■出演者
真田信繁(源次郎/左衛門佐)(幸村)(1567-1615)…堺雅人(42)
きり[側室・高梨内記娘](?-?)…長澤まさみ(29)
梅[側室・堀田作兵衛妹](?-?)…黒木華(26)●
春[正室・大谷吉継娘・竹林院](?-1649)…松岡茉優(21)
たか[側室・豊臣秀次娘・隆清院](?-?)…岸井ゆきの(24)
すえ[信繁と梅の長女・阿菊](?-1642)…林里香(1)→保榮茂愛(4歳役)→玉城美海(8歳役)
梅[信繁の娘・阿梅](1599?-1682)…大出菜々子(16)
真田信幸→信之(源三郎/伊豆守/豆州)[兄](1566-1658)+1…大泉洋(43)
こう[信幸の妻・従姉妹・真田信綱娘・清音院](?-1619)…長野里美(55)
稲(小松姫)[信幸正室・本多忠勝娘](1573-1620)-6…吉田羊(年齢非公開)
百助→真田信政[信幸と稲の嫡男](1597-1658)-30…畑海翔(1)→
仙千代→真田信吉[信幸とこうの庶長子](1596?-1634)…土屋尋(0)→
真田昌幸(安房守/武藤喜兵衛/源五郎)[父](1547-1611)+20…草刈正雄(63)
薫[母・山手殿・寒松院](1549?-1613)…高畑淳子(61)
とり[祖母・恭雲院](?-1592?)…草笛光子(82)●
小山田茂誠[義兄・松の夫・小山田信茂家臣→北条家臣→真田家臣](1561-1642)+6…高木渉(50)
松(藤)[姉・茂誠の妻・村松殿](1565-1630)+2…木村佳乃(40)
真田信尹[叔父・昌幸の弟](1547?-1632)…栗原英雄(51)
矢沢三十郎頼幸→頼康[真田家臣・信繁の従叔父](1553-1626)+14…迫田孝也(39)
矢沢頼綱(薩摩守)[昌幸の叔父・三十郎の父](1518-1597)+49…綾田俊樹(66)●
高梨内記[昌幸側近・きりの父](?-1615)…中原丈雄(64)
堀田作兵衛[真田郷の地侍・梅の兄](?-1615) …藤本隆宏(46)
河原綱家[真田家臣・恭雲院の甥](?-1634)…大野泰広(39)
与八[真田郷の村人]…今野浩喜(37)
出浦昌相[真田隠密頭](1546-1623)+21…寺島進(52)
佐助[真田隠密]…藤井隆(44)
徳川家康(1542-1616)+25…内野聖陽(47)
徳川秀忠[家康嫡男](1579-1632)-12…星野源(35)
江[秀忠正室・茶々の末妹・崇源院](1573-1626)-6…新妻聖子(35)
阿茶局[家康側室・雲光院](1555-1637)+12…斉藤由貴(49)
本多正信(佐渡守)[徳川重臣](1538-1616)+29…近藤正臣(74)
本多正純[徳川家臣・正信嫡男](1565-1637)+2…伊東孝明(45)
本多忠勝(平八郎)[徳川家臣・信之舅](1548-1610)+19 …藤岡弘、(70)
石川数正[徳川家臣→豊臣家臣](1533-1593)+34…伊藤正之(58)●
服部半蔵[徳川家臣](1542-1596)+25…浜谷健司(ハマカーン)(38)●
平岩親吉[徳川家臣](1542-1612)+25…東武志(38)
大久保忠世[徳川家臣](1532-1594)+35…中野剛(47)●
鳥居元忠[徳川家臣](1539-1600)+28…大堀こういち(53)
武田勝頼(1546-1582)+21…平岳大(41)●
跡部勝資[武田家臣](?-1582)…稲荷卓央(46)●
小山田信茂[武田家臣](1539-1582)+28…温水洋一(51)●
小山田八左衛門[信茂従兄弟・信茂家臣](?-1582)…八田浩司(45)●
穴山梅雪[武田家臣→徳川の与力](1541-1582)+26…榎木孝明(60)●
木曽義昌[勝頼義弟](1545-1595?)+22…石井愃一(70)●
武田信玄(※亡霊)[勝頼の父](1521-1573)+46…林邦史朗(76)●
室賀正武[信濃の国衆](?-1584)…西村雅彦(55)●
羽柴秀吉→豊臣秀吉(1537-1598)+30…小日向文世(62)●
寧→北政所[秀吉正室](1547-1624)+20…鈴木京香(48)
茶々→淀[秀吉側室・信長姪](1569-1615)-2…竹内結子(36)
なか→大政所[秀吉の母](1513-1592)+54…山田昌(86)●
羽柴秀長→豊臣秀長[秀吉の弟](1540-1591)+27…千葉哲也(52)●
旭[秀吉の妹・家康継室](1543-1590)+24…清水ミチコ(56)●
羽柴秀次→豊臣秀次(孫七郎)[秀吉の甥・関白](1568-1595)-1…新納慎也(41)●
豊臣秀勝[秀次の弟](1569-1592)-2…堀越光貴(21)●
豊臣秀保[秀次・秀勝の弟](1579-1595)-12…三津谷亮(28)●
木下辰之助→豊臣秀俊→小早川秀俊→小早川秀秋(金吾中納言)[寧の甥](1582-1602)-15…齋藤絢永→浅利陽介(29)
お捨→鶴松[秀吉と淀の最初の子](1589-1591]-22…佐藤一和(1)→早坂ひらら(4)●
拾→豊臣秀頼[秀吉嫡男・秀吉と淀の子](1593-1615)-26…鳥越壮真(4)→石田星空(7)→中川大志(18)
石田三成(佐吉/治部少輔)[豊臣家臣](1560-1600)+7…山本耕史(39)
うた[三成正室](?-1600)…吉本菜穂子(38)
島左近[三成家臣](1540-1600)+27…玉置孝匡(44)
宇喜多秀家[豊臣家臣・老衆](1572-1655)-5…高橋和也(47)
長束正家[豊臣家臣・五奉行](1562-1600)+5…木津誠之(43)
毛利輝元[老衆](1553-1625)+14…浅地直樹(51)
大谷吉継(刑部少輔)[豊臣家臣・信繁舅](1559-1600)+8…片岡愛之助(44)
湯浅五助[吉継家臣](?-1600)…片岡愛一郎(43)
加藤清正(虎之助)[豊臣家臣](1562-1611)+5…新井浩文(37)
福島正則(市松)[豊臣家臣→徳川家臣](1561-1624)+6…深水元基(36)
平野長泰[豊臣家臣→秀忠の旗本](1559-1628)+8…近藤芳正(55)
片桐且元[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1615)+11…小林隆(57)
細川忠興[豊臣家臣→徳川家臣](1563-1646)+4…矢柴俊博(44)
黒田長政[豊臣家臣→徳川家臣](1568-1623)-1…大神拓哉(32)
浅野幸長[豊臣家臣→徳川家臣](1576-1613)-9…斉藤マッチュ(30)
蜂須賀家政[豊臣家臣→徳川家臣](1558-1639)+9…佐野功(33)
藤堂高虎[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1630)+11…日野誠二(39)
前田利家[豊臣家臣・老衆](1538?-1599)…小林勝也(73)●
前田利長[豊臣家臣・利家嫡男](1562-1614)+5…萬雅之(40)
織田信長(1534-1582)+33…吉田鋼太郎(57)●
滝川一益[織田家臣](1525-1586)+42…段田安則(59)●
長崎元家[滝川一益家臣→小早川秀秋家臣](1538-1610)+29…松田賢二(44)
織田信忠[信長嫡男](1555-1582)+12…玉置玲央(30)●
明智光秀[織田家臣](1528-1582)+39 …岩下尚史(54)●
森長可[織田家臣](1558-1584)+9…谷田歩(40)●
北条氏政(1538-1590)+29…高嶋政伸(49)●
北条氏直[氏政嫡男](1562-1591)+5…細田善彦(28)●
板部岡江雪斎[北条の外交僧](1537-1609)+30…山西惇(53)
上杉景勝(1556-1623)+11…遠藤憲一(55)
直江兼続[上杉重臣](1560-1619)+7…村上新悟(41)
春日信達[香坂弾正次男・上杉家臣](?-1582)…前川泰之(42)●
後藤又兵衛[大坂五人衆・元黒田家臣](1560-1615)+7…哀川翔(55)
毛利勝永[大坂五人衆](1577-1615)-10…岡本健一(47)
長宗我部盛親[大坂五人衆](1575-1615)-8…阿南健治(54)
明石全登[大坂五人衆・元宇喜多家臣](?-1618?)…小林顕作(45)
木村重成(1593?-1615)…
大野治長[豊臣家臣](1569-1615)-2…今井朋彦(49)
大蔵卿局[淀の乳母・大野治長の母](?-1615)…峯村リエ(52)
伊達政宗(1567-1636)±0…長谷川朝晴(44)
片倉景綱(小十郎)[伊達家臣](1557-1615)+10…ヨシダ朝(55)
千利休(1522-1591)+45…桂文枝(72)●
吉野太夫[上方の名妓](?-?)…中島亜梨沙(33)
出雲阿国[旅芸人・元出雲大社の巫女・お国の師匠]…シルビア・グラブ(41)
お国[のちのかぶき踊り創始者の阿国](1572?-?)…小林実由(8)
尾藤道休[落書事件の容疑者](?-1589)…横田栄司(44)●
わくさ(マグダレナ)[寧の侍女・小西行長母](?-?)…円城寺あや(56)
吉蔵[伏見城の大工の棟梁・フランシスコ吉](?-1597)…水橋研二(41)●
玉(ガラシャ)[細川忠興正室・明智光秀娘](1563-1600)+4…橋本マナミ(32)
西笑[豊臣〜徳川の外交僧・政治顧問・西笑承兌](1548-1608)+19…清田正浩(51)
清韓[方広寺梵鐘の銘文を起草した僧・文英清韓](1568-1621)-1…植本潤(49)
納屋助左衛門[堺の貿易商](1565?-?)…松本幸四郎(74)
立花権三[秀吉の馬廻り衆]…吉田ボイス(35)●
茂吉[松を救う近江の住人]…小川隆(67)
斎木[越後の奉行]…黒田大輔(38)
新蔵[上杉家の小姓]…奥田洋平(40)
治兵衛[越後北浜の漁師]…柏木風太朗(58)
又吉[越後南浜の漁師]…上川周作(25)
語り…有働由美子アナウンサー 真田丸紀行語り…小田切千アナウンサー
●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません。)
+ - の後の数字…主人公と他の登場人物との史実上の年齢差(生年不明の人物は表記なし。)
■日程・サブタイトル・視聴率・演出
関東 関西
第01回(01/10) 「船出」・・・・・・19.9% 20.1% 木村隆文
第02回(01/17) 「決断」・・・・・・20.1% 21.8% 木村隆文
第03回(01/24) 「策略」・・・・・・18.3% 20.2% 木村隆文
第04回(01/31) 「挑戦」・・・・・・17.8% 18.8% 吉川邦夫
第05回(02/07) 「窮地」・・・・・・19.0% 18.1% 木村隆文
第06回(02/14) 「迷走」・・・・・・16.9% 17.6% 木村隆文
第07回(02/21) 「奪回」・・・・・・17.4% 17.1% 田中正
第08回(02/28) 「調略」・・・・・・17.1% 17.4% 田中正
第09回(03/06) 「駆引」・・・・・・16.6% 14.4% 小林大児
第01回(03/13) 「妙手」・・・・・・16.2% 17.4% 小林大児
第11回(03/20) 「祝言」・・・・・・15.6% 14.0% 田中正
第12回(03/27) 「人質」・・・・・・17.9% 17.0% 田中正
第13回(04/03) 「決戦」・・・・・・17.5% 16.4% 木村隆文
第14回(04/10) 「大坂」・・・・・・17.1% 15.2% 木村隆文
第15回(04/17) 「秀吉」・・・・・・18.3% 17.4% 木村隆文
第16回(04/24) 「表裏」・・・・・・16.9% 16.3% 小林大児
第17回(05/01) 「再会」・・・・・・17.0% 14.7% 土井祥平
第18回(05/08) 「上洛」・・・・・・19.1% 17.6% 田中正
第19回(05/15) 「恋路」・・・・・・17.0% 14.7% 小林大児
第20回(05/22) 「前兆」・・・・・・18.7% 16.8% 渡辺哲也
第21回(05/29) 「戦端」・・・・・・16.8% 15.8% 木村隆文
第22回(06/05) 「裁定」・・・・・・16.6% 14.8% 土井祥平
第23回(06/12) 「攻略」・・・・・・18.9% 17.3% 田中正
第24回(06/19) 「滅亡」・・・・・・17.6% 14.9% 木村隆文
第25回(06/26) 「別離」・・・・・・18.3% 16.8% 渡辺哲也
第26回(07/03) 「瓜売」・・・・・・16.4% 16.1% 小林大児
第27回(07/10) 「不信」・・・・・・15.1% 13.6% 木村隆文
第28回(07/17) 「受難」・・・・・・17.0% 15.5% 土井祥平
第29回(07/24) 「異変」・・・・・・17.5% 15.7% 保坂慶太
第30回(07/31) 「黄昏」・・・・・・14.5% 13.0% 田中正
第31回(08/07) 「終焉」・・・・・・17.3% 12.7% 木村隆文
第32回(08/14) 「応酬」・・・・・・15.8% 13.6% 小林大児
第33回(08/21) 「動乱」・・・・・・18.0% 15.6% 土井祥平
第34回(08/28) 「挙兵」・・・・・・13.2% --.-% 渡辺哲也
第35回(09/04) 「犬伏」
第36回(09/11) 「勝負」
第37回(09/18) 「信之」
第38回(09/25) 「昌幸」
第39回(10/02) 「歳月」
第40回(10/09) 「幸村」
日程・サブタイトルは変更になることがあります。
※ 第14回総合テレビ再放送(4/16)は熊本地震関連のニュースのため延期、
第15回の再放送(4/23)と連続で一挙放送(九州・沖縄放送は第14回再放送は休止)
※ 第27回(7/10)は総合テレビのみ参院選の開票特番のため19:10から繰り上げ放送
※ タイトル変更/第28回「誤解」→「受難」
※ 第30回(07/31)は総合テレビのみ東京都知事選の開票特番のため19:15から繰り上げ放送
百助→真田信政[信幸と稲の嫡男](1597-1658)-30…畑海翔(1)→高畑裕太(強姦魔)
0012 名無し48さん 2016/08/27 11:38:05
MEQNとは性格が悪い悪く見えるメンバーに当てはまる語。威圧でメンバーを制御しようとするメンバーに当てはまる語。語源は後藤萌咲と野村奈央の不仲による一連の地下板に巻き起こった騒動で後藤萌咲が後輩を威圧で制御しよう
とした言動がまるでDQNみたいだということから。MOEKYUN+DQNでMEQN。
大野治長[豊臣家臣](1569-1615)-2…今井朋彦(49)
これいつになったら出てくるんや?
本来なら母と同じく大阪編から出てもおかしくないのに
出さない理由がある思われるが
>>12
たぶん大坂の陣でマンセーを際立たせるためかないきなり辣腕だし。 >>1
>>2
乙でござります
後藤又兵衛が真田兄弟に親しげに話しかけてきたのは
以前に何か関わりがあったのでしょうか?
「お」みたいな感じで双方顔見知りのように受け取れましたが 信繁は豊臣家というより三成への
義によって西軍にこだわってるの?
家康の誘いを断ったりするほどの強烈なこだわりの理由がなんとも
伝わってこない
死に際でボケてた秀吉には忘れられてたし
三成個人には多少なついてる感じするがそれにしては
命がけになる理由としては伝わってこないんだ
みんな信繁ってどう見てるんだ
>>1
かたじけない
進行が早くて2スレ以上飛ばしちゃったー >>1乙に惚れてしまったのだ
>>12
まさかの終盤で、秀頼の実の父設定とかw
なんか大藏興局がずっと隠し事してる雰囲気なんだよなー >>16
違うでしょ。信繁と大阪城五人衆の一人と対面したから強調しただけかな。 信繁の本番は大阪の陣だからな
それまでは別人と思っていいだろう
>>1乙
もう犬伏か。でも関ヶ原は案外早く終わりそう
秀吉に尺取りすぎた感 信繁って策士じゃなくてハッタリと勢いだけの男って確信したよ
忠勝や直政などの名将達がいなくなった大阪の陣で、2世のボンボンども相手にしてようやく名を残す活躍ができたわけだ
長生きして良かったな
>>18意地だね。信繁は意地で自分の生きる道をようやく見つけ始めたところだね。三成・吉継・景勝・兼続など関わりあって自分の道を見つけ始めた。 >>20
信繁と大野は一度も会った事が無い設定で
15年ぶりに淀に会ったら、以前とは別人みたいな悪女に成り果て
その元凶が大野
大阪城内は嘗て使えた豊臣家とは全然違う雰囲気
親しくしていた片桐も追放されてしまい
己の志が折れてしまいそうになる信繁
真田信繁大阪城入城は、こんな展開になったりしてね よう聞け
わしはもう長うはない
わしが死んだあとは、>>1乙と>>2乙で力を合わせ本スレ家を守りぬくのぢゃ… 昨日の直江状のシーンみて上杉家めっちゃカッコいいと思ったから
2009年の大河みようと思ってるんだけど、イマイチ評判良くない?
