◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1746916256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2025/05/11(日) 07:30:56.26ID:LTeB+Bmo9
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに

※5/10(土) 20:41配信
テレビ静岡NEWS

富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日に行われた定例記者会見で、富士山における閉山期の救助費用について「個人負担にすべき」との考えを明らかにしました。今後、閉山期の救助に関わるルール作りについて県に要請する方針です。

富士山の山梨側は例年9月11日から翌年6月30日まで、静岡側は9月11日から翌年7月9日まで(富士宮口5合目から6合目までは11月上旬まで通行可)閉山期間となっていて、両県とも登山の自粛を呼びかけています。

ただ、閉山期間に富士山に入り救助を要請する人は後を絶たず、4月には山頂付近で体調不良になったほか、アイゼンを紛失したとして山梨県の防災ヘリで救助された中国人大学生が、置き忘れた携帯電話を取りに行くため4日後に再び富士山を訪れ、今後は高山病で倒れたため静岡県警によって救助されるという事態が発生しました。

こうした中、富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日の定例会見で、閉山期の登山者について「言うことを聞かず勝手に登っている」と怒りをあらわにし、「遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならない。その費用は莫大なもので、個人負担にするべきだし、自己責任」と述べました。

その上で「そういう(山岳遭難救助に関わる)ルールがないので安易に登って救助してもらえる」として、県に閉山期における救助に関するルール作りを要請する考えを明らかにしています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50b6678ca29f460c74c3ada268d5cbe1db90034
2名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:31:51.67ID:BxHpJSIx0
賛成~
3名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:32:14.90ID:nwDCUslU0
山を舐めるな!!
4名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:32:31.89ID:X4yjZZla0
中国人の凄いのがおったなあ
5名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:32:36.09ID:+H8nzJyX0
意外と知られていないが、大宮公園のピース君は警察官採用試験において、警察官より高い点数を取れる。
【悲報】東京の公務員(事務職ですら)、不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能に [237216734]
↓ 味わい深い 5択問題で、昔から、クソ低い合格点の警察コピペwww

>警察という言葉には『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!

信じられねぇ

警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに

自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた

お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた

これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
 
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)

一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし

ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた

マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
6名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:32:41.43ID:erKLA6DD0
さっさとやれよ
7名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:33:01.37ID:A2Rl/5mC0
今は全額税金?
8名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:33:09.28ID:3BMLl7MG0
山岳救助は民営化したらいいのでは?
助けちゃうから駄目
9名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:33:21.68ID:vbUYjHDk0
>>1
中国人に言え
10名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:33:23.85ID:ya1mZ1hk0
ネトウヨ怒りの八甲田山強行軍!!
11名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:33:25.73ID:Mqf4gaCv0
山岳救助やめればいいやん
たったそれだけやで
12名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:33:56.83ID:osxjH2Wv0
命を懸けて救助する仕事だろw
なにを勘違いしてんだこのオッサン
13名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:34:09.78ID:9UrN2sRT0
何もしなかった親中川勝が悪い
14名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:34:12.37ID:9+H/5wwV0
>>1
これは🧑‍🦲同意
山登りなんて所詮は娯楽なんだし
税金はもっと生き死にに関わることに使うべし🐛
15名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:34:23.25ID:IH1oDgoW0
これはその通り
16名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:34:47.48ID:8fK0Vvab0
この無能市長つぎの選挙で落ちるぞw
17名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:35:40.48ID:Pk6//I2X0
閉山期は出動しなりゃよくね
暖かい南のほうに行って訓練しておけ
18名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:35:48.31ID:eYog4X+d0
冬は特に危ないから登るなよ...
19名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:36:17.31ID:Ypl0QGgn0
今日もせっせと地下銀行、闇商売、地下カジノのシナチク

中華創明党
自分裏金党

の手引き
20名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:36:19.10ID:LRxOsZns0
>>12
人に仕事させるなら金払えってだけ
21名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:36:28.10ID:xeI8ryds0
払わなかったらどうするの
ちゃんと前科つくようにしてよ
22名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:36:47.94ID:9jyyb7b60
あほ中国人大学生のおかげで みんなプンプン
23名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:36:52.75ID:sn2Enj5X0
富士山を甘くみているのもあるし、そもそも日本を甘くみて舐めてるんだよ。
富士山じゃなくても街中でも迷惑行為横行してるだろ。
日本のありとあらゆる場所がレイプされてんだよ。
外国人に土地や物件も買わせるから外国人オーナーの民泊物件で騒音やゴミ問題も発生して近隣住民は迷惑してるし。
日本の全てありとあらゆる場所で外国人に好き勝手させない厳しいルール作り、法的罰則が必要なんだよ
24名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:37:01.53ID:DPYQIJD50
救出は警察救急の管轄だから
「バカは救わない」みたいな条件つけるわけにはいかない
それで見殺しにして日本のインフラと呼べるのかって話だしな
25名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:37:06.62ID:+wI7mYA00
ちなみに富士山の標高は南米ボリビアの元首都のスクレより100m高い
26名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:37:19.82ID:UJ2qRXip0
早くしろ遅すぎるわ今まで何してた
27名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:37:22.31ID:2elcibXq0
> 遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならない。

いやほっとこうよ
エベレストで救助作業やってる?
28名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:37:59.78ID:Ypl0QGgn0
>>23
自衛、自警、セルフ制裁
29名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:38:38.29ID:R04W3Gt+0
閉山期救助有料化は当然だよな
じゃなきゃ閉山期は入山禁止にしろ
30名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:39:46.16ID:bQr6hJFk0
アウトドア保険必須にして入山料1万円にしたら
31名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:39:55.91ID:IO+8vpc00
すべる
32名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:40:27.44ID:IO+8vpc00
あのすべる動画をながし続ければいいじゃん
33名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:40:29.65ID:dqgd18JK0
>>23
外国人は法律で規定されていなければ何でもやる
そういう文化だから受け入れるなら法律でガチガチにしないとだめ
34名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:41:04.08ID:ZhJpgkwX0
2回登って2回救助要請した中国人のことか
35名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:41:36.99ID:JX3Yrrc/0
日本はどれだけ中国に悪いことしましたか?
救助くらいしなさい
36名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:42:00.90ID:X4yjZZla0
SOS受けつけるから救助しないとあかんねん
スマホで山からの要請はそっ閉じしろ
37名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:42:07.48ID:Gi7eWSJw0
救助費用1,000万ぐらいでいいよ
38名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:42:09.99ID:ce1mAfEW0
 
自己負担なのは当たり前だろ。だからこんな保険があるんだから
---
https://www.abc-rq.com/
捜索・救助費用の補償に特化した保険

捜索・救助費用保険金上限 300 万円
◇捜索・救助活動に従事した人の人件費・日当など
◇ヘリコプター運航にかかる一切の費用

保険料 年払 4,000円
39名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:42:24.34ID:pQMbEtJ50
自己負担になってないのが驚き
40名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:42:42.29ID:fVQ7mE7e0
それでいいというかそうすべき
41名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:43:23.67ID:acPZghEr0
一歩前進したのはいいが怒るのが10年は遅すぎ
42名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:43:32.83ID:i/AEAfdf0
>>38
安いな
43名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:43:41.95ID:HtafnlYF0
>>39
おっしゃる通り。
44名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:44:18.79ID:JQhOGj950
>>41
日本人お人好しだからな
45名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:44:22.19ID:zEM/gV0m0
救急車のようにしたら良い
くだらないことで使ったら全額自己負担
もしくは入山者は保険強制加入で保険金から出す
46名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:44:30.78ID:CIJ341Rb0
いきなり富士山はハードル高いんじゃないの?
もう結構な人数が死んでると思うんですけれど
47名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:44:41.41ID:tZV3zKdk0
もっと金取って、ビジネス化したらいいよ
半グレの就職先になる
48名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:44:44.83ID:UcwLbuJP0
当たり前だろ
インバウンドのせいで日本の社会は性善説では成り立たなくなった
49名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:44:57.49ID:rueuKNS80
閉山中は放置でいいのに
50名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:46:09.47ID:OmduyeNh0
今まで取っていなかったの?
海は無料だが山は有料(自己責任)って聞いたことがある
51名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:46:26.99ID:gcBS0dos0
>>1
むしろなんで今まで有料にしていないのか
52名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:46:53.64ID:ixbjcgVI0
山岳救助の電話で費用請求しておけばいいのに
振り込み確認されてから動けばいいだけ
保険屋の仕事ができるしな
53名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:47:05.28ID:QbaFNR5Y0
スマホで手軽に救助要請できるのがよくない圏外にしろ
54名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:47:06.54ID:EEhXyAKY0
バックカントリースキーや閉山中の登山は全部有料救助でいい
55名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:47:13.25ID:0ntfP06A0
救助しなければ良いだけ、事故に遭うのも救助せるのも自己責任だ、
56名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:47:28.11ID:/mLkPh/F0
低山ならともかくデカい山に登るやつなんて金持ちしかいないだろ
金とれ金
57名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:47:32.67ID:ecOzC9XO0
外人の入山料は1人10万でいいんじゃない?
日本人は1万円。
58名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:47:52.85ID:NMNS8V8x0
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。(´・ω・`)
59名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:47:54.12ID:DRe0fw/g0
日本で1番高いのに富士山は楽みたいな風潮なにが原因であるんやろ
高尾山と勘違いしてないか?
60名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:48:37.01ID:GX0vG0FW0
自己負担させるのは当然だろ。やることが遅い。さっさと実施しろ。
61名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:48:40.70ID:GPtQlySH0
自己責任の前に、車の対人対物無制限保険を義務化して他者に対する責任を果たさせろよ
62名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:48:45.71ID:4/QHz4U90
当然だな
63名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:48:57.14ID:Ce9VpdFM0
スマホ中国人に限らず、特に海外勢って保険入ってるんだろうか。
閉山突破はどこの国が多いのやら。
ついでにバックカントリースキーも。
64名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:48:59.28ID:BNCRRXH20
>>12
命をかけるがお金もかかっている
そのお金は皆んなの税金
65名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:49:19.08ID:/mLkPh/F0
>>59
金稼ぎチューバ―が外人向けに宣伝してるんだろ
66名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:49:26.86ID:bYtAoxp40
>>1-10
まあいいじゃんそういうの
67名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:49:32.63ID:0Butk8oG0
>>12
68名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:49:38.01ID:0ntfP06A0
>>52
結局のところ、救助がなくなって困るのは救助をする側
救助する仕事がなくなれば失職だからな
危険なことはしたくないが、仕事は欲しいという言い分に見えるのもやむない
69名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:49:46.76ID:ZW9RmhMO0
一律三千万で良いんじゃない?
生命保険ってそのくらいやろ? (´・ω・`)
70名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:50:11.39ID:ZwNu0ucC0
>>2
県もだが、国が動きなよ
リチウムバッテリーの廃棄問題もメーカーや自治体のせいにしているが、国が見て見ぬふりをしているからだろ
71名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:50:26.18ID:0ntfP06A0
>>64
救助しなくても人件費に変わりはない
72名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:50:30.91ID:9UrN2sRT0
むしろ富士山に安楽死施設を
73名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:51:09.61ID:4OZ/cuOq0
救助された人の顔・名前公表で許してやれよ
74名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:51:24.04ID:pqEONPl80
放置しろ
75名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:51:30.51ID:ZwNu0ucC0
>>13
黒幕の元会長も
76名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:51:38.07ID:yiBzM6Nt0
これ富士山に限った話じゃないよね冬に登山するやつには自己負担で
77名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:51:59.23ID:CEIUKAXf0
さすがにその通り

