■出演者
真田信繁(幸村)(源次郎/左衛門佐)(1567-1615)…堺雅人(43)
きり[側室・高梨内記娘](?-?)…長澤まさみ(29)
梅[側室・堀田作兵衛妹](?-?)…黒木華(26)●
春[正室・大谷吉継娘・竹林院](?-1649)…松岡茉優(21)
たか[側室・豊臣秀次娘・隆清院](?-?)…岸井ゆきの(24)
すえ[信繁と梅の長女・石合十蔵妻・阿菊](?-1642)…林里香(1)→保榮茂愛(4歳役)→玉城美海(8歳役)→恒松祐里(18)
梅[信繁と春の娘・阿梅](1604?-1682)…齋藤さくら(10)→大出菜々子(16)
真田大助[信繁と春の嫡男](1602?-1615)…吉田騎士→浦上晟周(16)
真田大八[信繁と春の次男](1612-1670)-45…會田将眞(2)
真田信幸→信之(源三郎/伊豆守/豆州)[兄](1566-1658)+1…大泉洋(43)
こう[信幸の妻・従姉妹・真田信綱娘・清音院](?-1619)…長野里美(55)
稲(小松姫)[信幸正室・本多忠勝娘](1573-1620)-6…吉田羊(年齢非公開)
百助→真田信政[信之と稲の息子・大内記](1597-1658)-30…畑海翔(1)→遠藤颯(5)→國分隆登→大山真志(27)
仙千代→真田信吉[信之とこうの嫡男・河内守](1596?-1634)…土屋尋(1)→菊井凛人(6)→大山蓮斗(8)→広田亮平(19)
真田昌幸(安房守/武藤喜兵衛/源五郎)[父](1547-1611)+20…草刈正雄(64)●
薫[母・山手殿・寒松院](1549?-1613)…高畑淳子(61)●
とり[祖母・恭雲院](?-1592?)…草笛光子(82)●
小山田茂誠[義兄・松の夫・小山田信茂家臣→北条家臣→真田家臣](1561-1642)+6…高木渉(50)
松(藤)[姉・茂誠の妻・村松殿](1565-1630)+2…木村佳乃(40)
真田信尹[叔父・昌幸の弟](1547?-1632)…栗原英雄(51)
矢沢三十郎頼幸(但馬守)[真田家臣・信繁の従叔父](1553-1626)+14…迫田孝也(39)
矢沢頼綱(薩摩守)[昌幸の叔父・三十郎の父](1518-1597)+49…綾田俊樹(66)●
高梨内記[昌幸側近・きりの父](?-1615)…中原丈雄(65)
堀田作兵衛[真田郷の地侍・梅の兄](?-1615)…藤本隆宏(46)
河原綱家[真田家臣・恭雲院の甥](?-1634)…大野泰広(40)
与八[真田郷の村人]…今野浩喜(37)
出浦昌相[真田隠密頭](1546-1623)+21…寺島進(53)
佐助[真田隠密]…藤井隆(44)
石合十蔵[すえの夫・信濃長久保宿の庄屋](?-1652)…加藤諒(26)
羽柴秀吉→豊臣秀吉(1537-1598)+30…小日向文世(62)●
寧(北政所→高台院)[秀吉正室](1547-1624)+20…鈴木京香(48)
茶々(淀殿)[秀吉側室・信長姪](1569?-1615)-2…竹内結子(36)
なか→大政所[秀吉の母](1513-1592)+54…山田昌(86)●
羽柴秀長→豊臣秀長[秀吉の弟](1540-1591)+27…千葉哲也(52)●
旭[秀吉の妹・家康継室](1543-1590)+24…清水ミチコ(56)●
羽柴秀次→豊臣秀次(孫七郎)[秀吉の甥・関白](1568-1595)-1…新納慎也(41)●
豊臣秀勝[秀次の弟](1569-1592)-2…堀越光貴(21)●
豊臣秀保[秀次・秀勝の弟](1579-1595)-12…三津谷亮(28)●
木下辰之助→豊臣秀俊→小早川秀俊→小早川秀秋(金吾中納言)[寧の甥](1582-1602)-15…齋藤絢永→浅利陽介(29)●
お捨→鶴松[秀吉と淀の最初の子](1589-1591]-22…佐藤一和(1)→早坂ひらら(4)●
拾→豊臣秀頼[秀吉と淀の嫡男](1593-1615)-26…鳥越壮真(4)→石田星空(7)→中川大志(18)
千姫[秀頼正室・秀忠と江の長女・家康の孫](1597-1666)-30…永野芽郁(17)
武田勝頼(1546-1582)+21…平岳大(41)●
跡部勝資[武田家臣](?-1582)…稲荷卓央(46)●
小山田信茂[武田家臣](1539-1582)+28…温水洋一(51)●
小山田八左衛門[信茂従兄弟・信茂家臣](?-1582)…八田浩司(45)●
穴山梅雪[武田家臣→徳川の与力](1541-1582)+26…榎木孝明(60)●
木曽義昌[勝頼義弟](1545-1595?)+22…石井愃一(70)●
武田信玄[勝頼の父](1521-1573)+46…林邦史朗(76)●(※亡霊役)
室賀正武[信濃の国衆](?-1584)…西村雅彦(55)●
徳川家康(1542-1616)+25…内野聖陽(48)
徳川秀忠[家康嫡男](1579-1632)-12…星野源(35)
江[秀忠正室・茶々の末妹・崇源院](1573-1626)-6…新妻聖子(35)
阿茶局[家康側室・雲光院](1555-1637)+12…斉藤由貴(49)
本多正信(佐渡守)[徳川重臣](1538-1616)+29…近藤正臣(74)
本多正純[徳川家臣・正信嫡男](1565-1637)+2…伊東孝明(45)
本多忠勝(平八郎)[徳川家臣・信之舅](1548-1610)+19 …藤岡弘、(70)●
石川数正[徳川家臣→豊臣家臣](1533-1593)+34…伊藤正之(58)●
服部半蔵[徳川家臣・二代目半蔵正成](1542-1596)+25…浜谷健司(ハマカーン)(38)●
服部半蔵[徳川家臣・三代目半蔵正就](1565-1615?)+2…浜谷健司(ハマカーン)(39)(※二役)
平岩親吉[徳川家臣](1542-1612)+25…東武志(38)●
大久保忠世[徳川家臣](1532-1594)+35…中野剛(47)●
鳥居元忠[徳川家臣](1539-1600)+28…大堀こういち(53)●
大井政吉[徳川家臣・上田城受け取り役](?-1627)…岡部たかし(44)
石田三成(佐吉/治部少輔)[豊臣家臣](1560-1600)+7…山本耕史(39)●
うた[三成正室](?-?)…吉本菜穂子(38)
島左近[三成家臣](1540-1600?)+27…玉置孝匡(44)
宇喜多秀家[豊臣家臣・老衆](1572-1655)-5…高橋和也(47)
長束正家[豊臣家臣・五奉行](1562-1600)+5…木津誠之(43)●
毛利輝元[老衆](1553-1625)+14…浅地直樹(51)
大谷吉継(刑部少輔)[豊臣家臣・信繁舅](1559-1600)+8…片岡愛之助(44)●
湯浅五助[吉継家臣](?-1600)…片岡愛一郎(43)●
加藤清正(虎之助/主計頭→肥後守)[豊臣家臣](1562-1611)+5…新井浩文(37)●
福島正則(市松/左衛門大夫)[豊臣家臣→徳川家臣](1561-1624)+6…深水元基(36)
平野長泰[豊臣家臣→秀忠の旗本](1559-1628)+8…近藤芳正(55)
片桐且元(助作/東市正)[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1615)+11…小林隆(57)
細川忠興[豊臣家臣→徳川家臣](1563-1646)+4…矢柴俊博(45)
玉(ガラシャ)[細川忠興正室・明智光秀娘](1563-1600)+4…橋本マナミ(32)●
浅野幸長[豊臣家臣→徳川家臣](1576-1613)-9…斉藤マッチュ(30)●
黒田長政[豊臣家臣→徳川家臣](1568-1623)-1…大神拓哉(32)
蜂須賀家政[豊臣家臣→徳川家臣](1558-1639)+9…佐野功(33)
藤堂高虎[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1630)+11…日野誠二(39)
前田利家[豊臣家臣・老衆](1538?-1599)…小林勝也(73)●
前田利長[豊臣家臣・利家嫡男](1562-1614)+5…萬雅之(40)●
織田信長(1534-1582)+33…吉田鋼太郎(57)●
滝川一益[織田家臣](1525-1586)+42…段田安則(59)●
長崎元家[滝川一益家臣→小早川秀秋家臣](1538-1610)+29…松田賢二(45)●
織田信忠[信長嫡男](1555-1582)+12…玉置玲央(30)●
明智光秀[織田家臣](1528-1582)+39 …岩下尚史(54)●
森長可[織田家臣](1558-1584)+9…谷田歩(40)●
北条氏政(1538-1590)+29…高嶋政伸(49)●
北条氏直[氏政嫡男](1562-1591)+5…細田善彦(28)●
板部岡江雪斎[北条の外交僧](1537-1609)+30…山西惇(53)●
上杉景勝(1556-1623)+11…遠藤憲一(55)
直江兼続[上杉重臣](1560-1619)+7…村上新悟(41)
春日信達[香坂弾正次男・上杉家臣](?-1582)…前川泰之(42)●
後藤又兵衛(基次)[大坂五人衆・元黒田家臣](1560-1615)+7…哀川翔(55)
毛利勝永(豊前守)[大坂五人衆](1577-1615)-10…岡本健一(47)
長宗我部盛親(土佐守)[大坂五人衆](1575-1615)-8…阿南健治(54)
明石全登(掃部頭)[大坂五人衆・元宇喜多家臣](?-1618?)…小林顕作(45)
塙団右衛門[大坂方牢人・元加藤嘉明鉄砲大将他](1567-1615)±0…小手伸也(42)
木村重成(長門守)[大坂方武将](1593?-1615)…白石隼也(26)
大野治長(修理大夫)[豊臣家臣](1569-1615)-2…今井朋彦(49)
大野治房(主馬)[豊臣家臣・治長弟](?-1615?)…武田幸三(43)
大蔵卿局[淀の乳母・大野治長、治房の母](?-1615)…峯村リエ(52)
織田有楽斎[淀の叔父・信長の弟](1547-1622)+20…井上順(69)
