◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表 [香味焙煎★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738661706/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★
2025/02/04(火) 18:35:06.78ID:ASsrxOs+9
 パナソニックホールディングス(HD)は4日、テレビ事業の売却を検討していると発表した。楠見雄規社長が、同日オンラインで開いた経営説明会で明らかにした。

 同社は、前身の松下電器産業時代の1952年に、白黒テレビを発売。60年にはカラーテレビを発売し、日本でのテレビの普及期を支えた。

 地上デジタル放送が始まった2003年には、プラズマや液晶の画面を搭載した薄型テレビ「ビエラ」を発売。特にプラズマに将来性があるとみて、パネル工場などに大型の投資を重ねた。だが、結果的に液晶との競争に敗れ、路線変更を迫られた。14年にはプラズマテレビの販売を終了した。

 その後も中国などの海外メーカーとの競争が厳しく、事業採算は好転しなかった。

朝日新聞
2/4(火) 17:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f8ad5c4387b50d1bb61e05c196530e142ec49fe
2名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:35:40.50ID:N8TbGXPk0
ソニーに惨敗
3名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:35:45.03ID:R6TEGHlA0
テレビ売らずに株を売る会社
4名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:35:58.07ID:0SoY13vV0
薄型テレビのビラビラ使ってます
5名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:36:05.61ID:EU9kaFxW0
プラズマテレビの人って
まだいるのかな
6名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:36:42.96ID:PQfoCZSE0
まだ持ってたの行動遅すぎw
7 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/04(火) 18:36:49.89ID:7GArldwx0
テレビ自体、要らなくなってきたからなあ
8名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:37:02.35ID:01ehN6Ae0
すっかり中国様にやられましたな
9名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:37:26.72ID:9bNPd5xs0
日本を代表するテレビメーカーなのに売却するんか
日本のテレビ産業消滅の日も近いな
10名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:38:25.40ID:jexZ3MVX0
あーあ
国内メーカーで買えるテレビ全滅か
11名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:38:37.19ID:uXPZerLt0
今テレビ作ってるのどこだ?
シャープ?
12名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:39:00.00ID:aXlrfALG0
>>1
中国企業が買うやろ
13名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:39:08.49ID:feM8NWgk0
YouTubeもネトフリもディズニープラスもネット繋いでテレビで見れるんだからテレビっていうハード自体は需要あると思うよ
NHKのせいで売れないだけ
14名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:39:10.22ID:wceEljtM0
もう家電分野では中国に勝てんよ
そこにわざわざ関税かけまくるバカな国もあるけど
自国で作る能力もないくせに
15名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:39:15.72ID:23/lrgvK0
世界で通用するのはSONYだけ
16名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:39:15.84ID:XPrxbeS60
>>5
2008年に買ったテレビまだ現役やで
17名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:39:40.33ID:wWiiJbCu0
もう、テレビ買わんでもいいから
どうでもいいかな?
18名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:39:45.85ID:xH92/kPG0
東芝のREGZAも中国のハイセンスになったしな
パナソニックよお前もかって感じだな
日本の家電はもう勝てないのか
19名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:40:11.28ID:14clSdeE0
NationalからPanasonicになって落ちぶれる一方
20名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:40:11.60ID:XPrxbeS60
あちらのテレビ安いからな
21名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:40:41.68ID:xPbjAgTU0
テレビ自体が要らない。
モニターでいい
22名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:40:44.43ID:RVoFgc8C0
国産テレビが売れなくなったの10年くらい前からだったっけ? 判断遅すぎだわな
23名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:40:48.31ID:qnv54E710
半世紀以上かけて築き上げた既得権益がことごとく新興企業の中国企業にとられてるな
24名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:41:06.41ID:fqL+/5500
エコポイント終わったら撤退した日立は慧眼だったね
25名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:41:18.60ID:iWFycnqc0
>>18
白物はスケールメリットが馬鹿みたいに効く業態だからな
どうやっても途上国の勢いには勝てない
どこの先進国でも必ず通る道だしな
26名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:41:21.50ID:fPP+Ru3L0
社長が代替わりしてから何か良いことあった?
27名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:41:33.85ID:rUO2ivPc0
もうテレビは完全に中国、韓国に惨敗

みじめ><
28名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:41:36.48ID:k1vS4aeO0
無能経営陣(´・ω・`)
29名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:41:51.81ID:aQ/SN41h0
日本は自動車だけw
30名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:42:19.27ID:Nw5SvT3n0
幸之助も草葉の陰で泣いてるよ
31名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:42:27.28ID:B6WGbOkq0
テレビ持ってません
32名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:42:30.99ID:iiXJyCMh0
テレビは完全にサイズと価格競争だから。仕方がない。
33名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:42:43.04ID:eSz34mwN0
>>14
中国のメリットは安く組み立てるだけだけどな
基本素材や製造装置は先進国から買うしかなく、そこ締め上げられたら一気に生産体制が崩壊する
34名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:42:46.06ID:mZcbFaXM0
ほんと日本でいいのは車とウォシュレットだけになっちまった、海外じゃハイエンドからローまで全部中韓製になっちまったし
35名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:43:16.72ID:54fL6vWO0
パナのリモコンが一番使いやすかったのに
36名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:44:24.41ID:N4AK3SRg0
日本の家電ヤバいな
37名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:44:29.72ID:GajtkQuG0
もう駄目なのか最近テレビのCM見ないな
38名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:44:31.54ID:kSg5Do4I0
もう高画質なチューナーレスモニターさえ売ってくれればメーカーどこでもいい
39名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:45:05.13ID:wFRzXkZu0
車載電池も競争が激しくて・・・
この会社、何の事業で稼ぐの???
40名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:45:08.41ID:+llBAuRD0
>>34
車も駄目じゃん…
41名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:45:24.25ID:wceEljtM0
中国や韓国が基幹部品を作れないから日本に依存してるとか何年前の話をしてるんだよ
バカなの?
逆に抗生物質の原料を中国に止められたら日本の医療は成り立たないレベルなのに
42名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:46:13.19ID:JoPJk3bN0
一つの時代が終わった
43名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:46:28.17ID:xH92/kPG0
トランプを真似て中国家電に高額の関税をかけようw
44名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:46:32.24ID:iWFycnqc0
>>39
電材系ではブッチギリ
そっちで稼ぐってことだろうけどな
もう白物は捨てるしかないわな
45名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:46:32.85ID:EE+0I7cv0
>>15
そのソニーも実質アメリカ企業
46名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:46:38.52ID:5FDWNxMz0
>>5
いるぞ
やっぱりプラズマは美しい
47名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:46:39.42ID:/92c5uGo0
>>39
電設資材
48名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:47:04.48ID:6DJkMcIu0
プラズマって電気食いの印象しかなかった
いまどうなってんやろ
49名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:47:50.51ID:dSf675Y70
だからNHKが映らないテレビを作れとあれほど
50名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:47:51.30ID:RShCUNL30
上位機種以外はTCLへ生産委託しているから、TCLが買ってくれるんじゃないの。
51名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:48:22.56ID:rUyTn3X60
>>36
すでに壊滅状態なのに何をいまさら
52名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:48:27.93ID:e//BgHZv0
尼崎工場の亡霊ついに滅亡
53名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:48:40.74ID:zpfeMMYN0
テレビ離れが深刻化、
テレビはオワタ。
54名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:48:41.74ID:/92c5uGo0
日立やソニー見てみろ
経営危機を経験してうまく事業構造変えながら成長してるのに
55名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:48:48.98ID:dNwCiB1y0
もう大衆向けのテレビの性能としては求めるものないもんな

関連技術は大事だろうが
56名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:49:23.32ID:IPT+7Hkr0
ブラビア一択か
あれもバイオみたいにどっかに売られそう
57名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:49:30.83ID:wFRzXkZu0
>>44
>>47
旧松下電工の商品群?
58名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:49:37.32ID:Y4J5mHfN0
カメラもあかんしパナソニックはこれから何で稼ぐんだ
59名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:49:45.60ID:ySyhZbyZ0
国内メーカーだとREGZAも撤退だっけ?
完全に薄利多売だし、そりゃ撤退するやろ
60名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:50:14.81ID:fg2bNBRY0
4Kテレビ買う時にレグザからビエラに乗り換えたんだが
次はブラビアにでもするかな
61名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:50:48.56ID:pR3P3bM70
シャープ(アクオス)
東芝(レグザ)
パナソニック(ビエラ)
ソニー(ブラビア)
フナイ(?)

これでついに国産テレビは全滅か
中国のことなんか全く意識せずに経営できてた平成時代が懐かしいなぁ
62名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:50:49.30ID:5FDWNxMz0
>>34
カメラがある
スマホにやられて下火だったが、今は高級機中心に盛り返しつつある
63名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:51:03.66ID:iWFycnqc0
>>57
照明やらスイッチだな
ここらへんは強い
国内に特化したデザインでやれるしな

ただし国際競争力はやっぱ無い
64名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:51:57.62ID:o94e7u4V0
こっそりブラウン管のテレビ作ってくれないかなー
なんかいまの映像好きじゃないんだわ
65名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:51:58.21ID:Uj4BZr5Z0
>>5
パイオニアのプラズマが現役だわ
そもそも全然テレビ見なくなったけど…
66名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:51:59.66ID:6fTXT1tm0
テレビ局のスポンサーなんてやってたらテレビ事業部を売らざるを得なくなった話w
67名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:52:00.15ID:SK8q2N8G0
長年懇意にしてるパナソニックのお店も
最近店舗にTVあんまり置いてなかったもんなぁ
68名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:52:32.42ID:Mmxu0WHf0
Let's noteさえ残ってくれたら
69名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:52:37.93ID:m5guBAM/0
日本は技術者に金出さないから中国韓国に引き抜かれて技術全部流された
性能ほぼ同じなら安価な方買うに決まってるからな
70名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:52:40.72ID:zpfeMMYN0
民放テレビ局も 費用対効果で、
企業CMを縮小され、
何かあったら、即、CM撤退という 今からの流れには逆らえない。
71名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:52:42.03ID:E2am9d/70
日本メーカー無くなるのか。ソニーだけ?
72名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:52:47.20ID:uMUAnR900
ブランド名ナショナルに戻して、中上級品に絞れば売れるはずだがなぁ
73名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:53:10.64ID:vJOGRh5L0
昔はテレビは会社の宣伝になるから赤字でも続けるなんて言ってた所もあったのにな(確か日立だったと記憶している)
新入社員も集まるから人材も良くなるみたいな事も言ってた
74名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:53:19.88ID:H/ONUHpZ0
じゃあ何ならまともに作れんだよ
75名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:53:30.81ID:6DJkMcIu0
>>55
最後に求められるのは
4K120Hz対応低遅延らへんかな
家庭用ゲーム機の方も性能上がってるので

ゲーミングモニターは大画面少ない
76名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:53:39.08ID:QR/WL6QK0
今もうファームウェア作らなくなって
最新機種はFireTVのOSが入ってる
77名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:53:46.61ID:qH6WEeZn0
家電屋でパナの製品見なくなる日も近いな
78名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:53:47.59ID:oQ3gPP7M0
2011年に型落ちで買ったプラズマテレビまだ使ってるわ。
79名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:53:53.14ID:v1a/w7kw0
Xiaomiに売ってHisenseレグザと覇を競え。映像エンジン重要よ。
80名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:54:17.24ID:qFFz9jms0
全ての元凶はNHK
81名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:54:37.35ID:JZWsqzaO0
ブレンビーやテレビデオなど色々あったけど、コンセントと電気スイッチの電設屋に転落か、、、
まぁ元々二股ソケットからだしある意味原点回帰
82名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:54:40.67ID:xT+hyEWY0
>>71
オリオン!
83名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:54:50.65ID:TvuctlAn0
>>1
時間と番組表に縛られる
チューナー付きテレビは、時代遅れですからね
テレビ放送自体がオールドメディアですし
84名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:54:56.27ID:mJ6Uzbcd0
ついにテレビ手放すのか
85名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:54:59.51ID:ySyhZbyZ0
変にOSがあるタイプはサポートが終わるともれなく死ぬからな
86名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:55:02.35ID:OJPBUw4O0
残るはソニーだけか
ソニーも外資系みたいなもんか
87名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:55:19.66ID:0xoUSQ+70
あーあ、パナのテレビ買おうと思ってたのに・・・
88名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:55:38.56ID:/92c5uGo0
>>87
ハイセンスにしとけ
コスパええぞ
89名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:55:38.65ID:EELGdlUE0
もうどこも要らんのでは
90名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:55:47.71ID:vJOGRh5L0
>>71
ソニーだって液晶も有機ELもパネルはシナチョン製だから何処でも変わらん時代だよ
何ならパネルメーカーのテレビ買ったほうが最新型になるし
91名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:56:02.19ID:BplknSUv0
画王のころが、我が世の春だったね。
92名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:56:16.71ID:XyAyA28w0
>>54
もうソニーは何屋なんだかわからなくなってるけどな😙
93名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:56:27.86ID:0xoUSQ+70
どうせ買収先は中国かな
94名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:56:30.54ID:7umqGHmX0
地デジだワイドだ
プラズマだ液だ4Kだなんて言ってた時代が懐かしいな
まさかTVそのものの需要がなくなるとはな
95名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:56:45.49ID:PvG6tv+b0
ハイセンスとハイアールってどっちがいいの?
96名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:56:48.29ID:iairJDKx0
パナがテレビを手放すとかもうテレビ終わりやね
97名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:56:48.48ID:f6cUfV940
>>9
(国内テレビシェア2024)

ハイセンス 40%
 ・
 ・
 ・
ソニー   9.7%
TCL     9.5%
パナソニック9.0%
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bca30ba1871a2a74a8c6f7db33284f70d5ccd9






中国メーカー強すぎだろ。日本オワタ
98名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:56:56.60ID:qufa5KFa0
選択と集中に心配した大企業の末路
99嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/04(火) 18:57:11.48ID:QqdLmGrp0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
100名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:57:18.57ID:uL8tLamk0
太雪が一言!
101名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:57:20.52ID:lGCLIqht0
東京思考で業績改善!!
東芝「、、、」
東電「、、、」
102嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/04(火) 18:57:34.23ID:QqdLmGrp0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
103嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/04(火) 18:57:53.08ID:QqdLmGrp0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
104名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:57:53.86ID:Ovts8EvR0
タッチパネルの無線ディスプレイのやつは残してくれ
105名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:58:00.59ID:xT+hyEWY0
>>61
三菱とオリオンは?
商社ならドウシシャ
106嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/04(火) 18:58:15.00ID:QqdLmGrp0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
107名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:58:23.80ID:0xoUSQ+70
ソニーの新型はもう金持ちしか相手にしていない価格だからね
108名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:58:28.73ID:HELF3fzY0
>>1
【速報】フジメディアHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表
109名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:58:44.69ID:TvuctlAn0
>>1
日本のテレビ事業は、もう伸びる事がないって事ですね