標高300mぐらいでも980hpa前後、小型の熱帯低気圧並みだ。2000mにでもなると800hpa割れだ恐ろしい。
78名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:52:58.33ID:o0M4+SNn0
富士登山には登山保険必須にすればいいんじゃねで閉山期5合目以上は携帯回線にプロテクト掛けて事前認証必須にしちゃえ衛星回線も無保険で自己責任で連絡できない状況で登るのは好きにしろと
79名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:53:08.17ID:GVt5dGc70
救助するなら前払いでお願いします。
80名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:54:04.74ID:EEhXyAKY0
>>59
目立った岩場や鎖場もなく傾斜が緩い斜面が延々と続くから
勿論夏の富士山に限った話だけど…
あとは登山難度のグレーディングの影響じゃないかな
81名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:54:05.51ID:kjhyJbQ60
>>1
早くやれ
絶対やれ
82名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:54:54.23ID:gw58ztnp0
>>71
それが公費じゃなくて自己負担にしろってなるだけだよ。
どこの馬の骨かもわからないやつの救助要請用の税金あんた全部払ってくれるなら払ってくれ。神様やん。
83名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:55:03.54ID:DpN+Anea0
その通り
84名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:55:50.30ID:jeDCpHAh0
反対するパヨパヨが払ってやれよ
人助けしたいんだろ?
85名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:55:50.71ID:dvTIyjB40
何一つ間違ったことを言っていない
86名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:55:56.68ID:ce1mAfEW0
 
>>38だけど、「隊員は命がけ」というのは少し違和感がある。
色々な遭難記録とか読んでみると、携帯で警察とつながって救助要請しても
 「二重遭難の恐れがあるので翌朝出動」「天気が悪かったら延期」

公務員だからその職種の範囲内で活動している。
だから遭難者が所属している山岳会や登山部OBを呼ぶ場合も多い。
87 警備員[Lv.12][新]
2025/05/11(日) 07:55:58.30ID:Lol/WZLI0
そもそも行かなくていいよそんな馬鹿ども
88名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:56:26.56ID:BJKBEopd0
閉山中は救助しないが最適解だろ
89名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:56:39.18ID:S7YQ1RS90
夏でも無風晴れの好条件の場合はサンダルでも登れるからね
高山病は除く
90 警備員[Lv.15]
2025/05/11(日) 07:56:58.51ID:875jmNbI0
閑山期は救助しないっていうルールでよくね?
どうせ請求しても支払わないやろ
特に帰国してしまう外国人は
91名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:56:59.40ID:RsW6T/VB0
正論
92名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:57:35.44ID:Y2tNZX+A0
そうしたらええがな。
93名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:57:54.72ID:s/YQTYgM0
異議なし~(`・ω・´)
94名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:58:39.46ID:VC6ecuR10
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え  [ぐれ★]->画像>3枚
95名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:58:45.24ID:T1HfE8Cb0
オーバーツーリズム植民地
沖縄米兵よりも我が物顔で闊歩してる
96名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:58:50.59ID:aXKCHYYl0
>>71
ヘリコプターの燃料代、パイロットや隊員の危険手当、遭難の場合は人手が必要だから山岳会とかに依頼するから日当がかかるし隊員の時間外手当や食費ほかの諸経費もかかる
97名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:00:16.65ID:5hoAiBky0
めちゃくちゃ正論だなー
閉山してるのに無法者を無料で助ける意味ない
98名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:00:24.78ID:S7YQ1RS90
厳冬期登山の訓練で事前申請許可取って登る特殊な人もいるみたいだし線引きは必要
99名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:00:49.93ID:2jegxEE+0
下山するためにわざと救助要請する人のせいか
100名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:00:50.81ID:pbymVzGw0
そもそも無料でやってたのか悪い
101名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:01:03.48ID:NgG0MLlt0
受益者負担!受益者負担!
102名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:01:30.26ID:fozHrWW50
閉山期は携帯の基地局を止めとけばいい
(´・ω・`)
103名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:01:38.53ID:AvF5aPP10
普通に請求したらいいだろ

アプリで認証するようにしたら身元確認もできる
というか、クレカも登録させて
自動引き落としや
104名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:01:41.93ID:KjezXYaj0
これは他の山やスキー場でも有料にしよう
ルール無視で遭難して無料の救助なんてやってられない
105名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:01:45.58ID:P7YGnYO90
サンダルまんさん「早く助けに来て♥」
106名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:02:26.50ID:vvba+6Ag0
>>57
日本人も10万円でいいと思うが
107名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:02:33.30ID:pbymVzGw0
>>90
「罰金」としておけば金払わないのは犯罪になるから出国てきないはず。
108名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:02:42.42ID:Al0Adh7W0
>>1
入山費に1人50万位にすべき
109名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:03:46.77ID:npM+4REm0
救助しなくてよい
110名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:03:51.00ID:K1YJ71Vs0
自民党「うっせーな、外国人様、特に中国人様への文句言うなよ」
111名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:04:00.27ID:hU2F2Cal0
外人とか取り立てる方法あんのか?
112名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:04:20.35ID:zQnW91QY0
今まで無料だったのがそもそもおかしい
高額の料金を取るべきだ
113名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:04:26.19ID:dWKZdGHG0
救助要請は費用請求でいいよ
それが登山だろ
114名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:04:43.65ID:aBAbyw2j0
またバカな中国人のせいで息苦しい世の中になるわ
115名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:05:01.70ID:T1HfE8Cb0
レジャー登山30万
ボランティア登山3000円にして登山者同士で救助する仕組みにすれば良い
救助協力しなかったら救護義務違反で逮捕
116名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:05:03.60ID:POA29+1e0
>>1
さっさとそうしろよバカ
117名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:05:48.70ID:ADn5BPJG0
>>10
壺ネトウヨは命を惜しんで脱走するインポの腰抜け
118名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:05:53.45ID:aBAbyw2j0
>>110
それ立憲民主党w

岡田民主党党首
中国様に許可は取ったんですか?
119名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:06:01.28ID:pbymVzGw0
>>106
日本国籍持ってるならタダでいいでしょ。ヒマラヤみたいに
120名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:06:01.47ID:T1HfE8Cb0
>>114
これ孫子の兵法で攻撃されてるんだと思う😨
121名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:06:15.71ID:aXKCHYYl0
>>68
会見してるのは救助隊じゃなくて富士宮市長だけど
費用を負担する富士宮市にとっても税金払う市民にとっても救助がなくなって何が困るの
122名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:06:28.50ID:NP5g1Hzz0
珍しくド正論だけど助けてもらったヤツに逃げられる可能性もあるから一筆書かせるなり
警察案件にして逃げられないようにすればいいよ
123名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:08:00.40ID:sWJu9jpB0
>>19
維新って言わなくなっただけ、あほの共産党も成長したね
124名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:08:04.28ID:P0foYwvr0
ETCの不具合の時にほとんどの人が支払わなかったらしいし踏み倒されるだろうな
125名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:08:11.71ID:ce1mAfEW0
>>111  外人とか取り立てる方法あんのか?

レスキュー保険の強制加入になると思う。前払い1回1万円
にすれば取りはぐれの心配は無い。
126 警備員[Lv.13]
2025/05/11(日) 08:08:24.65ID:66l5ufGB0
入山料に保険料含ませろよ
127名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:08:44.44ID:4vG4GMmh0
「あー、歩いて下山するのだるいアル」
「そうだ!いいこと思いついたアル!」

「身動き取れなくなったアル、助けるアル!」
128名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:09:00.24ID:wlWTV9z30
いいね。どんどん請求しろ。
129名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:09:07.15ID:rGl7NOWZ0
>>12
何のために閉山期があるとおもっとんや?おじいちゃん
130名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:09:09.16ID:CWgb6GhV0
諸悪の根源は安倍晋三
安倍晋三は諸悪の根源
131名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:09:29.71ID:Y/lSHVRk0
閉山中に限らず、救助要請に対しては、全て費用を請求する
当然、危険手当も入れて最低1億位は請求する
あの、糞中国人学生については10億位請求する
132名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:09:42.95ID:m85TVVCD0
富士山は初心者向けではあるが上の方まで行くと足踏み外しただけで死ぬ恐れもあるからな
133名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:10:05.25ID:oRXB1K2z0
判断が遅い
134名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:10:14.73ID:sWJu9jpB0
>>122
前払い保証金制度にする
135名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:10:41.16ID:ADiBXZWs0
例えば滑落して脚があさっての方向いてる人に、有料だけどヘリ乗る?
136名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:10:46.51ID:kqwQnGAY0
日本は障害者バンザイ国家だからね
障害者のくせに食べ過ぎてデブになって脳は脂肪でできてる
病院じゃこういう生活習慣がなってない呆れた人ばかりが来る
病気の原因が別にあるのに人命とか聞こえのいい言葉で無駄に税金じゃぶじゃぶしてる
なので日本の社会保障がバカバカしい
医療保険とか不安商売もいらない、あれデブとか風呂入らない衛生観念のない奴が病気になってるだけだから
137名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:10:57.85ID:sWJu9jpB0
>>132
あほのニコニコ動画厨な
138名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:11:46.98ID:sWJu9jpB0
>>135
もちろん有料
前払い保証金制度な
139名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:12:01.36ID:SCL3JTxW0
閉山期以外も自己負担にしろ
140名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:12:14.13ID:juX5xgFK0
むしろ何で自己負担になってないんだ
登山なんて自己責任だろ
141名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:12:14.34ID:6fZ2k7JJ0
ヨットとかも自己負担な
142名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:12:16.16ID:hFIX1CrZ0
早いもの勝ちだぞ
ルールを決めて登山料、ライセンス等
管理ガッチガッチにして
ガッポガッポ稼げるぞ
富士山利権を掴み取れ
143名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:12:33.07ID:FP+ifQUp0
外国人相手だと回収無理だろうね
そもそも救助に行かなきゃ良い
144名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:12:39.79ID:6fZ2k7JJ0
海を甘くみる奴も同様だ
145名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:12:53.00ID:N0Y1H2Y60
管理責任者が嫌なら利権も手放せばいい