昨日のシーン好きなら前の大河もハマるかな
>>18
自分の名も忘れるような秀吉のためではない、三成への恩義のためでもない
最期は真田のために戦う、などと締めてもらえたら >>31 36話のタイトルかな、そんな後ろからでもいいのか
とにかく上杉家がかっこよすぎる >>29
1980年ぐらいの放送のTBS関ヶ原
直江兼続役は細川俊之
以前yutubeで直江状のシーンがアップされていた事があったんだが
今週のも良かったんだけど、これには惨敗してしまう 信繁の台詞、いつも聞こえにくくて 言ってることが伝わらない。
特に語尾が。
録画を戻して聞き直すこともしばしば。
堺氏、もう少し語尾をはっきり、お願い申す。
>>32
真田の為に大阪の陣で豊臣に付いたら不味いんじゃね
徳川の天下になってるんだし 今回はBGMがでかくてセリフは小声てのがちょこちょこあった
直江は家康に超強気だったのに結局関ケ原の参戦せずに減封だけされたのか 言うだけ番長なのかな
>>26
刑部にお前の信じる道を行けばいいって言われてから少し変わった気がする。
真田の為でも誰の為でもなく、信用に値する人の為に今は動いてる感じ。
昌幸が上杉につくって言った時嬉しそうだった。
あれ、このまま信繁は上田に行くとなるとあれが三成と本当に今生の別れか? >>24
映画の真田幸村はいかに周りが英雄にするかのお話だしね
もともと大阪城しか活躍ないとはわかりきってたし >>43
そうだよ。それか帰る途中佐和山に拠るかどうか >>27
妄執役は周りなのかなと思ってたけど、茶々が変身するのも面白そうだな
片桐殿は全然かわってなさそう >>42
景勝がヘタレだからな
軍神なら家康をぶち殺してる 三成とは今生の別れだよ
このまま上田に帰って関ヶ原後に謹慎生活だから
>>44
丸の幸村は、色んな武将の無念の呪いをかき集めた、戦国武将ならばかくありたかったを最後に体現するような感じかな。 >>37
きょーびは字幕出せるだろ
おれは老化来てるから(笑)BSは字幕出してみてる >>42
景勝優柔不断いわれるのもあるしな
みな大義とお家や家臣の間で悩む時代 字幕はうっとーしいから嫌いなのじゃが。
信繁の台詞のたびに音量を上げておるが、それも面倒なのじゃ。
>>37
昌幸パパもたまに言葉がこもるので巻き戻して字幕と共にチェックしてるよ
自分的には、現実世界でも大きな声や通りやすい声で話す人ばかりでは
ないので、実際こういう話し方をする人だったのかもなと捉えている
信幸兄ちゃんではないが、おどおどへっぴり腰だったのが堂々とすることで
同じ役者でも役の上での成長ぶりが伺えるのと同様
信繁も終盤では、ゆっくり堂々と話し始めるのではと微かな期待も >>45>>50
そんなに大事な別れだったのか…。
三成つきものでも落ちたみたいにハツラツとしてんなって思ってたわ。空元気か。 はっきり言って、メインキャラ総退場後の秋をささえるのは
消臭殿の大野治長しかいないと思うぞ
あとは思いつかんわ
妻夫木直江の家康はわかりやすかったな、最近の家康って中庸なやつが多い希ガス
>>4
信政は決定(していた)のに大助が今だ不明なじれったさよ >>63
実際小物。大野の指揮のせいで又兵衛死んだ。 視聴率悪かったのかね
結構面白い回だったのになぁ
これから関ヶ原に突入するし見ないと損だな
>>62
人生そのもの中庸な気がするw
重き荷を背負ってゆくがごとしだし 昨日の真田丸は詐欺だろ
前回の予告のかんじでは三成は家康に襲撃されて三成は死ぬと視聴者に思わせながら、三成は死ななかったからな
俺は昨日の放送を三成が死ぬとワクワクしながら期待して見てたんだが
三成は死ななかった
とんだ肩透かしだ
前回の予告に釣られて騙されてしまった
関ヶ原のPR動画見たけど上田合戦のほうもスタジオ撮りやなあれ
もう壮大なコーエーマップに期待するしかないか
製作側の態度がレイプをなめ切ってたら見るの嫌になる人が出るのは当然だろ
レイプを応援するみたいな気分になるし
>>58
笑点のたい平氏がマラソンでゴール寸前
準備で身体作りやトレーニングはしていたものの当日ひざが故障
瀕死の状況が随時伝えられ、視聴率的には真田丸と重なった 信政は決定してたけど公表はまだだったという状態だったし
大介も公表されてないだけですでに何度か撮影はしてるんだろうな
>>66
単純に24時間だよ
視聴層がかぶるのと大河は何度か再放送あるし予約するならこっちだろ
来週これくらいならだめだめだなと思うが関ヶ原前夜だし多少はのびるかと >>74
史実とか全然知らんわ
史実を知らん方が、見ていて面白いだろ
史実を知ってる=ネタバレ、みたいなもんだろ
史実を知ってる奴は真田丸を楽しめないから負け組 それんしても直江状の文字の美しいこと。
日本の筆文字は芸術性が高いなぁ。見とれておる。
しかしあの長さ。
書かれたスタッフさんに敬意を。
それをまああんなにくっしゃくしゃにされて同情申し上げる。
>>81
アホだな。予備知識は必要だろww小学校の教科書ぐらいのw >>76
だから俺は史実を全く知らん
だからこの先どうなるか全くわからんから、真田丸を楽しめる >>18
>死に際でボケてた秀吉には忘れられてたし
しかし名前を呼んでもらえなかったその後、ボケてたのか幻影だったのかわからない感じだったけど
秀吉が源次郎との初対面のシーンを完璧に再現して源次郎もそれに付き合い、
幻想的かつ泣けるシーンになったじゃないか >>67
もう皆決定してると思うよ
バカ息子のせいで信政だけバレちゃっただけでしょ 薫は潔く会見で全ての質問に答えてたから許してやっていいだろう
その代わり強姦魔には徹底的に罪を償わせる
一生「強姦魔」のプラカードを首からぶら下げさせたらいい
>>81
史実以前の常識欠如
社会人はおろか学生だとしても恥ずかしい存在 >>70
特に石田三成辺りと比べると
その中庸さが物凄い強みになったんだよな。
戦国大名からの叩き上げだから
戦争と国内外交の機微や人情を熟知してる。
戦国大名と中央閣僚の相乗作用で
どんどん人脈と経験値をアップしていった感じ。
それでいて地道に地道にやって来た結果、
中央政権の中枢にも関わる機会を得ている。
私生活でも、最近ラノベの禁書で突然百億円手に入っても
いつも通り卵かけご飯を食べているタイプ、って例えが出て来たけど
家康はマジでそれを実践してる堅実過ぎるタイプ。
それは秀吉と比較しても、食事から、
マジで秀吉の致命傷になった女の好み(と言うか跡継ぎ対策)まで恐ろしく堅実なリアリスト。 >>84
日本の義務教育を受けてないということでよろしいか 正則「レイプくらい元気があっていいんじゃないかなあ」
歴史は小6で習うぞ。関ヶ原の戦いも三成の最後も習うぞ。
>>71
次週に期待を持たせてちょっと肩透かしをするのが
現代のドラマの基本スタンスだからな
確かに他でもガッカリすることはある 来週、薫はどこで出るんだ?
前半だけ見ないとすればいいんかな
薫の顔見たら吐き気するからどっちにしろリアタイは無理か
>>84
「来週どうなるんだろう、という知らないことの楽しみ」とも三谷は言ってるしな
知らなすぎもアレだがなw >>84
ここで三成が死んだら、関ヶ原いらんから
どんなパラレルワールドができるんだろうね。 >>89
大昔の戦国時代への知識を持ってても、この先の人生で全く役に立たんし
戦国時代への知識がなくても、人生に全然支障はない 自分も歴史全く知らないけど真田丸楽しいと思うな
でもやっぱりある程度実史知ってた方がこう持ってくるのかとか思えていいと思う
正直、歴史で有名とか言われてる直江状や次の犬伏の別れすら知らなかったしな
>>95
そんなこと他人に頼らず、洗面器抱えて頑張ってくれよ >>98
それは言い過ぎだ。ただ社会で恥をかくだけ 史実を知らんでも生きていけるし本人がそれでいいならいいが。
そのせいで真田丸を楽しめているならそれもよい。
が、予告を詐欺呼ばわりするのはよくないな。
関ヶ原で三成が勝つと思ってる奴居るのかな
それ考えるとドラマをもっと思わせぶりにやれば面白い
>>91
義務教育はもちろん受けたが
石田三成が何をしたとかいつどこで死んだとか、普通の一般人は誰も覚えていないよ
そんなの知ってるのは歴史ヲタ戦国ヲタぐらいだ 「徳川に仕えよ。悪いようにはせぬ。」とスカウトされた源次郎、
「お断り致します。石田治部少輔様はおのが身を顧みる事なく誰よりも豊臣家の事を思い、尽くしてこられました。
その石田様をもってしても内府様の下では務める事が適いませんでした。どうして私などに務まりましょう?」
さらに昌幸に向かって
「徳川家康はもはや太閤殿下のご遺言を踏みにじる大悪党と成り果てました。許しておいてはなりません。」
もうこれが徳川に就かない理由として本人のセリフで語られてしまったからな。
あとは景勝や三成の方がメンタルや思想の点で合うんだろう。
自分も歴史知らないけど、
石田光成クラスは流石に教科書出てるし習ったよ
さすがに歴史が苦手でも上杉征伐〜(小山評定)〜関が原〜大坂の役くらいの大体の流れって分かりそうなものだが…
第二次上田とかここの戦闘なんかは興味なければ知らんだろうけど
>>107
知るルートはべつに教育によらずともいいんじゃないか
俺なんかは大河やゲームから入った口だ >>107
世間の一般常識を自分のレベルに堕とすなよ 俺も歴史知らないけど三成が関ヶ原で負けて死ぬのぐらい知ってるな
確か小学生の時に習ったわ
歴史オタじゃなく子供の頃に学研のまんが日本の歴史読んでたくらい
忠実はなんとなく知ってる
>>98
>>99
だから普通の一般人の大半は、関ヶ原とかそんなのは知らんよ
歴史ヲタの常識=世間一般の常識、ではない 夏休みも終盤だというのに
こんなスレ荒らししか思い出を作れない奴
>>117
関ヶ原を知らんのは一般人とは呼ばない
ただの社会の落ちこぼれに過ぎない >>117
もうよい。そこまでにしておけ。平行線じゃ。 関ヶ原の戦いは一般常識だろ
知らない奴が居るのに驚く
一般人のレベル落としすぎでしょw普通に頭よくなくても知っってるわ、関ヶ原石田三成なんて
>>117
一般人の大半は知ってると思うけどなー
言い張るなら統計とってみたら? 薫はちゃんと謝ったから出てもいいと思う
息子成人してるし本人の責任で罪を償わせればいい
息子の出番が放送される前に事件があかるみにでて良かった
こんなバカでも楽しめる歴史劇を書ける三谷もスゴイな
>>81
史実知らなくても関ヶ原と大阪の陣くらい知っとけ
フランス人がフランス革命とナポレオン知らないって言うのと同じだぞ >>84
ネタばれを言うと
真田家は甲斐信濃駿河を制圧し大大名に
真田信繁は兄と対立し、兄を追放
関ヶ原で家康は負けて徳川家は衰退するが
スルメを噛む変な男に、徳川家は乗っ取られる
スルメ男は徳川家を再興し幕府を開く
豊臣家は衰退し、スルメ男が大阪城に攻めて来る
大阪城では真田兄弟の対決と、スルメ男と片桐が対決し
戦国最大の戦いが始まる 一般常識いうて流石に関ヶ原の勝敗自体を知らないのは円周率がわからないレベルちゃうのかな・・・
関ヶ原の結末なんて丸に限らずこれまでの大河見てれば嫌っつー程描かれてるしな
大体の人物にとってクライマックスに相当する戦だし
高畑の件で水を得た気で
関連スレを探しては荒らすのが
楽しみとか、どんだけ寂しいポッチなんだよ
大河スレなら日本史の大まかな事を身に付けてからにすればいいのに
関ヶ原が1600年って小学生の歴史で落とせないだろ。
なんだよ名無しの他人が知識あるかどうかなんてどうでもいいだろw
でも歴史だけでもまじめにしておけば今頃お前はちょっとした文化人
勉強はしないよりもしておいたほうがいいわ
一つでも得意なものあるはず
>>123
俺の母親も妹も知ってなかった
父親だけが昨日の真田丸を見てるとき
母「あれ三成は今日で死ぬんじゃないの?」
父「三成はまだ死なない関ヶ原がなんたら」
と言ってたな >>119
ここに来てるのは学んだ中にも歴史が強いとか興味があった奴だろ
同様に数学Vや物理や英語や化学が得意な人には常識であっても知らないとかいくらでも
歴史に強い人は、細かいことにこだわりが強く
一般社会では孤立しやすい人が多いぞ >>107
言ってる事正しいわ、自分は歴史には詳しい方だが
学生時代得意だったはずの数学かなり忘れてるし
三角関数とかサインコサインタンジェントとか
flash作成の時に出てきて、何度読み返しても理解できんかったもん
昔は余裕で出来てたはずなのに 1600年というドンピシャリな年号もでかいよな関ヶ原
桶狭間とか長篠とかも、世界的に知られてるんじゃないの。当時のマスケットの使われ方的なことで
ただのレス乞食だろ 釣られすぎw そもそも歴史に興味ない人が歴史ドラマ一年間視るとかほとんどありえねーし
自分は別に読書家でも歴史好きでもないけど、義務教育で習う前には
関ヶ原くらいのことはいつの間にか漫画かドラマか映画で、なんぼでも知る機会はあったと思うけどなあ。
興味なくても「スマップのメンバーは4人」をいつの間にか知ってた程度のことでしょ?
>>124
今回の事件で一番反吐が出るのが高畑母をバッシングするのが正義と信じてる連中
こういう連中の身内からぜひ犯罪者が出てほしい >>24
信繋を家康、忠勝直政を信長・信玄・秀吉に変換するとあらfusigi でも関ヶ原って日本人なら誰でも知ってる地名だけど、行ったことがある人はそんなに居ないよな
メジャーな観光名所じゃないし
そんな場所もなかなかないかもな
これまで興味がなくても、
まず、大河ドラマで歴史を勉強するつもりでしっかり見るのもよい。
いや、だから小学校、中学校に通うのは国民の義務だから
高校で習うこととは別次元。
忘れていても、習った記憶、覚えていたことがあった記憶が無ければいかん。
それを歴史が得意な人のスレだからとか
論理がおかしい。
>>142
行ったことあるよ 関ケ原古戦場と看板があるだけで ただの片田舎の草原地帯だな 何にもない
夏草や兵どもの夢の跡 と一句読んで帰宅した >>142
新幹線で京都大阪方面行けば通過はするぞ
関が原そのものを訪れた人とは少ないだろうが 「これまで大河みたことなかったけど清洲会議で興味をもって真田丸もみてる」
という声を春頃から、女子大生やOLからよく聞いたよ
>>145
ID変えてまで主張せずに少し離籍して冷静になっては >>146
なんとなく行きたくても何町にあるのかよく分からず、バスツアーもないんだよな
まあそのまんま関ヶ原町らしいけど、観光誘致努力が足りないよな 三角関数や微分積分は日常生活に使わないし、テレビで頻繁に出るものではないから、
今すぐ問題を解けと言われると解けるかどうかはわからないけど、
少なくとも、どういうもので何をするためのものであるかは学んだのでわかる。
一般人が知ってるのは、信長、秀吉、家康の名前ぐらい
でもその3人が何をしたとか、その3人がどういう順番で出てきた、とかは知らない
俺は今年真田丸を見て、信長の次に秀吉、秀吉の次に家康という順番を知った
昌幸も老いたなあ。
つか、時間は誰にでも過ぎるけど。
息子に最後の我儘を許してくれと
頭を下げるシーンは流石に人間が出来てると思った
関ヶ原の勝敗を知らなかったり三成がいつ死ぬか知らないって言ってる奴は、多分小学校6年以下の子供だろ
中学生で歴史興味ない娘でさえ関ヶ原くらい知ってるし
>>108
実は秀吉公云々出すなら、目の前でその秀吉の惣無事ひっくり返すと宣言してる親父殿も返す刀で斬らなきゃ帳尻があわない、という。
あの大言壮語見るに、まだ本当に自分の通すべき義にはまだたどり着いてない感じだな。
景勝に示唆された道に対し、て秀吉に受けた恩義や三成への親愛の情と、家康の台頭という状況が上手くハマったことで見えたような気になってきた、とこか。 >>148
そういう一般人的な女達は
出てくる順番が信長→秀吉→家康だと初めて知っただろうな 自分は数学や英語より歴史地理古典の方が何倍も面白かった記憶があるわ
字幕で1600年5月って出てたな
歴史初心者に親切だなと思った
>>110
イケメン武将と巨乳姫が格闘ゲーのキャラに使われる御時世どすし...
>上杉征伐〜(小山評定)〜関が原
義務教育教科書ではここまで書かないだろう。
天下統一->朝鮮"侵略"->(太閤死去)->関ケ原->江戸幕府成立->大坂の陣
これ位が基礎知識であり、長編歴史小説や映画ドラマ等で得た情報からスキマが埋まって行く感じじゃね?
私的には、今生の別れで佐吉が虎之助に呟いた内容がどの段階で明らかになるかが今後の興味の対象かね?
後はまたややこしい就職先を選んでしまったきりちゃんの処遇かねぇ?
側室?がさりげに片思いを自白してた一方、本妻も又厄介な属性である事が描写されてるから、ここら辺のオチとして九度山の15年に4回位消費されそうな予感が... >>146
大谷刑部仮面かぶり、南宮山で空弁当食って、桃配山で爪を噛み、笹尾山で下痢になる
こんな1人遊びできる人しか楽しめんと思うわ >>108
あと徳川との戦で梅が亡くなったことも大きいんやろなあ スレを荒らすなら
スレの下調べ位はしておけよ
無知なままで、ぶっつけ本番で荒らして
突っ込まれて
意固地になって居座るとか最低最悪だわ
>>156
関ヶ原の勝敗というより
関ヶ原という戦(いくさ)があったことが知らなかった 節子それ一般人ちゃう低教養層や
うちのおかんが信長を秀吉が殺して天下取って、秀吉を家康が殺して天下を取ったと思ってたの思い出したわ
石田三成なんて居なかった
>>163
古跡巡りとはまあそういうもんだと思う。
ここがあの、という自感慨に浸りきるもの。 >>155
犬伏PR見て昌幸もちゃんと年齢を重ねたメイクを施しているのに感心した
ドラマ序盤の頃は若メイクだったんだな 日本関係で一番有名な戦いって関ヶ原だろうな
「戦争」として見るなら第二次世界大戦だろうけど
習ったけど忘れた、なら仕方ないが
最初っから全然知らないっていう人は
高校や大学の受験をどう乗り切ってきたのか不思議ではある
中卒で働きに出た人なのかな
154 日曜8時の名無しさん 2016/08/29(月) 13:44:34.39 ID:/8Hd1f/r
一般人が知ってるのは、信長、秀吉、家康の名前ぐらい
でもその3人が何をしたとか、その3人がどういう順番で出てきた、とかは知らない
俺は今年真田丸を見て、信長の次に秀吉、秀吉の次に家康という順番を知った
>>147
昔は雪のために新幹線が関ヶ原付近で立ち往生ってよくニュースになってたよ
その頃は関ヶ原の合戦について詳しくは無かったけど
ああ、あの関ヶ原ね、雪が多いところなんだ〜って思ってた >>157
惣無事例や合議制もその先の細かい法令決めないと意味ないんだよな
つくづく法律って大事だわ 自分は知識をインストールするまでに時間はかかるが
一旦覚えたらなかなか忘れない
お陰で実力テスト系だと順位が異様に上がってたよ
言いたい事は、テストの時だけ範囲を覚えて後は忘れる奴が多いって事
大河ドラマに限らず、ドラマは最低限の歴史の知識を視聴者が持っていることを前提に作っている
関ヶ原を家族の誰も知らなかった、というレスがあったが驚くべき無知無教養だ
自分の無知無教養を広言して恥とも思わない日本人がいるとは信じられないことだ
ひょっとして、太平洋戦争があったこともしらないんじゃないか
>>149
これが草刈正雄が言ってた因縁てやつか、いや若いね
徳川ないふとかいぬぶせとか読み方がいろいろあるけど、昌幸は信之をなんて呼んでるの?伊豆の守ではないようだけど >>171
関ヶ原って一般市民も建物も壊さない戦いで偉いよな
太平洋戦争の鬼畜米兵の奴らのしたことが酷すぎるんだけどさ 例えば内容忘れてても『平家物語』の名前や、解き方忘れても「三角比」とか覚えてるだろ
関が原の戦いも詳細忘れてても名前だけは覚えてるのが普通
まぁ落ち着け
自分の常識が他人にとっても常識だと思うのは軋轢の元 >>100
教養というのはその人の持つ色気そのものなのだよん
ドラマが楽しめるなら日本史もきっと面白いよ〜 >>180
太平洋戦争は朝ドラが毎回ネタにするからさすがに知ってるだろ
現放送朝ドラは論外だったけど 丹波哲郎「ずっしゅうううう」
って犬伏で叫ぶところが好きw
最後黒幕として登場する三成面白かった
まさにアニメの演出だわ
幽遊白書魔界の扉篇の序盤、玄海が再登場するシーン、まさにあれ
>>179
うむ いい歳だよ
逆に考えるんだ
日本の歴史もろくに記憶にない層が楽しんでみている大河なのだと >>171
まあ否定はしないが、実質的な重要度からいえば「天王山」のほうがずっと格上 >>167
別に恥ずかしい事では無いわ
歴史って基本暗記でしか無いし、暗記したら同等になれる
数学ってのはそうではなく、上でちょっと書いたけど、三角関数とか理解できんかった
暗記だけでは無理
今やってる小泉の東大受験ドラマだったか、ドラゴンなんとかの漫画で言ってたが
「数学は積み重ね」
確かにそうだ!って思った、普段でもする小学レベルの算数はできるが
中学以上の数学は解けない問題一杯あるはず 先週は
手土産を持っていくのが常識かどうか?で議論盛り上がってたな
義務教育がーと言ってる人たちは、当然、折々にそれなりの
お礼のハガキを出したり、手土産を持参したりを欠かさない
社会性のある方々のグループに違いないな
運動会が始まって終わるくらいの時間帯で決着したんだよね。
途中にまだ弁当食べてない、とか、これから食べるからとかいうエピがあったり。
>>184
当時、扇風機があったのか。
初めて知った。 けど関が原に関して皆過剰に期待していない?