伊達政宗(1567-1636)±0…長谷川朝晴(44)
片倉景綱(小十郎)[伊達家臣](1557-1615)+10…ヨシダ朝(55)
千利休(1522-1591)+45…桂文枝(72)●
吉野太夫[上方の名妓](?-?)…中島亜梨沙(33)
小野お通[京の才女・元寧の侍女たちの指南役](1568?-1631?)…八木亜希子(51)
出雲阿国[旅芸人・元出雲大社の巫女・お国の師匠]…シルビア・グラブ(42)
お国→出雲阿国[のちのかぶき踊り創始者の阿国](1572?-?)…小林実由(8)→シルビア・グラブ(42)(※二役)
尾藤道休[落書事件の容疑者](?-1589)…横田栄司(44)●
わくさ(マグダレナ)[寧の侍女・小西行長母](?-?)…円城寺あや(56)
吉蔵[伏見城の大工の棟梁・フランシスコ吉](?-1597)…水橋研二(41)●
西笑[豊臣〜徳川の外交僧・政治顧問・西笑承兌](1548-1608)+19…清田正浩(51)●
清韓[方広寺梵鐘の銘文を起草した僧・文英清韓](1568-1621)-1…植本潤(49)
竹本義太夫[浅野家臣・九度山の真田家監視](?-?)…宮下誠
初[京極高次正室・茶々妹・江姉・常高院](1570?-1633)…はいだしょうこ(37)
大角与左衛門[大坂城の台所頭](?-?)…樋浦勉(73)
納屋助左衛門(呂宋助左衛門)[堺の貿易商](1565?-?)…松本幸四郎(74)
長兵衛[九度山村の村長]…木之元亮(65)
立花権三[秀吉の馬廻り衆]…吉田ボイス(35)●
茂吉[松を救う近江の住人]…小川隆(67)
斎木[越後の奉行]…黒田大輔(38)
新蔵[上杉家の小姓]…奥田洋平(40)
治兵衛[越後北浜の漁師]…柏木風太朗(58)
又吉[越後南浜の漁師]…上川周作(25)
吉野太夫の偽者[本多正信配下のくノ一]…中島亜梨沙(33)(※二役)●
九兵衛[幸村の家来になる九度山村の村人]…大内田悠平(24)
七[九兵衛の妻]…富山えり子(年齢非公開)
寸[茶々の侍女]…大西礼芳(26)●
語り…有働由美子アナウンサー 真田丸紀行語り…小田切千アナウンサー
●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません。)
+ - の後の数字…主人公と他の登場人物との史実上の年齢差(生年不明の人物は表記なし。)
■日程・サブタイトル・視聴率・演出
関東 関西
第01回(01/10) 「船出」・・・・・・19.9% 20.1% 木村隆文
第02回(01/17) 「決断」・・・・・・20.1% 21.8% 木村隆文
第03回(01/24) 「策略」・・・・・・18.3% 20.2% 木村隆文
第04回(01/31) 「挑戦」・・・・・・17.8% 18.8% 吉川邦夫
第05回(02/07) 「窮地」・・・・・・19.0% 18.1% 木村隆文
第06回(02/14) 「迷走」・・・・・・16.9% 17.6% 木村隆文
第07回(02/21) 「奪回」・・・・・・17.4% 17.1% 田中正
第08回(02/28) 「調略」・・・・・・17.1% 17.4% 田中正
第09回(03/06) 「駆引」・・・・・・16.6% 14.4% 小林大児
第10回(03/13) 「妙手」・・・・・・16.2% 17.4% 小林大児
第11回(03/20) 「祝言」・・・・・・15.6% 14.0% 田中正
第12回(03/27) 「人質」・・・・・・17.9% 17.0% 田中正
第13回(04/03) 「決戦」・・・・・・17.5% 16.4% 木村隆文
第14回(04/10) 「大坂」・・・・・・17.1% 15.2% 木村隆文
第15回(04/17) 「秀吉」・・・・・・18.3% 17.4% 木村隆文
第16回(04/24) 「表裏」・・・・・・16.9% 16.3% 小林大児
第17回(05/01) 「再会」・・・・・・17.0% 14.7% 土井祥平
第18回(05/08) 「上洛」・・・・・・19.1% 17.6% 田中正
第19回(05/15) 「恋路」・・・・・・17.0% 14.7% 小林大児
第20回(05/22) 「前兆」・・・・・・18.7% 16.8% 渡辺哲也
第21回(05/29) 「戦端」・・・・・・16.8% 15.8% 木村隆文
第22回(06/05) 「裁定」・・・・・・16.6% 14.8% 土井祥平
第23回(06/12) 「攻略」・・・・・・18.9% 17.3% 田中正
第24回(06/19) 「滅亡」・・・・・・17.6% 14.9% 木村隆文
第25回(06/26) 「別離」・・・・・・18.3% 16.8% 渡辺哲也
第26回(07/03) 「瓜売」・・・・・・16.4% 16.1% 小林大児
第27回(07/10) 「不信」・・・・・・15.1% 13.6% 木村隆文
第28回(07/17) 「受難」・・・・・・17.0% 15.5% 土井祥平
第29回(07/24) 「異変」・・・・・・17.5% 15.7% 保坂慶太
第30回(07/31) 「黄昏」・・・・・・14.5% 13.0% 田中正
第31回(08/07) 「終焉」・・・・・・17.3% 12.7% 木村隆文
第32回(08/14) 「応酬」・・・・・・15.8% 13.6% 小林大児
第33回(08/21) 「動乱」・・・・・・18.0% 15.6% 土井祥平
第34回(08/28) 「挙兵」・・・・・・13.2% 13.0% 渡辺哲也
第35回(09/04) 「犬伏」・・・・・・15.0% 15.2% 木村隆文
第36回(09/11) 「勝負」・・・・・・16.5% 15.2% 小林大児
第37回(09/18) 「信之」・・・・・・17.3% 15.1% 田中正
第38回(09/25) 「昌幸」・・・・・・15.7% 14.9% 木村隆文
第39回(10/02) 「歳月」・・・・・・16.6% 16.6% 保坂慶太
第40回(10/09) 「幸村」・・・・・・15.0% 15.4% 土井祥平
第41回(10/16) 「入城」・・・・・・15.4% 15.6% 木村隆文
第42回(10/23) 「味方」・・・・・・13.0% 14.1% 木村隆文
第43回(10/30) 「軍議」・・・・・・14.5% 13.8% 小林大児
第44回(11/06) 「築城」・・・・・・15.3% 15.1% 田中正
第45回(11/13) 「完封」・・・・・・15.2% 16.1% 田中正
第46回(11/20) 「砲弾」・・・・・・--.-% --.-% 保坂慶太
第47回(11/27) 「反撃」・・・・・・--.-% --.-%
第48回(12/04) 「発火」・・・・・・--.-% --.-%
第49回(12/11) 「前夜」・・・・・・--.-% --.-%
第50回(12/18) 「疾風」・・・・・・--.-% --.-%
※ 第14回総合テレビ再放送(4/16)は熊本地震関連のニュースのため延期、
第15回の再放送(4/23)と連続で一挙放送(九州・沖縄放送は第14回再放送は休止)
※ 第27回(7/10)は総合テレビのみ参院選の開票特番のため19:10から繰り上げ放送
※ タイトル変更/第28回「誤解」→「受難」
※ 第30回(07/31)は総合テレビのみ東京都知事選の開票特番のため19:15から繰り上げ放送
台所の親父は基本的にあの中にいるわけだし
そこで聞き耳立てて知った情報しか流せない
それに対して有楽斎は上層部側としてもっと重要な情報を知るだけでなく
今回の和議、その前の籠城策にしても意図したことを影響させる力がある
でも結局は台所の親父も徳川のスパイなんだろうな
カルバリン砲は射程が長いのだが威力が弱い。
カノン砲ではどうか。威力はあるのだが射程が短い。
それならばとカルバリン砲でしゃちほこが奥御殿に落下し
倒壊した屋根で使者が出たという台本になったらしいですね。
幸村の死は免れないとしても、嫌いなエンドで終わらせてくれるだろうか
負けていく様は見たくないから視聴したくなくなってきたとと身内が言ってて
まあ、幸村伝説みたいな感じで江戸時代に語り継がれていく感じじゃね
それかガチで家康首取って影武者説
>>8
千姫も怪しい。
秀頼がペラペラ秘密をバラしているんだろう。 >>12
ここでいわれても
三谷の最後は悲劇まの例なら新選組くらいかね 明日に向かって撃て的な、ベタな爽やか系バンドエンドで締めるかな
前スレ999に付け加え
本当に世間の評価が高けりゃ中井貴一と共演した映画もっと売れたし真田丸のきりがあんな叩かれなかっただろうしな
今現在のまさみが世間の評価高いってのは願望であって根拠はない
七人の侍みたいに、仲間が次々に倒れていくような話になりそう
>>1乙
>>16
千姫が最近出てこないのも視聴者に忘れさせておいて後で実は、とやる前フリだったりしてな
バーの爺さんとグルで情報源そこだったりとか スレ立て乙
負けていく主人公を見たくない人が真田信繁主人公のドラマを見ているというのが謎だな
最終回に負けて死ぬことは明言されてたはず
最後まで勝つつもりだったという描写にするとも三谷は言ってたから
ぎりぎりまで足掻くような感じになるのかなと思ってるが
>>24
徳川軍崩壊、幸村が家康に迫る、家康絶体絶命顔面蒼白。
ここで突然幸村ナレ死 年始:今年は真田幸村だから大坂の陣で負けて死ぬんだよな。あんま思い入れないけど見てみるか
年末:幸村死ぬなー!主人公が死ぬとかないわー
こんなノリの奴もいるとみたw
前スレ>>935
大坂から大阪へ変えたのは
土ではなく士(サムライ)が反旗を翻すと読めるからと司馬は書いていたよ 気になるなら録画してからみればよろし
どうせyahooかなんかに結末のってからみたら?