都合のいいことばかり言ってんじゃないよ
146名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:13:06.68ID:MYM5Foz80
入山するのに金が掛かるのは世界共通でやめてほしい
下山出来ずに金で助けてもらうのは良いと思うけど
147名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:13:36.30ID:T28UAQVC0
>>78
これだわ
スターリンクと携帯電波利用制限ができるかどうか知らんけど
148名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:13:59.98ID:BwnbH9bu0
大賛成 もしくは春まで放置でもいい
149名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:14:08.27ID:EaKqJSh50
滑ったらおしまいの厳冬期富士山の救助なら二次被害防止のために救助放棄しても別にいいのでは
150名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:14:16.25ID:ADiBXZWs0
>>138
そうなんだけど、山梨と静岡県の協定で入山料の徴収はいいとして
野良で入って怪我するアホはどうしたものかと?
151名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:14:26.18ID:sWJu9jpB0
>>143
前払い
152名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:15:20.38ID:sWJu9jpB0
>>145
意味不明
金祓えよコジキ
153名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:15:44.45ID:oRXB1K2z0
むしろ日本で登山したり医療を受けるのならデポジットにするべき
154名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:15:51.10ID:sWJu9jpB0
>>150
155名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:16:18.57ID:sWJu9jpB0
>>153
その通り
156名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:16:52.60ID:b+zwhLiv0
無料で運んでもらえるなら救急車タクシーみたいに利用するよねヘリ乗りたいし
157名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:17:03.86ID:MrxtZgYJ0
救助を停止するよりは、救助して金をぶんどる方がお得だからな
迷惑料ってやつだな
158名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:17:06.65ID:fnTv/bKN0
閉山期の救助費用も税金からなわけだよな
159名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:17:17.56ID:5YxGZaZ50
す、すべるっ!の滑落死の一舟ん写った雲海はすばらしい眺めだったなあれ
160 警備員[Lv.17]
2025/05/11(日) 08:18:07.59ID:x+ZERGtq0
何百万も払わせろ
馬鹿じゃねえのか
161名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:18:16.18ID:iKpu5URE0
賛成
寧ろ遅すぎ
162名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:19:04.40ID:oby8qNbN0
放置でいいのでは?
163 警備員[Lv.31]
2025/05/11(日) 08:19:04.95ID:BidNN63k0
>>11
閉山期は救助しないと徹底すればいい
164名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:19:17.15ID:PZyY4AIp0
請求いってもどうせチャンコロは請求しても払わないで逃亡するだけやん。意味ないよ?
165名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:19:42.02ID:PZyY4AIp0
>>163
山に入るときに誓約書書かせよう。
166名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:19:51.79ID:oRXB1K2z0
もう外国人に乗っ取られかけてるんだから日本は性善説に基づく法律をさっさと変えよう
167名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:20:36.17ID:AwjSyeWK0
命が助かるんだから100万円くらい安いもんだろ
168名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:21:17.84ID:BBgsxnqU0
>>163
>>98
169名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:21:56.21ID:cA7ONIGt0
100万は安すぎる
2,000万ぐらい取るべき
170名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:23:00.67ID:IGKN0yWy0
支払わない可能性大の糞外国人は救助する前に前払いさせろよ
171名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:23:54.61ID:oMzgMgGV0
富士山がオーバーツーリズム登山客の重さで低くなる前にガッチガチの法整備は必要
172名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:23:58.88ID:QbaFNR5Y0
救急電話はぜんぶ有料ダイヤルにしろ
代金は電話代に加算で回収
救急車をタクシー代わりにするやつらも減るだろう
173名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:23:58.84ID:XjT1cd9Y0
助けに行かなくていい
174名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:24:11.76ID:cBdG35Hy0
山の遭難は費用自分持ちだろ
費用が場所によって違うらしいけど
海の遭難は無料
175名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:24:47.51ID:MrxtZgYJ0
入山前に入金させて、帰ってきたら返金でええやんな
額は救助したときの諸費用全額で
閉山期はこれを数倍に跳ね上げようよ
176名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:24:50.57ID:Ff5qhTIC0
>>164
救助費用は取れなくても迷惑外国人がすぐさま尻尾丸めて帰国して入国しなくなるのはものすごいメリットだよ
177名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:25:12.66ID:x2K2/GbV0
>>164  請求いってもどうせチャンコロは請求しても払わないで逃亡するだけやん。意味ないよ?

だから外国人は前払い制度(deposit)にするんだよ。
100万円をあずかって、それを救助費用にする。
何もなければ全額返済。これで八方丸く収まる。
178名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:26:14.13ID:QjAgNURY0
この話が出てるってことは先日2回遭難した中国人は2回とも無料だったんだな
179名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:26:20.69ID:xvsCj08t0
閉山時に限る必要ないよね
保険もあるし
180名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:26:32.92ID:QQuMpT3/0
撮り鉄ほど叩きやすい趣味でもないし、ルール作りは進まないな
181名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:26:44.74ID:O6s5SmAL0
なんで今までそうしなかったのか
182名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:26:48.78ID:xvsCj08t0
>>178
今頃日本の遊び方って
SNSでバズってるよ
183名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:26:51.16ID:or02eGoj0
数十万円でヘリで送ってくれるなら安い
ヘリ移動出来るツアー状態になるのでは
184名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:27:48.05ID:03rOsm640
踏み倒すだけだから問題ない
日本人だけ払え
185名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:27:53.54ID:xvsCj08t0
>>183
たまに救出に失敗して落とすよね@実話
186名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:28:37.94ID:5SCxRWJW0
>>1

⛩卍✝を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチの健康になろう!障害児を作るな!勧善懲悪!徳を積もう!薬手術不要!体内に長時間滞在留まった遺伝子は古く劣化しているので棄てよう!学校、病院など=搾取拷問死殺場だ!逃げろ!行かせるな!御所市立大正中学校、奈良医大、秋津鴻池病院=反社会的殺人鬼集団。腐敗魂。釈迦キリスト孫子ソクラテス竹脇まりなオガトレ仙水忍コアラ夏油傑。植松聖を嫌い差別するが肉をバクバク食べるカスクズ達。悪人が悪い事する理由は悪人だから。
187名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:29:12.36ID:oRXB1K2z0
で?救助した件の中国人は救助費用払ったの?
スキーも救助要請する者がいるんだよな
188名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:29:33.60ID:na2epyvz0
外国人は救助費用払わずにとんずらされるからかな
189名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:29:55.76ID:vxfLIgCn0
>>86
それでも死ぬ時は死ぬからな
俺らが通勤中に事故るよりは危険だと思うが
190名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:30:19.54ID:2MSnc8Dx0
中国人観光客なしには日本経済成り立たないんだからサービスしないと駄目なの理解しろよネトウヨ
191名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:30:24.88ID:mtz6URYF0
富士山に限らず山岳救助は自己負担にすべき
192名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:30:51.62ID:qallHYIk0
通年料金とれよ!
なんなら!前払い制にしろ!
193名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:31:18.15ID:GamoTtpD0
閉山期と言わず、富士での救助費用は利益を上乗せして
全額請求すべき
194名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:31:21.43ID:/UYExqzv0
冬季登山禁止にして救助の際は自己負担金の徴収すれば? 例えば1000万円くらい。
195名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:31:45.67ID:KOiEimgM0
これは早急にやるべき
外国人対策しておかないと二次被害や費用だけでなく大変な事になる
196名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:31:52.50ID:HLLCBcHt0
いやそもそも登山道とか整備するからだろ
なんもしないで登るなら完全自己責任にしとけ
197名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:32:10.69ID:GVfhR5e00
ビジターからの登山料値上げして保険料として運用すればいいだろ。