地上波放送や衛星放送といった
見たい時に見たい場所で見たいコンテンツを
見る事が出来ない"テレビはオールドメディア"です

いい加減、時代遅れのメディアだと認識しないとヤバい
現代人は、NHKのみならず民放も含めて
番組表に縛られるようなコンテンツを見ない
110名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:58:53.96ID:ieiVWWnD0
>>1
テレビというメディアはNHKに加入してこその物で
テレビもそれをしてこその物だからな
民放が見たいからと言ってそれだけを見る事は出来ないのが日本のシステムだから
そういうソフトが売れなければテレビというハードも売れない
残念だけど、テレビはNHKと一心同体だからな•••
日本では
111名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:59:07.19ID:S5xO4zO10
>>14
一番重要な回路がド素人で20年前の設計だし、完成品も検品されてないから安いのよ
タイヤも同じで検品されてないから安いだけ

自分の命が安いと思う人だけ使えば良いと思ってる
112名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:59:08.88ID:sGhcdLPa0
>>97
ソニーもテレビ事業から撤退しそう
113名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:59:33.59ID:qfyYE++a0
どこに売るんだよ?
LGとか?
114名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 18:59:55.57ID:3Bh+i7ml0
最近のパナ製品はどれもイマイチだったからな
第二の東芝か?
115名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:00:34.96ID:TvuctlAn0
>>110
NHKのせいでテレビを手放す人が結構居るからね
まぁ今の時代、テレビなんていつ見るの?って時代だし
そんな時間が有るのならスマホやタブレットで好きな動画見ますからね
116名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:00:36.31ID:/92c5uGo0
>>92
半導体とエンタメ会社やな
IPに関して言えば映画音楽アニメゲームどれも持ってるから強い
117名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:00:53.69ID:xFYeEFqF0
もうどうあがいても中国にかなわんしな
118名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:01:38.32ID:3Lld42Sj0
テレビの生産世界一というのと、キュウリの生産世界一のどこが違うのかわからない。

昭和じゃないのだから。
119名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:01:43.47ID:vJOGRh5L0
>>113
パネルがサムスンだからサムスンじゃね?
120名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:02:07.74ID:Nw5SvT3n0
社名変更して良いイメージが無い気がするよな
なぜかサンヨーを買収してたし
121名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:02:13.57ID:hd19Rxue0
まあ日本の品質と中国のコスパを併せ持つレグザがある以上ほかは厳しい
ソニーはともかくパナソニックはもうだめだろう
122名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:02:25.71ID:N8TbGXPk0
ハイセンスって安いの?
ジャップの自爆が止まらねーじゃん
123名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:02:29.83ID:bLtfjX8z0
ナショナル劇場ピンチ
124名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:02:30.28ID:XyhU5J2p0
>>33
な?

日本じゃまだこんな事真顔で言ってる奴がいるんだぜ?
125名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:02:38.58ID:zpfeMMYN0
パナソニックHD

「テレビに未来はない」
126名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:02:41.63ID:6m8+Cspy0
>>19
軍事産業に参入しよう
127名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:02:43.68ID:pnGcgH4t0
>>116
ソニーのゲーム開発の拠点は日本からアメリカに移転した。
そして製造は中国。

もう日本は関わってない
128名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:02:46.06ID:5Vjm0ERj0
>>5
7年前修理してもらってまだ現役
捨てるのに金かかるから捨てれないw
129名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:03:16.81ID:hsH2jfVC0
ここてチューナーレスを作らない駄目企業
130名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:04:00.46ID:RTFLcScq0
格安のハイセンスや有機EL量産できるLGが強すぎる
131名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:04:04.46ID:tD8QhPSa0
日本人は現実逃避スキルが世界一だから気にしないぞ
132名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:04:11.96ID:zpfeMMYN0
若者 視聴者もいない。
CMも撤退。
テレビ、オワコン。
133名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:04:37.47ID:vJOGRh5L0
しかし一番最後までTV用の液晶パネルを日本で作っていたパナが撤退するとは意外だった
134名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:04:44.42ID:/92c5uGo0
>>127
どういうことや?
ソニーという会社がどんな事業してるか説明しただけなんやが
135名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:04:54.37ID:N8TbGXPk0
ソニー2022年度部門別営業益

2631億・音楽
2500億・ゲーム
2239億・金融
2122億・半導体
1795億・家電
1193億・映画

駄目な部門がなくバランスも抜群
136名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:05:04.09ID:xT+hyEWY0
>>129
一番最初にテレビにネット環境を組み込んだのはパナソニックだよ
放送と通信の縛りがあり販売中止になった
137名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:05:19.79ID:V15Jon830
使いもしない機能てんこ盛りで無駄に高い日本メーカー製
138名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:05:22.82ID:zpfeMMYN0
有機の次は、マイクロLEDテレビ。
139名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:06:14.84ID:Zyb87lO60
メーカーは違うけど今でもプラズマ使ってる。
新しい液晶もあるけど、家で見るときはプラズマの方が見やすい。
140名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:06:40.09ID:NVJIGBqS0
>>5
持ってるけど使ってない(保管中)
エアコン無しの部屋で使うのは、最近の猛暑ではムリ
141名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:07:02.15ID:RU4vlWW00
>>97
ハイセンスは良いぞ
操作方法は買収したレグザと同じで使いやすい
142名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:07:14.70ID:iairJDKx0
テレビなんて買ったらNHKにお金払えって言われるからなあ
143名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:07:21.47ID:pR3P3bM70
>>105
三菱(リアル)だっけ?懐かしい
144名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:07:31.83ID:/g+cz9E10
フナイの乗っ取りが個人的に腹が立ったぞ!>>1
145名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:07:39.46ID:NAvfEsfd0
そりゃ、そうだろ
自ら中国に作り方を教えたんだからよ
車も内燃機関を捨てて電気自動車になったら
同じ路線になる
恐ろしいよな
何にも考えないで次々に教えちゃうんだモン
146名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:08:07.49ID:pkhf4oNZ0
80年代のイギリスの古いテレビ映画を見てたらアイワのデッキが出てきて涙出た
147名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:08:19.93ID:MgpDZVwC0
ちょうどTV買い替えようと思ってたからスレ覗いてるけど、日本のメーカー軒並みヤバかったのかよ……
148名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:08:38.47ID:wceEljtM0
日頃から工場労働者を負け組と侮蔑してる国が製造業を維持できるわけないだろうが
かと言ってソフト分野でも大した才能ないからこの体たらく
日本てすごい国とかいう思い上がりはそろそろやめたほうがいい
149名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:08:47.34ID:rD+/nD5y0
パナソニックは今なにがメイン産業なんだ
150名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:08:53.89ID:0UlxQKku0
円安www
151名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:09:05.66ID:1cq5IhpQ0
松下さん泣いてるよ
152名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:09:57.39ID:9AI0cIG00
パナのテレビのブランドはVIERA(ビエラ)
BD/DVDレコーダーのブランドはDIGA(ディーガ)

シャープや東芝(当時)みたいにブランド統一しなかったんか
153名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:10:01.02ID:rUyTn3X60
>>149
電球のソケット
154名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:10:15.96ID:tM9MeZmh0
そもそもパナソニックも
小型モデルや下位グレードのビエラはすでに
中国のTCLに委託してるんじゃなかったっけ
155名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:10:24.37ID:yG1zh7MK0
遅すぎる撤退だよ
156名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:10:45.75ID:2w9B+Bqk0
パナカラーも終わりか
157名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:12:02.06ID:Q2ace/750
>>147
7年ぶりにテレビ買い替えたけど中国メーカーはマジで凄い
キレイだし安いし、日本メーカーこれからヤバい
158名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:12:05.40ID:3Sr89DMg0
>>15
少し前はフナイもアメリカで通用していたのに
159名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:12:15.85ID:YTe1qkr30
あっちのテレビは安いからな
なにより地上波テレビ番組が全く魅力がないのが痛い
必要なのは映画やアニメを見る時の大型モニターということ
160名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:12:21.98ID:xT+hyEWY0
メーカーにとってテレビは儲かる商材では無くなったということ
開けて見れば分かるが部品点数が少ない
パート各部の基板が3~4枚とパネルだけ
基板もチップ化が進んでる
結局、安く組み立てられる所がプラスになるだけ
ずいぶん前から廉価品は商社が独自オーダーで組み立てさせて販売してる
もはやメーカーさえ必要ない
161名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:12:35.22ID:NYnaW+Pf0
>>25
テレビは黒物やで?
162名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:12:40.30ID:vlJ14zxE0
>>53
これからはYouTuberの時代だな!
163名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:12:42.26ID:wtVsGMSj0
>>65
これな
日本はiiyamaやBenQのモニターで頑張れ
164名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:12:44.11ID:TvuctlAn0
>>149
くらし事業部門がメインですね
売上の6割が海外との事
165名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:12:46.97ID:vJOGRh5L0
>>149
営業利益構成とか売上構成とかのグラフをググると見やすい
どっかに分散型って感じかな
166名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:13:05.28ID:wFRzXkZu0
今の社長になって以降・・・事業売却が多いなw
買収案件はソフト系が多いが、この会社が使いこなせるの?
167名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:13:28.76ID:3z+b6eN60
>>2
ソニーのテレビも売れてないオワコン
168名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:14:07.89ID:dSa/RpGS0
ソニーのブラビアは高いだけでゲームに不向きだし選べないね
やはりレグザか
169名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:14:10.37ID:vlJ14zxE0
>>109
もうYouTuberの方が面白いからな。
170名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:14:10.89ID:nOsjpRnV0
島耕作ならもっと早くやってたな
171名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:14:17.60ID:7I5lsOgp0
パナソニックもテレビ終了か
172名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:14:58.10ID:kmLh3NHj0
プラズマTVパネルを尼崎工場で派遣で作ってた。毎年毎年、新型出るたんびに歩留まり酷かった。後、地元雇いの尼崎と茨木工場からの移動の人間のLVが低すぎてびっくりした思い出。
173名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:14:58.55ID:vlJ14zxE0
>>115
ドラマやバラエティよりYouTuberの方が面白いもんな。
174名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:15:00.96ID:RVoFgc8C0
>>153
電工ブランドをNationalで残してたほうが国内では良かったように思うわ。
スイッチとコンセントは電工一択
175名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:15:07.76ID:l1R3wxsH0
マネする技術もなくなったマネシタに未来はない
176名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:15:08.63ID:M6SMBxnZ0
日本が貿易黒字の時代に
国力を弱める為にアメリカさんから近隣諸国に技術移転しろと言われ
アジア近隣諸国に製造工場移転したものの
長年培ってきたノウハウ奪われ終わった
177名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:15:13.22ID:mKch/AZU0
もうテレビは全然売れないしな
電気屋いってもだだっ広いテレビ売り場には客が誰もいない
178名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:15:21.05ID:iairJDKx0
フジテレビがあの状態じゃあ、ほかのテレビ局も未来がなさそうだしな
179名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:15:32.37ID:xPJOcOiY0
嫁入り道具は松下
という地方があったらしいけど
180名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:15:37.70ID:/g+cz9E10
>>149
俺の情報では住宅設備、ビル設備、建材、電気資材などです。
181名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:15:50.20ID:RVoFgc8C0
>>166
役員をAIにやらせたらどうか?
182名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:15:51.05ID:EqBKGbi10
パナソニックのテレビは壊れなくて長持ち
183名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:16:01.04ID:vlJ14zxE0
>>132
その割に若者って韓国なんかを好んでるんだな。
テレビ見ずにネットばかり見ているのに大矛盾。
184名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:16:05.09ID:1NpKdt2d0
>>11
フナイとか
185名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:16:17.42ID:TnzceM5u0
地上波が昭和のままだからなぁ
ネットは専門の多チャンネル実現してるってのに
186名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:16:18.09ID:xPJOcOiY0
>>175
パナソックリはどうですか?
187名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:16:19.91ID:kdtpThBr0
ビエラ&ディーガ使いの俺草
ブルーレイの流れから行くとソニーに切り替えてもどうせすぐ部門無くなるんだろな
188名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:16:21.14ID:uEB04dK60
>>167
日本製を凌駕した韓国が中国に圧倒されてるのが現状じゃないの? テレビはもういらんけどね
189名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:16:24.97ID:FKdyVzAw0
日本はB-CASで終わっちゃいましたね
190名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:16:25.93ID:7dYWM6aQ0
>>1
国内の家電メーカーが全滅したのは
一度も経営もしたことのない馬鹿コンサルの「付加価値」なんていうお題目に騙されたから
日本の家電は性能が良く頑丈、長く使えるが武器だったのに
理由のワカラン機能つけたり、経営者の派閥内紛、権力争いで事業方向に影響さて右往左往
191名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:17:02.14ID:MMYUNCIL0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
192名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:17:27.37ID:vlJ14zxE0
>>177
もうみんなスマホ片手にYouTuberに夢中だからな。
193名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:17:31.45ID:l9d9jCUQ0
日本人ですら中国メーカーのハイセンスとレグザ買ってるもんな
194名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:17:47.01ID:jWmBDSwN0
最近はテレビもネットで買うからな
昔みたいにメーカーの販売力が役に立たない
195名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:17:54.11ID:r/oSFFHl0
パナの家電事業は風前の灯火だからね
アベノミクスでお前ら貧乏になりすぎてパナソニック製品買えないから

ありがとう自民党
196名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:17:56.52ID:iairJDKx0
うちにはパナソニックの製品が電池ぐらいしかないよ
197名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:18:03.71ID:xPJOcOiY0
>>182
たしかに実家のも古いけど使えるしぼちぼち奇麗かな
最安のパナのだから調べたら台湾メーカーからのOEMみたいな感じだったけど
それが文句ない感じで長持ち

液晶、長持ち過ぎるとはおもうな
198名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:18:07.32ID:UriCL2AJ0
LX 950 買っておいて良かった
イネーブルスピーカーのおかげで上からの音響も楽しめ斜め下からの音にも驚かされる
液晶テレビの完成形を出してテレビ事業撤退か
ありがとうパナソニック💐
199名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:18:29.63ID:NYnaW+Pf0
>>95
黒物はハイセンス白物ハイアールなんでね
200名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:18:46.89ID:wFRzXkZu0
衛星基幹放送に係る周波数の使用に関する基準の一部を改正する省令案に対する意見の募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000153.html

