◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国語】「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も… ★4 [少考さん★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740922667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2025/03/02(日) 22:37:47.09ID:mIhkg5L79
最低な「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も… | 集英社オンライン
https://shueisha.online/articles/-/253220

2025.03.02

小学4年生の国語の教科書に掲載されている児童文学『ごんぎつね』(新美南吉)。多くの人が読んだことがあるだろうが、先日この物語に関する“感想”がSNSで大きな話題となった。

集英社オンライン編集部

「先生はちょっとがっかりです」国語の先生からのコメント
「ごんぎつね」とは、イタズラが好きなキツネ・ごんと、村の青年・兵十に関する物語だ。

ごんはある日、兵十が川で採ったウナギをイタズラ心で盗んでしまう。その後、村で兵十の母親の葬式を行なっているのを見たごんは、兵十が床にふしている母親のために、うなぎを採ろうとしていたに違いないと気づく。

兵十に悪いことをしてしまったと反省したごんは、自分と同じくひとりぼっちになった兵十のために、栗やマツタケを山で拾っては、こっそりと兵十のもとへ運んでいく。

そんなある日、ごんが家の中に侵入しているのを見た兵十は、うなぎを盗られた恨みを思い出し、ごんを火縄銃で撃つ。倒れたごんの近くに栗が落ちているのを見て、栗を運んでくれていたのはごんだったことに気づく。

火縄銃を落とし、がっくりと気落ちする兵十。その筒口からは青いけむりが細く出ていた……という話だ。

多くの人が知っているだろうこの物語について、〈小学校の頃の最低ごんぎつね感想文〉と、約25年前に書いた小学校時代の国語のノートをXに投稿したのは、いかそーめんさん。

https://x.com/ikasohmen/status/1892503205592133844

いかさんのノートには、最後のシーンのごんの気持ちについて「あやまりたかった。うなぎをとったこと」と書いている一方で、兵十の気持ちについては「ああ、うたなきゃもっとくりをもらえたのかなぁ」と書いている。

この感想文に対して、先生からは赤いペンで「こういうふうに思うかなぁ。もう一度ごんぎつねを読んでください。先生はちょっとがっかりです」と指摘がされていた。

するとこの投稿に対して、先生を批判する声が上がっている。感想文ならどう書こうと問題はなく、どんな答えでも正解になるべきだという意見だ。

〈小学生の国語ぐらい誘導せずに色々な解釈があってもいいと思う〉

〈感想文に正解など無いです、国語嫌いになっちゃう指導の仕方だなぁ〉

〈失礼ながら、先生のほうが凝り固まった、つまらない発想だなと思いました〉

〈まったく問題ない回答だと思いますが。先生の意見と違うからといって、誤答とは限りません〉

次のページ
現役の小学校教諭からの意見「テストで回答したら×です」
https://shueisha.online/articles/-/253220?page=2

(略)

※全文はソースで。


※関連スレ
子どもたちの国語力が危ない『ごんぎつね』が読めない衝撃 [守護地頭★]
http://2chb.net/r/newsplus/1698445529/

『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状【文春/石井光太氏】 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1659281985/

※前スレ (★1 2025/03/02(日) 16:34:25.81)
http://2chb.net/r/newsplus/1740912977/
2名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:38:41.76ID:JZl0zEAF0
ごんぎつねの感想は自由だ!
3名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:39:03.03ID:j1sarqUp0
実は小説は「タイムリミット」がある
解釈に時間をかけてはならないってルールがある
だから人によって期待の地平は変わるし
読み返すことによって期待の地平が変わる事も考慮して書かれた作品もある

徹底して読み込んでいくのは掌編小説
推理小説ばりに意図しない解釈を与えないように削ぎ落として書かれる
4名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:39:25.43ID:wgA3RgVf0
作者の気持ちを答えない
この質問意味わからんよな
5 警備員[Lv.6][芽]
2025/03/02(日) 22:39:26.95ID:qRKCKkx50
明確に読み取れる部分をきちんと読解することが教育の目的で、正しい読解上での感想なら個人の自由
この子は読解できてないからあかん

例えば、主人公は真実を知らずゴンを殺してしまっていることに後悔しているが、自分だったらそんなことは気にならない、むしろ栗が気になる。なら別にオケー
6名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:39:54.80ID:xj2MOmE20
むしろこっちが正解だろ
畜生、しかも害獣に感情移入するほうが頭おかしい
7名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:40:08.88ID:IxGU8s9a0
赤いきつね🦊おいちいお♪(笑)
8名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:41:14.55ID:uIHHaS360
兵十「ごん、お前だったのか。いつも栗をくれたのは。」
ごん「コクリ」
兵十「盗んだいわしを投げ込んだのも…お前か?」
ごん「…」
9名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:42:14.23ID:wjmuZGB50
兵十とごんがセックス!
セックス!セックス!
10名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:42:17.62ID:xj2MOmE20
こうやって子供たちにポリコレ、リベラル思想を洗脳してるんだな
11名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:43:21.00ID:5IK4e8XV0
へいじゅー
12名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:43:32.36ID:vJ/dTR520
よく考えたら俺は感想文とは何かを知らない。感想文の定義から
始めてくれ。いや、レポートなら聞いたことあるよ。w
13名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:43:40.31ID:Ml+PX/i80
兵十「フリーズ!」
ゴン「プリーズ?」
14名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:43:45.16ID:Zn3odFPq0
>>6
いや現代文の授業ってそういうことじゃないからw
情景描写から登場人物の心理を読み解くのが重要になる
この小学生はそれができてないんだから先生の指導が入るのは当然だ
キツネが害獣であるとかは全く関係ない
15名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:43:45.84ID:j2Vo+lF10
新美南吉には才能を感じない。
こんなモンを教科書に採用するから
日本の教育がおかしくなる。
16名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:43:57.47ID:j1sarqUp0
>>5
いや、後悔してるって描写は無いよ
勘違いでは?

後悔してるのはごん
何故かごんの心情描写をジジイのものと勘違いしてる人が多い
17名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:44:05.54ID:KK96tEve0
以下、
屁理屈ばかりで生産性の無い人間の感想文が永遠と続きますw
18名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:44:12.34ID:ggEYHTku0
どうなのかね、へいじゅうの気持ちは筒先の煙で表現してるんだから、
複雑なのは間違いない。いろんなとらえ方できるよね、ってのが作者の意図だろう
19名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:45:30.33ID:gLOk+Op+0
現代国語のセンター試験みたいになってるやん
20名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:45:48.84ID:XIkrRgB80
政治家達はこの素直な子供の感想にブチギレる。

庶民達が死ぬ物狂いで税金を納めてる中、寿命以外の理由で死なれると「ああ、上手く死ぬまで働かせてりゃもっと税金を納めてくれたのかなぁ」と悲しみ後悔する気持ちを庶民の子供に読み取られてしまっているからである。
21名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:46:00.93ID:ujLPldi70
私はこうやってSNSで騒いで炎上させて先生批判や叩きに持っていく事こそ言論の自由を奪っていると感じます
子供が自由に感想を書いたのであれば先生も感じた事を書くのは自由
意見のぶつかり合いで物語を読む新たな視点にお互いに気付ければそれが学習なのではないか

つまりこの場合先生と生徒の間の信頼関係の上に成り立つものを勝手に晒した親が非常識
22名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:46:09.59ID:xj2MOmE20
害獣の畜生に感情移入→LGBT、チョン、クル土人、カタワ、池沼に感情移入
ポリコレ洗脳教育をやめさせろ
23名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:46:20.21ID:Zn3odFPq0
>>16
細かいかもしれんが兵十はジジイじゃないぞw
24名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:46:35.26ID:uIHHaS360
>>16
猟銃を取り落とす程度にはショックだったわけで後悔もセットになる解釈はまあ妥当なんじゃないか
記述がないのはその通りだが
25名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:47:42.61ID:XFdk7EV90
それより半日村だろ
26名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:47:50.12ID:34j9wh8M0
>>1
まぁ、この俗物掲示板には映画スレになると当時のお前以下の稚拙感性を極めた
ボクちゃんの解釈と感想という名の嘲笑しかない評論モドキやってる連中ばかりだからな

気にするな
27名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:48:08.37ID:ktBNjnQw0
感想とか作者の気持ちとかの言い方をやめて
28名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:48:39.87ID:uIHHaS360
>>21
非常識なのは存在しない親をでっち上げてるあなたなんですよ
29名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:48:39.92ID:j1sarqUp0
>>12
実は感想文の定義はそれとなく存在する
ラジオとかで朗読して本の購入動機に繋がるものなら何でもいい
だから、条件として一番重たいのは「文字数」
決められた時間ぴったしになるように読み上げないとダメだからね
学年で細かく文字数の規定があるのは読み上げるスピードにあわせてなんだよな
30名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:49:30.09ID:XETmpx+U0
ダンスにゴン
31名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:49:32.21ID:Nk+sdCyE0
それより戸川幸夫のオーロラの下への製作が壮絶でわろた
まさか本物のオオカミ捕まえてきて吹雪を生ませるとかとんでもなさすぎる
32名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:49:37.00ID:e1tbXAeu0
先生が喜びそうな事を予想してそつなくまとめて書けばいいだけだからな
そしてゴンの死からどう政権批判へ持っていくかが腕の見せ所よな
33名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:50:11.52ID:xj2MOmE20
>>14
いや子供向けの童話で主人公に間違った感情を抱かせたりそれに子供が共感を覚えるように洗脳するのは典型的な日教組による洗脳教育
こうやってポリコレリベラル思想を子供たちに洗脳してるんだな
34名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:50:12.48ID:EW1UD/Wr0
人と獣は分かり合えない
35名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:50:21.14ID:ZtmT9RAQ0
雀鬼ロンぎつね
36名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:50:40.08ID:K4QjtDvi0
赤ペン先生の方が優秀だったんじゃないの?w
37名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:50:41.91ID:XF+DcLeQ0
うなぎは蒲焼(白焼)になってから
盗んで食ったほうが
うまかったんじゃねえのか
38名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:51:01.22ID:j2Vo+lF10
日本書紀とか古事記を読ませろ。
39名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:51:11.68ID:ujLPldi70
>>28
ほんまや。25年前の本人やったw
40名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:51:23.33ID:V3FULq0B0
【国語】「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も…  ★4  [少考さん★]->画像>1枚
【国語】「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も…  ★4  [少考さん★]->画像>1枚
41名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:51:32.89ID:XETmpx+U0
>>31
オーロラの下で
42名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:51:40.94ID:j1sarqUp0
>>23
え?マジ?
ジジイだと思ってたわ
死んだのは妻?それとも母?
43名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:52:40.44ID:ACO9XAbm0
社会を知らず自称教師になった馬鹿ばっかだから
44名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:52:53.13ID:uIHHaS360
>>42
45名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:53:04.97ID:/39+lY5/0
こんな教師が国語教えてきたとか
そら日本人は劣化しますわ
46名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:53:19.90ID:xj2MOmE20
>>34
そう、害獣は害獣、シナチョンはシナチョン、クル土人はクル土人で日本人の敵
敵とは永遠に分かり合うことなど不可能だし分かり合おうとする必要がない
そういうことを子供たちにちゃんと教育していかないとダメなんだよ
47名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:53:25.34ID:tdmDYaUz0
日本人が囚われがちな性善説は
ごんぎつねもかなり影響してる気がする
鎖国していれば問題ないが
害人ばかりになった今は通用しないかと
48名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:53:28.64ID:XETmpx+U0
>>38
生理の血が裳裾に
アマテラスのとこで嫌がらせでうんこするスサノオ
49名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:53:44.20ID:IxGU8s9a0
何かモンハンクラッシュ祭りが楽しそうなんだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:53:47.51ID:pjwZxE3C0
児童がわざわざ書いた物に残念とか愚の骨頂やで
51名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:53:55.27ID:j2Vo+lF10
転生モノの方がまだマシ。
52名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:53:59.44ID:APEYk6Qq0
前スレで盗みキツネと栗狐が同一個体の描写あったか聞いたものやけど、仮に同一個体と分かっても、兵十は猟師で、撃つこと自体は生業として理にかなっている

狐は理性がある時点でフィクションなので、そもそもの話かなとしか言えないから、子供の意見は何であっても良い
53名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:54:05.50ID:j1sarqUp0
>>33
だな
多様性を押し付けて多態性を排除するのもその流れだわ
54名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:54:39.17ID:JRhUCOeK0
登場人物の気持ちを読み解くなんて、授業やテストでやればいいことで
そんなの感想文の意味がないと思うんだけど
ノートに書いたということと書き方からして、感想文じゃなくて軽いテストに近いものっぽい感じがする
55名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:55:47.06ID:Nk+sdCyE0
>>41
そうね

一時は諦め、犬に狼の毛皮を着せるかというところまで真剣に検討された[2]。
ようやくいい性格の狼がいるという情報を得て、
猟師を訪ねたらそこに犬との混血児が二頭誕生していた[4]。
撮影の取り残しが出たため、翌年の冬にも撮らなくてはならなくなったが、
狼犬は大きくなると野生に戻るため、猟師にもう一度交配してくれと頼んだ[4]。
翌年生まれた狼犬は、狼の精悍さと力強さ、
犬の従順さと高い頭脳を持った前年の子より優れた子が生まれた[4]。
56名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:56:09.57ID:TB+ucArD0
感想って自由ではないんだよね
物語の枠組みに沿って多様な感想が開かれてるとは言えるけど
あくまで枠組みの中での自由に過ぎない

例えば感想として
僕はこのお話を読んでキツネうどんよりタヌキうどんが好きだと改めて思いました。←もう一度お話を読みなさいとなる
57名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:56:44.80ID:QdGLufa50
> うなぎを盗られた恨みを思い出し、ごんを火縄銃で撃つ。
> 倒れたごんの近くに栗が落ちているのを見て、栗を運んでくれていたのはごんだったことに気づく。
ごんが誰かが置いてくれている栗をまた盗んでいく途中だと考えるほうが妥当では?
何を持ってごんが運んできたと判断したのか
気づく
と書けばそれだけで成立するご都合主義の文では
読者もなっとくしませんよ
58名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:57:27.16ID:j1sarqUp0
>>44
すまん、そんな描写あったっけ?
言われてみれば母とも取れる描写ではあるが…
どこを読み落としてるんかな
59名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:57:46.98ID:PZ9FDkRA0
タンスにゴン
焼肉焼いても家焼くな

↑これが正解
60名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:57:55.31ID:e1tbXAeu0
ぶっちゃけドングリとか謎のキノコとかよくわからんもの置いてかれるより
吉岡里帆のドン狐みたいに化けてトー横たちんぼや風俗店で働いてきて金置いてけば良いと思いました
61名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:58:02.74ID:AfCCVFJn0
最後に死で決着をつけるの嫌いだわ
未来につながらない
死んだと見せかけての復活劇が見たかったわ
62名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:58:19.14ID:xlRamnNo0
>>57
ちょっとがっかりです。もう一度ごんぎつねを読んでください
63名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:58:20.85ID:qFJtHvHL0
というか読書感想文を国語の課題として出すのが間違っとる
道徳の宿題にでもすべきだろ
そしたらこんなサイコパス予備軍を察知して適切な指導を行える
64名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:58:22.05ID:SQtU2iia0
銃社会
65名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:58:29.78ID:WPkr4U3e0
ただ起きたことの描写だけして読者の心に十人十色の感想を抱かせる新美南吉ってすごいよね
66名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:58:48.94ID:PZ9FDkRA0
>>57
ゴンの遺体を確認した鑑識が調べた結果だろ
67名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:59:20.22ID:xj2MOmE20
パヨクポリコレファンタジーは発禁処分にしろ
68名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:59:32.88ID:zRgGZ15W0
母ちゃんの最後の願いを邪魔された上に鰯泥棒の濡れ衣まで着せられた無念を
栗ごときで償えるわけねーだろ
69名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:59:52.91ID:aCIoyCbM0
障害者に産まれたかった的な?
70名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:59:54.55ID:iUH3KYaG0
なんかあの時代「誤解」をキーにした作品が流行ってた印象
素直にコミュニケーション取ってれば揉めずにすんだのになあ って感じの
71名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 22:59:57.81ID:Nk+sdCyE0
>>58
おっかあって書いてある
72名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:00:18.17ID:z+OtJw6M0
結末は創作物としては当然だろう
ドラゴンボールもワンピースも悪いことをすれば討たれる
それが遊戯でも遊び心でも

あまり難解ではない創作物には一定のパターンがある

ただ現実はそうはならない
それが分かっているならいいよ

バレなきゃ犯罪ではないんですよ?
これから悪いことをする人 覚悟してくれ
多分バレる ログが残る
73名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:00:29.80ID:j1sarqUp0
>>57
妥当ってよか、そう解釈したから発砲した
それ以外の解釈は覚えがない
74名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:00:47.49ID:PZ9FDkRA0
仮にウナギを取られても
相手はキツネやで
普通なら仕方ないで終わるだろ
わざわざ
再度キツネが来たからってわざわざ撃ち殺すか?
キチガイだろこれ
75名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:01:02.21ID:dwi3A2aP0
>>1
>兵十の気持ちについては「ああ、うたなきゃもっとくりをもらえたのかなぁ」と書いている。

馬鹿すぎるw
先生の気持ち分かるわw
76名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:01:05.11ID:Zn3odFPq0
>>58
しっかり母親が死んだと書いてるよ
原文を確認すればすぐわかる
77名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:01:09.73ID:T+ahB8CS0
>>4
こんなんを子供の頃から押し付けられるから考察系が流行るんだろうな
78名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:01:16.67ID:j1sarqUp0
>>71
妻のこともおっかあって呼ぶよ
79名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:01:20.88ID:TR8ctxe30
私の感想としては
クジャクダンスは面白いけど御上先生は微妙だ
80名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:01:54.90ID:xIUp4NrS0
「ああ、うたなきゃもっとくりをもらえたのかなぁ」
教師がこう言ったら、ボロクソに非難するくせに
81名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:02:36.84ID:j2Vo+lF10
そもそもキツネだぞ。
キツネが猟師に撃たれるのは当たり前だろ。
新美南吉のセンスのなさに呆れてモノが言えんわ。
82名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:02:39.85ID:su/lu0VN0
想像力がまるでないんだろうな今のガキって
83名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:02:58.79ID:Nk+sdCyE0
>>78
兵十は貧しいから妻が娶れないんだ…
戦前の常識
84名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:03:05.30ID:xj2MOmE20
>>70
コミンテルンの命令なんじゃね
日本人が共産主義勢力の甘言に耳を貸して懐柔されやすいように教育しろと
敵と話し合いなど有害無益
鉛玉を脳天にぶち込んでやればいい
85名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:03:09.27ID:HDCTc+3b0
日本の国語教育や教師がずっとゴミクソという事実は何も変わんねえけど
謎の勝利宣言してるこのマスゴミ記者はなんなんだバカなのか
86名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:03:39.69ID:pjwZxE3C0
鰻の命も考えてやりやはり人間に食べられるのが本望だった答えは正しいのや
87名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:03:54.91ID:uIHHaS360
>>57
ごんが家に入るのを見た兵十が家から出てきたごんを撃った流れで栗は土間に固めて置いてあったはずだよ
つまりいたずらで栗を取りにきたわけでは無いのが分かるようになっている
集英社オンライン編集部は要約しすぎて内容を改変しているから齟齬が生まれている
88名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:04:19.05ID:j1sarqUp0
>>76
スマン、どの部分?
読んでみたけどわからんかった
老眼でしっかり読めんってのもある
89 警備員[Lv.18]
2025/03/02(日) 23:05:26.89ID:PYLrQv9w0
>>5
国語のテストで登場人物の気持ちを読み取りなさいってんじゃなくて感想文。そもそも設問ですらない。
正解も不正解も無いだろ。
90名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:05:38.85ID:Nk+sdCyE0
>>88
・原文は「おかみさん」と「おっかあ」をかき分けている
・兵十が「おっかあ」と二人で貧しい暮らしをしていたと書かれている
91名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:05:41.79ID:UkWF7DfH0
>>75
読者はごんに感情移入してるから
精兵は憎たらしい悪人なんだよ
敵にも悲しい過去がとかはいらない
だから精兵は最後まで悪人らしくいるべきでこういう自己中な思考をしてるべきなのだ
92名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:06:22.99ID:O5Yjg3Ek0
うたなきゃもっとくりをもらえたかな
自分の子供がこんな感想書いたら悲しくなるわ
池沼かよw
93名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:06:23.17ID:wbyhG5VH0
まあバカッターで企業窮地に追い込んだり闇バイトに手を出すようなのを炙り出せるな
94名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:06:27.57ID:HuSgooIz0
>>4
昔何かのテレビ番組だったかな?問題に出された作品の作者に聞きに行ったらテストの正答とされる答えじゃなかったことがあった
95名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:06:40.52ID:j2Vo+lF10
小学生でなくても、
キツネが猟師に撃たれる←当たり前。
当たり前の事が起こったのに、
猟師がキツネを撃って後悔するとか、
ハア?ハア?ハア?の三連発でしか無い。
コレを教科書に乗せてしまう文部科学相の役人のレベルの低さが
日本の教育のレベルの低さを物語っている。
96名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:07:55.67ID:QdGLufa50
>>83
貧しいから娶れないなそれこそ戦後の常識では
貧しかろうが家を継ぐ長男には誰かの娘を宛がうような時代であり
これは家をでることになる次男三男の話ではない
一人で暮らすより二人で暮らすほうが生活が楽なのは
今の時代においても事実である
97名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:08:00.67ID:xj2MOmE20
>>95
だからポリコレ・リベラル・パヨク思想を洗脳するための物語なんだよ
98名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:08:01.24ID:OcW75T2j0
罪償うために他人に迷惑かけんじゃないよって話でしょ。
99名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:08:44.72ID:sWaREbQK0
あのね田原さん
ゴンはウナギを盗んでるの
これは民主党にも言えることなんだけど
盗んだら犯罪なの
それを国民は理解しないで栗が欲しい栗が欲しいと呟いてるわけで
100名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:08:49.75ID:StEmv5I/0
兵十は銃刀法違反だとおもいました
101名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:08:51.86ID:It/34nU60
酷いむらだ。
102名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:08:58.37ID:vVTIt7eR0
ごんが生きていれば、お互いに与え、許し合えるような関係が築けていた。それを自らの手で壊してしまった後悔の念。きっとごんが栗を沢山持ってきてくれるような日々が待っていたことだろう。

→うたなきゃもっとくりをもらえていた。
それをこう表現しただけかもしれない。

この先生こそ子供の心情を読み取れていない。
103名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:09:41.75ID:iUH3KYaG0
>>95
撃たれたのを狐にしたから、後味悪いね ですんどる
これがクソガキが悪さしてから、改心した後撃たれて死んだらもっとヘビー
104名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:02.09ID:PZ9FDkRA0
貧しい暮らししてた兵十の生活スタイルに問題があるな、母親が死んだのは
ちゃんと出稼ぎで稼がず山に篭って獣狩りしてたからや
母親の死因はまさに兵十
自己責任じゃんw

キツネの生活圏に土足で入って密猟してたんでしょ
105名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:03.80ID:4k450pWC0
感想文としてのレベルと「テストで書いたら×」をごっちゃにして生徒の擁護するマヌケども
読み直せと指導しなきゃお前らみたいなゆとりバカになっちゃうだろ
それを正すのが教育の使命だよ
106名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:04.03ID:w6N+ma8P0
社会に出たら先生が間違いなのにな
107名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:06.00ID:QdGLufa50
>>100
銃刀法は昭和に作られた法律ですので
この当時にはありません
108名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:14.43ID:Q7A5e2nc0
何が良くないって「がっかりしました」ってコメントだよ。学問なんだから個人の感想じゃなくて論理的に何が間違えていてどう改善すべきかを明確に指摘すべき。がっかりですって言われても「あっそう」としか思わんやろ
109名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:19.61ID:uIHHaS360
>>88
>兵十は今まで、おっ母と二人ふたりきりで、貧しいくらしをしていたもので、おっ母が死んでしまっては、もう一人ぼっちでした。

原文がこれだから難しいところではあるが母親と考えるほうが自然かな
まあ妻と読めなくもないとは思う
110名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:33.11ID:O5Yjg3Ek0
新美先生がごんぎつね書いた意図が理解できない
池沼が増えた
日本まじでやばいなw
111名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:38.70ID:9NDIVIrs0
>>99
こういうレス待ってた
すこ
112名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:39.99ID:j1sarqUp0
>>90
(弥助の)おかみさんはごんがイワシを盗んだ相手で
登場はおっかあが死んだ後
書き分けてるのは別人だからかな
113名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:10:52.38ID:OHNUy4dD0
>>95
キツネは可愛いから同情心がわくだけで、これが害虫やら爬虫類やらならなんとも思わんだろうね
114名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:11:23.40ID:HNQFQqtE0
先生のコメントにがっかりしました
115名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:11:25.74ID:wbyhG5VH0
出来心でやらかしたら改心して償おうとしても吊るされるんだよ
116名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:12:04.75ID:u+BrECUj0
>>110
うーむ?作家個人の思想やら思惑なんてどうでもいい事だよ。何の関心も抱かないし。
117名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:12:20.58ID:409rbM9X0
子供の頃から投稿者の性根がひん曲がりすぎてて教師も心配になったんだろ
118名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:12:47.48ID:3XHpvS490
>>103
むしろスカッとジャパンだろ
クソガキのせいで母親が苦しんで死んだのやぞ
狐の犯行だからマイルドになってるがクソガキなら憎悪で怒髪天だわ
即死すら生温い
119名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:12:48.33ID:OcW75T2j0
ホストの売掛を払う為に弱小オジを騙す風俗嬢。
ホストが風俗嬢をやっちまったら自分の支払いの為ににオジを騙して得たお札がベッドの下に隠れてましたとさ。
120名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:12:52.82ID:O5Yjg3Ek0
ここのスレにいる奴等も相当やばい
おいおい日本大丈夫か?w
121名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:13:14.11ID:j1sarqUp0
>>109
兵十が父親亡くした幼い子供ならそうかも
でも、俺はそうイメージはしなかったんだよな
122名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:13:15.66ID:0wN6T7vc0
25年前なら2000年の先生だろ?
純粋に純真さに期待してがっかりしたんだよ
いいじゃないのそれで

これがもう少し前の時代の先生なら
変な思想がかった言いがかりをつけてきたり
逆に下卑た笑いで共感を示して来るとかだよ
123名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:13:18.53ID:cBt9hyV90
>>108
それな。読解力や文章力の練習のためであって、先生を喜ばせるために感想文を書いてるわけじゃないしな
124名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:13:24.22ID:HNQFQqtE0
感想って言われたら良いも悪いもないんだけどな
答えのない問題をいじくり回すのやめろ
125名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:13:34.66ID:j2Vo+lF10
古事記日本書紀の段階で民の釜戸だぞ。
大正時代にごんぎつねてアホかよサヨクは。
126名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:14:01.20ID:NfzuhVHE0
>>1
↑ゴンギツネ