いずれにしろ今までのやり方が性善説に基づき過ぎる。
もっと土人国民度を把握しろよ。
198名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:32:32.84ID:u2kXgUZu0
>>13
リニアの件では負けを悟ったけど川勝に対する憎悪だけは残ってしまった哀れなネットご意見番
ってところか
199名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:33:21.27ID:KOiEimgM0
海外みたくクレジットカードの登録なんかは必須にしないとだね
入国に必須にしたいくらいだわ
200名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:33:50.45ID:rC6HxZiI0
救助せず死ぬのを待てばいい
201名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:34:03.46ID:fjEXVOht0
救助要請の際に
登山届が出てなければで費用を交渉し
支払いが確認されてから金額に応じた救助を行う
202名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:34:46.14ID:9UrN2sRT0
川勝県として永久に記憶される静岡の民度
203名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:34:55.87ID:xIvGH0AT0
5ちゃんのおぢさんの思考停止お花畑理論は現実的ではないな
204名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:35:50.93ID:oJBnoGms0
>>197
一部の人が悪用始めたらいくら値上げしてもきりがない
全額請求でいいんだよ
205名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:35:51.87ID:CbNdvNPA0
水田と花畑越しに望む富士山。溜息が出るほど美しい。外国人が虜になるのも無理はない。@富士市
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え  [ぐれ★]->画像>3枚
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え  [ぐれ★]->画像>3枚
206名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:36:01.41ID:QQuMpT3/0
>>202
川勝は自然と水を守った愛国者だぞ
207名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:36:35.01ID:4FBaQqqs0
外国人は日本人の十倍負担で
208名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:37:03.90ID:SDp0zqkC0
>>35
死ね
209名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:37:25.91ID:X6CSLOiU0
共産主義者かよ
210名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:37:27.63ID:mBDPTwOu0
救助要請した人の国籍と名前を出すべき
211名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:38:05.78ID:Noz5HOCC0
登山者全員で負担白すればいいのに
つまり入札料
212名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:38:12.66ID:Noz5HOCC0
入山料
213名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:38:23.46ID:u+Euv3GZ0
遭難は自己負担じゃないの?
捜索者何人で一日いくら掛かりますとかヘリ一回いくらですが捜索しますかって家族に言われないっけ?
214名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:38:23.83ID:+SPjWm3i0
その言葉を待っていた
恥を知らない奴は徹底的に寄生する
215名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:39:33.70ID:/UYExqzv0
>>205
すげーな、富士山にも手前のものにもピントがしっかりあってて。
216名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:39:47.98ID:v3oV2qIP0
迷惑料1000万取っていい
217名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:39:57.38ID:aYe51ITZ0
ワシラの頃は学校の遠足で富士山ぞ
富士山位で何が救助ぞ歩いて帰れボケナス
218 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/11(日) 08:40:04.50ID:mWkOPqNn0
救助活動を選択制にしたらどうだろうか
救助には前金で1000万
後は1日あたり500万
救助しますか?しませんか?
と親族等、救助して欲しい人に選択させる
または、個人に登山前に選択させる
219名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:42:30.54ID:orFd/1M90
富士は神聖な山、一般の入山を禁止し全体を演習場化して自衛隊に管理させろ。立ち入った者は無条件に射殺。
220名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:42:52.30ID:ztfM5qTQ0
>>1
えっ?!
まだ自己負担じゃなかったの?!!!
221名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:42:57.91ID:R19sDmAq0
特に外国人は厳しく
222名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:43:41.73ID:IGKN0yWy0
山登るけど海外の高い山とか登りたいっていうの全くないのよね
なのに富士山にあれだけの外国人どもが群がるのが謎
日本一高い山だから登れば日本を征服した気分になれるとかそういうのあるんかな?
223名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:44:29.19ID:e8Xtry420
タダだから下山に利用してやれってなるから
下山の足として費用は踏み倒されるだけだから無意味だね
日本人が負担するだけだ
224名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:44:52.09ID:iqi05s3C0
えっ、まだ救助費用を自己負担にしてなかったの?
さっさとやれよ
225名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:45:30.03ID:D5FcXaYs0
有料にしても払わずに国に帰るだけ
閉山期は助けない方がいい
226名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:45:43.78ID:7StEnGAJ0
そんなこと言われても登山を甘く見てはいけないなんて法はないしなぁ
227名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:45:59.28ID:9hIQ4htj0
JAPが無料提供してる下山手段
外国人はガンガン使えば良い
負担するのはJAP猿なんだから
228名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:46:19.20ID:zsCptVMR0
>>224
参照法律が救急法で救急車と同じ扱いだからな
救急車が無料なのと同じ理屈
229名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:46:38.58ID:zsCptVMR0
>>205
合成
230名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:47:04.74ID:FS6c5ztm0
賛成する。 もう冬に登ることはないだろうし。
231名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:47:08.86ID:ApU6WxmV0
>>27
基本放置なんだね
232名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:47:47.95ID:CbNdvNPA0
観光資源スコアトップ100
特定非営利活動法人青山デザインフォーラム(ADF)は観光検索サイト「タビイコ」の登録データからそれぞれの市区町村が保有している観光資源のスコアを公開しました。  
i.imgur.com/rNFdRwk.jpeg
i.imgur.com/qBxSw6D.jpeg
233名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:48:22.92ID:9hIQ4htj0
>>225
その通り
踏み倒せば良いタダのヘリコプター無料下山プラン
騒がれて有名になったから中国人にはガンガン利用していただけるよ
234名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:48:26.31ID:zsCptVMR0
>>232
名古屋市?
なにかあるの?
神戸より上?
235名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:48:38.66ID:kAKEqYr60
>>232
大津って何があるの?
236名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:48:46.81ID:2KmV45+m0
>>10
失礼な、ネトウヨさんはそんな危険なところには行かないよ。
237名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:48:50.45ID:0sOq8CUL0
アイゼン携帯忘れの奴はほんま何らかのペナルティ必要やろ
238名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:48:57.68ID:ApU6WxmV0
>>94
なにこれ
239名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:49:02.52ID:QW8rMNTs0
>>232
名古屋市がおかしい
横浜や金沢より上は絶対ない
240名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:50:15.21ID:0sOq8CUL0
>>233
なら振込完了してから救助開始で
カネがないならそのまま死ね
241名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:50:24.62ID:vqQEwCGk0
巨大すぎアンド遠くからも見えるから
海外の旅行客は軽く登れると思ってしまいそうだよね
都内からも見えるけど実際は結構遠くにあるし
242名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:50:30.26ID:M+n9SQnS0
まだ自己負担にしてなかったのwww
243名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:50:57.49ID:KZEcu6+m0
 

外国人観光客への入国税 

一人あたり100万円の課税徴収

巨大財源30兆円の税収になる


 
244名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:51:12.38ID:LCcWI6Xn0
>>1
閉山期ならば救助の必要ナシ
245名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:52:08.51ID:CbNdvNPA0
富士山麓で近未来に住む…トヨタ「ウーブン・シティ」初公開 地下道で連結、自動配送

トヨタ自動車は22日、裾野市で建設が進む実証都市「ウーブン・シティ」のうち、2024年10月に完成した第1期エリア(約4万7千平方メートル)の一部を報道陣に初めて公開した。各建物を結ぶ地下道や研究施設、広場で、用途や想定される研究内容を説明した。業界の枠を超えた連携で、新たな暮らしの実現に向けた先端技術やサービスの開発を進める。

地下道は1周約400メートルのメイン道路を中心に、住居やオフィスなど14棟全てに通じる。自動運転の配送ロボットが走り、宅配やごみの回収を想定する。雨や光、粉じんによるロボットなどへの影響を最小限に抑えられるという。

研究施設「カケザン・インベンション・ハブ」は2階建てで延べ床面積は約1900平方メートル。施設内には発明品を試したい研究者とウーブン・シティの住民が交流する場を設ける。住民から評価を集め、研究に迅速に反映させる。
https://news.at-s.com/article/1660644
246名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:52:33.82ID:x2K2/GbV0
 
遭難にはいくつか種類がある:
 @道迷い遭難
 A気象遭難
 B滑落
 C急病

富士山の場合木が無いから@は無く大体AかBで
Bは大体即死なので、問題はAだ。
つまり突然大雨大雪になって低体温症で動けない、という状況。
場所は大体特定できるので、近くの山小屋の従業員に救助依頼が
多いだろう。まあ20万円も前払い金を貰ってそこから充てれば十分かな。
247名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:52:51.96ID:8nXkK8th0
まあそろそろ日本も入山人数の規制してもいいよね
ヨーロッパもやってるはず
中国なんて山に列になって登っていく国だもの
248名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:53:01.98ID:InpQilAn0
閉山時に限らず自己負担にしろよ
勝手に登って勝手に遭難してんだから
249名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:54:12.22ID:CbNdvNPA0
今日はずっと前から行ってみたかった、静岡市の三保の松原、久能山東照宮、日本平を巡った。 海、山、空、富士山。 時々静岡茶。 心がスーッとした。気持ち良かった。 家康がこの土地を終の住処にした気持ちが分かる気がした。 日本人で良かったわ。
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え  [ぐれ★]->画像>3枚
250名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:54:13.35ID:qv0uWYf20
>>206
守らなくていい戦いがそこにある
251名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:54:16.15ID:blCLyiwh0
いま税金てこと?即刻やめなよ
252名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:54:16.48ID:xkvMHnfW0
タダってのは確実に客の質を下げるからなw
253名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:54:32.26ID:9hIQ4htj0
>>240
JAPモンキーにそんなことが出来るとでも
オメーらは外貨を稼ぐために全てを叩き売るアホなんだよ
254名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:55:09.05ID:Z20Ku0/K0
>>7
山梨県庁、静岡県庁の
富士山関係維持費、
救助出動予算、
救助隊維持費、
の予算が幾らなのか記事欲しいよね
255名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:55:34.65ID:CCmoWWhz0
反対する理由が無い
全額きっちり取り立てろ
256名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:55:42.70ID:+RATBlwv0
そもそも閉山期に救助義務はないんじゃないの
あからさまに救助を放棄するというより二次災害の危険を回避するという大義名分があるんじゃないの
257名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:55:57.69ID:aE5SPzSK0
むしろなんで自己負担にしていないのか不思議なレベル
258名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:56:10.52ID:g0lyMzmM0
入山料は海外を参考万が一遭難したら救助費用全額負担と誓約書記入させてクレカ情報押さえろ
期間外に入山したら助けないも含めてな
259名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:56:57.27ID:CbNdvNPA0
静岡・御殿場に“富士山を望む新ホテル”誕生へ! 貸切サウナやドッグランも併設
2025.5.9
富士山を望む新ホテル“edit x seven 富士御殿場”が、今秋から、静岡・御殿場市にオープン。公式サイトでは5月3日(土)より宿泊予約の受付を開始した。今回オープンするedit x seven 富士御殿場は、自由さ、自発性、そして“自分らしい人生を楽しむこと”に特化した地上10階建てのホテル。

客室は一部の客室を除き富士山を間近に眺めることができる全49室を用意。ペントハウスのスイートルームをはじめ、サウナ付きやペット専用棟などから好みの部屋タイプが選べる。

また、贅沢な貸切サウナや低酸素ジム「LOX-Fit」といった充実の館内設備が併設されるほか、屋上のドッグランや、オールデイで利用可能なカフェレストランもそろう。
https://trilltrill.jp/articles/4130558
260名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:56:58.16ID:cqi7ho7y0
「もしもし、遭難しました、助けてください」
「救助依頼ですね、こちら有料になりますが、救助コースは松竹梅、どのコースをご希望ですか?」
「えっとあのコースって?」
「ご説明差し上げますね、
松はヘリコプターを使用しての捜索、救助
竹は山岳救助隊の徒歩による捜索、救助
梅はタイミーさんによる捜索、救助になっておりまして、それぞれ基本料金は・・・」
「えっ?」
261名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:57:27.91ID:6B9Wgk180
バカw
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え  [ぐれ★]->画像>3枚
262名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:57:40.41ID:4Lq1ED2c0
命は平等
やはり全額救助隊すべき
263名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:58:04.08ID:CbNdvNPA0
三菱地所とグループ会社の富士山静岡空港はこのほど、フジドリームエアラインズ(FDA)、日新航空サービスと共同で、チャーター便による富士山遊覧飛行と静岡の食文化を組み込んだ「富士山遊覧とディスカバー静岡!日帰り周遊ツアー」(受注型企画旅行)を企画した。
主催は日新航空で、外資系企業をはじめとする法人団体に売り込む。個人向けには販売せず、観光、ビジネス、学会、報奨旅行などのMICE目的で来日した法人・団体を対象に、20名から80名分を一括販売する。
i.imgur.com/iOVUfYS.jpeg
264名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:58:21.05ID:QtBHd6IW0
閉山期はそもそも救助に行かない、開山期は全額本人負担でいいじゃない
閉山期に勝手に登ったアホを助けに行く人が危険に晒されることのがおかしいよ
265名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:58:31.92ID:kCgBsE2w0
自己負担て言うけどこの前の中国人みたいなのはどーせ振り込まずにバックれて国に帰るんでしょ
登山量に上乗せしてタイみたいに国民と外人で料金変えれば?
日本人3000円 外人50000円くらいに
266名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:58:35.46ID:CjvomwKs0
助けるのやめろよ
「死ね」の一言で解決する
267名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:58:54.70ID:g0lyMzmM0
害人が踏み倒した場合は大使館へ請求で
268名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 08:59:16.28ID:WZzvW/0T0
安全を言うなら
全員、事前予約制にすることだね
誰でも登れる山じゃなくなるけどね
269名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:00:32.31ID:CbNdvNPA0
【トライアンフ】富士山を望む新店舗「トライアンフ静岡富士」が5/17にグランドオープン!

