社会保険払う必要があるよね
理解してる?
203名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:40:59.41ID:V3ajeOlC0
>>197
誰も頼まなそう
204名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:41:34.27ID:Hp4xpKrk0
1時間働いてビックマック2個も食えるのか
消費カロリーより摂取カロリーの方が多いから問題ない
205名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:41:46.73ID:QzNkqqJc0
1時間で1日分のカロリー得られるなんて夢の国じゃん
贅沢過ぎ
206名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:41:50.93ID:+NF6KuIM0
2.2と2.5で見劣りっていっても
日本は医療費安いんだし、社会保障しっかりしてるんだから
それ考えると日本の方が暮らしやすいだろ
207名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:42:02.59ID:YXPCVCwA0
>>192

( °∀°)アジアで言うなら、ただいま中共が資源を求めて世界中でトラブル起こしている。コンゴ日本も否応なく巻き込まれていく。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
208名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:42:06.00ID:6y1YRQLu0
ようやくこの方法で出してくれた人がいた
国ごとの物価比較はこれじゃないとわからん
わかりやすいし
209 警備員[Lv.12]
2025/02/02(日) 08:42:07.08ID:vXItGwnS0
>>132
それが理想だがいろいろ煩いから優生手術くらいしか手がないな
210名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:42:32.14ID:OosUI/2r0
憧れの日本に来たのに、思ったほど日本が豊かでないことを嘆くアジア人も多いのだろう
昔の先輩の話を聞くと3年働けば豪邸が立つぐらい儲かるはずだったのに
しかしそれは仕方ない
氷河期をみるように時代の運というものもある
211名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:42:35.84ID:hFoQC4VD0
>>84
違う
まずは税金と社会保険を下げない限り、企業も賃金上げても無駄
データみてみ
高所得になればなるほど負担多すぎ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/
212名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:43:25.58ID:AZyd9PBx0
すぐよそと比べたがるよね
どっしり構えてりゃいいのよ
213 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/02(日) 08:43:40.65ID:r8ho1y2i0
俺が腹立つのはホテル業界だな
コロナ補助金漬けからの風向き変わったら鬼の値上げ
アパのババアとか死ねばいいのにと思う
214名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:43:58.97ID:GzB84Pqc0
米国マクドナルド5ドルセット
ダブルバーガーチーズ、ポテト、コーラにナゲット4つ
なにがアメリカは飯高いだよ日本より安いじゃん
215名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:44:13.21ID:8twp86aU0
自公だからここまでの衰退で済む
野党なら日本終了してたと
ネトウヨがホルってた
216名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:44:21.58ID:/0cEKF6D0
従業員に回ればいいけどな
217名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:44:31.42ID:o6iuJ2mB0
>>11
大企業嘗めんなよ。
仕えない社員は関連会社だし、年下の上司なんて当たり前だぞ
218名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:44:32.69ID:VNfm+pSq0
>>1
害人にはもっと金を取れってことだよな
219名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:44:43.56ID:tBd20s320
今朝のニュースで中国人観光地が中国より安いって言ってたが
もはや先進国じゃないな
220名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:44:45.99ID:0XdgvNhw0
>>175
自民がやりたいのはすべての土地の国有化と、大企業の統治と金融支配だからな
中小零細は滅びて欲しいんだよ
で、6000万人目指してるわけ
221名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:45:05.13ID:x1jGWQZe0
伝統的なビッグマック指数は豊かさを見るもの
単純に高いほど豊か
記事の言いたいことがわからない
安いって言うならこっちでいいだろ
222名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:45:42.13ID:VBbANR8u0
>>37
結局ね
日米のマクドで働くとそのくらいしかもらえないって話なの

アメリカのマクドも安いが
日本のマクドも交通費すら出さない
昇給はほぼ無いに等しいのが基本で
勤続10年でも最低賃金で働かされてたり
もの凄く安い
223名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:45:48.04ID:OosUI/2r0
実際にこんだけ貧乏な国に囲まれて、しかもチューチューされて、
日本が昔の豊かさを保つのは無理
アパルトヘイト廃止後の南アフリカ、ヨハネスブルクみたいになるはず
1994年ぐらいから日本もアパルトヘイト廃止みたいなことやってたからな
あっちはノーベル賞もらってたが
224名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:46:14.33ID:aO0CqXpS0
生産性も低い
労働分配率も低い
どーにもなんねーな
労働者も経営者も能力が低いって事じゃねぇか
225名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:46:36.89ID:lhIvWDGl0
>>210
ってより儲かるからって後続の人が付いていったら
後続の人の分前は減るのは当たり前
ネパールカレーなんて最たるもの
あちこちネパールカレーの店が増えても
市場の取り合いにしかならないわけ
226名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:47:33.89ID:dFoSDxlP0
やりがい搾取されてんだろ
日本人ちょろいな
227 警備員[Lv.12]
2025/02/02(日) 08:47:51.27ID:vXItGwnS0
優生政策サボってきて発達障害が増えすぎたんで生産性が上がらんのよ
228名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:48:04.38ID:22h1M1SH0
>>22
かっぱ寿司や魚べいの170円のうどんは高コスパ
あと100円台の皿を2つくらい頼めばワンコインでお腹いっぱいランチ
229名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:48:17.72ID:4XGyr22R0
有事の円w
230名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:48:18.42ID:lhIvWDGl0
>>37
最頻値ならわかる
231名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:48:28.06ID:OosUI/2r0
政治に期待しても無駄
なぜなら世界の9割以上が民主主義の国で、その中で8割5分の国が貧乏だから
できることはセキュリティ万全のゲートシティで住み、
家族がみんな金持ちの一族以外と一切かかわらないような生活をすることだろう
ヨハネストンキンとはそういう世界
232名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:49:40.19ID:QgaNCDbX0
>>37
そもそもビッグマック指数で使われてるのその国の最低賃金でどのくらい働けばビッグマック1個買えるかって物なので計算は合ってるぞ
233名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:49:48.62ID:lhIvWDGl0
>>227
ハッタショなんて大昔からいたんだよ
ただ昔はハッタショでも受け入れる職場がいっばいあったから問題視されなかっただけで
234名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:49:54.84ID:qLAUIWJ+0
何の肉なんだろな?
ほんとに牛だけなの?
235名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:50:13.75ID:PW108ysJ0
>>14
ホームページによるとカロリーがほぼ同じなんで
大きさも同じはず
236名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:50:23.01ID:/0cEKF6D0
日本も金持ちゲートができるのか
もう出来てるかwww
237名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:50:51.44ID:x1jGWQZe0
単純比較だとビッグマックが大体半額より少し多いくらいなんで、
今の日本人が普通だと思う2倍の値段でちょっと高いなと思うといえる
238名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:51:16.31ID:lhIvWDGl0
>>236
タワマンがそれ
239名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:51:47.56ID:Y12XhSX70
日本のビッグマックって小さいから公平じゃないよ
ポテト指数だとどうなんだろ
240名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:52:06.54ID:aO0CqXpS0
>>223
今が本当の実力じゃねぇか?
高度成長期とかバブルとかあの時代は色んなもの犠牲にして成長に邁進してただけじゃねぇか
生産性とか労働時間とか国際比較できるようになって日本人の能力って低いって事がバレたからな
241名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:52:10.57ID:0XdgvNhw0
>>227
昔は発達障害という言葉がなかっただけで濃度はたいして変わらんぞw
242名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:52:37.99ID:lhIvWDGl0
>>239
ビッグマックのようなレギュラーメニューはサイズやレシピなど世界で統一されてる
243名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:52:40.69ID:TtXT14070
こっちは時給1000円で働いてるのに外食したら千円飛ぶんだぜ
244名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:52:42.18ID:74EDFhCx0
2.2個と2.5個ってあまり違わなくね?
レタス入って無い感じ?
245名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:52:50.93ID:2/9CW1xx0
逆に考えるんだ
日本のビッグマックは高級品なんだよ
246名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:53:06.47ID:o7vtABDu0
石破首相が最低賃金を1500円にすると約束している
労働者が楽しくわくわく思えるようになると思うよ
247名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:53:37.59ID:r7k7uEsn0
>45
これ本当?
日本、ちょっとでも道凸凹だと嫌な感じなのに
248名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:53:55.30ID:lNIWjrMV0
週末は道路まで列が出来るほど儲かってるのに給料は安いんかw
日本人はストとか起こさんからねw
低賃金でも黙って働くアホ国民だし
249名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:53:55.31ID:aO0CqXpS0
>>227
いつの時代も一定数はいて比率も変わらんて話だわ
しかも昔から日本の生産性は低い
250名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:54:12.89ID:lhIvWDGl0
>>244
さらに円安になれば買える個数が減るから油断はできない
251名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:54:24.02ID:FvDFpKE50
有料記事だから何言言ってるかわかんない
252名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:54:36.86ID:/H72Alp70
でも、ジョブ型雇用・成果主義にすのは嫌なんだろ?
253名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:54:39.83ID:r7k7uEsn0
>>242
されてないよwww
各国の色が出るし入手しやすい食材も違う
ってかアメリカは普通に全体的にバカでかい
254名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:55:08.74ID:BUFCVS+y0
30分足らずで一食分を稼げるなら、
早い安い旨いの範囲かな。
255名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:55:14.52ID:pfFZpQ2b0
ビックマックの値段を上げて賃金を上げない
それは、
マクドナルドの問題だろ
256名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:55:19.14ID:OGgYnecY0
今朝の日経新聞、これを一面で報じてた。

キチガイ日経
257名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:55:20.33ID:r7k7uEsn0
>>252
査定できる人がいないからできないんだよ
本当はそうしたい
258名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:55:21.99ID:0XdgvNhw0
>>240
高度成長とバブルは全部アメリカの都合でそうなっただけ
西側に入れば日本みたいに豊かになれる!

で、ソ連崩壊で用済みに
259名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:55:34.02ID:t30RVnkE0
ココヤメトコ
260名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:55:38.82ID:GhRVTVlC0
>>118
円安、円高とか通貨の流通量で変わるだけ
弱い通貨とは国際取引で相手にされない通貨
円はユーロと並んで米ドルの次に強い通貨
261名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:55:41.72ID:WdevDnh70
>>5
ビッグマックの価格は世界で44位、しかも中国より安いw
262 警備員[Lv.12]
2025/02/02(日) 08:56:00.00ID:vXItGwnS0
海鮮丼指数なら日本とアメリカは同じくらいだろ
263名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:56:17.64ID:OGgYnecY0
たった一つの商品価格で語り日本を批判するキチガイ日経
264 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/02(日) 08:56:19.62ID:BNccIHfH0
>>245
外食の時点で高級ですよ。スーパーの閉店前で生きてますよ俺は
265名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:56:38.77ID:wheKP8570
マクドはエビフィレオを買うための店だから
ビッグマックなんぞ買う選択肢すらないから
266名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:56:42.94ID:lhIvWDGl0
>>241
わざわざ言葉作る必要すらなかったからな
そんなやつでも受け入れるしこ的場がいくらでもあったから
同じ部位だけひたすらネジを回すだけの仕事とかね
今はもっぱらロボットがやるけど
267名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:57:22.11ID:aO0CqXpS0
>>247

道は日本とほぼ変わらないはず
水道水は飲めないのはホントで、でも下水普及率は100%に近い
ちなみに日本は80%
病院は医療システムが日本と違うだけ
医者と薬剤師と看護師の中間のような人がいて、その人が簡単な治療や処方箋書いてくれる、ただし手術的なことは医者しかできない
268名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:57:36.00ID:VBbANR8u0
>>53
本当にバカなだけなんだよな

その場合の生産性って
単純に一人当たりいくら稼いだかの数字でしかない
だからボッタクリバーが生産性最高って事になってしまう

日本の労働者の細かい手間隙を掛ける品質の高さとか
アフターサービスの丁寧さは金を取れないから全く考慮されない
確かに金にはならない無駄なのかもしれないが
外国の安かろう悪かろう何でもいい加減で我慢しろの社会は消費者としての効率が悪くなる

逆に生産性の低さが日本が生活するのに素晴らしい社会である事を示している
269名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:58:00.43ID:Kr2TxFBp0
近いうちに東南アジアにも劣る国となりそうw
270名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:58:15.94ID:+NF6KuIM0
>>244
さらに、医療費の安さやナマポ受給のしやすさ、雇用の解雇のしにくさ等々考えると
日本の暮らしやすさが浮き彫りになるな
271名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:58:31.39ID:o1xUl3si0
ビッグマックはレタスがポロポロ落ちる
272名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:58:31.60ID:y/f8twAn0
>>264
5chって旧帝卒、年収1000万以上の人しかいないのに
273名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:58:57.87ID:lhIvWDGl0
>>253
だからレシピや仕様は同じだよ
実際に作るのは現地の人だからそりゃクセは出るだろうけどさ
バンズも衛生管理とか含めて世界標準に沿って作らなきゃならなかったから
第一パンがお呼びかかっても作れなくて凋落したってのは業界で有名な話
(ちなみにフジパンが作ってる)
274名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:59:08.82ID:Ewxs+k9L0
ここ2、3年くらいでマジで外国に抜かされていってると実感するよなぁ。
自民じゃダメなのだよ
275名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:59:33.76ID:sj2XVEWT0
2.2個と2.5個ってそんなに差がないだろ
そもそも時給で比べる意味あんの?
年代や性別、正社員も含めての比較じゃないと意味ないだろ
276名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 08:59:50.32ID:hFoQC4VD0
>>272
え?ここって底辺高卒でそのまま底辺職のおっさんばかりでしょ?
277名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:00:08.19ID:ATWu4PGy0
日本の中でも内々格差が大きい
最低賃金がここまで上下に差をつけて細かく分かれてる国は日本くらいじゃないか
278名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:00:30.43ID:YXPCVCwA0
>>245

( °∀°)マックのはそうでもないけど、バーキンのクッセェ肉が高級品だと想像すると、なんか笑えてくるよね。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー

(( °∀°))ヒヒ!ヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョ!
279名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:00:34.92ID:Vl28BppV0
>>198
タイでスーツ買ったときに
インド人にこれ日本産だからいい生地だ
って言われて買ったけど縫製が甘かったな
280名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:00:38.42ID:sj2XVEWT0
>>274
立憲共産なら良いの?
大きな政府で働かない人が増えるよ
281名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:00:40.06ID:aO0CqXpS0
>>268
それはサービス業の生産性だろ
時間あたりに工業製品をどれだけ作れるかとか
そういった数値でも日本は先進国最低レベルだよ
282名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:00:45.12ID:GzB84Pqc0
アメリカのビッグマックは590キロカロリーあんのに日本のは525キロカロリーしかないぞ
283名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:00:51.30ID:lhIvWDGl0
>>269
オーバーツーリズムがーってわがままばかり吐いて外貨獲得を拒否れば当然そうなる
石油や小麦、スマホなどは外貨がないと手に入らないことすらわからんバカって
東大卒でもいるからめまいする
284名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:01:04.00ID:ecoYmlPM0
外国人がもっと安く働くから
日本人の給与は上がらない
285名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:01:12.71ID:VBbANR8u0
社長の年俸は3億円〜

バイトの100倍以上

まあアメリカンだね
286名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:01:12.73ID:ejfAICIq0
スマイルも安いなんて悲しいねぇ
287名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:01:22.69ID:L9scV4Lj0
時給8000円くらいの日本の女子

i.imgur.com/Bm37UtD.png
288名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:01:27.02ID:XFq+opNB0
日本人ってケチくさい連中がどうにもならんわな
289名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:01:37.91ID:wheKP8570
>>271
モスバーガーよろしくナプキンで包むテクを編み出したものの
そこまでして食うものでもないよねってなった青春時代の思い出
290名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:01:52.56ID:yWNZd+0g0
>>282
体格違うからそこは同じにする必要がない
291名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:02:17.13ID:Ewxs+k9L0
まぁ一番のガンはこの国の安売り文化だろうね。
安売りを求めると安月給に行き着きます。
292名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:02:41.63ID:OosUI/2r0
観光だけで先進国になれたら苦労しないけどなw
タイもフィリピンもインドネシアも有名どころの観光どころがあるの知らんのかいな
そもそも円安になったら、いろいろとクオリティ落ちるしな
インフラにも金は使えなくなる
293名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:02:55.17ID:sj2XVEWT0
>>281
ソースや数値持ってる?
工業製品って言っても範囲広いし、中小企業なら生産性は低いだろうけど、日本以外の先進国はそもそも中小企業が少ないから
294名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:02:58.94ID:sULHRLNX0
バイトはどうでもいいから正社員の給料上げてやれ
バイトは元々そういうもんだろ
295名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:03:01.95ID:Y12XhSX70
>>290
はぁ?
296名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:03:15.57ID:Bb/99Nlg0
今の資本主義はインフレありきでそれに乗るには「額面を陳腐化」させないといけなかった
要は「最低時給が2000円になったら牛丼セット500円が1000円になる世界」
これを目指すってこと

でもこれを悪だと言ってたのがお前らだからな?