↓ンゴニート
127名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:14:23.54ID:SQtU2iia0
バッドエンド
銃をぶっぱなす
128名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:14:53.82ID:iUH3KYaG0
ひねくれるのは中学生になってもできるから、今のうちは素直に読めってこったな
129名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:15:07.36ID:u+BrECUj0
現実的な話しをすると、キツネにはエキノコックスという寄生虫持ちのが多くて、感染リスクがあるので接触は厳禁なんだよね。
作家さんは多分その辺の事情は頭に入っていないのだろうね?
130名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:15:13.92ID:dhZ9mTFs0
読み手が好きに受け取ればいいというのは確かにそうなんだけど、最低限の読解力というか、理解する為に思考する事も必要だよねっていう
例えば北斗のサウザーが死ぬシーンで「悪者が倒されて良かったです」だけだったら、もっとこう、思うとこがあるやろ?ってなるでしょ
131名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:15:26.62ID:4k450pWC0
>>94
小説の一部を切り取った中だけでロジカルに導かれる答えと全体から滲み出る作者の思いが異なるのはあり得る
出題として相応しくないが正解は出題者の方が正しいという可能性
132名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:15:41.27ID:vxv0QraN0
>>1
つか、これ元記事見たら、「正解」も全部書いてあるんじゃないw

このタイトルさあ…
「キリトリ」にならんか?
133名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:15:58.20ID:w6N+ma8P0
ごんを日本、兵十を中韓に置き換えても違和感ないな
134名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:16:01.24ID:UkWF7DfH0
>>120
大丈夫じゃないから失われた数十年ずっと衰退してるんだろいい加減にしろ
135名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:16:02.08ID:uIHHaS360
>>121
まあ喋り方がな…この辺は世代格差あると思う
日本昔ばなしをテレビで見てた世代だと兵十の時代がかった喋り方でも若者判定出来てしまうが普通に爺さんの喋り方だろって言われると反論できんわwww
136名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:16:16.16ID:xj2MOmE20
>>128
素直に読んだら猟師が害獣を駆除しただけの話
兵十は正しいことをした
137名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:16:25.55ID:9i1V47U60
>>129
エキノコックスが日本に入ってきたのは明治からで
ごんぎつねの想定してる時代にはまだ無いと思います
138名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:16:36.63ID:j2Vo+lF10
家の周りでうろついてた狐が猟師に撃たれた。
感想もヘッタクレも無い。
こんな出来損ないを教科書に載せて
感想文を書かせる日教組が
日本の教育を破壊している。
139名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:16:44.87ID:iUH3KYaG0
>>136
ひねくれてますねえw
140名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:16:51.42ID:EY/wqRKH0
>>129
だからこそ撃ち殺したと表現したのかも
141名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:16:57.04ID:lHKFiE7v0
>>122
日教組全盛期ならそうなるわな。
「火縄銃という武力ガー」とか言い出しそうw
142名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:17:20.01ID:j1sarqUp0
いい歳したおっさんが自分の母親の事を「おっかあ」と呼んでる描写がわざわざされてるのなら
それは幼稚さ、マザコンを表現してると思う
違うんかね
143名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:17:27.94ID:OcW75T2j0
>>129
そんなことやキツネが人間の感情や言葉を解釈できることとかは物語の本質ではない。
144名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:17:31.67ID:vxv0QraN0
>>141
ならないよw
ほんとうにお前らは捏造が好きだなあ?w
145名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:17:31.87ID:LGhapjZs0
キツネはエキノコックス持ってるから、安易に近づかない方がいい。
146名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:17:34.25ID:It/34nU60
ゴンは “人でなし” なので 自業自得だと思います。
147名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:17:36.91ID:PZ9FDkRA0
兵十は出稼ぎする勇気がなくて認知症の母親と山に篭って密猟してました。
これが現実世界や
148名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:17:52.80ID:AfCCVFJn0
学校の先生の能力もなあ
いま先生が忙しすぎるとかモンスターペアレントの対応が大変と同情されている
しかし上記二つの要素が改善されても先生の指導力は大して変わらないとみる
149名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:18:00.74ID:uIHHaS360
>>129
最近までは内地は関係なかったんだけどな
時代考証するならエキノコックス心配するのは論外なんじゃね?
150名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:18:00.76ID:EY/wqRKH0
タヌキは鍋、キツネは?
151名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:18:05.74ID:QdGLufa50
>>129
エキノコックスは本州に分布していますか?
群は青森県が最多、次いで宮城県他に分布しているが
、いまだ多包条虫の生活環(終宿主/キツネ・イヌ、中間宿主/野ネズミ)が
確認された地域はなく、本州各地で感染した確証がある患者はない。
152このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
2025/03/02(日) 23:18:07.72ID:SjIKhx8W0
>>1
「正解はない」は何も正解を出す力がないやつらが自分の考えや行動を正当化するために乱用しだしてオワコンの言葉。
共同体である以上、自分のエゴにしか目が行ってない子供をしつける行為は必要なこと。
 
153名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:18:09.13ID:YbBvgx330
解答に
「痛いよぉ」
と書いてる子がおるやろ
そんな子にもがっかりです、とか書くのかね
154名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:18:33.64ID:u+BrECUj0
>>138
だよなあ…キツネはある意味で害獣だしなあ。
155名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:18:46.63ID:xj2MOmE20
>>138
ほんとそれ
典型的なパヨク洗脳教育
感想は自由なはずなのにパヨクポリコレリベラルな答え以外は「先生はがっかりしました」
156名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:19:00.34ID:EY/wqRKH0
>>142
元服したなら母上だよなw
157名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:19:25.42ID:9MfJW/rp0
読書感想文を書くには先生が何を書いて欲しいと思ってるのか読みとる能力が必要
本当に思ってることを書いたら怒られる
158名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:19:49.03ID:vxv0QraN0
>>154
つかお前が出来損ないだろw
159名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:19:54.47ID:Zn3odFPq0
新美南吉に「アブジのくに」という朝鮮人家族を題材にした短編がある
心温まる作品だが今ならネトウヨから袋叩きだろうw
現代に生まれてなくて良かった
160名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:20:02.32ID:v9GpQs4J0
大造じいさんと雁 は?
161名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:20:14.18ID:uIHHaS360
>>142
穿つなあw
まあそんなんだから兵十はチョンガーなんすよって言われたら逆に納得できるんちゃうか
162名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:20:20.03ID:j1sarqUp0
>>135
つか、この辺りの話は5chのジジイだからこそできる話で
AIに育てられるこれから生まれるベータ世代はAIの解釈が全てで
俺等がどうやってどう読み取ったか語っても通じない気がして怖い
163名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:20:26.55ID:pjwZxE3C0
フランスだとまずありえんからな指導の先生が悪いから入るガラパゴス島と逆なんや
164名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:20:30.65ID:u+BrECUj0
>>152
事実、読書感想文には正解なんか無いよw
別に何を感じようと読み手の自由だよ。

キツネの話しを読んで、単純にカップ麺を食いたくなった…で終わる感想文もありなんだよね。
165名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:20:38.79ID:vxv0QraN0
>>156
武士ならともかくwww
馬鹿っぽいなあwww
166名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:21:04.32ID:UkWF7DfH0
作者はゴンを舐めすぎだよね
獣が人間並の思考をしてるとか恐怖だぞ
本気の猫にさえ人間は勝てないかもしれないのに狐が頭脳まで持ってたら人間は負けて支配されるかもしれない
今のうちに殺すしかない
167名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:21:33.33ID:vxv0QraN0
>>164
ああ、なしじゃないよ、そらwww

ただ、まともな「点」はもらえないだろうけどなw
落ちこぼれのレッテルはもらえるだろうがwww
168名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:21:36.71ID:YbBvgx330
常に大人の期待に沿うような言動を心がけてると病むからな
進学のための内申なんかに関係ないなら自由に書いた方が精神衛生上いいと思うよ
169名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:21:49.59ID:wxq5zAJO0
俺も
兵十「お前のせいで殴られたじゃねーか」
ごん「す・・・すいません許してください」みたいなセリフを教科書に落書きした記憶があるわ
170名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:21:53.49ID:N9JRmJ0o0
>>157
確かに社会に出てから必要な能力だからな
何かいてもOK、じゃ教育にならんか
171名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:01.61ID:6yqTIGhy0
>>110
なんで高々一人のクリエイターの思考なんて読み取らなきゃいけねーんだよ
そんなことよりクラスの人間の思考の方を読み解く方が大事なんだよ
172名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:11.50ID:u+BrECUj0
>>157
だからよ?その謎の忖度が意味不明なんだよ?w
どうして国語教師の顔色を伺う必要があるのよ?w
173名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:15.08ID:z+OtJw6M0
母親がウナギを食べても回復しないかもしれない
兵十はその可能性を考慮せずにごんを討った

兵十はは悪くない?なので自分は悪くない?そうありたいか?
であればあなたは達していない

悟りを開いてないってことだ
悟りを開いてない人の魂は将来500~1200年の間に緩やかに消滅することを自ら選択する
受け入れ先がないんだ 地球はこの世界において最底辺 違うな銀河宇宙における最底辺

要するにごめん 全ての地球の人は救えない
174名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:29.28ID:j1sarqUp0
>>138
外人だと「疫病を運んでくるキツネの食い物を俺は食わされてたのか」ってなりそうだな
日本人が和むリスをアメリカ人が忌み嫌ってたのは衝撃的だった
175名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:30.31ID:6LM9nR5Q0
この教材は学級崩壊の防衛線だったと言われている
モンペに突破された
176名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:42.11ID:9FQtVrvH0
なんでもかんでも気に入らないとSNSに晒して
90%の人は何も問題ないと思うから大して反応せんのに
残り10%の絶対に許せないってヤツラが異常に反応して炎上や問題行為であるように見えちゃう不思議
177名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:49.85ID:It/34nU60
仏教徒は 殺生を禁止しているから ハンターとか ●落民だと思うの。
178名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:50.13ID:u+BrECUj0
>>171
全くその通りですわ。
179名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:50.40ID:RKCzzFsU0
>>4
タモリ倶楽部で入試に出た文章の作家を呼んで、模範解答と作者の気持ちがどれだけ違うか検証してたな
180名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:22:51.16ID:vxv0QraN0
>>168
うむw

だから、問題は「自由に書いて」その内容だ、ってところにあるわけだなwww
その人の本質が現われているわけだからなwww
181名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:23:33.16ID:EY/wqRKH0
>>159
その昔、韓国とも仲良かった時代があったけど
被害者面の韓国人のおかげで破たんしたw
182名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:23:38.42ID:uIHHaS360
>>162
あんまり心配しなくても平気だと言いたかったんだがここ数年の5ch見てると割と不安ではあるわな
急速に時代は変わっていってるから俺はもう考えるのをやめた
183名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:23:48.83ID:fasjwezx0
火縄銃なら火を付けてる間に逃げろ。
セーフティが外れた状態のライフルじゃないんだから。
184名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:24:00.64ID:6yqTIGhy0
>>108
いわゆる「アイ・メッセージ」というやつで、敢えて答えを言わずに相手に自主的に考えさせる手法だぞ
学問を教える教育のアプローチも様々なんだ
お前が浅はかなの自覚しなよ
185名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:24:12.70ID:vxv0QraN0
>>171
でたよ、「クリエイター」www

いやあ、ほんと"くりえいてぃう゛"な人達のおかしさ、と言ったら…www
186 警備員[Lv.7][芽]
2025/03/02(日) 23:24:33.99ID:v8JxLkOu0
>>1
これ回答したのも擁護してるのも半島系か?
サイコパスでもなけりゃ兵十の気持ちそうはならんやろ
187名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:24:44.16ID:HNQFQqtE0
>>162
解答ありきで話し合いできないし
心配しても手後れ
188名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:24:50.62ID:QdGLufa50
>>166
キツネが知能を持ったファンタジーの世界観があるんだから
人間にも特殊能力者がいるのかもしれないだろう
189名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:24:50.84ID:IxGU8s9a0
フッ

汚前に述べる感想なぞ無い ( ー`дー´)キリッ
190名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:24:55.17ID:j1sarqUp0
>>164
正解はある
valid且つsoundなら正解
191名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:25:41.64ID:PDdr9BzL0
今頃の親ってほんとモンペだな
呆れるわ
ちょっと気に入らないとすぐ晒す
192名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:26:00.16ID:zUUF2or20
それってあなたの感想文ですよね
193名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:26:04.04ID:vxv0QraN0
>>188
なんJ行きなよ?w
そっちの方が君の相手してくれる香具師が多いと思うぞ?w
194名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:26:06.63ID:u+BrECUj0
>>167
だからよう?意味不明なんだよ。そもそも国語の教科書に読書感想文の書き方なんて全く説明すらされてないよね?
195ネトサポハンター
2025/03/02(日) 23:26:15.55ID:hioEd7qm0
 

謝罪は相手に伝わってなければしてないのと同じ

 
196名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:26:16.83ID:Q7A5e2nc0
>>184
「私が何で怒ってるかわかる?」って言って切れる奴と同じじゃん。非効率極まりない。
197 警備員[Lv.82][苗]
2025/03/02(日) 23:26:55.65ID:KaxsGzFl0
行間を読むというが真理は文の外にあったり
ロジカルに読もうにも叙述トリックかもしれん
どうとでもとれますん
198名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:27:05.19ID:IBTWB6Pr0
個人だけで無く他人も絡むものを
何でもかんでもSNSに上げるのもどうかと思うよ
こう言う時先生に許可取ってるのかな
199名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:27:08.08ID:QdGLufa50
>>193
お前が行けば
他人に突然意味不明なことをいいだす
キチガイのあつまりだろナンJとかって
お似合いだよ
200名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:27:15.07ID:vxv0QraN0
>>194
そう?w
説明とかあった教科書もあった気がするけどなあw

まあ、でも、だからどうだって話でもないけどねw
201名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:27:17.16ID:u+BrECUj0
>>192
それなんだよ。国語教師が個人的に納得のいく結果を生徒に押し付けてるだけの話しになるんだよ。
202名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:27:23.50ID:YbBvgx330
兵十はしんだゴンを食べ
毛皮を町に売りに行ったんだろう
203名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:27:33.23ID:6yqTIGhy0
>>172
社会に出たら上司やクライアントの顔色を伺うなんてのはしょっちゅうだよ
自分の感想というテイで、相手が望む回答を答えないといけない
面接でもそうだな
そういう意味では読書感想文的な対応力は社会で役立っていると言える

じゃあ、ちゃんと書き方も教えろ、と言いたい
あと、読書感想文という名目をやめて、読書回答文、にするべきなんだよ
204名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:27:35.52ID:EY/wqRKH0
>>196
それは大概マンさんかと
205名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:27:41.25ID:sZk0koK00
読書感想文に1つの正解はないだろう
全て正解だけど、多くの人が良いと思う感想が優れている
206名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:28:03.97ID:z+OtJw6M0
80億人全ては救えない
選ばれる人?カネや地位に執着しない人だ
金持ちと役員以上は無視していい こいつらは正しくない

カネや地位が欲しいか?
それを捨てろ

カテドラルに行ける資格を持つ人が強欲なわけないだろ
207名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:28:22.63ID:uIHHaS360
>>196
俺も非効率だと思っているが答えを自分で生み出せない奴は成長しないらしいぞ
208名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:28:33.44ID:cNU6B+tU0
>>1
>兵十の気持ちについては「ああ、うたなきゃもっとくりをもらえたのかなぁ」と書いている。

ネタで書いてるなら良いけど素直な気持ちなら子供の教育に失敗してるわ
晒してる場合じゃないよ
209名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:01.81ID:vxv0QraN0
>>201
ま、そりゃあなあw

そもそも、お前がこの世に「受けた生」だって、親に押し付けられたもんだろう?www
いまさら、押し付けられたとか文句言う筋合いじゃないだろうwww
210名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:07.74ID:9s0ciSFk0
こんな回答ダメに決まってるやん
国語なんて優しさを計る授業なのに
211名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:10.68ID:EY/wqRKH0
>>188
人間に特殊能力があったとしても、モフモフには敵わないかと
212名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:13.76ID:uIHHaS360
>>198
四半世紀経ってるし時効だよ時効
って論理なんじゃないかと
213名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:18.51ID:UkWF7DfH0
>>188
なるほど
そいつが思考を誘導して精兵を使って脅威となる狐を排除したんだな
失敗しても死ぬのは精兵だけ
むしろ鰻を狐が盗んだことさえ手の平上かもしれん
214名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:19.21ID:u+BrECUj0
>>200
俺の時代には無かったよ?w
215名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:33.91ID:6yqTIGhy0
>>196
そうだよ
コーチングというのは目先の効率を求めるものではないからね
実際にこの投稿者は何十年も経ってからこのことを思い出して反芻してるじゃん
さらにそこからディスカッションが生まれてる
まさに教育かくあるべし、だよ
216名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:36.00ID:j1sarqUp0
小学校1年から学ぶのは「演繹」での読解
ルールに基づいて皆が同じように読み解く作業

だけど、皆が同じように理解して同じように間違う共感である「帰納」での読みしかできない人間が半数以上いる
そして、大多数の国語の先生は小学校1年程度の短文を演繹で正しく読めない
217名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:52.94ID:vxv0QraN0
>>210
まあ、仁勇智を理解する、という点では当たらずとも遠からずというところかw
218名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:29:57.42ID:6LM9nR5Q0
結果的にこの生徒の将来を杞憂した先生はこのアスペに
219名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:30:03.95ID:QdGLufa50
>>203
それは社畜の思考だろう
社長になるような大物には必要がない
それどころかそんなものを持っているほうが大物になれないかもしれない
自分の常識が全て正しいっていう異常な思考の押し付けでしかないな
220名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:30:29.31ID:vxv0QraN0
>>214
ほんとにバカだねえ?www

だから書いただろう?w
「だからどうって話でもない」ってwww
221名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:30:46.68ID:D2jIV8Fn0
兵庫県の公立高校入試問題で野坂昭如の文が引用されて
傍線部の作者の真意を問う問題の正解が翌日の新聞に載ったら
俺はそんなつもりで書いたんじゃないぞと野坂本人が噛み付いたことあったな
222名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:31:19.30ID:AJWCwh2R0
>>194
読み解きの基本を教えているだろ
兵十が不労所得に拘泥する欲深な人物として書かれているかどうかを判別する読み方をよ
223名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:31:21.96ID:iJerDyLs0
>今回の投稿だけを見て、一方的に先生を叩いていた人こそ、読解力が足りていないのかもしれない

教師との信頼関係も分からないのに批判するのは如何なものかというなら分かるが
関係を読み解く要素がどこにもないのに読解力も何もないだろう
これ書いたやつもケチつけたいだけじゃないか
224名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:31:54.53ID:u+BrECUj0
>>203
全く意味不明なんだが?w…それならだよ?
・国語教師の顔色を伺って、国語教師の喜びそうな読書感想文を書く事…という課題内容にでもしとけやwww
225名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:32:00.70ID:sZk0koK00
フィクション作品は公開されたら受け手のもの
受け手がどう解釈しようとそれが正解なんだ
フィクション作者の意図とかどうでもいいこと
226名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:32:05.54ID:GwYbrMpl0
先生の感想が正解ですwwww
227名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:32:34.50ID:4k450pWC0
>>197
まず国語の試験だという大前提があるだろう
228名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:32:43.81ID:UkWF7DfH0
>>208
もはや個人の教育の問題ではない
社会的な問題だな
これは極端な例ではなくこういう人が増えている
だから闇バイトに加担する人も後をたたない
229名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:32:57.59ID:vxv0QraN0
>>210
ああ、ごめん、こっちの方がいいかなw

「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない」
by レイモンド・チャンドラー

これを理解するってことかなw
230名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:33:00.74ID:6yqTIGhy0
>>219
全員が全員、社長になるわけじゃないし、
大企業のサラリーマン社長なんてのはそれこそ取引先やらOBやら株主やら銀行やらへの配慮しまくりなんだけど?
漫画で読んできたようなお前の浅はかな大物論なんて、大多数を育てなければいけない教育の前ではゴミだよゴミ
231名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:33:02.24ID:STyYOYLE0
小学生の時の授業参観、感想文を発表したんだが前日に担任が気に入った感想文を選抜し予行演習までした
学校なんてこんなもんよwww
232名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:33:07.13ID:Mq3sguF40
「煮込んでるのは母親の死体」って小学生が答えたやつじゃないのか
233名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:33:24.66ID:iHSm0fGm0
この時の作者の気持ちを答えよって問題は
けっこうな割合で「うわぁ、締切やべぇよー...締切伸ばしてくれー」だと思っている
234名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:33:29.62ID:97hdGaJC0
作者の考えを書きなさい

作者「その答え間違ってます」
235名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:33:34.28ID:jsVZIEfm0
むしろこんな「謝罪するゴンに向かって兵十は乞食根性を表した」と設定する回答をしてきた子供は
いったいどんな価値観を持つ親の元で育ってきたんだろうとオチしたくなるけどなw
236名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:33:38.65ID:HNQFQqtE0
>>227
国語の試験と言うなら文法に焦点しぼろうよ
237名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:33:56.69ID:u+BrECUj0
>>222
さっぱり意味不明だ。読み方しか教わらないよね?書き方というのは、あくまでも文字の書き方しか教わらないだろう?文章作成なんて学校で教わった試しが無いが?w
238名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:34:32.94ID:6yqTIGhy0
>>224
いやだからそういう目的であることをきちんと説明して作らせるべきなんだよ
そういう本当の意図を隠して子供にやらせるから、素直に自分の感想を書いた子が馬鹿を見る羽目になってる
こういう文章はこう書くんです、とちゃんと教えるべきなんだよ
239名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:34:35.88ID:0Ip/xuq80
最近のガキってYouTubeで大人がアホなことやってるのみまくってるから発想がエグいんだよな
3歳くらいまでの純真さが全く残ってない
親の教育が悪い
240名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:34:54.23ID:uIHHaS360
>>208
晒したのは当時子供だった本人だし一応自嘲出来てるからそこまで叩かんでもええやんか
241名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:34:55.52ID:02A7hu0U0
>>208
子どもじゃなくて昔の自分のだろ。
アホか。
242名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:34:58.84ID:vxv0QraN0
>>225
まあ、それはそれで全部間違いというわけではないんだけどなw

その「1か0か」って発想やめられないか?w
1ビット脳っていうんだぞ?w

全部、「受け手のもの」でもないんだよw
243名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:35:31.09ID:2WIvwv310
銃使えるなら
ウナギよりキジだろ
244名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:35:37.35ID:+oDWzMmc0
大喜利なら何点?
245名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:35:56.25ID:iHSm0fGm0
最近の子なら「うわー キツネが持ってきてた栗だったのか エキノコックス大丈夫かなぁ」とかもあり得る
246名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:05.82ID:vxv0QraN0
>>244
「山田くん!座布団全部持っていきなさい!」
247名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:10.77ID:AJWCwh2R0
>>219
みんなが1点取るためにやってる事を理解した上でそうではない2点取れるアイディアを実行できる人間ならいいけど
みんながやってる事がわからなくて0点取る人間はどこまで行ってもただの落ちこぼれなんだよ
248名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:11.96ID:It/34nU60
言葉を理解する狐 は見つかっていない。(´・ω・`)
だとすると ゴンはキツネではなく 人 だと思うの。
249名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:15.35ID:uIHHaS360
>>239
言うてこのガキいま35歳くらいっすよ?
250名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:22.55ID:Zn3odFPq0
>>210
残念ながら担当の先生によっては道徳と混同しがちなのは今も変わらないんだろうなあ
本来国語は正確に文意を読み取り、言葉を組み立てて相手に正確に伝えることを最大の目的として学ぶ教科だと思う
言葉を用いた数学であるという意識が必要ではないだろうか
251名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:29.48ID:4k450pWC0
>>221
引用文の中だけならそれが正解だったのかもしれんよ
ごんぎつねの前半部で試験が作られたとして、きつねが兵十に撃たれる前提で回答したら×だろ
252名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:45.44ID:j1sarqUp0
小学校1年、2年で解ける以下の問題が解けない人間は多い

「これは毒だから食べてはいけません」を五文字以内で簡単な文章に直しなさい

答えは「たべるな」が正解

GPT的、つまり帰納的に読もうとするとインパクトの強い「毒」って単語に囚われてしまう
「これは毒だから食べてはいけません」と
「これは美味しいけど食べてはいけません」
の2つの文が大同小異であるとは認識できない
どんだけ説明しても納得しない

英文に直させ、文法から解かせれば解けるんだけどね
253名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:45.82ID:HNQFQqtE0
感想文のロジカルな書き方とか
メモの取り方みたいなそういうのを見てなんか言うなら方法論だからわかるんだよね
感覚だけ聞かれたらなんとなくにしかならない
254名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:46.96ID:ijHNuUGB0
>>239
25年前って書いてね?
255名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:54.57ID:QdGLufa50
>>230
社畜を育てるのが正しい教育
そういう思考がゴミでしかないんだが
まぁそれだから社畜と呼ばれる存在なんだよな
よかったな満足いく教育を受けて社畜になれて
先生に感謝して寝ろよ
256名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:36:56.92ID:02A7hu0U0
>>210
>国語なんて優しさを計る授業なのに

どんな授業だよwww
257名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:37:02.95ID:4k450pWC0
>>236
読解力の試験だろ?
258名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:37:11.11ID:vxv0QraN0
>>248
見つかってない、はイコール存在しない、ではないんだなwww

これが科学だぞ?w
259名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:37:11.58ID:3XHpvS490
>>203
そういう考えが忖度を生み
内部告発者を排除し
不正や欠陥だらけの日本にしてしまったのだ
260名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:37:21.30ID:1r6TGUnH0
すごい蒸し返し方ですね
261名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:37:35.25ID:sZk0koK00
>>242
フィクションはそうだよ
ノンフィクションは違うけどね
例えば技術文書を勝手に解釈するのは間違い
262名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:37:54.06ID:D2jIV8Fn0
>>251
なるほど
あり得る話だね
263名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:38:12.24ID:HNQFQqtE0
>>257
うん読解力なら文法から決まった答えが出るよね
264名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:38:18.34ID:6yqTIGhy0
>>233
そういう締切追われる系のネタを書く漫画家や、大作家を缶詰にして追い込んだ編集の武勇伝とか語られるから、みんな締切に追われてると勘違いしてる人いるけど、
大物作家の大半はしっかり締切守って自分のペースでどんどん仕事してるからな
だからこそ大御所になってる
265名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:38:47.83ID:iHSm0fGm0
社畜を生み出す教育方針だったから昭和平成辺りはそういうのでよかったんだよな
ここ10年くらいは風向き変わったけど、もう日本が手遅れだからな
266名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:38:54.46ID:qJk72naN0
>>11
どんめいきっばー
267名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:39:00.33ID:QdGLufa50
>>245
最近の子は誰が持ってきたかわからないものが置いてあったら
触らないように捨てるように教育されているだろう
268名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:39:35.84ID:3ArBCjGR0
しかし正直に言うとこの子の感想は面白いね
俺がごんぎつねを教わったのは40年前だが、
さすがに殺さなきゃもっと栗を貰えたのにとは
思わなかった。いい視点である事は認めたい
269名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:39:38.54ID:vxv0QraN0
>>261
いや、そうじゃない。
フィクションも全部作り手のものではないし、全部受け手のものでもない。