有限会社エイチ・エスシーが運営するトライアンフ正規販売店「トライアンフ静岡富士(静岡県富士市)」が2025年5月17日(土)にグランドオープンする。同店は県道396号線沿い静岡県富士総合庁舎に隣接するアクセス良好な立地となっており、最新 CI を導入した店舗としては国内35店舗目となる。3階層のショールームは車両展示エリアとラウンジエリアに加え、3階には富士山の絶景を眺められるアウトドアガーデンが設けられている。
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え  [ぐれ★]->画像>3枚
270 警備員[Lv.23]
2025/05/11(日) 09:00:59.44ID:IfTRxUt20
ニコニコ動画の滑落死した彼を思い出す
271名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:01:44.19ID:kZxEd+R00
大阪府 枚方市 渚西中学校
石崎裕志
服部敦一
森野原直美
西野寛哉
安達宏美
船津智生
渚西中学校の生徒教員全員集団ス.トーカーです
つきまとい犯罪者です

大阪府 枚方市 西牧野 石崎裕志
コイツは西牧野の集団ス.トーカーの一員。
消費者金融7社から、借金が限度額まであり。
後輩の林君から30万円借りて返さずになかったことにしており、
ゲームセンターで知り合った未成年の少女に、10万円渡して援助交際をしていた。

そしてコイツは自分の妹を強.姦したクズ
コイツの妹はその後、援.助交際を始めるようになった。
教師や親は、児童相談所にも相談せずほったらかし。
そしてまたコイツの弟の義人はガチのヤ.クザ。
そのヤクザからの手切れ金50万円を、林君から借りてそれも返済していない。
兄弟揃って林君から80万円を借りっぱなしで返済していない、泥棒。
奥村仁志、お前も石崎に5万借りて逃げやがったな、返しとけ泥棒。
272名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:01:48.07ID:va+fsAxT0
中国人は実費×145%+80% 以下トランプの揺さぶり分を加算
273名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:01:54.17ID:xPO4NNPf0
遅せぇよ
274名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:01:56.74ID:kfQryWoY0
本人が望んでやってる仕事だろ?
275名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:02:14.23ID:KZEcu6+m0
 


入山料とさらに外国人観光客への出入国税

高額設定にしてカス外人の非富裕層を足切りしてブロックさせる


 
276名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:02:15.26ID:WZzvW/0T0
有象無象が何十万人も上りにきて
ワンシーズンで億単位の収入にどうせ負けるんだから偉そうなことは言わないで欲しいね
277名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:02:34.14ID:MwPB5X4U0
>>71
お前アホだろ
278名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:02:43.76ID:d6CMFfxv0
閉山なんだからほっとけよ
279名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:02:45.01ID:xPO4NNPf0
>>265
外人は10万でいいやろ
その分日本人を安くしてやればいい
280名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:03:04.38ID:QtBHd6IW0
>>274
お前 >>261 このジーパン馬鹿だろ
281名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:03:16.99ID:x2K2/GbV0
>>189

「深夜零下20℃風速20mの中を出発!
心配で憔悴しているご家族のために!」

なんてのは漫画の中だけ
282名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:03:35.58ID:OiQf59WG0
>>1
基本的に災害時の救出以外(登山や海水浴等のレジャー)は、デポジットの積立、保険による支払が確認されてからの救出にするべき。
283名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:04:06.19ID:xPO4NNPf0
>>256
それな
二次被害防止のために断ってもいいし1週間くらい時間掛かります~でもいい
284名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:04:10.06ID:kfQryWoY0
>>280
救助の仕事がなくなったら一番困るのは誰か
よく考えてください
285名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:04:50.24ID:4Lq1ED2c0
>>232
名古屋市は2位のでないとおかしい
外国人はまず名古屋市を目指す
あと下田市、小笠原村も上位
286名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:05:10.22ID:xPO4NNPf0
なんの整備もせずに思考停止で外来種を受け入れるから現場に皺寄せが来るんだよなぁ
287名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:05:29.89ID:n2SiSlq80
>>30
だから、なんで県知事と山小屋の懐を肥やすために入山料払うの?
乞食山梨も会計報告出して無いんだぜ
288名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:05:55.66ID:Dm2ucTWP0
入山料に保険料を上乗せすればいいだけ
領収書は保管 今ならアプリでもいい
当然地元民は無料
こんな簡単なこともでいないのか
あと入山料払わないでモグリで登山して救援呼んだら100%費用請求
289名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:05:58.83ID:WZzvW/0T0
1日の登山者数を制限したり出来るけどね
儲からないけど
290名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:06:21.78ID:n2SiSlq80
>>106
たから、なんで県知事と山小屋の懐を膨らますためにそんな金を出す必要があるんだ?
291名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:06:27.72ID:4Lq1ED2c0
>>232
あと小田原市、長生村も10位以内には入るべき
292名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:06:50.52ID:xPO4NNPf0
閉山時期は救助隊も休みにしとけ
293名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:07:54.14ID:c9MF46v70
>>292
これでいいよな
閉山期は一切救助しません、で解決
294名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:08:01.96ID:gpaP39U/0
閉山期の遭難は自己負担
こんなの当たり前
295名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:08:09.25ID:xPO4NNPf0
>>290
肥やすのが嫌なら登らなきゃいい
296名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:08:27.55ID:d6CMFfxv0
ルール守らないバカは助けないほうが社会の為だ
よく考えろ救助関係者のバカども
297名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:09:05.41ID:jKLZzjmY0
救助行けたら行けますでいいやん
298名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:09:28.43ID:gfB0V/e40
>>1
正論だよなこれ
299名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:09:33.90ID:FpzAZzmI0
いいと思う
死にに行ってんのかっていうような人もいるし
300名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:09:49.79ID:4Lq1ED2c0
救助隊が冬季失業しますが保証は?
301名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:09:55.16ID:xPO4NNPf0
>>297
それでは救助隊出動に向けて善処しますね

でいいかも
302名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:10:19.33ID:BsiOdtva0
>>1
今度は高山病、やろ
303名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:10:52.17ID:7qQREnci0
>>1
とりあえず軽装の支那人は入山禁止な
304名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:10:52.73ID:hwDGmjUE0
全部の期間で掛け捨て保証金入れさせたらいいと思うよ
1000万円/登山時間ぐらいの割合で
経済活動になんの必要性もないからな
305名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:10:54.11ID:X/5dfnT70
先払いだけにしろ
306名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:10:59.43ID:xPO4NNPf0
>>300
夏場の消防隊って失業してんの?
307名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:11:11.81ID:BsiOdtva0
てか自己負担じゃないって知らなかった
こんなの自己負担にしろマヂで
308名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:12:02.08ID:q2O5njXb0
>>294
命も自己負担にすればいい
つまり「閉山期の登山者は救助しません」
これで閉山期には登る人はいなくなるよ
あ、でも遭難者の遺体を登山シーズン直前に回収しなければならなくなるから、その費用は自己負担だな
309名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:12:17.13ID:d6CMFfxv0
規則守らないゴミどもに税金使うなよ
大原則だろ
310名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:12:26.19ID:xPO4NNPf0
>>307
外来種受け入れる前に変更しとくべきなんだよな
米もそうだけど全てが後手後手で笑いすら出ない
311名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:12:36.59ID:f7j0VkJZ0
電話をかけてきた際に救助費用に同意させようw (´・ω・`)
312名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:12:44.11ID:IGKN0yWy0
>>300
冬季閉山なのは富士山くらいなんだからそれ以外の山で救助活動すればいいだけかと
313名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:12:52.68ID:EsUwMTQP0
「救助された登山者は救助費を支払うまで警察に留置」までセットで
314名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:13:22.73ID:xPO4NNPf0
>>311
外来種は即時振り込ませないと国外に逃げるから
315名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:14:38.37ID:IGKN0yWy0
>>313
どーしてもその場で払えないなら大使館に立て替えてもらって、大使館はそいつが帰国した時に向こうで徴収すればいいしな
316名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:15:04.48ID:shAUp/zM0
2回連続救助された中国人がいたけど
あれで怒り爆発したか
317名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:15:32.06ID:S0m6qSt70
閉山期の山頂は自衛隊の人らとか一般の人らがスキーしてる
318名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:15:37.21ID:cufGlhWG0
ドローンとか登山ロボットを真剣に開発すれば無人で救助できると思うんだがな
そんな技術も資金も気力もないのか日本には
中国企業に救助システム開発してもらえよ
319名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:15:52.22ID:PYuxo2L60
救助隊がクレジット精算機持って行けばいいじゃんw
あ、PayPayは無理ですって引き上げる感じで
320名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:16:36.36ID:YNHZz+CA0
遅い、5年前に言え
神聖な富士山を穢した罰も必要
最低、一億から
321名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:17:17.53ID:30JtkIPd0
>>318
バッテリーが持たないだろ常考
322名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:17:22.30ID:YaTanWdI0
罰則付きで入山禁止しろよ
323名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:17:25.20ID:S0m6qSt70
閉山期の富士山登ってスキーとかシリセードしてくんのは楽しいんだよな
324名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:17:51.64ID:CGV5NaP00
自己負担じゃなかったのかよ😙
325名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:18:42.31ID:xPO4NNPf0
この調子だと早くて2年後に自己負担になったとしてその頃にひ外来種のブーム終わってるんだろうな
326名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:19:48.59ID:xPO4NNPf0
>>316
明らかに下りエスカレーター代わりだからな
327名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:20:24.93ID:nToawWmh0
判断が遅い老人仕草
328名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:21:24.61ID:x9bBNZxb0
救助しなくても誰にも知られず消えるからバレないんじゃない?
樹海もそういう場所だし、富士山は日本の魔境なんだよ。
329名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:21:39.80ID:0sOq8CUL0
踏み倒し対策で先払いやな
オンラインで払えなかったら救助開始しないでいいぞ
330名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:21:40.68ID:XwAQTytC0
だからこれから1人4000円も取るんだろ
他の山はほぼ無料なのに
331名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:21:41.10ID:YKBAO9Z50
登山とか他人の土地に無断で立ち入ってるし
やってはいけない行為でしょ
332名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:22:19.09ID:ev5auLAX0
>ドローン 