正直アレだけの軍勢がいるにも関わらずたったの一日で終わった異常事態
だからこんな説が浮上する
http://togetter.com/li/411625
この「関ヶ原は単なる敗戦処理の場」説なら
毛利や島津等殆どの西軍の軍勢が「今すぐこの場から逃げ出したい」と消極的処か厭戦的だから
誰も動かなかったのも納得がいく
そもそも戦況だけ見れば局地戦からの総崩れで終わってるしね >>182
そこへ行くと一つの村を住民ごと地上から痕跡自体消し去ったドイツ軍は綺麗なもんだよな >>157
親父の夢がこれ
↓
信繁「徳川を倒した先はどうされます?」
昌幸「世は再び乱れる。その機に乗じて甲斐、信濃、駿河…信玄公が治めていた領地をこの手で奪い返す。
小田原の陣で死を覚悟した北条氏政にわしは言った。
死にたければ死ね。されど生きておればまだまだ楽しいものが見られますぞと…!」
源次郎の夢がこれ
↓
信幸「源次郎。徳川がいなくなれば父上が言うようにまた戦乱の世に戻るのか?」
信繁「上杉様には豊臣に代わって天下を治めるおつもりはないと存じます。」
信幸「ではどうなる?」
信繁「なんとかなります。」
信幸「石田様が戻ってこられるのか?」
信繁「分かりません。しかしあの方がおられなくても新しい世はやって来ます。
宇喜多中納言様はまだお若いが、必ず立派な大名になられます。大谷刑部様もおられます。
そして秀頼公はまだ子どもながら実に聡明であられます。
ご成人の暁には太閤殿下に勝るとも劣らぬ天下人となられましょう。」
で、親父の夢の通りには実はならないだろうと内心踏んでる策士の源次郎。 あれだけの大軍がぶつかり合うんだから決着も早いだろ
とてつもない攻撃力が被さってくるんだから
キンキンカンカンドラゴンボールみたいな死闘なんて時代劇か漫画だけだろ
>>185
サンクス。豆州という言葉生まれて初めて聞いたかもしれんw
信州とか長州とかと同じ感じかな >>199
どちらにせよ日本全国を巻き込んだ謀略の数年と大軍勢が関ヶ原で対峙する様子は歴史ファンの心をくすぐるよ >>181
「豆州(ずしゅう)」です。
「伊豆守」の別名で、真田丸の方でも確か、信繁と一緒に任官されたことで
怒ってた信幸に対し、昌幸が「豆州」と呼んでいましたね。 >>202
結局二人とも真田家の将来について考えていないんじゃ
昌幸は己の欲だし
信繁は豊臣のため
兄貴がどんな事を言って二人から離れるのかが楽しみ しかし関ヶ原もどうでも良いとこ長くて
一番大切な始まりがあっさりしすぎだったな
あんな実は石田が暗躍してたとか要らない
最初から根回しのとこ映せよ
>>205
戦闘したのは一部だけ。
合戦の集結が早かったのは死を覚悟して戦ったため。
当時はできるだけ死傷者が出ない戦い方をするのが普通たがら、時間がかかる戦いが多い。 >>171
国内戦の格なら錦御旗が近年掲げられた鳥羽伏見じゃね 信繁は関ヶ原でも景勝に失望する流れか
あのヘタレがーと叫んで欲しい
>>206
甲州、武州、上州、相州とどの国もこういう言い方はある。 >>202
>上杉様には豊臣に代わって天下を治めるおつもりはないと存じます。
天下を収める(大老の筆頭格になる)つもりがないのにそこについていってどうするんだ?
>信幸「石田様が戻ってこられるのか?」
関が原本戦で勝ってれば北条執権家みたいになれたのか?
ただし人望がないが
>宇喜多中納言様はまだお若いが、必ず立派な大名になられます。大谷刑部様もおられます。
宇喜多はお家騒動真っ最中でお家の統治能力に疑問、大谷は多分すぐに病没する
どうしたかったんだよw 信繁の豊臣家臣の評は希望的観測により過ぎてる気がするな
景勝の態度は、現代なら
「シャブやってただろ。な、シャブやってたんだろ」
と問い詰めたいぐらいへろへろ。
武将の名前とかはそれこそ、ゲームやアニメ(漫画)で知ったなんて人も
多いのではないかと。
以前、真田丸関連の記事の中で忠勝と正信が親子だとか書いてあるのが
あって、笑ってしまったけど、歴史の知識ない人は流石に親子という間違いは
ないだろうけど、同じ本多だから、兄弟と間違える人もいるかも。
関ヶ原で不思議なのがあんな捜索犬も携帯電話もない時代に
逃げた石田が捕まったところ
あんなの見付かっても
オレ違うよ石塚だよ〜って誤魔化せそうなのに
今の時代でも逃亡犯なんて中々逮捕出来ないぞ
関ヶ原と、上田の昌幸信繁対秀忠 信之
どっちを大きく扱うのか
>>221
三成を見つけた武将は三成の親友だった人だから、さすがに別人装うことは無理だったよw >>217
なんかゆる〜い合議制みたいなもんなんじゃないのか?
昌幸もかつて国衆が合議で治める信濃、みたいなこと言ってたし。
とりあえずこのセリフでわかるとおり、三成は代替えが効く存在として見てるので、
熱い個人崇拝までは誰にも持ってないようにも思うな。 >>222
三谷幸喜は真田丸というタイトルなのに信繁を中心に描かないからおかしくなってんだよな。 >>220
笑ってるけどお前は何で知ったんだよ
まさか信長の野望とか?
おれは競馬をダビスタで覚えたぞ
恥ずかしいから隠してるけど
麻雀と三国志はゲームで習ったから なんとかプラスの印象与えようとはしてるが、
信之も全部は信用してないだろ
>>221
写真もないし手配書の似顔絵なんかで捕まらないよな
だから案外捕まったのは影武者で実は三成は生きていたとかだと楽しいが 昌幸「上杉に付こうと思う」
信繁「景勝を信じてはなりませぬー」
策士ならこのぐらい言えよ
千姫役ってまだ発表ないんだね
又兵衛役の哀川さんが微妙なのと
信幸の活躍をもっと描いて欲しかったわ
>>231
哀川はなんで将棋盤ぶっ叩いて爆笑したんだ?
あれは史実なのか? ほぼ同数の兵力が投入されたワーテルローの戦いも1日で決着が付いている
第二次大戦の独ソ戦クルスクの戦いの中で史上最大の戦車戦が展開したプロホロフカの戦いも1日で決着してる
両軍がガッツリ向き合った平地での総力戦は1日で決着しやすい
ところでお前らコロッケは買ってきたか?
帰りに用水路や田んぼや川や港の様子を見に行っちゃダメだぞ、
絶対だぞ
>>221
歴史上逃げ延びた例は一杯あるだけに、三成は鈍くさかったね
三成と小西は兵団が崩れての逃げだが、安国寺は戦わないまま逃げたのに捕まった
こっちの方があかんね
現代は防犯カメラが一杯出来てしまったので、逃亡は難しくなったと思う >>220
本多忠勝と本多正信も同族で、徳川には本多氏を名乗る家臣はたくさんいた。 うちの祖先が40代の頃、島左近の正面にいて戦ったらしいが
当時の日記読むと、70代で死ぬ時まで島左近の声にうなされてたらしい
今でも夢で「殺せー」「突撃ー」と言う島左近の声が聞こえて、飛び起きる
そんな時は、冬でも全身が汗びっしょりで、夏でも明け方まで震えが止まらない、って書いてる
昭和になって、戦いの記録を歴史資料に寄贈してほしいって要望があったけど
軍備録などは提供したけど、ほぼ島左近怖い、で始終している日記は武士の恥になるって渡さなかったらしい
>>227
歴史の本をよく読んでいたので、それで知りました。 ゲームやアニメから知ること自体は恥ずかしいことじゃないけど
ゲームやアニメの知識だけで満足してその知識と違うことは認めない奴はクソだと思う
>>233
あれはドラマ上の伏線として、後に何かあると思ってる
三谷はこういうのよくやるので 信繁の判断は確かに疑問の余地が大いにあるんだが
しかしその後の歴史を知ってて登場人物たちの動きもほとんど見えてる視聴者と
渦中の真っただ中に居る信繁とでは、見えるものが違っているというのはあるだろうなぁと思う
信繁は結局最後の最後まで判断を間違え続けるんだもんな
>>238
黒田家家臣か?
何度か聞いた事ある話だ >>240
BASARAで知った人のうち数割は本気で信繁と政宗に因縁があると思ってそう 今週の将棋崩しは第一話の、来週のくじ引きは第二話のリフレインだよな
大河ドラマを見て初めて知ることも今まであったので、大河ドラマは重要な存在
なんだなと思う。
>>233
緊迫の場面に初登場ヨロシク!決め込む
快男児を印象づけたい演出なんだろう >>246
信繁「策がございます」
視聴者「あかん、フラグが…」 真田丸のあの空気同然の島左近はなんとかならないのかよ
取り敢えず置いてみました的な添え物感がいたたまれないぞ
>>205
兵の総数では関ヶ原以上だった
応仁の乱は10年以上続いた ひとかどの武将なら逃亡先は限られるしどこかで水食糧を調達しなきゃならんようならぶっちゃけ
略奪するしかない
略奪武士の噂が広まれば追手の耳にも入る
>>247
日本人の武田信玄像なんて8割ミキプルーンだからな ゲームにしろ、漫画にしろ、歴史を知るきっかけになれば良い。
>>177
ノブヤボで内政で惣無事令を選んだらいきなりエンディングになってポカーンとしたことある。 淀君が秀吉の旗貸したのもなんかの作戦なん?
秀吉の名前出すなって言ってるのに
旗ならいいってアホなのか?
>>252
定番としては、農家の家に倒れてるところを匿われて
若くて可愛い一人娘と恋に落ちて所帯持って、ひっそり暮らすとかならありだけど >>250
天地人の若林豪みたいな最後三成逃げる時間稼ぐ。 >>250
どのくらい描かれるかわからないけど、関ヶ原の戦いで見せ場があるでしょうから。 >>250
忠勝とのスペクタクル槍バトルがあると信じてる。 日本兵の小野田さんとか周りの現地民を殺しまくって逃げ回ってたんだよな
リアルランボーだけどホントに恥ずかしい人だよね
>>256
謎ですね。
無知なだけなのか、何らかの計算があって、それであえて許可したのか。 >>216
下野は下州でなくて野州なんだよな、だいたいのところであるのは知ってたけど伊豆のは知らなかったわあ
この前下田温泉に行ってきた母ちゃんに教えてあへよう >>253
あれ当初は松平健主演予定だったと聞いたことある
あと映画「影武者」で勝新太郎が下りなければ
さぞ信玄らしい信玄が見れただろうね >>243
そう、先祖の同僚に中には精神を病んで早々に息子に後を譲って隠居した人も多くて
左近病み、って言葉が陰で生まれたって書いてる
真正面で戦ったはずなのに、のちに若者に戦話を強請られても島の姿を思い出せない者とかも多かったって
ptsdになってたみたい 直江状の原本が残ってないのは家康がビリビリしたからなのか
残ってたらなんでも鑑定団最高額だな
>>227
横山光輝の漫画 三国志を推薦する 少年漫画だから読みやすいしおもろいよ >>254
折角大人気漫画で空前のバスケット人気だったのを、
「正直迷惑に思っている」と書面で公表して、競技発展にいかさなかったアホな全日本バスケット協会がありましてな… 茶々は頭おかしいよな
片桐や大蔵卿の局が必死に秀頼の名前を出さないようにしてるのに
簡単に豊臣の軍旗を家康に渡してしまう
>>256
秀吉じゃなくて秀頼な
秀頼を危険な目に合わせることじゃなければなにしてもよかったってことだろうな多分
茶々的には家康と三成がなにしようが知ったこっちゃなかったのかも >>251
大きな戦は大義があるものだが、どっちが天下取るとか
応仁の乱も9代将軍はどっち?という大義はあったのだが
東と西で途中で入れ替わってしまうんよね
こういう例ってなかなか無いと思うわ
関ヶ原で途中から、三成が東軍になり家康が西軍になるみたいなもんやし >>271
残ってないけど家康が激怒したのは本当。増田長盛が証言してる書状がある。 哀川はVシネマ役者だったのに 地上波俳優としてそこそこ復帰したな 長淵いなくても地上波で役者できるようになったか
>>274
大蔵卿局の思惑が今ひとつ伝わりきらないな
急に前面に出てくるようになったのでなお更 ナベケンから入ったゆえにレッツパーリには失笑を禁じ得なかったが、数々の逸話を知れば知るほど実はレッツパーリの方が実情にあってそうな錯覚が
>>267
それがどんな意味を持つのか、無知でしかない。
家康も大蔵卿が黄金の陣中見舞いの手配しに行った隙に頼むというテクニックを使った。 江の義父だからな。家康は。
あの時点では上杉より信頼してたのかも。
いまの家康って安倍が総裁の任期延長しようとしてるようなもんだろ
さしずめ信繁は吉良よし子ってとこだよな
義務教育以上で三成がどのタイミングで没するか知らないやつは確かに相当数存在はしてると思うけど
そんなやつがいまさら大河ドラマハマるもんかね
まあもしハマったなら自分で調べたくなるだろ
Googleに石田三成って入れるだけで秀吉との出会いから忌野際まで教えてくれるぞ
バカで無知な女が権力を持つと国が滅びる良い例だよな
メルケルやクネクネがその典型
>>286
あと、秀頼の正室は家康の孫で江の娘の千姫だからな 当時の日本の人口は2千万人くらいだったんでねーの 今みたいに1億2千万人もいたわけでもねーし
隠れるところも限られていただろう 三成匿えば処罰されるし
村に入れば村人以外は直ぐによそ者とわかるし 山に隠れても食料を調達したりしないといけないし冬になれば凍死するし
山を知り尽くしている猟師とかもいるだろうし 猟師ともなって山狩りすれば案外簡単に見つかったと思われ
車もないから 馬で逃げてもどのあたりまで逃走してるかどうかは案外絞り易いだろうな
もし茶々が勘が働いてやってるのだとしたら
大蔵卿局は安全策で動いてるけど
茶々は茶々で消極中立では今後難しいから
勝った方に恩を売っておきたいって腹なのかも。
只、このドラマの三成はあの通り裏表の無さ過ぎる奴だから
ドストレートにとにかく秀頼公の出馬を願って
身も蓋もなさ過ぎるから拒絶される。
但し、毛利輝元は居城させて
西軍勝利の際には神輿(秀頼)を担がせる、と言った辺りかも。
>>297
寧が今週秀頼の婚儀について信繁に話してたよ >>296
大草原の小さな家で
今のアメリカの総人口は
5000万人もいるってセリフが
あったなー >>296
それ以前に褒美が出るのが当時の常識だから村人総出で捜索されたに決まってる >>268
上野国が親王任国なので、上野守に任じられる者が臣下にはいないから、混同がない、ってことなんだろうなぁ… 追っ手に捕まらなくても、落ち武者狩りとかあるし
キンカン光秀もこれに会って死んでるし
まだ黒田長政が出て無いのに関ヶ原行くんだな
調略が見たかったのに
史実での信繁って
秀吉との面識あるのかな。。
重臣の大谷娘を嫁にもらっている
から、ドラマみたいに秀吉から
気に入られていたのかな
>>307
昨日クレジットされてた
後藤が出て来たという事はあの中にいたんだろう
真田丸ではモブ扱い >>303
あれも切ないよね
金持ちというかうまく商人としていきぬいたほうが強かった
お勉強好きな子は目が悪くなったような気がしたし ・石橋山後の頼朝の逃亡
・義経の逃避行
・最初の赤坂城後の楠木正成逃亡
・後醍醐天皇の吉野逃亡
・信長の越前撤退
・家康の伊賀越え
・宇喜多の薩摩逃亡
・西郷隆盛の入水し死んだ事になった逃亡
ざっと有名な逃亡成功例を挙げたが、どれが一番難易度高いのかな?
やっぱり家康かな?
>>307
一応、前回から出てましたよ。
前情報が正しければ、33話と34話だけの出番とのこと。
七将襲撃の場面でもいたんじゃないかな? >>310
お〜い又兵衛!
って声だけ出てたのは覚えてる、将棋のシーンで どいつが黒田長政か分からんかったな
有名な兜を被ってくれとけば良かったのに
秀吉が死んでから雑な展開だな
三成を良い人に描いてるから豊臣恩顧との確執とかが分かりにくい
秀吉が死んでから関ケ原までは歴史解釈が難しいという事情はあるけど
信繁は、家康さえいなければ人望のない三成と温室育ち豊臣家残党で天下を統治出来ると本気で思ってるのかね。
戦に勝ち続けるのが真田や亡き武田のためだと主張する父と思考レベルは変わらない気がするんだが。
>>311
姉のメアリーは失明
妹のローラが娘と共に小説を書き
作家として成功した 黒田長政は甲冑のときは薄緑に白い水玉模様の陣羽織を着てる
孝高の兜は鐘みたいな形のやつだっけ、あれって長政もなのかな
>>283
伊達さんは苦労人のわりにはなんかお坊ちゃん的破天荒さがなんとも
片倉小十郎が甘やかしすぎた気がしないでもない
お母さんがかなりいっちゃってたから仕方ないかもだが
家光のころにはすっかり大老っぽくなってるからいいんだろうがw 福島は突然ブチきれてるからなー
それまで石田に対する愚痴文句言ってる描写もないのに
直江状とかお手紙書く前に推敲を重ねたものとか
書いてる途中で書き損じてはじめから書き直しとか
何がしかの原本に近い控えはあっただろうな
ラストのシーン、三成が頭を垂れて皆を迎えていたな
今までの己の振る舞いを正し礼をもって西軍の大将に治まる器に成ったのだろうか
>>211
信繁「真田の家は兄上がいるから私はやりたいようにやろう」
昌幸「真田の家は源三郎がおるからわしは好き勝手やろう」 >>324
初登場で清正と一緒に三成に怒って談判してたぞ >>321
間違っていたら、すいません。
長政は鉄板みたいな兜ですので、官兵衛とは違うと思われます。
官兵衛のは椀をひっくり返したものでしょう。 >>317
今までの大河は視聴者に分かりやすいよう、色分けが徹底していた
三成と清正は水と油のように徹底的に対立
北政所と淀の対立と関ヶ原での関係
しかし今回は最近の解釈の淀と北の関係とかを取り入れたり
三成と清正の複雑な友情関係や
この時代をよく知ってる人にとっては、新鮮味ある展開に見れると思う
しかしちょっと分かりづらい内容になってるのも確か 31分からのところnhkつくってくれんかな
原本朗読より放送のとこが好き
景勝の苦笑も好きすぎ
>>330
そうだったっけ…ああもう大分忘れてるな…
清正ばっかクローズアップせずに双方もっと描写してくれたらな >>322
当時の政宗は苦労人ではなく
ボンボンだと思う
若くして成功して、身内の
年長者以外で頭下げたの
秀吉がはじめてじゃない >>324
ねえ
あれだけ内々のドラマやってたんだから確執に発展していく過程を描いてればよかったのに
それとやはり黒田が出てこなかった弊害が大きいね
いきなり又兵衛が出てきてもなw
大坂の陣は長政と又兵衛の確執も見どころなのに >>334
お互いの能力も誠心も認め合ってるのにそれでも乗り越えられない性格の不一致ってのはコメディ作家の面目躍如だね 直江状もあの手紙の長さで家康バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カって書いてただけかも知れんだろ
>>312
島津義弘も追加で
関ヶ原撤退の奮戦ぶりで武名を上げたといわれるが本当に苦しかったのはあの後
手勢はほとんど死んでごくわずかそれも皆ボロボロの状態で岐阜から大阪湾まで逃げないといけなかった 黒田長政が信繁に調略の手を伸ばしてきても面白かったな
家康直々のスカウトよりリアリティーがある
>>333
そうだったそうだった、失礼した。せめて画像検索してから書き込めばよかった
親子そろってすげえな黒田 >>334
最近の研究成果として
北政所と淀は近しいのは確かだけど
三成と清正が友情関係というのはないぞ
三成と加藤・福島・黒田・細川らとはガチ仲悪い
この関係は世間一般に言われてる通りの仲の悪さだよ >>340
このドラマは登場人物を厳選して極力切り詰めてる
徳川なんぞ家臣団の中で出てきたのはたったの3人(今は2人だけ) >>348
>>334は別に三成と清正の関係が最近の研究成果とは言ってない
ただドラマの視点としての話 三成が清正を呼んでなにか内緒話をしていたが、何を言ったんだろう。
今日の行くぞ左近だけしか出番なかったw
行くぞ左近記録更新中
>>334
今回の清正の解釈わりと好き。
ドラマ中嫌いな人がいない中で、最初この井戸魔人脳筋は絶対無理…って思ってたけど今はけっこう好き、不思議。 >>351
おそらく三成が清正に囁いたのは
「わしはいずれ徳川に戦を仕掛ける。その時お主は徳川につけ。どちらが斃れても豊臣家をお守り出来る」
と犬伏の別れにリンクさせたのだと予想 >>353
同じく好きです。真田丸の清正気にいっている
ただ、前回、「俺と腕相撲しよう」の誘いにのって三成が
引き下がった場合は、福島たちへの説得を全面的に清正が
引き受けたってことなのか、そこだけもやもやっとしております >>336
YouTubeに早回しで声がかわっているがアップされてる。
そういや、石田三成は切腹前に腹が空いたといって、足軽が干し柿を与えるんだよな。
で、切腹前に唾を取られる干し柿など喰わんというエピソードがあったはず。
それがあの干し柿シーンの前フリなんだろうな。
>>312
歴史を限定しないなら
1943年日本軍のキスカ島撤退作戦が最高難易度 >>319
ローラの長男は早世、夫は半身不随、農場経営は結局失敗 <<355
前に誰かが書いてたけど
今回の清正だったら腕相撲勝負に三成が乗ってきたとしたら
三成と一緒に家康のところに頭下げに行ってくれるんじゃないかな
>>356
直江状をぐちゃぐちゃにする家康はいいなw >>355
きっと徳川勢の各武将と腕相撲して説得します >>322
毒殺未遂と弟殺しは秀吉の目を欺く為の狂言説を採用した
伊達政宗関連のドラマやらねえかな?