総合視聴率なら問題ない
秀頼はなんで早々に講和と決めてしまったのかな?
幸村を頼りにしているとか信じているとか、前回の描写はなんだったのか?
あそこが1番理解ができない場面だった。
>>11
きりは信繁が小賢しい根回ししだしたから無茶苦茶ガッカリしてる
信繁はそれを嫌になるくらい察してる
のであんな空気 録画を見終わった。
秀頼を飛び越して淀君に直訴したの、幸村の勇み足で
秀頼の信頼を決定的に失うのかと思ったが、
意に介さず勝利のために信じることをやるのみ、と明言
今回も三谷氏にしてやられまして、恐れ入りました。
個人的には叔父上は本気で信繁を本気で説き伏せにくると思ってたんだけどな。それが本人や真田家のためだと信じて。でも結局は信繁の固い意志を感じ取って引き下がるという展開。
どんなやりとりが繰り広げられるか楽しみにしてたら、はいはい一応伝えましたよダメでしたよみたいな感じで正直拍子抜けした。
台所オヤジが内通していたら、毒殺でも仕掛けて簡単に終わらせることが
できそうな気がする。
信尹は最初から調略する気ないし
だから次世代の真田を担う信之の息子たちに声かけてから信繁の顔見に行った
信尹が真剣に調略しても、それでも頑なに断る描写の方が義をつらぬいた感じに見えるよなあ。
最初から、読む必要ないとか、あれだとたとえ敵でもお互い心は通じてるぜの少年漫画みたいで萎えるんだが。
信尹はハナから幸村を諜略する気は無い様に見えたけど。
家康に向って我ら「昌幸&信尹」と違って
幸村は「義」に厚いと言い放ってたし。
>>24
三谷のファンで普段コメディばかりだけど初めて大河を見てみたとかアニメゲーム経由で見たとか
歴史ドラマに耐性のない視聴者がいるんだろうけど
豊臣に勝たせろとか幸村を死なせるなとか言ってるちょっと変なファンが多いよな真田丸って
決まった歴史をどう描くかが歴史モノの面白さなんだけどな 調略と思わせて利用して殺した春日様の件が伏線で
全く信用できないからお帰りください展開だと思ったら
そんなことはなかったぜ
信尹がワシのようにはなるなって信繁に言ったら本当にならなかったからそれでいいんだよ
今さら徳川に靡くなら最初から大阪城行ってないし
>>32
自分的には信伊の「わしのようになるな」のセリフが「(信繁は)我ら兄弟と違い義に厚い男」に繋がってとても良いシーンだった
前回の景勝から続く流れだしね
それから「読まんでいい」からの肩ガシッの展開が熱かった >>40
高橋幸治の信長公を本能寺の変で死なせないでとか、
根津甚八の石川五右衛門を死刑にしないでとか、
言うだけ無駄な助命嘆願を局に寄せる視聴者は、昔から一定数いるけどね 信尹は幸村を諜略する気は毛頭無いけど
家康から、いわば幸村との面会の機会を与えられたから
乗っただけ。だよね。
炎上くらいはやるか
お金かからんように人物だけで表現かな
>>19
そんな言い訳いいから結果を出してくれよ
長澤はたくさんヒット作品を生み出してるんだからさ
実写でも声優でもいいぞ五流女優オタ >>44
大河ドラマでも赤マフラーとか実際にあったしな >>32
幸村は真田信尹の密書と破り捨てたが火中に投じてはいないんだよな
やぶった密書を懐から取りだし
「うわー10万石かー迷っちゃうなー」
みたいなシーンがあったら笑うわ >>49
前スレ最後に出てたけど燃やしたかったけどスタジオの都合で出来なかっただけだよ >>49
自分も少し気になったw
2回破ってバラバラにするか、燃やすかすると思ったけどそこまでしなかったね。
信尹は家康に答え持ち帰らないといけないけど、あれが無言の意思表示 >>49
時代考証の丸島さんのTwitterには「信尹と信繁の再会。名シーンでした。本当は密書は燃やして欲しかったのですが(破っただけなら拾われかねないし)、スタジオ撮影なので難しいとのこと。」と書いてあった 内通者の有楽斉に井上順が起用された理由がわかったぞ。
その答えは、順さんが所属していたGSの名前にあり。
やるなあ、NHK。
最終回は予想の斜め上って情報と、今回のやりとりで確信した。
最終回は淀秀頼幸村でルソン渡航だろう。
そうでなければルソンの娘出す必要もあまりなかったし。
淀と幸村が死ぬ時は一緒=大阪の陣って思い込みを逆手に取ってきそう
>>53
密書を破った所であのシーンは終わりだっただけであの後焼いたかもしれないじゃん
そのシーンが無かっただけで「焼かなかった」と断定しちゃうのはいささか早計かと >>7
大砲よりアヘンはいかがかな?
これを大阪の浪人たちにばらまけば、たちまち廃人になりましょう。
もはや大阪城は落ちたも同然です。
私たちはこの方法でチャイナを我が物にしました。
ただし絶対に味方の兵士に渡してはなりませぬ! 叔父上とのシーンで作兵衛もいたのって、単に作兵衛のことも知ってるし久しぶりだからってだけなのかね。
調略の可能性を感じた信繁が警戒して二人きりを避けたというのはさすがに考えすぎか。
>>57
アヘン戦争の顛末は本当に胸糞が悪いわ
罪状は多々あれどこれだけでもイギリス嫌いになれる いま録画みてるが
夜討ちのときの堺雅人の殺陣めっちゃ下手くそやったなwww
勝つためなら、どんな手も使うと幸村が言ったでしょ。
あのセリフ良かったねえ。
秀頼は幸村にとって主君ではなく、戦の神輿にすぎないというのがよく出ていた。
そして、豊臣のための戦というのは豊臣家のための戦であって
秀頼のための戦ではないことも現れていた。
前スレ>>995
慶喜を見た人は慶喜を乗せた馬車の行列の馬車に乗った慶喜を見ただけだから、声は聞いてないと思うよ。
車に乗った天皇や首相を沿道で見ましたってだけだから、 幸村が室賀だったら
秀頼に対して「黙れ、小童!!」の4,5回は怒鳴っていただろうな。
秀頼を畏み奉る気持ちがないw
サスケ、今日はセリフを言わなくても、存在感を示せていた。
中の人、無言の演技がうまかった。
このやる気は、ひょっとしてオリンピック大河の出演打診がこっそりあった?w
>>59
日本が狙われなかったのは、旨味が無かったからなのか?
それとも江戸時代でも軍事力が強かったんで、手出し出来なかったのか?
はたまた清朝より統治がキチンとしてたから麻薬が蔓延する余地が無かったからなのか? >>47
五流女優って誰のことだよw
見えない敵と戦ってる奴の応援する女優が一流()とはとても思えんな >>56
普通に考えて後で焼いただろう
この手の密書を始末しない奴はまずいない
>>62
見たってそういうことか
まあ身分のない奴がホイホイ会える相手じゃないしな >>65
日本とはきちんと商取引をやったほうが旨味があるって判断したかららしい。
日本は世界で上位の金銀の産出国だったから商売で金銀を手に入れたほうがいいってことだった。
当時のヨーロッパで流通している金の7割とか8割とかが日本産じゃなかったっけ?
掘削技術が優れているし、体も小さいしでガンガン掘れた。
まあ、戦後経済の発展でけっこう返してもらったからいいけどw 最後は秀頼をルソン行きの船に乗せたところで
幸村は銃弾に倒れるんだろうな。
殺したのは、一緒に九度山村を脱出した若者
幸村を打ち取って手柄をあげるのが狙い。
サスケがブチ切れて、九度山の若者を瞬殺し、
重傷でかすかな息しかない幸村を背負って夕日に歩いていく。
まあ、絶対ないw
>>67
静岡では庶民が利用する蕎麦屋とか出かけてたみたいだけどな。
写真撮影やサイクリングで町中に平気で出歩いてたし あんな大砲あるなら大阪城なんて10発くらいで崩壊するだろ
>>71
わざわざ講和してせっせと堀を埋めなくても
大砲ぶっ放して城ごと壊しちゃえばよかったよね 録画見たけど信之はまたお決まりのパターンやね
信之の意志尊重しつつ真田守るならあの展開じゃないと収まりつかんからね
>>29
秀頼自体もあっちフラフラこっちフラフラと心許ない感じじゃない?