圧縮方式の変更
BSや110度:MPEG2→H.265/HEVC
既存の機器では視聴できないw
買い替えw

もう買い替え需要なんて発生しないでしょ。
201名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:19:18.15ID:iairJDKx0
昔はでかいテレビにあこがれたけど今は邪魔くさくていらないな
202名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:19:24.35ID:h7MAqVk20
今どきテレビ?
203名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:19:29.80ID:toSWpQIk0
>>100
太原雪斎?
204名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:19:50.03ID:l9d9jCUQ0
中国系テレビ、初の日本国内シェア5割超 安値で若者浸透
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC207MO0Q5A120C2000000/

手ごろな価格で動画配信対応のテレビ市場を開拓。ソニーやパナソニックのシェアが1割を切るなか、大画面・高画質の製品でも存在感を高めています。
205名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:19:57.81ID:vlJ14zxE0
>>202
これからはYouTuberの時代!
206名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:20:02.32ID:e//BgHZv0
>>149
住宅設備とかバッテリー類かな
電気設備が好調、昔の松下電工の部分
207名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:20:10.11ID:rlS6XMXR0
>>73
日立Woooプラズマテレビ使ってるわ
冬でも付けると冷房エアコンしないといけない爆熱仕様
もう殆ど付けてない
fire10タブレットでアマプラとかみてるからな
208名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:20:41.90ID:WbFvv/JN0
パナって何気に音いいんだよなあ。
シナチョンメーカーって音質いいの?
209名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:20:49.08ID:9AI0cIG00
中国TCLに売却(現在も低価格帯はTCLが生産)、Panasonicブランドのテレビは残るんだろうな

パナソニックショップでも販売できる
210名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:20:51.89ID:JoSg5a990
テレビは家の一部にするんだよ窓とか壁とか
211名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:21:06.42ID:h7MAqVk20
今どきテレビの値段の金出すぐらいならVRゴーグル買うに決まってるだろ
212名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:21:07.53ID:kmLh3NHj0
昔、昔は松下電工でカラーBOXとか本棚とか木工製品作っとたんやで。その頃はTVとか冷蔵庫なんかがメイン事業で電工さんたちは肩身狭い思いしてた
213名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:21:32.33ID:mZ5Ujx2x0
家電を捨てるのにも天下りに金を払うシステムだから買わなくなるわな
214名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:22:12.48ID:mZ5Ujx2x0
>>212
うちの洗面台はナショナルや!
215名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:22:26.90ID:06AoKLQW0
ソフトもダメ、ハードもダメになったジャポンどうすんのこれ
216名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:22:34.95ID:qlEROc0p0
世界のまねした!
217名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:22:45.55ID:KYrFzffJ0
>>1
自民党の犠牲者

リーマンショックの時に家電エコポイントやって需要の先食い状態になり
その後需要が戻らなかったので継続的な開発が出来なかった
国内各社がTV事業から撤退した原因は家電エコポイント

日本のTVはその後斜陽産業になってしまった
218名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:22:59.70ID:1NpKdt2d0
>>190
UIまわりとかなんでこんなに作り込み下手になったんだろうと思うな
ガラケーくらいまでよくこんなてんこ盛り機能をこのシンプルなボタンに収められるなって言われてたのに

街の電気屋が両親になんやかんや売りつけてるけど
あんなもんまあ使いこなせんわ
219名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:23:02.75ID:xPJOcOiY0
テレビがいいのはスポーツ

とおもってたら、配信しかなかったり
220名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:23:06.13ID:SSsbC3bP0
>>1


テレビがオワコン


'
221名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:23:11.84ID:RVoFgc8C0
>>202
大画面でゲームとYouTubeアマプラネトフリ
電波放送はいらない
222名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:23:20.41ID:SibKGgrG0
我が家はずっと、REGZAから変えれないw貧しいのでwつかテレビ観なくなって、海外のドラマばかり観てるわw
日本のテレビはドリフターズが最高女房だった、禁じられた番組だったが、婆様の家に預けられた晩だけ観れる
エンターテイメントだった!
223名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:23:20.60ID:xT+hyEWY0
>>215
公務員の輸出!
224名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:23:22.62ID:LpoBbni70
全部売ってしまえよw
225名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:23:23.22ID:DT9mgOew0
3流技術でもテレビは誰でも作れるようになったのか。
226名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:23:34.42ID:/8+mo6Lz0
ビエラどうなる?ディーガもどうなる?
227名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:23:42.68ID:rlS6XMXR0
>>207
このWoooプラズマ、ほぼ欠陥で電源入らないという故障が多発していて修理読んだら無償だって、というかネット上にその不良原因と交換部品とかブロガーが情報出してたからもし金いるって言われたら見せてクレームものだただけなんやけどな
228名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:24:00.41ID:J5AwKjS20
チューナーレスのテレビなら売れるんじゃね
229名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:24:09.58ID:XbvlPTul0
パナソニックのテレビ前に買ったけど
中華より遥かに早く壊れたから二度と買わない
230名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:24:11.46ID:SSsbC3bP0
>>217


円高で終了
231名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:24:18.54ID:Bfo8J+P60
TVではSEDが美しかった
製品化されなかったのが惜しまれる
232名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:24:25.26ID:9x/EiBMP0
繊維→IT関連→家電 すべて他アジア国に取って代わられたな クルマもそうなる
233名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:24:27.25ID:SibKGgrG0
>>215
身売り
234名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:24:56.38ID:rlS6XMXR0
>>226
いまさらビデオとりためないよね
壊れたらそれまでにして、ネット配信契約したら見れるものあるからな
235名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:25:13.38ID:r/oSFFHl0
お前ら馬鹿で知らんだろうけど

世界の高機能液晶はほぼ全てがTCL製

マメな
日本は安倍晋三が観光立国とか馬鹿なこと言っていた間に競争力がなくなって終わったんだよ

ありがとう自民党
236名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:25:28.40ID:e/1Q9aEj0
有機ELの新型が即生産終了したから嫌な予感はしてたけど
237名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:25:41.32ID:vlJ14zxE0
>>204
ネットでは嫌中・嫌韓なのに、家電は中韓製買うって、日本人矛盾しているな。
テレビ離れしてネット漬けなら、尚更中韓製なんか買わないはずなのに。
238名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:25:45.43ID:SibKGgrG0
>>229
うちの日立のテレビは、両親がケコンして俺たちが大学生になっても健在だったw日本の技術力は凄かったのね〜
239名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:25:58.04ID:kdtpThBr0
てかパナって何の部門で食ってんの?
ドライヤーだのアイロン?

仕事で業務用の厨房機器やプレハブ冷凍庫、エアコンはよく目にするけど
240名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:26:36.37ID:YafSi8N90
パナソニックで欲しかったのはミニコンポhalfと3DOだった テレビは何かイメージ薄いな 
241名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:26:43.99ID:RVoFgc8C0
>>232
車は家電と違って変に壊れると命に関わるからな。
近場しか乗らない 自転車くらいだな。乗り物系で中華製品OKなのは
242名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:26:49.41ID:xPJOcOiY0
>>231
見たんだ
ヘー
でも、キャノンだっけ、さすがに賢明だったね
243名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:26:59.26ID:xH92/kPG0
>>229
うちのパナソニックのテレビ15年くらいだけど故障なしだわ
244名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:27:08.61ID:/8+mo6Lz0
小型の台所で使ってるお部屋ジャンプの小型ビエラ代用効かないよ
245名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:27:33.35ID:xT+hyEWY0
>>238
そら女工さんが手ハンダで組み立ててたから
今は機械が部品を載せてオーブンへ
246名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:28:21.80ID:CWK3oSzW0
せっかく円安にしたのに製造業がぁ😭
247名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:28:31.57ID:jnzMIRMA0
32インチのビエラ7年で壊れた
248名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:28:42.67ID:3q7D0qiW0
これでは京阪沿線は衰退するな
249 警備員[Lv.37]
2025/02/04(火) 19:28:47.05ID:J1XhzqrQ0
パナソニックは住宅屋
250名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:28:49.88ID:+YaOwLNB0
まだテレビ作っていたのか、、
251名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:28:52.09ID:b1LmGLa40
もう国内の家電が終わって製造業は車だけになったな
252名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:28:56.95ID:cJaj1GKK0
>>143
製造から15年の三菱REALを現役で使ってる
壊れたらもうREAL買えないんだよなぁ...
253名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:29:03.49ID:HJwb8VZ40
日本のテレビはハイセンス(レグザ含む)一強
254名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:29:16.19ID:+BTLRhWr0
>>229
エコポイントのとく買った15年前くらいパナソニックのテレビは今も現役だわ
255名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:29:17.95ID:eSz34mwN0
>>124
中国に先端技術がないことはCPUやGPUでバレバレ
256名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:29:58.31ID:Bfo8J+P60
>>242
見本市みたいなので見たよ
当時ではぶっちぎりの美しさだった
今のTVと比べてどうかは分からんが
257名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:30:06.67ID:CWK3oSzW0
>>253
日本(中国)
258名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:30:09.64ID:lDq9IEMy0
フランス代表のボランチ
259名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:30:20.84ID:kOucT6wi0
うちのプラズマテレビは10年経つけど未だに問題ない
260名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:30:40.00ID:WbFvv/JN0
>>237
ブサヨシナチョンと一緒だよな。
ブサヨなんて原発反対とか言いながらガンガン電気使うし、シナチョンは日本嫌いなはずなのにガンガン来日するしw
261名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:30:42.49ID:NYnaW+Pf0
>>235
それ安倍のせいとばかりいうのはちょっと違うと思うな
観光立国って二次産業衰えて沈んでく関西救済のための方策なんだよ
カジノもみんなそう
安倍は関西の要望にこたえだけ
ネットでも関西人が二次産業馬鹿にしたりトヨタ愛知敵視してるのも関西人の同じマインドなんだよ
262名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:30:43.23ID:TywHpKL90
>>237
PC製品は余計に中韓製の比率高いやん
263名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:30:50.34ID:aj4kUr7G0
>>5
PZ800現役だぞ
名機だから長く生き延びてほしい
264名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:30:57.07ID:kmLh3NHj0
パナの凋落は、電池技術欲しさにSANYO買収して白物家電を中国企業に売っぱらったからやで。その頃のパナの社長は中国人だったりする
265名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:31:22.63ID:tvuaqb8Q0
今使ってるREGZA何年製かと見たら2009年中国生産でした
266名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:31:37.83ID:kxYCIf7B0
>>200
これ実際どうするんかな
変更したらテレビの終わりかな
巨大な古い50インチ以上のテレビとかもゴミになる
267 警備員[Lv.20]
2025/02/04(火) 19:31:39.51ID:7sISsgZk0
国産が圧倒的なのって炊飯器ぐらいだと思う
268名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:31:46.71ID:Rzss8nwl0
>>226
ビエラにそこまでのネームバリュー無いからブランド消滅だと思う
ディーガはそもそも、レコーダーに需要ないから製品自体無くす方向になる
テレビにHDD繋げば録画は出来るし
269名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:31:59.01ID:KiRHMIhr0
>>253
レグザも今は中国にあるハイセンス工場で作ってるからな
エンブレムだけレグザに変えて
270名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:32:08.31ID:5520vTmr0
>>1
これはまずいぞ。

日本のテレビメーカーが消えて行くと、困るのは日本のテレビ局。

現在は日本メーカーがまだまだかろうじて主流だから、圧力をかけて、地上波が映らないチューナーレスのスマートTVを日本のテレビメーカーに作らないように売らないようにそして家電チェーンに売らないように圧力をかけているが、日本メーカーがほとんどなくなったらやばい。
チューナーレスのテレビが氾濫して、地上波テレビを見る者がどんどん減って行き、ほとんどのテレビ局が倒産する。

今はかろうじて業種の関係ないニトリやGEOやドンキなどでしかまともにチューナーレスTVを売ってないが、家電量販店が売り出してそれが一番メジャーになったらマジやばい。

テレビメーカーが海外だと日本の地上波に配慮なんて必要ないからな。いままでのような圧力もかからなくなる。
271名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:32:42.63ID:VJEWoANt0
もうテレビなんて殆どの人が見ないだろうしな
見てんの爺婆だけだろ
272名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:32:47.45ID:awoPc0lm0
松下電器の象徴といえばTVだったのにな
会社にとってそんな重要事業を売りに出そうって相当切羽詰まってる?
273名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:32:52.40ID:/yJDUsYk0
>>267
炊飯器って日本以外にもあるのか?
274名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:32:52.82ID:Y/tgx9AA0
>>264
業績はその頃よりも今のがいいぞ
275名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:33:10.57ID:xT+hyEWY0
>>264
松下と三洋は親戚だから救済したんだよ
充電池は松下もシェアを持ってたから
276名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:33:17.43ID:hv0N4sze0
テレビ買う時ソニーとパナソニックで悩んだけどソニーにしておいて良かった
277名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:33:18.84ID:XDODANEC0
いつの間にかソニーに抜かれたよね?w
でもホームセンターとか行くとパナの電球や電池とかの
生活必需品が並んでて社会に貢献してる会社だよな
278名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:33:23.59ID:xPJOcOiY0
たしかに、エコポイントは需要の先食いでメーカーにはある種迷惑だったね
日立はそこで売るだけ売ってポイと止めちゃったけどそれが一番賢明だった
続ける意思のあるメーカーほどそのあと苦しんだ
改革できないところはじり貧か身売り
中国との競争もあるけど何と戦ってるのか不思議な感じだっただろうね
279名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:33:44.03ID:FgRLVjyY0
ソニーも秒読みだろ
280名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:34:21.46ID:7QJZ6b1e0
いっそFUNAIブランドを買い取ったらどうだ
281名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:34:29.41ID:kOucT6wi0
テレビもとうとう炬燵みたいな扱いになるのか
282名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:34:38.94ID:ZID4wHmI0
ふざけんなよ
テレビは日本人の魂だろうが
アイワがあんなことになって踏ん張ろうとは思わないのかよ
ものづくりJAPANはどうしたんだよ
ふざけるなよ畜生
283名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:34:41.82ID:xPJOcOiY0
>>270
そうかもしれないけど
あんまりだれも困らないのでは?
テレビ局の人以外は
284名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:34:59.52ID:xT+hyEWY0
>>277
その辺りは昔からの販路を維持してるからね
性能や使い勝手で評価すると?だけど
285名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:35:07.61ID:KYrFzffJ0
>>200
>>266
総務省+経済産業省とNHKが地上4K放送をやりたくてたまらない
民放はやりたくない

地デジの帯域削って(低画質化)して4K放送したいんだから舐めてるよなあ
286名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:35:08.16ID:xPJOcOiY0
>>281
その心は?
287 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/04(火) 19:35:54.46ID:lpxtaNU/0
>>94
勘違いするなテレビの需要は無くなってない
中国メーカーばかり売れるようになっただけ
288名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:36:03.82ID:K1Hcs+H30
>>272
家電事業そのものがヤバいって話だよ
あと数年以内に黒物はハイセンス
白物はハイアールに吸収になるだろ
289名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:36:06.53ID:xSu27UX00
プラズマテレビ
・めちゃきれい
・めちゃでかい
・厚形
・400W(エアコン全開と同じ消費電力が常時)