一部の人間だけ資本主義ゲームやっててその他は社会主義ゲームをやっていた
それが近代日本だよ
だから日本は没落した

社会主義なら社会主義でやってれば少なくとも為替は安定してただろう
物価が安定してるから有事の円買いだったんだから
297名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:03:49.30ID:YQYLFP9i0
でも日本のビッグマックって小さいよね
298名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:03:57.36ID:OGgYnecY0
外人の事は知らないが、日本人て自国を批判するとかっこ良いとか賢いとか思ってる人が多い印象
299名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:04:00.56ID:BnQzWMaS0
ビッグマックの地位が国によって違うからな
300名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:04:02.27ID:YXPCVCwA0
>>276

( °∀°)あとは無色でコドオジのヒキコモも居るよ。

(°∀°)吾輩のコトなんだけどね。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー

(( °∀°))イヒッ!イヒッ!イヒッ!
(( °∀°))ワヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョ!
301名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:04:12.79ID:eh7YxxH90
だいたいビッグマック幾らやねん


行かねーから知らんわ
302名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:04:34.70ID:OosUI/2r0
別に貧乏な国だって資本主義だからな
303名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:04:36.06ID:O0FIh3cH0
俺はビッグマックよりエッグチーズのほうがいい
304名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:04:47.24ID:Ewxs+k9L0
>>296
これよこれ
305名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:05:31.44ID:cOcizlpU0
でもやっすい山パンなら10個くらい買えるだろ
最近値上がり著しいけどな
306名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:05:35.41ID:D4lU2pJh0
2.2個も2.5個も誤差じゃねえかw
307名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:06:02.77ID:IPn5OCte0
ここ数年でビッグマックが急激に値上がりしたから時給÷ビッグマック価格は小さく出るわな
308名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:06:11.03ID:yK8DJdTB0
ビッグマックなんてコスパ悪いからな
100円の菓子パン5個変えば3倍のエネルギーが接種できる
309名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:06:18.03ID:sj2XVEWT0
日本の競争力が低下してるは、(1)高齢化、(2)競争原理が働いてなくて格差が小さいこと。
この2つに尽きる。
310名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:06:49.21ID:aO0CqXpS0
>>293
中小が部品を海外に売って日本の製造業支えてるからね
ソースURL貼ると他所でやってくださいってエラーになる

「製造マネジメントニュース
国内製造業の労働生産性はOECD加盟国中16位、1位は欧州のあの国」

でググって
311名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:06:55.86ID:VBbANR8u0
>>281
アホだな
だからそれが安かろうの大量生産ってことだろが

単純な工業品こそ精度や仕様の工夫やアフターサービスが大事なんだよ
大味じゃ使い物にならない
312名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:07:08.41ID:LHdn1Qv30
>>273
ビッグマック(と言うかマクドナルドのバーガー類)のサイズは世界で同じってのを
知らん人ってたまにいるよな

大体、他社がデカいのと勘違いしているのよね
313 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/02(日) 09:07:11.89ID:BNccIHfH0
>>272
年収が一千万あったとしても、そんなに食うもん変わらんでしょ。億とかあれば流石に変えてもらわないと困るけど
314名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:07:46.15ID:+NF6KuIM0
>>296
日本は底辺が物価ガーとか言って
世論でインフレを止めにかかるからな
そりゃ世界のインフレについていけずに勝手に物価も上がるわ
315名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:07:48.99ID:aO0CqXpS0
>>311
的外れすぎてワロタw
316名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:07:53.42ID:O8q++mR30
ビッグマックが高いんじゃないの。イナウトのほうがうまいよ
317名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:08:03.97ID:h7RI+u2N0
アベノミクスの成果で安い労働力が供給される
318名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:08:13.40ID:OosUI/2r0
日本があることでアジアは助かってんだよ
日本が貧乏になったらツレションするアジアの国もいっぱいあるさ
そもそもアジアは豊かになれない
豊かになりたいなら資源国か欧米に行きましょう
319名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:08:41.13ID:aO0CqXpS0
>>314
そらそうだろ
国民の3割以上が社会保障で生活してるんだぜw
彼らにとってみりゃ10円物価が上がるインフレでも死活問題になるだろ
320名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:08:50.17ID:m5oRKrow0
>>194
別に指数の為にビッグマックが存在してる訳ではないけどなw
321名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:08:56.35ID:D4lU2pJh0
米英「おまえら2.2個?俺たちのスマイルは2.5個だ!」

もっと離れてるかと思ったよw
322名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:09:15.12ID:jiJNCHrC0
>>228
小食すぎて心配になるわ
323名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:09:19.63ID:/vjyrXZS0
スマイル0円ってまだあるの?
324名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:09:20.92ID:Ewxs+k9L0
「給料上げて!」
「でも物の値段は上げないで!」

こんなの成立するわけないけどこの国は大半がこんな奴ばっかりだろ
そら衰退するわ
325名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:09:22.84ID:OGgYnecY0
日経をはじめメディアの多くは、毎日のように○○が値上げしましたってニュースをやってる。
そして物価高を批判してる。
一方で今回の日経のように「安いにっぽん」って記事も。

つまり何でも日本を叩くのが賢いと思ってる
326名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:09:39.58ID:OlOYiKUl0
ビッグマック指数調べたら
スイスのビッグマック1個の値段1200円もしてて笑った
327 警備員[Lv.16]
2025/02/02(日) 09:09:41.43ID:F1Pdk65l0
>>306
1割以上を誤差言うならお前給料1割カットって言われても文句ないって事な。
328名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:09:53.02ID:sj2XVEWT0
>>298
批判する俺賢い
道路陥没のスレなんか罵詈雑言ばかりだぞ
329名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:10:10.52ID:Kr2TxFBp0
物価高のほうが圧倒的に先行してるから低賃金の人たちの財布の紐は締まる締まるw
330名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:10:13.99ID:D4lU2pJh0
要するに日本の食料品の値上げが
ほかよりも大きいって事だよな
これ以上の値上げは許されない
331名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:10:51.34ID:9qMvl7IY0
>店舗で1時間働いて買えるのは2.2個と、2.5個以上の米国や英国に見劣り

いうほど差があるように見えないので
このスレは伸びない
332名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:11:29.92ID:Vl28BppV0
ニューヨークだと最低時給は16.5ドルで
ビッグマック5.69ドルらしいが
333名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:11:39.44ID:aO0CqXpS0
>>298
問題点スルーして盲目的に日本スゲーって自画自賛してる沼よりはずっとマシに思えるけど?
334名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:11:55.96ID:sj2XVEWT0
>>319
年金も物価にスライドして上がってるけど、それは都合よく無視して被害者ムーブ
335名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:12:07.93ID:eaH4Bqjt0
>>162
日本語からして明らかな最底辺
最底辺は黙っておけ
336名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:12:24.86ID:OLhHfs4c0
安い仕事を減らしていくしかないのに、外人を入れてそれを維持しようとするのがおかしい
337名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:12:27.40ID:OosUI/2r0
アジアで日本が一番店舗数が多かったはずだからな
そういう外資の飲食業も多いでしょ
338名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:12:38.80ID:yizwYpfs0
ほんとだ。値段はあんまかわんない
Meals Include Medium French Fries or Salad & Soft Drink
Big Mac $3.99
Big Mac - Meal $5.99
セットはすこし割高なん?

米単品600円とすると、2.5×で時給1500円
日単品480円、2.2×1056円
住宅費考えるとアメリカ賃金安くね?www
339名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:12:45.37ID:dLQ3aNq30
>>318
ジャップ一人負けなのに?
340名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:13:01.54ID:elSpJbvj0
>>330
アホ
値上げを許さないと賃金は上がらないんだよ
341名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:13:12.27ID:D4lU2pJh0
日本のマクドナルドは
ちょっとぼったくっています
そういうことだな
342名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:13:56.35ID:aO0CqXpS0
>>334
そのスライドが到底物価に追いついてないから問題になってるのでわ?
343名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:13:59.33ID:A2DsrIDU0
マック働いてる人間、とくにバイト店員には敬意しかない

デリバリーまでこなしても時給1100円台だしな
初任給30万超えた2025、今いくらでも時給高い仕事あんのに
344名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:14:06.29ID:IPn5OCte0
>>334
マクロ経済スライド制度があるからインフレに対して年金の増加は抑えてます。
345名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:14:32.63ID:9XYVs5Tk0
在留外人殺害は正義
346名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:14:38.26ID:OosUI/2r0
これからは日本が貧乏になることで負の連鎖がアジアで起きるだろう
これまではとりあえず日本からチューチューするのが最適解だったからな
チューチューできなくなったら違う金づるが必要になるが、日本以外にそんなお人よしはいない
347名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:14:50.83ID:R5eqzF3x0
>>1
お土産にレクサスLMやら新型アルファードを
色違いでお買い上げしてたわ
自国の車を日本人ですら買えないのに...
348名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:14:53.55ID:9qMvl7IY0
米英が5個ぐらいになってから記事書けっての
349名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:14:57.44ID:D4lU2pJh0
>>340
物価をあげれば成長するというのは嘘
成長するから物価が上がるんだぞ

インフレ率が高い国ほど貧しい国になる
インフレ世界ランキング上位見てみろよ
350名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:14:57.43ID:VBbANR8u0
ワタミのさあ
客が所望した酒が店に無いから
店員がポケットマネーで買ってきて出したとかが
社内報で素晴らしきサービス精神
美しいと絶賛されるんだから

狂気のタダ働きワールドで客からチップすら取れば悪徳扱いだから
生産性上がるわけ無いんだよ

でも客としてはそういう店は最高だ
だから日本はインバウンド外人に絶賛される
351名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:15:04.01ID:jrF5VJpv0
根本的に違うんだよなぁ
なぜ給料を上げようとするかな
給料上げれば税金どもの思う壺
お前ら2000年を思い出せ
ガソリン98円、ハンバーガー80円
給料安くても幸せだったろ
大多数の日本人はあれが正解なんだよ
これをやる政党を生み出すんだ
奮起しろお前ら
352名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:15:05.80ID:wheKP8570
ぶっちゃけ280円の牛丼戦争やってた時代が異常なんだろうなまあ
あの値段で商売やってくのキツいだろってのはまあ理解できんでもない
353名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:15:29.97ID:ZHXslSMS0
マクドナルドとかあんなに客来てるんだしもっと値上げすりゃいいのに
値上げは悪って概念を捨てないと日本どんどん遅れていくで
もう遅れてるけど
354名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:15:40.65ID:e+cl9iDB0
1985年のメニューあったけど今より高かったんだな
355名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:16:08.71ID:x/NDVe2q0
まあ日本が貧しくなったのは間違いない
というか今まで身の丈に合わない優雅な生活出来てたんだよ
その自覚がない日本人
356名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:16:36.71ID:LHdn1Qv30
>>328
右直事故とかも法的落ち度のないあるいは軽い直進側批判多いもんな(特に直進側が二輪だと)
357名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:17:08.32ID:D4lU2pJh0
物価が上がって日本人は豊かになってるか
答えはノーだ
貧しくなっていってる
358名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:17:22.87ID:RP66lBL70
>>351
ガソリンが2倍、灯油が3倍、食材が1.7倍、収入かわらず
359名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:18:01.09ID:LHdn1Qv30
>>340
賃金が上がるのは経営陣と一部のエリート社員だけで
一般末端社員への還元はないかあっても極わずかだけどね
360名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:18:01.34ID:IrTePsRV0
>>342
問題になんかまるでなってない
現役世代の手取りを増やす為の議論は毎日されてるが
ここから更に老害の年金増やそうなんて議論なんかない
足りなきゃ働け
361名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:18:16.62ID:wheKP8570
>>355
100年前は飯が食えるからって理由で軍隊入ってた国なんだぜジャップも
そろそろ贅沢やめて身の丈にあった生活するか
362名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:18:51.00ID:OlOYiKUl0
>>1
日本は30年間全くインフレしてないからビッグマックの価格殆ど変わってない
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

一方のアメリカ
インフレし続けて
30年前に比べて200%インフレしてる
年収で言えば、ほぼ倍



クソ日銀しね
363名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:19:19.17ID:YXPCVCwA0
>>308

( °∀°)例のソースさえ無ければ、丸ごとソーセージとティクワパンの方がマック1個のオネダンにマサルかも知らん。

( °∀°) オマケにバナナスペシャルもつけて、だ。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
364名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:19:32.68ID:ATWu4PGy0
>>351
若い氷河期世代を人柱に豊かさを享受できてた時代はもう終わったんだよ
もはや安い時給で我慢して働くアルバイトが無尽蔵に現れることはない
365名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:19:59.60ID:sj2XVEWT0
>>310
ありがとう。
一位はアイルランド、2位はスイス
アイルランドは法人税が安いのでグローバル企業の本社が多い。
スイスはロレックスなどの高級装飾品で食ってるから労働生産性が高いのは当たり前、それに物価も日本に比べて4倍くらい高いから。
いろいろ政策や為替や社会構造で生産性は影響を受けるから、全部ひっくるめて生産性がどうのこうのは単純すぎると思うわ。
日本だってアメリカみたいに競争社会にしてるか中小企業を大手が買収合併すれば生産性は上がる。
だがその引き換えに失業者が増えて社会不安も増大する。
366名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:20:35.68ID:CBzHVadv0
「日本は100円ショップで100円でこんな物が買えます!日本すごい!」とかテレビでよくやってるからな
安いものばかり追い求めて、自分達で自国の小売業者や生産業を軒並み潰してきたからな
賃金も安売り合戦で上げられるはずもない
367名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:20:40.43ID:QgT9wWoP0
日本人はビッグマック2.2個ぶんと2.5個ぶんの差なんかわからないからヘーキヘーキ
バカなやつらだぜ
368名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:20:58.03ID:z95M5LuO0
共産党は党員に最低賃金以下で働かせているからな
残業代も出さないし
犯罪組織
369名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:21:46.87ID:R5eqzF3x0
欧米人が吉野家のメニューが安くてビックリしてたわ...
学食みたいで喜んでたぞ
370名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:22:08.45ID:dNlbi0Vh0
>・日本の時給中央値はビッグマック2.2個分
>・米英は2.5個以上、同じ仕事の価値高く
あんま変わりくね?

3倍くらい違うのかと思ってた。
371名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:22:29.44ID:hAt3IzSu0
8時間働けば17.6個
そんなに食べられないしお大臣じゃん
372名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:22:53.67ID:D4lU2pJh0
デフレの国
中国、香港、台湾、シンガポール

インフレの国
ジンバブエ ベネズエラ レバノン アルゼンチン

どっちが豊かなんかみりゃわかるんだよな
物価に対して自国の通貨が弱いとか
373名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:23:00.02ID:N+2Bu2J40
スマイルなんて今メニューに無いと思うが
374名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:23:22.12ID:OosUI/2r0
値上げしてもいいが客離れは起こるだろう
こういうのは現場はよくわかってるからこそ値上げできなかったわけで
基本的に日本はいろいろと店が多すぎるわな
飲食・小売り・クリニック・塾・・・
残念だけど将来は明るくない
375名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:23:31.85ID:4en5L7eH0
ビッグマック指数で見るとめっちゃ日本下がるよな
376名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:23:32.37ID:joMQ/Hxx0
ビッグマンコ2.2個
377名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:23:36.16ID:dNlbi0Vh0
ってか、海外ではスマイル有料なのか。
チップよこせってことか。
378名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:23:40.88ID:xMG6qGqc0
>>351
その頃って民主党政権前後だけど
失業率高いからアベノミクスで円安になって失業率改善したことを皆絶賛してたぞ
少なくともあの頃幸せと思ってた国民なんかほとんどいなかったから政権交代の連続だった
安倍政権が成功だったとは思わんけど歴史の改竄は許さない
379名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:24:09.32ID:OsewbcRV0
商品何個相当が適正なんてないでしょ
380名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:24:09.97ID:sj2XVEWT0
>>362
そんなことずっと前からわかってた。
俺は20年以上前から米ETFに投資して資産が米ドル基準で4倍になった。
日本はずっとデフレ指向だったから当たり前の結果だよ。
20年以上前から散々批判されてきた。
安倍政権でやっと流れが変わり始めた。
381名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:24:25.42ID:S8yT765Y0
ビッグマックの価格比較だけで世間を煽る学者に比べると的を射た指標な気はする
382名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:24:26.35ID:dNlbi0Vh0
>>376
ガバマンはお断り
383名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:24:44.32ID:mHMDTgRk0
>>362
200%のインフレで
年収が倍なら貧しくなってね?アメリカ
384名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:25:01.54ID:+NF6KuIM0
>>362
アメリカは成長し続けててすごいな
385名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:25:16.98ID:oV947Eyv0
クルー要らない

タッチパネル注文決済
ロボット調理

のほうがいい
店員なんていない方が入りやすい
386名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:25:32.89ID:yLqcypAj0
ビッグマック指数か、久々に聞いたな
ジャンクフードだけはアホみたいに安いのがアメリカ
インフレが酷くてセット価格高いけど賃金にしっかり反映されてるよう
387名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:25:41.11ID:VBbANR8u0
>>371
そりゃおまえみたいなバカで貧乏なら日当9000円の価値でも充分高いから問題ないがな
充分暮らしていけるんだろう
388名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:25:41.74ID:R5eqzF3x0
>>377
ファストフードでチップは基本ないよ
むしろ雑な対応
ただ日本のサイズよりはるかにデカい
ビックマックなんか2倍はある
389名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:25:53.49ID:/MyBfyXa0
資本主義社会に生きていながら、その仕組みを理解しようとしない人が多いのも日本人ならではの致命的な部分なんだよな。
働いて得られる金に対して無頓着すぎで、やりがいがどうだとか自身の成長がどうだとか、働くこと自体が崇高だとか、経営者はひたすら安いかぬ
390名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:26:29.43ID:62KRr4Q80
今はビッグマックよりケンタの和風チキンカツバーガーが安くて良いぞ
391名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:26:49.78ID:jnudTcyk0
>>362
こう見るとこの国ってマジで無能だねw
売国政治家どもを一掃しないとだめだわ
392名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:26:54.09ID:sj2XVEWT0
>>349
インフレ率は2%前後が最適と経済学的に証明されてる
393名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:27:09.78ID:o4iFAiXZ0
サイゼリヤ
ペペロンチーノ3皿
394名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:27:18.22ID:YXPCVCwA0
>>368

( °∀°)疑似科学の宗教団体じゃん。教義にツクスのは儲の悦びとするトコロなのだろう。ソッとしておいてやりなさい。奉仕の精神なんだよ。知らんけど。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー

(( °∀°))ウワッヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョキョキョキョ!
395名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:27:36.23ID:wheKP8570
>>386
あいつらに取っての生活保護のシステムの一端担ってるんだっけマクド
貧乏人でも手の届く値段にせなあかんからそこまで値段釣り上げられないとか外的要因はないんかなこういうの
396名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:27:44.25ID:R5eqzF3x0
日本のマックサイズと欧米のマックサイズは違うからね
ポテトのLサイズやコーラなんて完食できないよ
ゲップしか出ない...
397名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:28:19.17ID:sj2XVEWT0
>>391
一掃すべきは立憲共済などの大きな政府を目指す政党とそれを支持する連中
398名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:28:37.70ID:VBbANR8u0
2倍なんかねえっつーの

各国レシピとか若干違うが
スペックほぼ同じだから共通の指数とかにされるわけでな

世界規模で共通化して安く大量生産する企業モデルなんだよ
399名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:28:48.05ID:g7eogsNc0
ザイム真理教のせいだよ(´・ω・`)
森卓先生もアイツラに殺された…
400名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:29:02.25ID:R7N2hVew0
>>260
明らかにスイスフランよりゴミ通貨なんだが?何言ってんのこのバカw
401名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:29:12.67ID:Bx8xDBmw0
保守も左翼も一切言わない 日本人の賃金が安い本当の理由を教えるよ
それは日本が高齢者大国だから

高齢者が国の多数派だと老人が年金だけでも暮らしていけるくらいの物価水準にどーしても合わせないといけなくなる。
よって物価を抑える為に若い世代は低賃金労働しないといけないってわけ。
402名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:30:07.88ID:D4lU2pJh0
>>392
食料品の値上げが15%以上とかやってるからな
とんでもないぜ
発表してるのは生鮮食料品を除いたインフレ率だもん
あほすぎんだよ
403名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:30:13.69ID:LYmhBfZR0
自民党は国民の敵
404名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:30:18.26ID:R5eqzF3x0
>>390
ケンチキいいよね
チキンは国産だし、油は質がいいし
405名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:30:28.85ID:jnudTcyk0
日本人も海外旅行すら行けない日がそう遠くない未来に来そうだな。
一方で国内はインバウンドで観光立国(笑)
それで経済崩壊したアルゼンチンと同じ道を順調に辿ってる。
406名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:31:11.82ID:LHdn1Qv30
>>388
> ただ日本のサイズよりはるかにデカい
> ビックマックなんか2倍はある
なんで嘘をつくん?

日本のハンバーガーとアメリカのハンバーガーの大きさは違う?
https://www.mcdonalds.co.jp/cservice/list.burger/
マクドナルドの世界規格により、レギュラーサイズのハンバーガーの大きさに違いはありません。
407名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:31:15.85ID:6H8KIhxu0
あの物価の安い国と言われたタイでもMセットで1200~1500円
408名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:31:22.20ID:OGgYnecY0
マックって食った事ない
409名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:31:23.85ID:H7JaNfSZ0
>>402
米農家の時給
うまい棒1本だぜ、、
410名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:32:08.16ID:GzB84Pqc0
>>389
これは言えるな。小学生のうちから株をやらせないと資本主義わからんまま死ぬことになる
411名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:32:25.94ID:HltLraJY0
インフレにすれば
高成長とか
一体どこの馬鹿が吹き込んだのか?