要は戦経験もないし、周りは豊臣家が生き残れば別いいし、みたいな奴だらけでさ
豊臣家が滅亡しても、スパイの有楽町は平然と生き延びたんだよね? >>40
何も死なせないでって本気で言ってるわけではないだろ。
それくらいそのキャラが好きっていう表現に過ぎない。 >>40
むしろ、どう敗れるのか
どう討ち死にするのか
秀頼や淀はどう自決するのか
その辺りが緊張感持って観たいとこだわな 信之が一生懸命そば粉を大坂城に届けようとしてたけど
信繁達が九度山で「またそば粉かよ‥」って残念がってたことを知らないんだよなw
そば粉送るのも金銭送るのも大差ないやろに
金送ってやらんかい
最初の回で信繁が徳川の大群に追われてるのと、交互に見せながら徳川を蹴散らして行き、家康を刺そうとした瞬間に、情けないと言われていた信之の長男に刺される。
新選組のときは悲しい寂しいとかあっても
歴史改竄やらなんやらはなかったような
>>45
でも会いに行けちゃうのもどうかと
それこそ敵方に通じたといわれやすいのに
酒のましてる場合かとw 秀頼かわいそう
しかし徳川は酷いことをするのう。
裏臭いの胡散臭い好色茶爺は、ハマってるのかな。
所詮、金目当ての浪人どもや。
誰に向かって、言うておる
>>77
ここから最終回までは敗れるまでの過程がメイン エイオー作戦確かに不気味だな 日本式の海賊のようだ。
源次郎が第一次上田で、大助が真田丸で挑発に使った「高砂」
これなにかな、って思ったらんだが、結婚式で使われるもので、
もともとは能とからしいね 末永く幸せに、みたいな意味?
なんでそれが挑発に使われるか ぐぐって考察してるサイトあって
真田が末永く=今戦ってる自分たちが滅ぶ、みたいな意味で相手が怒るってあってまあわかるんだけど
戦場の挑発としてはまわりくどすぎるように感じる
実際に戦国時代の挑発の戦法として、敵の前で高砂を歌って踊るというのはあったんでしょうか
歴史プロからしたらこの描写は自然に映るの?素人の自分からしたら面白いとは思うけど
>>11
セックスしてきたからだよ
20時代のドラマでは放映できなかった >>88
思いっきり凄惨にやってほしい
あるいはコメディチックにやられるか >>90
史実でも第一次上田合戦のときに真田が「高砂」で徳川を挑発したらしいよ 5話ずつダビングしてきたBDも最後の一枚となったか…と思うと淋しくてな
関ヶ原直後にNHKに真田父子の助命嘆願を送ったら何ぞネタにしていたかも知れん
>>73
あの距離だと話し声は聞こえない。
あえぎ声なら聞こえる。 ここからの豊臣サイドの失敗は、
視聴者にとって反面教師になるくらいの描き方にする方がいいと思ってる
淀もいわゆる女城主だよね
今回は違うみたいだからまあいいけどw
>>100
ま、滅んだほうが後世から見ると無能だわな 歴史知らないが
最後で茶々がビビリ上がってたから徳川に降伏するんだろな
大砲撃ち込まれたらビビっても仕方無い
>>100
正信阿茶どっちも
大河の主役やれるぐらい
凄い人生送ってるし
運命を己の力で切り開いてきた人だから
そりゃ相手にならんだろうな 信尹がカッコよかったな
徳川に与したが心は真田のまま
幸村に「読まなくていい」と家康の手紙を渡す所が特に渋い
若い頃幸村に言った俺のようになるなと言うのは
家に縛られずに思いっきり家康相手に暴れてみろって事だったんだろうな
イギリス最新式の大砲が実は粗悪品で暴発したら面白いのに…。
戦国時代はエゲレスでいつからイギリス呼びになったんだろうな
イングランドはまずいんか?
>>60
半沢の時の剣道は上手かったがやはり殺陣は下手だね >>108
穏やかな暮らしの象徴。多分あれが最期の家族団らん。 大阪城の陣は大河で何回もやってもう見飽きた カルバリン砲は当時最先端の武器だな
ウイリアムアダムスとヤンヨーステンも出せば歴史公証になったのに
本多のせがれが有楽斎に和睦工作を命じてたのって
場所どこ?
>>66
つーか本当に一流なら他を貶めずに褒められるし
本音では長澤が駄目だと判ってるから必死で他役者を仮想敵(妄想敵)にして叩いてるんだろうなとしか >>84
個人的には裏臭い役はハマってると思う
胡散臭さといい二枚舌っぷりといいあの感じがよく出ている 信之をどこまでもコント要員に使おうとするのがなんかなあ。
作兵衛脱出のときもそうだったけど、今回の出浦にやられるシーンも
他に描き方あるだろ
来週はもっとコント要員だろうけどな
離婚調停の弁護士として古美門源次郎と圭子シュナイダー北政所を呼びたいくらい
>>118
コントにするなら兵糧だのなんだのやらなきゃいいのに中途半端にからめるからおかしくなるというか
いらん描写だわ
平野さん出浦さん久しぶりでしたがw 不確定な徳川方からの裏切りを期待してる時点で信繁の徹底抗戦プランは駄目じゃね?
>>117
ビートルズのばったんもんみたいな存在だからね
もともと >>111
豊臣一家もやってたね
たぶん家族逃がす手はずは堀埋められたとき考えてたかと 才覚に溺れて結局はババを引き当てる、
信繁の設定は最初からぶれてない
>>105
実際に大阪の陣が終わって
すぐ死んで断絶 >>118
大泉だから似合うと思ってやってるんだろうけど
いつもコントオチがお約束化してるのは気になる
まあ殺伐とした展開の中では和ませ要員にはなってるけどな >>118
まあね、出浦さんにぬっ頃されるよりはマシと思うしかないんだけど……
というか、当時に蜘蛛の糸みたいなのは流石に無いだろうよ。 >>127
片桐は弟は大名で残った
あと、平野長泰もあの当時は領地持ちの旗本で
子孫は幕末には一万石だけど大名になった >>122
手紙すら送らないのもな
叔父上に逆調略頼むとかなんか情報もらうとかさw >>118
役者さんでもそれぞれのパートがあるもんで・・ 本日19時からTBS系
真田家イケメン末裔松代城登場
幸村の子孫だけが知る新事実
明智の子孫は芸能人?