また、技術文書の解釈もまた、複数の解釈は十分ありえるし、あってもいい。
ただ、たとえば、マニュアルがそういうものである場合には、あまり「良いマニュアル」とは
言えないだろうけどねw
270名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:39:59.44ID:iHSm0fGm0
>>264
なるほど じゃあ「今回も早く終わらせてキャバクラ行かなきゃ(ウキウキ)」とかかもしれんな
271名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:39:59.91ID:094tAIAS0
>>94
作者が日本語の使い方を間違っていた可能性もある
272名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:40:30.56ID:dkE2jbcz0
>>268
記事読むとふざけてたらしいで
273名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:40:54.92ID:FIESn8Yk0
感想文と現国の設問はまったく異なる物だぞ?
ごっちゃにしてる奴は国語苦手だったでしょ?
274名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:41:03.42ID:RGv40gcJ0
同調圧力教育だからな
275名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:41:03.81ID:Nz5krvmY0
ゴン…俺だったのか
276名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:41:12.15ID:CYScgvGR0
昔から国語が嫌いだったのはこういう所だな
この時の作者の気持ちを述べよとか

まぁ理解力を求めてたのだろうけどさ
277名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:41:15.76ID:TsKuGhQI0
いつの時代も、大人は大人の価値観で子どもを否定して、
子どもはそれに抗って大人になっていく
抗えなくなるとしたら、その時がヒトの種としての寿命が尽きた時
278名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:41:16.50ID:iHSm0fGm0
>>268
個性的な考え持てるってことはつまり人と違う視点を持ってるということで、なんらかの才能を伸ばすチャンスだからな
この人はどうなったかわからんが
279名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:41:41.71ID:6yqTIGhy0
>>255
社畜ってのもなんだかネットに毒された考え方だけどさ、
組織をきちんと機能させるためには当然の仕事であって、そういう仕事をやってる人ってたくさんいるんだよ
末端の仕事しかしてない漫画ばっかり読んでる人にはわからない責任とプレッシャーの世界
それを社畜だの非効率だの笑うのは勝手だけど、そういう人たちのおかげで社会はある程度安定して動いてんだぞ?
そういえのなければ組織は機能しないから何もかもがめちゃくちゃになるだけ
280名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:42:06.60ID:aCYqKgzG0
国語なんて問題文に答えが全部書いてあるんだから簡単じゃん
281名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:42:20.25ID:QdGLufa50
>>252
> 「これは毒だから食べてはいけません」を五文字以内で簡単な文章に直しなさい
>
> 答えは「たべるな」が正解
なんら正解になってないな
毒だから
食べてはいけない
そこにはちゃんと理由が存在たうえで
食べてはいけないことが指示されている
それを食べるなでは
なぜ食べてはいけないのですか?と返される
元の文章においてその返しは無いだろう
つまりもとの文章と異なる文になっている時点で直してない
改変しているだけである
282名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:42:39.39ID:j1sarqUp0
>>221
筒井康隆は俺はそんなつもりで書いたんじゃ無いぞって噛み付いた後年、その時は自覚できてなかったけど指摘されたとおりだったのかもなぁって語ったとかなんとか

ポスト構造主義では書いてる時と書き終わった時の作者は別って考え方が主流で
筒井康隆はただの教授やガスパールからして、ポスト構造主義を修めた社会学者的な知見があるんだろうね
283名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:42:57.53ID:vxv0QraN0
>>280
そうだよなあw

でも、やっぱり問題にある語だけ使って答えるとペケになるんだよなあwww
284名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:43:10.99ID:Fa2nOQLT0
読書感想文には実は正解がある…って気づいたのは中学のときだったな
先生の教え方が良かったんだろうけど

小学生じゃまだ無理じゃないかな?
285名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:43:11.52ID:/oq84o6U0
>>268
それな
自分の発想と違うユニークな発想を評価したいよね
先生もそうあって欲しいものだわ
でも現実の日本は凡人の答えを正解として強要する先生が多くて困るね
286名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:43:20.66ID:u+BrECUj0
>>233
実はそうらしいね。某タレントの父が小説家でその話しをしていたよw
父のテスト問題が出てたから、小説家の父は締切に苦しんでいましたって解答したらバツを貰ったらしくて、後日小説家の父が学校に直接出向いてクレーム入れたけど、結果は覆らずwww
287名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:44:15.72ID:iHSm0fGm0
>>276
親に「これさー この時の作者って鼻が痒いなーとかおもってた可能性あるよねー まぁ先生が求めてそうな答え書くけどさー」って言ってたわ俺
小学校5~6年の頃
読書感想文とか夏休みの宿題で1番嫌いだったけど1番点数取れたし何回か表彰されたわ
そして絵画が1番好きだったのに1番低い評価だったわ...親からも「これなんの絵?」って言われてたし...解せぬ
288名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:44:38.12ID:vxv0QraN0
>>284
ふむw

じゃあ、まだ気づかないオレはバカなんだな、きっとwww
289名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:44:53.53ID:9s0ciSFk0
>>256
いやマジだよ
日本の国語は他人の気持ちを推し量って優しさを学ぶ勉強だから
文科省の指導要領に書いてあるし
国語のテストもこの時の気持ちを選びなさいとかあったろ?
290名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:45:17.36ID:3XHpvS490
上の意向に唯々諾々と従った結果五輪にしろ万博にしろ
無駄な金ばかりが膨らみツケを払うのは国民だ
忖度せずに反対する人たちが多かったならそうはならなかったはずだ
291名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:45:21.99ID:iHSm0fGm0
>>286
正解なのに✕くらってるの草
292名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:45:25.43ID:u+BrECUj0
>>221
やっぱりねw
大体の作家はそう思うわな。そもそも国語教育関係者が作家の気持ちを代弁する事に無理があるよねwww
293名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:46:39.14ID:+FqEoWG00
ただ、国語力とは別に教師はどのような答えを望んでいるかを答える科目だと思ってる。
294名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:46:50.78ID:vxv0QraN0
>>292
だから、フィクションは「全部作家のものではない」わけよw
「全部受け手のものでもない」けどなwww
295名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:46:52.43ID:/oq84o6U0
>>272
ふざけたとしてもだよ
「先生、あたしこんな面白い答えを考えちゃった!」
こういう子供心だろ

先生がこのユニークな答えを面白がってたら
この子は色んな局面で普通と違うもっと面白い答えを追求する人になった可能性がある
そういう芽を潰す先生はあかんよ
296名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:47:07.47ID:iHSm0fGm0
そもそも先生っつっても雇われサラリーマンと大差ないのに
大御所作家の気持ちをどうこうってのが片腹痛い話なんよな
そういう国の教育方針というか、まぁ先生もマニュアルに沿ってやってるだけだろうから文句は言えないが
297名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:47:08.02ID:6yqTIGhy0
>>280
数学の証明問題なんて最後の結論までしっかり書かれてるんだからもっと簡単だよな!
298名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:47:08.58ID:Zn3odFPq0
>>276
国語嫌いな子は解答を導くまでの過程が明確に可視化されず曖昧な点に納得できないからではないか
その部分こそが本来肝だと思うんだが教える側が出来てないんだろう
いまだに指導のマニュアルが不完全なんだと思う
299名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:47:51.87ID:a2rBvLe/0
日本人がなぜお人好しに育つのか
偽善教育ココに極まれりやん
300名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:47:59.30ID:N9JRmJ0o0
>>238
横ですまんがそれはちと子供を馬鹿にし過ぎな気がするわ。
少なくとも殆どの子はどういう答えが適切なのかは理解しとると思うで。
この感想文も書いた本人が
「途中で飽きてふざけたのを見透かされたのかなあと思います」と言うとるしな

まあ中には真面目にズレたことを書く子もおるかもしれんが
それはこうやって指導したらそれでええんとちゃうか?
こんなん別に馬鹿を見た内に入らんやろ。
301名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:48:41.38ID:C//vYa6m0
ウナギ盗んだのは罪が重いよな、今はまともな店でウナギ食うと5000円くらいする
兵十の母親がショック死するのもわかる
母親殺して、ドングリで許してもらおうって考えが甘すぎる
撃ち殺されてもしかたがない
302名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:48:47.60ID:u+BrECUj0
>>289
いやいや、国語の教科書にそんな事書いてないし、意味がさっぱりわからないのだが?
国語の授業って、思想の植え付けの教育だったのか?www
日本語の解説の授業ではなかったのか?www
303名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:48:54.01ID:Jx70WjbP0
兵十が帰宅した際、自動販売機の上に置かれていたオロナミンCを飲んだ
兵十は死んだ
304名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:49:02.43ID:gdjkDF8Z0
昔タモリが言っていた

大島渚のトークショーで、客との質疑応答で学生風の男が
「監督はこの映画で何を言いたかったのですか」と聞いた。
すると大島は「僕は口があるので、言いたいことがあれば口で言います」

タモリはこの対応を大絶賛。
自分も小学校のときに、先生が「この作者は何を言いたかったのでしょう」と聞くのを見て
「この先生、バカじゃないの」と思ったという
305名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:49:07.47ID:uIHHaS360
>>290
しかしまあ必要なものに必要なだけの経費を使っていると終わるのも資本主義なわけでな
多少の無駄な支出をする愚かさは必要悪として許容しないといけないのもわからんではない
アレは多少なんですかね?という話はなんていうか案外難しい話だと思うぞ俺は無駄に感じているがな
306名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:49:08.22ID:Q8Z35cCJ0
こういう場合は、正答とオリジナリティ溢れるユニークな回答を併記したら褒められるんじゃね?
307名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:49:08.61ID:j1sarqUp0
>>236
詩と小説と掌編小説と論説文と…
それぞれ読み方、答え方が違うってことを教えてほしいよね
ちゃんと教えてもらえてない子供、教えれない教諭が多すぎ
308名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:49:17.23ID:vxv0QraN0
まあ、だから、つまり「クリエイティヴ」なんて幻想なんだよwww

最初の科学者と言われるニュートンですら、こう言っている
「わたしが人より遠くが見えるとしたら、それはわたしが巨人の肩に立っているからだ」
とねw

そして、それより遥かに昔、
孔子はこう言った。

子曰く、述べて作らず。
とw
309 警備員[Lv.65]
2025/03/02(日) 23:49:51.21ID:Adny5xky0
>>29
最初からそう言ってもらえると書きやすいな
310名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:50:04.47ID:t2SENwLv0
日本の教育は、教師の描く台本通りの回答にならなかったら×というくだらない教育
311名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:50:06.93ID:QdGLufa50
>>301
さすがにドングリもってきてたら即日撃ち殺して肉だろ
312名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:50:10.18ID:jeqxdnsx0
自由に書かせればいいのに。
大人もそうだけど
子どもも何かを感じてたとしても
それを言葉に表すのは簡単ではないんだよ。
でもちゃんと何かを感じてる。

こう書かないといけないとか
こう感じないといけないとか
そんな正解はないでしょ。
国語力とかどうとか言う前に
国語を教えるってどういうことか
よく考えないとね、教える人が。

科目の中で一番教える内容が曖昧で
難しいのが国語だから
何となくとか感覚で指導してるもんな。
明確な教育内容がないから
適当な人には持ってこいだよ、国語は。
数学みたいな論理はないからさ。
313名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:50:18.44ID:02A7hu0U0
>>289
それは道徳だろ。
アホか。
314名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:50:19.67ID:VSAD6rPL0
正解・不正解を作らないと小説問題は出せないからねぇ。たまに作者が間違えるような小説問題があるし・・・

問題として作る以上、設問者である先生の意図に沿った内容でないなら、間違いと書かれるのも致し方ない。

例えば、ルロイ修道士が出てくる『握手』からの出題として、ルロイ修道士との握手を激しく振った理由を『ルロイ修道士の痛がる顔を見たかったから』とか書かれたら流石に不正解にするし・・・
315名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:50:25.20ID:iHSm0fGm0
>>301
まぁ昔は普通に川で泳いでたらしいし
現代価格に換算したら数百円とかじゃね
316名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:50:51.34ID:xlRamnNo0
回答そのものを間違いとするのではなく
忖度して空気読んでこういう答えを書くものだと教えてあげなきゃいけないわな
「がっかりです」じゃねんだよと
317名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:51:03.15ID:u+BrECUj0
>>238
気持ち悪いわあ〜〜www
陰険なネガティブなA型人間の思考回路なのかな?
318名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:51:10.73ID:vxv0QraN0
>>312
国語に論理がないとか、本当にお前は知能があるのか?www
319名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:51:24.56ID:6yqTIGhy0
>>300
いやいや
俺は子供の頃、国語の成績は良かったけど読書感想文というものだけは全く駄目だった
駄目グループだけ集められて説教くらったこともある
あらすじだけ書いて「おもしろかったです」だけ
なぜかと言うと、本がつまらなくて何も感想が無かったから
漫画なら良かったのにとしか思わなかった
そう書きたかった
でも自分の思ってないことを、事例を踏まえて似たように書く練習、と教えてくれれば、きちんと合格点取れてただろう
そういうことだよ
320名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:51:36.31ID:iUH3KYaG0
>>298
教育はクイズの答え教えることじゃなくて思考を鍛えるもんだからな
まあ、初等国語教育は他人から浮かない程度の「基礎的」読解を教えるもんだろうけど
321名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:51:46.92ID:CQhF2li80
石破自民が日本をぶっ壊そうとしてるときに
呑気に小学生の国語談義しているアホネラー
322名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:51:49.64ID:AJWCwh2R0
>>237
アホでも覚えてそうなのだとこの言葉はどこにかかっていますか?
ってのを普通にやるだろ

それを組み合わせて中で妥当なモノを見つけるのが国語

兵十は終始モノをくれる相手を訝しんでる
友人がその話を聞いて神様が恵んでくださってるとか言っても信用しない素振りである

最初に件の答えを思いついたとしても兵十がこいつはラッキーだとか喜ぶ描写がない時点で
もっと欲しかったという解答にかかる部分がないつまり誤答でありそんな事は書かれてない事が明白
読書感想としても「読書」を出来ていない事が明らかで失望されて当然
323名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:52:00.29ID:iHSm0fGm0
まぁ創作物だから野暮だけど
今思うとキツネにムカッとしたからって火縄銃で撃ち殺すような危険人物が近くに住んでるって思うと嫌だなぁw
熊とか鹿じゃないんだしw
324名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:52:02.51ID:QC2Ovo320
>>298
そこは難しいところだよな
というのも、いわゆる行間を読むというのは間接的な理解であるから
そのものズバリを答えるものではそもそもない
曖昧なものを感じ取らなければいけなくて、ロボットみたいな子供にはどう教えてもキツイと思う
言ってしまえば国語的な才能だよね。抽象化や共感能力、想像力の問題だったりもする
325名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:52:08.70ID:vJ/dTR520
>>287
社会人になってお分かりと思うが自分には向いてないと思ったことが
案外評価されたり、向いているのにと思ったことが評価されなかったり
することはよくあるじゃない?横レス。
326名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:52:31.23ID:ZQm0adIl0
元記事を読まない読解力がない人が増えているって話か
327名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:52:40.33ID:j1sarqUp0
名言とか、俺の認識では時代や社会が変わっても通じる本質が通ったもの
なんだが、今の世間では色んな作品で使い回されるセリフのことなんだよな
「やったか?」「フラグ立てるな」とか
歌舞伎の見得的なものな気がする
328名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:52:49.45ID:u+BrECUj0
>>313
だよねえ。道徳…戦前では修身と呼ばれていた授業でやるべき。
329名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:00.16ID:vxv0QraN0
>>316
いや、じゃあ、聞くけどさ?w

例えば、これが「感想文」ではなく、

「銃を撃ったあと兵十はなぜ気落ちしたのですか?」
という設問だったらちゃんと答えられるっていうのか?www

まさかあ、無理だろうwww
330名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:09.92ID:uIHHaS360
>>319
逆につまらなかったならどこがどうつまらないかをネチネチやればよかったんじゃね?批評文みたいになるけどさ
331名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:10.75ID:yeQx3Y4Y0
「君.の名は。」Pに懲役4年の実刑 児.童.買.春11件等「金を渡して猥.褻.行為、それを隠し撮.り行.為を繰り返す [七波.羅探題]

257 名前:名無しどんぶ.らこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 19:07:50.52 ID:IenyOCEg0
萌ア.ニ.メ=ポ.ルノ.アニメなんてザイ.ニチ.コリア.ンが作ってザ.イニ.チ.コ.リアンが見てるだけ
332名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:15.40ID:AvRa5DQE0
顔騎常
333名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:16.19ID:iHSm0fGm0
>>325
ほんとそれなんだよなぁ
長い事サラリーマンやってはいるけど
ほんと自分には向いてないと思いながら仕事してる
334名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:18.89ID:jsVZIEfm0
本当だ
記事本文を読んだら、宿題を消化するうちに飽きてきてしまって、ふざけた回答を書いたこと
それを先生に見透かされた上での厳しい指摘だったこと
が書いてあったわ
335名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:20.55ID:6yqTIGhy0
>>317
そういう血液型差別的な発言してまでして他人を貶めることしかできないところがお前の限界なんだよ
わかる?
336名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:23.45ID:9s0ciSFk0
>>302
文科省の指導要領みればいい
337名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:26.36ID:klMwzaXS0
お先真っ暗のご時世に我欲で命作るとか無責任
少子化は悟りを反映している
338名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:33.23ID:094tAIAS0
>>252
それ正解じゃないわ
意味が変わってしまっている
339名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:33.54ID:HNQFQqtE0
>>326
読んだところでもういっかい読み直せってだけやん無意味
340名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:53:36.55ID:9s0ciSFk0
>>313
文科省の指導要領みればいい
341名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:54:18.26ID:N9JRmJ0o0
>>319
せやからそういう子にはそうやってお説教してくれるんやからええやろ、て話や。
342名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:54:28.06ID:vxv0QraN0
>>298
あほかw

「完全な指導のマニュアル」なんて
「無謬な法律」くらい存在し得ねえよwww
343名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:54:42.61ID:It/34nU60
このモヤモヤした煙のように 兵十の気分はすぐに晴れました。兵十の「ゴン! お前だったのか?」という台詞は 2つの意味があり 1つは 沢山の栗を持ち込んだこと もう一つは これまで 兵十に対して悪戯をしていたこと。ゴンは深くうなずく。
344名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:54:42.93ID:klMwzaXS0
老人と発達の面倒押し付けられて可哀想世代
345名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:54:54.14ID:6yqTIGhy0
>>298
でもセンター試験みたいなテストではそういった問題は出ないからな
あくまで文章から客観的に読み取れる内容だけを問われてる
感想だの何だの主観的な話を織り交ぜる教師がいるから話がややこしくなる
346名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:55:31.35ID:u+BrECUj0
>>287
ふうん。つまり顔色を伺って要領の良い立ち回りをするクズみたいな奴が喜ばれる授業なのか?w

そういうタイプは総じて偏屈なタイプの多い作家さんからは嫌われる傾向にはあるよな。
347名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:55:34.02ID:HNQFQqtE0
>>329
まだそのほうが考える余地があるし
設問しても正しいな
348名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:55:34.78ID:vxv0QraN0
>>344
と思いこんでイジけてるわけねw

まあ、弱虫毛虫挟んで捨てろってねwww
349名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:55:44.17ID:yntwVbJv0
小学生の頃、いちばん好きだったのは国語の授業で、先生が名作童話を朗読してくれることだった。
その授業で、宮沢賢治を知り、好きになった。
350名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:56:17.02ID:6yqTIGhy0
>>330
もちろん今ならそれをやる
だけど当時は良い子であることを強いられるから、それができなかった
いや、中学くらいの読書感想文ではやってたかも…
国語の教師が良い人だったからあまり言われなかったな
351名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:56:33.88ID:HScsFoiX0
ゴンギツネって作品が糞過ぎて嫌になる

これを書いた輩は教員だったんだろ?
現役時代だったのか教員やめてから書いたのか知らんけどさ
戦前は教員も徴兵されて訓練を受けてた
その時の恨みなどのせいで、もうミエミエ、ベッタベタの反戦作品を書いたわけだ

兵十が火縄銃を持ってる(借りてる設定じゃないとおかしいが)ってところまではいいけど、どうしてそれでキツネを撃つんだよ
徴兵されて訓練を受けて火縄銃が支給されたものだとしても、兵十の火縄銃じゃないんだから勝手に撃っていいわけがないんだ
それを作品の中で平気で撃っちゃう
どんだけ乱暴な輩なんだっての
そんで後悔とかふざけるのも大概にしとけ

このゴンギツネって作品には反吐が出る
352名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:56:42.15ID:vxv0QraN0
>>347
はあ?wなによ「考える余地」って?w
おまえさあ、適当に言葉並べりゃあ、なんか言ったことになるとでも思ってんの?www
つか、答えられないだろうよ、バカwww
353名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:56:54.89ID:pjwZxE3C0
ニュートンは質量を説き孔子は学問を説いたちゃんと歴史のふるいに掛けられた傑物
354名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:57:24.00ID:u+BrECUj0
>>336
実に気持ち悪い指導要領なんだね?www
さすがは壺教団に汚染されてるだけの事はあるニダ〜www
355名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:57:29.11ID:V+yxyPyn0
先生だからとか授業だからとか関係なく
こんなやべー解釈してるサイコ小学生がいたらなんか言わなきゃと思っちゃうな
356名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:57:52.56ID:6yqTIGhy0
>>341
説教はしても、じゃあどうやって書けばいいのかは教えてくれなかった
コンクールで優勝した良い子ちゃんの事例を読んでくれたが、気持ち悪い感想文でしかなかった
357名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:57:57.91ID:Hpe5cmOj0
感想文っていう名前に騙されそうになるかもしれないけど自分の意見を書くものじゃないからね
出題者の意図を読み取っていい気持ちになってもらえる答えを提示する技術が問われるだけ
そのことをちゃんと子供に説明してないなら教員の指導不足
358名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:58:00.06ID:Xn5JmXCj0
>>312
数学は確かに論理だけどお前も含めてほとんどの人は厳密に正確に理解しているわけではない。
確かな論理だと思っていても実際には教えられたことを鵜呑みにしているだけで穴だらけ。
バカには数学は明解で簡単な学問だけど、実際は国語より遥かに難しい。
359名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:58:15.00ID:+WzQn68U0
何か感想文だとか頓珍漢な事言ってる奴が多いな
兵十の気持ちはどうだったかを聞いてる設問なんだから感想文じゃないだろw
360名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:58:22.03ID:aYtHYwZv0
ドラえもんの絵本入り込み靴で物語改変したいと思ったわ
361名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:58:22.22ID:AJWCwh2R0
>>286
作者の気持ちを答えさせるという事は随筆などだろうから
書いてる時ではないんだよ

書いてる題材と遭遇してる時の作者の気持ちな
362名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:58:51.52ID:QC2Ovo320
>>343
このいたずらぎつねめと理解する素振りを見せて撃っているから後者は違うよ
短いから全文読んでみ。記憶や想像じゃなくてさ
363名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:58:52.08ID:vxv0QraN0
>>357
というか、それを読み取れない子供なら、まあ、やっぱり知能障害なんじゃないの?w
364名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:02.62ID:jeqxdnsx0
答えはない。
なぜ、そう言えないのか。
なぜいつも答えが準備されてると思うのか。
それは学校の弊害。
これが答え、これ以外は不正解とかさ。

実際は暗中模索されながら
最も確からしい選択してるだけ。
ここでこうやっておかしいとなるくらい
感想は千差万別でしょ。
なぜ、それが駄目なのか。
正解が与えられるものだと学校や受験教育でそうなってるからだよ。

本当、国語科目って下らない。科目自体必要ないな、無駄。
365名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:09.38ID:NpvluIQ30
ああ、うたなきゃもっとくりをもらえたのかなぁ

なかなかいい解答だな
気に入った
366名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:14.54ID:n6S7waeE0
あー、そういう解釈もあるのか
目から鱗だw
367名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:22.13ID:HScsFoiX0
こんな糞な作品を読ませて感想文を書けって強要してることの方が、よっぽどがっかりしなきゃおかしいんだ
368名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:29.18ID:yntwVbJv0
国語の授業といえば、教科書に取り上げられている小説の断片が好きで
中学生の頃、井伏鱒二の「屋根の上のサワン」が収録されているのに、
教師はその作品をすっ飛ばして授業を進めたのに怒りを覚えた記憶がある。
「メロス」なんかやってんじゃね〜よ、と思ったなww
369名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:35.96ID:Q8Z35cCJ0
>>351
彼は自由が欲しかったんだよ
いつでもすき放題に撃てる火縄自由がな!
370名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:46.76ID:Zn3odFPq0
残念ながら公立の小中学校、そして大多数の高校には読解力(情報処理能力)をつけるメソッドが確立していない
そのノウハウを持っているのは学習塾や予備校なので、中学入試をくぐった生徒たちには大学入試で大きなアドバンテージがある
これは現代文に限った話ではなく全ての教科に波及するから、公立校の生徒は余程地頭が良くないと追いつくのが難しくなる
371名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:47.83ID:yqyb35d70
現代教育の敗北
372名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:48.29ID:Hpe5cmOj0
>>363
正しいやり方を教わってないなら指導者に問題がある
「はいそれじゃ自由に書いてください」なんて言ってる可能性だってあるからね
373名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 23:59:55.46ID:N9JRmJ0o0
>>356
いや教えてくれとるやんけ・・・
374名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:00:04.04ID:1WL6tqSV0
>>15
だって愛知県民なんだもん
375 警備員[Lv.82][苗]
2025/03/03(月) 00:00:04.22ID:kHp2CkfD0
>>280
正答率が極端に低いのあるけど、正当な正解なのかと
疑念を持っちゃう
376名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:00:11.06ID:WfCNnyJ90
>>349
そもそも日本語の解説の授業において、特定の作家の作品をアレコレと授業でやる事自体、実はおかしな話しなんだよなあ。
377名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:00:19.03ID:FH9tyQXt0
>>356
「自分で考えてみてごらん?」そうやってパヨク思想を洗脳していくんだよ
378名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:00:25.76ID:5QHBKUdF0
>>287
絵画については文学と同じでルールがある
例えば
叙述(ディエゲーシス)
模倣(ミメーシス)
この違いがわかって使い分けれてないと全くダメ
これはちゃんと教えるべき
379名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:00:40.50ID:AnQIhptr0
>>372
うんそう言ってる可能性はあるだろうねw