どう見ても前世代です。本当にありがとうございました
290名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:36:19.39ID:kOucT6wi0
>>286
昔は大手家電メーカーがこぞって作っていたろ
今は全部撤退している
291名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:36:40.65ID:is7eRdYL0
>>2
韓国LGにも完敗
292名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:36:56.88ID:rUyTn3X60
>>265
そのころはパネルと駆動回路はLGで電源は台湾メーカー
テレビ放送周りのメイン基盤だけ東芝
293名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:03.59ID:j7Z3fpoy0
>>279
ソニーの場合は映画とか映像産業で影響力持ってるのが大きいんだろう
なんだかんだ海外のレビューサイトもソニーのテレビ使ってソフトの評価してたりするから
294名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:06.52ID:jwl00ksn0
無駄に高付加価値とかで余計な機能付けて、無駄に新機種販売スパンが短い。
そりゃ売れなくもなるわな。

ただ、海外資本メーカーならNHKだけ映らないTVっての製造してくれんじゃないかな?
国内メーカーはNHKに阿る必要があるけど、海外メーカーはその必要も無い。

海外資本TVメーカーには是非ともNHKレスTVを開発製造してもらいたいもんだね。
295名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:09.01ID:nypLhFAW0
その勢いで住宅設備も全部負けてしまえ

スイッチ一人でたけーんだよマヌケ
296名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:09.78ID:wn5fx9ET0
>>239
レッツノートとかw
297名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:15.34ID:/8+mo6Lz0
>>285
白黒からカラーじゃあるまいし視聴者数厳しいと思うな
298名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:17.59ID:ZID4wHmI0
日本人の誇りを忘れるな
皆でいっぱい買って応援しようぜ
299名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:38.51ID:jRzH2f0i0
>>1
アシスト自転車の市場は世界に広がっていかないのかね環境がって言ってる国々とかさ
300名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:39.34ID:DCaFNKWy0
技術を教えておまけに工場もただで中国にあげちゃったコーノスケ
301名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:57.65ID:xPJOcOiY0
>>290
あ、そゆことか
302名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:37:57.95ID:i8+EM8rz0
DTCP-IPやダビング10などのガラパゴス規格って必要だったのだろうか
303名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:39:00.98ID:6OKbyGdf0
うちの爺さん婆さんのテレビはパナソニック製
なんと50インチプラズマ3Dテレビだ

変な線が常時表示され
音が割れ
液晶が固まって

ラジオみたいな使い方をしてる
304名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:39:04.17ID:xT+hyEWY0
>>295
最近、家のスイッチを変えようと調べると東芝が良さげな雰囲気
ワイドとフルカラーの混在が出来る枠が出てる
パナは一々専用の枠が必要で自由度がない
305名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:39:10.24ID:TvuctlAn0
ぶっちゃけ無くても
チューナーレステレビなんて製品が
これだけ多く出たのは、全てNHKのせいなんだよw
民放各社は、全てNHKに責任を問うべき
306名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:39:16.27ID:J+UT2p/l0
ジャップの凋落止まらんなあ
307名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:39:23.78ID:rlS6XMXR0
松下電器は鼻毛カッターだけつくっとせ
308名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:39:39.25ID:xZmaNNmm0
テレビ自体全然壊れないから買い替えないしぶっちゃけ壊れてももう必要無い人多いだろうしな
309名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:39:39.89ID:KYrFzffJ0
>>297
本当に国内向けにH266と言う新規格TV作るメーカーが出てくるのかどうか
310 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/04(火) 19:39:47.90ID:lpxtaNU/0
>>303
液晶テレビを買ってあげなさいな
電気代ものすごいだろ
311名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:39:48.22ID:tD8QhPSa0
工場あげたから~とか負け犬根性丸出しなほど日本人落ちぶれちゃったよ…😰
312名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:05.40ID:xT+hyEWY0
>>307
俺は耳毛アダプター付のizumiを買ったよ
313名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:08.19ID:uIIVPo400
>>285
バラエティー番組をわざわざ高画質で観たいと思わんからな
314名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:15.81ID:ugDC1BeQ0
売れてないしな。いまは東芝、ハイセンス、ホンハイシャープ、の後ろの後ろを歩いてる印象
315名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:20.38ID:H+6GffY+0
ブランド名商売の末路だな
316名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:25.73ID:is7eRdYL0
>>1
テレビ販売台数世界ランキング
1位 🇰🇷サムスン電子(3,590万台)
2位 🇨🇳Hisense(ハイセンス)(2,600万台)
3位 🇨🇳TCL(2,540万台)
4位 🇰🇷LG電子(2,120万台)
5位 🇨🇳Xiaomi(シャオミ)(1,160万台)
6位 🇨🇳Skyworth(スカイワース)(830万台)
317名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:26.33ID:8bE+FDIa0
過去従業員の成果を雇われ経営者が売っぱらう
318名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:34.84ID:xPJOcOiY0
ソニーは液晶使いこなしてるらしいね
マスターモニターも、TVの最上位も液晶らしいよ
凄い値段だけど
プロ用の商売は手堅いのかもね
319名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:42.67ID:BNClLot/0
日本人のメッキがはがれちゃった...
320名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:49.86ID:jRzH2f0i0
>>293
ソニーはテレビカメラとかもやってたね
321名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:54.21ID:IUBUrdjI0
冬場はプラズマTVに限る、暖房要らず
322名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:40:58.67ID:XDODANEC0
ディーガはCDリッピングできて便利だよな
他の会社のレコーダーはほとんどそういう機能が付いてないと思う
323名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:41:00.63ID:cJaj1GKK0
つーか今は何で儲け出してんだパナソニックて
324名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:41:10.58ID:6OKbyGdf0
一方俺はテレビ周りはソニーで固めてる
テレビ、スピーカー。イヤホン、プレステ
取り回しがよく楽で便利
325名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:41:53.17ID:xZmaNNmm0
>>319
日本人は庶民の質は高くても上級が世界一無能の上屑しかいない
その上級がやりたい放題してるからどうにもならないわ
326名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:42:04.50ID:rlS6XMXR0
>>321
冷房エアコン必要なんやけど
327名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:42:09.99ID:vPB4C9FS0
>>316
ハイセンス
一択やな
328名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:42:17.65ID:/8+mo6Lz0
>>309
採算性でメーカーは乗らんよ
329名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:42:18.28ID:kmLh3NHj0
>>275
SANYOを救済??馬鹿な!! その頃パナに居たから分かる。毎月の月報で社長が意気揚々と語っていた。トヨタ自動車とのHIVのバッテリーの合弁会社作る為にSANYOを買収して白物を中国に二束三文で売っただけだろう
330名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:42:20.37ID:NrrqOf6W0
>>167
すぐ故障するからな
331名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:42:33.76ID:kYDSSVdo0
日本でも中国製か韓国製しか売れないんだろな
332 警備員[Lv.19][苗]
2025/02/04(火) 19:42:50.14ID:l87n5sNw0
サンヨーから学べよ、2回目はないぞ。
333名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:42:53.05ID:LYLtjJWt0
>>2
去年からの付番法則がまさにそれw
334名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:42:55.83ID:ao6Wm+qI0
プラズマスマホ作れや
335名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:43:03.03ID:rVJdXJUe0
まだそんな斜陽産業を抱え込んでるのか
とうしょうもないな
336名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:43:19.73ID:FpjSL9N30
ビエラやめてテクニクスにしようぜ
337名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:43:29.17ID:6OKbyGdf0
そして電子工学の研究者である兄弟は
シャープを愛用している
338名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:43:30.22ID:RVoFgc8C0
>>305
いやいや民放こそ、ここ数年 見てないわ
339名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:43:34.74ID:KYupwW8w0
東芝もハイセンスに売ったよな
名前だけREGZA
340名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:43:45.21ID:n4zFimZD0
そして何もかも無くなる
341名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:43:47.70ID:dqCqQZwL0
ウォシュレットのパナソニック
342名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:43:59.48ID:3/vlvZqH0
パナカラー
343名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:44:05.71ID:TvuctlAn0
地デジ化だけなら必要のないB-CASなんてガラパゴス規格のせいで無駄に金を払う必要が出た
ワンセグもNHKのせいで無くなった
テレビコンテンツは、ニュース以外見るものがない
もう地上波や衛星放送も必要無い時代
344名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:44:38.53ID:jRzH2f0i0
>>320
ソニーの映像制作機材は、自社開発のイメージセンサーを搭載しており、世界中の放送局で採用されているんだって
345名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:44:54.22ID:yijQbQqA0
まじか、もしかしてディーガも売却して中国メーカーとかになるのか?勘弁してくれ
346名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:44:57.58ID:xSu27UX00
でも良かった
プラズマから早期撤退して、「実はプラズマがよかったんじゃ!?」って名残惜しむ声がなくて
347名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:45:01.35ID:iairJDKx0
ブランド名だけ残るけどしばらくしたらそのブレンド名すらひっそりと消える
348 警備員[Lv.20]
2025/02/04(火) 19:45:06.31ID:7sISsgZk0
>>273
中国メーカーならシャオミとか有名なんじゃないかな
349名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:45:19.44ID:XDODANEC0
>>336
現行のテクニクス製品は知らんが
昔のテクニクス製品地味に好きだw
350名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:45:27.41ID:a8SICQep0
まるで戦前の様な日本
今のZ世代はワンピースバカ
高度成長は絶対ならないだろうな
351名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:45:32.08ID:i1PdVfNx0
>>305
そのチューナーレスTVこそが中国の独壇上だからな
中国人はCATV経由でTVみるからTV自体にチューナーは不要な世帯が多い
アメリカもそう
352名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:45:44.21ID:KYupwW8w0
>>305
フジテレビ話題だけど全く見てない
NHKの方がよく見てる
353名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:45:50.41ID:AKunJlWe0
産業立国〜〜観光立国〜〜〜売春立国
354名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:45:55.93ID:xPJOcOiY0
10年位前まではレッツノート使ってたけど
その後結局レノボばかりだ

子供のころどうして外国のメーカーはもの作りで儲けられないのか不思議だったけど、日本もそうなったんだね
355名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:46:01.42ID:m2G5AfA90
>>213
家電リサイクル法は失敗だった
金がかかるなら買わないし安い中国製が強くなる
356名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:46:17.34ID:n4zFimZD0
NHKが潰したようなものかな?
受信料取るのでテレビを誰も買いたがらなくなった。
受信料がなければ、TV兼用PCモニターやチューナー付きAndroidTVって活路もあったろうに
357名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:46:19.15ID:5jTu9O7X0
世界ランキング
1位 🇰🇷サムスン電子(3,590万台)
2位 🇨🇳Hisense(ハイセンス)(2,600万台)
3位 🇨🇳TCL(2,540万台)
4位 🇰🇷LG電子(2,120万台)
5位 🇨🇳Xiaomi(シャオミ)(1,160万台)
6位 🇨🇳Skyworth(スカイワース)(830万台)






【国内テレビシェア2024】
ハイセンス 40%
 ・
 ・
 ・
ソニー   9.7%
TCL     9.5%
パナソニック9.0%
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bca30ba1871a2a74a8c6f7db33284f70d5ccd9







日本オワタ
358名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:46:19.64ID:xSu27UX00
今bcasカードってハッキングされまくって地デジBSなんでも見放題って本当?
もうテレビ見ないから、これ見放題って言われてすら、導入する気が起きないというね
359名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:46:30.95ID:ntIuoYXa0
去年のOLED最上位モデルなんか、従来の付番法則なら「NZ2500」になるべきなのに
何が「Z95A」やねん? まんま💩🦵やんwww
360名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:47:06.04ID:3/vlvZqH0
ナショナルでよかったのに
361名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:47:26.24ID:ao6Wm+qI0
パナソニックはTurboRと3DO内蔵テレビ売れや
362名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:47:40.72ID:nd9f68PJ0
>>357
もうジャップ製品は誰も使ってないんだな
363名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:47:42.67ID:KYrFzffJ0
地デジ 通常のBS/CS mpeg2
ワンセグ h.264
BS4K h.265
地デジ4K h.266 ← new!

普通に馬鹿だよね
364名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:47:50.94ID:n4zFimZD0
NHKが諸悪の根源
受信料さえなければ国産の地デジチューナー付きAndroidTVがもっと普及した老に
365名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:47:55.85ID:aj4kUr7G0
今使ってるブラズマなくなったらどうすんだよ
今のテレビで画質良くて性能に恵まれてる一般人の手が出しやすいのはどれなんだよ
やっぱりソニーなのか?
パナの前にシャープも東芝もテレビは死んだよな
366名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:48:15.10ID:G4iUn6uY0
マジか
圧倒的な操作性なんだが何がダメなんだビエラ!
367名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:48:16.61ID:AKunJlWe0
女を売る国になる未来
368名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:48:22.73ID:QQRVCeZb0
TVつけてもオールドメディアだからなw撤退して正解
普通の日本人はTikTokとyoutubeで真実を見つけてますw
369 警備員[Lv.21]
2025/02/04(火) 19:48:33.10ID:y0dieLnH0
インフレ政策で復活が期待され、
また日本の多くの昭和や平成生まれの若者が視聴するコンテンツのハード面の事業がとは
アベノミクスはどこへ行ってしまったというのか
370名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:48:43.67ID:V9SSYleI0
SONY→日本
REGZA→中国
SHARP→台湾
パナソニック→売却
LG→韓国
ハイセンス→中国

ネトウヨはSONYしか選択肢がなくなったな
SONYは高価格帯ばっかだけど果たしてネトウヨの薄給は耐えられるのか!?
371名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:48:55.42ID:ao6Wm+qI0
>>358
ハッカーを舐めてんだよ
海外でされたら手も出せないのに
372名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:49:15.37ID:TvuctlAn0
>>351
中国のみならずCATVもだけど
チューナーレステレビ+受信機で衛星放送が多いからね