赤いマフラーした秀雄(しゅうゆう)と名乗る小次郎が登場 >>356
声違いすぎw
でもイケボw
5分でわかるシリーズ的に
村上新吾の直江状作ってほしい >>359
一応旦那は麻痺が残るがなんとか歩けるし、最初の農場は失敗するが新天地の林檎農場でなんとか成功して細々と生活出来るようになった
娘のローズは叔母から高等教育を受けて優秀な編集者になり、
母に自伝を書かせて自分で編集し、世界的な大ベストセラーになった >>353
今週の7将事件後に、三成蟄居の命を下すシーン
その後ろに清正が控え、その後普通に会話(ヒソヒソ話)
今まで大河では考えられないシーンなのよね
今までの清正なら、三成見るなり斬りかかるような関係であったはずで
以前から三成と清正の水と油の関係には、少し単純過ぎると思ってたとこあり
子供の頃より一緒にいただけに、仲の悪い兄弟みたいな関係かな?って
大河ドラマって歴史を基本にストーリーが組み立てられるので
来週どうなるか、だいたい分かってしまうのだが
真田丸は色々小さな謎をストーリーに取り入れてるので
ストーリーの一部に予想できるとこが楽しいと感じる >>361
あそこトイレットペーパーにイタズラする犬みたいだったw 最後のシーン
戦下手なくせにメチャクチャカッコいい三成だったな
弱いくせにラスボス感が凄かった
>>356
おもしろい。
早回しだから余計に面白さがます。 よく大草原の小さな家のストーリー覚えてるな
夕方にNHKで放送してたなあ、という記憶しかない
>>366
で?腕相撲がなかったとしたら相撲で勝負?
二人ともフンドシ? ハァハァ >>329
長男ってそんなもんさ
昌幸がおかしかっただけw >>336
イケボ過ぎてなんか笑えるのは狙ってのことなのだろうか >>374
昌幸は三男坊だぞ
嫡男としては育てられてない なあなあ、三成が清正に耳打ちしてたけど、何言ってたん?
>>372
原作本全部読んでたからな
あれ、舞台が日本では明治初期から始まるんだよな
あれも、アメリカ版大河ドラマみたいな感じなのかな >>365
△母に自伝を書かせて自分で編集
ローズは自分でも「小説」書いただろ ローラはそれが気に入らず母娘関係が冷える 犬伏のハードルをNHKが滅茶苦茶上げてるんだが大丈夫なんだろうか
期待してないわけじゃ無いが不安になる
というかカウントダウンはやりすぎだろ
でもあの時代は長男は特別だろう
信長と長男の死後 弟達は後継者になれずに清須会議では織田の正統後継者は長男の(名前忘れた)遺児三法師が選ばれた まだ子どもなのに
いかに長男が特別だったかを推し量るエピソードだと思うけどな
>>382
なーに、九度山脱出、真田丸完成、大阪夏の陣突撃のカウントダウンもやるだろう >>381
でも最後は関係修復。
娘が加筆編集した箇所も多いけど
結局は母の名で世界的ベストセラー >>380
大河ドラマっぽいなら南北戦争とかかね
エデンの東はそのまんま自叙伝らしいからそのまんまで大河ドラマ?w
アメリカは映画作っちゃいそう まぁ関ケ原のラスボスになるはずだった人はひよって出てこないんですけどねw
>>387
若草物語も風と共に去りぬも南北戦争描いてるから大河ドラマぽいな
大草原シリーズはどちらかといえば朝ドラに近いかも >>383
あれは秀吉の策謀だったのでは?
そもそも兄弟間での跡取り争いが家中を二つに分裂させてしまうからと
家康が徳川家は長男に継がせるようにと定めたくらいだし 大草原の小さな家ってそんなドロドロした話だったんか
朝ドラみたいに天災や戦争やいじわる地主とかの困難が降りかかっても愛の力で乗り越えて
最後は初代主人公がたくさんの子供と孫たちにみとられながら大往生して終わりみたいな感じかと思ってた
>>383
あれは織田家臣団の権力争いが表面化しただけで長男か弟かみたいな話は建前では この発想は無かった
4 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/08/29(月) 10:17:22.47 ID:w7XKUgfh0
きりは霧隠才蔵キャラ設定ってホント?
>>391
悲しいことにインガルス一家の血縁は途切れてもうないし、
ローラとローズの仲も悪かったらしい
ローラはローズと仲の良く娘に高等教育を受けさせてくれた義姉のことを小説の中でかなり貶しているw >>386
小さな家シリーズじゃなくて自分の「大草原物語」な
母の回想をプロットとして小説に再構成したのがローラに気に障ったって話
スレチだからここまで 犬伏を煽りすぎで不安になるというのはわかるぞ
宣伝だけすごくて中身スカスカな悪い邦画みたいだからな
ラストシーンは早すぎる
三成が蟄居したらあっという間に戻ってきた
せめて、次回関ヶ原でないと
今週は徳川と真田描いとけばええんや
>>396
今後わかる
三谷はちゃんと伏線は回収する人だから >>387>>389
アメリカは歴史が浅いから日本みたいな大河ドラマは作れないな
ただ一番それに近かったのは昔NHKで放送した「遥かなる西部/わが町センテニアル」
開拓史以前からのアメリカの一つの町の歴史を現代まで人々の営みを代々描いて物凄く面白かった
あれはまさしく大河ドラマだった
あとアメリカの大河ドラマといえば「ルーツ」を忘れちゃいかん 第一次上田も煽ってたよね…
カウントダウンしてたかはわからないけど
>>399
来週三成の暗躍について色々触れるんじゃない? >>401
インディアンを虐殺してGO WESTする歴史ものなら時間も取れて作れそうではあるが 織田家の嫡流だから、三法師を当主にってのはむちゃくちゃだけど、
筋は通っている。
>>404
「センテニアル」にはそれら全ての要素がぶち込まれてた >>401
日本みたいな大河ドラマ枠ある国ってあんまりないよな
お隣の半島国が日本のマネしてなんちゃってファンタジー大河ドラマ作ってるけど >>382
PR動画は懐かしい場面いっぱいでとてもよかった
昌幸が助けに来るシーン何回見てもかっこよすぎる >>394
まあ、現状はただのリーマンだから別にそれでいい。
大坂の陣でも半沢直樹だとさすがに擁護できないがw >>395
オルソン夫人とかネリーとか
わかりやすく悪役だった
イメージとしてはエドワーズやってた役者さんみたいな人に
後藤又兵衛やってほしかったw 三成「日の本に王は2人もいらん」
加藤「(ゾクッ…ダメだやっぱり東軍につこう)」
信繁は使われる立場のままだし外見もあまり変えてないから成長してるんか解り難いけど
一話から見直すと子供っぽい表情を頑張って作ってたんだなって気付いた
しかし春の惚れっぽさって、そんなに地雷か
言うても小学生の幼い初恋と暴走だからなー
三成夫婦と吉継親子の笑い話ネタで済む話だろうに
スレチですが・・・
大草原の・・・
は、かなり美化され(過ぎ?)ていて本当のところ
あんな理想的な家族ではなかったらしい・・・
ただ正直に書いてしまうと誰も見ないので創作で
面白くしたんだろうな・・・
個人的には好きなドラマだ。
でも美形だが性格ブスのネリーが
チンチクリンのユダヤ人と結婚して性格が改善って
面白かった。途中からネリー一家の話になってたw
>>409
欧米では大河ドラマは昔から知る人ぞ知る不思議ドラマらしい
「日本人は歴史上の一人の人物を一年間もドラマにして放送してる」ってw 三成妻が、春の話題になったら、つん、としてたから
やっぱ男女の仲を疑ったかなんかあったんでねーの
少なくとも、小学生の子供とは見てない
>>18
14話以降の大坂編について堺自身が「気楽なサラリーマン生活」ってインタビューで語ってなかったっけ?
要するにそれが信繁自身の心境なんじゃないかな?実際の大坂編は魑魅魍魎渦巻く世界で、はたから見たらブラック企業
そのものなんだけど、信濃のちっぽけな片田舎で合戦に明け暮れ、死ぬか生きるかのギリギリの世界で生きてきた信繁に
とっては大阪城での暮らしは最初はともかく割と気楽ではあったんだろうと思う。例えるなら地方の零細自営業の次男坊で
日々手形不渡りだとか経営資金の遣り繰りに頭を悩ませていた生活から、それなりの仕事さえしていれば高給もらえる
都会の一流企業のエリート社員へ転職したようなもの。人間関係のややこしさはあっても安定していて平和なこの生活に
どっぷりつかっている側から見れば、この生活をなくしたくない→豊臣家に安泰でいてほしいって発想になるのでは? >>401
トム・クルーズが来日したときに
日本の伝統工芸品みたいなものを
プレゼントされて、やはり500年
しか歴史のない国とは違うとか
言って自虐ネタで笑いをとろうとしたけど、周りが気を遣って半笑いだったような記憶あるわ やっぱ見所は、小早川秀秋の裏切りでの光成のリアクションかなーと
これからきりと春のバトルがはじまるんです?
正室vs側室の真田兄弟…
家康ヤバい時にアホっぽく取り乱すようなのは、面白いし三谷らしくて全然良いけど、
完全に悪党にする辺り底が知れてきた感じする
歴史的に見たら家康はかなり正統だろ
つか家康も秀吉も同じじゃん
>>418
あれも高飛車なネリーにユダヤ人の彼が美人なのに最低女だとボロクソに言ったら何故か惚れてしまったという稲姫と信幸みたいなエピだったなw 関ヶ原も主流から外された三成が起こしたクーデターでしかないからな
関ヶ原に関しては建前上は豊臣政権内の主導権争いでしかないし
この時点では家康の方が正当性があるのも確か
>>425
片桐且元の場合は、且元が謀反の疑いで大阪城から締め出される前での、家康による且元と大蔵卿局への騙し合いだろうな
これも必見
且元が弱々しい演技なのも、この時の為だろう >>429
家康は、3英傑の中では
マトモな人の感じもするけど
晩年は墓あばいたりとかあったしね >>422
いやガキが面と向かってクソ失礼なこと抜かしてきたんだから普通にむかつくだろw 直江状であそこまで煽ったのは
景勝の逃げ道なくすという意図も含まれてそう
>>416
最初の頃はおっさんが子供みたいな演技で、そこをここでもバカにされてたけど
大阪編で少しづつ変化していった感じやね
大坂の陣編では一気に容貌まで変えてしまうかもね
肖像画のような、歯が抜け落ち白髪の爺さんレベルまで
嘗て恋した男が、自分と息子を助けに15年ぶりの再会
しかしその容貌を見た瞬間淀は。。。。 >>429
家康が取り乱しやすいのは夏の陣の伏線でしょ
二度も切腹しようとするらしいし
>>419
一人の人生をじっくり追えるからこそ大河ドラマも朝ドラも面白いのにな >>433
秀吉の晩年に比べりゃ、特に問題ある奴扱いするほどでは無いけどね >>398
なーにパパンに「犬伏」ご期待ください!!
とでも言わせておけばスカされてもみんな納得しちゃう アメリカで大河ドラマ作るなら、奴隷解放の物語だろうなあ。
「自由への地下鉄道」という、奴隷を北部に逃がすハリエットという女性の一代記。
それとも、パールバックの「大地」、但しこの場合、舞台は中国だけどさ。
>>432
大坂の陣の前の片桐且元って徳川方からも豊臣側からも無理難題言われて板挟みになるけど、
胃炎どころか胃潰瘍と十二指腸潰瘍になるんじゃねーかってレベルだよねあれ 今回の内野家康は、松方家康に匹敵するほど当たり役だと思うけどな
しかも松方とは違った味が出ていてとても良い
関ヶ原の合戦、いきなり影武者徳川家康説になってたら笑う
サスケに不意打ち食らって、頭をカッ斬られる内野
内野『センセぇ、わしゃ汁まででちゅうぜよ!』
>>434
でも、あの回想シーンが芦田愛菜ちゃんや鈴木梨央ちゃんなら笑って許せるだろー >>443
松方はキャラはともかく、演技下手だからあんま良かったとは
津川や欣也ちゃんは良かったと思う 三大老が三成側でクーデターいうのは厳しいぞw
奉行だって三成側だしな
>>423
大坂の方がよっぽど生きるか死ぬかって見えるけどな(´・ω・`)
実家と会社の板挟みまで増えちゃって >>433
その家康のイメージは、江戸時代に作られた神君家康公でしょ
若い頃の家康は戦戦の連続で、殺し殺されそうになったり
だいたい徳川一族ってキチガイの多い一族で
爺さんはキチガイで殺され、息子もキチガイ多いし
秀忠が穏やかなイメージなのは、回りがキチガイだらけだからだと思う >>443
三英傑は最初は三人ともイメージ違うキャスティングだなと思ったんだが
見続けてる間に秀吉家康はしっくりハマりまくった >>400
後藤又兵衛が赤い洗面器形の兜を被った侍の話をし出したらまず結末は聞き取れないと思っていい。 >>447
腹黒さがよく表現出来てていいと思ったけど どんどんつまらなくなってきてる
ここまでは近年の大河ではよかったのに
>>452
細川さんの幼少期の干し柿ネタも回収されんのかな… 司馬遼太郎の城塞を大河にしてくれれば面白いんだけどな
真田丸もいいんだけど
昔放送されたTBSの関ヶ原のキャストで城塞も作って欲しかった
>>447
松方弘樹は派手で目立つ演技が多く、下手なイメージがあるが
同じような高橋英樹が、坂の上の雲の児玉役で
今まで思ってたの全然違う演技の上手さにビックリした
やはりあれだけ場慣れしてるだけに、普通に上手い演技できるんだなって
松方も同じように、普通に演技させれば出来るんじゃないかな? >>393
でも本当に霧隠になった方がよくね?春がきりと梅の上位互換すぎるんだよな
梅は死んだからいいとしてもきりはたまに情報屋するだけの行き遅れおばちゃんで
いまだ主人公に相手にされてないしこれからくっつくとしても4番目の妻になるだけじゃん
いっそ霧隠才蔵ルート目指した方が輝くよ >>450
秀忠が一番のキチガイだろ
家康の身内の好き嫌い、細心の粛清というイメージは本当は秀忠の事だし
家康は秀吉以上に身内贔屓で外様には甘くて、信長以上に新しい物オタクだから >>443
過去の家康役で一番はまってたのは、葵三代の津川だと思う
イメージのまんまだった 影武者だけど何年か前のテレ東正月時代劇の西田さんの家康は良かったなあ
ミッチーの三成は名前で選んだのかって思ったけど合ってたし
>>457
関ケ原〜城塞を1本にまとめた大河にしたら面白いかもね
あまりにもドロドロした大河になっちまうがw >>456
伏線が無くていきなり回収が来た大河もあったなあ
あの時の味噌汁とか >>462
んー、津川家康は動きや存在感に重みがないというか何か軽いんだよな
伝わってくる雰囲気が家康っぽくないなと思ってたけど
どっちかというと津川は秀吉が似合ってるかと >>454
俺は腹黒狸ってイメージでは、北大路欣也の家康が一番表現できてたと思うけど
松方は下卑た演技してただけの印象 >>460,461
家光は男色キチガイだし、犬キチガイ、米暴れん坊キチガイ、子沢山キチガイ
9代とか12代とか13代とか、これは洒落にならない、最後は逃亡キチガイ
まとまの将軍は誰かおるんかな? ゴッドファーザーやバグジーも一種のアメリカの大河ドラマだろうな
>>394
半沢だったら三成みたいなタイプなんかバンバンやり込めて便所で〆あげて子分にしちゃうよ >>469
北大路家康が良かったのはね、ヒロイン補正が入ってたからだよ
すべての出演者がその恩恵に浴したw >>29
上杉のおやかたさまが逞しくなっていて、ワロタ >>448
関ヶ原は、三成が仕掛けた家康の権力を否定するための闘争だから。 寺尾聡の家康、無精ひげ生やしてるみたいで生理的に嫌だったよw
武田鉄矢の秀吉はバラエティかよと思えるくらい最低だった
せっかくの山岡荘八の名作も台無し
滝田家康も役所信長も良かったのに(腹黒っぽさがないのは小説の設定上仕方ない)
武田秀吉は過去の大河の中では一番のミスキャスト
三成がいいように書かれてるけど蟄居中なのに挙兵したり大坂城の妻子人質に取ったり
やってる事はテロリストなんだよなあ
まあ徳川も大概だけど
>>473
いや途中から存在忘れてたからあのヒロインw
秀忠とか下手な奴は下手だったし
切り捨ててマシな奴だけ見て、あの家康のえげつなさはあのドラマ印象に残ってる >>470
最後の逃亡は意気地がなかっただけじゃ…
下手な意地はらずに大政奉還したクレバーさで許してやれw 大河ドラマ「鬼武蔵」
若鬼編:織田信忠の下につき初陣を果たした長可。若き主君の願いをかなえるため
けなげにも敵陣に一人で果敢に攻め込む。
若武者らしい忠義と勇気を発揮。
飛翔編:父の非業の死により若くして森家の家督を継いだ長可。彼はあえて関所や橋の
乗り捨てや、馬揃えで犯罪者を処罰することにより、信長に「法や力がすべてではない」
と言うことを悟らせる。
怒涛編:甲斐攻めにおいて、高遠城を攻めあぐねる織田信忠軍。だが、それを打開したのは
城の屋根に上って下に向かって銃を乱射すると言う、長可の生み出した全くの
新戦術だった。
新時代の武将としての森長可を、満遍なく表現する。
悲天編:本能寺で信長、信忠、そして弟たちが死に、悲嘆にくれる長可であったが、
秀吉の懇願により、信長、信忠の理想を実現するため再び立ち上がる。
だが、彼の前に立ちふさがったのは、互いに勇者として尊敬しあう友、
徳川家康であった。
その、あまりの無常さに、長可はこの時初めて、戦いの空しさを覚える…
信長が愛し、秀吉、家康が最も恐れた男、鬼武蔵森長可の生涯が、今明かされる!
>>478
家康は卑怯な手で命狙われて、もう天下取るかあって感じだけどな
三成が喧嘩吹っ掛けて自滅してるだけじゃん 山岡荘八って家康、美化しすぎだよな・・・
夏の陣でも豊臣を許すみたいなw
もしそうなら秀頼の遺児に対する処置って
有り得ない。
夏の陣は豊臣を抹消する気が見え見えなのにw
>>480
家康と慶喜が特に頭良くてまともだったんだよなあ
綱吉とかは頭の良いキチガイだったけど いやいやいや、大阪城に陣取って天下取るの見え見えですやん 家康
だから前田にも上杉にも喧嘩売ってるし
三成が立ち上がったから上杉主従はフェードアウトなのでは?