で、どういうことを書くべきか分かんない、っていうんなら、
それは紛れもない知恵遅れだと思うよ?w
380名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:01:06.79ID:m98Pcbqt0
リアリティを求めるなよ
畜生のきつねが人間に栗や松茸を贈る訳がないじゃないか
こんな本を書くほうがどうかしていて、それの感想を書かせるほうも馬鹿正直に書くほうも、この話に出てくる全員がイカレてるんだよ
381名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:01:14.36ID:xaZ29tDG0
国語は模範解答書かなきゃいかんからある程度はしゃあない
382名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:01:24.40ID:THMoF7aB0
>>10
ネトウヨ思想「殺せ!殺して全部奪え!」
383名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:01:50.99ID:E8Mzjpnp0
>>378
自由に描いて下さいって言われて自由に描いたら20点とかだから絵を描くのが嫌いになったなぁ
384名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:02:11.43ID:gcEq7aZC0
テストの回答について先生はガッカリですとか書いちゃうの、いわゆる毒親、いや毒先生か
385名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:02:11.98ID:GcJlPCxX0
>>1
赤ペンの内容そのものより、「がっかりです」が余計なんだよ
そこんところが分かってない先生にオジサンはがっかりです
386名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:02:20.58ID:AnQIhptr0
>>381
そら模範解答はなんでもあるでしょうよw
でも模範解答じゃなきゃ点がもらえない、なんて話じゃないよな?w
もしかしてそんなに知恵遅れ?w
387名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:02:31.99ID:LcFy4mUC0
ごんの最期
【国語】「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も…  ★4  [少考さん★]->画像>1枚
388名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:02:35.74ID:fas9j3Eo0
>>355
そうだろうか
ゴンの気持ちは一般的な解釈にしている
ここで反省するんじゃなかったとは書かずゴンを善良な生き物としている
だからサイコではなく動物愛護に溢れている子供なのだ
389名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:02:50.03ID:TpIwbyln0
狐の悪戯と若者のこんな交流も鎖国してるから可能だったわけね
390名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:03:19.44ID:3teBRpMB0
最近ごんぎつねの話題がアツいな
ついこの前も、ごんは兵十に手当されて助かったと思ってる奴が多いとかで問題になったなw
391名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:03:39.56ID:0ZiDRWTj0
>>373
優勝作品の、今でも断片的に覚えてるんだけどさ
「私はこの本を、まずおばあちゃんに読んでもらいました。その時は〇〇で、」みたいな感じ
何で読んでもらうんだよ、テメーで読めよ、という時点でアウト
家族との仲良しこよしまでアピールしないと読書感想文コンクールで全国優勝できないんだな、と
小学2年生の時に社会の闇を知ったよ
392名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:03:50.06ID:WfCNnyJ90
>>370
全くその通りだよね。本来ならば、国語の授業で教えるべき事は効果的な言葉をいかに沢山習得させるかなんだろうし。語彙、漢字、文法なんかをより効率的にね。
下らない特定の作家の作品を読み解くほど訳の分からない授業もないもんだ。
393名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:03:57.00ID:IR4Fnisa0
>>362
ここは 因果応報 を表しているから 兵十に対する悪戯を含めた ゴンの頷きなんだよ。
394名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:03:59.60ID:5QHBKUdF0
>>329
いや、それは酷く正しい
「殺した後後悔しました。何故ですか?」なら、ちゃんと答えられる
ただしそれはアブダクションであり、国語の範疇からは逸れる
国語でダメなのはアブダクションで解ける人は1%しかいないから帰納で解きましょうって考えちまう悪習
395名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:04:10.27ID:AnQIhptr0
>>380
ま、そら小学4年生(だっけ?)のすべてにまともな知能がある、なんてそれこそリアリティに欠けるけどもなw
396名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:04:22.33ID:BR0cMBxw0
っていうかそんなおかしな解答には俺にも思えないんだよねこれ

ああ、うたなきゃもっとくりをもらえたのかなぁ

これってゴンともっとなかよく成れたのかなあとも解釈できるんだよね
今一歩解答としては踏み込みが足りないだけで先生はそんながっかりする内容ではない
397名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:04:29.74ID:E8Mzjpnp0
>>349
宮沢賢治好きだったなぁ
やまなし の クラムボンてなんや?って考えるの好きだった
面白い作品ばかりだったのに生前は評価されなくて、死後に高い評価を得たって聞いて悲しい気持ちになったのを覚えている
398名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:04:36.35ID:I8kRJnP80
感想文を書きましょう、ではなくお話の続きを考えてみましょう、としたほうがいいのかもな
399名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:04:39.40ID:TpIwbyln0
25年前の小学生の悪戯は見事先生に見破られていたってわけだけど
それも日本が平和だった頃だから笑い話になってるけど
もう今では外国人も入り乱れて価値観もボロボロ
400名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:04:48.26ID:RZyRLuVp0
>>378
芸術ってのは既成概念をぶち壊す価値の創造もやっているわけだから、一概には言えないよ
バスキアの絵をただの落書きに過ぎないと批評する人がいるように、
決まり事に囚われる人には理解されないが、他方で高い評価を受ける芸術もあるのよ
401名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:04:52.52ID:gcEq7aZC0
自由記述じゃなくて選択肢択一にすればいいのにな
402名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:04:57.56ID:I1X/WjX00
ごんお前だったのか いつも俺の嫁とちちくりあっていたのは
403名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:05:01.25ID:WfCNnyJ90
>>391
うわーキモいキモすぎて草www
404名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:05:02.38ID:SIGa0V8D0
正直自分は『ドッチボール』が大嫌いだった人に向けてボールを投げるなんて今でもロクでもない球技だと思ってる
顔面にボールがバシーンとブチあったこともある男子も学年が上がる度に投げるボールの勢いが強くて怖かったわ
405名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:05:18.63ID:LQLQMgWs0
>>370
予備校のメソッドなんてたいしたことないよ。学校よりかはマシだけど。
どうすれば国語力を上げられるかなんて予備校でも永遠の課題で、不可能な話。

読解技術は昔より蓄積、整備、体系化されてきたけど、それは国語力のほんの一部の要素に過ぎないからね。
406名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:05:19.01ID:TD5SXbdG0
>>354
指導要領みればいいのに
407名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:05:19.27ID:/cHegSQo0
>>322
その通りだと思う
ただ…小学生に求めるには厳しいような気はするね
最近の子はみんな出来るのかな?
408名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:05:23.51ID:wGi0GtnN0
>>369
ほんとどうしようもないよ、ゴンギツネって作品は
穴だらけなんてもんじゃない、滅茶苦茶だ
あんな作品を読むことを強要するだけでもあり得ないのに、感想書かせて教員が気に入らなければダメだとか、どんだけふざけた真似してんだが
許しがたい
409名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:05:49.92ID:AnQIhptr0
>>398
まあ、それはそれで、わりといい設問だとは思うけどねwww

ただ、>>1でコメントしてるツイッターたちはそれでも発狂すると思うけどねwww
410名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:05:56.69ID:+Io1Olcg0
がっかりするでしょそんなクソガキだと知ったら
将来糞人間に育つに決まってるし
411名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:05:58.77ID:5QHBKUdF0
>>372
そう
正しい指導を受けて感想文にチャレンジしたかった!
って思ってる人は少なくないよ
俺もホントにそう思う
だって、楽しいとしか思えない
412名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:06:12.12ID:ZYGRraBy0
>>391
小学2年でそこまで理解できたならそれで十分やと思うわ
413名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:06:13.09ID:CgQoGYvo0
授業の感想文には正解がある。作文コンクールの作文にも正解がある。
先生が教えたいのは「正しい考え方」ではなく、「得点になる考え方」なんだわ

授業の感想文なんだから先生の言いたいことは正しい
ただ、言い方が間違ってる。
先生の人間レベルが低いことを叩くべきでは
414名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:06:28.90ID:I1X/WjX00
だいたいケモノ畜生が謝りたいとか恩返しとか人助けみたいな人間の論理で動いてるわけねえだろ
あいつら野生だぞ
415名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:06:34.30ID:rzNRZLLW0
国語ではないが、フランス人の先生と和文仏訳をやって
怒鳴り合いをしながらも一応文章ができましたって経験
から言うと複数で感想を出し合って文章を作る練習する
と良いと思う。

他人にどう思われるかの視点の獲得。まあそんな時間が
あればだが。
416名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:06:55.33ID:Quhko+f00
>>414
そういう話じゃないと思うよwwwww
417名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:06:56.64ID:7BzjMZQc0
兵十が銃の所持許可を持っていたのかが重要だと思います
418名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:06:56.90ID:LUXXJDVw0
>>351
裏設定だけど兵十は猟師だからセーフ
あと幕末から明治の軍属なら火縄銃使ってないはず
419名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:07:19.21ID:0ZiDRWTj0
>>15
新美南吉の
てぶくろを買いに
の方は面白かったけどね
むしろ今こそ受けるだろあの話は
つーかごんぎつねなんて教科書に無かった
てぶくろを買いに、だったぞ
420名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:07:35.87ID:5wVxY9wk0
ほんと言い方ってもんあるよなあ
421名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:07:45.99ID:V5YDMcFw0
>>376
いや、たとえ文法中心の授業と考えても、作例を抜きにして論じられない。
米国でホイットマンとディッキンソンを教えない教師はいないだろ?
422名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:07:55.56ID:4r5cVJtJ0
この子はウケ狙いで書いているだけだろ
なんでやねん!そこかい!と突っ込まない先生のノリの悪さよ
423名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:08:10.92ID:RZyRLuVp0
>>393
?ゴンお前だったのかの台詞の解釈でしょ
ごんのいたずらについて兵十は認知していたと言ってるんだよ
撃ってから気づいたわけじゃない
424名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:08:22.39ID:ooSR8bZh0
ゴンが兵十の息子に転生して
兵十に尽くそうとするが、
兵十がクソ人間過ぎて
ゴンが兵十を銃で撃ち殺した
ぐらいは書かないと
文学作品とは言えないわな。
狐が銃で撃たれて可哀想、
そんなモノを教科書に載せるんじゃないアホが。
425名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:08:25.73ID:+Io1Olcg0
この先生はもう一度読み直すことを勧めた
指示のようにも読めるけど提案の言葉遣い
そしてその文を読んだ世間の感想文がこのありさまじゃ救われないね
426名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:08:26.58ID:AnQIhptr0
>>415
そういう話じゃないなw

そもそも「感想を出し合って」のところで、まともな感想を出せない、って話w
427名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:08:53.96ID:1T/cL1pM0
>>419
「手袋を買いに」は挿絵もかわいくていいんだよなあ
俺も好きだったよ
428名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:08:57.90ID:gcEq7aZC0
走れメロスの書き出しの方が汎用性あるな。最近ゴンが流行ったのって日産から?↓
「ゴーン、お前だったのか。日産を倒産から守ってくれていたのは」ゴーンはぐったりと目をつぶったまま、楽器ケースの中で頷きました
429名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:09:33.22ID:AnQIhptr0
>>420
まあ、おまえにゃあ、だれも「がっかり」はしないだろうw
だって、がっかりするには、まず「期待」がなくっちゃねw
それも有意なwww
430名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:10:25.70ID:wGi0GtnN0
でもよ、あの話は明治の話じゃなかったんでないか?
お殿様がどうたら~って話もでてこなかったっけ?
兵十が火縄銃を持ってるって時点でおかしいんだよ、設定が
江戸時代の猟師なんて鉄砲持ってなかったろ
100歩譲って鉄砲持ってたんなら、兵十はカネ持ってるってことだろう
だったらウナギくらい買えるだろう、このやろ
ふざけやがって
>>418
431名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:10:51.07ID:AnQIhptr0
まあ、あれだ「有意な期待」ってのもこれはちょっとおかしな言葉でw

有意じゃない期待、なんてそりゃあ、単なる願望とか願い、あるいは希望といってもいいかwww
432名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:10:53.92ID:z7x1S5u60
「焼くのと鍋と、どっちがうまいかな?」以外ないだろ
なんだこのバカみたいな擬人化は?
433名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:11:06.69ID:IxXYj7jT0
いいことをしてもろくなことがないと思いました
434名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:11:06.88ID:5QHBKUdF0
>>400
芸術=権威に依らないもの もしくは 権威
だからややこしいが、ミメーシスとディエゲーシスの概念は入ってくるよ
解釈の手続きだから避けられない
そして構造をあぶり出す
既成概念をぶち壊すってのはメタだから、メタを取り扱う為にも尚更ミメーシスとディエゲーシスの構造の理解は必要
435名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:11:08.65ID:ZpwcZckf0
スイミーぐらいしか覚えてない
436名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:12:07.31ID:Rt6MoNrJ0
教科書の題材に選ばれた時点で すでに「こう読んでほしい」って模範はあるのよ。
特定の物語類型の読書体験させるためにその作品が使われてるわけで
437名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:12:09.89ID:gcEq7aZC0
キツネは確かに邪悪だからいたずらされるぐらいになったら殺した方がいい
438名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:12:24.88ID:AnQIhptr0
>>433
いいことってなに?w

つかさあ、これもちょっと書いときたかったけど、
贖罪を善行と勘違いするのはこれはキリスト教的な発想だよねw

そこ行くと仏教はその辺を固く戒めていると思うんだなw
439名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:12:59.42ID:lauvXS4o0
小学生だから担任だろ、この先生はいかそーめんの性格や能力を知っててがっかりしたと言ってんだぞ
そのがっかりに込められた意味は当事者やそれに近い人間にしか分からねえよ
440名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:13:01.05ID:IR4Fnisa0
>>423
だーかーらー
撃たれたゴン にしてみれば 良いことしていたのに 撃たれたということは 悪戯を咎められたと思うでしょ。
ゴンは 悪戯に対して頷いたんだ。
441名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:13:02.22ID:rzNRZLLW0
専門用語としてのアブダクションを使っている人に悪いが、
俺はモノを知らないので拉致とか宇宙人に連れ去られました
みたいな意味を最初に思い浮かべる。UFOが流行った世代の
せいかもしれない。w
442名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:13:03.74ID:CgQoGYvo0
またぎを知らん世代かな
江戸時代から火縄銃だぞ
443名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:13:11.28ID:0ZiDRWTj0
ごんぎつねは子供に読み聞かせする時に初めて全文を知った
大人が読んでも何だかモヤモヤする内容
日本語の文章自体はきれいでテンポがいいから読み聞かせ向きではあるんだが、
やっぱり内容を考えると
素直に楽しめる「てぶくろを買いに」がいい
444名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:13:12.15ID:fas9j3Eo0
というかね狐なら変化しろ
精兵の母親に変装して精兵が死ぬまで演技を続けろ
そして別れの時に正体を明かせばゴンお前だったのかというセリフも感動的になる
445名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:13:13.24ID:ggtFB/+A0
ごん「食べ物を運んでやってるのに撃ち殺すとは愚か者め」
兵十「ざまあみろ」
これくらい尖ってても良いってことね
446名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:13:28.94ID:wGi0GtnN0
元教員が書いた作品だからって糞教員どもが持ち上げてるだけの超駄作
こんな糞な作品使って教育だ~~とかふざけるのも大概にしろマジで
447名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:13:57.75ID:0ZiDRWTj0
>>435
エーミールは覚えてるだろ
「そうかそうか、君はそういうやつだったんだな」
448名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:14:18.16ID:LQLQMgWs0
>>422
お前が出来の悪い新人の研修担当になって真面目に教えてやったのに所感文で舐めたこと書かれた、そのときも同じことが言えるならな。
449名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:14:18.87ID:WfCNnyJ90
>>400
日本の江戸時代の大衆向け娯楽作品の「浮世絵」はヨーロッパに渡った時点で芸術にパワーアップしてるからなあwww
450名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:14:34.99ID:MgVWG5QH0
>>428
いや、日産の開発を絞ってジワジワしめていったのがゴーンあってね
ゴーンが守っていたのは自分とルノーなんよ
だから今日産は道が少なくなってる
451名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:14:35.57ID:7BzjMZQc0
うなぎを取られてガックリ
親の介護から解放されてスッキリ
家の前にゴミが置かれてドッキリ
犯狐を撃ち殺してヒャッハー
452名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:15:03.16ID:AnQIhptr0
>>442
で、幕末の戊辰戦争ではアメリカから南北戦争の払い下げのスペンサー銃を入手して配備した薩長軍が無双しました、とw
453名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:15:10.97ID:Wsy4GG5D0
母の転生先がごんだったとはな
454名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:15:31.70ID:FyX4eJki0
悪い奴の思考が書かれてて笑う
455名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:15:33.02ID:FyX4eJki0
悪い奴の思考が書かれてて笑う
456名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:15:43.08ID:WfCNnyJ90
>>446
なるほどなあwwwそんな裏のある作品だったのか?ww
457名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:15:57.77ID:81orPHR00
DQNや犯罪者が更生したからって赦されないって物語よね🥹
458 警備員[Lv.36][苗]
2025/03/03(月) 00:16:11.13ID:b03sHpyj0
エキノコックスに関する考察を書いてきたら満点あげる。
459名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:16:16.65ID:5QHBKUdF0
>>419
俺は出村孝雄の島の王さまに一票だわ
460名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:16:17.16ID:uOoXBcv+0
>>1
サイコパスの子供が炙り出されて良かったじゃん
まあ殺さなきゃ栗が永遠に貰えたかもって、思う人はいるからね
人がみんな同じ思想と洗脳するのが学校教育だよ
間違えんなよお前ら全員
461名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:16:55.96ID:3teBRpMB0
ごんぎつね、サイコパス診断に使えるんだな
462名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:17:06.35ID:FH9tyQXt0
こういうポリコレパヨク思想を洗脳するような童話は発禁処分にして、肉弾三勇士を教科書に載せろ
463名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:17:24.99ID:5QHBKUdF0
>>450
これな
V字回復は故意に落とす所が本質なんだわ
464名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:17:31.78ID:uOoXBcv+0
>>419
ごん、と言えば手袋を買いにだったな
今のごんはこんな人間に心寄せる生き物になってんのか
465名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:17:42.83ID:5wVxY9wk0
てぶくろを買いにとごっちゃになってる
466名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:17:46.21ID:RZyRLuVp0
>>434
たとえ構造の理解がなくても、芸術は成り立つので君の論は間違いだね
芸術を解釈する者が、構造を当てはめることで作品の合否を判定するという構図は
構造に基づいた作品とは必ずしも言えないんだよ
467名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:17:50.68ID:FH9tyQXt0
>>446
明らかにポリコレパヨク思想を押し付けてくるような内容だしな
468名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:17:59.68ID:/Mcg/6FK0
模範解答があってそれと全く同じだったら100点でそこからズレたら80点とか50点とかになる何の意味があんだよ
469名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:18:03.72ID:Wsy4GG5D0
>>351
兵十「やっべ撃っちゃったよ…始末書もんだなー」
470名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:18:26.14ID:uoBdkwzi0
アホくさ
昭和なら顔面ぶん殴られてるぞ
471名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:18:47.51ID:fas9j3Eo0
>>419
人間への恐れを失った結果
こぎつねは人間へ悪戯して
撃ち殺される羽目になるのだ
手袋を買いにはゴン狐へと繋がる
472名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:18:50.76ID:T25K1AIs0
ごんぎつねをちゃんと読めばわかるけど、ごんってクソなんだよね
贖罪の為の行為なのに、神様のおかげと思われたらつまらないとか言い出すわけよこいつ
兵十もべつにそこまでごんに思い入れあるような内容でもない

ぶっちゃけあれ読んで、まあこう読ませたいんだろうなっていう打算を感じない子供だったら
こんな感想が出てきてもおかしくはない駄文
473名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:19:43.98ID:FH9tyQXt0
外出の狐を社会に害をなす不逞鮮人と考えればわかりやすい
家の周りをうろついていたら容赦なく射殺するべし
話せばわかるとかないから
人間と害獣は共存不可能
474@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/03/03(月) 00:19:47.21ID:ohNhd27F0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
475名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:19:47.98ID:5wVxY9wk0
よく読んだらマツタケ運んでたんだな
これは許すわ
476名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:19:52.19ID:5QHBKUdF0
>>436
こう読んでほしい
のアウフヘーベンで投入された
きつねの窓
って作品もある
477@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/03/03(月) 00:19:58.12ID:ohNhd27F0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
478名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:20:06.52ID:ohNhd27F0
希畝胃貨威妃夜羽
479名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:20:12.58ID:64NyyUD40
おれも夏休みの宿題でちびくろサンボ読んで小1だったからまちがえて
「さいごにちびくろサンボがぐるぐるまわってバターになったのがかなしかったです。」って感想文を先生に渡した
放課後返してもらった原稿用紙に赤い字で
「ちびくろバターは焦げたバターかな?おいしくないでしょうね!」って書いてあって泣いた(´;ω;`)
480名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:20:23.95ID:sew95LIS0
>>443
ファンタジーならファンタジーに徹した「てぶくろ買いに」の方が良いな
リアリズムなら「おじいさんのランプ」だ
ごんぎつねは中途半端
481名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:20:50.05ID:RZyRLuVp0
>>440
理解力ねえなあ
>>343が問題にしているのは「ゴンお前だったのか」という兵十の台詞の解釈だ
ゴンが誤解した可能性はあるが、そこは問題ではない
482名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:21:06.88ID:MgVWG5QH0
そして現在、犬はみごとに家族となり一方で少子化極まれり
483名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:21:28.66ID:0ZiDRWTj0
>>472
そのシーン、木村拓哉みたいなセリフあるよな
「ちょ、まてよ、神様のせいだなんて面白くねえ」みたいに
484名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:21:36.66ID:IR4Fnisa0
>>469
ゴン「良いコトしてたのに。なんで なんで あっ! いたずらしてたわ あーそれで撃たれたんだぁぁ...。」
485名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:21:59.18ID:1T/cL1pM0
>>435
俺は小川未明の「野ばら」かな
全体の雰囲気がすごくいい
穏やかなBADエンドも渋い
486名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:22:26.33ID:7BzjMZQc0
日本三大ごん
・子狐ごん
・はじめ人間ごん
・タンスにごん
487名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:22:34.32ID:uOoXBcv+0
うなぎ盗んだ狐を選別できる兵十
488名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:23:00.51ID:5ds5Kgb80
普通に人権侵害だわ
489名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:23:02.10ID:mbqs9pbK0
国語に感想文などいらない
道徳でやれ
490名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:23:07.39ID:XcBG0W3B0
>>486
ロマサガ3のゴン
491名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:23:32.00ID:uOoXBcv+0
>>435
ケルルンクック
匂いに関してはあの詩が思い出される
492名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:23:37.53ID:ASquZjPE0
撃ち殺した後悔の気持ちが、もっと栗貰えたのにと考えたからだとかw
このガキ、サイコパスじゃんw
493名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:23:48.12ID:LUXXJDVw0
>>430
江戸時代にはマタギは火縄銃使ってたから幕末の猟師が火縄銃持っててもある程度整合性はあるぞ
494名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:24:23.97ID:XJYwhns90
大学には国語科とかないからね。
言語学か近現代文学か古文学。

文学研究とか、研究なのかさえ不明だけどさ。あと、感想とか論文も指導がなければ大学生もまともなの書けないのに、感想文でも子どもがまともなの書けるわけないよw

模範解答があって、駄目なのがあるなら
よい解答とはどんなものかを比較することで客観的に見れるのかもしれない。

俺はそういう国語授業受けたことないけどw
495名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:24:26.62ID:0xKigMK30
>>108
> 先生はちょっとがっかりです

これいらないね
鬱陶しいわ
496名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:24:33.69ID:5QHBKUdF0
>>466
芸術に権威を求めている人ほど、芸術の権威性を否定する
あなたの言う芸術は権威なんだわ
497名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:24:38.52ID:AnQIhptr0
ま、なんつーか、
例えば「オリエント急行の殺人」とかで、あーでもないこーでもない、と
解釈や感想を語り合うってのはやってみたいとは思うけどもw

結局、誰もが読んでて、しかも語りたくなるような作品ってあんまないからなあw
特にミステリなんかだとスポイラーになっても困るしなw
「罪と罰」でやっても、やっぱり面白くねーしなあw
498名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:25:12.02ID:uOoXBcv+0
>>495
人格否定教師がする時代に
499名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:25:35.57ID:HP7VZq9U0
小中高と愛知県だったけどごんぎつねは国語の授業でやらなかったわ
500名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:26:27.29ID:1T/cL1pM0
>>499
新美南吉地元なのに意外だな
501名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:26:30.84ID:wGi0GtnN0
>>493
だったらカネ持ってんだろウナギくらい買えるだろって言ってんだこのやろ
いつまでゴンギツネなんて駄作を子供たちに読ませて喜んでんだ糞外道どもが
502名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:26:32.96ID:ASquZjPE0
狐の生命より栗が大事とかw
性格が歪みすぎてて怖いわ
これを注意したらアウトとか言ってるやつ
頭がオカシイかサイコパス
503名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:26:47.21ID:ntUVNNrL0
>>489
ごんぎつねを題材として
子供に道徳感学ばせる目標が指導要項にあるのであれば
道徳の範疇だよね
504名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:27:14.74ID:0Ch5U+fZ0
感想が自由というなら先生の感想だって自由でしょ
505名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:27:30.99ID:FliD/DpW0
兵十「獣が口にくわえてきたモノはちょっと食えないかな」
506名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:27:45.61ID:GN91vZy40
俺から見たらキツネ君は神様のひとつなんだけどねぇ
害獣なんだねwwww

きみは調子こき散らかして鳥居がなんだの神道とか語っちゃダメだよ?
507名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:27:55.26ID:RxwZgeja0
幼少期の学びの場は学校と家庭
変な家庭で育って歪んだ道徳観を正す素晴らしい教師じゃないか
508名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:28:07.14ID:IiKMn8+C0
なんというか感情が薄い
509名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:28:26.12ID:IReDKIrY0
神の遣いを●すとか 兵十は もう終わりです。(´・ω・`)
510名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:28:55.68ID:uOoXBcv+0
>>499
中京大学スポーツ推薦で入った人が、まあ使えなくて教師の免許で働いてたけど
愛知県は国が指導してる珍しい県だから、ブレもない
広島に帰ったら思想強めの教職員組合が強くて引いたって言ってたな
日教組より酷い県の教職員組合
まあ部落系の強い人権強めの思想
多様性認めない教育
511名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:28:59.65ID:RZyRLuVp0
>>496
ちょっと何を言ってるかわからない
俺はべつに芸術の権威性を否定しているわけではないよ
君の論を否定しているだけ