日本でこの短期間にチューナーレステレビが売れだしたのは、
チューナーレステレビならNHK税を盗られないって事だからねw
373 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/04(火) 19:49:16.67ID:CHKJ1Vqg0
松下のPHP研究所って、何を研究してるの(´ ・ω・`)
374名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:49:18.24ID:zrM6YL3M0
>>363
いや、地デジ4Kが普及すれば、ウチも漸く4Kテレビへの重い腰が上がるよ
375名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:49:27.57ID:xT+hyEWY0
>>329
創業家が親戚
当時パナもニッ水電池を作ってたよ
合併が遅れたのはその部分で独禁法に触れるから
合併して重複する部分は弱い方を切っただけ
業務用冷蔵関係は三洋を残したでしょ
376名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:49:29.47ID:XDODANEC0
>>361
3DOは大失敗やろ?w
MSXは当時は儲かったのかな?
377名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:49:53.08ID:jRzH2f0i0
ワンセグもNHKの介入で携帯につかなくなったわけで
378名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:50:15.40ID:nd9f68PJ0
>>374
地デジが4kになるわけ無いだろ
379名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:50:39.43ID:12PcDnB40
自民なんか支持するから
役員以上の上級は逃げ切りかもしれんが
しかし日本の凋落も加速してきた
380名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:50:47.10ID:wceEljtM0
モニターは必要
チューナーはなくても良い
381名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:51:02.22ID:JvVUQlxe0
テレビで見てるのようつべばっかだな
CMが入る民放なんて見る気しねえぜ
382 警備員[Lv.21]
2025/02/04(火) 19:51:18.82ID:y0dieLnH0
ああ、そもそもが日本の行政サービスにお金を払って、
それでいてあれやこれやを日本製で揃えるカネが国民の手に残るのかという、
383名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:51:20.44ID:0dfhh7iK0
LUMIXも利益あるようにみえないけど。。。
384名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:51:26.27ID:3PWVGu3k0
それよりも録画した番組くらい、自由にHDD(SSD)間で移動くらいさせろよ
ストレージ𡖅んだり容量増やしたいときに今まで録った番組移行出来ない
385名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:51:31.74ID:08tExMLL0
>>106
概ね同意だが消費税は駄目だ
消費に罰則かけて経済伸びるかっての
貯蓄税導入するなら支持するよ
386名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:51:45.21ID:b20W3Bui0
そろそろ有機ELテレビにしようかと最近見に行ったらパナが1番綺麗に思えたのになぁ
まぁパナは値引きも無いし高いわ
387名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:51:49.30ID:Nrjt06a+0
10年位前にも良いお話があればと言ってたよなあ
工場はもう無いよな?看板だけ売るの?
388名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:51:50.22ID:dq1pm/DX0
中国が薄利多売するから儲からない
389名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:52:15.29ID:KoXwQqUw0
俺のディーガはどうなる・・・
390名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:52:22.00ID:rlS6XMXR0
>>381
せやな
ようつべも広告あるから広告削除ブラウザ使うね
391名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:52:55.75ID:TSZVLqat0
>>381
ようテレビなんかでつべ見れるな
PCやスマホと違って広告飛ばせんのに
392名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:52:56.44ID:ojf8urSc0
>>255
組み立てメーカー潰れたら部品メーカーも首が回らなくなるのは分からないのかな?
393名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:52:57.04ID:pcRkGenS0
>>325
もう庶民の質も高くないけどな
家庭で子供をきちんと育てるからこそ人が育ってたのに、共働きで子供野放しだからな
394名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:53:13.05ID:8RxetWDa0
映画やスポーツ 100インチのプロジェクター
地上波やBSCS パソコンモニターとナスネ

コレでよし
395名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:53:31.80ID:TvuctlAn0
>>358
何年前の話してんだよw
衛星の有料放送見放題なんてのは
10年以上昔の事だぞ
対策されたB-CASカードも出たけど
昔のB-CASが使えるから意味ない状態だし
396名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:53:44.13ID:VD6Yz1S10
ちなみに社長は同じ会見の中で
「当社のテレビ事業を事業として売却を受けていただけるような企業はまずない」
とも述べているw
397名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:54:38.36ID:+l94a24d0
プラズマビエラまだうちにあるけど消費電力大きいからな
そこを比較されると不利だった
398名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:54:41.24ID:KYrFzffJ0
>>374
地デジの帯域を絞って低画質化して地デジ4K始める
そして現在の地デジを徐々に終了させる

現在のTVはどれも地デジ4Kは見られないので全部ゴミになる
その時点で新しいTVを買う人がどの程度いるのか
399名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:55:22.92ID:JC9GOfK10
日本がB-CASという変テコなコピーガード技術を取り入れたせいで
国内メーカーが海外に大きな差を付けられるという茶番だったな
400名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:55:40.20ID:rlS6XMXR0
>>386
やってるコンテンツが、くそ芸人バラエティー番組に芸能プロダクションごり押しの芸能人コンテンツを有機EL大型テレビに見て、CM広告コンテンツまで見るんですね
そうなんですね
401 警備員[Lv.21]
2025/02/04(火) 19:56:03.97ID:y0dieLnH0
そうだ、日本にはNHKがある
NHKにとって受像機は欠かせないもののはずだ
402名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:56:06.87ID:Ofn+kZyN0
パソナ稼いでくせに幹部だけいればいいってことか
403名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:56:07.06ID:ojf8urSc0
>>27
NHK税が大きいね。電波受信できないモニタしか売れなくなった。
404名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:56:12.48ID:kh6PPcdO0
改めて、家の中見渡したが日本製品が一つもなかった。
405名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:56:24.20ID:lsJSJ8na0
この前ビエラ買ったばかりなんだが
406 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/04(火) 19:56:31.28ID:CHKJ1Vqg0
>>378
韓国は既に地デジ4K放送をやってるのだが‥(´ ・ω・`)
://i.imgur.com/eTWCrSy.jpeg
407名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:57:03.44ID:TvuctlAn0
東京オリンピックで4Kや8Kテレビが売れまくるはずだったんだぞw
で、東京オリンピックを境にして4K放送時代到来の予定だった
408名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:57:32.20ID:cTGKn9SB0
TikTokに真実わろた
409名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:57:32.21ID:WcHPVADU0
草加の日在はんざい者
通称名:宮本 翔生
大阪市 淀屋橋

草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税 おもらし個人情報

草加に はんざいもみ消し力がないと悟った
集団stalker闇バイターが
続々引退し始めた今頃になって 堂々の新規参入

他人の住所を無断かつ違法に入手して、帰り道に
「風邪ひかんように、じっとしとけ!!」と
交差点のど真ん中で叫ぶ
恥ずかしすぎる朝鮮闇バイター女を
二人も待ち伏せ配置してくる朝鮮草加w

真っ赤な他人の民主主義国家の日本人を
北朝鮮の奴隷か 年季奉公の女郎と勘違いして
真っ赤な他人が自分の言うことを
何でも聞くのが当たり前と思ってるw

殴る脅すで日本人を自分の思い通りにできると思い上がってる
法政のハンマー朝鮮女と同類w
朝鮮はそうでも こいつらはそうでも
日本はそういう国じゃない ふざけんな 朝鮮人同士で脅しあってろ

コイツの仲間の集団stalker犯罪者実物 → いめぴく.jp/QyGwHLAU
どこの誰か知ってる人がいたら通報してください

今日は全国でも超有名の 集団stalkerド定番
草加儲が乗った 草加ケツモチ「黙れ」脅し口封じパトを
11時と18時に大阪市は淀屋橋へ召喚走行www 個人情報お漏らし
草加警察にケツモチ頼んでほっとしてるビビリーには悪いけど
そんなものでビビる被害者はいない
日本の警察には 総理大臣逮捕したり 気に入らない人間を
私情で逮捕する権限はないって何回言ったらわかるんだよw
日本はそんな国じゃねえっつの どんだけ日本馬鹿にしてんだ

「捕まらんように、じっとしとけ!!」
言ってあげてくださいw

ぜひ、通報拡散してください
410名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:57:47.18ID:kLqTWxsP0
シャープはもう中華企業だから不買!とか言ってた奴が東芝家電の素晴らしさを熱弁する姿は滑稽だったわw

今度はそこにパナソニックも加わるんだろうな
411名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:57:51.38ID:0fT2PRZE0
>>106
法人税なんて世界的に高い方だぞ
412名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:57:58.65ID:zzz+lYK30
Fire TVを内蔵したばっかなのに
413名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:58:02.49ID:E2am9d/70
ユーチューブが4Kとかあるしな
414名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:58:14.53ID:WcHPVADU0
大阪市西区の靭公園の
どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
でかでかと書いてある工事看板の前で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
集団すっとーかーの不審者男性がいます
行かれる方は
看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ土木作業員(幸建興行)」のお仲間の
集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!

一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社土木作業員が
天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

靭公園すぐ近くの「西船場公園」にも 「お猿さん、なんでおるの?」と
声をかけてくる不審な保育園女児が出没中!!
公園にいるのに、何でコイツの許可がいるんでしょうか?

是非通報・拡散してください
415名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:58:33.16ID:nypLhFAW0
そらインターホンのモニターの画質がいまだに30万画素とかやってるとこからして
416名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:59:01.40ID:ZQRdWc9a0
>>90
テレビの命はパネルより画像処理エンジン
417名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:59:09.09ID:kmLh3NHj0
プラズマが廃れたのは電力消費がでかかったから。プラズマの売はブラックを発光出来る技術があったから。でも、開発元の日立が手を引いて採算合わないのに突っ走ったパナに責任あるんじゃないの??尼の工場廃止されて姫路の工場で液晶頑張ってたみたいだけど、技術社が上しか見てないと良いもんは出来ないね
418名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:59:09.84ID:pcRkGenS0
>>385
消費税のヤバいところは鐘を回せば回すほど税金が積み上がっていくところなんだよな
本来金なんて回さないといけないのにこれで回る訳がない
419名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 19:59:44.05ID:q7scA0Al0
>>399
今やチューナーレスTVなんてものも存在しててしかもそこそこ売れてるというからね
それにIPTVも登場してきた
電源とディスプレイとネット端末さえあればライブ配信も見れてしまう
420 警備員[Lv.21]
2025/02/04(火) 19:59:48.63ID:y0dieLnH0
デジタル化に伴うテレビ時代の終焉だと言うのか
やらせん、やらせんぞ
おいでませい!総務省!テレビメディアと新聞!
421名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:00:04.74ID:8bE+FDIa0
>>319
購買力がなくなったんだよ
小泉政権以降、所得格差が広がった
また大企業は安い労働力を目指して途上国でものづくりをして日本の労働環境をぶっ壊し日本全体の購買力を減らした
つまり自業自得
422名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:00:16.87ID:mDS2Xniq0
>>95
Q: Which brand offers better picture quality, Haier or Hisense?

A: Both Haier and Hisense offer exceptional picture quality, but Haier’s ULED panels and Quantum Dot technology provide slightly superior brightness, color accuracy, and contrast.
423名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:00:24.21ID:E7hbVq6s0
テレビとPCモニタのメーカーってあんま被ってないね
ノウハウ持ってそうなのに
424名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:00:47.80ID:H4cKaE1E0
ネトウヨが円高のせいとか言ってたけど家電は円安だろうが死んでるやないかい
425名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:00:55.34ID:2MvyGnvv0
DIGAとかAV(オーディオ・ヴィジュアル)っぽいところは残すのかな
426名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:01:20.86ID:ckuEiKk+0
税金の話とか的外れも甚だしいからな
エコポイントとかやりだした時点で家電業界自体が明後日いってたんだろう
427名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:01:38.35ID:UpwxPfyt0
ブラビア消えるんか?
428名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:01:46.61ID:e9oxwWq+0
このスレにも30年前からタイムスリップしてきたのが結構居ますね。
429名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:02:57.68ID:nem6C4hv0
地デジになってからずっとVIERAだったけど終わるか
430名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:03:21.81ID:6OyWTa660
中華のシェア50%近いよ。
もう国内メーカーのやる仕事じゃないよ。
431名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:03:23.92ID:kLqTWxsP0
今電器屋のチラシ見てもテレビは台湾と中華メーカーが目玉だしな
432名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:03:38.52ID:1dY97v710
もうチューナーレスかモニターで十分だしな
大画面も電気代アホらしいし
433名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:03:39.15ID:jwl00ksn0
その昔のAVC事業の連中は鼻もちならんヤツ多かったな。
434名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:04:12.86ID:PL0OOnWU0
>>1
ジャップって一体何が得意分野なの?

哀れな国だよな
435名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:04:18.71ID:d01Ok1Ey0
とうとうやめるのか。パナのテレビまだあるよ
436名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:04:20.08ID:b68jgQNm0
ブランド力は国内限定だし、個人需要の家電ではもう食えない
住宅設備とか蓄電池に力入れていくしかないわ
437名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:04:28.85ID:KYrFzffJ0
地デジ4Kは要らない 従来の地デジの低画質とセットだから

やるにしてもHEVCでVVCは要らない
hevcなら従来の4KTVが使える可能性がある
438名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:04:51.07ID:8RxetWDa0
東芝の85インチが25万円だもんな。そりゃ撤退するわ
439名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:05:02.35ID:Ti1IJRBM0
昔はパナのTVは耐久性が優れた良いテレビだったんだがな
業界1持つ良いテレビだったのに
440名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:05:50.89ID:wceEljtM0
ファクシミリだのガラケーだのに心酔してた国の末路
441名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:05:53.99ID:pYaL7ji90
その前にリモコン使いやすくしろ
442名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:06:00.03ID:d01Ok1Ey0
てかね、もう外国に敵わないんですよ。
エンジンREGZA使ってたりしかも安いし高画質で驚いたもの。
443名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:06:05.02ID:kmLh3NHj0
逆に言えば30年前から変わらない人が多いんじゃないの
444名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:06:16.51ID:hcdd+4MH0
ハイセンスの低コストのカラクリを教えて
445名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:06:26.61ID:ukDcvM5V0
現状でもパナの液晶テレビはTCLが作ってるよ
映像チューニングは勿論パナのオリジナルソフトだけど
有機ELは自社製
446 警備員[Lv.21]
2025/02/04(火) 20:07:39.75ID:y0dieLnH0
思えば、
経団連とそのご家族様が何を買って何を見るかってのが、
でけーテレビとCMを出してる番組なんであって

まあ、パナつかナショナルつか松下のそもそもらへんから遠くへ行ったもんだ
447名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:10:28.08ID:lkeOH92Z0
パナソニックの存在感はもうまるでないな
448名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:10:29.26ID:IddEYrFT0
>>148
もうずっと前から5でも言われていることだが
「勝ち組」「負け組」という品性のない言葉がまかり通るようになった時期から日本が内から腐っていった
軽薄な人がこういう言葉使いに乗っかるのは勿論
異論を唱えると自分が「負け組(だから異論を唱える)」と思われたくない人達も迎合する

少し時期を遅くしてテレビでえげつない学歴自慢ネタが定着し増えていった
これも自分↑に似た心理プロセスでエスカレート
いたずらに劣等感を植えつけられる人が増えたり
国民総ホワイトカラー志向でベンチャーも人様に指図するコンサル志向
449名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:10:49.87ID:+MI8uany0
この前照明を買いにヨドバシ行ったけどパナソニックとか無駄に高いくせに機能が然程中華や中小メーカーとさほど変わらんもんな
今国産大手の家電を買う人って相当物好きとしか思えん
450名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:11:05.89ID:2AEM4A890
未だに
リビングにプラズマ現役やな
HDMIにfire tv stick 4k maxさして現役やな
画像はきれいやわ