>>318←こういう馬鹿はいくらかかるか知らないんだろうな(笑)
---
ja.wikipedia.org/wiki/RQ-11_レイヴン

■RQ-11は翼幅1m、重量2kg程度の小型固定翼機である。手投げ(ハンド・ローンチ)により発進し、
 飛行中は二次電池の電力で電動モーターを駆動し、プロペラを回して推力を得る。

■飛行方法としては、地上からの無線操縦(ラジコン)による飛行と、GPSを用い、
 設定したウェイポイントを経由させる完全自律飛行の両方が可能である。

■価格は1機あたり35,000ドル、システム全体では250,000ドルである。
333名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:22:34.75ID:5+VdhJ8v0
閉山期は自費でいいよ
そもそも夏場なら難易度高い山じゃないしな
334名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:23:35.24ID:S0m6qSt70
前は閉山期の富士山なんてプロしか登らんかったけどある時期から素人も登りはじめてこうなった
シーズンに金とりはじめたからさらに増えた
335<丶`∀´>
2025/05/11(日) 09:24:57.98ID:krBehrJ40
>>130
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
336名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:27:22.61ID:99IWBKF20
海外はどんな感じなんだろ
337名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:27:25.93ID:NGESIzER0
越権みたいに言ってるやつらいるが
県が怠慢だと前にいた千葉の森田健作みたいになる

台風被害出て千葉の各自治体の首長は結局集団で国に願い出るハメになった
338名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:27:45.40ID:qsWb4+2N0
クソ外人とかの踏み倒しがあるから入山時に保証金を10万くらい徴収して何もなかったら9万くらい返金するとかしないとならないな
ホントはもっと高くしたいところだがそれだと払えない人が登れなくなるから仕方ない
でも装備チェックして軽装登山者には上乗せしてもいいかもしれないな
339名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:28:08.95ID:EyZRyQcg0
なんでヘリコプター使わないの?
340名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:29:20.54ID:z3aUflAj0
>>316
日帝に復讐してやったみたいなもん?
341名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:29:23.01ID:LxmGM1f80
早く閉山期の救助代金を全額負担にしろ
中国人どもの間だと富士山救助ヘリが無料ヘリタクシー扱いされてるじゃん
342名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:29:30.04ID:LFWvaAE+0
払えない人は登れないで良し
343名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:29:38.63ID:WZzvW/0T0
事前予約制度しかないんだよな

安全が目的ならね
安全が目的ならね
344名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:29:53.64ID:ev5auLAX0
>>336 海外はどんな感じなんだろ

エベレストなんて救助どころか死体の回収すらしない
----
●エベレストには100体以上の遺体が

「雪が溶けて遺体が表に出てきている」と、エベレスト登頂24回という世界記録を
持つカミ・リタ・シェルパは言う。「私たちにとって、遺骨を見つけることが
新たな日常になっている」。

過去数シーズンに、氷雪に覆われたエベレストの斜面でこれまでになく多くの遺体を
目撃したと、登山者らは言う。それは地球温暖化の残酷な結果だと登山者もネパール政府
も考えている。温暖化によって山の氷河が急速に融解し、その過程で何十年も前に
命を落とした人々の骨の一部や登山ブーツ、全身の遺体などが表出している。

ネパール政府は対策に苦慮している。エベレストには100体以上の遺体があるとされ、
遺体を収容すべきか、そのまま残しておくべきかという議論が起きている。

死亡した仲間たちはエベレストの一部になっているのだからそのままにすべきだと
考える登山家らもいる。遺体のいくつかは驚くほど保存状態がよく、日にさらされた
パーカーから凍結して濃灰色になった顔を出しているものもある。

エベレストに6回登頂したガイドのゲルジェ・シェルパは、2008年に初めて登った
ときには遺体を3体発見した。先ごろのシーズンでは少なくともその2倍の数に
遭遇したという。「遺体は私に恐怖を覚えさせる」。
345名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:30:04.71ID:NGESIzER0
そして今の県が悪いわけでもなく
川勝のせいで色々時代遅れのままなんだろう
346名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:30:08.55ID:PXonRvB50
富士山に限らず山登りは全て自己責任でいいと思うぞ
リスク承知で、それでも登りたい奴は登ればいい
347名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:31:14.23ID:z3aUflAj0
>>341
中国人様がわざわざ来てやったアルw
348名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:31:22.35ID:30JtkIPd0
お品書きに閉山期救助費用 - 時価
349名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:32:26.69ID:NGESIzER0
静岡県民は人がいいから
それにつけこんだ川勝が長くのさばった結果
中国人にいいようにされてると
350名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:32:31.14ID:CbNdvNPA0
静岡県中部、東部(富士山周辺エリア)は今後も開発案件目白押し✨🍵🗻

★熱海・玉乃井本館跡にホテル計画 住友不動産系列、2026年完成予定。その他現在建設中ホテル10軒。
★裾野市 トヨタウーブン・シティ
★トヨタ自動車などが小山町の富士スピードウェイ(FSW)周辺に展開する体験型複合施設「富士モータースポーツフォレスト」の新エリア、26年春開業目標 富士SW周辺の複合施設 ホテルや温浴施設整備
★三島駅南口東街区A地区第一種市街地再開発事業
★政府は12日までに、沼津市の中心市街地3カ所を国の「都市再生緊急整備地域」に指定することを閣議決定した。
★JR「富士駅」北口で大規模再開発計画が本格始動
★道の駅的施設 御殿場IC近くに 市、建設予定地を公表
★紺屋町・御幸町地区第一種市街地再開発事業
★静岡市駿河区日本平スマートインターチェンジ周辺再開発
★藤枝駅前一丁目9街区市街地再開発事業
★静岡駅南口広場再整備
★東静岡駅周辺アリーナ整備
★バンダイホビーセンター新工場
351名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:34:03.25ID:SwVdlk6y0
まあいいじゃんそういうの
352名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:35:10.45ID:zKfxGke80
>>1
じゃあ 甘く見られるような観光プロモーション いい加減にやめたら?
353名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:35:23.04ID:CbNdvNPA0
熱海は原宿化してるな。静岡も人気♪

静岡は東京資本からも穴場として目を付けられ始めてるわ。
【静岡・葵】フージャースコーポレーション(東京都千代田区丸の内2ノ2ノ3)は、静岡市葵区で分譲マンションの新築を計画している。着工は6月上旬を予定しており、施工者は現時点で未定。

熱海バブルやばー。平日でもこの人出。現在建設中のホテル10軒。商業エリアは空きテナント探すのが難しいってよ。最高地点地価は16%上昇。
静岡市鷹匠エリアもマンション建てれば即完売、商業エリアも最高地点地価は11%上昇。 
静岡が絶好調✨🍵🗻
news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd0e26f7c728d14340b0aadbf319f7e55d
354名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:35:57.85ID:CbNdvNPA0
静岡市を「ゲームの首都」へ 駿河屋、今秋にも駅近くに専門旗艦店

ホビー商品販売の駿河屋(静岡市)が2025年秋にも、静岡駅近くでゲーム商材に特化した専門店を開く。往年の名作から最新作まで約30万点をそろえ、全国からファンを呼び込む。世界のゲーム市場の広がりでレトロゲームにも脚光が当たっており、将来はインバウンド(訪日外国人)増を見込んで宿泊や観光と合わせて「ゲームの世界首都」化を狙う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC015CZ0R00C25A5000000/
355名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:36:05.80ID:UvbGmuZN0
>>2
俺も賛成。
閉山期には立ち入り禁止のパリケードを設置してるね。それを無視して入山したやつは自己責任、自己負担でいいよ。当然保険に入るだろうし。
356名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:37:02.18ID:YyUBRK7B0
個人負担にしたところで、外国人は自国に逃げるから意味ない
357名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:37:07.49ID:gx+uhIWE0
救出費用公開しろよ
358名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:37:30.01ID:id40rEzy0
適当に確認だけして隊員が危険だから捜索できませんで良いだろう。
んで民間に要請して自費救助。
そうでないと八潮の道路陥没事故の被害者が報われない。
359名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:38:38.95ID:HEtAo9mk0
富士宮市が富士山関連の関連産業から得る収入とその整備管理費用の収支はどうなんだろ?
360名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:39:05.31ID:YKBAO9Z50
8合目から上は私有地だからその所有者に言うのが先じゃないの
361名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:40:04.43ID:HpPHmbH/0
ネパール人が富士山初めて観た時は「低っ!」って思うらしいな
タモリ倶楽部でやってたw
362名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:40:14.46ID:tO19b1090
すべての「救助行為」に適用させるなら賛成。山だけはおかしい。
363名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:40:31.74ID:QQuMpT3/0
>>250
水が枯れてお前が責任取れるならそれでいいけどね
364名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:41:17.85ID:qCp/vDGf0
最初に供託金みたいなの取っといて払わない奴は助けなくていいんじゃ
365名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:41:54.75ID:HEtAo9mk0
入山料もっと高額にしろよ
今が4000円なら30000円とかに
高くしたら登るやつの心構えも変わるだろ
366名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:42:04.90ID:lVciTeIB0
中国人のせいで登山業界はパンドラの箱開けちゃったな
367名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:43:02.54ID:0sOq8CUL0
>>356
入金しないと救助開始しなければ良い
368名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:43:36.67ID:L4qo+A1h0
>>1
早くやれ
369名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:45:00.97ID:uWZ59OP70
閉山時にいちいち行かなくていい
開山準備の際にまとめて処理しろよ
お金がもったいない
370名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:45:51.90ID:m9dM0wJt0
>>12
金払えば救助するだろ
371名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:45:58.05ID:7kVan0tb0
入山するときに預かり金100万くらい入れさせろ
入れてないやつは何かあっても助けるな
372名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:46:09.32ID:PULd1AFc0
短期間で繰り返し救助要請出すなら2度目は完全自腹かつ身内などが前払いできなければ救助はしない
悪質なものは1回目から自腹でよし
373名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:46:42.13ID:zFlvb0T10
閉山期は救援活動も閉鎖宣言したら?
救援要請受け付けません^^;
374名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:47:39.16ID:Ur0QObBK0
閉山時と入山届出してない場合は救助しないってことでいいんじゃね
だって山には誰もないはずなんだから遭難してる人もいない
375名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:47:51.04ID:jQJuhevf0
>>10
なんでこの内容でネトウヨ関係あるん?
376名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:48:10.46ID:3p+tb5EE0
突き落として事故死扱いにするだけ
377名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:49:00.27ID:kV5/aqMT0
税金で養ってる組織を無駄使いしてはいけない
閉山中は民間の救助隊に高いお金払って助けて貰いなさい
378名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:50:04.41ID:ErGuZhFz0
外国人優先の国づくりをしてるんだから、日本人は眠たいことを言うな。
379名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:50:25.44ID:LI4nGtQu0
あの二回も勝手に入山して救助要請してきたバカ中国人にそうとう頭にきたようだな
380名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:51:01.89ID:okkihEyn0
当然、バックアップの警察や自治体担当の人件費と経費も込み、税込みで請求すべき
一回で数百万かかるでしょ
381名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:53:14.22ID:okkihEyn0
大使館に連帯保証させるシステムづくりもほしいね
382名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:53:40.16ID:l0NGEnZ40
>>356
払わずに逃げたらその国の政府に請求できるような法律を作れ
383名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:54:50.56ID:BO/QC4wo0
回収しに登山するってあの地動く人のスマホの中身ってヤバいものでも入っていたのかな?w
384名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:55:59.65ID:WuAXgsPQ0
外国人からは捜索費用実費で取れ
踏み倒しできないようにレスキュー呼んだ場合出国できないようにしろ
385名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:56:18.81ID:VVaEvS8+0
請求するのは当然として実効性も担保しろよ
やってるフリすんなよ
386名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:56:27.37ID:oAITD0nK0
そもそも救助しなくても良いのでは?
387名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:56:55.20ID:l0NGEnZ40
富士山は宗教的な意味がある山だから、外人の立ち入りは禁止するべき
388名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:57:10.29ID:WuAXgsPQ0
チャンコロも毛唐も疲れたとか自力で動ける怪我で救助呼ぶバカ多すぎなんだよ
そのままそこで死んで野生動物の餌になれ
貧しい日本人に負担をかけるな
389名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:58:19.68ID:lzM0Nd120
総務省 人口移動報告
2024年(令和6年)結果
www.stat.go.jp/data/idou/2024np/jissu/youyaku/index.html