スレチだし堂々巡りになりそうだからこれ以上は書かないけど、
書き逃げも気が引けるから思うところがあれば書いてほしい。返すのは無理だが
512名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:29:34.80ID:RhFyc0yM0
泰造じいさんと癌よ
513名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:29:47.45ID:5QHBKUdF0
>>494
いや、分かりづらいけど今は国語に関する学科ばかりだよ
chatGPTのGPTの本質が国語

人文にしろ社会学にしろ、構造主義、ポスト構造主義を学んだ上で創造分野に踏み込む流れ
中高一貫のリベラルアーツ組から学部院一貫の流れを作り出したのもそれが目的
514名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:29:55.09ID:ASquZjPE0
殺した狐から、殺して無きゃ、もと栗巻き上げられたのにと後悔したとか、感想文書いたら
普通に注意するつうの
このまま放置したら金のために人殺ししてもOKの闇バイト要員一直線じゃん
515名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:30:05.77ID:1ftAsEnz0
欧州は子供にシェイクスピアを教えてる時に
日本はごんぎつねか
狭い価値観の国民性になるわけだ
516名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:30:06.65ID:wGi0GtnN0
ちなみに俺は多摩地区だったが、ゴンギツネなんて授業でやらなかった
大人になってからほとんどの小学校で使われてるって知って読んでみてあまりに酷い作品だったから驚いた
517名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:30:59.76ID:ooSR8bZh0
まーた狐がウナギを食ってたから
撃ち殺したら母が肌見放さず持ってた〇〇が出てきて、
母親が転生した狐だったってオチだったらグッとくるけど、
ただの狐が撃たれただけ。
全然ダメだろコレは。
518名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:31:19.52ID:5wVxY9wk0
教育は元々お国のために働くよう右向け右を教える場だから個性の時代と言いつつ求められた答え以外はがっかり判定なんだろ
519名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:31:27.19ID:1T/cL1pM0
そういや道徳の時間って週1であったはずなんだがNHKのテレビ見て終わりだったな
時間が余るはずだが何をしていたのか全く覚えてない
520名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:31:52.91ID:rzNRZLLW0
作者の英文科在学中の作品か。何か英語の影響はあるかな?
521名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:32:12.40ID:uOoXBcv+0
>>519
地域によって道徳の時間は違うんだよ
西日本はほぼ部落が道徳
広島はそれに原爆被害が加わる
522名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:32:29.95ID:g0mDu7ht0
先生も確かに満点ではないにしても
生徒もあまり頭はよくなさそう
523名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:32:44.23ID:GN91vZy40
感想文に正解とかないし認識力テストでもしてんのかなって感じですわ
そもそもキツネ射殺してねぇじゃんwwwwwwwwwww

何か意図があって書いてる思惑に乗っかるそういう行為に目が行くのは後での話でもあるわけだがな
まぁ昔を思いだせば不愉快なお話だったわな

なんでこういう不快な話を作るのかねというのが俺の思い出よなwwww
まぁそういう感情のテストでもしてんだろうという事かねぇwwwwwwww
524名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:33:02.70ID:uOoXBcv+0
>>522
見下したら勝ちじゃないから
525名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:33:04.55ID:y2qUTFLR0
八潮の陥没事故で救助隊に文句つけてた人達とかいたけど
何でプロの仕事に素人がケチつけるんやろな
教師はプロなのにプロに対するリスペクトがない奴等多すぎ
526名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:33:19.92ID:6lGb1uli0
ちょっとしたイタズラで兵十に消して晴れることのない悔恨の念をを抱かせた
キツネは万死に値する
527名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:33:51.70ID:WfCNnyJ90
ごんぎつねなんて作品の授業は全く習った事はないよ。
多分だが、キツネは害獣と認識されてる地域に住んでるから、キツネには全く感情移入出来ないからではないかなあ?www

キツネ?触るなよ!エキノコックスという寄生虫に感染するリスクがあるからな。…で終わってしまう地域なものでなw
528名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:33:58.80ID:uOoXBcv+0
>>525
プロの仕事してないから叩かれてんだろ笑
529名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:34:47.87ID:1T/cL1pM0
>>521
そういや同和教育は中学になって急に増えた
中学校が大規模な同和地区に隣接していたからだろう
道徳だけじゃなくて社会科の時間も使ってたな
530名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:35:20.50ID:Uc/xPTAR0
医者に見て貰えとは教師が言えないだろw
531名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:35:26.19ID:EfRYzxlg0
おとなのちょっとした一言で子どもの純粋なところは壊れてなくなってしまうわけよ
532名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:36:20.90ID:Jo1hKsCA0
そのうち川は「サラサラ」流れる
異論は認めないとか言うだろう
533名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:36:26.30ID:5QHBKUdF0
>>510
愛知は学芸大のリベラルアーツの流れが全く入ってこなくて
教えれる風土が全く無くて新カリが詰んでるって話を聞いた
津島がIBで、リベラルアーツは明和半田刈谷の3校でごく一部のクラスのみ対応だとかなんとか
534名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:37:11.19ID:1ftAsEnz0
欧米は答えの無い葛藤を教えてる時
日本は誰かの期待する宗教倫理を叩き込む
なるほど納得
535名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:37:18.20ID:LH0ULbkd0
タンスにゴン
536名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:37:27.77ID:uLEl8tOk0
この解釈するのは自由だけど、
受験考えると、難しい問題。
537名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:38:53.27ID:sew95LIS0
>>475
「ああ、うたなきゃもっとマツタケもらえたのになあ」
そういう考えもあり得るな
538名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:39:21.80ID:UA0Rtedr0
走れメロスは誰に走れと言ったのかと問われて、そりゃ読者やファンに対してですと言ったら、太宰は自分に言ったんだよ!そんなことも気が付かないのか!って国語の先生に怒られた
旧帝大卒業してしがない公務員やってる氷河期の思い出でした
539名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:39:32.42ID:GN91vZy40
稲荷神社のご神体はキツネですけどね
お前ってもしかしたら道産子だから稲荷が居ないんじゃないの?

俺の地域はカンサイでもないがそこら中にいるのが稲荷
好きな人は個人の敷地に小さな自前のキツネ祠があったぞ
540名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:40:27.44ID:Y1eBN5tp0
まぁ国語と文学はちょっと違うからなぁ…義務教育で多様性はやり過ぎな気もするが…
541名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:40:49.88ID:XJYwhns90
俺が国語で印象的なのは、こういう新しい創作より、民話だな。日本の民話やモンゴルの民話。グリム童話もあったような。

あとは理系の評論文。これが楽しかった。

でも評論文みたいなのはあまり解説しないのに、文学みたいなのは一文ずつこれはどうこう解説してノート写しさせられて、うんざりだった。

国語大嫌いだったけど、小論文とかいい成績で文学とか関係ないと思うよw文学解説うんざりだった俺が小論文で全国模試一桁代の順位とかだったし。
542名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:41:15.11ID:UA0Rtedr0
でもごんぎつね読んで、打たなかったらもっとクリをもらえたのにという感想持つ子供は、残念というより邪悪すぎて怖いよ
543名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:42:33.94ID:LUXXJDVw0
>>501
金ないからって仕事道具売る奴はもっと早くくたばっとるやろ…
544名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:43:21.07ID:Rt6MoNrJ0
>>538
元ネタは太宰が金策に行ったのに戻ってこない話だっけ?
545名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:43:54.05ID:AnQIhptr0
>>542
まあ、それを「邪悪」と呼ぶ人もいるし、「純粋」と呼ぶ人もいるわけだw
「欲望に忠実」とかなw

だから国語は難しいし、国語力ってのはまさに思考力なのさw
546名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:44:02.07ID:kJA3XeIp0
>>502
キツネは親の仇なんだから殺していいだろ。
そもそもキツネがウナギ盗んでなければ悲劇は起こらなかった。
547名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:45:14.86ID:/Mcg/6FK0
>>542
でも資本主義社会で勝ち抜いていくやつの考えはそういう感じ
548名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:45:54.77ID:WfCNnyJ90
>>541
その小論文ってのは、作文の書き方自体は国語の授業では教わらないよね?基本的には、各生徒個人の文章力で強引にこなすものだよね?
549名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:46:31.56ID:GN91vZy40
知恵がつくと何で子いうこと書かせてこういう採点するんだってことに力点が重くなるからなwww
子供はそういう思考しないけどなんで採点されるかも疑問に思わないもの

ある意味こういうこと頃邪悪ともいえる
勘定が健常にあるかどうかという範囲でテストとしか説明不能

採点とかもうおかしいわな
今書いてる俺みたいなこと書いたら異常に偏屈でおかしな子供という事で落第だろwwwwwww
550名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:46:32.58ID:2JfQv4DG0
国語は作者の気持ちを考えるのではない
先生の気持ちを考えなさい
551名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:47:08.40ID:AnQIhptr0
>>550
姑息だねえw
552名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:47:08.71ID:kczrMRaj0
ガキなんぞ洗脳してなんぼだろあほか
躾ってのは広義の洗脳だぞ
553名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:48:15.94ID:Y1eBN5tp0
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
554名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:48:31.32ID:v87CRLj00
こうやって本音は言っちゃダメなんだと教えてるんだよ
555名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:48:37.16ID:5wVxY9wk0
どのような答えが正しいかヒントもくれずよく読めだのがっかりだの5ちゃん民と変わらん先生だな
556名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:49:00.06ID:UA0Rtedr0
まあひょうじゅうは家でゴソゴソしている狐に殺意を抱いて撃ったんだから、対象がクリを持ってきてたとしてもそれほど感慨に耽らない可能性は高いけどな
557名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:49:20.13ID:LH0ULbkd0
ただのアスペじゃん
558名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:49:52.19ID:GN91vZy40
共産ゴミ本だの文鮮明の本を読ませないのでセーフって事で良いじゃねぇか
なぁwww

何でも採点するのはよくねぇよな
とくにこういう類の不快な事してなwww

今じゃ知恵があるから良いけど昔は不快だったし今もなんとなく筋書きを覚えてる糞みたいな話だったからな
559名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:50:05.59ID:sZ2MrtLE0
そもそもとして
人間様の食べ物をキツネが盗んだらキツネは反省しなきゃいけないという人間の都合で書かれていて違和感しかない
560名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:50:36.77ID:kJA3XeIp0
>>554
会社の面接でいっさい取り繕わずに本音だけで答えてたら100%落ちるからなwww
561名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:50:40.63ID:LUXXJDVw0
栗じゃなくてどんぐりだったらここまで後味悪くなかったんだごな
562名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:50:57.74ID:kczrMRaj0
ガキにはぶっちゃけ論理とか不要害悪なんだよ
やれって言われたことを何故そう言うんですかとか言う
オマセなガキにその理由を理解させる必要もないんだわ、社会に入っても最初はそんなもんだ
563名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:51:03.21ID:XJYwhns90
模範解答はこう感じないといけないとか、そういうものじゃないからね。

なぜとかどうやってとか、どうこうことかとか、そういうことを掘り下げた内容になっていればいいわけで。

感情とか感想に答えはないんだから。おかしいでしょ、模範的な感想持たないあなたは人間失格です、みたいなさ。国語教育の問題はいくらでも指摘できるよ。適当なんだよ、国語は。必要ない、本当に。
564名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:51:25.40ID:UA0Rtedr0
なんでだよ、どんぐりはそもそも人間にとって価値が低いからか
565名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:53:03.32ID:LUXXJDVw0
>>563
そうは言うけどある程度画一化された価値観って社会の安定に必要な物差しだと思うけどな
566名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:53:11.21ID:/1qcVQ7W0
なんか定期的に立つね、ごんぎつねスレ
567名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:54:01.47ID:2JfQv4DG0
>>435
あとはスーホの白い馬
この二つはなぜか覚えてる
568名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:54:31.21ID:8U8rIJCm0
子供の頃に聞いた物語の中でも
この話はもっとも強烈な印象で記憶に残っている。

名作だからというよりは
たぶん、まだ慣れてなかった
あまりのバッドな結末に一種のトラウマのようになってしまっているのかも知れない。
569名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:56:26.36ID:emnY0kiy0
模範解答では撃って後悔したっていうけどそう後悔したと思えんな一瞬そう思ったかもしれんけどそういうこと書くと不正解なんだろうな
570名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:57:37.79ID:0ZiDRWTj0
>>480
おじいさんのランプ、今読んできたよ
面白かったよ
これこそ今の教科書にびったりの題材やんけ
小学生向けではないが、中学生くらいにちょうどいいのでは?
571名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:58:44.17ID:lUK+x+FA0
>>568
いちばんバッドな結末は浦島太郎だろwww
572名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:58:59.48ID:3arHyW5R0
そもそもキツネに葬式の意味がわかるのか。
ウナギを盗んだ為に兵十の母親が死んだ、という因果をキツネが理解するという設定に無理がある。

そして食糧を運んでいたキツネと、ウナギを盗んだキツネが、何の説明もなしに同一個体であるという設定が乱暴すぎる。
せめてウナギを盗んだキツネを猟銃で左耳を吹っ飛ばしているという事前説明があってしかるべき。
573名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 00:59:15.02ID:kxRtR+0g0
小中高までは他人と同じようにできないとだめ 
文科省のお手本に近いひとが良い生徒
でも芸術とスポーツは個性個性
大学から就活はそつなくこなしつつ個性個性
社会人になってからは他の人とほぼほぼ同じようにできた上に少し個性
574名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:00:00.86ID:GTm5+6F30
頭の足りない性犯罪目的の左翼小児性愛者による押し付け教育だからなあ。
575名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:00:38.54ID:8U8rIJCm0
この話の次に衝撃的だったのが「アリとキリギリス」
むしろ「キリギリスさん、かわいそう」という気持ちになって
「勤勉に働く」ということが正しいことなのかよくわからなくなってしまった。

最後はアリさんが「僕たちがこんなに蓄えられたのはキリギリスさんが素敵な音楽を聴かせてくれたおかげだよ」
といって分けてあげていたら、どんなに素敵な話だったろうか?
とそう思った。
576名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:01:25.68ID:UA0Rtedr0
スーホの白い馬はオタクと偏執と反権力とフェチが全部入った怪作
577名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:01:32.83ID:LDJlbsib0
>>563
最近ごんぎつねはXで話題になってて
それの流れでこの話出たんじゃねーかなと思うけど
同話題になってたかというと「話に書いてないことはどう解釈しても良い」ってやつ
最近「ごんぎつねが死んだ、とは明確に書いてないから生きてると思った」と言う子が結構いるそうな
そりゃ解釈は自由だが、「書いてない部分は勝手に話を決めていい」わけじゃないだろうな

ちなXではそこから更に話が進んで「書いていないことを逆手に取った小説」の話も出てるんで
探して読んでみるといい
578名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:01:59.98ID:AnQIhptr0
>>572
> ウナギを盗んだ為に兵十の母親が死んだ、という因果
そんな因果はないよwww

彼がウナギを盗んだ為に、最後の親孝行としてウナギを食べさせようとした兵十の願いはかなわなかった、
であって、別に盗んだから死んだわけじゃねーよw

いやあ、これやっぱり、根本的な道徳の問題じゃないのかね?www
こんな風に読みちがえるってのはさwww
579名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:02:07.86ID:+Io1Olcg0
>>575
無理しすぎ
580名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:02:11.75ID:0ZiDRWTj0
>>542
イソップ童話に「ガチョウと黄金の卵」って話があって、無意識的にその記憶があったからそう書いたかもしれない
邪悪というのとは違うと思うよ
581名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:03:04.18ID:5ls9AMBa0
当人同士の関係性を知らずに批判できるのが謎だ
582名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:03:09.89ID:tfLTsc4W0
あたし栗嫌いなのよね
583名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:03:41.31ID:UA0Rtedr0
>>580
それそれ、ヨーロッパでは普通の感覚っぽいなと思い出したのがその話だったよ
584名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:03:49.37ID:0ZiDRWTj0
>>551
はいはい姑息警察です
君は本来の意味では使ってないね
誤用の意味でも無いつもりだろうけど
アウトです
585名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:04:24.64ID:X/0xYW560
>>537
今皿ながら小学生に世の中教わってる脳弱激増中な悪寒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:04:55.65ID:LUXXJDVw0
よく考えたら栗も虫湧くんだよなあ
まず水に沈めて選別して…浮いた奴ははねるかすぐ煮るかして…結構面倒だよね
587名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:05:12.11ID:AnQIhptr0
>>582
砂糖が高価だった江戸時代くらいまでは、栗ってのは砂糖以外の代表的な甘味でねw
はっきりいってかなりのご馳走なんだよw

焼き芋が、「八里半」って称されていたくらいでね?w
そのこころは、「九里」ほどは甘くない、ってわけだw
588名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:05:36.24ID:XJYwhns90
>>565
それは政治レベルの話し。

公教育で画一的価値観広めるとか
それいいの?
天皇陛下礼賛、共産主義礼賛とかさ。
教育はある程度政治から独立すべきじゃなかったの?
589名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:05:37.31ID:xM3GrMk/0
世代を超えてごんぎつねの話できるって地味にすごいな
教科書に載る意味を再確認させられる
590名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:05:47.96ID:0ZiDRWTj0
>>575
欧米の価値観だからな、
アリとキリギリスは
591名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:05:50.18ID:AnQIhptr0
>>584
はいはいw
誤用じゃないよw
はっきりいって「生き様」よりは誤用じゃないねwww
592名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:06:24.04ID:+Io1Olcg0
>>580
ああそれはあるかもしれないね
ブラッドベリにも似たような話があったような
金の卵を産むガチョウみたいなものは殺して解体するのが自然なのかもしれない
だからこの子も自然にそう思ったのかもしれないね
593名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:07:07.48ID:O4cdjjI70
ごんぎつねって知らんわ
国語嫌いだったからか覚えてないw
594名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:07:08.58ID:Qn3xHmjI0
>>213
糞スレ認定しながら糞スレ上げる馬鹿とかか
595名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:07:09.16ID:AnQIhptr0
>>592
まあ、ブラッドベリはかなり"くりえいてぃう゛"な方ですからね…w
596名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:07:28.54ID:UA0Rtedr0
ひょうじゅうは、お母さんも喜ばせることができずそのあと何故か栗や松茸が届いてるのも気にせずたまたま家で見かけたゴンを撃つ決心したくらいだから、天国に行けそうにはないわ
597名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:07:35.35ID:HtoGYD2h0
※個人の感想ですって端っこに小さく書いとけばよかったな
598名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:07:39.45ID:0ZiDRWTj0
>>591
どういう意味で使ったの?姑息を
599名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:07:42.22ID:9CsWqMM70
>>563
この宿題、感想文ってツイート主は言ってるけど、感想文ってより読解力のテストみたいなもんでしょ
ちゃんとした感想文 な一行で終わらすみたいな課題にはならないと思う しね
600名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:07:43.37ID:WfCNnyJ90
>>545
それは倫理観とかを問う事柄なので、国語の授業の管轄では無いだろうに?
言語の授業で何故、倫理観の問題を問うのだ?
倫理観を問うのは道徳の授業でやるべきだ。
601名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:08:15.53ID:u8GJoY3t0
>>589
いろんな教育がないとマズイだろ
みんな同じことができても意味ない
602名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:08:29.41ID:AnQIhptr0
>>598
姑息って意味だよw
わかってないなあ?www
603名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:09:39.47ID:0ZiDRWTj0
>>600
道徳でやるなら、それこそ残念とかそういう評価をしていいものなのか、と思うけどね
道徳の授業って議論させるのが目的でそれこそ正解は無しだろうに
604名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:09:55.65ID:GN91vZy40
気味の悪い話なら注文の多い料理店があるじゃないの
無理に不快を仕込んだオキツネ様みたいな不快にはならんで

なんだこれ嘘つき人食い妖怪なんじゃねぇの途中でバレるってってだけだからな
605名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:10:06.54ID:AnQIhptr0
>>600
だから、国語(言語)ってのは民族の文化そのもの、なんだよw
文化には当然、民族の倫理とかが含まれるのw
だから、倫理の授業であろうがなかろうが、国語の授業には当然倫理哲学も含まれるよw
あほかw
606名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:10:13.40ID:uoBdkwzi0
おじいさんはキツネの肛門の中に射精すればいいと思いました
って書いたらバツになる??
607名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:10:18.09ID:emnY0kiy0
>>572
作風に突っ込むなよそこはどうでもいいしかも読み間違えてて草
608名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:10:31.14ID:PZ4I3g6E0
うなぎを盗んだのだからうさぎでも返してやればよかったのだ
そうすればキツネの仕業と一目でわかる上洒落が効いている
撃ち殺されることもなかっただろう
609名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:10:54.83ID:+Io1Olcg0
>>589
大地讃頌とかなんなのあれ感すごい
作曲1962年だってそれ以前には無かったんだなあみたいな
610名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:11:28.38ID:u8GJoY3t0
立花隆の宇宙飛行士へのインタビューの話は全部読むとかなり問題作だよね
宇宙飛行士は宇宙でスピリチュアルにすまるくらいしか学んでないという内容
611名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:11:40.59ID:srr98sA20
えっと
臼と蟹とその他大勢でゴンを懲らしめる話だっけ?
612名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:11:58.94ID:WfCNnyJ90
>>588
教育は政治・宗教と深く繋がってるよ?www
それは昔から今までそうだけど?www

左翼の田原総一郎氏も言ってたが、戦前と戦後(敗戦後)で授業内容が180度いきなり変わってしまってショックを受けて大人や社会が信じられなくなった旨の発言をしてたよw
613名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:12:40.78ID:0ZiDRWTj0
>>602
先生の気持ちを考えなさい。
という前のレスに対して、
姑息だねえ
では、意味がズレてるだろ
先生の気持ちを考えるのことはその場しのぎでやってるようなことではないだろう
とりあえず誰かの意見に同調しといた、とか、なんかそのめっちゃいい話でしたと答えるとか、
そういうのが姑息だろ
614名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:12:48.62ID:iUVI6nbg0
>>606
自分の子供がもしそれ書いたらと考えてみろ、教養や文化は受け継がれてくる中でみんなが推敲した上でまだなくなってないものの集大成なんだぞ
615名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:12:50.92ID:AnQIhptr0
>>600

古い言葉と新しい言葉があったら古いほうをとれ、歴史のある言葉は使い方一つで天地(あめつち)を動かす。
私が言葉を大切にと言うのは、震災と戦災で日本中まる焼けになったからで、衣食住が焼けうせたら残るのは言葉だけだとは何度も言った。
言葉をたよりに過去にさかのぼるよりほかない。
いま歴史ある言葉を一つ失うのは歴史を一つ失うことになるのである。

—— 山本夏彦「オーイどこ行くの」"国語の時間は減るばかり"より
616名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:13:32.99ID:9CsWqMM70
>>605
哲学とまではいかないけど、国語のテストって 要は読解力のテストになるから
文化的背景や表現方法の知識を知ってると有利なんだよな

誤読をしにくくなるし
617名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:14:37.57ID:LUXXJDVw0
>>588
俺はその方が良いと思うけど
外れていることを否定する必要はないけど根本的な物差しが存在しない社会がどうなるかはなんとなく感じ取ってるもわざゃなあの?
618名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:14:39.01ID:uoBdkwzi0
>>614
爆笑するわw
神経質すぎるんじゃないか?w
お前モテないだろ?w
619名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:14:39.60ID:u8GJoY3t0
>>615
地名をこどもっぽいのに変えていくのマジ糞
620名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:14:55.84ID:AnQIhptr0
>>600

——私たちは、ある国に住むのではない。ある国語に住むのだ。祖国とは、国語だ。それ以外の何ものでもない。

—— 山本夏彦「完本文語文」 『祖国とは国語だ』
621名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:15:13.65ID:WfCNnyJ90
>>609
うわー中3のコンクール曲だったわ。当時音楽教師のBBAが、これは本来なら高校生の歌みたいに言ってたが、高校に進学したら音楽は選択科目になっててスルーしたから結局はその話が本当かどうかは分からずじまいだわwww
622名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:15:58.73ID:JrcumgyJ0
モンペw
623名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:16:46.18ID:kJA3XeIp0
>>605
>国語の授業には当然倫理哲学も含まれるよ

それってあなたの思い込みですよね。
624名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:17:05.64ID:WfCNnyJ90
>>620
単に頭のおかしな人の戯言だから無視して良いだろうw
625名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:17:40.23ID:u8GJoY3t0
日本やドイツがロシアに負けたのは古事記やニーベルングの歌よりイーゴリ遠征物語が優れていたから
626名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:18:14.94ID:0ZiDRWTj0
>>618
イジメ脳にチヤホヤする女にはモテなくていいです
627名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:19:02.32ID:AnQIhptr0
>>616
ま、それはそうよねw

つか、「世間話」って結構もう希少なスキルになりつつあるわけだけどw
これの難しさがどこにあるかっていうと、やっぱりそもそも相手のバックボーンを知らないと
できないから、なんだよねw
そうでなくても「多様性」のおかげで、みんな十人十色だからなw
昔なら野球と相撲の話をしておけばオッケーだったけど、今はそうはいかないからなw
もう「天気」の話くらいしかないもんねw
うかつなことを言ったら、失礼にだってなりかねないし、商談とかでそんなことしたらエラいことになるw

まあ、つまりバックボーンを知らないと、コミュニケーションなんて無理なんだわwww
628名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:20:42.52ID:UA0Rtedr0
>>618
お前はゴンギツネ読んで、死んだ狐の肛門に射精したら面白いよねっていう話に寄ってくる女に囲まれて生きていきたいのかそれとももう囲まれて満足してるのか、どちらにせよここで書き込んでもそんなに楽しくないだろう、
629名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:20:49.59ID:AnQIhptr0
>>624
まあ、頭のおかしい人から見れば、まともな人、本物の文人とかの言葉は戯言どころか狂気にしか見えないだろうなw

つか、山本夏彦も知らないで、国語を語ろうとか本当に頭のおかしい人としか言えねえわwww
630名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:22:02.56ID:WfCNnyJ90
>>605
いやいや、そういうのは宗教とか倫理観とか道徳の授業でやれよ。
国語はあくまでも言語の授業なんだから、普通に言語の成り立ちとか用法についての授業をやれば良いんだよ。
日本人の価値観とかが日本語に染み渡ってるのも理解はできるが、それを内緒にしたまま洗脳みたいな感じで姑息に国語の授業内に倫理観やら道徳を刷り込ませるのは止めろ。
631名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:22:12.02ID:H0lIHxlM0
駆除した害獣の心情なんて慮らないのが現実だから
こういうリアリスティックな感想もあっていいんじゃないのw
632名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:22:24.36ID:dWnu9gKQ0
「ああ、うたなきゃもっとくりをもらえたのかなぁ」