パナ有機ELはキッチンのチラ見用で使ってる
451名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:11:21.63ID:zIsMBFhY0
B-CASからACASに切り替わったら
もう買うこともなくなるだろう
452名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:11:52.23ID:63dMtsJb0
ソニー
東芝
SHARPの三つ巴になるのか
453名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:12:19.96ID:d01Ok1Ey0
MAXZENって言うテレビ買ったがほんと綺麗で日本製となんも変わらない多分ですがREGZAとエンジン同じハイセンスもそう。
454名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:13:11.48ID:fvCLuC+n0
>>4
ビラビラをフリルって呼ぶBBAおったわ
455名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:13:16.05ID:+MI8uany0
>>97
海外行くとそれが如実に分かるで
イギリスのホテルはテレビがLGだったし日本家電の衰退っぷりを痛感した
456名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:13:25.58ID:jZGPAZ5o0
テレビの時代終わりそうだしな。
457名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:13:38.77ID:ukDcvM5V0
パナのテレビはIPSからVAになった時点でTCL製になってるよ
裏面見るとTCLのテレビとレイアウト同じだスピーカーの位置とか共通部分ある
上位テレビもそんな感じ
まぁパナオリジナル仕様になってはいるけど
458名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:14:11.06ID:8nZOYyzp0
日本のメーカーがヤバいのは分かるが中韓以外の海外メーカーはもうどこもテレビ作ってないの?見た事も聞いた事もないんだが
459名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:16:12.37ID:ukDcvM5V0
LGサムスンの韓国勢も液晶パネル生産からは撤退し中国に売り払い
今は有機パネルに注力してる状態
460名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:16:43.01ID:d01Ok1Ey0
もう勝てないと思う。どうしてもメーカー気になるならそこ目隠しするかPanasonicとでもステッカー張っとくとかwwww

メニューも日本語で使いやすい。
461名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:16:45.75ID:63dMtsJb0
>>456
TSUTAYAと一緒でスマホにやられたのかな
462名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:17:25.82ID:z5+TvQ5O0
いよいよ中韓に上納ですか(笑)
463名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:17:57.12ID:yWedfllG0
>>5
プラズマ42G2半年前に壊れて
有機EL48Z85Aに買い替えた
464名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:18:01.95ID:yWedfllG0
>>5
プラズマ42G2半年前に壊れて
有機EL48Z85Aに買い替えた
465 警備員[Lv.21]
2025/02/04(火) 20:18:22.80ID:y0dieLnH0
まだだよ、まだだ
右派ちゃんをこう煽れば右派ちゃんがきっと反応してくれる

今や東側の方が安くていいもん売ってるんだし
466名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:19:56.45ID:OS/qXWF90
上位機種を値下げ禁止にした影響はどれくらいあるんだろうか
大きな商戦だと5-10万の値引きは当たり前だからな
467名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:20:13.73ID:a5HRW3Z90
やめてくれや
数々の家電で評価が高い頼れるメーカーなのに
確かに評価が高いといっても例えばエアコンなら評価2位のパナソニックより評価1位のダイキン買うけどさ
468名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:20:46.34ID:P/kI9fx70
>>450
うちはトリニトロンブラウン管現役
さすがにもう買い替えたい
469名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:20:54.86ID:GSGsfGV10
LG、TCL、Hisenseで十分です
470名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:21:41.78ID:z5+TvQ5O0
ケーケケケ
471名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:21:45.08ID:NlCo12lh0
松下電器→パナソニックのテレビブランドの歴史

1965年 「嵯峨」(ブラウン管白黒テレビ)
1966年 「パナカラー」(ブラウン管カラーテレビ)
1974年 「パナカラー クイントリックス」
1981年 「パナカラー α(アルファ)」

Nationalブランド終了→Panasonicブランド導入

1988年 「パナカラー X(イクス)」(BSアナログチューナー内蔵、地デジ/BSアナ/CSデジ内蔵も発売)
1990年 「画王」(高画質・高音質を謳う、16:9ワイド画面も発売)
1991年 アナログハイビジョンチューナー内蔵テレビ発売
1994年 「ヨコヅナ」「ハイビジョンヨコヅナ」(16:9ワイド画面)
1996年 プラズマテレビ発売
1997年 「美来(みらい)」(平面ブラウン管テレビ)、「ピュアフラット」(平面ブラウン管ハイビジョンテレビ)
1998年 「T(タウ)」(平面ブラウン管ハイビジョンテレビ)、「プラズマT」「液晶T」
2000年 「デジタルT」(BSデジタルチューナー/CS110度デジタルチューナー内蔵)
2005年 ブラウン管テレビ生産終了
2003年 「VIERA(ビエラ)」(液晶、プラズマ)
2013年 プラズマテレビ生産終了
2013年 4K対応テレビ発売
2017年 有機ELテレビ発売
2018年 4Kチューナー内蔵テレビ発売
472名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:22:35.14ID:PQfoCZSE0
BCASだのACASだの鎖国してるからだよ
473名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:22:59.32ID:UpwxPfyt0
テレビ詳しくない人も

東芝→レグザ
シャープ→アクオス
ソニー→ブラビア
パナソニック→ビエラ
日立→ウーーーーーーー

くらいは知っとけ
474名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:23:07.63ID:wFRzXkZu0
ソニー:ソニーピクチャーズ、ソニーミュージック
パナ:なし

この違いは大きい。
ソニー:ハードの生産は止めないよ。
475名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:23:17.35ID:63dMtsJb0
ブルーレイレコーダー事業も撤退していきそう…
476名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:23:34.72ID:IddEYrFT0
>>448の続き
なにせ番組でいい大人が名門小学校に入った子供にヘコヘコし
テレ東でも女子アナが「私はKOの法学部を出ました。名門ですよね!」って番組で言っちゃうし
NHKの英雄達の選択」でもゲストの先生方が途中から「京大の私達としては」「こっちは東大側なので」と熱くなり所在なさげな女性ゲストが「私は早稲田なので野党ということで」と学歴自慢に熱中
さすがに磯田さんは巻き込まれなかったけど

「上級国民」という言い方もそれ以外は「下級」という含みになるしね
揶揄されているはずの側はむしろ「上級」と言われて物凄くいい気分では?
官僚とか富裕層とかでいいのに

で、これらの言葉の発想ってどうやら半島系のそれっぽい
甲質(カプチル)とかヤンバンとかね
ここらの勢力の悪営?
477 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/04(火) 20:23:36.22ID:tNKmY5ID0
>>467
それで君は今はVIERA使ってるの?
478名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:23:47.67ID:2AEM4A890
>>468
HDMI無いから終わりやね
ブラウン管
479名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:23:53.74ID:kjKAGAo50
付加価値がある有機ELの高級テレビはほとんど韓国製らしいねテレビ
日本はメーカー名かぶせてるだけで
480名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:23:57.67ID:IddEYrFT0
悪営でなく悪影響
481名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:24:03.76ID:d01Ok1Ey0
ソニーのレコーダーはシャープだったりするし
482名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:25:53.57ID:63dMtsJb0
>>481
どういうこと?
483名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:26:39.25ID:oOL/JVR00
>>128
金かけろよ
484 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/04(火) 20:26:48.62ID:tNKmY5ID0
>>479
韓国製だから高品質なんだよ
うちの有給ELもLGのパネルだから映りがいい
485名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:28:07.04ID:d01Ok1Ey0
>>482
古い話だがソニーのDVDレコーダー持ってるんだけどもとをただせばシャープ製だった。以外とそういうのはあります。レーザーディスクなんかも全く同じものを各メーカーがバッジを替えただけのを売っていた。
486名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:29:23.73ID:d01Ok1Ey0
フナイの製品もやってると思うよ他社にOEMを
487名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:30:23.31ID:kjKAGAo50
>>484
うちはパナソニックの有機ELだが
液晶パネルは韓国製らしい。
488名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:31:53.39ID:GajtkQuG0
円安円高関係ないな製造業でヤバいのはただ企業が無能なだけか
489名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:32:30.47ID:3PfUvlp80
3DOリアルが成功していれば・・・
490名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:32:57.69ID:d01Ok1Ey0
フナイは堅実な企業だったのにミュゼプラチナムに潰されちゃった。
491名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:33:09.27ID:Z+JXs+Fq0
ビエラリンクできなくなるの?
492名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:34:40.77ID:2jiFHn9y0
えぇーどこのTV買えばいいんよ?
493 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/04(火) 20:36:04.99ID:tNKmY5ID0
>>487
うちはREGZAだがオタクのもLGパネルだと思われるよ
ある時期はREGZAもVIERAもBRAVIAも同じLGのパネルだったようだから
でも画像エンジンが違うからメーカーの味付けで映りは同じではなかった
494名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:36:47.54ID:Q65Fykp60
ソニー
オリオン
アイリスオーヤマ
山善
maxzen
ぐらいか
495名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:36:55.73ID:2ViwS4dY0
REGZA、VIERA、AQUOS
みんな死んだな
BRAVIAしか残ってない
496名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:37:57.46ID:ukDcvM5V0
>>479
パネル(画面)が韓国製ね
サムスンやLGから有機ELパネル買ってきて自社製品作ってるんだよ
因みに液晶パネルは圧倒的に中国勢が強くてあとは台湾が少しって状態
497名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:38:11.34ID:y9Cm5pw20
イエスマンで出世してきた日本の経営者にまかせてたら日本終わるぞ
498名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:38:26.67ID:kmLh3NHj0
5,6年前のSamsung製の液晶の配下版はSHARPの堺工場製。SHARPが台湾企業に買収されてからはストップかかって輸出出来なくなって裁判沙汰になった
499名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:40:03.61ID:xPJOcOiY0
>>463
電気代さがった?
500名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:41:04.16ID:XMSckiFA0
なんやこいつら
501名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:41:20.66ID:5520vTmr0
>>495
三菱REALも忘れないで!
リモコンで画面の向きを変える(オートターン)が便利でした
502名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:41:35.07ID:ukDcvM5V0
液晶テレビは
レグザ/ハイセンスはBOE(中国)AUO(台湾)
パナはTCL(中国)
ソニーはTCL(中国)BOE(中国)
のパネルを使ってる
503名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:42:51.02ID:7TMpdUEI0
>>5
うちのはまだ現役です
504名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:45:42.43ID:5520vTmr0
Panasonicといえば実家の2005年のVIERAがまだ綺麗に映って現役
LEDバックライトですらなく冷陰極管なのに20年も持つとか凄いことだよ

ちなみにHDMIすらついてなくてD端子ならついてるw
なにか映そうと思っても地味に困る
505名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:46:00.17ID:fqOIUyCz0
ウチはいまだにパナのプラズマだよ('A`)
506名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:47:56.10ID:lZCuaObK0
シマコーのモデルとかおらんのか
507 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/04(火) 20:48:17.04ID:tNKmY5ID0
>>505
電気代もったいないから液晶に買い換えたら
数年で取り返せるかと
508 警備員[Lv.59][苗]
2025/02/04(火) 20:48:45.75ID:f2mDdVYg0
機能全部のせの中華大型テレビが5万円代だからな勝てるわけ無い
509名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:51:52.11ID:8J9ozILN0
ハイアール「買ってやろうか?」
510名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:51:55.64ID:St0ceHmO0
>>495
ソニーは業務用もやっててそちらが
本業というか
511名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:52:44.53ID:NgaWzEAi0
パナソニックHDテレビなのか
せめてパナソニックFHDテレビじゃないと(´・ω・`)
512名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:53:48.19ID:nici2pHr0
今はパネルとI/Fボードで誰でも作れるからね
画像エンジンの良し悪しなんて気にしない人が多いから
513名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:56:31.35ID:N/Umv3Va0
アイリスオーヤマとかに工場込みで売ればいいじゃん
514名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:56:35.52ID:ZWM5uQF60
3台ある家の液晶テレビ全部パナなのに買い換えのときこまるなぁ
515名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:57:44.90ID:sY0tGPln0
>>495
フナイも
516名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:57:59.22ID:IEcfT3nw0
電気屋ガラガラすぎてわろた。
517名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:58:30.93ID:IcA0jsP+0
>>64
ブラウン管は歪みは出るけど
にじみが無くて綺麗だよな

液晶なんて安いだけの劣化だよ
518名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:58:35.88ID:K0yvMKB+0
ついに、あまりにも糞すぎる番組表が改善されないまま終わるのか。
519名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:59:48.04ID:K0yvMKB+0
>>517
SEDテレビに期待していたあの頃が懐かしい…
520名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:59:51.15ID:oLLgK3bR0
テレビ世界シェア 販売台数

1位 🇰🇷SAMSUNG
2位 🇨🇳Hisense (ハイセンス)
3位 🇨🇳TLC
4位 🇰🇷LG
5位 🇨🇳小米(シャオミ)