信之がイデウラにやられるしーんの
エコーかかった「うわっ!」
心底寒いと思った
>>131
先週は今回の戦で豊臣が勝っても再び豊臣の世にはならないと自分で言ってたのに都合良く味方が出てくるのを期待するとかちょっと夢見すぎだわ >>127
真田丸の片桐がアホなだけで悪意はないのに比べて
史実の方では自ら大砲打ち込んでたらしいなw ここまで且元がヒドい役になるとは思わなかったな。幸村を九度山に説得しにきた人間とは思えんよ。それにしても一尺の問題もあるだろうが発目で命中なんて大砲性能良すぎだろ、昔のなんて命中率低いだろうに
出浦昌相がクズすぎるwwwww
唱幸に大阪城の堀の浅い部分を教えて消えて行ったのにwww
信之は真田太平記みたいな超絶有能にしろとは言わんけどいつまでもあの扱いはちょっとな
>>137
あるよ。
今までも、失敗を隠したり、自分は関わりないような立ち回りをする狡さの描写が沢山あったやん。 片桐が申し訳なさそうにしてるくせに
その実しっかり重要情報漏らし続けてムカつくわ
見ててイライラするw
>>109
イギリスがイングランドのポルトガル語読み、エゲレスがオランダ語読みが語源で
ポルトガル人のが先に来たからイギリスって呼ぶほうが歴史は古いんじゃなかったっけ >>145
まだ秀頼母子が大坂落城時に山里曲輪に隠れていることを徳川に密告する任務が残ってます。 >>145
カイジみたいだな
謝るなら押すなよ、の場面 この大河終わったらもう10年くらいは見ることないだろうな。待望の真田幸村だし、なにより面白い。あと4話で終わりは寂しいわ
千姫もスパイではないかもしれんけど、いつものパターンの落城時に秀頼
と泣く泣く別れるキャラではなさそう・・
右府のマザコンぶりに心の中では嫌気がさしてて、とっとと救出隊とずらかる
ような気がする。 それゆえに秀頼一行が逃げやすくなるという段取りw
台所の爺はそっけない態度をとりつつ、旨い料理をだしてやったりして
牢人の幹部連中を上手いこと呼び込んでるなw
>>146
なるほど
ありがとう
勉強になった
このスレ凄いね
何気ない疑問に答えてくれる人が居る事に感謝 >>118
わかる昨日のトリモチみたいの
ちょっと寒かったわ ヤフーニュースにも出てる
試写を見たら想定していた言葉では収まりきらないものを感じたから、とのこと
>>147
(笑)
いやはや
ああいうのって開き直って冷酷に徹すればまだカッコいいと思えるんだけど
あのしょんぼりした風情がもうね・・・ 10万人が連日連夜騒いでたら豊臣軍だけでなく、徳川軍もしんどかっただろうなw
>>90
子供の頃、結婚披露宴で「高砂」の唄と舞をやったのを見たことがあるよ
「黒田節」もやったりしてたw 不利な条件でも和睦に積極的な有楽は内応してるから当然として
大蔵卿は牢人衆に実権を握られるのが厭だという子供じみた理由で和睦を呑む
これだと大蔵卿がただのバカにしか見えない
最終回終わったあとで「最終回のタイトルをつけるスレ」みたいなの立ちそうだなw
流石にあの演出は狙ってるだろ。
時間もどのくらい茶々の部屋にいたのかはっきりわからないし。
「私には秀頼と、それに、源次郎が居てくれればそれでいいのです。」
って、もうここまで言わせたんだから、
何事かあってもいいという設定だよな?(史実の話ではなく、ドラマの話です。)
一応は源次郎も断るポーズはしそうだけど、「もうお互い子どもじゃないのよ、源次郎。」とかピシャッと言われたら源次郎も観念しそうw
そろそろ流れが落ち着いたから書いとく
俺は史実厨じゃないのでドラマの演出の揚げ足を取る気はないが、
ある意味「大砲」のシーケンスのデフォルメが強いので興味ある人へ覚書ということで
カルバリン砲の実態は以下の様
青銅鋳造、砲身長3.5m前後、重量2t前後、砲弾重量8kg前後
したがってドラマ中のように
黒金「風」じゃないし数人で手軽に移動できるシロモノでもない
陸上輸送はほぼ絶望なので備前島に配備するのがせいぜいでドラマのように南面から打ち込んだとは考えられていない
有楽斎と調理場の親父、実は両方内通だったりするのかも
「内通するような奴を信用できるか 信用できんから お互い知らんまま二人泳がしておるのだ」
しかし大野シュリが無能だが唯一話の分かる人でよかったなw
秀頼は有楽と大蔵に流されすぎだな
なんであんなにアイツラの意見を聞いてるのかが分からん
殆ど戦した事無い奴の意見聞いてもしゃーないだろ
>>90
実際の文書に高砂やったと残ってるから再現しただけ 源次郎、茶々のとこに行く前
嫌な太客と今からアフターに行かなきゃならないホストみたいな顔してたな
有楽は信長の弟だしそれなりの戦場経験ありそうだけど
>>40
言いたいことはよくわかる
まあ過去の大河と違って若い奴が多いのかもな
幸村好きのおっさんじいさんなら、いかにカッコよく最期をむかえるか、その様式美を見たいんだろうから
あと真田丸の場合は所々コントあるせいで、壮絶な最期を想像しにくくなってるのかもね >>171
あれは、利用するつもりで
オマケで取りあえず源次郎って
言っただけだと思う
信繁も察して自分も利用しようと決めて
茶々の手の上に自分の手を初めて重ねた
茶々って信繁は気に入ったペット
くらいにしか思ってなさそうだし
男女の色恋じゃ絶対にないな >>174
彼の無能さは本来実務能力あるのに首脳陣につぶされるがゆえの無能だしな >>175
秀頼はいかんせん経験がなさすぎるから、自分の中で拠って立つ基準みたいなものが存在しないので
誰かの意見を聞く以外にない。そうなると、付き合いの浅い浪人よりは
小さいころから知っている人の意見に傾きがちになるだろう
秀頼にせめて秀忠くらいの戦の経験があっただけでももうちょっと違ったろうにな 真田丸あと数回で終わりか
あと2年くらい続いてもいいな
>>180
有楽斎は関ヶ原では西軍の武将二人の首をあげているらしいです。 「誰に向かって、言うておる!」とか、有楽斎って何様?
いきなり出てきたけど
残りの回数からして又兵衛はわりとあっさり死にそうだよな
北朝鮮の核ミサイルが首都東京に着弾するイメージだったな
>>189
秀頼の大叔父にして、亡き太閤殿下の主君筋にあたる人間
めちゃめちゃ偉いのは確か >>180
ライダーの人の隊にはいって石田隊と激戦だったそうだ。 夜討ちをかけるってったった5人で行ったのが驚いたな
100人ぐらいで行くのかと思った
>>190
又兵衛が死ぬのは幸村が遅れたせいだろ?
そこは丁寧に描くだろ
逆に休憩中にやられた幸村の死はあっさり終わらせるだろうな なんか大砲かスーッと出てきて音もなく弾が飛んできてたけど
この時期の大砲って音が小さくてあんなに正確に飛ぶものだった?
4,5門並べて音でビビらそうという要素も大きく1時間に10発くらい打ち込んでる中の1発がたまたま当たったのかと思ってた
>>197
実際はもっと大量に撃ちかけて
その内の一発がたまたま当たったんじゃ
なかったかな
実際にドラマでやると尺とか足りなくなるし
よりドラマチックに見せたかったんじゃね
命中率は全く高くない代物だし >>184
うまれるのがいかんせん遅すぎた
豊臣にとって最高のIFは
秀長が長生きして
秀頼後見兼秀次のお目付け役になって
秀吉の疑心を取り除いて
スムーズに秀頼に政権移行できたら
徳川3代家光ぐらいの評価得られたかも 勝つために入場したと豪語するなら追い詰められて母親にチクるという前に、早い段階で大蔵卿と有楽斉を謀殺しとけばよかったのに
先々週出来上がった真田丸がもう撤去って
真田丸攻防戦は上下二回とかでよかったのに
秀吉時代が長すぎたんじゃないの
>>195
あの後ろに100人くらいいたんじゃないのか?
そうじゃなきゃ、明石以外の4大将が団衛門をスルーしてたら
一人で切り込んでたってことになるww 三傑と並んで戦国最高のカードを切って、視聴率15%ってヤバいな。しかも史実的に一番の見所、話数もクライマックス付近でこれって
もしこれが期待通りの数字ならもう今後の戦国物は15%は難しいってなるわけで
NHKの大河班の上層部は顔青ざめてるだろうな。メディアに提灯記事頼みまくっても梨の礫なのも泣ける
>>199
だな。
つうかそんなにポンポン当たるんなら、
いくら大坂城だろうが楽勝だし、城方も籠城策とっても意味がないよな >>189
もう一人信長の弟の
織田信包が直前に吐血して亡くなってる
片桐による毒殺説もあるらしいけど
今回の片桐だとそれはないなw
織田信忠秀頼天下人の後継者の
補佐役になってるからそれなりに優秀だったのに >>172、194 やっぱり、そうなんだろう第2次大戦の88ミリ砲でもあれだけの射程と
正確さで命中するとは思えない ナポレオンあたりでようやく使える代物だったろう
移動できてあれだけの射程距離、太平洋戦争で東南アジア持って行っても即戦力だはw うらくさいは佐助にさっさと暗殺してもらった方がいいと思うんだ
塙団右衛門の夜襲を取り上げたのは良かったけど5人で殴り込みかけたみたいで・・・
あの有楽斎は、ロクに武功も実戦経験もないのにたまたま信長の兄弟で生き残っているというだけで
信長の威光を傘に好き勝手吹聴しているだけのようにしか見えん
>>203
秀吉時代は長すぎだったね
題名も真田丸なんだし35話ぐらいには大阪編展開して三谷得意の内部のすったもんだやった方がよかった 佐助はイデウラから家康暗殺するよう言われたんだからやれよな
幸村は家康の狡猾な部分を嫌と言うほど知ってるから和睦断固拒否
だけど豊臣は戦力の差を思い知らされて一刻も早く和睦したい
で、結果は堀埋められて裸一貫のところへ難癖つけて夏の陣
治部が生きてればまた違ったんだろうなと思ったり
>>118