21都市 外国人のみの転出入超過数ランキング

1位東京23区 +4462人
2位横浜市   +2187人
3位千葉市   +2101人
4位川崎市   +1918人
5位相模原市   +972人
6位静岡市    +569人
7位さいたま市  +447人
8位新潟市    +390人
9位京都市    +148人
10位堺市     +108人
11位札幌市     +87人

12位熊本市     ―56人
13位浜松市     ー188人
14位神戸市     ー468人
15位仙台市     ー564人
16位北九州市    ー646人
17位広島市     ー937人
18位大阪市     ー1536人
19位岡山市     ー1600人
20位福岡市     ー2198人
21位名古屋市    ー4701人
390名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:59:21.50ID:0z0Q8Fgx0
エベレストは入山料1万ドル以上
富士山も100万円/回徴収すればいいだけ
391名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:59:25.19ID:HR9ooOhP0
当たり前すぎる
早くやれ
392名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 09:59:38.65ID:kV5/aqMT0
>>379
1回目は頂上だったんで山梨がヘリ救助
2回目は8合目だったんで静岡が徒歩救助
8合目から5合目まで担架で降ろした
冬富士じゃ危険な作業だろう
393名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:01:20.54ID:SlRegYi+0
救助者負担にさせて山岳保険への加入も1枚のポスターで促せ
394名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:01:22.50ID:xexCVYef0
悪質な中国人のせいで性善説が日本からまた一つ消えていく
395名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:02:35.76ID:ObAtv2Vp0
本当にそれ、さっさと有料にした方が良い
396名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:03:58.51ID:OubF3m5Z0
閉山期の立ち入りは罰金、救援費用は実費。開山期はガイド、宿泊、保険付きを強制したらいい。無料で弾丸、ゴミ捨て、救助ヘリを放置してどうする?お宝財源だぞ
397名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:04:31.07ID:cufGlhWG0
>>332
あほだなあ
仕事できなさそう
398名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:04:35.22ID:UipGf/9O0
インバウンドクソアホ外人のせいでいろんな日本人が迷惑を被る
399名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:06:05.55ID:oQWjbpYg0
>>371
そういうのは必要だよな
400名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:06:20.91ID:CQy/lPEs0
自己負担が当たり前だろもちろん前払いな
401名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:07:06.53ID:qy8+2bHs0
まーたポリコレが騒いでる
402名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:09:04.75ID:+JrD0MQi0
ベストな気象条件なら富士山は案外楽だよ
無理しないことが大事
403名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:09:55.21ID:+JrD0MQi0
あー閉山期なら射殺しとけ
404名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:11:09.84ID:vqUXMgpl0
>>396
富士山登ったことないでしょ?w
405名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:13:01.75ID:wHcfYswe0
閉山中は救助行かなくて良いのに
406名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:13:56.52ID:3p+tb5EE0
入国審査でマウント富士に登ると言わなかった
ツーリストは登山口で弾け
407名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:17:25.20ID:UatwMVc00
入山時に保険金込みの入山料取った方が良いかもな
手続きせず入った上に遭難して救助要請とか救助費用全額払わせた上に刑事罰で良い
408名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:19:11.90ID:kV5/aqMT0
民間会社の有料救助隊があるし公的機関が無理して救助しなくてもいい
409名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:19:21.36ID:6YHssJ/q0
そんなの踏み倒して国に帰る連中には通用しないだろ
シンプルに助けに行かなきゃいいだけ

事前に十万円くらい預けてあれば助けに行くとか下山したら返してもらえるとか
そういう制度にすればいいのよ
410名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:20:11.81ID:1K3UqOe80
>>390
閉山期はこれ、有料も救助は一切無し
これで霊峰としての価値が上がる
411名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:20:33.70ID:7FxfXVsi0
ルール違反者には特典として各言語にて世界に向けて個人情報のお知らせも忘れるなw
412名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:22:51.07ID:lzM0Nd120
2025年4月24日
東海旅客鉄道株式会社
「わくわくサイクリング in 三島&伊豆」を開催します!
~南甲府駅と静岡駅からサイクルトレインを運行!~
当社では、三島市と NPO 法人 やまなしサイクルプロジェクトと連携して、三島駅を起点
としたサイクルイベントを開催し、イベントに合わせてサイクルトレインを運行します。
三島駅から伊豆に向かう日帰りと2日間のコースをご用意し、各自のペースでサイクリン
グを楽しんでいただきます。このイベントに合わせて、東海道本線静岡駅と身延線南甲府
駅から三島に向けて自転車を解体せずに持ち込み可能なサイクルトレインを運行し、実証
実験を行います。是非、三島を拠点に伊豆方面へサイクリングをお楽しみください。

「わくわくサイクリング in 三島&伊豆」の概要
・イベント開催日 2025年5月24日(土)
・受付場所・時間 三島駅南口当社ブース 9:30~12:00
・当日上記の時間帯に当社ブースに来ていただいた方におすすめのルート(日帰り・2
日間のパターン)をご提示します。
また、先着100名様にオリジナルタオルをプレゼントします。
※当日のサイクリングはお客様ご自身のペースで楽しんでいただきます。ご参加中の
事故について、当社は一切の責任を負いかねます。
413名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:23:12.75ID:A9u4a4bs0
 ガチャ
「山を甘く見るな!」

はいごもっともです!最低限実費+割増日当だよ 
414名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:23:27.15ID:3nPqr5Tj0
さっさとやれよ
415名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:23:47.15ID:nr0p0Sm80
>>234
名古屋城でしょ
416名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:24:10.51ID:8bNSx/QD0
勝手に救助に出ていくのは県の消防だからな、市長が泣き叫ぼうとも無力だわな。
今まで無料だった登山料に4000円も払ってんだからそこから救助費を払うようにしたら?
救助費は県民税は使わない。まずは市の条例で厳しくしておいて県に働きかけるのが筋だろう。
417名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:24:22.53ID:e75i0njd0
>>410
価値を維持する為に開山前にお前が遺体回収して差し上げろよw頼んだぞ
418名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:25:45.25ID:HuzQcVa50
助けません!で良いんじゃないかと
419名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:25:55.22ID:xvsCj08t0
救急車も有料で良いよな
420名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:26:07.69ID:nr0p0Sm80
>>375
導入の切っ掛けがこの間の中国人のカスのせいだからイラついてるんだろ
同じように無料チャーター考えてる中国人が多そうだし
421名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:26:33.22ID:FsS98g4h0
自費でも良いんだが払わない奴に対する強制力が無いからね。
外人だってそうだが、ダーウィン賞に輝いたニコ生配信者みたいな高齢司法浪人とか絶対払えなかったろ。
入口デジポットも隠れて入られたらお終いだし、閉山期立入禁止にして警察の重点警戒地域にするのが一番現実的な気もするな。
それでも救助依頼する奴はいるだろうが、警察沙汰を避けたい高齢者とかは素直に死んでくれそうだし、家族からの捜索依頼も入山記録がないから本当に富士山に行ったか分からない、で蹴れば良い。
422 警備員[Lv.15][苗]
2025/05/11(日) 10:26:55.16ID:fsfpqcie0
というやりかたにするなら
保険入ってないヤツは入山お断りにすればいい
423名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:27:22.87ID:e75i0njd0
>>419
もう有料化決まってるだろ
424名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:28:42.77ID:DcOkH9p/0
自費じゃないのがそもそもおかしいんだよ
425名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:29:11.51ID:f3sLxQ2U0
前金払ってなかったら救助に行かない
それだけでいいのに
426名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:29:40.00ID:2nJJLHDr0
夏の富士山で舐めてると雪山の冬にとんでもないことになるらしいね
427名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:32:16.42ID:kV5/aqMT0
>>416
市で決めたら良いよね
県の要請で静岡市が救助ヘリを飛ばしてやらかした後は高度救助は行わないことに決めた
428名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:34:02.50ID:wOfIeJur0
中国人は放置でいいよ
429名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:34:11.62ID:GVt5dGc70
だめだ!死ぬ!救助を要請!
「振り込みが確認でき次第、救助に向かいます」
これでいいんじゃないの?
冬登山は自己責任だろ。
430名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:35:36.86ID:MQ+FGkQV0
これはいい案