慶長出羽合戦なんてやるはずないし
あとはいいとこ冬の陣の夜戦での活躍くらいだろ
>>479
あの大河で個人的に一番良かったと思ったのは秀頼
ずっとセリフなしで気弱そうに見えたのが家康との謁見場面で
凛々しい大音声で口上を述べたのはたまげた
太賀にはまた大河に戻ってきて欲しい 信繁「私があなたの馬印を倒すことができたら土下座してください」
>>484
戦になりゃそりゃあね
それまでは大坂出て欲しいとしか思ってなかったよ
今川氏真や織田秀信のように大人しくしてればそれで良かった 当時の武将って誰でも機会があれば天下を狙うのが
普通だろ・・・誰が見ても秀吉亡き後の天下人は
家康だからな・・・当たり前すぎる家康の行動
関ヶ原が無くても家康の権力が拡大した可能性はあったろうが、
関ヶ原無しで徳川幕府成立まで持っていけたかは怪しいところ。
>>483
あと暗殺とか屋敷襲撃とか、やり方が完全にテロリズムだよな
忍城のときなんかは思い通りにいかない時も大人の対応の三成だったが
やっぱ秀吉あっての存在、秀吉を失って何かが変わってきてるのではないか >>493
そら三成も狙ってたからね
復帰して豊臣の実権を自分好みに独占するって意味では 茶々も豊臣家のためじゃなく織田家再興のために三成と家康利用した説ある
狙いは同士討ちだったけど家康の圧勝で計画狂ったのがね
別に家康が天下取った事は悪いとか思ってない
そういう時代だし
でももう天下取るしかないなぁって考えではなかったろうと
>>492
大坂城という日本最大の要塞に君臨し、大勢の浪人を集める資金力を誇示されたわけで、
そりゃあ大坂城に秀頼が居続けたら幕府に対する反乱の火種だもんな。 >>489
冬の陣後に幸村と景勝が再会するシーンあるやろね
真田丸で一躍有名になった幸村と、関ヶ原で夢破れて今では徳川の家来に成り果てた景勝
どんな会話がなされるのか? 暗殺とか屋敷襲撃は立派な戦争行為だから
現在アメリカ軍の攻撃のメインがそれだし
華々しくドンパチやるのなんて本当に極一部だ。
Ifを考えだしたらキリがないが、三成は佐和山で隠居、上杉は前田家みたいに家康に詫びをいれ上洛
こうなったら歴史はどうなってたんだろう?毛利攻め宇喜多攻めでも企んだろうか
関が原で宇喜多秀家潰して
上杉、毛利弱体化・・・おまけに豊臣も60万石大名に
転落・・・あとは好き勝手に自分は将軍になって
豊臣の上に立つ・・・関が原の勝者が天下人ってこと。
>>495
暗殺を駆使してのしあがった宇喜多直家の生涯を顧みると、
勢力拡大の手段として否定されるものではなくとも、それがバレたら反感を買うやり方ではあるね。
何故なら正攻法ではないから。 なんだろう、関ヶ原前だというのにいまいち盛り上がらん感じ
石田側の大名が、パッと出の顔だしになりそうだからかなあ。
これだけ関ヶ原前夜を省略したなら
上田をしつこくやるんだよね?
三成に野望はあったのかな
家康を中央から締め出したのち毛利の繁栄維持
自分は補佐を継続する立場にとどまる考えもあったのでは
>>502
最近の有力な説だと上杉は家康に土下座する気だったんだよ >>496
家康の権力否定(排除)に 成功すれば、
三成は奉行筆頭として豊臣政権を仕切る意思はあっただろうね。 大坂の陣は明らかに徳川方が優勢な状況なのだから
信繁が真田家を守ること最優先に考えれば
豊臣方からの誘いの手紙(封を開けていなければ尚良い)と支度金を
そのまま兄経由で徳川方へと渡し赦免と徳川方としての
参陣を願い出た方が良かったんじゃね?
後藤又兵衛と違い再就職に関しては実家に戻れば良いだけなので問題ねえし
片桐さん徳川の要望をはねつけてかっけー!と思ったら
直後のシーンで胃薬飲みまくってて笑った
ちなみに片桐さんが薬を飲むシーンは初めて
>>510
弟とはいえ武士としてのプライドはあったからそんな不義な事はしないだろ
真田丸の堺や大泉みたいな武士感ない仲良い兄弟ならそうするかもしれんが >>502
上杉は関東から近いが、宇喜多や毛利はそうではないから、
上杉征伐と同じような形にはならなかったかも。 >>510
なぜ真田家を守る必要がある?
兄がいるから真田は安泰だろ
信繁にとってみれば生涯で一番やりたい事が出来る時 >>511
>直後のシーンで胃薬飲みまくってて笑った
水だけ飲んだんじゃないのか? 関が原無しの場合予想・・・異論もあると思うので
突っ込みなしw
家康が大老として政治の実権を握り影響力を増していく・・・
千姫と秀頼に男子が出来たら秀頼を引退させ太閤にして
嫡男家頼?とでもしておく・・・関白に据える。
大老職は徳川家が世襲で実質的に天下を治める。
もちろん2代目大老は秀忠・・・自分の孫が天下人なら
文句ないだろう・・・
今更だが、内野家康でも 認知症モードな秀吉にも勝てなさそうって…
どんだけ怪物なんだよ 太閤様は…
>>510
追放されてる身分なのに勝手に抜け出して実家に戻れるわけねーだろw
勉強不足かなw 徳川の暗殺や徳川邸襲撃(未遂)をやっておきながら家康を悪で三成を正義に描いても素直にその通りには見えないのだけど
これは三谷が意図的にやっているのかそれとも単に力不足なのか
ここから方広寺までは駆け足になるので年表読み上げみたいな味気ない感じになるのは仕方が無い。
まあ、第二次上田合戦は第一次上田合戦並にはやってくれると思うけど。
セットは第一次上田合戦と同じものをそのまま使い回せるんだし。
>>217
石田が秀頼の代理人としてトップに君臨するには力が足りなすぎるね
まず関ヶ原で抜群の功績を挙げて100万石クラスの大名にならんと 勝てないというか、公然の秘密みたいになってるけど
徳川は羽柴の名前をもらって積極的に部下として働いてたって過去があるんだよ
太閤が生きてた頃
>>505
>なんだろう、関ヶ原前だというのにいまいち盛り上がらん感
その感覚は正常だよ。理由は真田が主役だから。そこから先は説明しなくても理解するよねw >>519
このドラマに善悪とかないだろw
それぞれが自分の欲得と信念の為に戦ってるだけの話 >>519
>徳川の暗殺や徳川邸襲撃(未遂)をやっておきながら家康を悪で三成を正義に描いても素直にその通りには見えないのだけど
それは三谷の実力不足じゃなくてあんたの実力不足だw >>520
第二次上田合戦があるのに駆け足になるわけねーだろw >>516
関ヶ原無しの場合、史実と異なり反家康派に打撃を与えるのに時間がかかるから、
それが秀頼成人前までに目処がつくか否かだろうね。
秀頼が成人した時に反家康派がある程度の勢力を維持していたら、
史実よりも徳川の天下が短くなった可能性も考えられる。 家康は潰されないよう秀吉が生きているうちは
忠犬ハチ公の仮面を被って信頼を得るわけ・・・
太閤亡き後は歴史の通り・・・
>>519
三谷が意図的にやってるんだと思うよ
三成正義にしたくても根底に「人望がない、戦下手」というのがあるからしっくりこないのかな
秀吉に言われた通り家康の命だけをがむしゃらに狙ってく三成も面白いと思ってる >>521
三成は上杉、毛利、宇喜多の三大老を担ぎつつ、
評定は自ら仕切るつもりだったんじゃないかな。 もし関が原で三成が勝っても天下を仕切るのは厳しいだろうね・・・
毛利、上杉、宇喜多・・・が権力を増すだけかね・・・
>>516
秀忠が偏諱を授与するなら忠頼だろ
それか豊臣家の通字「秀」を入れて忠秀
まあ形式上豊臣家が徳川家の主君となるなら
徳川から豊臣への偏諱授与はありえないわ まぁ室町幕府みたいになるだけやろな
潰されるのがわかってる状況よりはマシだが
信繁は「父上が望む戦乱は来ない」と言うらしいが、
石田方が勝てば昌幸の思惑通りに事が運ぶ可能性はあると思うわ。
三成中心の政権運営が上手く行かずに、統治能力が低下して群雄割拠になる可能性が。
真田丸見てると
豊臣家がオウムの一派に見えてくる。
マインドコントロールされて、冷静な判断ができなくなった若いのがいっぱいいて、
三成とか自分の判断ができなくなってるし
ひたすら自分の思うようにならない人を排斥してるとかそっくりだわ
家康は秀吉が作った先例をなぞってるだけなんだよな
主家潰し
>>538
歴史は勝者によって書かれるからな
敗者になった豊臣はダメダメだったから負けたって描かれるからしょうがない >>532
宇喜多は豊臣一門のようなものだから、三成と対立することはないだろうが、
毛利、上杉が三成の思惑通りに動かず、新たな争いに発展する可能性もあったと思う。 いよいよ大河初のナレーションだけで終わる関ヶ原の大いくさが「聞ける」のか・・・胸熱だな
>>486
綱吉って史実では名君みたいな
こと聞いたけど >>538
あんたが変なマインドコントロールされてるようで心配w >>541
実質、潰されたも同然じゃん
秀吉によって完全に歴史のメインストリームから外されたしな
秀吉の織田家無力化はホント上手かった >>538
秀吉がマインドコントロールの天才だったからな
それでいて次世代の人材を育てる能力なかったせいで
教祖が死んだら暴走が止まらないカルトみたいになってる
信繁なんていつの間にかトヨトミ教の信者のようだ 綱吉は経済が貨幣経済に移行する中で頑張ったんだけど
周囲がそれを理解出来てなかった感じ
部下も頑張ってたけども、汚職ばっかやってるイメージつけられて
今でもあんな感じ
>>519
七将の脳筋っぷりと、本多忠勝にびびる小物感、
本多正信と家康のみるからに芝居がかった悪役演技を見てみろよ
三谷はこういうのしか書けないんだよ
いつものように定番でいじられる片桐とかな >>542
関ヶ原勝利の後、実質三成天下人だとして
大老(景勝、輝元、秀家)は形式上置いといて
「ことあらば己をお諫め願いたい」などと敬っても
毛利、上杉の意向ってもんがあるからなあ 西軍がもし勝ってたら領土の分配はどうしたのかとか、徳川前田の代わりの大老を誰か選ぶのかとか、多分徳川は関東に籠もるんだろうけど、もしその後豊臣恩顧の福島堀尾山内あたりが土下座してきたら許したのかとか
色々興味はあるなあ
>>543
上田合戦メインだろうが
さすがにナレーションだけでは
終わらんてw >>539
織田秀信「岐阜城主ですが」
織田有楽斎「あたしは東軍」
織田信雄「まだ生きてますし大阪の役にも関わりますが」 今週発売のステラが送られてきた
ちなみに真田親子が表紙
三人の各インタビュー読んだけど、信幸がメインでとにかくかっこいいらしい
真田の嫡男としての成長がよくわかるとか
逆に昌幸は昔と違い息子たちに押し切られてしょぼーんとなるw
>>538
それが正解じゃない
でなきゃ関ヶ原は豊臣の尾張派と近江派の対立にならず、その後10数年で秀頼が処刑される事なんてなかった 関ケ原(上田合戦除く)
コーエーのマップが登場
これまで出てきた主要キャストはアイコン化されマップ上に布陣
宇喜多勢の奮闘と小早川の裏切り、大谷隊壊滅あたりはちょっとだけ映像挿入
最後は三成のアイコンが関ケ原から離脱で終了
こんな感じでいい気もしてきた
仮に西軍が勝利しても徳川一族を根絶やしにする非情さが三成にあったかどうか
おそらくその沙汰も合議にかけて結局中途半端な処置に終わっただろう
そして禍根を残してあちこちでつるみ始め五大老制は瓦解
後藤又兵衛は中村獅童とか
江口洋介とかにやってほしかったな
今後の展開で、この1年散々見てきたOPの赤い鎧軍団のシーンあるのかね
あと、最期をどう描くのかすげー楽しみ
このスレの人達的には
秀頼、信繁生存説→天草四郎伝説についてはどう思ってるの?
>>558
精巧な3Gで壮大に作るなら金出しても見たい >>548
綱吉は柳沢(おホモ達)贔屓が酷すぎて幕臣の反発買ってた側面あるし
後半生(特に晩年)は「暗君」呼ばわりされても仕方ない
> 経済が貨幣経済に移行する中で頑張ったんだけど
そもそもそれの最も代表的な人物は田沼意次(通称日本を代表する重商主義者)だしw 大阪編最初の豊臣ファミリー団らんのナレバレで
秀秋が謎の死だとかなんとかあえて触れていたけれど
その辺りは三谷物語で補完する予定があるから触れたのかな
もう綱吉の頃には世襲の老中や若年寄も使えないのが増えてきてたんじゃないの?
>>344
信繁なんて味方につけて何かいいことでもあんのかw >>561
> このスレの人達的には
> 秀頼、信繁生存説→天草四郎伝説についてはどう思ってるの?
100%有り得ない
もし創作で信繁が島原の乱に出るなら森宗意軒ポジだしw >>550
三成が守ろうとする豊臣の天下と、毛利、上杉の利害対立があり得ないとは言い切れないよね。 >>536
歴史通の常識みたい
会津はとても向かい打つような態勢じゃなかったしね 秀次殺した時点で詰んでたんだよなあ
あれでたたでさえ脆弱な豊臣政権が完全に終わった
子供が成長するまで待ってくれるアホがいるわけねーだろ
>>559
行き着く先は群雄割拠だな。
昌幸大歓喜。 >>514
信繁が豊臣方になれば兄である信之の立場は悪くなるの確実だろ
>>518
勝手に抜け出すみたいなこと1つも書き込んでねえのだが?
まずは徳川の許可を得てからってちゃんと書き込んであるだろ >>558
そんな感じで大河俳優使ってノブヤボ作って欲しいわ 毛利家は毛利・吉川・小早川の合議制にした時点で天下への野望はなくなってるからなあ
>>571
数少ない一門衆を秀吉自ら弱体化させたのが秀次事件だもんな。 >>546
うまかったというか、エグい事を記録として喧伝しなかった
信孝とか母親も娘も処刑、柴田が負けると降伏したところ捉えられ処刑 >>573
当時徳川石田双方に二枚舌外交してたのは真田だけじゃないぞ
鍋島・京極・佐竹etc
そもそも何の因果か親子兄弟が敵味方に分かれて殺しあうのは戦国時代ではよくある話だし >>564
徳川の御家人使えないんご…
自分の子飼いで政治をやるお!→反発食らう
貨幣の流通増大してるけど、そもそも貨幣が足らないお
だから商人の金を巻き上げてもっかい鋳造しなおすお!→反発食らう
災害頻発してるお…
→殿様の政治が悪いから天災が起きるんだお!