コント要員な大泉が演じる信之も
30年前は渡瀬恒彦だったのよね 大蔵卿は目上の人の意見は鵜呑み
見下してる者の意見は全否定で一貫してるかも
片桐さんは後者に分類されてたんだろうな
>>217
全然鵜呑みちゃうやん。
秀頼淀君にめちゃめちゃズケズケ物を言う多分唯一?のキャラ 大阪城に大砲はなかったの?籠城するならそこから打てばいいんじゃないの?と素人考えですが
七本槍で一番出世しなかった人がここに来て恩義のためにがんばろうとしているね
いっちゃん武骨で生き方が下手だったんだろうな > 平野さんよ
>>215
石田治部より
元気な大谷刑部が欲しいだろ >>220
幕府がイギリスから時間かけて取り寄せてるくらいだから大阪側にはなかったろうな 最終回がタイトル無しとか聞いてたら、ラストシーンは地獄甲子園の最後みたいに信之が
自分のひ孫に源次郎の活躍を語っている途中でそのまま死んでるのを想像してしまった。
「あなたは、こんな幸せそうな顔で死ねますか」みたいの。
与八は一応真田の者として台所廻りを探る役目を果たしてるのか
序盤から公言するように単に戦嫌いで台所に回ってたまたま重要場面に遭遇してるのか
てか与八てあんな低い声だったっけと今回思った
南蛮漬けは何か意味深な見せ方と思ったら海魚の差し入=平野や福島のような動きを意味してたんだね
平野は関ヶ原で家康についてたくせに大阪に兵糧をってバカみたいだった
大阪に入って秀頼と共に戦えよ
あいつ消えたな。九度山出る時、俺も大阪連れてってくれ、道教えるから、と言ってた村人
秀頼の実父は信繁と臭わせるような回だったな
真田丸は秀吉像は成功したが淀像と家康像は大失敗したように思う
>>228
ただの村人にしては重要そうな気になる扱い方してたよな
今回はただの村人Aのチョイ役だったにしても
何年かしたらすっげー売れてる人だったりな >>220
当時の外国から取り寄せた最新兵器だよ
大阪方が持ってる訳ない >>228
多分最後の方で出てくると思う
最終回正式サブタイトルは放送一週間前に発表かも >>228
名前忘れたけど夏の陣でスポット当たりそう
何か記録に基づいた人じゃなかったっけ彼も 大蔵卿も有楽斎も治長と淀の肉親や親戚なのがな、簡単に暗殺ともいけないかもな
>>209,194,172
丸スレで何度も話題になってるネタだよ
歴史資料にカルバリン砲やセーカー砲と書かれていても
当時の欧州での名称も複雑で実際にどんなものかはっきりしない部分も多いらしい
砲口径と砲身の長さの比で名称区分される場合のカルバリン砲やセーカー砲を検討し場合
射程はともかく扱いや耐久性や数から効果は限定的で
むしろ大量に用意された国産の大筒でも十分威力があって
淀殿を脅かした事件の真犯人という考察があるよ
この辺はガンビアベイを撃沈したのが大和の主砲か金剛の主砲とか
旅順要塞を落としたのは28サンチ砲、
セバストポリ要塞を落としたのグスタフとカールみたいな
ロマン砲神話演出なんだろね
おっ長文すまん 信尹叔父上の嫡男幸政の正室の母は清音院(おこうさん)という説もあるのか・・・
昨夜ふと堺がくがだちやってる
シーン思い出して
あれ?何のドラマだったかな?って考えてたら
真田丸だったでござる
懐かしいな上杉パート
信尹おじ様の「読まんでいい」は本音であり、罠なんだよ「ペンキ塗りたて、触るな」みたいなもん。
あそこでチラリとでと信繁が手紙の内容を気にするようであれば信尹おじ様は調略にかかってた。「我々兄弟と違って義にあつい男」ではないからね。
>>235
>>5
九兵衛[幸村の家来になる九度山村の村人]…大内田悠平(24) 平野は大坂で抜け作だのと陰口を叩いていた頃にもっとやる気出せよと
上杉パートは全回通して最も平和な回だった気がする
人質という名の留学生時代
次が九度山真田紐回かなあ
秀吉時代の描写も自分は好きだったけど(個人的に第一次上田合戦で萎えたのを持ち直させてくれた)
馬廻り時代て常にどこか緊張感があって不穏だった思い出
殿下の睨みのせいかな
信尹役や直江役の人も声が良いし存在感あるよね
クレジットもピン扱いにして格上げするべき人達
その直江役の人も村人な与八とクレジットに並んだ回があったけど
ああいう扱いには違和感があった
ミサですから
いい断り文句でいいな
オフロスキーw
自分がサブタイ等、テンプレ保管庫を更新修正しましたが
更に修正してくださった方ありがとうございます。
視聴率を入れに行こうとしたら修正が衝突したのでわかりましたw
ただ、見にいって急に変わっているとビックリしますw
>>228
あいつのこと完全に忘れてた
ラスト付近でひょっこり出て来そうだな あの大阪城酒場でのやりとり
会社の飲み会みたいでワロスw
今度飲み会の誘い
今夜はミサですからw
って言ってみようかな
でも真田丸観てる人にしかきかないから
ダメだな
>>26
実際自分も真田に興味なかった
一発屋で結局負けただけの癖に妙に人気あるし何でそんな持て囃されるのかと
まあ三谷氏で一風変わったものになりそうだし人気者には理由もあるんだろうと思って適当に見始めた
まさか自分が今年こんなに長野と群馬の観光に貢献することになろうとは
史実的にあとはもう鬱展開しかないと分かってるから寂しいがそんななか脚本をどう盛り上げるかも見所と思ってる
お兄ちゃんパートが決まってコントオチなのも強引過ぎる大将軍団の夜討ちも片桐さんが徹頭徹尾ダメ過ぎるのも
少しでもドラマに明るさをもたらす工夫と考えればまあ許容範囲かなあと >>224
石田三成が関ヶ原で大砲使ってたような。
丸ではその描写なしだったと思うけど、
大概のドラマで関ヶ原のシーンでは大砲打ち込む三成が出るな。
あれはどこいったのかな? >>237 日立世界ふしぎ発見!でイギリスの特集で今年か去年のいつかやっていた
かなり信憑性のある大砲が置いてあった 番組の言うことが正しければあの大砲で間違いないと思うが
黒くて細長い奴だったが今でも残っているもんだな 我が地域ではきのう昼間に流れてた番組で関ヶ原ウォーランドの合戦を再現した像の様子が紹介されてたんだけど
雜兵が木の棒に首を吊るして運ぶ様子や、首実検の様子も普通に再現されていて、ウヘェーーと思った
>>255
あれは三成が朝鮮攻めた時に入手したもので火力射程安全性すべてにおいて今回家康が使ったものとは比べ物にならない代物だったらしい
葵の黄門さまコントの解説より >>255
国産の射程も命中も
クソみたいな脅し用の置物だろう 家康の持ち込んだカルヴァリン+諸々の事情で無敵艦隊を倒したアルマダは
1588年の話
今回の話、豊臣の縮小存続と浪人の再就職を条件にとっとと講和してればwin-winだったのに戦争きちがいの堺雅人がいらんことをしたようにしか見えない
史実では稲は「わたしが死んだら京のあの方を迎えてください」
って言ったんじゃなかったっけ?
実際は2代目だけど小野お通を側室にしたのは息子の信政 >>129
トリモチみたいのって昔から狩猟用であると思ってたから信之の「何だこれは!」が寧ろ変だな〜と感じた
>>108
この段階で未来への希望、明るい可能性をチラ見せさせておいて
結局実らない、徳川に踏みにじられる描写を夏の陣に入れることでドラマとしての悲劇性を高める
幸村が畑は無駄みたいな醒めた目付きをしてたのは
籠城が畑が実るまでは続かない(続くようなら終わり?)と思ってのことなのかなあ >>263
浪人何人の再就職だ?
少なすぎれば10万浪人のほとんどが不満をかかえたままだし
多すぎれば大名が困って「雇うぐらいならぶっ殺そう」となるかもしれん >>237
レスついたんでせっかくだから返すけど、
家康の輸入砲の主力はオランダ製デミ・カノン砲12門
カルバリン砲は1門あるいは4門、セーカー砲は1門で明らかに実験的運用
幕府方が備前島に配備した大砲は100門(以上)といわれているので
終日砲声が鳴り止まなかったというのは国産砲によるものなのはほぼ間違いない
ちなみに鍛造鋼(積層)による長射程砲を輸入砲の数倍の金をかけて製造配備してもいる >>263
街にあふれた浪人対策は
江戸幕府初期の重要議題だし
それやれてたら
幕府にとってもメリット大きかっただろうな >>264
ばれたからお通を京へ送っていく
ついでに幸村と密会なんて流れどう? 家康の目論見(豊臣を滅ぼす)をしってるはずの視聴者ですら、
家康と講和したほうがいいって意見がこのスレで多いのがびっくりだわ
>>263
確かに早い段階で和睦していれば
命までは取られなかったかもしれんね
しかしそれは最初に片桐が提案した
淀が人質になるか秀頼が参勤するかの
案蹴った時に消えたような気もするが… ああ、確かに淀が人質、地方の大名となった秀頼が参勤
くらいだったら豊臣存続できたかも 片桐有能だった
あそこまできたら
もう最後まで戦うしかないと思うよ
家康も和睦とか言ってるけど
その実和睦した後に豊臣家根絶やしにする気だよね
自分の死期が近いのも感じてるだろうし
秀忠のポジション盤石にするには
あの時点ではもう豊臣滅ぼすしかない
>>273
一緒に暮らしたいんだったら
公家になるしかないな
五摂家でも2〜3000石程度だから
今までの生活レベルは維持できないけど 幸村とキリのセクロス
幸村と茶々のセクロス
徳川軍 女をレイプ
どれか描いて
>>270
あの家康みてたら
和睦したって命助ける訳ねーだろって
普通思うのにねなんでだろうねw 小さな国、が仮に実際そうなったとしたら、どの辺に移封だったでしょうねぇ?
>>277
家康「おかみさまの居場所がわかればそこだけ狙わないことができるよね」
家康「天守狙っちゃって」
こんな家康だしな今回 落城時に大阪城を放火する犯人は誰なのか?