あとあの中国人みたいなのは見捨てるべき
431名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:36:00.23ID:nr0p0Sm80
>>421
払わなかったら牢屋行きでええやろ
交通違反の罰金の支払いを無視した奴と同じ扱い
432名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:36:07.41ID:KmQRdWVN0
すべての対応が遅い
433名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:38:12.54ID:IGKN0yWy0
閉山期てゲート閉まってるよな
センサー付きの防犯カメラ付けた上で、登る人を感知したら、遭難しても救助は一切致しませんと繰り返し放送するとかしていいんじゃね
434名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:38:26.12ID:kV5/aqMT0
閉山中は登らないのが前提なので救助隊も縮小しますってことでいい
435名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:38:39.07ID:1+Tfh8Rb0
請求したところで払わんだろ
436名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:39:40.19ID:lzM0Nd120
北斎も描いた富士と茶畑 競演 外国人が思い描く日本の原風景 探訪

陽光が茶畑を照らす。新芽は輝き、ウグイスの声が響く。幾何学模様を描く畝の先、残雪をかぶる富士の高嶺がそびえる。ざっと200年前、葛飾北斎が富嶽三十六景「駿州片倉茶園ノ不二」に描いた景色でもある。この風景を知ったのは10年以上前、出張先のカナダ・バンクーバー。カフェで抹茶ラテの広告に写真が使われていたのだ。外国人観光客が求める日本の象徴が都合よくそろう場所などあるだろうか…。静岡県出身だが思い当たらない。合成写真だと疑っていたが、調べてみると富士市にあるらしい。
夏も近づく八十八夜-。目の前に広がる茶摘み歌の情景。富士と茶畑の競演が見られるのは、わずかしかない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1514ed904707de9ba84c515c0555cbf55db8d27a
437名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:40:49.37ID:2xTf61z00
いや、開山期なら無料でいいのかよ
438名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:41:12.99ID:IYs1j+0s0
民間に任せりゃいい
負担費用は相場で決まるだろ
439名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:41:28.02ID:5Y65amxL0
>>435
請求したところで、中国に逃げて帰るだけよな。
放置して、名前を晒して、保証人に大枚請求するのが正解だと思う。

ところで、二回、富士山に登った中国人大学生の名前って晒されてんのかな?

lud20250511104133
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1746916256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
「富士山七合目で動けなくなっている」20代の男性2人 富士山で遭難か SNSの投稿見つけ通報 救助費用の自己負担求める声上がるなか… [ぐれ★] (579)
【】富士山五合目まで登って閉山中と知り下山 大学生3人が道に迷い救助要請…車を止めた公園から150メートルの場所で救助 静岡・裾野市 [ぐれ★]
【桜を見る会】安倍総理、「すべての費用は、参加者の自己負担で支払われている」
【&#128507;】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★3 [ぐれ★] (303)
【暮らし】費用がかさむ認知症の介護 関心集める民間保険 2018年8月からは自己負担引き下げも
【韓国政府】病床確保のため「コロナ好転後も重症患者病床に留まれば費用を自己負担に」 [11/20] [新種のホケモン★]
【バックカントリースキー】スキーコース外の救助自己負担に インバウンドで事故増加 「八甲田ルール」を策定/青森
【特権】松井大阪市長「議員特権は打破すべき」と主張 [ramune★]
【安倍首相】桜を見る会「すべての費用は参加者の自己負担」「夕食会の5000円、ホテル側が設定した価格」 ★7
野口健さん、富士山で2度救助の中国籍学生に私見「名前の公表ぐらいしてもいい・日本は試されている」
【安倍首相】桜を見る会「すべての費用は参加者の自己負担」「夕食会の5000円、ホテル側が設定した価格」
沖縄タイムス・阿部岳「富士山の上を戦勝国軍が我が物顔で飛行していました。自称愛国者たちはどう見て…」 ネット「キ●ガイ [Felis silvestris catus★]
【捜索救助費用】山岳保険【個人賠償】
富士山で救助要請 男「疲れ過ぎて」。ケガも無かった為に一緒に下山、自力で帰宅
【速報】名古屋の河村たかし市長、あいちトリエンナーレ開催費用の不払いを表明
「足をひねり動けない」 26歳男性ブルドーザーで下山 静岡・富士山富士宮口 [どどん★]
【新型コロナ】療養拒否には入院勧告 コロナ患者、費用自己負担も―政府検討 [ゆき★]
【週刊文春】小室哲哉が妻KEIKOに離婚を求め調停中 小室側は「婚姻費用は月額8万円」主張も
米テキサス州、大寒波で20人以上死亡。 「生き延びるのは強者のみだ」と主張した市長が批判され辞任
【🏔】救助費用と葬儀代の預け金、モンブラン登山客に要求 フランス側自治体が表明 [oops★]
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★6
【表現の不自由展】#河村たかし 名古屋市長「市の公金が投下されており、再開すれば行政が作品の主張を認めたことになる」
【韓国】「集団脱北は朴政権の陰謀」と主張…文在寅氏、盧武鉉氏、ソウル市長ら輩出の親北左派・民主弁護士会[8/17]
“置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
【山】おまわりさんが富士山遭難事故に備え雪上救助訓練 滑落時には滑りながらうつ伏せに反転し、ピッケルを雪に突き刺して止まるなど [水星虫★]
れいわ・山本太郎代表「ボンクラ議員は引退すべき」と消費減税主張 [朝一から閉店までφ★]
【民進】蓮舫氏、代表選への出馬を表明「富士山から飛び降りるくらいの覚悟で」「批判ばっかりと思われている。私には対案がある。」★ 3
【竹島問題】 「日本よ!見ているか?」…韓国議員、ローマ聖堂の独島造形物は法王庁が準備したと主張[10/30] [蚯蚓φ★]
冬季閉山の富士登山、遭難者への防災ヘリ救助の「有料化」を検討 山梨県 [少考さん★] (364)
トランプ大統領、負けそうになっているので「世論調査は違法にすべきだ」と意味不明な主張を始める
【英国】<ウィリアム王子>宇宙旅行を批判 大富豪は地球を救うことに注力すべきと主張★2
【維新】馬場代表、大阪都構想の3回目挑戦に意欲「大阪府と大阪市の税金を一緒にする話だ」投票権を大阪府民に拡大すべきと主張 [樽悶★]
【国民】玉木代表、「保守は名乗るものではなく条文」…(自民党)9条改憲について条文案を考え直すべきと主張 (憲法審査会) [少考さん★]
【維新】馬場代表、大阪都構想の3回目挑戦に意欲「大阪府と大阪市の税金を一緒にする話だ」投票権を大阪府民に拡大すべきと主張 ★2 [樽悶★]
ペットを飼っていると生活保護は受けられない? 飼育費は自己負担 高額要する医療費にも念頭に [おっさん友の会★] (893)
twitter社員「社員の仕事はちんこ画像見ること。毎日大量のちんこ見てる。ちんこ多杉。ちんこ見て報酬得てる。社員は自由に閲覧できる」
【東京】夜の街で何が…感染したホスト「マスクは自由。シャンパンの回し飲みをしていた。甘く見ていた」★2 [ばーど★]
ドラGO!「富士山麓女子肉旅ドライブ」
「富士山・アルプスアライアンス」とは何でしょうか?
【選挙】横浜市長選は自公推薦の林文子氏が当選確実★2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 168022 中韓入国者の待機費用は自費
【京アニ】青葉容疑者の高額医療費 捜査関係者「逮捕前は自己負担」
【大阪都構想】大阪市長選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”
【ぬこ】人命救助で表彰の猫が一日警察署長に 富山(動画あり) [oops★]
【大阪都構想】大阪市長選は自民リード…松井一郎氏“落選危機” ★4
【社会】2・23「富士山の日」前にフォーラム…「噴火は起きる。1年後の可能性もゼロではない…」
【5月定例会に提出】「グリーン車利用は自己負担で」 自民党大阪府議団が条例改正案を提出の方針 [孤高の旅人★]
【福岡】博多金塊盗被害者憤り 「容疑者と面識ない」 “出来レース”主張を否定
【忍者でござる】忍者のように「水上ゴザ渡り」静岡 富士市 「富士山こどもの国」
【OECD事務総長】TPPまだ死なず=米と対話継続を−「保護主義は自国を傷つける」と主張
谷口真由美氏が大阪府知事選に立候補検討 大阪市長選には自民市議 [クロ★]
安倍政権「原発電力購入拒否しても全原発の廃炉費用は国民負担にする!議論は非公開でやる!」
3分で完売!県営名古屋空港発着 富士山を空から見るフライトが人気 [きつねうどん★]
【山岳救助】操縦士と整備士着任 県防災ヘリ 再開へ態勢整う【再開へ】
ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初夢スペシャル「富士山・三保松原」 ★4
【悲報】日本人「富士山の写真撮ったら戦車が写った!w」???「シュポポボポ!!!」
【動画】生田衣梨奈さん、写真撮りたいファンに逆ギレ「富士山だけ撮れば?」 4えりぽん目
【静岡】公衆トイレで80代女性の体を触るなどしたか 強制わいせつの疑いで64歳男を逮捕 富士宮市 [ぐれ★]
【津原泰水、決心】幻冬舎に一方的に出版を断られたと主張の作家、見城氏のツイートを見て朝日新聞の取材を受ける決意表明
(荒らし修正)ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初夢スペシャル「富士山・三保松原」 ★2
「富士山見えない」ホテルの依頼で,河口湖畔の樹木23本伐採、 中国人男に罰金30万円判決Part 2
安田純平、フジテレビに生出演「日本政府は神経質な対応とりすぎ」 ネット「じゃあなんで帰ってくんの?」「身代金は自己負担で払え」
【京都国際高校】ただの校歌の歌詞に対して「政治的主張」という幻覚を見てしまった人たち [上級国民★]
今夜、東京でこの秋初の10℃台の気温か 富士山では雪降る可能性 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものだな
【アイスランド】テキサスおばあちゃん、流氷の玉座の上でポーズを決めたまま漂流 救助される「ずっと王女になることを夢見てた」
【裁判】熊谷6人殺害「なぜこんなに被告は元気なんだ」被告側の被告の訴訟能力を否定しての無罪主張に妻子殺害された男性が怒り
00:29:14 up 37 days, 1:28, 1 user, load average: 9.81, 9.06, 9.02

in 1.6501832008362 sec @1.6501832008362@0b7 on 052413