実質賃金さがって生活は苦しくなるばかり。

米の値段とか、誇張でなくまじで2倍だぞ!!!
コシヒカリ5キロで去年のはじめは2000円以下だったのが
いまや4000円前後だ。

★食費2倍になったら、間違いなく生活破綻する。
412名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:32:27.61ID:L4orgpDD0
給与は高く物価は安く
そんなことはあり得ないんだよ
413名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:32:32.53ID:9hz5h4BY0
💵
アメリカの物価は
日本の1,5倍くらいで

ガソリンやフルーツ、高速道路(無料)
でむしろ日本より安いものあるけど

時給、3000円、4000円あるよ
414名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:32:35.88ID:9hz5h4BY0
💵
アメリカの物価は
日本の1,5倍くらいで

ガソリンやフルーツ、高速道路(無料)
でむしろ日本より安いものあるけど

時給、3000円、4000円あるよ
415名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:32:36.04ID:2/9CW1xx0
物価が上がっても株価が上がっても業績が上がっても
賃金上げる必要がないなら上げないよ
416名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:32:48.86ID:TuJJKeoN0
この2年の賃金上昇スゴいのに全然なんかよ
どうなってんだ
417名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:32:56.96ID:VBbANR8u0
>>396
手間を惜しむなアホ
現地の店舗動画ならいくらでも出てくる
基本メニューはどこも殆ど変わらん
それがグローバル企業だ

しかし飲料だけはドリンクバー方式の店も多いので差がある
418名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:33:01.80ID:D4lU2pJh0
日本のエンゲル係数をしってるか
現在アメリカの倍近くのエンゲル係数だ
家計の支出のおおくが食費に使われてる
物価が高いアメリカの倍だぞ?

食料品が高すぎるんよ
419名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:33:02.83ID:Njn7AyNv0
>>407
マーケティングですよ
420 警備員[Lv.29]
2025/02/02(日) 09:33:11.88ID:DSUDmvgD0
電通が悪い
421名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:33:13.42ID:wheKP8570
>>408
ハンバーグの美味さで競走したらびっくりドンキーの足元にも及ばん雑魚店だよ
422名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:33:31.89ID:+NF6KuIM0
>>405
日本人は海外旅行行かなくなってるみたいだね
金に余裕もなくなり、世界的なインフレもあり
内向性が顕著になっている
423名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:33:38.43ID:yLqcypAj0
>>395
大手のロビー活動が効いてるだけ
補助金突っ込んで農作物・食料価格下げてる
結果、貧困層ほど肥満になり体壊して早死する
424名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:34:15.18ID:R7N2hVew0
>>401
アホかw
JAPの賃金を安くしておかないとTSMCみたいな外資に投資してもらえないから低賃金にしてるんだぞ?w
425名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:34:31.70ID:R5eqzF3x0
藤田田が日本人の体を大きくしたいがために
米国から初期のマクドナルドを引っ張ってきた
銀座1号店に並んで食べたと母親が言ってたわ...
426名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:34:32.63ID:9hz5h4BY0
●山本太郎

『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』

◆実は税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して運用しているわけではない。多くの国民は理解してない。 日本に財源問題はない。

政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。

実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全て国債で賄っているのだが、それで何か問題があったのかと言えば何もない。しかも償還期限がきた国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけなので、将来世代のツケになることもない。借金とは財務官僚の嘘である。

無意味なガソリン税や、消費や投資を直接抑制している欠陥税制である消費税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。

◾財務省・経団連・自民党は利害が一致

●財務省
(増税、財政支出減らせば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)

●経団連
(法人税減税、消費税還付金、補助金)

●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)

緊縮財政 は事故死、自殺、殺人、貧困、文化破壊、分断、治安悪化、戦争等を引き起こす
427名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:34:47.01ID:OsewbcRV0
大手建設業の社員が一生働いても作ってるビルを買えない
428名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:34:52.67ID:9hz5h4BY0
●減税反対、永久増税を実行する自民党のボス

★宮沢洋一(財務省官僚の一番の犬、税制調査会会長・自民・参院議員(広島7区)、元大蔵官僚、岸田の親族)

数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。

■財務省 減税阻止チーム

★寺岡光博(総括審議官)
★新川浩嗣(事務次官)
★藤崎雄二郎(審議官)

財務省官僚は
・増税するほど出世
・支出減らすほど出世(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援等)

減税すると出世出来ない。

自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。自分と家族を守るために経済制裁で何万人の国民の命を奪う。
矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落

◾一例
木下康司、岡本薫明 等
は消費税を10%まで上げることに成功し、事務次官に出世した

財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
429名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:35:10.10ID:Po4bsHzJ0
凄まじい円安でiPhone指数も酷いからな日本…
もはや後進国
430名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:35:12.20ID:lhIvWDGl0
>>335
どこがおかしいのか指摘すらできないおまえ筆頭にな
431名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:35:35.42ID:kQV0mmul0
ビッグマックが単位になったか
432名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:35:45.95ID:6H8KIhxu0
>>421
そら安いからな、ジャンクフードだもん
433名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:36:20.70ID:G30q77Vo0
>>418
食のグルメ化が進んでゆたかでたのしい国になりましたな 
すべてジミンさまのおかげアベさまのおかげ感謝の叩頭礼をお母さまに捧げまっしょい
434名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:36:39.12ID:R5eqzF3x0
>>421
チーズバーグデッシュ美味いよね〜
なぜかイチゴミルクとの相性がバッチリなんだよw
435名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:36:39.57ID:DCEW4LUg0
つーかさ時給4000円とかアホやと思わんの?
それだけ物価が高いってことやで?
436名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:36:41.71ID:TsIAamJr0
ビッグマックの需要って各国共通だったか
そろそろこの指標はオワコンだと思うぞ
437名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:36:44.22ID:wheKP8570
>>427
自衛隊に一生奉職しても戦闘機が買えるくらいの端金すら稼げない
438名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:36:45.25ID:D4lU2pJh0
世界のエンゲル係数
・アメリカ:14.5%
・ドイツ:17.1%
・カナダ:17.1%
・イギリス:18.3%

日本28%
今年は30%余裕で超えるだろうな
食料品が高すぎる
439名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:37:11.14ID:sj2XVEWT0
>>411
食事って生活費の1-2割でしょ
普通の現役世代は教育や住宅ローンの主払いの方がはるかに大きい
440名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:37:22.75ID:GhRVTVlC0
>>400
スイスフランもハード・カレンシーだが基軸通貨ではないぞバカ
441名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:37:54.14ID:sj2XVEWT0
>>438
外食も含むからだろ
442名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:37:57.29ID:Bx8xDBmw0
>>424
そういう話関係ないだって
若い世代の給与アップすると必ず物価高になるんだから
そうなると年金暮らしの老人は生きていけないだろ?

これが日本人の賃金が上がらない正体なんだって
443名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:38:15.78ID:Y+V0jQ600
日本はブラック経営が横行しやすいから、経営者の取り分を法で規制しないと駄目だろ
444名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:38:20.52ID:R5eqzF3x0
>>429
中古iPhone市場が活発なのは日本だけ...
中古車市場が活発なのも日本だけ...
日本人が貧乏になった証拠だよ
445名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:38:24.60ID:eXf5WAZI0
じゃあアメリカにホームレスなんて存在しちゃいけないじゃん
446名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:38:35.03ID:ffSD2ViA0
>>418
食料自給率が低いのに、世界各国ずっとインフレしてきてる中で30年以上インフレしない国があったらな
そりゃ自国で食料調達しない限り、食料品高くなるわな
447名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:38:39.70ID:BfRKDTg10
>>400
スイスフランがどんだけ流通してるか一度くらい見てみろよw
448名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:39:10.11ID:QC8Tsb6r0
スマイル1回10円にすればいいのよ
かわいい子だと時給アップでやる気も出るでしょ
449名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:39:19.42ID:yizwYpfs0
数日前サブスタに新しいアメリカ人の統計学者がきて
国力比べるならGDPは構成要素でみるんですよとかいってた

米国  農業0.9% 産業17.6% サービス業76.4%
ロシア 農業3.3% 産業30.6% サービス業56.9%

あれ?あれれ?w
ファディ・ラマ『西側諸国はなぜ勝てないのか、2023年』嫁と

んー統計マジック
450名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:39:33.52ID:jnudTcyk0
>>438
日本は食料自給率が30%前後だから海外に置いていかれるとそうなる。
別に高いわけじゃなくてこの国が遅れてるだけ。
451名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:40:05.03ID:oTzDz0tR0
アメリカでも2.5個しか貰えないのか
日本も悪くないな
しかし円安お前はダメダ
昔の様に円高でマッタリ生活させてくれ
452名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:40:11.39ID:wheKP8570
>>444
昔はジャップのもったいない精神を世界は学べと胸張って言えたんだがな
453名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:40:17.07ID:J65RsT6a0
1時間働いて1食分なら問題ないのでは?
454名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:40:25.25ID:D4lU2pJh0
>>446
これ以上食料品をあげるなってのw
お前は馬鹿か
食料品インフレしろてやってたら
これが40%とかいくぞw
455名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:40:32.85ID:jrF5VJpv0
>>378
そこが当時と今が違うんだよぁ
当時の失業率は新卒ほか働き手が多過ぎ
今回は逆に働き手が少ない
だから国は給料上げろ(税収増)の大合唱
給料上げれないところは外人投入
当然販売する物価に跳ね返る
物を買えなくなるからナマポ急増
外人急増で治安悪化
その対応に公務員急増
さらに税金必要←今ここ
税金穴埋めに新税(通勤など)
税で生活できる職種しか生き残れない
456名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:40:47.37ID:a+R6wb0p0
ビックマック3個でも安っぽい
457名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:41:12.78ID:R5eqzF3x0
>>452
酸っぱい葡萄
458名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:41:20.37ID:Bx8xDBmw0
>>451
それはもうムリ
理由は日本市場だけでは企業が商売やっていけないから
海外に輸出しないと日本人は今の生活水準を維持できない
459名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:41:27.72ID:ktijv8Ho0
>>194
勘違いすごいぞ
各国一緒にはできん
460名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:41:30.34ID:8/tLtw9W0
>>1
7時間働いて約1個分の差
一月働いて約23個分の差

たいして変わらんね
461名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:42:00.11ID:62KRr4Q80
>>438
高齢化してるからな
年寄りは食料品しか買わない
462名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:42:06.27ID:sj2XVEWT0
ビッグマックの500円が1000円になっても家計に影響はほとんどないけど、家賃や住宅ローンの支払が2倍になると影響はでかい。
都心部ではマンションが高騰して一億超えてるからそっちの方が問題。
463名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:42:10.77ID:Bx8xDBmw0
>>454
ってことは若い世代は低賃金労働をこれからも頑張ってくださいって言ってるのと同じだよ それでいいの?
464名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:42:21.84ID:CkZYrcsw0
外国と比べるのは何かなぁ
465名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:42:28.59ID:D4lU2pJh0
食料品の値段が上がるほど
他の支出がへり経済はまわらなくなる
食費があがって経済が回る事なんてないんだよw
食以外に多くつかわなきゃ経済はまわらん
貧しい国ほどたべることだけで精いっぱい
466名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:42:40.94ID:or+om7pR0
高えなあ、松屋でカレー食えるじゃん
貧乏なのによく買うよなw
467名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:42:48.06ID:VBbANR8u0
マクドはほんと時給安いからな

募集は最低賃金に張り付いてる場合が多く
土日でも早朝でも
正月働いても加算は1円も無い
昇給も事実上無いに等しい
交通費は支給しない
つまりその地域での最低報酬であるのが普通だ
多少店によるけど基本はそういう姿勢

社長は基本給3億+成功報酬だけどね

さすがグローバル格差社会だ
468名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:42:51.44ID:yLqcypAj0
>>444
30年賃金上がらなかったんだから仕方ない
日本人の平均年収800万の世界ならそこまで高嶺の花でもなかっただろ
円高デフレを脱却した今輸入物は全部そう
469名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:43:02.20ID:NSLBZKC00
ビッグマックのセットより
ワッパーjrのセットの方が安いしうまいから買うことはないだろ。ミニッツメイドもsサイズになっとるし
470名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:44:02.76ID:R5eqzF3x0
iPhoneも残クレ
車も残クレ
最近では不動産も残クレ、払えなくなったらリバースモーゲージ
貧乏社会だわ...
471名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:44:09.94ID:or+om7pR0
>>467
別の会社で働いた方がええな
472名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:44:11.26ID:wheKP8570
>>459
牛肉に憧れ持ってて若者いっぱいのインドと人口ピラミッド逆立ちしてるジャップじゃ
ビッグマックの需要全然違うだろってのは分かる
473名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:44:36.69ID:R7N2hVew0
>>247
日本だって田舎の道路はデコボコだし道路が突然陥没してトラック運転手が死亡する国だろww
474名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:44:39.37ID:WTw0YbX90










475名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:44:57.44ID:R5eqzF3x0
>>468
おっしゃる通り
476名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:45:07.71ID:fXE+qM7X0
>>444
でも日本人は新築大好きだから
477名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:45:32.60ID:62KRr4Q80
>>468
現役世代の正社員はこの30年間でも上がってるよ
主婦や年金生活者の非正規が増えたからそう見えるだけ
478名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:45:37.44ID:Dxq/eZ560
多様性のせい
479名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:45:38.24ID:D4lU2pJh0
食料品は安く買えて
他への支出が多くできる
これが理想だぞ

食品の値上げをよろこんでるやつはまじで馬鹿
生存に必要な食料を確保するためだけに働くレベルの国になる
480名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:45:50.40ID:BB8Ep+/z0
しかし米国は酷い日本は豊かとか洗脳されてる奴多過ぎだな
それなら日本に出稼ぎに来てる米国人大量にいるはずだが皆無だろ
日本の今のレベルはベトナム人ですら避けられ始めてる様な悲惨さだぞ
481名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:46:21.40ID:wheKP8570
>>472
すまん訂正
インドのマクドじゃじゃ牛肉100%やってないぽかった
482名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:46:56.43ID:oTnKlVkq0
給料安いのは産業空洞化が原因
産業空洞化は円高が原因
円安この道しかない
483名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:46:57.61ID:UE9GivMn0
物珍しさに負けビッグマック買ったことあるけどおちょぼ口のオレは大格闘して懲りました
484 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/02(日) 09:48:43.02ID:JO5vcuQL0
五公五民まで追い詰められても政府の懐事情を忖度するように見事に調教されてるんだから北朝鮮でマンセー叫んでるやつらと大差ないわ
485名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:49:41.99ID:R5eqzF3x0
>>476
新築そっくりさん。こんなの日本だけw
ガラパゴスにもほどがあるわ...
デビデンスが酷くて草
486名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:50:18.28ID:R5eqzF3x0
ミス、エビデンス
487名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:51:42.78ID:lhIvWDGl0
>>484
五公五民の時代とは社会保障諸々は全く違うけどな
社会保障や義務教育などイッサイガッサイやめても五公五民になってから話聞いてやる
488名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:51:47.98ID:oGY2tSAd0
アメリカのビッグマックは5$以上するから1個しか買えない
489名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:51:49.14ID:VBbANR8u0
>>459
アホだなおまえは
だからマクドナルド社広報が共通だって言ってんだもの
調べる手間を惜しむな

超大量の需要なんだから完全.一致はしない
共通レシピを基本に
各地で分散して生産や調達するに決まってるだろ
多少のアレンジも加えて
微妙に際は出て当たり前

たとえ工業品だとして
そのくらいは折込むものだと察しろ
490名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:51:57.34ID:t0mxxl4/0
給料で不満なら転職すればいい
491名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:53:22.02ID:23B8+Tn40
>>5
日本は安いビッグマックを2.2個
米英は高いビッグマックを2.5個
ってこと?
492名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:53:34.20ID:yLqcypAj0
>>477
全然ダメ
上がったと言っても名目で+20%程度、アメリカは+180%で全然傾きが違う
しかも増税と物価高で実質だとマイナス、この4年はずっと下がり基調
30年のロスタイム取り戻そうと思ったら相当厳しいから
493名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:54:14.51ID:23B8+Tn40
>>488
時給がその2.5倍あるんだよ
494名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:54:32.56ID:R5eqzF3x0
残クレ大国ニッポン
ローン大国アメリカ
破産大国チャイナ
どれが良い?
495名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:54:32.65ID:Bx8xDBmw0
給与が不満なら若い世代は日本から出ていくしかない
日本は年金暮らし高齢者の為に物価を引くく抑えないといけない国だから
496名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:55:13.04ID:Bx8xDBmw0
>>495
引くく ✕
低く ○
497名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:55:41.82ID:R7N2hVew0
>>482
給料安くしておかないとJAPに投資なんかしないから
498名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:55:57.30ID:S8yT765Y0
この指標では内税外税の影響ってどうなるんだろ?補正されるのかな。直間比率まで考える必要あり?
499名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:56:20.06ID:S9gdNugJ0
でもお前ら英語も勉強しないんだろ
日本と朽ち果てるしかないじゃんw
500名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:56:45.63ID:ynDZ1nIG0
スマイルも安いなんて悲しい
501名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:56:52.30ID:X7WgqmaQ0
>>1
中抜き、売国の結果だよお
502名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:56:59.54ID:tpAsyaNz0
2~30人安倍しないと変わらんやろな
503名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:57:25.27ID:oGY2tSAd0
>>493
マクドナルドってアメリカ企業って知ってる?
504名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:57:42.99ID:gC5D8A9f0
ビッグマック…
一個千円くらい?
505名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:58:25.95ID:62KRr4Q80
>>492
高齢化してるからな
働き手が減ってきた
氷河期が65歳を迎えるこれから若手の給料は上がるし物価も上がる
社会保険料の負担も増えるが一人あたりの社会保障費は削られる
506名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:58:39.82ID:I+cbzmb00
1986年ころは時給550円くらい。当時マックは380円程度。
1.4個しか買えなったけど。
507名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:58:56.97ID:YOLkijQx0
>>438
欧米「働かざる者食うべからず」
日本「働いたら負け。ナマポうまー」
508名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:59:14.19ID:QNwJcBX10
給料高いとこにいけばええんやでw
509名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:59:15.24ID:xxTgkH8B0
>>10
パヨは賃下げしろ増税して竹中に中抜きさせろって思想でしょ
510名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 09:59:45.20ID:VBbANR8u0
アメリカは広い

地域によって賃金水準や報酬体系は異なるが

マクドはアメリカでも低賃金の代表格だ
511名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:00:32.07ID:PYnxFOor0
これでもタイやベトナムの3倍の給料もらってるんだから
まあ30年前は20倍だったんですけどねw
512名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:00:47.54ID:xxTgkH8B0
>>438
これこそが共産党
513名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:01:02.62ID:/0Rh2s3V0
グエンさんは月給50万なのにな。
日本の制度は腐ってますわ
514名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:01:10.73ID:TePb3hX90
>>512
515 警備員[Lv.12][新]
2025/02/02(日) 10:01:32.54ID:lmQLZy5u0
原材料の値段が上がったから値上げをしてるだけで賃金は上がらんよ
516名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:01:33.15ID:e45wEZ300
>>100
こういうこと言ってる奴に限って他人には金使わせて自分はドケチだったりするんだよなあ
517名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:02:02.77ID:qJfXkNGl0
>>33
食いしん坊
518名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:03:11.98ID:t1ihFnkb0
米英鬼畜ってことか!
519名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:03:48.78ID:Zwz1pEMj0
>>1
誤差じゃねえかw
520名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:04:00.65ID:rKXenOjI0
>国際的な物価指標として知られる外食大手マクドナルドのビッグマックをもとにした分析

マジかー!ついにビッグマック指数も逝ったんか 日本終わってんなあ
521名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:05:24.98ID:usys5sT+0
ブルーワーカーを蔑みすぎたんだよな
適材適所。無理な勉強より出来る仕事を選ぶことを賞賛してればここまで酷くならなかったように思うわ
522名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:05:24.97ID:VBbANR8u0
>>507
欧米では労働は神が与える罰だから
できるだけ働かなくて食う方法を全力で考える

米国も福祉を受けて働かない人間はもの凄く多いので
サヨクは不人気でトランプが勝った

みんな働きたがらないから給料を上げて釣るしかないので
人不足で給料が一気に上がるが
人が余ると一気に下がる
523名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:05:28.00ID:HltLraJY0
>>508
>>給料高いとこにいけばええんやでw

★米価格が★2倍になってるが年収2倍の転職なんか
100%不可能だ

大企業で大幅昇給といってるが昇給2倍の会社はない!