夏の陣のミステリーの伏線を貼り出したな
>>279
名前上がってたのは
大和郡山
大和大納言秀吉の弟
秀長の元所領 真田丸のドラマ中でも、秀頼と家康が伏見で会談したあとに
家康と本多が豊臣を滅ぼすって話してたのに みんな記憶喪失なん
実際に最初の10万石蹴って
次に来た条件が更に破格だったらしく
しかしその条件を呑んだ場合
確実に豊臣家を滅ぼす腹だってわかるような
領地を提示してきたらしいから家康
砲弾が、いっそ、天守つか大坂城を飛び越えて
包囲してる向こう側の徳川勢に当たれば面白いのに
>>281
伏線どころか、そのものズバリの史実エピソード持ってる人が出てきたじゃないか
有楽斎をスパイだと思わせるような描きかたしといて、実はこいつじゃないか?と深読みさせたあのおっさん >>277
奴隷根性が染み付いてるんだろうな
牙の無い豚によくあること 大阪編であんだけ意味深に伊達を一時退場させたんだから夏の陣ではかなりの出番なんだろうな、同い年なんだろ
有楽斎が間者だってステラにネタバレしてあったし。徳川に探りを入れ、阿茶が一枚噛んでると掴めば、変わったかも。
しかし、譜代はもとより外様に至るまで、真田丸一色で興ざめ。
>>283
「滅ぼす」っていうのは
根絶やしにするって意味にもとれるし
権力を取り上げるって意味にもとれる
このドラマの家康は豊臣が余計なことしなきゃ
小大名として生き残れるのに、みたいなことも言ってるからね
滅ぼす=根絶やしとは限らない 家康が最初10万石と言う条件を幸村に出して
幸村は戦のあとなら1000石でもいいといったらしい。
そのあと本多正純が褒美が少ないと思って信濃一国と言ったら幸村がぶちぎれ!
幸村に信濃一国をやるには信濃の大名を移封せねばならず
そうなると豊臣は討ち滅ぼさねばならなくなる。
ただ、伏見で「秀頼が凡愚なら一大名として存続できたのになあ(それすらできない)」
ってシーンがあったわりにその後、家康と茶々の会話で家康は地方の一大名としてみたいな事を言ってるんだよな
全く逆の事を言ってる
頑にプライド捨てられなくて
滅ぼされるかプライド捨てて
一大名になってワンチャン狙うか
どっちがいいのかね
長い目で見たら後者でもよかったんじゃないかね
>>71
史実の大砲は射程距離も短いし、玉の中に爆薬が入ってないから破壊力もない。
たまたま1発だけ天守閣に届いた。 出浦さん、文字通り「一命を取り留めた」状態なのね。
歩くのも辛そう。
信之の「俺だって一度くらは」を
諭す姿がカッコ良かった
>>247
おこう役、信尹役、直江役、団右衛門役等の役者さんは今回初めて知ったけど、
今後のご活躍を期待している。
上川さんも藤本さんもそれぞれ「大地の子」と「坂の上の雲」がきっかけで
知名度が一挙に上がったけど、NHKは今後も十分に実力や存在感があっても、
所属事務所が弱小だったり、舞台中心でなかなか注目されない俳優さん達を是
非とも積極的に出演させてほしい。 秀頼は周りの大人から求められたことをその通りにこなす子供で
清正が守役についてた頃は家康の前で堂々と振る舞って見せたが
今は周りの大人がバラバラなことを言い出して
誰の言う通りにすればいいかわからなくなってる状態だな
茶々もこういう子供なんだよね
籠城を言い張ったり和睦しちゃダメと言い張ったり
求められたことを素直にこなしてるだけ
>>296
それ家康じゃなくて本多正信のセリフじゃなかった?
まあ家康も否定しなかったような?
(間違ってたらごめん) >>296
茶々じゃない 阿茶だった 名前にてるなw >>303
もう何回も既出だと思うが、阿茶局と茶阿局が家康の側室にいるw 加藤清正と福島正則あたりがしっかり秀頼を後見しときゃな。清正死んだのはついてない
>>302
そう、本多のセリフだけど、家康も否定してなかったよね
伏見城会談後 家康と本多の会話で
家康が豊臣はこのまま放置できないって思って、
大阪冬の陣前 家康と阿茶の会話で
阿茶「豊臣をどうするおつもりです?」 家康「地方の大名にでも」
阿茶「生ぬるい、滅ぼしてしまいなさい」 家康「こわい女じゃのう」
ってあったよね いまさら和睦しても豊臣は命奪われ滅ぼされるでしょ 基本的に家康は豊臣を滅ぼすには慎重路線で秀忠の方がむしろ強硬
であってたっけか
>>296
あの辺に家康の人の良さが垣間見得るのかも
色々姑息なことをやりつつもツメが甘いというか(信繁生かしておいて結局自分が殺されそうになったり)
なんだかんだ言って初期のセリフ通り戦が嫌いで性根は穏健なんだろうなぁと思う
周りの影響でどんどん卑劣になっていくけど >>307
家康「ありゃ本当に太閤の子か?…いかんのう…」
正信「いけませんなあ…。」
家康「仕方あるまい。」
正信「豊臣家もつくづく運がない。秀頼公が凡庸な二代目であれば、しぶとく生き延びられたものを。」
だった >>171
部屋を出た時のきりの顔が、まさかヤッたんじゃねえだろうなって表情に見えたわ 大坂の陣始まるまであれだけ真綿で首を絞める様にじわじわ追い込んでおいても生ぬるいとか言われちゃうのか
阿茶さんマジこえぇ
淀のかたは冬の陣の頃はもう初老だろ?
たしか当時は女性が40歳を超えたら性の対象としては見られない時代だったはずさ
信之は熱いガチなシーンの後でオチやるコント担当なのが
気に障る視聴者も居るだろうね。
作兵衛と対峙した時とかも。
秀次が生存しており関ヶ原が秀次またはその嫡男派と秀頼派の後継者争いって感じだったら
本能寺の変以降の織田家のように豊臣家がグダグダになって
自然と勝者側の最大支援者だろう徳川家康に取り込まれる形になり
一大名か完全に貴族として生き延びること出来たかもなあ
よく秀吉がなんで家康に関東丸々あげたのかって言われるけどさ
あの当時の常識として関東より九州の方が魅力的だった
もしくわ脅威だったからだよな
太平洋に面した何もない東国が発展する筈がないと言う秀吉の読み
青森がニューヨークになるようなもんだから
そら想像もつかんよ
九州に封じて中国や南蛮貿易される方が恐かった
その危惧は300年後実際のものとなる訳だが
>>315
40超えた人が一人でかるた遊びに興じているあたり
心は子供のままというのを表現したいのかもわからんね >>311
その前からここからは御一人でと諦めの表情をしている
テレビでは直接的な表現が出来ないだけで
三谷的にはあれは幸村が性接待で淀を説き伏せたと考えるべき >>315
大岡越前が母親に「女性は何歳まで性欲があるのか」と聞いた時、
母親は黙って火鉢の灰を火箸でかき混ぜ
「灰になるまでよ」というメッセージ送ったとか
江戸時代の話だけどw >>319
ポケモンゴーやってるババアと変わらんだろ
暇なだけ >>309
徳川幕府の時代は稀に見るデタントと平和の時代だった
家康は、とにかく戦を嫌った
日本三大仇討の二つが徳川時代の前半にあったが、そんな死闘が大騒ぎになったほど
儒教を熱心に導入したけど、孔子の教えを最も現実にしたのが徳川時代じゃないかね >>318
その頃の江戸は湿地帯で人住むのも作物も育てるの難しいとのことだったそうだから、そこを開拓してったのは家康すごいと思うわ。結局、苦労人の家康に比べれば、戦国末期の諸大名なんて赤子みたいなもんだろ 徳川が真田に信濃一国をくれてやるなんて言うから小笠原さん親子は…
>>320
そうでもしてないと不安で仕様がないということかと思った >>270
家康の目論見を正確に知る由もない当時の豊臣関係者の立場なら、早期講和がベストって結論は妥当って話だろ >>318
秀吉は明を攻めるつもりで九州に大名を配置していたわけだから、
家康を九州に移す考えは持っていなかっただろうね。 この大河、一番足らなかったのはスケール感。
家康の周りはいつも本多親子、秀忠しかいない。
秀吉の周りも石田と大谷、幸村のみ。本町夜襲も後藤、幸村、勝永含む5人とか。監督がなんとかしろよ。演出で。
>>329
自分が家康だったら…って置き換えて考えたら
いや滅ぼすよねぇっ普通ってなるだろ
全員でなくても一人くらいは >>331
まあ、そこは俺たちの受信料を的確に使わないで社員や役員の給料にばかりやってるNHKのクソっぷりだろうな 秀頼は家康に頭を下げさせた、利発で威風堂々とした雰囲気がなくなったなw中川大悟は上手いわ
>>276
NHK「昨日のダーウィンでやったから我慢して」 >>300
「真田丸で知った今後期待の俳優」というスレがあってもいいな 戦国時代か江戸時代かよく覚えてないが
40代で子供産んだ女性が居るんじゃなかったかな
記録に残るくらいだからどこぞの武家の女性だと思うが
>>334
俺もそう思う
予告で幸村も言ってたけど丸腰になった相手を敵が生かしてくれると考える方が頭の中お花畑で、保守的なババアたちはそこをまったく分かってなかった
相手が素直に約束を守ってくれるのは憲法と政府が出来た明治になってから >>329
いや、だから、>>270で
「家康と講和したほうがいいって意見がこのスレで多いのがびっくりだわ」
って書いてるでしょw >>342
戦国時代にいたと思う
40超えた女に性欲云々て家康は全然アリそうな気がする >>331
家康には忠勝も阿茶もいたし
秀吉には寧 茶々 秀長 秀次 他たくさんいたし
お前が見てないだけ >>342
夏目漱石がたしかお母さんが40過ぎて生まれた子だったと思う。
あと外国だとマリア・テレジアがマリー・アントワネット産んだのも40近かったような。
どちらも初産ではないけどね。 >>345
家康「わしに無駄撃ちをさせるつもりか!?」 >>300
直江の人は4年連続大河出演だというのに >>342
伊達政宗の正室愛姫が
42で出産してる
小さいうちに夭折してるけど >>345
年取ってからの
家康はロリコン
生物学的な判断だろうけど
子作りの為に >>337
去年はサブタイ変更が多過ぎたのに比べたら今年は非常に少ない方だ 昔なんて夜やる事ないんだから40過ぎて子供できてもおかしくはないだろ。コンドームもないんだからな、そりゃ出来る
>>343
ほんとお花畑だよなぁ
自分らで「牢人は信用出来ん」って言ってるのにその牢人共のトップに立ってる自分らが信用されると思ってんのかと >>108
作兵衛が勝手に桃の木切っちゃったのかと思って焦った 籠城中、大阪城の中では牢人と侍女がやりまくってたのかな
そこらじゅう臭そうだ
出浦さんには「お前では無理だ、わしが行く」を期待したんだが、あの体ではさすがにねえ
いまいちはっきりしなかったんだがお兄ちゃんの大阪行きは止めたけど兵糧は渡した、でいいんだよねあのシーン
もし和平結んで、大蔵とか茶々とか秀頼とか死罪って言われたら
その時になって慌てても遅いのになあ
よくしらんが、平野は本当に兵糧を大坂城に送ったのか?