大体こんな感じ >>557
清須会議で完全に秀吉に乗っ取られたやんw
後継ぎも傀儡にされて、天下統一も関白も全部秀吉がやっちゃったじゃん
潰されたも同然ですよ
真田丸に織田家の人間どこに出てるんだよって話 >>568
大阪の役に参加した豊臣方の残党が島原の乱に参加したらしいけどな >>570
常識とかじゃなくて文献や書籍でって意味。ないのか? >>572
でも群雄割拠とはちょっと違うと思う
すでにこの時期の大名達は天下人に仕えるというスタンスに慣れ切ってしまった
だから戦乱の世に戻るといっても有力な大名の傘下に入り2大勢力に分かれて戦うという構図になると思う >>573
あーはいはい。許可でるわけねーから安心してw >>579
赤穂浪士討ち入りが「どう贔屓目に見ても上様やっぱり暗君確定」となってしまったw >>539
主家潰しっても本能寺の段階で織田家は天下取ってない
三法師に対しては岐阜も与えてきちんと遇してたわけで主家は存続させてる
三法師に歯向かった信孝は反乱者として処刑、信勝は余りにも無能すぎたため最後は御伽衆くらいしか仕事ができなかったためまあ長生き
有楽は趣味人として生きちゃってるので天下を狙う気がない
家康みたく天下統一されていた政権を簒奪して、挙句秀頼まで殺しちゃうのと比べるのは無茶がある この先の真田丸紀行予定
犬伏、関ヶ原、高野山、九度山、二条城、方広寺ぐらいか
>>580
じゃあなんで軍事的にも地理的にも重要な岐阜城の城主に信長のお孫さんはなったんですかね?w >>573
>信繁が豊臣方になれば兄である信之の立場は悪くなるの確実だろ
すでに第二次上田合戦でその状況を信幸はクリアしてますがw >>585
このちょっと前に家康が各大名に帰国を勧めてた
そろそろ領地も気になるでしょう?って
当然京・大坂で好き勝手やるためだけど >>581
それが森宗意軒初めとする島原の乱の真の首魁
連中何せ故小西行長のコネでスペインに援軍要請する位だし >>586
生類憐れみの令の大半が
人間に対して書かれたもので
罪人にも人道的な扱いを課したとかって聞いたよ >>589
それは世間体の問題だね
世間的に秀吉が乗っ取ったと思わせないためにさ
あの時代はお家断絶ほどキツイことは無かったからな
主家は残して、軍事力・政治力・経済力その他もろもろはすべて秀吉に集約させる
その秀吉の手腕。
でも実質やってることは乗っ取り・取り潰し >>593
スピンオフだなw
でも島原の乱は悲惨極まりないしやれんか >583
じゃ甲斐、信濃を取り戻すってのは夢のような話だな
昌幸の自信はどっからくるんだろうか。戦がやりたいだけかw
>>585
東北新幹線開通前なので、おそらく馬で。 >>599
「乱世でしか輝けぬ男もおるのだ」と出浦に評されるだけのことはある>昌幸 >>599
でも西軍が昌幸の足止めもあって勝利!みたいになったら信濃1国ぐらいは恩賞としてもらえたかも >>571
実子(?)ができて気が大きくなったんだろう
天下とったんだから寝首取られる心配も少なくなるし
80、90までしゃきしゃきで孫の顔さえ見られるつもりだったんじゃないの >>599
昌幸は青い鳥症候群。
実力と比べて自己評価が高すぎると起こる病気。 >>582
別に俺が編み出した説じゃないし
根拠や文献はあるでしょ
事実としてそう言われてんだから >>598
島原の乱は一揆側は勿論幕府側もgdgd揃いという意味では悲惨極まりなかったw
それこそ知恵伊豆が立花宗茂翁招聘して漸く戦らしくなった位 やっぱ真田で1年も大河やるのは無理があったな
で、来年は女大名だっけ?w
>>585
会津に国替えになったから領国整備をしたかったけど秀吉臨終のゴタゴタで上方詰めしなきゃいけなかった
↓
ちょっと落ち着いた?ところで
家康「上杉さんは新しい領地のこともあるし一度帰ったら?」
↓
上杉帰国、会津の領国整備を急いで開始
↓
家康「謀反の疑いがあるから上洛して説明しろ」
↓
上杉「は?まだ忙しいしもうちょっと落ち着いたら必ず上洛するから半年か一年待って」
↓
家康がいきなり詰問使を送る
↓
さすがに上杉もキレちゃって直江状(かなんかの対応) >>599
文字通り「夢よもう一度」だね
戦とそれに関わる人心は理解してるけど大局で世の変化を見れない >>609
真田幸村はゲームシリーズの主役を張る戦国時代最大のヒーロー
むしろ大河ドラマ主役が遅いくらいだろ
三谷みたいな人気脚本家が書くのも真田幸村や新撰組ていう大人気コンテンツだからこそだし >>609
秀吉危篤直前の醍醐の花見あたりから、大坂城落城までを詳細に描けば面白かったと思う。
主人公の一生を描こうとすると面白くなくなる。
前半登場の有名な俳優の大半が途中退場になるからな。 >>611
その伏線は北条討伐にあったな
20万という前代未聞の軍勢の一員ながら
万単位の軍勢を動かすコストとかの負の側面に関しては「つまらぬ戦」と目を背けてたし 最近の三成の気合いの入り方からすると関ヶ原も勝っちゃうんじゃないだろうか
真田幸村って存在自体が江戸時代の庶民の娯楽から生まれたものだし
リアル信繁とはかなり違うから
>>613
それは三谷の実力的に無理だろうな。
三谷は複数の横糸と縦糸が絡みあう群像劇は描けない。
1つの舞台で起こる人間のじゃれあいを群像劇って言ってるだけだし。 >>587
主家殺しは相手次第だから
秀頼が大人しくなってりゃ家康も手は出さない
秀吉は織田信孝を殺してるしな なんか結果的に山本耕史ってオイシイよな
これからの三成の悲劇を想像するに人気上がりまくるでしょ
大谷刑部との熱き友情で腐人気も上がるでしょ
これまでのところ、真田幸村よりもものすごいフィクションで活躍してる「史実に忠実に信繁」ですが・・・
>>615
三谷としては「これ勝つでしょ」という希望のコンセプトがあるらしい
それは大坂の陣のみならず関ヶ原においても
西軍総崩れになるギリギリまで視聴者にそう見せかける
施しがなされるんじゃないかな >>612
いっそ講談の真田幸村を描いたほうが良かったかも
あまりにも地味な役割すぎて泣けてくる 三成清正の件も良かった 先の伏見の徳川襲撃の上杉といい、三成の扱いが
良くて好感
天下分目の関ヶ原も上杉討伐まで含めて考えば、もう徳川は滅ぶしかない
一連の策 大方景勝も陣中の豊臣旗を見て踵を返す流れなんだろう 此処で
家康の願いを淀殿が突っぱねていればね
日テレ24時間テレビの日の直近の大河ドラマの視聴率
2016年(8月28日)「真田丸」第34回 視聴率13.2%(前週18.0%)
2015年(8月23日)「花燃ゆ」第34回 視聴率9.6%(前週12.6%)
2014年(8月31日)「官兵衛」第35回 視聴率14.0%(前週17.4%)
2013年(8月25日)「八重の桜」第34回 視聴率13.4%(前週15.9%)
2012年(8月26日)「平清盛」第33回 視聴率9.3%(前週10.7%)
2011年(8月21日)「江」第32回 視聴率15.4%(前週13.2%)
2011年の「シエ」を除き、24時間テレビの日は視聴率が前週より大幅に落ちて
いる。しかし「真田丸」の4.8%ダウンは異例の下げ幅だった。
昨晩は大河ドラマの総集編を見ているかのような事実を羅列しただけの回だった。
しかも「関が原の戦い」に対して新解釈も独自の解釈もこだわりも何もない。
三谷幸喜は「関が原の戦い」に対する思い入れがゼロ。そのことを視聴者に
見透かされてしまったので視聴率が大幅ダウンした。
来週は「真田丸」的には最終回除きで最大の見せ場(「犬伏」)にしたいらしいが
視聴率は良くて17%台、実際は16%程度かもしれない。
昨日の「挙兵」は無気力試合ならぬ無気力ドラマだった。
>>604
秀忠の関ヶ原遅参がなければ
家康は味方した諸将の恩賞
(領土増加)をもっと抑える
ことができて、徳川家の支配がより磐石なものになっていたとか、だから昌幸がいなければ、明治維新を起こすことも難しかったとかってテレビでやってたわ >>612
真田じゃやっぱり…とか言ってるのは浅はかだよな
三谷がここまで信繁の活躍を描かないのは大坂の陣で覚醒させるからに決まってる
父の呪縛から脱した信繁が「真田丸」を現出させて一気にカタルシス爆発
そして最期は滅びの美学で締めるのが楽しみだ >>620
戦国を描くとなるとどうしても信長ー秀吉ー家康のラインは崩せないだろうし
そこに絡めないと描けないんだろうって感じが
商業的な事もあるんだろうけど、そこに飲まれている気もする >>625
なんか全然大河のスペクタクル感が無いからなぁ
合戦は描かないわ襲撃は寸止めだわ攻城戦は鬼ごっこだわでさ
関ケ原もCGで済ますのが目に見えてる
一体どこに俺らから徴収した金使ってんのかと >>625
関ヶ原が9月15日だから日にちが近い9月11日放送に合わせたんでしょ >>621
「いかがかな?」
の、ドヤ顔三成さんが見れるわけか >>629
高畑裕太容疑者を撮影したが別キャストで撮り直し料でも予算減ったね しかし人望がない三成も夫婦仲は滅茶苦茶良好のようで何よりでした
うたさん初登場では無愛想だったのに、今では普通に愛想良かったし
>>619
一昔前にも同じこと言われてたような気がする >>606
スタートライン、時代、
強敵に囲まれてた地理を考えると
並みの武将じゃないと思うけど >>629
>一体どこに俺らから徴収した金使ってんのかと
NHKは職員の給料の詳細を公表していないが、総人件費を職員数で割ると2000万円
になる。
なんとNHK職員の平均年収は2000万円。このことを常に批判され続けている。
平均年収2000万を確保するためには大河ドラマで戦シーンなどやるカネがない。 >>627
去年の花燃えがあまりにつまらなかったので、今年のは面白く感じる。 >>628
>戦国を描くとなるとどうしても信長ー秀吉ー家康のラインは崩せないだろうし
マイナーな人物をするときは、このラインの動向を絡めてもらうと時系列が分かりやすいから
助かるといえば助かる。言うなれば年表代わりだな。 >>636
昌幸は無能ではなかったとしても、自己評価はエベレストのように高いんだろうね。
偏差値55だけど、自己評価は偏差値70くらい。 でもさいらない描写ありまくりだよ
家政婦(サラリーマン)はみたでもいいけど
秀吉や家康は雲の上の存在で
信繁は自由にその時代の商人やら市政なんかやってもよかった
高畑裕太容疑者のために再撮影した費用はちゃんと賠償するの?
しないと受信料だよね。
NHKのことだから、なあなあで高畑淳子に配慮して要求しなさそう。
>>632
>「いかがかな?」
北条攻めのときのセリフか?w
あのときの直江さんの軽蔑のまなざしを忘れない 三成も人望は十分でしょ 大名、同輩、家臣でこれだけ協力、人材を集めていれば
いう事なし 三成の愚はもっと秀吉の威光を上手く利用しなかった、出来なかった
事だろう 良くも悪くも君側に甘んじてしまった
>>629
去年よりはあちこちに使ってるのが分からない?
去年は杉家のセットにだけ手を掛けてたw >>642
信繁は初対面で(実は4話で家康とは同席したことがあるが)、
秀吉と家康の小牧長久手以降の和睦を仲介するという大活躍だもんね。
若干17歳で秀吉に依頼されて家康との和睦を仲介w >>628
信長-秀吉-家康が絡まない戦国ものってもなあ
応仁の乱もやっちゃったし、有名どころだと北条早雲とかしか残ってなくないか?
待望論のある島津や長宗我部あたりも結局中盤〜終盤で絡まざるを得ないわけだから >>650
江のほうがまだましだね。身分的に言っても、変な行動を取った回数についても。
信繁なんてありえない行為が多すぎて江みたいに「光秀」「伊賀越」と言ってすら
もらえないだろ。全体的に捏造だらけで特定の1つだけを取り上げられない。 >>647
室内の調度品とか身分高い人の着物とか、上質で良い物を使ってるなとわかる
何気にその辺も毎回見てて楽しい >>652
三谷嫌いで難癖つけるにしても、さすがにそれはないわー 信長、秀吉、家康と絡まない戦国物とかハードル高いな
伊達に滅ぼされた誰かとか
長曽我部に滅ぼされた誰かとか
もの凄く初期に滅ぼされた誰かとかなら絡まずいけるんじゃないの
上杉直江コンビにあれだけの啖呵を切らせた訳だけど
徳川追って関東攻めずに最上を攻めた理由付けどうするんだろうな
>>656
これだから真田丸オタはw
信繁の捏造っぷりって江よりはるかに酷いよ。
江と信繁って捏造の方向性は似てて真田丸のほうが酷いんだけど、
あっちは女大河ってことで、ネトウヨとか、オタクとか腐女子(江には腐女子が萌えられる要素がない)に
毛嫌いされてるんだよね。 内野家康が開いた幕府を300年後、内野龍馬(JIN)が倒すきっかけと
なるわけか…
>>659
結構距離離れていたから、追っても追わなくても同じだった >>660
ねつぞう 【捏造】
本当はない事をあるかのように偽って作り上げること。でっちあげ。
真田丸は捏造だらけだよ。史料にない大活躍をしまくり。   >>651
大河はね、時代のエポックメイキングを描かなきゃならないんだよ
時代の変わり目で終わるのがデフォになってる
官兵衛だって死んだ後年の大坂の陣までやって見せた
平安時代なら鎌倉政権樹立、江戸中期なら赤穂浪士討入り、江戸後期なら明治維新
これらに絡まない題材は極力避けられる まあリアクションしてもらえるから頑張ってる只のアンチでしょw つか自演?
まあ史実wとかで江と比べるのはお角違い エンタメとしての志が違うわな
まあ江もキャストや個々の演者さんの演技は好きだよ ただ何を持って
視聴者を楽しませようとしているか? だよな
>>661
すごいな、アンチって
ディスるためならシエすら肯定するか… >>649
>>657
このスレ上で2018年の主演はキムタクで内定しているとか言ってなかったか?ww
キムタクで西郷ドン?w
「西郷隆盛」は悪くないが、西郷隆盛を演じられる俳優がいない。
真面目な話、今西郷隆盛ができるとしたら内野聖陽しかいないと思う。
それか渡辺謙。すでに西郷の享年以上生きているのでちょっと難しいが。 >>659
あれが唯一の見せ場だしな
片倉小十郎でるらしいから最上攻めは有働のナレーションでやるかと >>655
生きている三葉虫を発見したときの驚きに似ているな。 >>669
肯定してるように見えるんだ。真田丸と同じ方向性って言ってるのに。 >>609
大名じゃないし。
それこそ国衆
二年連続で大名に振り回される国衆大河 >>547
農民、足軽から天下人に駆け上がるような奴、
そらオーラもカリスマもありまくりだろうよ。
全盛期に出会っちゃうと潰されるか取り込まれるか。
どちらにもならずずっとずっと潜って堪えた家康スゲェわ。
(今年の家康は前半ちょいヘタレ、覚醒後は真っ黒という人間臭さがいい) >>658
どマイナーな永正の乱とか。、
みんな有名戦国大名のオヤジや爺さん世代ばっかり >>665 捏造なんて聞き捨てならないな どこが捏造だというのだ 梅のエピソードも事実だし 西郷隆盛って今で何回も大河主役だっただろ
石田三成主役にしろよ
>>649
西郷隆盛やるとしたら、変態仮面しか思い浮かばん
体重の増減的な意味で 気に入らないのは、
きりが都合よく、いろんな家につかえるところ
真田家があるのに
他家につかえていいのか?
スパイとして送り込まれてるわけでもない。
信繁が活躍するための都合のいい存在。
西郷どんは面白い素材だと思うな
現代的な切り口で描いて欲しいわ
戦前昭和的な国粋主義的なそういうの無しでさ
八重の桜は本当は新島襄と結婚してからが大事なストーリーなんだろうけど
俺だけではないと思うが、会津城が落城したらもう最終回のような気がしてみなくなったな
これじゃあ家康が狡いってより、豊臣家がバカの集まりとしか思えんわな。
主要大名たちは、公平に物を見て流れを判断しているに過ぎない。
まあ実際問題豊臣にろくな人材が残ってなかったってのは大きいだろ
大阪の陣なんてひどいもんだ
>>675
秀吉は家康コンプレックスだったというからな 幕末で会津、長州と来たからまた薩摩か?
とは思ってたけど西郷さんか
大久保が来るかなとか思ってたんだけど
>>668
だって秀次を側室ごとぶっ殺した頃から狂ってる
三成も朝鮮出兵がいない間に取り仕切るから齟齬ができる
秀頼が小さくても秀頼誕生日会みたく表にださないから宦官みたくみえてしまう面があったかと
この淀はおとなしいけど >>678
「八重の桜」の吉川晃司の西郷隆盛は絶賛レベルだった。
器の大きさがあったね。
ただし最近、吉川は政治的変更発言があり、自分の中で評価が落ちているw 家康は律儀で秀吉とは翻意であり、孫婿になる秀頼の代理になって欲しい
秀忠は秀頼の御舅になるのだから、家康が引く際は代わりになって欲しい
如何なる儀についても家康、利家の意見次第で決めるように
家康は全ての政務を見る事。利家は家中を見る事
家康、利家が天守に上がりたいと言う場合は、自由にさせること
これが秀吉の遺言だから家康にケチつけてる方がおかしいんだよなあ
>>695
誤:政治的変更発言
正:政治的偏向発言 >>687
同じく。
会津落城で一つの時代が終わった感で燃え尽きた。
斗南の辛い暮らしは直視するのも辛いし、
京都に行ってからの八重は嫌なオバハンになったし。
関ヶ原後の真田丸も燃え尽きないことを願う。 >>658
つ毛利元就
戦国でも末期じゃなきゃ三英傑と絡まない
子の代以降で絡むけどw 一応滅んでないし >>701
そんなのもうやったじゃん
やってないのは北条早雲だよ >>202
何で最期に赤備えで立ち向かったと思う? 家康に茶々のデスが効かず悲しい。
せびった旗印がデスアイテムになればいいのに。
>>698 実際は「豊臣家」っていうのは秀頼の誕生によってようやく成立した家柄なんだよね
秀吉の本名は「羽柴」 ねねの本名は「木下」 でも秀頼の本名は豊臣しかないんだよね 秀頼がもし子だくさんだったら「豊臣」の繁栄はあったかもしれない
大坂の陣以降どの大名も豊臣姓をすてて本名に戻っている >>701
内舘牧子の「毛利元就」だと織田信長は会話には出てくる
永島敏行が演じてた武将が元就の息子の隆元が暗殺された責任をとって自害する時に
「尾張の織田信長ってのがこれから要注意だ」的な事を書き置きする 昌幸を貶めている奴いるけど、信繁より遥かに上、昌幸が真田家を
大名に引き上げ、後は子孫が守っただけ。
関ヶ原まで信繁は、昌幸についていっただけ何も考えていない
流石に完全に存在自体出てこないのは無理ぽ
ってか信長に気をつけろってのは戦国ファンサービスでないか
>>700
うん、会津編で燃え尽きたな
でも八重はハイカラセレブな女様にガラッと見た目の生き方が変わったけど
真田丸は最後に待ってるのがまたひと戦だから
そんなにぶれないような気もする 西郷どんはなあ
征韓論がどう描いても荒れるのがなあ
>>710
信玄に憧れてるんだろうけども、
信玄自体が時代に合わない過ぎ去った人って感じかな 昌幸が信玄に憧れているというのは、あくまでこの真田丸が作ったフィクションだろ
昌幸は信玄に憧れているのではなく、あくまで自分の領土拡大のために、
信玄という大義名分を掲げているだけ
家康が秀頼と言っているのと同レベル
しかしなぜ石田三成主役大河が来ない
こんな面白く人気のある戦国武将もなかなかないのに
色々腐女子も歴女も釣れるし
昨日、アシュラのアニメ映画見てから 真田丸見たら 甘くて甘くてw
実際はアシュラに出てくる地頭みたいな奴らだろ 武士の最初
>>717
いやでも、昌幸に一番近くて大成した大名ってのはやっぱり信玄なわけよ
ロールモデルと考えててもおかしくない 西郷どんも時代の変化についていけなっか人なのかなと 「ラストサムライ」でインディアンとサムライをダブらせる描写があったが
検索するとアメリカ社会に溶け込んだインディアンの部族も多いんだよね 時代に溶け込めなかったインディアンは騎兵隊に討伐されると
西郷ドンは日本もヨーロッパ諸国のような帝国になると思ってたんだろうけど 植民地がもうすでに時代遅れとかんじていた大久保は征韓論を許さなかったんだろうね
西郷隆盛の切腹は時代の必然
>>719
2018年はさすがに無理だろ
戦国モノが3年続いてしまう >>722
西郷は切腹していない。流れ弾にあたって死にそうだったから首をはねたという証言あり。 ようやく録画した34話を見た
これからのことを考えたらお兄ちゃんが不憫でならないわ
しかもこの人の場合父、弟、家康が死んでからさらに苦しみが待っているという
そういえばスイーツ大河と言われていた天地人の直江状ってどんな扱いだったの?
妻夫木があんな嫌みったらしい文読んでるとこが想像つかない
>>698
打倒家康で覚醒しかけている片桐さんがいるじゃないか >>722
全く違うだろ
西郷の征韓論は、出兵ではなく開国を勧める遣韓使節として
自らが朝鮮に赴くというものであり、帰国した岩倉使節団との権力闘争に敗れた
だけだろ >>728
でも最後の最後で裏切っちゃうんだよなあ
後で物凄く後悔するけどさ >>727 あっ そのセリフは二年後に使わせてもらう あと「西郷はサイゴウだったね」も >>725
親父を見る目がもういい加減にしてくれよ、って言わんばかりだったのと
弟の楽観的すぎる豊臣家の展望を聞いた後の冷ややかな目がなあ
親父と兄弟そろってもう本音で語り合えない道をそれぞれ選んじゃったんだなあと >>625
一応、三成は実は家康のもとに逃げ込んでいないという新解釈をとってるぞ >>715
劇中が現在1600年で信玄が死んだのが1573年だからもう30年も前に死んでる人だからね >>729 「開国を勧める」というのは普通に考えて植民地にするということだろ
朝鮮に圧力をかけて条約を結んで しばらくすると「なんで条約がまもれないんだ」と言って軍事占領
ペリーの来航もこんな感じだったでしょ >>726
うろおぼえだけど
松形家康が読むところに合わせて
ワイプで爽やかな笑顔の兼続出して
小粋なジョークでもかましてるような感じで
朗読してたようなw >>628
毛利元就
尼子経久
三好長慶
北条早雲 氏康
南部 津軽
視聴率は知らない、特に南部 真田昌幸ウィキ
昌幸は信幸が上田の支城である戸石城に攻めてくると、信幸に功を挙げさせるためと同族の流血を避けるため、
同城の守備を担当していた信繁に城を放棄させて上田に撤退させた。
昌幸は、信幸を徳川方に行かせただけでなく、わざと手柄をあげさせているぞ
この大河を見た人が、昌幸が、息子2人に追い抜かれていたという嘘話を信じているのが納得できない
>>736
そもそも朝鮮は植民地にはなっておらん訳だけど
あっちの国ではそれだと具合が悪いから植民地にされたってなってるけど
まぁ荒れるよねこの話題 >>722
西郷は自ら武士の世を終わらせといて不平士族のリーダーとして西南戦争始める矛盾が魅力よな
日本の将来のために武士を滅ぼしたけど侍という存在を愛していたのか
やる気はなかったけど不平士族に担がれてどうしようもなく流されてしまったのか
不平士族を一掃するために大久保と出来レースで挙兵したのか そろそろ
「自分が思ってたような真田モノ」
とは違ってたと気づいた奴が恨み節か
解釈や史実も入るけど、このドラマの茶々は必ずしも政治音痴とも思えない。
軍師官兵衛の展開とは真逆だし後の事を考えると感覚的に意外に見えるけど、
この時点の茶々、秀頼には家康を排斥して三成に味方する理由がどこにもないんだわな。
茶々・秀頼から見たら家康は秀吉が任じた宿老であり、
茶々、秀頼の最も有力な縁戚大名に他ならない。
三成が死人の遺言違反だけを名目になりませぬなりませぬと言っても具体的な説得力がない。
それこそ権力闘争の讒言にしか見えない。
ドラマの茶々は、本質を突いて局外中立をすっぱり決めたり、
落城経験者だけに勘所は掴んでる。
家康を豊臣の宿老として支持する、
それも、官僚(大蔵卿局)を超越したゴッドマザーとして家康を承認する。
この意義は現時点では決して小さくないし悪い判断ではない。
この流れから妄想すると、毛利が入城したら、直属軍に乏しい幼君の立場を逆用して
西軍が勝てば毛利を承認する、東軍が勝てば神輿を装いつつ既に自分が承認した
「官軍イコール家康」による「救出」を待つ。
茶々は敗軍にはつかない、平治の乱同様に軟禁して神輿にしても何れ手を噛まれる、と、
毛利輝元も茶々の腹、空気を察知したからこそ早々に逃走した。
大体そういう推測が出来る。
>>741 たしか「朝鮮総督府」というのがあったような 大使館じゃないよね >>721
正直、昌幸に似てるのは毛利元就
息子は8割成功、表裏比興の処世で領地確保、とか
信玄は発想が天帝サウザーだから 西郷隆盛を次の次やるならいいんだけど
ここ最近2作の明治時代が暗い
なんかネガティブな暗い映像記憶になってて
明治というと鉄道や車や電話とか、信じられない文明が次々と入り込み
今でいうドラえもんのような未来が広がった時代
国民に苗字が与えられ、自由民権運動とかでは政治に民衆がモノを言う
自由という概念も生まれた
それに取り残された武士を中心にすると、どうしてもネガティブな明治になってしまうが
民衆視点も入れた西郷隆盛ドラマにして欲しいなって思う
しかし普通に西郷ドラマしたら、また同じ暗い明治になってしまうのだが
三成の清正への伝達内容って、
唇の動きからして「秀頼様を頼む」だけ?