石破内閣も連合も昇給2倍を目標とか一切いってない。

要するに今のままなら100年たっても
★実質賃金が暴落していくだけだ!!!
524名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:06:11.19ID:YOLkijQx0
>>511
バンコクだけでみたら平均年収200万超えてきてる
フルタイムなら日本の非正規超えてるだろうな
525 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/02(日) 10:06:23.48ID:QOlcYYVB0
貧しい国になったな
しかし通貨安とはそういうこと
使ってる通貨に価値がなくなってるわけだから
526名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:06:26.33ID:dNlbi0Vh0
>>469
やっぱゼッテリアだわ
527名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:07:59.31ID:u8395KO60
円の価値上げろ。
528名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:10:06.53ID:S+aLwzBC0
ビッグスマイル3つ下さい
以上
529名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:10:56.88ID:YOLkijQx0
>>523
米だけ食ってるん?
530名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:12:15.15ID:fjiJv9S10
>>460
そもそも基準になるビックマックの値段が倍近く違う
日本だと1個480円で時給1056円
アメリカは1個約850円で時給2125円
1時間約1000円差
8時間×20日だと16万円の差だぞ
531名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:13:24.26ID:4DZ6mtyC0
デマ記事?

ビックマック480円→2.2個 1056円
2024年7月時点のアルバイト、パートの平均時給1249円
1,249÷480=2.60個なわけだが

マスゴミもクズだけど、真に受ける方も…
米英の平均時給とやらにパート含むわけないよな

Search Labs | AI による概要
2024年7月時点のアルバイト・パートの全国平均時給は1,249円です。
また、2024年10月1日より順次適用されている全国の最低賃金は1,055円です。これは、2023年度の1,004円から51円引き上げられたもので、目安制度が始まって以降の最大引き上げ幅です。
職種別の平均時給は、次のとおりです。飲食・フード:1,153円、販売・接客・サービス:1,171円、配送・引越・ドライバー:1,380円、 警備・清掃・ビル管理:1,137円。
532名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:13:27.77ID:yLqcypAj0
>>525
1985年のレートが1ドル238円だったんですけど日米経済どうだった?
知ってるけど
533名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:14:09.65ID:o4iFAiXZ0
>>530
しかもアメリカは福利厚生が一切ない
交通費すら出ない
534名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:14:17.65ID:QZh6wxRG0
スーパーサイズ・ミーではないが
ほぼ毎晩マック食ってたら血液検査で叱られた
なぁ、1時間働いておにぎり10個とか
でいいんじゃない
535名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:14:47.87ID:b76GLD7h0
燃費悪すぎで草
536名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:17:06.55ID:ATWu4PGy0
>>533
日本も非正規だと似たようなもんだ
537名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:18:28.33ID:HReCTQQy0
>>53
アメリカ映画だと新聞配達は新聞投げるしバーテンはコップをばしゅんってスライドさせてるな
538名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:18:52.83ID:YOLkijQx0
>>532
日本の政策金利5%位だっけ?
利上げすれば円高になると思ってる単細胞も多いし
539名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:20:28.43ID:Hqs/bJcA0
スパチキが最近気に入ってる
200円だし
540名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:20:33.67ID:VBbANR8u0
バブル崩壊によって日本企業は人材を安く使い倒す事に全力を挙げた
不況であるし団塊も団塊ジュニアも現役で
労働者が余りまくってたから
嫌ならやめろでいくらでも使い捨てに出来たが

社会は崩壊し
労働力の再生産も不可能なまでに至った

マルクスは搾取の限界点は労働者がその労働力を再生産可能なギリギリの最低限までであると定義したが
それを割ってしまったのである

カミカゼ労働は美しい死であり尊いという日本気質を考慮していなかったのである
日本はどこまでも特殊な社会なのであり
欧米の真似は無意味である
541名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:21:15.60ID:bg+vh+980
ビックマック指数でいくと
民主党時代の方が給料高かったな😂
542名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:21:25.97ID:1ikKCDTS0
最近ドバイの空港で食ったマックのセットが円換算で2000円超えててデフレ脳の馬鹿共が日本を破壊したことを実感した
543名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:21:52.49ID:fjiJv9S10
>>533
16万の給料にプラスで数千円の交通費貰ったところで嬉しくはない
手取りにしたら10万ちょいだし
544名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:22:42.79ID:09HbOBoS0
給料を時給に換算したら6000円/hだった
545名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:23:06.60ID:LMANHiuq0
>>533
嘘つかないでくださーい
会社で健康保険入れてくれるところもあるけど??
546名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:23:39.08ID:Dg295fad0
>>291
安月給だから安売りを求める
卵が先か鶏が先か
でも物価だけ上がった状態はスタグフレーション
経営者や税が労働者に還元するとは限らない
547名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:24:43.39ID:A2fNqz/J0
米英の家賃や電気代や食料品は?
それも日本より高かったら、そりゃそうでしょで終わる話だな
548名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:28:07.63ID:Buch80jn0
1時間毎にビッグマック2個食えると考えたら
凄い貰ってるように感じる
549名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:31:20.78ID:86GfeTJN0
レジ接客はモニター越しのAI店員が応対。
調理もほぼ自動化。店の裏には機械が故障したときの対応員として
ジャージ姿でサンダル履きで髪ボサボサの小汚いオバサンが1人いるだけ
550名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:31:36.67ID:EXE3MGtv0
もう働いてるだけの馬鹿を労働者に入れるのヤメロ
アイツラは奴隷。日銭しか貰えなくて当たり前
ちゃんと自分の権利を主張して初めて労働者なんだよ
その為には当然サボタージュも大事
盲目に働いてるだけの蟻は要らん。社会全体から見たら仕事に逃げてるだけのキリギリスそのもの。本当のニートはアイツラ
551名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:31:46.76ID:0afVJw3h0
>>22
地下で強制労働で1日キュウリ1本だもんな
552名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:32:38.85ID:MeW0hdek0
まず日英米ともに中央値の値おかしいし
日本は4個買えるしアメリカは7個買える
ただアメリカのやばい家賃や医療費の負担考えたらビッグマック指数とか言ってられん
553名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:32:48.65ID:sj2XVEWT0
円がせめて120円ぐらいになって欲しいよ
iPhone買い替えは来年だな
554名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:33:21.57ID:gcuMdAE+0
MACは社会にいらない子
555名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:34:20.73ID:VBbANR8u0
>>531
まあ記事の書き方が悪いのだが

「マクド店舗で1時間働くと」という例なので

ガチでマクドは時給が異常に安いんだよ
基本的には最低賃金に張り付いてるから
最低賃金改定前なら全国平均1050円程度で間違いない

日本最大規模の外食企業ですら分配せず劣悪な待遇を課すようでは
全体水準が上がるわけがないという記事だ
556名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:35:11.14ID:sj2XVEWT0
>>547
英国は知らんけど、米国は家賃が2-3倍になったと聞いた。
電気代は知らない。
スーパーで買う食料品は元々すごく安いけど、野菜は無茶苦茶不味い。
557名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:35:59.53ID:EXE3MGtv0
そもそもニートて言葉は使役側が都合の良く勝手に作りだしたモン
それを労働者側が有難がって使うんだもんな。イカれてる
流石召使い。隷属しか出来ない違憲野郎
558名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:38:32.56ID:1DFkeIj60
こども家庭庁とか男女共同参画とかSDGsをやめれば、解決する問題
559名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:41:38.53ID:VPQHJ/Be0
ハイパービッグマック確定
560名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:44:22.33ID:JAlwVXJY0
低価格のジャップマック新発売!
561名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:44:49.16ID:yszmeQxT0
日本は大企業ですら労基法違反させるし、むしろ、世界展開してる企業の日本の法人の方が労基法違反している可能性高い。

アメリカは無賃労働させるとクラスアクションという訴訟が起こされて賠償額が大きくなる。
それに対して日本は、デモもしない、企業が労組は作らせないで、無賃労働(=アメリカ的には企業による賃金窃盗)が外資系に多い。

典型的なのは、着替えや準備後片付け作業の労働を企業が労働者から詐欺しているケース。

そうすると、仮にハンバーガー店なら、ハンバーガー1個のコストが、日本では無賃労働によるコストが除外される結果になるから、無賃労働の規制の厳しいとアメリカよりGDPが低くなり、労働生産性も労働分配率も低くなる。
562名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:45:11.39ID:RiIqeTJV0
さすが日経
理論的だぜ!
563名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:45:59.69ID:HReCTQQy0
>>547
アベノ前くらいは物価の高い都市ランキング上位に東京が入ってたはず
2014年まで30年連続上位で、世界5000万円で買える家とかの特集で海外だとプール付きの豪邸
やはり東京はウサギ小屋だのと言ってた、がカリフォルニアなんかここ10年で家賃7倍近くになったとか
バブルから30年間、円高過ぎたのか日本の土地が暴騰しすぎたのか購買力平価で言うと1ドル60円だかが適正価格なのか、、
564名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:49:09.18ID:VBbANR8u0
むかしバイト雑誌にマクドの店長座談会っての載ってて
それが傑作でな

店長A「うちの会社は時給悪いからね採用を工夫して何とかやってるよ」

店長B「友達や恋人をどんどん誘って一緒に働いていいよって言ったりね」

一同「そうそう」

宣伝逆効果だし
人件費を増やすという発想は全く無くてくそわろたが
これが企業というものだよ
565名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:50:02.83ID:e277y0gf0
マックの店員は確実に質下がった
無愛想だし注文間違えやがるし
566名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:50:42.14ID:jo6/Rpoz0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
山田洋行
魁道康弘
567名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:51:03.78ID:1d5bJnvn0
このマックよりさらに安いウーバーのような仕事(2000年代ならメッセンジャー)を選ぶ人もいるんだぜ
金が全てでなく好きでやるんだろ
単価良くともコンビニで今や自動化されつつあるレジで機械の代わりをしたり棚卸しや便所掃除の日々より楽しいと
568名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:51:04.14ID:ufiLXAXk0
ビッグマック指数当てにならんわ

ビッグマックはさすがに高くなりすぎ
569名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:52:52.72ID:lH2+hHzy0
アメリカの物価と日本の物価の差の方がでかいんだが
570名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:53:38.60ID:F54xZURY0
日本じゃなくてマクドを叩けよこの記事

ひよりやがって
571名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:53:47.71ID:qB5vFby/0
鴨頭が
572名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:54:19.39ID:lH2+hHzy0
仮に最低値2500円にしても
ラーメンが5000円になったらそいつらの生活水準は低くなるし
氷河期は即死だね
573名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:54:24.55ID:yTXOhEZ90
そんなに食べきれないよ
574名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:55:26.06ID:5wBvZgRC0
ビッグマック指数を論拠にするバカ
575名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:56:26.27ID:7lBFj0EA0
Xの懸賞でマックカード1000円当たったうれしい
576名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:56:30.96ID:5wBvZgRC0
アメリカなんてビッグマック買える客が少なすぎて5ドルセット目的の客だらけになってるやんけ
577名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:56:47.25ID:Kr2TxFBp0
ゾンビ企業が足を引っ張ってるんだな
578名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:56:50.46ID:m3mdnmum0
俺なんてビックマック2ヶ月に一個だぞ
579名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:57:16.53ID:HltLraJY0
日本再生政策
ChatGPT 回答

1 ★ 消費税増税を抑え、★賃金が上がる政策を優先すべきだった
2 ★法人税減税よりも、★賃金を上げる企業にインセンティブを与えるべきだった
3 ★非正規雇用依存を減らし、労働者の★待遇を改善するべきだった

結局、 自民党政権は★大企業&富裕層優遇で、庶民の賃金対策を後回しにしてきた ため、今のような状況になったとも言えます。

まとめ

1 ★実質賃金が1988年より低いのは★事実
2 主な原因は★デフレ政策、消費税増税、賃金の伸び悩み
3 これは政治の失敗(特に★自民党政権の長期的な政策ミス)による影響が大きい

日本の★成長戦略が★根本的に間違っていた可能性が高く、
今後は ★賃金をどう上げるか が最大の課題でしょう。
580名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:57:17.89ID:yszmeQxT0
YouTubeで日本体験してる外国人の動画見てると、飲食店、とりわけスタバの英語の語学力は高い。
主に都心のスタバが多いけど、接客業で英語ペラペラ大学生を通常単価程度で雇えているのだから、賃金コストは安い。
それは、対価が安すぎるので、逆に労働生産性が下がる。
581名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 10:57:59.43ID:fH+Zm+Cy0
アメリカは自給3200円 いつになったら自給同じになるのか
582 警備員[Lv.38]
2025/02/02(日) 10:59:14.68ID:O5McnfnL0
>>11
単なる賃金の傾斜払い
よく出来てんのにな
583名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:00:44.08ID:z7gEgpMv0
もうピッマックだけ料金3000円ぐらいにして、新しく作ったビックマックっぽい新メニューを500円ぐらいで売れば良いじゃん
584名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:01:09.74ID:7ZeZ6N0G0
日銀のせいで、歴史的円安に落ちぶれた結果

外国人が日本の土地や女を爆買いして、我が物顔で路上飲酒する一方、日本人は円安物価高に苦しみ、子供たちの給食まで貧しくなり、恐ろしく少子化が進んでしまった
585名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:01:52.37ID:VBbANR8u0
そりゃ欧米なら契約社会で時間が来たら
仕事は途中放棄してさっさと帰って当たり前だけどさ
途中で帰ろうなんていい加減は社会人としてどうのこうのと同じ労働者から説教されるんだからな

「まだ仕事が終わらないしこんな状態では自分が納得できません
サービス労働させてくださいお願いします」って頭下げるんだもの

管理職は得するからダメって言う訳ねえしな

無報酬で仕事にこだわりぬいて手間を掛けて
生産性が下がるとか文句まで言われて
美しい過労死をするのがカミカゼ労働者と言うものだ

欧米には絶対真似できない付加価値だw
586名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:02:53.33ID:HAX43rMR0
もう所得税の累進強化しか無いな
ここまで欲の皮を突っ張らせた取締役ばかりの国とは思わなかった
587名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:02:57.44ID:Lt1IPUgB0
時給1キャベツの後では時給2.2ビックマックにインパクトはないな
588名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:03:28.60ID:8p/pJfoY0
>>585
教師とかが陥る間違いだな
まあそうしないと納得しない親も悪いんだけど
589名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:03:51.99ID:HReCTQQy0
>>580
あり得ない程のデブとかスペイン語混じりの移民とか
そう言うのをコンビニやファミレスに溢れさせる事で
丁寧な接客に感動しチップを払いたくなるはずだ
590名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:05:17.13ID:vO8+50o/0
高校生が片手間できるんだからそんなもんだろ
591名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:06:13.05ID:Mw58AbEk0
偉そうに腕くんで突っ立てるおえらいさん
592名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:07:35.78ID:92S+Ka5+0
>>430
どこがおかしいかすら分からんよな

最底辺だもの
593名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:08:44.10ID:4ey88Nkc0
2.2個も変えたら十分だな
594名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:09:02.93ID:VBbANR8u0
仕事なら1時間前に来て準備をして
定時には業務開始できるようにして当たり前なんだよ

新人ならば2時間前に来て掃除位するもんだぞ
それが社会人として当然なんだよ

ほんと美しいだろ

報酬上がるわけねえんだよ
金なんか気にするのは美しくないんだから
595名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:09:03.09ID:wYfIkYg90
おまえらこれ給料だぞ

裏金自公政権に吸い取られた後の

手取りで考えたら・・・・
596名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:09:27.71ID:bTah7JXV0
日本のビッグマックって世界的にもクソ安いのにそれすらろくに買えない賃金て絶望感あるな…
597名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:09:33.28ID:Gjmm3QMD0
>>1
1時間にビックマック2個も食べられねぇよ
598 警備員[Lv.38]
2025/02/02(日) 11:09:53.13ID:O5McnfnL0
>>49
品切れって言われたら怖い
599名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:09:58.86ID:kJ8dGkR20
今ビックマック単品でほぼ500円なのか
600名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:10:31.27ID:uPgV/KXv0
庶民はビックマックなんでもう何年も食ってないよ
601名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:11:09.11ID:ZKhAJKJB0
値上げが足りないから時給も上がらない
まずはビックマック1,000円にしてから
602 警備員[Lv.32]
2025/02/02(日) 11:12:51.50ID:M4h7ojh10
>>391
諸悪の根源は官僚と日銀。
官僚にとっては政治家なんざ消耗品に過ぎん。
603 警備員[Lv.25]
2025/02/02(日) 11:13:12.14ID:PKKgU39j0
ビッグマック指数とかいうギャグに集まるマジレスw
604名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:13:58.27ID:yszmeQxT0
>>581
為替が¥1=¥155で計算して、¥3200/155=$20.645
日本のマクドの時給を¥1300と仮定したら、¥20.645と¥1300が等価値になるのは、
1300/20.645=62.969

つまり、$1=¥63の今より円高状態

時給¥1500なら、$1=¥72の時に同水準。

日本人の労働単価とアメリカ人の労働単価が同じかなら、日本からアメリカに輸出出来るものが減って、日本は不況になる。
605名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:14:29.86ID:8p/pJfoY0
>>594
若い頃はそれが美しいと思ってたけど
結局騙されてただけだったな
606名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:15:16.43ID:ufiLXAXk0
>>596
インフレしまくる国より
今の日本のほうが全然いいわ
それに加えてチップ文化とかある国なんか生きてられんわ
607名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:15:39.61ID:yszmeQxT0
>>589
最近のコンビニ店員は、もはや在日でも中国人でもなく、インドやバングラデシュやもうどこのアジアかわからん世界
608名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:17:46.15ID:YCB2cgFu0
日本の労働の問題点は労働の質なんだけどな
同じ賃金で欧米は専門性を求めるけど
日本は総合的な仕事を求められる
たとえば小売店だと欧米では接客、在庫管理、会計などが分かれていて基本その作業しかしない
だから受け持ちの作業が終わる、もしくは時間がくればさっさと帰る
でも日本ではすべての作業をするように求められる
だから他部署の作業が残っていれば延々と働くことになる
その結果、労働の質が落ちる→収益が上がらない→賃金も上がらないということになる
609名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:18:14.79ID:G7RKauXX0
アメリカではスマイル1ドルだからな
嘘だけど
610名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:18:51.11ID:UwcZVeOE0
マクドナルドで給与が現物支給の地獄かと思った
611名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:19:17.00ID:yszmeQxT0
>>604
訂正 
✖︎¥1=¥155
◯$1=$155
のことね
612名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:19:30.14ID:VBbANR8u0
プロジェクトXとかさ昔の労働者ドキュメントってさ
休むとか報酬って概念無いじゃん