小学生が文頭に「ああ、」なんて書くか?
633名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:22:31.44ID:hVCqOEzD0
金儲けの記事のため
クラスのおもしろ解答や
とんでも教師の採点なんかで
ごんぎつねをネタにしないでくれ
634 警備員[Lv.48]
2025/03/03(月) 01:22:38.93ID:5XgpL39U0
それでもうなぎを盗んだこと許せなかった兵十は火縄銃をもう一度ごんに向けた
瀕死のごんに心臓めがけて引き金は引いた
こんなものによろこんでいたのかと転がっていた栗を拾いごんと一緒に埋めた

なんて結末を想定して感想書いたら殺されそう
635名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:22:53.35ID:AnQIhptr0
>>630
つか、お前のような香具師、厨房は、なんJでやれってw
636名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:23:00.21ID:FFl6EdTF0
こういう馬鹿みたいな教育してるから可哀想だからクマ殺すなとか言う馬鹿が生まれるんだよ
637名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:23:17.44ID:1jL2wxlU0
先ずは お前の立場を決めることだ!
兵十か ゴンか 母か だ!
638名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:23:35.92ID:WfCNnyJ90
>>629
知らねえよ。基地外。
639名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:24:48.97ID:mfdzf34n0
ええええっていうこたえをみた。
640名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:24:50.87ID:XJYwhns90
国語って教える側になったとき、難しいんだよ。どんな難しさかって、教えるべき知識とかが明確じゃないんだよ。どんな考え方したらいいとか、なぜなのかとかを教えることができない。

他の教科なら教えるべき知識やその論理展開を事前シミュレーション可能なのが国語は描けない。与えるべき知識が明確じゃないから。作品鑑賞とか感覚や感想みたいなレベル。

社会科増やす方がためになるよ。歴史や地理、政治経済を学ぶ方が語彙も論理も学べる。
641名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:25:13.12ID:tSgEt9Tm0
このガキを肯定したら情操教育にならないだろ
何のためにこれを教科書に載せてると思ってるんだよ
あと子供なんか未熟で思慮に欠けていて身勝手ばかりだからな
この時期に人間として導いていかないと未成熟な子供大人だらけになる
外野の大人が無責任に噛み付くなよ
ああこいつらも未成熟なままの子供大人ってことだな
642名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:25:37.52ID:Qn3xHmjI0
>>594
フラクタル主義者、フラクタリストといったところか
643名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:26:29.07ID:AnQIhptr0
>>640
> 国語って教える側になったとき、難しいんだよ。どんな難しさかって、教えるべき知識とかが明確じゃないんだよ。
そらそうだよなwww

結局、科学だろうが、数学だろうが、社会だろうが、歴史だろうが、根本的には結局、「国語」で定義されるわけだからねw
644名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:27:32.96ID:gcEq7aZC0
>>629
夏彦は夏彦信者が夏彦節を量産するからなんか嫌になった
645名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:27:52.74ID:kJA3XeIp0
>>629
山本夏彦なんて誰も知らねーだろ。
アホか。
646名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:28:03.70ID:WfCNnyJ90
>>634
これがキツネ害獣指定地区の住民なら、単に撃ち殺してお終いだよ。何の感情も抱かないよな。
647名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:28:07.44ID:63++kVrQ0
>>641
情操教育と言うなら、子供に自由な感想書かせる前に固定観念植え付けなかった親や学校が悪いな
648名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:28:55.86ID:AnQIhptr0
>>641
まあ、でも、子供に諸行無常を分かれ、っていうのも、それ自体が無理があるだろう、ってのも
確かにそうなんだよね…

ただ、それでも、例えば、オレなんかは、はっきりいってデキの悪い生徒だったが「身についた」わけでw
649名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:29:36.13ID:H0lIHxlM0
常識的に考えて害獣がお詫びに栗持ってきてるとか思わんでしょ
家の前に栗を運ぶ習性のある動物なら生かしとけばよかったかなって
リアルな感想だと思うわw
650名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:29:44.15ID:7FHTPtSc0
ほんと酷い教師いるわな
俺もそれまで図工の評価はAだったのに学年上がったら最低のCにされた
「詰めが甘い」とか意味不明なこと言われて俺の母が抗議してたが覆らなかった
651名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:30:05.04ID:+EEDd7Lb0
>>4
この問題の作成者の考える作者の気持ちを答えなさい
652名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:30:08.29ID:tSgEt9Tm0
>>647
義務教育内に修練していくものでこの時点で未熟なこと自体が駄目なわけではない
まあろくな親ではなさそうなのは問題だが
653名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:30:14.72ID:1jL2wxlU0
>>637
おまえらなら 母の立場で感想文5枚は逝けるよね。(´・ω・`)
654名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:30:28.08ID:WfCNnyJ90
>>640
いやいや。だからよ?語彙とか漢字・漢語とか用法やら文法とか、成り立ちみたいのを教えてくれれば良いんだよ?
655名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:30:28.43ID:63++kVrQ0
>>640
で、国語を教える上で、生徒の感想にガッカリですとか書くのはいいの?
656名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:30:46.17ID:0ZiDRWTj0
>>632
ごんぎつね本文リスペクトだろ
657名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:30:53.00ID:AnQIhptr0
>>649
まあ、君みたいな畜生に、害獣がお詫びになにかする、なんて思いもよらないだろうねw
それはよく分かるよwww
658名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:32:07.23ID:mfdzf34n0
編集者と先生
659名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:32:13.22ID:AnQIhptr0
>>655
ガッカリですって書くのがいけないって言うの?w
そりゃまたなんで?w
君は絶対に書いてもらえないから?www
660名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:33:33.38ID:gcEq7aZC0
兵十は朴訥な田舎者だけどこれが江戸っ子なら「へっ、生かしておきゃタンマリ栗を貰えたかもしれねえのによ…」ってこともあり得る
661名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:33:45.39ID:95+RehJD0
タンスにー・・・
662名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:34:20.06ID:AnQIhptr0
ああ、でもデキが悪い生徒だったが、それでも国語で赤点取ったことはないw
うちの父は理系で、オレにもそう進んでほしがっていたようだが、
それでも「国語なんかはバカでもできるはずだ」といつも言ってて、
国語で満点取っても全然褒めてくれなかったwww
663名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:34:46.57ID:WfCNnyJ90
>>625
何の話しなんだよ?www
日本がドイツやロシアの何に負けたんだよ?w
664名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:35:10.17ID:eGDHzdw20
小学生が考えることなんてどこでも似たようなものだよ
アメリカのガキだってこれだから
【国語】「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も…  ★4  [少考さん★]->画像>1枚
665名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:35:26.81ID:0ZiDRWTj0
>>640
明確じゃない、はおかしいよ
少なくとも小中高の国語教育は、文章を客観的に読み取り、客観的な文章を書いて表現することができるようにするのが目的だろうに
666名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:35:36.36ID:AnQIhptr0
>>660
いや、だから、江戸っ子にもピンからキリまでいるからね?w
みんながみんな寺子屋に通えたわけじゃないのよ?w
667名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:35:42.53ID:AIp1P42C0
正統なる防衛だよ
668名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:36:01.85ID:XJYwhns90
例えば、尊敬語謙譲語丁寧語とか
日本人なら日常的に接する言葉だけど
それわかってる人がどの位いるのかとかね。

いらっしゃいますか?
おりますか?
おられますか?
とかね。

なさいますか?
されますか?
いたしますか?
とかさ。

この位を義務教育で皆が習得した方がいいと思うけどね。日本語でしょ、これこそ。自国言語をよく知らないまま、効果のわからない、日本の古典でもない文学鑑賞とか意味不明でしょ。
669名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:36:12.19ID:9M6p3gRP0
こんなのまともな感想じやなくてアスペだろ
これは先生がどうこう言って治るもんでもない
医者などの専門家に相談すべき
670名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:36:46.39ID:Qn3xHmjI0
>>667
自民小野寺が言ってたな
671名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:36:47.48ID:0ZiDRWTj0
>>653
ほんとに兵十は小さい頃からそそっかしくてねえ
こんなことあったわ…

で10枚いける
672名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:37:09.62ID:WfCNnyJ90
>>660
中国人ならキツネも食肉として食べたりするのかも?…さすがにそれはないかなあ?w
中国人は人肉すら美味しく食べる基地外だからなあw
673名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:37:12.93ID:AnQIhptr0
>>664
ああ、糖尿病なのかw

一つ勉強になったよwww
674名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:37:53.61ID:wQEcybEo0
>>6
農家にとっては害獣だもんな
どーせ野生のキツネを見たことがない教師なんだよ
675名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:38:12.87ID:SWn1goOz0
>>660
うそぶくのはあるなw
676名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:39:22.35ID:AnQIhptr0
>>675
そこはやっぱり「嘯く」って書いてほしーなーwww
677名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:39:38.12ID:WfCNnyJ90
>>664
んで何て書いてるの?w
678名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:40:11.47ID:0ZiDRWTj0
>>664
これ子供の回答なのかな??
679名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:40:21.32ID:G4PVy9ji0
25年前のノートをとってあるのはすごい
なぜSNSにアップしたのだろうか
教師や学校批判をしたいのだろうけどやりすぎ
680名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:40:25.20ID:SWn1goOz0
>>676
小学生が読めねえだろコンチクショウ!
681名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:40:54.18ID:AnQIhptr0
>>677
ま、君はまず「恥」を勉強しような?w
なんJ行っても、分からないだろうけどw
ここではまず、それが必要だw
682名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:41:43.38ID:AnQIhptr0
>>680
>>615
683名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:42:21.88ID:WfCNnyJ90
>>641
だからよ?そういうのは道徳の授業でやれよ?
684名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:43:10.04ID:SWn1goOz0
まあこの感想文読んで残念な感想になるのは仕方ないわな
伝え方の良し悪しはともかく
685名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:43:14.01ID:XJYwhns90
>>655
いいわけない。どんな教え方したらいいか、描けないからそうなるんでしょ。

子どもが色々な感想を出したとき、そこにどんな評価採点すべきかの基準がないんだよ。だから、適当になる。

じゃどんな評価採点すべきか、どんなことを模範として示せるのか、これがないんだろね。教える方がわかってないことを教えることなんかできないから。
686名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:43:35.16ID:AnQIhptr0
ああ、で、ちょっと一つ提案しておきたいのは、

君達はまず、半七捕物帳を読むべきだw
青空文庫に全部あるからw
で、全部短編だから、まあ、15分20分で一本読めるからw

宿題だゾ?
おにいさんと約束ダ?
www
687名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:44:01.06ID:WfCNnyJ90
>>615
近代以降の日本を全否定するつもりか?基地外。まともな文明生活を送れなくなるぞ。山の中にでも籠って自給自足生活でもやってろ。
688名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:44:07.95ID:/LVuN5WA0
25年越しのサイコ
689名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:45:51.50ID:SWn1goOz0
>>682
遡るくらい漢字で書けよオタンコナス!
690名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:46:11.41ID:rI68KFbD0
ひろゆき これ、お爺さんは馬鹿なんですよね うたなきゃもっとくりをもらえたのにって
691名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:46:12.75ID:M6sEL6OQ0
自分の子供がこんな感想書いてたらどうする?
絶望だろ
子育て失敗間違いなし
まだこの年齢なら矯正出来そうだし先生に感謝するわ
692名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:46:26.39ID:tSgEt9Tm0
>>683
なおまえみたいのだよ
教育を何も分かっていない
体育で運動能力だけを目的にしてチームプレイは教えないのか?
音楽はソロ演奏だけするのか?
693名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:46:26.50ID:9CsWqMM70
>>669
つーか、ツイート主がふざけてやったみたいな風に言ってる

はっきり言っちゃなんだが、1の記事でも指摘されてるけど
これで教師の頭や教え方がおかしいとか言ってる奴が一番 頭おかしいんだよ

わざと 読解力がない答えを出してきたやつに真面目にやれって言ってるだけだからな これ
694名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:48:32.64ID:9CsWqMM70
>>685
>>693でも書いたけど、ふざけてるやつにふざけんなって言ってるだけだよこれ

夏休みの読書感想文 みたいなのじゃないんだから、感想文っていうより
読解力のテストなんだよこれ
695名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:48:49.25ID:HtoGYD2h0
兵十が獣を撃ち殺す快感に目覚めたかもしれない
696名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:48:59.46ID:SWn1goOz0
>>685
ごんぎつねは後悔×後悔のある意味単純な話で、「もっと栗もらえたかも」はダメだわ
思ったとしてもそれは二番目以降に考えること
697名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:49:04.39ID:MJgI/mT50
感想文書いたら
ガッカリしましたという先生の感想が返ってきました
698名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:49:53.07ID:MWtaHVYr0
アスペ誘引スレ
699名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:50:09.40ID:AnQIhptr0
ああ、あと、時々、「儒教は日本の文化の根底にはない」みたいなバカなことを行ってる御仁を
見かけるが(井沢○彦とかね?w)、
「論語」は日本に最初に伝わった文書だし、江戸時代の寺子屋だって、「テキスト」に使うのは
論語以外にありえないんだ、ってことを理解してねw
700名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:50:42.04ID:tv0N8tyK0
まあ、こういう気持ちのすれ違いってのは、ストーリーの組み立てとしては王道なんだよな
東京ラブストーリーなんかも、「携帯があればよかったのに」という身もふたもない感想を言われそう
701名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:51:58.54ID:EqU3KKol0
>>685
この話は感想の前に解釈の話でしょう?
正しい解釈が出来ていないのは間違ってる
正しい解釈をした上でごんは自業自得だと思ったという感想になるのにこの解釈も正しい!多様性!国語嫌いになるわ!だの頭腐ってるわ
702名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:52:05.25ID:A24qOILr0
ちょっ、
703名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:52:27.77ID:Anw4NM2X0
兵十がこんなことを考えてると真剣に思うなら読み直したほうがいいだろう
「自由な発想」の名の下に教育を放棄しちゃいかん
大人たちは子供たちの未熟さをどんどん指摘していけばよい
704名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:52:38.48ID:hVCqOEzD0
ガッカリする回答をした小学生は
お前が国語や道徳を教えた生徒だ

ごんぎつねをネタにしないでくれ
705名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:53:21.51ID:SWn1goOz0
>>701
あんた国語向いてないね
706名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:53:25.51ID:Qn3xHmjI0
あれは敵基地攻撃能力の話の時だったな
707名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:53:33.34ID:AnQIhptr0
>>696
「もっと栗をもらえたかも」じゃあ、だって、ごんぎつねの気持も踏みにじってるし、
もちろん、「気落ちした」兵十の気持も踏みにじっちゃうものw

人は侮辱したつもりがなく侮辱していることがしばしばある、想像力の欠如です。
↑これも山本夏彦ねw
708名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:53:42.41ID:AIp1P42C0
忠孝を奨励下剋上を否定し天下泰平を成した江戸の文化だろう
709名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:54:05.89ID:0ZiDRWTj0
>>681
お前はまず、姑息の使い方を間違ったのを無視してるのを恥じろよ、
710名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:54:58.35ID:UA0Rtedr0
SNSあったら流石の他人の仕事の仕掛け壊してうなぎ盗んでウェーイしてたゴンは自死するくらい炎上してるだろうけど
711名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:55:16.63ID:XJYwhns90
あと、漢字の書き順とかも元々定められてないものだから、これに細かいマルバツ付けて、馬鹿ばかしくないのかな。

それなら、漢字の作りを徹底習得した方がためになる。もっと漢字学習、漢字の語源とかに近づける国語教育した方がいい。日本語に不可欠な要素で、漢字は奥深いから。
712名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:55:28.16ID:0ZiDRWTj0
>>691
子育てしてたらこの程度の話はいくらでもあるから、
こんなんでいちいち絶望してたら一家心中待った無しだぞ
713名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:55:40.74ID:EqU3KKol0
>>703
ほんとそれ
正しく読み取れてないのに自由もクソもない
読み取ってからの感想としてでもぼくは今後栗がただで置かれなくなるのは嫌だなあと思ったになるのに
714 警備員[Lv.73]
2025/03/03(月) 01:56:19.28ID:RY6nioac0
作者の気持ちを答えなさい←これの正解って「この本ヒットして欲しい」とかでいいの?
715名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:56:27.24ID:qn0QwPMf0
感想文というから個人の感想ですになってしまうのだろう
考察とかレポートとか言ったほうが良いのでは?
なぜそう判断したのか根拠が必要になるし
716名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:56:50.96ID:AnQIhptr0
>>711
まあ、なんつーのw
例えば、左手で漢字を書くとかやったことある?w
やってみると分かるんだけど、漢字の書き順って結構合理性高いんだよねw

まあ、あくまでも「右手で書く」前提なんですけどねw
717名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:57:07.22ID:0ZiDRWTj0
>>703
グーグルが心理的安全性を推奨してる中で
完全に逆行するやり方ですなあ
718名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:57:07.77ID:EqU3KKol0
>>705
お前のレスで馬鹿に説明すんのしんどいなってよく分かるわ
どこがって聞いても答えない馬鹿だろうし
719名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:57:27.23ID:Fkf7Mu1A0
アスペ判定に使えそう
720名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:58:32.43ID:AnQIhptr0
>>715
小学生にそこまで要求してもなw

つか、この場合、先生は、本を読んでどこまで理解できたか、をまず知りたいわけでねw
721名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:58:33.20ID:Qn3xHmjI0
>>719
あ?
722名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:59:18.60ID:EqU3KKol0
>>717
いや正しく読めないのは心理的安全性以前だろ
漢字が間違ってるのにそれも一つの正解だねとはならんて
723名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:59:31.58ID:SWn1goOz0
>>718
ごんは自業自得ってどういうこと?
724名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 01:59:38.50ID:lUK+x+FA0
>>707
山本夏彦信者乙www
725名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:00:20.07ID:AnQIhptr0
>>704
だからこそ、「がっかりです」なわけだよw

で、だから、お前の答案には多分、絶対書かないわけだよw
726名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:00:25.81ID:x41cPhuC0
25年も前の先生のガッカリをつるし上げられてかわいそう…

が答えです。
727名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:02:17.64ID:Nd19/cLc0
>>707
ごんの気持ちは踏みにじってないんじゃないか?
それが贖罪
あんたも読みが浅いねぇ
728名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:02:45.93ID:AnQIhptr0
>>724
読んだこともないくせにwww

まあ、こんなレスで書くのもアレだけどもw
山本夏彦ははっきりいって、こと日本語(国語)に関しちゃあ、ちょっとやそっとで太刀打ちできるやつは
おらんよw
つか没した今では皆無だろうw
浅田次郎でも、ちょっと勝負になりそうにないw
松本清張とかなら互角に戦えたかもしれんがw
729名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:03:05.22ID:9CsWqMM70
>>701
> この話は感想の前に解釈の話でしょう?
そうそういうことだよね

>>700の人の例を借りるなら
「現代ならスマホがあるから すれ違いなんて 起きないのに」ならセーフ(時代背景をちゃんと 読み取れてる)
「何で携帯使わないんだろう バカじゃねえの?」って感想ならアウト(時代背景をちゃんと 読み取れてない)
って感じだと思う
730名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:03:35.09ID:AnQIhptr0
>>727
いや、踏みにじってるだろw
贖罪ってのはそういうことじゃないわなw
ほんとキリスト教的な考え方に染まっちゃってんのねw
731名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:05:05.30ID:yPmf2Jfj0
25年前の恨みを現代でネットに載せて第三者に先生を叩かせる人は
殺さなければもっと栗を貰えたかな、なんて感想を書く子供だったんだなって納得がいくけどな
732名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:05:07.91ID:WfCNnyJ90
小説内のキャラクターの気持ちとかどうでもいい事だからなあ。
そんなのを国語授業でやるべきでは無いんだよな。

諸外国の国語授業内容ってどうなのか気になるなあw
733名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:05:12.42ID:0ZiDRWTj0
まとめといてやる

・子供が考えたものを曖昧な基準や教師の好き嫌いで正解不正解と評価してると、子供は教師の顔色を伺うような回答ばかりするようになり、教育の観点からはふさわしくない

・一方で、国語の教育としては文章を客観的に読み取り、客観的に表現して相手に伝える技術を学ばせる必要がある
そのためにはある程度決まった形式や解釈の手法を身に着けさせなければならない
それは社会に出てからも様々な場所で求められる重要なスキルである

・矛盾するような両者をアウフヘーベンさせるためには、教師と生徒の間に十分なコミュニケーションを経た上の信頼関係を構築する必要がある

・そういう点で投稿者とかつての教師の間には一定の信頼関係があったものと推量され、教師を批判する人も投稿者をサイコパスとレッテル貼りする人もちょっとズレている
734名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:05:25.76ID:AnQIhptr0
まあ、ただ、キリスト教的な言葉づかいで言うならばw
贖罪というよりは、免罪だよなwww
735名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:05:32.65ID:eZnCuXjT0
25年も前の小学生時代の物まで出して承認欲求満たしたいのか
736名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:06:00.14ID:AnQIhptr0
>>731
いや、元記事を読む限り、本人にそんな意図はなかったようだよw
737名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:06:20.20ID:0ZiDRWTj0
>>722
心理的安全性をちゃんと調べた?
間違っているからと言っていちいちあげつらって正解を教えるのは違うんだよ
738名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:06:22.59ID:qn0QwPMf0
>>729
難易度高いよな
昭和どころか平成の習慣だって令和の子たちは知らないし、それはもはや国語じゃなくて社会科の勉強になるし
739名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:06:33.56ID:gcEq7aZC0
夏彦は妙な雑誌だしてたよな。家具とか雑貨とかの…あれの読者からのお便りがイカンのや
740名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:06:44.67ID:ybtGqhZL0
撃たなきゃ栗をもっと貰えたって感想は凄いね!
将来楽しみだ。
741名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:07:14.87ID:WfCNnyJ90
>>733
うーむ?厚化粧BBAじゃあるまいし、アウフヘーベンって何だよ?w
バームクーヘンかよっ?w
742名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:07:37.28ID:AnQIhptr0
>>739
妙な雑誌ってw
あれが本業だよwww
743名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:07:52.87ID:yUOxaytH0
ゴーンは今の日産見て笑ってるんだろうな
744名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:07:53.92ID:b5ZaSntQ0
建議するのさ
745名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:08:08.45ID:AnQIhptr0
>>740
まあ、そもそも、本人は反省してんだからさあwww
746名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:08:10.09ID:3PcpoOCx0
この先生は作者の何を知ってるんだよ
747 警備員[Lv.20]
2025/03/03(月) 02:08:17.37ID:oy7W+P/H0
>>266
テイクァサッソン ドンメイッベァー
748名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:08:54.09ID:gcEq7aZC0
>>742
あれの読者からのお便りはイカンのや
749名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:09:14.04ID:AnQIhptr0
>>746
だからね、それは、小説ってのはすべてが作者のものではない、からさw
そんな問いに意味はないよw
750名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:09:18.92ID:63++kVrQ0
>>694
ノートに書いた感想に赤ペン入れてるんだが、読解力のテストなの?

それに小4か書いたんだぞ?
なんで悪ふざけだって断言出来るの?
751名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:09:21.52ID:6FFtWOCT0
実際サイコパスな感想文書いてきたらそれを正すのが教師の仕事だろ
752名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:09:35.64ID:AnQIhptr0
>>748
どうイカンのさ?w
753名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:09:51.68ID:Nd19/cLc0
>>730
ごんは後悔×後悔の単純な話だが、そこには差がある
母の滋養をつけるウナギを盗まれた
これが発起点だからな
ごんはひたすら謝り続けるしかない
その先に和解があればよかったが、射殺
でもそうしないと物語にならんわな
胸糞だけど
754名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:10:19.64ID:9CsWqMM70
>>738
まあこれはあくまでも 700の人の例を借りただけだからw

ごんぎつねの場合は、1にも指摘で書いてあるけど本文中の
筒口から青いけむりが細く出ていた
から登場人物の気持ちを表現してるわけだし
それが分からなくても 文脈から普通は分かるからね

これがわからないとか自由だとか言ってるのはただの逆張りじゃねえかな?
755名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:10:21.09ID:gcEq7aZC0
>>752
読めばわかる。読めば…
756 警備員[Lv.20]
2025/03/03(月) 02:11:25.86ID:oy7W+P/H0
>>740
兵十がゴンの心情を察する事がファンタジーだと思ってるんだろ
身近の大人が自分の心情を察しないリアルを体験してるのと同じ様に
757名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:12:05.21ID:9CsWqMM70
>>750
> ノートに書いた感想に赤ペン入れてるんだが、読解力のテストなの?
感想って言ってるけど 本文の文章が書いてあるから
「その時の登場人物の気持ちを答えなさい」
みたいな 読解力のテストだったんだと思うぞ

というか 感想 だったら1行でやらない
なぜそう思ったかまで書かせなきゃ 感想文として成立しないから

> それに小4か書いたんだぞ?
> なんで悪ふざけだって断言出来るの?
記事をちゃんと最後まで読みなよ
宿題やっていたけど飽きて途中でふざけたと思うって言ってるぞ
758名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:12:30.59ID:WfCNnyJ90
>>749
あなたみたいな頭がおかしな奴が多いのだなwww
759名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:12:52.68ID:kJA3XeIp0
>>741
アウフヘーベンってのはわかりやすく言えばオムライスみたいなもんだよ。
760名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:13:25.29ID:Nd19/cLc0
>>732
あやふやじゃなく明確な意図を持った物語で後悔×後悔としか言いようがない
それが話の核心なので、それ読めとけないとまずいよ
シャレでやったのかもしれんがなあ
761名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:13:32.02ID:AnQIhptr0
>>753
ふーんw
まあそこはちょっと解釈の余地があるかなあ?w
つか、おれは>>1に書かれてる概要しか知らんけどもねw
……と前置きした上で書かせてもらうとw
ごんはひたすら謝り続けるしかない、のは、ごんがウナギを盗んだのが自分だった、と
告白できないからでしょうw
そりゃあ、「和解」なんて無理に決まってるじゃんw
だから、これはキリスト教的に言えば「告解」すらできてないわけよw
「懺悔」になってない、してないわけだwww
762名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:14:31.39ID:AnQIhptr0
>>755
いやあ、正直、「室内」まで読む気はないんだけども…w
どーすりゃいい?www
763名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:14:33.28ID:191suCqn0
人の気持ちなんて分かるわけないだろうw
政治家見てりゃわかるだろうw
エスパーにでもなれってか?
764名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:14:49.45ID:C4ua3gpN0
損得勘定とコスパタイパしか考えられないクソガキに道徳心とか備わるわけがないよね
765名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:14:57.49ID:XJYwhns90
放火事件がありました。
その現場近くにきょろきょろしてる男がいました。

ここからこの男は放火犯だとするのが正しい解釈だろうか?