その後に口を隠してるけど続きは「内府に注意してくれ」だったのかな
こういうのって演出的には
清正の末期に明かされるんだろうけどな
>>745
総督府は日韓併合後に設立されたものやぞ
併合として似た例を挙げるなら、第二次世界大戦前にドイツと併合した
オーストリアの方が近い 真田丸での真田親子の評価は
昌幸は戦術では息子が及ばないナンバー1だけど
戦略的に徳川・豊臣という大大名家内でもまれた
信幸、信繁に及ばないって設定のようだな
・・・この時期、朝鮮を経由して大陸に進出しなければならない日本の利害と、市民革命を通じて文明開化を成し遂げなければならない朝鮮の利害はかなりの部分で一致していた。
・・・当時の日本は国運をかけて朝鮮の独立と改革を推進し煽ろうとした。この時期に朝鮮の改革派はこぞって親日路線を選択したが、これは日本だけが唯一朝鮮の改革を後押しする勢力だったからだ。[
西郷…山田孝之
大久保…長谷川博
島津斉彬…吉田剛太郎
坂本…長瀬
吉田松陰…稲垣
井伊直弼…香川
桂…松坂桃李
勝海舟…小日向
徳川慶喜…温水
>>718
細川忠興だけは
三成陣営に興味を示したりして、武断派ともつかない特殊な人物なんだよな
人前では作り笑顔する家康と違って、あからさまに尊大だし
天下人より偉い足利家の血筋ってことで、
根本的には織豊徳に対して冷めた目が有るのかな >>732
そう。わかる。
親父に対する白けた目と、弟に対する冷めた目。
でも口ではいつものように合わせて、それに気付かないお気楽父弟。
出浦暗殺未遂からもうすでに道は別れてたんだよな。 虎之介を呼んでくれ!
これが、全てだな。。
誰よりも太閤を愛した男と、誰よりも太閤に尽した男。
真実は清正の行動は三成=太閤の遺言、ご意志の為だろう!
真実は
>>749日韓併合後の朝鮮を「植民地」でないとしたら なんとよぶのがふさわしいか教えてくれよ >>758
植民地に拘りたいなら自分で調べてみなはれ
真田丸スレでこれ以上は語らんよ >>758
統治委託された土地
いやマジな話日韓併合自体朝鮮側の「自分達では統治出来ないので日本が代わりに行ってください」だしw >>752
清がもっとしっかりしてロシア食い止めてくれてたらなあ
わざわざ大陸進出した挙句侵略者になることもなかったろうに 日韓併合でなく日韓合併なんだよな
漢字の順序が逆なだけで印象が全然違う
征韓論、併合の話題で荒れるんだろな
西郷隆盛スレもできたか
>>762
企業の場合「合併」ならそれぞれの名前を残した企業名にするかまたは全く別の新しい名前にする
日本と韓国が合併して一体どんな国名になったのかね? 親父を冷めた目でみるのはいいが信之とて徳川のために身を粉にして働く気があるわけでもないでしょ
大陸が絡むと荒れるから再来年は太平記とかカマタリとかで良いよ
>>766
あくまでも真田のためだからね信幸
親父と信繁は私欲が出てきて家の存亡について真面目に考えてなさそう >>766
信之は舅殿に義理と情はあるけど別に家康に心酔してるわけでもなく
あくまで「真田家の当主として生き残れる選択肢」を選んで行動してるわけだからね >>756
なんで白けてるんだろ
なぜ徳川をそれほど盲信出来るんだろう
今徳川が勝つなんて誰にもわからないはずなのに >>763
政宗の嫁さんの名前を高く掲げる兼続
無双の兼続は「義ー義ー」うるさいけど
それも政宗のかーちゃんの名前だね もうすぐ登場する江は茶々と違って賢夫人らしいな。
幼少時に同じ環境にいた姉妹なのに、おバカ疫病神の姉と賢い妹とどうして差がついたのか。
嫌いな男の側室にされて鬱屈したけど、天下人の女としてわがまま放題でいられた茶々と
2回も結婚に失敗して、3回目の亭主もぼんくらだったけど、なんとかさせようと尻叩くのに必死な妹の差か
やっと信繁に感情移入できた。まあ考えただけで最初から泣けてくるが
まず、鶴松死去の時の秀吉と茶々に泣いた
今後どれだけ泣くのかと、
あと大河で最初から泣けたのはタッキー義経!
>>771
さっきも書いたが30年も前に死んだ人間の背中追ってる親父は論外だとして
信繁が語った徳川打倒後の豊臣の未来への希望材料が
どれもあまりにもあやふやで根拠がないものだったからだろう
宇喜多は時系列的に既にお家騒動やらかした後だし
大谷さんは回復しそうもない病気患ってる身
秀頼も今は年の割に賢くても天下人にふさわしい男になれるかなんて誰も断言できない 三成清正に何を耳打ちしたんだろ気になる
気になるといえばあの桃の木何かの伏線かね?
春が三成にもらって
>>746
近いって、似てるという意味でなく身近ってことだろう
信玄ってすごいなーとか思って育ったから、家康なんぞがビッグになるのが気に入らないんだろ
惨敗から成長して武田の軍法や遺臣や土地を吸収した家康こそ信玄の後継者といえるかもしれないが
そういうのもますます気に入らなかったのではないか >>769
だから昌幸は、真田家のために
信幸を徳川方に行かせただけでなく、わざと手柄をあげさせているじゃないか
私利私欲ではなく真田家のためだ 率直に言って、風鈴火山のほうがリアリテイがあったなあ
あっちは騎馬隊まで迫力あったからなあ
真田丸サイテー
三成清正に何を耳打ちしたんだろ気になる
気になるといえばあの桃の木何かの伏線かな?
春が三成にもらってたの鉛筆?筆?
鉛筆としたらあの時代一応もうあったの?
>>760 委託を依頼されても拒否しなきゃダメだろ 「むこうからお願いされたからしぶしぶ承知した」なんて どこのバカが信じるんだよ
朝鮮は日本領じゃないから 朝鮮のことは朝鮮で解決してくれと 「われわれ日本人が朝鮮に文化と安全をもたらした」なんていうのは三流政治家のたわごと
もっとヒドイのは「日本が占領しなけロシアが占領していた」という政治家 も たぶんいたろう 春の筆のエピソードには失笑したな。いくらなんでも筆で別れてくださいはないだろ
>>779
昌幸は、信玄ってすごいなーとか思っていない。
どちらかというと
信玄が、昌幸ってすごいなーとか思っていた 今週の真田丸で分からない事がありましたので質問させて下さい!
A 新しい武将がどんどん出てきましたが後々の関ヶ原の戦いや大阪の陣で活躍する武将達って感じで良いでしょうか?
B 豊臣恩顧の大名同士の争いが起こってますがもしここで石田三成を殺しておけば豊臣がまたまとまり徳川家康につけ入る隙を与えなかったんじゃない?
C 史実では石田三成が七人衆から逃れる為に宇喜多、佐竹に助けられつつ徳川家康の元に逃げ込んで佐和山にチッキョした話じゃなかった?
D 真田十勇士は何時になったら出てくるんでしょうか?
まだまだ先の話でしょうか?
>>758
ポーランドやチェコスロバキアなんかは、さんざん分割統治されたりしてるけど
植民地とは言わないような気がするなあ。 >>745
>たしか「朝鮮総督府」というのがあったような 大使館じゃないよね
2016年現在、オーストラリアにはオーストラリア総督がいる。ニュージーランド
にはニュージーランド総督がいる。カナダにはカナダ総督がいる。
日頃はあまり話題にならないが、これらの国でオリンピックなんかが開催されると
総督が開会宣言を行うことが多い。 >>777
うんだからね
そういう疑問をなぜ徳川には持たないんだろうって話よ >>778
桃は不老長寿の実
それがポトリと落ちるとき秀頼の命運は尽きる 我が国の皇帝陛下と日本天皇陛下に懇願し、朝鮮人も日本人と同じ一等国民の待遇を享受して、政府と社会を発展させようではないか」[1]と、大韓帝国政府と大日本帝国政府が新たに一つの政治機関を設立し、
韓国と日本が対等合邦して一つの大帝国を作るように求めた
きよまーに三成への情があるまま関ヶ原突入しそうだけどいいのか?
>>791
マジレスすると三谷がそういう風に誘導してる >>789
隣接した地続きの土地は植民地にはならない
単に領土として組み込まれる >>779
ああ!三方原でボコったからか!
それはそれで家康も災難だな 加藤清正は石田三成が大の嫌いなのは間違いないと思う
襲撃事件も家に七将集めて作戦決めてたくらいだし
晩年徳川が豊臣潰そうとしたのを見て徳川についたこと後悔するのが一番有力だと思う
>>792
水をやり過ぎて根腐れを起こしている。
過保護にしたあまりに枯れさすというあれ。 大河ドラマ道鏡とか視聴率見込めそうだと思うんだが…
>隣接した地続きの土地は植民地にはならない
海で隔てられている土地は、植民地と認定される場合もあるわけか。
北アイルランドとか。
嫁の筆と、三成の桃の木は後の大坂の陣で伏線があるんじゃないかな?
関ヶ原の時は三成をあまり良く思わなかった淀
しかし大坂の陣の頃になって、これまでの家康の野望を見るに及び
三成の言動を思い出してしまう
その時に桃の木が絡むエピソードがあったり
嫁がその時も持ってる三成の筆も
今までの大河大坂の陣のストーリーには、三成はほとんど忘れられた存在になってたが
今回は色々思い出してしまうエピソードがあると予想してる
加藤や福島の三成の思い出や遺言なども
>>791
信繁みたいな事情抜きの視点で考えたら
単純に徳川がそういう家中に問題も抱えず実力的に抜きんでてる存在だから
盲信というより自然とそういう思考になるのよ どれだけ時代が流れても信玄を慕い続ける昌幸と同じように
信繁もまた秀吉を慕い続けた結果大坂方につくという流れなのかな。
昌幸が家康を嫌うの当たり前じゃん
沼田城の事をおめーら忘れたのかよ
>>802
基本、植民地とは海に隔てられた民族文化の異なる土地が対象になる やっと録画見終わった
先々週くらいから三成ダイジェストだったけど、やっと真田の出番だな
次回は久々に面白そうだ
そういや治部少輔ってどういう官職なの?
しかし治部殺せばまとまるってのは幻想かも
実際はもともと太閤殿下が死んだら徳川につくべし派が多いと思う
>>784
前田の爺さんの
治部と力を合わせ豊臣の家を守れ。にかかってそう。
共に豊臣の家を守ろうぞ。儂は儂のやり方で家康を討つ、お前はお前のやり方でやれ。
くらいがちょうど良いかなあ。 桃栗三年柿八年っていうが三成はあの桃の木渡してから三年経たずに死ぬから
桃が実をつけたり花を咲かせる姿をまた見ることはなかった、っていう意味かと思ってた
>>807
そんな定義は無いな
普通に中国の歴代王朝はベトナム、朝鮮、チベットを
植民地にしてたし。 >>790 朝鮮総督府は警察とか軍隊をもってて朝鮮半島全土を支配していた オーストラリア総督はただのお飾りだ 総督もオーストラリア人だし 朝鮮総督はずっと日本人 片桐さん老けたなぁw
お坊さんは方広寺の梵鐘の銘文を起草した清韓さん
『新撰組』の時も見てたつもりだけど、
家臣の娘が主家の人達に向かって「あなたたち、これで良いの?」と言い放ったり、
大名の息女が他人の前で畳の上に寝転がって奇声発して悶えるシーンみたいな
ふざけた場面って有ったっけ?
信之は人に仕えた経験が基本的にはないと言ってもいいんじゃないかな
武田時代は親父の付属物扱いだろうし
だから「家」の存続を第一に考えられる
>>798
清正が生きている間、徳川幕府は豊臣家に大坂城を出るよう要求していたっけ… 今更だが
せごどんを内野聖陽がやったら笑うw
山本勘助を演じて徳川家康を演じて西郷どんだったら
まあ、流石にそれで二度目の大河主役もないだろうが
>>820
それ実は異説があって信玄の目と呼ばれてたのは兄の昌輝らしいよ 地震もそうだが、台風や洪水で戦の情勢が変わることあっただろうなー
当時は気象庁も気象予報士もなかったし
信綱と昌輝は三方が原であっさり死んじゃったから過小評価されてるけど
信玄公の家臣としては、それはそれは凄い寵愛を受けてたらしいよ
でも死んじゃったから彼等がやった仕事は全て後世、昌幸がした事にされたらしいけど。
細川の武将の中で見せる表情とガラシャの前で見せる表情が違いすぎて来週が怖い。
>>818
このドラマの中で信之と家康は
他の連中と違って誰かの背中や観念を追うんじゃなくて常に現実と向かい合ってるんだよな >>809
従五位下の役職であるという意味以上にはない
平安時代までは仕事と役職が繋がってたけど
この頃には何の意味もなくなってる >>813
それは「植民地」の定義から外れるローマ時代からの前時代的な統治形態
「植民地」と呼ばれるのはヨーロッパ諸国が大航海時代以降に武力で侵略して獲得した土地を指す >>809
三成が死んだら、家康寄りになった旧秀次派の一部は家康から離れたかもしれない。
なので、家康が三成に利用価値を認めていた可能性はあると思うよ。 >>824
戦国後期で思い切り影響受けたのが
山内一豊と伊達政宗だな。
一豊はそれで婿養子含めた直系の子孫を残し損ねたし
伊達政宗は関ヶ原後の江戸・大坂の緊張がピークの時期に大震災が発生して
総力戦で復興事業の陣頭指揮に立って天下取りの代わりに領地の名君として名を残した。 >>822
そうでしたか、長篠で死んでしまいましたね 秀吉の小飼どもは秀吉に散々世話になりながら豊臣家の滅亡に協力するとは吐き気がするわ
ここまで落ちぶれたら
関ヶ原の戦いで25万のエキストラしかない
総督府、総督府って朝鮮のみならずとも台湾にもあったろ日本統治時代の
あと国同士に「合併」って言葉つかうのか?
市町村合併とか企業の対等合併、吸収合併は頻繁に使うが
>>830
植民地ってフェニキアとか古代ギリシャ、古代ローマがやったのが一番代表的だぞw >>805
秀吉個人への思いもあるだろうけど
豊臣の助けなければ真田は滅びていたかもしれないから
やっぱりその恩に最後まで報いるってことなんじゃないかな >>833
毎週日曜日、昼に武田信玄、夜に真田丸、至福です。 >>838
それは植民地の範疇というか元祖である
植民地とは文明的にレベルが上の民族が下の民族を従えること
文明の違いは地続きでは生まれない
海を渡ってこそ文明の格差が生じる 後藤又兵衛にはえ?と思ったけど、哀川翔のキャスティングには相応の理由があるはずだ
今後明らかになることに期待
>>826
「いいかガラシャよ、わたしはとよとみをほろぼすことにした。おまえはここにかくれているんだぞ」 信伊の伯父貴と言う鬼札がある以上、徳川に振っても真田は守れるにーちゃんと
ぶっちゃけボコった事が一度ではない(武田ブースト込)し長男次男殺られてる父ちゃんと
嫁殺されたし、勤め先ボロボロに食い物にされそうだし、なんなのこいつ?沼田でやったったのに、な弟
にーちゃんの胃袋も大変だな
>>844
あいつら大嫌いな日本の歴史ドラマ見て何が楽しんだろうなw いきなり将棋板を叩いて負けて大笑いして帰っていく
後藤の初登場がキチガイっぽくて
短いなりにがっちり目立ってた
>>816
年月を感じるなw
家康な信繁も相当変わってそう! きりちゃんストーカーな上に処女をこじらせて宗教にはまっちゃった感じ?
英仏戦争とか百年戦争では、海を挟んでの戦いだけど、
お互いの飛び地をぶんどったり、国境線がしょっちゅう移動するくらい戦ってるけど
支配地のことを、植民地とはいわないよねえ。同格だから?
日本と朝鮮半島も同格じゃないの?
>>798
大河の加藤は
あえて騒ぎの主導権を取ることで
他の武断派が三成を殺さないように見張ってたって解釈だな 一体きりは何のために出てるのかさっぱりわからん
このドラマのヒロインで信繁の生涯のパートナーという設定だが、その割にはこの二人なかなか結婚しないし
話の進行もゆっくりしすぎ。35回目にしてやっと関ヶ原の合戦かよ。あと15回しかないぞ。まだ大坂夏の陣、大阪冬の陣やってないのに
哀川翔は今よりも若い頃長渕剛の子分役でドラマに出てた頃のイメージが強い
あの頃も何やらかすかわからん危うさが漂ってた
又兵衛もかなりキレた役柄になりそう
葵じゃ第一話の前に特別編としてまるまる関ヶ原やってたな。
>>849
ゴルディアスの結び目を剣でぶった切ったルール無用な漢、
ってな感じに見せたかったのかな >>855
そろそろ仕込まないと冬の陣で二人の娘が16だからな >>849
後藤又兵衛の豪放なイメージを表したんだろけど
ちょっとエキセントリックだったw きりの設定は制作側の都合としか
豊臣内部の事を知りたいから侍女にさせるし
もうイラネってなったら細川に行くし(ガラシャの悲劇は海外でも有名
これが終わったら信繁の側に行くでしょう
>>845
大阪の陣の折、真田の陣に招かれた又兵衛。
饅頭を勧められ食べようとしたところ突如爆発、又兵衛あんこまみれになる。
又兵衛、「いい加減にしろよ」とマジ切れ。 >>827
信幸兄貴が市松に押し勝ったのも、武功はあっても半ば秀吉からの貰い物の市松と
一族郎党で命懸けで守り抜いてきた戦国大名の嫡男では
家同士、国同士の戦さがどういう事か分かってるのか?と言う重みが違うと言う事でな。
家康も同じ事、天下人の奉行に過ぎなかった官僚肌の治部と
三河衆を率いて戦国大名として生き抜いて来た家康だと
国内での外交力、ひいては、いわゆる人間力の桁が違う。
戦争と言う外交、外交と言う戦争の機微を熟知してる、
そうでないと生きていけないからな。 >>854
だよな。前田の爺さん死んだ後、集まった時に、治部めを殺るぞ!って福島が掛け声かけた時一人黙ってた。
それを細川が横目で見て、多勢を見て頷きながら加入していったのが抜け目ない感じだった。 >>804
そうだよね。
盲信や夢見る夢男じゃなく、今回の三成とのゴタゴタでもわかる通り、どちらが有力か一目瞭然。
だって三成の周り、あんなんばっかり…。
宴も…。干し柿とか…。
もうやめたげてのオンパレード。
未だに信玄公の領地を取り戻すとか言ってる父ちゃんと、宇喜多&上杉の親方様&まだ幼子の秀頼様に期待してる弟みて愕然だろうよ。
ちょ、待てよ状態。 >>853
あの時点での日本と朝鮮が同格とは笑える >>863
しかし清正が止めなかったら、市松と三十郎がやりあうことになったけど勝てたかな? >>867
信之自身があそこで言ってたように
豊臣内部での争いで収まってるならまだしも
外様の真田にまで被害出したら完全に収拾つかなくなるから手を出した時点で清正たちの負けになるよ >>866
まともな歴史を知らない連中の知識なんてそんなもんさ >>867
あれは引いた時点で「真田が」負けると言う事なんだよ。
半ばギャグ込めて言うけど、仮にあの場で信幸が殺られたとなったら、
稲姫が嫡男抱いて尾張福島に宣戦布告する、するったらする、
そうなったら家康だって舅殿を止められない。
逆に止めたら徳川家康の面子が立たない。ドラマ設定の稲姫養女ならなおさら。
それが分かってたら馬鹿じゃない限り真田信幸には手を出さないだろうと言う計算が半分。
あの場で信幸が武士としてチキンな真似までして生き残っても、
その意味で顔が立たない武士はこれから指揮官として生きていけない。 >>795
ネットで信之のやることなすことマンセー状態になるのは
最初に「あいつは正しいけどつまらない」って言われたからだよね
あれで視聴者が一気に肩入れするようになったと思う
岡田は確かにつまんない男だけど口に出して言われると同情されるみたいなもん >>855
ヒロインという言葉が虚しく響くほどだよな
何でこいついるの?と思わせる昨今の大河女キャラの戯画だったのかもしれない 関ヶ原の小説でおすすめありますか?