死ぬ気で任務をやり抜く
ただそれだけ
それ以外のものは無いから美しい

かつての会社は皆一家だからそれでいい
年功賃金と終身雇用で労はねぎらったが

最初に裏切りを始めたのは会社側である事であるのだけは明確だ
労働者は美しく無くていいし忠義のハラキリは不要だ
613名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:20:25.84ID:1d5bJnvn0
>>608
ああー、総合人材求めるよね日本って
いわゆる潰しが効く人材を求める
一人でなにもかも任せられる人材を重用する
なんでだろね
でもそんな人材は滅多に居ないから多くの人があぶれることになる
もっと大勢でワークシェアリング出来たらいいけどそのぶん一人あたり人件費が下がるからねえ
614名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:20:48.95ID:hz1/k2Vf0
時給たったの1200円のジャップ
615名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:21:18.19ID:Dx53alKC0
本当に死んだり障害持ってしまい

今の保険料
616名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:21:21.11ID:G7RKauXX0
>>612
イノベーション起こすレベルのやつはどこの国も不眠不休
天才は出来た道をあとからついてくるやつが潤えばそれでいいという考えでやってる
617名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:21:28.48ID:cD4VdKCd0
8時間働けばビッグマック17個だろ?
3食ビッグマックでも3個で足りる
何が不満なのか
618名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:22:12.01ID:yBMwodKB0
また印象操作かよ
賃金はずっと右肩上がり、新卒30万が当たり前になってきて国民の暮らしは過去最高水準なわけだが
619名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:22:13.96ID:f7tR05Tr0
>・米英は2.5個以上、同じ仕事の価値高く

なんだよ4-5個違うんじゃないのかよw
620名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:22:25.46ID:hz1/k2Vf0
>>617
ポテトがないとカロリー不足
621名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:23:35.04ID:1d5bJnvn0
>>612
昨日のプロジェクトXにはVFXのプロで一人ハリウッドと呼ばれるお兄さんてのが出てたな
一人でかなりのパートを任せられるけどあんな人そうそう居ない
622名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:24:00.84ID:j0+Dke4G0
ビッグマック2個も食えんのか
いよいよ俺も働くぞ
623名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:24:13.68ID:G7RKauXX0
>>618
他の国は民主党政権時代とくらべて円換算で給料5倍になってる
624名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:24:33.88ID:HJ3qlAbk0
毎日ビッグマックでも2時間働けばお釣りがくる
625名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:25:13.45ID:h6GGXbJd0
>>3
韓国発反日カルト新興宗教が60年間願い続けた日本の姿が令和実現
626名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:25:24.25ID:HltLraJY0
自民党政権と日銀の★インフレターゲットとか
信じられない狂気の詐欺。

★物価上げれば経済成長するとか全部完全な大嘘!!!!!!

実際には
★米の値段2倍>>>>>>大企業賃上げ>>>中小企業賃上げせず

インフレ政策を推進した自民党幹部・日銀幹部は
自衛隊クーデターおきたら、即自宅急襲で射殺されるリスクある

「話せばわかる」
話す前にインフレ政策jするな!
馬鹿!!!!!
627名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:26:00.20ID:gqF1LM3N0
太るぞ
1時間で2個も食うと
628名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:26:13.81ID:jIQwA1Eg0
合理主義の末路は必ずツケが回る
629名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:28:43.13ID:G7RKauXX0
g20の他国はおおむねこの12年で給料2倍、円と比べた通貨価値が2.5倍になってるから日本人からしたら5倍給料はあがってる
630名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:29:01.18ID:gsyypjML0
円高になれば解決する話をなにを言いたいのか?w
経済音痴の日本経済新聞。w
631名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:29:28.34ID:Z4jdBdnf0
>>612
「楽」と、「楽しい」や「幸せ」は違うんだよな
632名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:29:54.51ID:ZKhAJKJB0
夜はマックに行くか
633名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:30:07.85ID:XL8WnM3J0
>>628
未だにFAX使って資料を紙で印刷する日本企業に合理化なんて言葉はないだろ
634名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:30:51.62ID:VBbANR8u0
>>608
アホだな
何でもやれる能力があったら報酬が上がるんだよ
労働者に企業収益なんか関係ないんだよ

ジョブ型は自営業的意識と資格給化するのだ
転職によって業界標準相場が確立するから
労働者は企業が潰れても知らん顔であり
企業は儲かろうと儲からなかろうと
一定の報酬を払わないと労働者が逃げてしまうから仕方なく払うんだ

日本は低転職率と年功システムで仕事ではなく会社に従属する
会社が潰れるぞと脅迫すれば安く使える
肉屋の経営を心配する豚だから低賃金なのだよ
635名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:32:24.66ID:tGplTYNd0
計算したら俺は時給3400円だった
正社員で残業代も含めてだけど
636名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:33:17.33ID:0XdgvNhw0
ここ見ると壺工作員てまだいるんだなと
637名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:45:00.92ID:hz1/k2Vf0
>>626
安倍晋三のお友達だけが豊かになり
底辺はより底辺になる政策だったのに知らなかったのか?
638名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:46:05.11ID:+f7oltz20
六時間働いて13.2個、家族四人で割って3.3個、苦しい生活になりそうだ
639名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:47:45.69ID:UnugM+rn0
>>564
同業種は全部同じ様な時給だし募集の時には時給書かれてるから宣伝云々においては問題ない
640名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:48:40.52ID:LGr4vOyg0
8時間働けば17.6個
いいやん
641名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:49:35.69ID:hFoQC4VD0
>>618
マジレスするのもなんだが、給料上がっても税金と社会保険で手取り減らされてるのよ
642名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:50:21.53ID:UnugM+rn0
>>547
だからその代わりに指標として使ってるのがビッグマックだろw
お前は一体何を言ってるんだw
643名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:51:15.03ID:UnugM+rn0
>>618
お前騙されやすいから気を付けた方がいいぞ
644 ハンター[Lv.320][R武][木]
2025/02/02(日) 11:52:13.92ID:Kh07tB1w0
>>638
カロリー的には
餓えないよ
645名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:52:19.12ID:GhRVTVlC0
過去最高税収なのに取りすぎた税金を国民に還元したがらない財務省とそのご機嫌取りの政治家(与野党問わず)が悪い
646名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:55:40.71ID:gsyypjML0
>>637
民主党政権のときのお友達ですか?
そりゃ、干されるわ。w
安倍政権では底辺から脱出したのが多かっただけ。
底辺は政権が変わろうとも底辺のまま。
無能な底辺はいつまでたっても底辺だからな。
647名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:55:41.72ID:MbSWPPBT0
>>1
日本が2.2個で英米が2.5個???

円安の誤差じゃねーか。クソ下手くそな記事だなぁ。
648名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:58:23.16ID:EydgZcii0
アメ公のジャンクフードで時給を換算するなよ
649名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:58:29.16ID:MnscfoUy0
ベトナム 平均時給120円

日本とビッグマックの値段同じぐらいだぞw
どうやってビッグマック食ってんだろうね
650名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:59:04.30ID:u6GBqWo10
日本は人件費が高すぎて企業の国際競争力が削がれてるとは一体何だったのだろうか
651名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:59:26.01ID:UPQcZq2R0
昼マックがお安く感じる日がくるとは…
652名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 11:59:55.46ID:+3ArSpzr0
>>645
税収が増えたのは賃金が上がった人が多く税金を納めたからで
その場合還元されるのは賃金が上がった人になるぞ
653名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:00:35.78ID:mFg7tzeY0
>>362
でも値上げしたら批判する不思議☺
654名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:00:39.19ID:g7eogsNc0
1日働いて2000円!クソにまみれて2000円!(´・ω・`)
655名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:02:11.62ID:XgJQaV5I0
あっちは物価もクソ高いだろ
656 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/02(日) 12:04:07.58ID:QOlcYYVB0
>>532
こんな幼稚なレスついてるとは驚くな
実質実効為替レートも知らない奴って結構多いのか
今は1970年の1ドル360円時代よりも円安だよ
経済のケの字もしらん奴ばかりだと
国が良くなることはないわな
657名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:04:58.86ID:VBbANR8u0
>>639
うっせえアホだなあw
人の機微が判らんかね
引きこもりかなんかなのw?

同業と比べたって安いが
諸事情で安くするしかないから
採用側も困ってんだから
公の場でもウチは安いって話に行ってしまうわけだな
賃上げしないのも努力不足で無能なんだけどね

求職者は入ってからの事も考える
公表してる時給以外のポリシー
安く使おうって思想が見えてたら
入ってからもいい事なさそうだと思うだろうから
求人にマイナスなんだよ
658名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:05:12.99ID:IWJfm5CJ0
アベノミクスの果実でしょ?

円安がどういうものか身をもって知れ
659名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:06:17.00ID:4HypHrMw0
氷河期時代は引越バイトで日給6200円で交通費、食費も出なかったから時給換算で500円以下だったな
660 警備員[Lv.2][警]
2025/02/02(日) 12:06:57.22ID:AlQEv6fF0
>>650
支配層の言い訳だよな
661名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:07:11.91ID:2p+JCr4F0
スマイル無料のやさしさ
662名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:08:26.88ID:7Lzss8bV0
デフレがいかに悪いのか低脳馬鹿のパヨクでもわかっただろww
日本はアベノミクスのおかげでようやくデフレから脱却して今はその過渡期
663名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:09:12.31ID:XG8hEzNl0
確か日本のマクドナルドは、もうアメリカ本国にロイヤリティ払ってないんだっけ?
664名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:09:57.38ID:XG8hEzNl0
誰かラーメンの価格と時給を比べて欲しい
665名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:14:10.68ID:gsyypjML0
そういやマクドナルドはハンバーガー1個80円の
時代があったな。その時代、ネットで大量買い披露するのがいたな。w
666名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:15:35.95ID:VBbANR8u0
>>650
バブル崩壊の頃までは
基本的に全員正社員で
男であれば家族養える給料払って当然とされていたからな

大多数を占めるピラミッドの底辺まで豊かにしようと思ったら
相当な金が必要だ

円高だったしな
実効レートでは今は1ドル300円だ
バブル前の水準まで落ちてるから
バブルで派手になる前の質素な日本になってるのも当然だ

しかし70年代はまだまだ貧乏だった
新卒給与で一人暮らしは難しく
寮住まいが普通だった
オイルショックのインフレがあったのも因縁か
667名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:17:33.32ID:tsCuwV430
>>662
最近は利上げしてデフレに立ち返るような矛盾行動させてるけどな
668名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:22:22.98ID:XG8hEzNl0
>>662
アベノミクスではインフレも円安もあまり進まなかった
コロナとウクライナ侵攻で大きく変わってきた
個人的にはアベノミクス以降ずいぶん儲かったけど
669名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:22:40.73ID:TWGoYJzg0
ビッグマック指数などアメ公至上主義の最たる考えだろ
独禁法で廃止しろ
670名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:27:55.73ID:0G5hUEdb0
ビッグマックはブルジョワ。
ワイはマクドナルドじゃ普通のハンバーガーかチーズバーガーばっかりや。
ポテトはLサイズだけどね。
671 警備員[Lv.21]
2025/02/02(日) 12:28:24.21ID:qVn1NTxm0
逆に考えろ 
1日に2時間働けば飢え死にすることはないんだよ
1日にビッグマック4個もありゃ十分だろ
672名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:29:25.51ID:Po4bsHzJ0
今や凄まじい円安で世界から笑われる惨めな極東モンゴロイドの売春民族だからな日本人。
673名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:29:38.08ID:ltNXnEYL0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
674名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:30:45.10ID:A2Npk0Gn0
スマイル0円を外したのは悪手だったよな
今はもう爽やかなお兄さんやお姉さんが接客するイメージではなく、爺さん婆さんが接客するイメージしかなくなったし
675名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:31:47.93ID:4RLcd9Fb0
ビッグマック食わないから牛丼換算しろ
676名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:32:35.07ID:PzUtBUe20
ビックマック2個ならたった1時間働いて腹いっぱい食えるってことじゃん
そんなに悪い事なのか?
677名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:34:04.70ID:7Lzss8bV0
ビッグマック指数を知らない低脳馬鹿がパヨクww
678名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:35:30.57ID:8GGTHZ6f0
そんなに貰えるのか
679名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:35:34.83ID:XL8WnM3J0
財務官僚は国民の可処分所得をマイナスにするのが目標だからな
そのうち人頭税導入で1時間働いても税金払うだけになる
680名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:35:39.12ID:VBbANR8u0
穀物だけでカロリー採りたいなら
100万あれば一生大丈夫だがな

だが実際は一生生き抜くには1億円かかるんだよ
食い物なんて安く供給されて当たり前であるべきだ
681名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:36:11.73ID:xT8mVMQ/0
スマイル、メニューに残ってる?
もう何十年も見た記憶ないわ。
探してないけど
682名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:36:53.60ID:KS8YKGFF0
0.3個分の差かよ
3個分くらい離れてると思ったぜ
欧米のインフレも大したことないな
683名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:38:35.95ID:VBbANR8u0
ビッグマックだけで生きてくだけでも食費は月3万近い

平均的日本人の食費はそれ以下だ

貧乏なんだよ
684 警備員[Lv.11]
2025/02/02(日) 12:38:42.57ID:2uMCH/PQ0
日本人は未だにガラパゴス。グローバリズムというものを全く理解できていない。国民の英会話能力が高い国は軒並み高所得になっている。
685名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:39:08.61ID:tTT+pEaX0
>>664
ラーメンは外国じゃ嗜好品だから参考にならないよ
686名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:39:48.09ID:fqQcL5lA0
たった一時間で二個も食えるんなら、十分だろ
無能の身の程知らずが文句言うな
687名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:42:23.28ID:4veJtC4k0
>>670

( °∀°)マックで一番美味いのはポテトかもしれない。賞味期限7分くらいしか無いし。

( °∀°)アゲる前に水洗いしてるらしいね。吾輩ポテトはやったコト無いけど、確かにザンギや唐揚げは水洗いした方が美味いから。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
688名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:44:44.30ID:4veJtC4k0
>>681

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ニッチャア
689名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:45:20.49ID:7Lzss8bV0
日本の経済はデフレが30年続いたからな
要は労働者の賃金推移が欧米先進国より20~30年遅れてる
690名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:47:10.84ID:gsP/L7wn0
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
691名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:47:21.97ID:XL8WnM3J0
それでも日本の物価は安すぎるし、人件費は高すぎる
これでは国際競争力が弱くて世界の中で戦えない
692名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:47:44.92ID:VBGB52Cb0
重税過ぎておかしい
働いたぶん税金で抜かれていくよね…
自動車の維持費も以上なぐらい高い。その徴収された税金はどこへ?
693名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:50:26.91ID:zF2hhvxg0
1時間に一個ビッグマックは食えないので、生活するには十分だな
694名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:51:38.78ID:OawCMJFI0
企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ
https://gendai.media/articles/129507

岸田政権「地獄の日本人搾取システム」がヤバすぎる…!大企業に「絶対有利な税と制度」を築き上げ、国民生活に負担を押し付ける「自民党の大罪」
https://gendai.media/articles/129549

消費税の25%が輸出戻し税の還付金で大企業へ流れ、73%が大企業の法人税を下げた穴埋めに使われている。
消費税収は本来の目的である社会保障に使われていない。
i.imgur.com/mQ7V647.jpeg
695名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:52:04.60ID:OawCMJFI0
世界の富裕層の数が過去最多に、1位米国743万人、2位日本378万人、3位ドイツ165万人、4位中国150万人 ―独メディア
http://2chb.net/r/news4plus/1717716992/

富裕層の人口

1位 アメリカ 743万人
2位 日本 378万人
3位 ドイツ 165万人
4位 中国 150万人
696名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:52:28.91ID:+NF6KuIM0
>>692
老人と非課税世帯のために使われとるよ
697名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:56:56.69ID:6ircf6ed0
生産性の低い糞ボケジャップにビックマック2個?
随分貰えてるじゃねーかよ、奴隷のくせに生意気だな
698名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 12:59:10.03ID:myJU1Jdf0
>>247
これを見ればわかる




こういう日本の蛸壺に引きこもった嘘つきバカ爺が
いるけど信じないように

>>247

道は日本とほぼ変わらないはず
水道水は飲めないのはホントで、でも下水普及率は100%に近い
ちなみに日本は80%
病院は医療システムが日本と違うだけ
医者と薬剤師と看護師の中間のような人がいて、その人が簡単な治療や処方箋書いてくれる、ただし手術的なことは医者しかできない
699名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:00:41.09ID:l1McdvSQ0
>>690
コーラ飲むと骨が溶けるも追加で
700名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:02:10.24ID:fuipGCQq0
クーポンつかえば安くなるんじゃね?
701名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:03:49.67ID:cJeuF5mH0
>>110
日本でもちぎりの時期もあれば四角カットも細切りもなんどか変わってるぞ
702 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/02(日) 13:06:46.37ID:7Lc3iBFS0
国民が悪い
選挙いかんで放置
文句言うけど何もしない
これって
無能な人の典型

分かってる人は選挙行って変えようとしてる。
703名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:07:26.78ID:7Lzss8bV0
アメリカの健康保険制度は自己責任
オバマケアは底辺しか入れないし
704 警備員[Lv.32]
2025/02/02(日) 13:07:52.68ID:M4h7ojh10
>>362
アメリカのFRBは失業率を重要な政策判断の基準にしている。
失業率とインフレ率は密接に関係しているからだ。そしてインフレ率と賃金は連動している。
一方日銀は失業率を重視していないし、明確に政策判断の基準にも加えていない。
90年代後半以降、失業率が高止まりしてデフレであるのに、これを放置し一貫して金融緩和に消極的だった。
歴史的大失敗と断言できる。
705名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:10:05.61ID:97BHYVkY0
>>696
日本人の50%以上は50歳以上の老人
もう終わりだよこの国
706名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:14:16.06ID:1aKRrrCT0
有料記事だとなんだかわからん、クソスレ
707名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:15:44.50ID:oxqZ519x0
友達はバイト1時間4万円って医者のバイト
708名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:18:23.56ID:xCGTUBpU0
>>698
「はず」で他人を安易に嘘つき呼ばわりするな白痴
709名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:19:49.41ID:YMgO4/Nj0
 
(  .com/ponpon /status/1 8933899131625472


(中小企業診断士・BCPコンサル)


日銀の政策で何が一番ダメなのか。

△△△△△よりもむしろデフレ脱却という考え方やらインフレ目標。


物価上昇率が上がったから経済がよくなるなんて保証はない。目標にするような指標ではなかったのだと思う。  )

 
710名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:21:33.04ID:iD4rTaMe0
クソ食いづらいビックマックどうにかならんか
たいしてビックじゃねーし
ワッパーより小さいだろ
711名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:25:11.40ID:SolDuK4m0
むかしはおっきかったよね
712名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:25:13.61ID:a3i4wB680
普通の国なら景気が悪ければ
予算の準備が必要のない公務員の人件費を削って景気対策をする
ジャップランドは真逆の増税と社会保障費用の負担を上げ続け
市中の金を巻き上げて景気を30年以上冷やし続けてきた