正しいとはどうやって判定できるのかな。
766名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:15:11.39ID:AnQIhptr0
>>763
つか、そこで「政治家」引くってのは、どうしようもなくセンスがないと思うんだけどなwww
767名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:15:17.96ID:ykRXgSMI0
>>741
ごめん
俺もよくわかってないけどカッコつけたくて使ってみただけだ
768名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:16:20.43ID:kJA3XeIp0
>>754
>筒口から青いけむりが細く出ていた
から登場人物の気持ちを表現してる

それってあなたの思い込みですよね。
火縄銃で撃てば筒口からけむりが出る。
確実!そう、コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実じゃッ!
769名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:16:46.04ID:CxKh5XPb0
>>763
スポーツ誌記者とか勝手に選手の気持ち代弁しとるやん
ああいう能力のことだよ
770名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:17:00.84ID:AnQIhptr0
>>765
それは「結果」を見るしかないんじゃない?w

なにを言いたいのかよく分からんねw
771名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:17:39.17ID:xt4K3cV/0
最近の子供は親が怒れないスマホ育児で全く心が育ってないどころか心が無いからな
モンペ含め相手してるだけ教師は偉いよ
マジで動画授業とAI事務作業で無人化しても結果変わらないと思うよ、生徒に感じる心が無いから
772名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:18:01.38ID:AnQIhptr0
>>768
野暮てんだなあwww

もう早く寝たら?w
ド田舎モンwww
773名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:19:54.91ID:TzvKZ7eQ0
>>771
えと、25年前の話だぞ?
774名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:20:04.30ID:dGb3hV6n0
>>6
ホワイト案件(笑)が生まれる訳だわ
775名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:20:07.13ID:9CsWqMM70
>>768
ネタで書いてると思うけどw、そういう表現はそういう意味なんですよ
って教えるのが国語の授業ってことよ
776名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:21:24.13ID:I1X/WjX00
サイコパス兵十「とりあえず皮はいで町で売るか。狐は雑食だから肉が臭いんだよなあ」
777名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:21:25.80ID:AVMmZNc00
>>4
お前が言葉尻に囚われてるだけ
778名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:21:27.90ID:Sti9dqLC0
熊撃つなかわいそう、と言うカスが生まれたのもこの洗脳教育の結果だよや
779名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:21:38.66ID:Nd19/cLc0
>>761
天涯孤独のごんが、軽い気持ちでウナギを盗んで兵十も天涯孤独の身とした
ごんもその辛さが分かるから、ひっそりと贈り物をした
それでも許されないだろう、という思いも抱えながらだな
「ベストではないが撃ち殺されてベターだった」がごんの感想だろう
780名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:22:40.48ID:v3Fg5J2f0
文脈読めないのを開き直ってるだけ
781名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:23:09.64ID:z3d0mdVe0
25年前





「25年前」
782名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:24:07.07ID:wGi0GtnN0
>>543
鉄砲買えるだけのカネがあるのに、ウナギを買うカネがないって考える方がおかしい
ウナギを買うのにわざわざ商売道具売る馬鹿もいないが、常にカネがないって前提がおかしい
783名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:24:08.58ID:I1X/WjX00
先生の考える正解を当てるのが問題という、日本のお察し忖度社会で生きるための教育だぞ
がんばって点を取るんだ
784名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:24:16.90ID:ZBLnip2+0
>>1
>兵十の気持ちについては「ああ、うたなきゃもっとくりをもらえたのかなぁ」と書いている。
>「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」

こんな解答をするバカは才能のかけらもないので国語は嫌いで構わないのではないかと思うのです。
785名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:24:24.42ID:XJYwhns90
例えば、刑事事件があって
裁判官は検察官から提出された資料に目を通して、弁護側からも提出された資料を見て、正しい解釈をする。

でも正しい解釈してるなら、三回も裁判受ける権利必要ないでしょ。

正しい解釈をできる、と主張しながら
現実社会は文字だけから正しい判定なんか容易にできないんだよ。いかに国語教育というのが浅いものか、いくらでも指摘できるよ。
786名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:25:50.79ID:Sti9dqLC0
25年前ならあった、だが今は無いとは限らんね。
この洗脳教育受けて育った教師は同じ事する可能性はじゅうぶんにある。
787名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:26:11.31ID:Nd19/cLc0
>>785
物語と事実を並列に扱っちゃいかんのだよ
788名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:26:36.72ID:AnQIhptr0
>>779
「ベストではないがベターだった」ってのはさ、それはごんの気持としては、
その行為が「贖罪」ではなく「苦行」だった、ってことにしちゃわないかい?w
苦行は贖罪じゃないんだよなw
仏教に置いては悟りを得るための手段であってさw

たとえば、ごんの感想が「無念だったが、少しほっともした」なら、まだ擁護の余地も
あるんだけどw
789名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:27:43.48ID:ns4NmmXD0
まだ根に持ってて草
790名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:28:13.72ID:AnQIhptr0
>>782
鉄砲は母親が死んでから買ったものなのか?w
791名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:30:01.76ID:qn0QwPMf0
>>783
入試問題だって本文の筆者に解かせたら間違えたなんてケースもあるもんな
まさしく出題者の解釈を当てるゲームと化してる
そのテクニックも塾や予備校に課金して手に入れると
塾や予備校は過去の膨大な入試問題データからどういう作業手順をすれば高得点が取れるか開発してると
そして効率的な作業手順を見つけた予備校は生徒に支持されると
792名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:30:35.28ID:Nd19/cLc0
>>788
無念だがホッともした
が正しいでしょ
そういう意味で書いとるからな
できれば和解なり謝罪なりできればベストだったが、それだとぬるい物語になるからな
ごんとしてはできることをやった
793名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:30:51.83ID:Qn3xHmjI0
>>789
あ?
794名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:32:26.90ID:Nd19/cLc0
>>791
そういうもんじゃなく、物語の核心、本質だからなぁ
795名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:32:29.87ID:XJYwhns90
>>787
正しい解釈、正しい答えというのは国語教育レベルの人が言うのは浅いってこと。創作だろうが創作でなかろうが、同じ文字資料から結論を出すことに違いはない。そういうことに問題意識が向かわない国語教育のレベルは低いってこと。
796名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:33:29.59ID:9CsWqMM70
>>783,791
> まさしく出題者の解釈を当てるゲームと化してる
言うても入試なんかはそういうケチをつけられないようにかなり気を使って、
文章から読み取れる内容のみで選択解答を作ってる(或いは正解以外の選択に関しては
明らかに文中とは間違った内容を入れておく)と聞くけどな
797名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:33:50.34ID:AnQIhptr0
>>792
いや、あのねwww
「ベストではないがベターだった」

「無念だったが、少しほっともした」
の間にはかなり巨大な深淵があるんだけどさ?w
それが分かんない?w
「無念」ってのは、「ベストではない」ってことじゃあないんだぞ?w
すべき贖罪を果たせなかった無念、なんだぞ?www
798名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:33:59.47ID:ts62Dx470
国語うんぬんの問題じゃなく、サイコパス診断だよね
こういうのがトクリュウやれるのかなと思う
799名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:34:37.65ID:IftsEFE60
この小学生は将来詐欺で捕まる予感
小学生の回答を尊重できる先生だったら素晴らしいと思うが
授業の読書感想文だから答えは一つでええやろ騒ぐほどでもない
800名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:34:48.08ID:AnQIhptr0
>>798
まあ、トクリュウは「やれる」じゃなくて「なっちゃう」だけどなw
801名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:34:55.09ID:Nd19/cLc0
>>795
文字資料といっても証拠だからなぁ
裁判傍聴したことある?
802名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:36:58.31ID:Nd19/cLc0
>>797
じゃあベターはなんなんだよ
803名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:37:20.63ID:dZFxGfG70
新美南吉の草稿だと、ラストはうなづきましたじゃなくうれしくなりましたなんだよね
最期にわかってもらえて嬉しかったんだよね
804名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:37:47.46ID:cKGgV+jt0
>>640
国語なんかより社会科の方が難しいぞ
歴史の解釈にも現代社会にも正解なんかないからな
805名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:40:04.24ID:AnQIhptr0
まあ、少し好意的に解釈して、ID:Nd19/cLc0 が言いたかったのは、
「無念だが、少しほっともした」としてもいいんだけどね?w

ただ、そうするためには、
まず、ID:Nd19/cLc0には、十分な国語での表現力がない、ってことを
まず認めてもらわなくちゃならんのよねww

>>802
つか、ベターは俺がいったわけじゃないからなあw
まあ、お前の言ったのは、「とにもかくにも苦行はこれで終わる」じゃあないの?w
806名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:41:19.10ID:kt09KvXb0
>>1の3ページ目まで記事を読まないとダメなやつ
807名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:41:54.74ID:AnQIhptr0
>>806
まあ、つまるところはその通りだw
808名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:41:56.25ID:D00/aswg0
>>6
今ってこんな馬鹿ばかりなの?(笑)
809名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:42:11.49ID:ykRXgSMI0
>>791
今はそのゲームが高度に成立してしまって
金をかけられる金持ち課金勢が無双できる制度でしかないもんなあ
810名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:42:51.59ID:qK+znHSy0
斜に構えたニヒルなオレ気取りのバカガキ指導してやってんだから良い先生なのにな
811名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:43:06.48ID:TbKYOC5X0
、、このキツネ食えるかな?
812名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:43:22.53ID:QlYG7V/C0
お前らが世話したわけでもないのに
とられる栗やマツタケやうなぎが可哀そうです
813名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:43:39.35ID:ykRXgSMI0
>>803
承認欲求の強さだな
命よりも上回ることがある
マズローなんてインチキだよ

あてつけ自殺なんかもそうだよな
命よりも承認欲求
814名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:43:55.06ID:WYM1ge/m0
読書感想文を採点するのがおかしな話しだ
俺は星新一のショートショートだったし同級生は時刻表だったぞ
815名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:44:08.02ID:AnQIhptr0
>>812
そっち?!www
816名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:44:49.29ID:ykRXgSMI0
>>804
でもあたかも唯一のように因果関係や行動の理由を断定してるよね
勝手な解釈多すぎない?
817名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:45:37.88ID:3Cp5d2gg0
今って毛皮が不人気だからな
818名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:46:41.56ID:Nd19/cLc0
>>805
そうじゃないだろ
苦行じゃないんだよ
やらなきゃいけないこと、やりたいことなんだよ
ごんにとっては
何度も繰り返すが、和解すればハッピーエンドだが、物語としてぬるい
学校の教材にも使われんだろ
819名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:47:08.85ID:kt09KvXb0
>>807
1ページ目しか読まないとかセルフ切り抜きして「ムキー!多様性!!」して
あとから指摘されて逆切れするパターンだよね

投稿者も限られた文字数で投稿するので、投稿する文章の組み立て次第で読み手の感じ方が全然違うものになるだろうし
820名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:47:23.18ID:eGZnoewU0
石丸みたいな頭でっかちが増えて先生は心配です
821名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:47:24.70ID:Nd19/cLc0
>>811
エキノコックスあるぞ
822名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:49:04.98ID:AnQIhptr0
>>819
つかなんかんだいって、集英社オンラインの記事って結構まともなんだよねw
それこそプレジデントなんかとは比べものにならないくらいw

プレイボーイとか見ると結構トンデモなのにwww
823名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:52:18.82ID:AnQIhptr0
>>818
まあ、やらなきゃいけないことでしょうね、そりゃあw
極楽浄土に行けねーもんw
だから、そこでお前自身の問いが返ってくるわけでしょw
「なにがベターなのか」

あと別に和解すれば物語としてぬるい、などとはあんまり思わんねw
それこそ、お前が如何に物語を読まないか、っていう証左でしかない
としか思うけどw
824名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:52:59.53ID:XJYwhns90
>>801
それた話しだけど、現行犯の万引きとか交通違反とかなら、証拠は調書とかだけ。文字資料のみ。
825名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:53:07.99ID:cKGgV+jt0
>>816
断定しようとする勢力と反対の意見で断定する勢力とそもそも断定すべきではない勢力の間で教えないといけないんだから大変なんだぞ
826名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:53:17.81ID:ZBLnip2+0
>>788
苦行によって悟りは開けないと仏陀自身が述べてるのに
仏教は〜と言うのはどうかと思う
827名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:54:18.02ID:Nd19/cLc0
>>824
だからー
事実と物語は区別しましょ
828名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:54:44.68ID:9CsWqMM70
>>819
そういう意味で言うと、読解力の低い人って、まずそもそも文章を全部読んでないんだよなw
明らかに情報不足だから色々誤認すんのよね

> 当時、私はやんちゃな小学生で、授業もいい加減だし宿題も忘れてばかりでした。
> これも元々は宿題をまとめて消化したやつなのですが、たぶん途中で飽きてふざけたのを見透かされたのかなあと思います。

って書いてあるから、悪ふざけしてるやつに真面目にやれって言った打だけだろってレスしたら、
なんで悪ふざけしたって断言できるんだ!ってお怒りのレスを貰ったしなw
829名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:56:14.87ID:6pEdrooq0
色々な解釈があってもいいだのなんだのごたくを並べてるけど
感想としてこんなことを書く小学生はかなりやばいね
サイコパスか何かを疑ったほうがいい
830名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:56:26.05ID:Nd19/cLc0
>>823
ベターは射殺だろ
これ物語だから
物語としてのベストも射殺
831名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:56:45.70ID:AnQIhptr0
>>826
いや、この文脈での苦行ってのは、仏陀が示した悟りを開くための苦行ではなくて、
あくまでも本人が徳を積めると信じた苦行ってことでしかないのでw

仏教は〜と言ってるのは、キリスト教系だとその辺を混同している嫌いが強いから、
断ってるだけの話。
832名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:56:52.01ID:AIp1P42C0
猟師は仇討ちとカモネギを得る一挙三得をした幸せ者だ
悔いる時間は少ない
833名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:56:52.64ID:XJYwhns90
>>804
難しいの意味が違うというかさ。
社会なら知識を教えることができるだろうけど
国語は知識教育じゃないんだよね。
明確な目標や効果測定が困難。
834名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:57:54.17ID:AnQIhptr0
>>830
いや、だから「射殺」は気持じゃねーからw

物語のベストってのは、はっきりいって、ごんの気持とは直接関係しない。
835名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:58:05.64ID:ozPZ10GZ0
>>471
アーバンアニマル問題だな
836名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 02:59:09.76ID:Nd19/cLc0
>>833
川端康成の小説ならともかく、ごんぎつねだぞ?w
はっきりと主題があるものにまあよく言うね
837名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:00:21.67ID:XJYwhns90
>>827
万引き犯の創作ストーリーでもいいんだよ。そこからあなたが裁判官役で有罪か判定すればいいだけ。リアル裁判員もやってること同じなんだし。
838名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:00:33.27ID:AnQIhptr0
>>833
いや、国語も知識教育だよw
はっきりいって倫理、道徳、哲学も基本はそこw
839名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:00:37.88ID:ozPZ10GZ0
生徒はしょうもないネタを書き
先生はマジレスした、てとこで
ネタを披露していいとこと悪いとこの区別をつけましょう
延いてはTPOわきまえましょう、という話なら
センセの言うこともわからんではない
840名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:00:42.25ID:cKGgV+jt0
>>833
国語の方が明確だよ
国語の教科書は20年前から変わってなくても使えるし
国語力は定量化出来るから
社会科は20年前の教科書なんか使えないし教科書問題とか騒がれてるけどあれ全部社会科の教科書でしょ
841(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/03(月) 03:00:55.43ID:mv7/yGus0
(; ゚Д゚)チロヌップのきつね
842名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:01:32.57ID:5RdcUxax0
いつも思うのだが
火縄銃なんてそんなにすぐ撃てんやろ
843名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:01:33.51ID:Nd19/cLc0
>>834
射殺じゃなくてもなんでもいいよ
檻にかかって撲殺されたでも
ほんと主題が分かんねんだな
844名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:03:06.26ID:9CsWqMM70
>>839
> 延いてはTPOわきまえましょう、という話なら
> センセの言うこともわからんではない
3ページ目を見ると、投稿主はそう思ってるみたいよ?
不真面目にやったことを見抜かれて、真面目に槍なさいという意味で
書いたんだと思う趣旨が書いてる

ていうかこれ、画像の投稿主の文章を見ると、どう見ても感想文じゃないよな…
感想文の文章じゃない
登場人物の気持ちを答えなさい、みたいな問題だったとしか思えない文章だよ
845名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:03:40.74ID:AnQIhptr0
>>843
主題がわかってねーのはお前だろw
ついでに、ごん(の気持)を踏みにじってwww

つかさあ、「僕にはとてもじゃないが、あなたと対等にしゃべれるだけの国語力がないんです。
すいません」って言うほうがよくない?w
846名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:04:21.53ID:Nd19/cLc0
>>837
いやだから、物語と事実は区別しろってw
これ分かんない?
847名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:04:24.24ID:HN07HOFN0
>>4
吉岡里帆ハァハァ
848名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:04:33.50ID:eGDHzdw20
>>842
撃ったところでまず1発では当たらないわな
小さい上に敏捷なキツネならなおさらゴルゴでも無理だ
849名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:04:44.11ID:3Cp5d2gg0
※ 個人の感想です
850名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:05:09.74ID:ASquZjPE0
要するに金の卵を産むニワトリを絞殺した馬鹿が反省してると言う感想文を生徒が書いて来たんで、それは違うよと担任が修正した話
境界知能には、ごんぎつねは難しすぎんのよ
そもそも人間の感情の機微を理解出来ない馬鹿に損得勘定以外の形而上学的理念が理解できるわけがない
851名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:05:41.05ID:DiVKv06l0
話知らんかったのにネタバレしてもたやないけ
852名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:05:53.03ID:Nd19/cLc0
>>845
じゃあ主題はなんなんだよ
853名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:06:41.19ID:DZr9ak8Z0
「もっと栗がもらえたのかなあ」
先生は栗を食べ物としてとらえた
子供は栗を(ごんの)愛情としてとらえた

のかも・・・
854名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:07:09.79ID:l7Ros/B40
んーふつうに解釈違い
感想文だから自由でいいて主張もあるけど
道徳的指導なんだから教師批判はおかしい
855名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:07:16.40ID:ZRHjD/Af0
しょうもない大昔の揚げ足取りXにあげんなや
856名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:08:09.84ID:3Cp5d2gg0
栗が好きで、キツネが嫌いだからわかる
857名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:08:11.50ID:g7TAdIek0
ここのスレ
一々屁理屈言ってるキチガイが多くて草
858名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:08:27.21ID:oG2HCyz+0
感想に正解なんかあるのか
ごんぎつねを描いた作者は兵十が栗をもらえなくなった事にガッカリした気持ちを描いてるかもしれないじゃないか
859名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:08:58.54ID:PixYHPRO0
成都がそういう感想で早朝されるのなら

逆にがっかりですと思う先生がいてもいいんでね
860名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:09:23.70ID:ozPZ10GZ0
ばばあ鍋問題のあたりを見ても
ごんぎつねはさすがに設定が古すぎる話だとおも
861名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:09:52.99ID:AnQIhptr0
>>852
だから、そこで開きなおったってしょーがねーだろ?w

じゃあ、じゃねーのよw
つかさあ、小学校の先生だってお前の介護ヘルパーじゃねーんだからさ?w
質問に質問で返すような真似したって、そりゃ見限られるだけさw

あとさ、ときどきわかってねーやつが、名のある評論家でも散見されるから、
書いとくとさw
物語の主題って、ふつーそんなに一言二言で書けるもんじゃないんだよね?w
だから、わざわざ物語って形式で世に問うてるわけだよ、作家は、なw
862名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:10:12.25ID:PixYHPRO0
>>859
なんか変なレスになったw

生徒がそういう感想で尊重されるべきなら

がっかりですという感想の先生がいてもいいんでね
863名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:10:48.62ID:oG2HCyz+0
>>853
言葉足らずの回答だったかもね小学生だし
864名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:11:04.16ID:XJYwhns90
>>840
正しい解釈とかどうやって教えるの?
なぜそれが正しくて、
それ以外が正しくないか教えられるの?

社会科なら、法制度とか世界の地理とか日本の地理とか歴史とか、教えるべき知識が明確。ところが国語はそうじゃない。

国語で明確なのは漢字と熟語、ことわざの類と文法くらい。でも時間の大半はそこに費やされずに、作品鑑賞に費やされてるだけ。そこからどうやって読解力が向上するかとかのプロセスとか全然ない。

野球で言えばキャッチボールしないで投球うまくなれって言ってるようなもん。
865名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:11:37.90ID:ASquZjPE0
境界知能に注意しても修正しないし、境界知能の親に告げ口して教師が悪者にされたって話
普通の人間には解る倫理観を多様性の名の下に破壊するリベラルの典型
おかしいものをおかしいと指摘したら多様性の侵害だとかw
基地害過ぎる
そう言う基地害論理に同調する境界知能多過ぎて笑えんわ
866名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:13:45.55ID:3Cp5d2gg0
貧困家庭の子の感想がリアルすぎてな
867名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:13:50.58ID:t5F3QjCL0
自分も小学生の頃
夏休みの日記サボってリカバリー出来なくなってしまった時先生に「がっかりしました」と書かれたよ
子供心にめちゃくちゃショックで今は病的な神経質
先生も小生意気なガキんちょの世話大変だろうがもう少しマイルドな一言を添えられんものかね
868名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:15:02.02ID:kekzKlGi0
感想文ってのは教師が望む感想を書けるかどうかなんだよ。
枠に収まってたら〇、はみ出ていたら×それだけ。
所詮決められた基準の合否をするだけの機械みたいなもんだ教師なんて。
この子も教師ってのはそういう人種なんだなと気づけたらいいよな。
869名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:15:24.49ID:AnQIhptr0
>>864
> 野球で言えばキャッチボールしないで投球うまくなれって言ってるようなもん。

野球が良く分かってないんじゃないか?w
キャッチボールでうまくなるのは「送球」であって、「投球」ってのは
「投球練習」でうまくなるしかないよw
質が全然違うものw
870名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:16:42.50ID:oG2HCyz+0
>>865
これ道徳じゃなくて国語の問題だろ?
貰えなくなってガッカリした ゼロと言えるのか?

寝たきりの親が死んでガッカリした(年金が入らなくなったから)
これはいるだろ
これそしてこのガッカリした息子はそれ以外は道徳感があるし倫理観がある
871名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:17:21.72ID:cKGgV+jt0
>>864
あんたいつの時代の教育の話し方してんの?
今の社会科って詰め込み教育じゃないぞ
議論させて発表させる時間に相当な時間割いていてそこから出てくる意見の幅なんか国語の比でないよ
国語なんてって言い方は失礼かもしれないが国語なんて一つの文章から読み解く幅なんか対してバリエーションないでしょ
872名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:17:42.12ID:ASquZjPE0
失われた生命より得られなかったクリの方が悲しいと感じるなんてことを容認するべきとかw
リベラルの極み。そりゃ闇バイト増えるわ
老人の生命より得られる利益の方が大事なんだから
873名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:17:50.66ID:oEywaQuv0
>>271
一姫二太郎恋すりゃ三角関係激突
問:この文で姫はどのような気持ちで交際していたでしょうか?
不正解:二股がバレて修羅場だわ
正解:子供の一番目は女で二番目が男のほうが育てやすいっていうのに何処に三角関係の要素があるの?一から数える歌詞思いついてこりゃイケると思った?森雪之丞
874名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:18:26.00ID:AnQIhptr0
>>868
> 枠に収まってたら〇、はみ出ていたら×それだけ。
まあ、「枠」ってのが、そもそもいろんな解釈を許す余地があるっていう「余裕」のことなら
その通りだけどw
それがなんか悪いことなの?w
なーにが「人種」だよw
おまえは「畜生」じゃねーかwww
875名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:19:00.76ID:9CsWqMM70
>>868
でも、そういう事を言うやつって、感想以前に読解力不足で
そもそも見当違いな事を言って、それを指摘されてるケースも多数だろ

少なくとも記事を全部読んでたら、
> この子も教師ってのはそういう人種なんだなと気づけたらいいよな。
なんて考えには至らんよ
876名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:19:20.96ID:h/ZUny0J0
ごんぎつねって初めて聞いたわ
まあカッとなって銃を撃ってはいけないな
撃つ時は冷静かつためらわずにね
877名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:19:52.54ID:OKF5oumq0
>>868
単純に、この子が物語を誤読したバカなだけでしょ。
お前も、同じようにこの件を誤読してるバカに見えるw
878名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:20:03.35ID:AnQIhptr0
>>876
まあ、ゴッドファーザーじゃねーからな?w
879(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/03(月) 03:20:35.79ID:mv7/yGus0
>>876
(; ゚Д゚)瞬きのソーニャか
880名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:21:18.73ID:ASquZjPE0
>>870
それを受け入れろってのがグローバリストの姿勢
多様化正義。倫理観の破壊こそ真の自由
881名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:21:34.02ID:3Cp5d2gg0
バカには見えないな
就職は良さそう
882名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:21:48.74ID:oG2HCyz+0
>>872
この作者がどういう趣旨でガッカリした様子を書いたのか描いてないので
狐の方の罪悪感による行動は書いてあるけど
883名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:22:14.670
>>877
誤読でもないだろ
道德の問題ではないのだから
あえてうがった見方をするなら、ゴンの自己満足でしかない
884名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:22:58.38ID:AnQIhptr0
>>882
「作者」っておまえw
本当に国語力が皆無なんだねえwww
885名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:24:15.56ID:g7TAdIek0
俺は子供の頃読んで親も兄弟もいない
ボッチのごんがいたずらしたのを後悔して
狐が精一杯取れる物をずっと一生懸命届けてたのに
最後撃たれて死んでそれが悲しくて泣いたわ
そう言う感性を教師は望んだんだと思う
そして結論は怒りは悲しみや不幸しか産まない
これがこの物語りから学ぶべき事だよ
おまえらみたいに屁理屈言って遊んでる様な人間にはこの物語の良さなど解らないだろうけど
美輪さんが色んな小説とか読んで感性を養わない人間が増えてるから想像力が欠如して他人の痛みが解らない人間が増えてるって言ってた通りだな
886名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:24:17.92ID:dYtOvKNE0
ビートルズのポール・マッカートニーが歌うヘイ・ジュードは、
ヘイジューに聴こえたな。
で、兵十って名前がかなり気になりました。

それを書いて先生に「たわけ!」と赤ペンで叱られたっけな。
嘘。
887名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:24:21.22ID:AnQIhptr0
ID:oG2HCyz+0 ←まあ、これには、そもそも日本語で議論できるだけの国語力がないですw
読解力も表現力もw
888名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:24:28.43ID:oEywaQuv0
>>47
お天道様と八百万の神々とご近所様の目があるから自制出来ていた日本人社会に
困った時だけすがる神と俺が俺がの欧米や
恥という概念がない隣国に
日本入国の心得を強制してこなかった外務省が悪い。
889名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:25:05.73ID:ASquZjPE0
>>881
サイコパスは社会的に成功する
だからブラック企業だらけだし、トランプは大統領になってるし、イーロン・マスクは世界最高の大金持ち
890名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:25:32.13ID:AnQIhptr0
いや、まあ、「性善説」はふつーに儒教(朱子学)がそうだからなんだけどw
891 警備員[Lv.28]
2025/03/03(月) 03:25:51.36ID:EeE3JvH+0
>>877
違う、栗より松茸に価値を見出すべきと先生は考えている
転売して儲かるのは松茸
892名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:27:59.23ID:oG2HCyz+0
>>884
カフカの変身
これは結局何が言いたいのか?は今も論争中
もちろんゲスな意識による解釈も多数あるが
だから答えがない文学を楽しめる人は楽しめるわけだ
何で先生から良い子と言われる回答のみしなくてはならない
893名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:28:07.85ID:5+9LRkuY0
結局人それぞれ
この教師ががっかりしたのも人それぞれ
894名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:28:18.49ID:9CsWqMM70
>>887
ていうかね、画像を見て感想文の問題だと思ってる人は読解力がないんじゃないかと思ってる
これ、感想文じゃなくて登場人物の気持ちを答えなさいって問題だと思うわ

ツイート主は感想と言ってるけど、明らかに感想文としてはおかしい文書いだし、
指摘事項の箇所が黒枠で囲ってたりするしね
895名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:28:59.49ID:XJYwhns90
>>871
知らないけど、勉強量多い社会でそんなことしてたら、アホになりそうだね。
ていうか、国語で議論するならともかく、社会で議論とか子どもができるわけないわ。
896名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:29:23.41ID:W//qiE7F0
頭のいい子はどういう感想文を書けば高得点か分っている
正直に書いても損するだけ
897名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:29:43.20ID:AnQIhptr0
>>892
>>861
898名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:29:52.60ID:oG2HCyz+0
>>887
そんなお前が道徳や倫理観を語るのか?
お前の逆の解答が正解なんだよ
899名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:31:11.58ID:YW/4XoYF0
融通の利かないタイプの教師ってわりといる
要領よかったらとりあえず取った教員免許で教師なんてやらん
900名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:31:52.18ID:czYtO5Dn0
感想は自由だけど
この子供の兵十の感想はまるでおまえらみたいだな
901名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:32:09.34ID:AnQIhptr0
>>898
そんなお前ってなにそれ?w

実際に表現力がないんだったらしょうがねーだろ?w
おまえの表現がどれほど拙くてもそれを相手が分かんなきゃいけないとか言うつもりなの?w
勘違いも大概にしておけよ?
902名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:32:27.03ID:3Cp5d2gg0
>>889
イーロンとかは自閉症だべ
903名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:32:33.96ID:oG2HCyz+0
小学生が回答した感想文に境界知能など馬鹿の一つ覚えで使われる境界知能濫用者のどこに倫理観があるんだ
904名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:33:20.30ID:AnQIhptr0
>>903
本当に作文能力がねーなwww
905名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:34:04.87ID:oG2HCyz+0
>>901
表現力のある文書ではないよ

901: 名無しどんぶらこ 03/03(月)03:32 ID:AnQIhptr0(74/74) AAS
>>898
そんなお前ってなにそれ?w

実際に表現力がないんだったらしょうがねーだろ?w
おまえの表現がどれほど拙くてもそれを相手が分かんなきゃいけないとか言うつもりなの?w
勘違いも大概にしておけよ?