番外編
ゴミ 🇯🇵SONY
クソ 🇯🇵シャープ
バカ 🇯🇵パナソニック
アホ 🇯🇵東芝
521名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:00:04.66ID:dXWm+2Zj0
洗濯機もボロいし買うものねえじゃん
522名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:00:15.31ID:xxQ5vZm/0
【ビエラ】Panasonic VIERA Part120
http://2chb.net/r/av/1715893810/
523名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:03:35.93ID:xPJOcOiY0
パナ自体を事業会社にわけるらしいね
524名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:03:41.93ID:MVh6kOpW0
結局 国内でテレビ作ってるのはどこになるわけ?
525名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:04:26.05ID:ukDcvM5V0
>>504
その頃だと自社製のIPSαパネルかな
526名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:04:39.94ID:UDQ0IDuV0
>>502
まじかー日本製ないやん
527名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:05:07.79ID:rZY6M6N+0
ここは高い
家電界の日清食品
528名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:05:13.01ID:oBhEGmnf0
もしかして日本製テレビ買うやつ馬鹿では?
529名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:06:22.51ID:fbEc6pU70
まだあったんだ?
530名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:06:48.40ID:ukDcvM5V0
>>524
2021年までパナの有機ELが日本で生産されてた
それ以降は全滅じゃないかな
531名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:07:43.47ID:ukDcvM5V0
有機パネルはLG製ね
532 警備員[Lv.80][苗]
2025/02/04(火) 21:08:47.70ID:0KeQbWZh0
パナソニックって、もはや電設資材の日本企業ってだけだろ。時価総額も4兆切ってるし
533名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:12:22.75ID:64gWKCVf0
ここんとこバッテリー事業に夢見てるコストカッターが上に居座ってるからな
さらに中身スカスカの企業になるだろう
534名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:13:50.99ID:iwqWCpOn0
じゃー日本メーカーのテレビって液晶は中国から買って、有機ELは韓国から買ってフレームに組み込んでるだけなの?
535名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:14:57.51ID:6o0K5UdR0
>>532
そうだね
それも海外メーカーが目をつけたらあっという間に消し飛ぶだろね
なんせコストだけは一丁前ってのが国内メーカーだから市場で気付かれたらあっという間に終わる
536名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:17:30.47ID:6DJkMcIu0
>>516
通販が安いのもあんだろうね
537名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:22:56.33ID:04iFhEa70
>>5
19年使ってて縦線が入るけど裏を叩けば直る (´・ω・`)
538名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:23:07.90ID:5H1NuyQY0
ハイセンスの65インチテレビかったけど
すげーきれいだわ
倍速のやつ
539名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:24:15.33ID:jcebuzAE0
ハイセンスかサムスンの2択の時代
540名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:27:39.54ID:Q65Fykp60
製造装置や高品質な素材は日本
有機ELの特許も日本だからどこの買ってもいいよ
541名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:28:07.75ID:oQ3gPP7M0
今の4k液晶や有機ELと比べてプラズマのメリットってなに?
542名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:28:28.73ID:qAOS0g4t0
TCLもコスパいいよ
正直ネームバリュー以外で国内メーカー選ぶ理由ない
543名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:29:37.65ID:BFiplqEk0
テレビなんて3万円でできるじゃん
無駄に画面を大きくして高額化しているが
日本の住宅事情に合っていない
544名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:30:52.28ID:XUXOvVAl0
もうソニー1択なのか?
545名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:31:10.87ID:ukDcvM5V0
>>534
そのパネルを制御する基板とかソフトがメーカーそれぞれだからそこで違いが出るんだよ
546名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:33:22.75ID:H6ud647H0
>>539
もう中国が韓国勢蹴散らすのは確定だな 有機ELもオワコン風吹いてるし
547名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:34:14.30ID:exGM8Uky0
TV見てる時間がもったいなくて
548名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:34:19.65ID:s4LOzlUV0
ネカフェに設置してあるPCモニターもマクスゼンかアイリーの32インチテレビに置き換えしてるけどメジャーメーカーじゃなくても画質はとても良いしな。高くていまさらVAパネルのメジャーメーカー製は必要ないというね。
549名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:35:46.69ID:6pAYJGEJ0
中国製?ないわwwwwwとかかつては思っていたがアンカーとかハイセンスとか使ってみるとかなりいい
チャイナメーカーでも別にいいやってなってきた
550名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:37:58.59ID:czmpbqdV0
>>5
我が家のリビングのTVはPanasonicのプラズマ。消費電力が多いのが玉に瑕だが、買い替える必要性も意味も無いので、当面はこのまま。

>>540
有機ELのパテントはLGが山形大学(の教授)から買った筈。愚かしい事に日本電機メーカーは、山形大学のネームバリューが低い事で、有機ELに目もくれなかった。
今日の日本電気メーカーの凋落は、怠慢を続けた電機メーカーの自業自得。
551名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:39:18.01ID:dImzehIS0
>>546
そうなん?
液晶から有機ELに変えようとしてるんだけどどうすればいい?
552名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:40:06.12ID:+Nugvq4+0
有機ELって意味あるの?
液晶との違いがわからないんだけど、消費電力も液晶テレビのほうが低いし
553名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:40:44.68ID:ukDcvM5V0
>>544
ソニーはレグザ辺りと比べると同じクラスが1.5~2倍位高いよ
勿論値段に見合った差なんて無くてブランド料みたいなもん
でも信者が居るから高くても買って貰える

スマホ辺りはこうはいかないけどね
スマホは今まではキャリア値引きが大きかったからそれなりに売れてたけどそれが無くなった途端に売上激減してるし
554名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:41:03.01ID:gaFbGPEM0
ハイセンスで十分
555名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:41:35.11ID:iWFycnqc0
>>552
黒がハッキリ出る
消費電力が少ない

ぐらいか
知らんけど
556名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:42:11.45ID:H6ud647H0
>>551
今は量子ドット+mini ledの時代だよ 特に量子ドットは必須 液晶新時代
557名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:42:38.04ID:LUZzJv9Y0
むしろ中国のテレビ(Hisense)買ったけど日本製との違いがわからないレベルだった
液晶テレビの倍速パネル
558名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:42:47.59ID:cJaj1GKK0
>>549
不具合とか使いにくいUIとかない?
俺も使ってる三菱REALがもし逝ったら買い換えなきゃいかんのだが
ハイセンスでも買ってみっかな...
559名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:45:21.89ID:mkrddRjU0
じゃー国産テレビ買うのってエンブレム買ってるようなものかwwwwwwwwww意味ねー
中身は中国様、韓国様パネル
560 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/04(火) 21:45:28.28ID:tNKmY5ID0
>>551
比べて画質が気に入ったのを買えばいいじゃないか
液晶やミニLEDや有機ELはそれぞれ映りが違うからね

>>552
有機ELは黒がしっかり出るからそれなりに意味があるよ
花火とか映画とかだと良い絵になる
561名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:45:36.59ID:MxjKmcF+0
俺がパナソニックで唯一買うのがテレビでこれからも買っていくつもり
俺にとってはHDD録画使用面で一番使いやすいのがパナ

これが売却されたらパナソニックとはお別れだけど、
どこに買収されるかは俺にとっては重要だな
海外に買われたら録画予約再生に関するよさは消えるだろうから日本の会社に売却してほしいな
562名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:46:07.48ID:0dy5aELS0
パナの子会社勤務だけどハイセンスのテレビを買ったわ
バーカ
563 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/04(火) 21:46:57.09ID:tNKmY5ID0
>>555
有機ELは液晶より消費電力は多いよ
564名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:47:39.70ID:ukDcvM5V0
ハイセンスは旧東芝の技術が入ってから飛躍的に画質良くなったからねー

>>559
ソニーは悪いわけじゃなくて良くはあるよ
ただコスパは鬼のように悪い
565名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:48:46.75ID:kYfKaKjh0
Hisenseの量子ドット4K 144Hz駆動買ったわ
倍速よりヌルヌルでびびった
566名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:51:01.12ID:ukDcvM5V0
>>561
東芝の様な買われ方なら開発自体は続くし変わらずVIERAとして売られるんじゃないの
レグザみたいになれば良いと思うけどね
567名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:51:11.33ID:H+st8LYR0
テレビも大事だが、配線も大事だぞ
最短距離で金メッキにするだけで信号レベル上がるからやってみるといい
ケーブルの寿命は5年で劣化すると言われてる
568名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:52:45.28ID:X7BXPWf/0
中国メーカーだと2台買えるしな同じ金で
映像もなにも変わらんむしろきれい
国産テレビを10年とか使ってるなら確実に画質向上する
569名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:53:48.85ID:WjwTGAon0
チューナーレスにして配信アプリだけのテレビにすれば売れるのに
バカだねぇ~
570名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:54:03.43ID:ez4KxbXX0
テレビイラネ
571名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:54:38.42ID:iWFycnqc0
>>569
それは総務と経産が許さん
572名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:55:37.28ID:nW3KV0Xk0
パソコンモニタもテレビ買って出力する時代だろ?
573名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:56:19.96ID:WjwTGAon0
>>571
そうなのか
ホントに日本の技術発展の邪魔しかしねえ害虫どもよな
574 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/04(火) 21:57:39.59ID:gEEawZzg0
>>567
なんの配線を言ってるの?
575名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:58:19.93ID:iWFycnqc0
>>573
B-CASカード利権はウマウマすぎて離せんわな
576名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:59:17.33ID:WPiTPyuP0
>>2
ソニーに?
おめでたいなお前
577名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:59:41.91ID:WPiTPyuP0
>>184
つぶれたよ
578名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:59:54.24ID:FiMRbH9d0
パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表  [香味焙煎★]->画像>1枚
パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表  [香味焙煎★]->画像>1枚
579 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/04(火) 22:00:24.10ID:/6RGTs0M0
>>569
売れるならどこのメーカーも作っとるわな
そんなのを欲しがるのは君ような変わった貧乏さんくらいだろ
580名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:00:51.93ID:6pAYJGEJ0
>>558
UIもリモコンもSONYやパナのが使いやすいよ
迷うなら実機みて判断するするしかないけどともかくバカ安なので適当に一台買って判断してみたら?故障とかはないよ
581名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:01:50.45ID:WPiTPyuP0
>>569
そんなもんが売れるわけねえだろバーカ
582名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:02:42.83ID:Vx9gTW6l0
日本企業が次々終わっていく
この分野は中韓の覇権か
泣きたくなりますよ
583名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:06:39.60ID:ukDcvM5V0
ハイセンスのUIはレグザ(旧東芝)そのもの
番組表も全く一緒
動画アプリ選択画面とかは違うけどまぁ殆どダイレクトボタン押して見るだけだし
動画アプリ内のUIはどのテレビも一緒
584名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:07:45.29ID:cJaj1GKK0
>>580
なるほど、判断の材料になる、助かりました
UIはさすがに日本のメーカーの方が上か...むむむ
585名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:08:41.54ID:p8zMgMga0
側から見てて商いがクッソ下手だなぁと思うもんパナ。
TV事業の責任者が絶望的にセンス無いんだろうなっていうのが分かる。
ひょっとして嫌々やらされてんじゃねえかなと思うくらい。
自社の製品の何がウケてるのか多分全然分かってねえというか。
586名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:10:57.46ID:YzMLgp0X0
8K普及まで持たないのか
587名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:12:01.10ID:QLYxbSST0
マジカヨー
588名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:12:26.80ID:p8zMgMga0
>>586
8kの時代は来ないから。
589名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:18:43.46ID:u++W5gSh0
Hisenseはマジでおすすめだぞ
俺も年末にブラックフライデーで買った
4Kすげーきれい
590名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:19:56.86ID:IrQNgWKQ0
テレビの分配器クソ長いコード使って画質落としつるやついるけどこういう短いの最強やぞ
パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表  [香味焙煎★]->画像>1枚
パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表  [香味焙煎★]->画像>1枚
591名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:20:41.22ID:IrQNgWKQ0
テレビケーブル古いやつは変えた方が映像きれいになるぞ
金メッキでなるべく短い距離で繋ぐのがコツ
パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表  [香味焙煎★]->画像>1枚
パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表  [香味焙煎★]->画像>1枚
592名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:21:37.31ID:JmU+7Ygs0
とうとうそういう時代がやってきたか
しょうがないな
593名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:22:38.29ID:9zVeoKUN0
東京かぶれの奈良県出身のホールディングス社長と千葉県出身の東京かぶれのパナソニック株式会社の社長(当時専務)が家電事業の本社機能を東京に移してからパナソニックは落ちぶれたな
前社長(大阪出身)は本社機能を東京に移すのに反対だったのにね
594名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:22:55.99ID:XQJxdCe50
2019年にHisenseのテレビ買ってきれいだから2024年に2台目買ったわ
ワンサイズ大きいの買うのがおすすめ
あと迷ったら新しいシリーズがいいぞ
595名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:24:06.25ID:vOjWEZhQ0
やっぱりか
こうなると思って3年前の買い替えの時にパナソニックのテレビ買っといたんだ
次の買い替え時にはパナソニックのテレビは無くなってるんじゃないかと思ってたから
今回が最後のチャンスだと思って買った
終わったな日本のテレビ
596名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:30:30.29ID:QdMenX2U0
>>563
有機ELは消費電力が少ないから携帯に搭載されたら革命だーなんてガラケーの時代言われててそれがすり込まれてる俺
量販店で有機ELテレビの消費電力見てビックリした
597名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:36:22.69ID:RDj/QdGd0
日本の身売りが酷いな
金持ちも土地持ちも大企業もどんどん日本を切り売りしてる
598名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:36:54.74ID:ukDcvM5V0
>>596
低くは無いけど言うほど高くはないよ
有機は映ってる映像でコロコロ消費電力変わる
あと液晶でも高輝度のミニLEDは結構電気食う
599名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:37:42.24ID:Z5YbCRmd0
43インチの中だとパナソニックが唯一2画面同時視聴作ってたな
去年買おうか迷ってた矢先に潰れたかwww
600名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:38:42.77ID:wHuT1Zi60
日本はもうダメだと思う

国産スマホなし
国産テレビなし



国産車なし
ここまでの未来は見えてる
601名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:39:18.97ID:iNUEAwdQ0
この国からイノベーションは生まれない
海外の商品を買うのみ
602名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:39:22.08ID:tFOWPlwo0
ハイセンスで良いんだよな。
エコポイントやってた15年くらい前は絶対に日本メーカーじゃないと嫌だったけど。

今テレビの地位はPCモニター並みに落ちてぜんぜん気にしなくなった
603名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:39:59.56ID:6uJHmNP/0
Hisenseかなり操作性も気に入ってる
まるで国産テレビを操作してる感覚
604名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:42:40.13ID:K5M5CSmc0
今後何を売るつもりだろう。。
三洋電機から買い取ったエネループだけか?
最近は品質も良くないし情けない
605名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:43:08.32ID:p8zMgMga0
表立って発表したって事はもう売却先決まってんだろうな
606名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:44:42.46ID:47ccRcTb0
世界ランキング
1位 🇰🇷サムスン電子(3,590万台)
2位 🇨🇳Hisense(ハイセンス)(2,600万台)
3位 🇨🇳TCL(2,540万台)
4位 🇰🇷LG電子(2,120万台)
5位 🇨🇳Xiaomi(シャオミ)(1,160万台)
6位 🇨🇳Skyworth(スカイワース)(830万台)






【国内テレビシェア2024】
ハイセンス 40%
 ・
 ・
 ・
ソニー   9.7%
TCL     9.5%
パナソニック9.0%
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bca30ba1871a2a74a8c6f7db33284f70d5ccd9