金が無いからものが売れない
ものが売れないから値下げ競争に陥りデフレになる
ものを売っても利益が少ないから賃上げ出来ない

この当たり前の経済の循環を無視して
増税と社会保障費用の負担を上げ続け
30年以上に渡り意図的としか思えないセルフ経済制裁を続けた

その集めた税金と社会保障費用を福祉とインフラに使うどころか
逆に福祉を削り続け、インフラを維持する事すら無視して
ひたすら公務員の給与と待遇を上げ続け世界最強の給与と待遇で贅沢三昧をさせた

公務員とみなし公務員、その家族
この票で選挙は決まる
事ある毎に政治だ、選挙だと喚くが
そんなことが無駄だと知っての世論誘導
713名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:26:27.03ID:5gPsbM130
もうビッグマックが通貨でいいじゃない (´・ω・`)
714名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:29:10.69ID:AyBZjNmX0
それはアメリカもそうじゃない?
ビッグマック1500円くらいするんだろ
715名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:29:46.11ID:zSQwSHSl0
欧米は賃金高くて日本ダメみたいなことばっかりいってるが
ビッグマック指数ではこんな程度の差
欧米は収入は高いが支出も相応に高い
後者を忘れてんだろな
716名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:32:42.97ID:/MyBfyXa0
労働者の力が弱すぎて、安く使える状態が続いてるからな。人手が足りないのは安い労働者が足りないとはよくいったもので、経営者の好き放題を止められないだけだ。
717名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:33:27.81ID:OSRNrkwM0
>>384
成長というかなんというか
718名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:34:43.17ID:XL8WnM3J0
そりゃ氷河期世代相手に「代わりはいくらでもいる」って言ってつなぎとめてたからな
今になってはZ世代に「代わりはいくらでもいるんですよね?じゃあ辞めます」
って返される時代になった
719名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:38:56.08ID:zYQLXeF60
>>715
iPhoneの値段は一緒だろ。
720名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:39:55.79ID:fmyV/WtW0
このビッグマック指数とやらは
単純に価格だけの比較じゃ無くて、大きさや量も加味してんのか?
大きさや量が違えば単純に価格だけの問題じゃ無いぜ。
なにせ製品のダウンサイジングの多い日本なのだからな。
721名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:40:23.50ID:jjBsL6+h0
年収580万の日本人は外国人観光客からみたら貧乏なの?
722名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:42:10.66ID:JewZMeRu0
日本人はあんまり肉食わんし
お肉が高いだけだろ?
723名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:42:21.18ID:T26DdmLT0
ビッグマック指数を時給換算するのは俺が5チャンでやり始めたのが最初だと思うが今やアナリストまで言い始めたよな
これビッグマックの値段上げりゃ時給が低いって話になるしビッグマックの価格下げりゃ値下げ競争(デフレ圧力)になるよな(笑)
724名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:43:36.29ID:0pbNKCFy0
日本のビックマックは韓国や中国より安いのに
それすら買える数が少ない日本
725名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:43:46.02ID:zYQLXeF60
>>691
逆だよ。物価は高くて賃金は安い。
726名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:44:00.17ID:UDgLAjUK0
ビッグマック2個も喰いたくない
そもそもマックには20年以上行ってない

それ以来なぜか風邪をひかなくなったのは秘密
727名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:44:08.53ID:JewZMeRu0
たこ焼きやお寿司なら日本の方が多いんじゃない?
728名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:44:15.24ID:RcfCdeEg0
おいおい1日3時間勤務で飯食ってけるじゃーん🤩
729名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:46:03.64ID:0pbNKCFy0
ビックマック1個の値段(ドル換算)

韓国 33位
中国 42位
日本 44位

日本のビックマックは中国より安いんだけどなあ
730名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:46:53.73ID:kvIt8w3o0
ぬ、そんなもんだろ
なら0.5時間働いて1個だ
731名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:49:28.88ID:h6GGXbJd0
月に10万円でスマホとPCだけ持って生きていけるミニマリスト生活が最強
732名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:53:48.31ID:zYQLXeF60
物価が安いなら国産品の方が高いのおかしいだろ。
733名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:54:42.07ID:OnNWsj3w0
ビッグマックはいくらするの?
734名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 13:55:31.94ID:1DFkeIj60
購買力平価か
スタバ指数だとどうなんだろうな
735名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:02:11.04ID:t+znOJvH0
毎回のことだがビッグマック指数の使い方が間違ってる
自国内で比較するためのもんだぞ
736名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:05:28.53ID:t+znOJvH0
ビッグマック指数もすでに時代遅れの指標だし新しいのを作った方がいいんだけどね
日本のマクドナルドではとっくに主力商品じゃなくなってるし
737名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:05:49.97ID:fMqCJS6+0
今に一日働いてビッグマック1個の世界になるぞ
起てよ、日本人!
738名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:06:44.71ID:7DNgxpja0
日経って経済がわかってないよね
739名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:06:54.77ID:TOzNVvUT0
アメリカ
ビックマック(850円)×2.5個

日本
ビックマック(480円)×2.2個

比べられるもんじゃないだろこれ
740名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:07:34.45ID:jDEFY4za0
深田恭子42歳、3ヶ月ぶりの最新ショットがヤバい…胸元あらわなとんでもない姿「年々キレイになるのなぜ」「かわいすぎる」
http://news.tkabu.xyz/90n7y05c.html
741名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:09:44.88ID:wheKP8570
>>711
僕の体が昔より大人になったからなのか
742名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:10:44.00ID:wi1MO64b0
お金じゃくなくて食材でもらったため方が得になるかも
743名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:10:47.95ID:3sDVNjYD0
>>739
差が悲しすぎる
744名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:10:54.41ID:Jg2/hJRj0
壊れかけのジャップ
745名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:13:38.34ID:iayKP7Wv0
アメリカじゃマックバイトだけじゃ生きていけんぞ
746名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:14:10.03ID:t+znOJvH0
食材全部中国産にすれば安く作れるだろうけど売れないだろうな
747名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:15:05.44ID:RGWas6nu0
しょーもない上に意味のない指標だな
748名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:16:50.00ID:N7ZYemzS0
おれ氷河期正社員。21年働いて定時勤務で額面27、わざと残業しないと生きていけない…
749ぴーす
2025/02/02(日) 14:18:27.99ID:wIjJuOZl0
>>736

iPhone指数もあるよ
750名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:21:13.91ID:+wNVfIix0
>>720
アメさんと日本のじゃカロリーベースでは殆ど変わらなかったよ、調べたの数年前だから今はわからんけれども
751名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:21:17.05ID:a6Va5VbL0
>>747
立場が逆だったらホルホルしてたくせにw
752名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:22:48.85ID:hFoQC4VD0
>>748
どうでもいいけど、もう40過ぎてるんだろ?
そんな稼ぎでいいの?
753名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:22:49.46ID:EKpmElgY0
>>721
時給の安さには驚かれていたからそんなもんかも
754名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:23:10.26ID:hr1Z0qdH0
>>748
俺も同じくらいだけど残業がないわ
毎日1~2時間は残業したい
755名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:23:42.78ID:ZJPWzIH10
韓国の方が高い
756名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:30:32.84ID:PvReZuy70
キティちゃんはりんご3個分だっけ?
757 警備員[Lv.5][芽]
2025/02/02(日) 14:30:59.22ID:wlYICoWa0
まじかよ日本のマックのバイトの賃金安すぎだな
758名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:32:01.20ID:qHRfviCL0
そのやっすい収入からさらに増税増税増税
控除は低いまま据え置き
おいお前等 選挙行こうな。
759名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:35:12.54ID:hFoQC4VD0
>>758
安い収入からは大した税金払う必要ないから安心しなよ
760名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:35:31.53ID:6DsuGB1v0
ダブルバーガーがいい。中のバンズもチーズもいらない。
761名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:37:42.76ID:ZlfQm/vz0
>>261
普段はインフレで騒いでるのにこんな時だけ安い安いってね・・・
762名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:37:44.52ID:UnugM+rn0
>>760
それはダブルチーズの時に言ってくれ
ビッグマックは全くの別物
763 警備員[Lv.5][芽]
2025/02/02(日) 14:40:54.02ID:wlYICoWa0
近頃は外国もものすごい勢いでインフレしてるが
それに見合った収入増が行われたとは考えにくいな。
764名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:42:18.11ID:KXnvYwmC0
問題は日本人の結構な割合で給料安いんだよな。金持ちからすれば一個1000円でも1円、100円感覚だけど、給料安いと1000円越えで悩み出すからな。格差だよなー
765名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:45:19.15ID:hFoQC4VD0
>>764
5chの底辺おじさんってその1000円を1円とか言い出すけど、金持ってようと1000円は1000円、1万円は1万円やで
買えるものに変わりはないんだから

それこそ底辺の妄想だわ
766名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:50:42.55ID:rfzRmhWB0
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
767名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:54:12.77ID:KXnvYwmC0
>>765
販売やってれば分かるよ。金持ちは50万円のアイテムも即決でにこやかに支払い。貧乏人は数万円のアイテムに1日かけて悩んで挙句に分割払いとか言い出す。顔見ただけで分かるよw
768名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:54:38.38ID:EJjk7eMp0
斜めにビッグマックの値段あげそう
769名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 14:59:09.85ID:hFoQC4VD0
>>767
それはお金に余裕があるから
俺この前車買ったんだけど、450万くらいだったのよ
で、それくらいなら一括で払えるから払った話を5chでしたら何故か叩かれた

たかが450万円を一括なんて言うな!イキってる!調子乗ってる!だって
770名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:03:24.53ID:MsiGucib0
>>27
水原もエンジェルスから1500万円もらってたがそれではアパートも借りれず大谷の金に手をつけたと言っている
771名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:04:55.31ID:6WyhUs810
>>713
ビッグマック本位制
世界の金融はドナルドの手に落ちた!
ランランルー!
772名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:11:29.42ID:FCaOgIwf0
>>765
休日は5ちゃん常駐か。いいゴミ分だな💪😁
773名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:17:13.83ID:6+Lek02F0
一生低賃金で働くんだよオラw
774名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:19:35.86ID:hFoQC4VD0
>>772
今日大雪だからね

家でゆっくり映画見ながら5ch
775ぴーす
2025/02/02(日) 15:21:21.28ID:wIjJuOZl0
データ4にiPhone指数がのってる
日本人はiPhoneを買うのに一人あたりGDPの2.76%が必要

https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=598
776嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/02(日) 15:22:06.88ID:DVarNGoo0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
777嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/02(日) 15:22:25.74ID:DVarNGoo0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
778名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:23:03.11ID:GhRVTVlC0
>>652
円安で大企業が納める法人税がめちゃくちゃ増えた
779名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:23:48.85ID:QnLQ06Yu0
氷河期以前の奴らに給与と社会保障費を取られ過ぎてるから
780ぴーす
2025/02/02(日) 15:24:06.83ID:wIjJuOZl0
>>770

大谷の家に大きめのトレーラーハウス置けばいいのに
781名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:24:28.83ID:szN2+KlQ0
自民党に殺される
782名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:26:00.32ID:r7k7uEsn0
>>775
iphoneは特殊だよ
iphoneは日本だけ売れているのでかなり変な状態になっている
おまけに携帯会社が割引やなんやしまくるから値段が測定不能
783嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/02(日) 15:27:16.03ID:DVarNGoo0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
784名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:27:55.01ID:NWNRmGtT0
日本は最低賃金キャベツ一玉未満じゃん
785嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/02(日) 15:29:14.62ID:DVarNGoo0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
786嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/02(日) 15:31:19.92ID:DVarNGoo0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
787嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/02(日) 15:31:37.81ID:DVarNGoo0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
788名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:33:06.51ID:dkdLirkU0
一週間くらい働けばiPhoneも買えるし、言うほど日本は貧困か?
789名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:41:23.58ID:zvV2WzUi0
スマイルなんて就業中はほぼ常に振りまくもんだろうが
タダってなんだよ
790名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:42:45.84ID:HAX43rMR0
>>268
automation化を進めたり機械でできる事を機械で済ませたり
或いは薄利多売構造を抜け出させたりといった事だぞ
すき家のワンオペを推し進めろという話じゃない
791名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:43:42.18ID:HAX43rMR0
>>268
あとおまえの言い分だと海外先進国の生産性の高さは手間暇をかけない手抜き産業ばかりという事になる
792名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:47:17.99ID:QCHKTDDX0
ビッグマウス2個⋯
793名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:51:56.57ID:hxU/2ec60
8時間で17.6個
結構あるやん
794名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 15:53:46.89ID:RoJ5RTV60
>>5
つまり世界基準で考えるとさらに時給低いってことか
795名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:03:12.69ID:6OYd4KMC0
立ちんぼして中国人に股を開いたほうが早いわ
796名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:03:58.80ID:wLRS4J9B0
生産性が低いんだから妥当では?
797名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:13:01.12ID:y7ysDeQy0
貧困とか言ってる割には
外食いつ行っても列まで作って人でごった返してるやん
798名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:15:58.33ID:23B8+Tn40
>>503
アメリカ企業だと何なの?
799名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:16:11.70ID:00EB7Iwm0
ババアの薄気味悪い作り笑いなんて
ろくでもないおためごかしでしかないのは分かってるわよ
(´・ω・`)
800名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:16:23.94ID:cSLdZImR0
生きていけるじゃん
801名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:17:11.19ID:47QRZmJq0
アメリカだと20個くらい食えるのかと思ったら、意外と変わらんな
802名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:22:19.96ID:44jGErjM0
>>801
むしろ向こうの物価からいうと激安な気がするわ
803名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:25:17.41ID:jSbB6iZJ0
アベノミクソの弊害
804名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:25:29.25ID:ExFLVde30
マックはビッグマックで普通の大きさのハンバーガーだからな
805名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:26:17.07ID:zYQLXeF60
>>791
おもてなししても、お金にならなければ生産性ゼロよ。
806 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/02(日) 16:26:43.08ID:r52s0BYj0
サービスでやれの精神
807名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:29:27.77ID:09LuxGoj0
アップルやマイクロソフトも日本人にはレート下げてくれている
エグいのが日本のメーカーでドル160円ぐらい平気で付けている
トヨタとかキヤノンとかソニーとかな
任天堂はSwitch2でどうするかだけど
808名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:30:35.98ID:B17f7YIh0
>>769
まあ、金持ちの度合いにもよるんだろうけど車450万一括は勿体ないとは思う
銀行のカーローン使って5年払いにして、450万は投資にでも使って切り崩しながら支払の方がコスパよかった
平均的な利回りが出れば150万くらいは残っただろう
809名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:30:59.60ID:5gPsbM130
ビックマックで例えられてもぜんぜんピンとこないのよ
810名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:33:23.51ID:1piA1i6P0
8時間働いたら17個も食えるじゃん
811名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:34:19.20ID:GMeBFJJD0
ビッグマックって一回しか食ったことがないからピンとこない
812名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:35:11.40ID:w9SlA0jF0
ビックマックがなぜ指数になるのかな
国によって材料も大きさも違う
日本のビックマックは小さいから安いよ
813名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:39:56.69ID:wUO4tpoI0
ビッグマックセットではなく単品ですか?
814名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:47:05.51ID:D8Qobn9/0
マクドナルドは馬鹿のエサ
815名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:51:20.55ID:/zkJcKQy0
>>808
そりゃ数千万円のマンション一括とかならローンがーー、投資がーーはわかるが、たったの450万だろ

貯金そんな目減りもしないし、まだ30半ばで30年は働くつもりだし
それくらい一括で払うよ
816ぴーす
2025/02/02(日) 16:51:21.64ID:wIjJuOZl0
>>812

>>750が同じだって
817名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:52:25.06ID:yI3ShFqX0
ビッグマックなんて食パンで作れるだろ
818名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 16:57:36.70ID:rdAjzhFg0
>>778
国内企業の99.7%は中小企業やで
働いてる人のほとんどが中小企業勤務
819名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:01:06.22ID:ExFLVde30
ファミチキサンドってパン買って開けてみたらこの切れ目にファミチキを入れて食べる程のパンだった
腰が砕けた
820名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:01:46.33ID:/zkJcKQy0
>>818
いつも5ch民ってその小学生みたいなこと言い出すけど、あくまで「企業数」であって、「従業員数」は大企業3割だよ


なんでこれ何度も指摘しても同じ事言いだす底辺のアホ出てくるの?
821名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:03:25.77ID:fbf7i27I0
20年くらい前は650円とかだった
1.5個分くらい?
822名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:04:29.08ID:rgWVj+3e0
人は記憶型と思考型に大別できる


日本の人口における就業者数割合
1980 47%
2023 54%

これは何を意味するのか?
実質の労働生産性が落ちてるんだ
原因は増税と外国人の受け入れ、円安も加わるか。。。

増税でいくな
タバコ
30年前は200円
現在600円
増税で3倍になった
でも給与は3倍にはなっていない
823名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:08:12.02ID:47QRZmJq0
外国人受け入れで生産活動が落ちると思うような馬鹿もいる
824名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:09:05.34ID:OsewbcRV0
1時間だけ働いたら1食分の賃金が貰える。資本主義のいいところ
共産主義なら物の価値は投入された労働力の総和だから大勢の人間が関わるものほどそれを買える賃金を貰えなくなる
825名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:24:38.68ID:RcniWrBJ0
昔はビックマック2個も買えてなかった様な…
826名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:32:30.31ID:AmfyfMWX0
昔は0.8個くらいだったな
827名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:40:15.69ID:WBAUzhv60
食材・食料も、家畜の飼料や加工品の原料すら輸入依存の国で円安政策やったアベとアベ信者に狂わされた日本。

円安にして不正ばかりのゴミカス自動車メーカーら輸出産業を儲けさせても、日本国民は全く豊かになれなかった。
建材・資材の暴騰を招いて能登半島地震の復興がとん挫した。
円が弱くなって外国に買い負けするから、国民の所得が上がらないのに国内流通・販売価格が暴騰した。

自国通貨を安くして国民が豊かになるなら、今の地球はジンバブエとアルゼンチンとトルコにとっくに覇権取られてるんだわ。
そんな経済の基本すら分かってゴミ共がアベとアベ信者。
828名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:40:35.41ID:e82ARHH40
>>11
単に給料の配分を勤続年数に応じてるような体系にしているだけ。
今給料が割高な年寄り社員も若い頃は安月給で高利益に貢献していた。
829名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:41:15.40ID:mEo3NI/S0
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)

の タクシー草加ニチザイ・スケベ・ノゾキ運ちゃんが
株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜。

※「洗濯機動かしてる音がしたら」急発進して待ち伏せや〜。

洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピードおとしてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜

下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
カルト草加の集団すっとかーなのは 「間違いない」
長井議員も草加が集団すっと〜か〜やっとるのは街宣で認めとるで

ここ維新のポスター貼っとるけど
なかの運ちゃんは草加儲の集団スっと〜か〜やね〜ん(笑)

乗らんほうがええで〜 家まで乗ったら住所から色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これで他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜
※洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
のこのこつきまといに来るねん〜
「タクシーやから目立たん思うてんのかいな?」
「かえってめだつっチューネン(びしっ)」
草加ケーサツやら議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)

集団すっとか〜とそのアジトの巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO

若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!