無駄に長い
906名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:34:36.04ID:dW/yKw5X0
国語の教育は難しいよな。

読解力あるやつは説明しなくても答えが見えてるから教えようがないし、分からないやつは説明しても分からない。
907名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:34:46.20ID:g7TAdIek0
これもポリコレと同じ
色んな意見を尊重するべきでアホの子供を擁護してるが
兵十が撃たなければもう少し栗貰えたとか
自分の子供がこんな低能だったら悲しくなるわなw
908名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:34:49.89ID:9CsWqMM70
>>903
っていうか、>>894にも書いたけど、これ本当に感想だと思う?
俺は感想文の課題じゃないと見てるけど
909名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:35:18.29ID:oG2HCyz+0
>>904
これが作文に見えるのか?
910名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:35:38.68ID:AnQIhptr0
>>905
www

そこでいきなり「文書」ってのもすげーなwww
どうして、そんなに文章力がねーの?
ちゃんと小学校は通ったの?
911名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:36:34.02ID:XJYwhns90
道徳で読ませればいいのにね。
国語で扱うのはおかしいでしょ。
もう少し客観的に答えがわかるようなものじゃないと、これで正解不正解とか何の選別なんだかな。
912名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:36:42.20ID:czYtO5Dn0
>>75
確かに
自分の子供や友達がこんな感想言ったらガッカリどころかドン引きかもしれない
大人でもアスペは人の気持ちを想像できないからこのように言うと思う
913名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:36:52.92ID:AnQIhptr0
>>909
おまえ、いったいいくつなん?www

ちゃんと自分でオトシが言えまちゅか?www

「英作文」くらいのボキャは普通にあるだろうよ、少なくとも中学卒業してれば…
914名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:37:11.43ID:9CsWqMM70
>>907
「自分がどう思うか?」と「作中の人物はどう思ってるか?」の区別がついてない人が多い気がする

これ、前者じゃなくて後者の課題だと思うのよね
915名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:37:14.55ID:Rtetw0Pk0
>>43
教師・元教師の社会常識のなさは何なんだろうな。それこそキツネの代わりに撃たれるべき連中だよあれら。
916名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:37:54.86ID:ZwMsAv/M0
トランプ
「ジャスティス!」
917名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:37:57.55ID:/MOK86Ie0
これでもかと感情について注目させて説明されてるのに
この問題で感情論で語れないやつは単順に頭が悪いし
感情がわからないなら病気の類なんだよなぁ
918名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:38:08.61ID:oG2HCyz+0
>>910
これはお前が書いたやつだよ

901: 名無しどんぶらこ 03/03(月)03:32 ID:AnQIhptr0(74/74) AAS
>>898
そんなお前ってなにそれ?w

実際に表現力がないんだったらしょうがねーだろ?w
おまえの表現がどれほど拙くてもそれを相手が分かんなきゃいけないとか言うつもりなの?w
勘違いも大概にしておけよ?

駄作
919名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:38:15.01ID:y2gjODj10
こんな悲しい話ないよ
つんとくるわ
920名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:38:24.67ID:4pB/+ytf0
国語は嫌いだけど道徳は好きだったからこの生徒がヤバいのは分かる
921名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:38:25.67ID:AnQIhptr0
>>911
まあ、別に「不正解」だと言ったわけでもないだろwww
「先生がっかりです」って言っただけでw

むしろ、お前のそのセリフのほうが、「何の選別なんだかな」って思うけどね?www
922名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:38:53.83ID:czYtO5Dn0
>>885
5chはアスペルガー多いから仕方ない
923名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:39:17.19ID:AIp1P42C0
人間は明日も生きねばならず人生は続く
人を撃たなくてよかった
924名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:39:56.75ID:qfzOKjdU0
先生の言い方が感情的過ぎるのはよろしくないけど
こういうので他者共感を学ばせたりもするから感想なんだからそれぞれの好きに書かせろというのも違う
925名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:39:57.95ID:AnQIhptr0
>>918
ああ、それが「文書」なの?w

いやあ、お前と語り合える人間はちょっとこの国にはいそうにないねw

まあ、なんJでもいったら?w
もしかしたら、話が通じるかもしれんよ?w
やつら「ヤヴァイ」と「エモい」だけで会話できるらしいしwww
926名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:40:06.52ID:9CsWqMM70
>>911
逆逆
国語だから正解があるのよ
>>914で書いたけど、国語でやるのは前者じゃなくて後者で
後者の読解力をつけるのが目的だし
927名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:40:28.12ID:oG2HCyz+0
>>913
それならカフカの変身の感想を聞かせてくれ
境界知能でなければ立派な「答え」を聞かせてくれるんだろう
誰にもガッカリされない感想文をどうぞ

答えなかったら逃げ
928名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:40:49.81ID:g7TAdIek0
>>912
普通の子供はごんが可哀想、だよな
そして撃ってしまった兵十を怒りに任せて行動すると取り返しが付かなくなると学ぶんだけど
もっと栗貰えたって答えはサイコパスの素質あるかたぶん境界知能だと思うよ
929名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:42:23.09ID:ZwMsAv/M0
>>928
トランプや、マスク的思考だ。
要は、リードだ。
930名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:42:33.75ID:uLhwLSwT0
サイコパスだから今のうちに逮捕しとけ
931名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:42:38.16ID:cKGgV+jt0
>>895
いやマジでその懸念はあるよ
今の教育って深い学びをさせようとかいうスローガンのもと議論させて互いに思考を深めようとかやってんだけど
予備知識が乏しいのに議論させても深まるわけないからねw
よくものを知らないから浅いレイヤーの意見しかでないし
いわゆる「そうはならんやろ」みたいな的外れな意見が散乱する状態
マジで文科省の思い付きで教育崩壊気味
932名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:42:58.20ID:AnQIhptr0
>>928
そこさw

「ごんが可哀想」と
「ごんも可哀想」には
かなり隔たりあるってのは意識してる?w

まあ、こういう倫理観ってはっきりいって、義務教育では直感的に理解できればいい、ってところまでを目標にしている
と思うんであれなんだけどもねw
933名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:43:08.98ID:oG2HCyz+0
>>925
WWWを多用してるよりいいよ
邪魔なんだよなそれ
ヤヴァイもエモいも通じる
934名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:43:44.47ID:AnQIhptr0
>>933
良かったねw
君にも場所があったじゃないwww
935名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:44:32.64ID:f6MRn/hx0
兵十が母親の為にウナギ捕ってた、っていうのもゴンの勝手な思い込みだからな
936名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:44:32.76ID:oG2HCyz+0
>>934
カフカの感想文は?逃げた?
937名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:44:34.98ID:tuxxMVhU0
先生が正しいだろw
こんな思考で大人になったらホリエモンみたいなクズになるわw
938名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:45:28.40ID:2FDO1bS/0
タンスにごんぎつね
939名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:45:35.97ID:AnQIhptr0
>>935
勝手な?w

なにがどう勝手なのか、全然わかんねえw
主観とかいいたいのかしら?w

どうしてここまでボキャがないのかねえ、Zはwww
940名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:45:43.53ID:3Cp5d2gg0
カフカより羅生門のが謎だわ
941名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:45:50.13ID:Byiu+L7Q0
独身で母親なくした主人公には、
吉岡みたいな美女に化けて夜伽恩返し
ストーリー変わるし、児童文学として
アカン
942名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:46:46.150
真剣に考えた末に書いた答えという前提が間違ってる
943名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:47:31.17ID:AnQIhptr0
>>940
つか、まあ、「変身」も一応読んだはずだけどw
もう内容なんか全然覚えてないなwww

羅生門は内容は覚えていないこともないけど…
あんまり語るほどの話でもないような…w
944 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/03(月) 03:48:32.55ID:yJS2dWJd0
ゴンを撃った後、微笑みデブは銃口を口で咥えて引き金を引いたのでした。
おわり。
945名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:48:44.48ID:/MOK86Ie0
兵十がとにかく栗を欲していた描写なんかないし
ウナギの罪滅ぼしのつもりでやってたのか…と理解している描写があるのに
撃たなきゃずっと栗もらえたんやwとか書くの文章から感情を読み取れてないからこの先国語できなくなるし
情緒的にもカウンセリング必要なレベルだし、多分治らないだろうから
常識とか倫理観をたたき込まなきゃ犯罪者になっちゃうよ
946(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/03(月) 03:48:54.52ID:mv7/yGus0
(; ゚Д゚)遊人のマンガで感想文を
947名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:49:44.03ID:dYtOvKNE0
ごんぎつねは、読んで後味が悪い作品なんだよ。
こんな最悪な物語の読書感想文を書かされる児童が気の毒。
948名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:50:06.17ID:AnQIhptr0
>>946
おまえもハンドルに映画って入れてるくらいなら、映画の一つも挙げてみろよw

とりあえず、「ニューシネマパラダイス」で感想を書けw
949名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:51:35.94ID:AnQIhptr0
>>947
まあ、「後味が悪い」ってのは、良くも悪くも印象深いわけだわなw
そのほうがむしろ、感想文としては有り難い=簡単な題材だと思うけどね?w
950名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:53:40.07ID:tZAgSuZU0
しょうもない話やで
951名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:53:57.91ID:Rtetw0Pk0
>>931
文部省の頃からズレてるもんな。そのせいもあって日本の今は酷い事になってると思うわ。
952名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:54:39.33ID:3Cp5d2gg0
今はウナギは絶滅危惧種だからなあ
どちらもドクズでFA
953名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:55:21.36ID:Byiu+L7Q0
日教組先生に、ガリ版藁半紙のセメント樽の中の手紙の感想文をかかされたな。
家族計画大事っすって書いたら、通知表が
偉いことに
954名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:55:35.49ID:/MOK86Ie0
>>942
小学生レベルで真剣にできない子は絶対落ちこぼれるから深刻、ていうかその時点で終わり
955名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:55:42.23ID:PL7cDmuM0
ごんぎつねを読ませる方がおかしい

殺さなければもっと栗をもらうたのに、は論外だがwww
956(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/03(月) 03:55:51.79ID:mv7/yGus0
>>948
(; ゚Д゚)ええっ!!?
ニュー・シネマ・パラダイスか
男の子がお色気シーンで目を丸くしちゃいます

なお好きな映画はゴジラVSメカゴジラかな!
957名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:55:58.47ID:Gf/xcht40
ニイミナキチ
958名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:57:02.49ID:XJYwhns90
>>926
何が逆なんだかw

ちなみに古代哲学者プラトンとかプラトンが作った学校アカデメイアは数学わからないやつは入学できなかった。

数学ができないのに、国語はできない。
逆ではないからね。
国語ができるから数学ができるんじゃない。
数学に論理的思考の模範があるから
数学ができるなら哲学も国語もできる。

数学や算数をやらせた方いい。
959名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:57:17.65ID:PL7cDmuM0
>感想文ならどう書こうと問題はなく、どんな答えでも正解になるべきだという意見だ。

N国の立花みたいな思考だわ
960名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 03:58:01.45ID:Byiu+L7Q0
このガキは、サイコっけがあるが、
世界相手のビジネスマンや政治家には
向いてるかもな。
961名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:00:33.36ID:AnQIhptr0
>>956
んじゃあ、
ゴジラvsメカゴジラの紹介文、宣伝文を書いてみろw

ゴッドファーザーでもいいぞ?w
962名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:00:41.55ID:9CsWqMM70
>>958
国語の授業は読解力と文章力を身につけることでしょ?
だから正解、不正解はあるのよ

これは道徳とかの話ではない
963名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:00:55.22ID:Nd19/cLc0
>>861
後悔×後悔プラスのごんの贖罪だろ
兵十も重りを背負った
そういう重苦しい話だから名作?なんであってな
小学生だって筋は単純なんだから読み解ける
964名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:01:09.15ID:3Cp5d2gg0
ウクライナからヒマワリ油もらえない現状について先生はどう考えてんだろな
965名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:02:45.21ID:AnQIhptr0
>>963
主題?w

×にプラス?
重り?w
もう面倒くさいんだけどなあ、読み替えてやんのw
966名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:02:53.13ID:9CsWqMM70
>>958
ついでに言うと、俺の考えは>>894
967名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:02:54.13ID:Nd19/cLc0
>>864
君の論だとことわざも解釈が入るからな
ごんぎつねと一緒でしょ
968名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:03:14.04ID:4TtMjAMS0
お前らが世話したわけでもないのに
我が物顔で命をとられる栗やマツタケやうなぎが可哀そうです
969名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:03:40.26ID:4cVftUFU0
>>806
まさにこの題材の教訓である一方的な思い込みを地で行くやつらなw
Xにも5chにも大勢いるw
970名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:04:11.78ID:/LVuN5WA0
今の児童の8割はフランダースの犬になんの感情も抱かないとか
971名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:04:18.66ID:Nd19/cLc0
>>867
何者でもない単なる教師になに言われてもほっとけよw
972名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:05:49.760
>>962
道德の話だろ?
子どもには、ゴンの優しい気持ちを知って後悔する兵十という答えを期待するけど、大人の視点からはゴンの自己満足な行動でしかない
973名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:05:52.91ID:AnQIhptr0
>>970
俺の同級生には、「可哀想だから見ちゃダメ」と親から禁止されてたというやつまでいるというのにw

まあ、ほんとに救いがないからな、あれもw
ホラーに分類してもいいくらいw
974名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:05:57.54ID:i59zbOep0
>いかさんのノートには、最後のシーンのごんの気持ちについて「あやまりたかった。うなぎをとったこと」と書いている一方で、兵十の気持ちについては「ああ、うたなきゃもっとくりをもらえたのかなぁ」と書いている。

ごんの気持ちは理解できてるのに
なぜ兵十の気持ちだけサイコパスになるのか
おそろしい
精神鑑定すべき
975名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:06:08.42ID:9CsWqMM70
>>969
5ちゃん民「スレタイでまとめられない方が悪い」

3行以上は長文と批判するやつ多いけど、3行どころか
スレタイや記事のタイトルしか読めないやつは結構多い
976名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:06:55.40ID:Nd19/cLc0
>>965
ごんが射殺されたときの心情は?
977名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:07:44.26ID:9CsWqMM70
>>972
感想じゃなくて 読解力の問題だよ
それに関しては>>914で書いたけど、
「自分がどう思うか?」と「作中の人物はどう思ってるか?」の区別がついてない人が多い気がするよ

今回求められたのは前者じゃなくて後者の課題かと
978名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:07:48.64ID:XJYwhns90
>>962
読解力とか文章力とか
定義曖昧なまま使わずに
それが何であるのか
それになぜ差がつくのか、
そういうところを明確にできなければ
キャッチボールをしない投球送球上達を言ってるようなもん。
その手の主張する人に知性を感じないんだよ。
979名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:08:03.48ID:AnQIhptr0
>>971
教師は教師だよw
「何者でもない」わけではないwww

おまえ、ほんとに読解力ってーか日本語理解力がねーのなあ?www

「何者でもない」ってのは、お前みたいに日本で暮らしているらしいのに「日本語ができない」「日本人とは思えない」
ようなやつを指す言葉なんだよwww
980名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:08:16.66ID:i59zbOep0
つか国語の感想文がサイコパス判別テストになってるところが恐ろしい
小学4年生ってそんなバカじゃないよな?
981名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:08:35.09ID:/MOK86Ie0
まぁ結論として教師は全く悪くないよな
982名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:08:40.99ID:l1byA/Iw0
>>927
見知らぬ相手に自分が決めた小説の感想を書けと?
バカなのかな
983名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:09:15.69ID:9CsWqMM70
>>978
とりあえず 記事を全部読んでからレスすれば?
そのあたりのことが全部書いてあるよ
984(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/03(月) 04:09:54.67ID:mv7/yGus0
>>961
(; ゚Д゚)ゴジラVSメカゴジラ…うーむ
日本の特撮技術が頂点の頃の作品!その後は徐々にCG使い始めるし(機龍ってなんやねん)
赤い熱線がその後のゴジラの超必殺技「インフィニット熱線」に!

ゴッドファーザーは愛のテーマしかわからない
985名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:10:38.46ID:dW/yKw5X0
>>958
受験国語は受験数学のみたいなものだからな。テスト問題の場合は、答えの根拠が必ず文中にあって客観的にそう言い切れるものを問題とする。
数学問題見て個人の感想がーとかいってるのは問題の意味自体分かってない池沼。

もっともこの話のはワークみたいなのかもしれないから、単なる感想を書いてほしいものかもしれないけど
986名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:10:58.87ID:Nd19/cLc0
>>979
教師なんて単なる教師だろ
資格持ってるだけの
こちらの人格まで否定される筋合いはない
それで低評価なら結構
987名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:11:09.10ID:/MOK86Ie0
>>980
記事内にこれはふざけて書きましたwみたいなこと書いてるけど
それでも余計キツイよな小学生でこれギャグで言うの
国語の悲しい話なんか音読しながら泣いちゃう子もいるのに
988名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:11:13.12ID:AnQIhptr0
>>984
じゃあ、とにかくゴッドファーザーは見とけw

仮にも映画をハンドルに入れてる身には、わからないのはあまりにもみすぼらしいからw
989名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:11:16.33ID:3Cp5d2gg0
小学校の国語の先生?
つまり塾の先生かな?
990名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:11:38.22ID:uhWhOqvE0
>>4
(教科書に載ってる作品の)作者の娘が聞いたら「締切のことしか考えてなかった」とかね
991名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:11:54.85ID:9CsWqMM70
>>978
どうせ言わないだろうから転載 してやるけど


素直に読めばその考えにいきつくと思いますが、もっと文章の“テクニック”的な面から話すと、最後の『筒口から青いけむりが細く出ていた』という一文。ここが悲しみを現した表現になっています。


所詮、小学校の教材だから普通に読めば 小学生でも普通にわかる内容なんだよ
それでもわからないやつなこういうところからわかるんだよと教えるんだろう
992名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:11:58.31ID:NzsqYb820
くだらない
こんな些細なエピソードをいちいち精査してたら人生なんてやってられん
993名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:12:35.08ID:klfOXeua0
今はモンスターペアレントがいる

こんな指導したら大変なことになるよ
994名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:12:37.10ID:mKGc4LYQ0
>>829
小さい頃からいじめを見て見ぬふりして生き抜いてきた私たちは全員もれなくサイコパスだよ
他人の道徳について口を出す資格はない
995(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/03(月) 04:13:00.17ID:mv7/yGus0
>>988
(; ゚Д゚)実はこのハンドルネーム、あたいが決めたものじゃなくて…
ゴッドファーザーって3部作だっけ
新文芸坐でやりますかね~
996名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:13:01.450
>>977
だから、それは大人が子どもに期待する倫理観でしかない
童話だから、後悔する兵十という感想を子どもに期待するだけ
大人の現実では、不法侵入者を通報したら、キモいプレゼントを送りつけてくるストーカーだったという後味の悪さしか残らない
997名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:13:15.29ID:9CsWqMM70
>>985
そうそう 単に 読解力の問題なんだよね

これに 感想 かどうこう 噛み付いてるやつは根本的に大人なのに 読解力がないやつなんだよな
998名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:13:39.15ID:AnQIhptr0
>>994
じゃあ、おれはいじめられてた側だから、口を出してもいいよな?w

お前は口出すんじゃねーよwww
999名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:13:50.00ID:/MOK86Ie0
大人なのに絵が下手すぎる…
1000名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 04:13:51.60ID:9CsWqMM70
>>996
お前本当に 読解力ないな
倫理観以前の問題や
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 36分 5秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250522213716ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740922667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国語】「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も… ★4 [少考さん★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【宮城】授業で議会傍聴の小学生の感想文に「町議がスマホゲームしていた」…大河原町議会がベテラン男性町議を処分へ [ぐれ★]
ケンモメンが小学生時代、読書感想文で読んでいそうな本
堀江貴文氏、小学生にスマホ持たせない親を批判「ケチよね」「ほんとマジで最悪」 [muffin★]
アニメとか映画観ても「面白い,つまらない」と小学生並の感想しか出てこない これは何かの病気なのか?
ネトウヨの野党叩きってまともな批判が無くて、小学生の口喧嘩並みのレスばっかなんだよな…
フェルミ研究所の望月りんちゃん(10歳)ってまだ小学生なのにしっかりしてるよな…日本の女どもは見習ってほしいよ…
【事案】新宿区歌舞伎町1丁目で女子小学生つきまとい「何してるの?」「時間空いてる?」「何歳?」「ちょっと遊ぼうよ」… [BFU★]
女子小学生の体
小学生のおちんちん
女子小学生の画像
女子小学生の匂い
小学生やが質問ある?男
妻、小学生になる。 #1
現役小学生だけど質問ある?
女子小学生のパンチラ
女子小学生のパンチラ
女子小学生のパンチラ
現役小学生だが質問あるか?
子役・アイドル候補の小学生
小学生のまんこみーっけた
若おかみは小学生! 4泊目
朗報 小学生俺彼女できた
小学生がイラスト描く
小学生の時にクリアした
女子小学生とのセックス
小学生女子、欲求不満
女子小学生だけど質問ある?
女子小学生の制服 5着目
感じる小学生<イク>3回目
女子小学生のパンチラ画像
若おかみは小学生! Part7
小学生コテだけど湿布って
社長令嬢の小学生達と鬱病のわい
【小学生の性交経験率急上昇中】
女子小学生の画像が大量に貼られる
東京都の小学生バレーの事情
映画 若おかみは小学生! 8泊
小学生のパンチラスレ 3人目
四谷大塚全国小学生統一テスト
感想文lt;lt;イラク問題gt;gt;
小学生にまわし蹴りした男を逮捕 大阪
ちょっと小学生の女の子あつまって
女子小学生高学年のパンチラ
小学生の時ありがちだったこと
【画像】最近の女子小学生のパンツ
女子小学生のマンすじwww
最近の小学生の性教育wwwwww
小学生保育してるロリコンが全レス
小学生レベルの知識を披露するスレ
小学生のエロ画像ください ©bbspink.com
小学生の頃に読んだSF小説のタイトル
【急募】小学生の女児が欲しいもの
小学生とセックスする方法教えろ!
小学生からの発達障害を考える【u18】37
小学生の時、どんなブリーフを穿いていた
女装小学生・女装中学生 part2
【おマセ】蒼井玲奈ちゃん【小学生】
街で見かけた女子小学生 Part.59
友達が小学生に恋してしまったんだけど
街で見かけた女子小学生 Part.58
【小学生】スクール水着2【専用】
高校婆ばかりじゃなく小学生女子を希望
街で見かけた女子小学生 Part.44
この小学生とセックスできるならいくら?
たしかに俺は女子小学生が好きだが
21:39:30 up 36 days, 22:38, 0 users, load average: 8.83, 9.23, 9.26

in 1.8227429389954 sec @1.8227429389954@0b7 on 052410