日本オワタ 
607名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:45:25.48ID:vYc2L4c80
>>5
3年前にパナプラズマから
ソニーの有機ELに乗り換えたわ
608名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:46:02.16ID:W3s8FiVb0
テレビとか視てないから
609名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:46:09.24ID:uNRv+Vb40
テスト
610名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:46:52.44ID:nMI+Wxiw0
パナソニックが解散するってことだろな
大阪からまた企業が無くなるね
611名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:47:13.09ID:QdMenX2U0
>>598
まぁそれは常時点灯の透過型液晶と必要な場所だけ光る自発光の違いですかね
612名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:47:49.16ID:qJ6HB0+b0
パナの薄型テレビ壊れやすかった
613名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:47:59.03ID:xPJOcOiY0
有機EL焼き付きは?
液晶はその辺は有利だろうけど
テレビ利用に支障ないならそれで充分だろうけどさ
614名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:47:59.43ID:ZLSKyTM/0
パナソニック、テレビ事業を売却へ。日本のテレビ中国に完全敗北し終わる
http://2chb.net/r/news/1738662098/
615名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:48:50.50ID:vUg8O6+90
そんなにハイセンス良いの?
616名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:49:55.94ID:Ou7P/0qv0
シャープのパネルってどこ製なの?
617名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:50:41.39ID:QZSLB9x20
テレビ放送自体がオワコン化してるし仕方がないな
誰も売春婦女子アナと下品で面白くない芸人とか
見たくないからな
618名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:50:45.32ID:xPJOcOiY0
テレビ市場をそのうち中国に明け渡すのは既定路線では?
2000年ころにそうおもってたけど
案外みんな粘ったね
619名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:50:48.14ID:YekY/r8g0
おいおい気分転換で初めてパナソニックのフラッグシップシェーバー買っちまったよ
使い勝手も全然良くないしまじで後悔しかないわ
620名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:51:37.81ID:vGkHt4xV0
>>615
国産となんら変わらない
海外製であることすらわからないまま使ってる人いそう
なにより65インチとか70インチの安さよ
迷わず簡単に手に入る
621名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:52:03.27ID:1fEnCBaa0
アナログ放送終了して地デジになったときに液晶テレビ買ったけど
まだ壊れてないし全然きれいに見れる
テレビなんてそうころころ買い換えるもんじゃなくね?
622名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:52:20.39ID:Vm8qbzS40
パナソニックを買う中国メーカーなんているのだろうか?
Hisenseに勝てないだろ
623名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:52:45.10ID:kjKAGAo50
>>619
ラムダッシュ6枚歯やね
イイネ!イイネ!イイネ!
624名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:52:56.30ID:xPJOcOiY0
新参メーカーは耐久性とか長時間の信頼性が分からないなあ
ただ材料も組立てる機械もよそと大差ないなら、そうちがわないか
625名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:53:27.28ID:uNRv+Vb40
>>593
本当にその通り!
H氏が門真視点はダメ、東京に本社機能を移さないと
パナソニックは持たないと言っていなのにね
MSの代表取締役の時にxboxを普及出来なかったのに
東京にとよく言えるよ
626名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:53:46.95ID:dyl3QSBo0
>>515
フナイは会社ごと破産したろ?
日本はなにやっても失敗する
中国は何もかも成功する
627名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:53:49.11ID:QZSLB9x20
地上波を4Kにしないとテレビが売れる機会がない
628名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:54:28.24ID:xPJOcOiY0
パナがテレビ手放すとしたら、街のパナの電気屋を見切ってるってことか?
結構強力な販売網だったとおもうけど

テレビありません、と言うしかないしね
629名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:54:48.34ID:K2BlA5io0
選択と集中(笑)
630名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:54:50.32ID:wsg9TZqP0
Hisenseなら国産メーカーより2サイズ上が同じ値段で買える
部屋が豪華になるぞ
631名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:55:31.83ID:ukDcvM5V0
>>615
一般の人にはこれで十分って思える感じかな
同じ中国のTCLは映像加工技術が宜しく無いので大型はお勧めできないけど
あとレグザは同じクラスだとハイセンスよりある程度上位な感じで+録画機能が充実してる
632名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:56:08.64ID:kNnN7EYe0
>>627
まじでそれ
ほんと日本遅れてる
中国テレビ局なんて東京オリンピックを8Kカメラで撮影してたぞ
633 警備員[Lv.8][芽]
2025/02/04(火) 22:56:13.44ID:5VRB2bwE0
>>580
あのテレビのリモコンが使いやすいだと?
634名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:56:48.90ID:uNRv+Vb40
H氏は未だに東京に拘って
今までパナソニックがこうなってしまったのは
門真が悪いと言う始末。
出戻りは雇うとやはり会社を潰すよ
松下幸之助が泣いてるよ
635名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:57:31.11ID:TjRUfM180
Hisenseをネットで爆安で買うのが1番おすすめ
店舗で買ってはいかんぞ
636名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:57:50.33ID:CEl6I2Ie0
まあ、よく持ったほうだと思うよ元々は、RCA(Radio Corporation of America)のテレビ技術がオリジナル
日本メーカーは
RCAのシャドーマスクのパテント切れからアメリカの技術を乗っ取る
それが日本から別の国に競争力で負けた
歴史の流れです
637名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:58:06.09ID:xPJOcOiY0
日本メーカーが、中国メーカーに仕様を行って作らせる
信頼性とか分かりにくいところまで学習し、同じ品質で生産できるようになったその中国メーカー
今度は日本メーカーに安値攻勢を掛ける
日本メーカーは、こんなはずじゃなかった、と事業たたむ

だれがわるい?
638名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:58:34.44ID:TxzIbINM0
>>580
本当にHisense使ったことあるの?w
俺は2台持ってるがリモコンの操作性が1番気に入ってる
直感的で分かりやすい
639名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:59:13.76ID:g0vr+s6w0
>>1
ぶっちゃけ中身は既に中国産だろw
640名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:59:19.30ID:5ERgP6qE0
日本が50年間作れてないリニアモーターカーを中国は5年で完成させたしな
641名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:59:53.86ID:9f88VOGv0
中国の大学の工学部がマサチューセッツ工科大学の偏差値超えてるしな
ガチで頭いいぞ
642名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:59:59.56ID:rj6Fzh7g0
>>13
NHKが番組の提供が出来てないだけだね
643名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:00:03.24ID:xPJOcOiY0
>>632
そうなんだ
NHKがピョンチャンオリンピックのフィギュアスケートを8Kで撮影してたのは知ってるけど、それ以外あんまり聞かないしね

中国もパワーあるね
カメラはどこ製か知ってる?
644名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:00:38.18ID:yiaMhRly0
嫌だよ
中華家電なんて
645名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:01:05.60ID:90RUTaIO0
>>644
世界は日本製を嫌だと言ってる
646名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:01:18.33ID:rj6Fzh7g0
>>13
NHKが番組の提供が出来てないだけだね
647名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:01:28.59ID:xPJOcOiY0
>>644
でもブランド隠せば中国製いっぱいあるでしょ?
648名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:01:39.24ID:ngdZkp7H0
>>644
🇯🇵日本の常識
A級品 日本製
B級品 韓国製
C級品 中国製

🌏世界の常識
A級品 中国製
B級品 韓国製
C級品 日本製
649名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:02:12.52ID:rZY6M6N+0
>>628
パナソニックチェーンなんか無くなって
ドンキホーテなんかに移行かな
650名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:02:32.91ID:rsMPp6Kf0
日本テレビ市場で中国メーカーシェアが約50%の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bca30ba1871a2a74a8c6f7db33284f70d5ccd9

中国家電メーカー大手のハイセンス(Hisense)がシェア40.4%で1位となり、TCLが9.5%で3位に入り、両社の合計シェアは49.9%に達している。

1位に輝いたハイセンスは、東芝(旧東芝映像ソリューション)のテレビブランド「レグザ」を買収し、資材調達や事業部の再構築などにより、レグザの製品の競争力を高めた。加えてハイセンスブランドでも低価格攻勢をしかけており、日本市場である程度地位を確立した。
優れたコストパフォーマンスで日本の消費者の支持も集めていて、「家電を買うなら日本メーカー」という考えは薄れつつあるようだ。

lud20250204230237
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738661706/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表 [香味焙煎★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【新型コロナ】ソフト五輪代表発表は中止 IOCの延期検討で
【サッカー】韓国での欠場騒動のC・ロナウド、詐欺容疑で告発される…激怒する韓国ファン、2000人超の集団訴訟も検討★4
【速報】スーパーロボット大戦T 発表 クロスボーン、Gガン、ボトムズ、ナデシコ、カウボーイビバップ、レイアース、ガンソード、楽園追放
【企業】関電、電力販売量で3位転落 中部電に抜かれ 高浜原発再稼働後値下げ検討 [無断転載禁止]
【やるね、ORIX】米カジノ大手、MGMが大阪IR参入を表明…オリックスが覚書結び出資を検討
【経済】ベーシックインカム、日本で導入したら1人につき年間61万円(月約5万円)…各国が導入検討、スイスは国民投票で否決★3
【東京五輪】マラソン、札幌市・大通公園発着で検討…ドーム発着は困難 大会組織委員会
【東芝メモリ売却】鴻海、傘下のシャープを参加させることを検討…日米の企業を巻き込んで状況を打開する狙いか [無断転載禁止]
東京ディズニーリゾートの商業施設がコロナ それでも週明けには営業再開の予定 マジかよ
【国際/原発事故】台湾、全ての日本食品に産地証明要求へ=輸入規制強化を検討 [10/29]
【速報】安倍政権「パチンコ、競馬、競輪、麻雀店、ゲーセンなどに休業要請するな」都に要望 小池都知事「都独自の要請検討中」★11
【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ [田杉山脈★]
【ゴーン会長】逮捕前に、日産・ルノー経営統合検討か 関係者「数カ月内にも行われる見通しだった」西川社長と対立激化−英紙
【フィギュアスケート】羽生結弦、今季GPシリーズ欠場 気管支喘息抱えコロナ感染リスク考慮「慎重に行動を検討する必要性がある」 [爆笑ゴリラ★]
【軍事】日本版トマホーク、政府が開発の方向で検討★5
カプコン「スイッチでのゲーム表現には限界がある、スイッチ対応はまだ検討すらしていない」
【ネトウヨw】ネット上のヘイトスピーチ発信者の実名を初特定 大阪市が実名公表を検討
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光や外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など
【流通革命】ドミノ・ピザ・ジャパンが新サービス・トナカイデリバリーを準備中「他の案も検討したが、現実的でなかった」
IOCがまた暴露 「22年案も検討されたが、安倍首相が21年以降の延期には対応できないと明言した」 コロナ終息よりも安倍の任期が優先
【9月入学で社会変革】9月入学「課題をしっかり検討」 稲田自民幹事長代行がNHK日曜討論で [蚤の市★]
【福島原発事故】<汚染土>福島県外、処分方法を検討 環境省・初会合
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★9
【野党再編】民進党、蓮舫元代表だけでなく真山議員(元・日テレキャスター)も立憲民主党へ入党を検討 蓮舫氏は枝野代表と面会へ
2019年2月発売ソフトの購入検討&感想スレ 2 [無断転載禁止]©bbspink.com
2018年10月発売ソフトの購入検討&感想スレ7 [無断転載禁止]©bbspink.com
2019年4月発売ソフトの購入検討&感想スレ 3 [無断転載禁止]©bbspink.com
2019年5月発売ソフトの購入検討&感想スレ3 [無断転載禁止]©bbspink.com
2020年2月発売ソフトの購入検討&感想スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
【社会】経産省が「シャイニングマンデー」を検討 日曜夜に遊んで月曜午前中に休む★3
【国会】「憲法が認める範囲で自衛隊の敵基地攻撃能力の整備検討を行うべき」 安倍首相、北朝鮮のミサイル開発問題で答弁
【経済】政府、緊急経済対策でキャッシュレス決済のポイント還元率の引き上げを検討
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★9
AI導入検討の企業 米国32.9% ドイツ22.4% 日本17.9% 日本は人海戦術で行くと判明
【#今治タオル 】ベトナム人技能実習「ネットで誤情報が拡散」今治タオル企業が法的措置を検討、NHKドキュメンタリーで中傷殺到★4
【IT】マイナンバーカードのセキュリティ向上へ 生体認証追加し多要素化検討 [ムヒタ★]
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) [蚤の市★]
【夫婦別姓訴訟】蓮舫「時代に合わせ、国会で『選択的』夫婦別姓の導入を真剣に検討すべきだ」 ネット「時代に合わせるのなら憲法も同じ
【IOC】中止は議題にせず 東京五輪延期も検討 来月までに結論 ※バッハ会長メッセージ要旨
インド、2020年までにベーシックインカム導入 政府顧問「いくつかの州が検討している」
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) ★3 [蚤の市★]
【長野/青少年保護】国内最後の“淫行条例” 長野県の検討会案は「深夜連れ回し」にも罰則[産経新聞]
新型コロナ対策でなぜ「和牛商品券」…自民検討の意味不明
【韓国】 外交部「日本の在外公館『独島表記申告』要請に対応検討中。いかなる挑発も容認できない」[06/15] [無断転載禁止]
【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★4
【山口達也メンバー】「鉄腕!DASH!」の縁、TOKIOをCM起用 福島県知事「大変残念である」 ポスターの撤去検討
【未来へ】 コロナワクチン接種有無で店内エリア分けやクーポン付与を検討 政府の行動緩和実験5 [ベクトル空間★]
【社会】福島第1原発の汚染水対策凍土遮水壁、セメント追加注入を検討
【タイ】売春クリニックを摘発、市民の通報で[10/29] [虎跳★]
【東京都】緊急事態宣言の発出 政府に要請も視野に検討へ (NHK) ★3 [蚤の市★]
大阪府、休業補償見送りも支援策検討 吉村知事「(東京が実施する協力金)大阪単独ではまねできない」
【サッカー】<日本代表>西野監督後任に森保一氏浮上! W杯後の五輪兼任検討
【医師】「カルテがない!」20代女医、未明まで飲酒後、自宅玄関前で爆睡、目覚めたら…和歌山県立医大が処分検討 [無断転載禁止]
【テレビ】VS嵐も打ち切り検討?ジャニーズ冠番組に対するフジとテレ朝の違い [無断転載禁止]
【朝鮮日報】徴用問題を話し合う民官協議会、韓日企業が参加する共同基金の設立を検討 [6/29] [昆虫図鑑★]
【新型コロナ】 中国の医師が告発 中国政府発表の武漢 「ゼロ」はウソ
【経済】貸金業の金利規制緩和 自民が法改正検討 [4/19]
SIEがイギリス フランス ドイツでPS5発売延期を検討に入った模様
総務省、ネット上の「偽ニュース」対策を検討へ 海外ではすでに規制が広まる
【オリンピック】ボート、IOC現計画で困難なら韓国開催も検討★6 [無断転載禁止]
【バスケ】豊橋市、新アリーナ建設中止問題 事業継続を求める請願を賛成多数で採択… 住民投票の実施が確実 [冬月記者★]
【悲報】 日本政府、韓国人へのビザ発給停止を検討へ
【サッカー】秋田 サッカースタジアム整備に異論出ず 検討委が初会合
【社会】医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正 [田杉山脈★]
劇場やスポーツ観戦、5月末にも再開 東京都、休業要請緩和前倒し検討 [峠★]
ドミノ・ピザ謝罪。当該店舗を営業停止、従業員には法的措置を検討中
09:02:37 up 22 days, 10:06, 0 users, load average: 7.28, 7.59, 7.52

in 1.2505450248718 sec @0.052153825759888@0b7 on 020423