通報・拡散したってや〜
830名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:44:56.76ID:J65RsT6a0
>>825
ビックマックが320円のときは時給600円くらいだったかな
831名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:46:38.74ID:AqJv8xM50
アベのせいだからな
黄金の民主党政権だと今の倍は食べられた
832名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:46:41.04ID:R3SH4tiM0
第二次世界大戦後に日本の急激な経済発展に恐れを抱いたアメリカが過度に日本を弱体化させてしまったのが原因
833名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 17:50:36.13ID:LYmhBfZR0
>>830
それ相当昔の話だろ
834名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:01:12.31ID:6QVY+Kdg0
>>16
ビッグマックは知らんが昔ハワイ行った時ハンバーガーは大きかった気がする
835名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:03:46.02ID:/8rEUFdI0
つまりお前らが海外に輸送艦で送り込まれた場合、運良く上陸できてもビッグマックは買えず何も食えないので共食いをする


という話



最後は結局迷信なんだよ
836名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:07:57.31ID:7wWC3tCs0
でたよこのネタ
で欧米はさぞかし豊かで浮浪者なんていなんですよね?
フジに懲りず自分の主張だけであとは隠すんですかねオールドさん
837名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:11:48.77ID:kDLlD+5p0
日本「ビッグマックを値下げします。これで2.5個以上買えるようになります」
838 警備員[Lv.25]
2025/02/02(日) 18:13:53.48ID:GYj7l9/Z0
>>837
アプリクーポンで実質値下げ
839名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:22:17.67ID:TePb3hX90
>>836 極論はいいよ
840名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:24:07.80ID:WXa5X/lE0
普通のハンバーガーで我慢しとけ
841名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:38:13.60ID:SKGDHzJI0
減税じゃなくて最低賃金2000円の方が重要という話だな
そもそも減税なんて税金多く払ってる奴しか得しないし
最低賃金上げた方が低所得が改善されて減税の必要なんてなくなる
842名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:41:50.86ID:5P1dFING0
>>1
最低賃金の悪いのはアホでもコストがかかるということ
アホはクビになりやすくなるだけ
843名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:42:49.80ID:8F/L7oQf0
>>8,380,383,384
>>397,602,653,704
どちらにしろ、日本経済は、「輸出に不利な円高」「物価が下がるデフレ」が問題だと考えて、「まず、インフレ。インフレなくして、賃上げなし」みたいな順番を念頭に、円安とインフレを進めてきました。
いわば、戦争やコロナの前はインフレが緩やか過ぎたので、賃上げはまだ時期尚早だったのです。
ですから、当時は、インフレの方が賃上げを上回る事(実質賃金が下がる事)は、問題ないと言われていました。
今は、インフレが好い感じの緩やかさに成長したので、賃金を上げてもよくなったのです。
844名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:43:46.99ID:ig8u5Lpm0
募集してるのに奴隷が集まらない!(最低賃金設定)
845名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:46:16.61ID:/58WV00o0
子持ちのオッサンはくたびれた父ちゃんでもビッグマックセット4人分は稼いでるからのw
ああ見えて
846名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:47:17.22ID:SKGDHzJI0
>>843
労働者が金持ったらインフレするから
増税で可処分所得減らしてインフレさせないように調整してただけだが?
インフレすると年金生活者が破綻して社会保障が崩壊するから常に増税でコントロールしてる
昨今の原価高円安によるコストプッシュインフレはこの方法ではコントロールできないから崩壊が始まってる
対処法は可処分所得増やして生活安定させるしか無い
847名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:47:51.21ID:FWSowwSE0
>>841
最賃2000円とかにしたら失業者で溢れるだろ?
848名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 18:57:04.46ID:SKGDHzJI0
>>847
日本の平均年収は540万くらいあって
時給2000円でも年収380万円
この程度払えないゾンビ企業は退場でどうぞって話
最低賃金2000円にしても平均下げてる方を平均に寄せるだけで
それ以上貰ってる奴にはそもそも関係ない話だし
年収の底上げはその分税収も増えるんだから
その税収分で社会保障を補強すりゃ良いだけ
減税なんてしても金ない奴は元からろくに払ってないんだから恩恵少ないし、多く払ってる金持ちしか恩恵ない
849名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:00:51.08ID:6PMrcmu80
たいして差がないんだな
850名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:07:20.44ID:/8rEUFdI0
最低賃金比較はともかく、平均年収比較をすると

アメリカ810万円
イギリス600万円
お前ら400万円

これらではおよそ御札の価格は変わらないという

つまり御札換算してもお前らが一番貧乏でとても迷信深い
851名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:07:35.27ID:6iHcbhdX0
ビックマックの値段て各国違うんじゃないのか?
日本のビックマック?
それともその国のビックマック基準?
852名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:09:18.54ID:47QRZmJq0
>>851
何のためにビッグマックで比較してると思っとるんだ
853名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:10:46.90ID:/8rEUFdI0
お前らはとてもお前ら不足なので、お前らの最低賃金ではそれなりに高く、米英のような裕福な人類と比較することができる


しかしお前らは基本的に貧乏で何も産まないので、お前らの平均年収で比較すると人類の足元にも及ばないが、とても迷信深いのだ
854名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:23:27.06ID:jC4yj7Fo0
この記事書いたアホは地方で働いたことないんか?
地方の時給だとビックマック2個しか食えんぞ
時給960円や\(^o^)/
855名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:24:11.84ID:RoJ5RTV60
>>808
増えること前提なのが草
856名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:25:14.46ID:RoJ5RTV60
>>769
5chは軽自動車すら一括で買えない層の巣窟だからな
妬み僻み嫉みってやつだ
857名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:27:29.38ID:jC4yj7Fo0
今のアメリカ
コストコの時給4600円\(^o^)/
858名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:27:37.73ID:RoJ5RTV60
>>767
貧乏人言うかドケチじゃねそれ
友人でも40代独身で金あるはずなのにタダが大好きな奴いる
サブスクなんて論外で違法サイトだろうが無料なら利用する人
ドケチすぎて引くときある
859名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:28:59.96ID:jC4yj7Fo0
>>788
1週間で20万も稼げるって
どんな仕事だよ\(^o^)/
860名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:30:25.46ID:8p/pJfoY0
>>858
それはケチじゃなくてリスク管理ができない単なる馬鹿だ
861 警備員[Lv.70][苗]
2025/02/02(日) 19:30:40.47ID:4oyKOCkb0
新聞配達のが安いだろ
862名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:32:48.91ID:RoJ5RTV60
>>860
いやドケチだよ
釣りのルアーも買わない、大潮の干潮時に河川行って拾う人w
なんでも無料が好きなんだよ
863名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:42:08.73ID:/zkJcKQy0
>>856
しかも、たった一言「たかが450万円だから一括で買った」だけで、人格の全てを否定されたんだがw

だれを中傷したわけでもないのにな
864名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:52:02.69ID:jA1A/Rdz0
>>863
たかがをつけたら反感買うだろうなくらいはわかる
865名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:55:01.09ID:myJU1Jdf0
>>708
反論出来ないので罵りますとw
866名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:56:41.85ID:jA1A/Rdz0
まあ価値観はそれぞれだからなんとも言えんが

たしかにたかがそのくらいでとか言っちゃいがちだけど
気をつけたほうがいいとは思う
苦労してローン組んだ人もいるだろうし
それを罵倒する方もどうかとは思うけど
867名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 19:59:14.07ID:bb6Bo5nE0
月イチでマクドナルドのテイクアウトしてるが
ビックマックをほぼ毎回買う無性に食べたくなる
868名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:00:40.85ID:3CT3ZoCj0
スマイルだけ買うのはOK?
869名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:03:07.21ID:k/WePLxp0
>>1
 . .――
 . .     . . . . . . . . ..,..-──- .、 . . . . . . .  三l三
 . .ー− . . . . . . . ./::::::::::::\ . . . . . .  イ.`<
 . ./ ̄\ . . . . . ./::::::::::::::::ヽ . . . . .    ̄ 
 . \/ ./ . . . . . ,!::::::,-…-…-ミ::::',
 . . . . . . . . . . .{:::::i .'⌒' .'⌒' .i::::.} . . . . . | ――
  ┼┼┐ . . . . . .{::::.l .ェェ . .ェェ l::::} . . . .  . |
 . .l ./  ., 、 . . . {::::l . . .,.、 . .l:::;! . . . . . | ー−
 . .| .  . ヽ .ヽ. ._. ヾ:::i .r‐-ニ-┐ .l:::ノ . . . . . 
 . .__ . . }  .>'´.-!、.ゞイ!.ヽ .二゙ノ .イゞ‐′ . . . . . . └┼┘
 . . ./  . .l . . .−! . .\`. ー一'´丿 .\ . . . . . . . l_l_l
 . .´⌒)  . .ノ . . .,二!\ . .\_/ . . ./`丶、 . . . . . .
 . . .-' . . ./\ ./ . . .\ . ./~ト、 . ./ . .l.\ . . .  __
 . . ヽ..   / .、.`ソ! . . . . .\/l::lハ/ . . .l-7 .ヽ . . . ./
 . ´⌒).  /\ . .,へi . . . .⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 .l_厂 ニ゙:、 .´⌒)
 .  .-' .∧ . . ̄ .,ト| . . . .>‐- ̄` . . .\. .l .r'´ . ヽ . .-'
 . . . .,ヘ.\_,. .' .l.l . . . .丁二_ . . . .7\、lイ._/ ̄.\
 . . . .i .\ . . .ハ . . . . . l::l`''ー-、,/ ./\_ ./⌒ヽ
 . . . . . . マクドナルド柏店 山崎マネージャー
870名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:10:06.22ID:CC9XjOF00
>>528

>>528

>>528
871名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:11:36.48ID:8F/L7oQf0
>>846
ちがいます。
日本経済はハイパーなインフレではない緩やかなインフレを目指していましたが、戦争やコロナの前は逆にインフレが緩やか過ぎたので、賃上げのフェーズには進んでいません。
ですから、賃上げがインフレより緩やかな(実質賃金が下がる)な傾向があったのです。
ネット上で時々見かける、「金融緩和が増やしたお金が増税で没収されている」みたいな動きがあったわけではありません。
872名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:14:27.26ID:tXyaAyeF0
アメリカのビッグマックは2000円超えていたはすだが時給7000円以上なのかね。
873名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:14:30.57ID:W+wcdLEw0
サイドメニュー商法でゲイツ農園だけ儲かる仕組み
874名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:23:15.37ID:ttdaO2FB0
最近マックには並んでないね
サイゼに行列できてる
ほんに貧しいのう
875名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:23:18.84ID:9L1FuOdm0
>>872
だな
876名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:25:10.83ID:eWrAnQIp0
海外出稼ぎに行こうぜ
877名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:25:36.96ID:tGplTYNd0
アメリカなんてホームレスも多いし急に首切られたりするし日本より生きにくいやろ
878名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:30:51.38ID:WphywBwf0
ネトウヨが吹き上がるもなんの根拠も示さないのワロタ
879あぼーん
NGNG
あぼーん
880名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:39:51.18ID:184iBGBJ0
ビックマックは美味いけどなかなか注文する勇気なくて
今度頼む時は思い切りLサイズセットにして食べまくる
881名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:42:56.94ID:9/3yV4Jz0
ビッグマック美味しいよね
でもマック食べると下痢するんだなんだだろう
882名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:55:54.84ID:QO4hW99h0
>>820
だけども大企業にもカーストがあってね
大企業のライン工なんて中の中位の中小企業の上位カーストよりよっぽど悲惨やから
883名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:59:04.62ID:XtBU+LoP0
>>850
アメリカ人ってそんなもんなの
何とか勝ってんぞ
884名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:06:26.99ID:4ogYQ+Al0
ビッグマック毎月1回食べるの楽しみにしるよ
885名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:15:47.01ID:b7fDy0tJ0
高給とり日経
886名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:19:24.93ID:8aswvtng0
>>11
天下り白蟻ジジイもたくさんいるからな
887名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:24.80ID:baQ1XQWZ0
>>884
おいも
888名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:06.37ID:hFoQC4VD0
>>882
マジレスすると、大企業のライン工はほとんど派遣だし、正社員だとしてもグループ会社勤務で、その大企業勤めじゃないよ
889名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:46:26.64ID:2wr0UdXU0
>>625
そして自民党
890名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:50:09.28ID:Inbf6tMY0
人肉バーガーだから安いんだぞ
891名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:56:18.10ID:0eLHD9Wy0
単純に給料システムの問題だぞ
日本は基本給が低すぎてボーナスと定期昇給の比率が高すぎるの
892名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:00:56.00ID:+h0HMXEV0
もっと極端な差があるかと思った
893名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:06:07.58ID:QO4hW99h0
>>888
マジレスすると大企業から下の企業に天下るんだよ、最初は監査立場で天下ってその後そこの社員になって年金こんな流れ
894名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:07:45.71ID:lVIP+5Px0
顔面ビッグマック
895名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:11:10.73ID:fCP7DFBS0
ストーンオーシャンの多くの登場人物
896名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:16:42.83ID:um4ibTKC0
>>892
物価の指標であるいわゆるビッグマック指数は大差でアメリカが高い
一方で時給に対してビッグマックがいくつ買えるかと計算すると数年前まではむしろ日本の方が多く買える計算だった
897安倍晋三
2025/02/02(日) 22:17:18.17ID:/WZ54dHu0
一面トップ笑だから朝読んだけど、週刊誌の記者の書き方だよこれ。
898名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:18:14.57ID:MmwbN7T+0
ワーホリで
アメリカ行けば余裕で稼げるぞ
無理に日本の底辺で働かなくていい
899名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:21:13.87ID:Yj1sXXR40
あんまり変わらんな
900名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:22:54.19ID:um4ibTKC0
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
901名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:22:54.42ID:47QRZmJq0
>>898
ビッグマック0.3個分多めに稼げるって、言うほど嬉しいかな
902名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:24:04.42ID:JYrxQr+10
各種税金取られるから1個だぞ
903名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:26:51.80ID:vr+t9U/D0
アメリカもビッグマック12ドルとかだぞ
904 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/02(日) 22:29:23.61ID:h3fAc7VH0
アメリカは人件費高いから4個とか5個分なのかと思ったら2.5個分て、ほとんど違いないじゃん
これはつまり物の値段に対する人件費の比率は日本もアメリカもほぼ同じということ
905名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:30:46.43ID:hFoQC4VD0
>>893
ありません

底辺の妄想
906名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:30:49.13ID:9KdNpYgk0
おにぎりだと
日本8個
アメリカ3個くらいだぞ
こんなアホ記事にだまされるなよ
907名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:30:58.06ID:FWSowwSE0
>>848
零細企業が倒産して個人経営の店舗が閉店する
確実に失業者が増えるが、それを社会が支えなければいけない
もちろん失業したひとからの所得税はそっくり減収になる
908 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/02(日) 22:31:04.05ID:R9UddPxK0
アメリカは人件費高いから4個とか5個分なのかと思ったら2.5個分て、ほとんど違いないじゃん
これはつまり物の値段に対する人件費の比率は日本もアメリカもほぼ同じということ
909名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:33:57.22ID:j/y++xI70
>>908
気づいてないの
コドオジ無職だけだろ
910名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:35:00.15ID:9ZOMr6db0
アメリカのビッグマックと日本のビッグマックのサイズは同じなの?
911名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:36:36.91ID:X9QRvVUl0
アメリカラーメンは
1杯5000円
アメ公は1時間働いても食べれんぞ
912名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:39:10.24ID:MZoM9L2X0
医療費で日本の圧勝だろ
913 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/02(日) 22:41:40.72ID:gQ84ET5h0
俺がモスまで連れていってやる、むっちゃ美味いからついて来い
914名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:00:51.75ID:2wr0UdXU0
>>509
君基地害?
915名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:02:27.97ID:2wr0UdXU0
>>886
これが全てだろう

政治家、官僚が自分の利益しか考えてにいない
916名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:05:38.98ID:eWrAnQIp0
海外で働くの覚えちゃうと日本で働くの馬鹿らしくなるよな
917名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:06:42.75ID:eWrAnQIp0
子供には海外移住させる
乃木坂46の吉田綾乃クリスティーみたいな名前をつけて英会話習わせて高校か大学で留学させたい
吉田綾乃クリスティーはハーフではなく純日本人だがハワイ移住の計画があったために「クリスティー」を付けてる
918名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:08:39.16ID:CMhSYzDO0
奴隷は上級貴族のために死ぬまで働いて納税しろ年金支給は70歳から減額して配りますってコト
919名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:09:13.41ID:gB8sox400
分配偏りもなにも、株主のお前らがもっとよこせっていうんやから
920名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:15:45.70ID:4cJXa2oW0
時給1250円にすれば米国並みってことだろ
思ったほどじゃない頑張ればできるだろ
921名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:18:36.64ID:47QRZmJq0
>>920
それやるとビッグマック作ってる人の人件費も上がるから、ビッグマックの値段も上がっちゃいそう
922名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:19:52.46ID:2wr0UdXU0
>>20
これ
923名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:24:15.46ID:2wr0UdXU0
>>36
弱い一万通貨単位でも大した物が買えない

経済が弱過ぎて金利を上げられないからこんなに円が弱い
924名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:25:56.75ID:2wr0UdXU0
>>400
これに尽きる

国際取り引きでの円のシエアなんか4%程度でEUROの遥かに下
925名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:27:07.21ID:pNKkhIsY0
一次産業の生産量を増やす方向に持っていけばいい
輸入量が減れば貿易収支が向上して景気も上向く
926名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:29:53.79ID:2wr0UdXU0
>>28
水道代や光熱費、住居費は賄えないぞ
927名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:31:42.16ID:2wr0UdXU0
>>32
世界でも相当安い方だろ

労働分配率低くて給料が安過ぎるんよ
928名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:33:41.88ID:47QRZmJq0
>>927
しかし経営層の給料も欧米と比べると安いが
929名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:36:25.90ID:oDZcgImF0
最近エグチとチーズバーガーの大量食いしかしてないわ
930名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:37:03.15ID:2wr0UdXU0
>>41
とにかく給料安いのが日本でイタリアより安くて東アジアでも中レベル

日本より高いのはシンガポールや香港、台湾、韓国など
931名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 23:40:16.88ID:5YBiE+yD0
コンビニや飲食店バイトに外国人も増えてて、仕事奪われてるのに安いとか愚痴ってる場合じゃ無いけどな
932名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 00:03:10.43ID:zFqsJRvn0
それでも消去法で自民党
933名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 00:21:02.00ID:9sA/f6QS0
>>932
消去法の意味が違うだろ。日本を消去するという意味なら合ってるけど。
934名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 00:23:27.20ID:RYjUqlxA0
バーキン派なので・・・
935名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 00:31:14.33ID:cdJW5bo90
ビッグマックは知らんが、日本のハンバーガーってアメリカのに比べたらお子様サイズだろ?
そりゃ安いわけさ
それなのに2.2個しか買えないとか意味不明
ちなみにアメリカ人の男は一回の食事にハンバーガー食う場合、3個食うのが普通だ
936名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 00:59:31.79ID:BDKVNlqU0
>>932
まず先に消去すべきが自民党な
937名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 01:35:03.09ID:T5F6Fyfz0
外国人観光客「やすいやすぅ~い」
938名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 01:44:26.22ID:wpSj+RZC0
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
939名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 01:45:25.25ID:I4L+ffZb0
>>911
ボッタクられてるって分からないのかな
アメ公馬鹿だな
940名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 01:48:04.71ID:I9OxRBla0
>>54
PA・SAにうじゃうじゃ居るよ、あまり幸せじゃないよなあ
941名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 01:57:28.32ID:Z6mZI09p0
円安は企業を儲けさせる代わりに国民を貧困に陥れる政策だろ
何を今更
942名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 02:09:29.88ID:OgWyfUsO0
値上げしたら誰も買わないし中国産を輸入しだすしどうしようもない
中国産キャベツのニュースとか中国サイトに翻訳され投稿され笑われてるよ
943名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 02:46:33.55ID:rmozRLZE0
ハワイのエロくない新人マッサージねーちゃんの月給60万だとさ
日本なら貴族認定されるわ
944名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 02:49:27.62ID:rmozRLZE0
オーストラリアで1年売春すれば3000万貯められる
3年で億り人、10年やれば都区内にタワマン買って一生遊んで暮らせる

ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス
945名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 02:52:59.36ID:xYpr6aKt0
外国人男に日本旅行が人気な理由はお察しです
946名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 03:11:01.50ID:dr4j+BgR0
>>759
マジで言ってる?
947名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 04:25:16.36ID:t1sKZuGt0
>>1
もう少し調べて記事を書いて欲しい
アメリカのマックは物価と賃金高騰により売り上げが大幅に落ちて$5メニューの導入に踏み切った
今は無人のオーダーカウンターを作って人件費をカットしてるのが現状
948名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 05:59:23.87ID:4jBULyhx0
氷河期世代よりは時給いいでしょ
949名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 06:27:07.96ID:Ed9Qrf5Y0
>>592
>>430
950名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 06:29:15.96ID:Ed9Qrf5Y0
>>935
だからそのビッグマックの話ししてんだろ
こんな読解力のバカばかりじゃそりゃグエンやらグルドやらに仕事奪われるわけだ
951名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 06:32:45.92ID:Ed9Qrf5Y0
>>946
そもそも所得税住民税非課税
それに加えて公営住宅の優先入居権だったり就学支援だったりもある
だから増税されても大した額は払わないのは事実
952名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 06:34:27.66ID:Ed9Qrf5Y0
>>931
賃金上げたらなおのこと外国人に奪われるけどな
ここまでコンビニや牛丼屋で外国人のバイトが増えた最たる理由は
最低賃金上昇によって賃金上がったからだよ
賃金上がれば人手も当然厳選するからより優秀なの選ばれる
953名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 06:36:15.48ID:Ed9Qrf5Y0
>>925
燃料や肥料が輸入品なので詰み
で、江戸時代みたく人糞まいて牛車引いて石高維持できますか?って話
ああ、コシヒカリなんて無理だよ
あれ、肥料マシマシにしないと育たないから
954名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 06:37:06.28ID:idQUT8iz0
とりあえず最低賃金を2000円にしないとな
これはナマポより重要
まず働いてる人が優先だから
955名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 06:39:02.93ID:sqn7ym2c0
>>954
最低賃金でしか働けない層を手厚くしてもどうにもならん
大部分の困ってるのは中間層だし
956名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 06:40:25.20ID:Ed9Qrf5Y0
>>954
無人化IT化が捗るだけだぞ
雇える人数が半分ってことだから
そりゃ健常者エンドユーザーにとっては全く困らんけど
働き手ファーストのために賃上げは悪手
957名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 06:42:59.90ID:Ed9Qrf5Y0
>>955
中間層をどういう意味で言ってるのかによるけど
ミドル階級でなく多数派って意味で言ってるなら最低賃金を少し上回る程度だから
そういう意味では意味があるんだよ
時給で割ればそんなもんだから

ただ、時給を上げるって雇える人数を減らすってことでもあるし
それ以前に、そこまで賃金払うくらいなら自動化してしまえと思うのが普通
958名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 07:09:08.85ID:kgW+92ab0
後進国は安い
959名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 07:27:20.36ID:32JmyeJl0
安い時給でニコニコを強制される
960名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 07:36:02.95ID:sqn7ym2c0
>>957
中間層の時給が2000円くらいだから中間層をまるごと最低賃金層にしたいってことか?
961名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 07:40:56.64ID:ouq5jtwX0
>>923
それは弱い強いじゃない
弱い通貨ってのは国際取引で使えない通貨
962名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 07:46:13.99ID:pamZdB+N0
>>59
それは備蓄米の放出と調査に乗り出すって話だろ?
963名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 07:53:49.53ID:6cp7Q6y80
生活出来ないほどのインフレで困ってるアメリカの話されてもwww
964 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/03(月) 08:01:44.05ID:rC0Q9wYD0
Xであった『1時間働いてキャベツ一玉
買えん(´;ω;`)』
が可哀想すぎる
965名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 08:18:41.86ID:HKQUexBd0
日本はダメな国
966名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 08:38:12.61ID:8kIbaBxm0
詭弁
従業員の給料と商品の値段の差なんていくらであるべきという基準などない
むしろお高い物を扱う店程大きい
967名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 09:21:17.65ID:dbJmelqE0
フジテレビ上納キチガイおぢ「氷河期ざまあ(笑)見捨てられてざまあ(笑)」

俺「いつもの同じこと書いてくるキチガイおぢキモオタな。てめえが死ねクズ。長野駅で通り魔殺人や京アニ放火殺人事件、山上統一教会、労働者どもが変わりに殺されてほしいわ。フジテレビ上納問題になったら、いつもの湧くバカハゲおぢ隠れた(笑)のな。バカハゲおぢ働かないおじおばどもがコストカット競走で栄えて日本滅ぶとかキチガイだ(笑)バーカ自己責任で死ねクズ」
968 警備員[Lv.50]
2025/02/03(月) 09:34:08.00ID:823+FRw10
誰だよ、米国は日本の物価の3倍とか言ってたやつ
969名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 09:51:45.69ID:XiJcgQgp0
バカ保守が居なきゃこんな不幸な事になってないし財政規律にも一定の論拠があったけどね
今更緊縮なんてやっても爪に火を灯す様な地獄しか待ってねえぞ
970名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 09:52:15.13ID:CALd5sMs0
文句は安倍晋三に言え
971名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 10:05:46.71ID:kgW+92ab0
アメリカは最低時給5000円
972名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 10:15:34.78ID:8qPt8Vxw0
>>911
ピザは2枚食えるけどなアメリカ
日本は1時間バイトしてピザ2枚食えるか?
973名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 10:34:39.57ID:SAmlRQ7p0
みんなアメリカで生活しているの?
意味のない比較
974名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 10:41:57.25ID:bm3dl4q50
日本は賃金が高すぎなんだよ
975名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 10:48:31.17ID:rsYKddr70
>>956,960
もともと、日本経済は、「先に円安とインフレ(物価が高くなる事)を進めれば、後で賃金が上がる」というアイディアを実行してきました。
しかし、戦争やコロナの前はインフレが緩やか過ぎたので、賃上げは時期尚早だと判断したかわりに、ヒトデを増やす方を優先してきたのです。
ですから、当時は、賃上げがインフレよりも緩やかな事(実質賃金が下がる事)は「問題ではない」と言われ、インフレをともなう円安は「雇用を増やすのに役に立つ」という見かたから歓迎されていたのです。
こうした歴史がありますので、戦争やコロナの前は緩やか過ぎたインフレが好い感じの緩やかさに成長して賃上げのフェーズに進んだ今の日本経済は、いわば、これまで賃上げのかわりに続いてきたいわゆる「雇用の改善」に、これまで控えられていた「抜本的な賃上げ」が加わる事によって、まるで異次元のような好景気を実現しようとしているのではないか。
976名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 10:49:22.12ID:wz/IRRzE0
日本は全員が程よく貧乏人
アメリカは1割の超大金持ちと9割のホームレスで成り立ってる
977名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 10:51:02.39ID:C19IUPnK0
>>973
ビッグマクド指数は大雑把な物価みたいなもんだ。
978名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 10:56:36.20ID:2mxoUSUq0
やっぱりビッグマックは凄いよ
あれがワンコインで食えるって安いと思うよ
979名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 10:59:50.38ID:gKvf5ROG0
楽しい日本
980名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 11:11:51.50ID:/PohGRa60
賃金が低いってことは物価も安いってことなんだけど、これ何か問題あるの?
981名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 11:12:20.14ID:gfPEqaDu0
食材高い高い言うのやめてくれないかな
特に東京都民の貧困層だけ切り抜いてテレビで流すの
リアルでキャベツ500円程度が高いとか言うバカいねーよ
982名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 11:15:38.42ID:4ytgkuKM0
>>5
日本のビッグマックは安いが
それ以上に時給が安いって記事だけどな
983名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 11:21:36.29ID:4ytgkuKM0
>>972
持ち帰りなら一番安いS2枚1700円くらいだったかな
たまに金曜夜に駅前のドミノで買って帰って金曜夜と土曜日それで済ましてゲーム三昧する
984名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 11:30:52.38ID:8kIbaBxm0
こういうスレに原価厨は来ないな
人件費が安いってことは原価率が高いってことなのに
985名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 11:35:45.68ID:MNLd0dNe0
2時間で4,4個は食えない
986名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 11:46:06.93ID:v8aydtMt0
>>974
987名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 11:47:53.49ID:NrL9WO3l0
ハンバーガーなんて自分で作りなさいよ!
ハンバーグサンドで十分でしょ!
988名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 12:19:00.15ID:sqn7ym2c0
>>981
高いわ
スーパーに買い物しにいくことないんか?
きのこも値上がってるし
989 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/03(月) 12:21:37.84ID:b2HUwkhE0
ビックマック2つも食べられれば
カロリー的にはOKなんじゃね?
990名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 13:34:52.74ID:rsYKddr70
>>988
どちらにしろ、日本経済は、物価が下がるデフレが問題だと考え、物価が高くなるインフレを進め続けてきました。
その中で、「食がレジャー化してきた」などと言われるように、消費者の間で食べ物への関心が高くなってきたようです。
そこで、日本のハンバーガーを輸出してはどうか。
991名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 14:40:08.40ID:iCxNCyWu0
「」でアピールされると、何故か"ピンポン"の「スマイル」(本名: 月本誠)を思い浮かべてしまう
992名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 14:42:36.41ID:iCxNCyWu0
>>895
なるほど
そういう意味か
993名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 14:43:28.39ID:LRu8rg+O0
むしろ1時間働けばビッグマックセット食えるなら問題ない
994名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 14:45:05.60ID:2lcvFQdG0
現物支給かと思った
995名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 14:45:51.34ID:GpCoaFMm0
アメリカサイズのビッグマックで計算し直せよ
996名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 14:51:23.84ID:64D++qjt0
だってスマイルはチップ代に、なる国と比較しても
997名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 14:51:32.85ID:1Psbhwe60
2.2と2.5ってw要するにビッグマック自体が高いんだろうけど。
まあ海外企業が住居や食費出してくれるようなエリートなら行って稼いだほうがいいね
998名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 15:44:35.67ID:qxP8w1Nr0
ビッグマックは意地でも値上げしません
999名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 15:46:41.78ID:yntiwRrh0
ニューヨークシリーズなんか期間限定で売るよりも本当のアメリカで打ってビッグマックのサイズで販売期間限定でして欲しい
1000名無しどんぶらこ
2025/02/03(月) 15:52:35.30ID:LP5ui4vn0
外人から倍取れよ
-curl
lud20250203182028ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738450289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「1時間働いてビッグマック2.2個 「スマイル」も安い日本 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
世界の中でも安い日本のビッグマック価格 日本人が気付かぬ「貧しさ」
【悲報】識者「日本のビッグマックは低賃金の日本人が作ってるから安い。でもiPhoneは日本人には作れない。もう買えなくなる」
光浦「日本人は長い時間働いて疲れてるけど、カナダは短い時間で働いて生きていけるんですよね。日本はシステムがおかしいと思う」
なぜ日本のビッグマックはタイ、スリランカ、パキスタンより安いのか
イタリア人医師「我々は12時間働いてる」日本人「ほーん、で?」
外人は短時間働いてもお金稼いでるでしょ?日本人はあまりお金稼ぐ事してない様な。
日本で3年間働いて「中国で10年働いても稼げない額を稼げた」=中国メディア
日本電産創業者「貧乏人は遊ぶから貧乏から抜け出せない。休み無しで長時間働けば金持ちになれる」
橋下徹「労働基準法が日本から新しいものを生まれなくした、イーロン・マスクが言ってた週120時間働かないとテクノロジーは進化しない」
81歳の老人「ミスドで無料のドーナツを2個もらうために1時間並ぶトンキン・・・日本は終わったと思った」
80代男性「無料でミスタードーナッツ2個貰うのに1時間並ぶとか今の日本人は1時間よりドーナツの方が価値があると考えてるのだろうか?」
日本のビッグマックの価格、先進国タイに抜かれてしまう
ビッグマック指数で各国の物価ランキングが判明 日本31位 韓国19位 中国33位
日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない iPhoneは高嶺の花、気がつけば「プア・ジャパン」 ★5 [ぐれ★]
日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない iPhoneは高嶺の花、気がつけば「プア・ジャパン」 ★3 [ぐれ★]
【現代ビジネス】円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた 根拠はビッグマック指数★8 [神★]
【現代ビジネス】円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた 根拠はビッグマック指数★9 [神★]
日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない iPhoneは高嶺の花、気がつけば「プア・ジャパン」 ★6 [ぐれ★]
【外食】食べ応えのある「グランドビッグマック」&日本オリジナル商品「ギガビッグマック」が登場 [砂漠のマスカレード★]
【現代ビジネス】円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた 根拠はビッグマック指数★6 [神★]
【中抜き王国】日本のビッグマック価格は、給料比では世界5位の高額 生産性を上げずに 手軽に利益が出る円安に依存 [かわる★]
【ビッグマック指数】1位:スイス923円 31位:中国490円 32位:韓国482円 33位:タイ482円 40位:ベトナム406円 41位:日本390円 [12/18] [ばーど★]
【悲報】日本人さん気ずく「民主党政権の方がよかった。円安インフレより、ビッグマック0円牛丼200円のデフレの方が幸せじゃん」8万
エルピーダメモリ最後の社長が中国企業副総裁に 「日本の技術者は安い給料に甘んじていて幸せか?」
【ラジオ】「黒人」という呼び方は差別か? 日本在住の外国人の意見 「人を色で呼ぶことに対してビックリした」 [muffin★]
【ラジオ】「黒人」という呼び方は差別か? 日本在住の外国人の意見 「日本での黒人という呼び方にビックリした」★6 [muffin★]
リユース店になぜかスクール水着が大量入荷→1時間で完売 「日本の闇感じる」と話題に… [武者小路バヌアツ★]
【著述家】「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです★4 [家カエル★]
【著述家】「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです★5 [家カエル★]
【北海道】ベトナム留学生を長時間働かせる、日本語学校経営者ら逮捕
【なぜ日本人は死ぬ程迄長時間働くのか】電通社長辞任で日本独特の死因「Karoushi」に海外メディア注目
【殺人テロ政党日本共産党】「8時間働けばふつうに暮らせる社会」に/共産躍進 あさか勝利を/横浜 志位和夫が訴え
【朗報】百田尚樹、正論「働き方改革に反対。 資源の少ない日本が発展したのは、とにかく長時間働いたからだ。」
【海外メディア】勤務中に弁当注文の神戸市職員処分、英紙が「過酷な仕事文化」と報道 「信じられないほど長時間働く日本」 
【悲報】労働時間を減らすと作業効率が上がることが明らかに それじゃ長い時間働かせた上給料もその分払ってる日本が馬鹿みたいじゃん [無断転載禁止]©2ch.net
【調査】「外国人が住みたい、働きたい国」ランキング 日本はワースト6位 「ワークライフバランスが世界最悪」「給料安い」★2 [ボラえもん★]
【新製品】日本ペイント、つや消し耐候塗料を発売 「ニッペHi−CRデラックスエコU」「ニッペジンキー1000GU」も
【APP】日本のユーザーが持っているスマホアプリは平均82個、利用はうち3割
【JR西日本】「モバイルICOCA」2023年春にスタート 関西圏もスマホで定期購入可 [げんた★]
【ラグビーW杯】9/28(土)21時〜BS日テレで日本の大金星試合(世界2位アイルランド撃破)を録画放送!※実況・解説はNHK、Jスポとは違います
【スマホ】日本企業の“消失”、中韓企業の台頭=「モバイル・ワールド・コングレス2016」(MWC2016)で見えた日本製造業の衰退[2/25]
【悲報】自称「日本一ビッグマック好きの会社員」1日で記録を抜かれ敗退
【飲食】小さなビッグマック、期間限定で 日本マクドナルド
【マクド】日本初上陸!「ビッグマック ジュニア(290円)」新登場 「グランドビッグマック(490円)」や「ギガビッグマック(700円)」再登場
【ソースが違う】ビックマック食べるより、ハンバーガー2個食べる方が安い
帰国子女「日本にいると、ありえない顔の人が堂々と外を歩いていてビックリする」
労働法では8時間の仕事に1時間の休憩 ブラック経営者「8時間働いた後で1時間待機な。家帰るなよ。」
ビットコインキャッシュ、日本時間11月15日21時前後にハードフォーク
「日本三大うまいおみやげ」は「赤福」「博多通りもん」もう1つは?🎁 [パンナ・コッタ★]
「日本三大うまいおみやげ」は「赤福」「博多通りもん」もう1つは?🎁★4 [パンナ・コッタ★]
国別の「最も嫌われているスマホアプリ」が判明、日本人が最も忌み嫌っているアプリは? [パンナ・コッタ★]
プーチンが狙う「日本の大都市」の名前…核ミサイル爆撃で起こる「ヤバすぎる現実」★2 [パンナ・コッタ★]
【悲報】大阪万博のマスコットに批判殺到!「まるでウイルス」「未来の日本人?」【いのちの輝き】 ★3 [スペル魔★]
日本政府「楽天モバイルの料金は、大手の携帯事業者の半額以下で、海外の主要事業者と比べても相当安い水準になっているのではないか」
クリスマスに続いて年末感すらない件 マジで日本で何が起きてるんだ?
【3月19日午前1時】絶対に笑ってはいけないPS5詳細スペック発表会【日本ハブ】アフィ禁
IOC、東京オリンピックは新型コロナウイルスで日本鎖国、観客ゼロ、選手1人でも開催すると発表
日本製の弾道ミサイル迎撃ミサイル「SM-3ブロック2A」、ウクライナの隣、ポーランドに地上配備
JOC理事・山口香「コロナウイルスとの戦いは戦争に例えられているが、日本は負けると分かっていても反対できない空気がある」
日本感染症学会「(新型コロナは)既に国内にウイルスが入り込み街の中で散発的な流行が起きていてもおかしくない」
【朗報】元航空幕僚長の田母神俊雄さん「北朝鮮が日本やアメリカにミサイルを撃つことは今後20年はない。放っておいても全く大丈夫です」
我々反日ケンモメンは、GDPマイナス・ウイルスパンデミックで日本に大ダメージを与える安倍・自民党政権を全力で支持します!
ゲームオタクでもない一般日本人が高価格iPhoneに拘るのってガイジじゃね?1~2万円の中華スマホでもスペック持て余すだろ
【コンプレックス広告】「女性にツルツル素肌を求める日本人の常識はおかしい」ドイツ出身作家の"強烈な違和感" [ブギー★]
日本の最新型ミサイル「どんな盾でも突き破れる矛」中国にとっては脅威 最新型の対艦ミサイルは「XASM−3」マッハ3の超音速 ステルス性
10:03:26 up 26 days, 11:06, 0 users, load average: 12.59, 73.07, 65.42

in 2.2065899372101 sec @2.2065899372101@0b7 on 020900