やっぱり、司馬 遼太郎かな
>>870
下関条約読め、ですよね。荒れるからもう止めましょ。 関ヶ原は葵三代の使い回しでよい
戦の描写はジェームズ三木がうまかったの?
それとも現場スタッフにおまかせでも作り上げられる力は昔のほうがまだあったの?
春ちゃん!
三成は君のお父上のことが好きなんだよ
諦めなさい
信幸は福島に、「ここで真田とやりあうのなら国同士の戦いになる」って言った。
それは惣無事令に違反することになるので福島もただでは済まなくなる。
単細胞福島は構わず切りかかろうとしたけど加藤がよく止めた。
治部省は外交、儀礼、戸籍を管轄したのか
肩書きだけとはいえ三成には合ってるなw
>>774
数年前の江はおバカだったのに、数年で賢くなれるわけないだろw >>865
ここへきて最終的に一番正しい選択ができるという初期からの信幸の資質が際立ってきたな
親父や弟と比べて差は一目瞭然
昌幸は最初から信玄信者だったとしても、信繁は秀吉の呪いにかかり過ぎてて
まともな思考が出来なくなってるよなあ >>860
城持ち大名にまでなって細川と文通すんのやめなかったせいで追放されちゃうからな。その後細川が登用したせいで家同士がヤバくなって家康が仲裁するハメになるし。 >>884
信繁は大事な人を守るのに兄貴の力が必要になったりするけど
兄貴のほうはもうかつて羨んだ弟の才知もなにも必要としないっていう力関係になってるんだよな 将棋の場で福島が
信幸&信繁を殺したら
昌幸が黙って無いだろうし
稲も忠勝に仇討を依頼するだろうし
家康は、コレを利用して福島を潰すわな
秀長→秀保の大和領100万石ってどうなったん?
秀次も結構所領あったんだよね?
>>888
揉め事ばかり起こす奸臣三成を成敗するってのならまだしも
あそこで何の非もない信之と信繁殺したらそれこそフォローしようがないからね
家康としてもあらゆる意味で殴り込んだ連中を潰さないと
豊臣の重臣としても稲嫁がせた側としても武家としての面目が立たなくなる >>887
それは・・・このままの流れで最終回で二人が泣き笑いで餅食ったら、さすがに泣く >>871
本多忠勝と福島正則がガン付け合うシーンが
東西荒武者対決だった
真田+本多と福島が戦になってたら壮絶な叩き合いだったろう >>879 それ全然わからなかった 惣無事令なんてすっかり忘れてたわ >>892
そこまで計算してたとしたら、信幸も中々の策士だと思う。 スレ立ていってきます。
立てたのが数日前なのではねられたら、どなたかお願いします。
将棋崩しでも将棋さしてもいいから
兄弟が将棋盤はさんで向かい合うのをもう1回見たい
>>895
いかんね…一族分は吹っ飛んだのか
収公しなかったのか >>884
うん。信幸の正しい選択が出来るってのがオセロの巻き返しみたいに効いてきた。
加藤は、正しい選択に勘づく嗅覚はあるのに、迷いながらも周囲に押し切られるってのが目立つ。
・どちらにつけばいいか寧に聞いてしまう
・獅子中の虫の昌幸が仕切ることに難色を示すが押し切られる 渡部昇一上智大学名誉教授の調査・主張によると、19世紀末から20世紀初頭に
欧米メディアや欧米の学会は台湾に対しては「Colony」という表現が使われる
ことが多かったが、朝鮮に対しては「Annexation」が圧倒的に多く使用されて
いたという。
大韓帝国皇帝純宗に全権委任された李完用内閣総理大臣が日韓併合条約に調印
することで併合は行われた。完璧な手続きを踏んだ合法的な「Annexation」
だった。
だからこそ李完用らは今でも乙巳五賊とか庚戌国賊と呼ばれ韓国国民から最も
忌み嫌われ憎悪されている。
>>877
特別上手かったという訳でもない
けど、彼が活躍してた頃はまだバブル時代の名残もあった
合戦の様子=どんだけ金がかけられるか
だから 忠勝と正則なら
正則の方が格は上じゃね?
忠勝は、あくまで家康の家臣に過ぎないし。
余計な事さえ言わずに
ガン付け合い、メンチ切り合いだけなら勝てるだろうに
正則はへタレだなあ
やはりダメでした。
どなたかスレ立てお願いします。
テンプレはやってもいいです。
>>893
最終回は老人信之が小さな田舎町で講談師の真田幸村伝説を子供達が楽しく聞いてるのを目撃して涙する場面で終了 史実では信幸は三成との手紙のやり取りが多く親しかったんだね
手紙を処分せずに隠し持ってそれが明治になってから見つかったとか
それでも徳川方についたんだから冷静な人物だったんだろうなあ
本田忠勝は頭悪そうだけど戦闘力に比べて武将レベルは低いの?
>>900
真田太平記の時みたいに夏の陣の前に兄弟で語り合うシーンがあると良い。 >>873
長澤使ってあんだけ評判落とす三谷は恐るべき女優クラッシャーぶりというか、むしろ無責任だな >>902
加藤はこれまで「秀吉に大事なことは決めてもらう」側だったから
政争の中で独立勢力として動くにはあまりにも経験が不足してるのよ
忠興が言う「秀吉にくっついて出世して来た」っていう評価は皮肉交じりとはいえ正鵠を射たものだったわけだ >>894
俺にはいちびってたヤンキーが、出てきた相手がヤクザで目をそらしながらすごすごと引っ込んだみたいに見えてたけどw >>905
飲み比べで槍を持っていかれるヘタレだぞ? >>891
つき合うと苦労する女、春(カプ厨腐女子) 最終回は信之のもとに信繁の幻が帰って来て
二人で仲良く将棋崩しやるが、兄上の番ですよと言われて
信之が差している間に信繁がいなくなる
たまらずそれまで堪えていた涙が信之の目が溢れ出す
みたいな展開がいい
ラストでなくてもいいけど
>>909 どんな手紙だったのか たぶんたくさん豊臣関係の書類は捨てたとおもうんだけど それでもすてれなかった手紙を是非みてみたいね >>884
信繁は
姻戚上、秀吉の義理の孫でもあるし
その辺りは秀吉の義理の息子である宇喜多秀家に通じる立場
斜陽の豊臣ファミリーの末席 >>905
家臣って言っても当時忠勝の所領は10万石だし武将としての格なら完全に忠勝の方が上 >>923
ファンタジーにしなくても、餅でもグッと来るよ >>917乙
そなたのスレ立ての腕を高く買うておるのじゃ
悪いようにはせん
徳川に仕えよ! >>931
真田信繁は秀吉から豊臣姓を下賜されているので豊臣ファミリー。
ただし豊臣ファミリーはサンジャポファミリーより多い。 加藤福島も平和の功労者だったかもしれない
忠勝康政も江戸時代では中央から遠ざけられてしまったが奥ゆかしい武士の対応で静かに余生を送った
加藤福島みたいになるのは死んでも嫌だと思っただろう
スレ立て乙
残り15回しか無いとは言うが、4年間を描いた信濃編はあの濃さで全13回だったからな
1年足らずの大坂の陣は10回もあれば十分では
>>888
加藤「石田三成はどこだ?」にたいして、
信幸「真田と戦を起こすならぁーッ」って飛躍しすぎ。
信幸は被害妄想の悲劇のヒーロー病みたい。 >>917はワシの背中にションベンしたんじゃあ
>>905
あくまでイメージだけど
忠勝>人に超えられない壁>榊原=蜂須賀>超えられない戦歴の壁>直政=清正>正則=石川=酒井>鳥居=大須賀>仙石 >>874
個人的には
岳宏一郎の「群雲、関ヶ原へ」が好き 不動産泥棒をする。都会は丸焼けになったものだから、元の地主が分りません。
持ち主が焼死せず疎開先の田舎から戻って来たら、自分の土地が占領されている。
白昼堂々、不動産を囲って、ここは私の土地だと主張している。法律は、
不動産に泥棒はないということを前堤にできていますから、法律に訴えても無駄でした。
それから十数年たって、ようやく不動産を元の持ち主に返せという判決が出ました。それが有名な「大阪駅前訴
訟」です。
それまで、十数年間は、土地を囲んでしまえは、自分のものにしてしまえたわけです。そうした不動産泥棒が日
本中いたるところにいました。
上野の駅前でも、新宿でもいたるところでそれと同じことが起きました。そういうふうに、不動産泥棒をしてビル
を建てて朝鮮人や台湾人は成金になっていきました
もちろん、裸一貫で日本に密入国した貧しい朝鮮人に戦後とはいえ駅前の土地など買える金があるわけがありません。
これは戦後、戦勝国人を名乗り警察の力も及ぶことができない朝鮮人たちの横暴のためにおきたことです。
本当の所有者の日本人は暴行を受け、あるいは闇に葬られ、家族に女子供がいればそれを人質にされ、やむなく土地を手放されたのです。
いまは、パチンコ店や風俗店、サラ金店になっていますが、この事実を皆さんは知っておいてください。
日本にいる朝鮮人は偽りの被害者の仮面をつけていますが、本当の素顔は日本人の血と涙と恨みの上に財を築いた加害者なのです。
絶対、騙されないでください
>>938
豊臣は単なる姓。官位申請時だけに使う。
一門と申し付け・・・と書類を発布される「羽柴名字」は真田はもらってない。
>>931
婚姻上ってまさか、秀次の娘を嫁にした説採用なのか。
いずれにしても側室は婚姻とは言わないし、子供扱いにもならない。 幼馴染の室賀も家康にそそのかれたし、昌幸が家康と共闘はありえない
>>931
その辺りは無視なのよね
正しい選択もくそも無いと思うんだけど 家康の意趣返しが面白かった
今まで散々合議を無視しておきながら、三成を救ってくれと言われたらそれを理由に渋るとかww
堪りかねた警察が密かにやくざに頼み込み「濱松大戦争」になった訳だが、「小戦争」は日本中に頻發した。
最後の頼みの綱は聯合國軍であったが、遂には其憲兵隊でも手に負へぬ非常事態に立ち至った。
其で流石に米軍も腹に据えかね、日本本土全域の占領を担當してゐた米第八軍司令官アイケルバーガー中將が、關東と言はず關西と言はず、はたまた北九州と言はず、
不逞鮮人活動地域に正規戦闘部隊の大軍を出動させ、街頭に布陣して簡易陣地を築き、重装甲車両を並べ、人の背丈程に大きな重機關銃を構へて不逞鮮人共にピタリと狙ひをつけ、
漸く鎮圧した 我々は其火器の煌めきを間近に見た。
此時、聯合國軍總司令官ダグラス・マックアーサー元帥の發した布告が、「朝鮮人等は戦勝國民に非ず、第三國人なり」と言ふ声名で、此ぞ「第三國人」なる語のおこりである
>>719
大河予想スレでは毎年のように名前が挙がってんだけどね>石田三成大河
堺雅人で三成か明智って予想レスが多かったように思う
三成の享年を越えてしまったからもうないかも知らんが、見てみたかったな
堺三成 子飼い中の子飼な福島加藤でさえ徳川についてる現状で
ファミリー云々って理由で信繁が豊臣に義理立てすることもないと思うけどね
三成や大谷のこと考えれば豊臣の支えになりたいって気持ちはよくわかるけど
>>912
父子3人勢揃いはともかく
2人の組み合わせは期待してしまうね 加藤福島を馬鹿って言ってるけど、三成が政権をとったら、加藤福島なんて改易
されてただろうから、どうせ改易されても家康のほうがまだマシって考えだろw
予告では
信繁がキリを救出するシーンが有ったから
やっとカップルに成るのか?
タカはルソンへ行ったままなのかなあ?
まあ、二人も側室が出来たら
春がキレてすべての障子へパンチしそうだが
加藤も福島ももう家康と姻戚関係になってしまっているからな
信幸に手出したらいわば徳川の身内同士で殺し合う羽目になってしまう
そんなの家康が黙ってるはずがない
春ちゃんが貰った筆で、習字をする前にちょっとエッチなあそびをしたに違いない
>>959
そもそも七将襲撃事件は家康の陰謀だという説も根強いんだから、
信幸があんなところにいるならよほど政治センスのない馬鹿なんだけどな。 大河主役として戦国最後の大物といえば光秀だな
まあ山内がありならもう半蔵利休五右エ門誰でもありだけどな
>>958
春のあの性格は、春の母親から受け継いだものなのだろうか? 次回の予告で信幸が
「いい加減夢物語もお止めください!」とか言ってたからなあ
今回やや感情を押し殺しながらも
「私は真田安房守の嫡男です!父上に従わぬわけなどないではありませんか!」
などと言ったところから、どういう経緯で本音を吐くのか楽しみだ。
>>953
三成主役の大河はあり得ないよ
カタルシスを得られる場面が全く提供できないw 上杉が信繁を人質にしてた時の国ってどこ?
会津に国替えしたとき、元の国の人らの反応どうだったんだろ?
>>958
>予告では信繁がキリを救出するシーンが有ったから
あれ信繁じゃなくて佐助 >>965
大河じゃなく映画だけど
岡田が三成役主演で司馬遼の「関ヶ原」やるそうな。
TBSのやつのリメイクといえるんだろうか。 >>962
俺は細川が見たくなった。
幽斎や織部や利休やずんだや又兵衛やらなんか楽しそう! >>968
越後の人らは景勝が会津に行くのを嘆いたのかな?
景勝は市民に慕われてたんでしょ? >>961
三成を生かしといたのもいつか三成が挙兵するのを見越して反乱軍を根絶やしにするためと言われてるな。 細川忠興も面白いだろうが、大河主役だとキレイキレイな善人武将にされそうでなぁ
>>973
そうかーw残念だなぁ
景勝は兼続あっての景勝なのか >>883
あれは脚本が池沼レベルだっただけ
シエはなかったことにしろ >>964
「いい加減夢物語もお止めください!」って大泉の声じゃなくて
堺の声じゃなかった? 映画『大谷吉継』なんてのもいいかも 間者に毒を盛られ 徐々に顔が溶けていく戦国ホラーサスペンス
毒を盛ったのが家康と知り「この恨み晴らさずにおくものか・・・」復讐を決意した吉継は大軍を率い関ケ原へ
>>975
善人じゃないやつが見たいのう。
のぼうみたいな頭おかしい系 >>977
コアな歴史ファンには受けても一般視聴者に受ける要素がない
栄光や晴れ舞台となる見せ場が全くない >>981
聞き直したけどあれどっちにも聞こえるんだよ >>971
嘆かれただろうね。
父祖代々の土地でもあるから、そこにどこの馬の骨ともわからない人が入ってくるのもあるし。 >>984
主君のためにすべてを投げうった男なんて素敵やん
奥さん一筋で、吉継との熱い友情も女受けがいいし >>978
鉄火起請の回は奇妙だったなあ
景勝の思いつきで海に長けた漁師の問題を解決しちまうんだから >>985
字幕の色からすると源三郎の台詞
ただそう聞こえたのなら話に深みが出来て役者さん喜ぶかもな >>975
忠興さんのどこをどうやったら、善人になるのか。 >>987
駄目だよ
大河の主人公には必ずここが売り!という見せ場が必要
しかもそれは視聴者が血湧き肉躍るものでないと
三成にはそれが全くなくおまけに最期が暗すぎるw 三成ファンって、ニワカが多い。真田幸村も大谷吉継も同じ。
武将萌えは、最初はかっこいい「義に殉じた敗者」にひかれるんだね。
>>983
忠興よりは藤孝のほうが主役にはしやすいかもしれないが
何しろ当時一流の文化人教養人かつ武人でもあるので
脚本家のほうにもそれ相応の教養が無いと描ききれない人物というのがネック 三成・兼続・吉継・左近のカルテット主演ってのも面白そうだけど
なんだっけ、確か後々、上杉の血筋の人が越後の統治者になったんだよね?
その時に越後の人達が、「殿様が戻って来た」って有難がったって聞いたことある
めっちゃうろ覚え
>>987
まぁ、口も性格も悪いキャラが最近の作品で多いけど、彼の場合は度が過ぎてるから。 俺は戦国時代やるなら今川義元の大河ドラマとか見たいな
悪いイメージ払拭できるし
雪斎との師弟関係
幼い家康や若き信長とか面白い要素多い
>>957
三成が勝っていたら、敗者には容赦なかったろうなぁ
旧秀次派で家康についた大名は特に。 >>987
仕事がすきでエリートで浮気しない、友人も善人で、人脈もある、脳筋DQNとは大概敵対
ファン層はスイーツだな、間違いない lud20230203001903ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1472440363/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2016年大河ドラマ】 真田丸 part271©2ch.net©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・真田丸
・戦国無双 真田丸
・真田丸 part371
・真田丸 第29回「異変」★2
・真田丸 第29回「異変」★4
・真田丸 vs 草燃える
・真田丸 第29回「異変」★5
・真田丸 第29回「異変」★9
・真田丸 第39回「歳月」★3
・真田丸 第29回「異変」★6
・真田丸 第29回「異変」★1
・真田丸 第32回「応酬」★1
・真田丸 第39回「歳月」★5
・真田丸 第15回「秀吉」★3
・真田丸 第39回「歳月」★6
・真田丸 第35回「犬伏」★1
・真田丸 第39回「歳月」★1
・真田丸 第39回「歳月」★7
・真田丸 第29回「異変」★3
・真田丸 第29回「異変」★7
・真田丸 第45回「完封」★1
・真田丸 第39回「歳月」★8
・真田丸 第35回「犬伏」★3
・真田丸 第45回「完封」★3
・【酒】真田丸 第35回「犬伏」
・真田丸 第45回「完封」★5
・真田丸 第37回「信之」★7
・真田丸 第34回「挙兵」★3
・真田丸 第38回 「昌幸」★1
・真田丸 第36回「勝負」★1
・真田丸 第34回「挙兵」★1
・真田丸 第36回「勝負」★3
・真田丸 第37回「信之」★8
・真田丸 第45回「完封」★4
・真田丸 第34回「挙兵」★4
・真田丸 第37回「信之」★9
・真田丸 第35回「犬伏」★5
・真田丸 第29回「異変」★7
・真田丸 第34回「挙兵」★5
・真田丸 第36回「勝負」★4
・真田丸 第45回「完封」★6
・真田丸 第37回「信之」★2
・真田丸 第35回「犬伏」★6
・真田丸 第33回「動乱」★1
・真田丸 第35回「犬伏」★7
・真田丸 第45回「完封」★7
・真田丸 第37回「信之」★3
・真田丸 第39回「歳月」★4
・真田丸 第45回「完封」★8
・真田丸 第36回「勝負」★7
・真田丸 第34回「挙兵」★6
・真田丸 第32回「応酬」★2
・真田丸 第32回「応酬」★3
・真田丸 第37回「信之」★10
・真田丸 第43回「軍議」★7
・真田丸 第34回「挙兵」★9
・真田丸 第37回「信之」★4
・真田丸 第34回「挙兵」★7
・真田丸 第43回「軍議」★6
・真田丸 第45回「完封」★9
・真田丸 第35回「犬伏」★8
・真田丸 第37回「信之」★1
・真田丸 第35回「犬伏」★10
・真田丸 第43回「軍議」★8
・真田丸 第37回「信之」★6
・[再]真田丸 第3話「策略」★1
12:25:43 up 7 days, 13:29, 2 users, load average: 11.15, 9.41, 10.23
in 0.047738075256348 sec
@0.047738075256348@0b7 on 012102
|