包囲されてる中。
>>360
平野さん、真田家の蕎麦の運搬よろしく! 一応大野修理が腹切って秀頼親子が大坂出ることで和平らしかったが
そこを牢人と組んだ強硬派の大野弟が修理を襲うという悲惨な事件が史実で起きてる
相手を信じるなというより
相手を信じられなくなっているのは幸村だったというオチが待っていそうな悪寒も
>>247
兼続や信尹のピンクレはあるかもしれん。
秀次が最後にピンクレになったのは、スタッフの思い入れだったと
トークショーで吉川プロデューサーが言っていたと呟かれていたので。 >>348
それは葵で家康が家臣に下げ渡した側室に言ったセリフだよな
全然妊娠しないお前に無駄撃ちさせんなって
真田丸の女性ファンとかはそんな描写があったら顔真っ赤にして怒りそう
九度山で信繁が側室囲ってた事実すらなかったことになってたからこのドラマではまず無理だな >>363
それでいいのよね
「真田は関わり知らぬこと」ってのは兵糧は渡すけど関わったのは秘密にしてくれいってことだよね 平野さんの密輸が成功したかは今後台所でスルメが出されることで示される
かもしれない
>>297
それこそずんだ回の北条家と伊達家の違いだよな
結果的に北条家になっちゃった たった5人で蜂須賀を壊滅できるんだから上手くやれば家康に勝てそうだな
あの5人強すぎ
>>255
当時の技術だから仕方ないけど、大筒は故障多かったらしいから
砲身割れたりとか
ノブヤボでも何回か使うと壊れるよね (´・ω・`) 完全に会社だな大阪城
こういう奴いるわーってのばっか
木村重成はなんでも付き合いがいいからおっさんに気に入られてる新人
メリケンさんは飲み会絶対来ないマン
旗幟を鮮明にしない信之がクズすぎる
大坂の陣で徳川に加勢することを決めながら大阪に兵糧を運ぶ裏切り行為
藤堂高虎を見習え
今の、周りに振り回されてオロオロしてる秀頼を家康が見れば
なんだこの程度か、と思われてせいぜい高野山追放くらいで済むかもしれんなぁ
秀吉の頃から続いてる豊臣の伝統だけど
良かれと思って悪手を打ち続けてるんだよな
だから、もしあのときああしていれば!と思って惜しんでしまう視聴者が多いのかもしれない
>>373
三谷がわざとそう描いているんだろ。
明石とか長曾我部とかがここまで小馬鹿にされるとは思わなかったが。 鍛造の大砲って、
板を丸めて筒にするんだから
何回か使うと開いちゃうわな。
>>249
保管庫修正更新しました。
今後、総集編の日程を入れたいのと、これ以上の行数は規制にかかってくるため増やせないので、
あなたの最初の文章を雛型にしてまとめて書き換えました。視聴率更新などありがとうございます。
服部半蔵役の浜谷健司さんの誕生日が11/19に来たので、地味に更新してあります。
伊賀越えに出てきた半蔵とは違う半蔵なので、今回加藤清正に何かを仕掛けた方の半蔵のみ更新、
死亡退場した半蔵の方の浜谷さんの年齢は更新していません。 何か豊臣家みてて
ホンハイに買収されたシャープ
思い出したww
昨日の録画を観たが砲弾のシーンで弾が天守のしゃちほこの当たったとき
きりが身構えて茶々を守ろうとしてるね。
そのしゃちほこが落下して屋根が崩落し侍女が死んだあと
茫然として近寄ろうとしたた茶々を「なりませぬ」と止めようとしたのは良かった。
>>342
与謝野晶子も最後の子は41で産んでた。
山本五十六もお父さんが56の時の子だというのは有名だけど、お母さんも五十六産んだ時45だった。
徳川吉宗の母親(大河では山田邦子がやってた)も吉宗産んだの39ぐらい。 メリケンさんwww
似てるかもしれんがバテレンさんだw
秀頼が言いかけた「私の悪いところは…」の続きは
きつく言われるとビビって言うこと聞いちゃう、かな
きりが無事で良かった・・・
きりは千姫の連れ出し役を担うのかな
秀頼は経験不足とは言えどんどんポンコツに・・・
今回の話で幸村と溝が出来たようにすら見える
最終話近くか最終話で秀頼と有楽斎の一騎打ちとかは無いだろうな・・史実では有楽斎生き延びるし
ちょっと見てみたいけど・・秀頼が負けると分かっていても
>>382
ほんまやw
完全にイメージがカブってた >>378
保管庫更新修正ありがとうございます。
やはり行数が増やせないですよね。
いつもキャスト情報のときに保管庫更新して
不具合等あったら修正をお願いします、と言ってるので
今回も修正は大歓迎です^^ 今回見てて源次郎にイライラしたのは誰かがいないところで何かを決めようとするとこだな
うらくさいをさっさと城から突き落として大蔵卿は柱に縛り付けてどうすりゃいいかを全員に指示すりゃいいのに
>>388
主人公補正であんまりそうは見えないけどあくまで幸村は牢人側だぞ
それやっちまったらただのクーデターだ 淀には落城願望がある、と悲劇のヒロインを強調しておいて
砲弾撃ち込まれたらすぐ講和って・・・?!
結局、源次郎の何とかするは
昔の個人的コネをつかって淀にすがる事だけしか描かれていないからな。
信繁が九度山で孕ませた5人目の女や
信之の3人目の妻である右京は結局出てこないようだな
>>331
あの夜討ち、徳川にとっては大坂方の主要メンバーほとんど殲滅できるチャンスだったのになw
戦闘シーンきちっと描けよとの戦厨のクレーム対応した結果、
木曜時代劇チャンバラ大立ち回りになってしまってさらに怒りを買ったという結果にw 信繁の奥さん、ヒステリー具合がたまらない
上手だな
寧の侍女の着物より茶々の侍女の着物の方が色がいいなw
>>396
旗振りはジジィにやらせればいいのよ!! >>398
わ し の こ と か
で笑いにするナイキほんとすこ いつもの源次郎なら「何が本当なのかわかんないよー」って秀頼が泣いてたら説き伏せてやるだろうがそこを放置
秀頼を人間不信に陥らせて「もう誰も信じない俺が正しいんや」っていうキャラ覚醒狙いなのかな?
秀吉も寧との間にあればたぶんいろいろおかしくならなかったかも
>>400
兼続ばりのチベットスナギツネ目してたよな >>400
予告で信繁の手をとって
感激してそうな秀頼うつってたらか
なんかまたあんだろう >>388
>>389
茶々に付け口する以外に秀頼の決定を覆させる方法は無かったのだろうか・・・とは思う
あれで秀頼人間不信になった予感が
幸村は清濁入り混じりで昌幸に似てきたような・・・悪い意味で
>>390
淀は幸村と一緒でないと死にたくないんだと思う
このままだと幸村より先に死ぬんじゃないかと思ったのが理由なのは・・・変かな >>400
ここで説き伏せても結局またスパイジジイと無能ババアに説き伏せられて終わるからな
秀頼が覚醒してくれる以外に道が無い >>400
そんな余裕は目の前の打開策でいっぱいいっぱいの幸村にはないだろ 大坂城は周りが湿地帯の山の上にあり
堀の幅が広い総構えの城に10万人の兵が籠っているから
小田原城以上に難攻不落の城だよ
冬の陣で講和をしなければ、長期戦に持ち込めて
徳川陣営をゆさぶり続ければ、徳川を裏切る大名が増えたのにな
とにかく講和したのが失敗
>>404
幸村の子育て下手ぶりは天井知らずやからな
大助は大助自身が良いこだったか、回りがよかっただけで、たまたま上手くいった >>400
それ以前に、なんでそこまで幸村を信用している描写を描くなら
御ら和睦と決める前に、戦略をまかしている幸村ときちんと話し合わなかったのかね。
幸村への信用なんてその程度だったとしか写らんかった。 >>395
団右衛門が大声で下知したから草むらに潜んだ味方がたくさん出てくるのかと思いきや
5人だけで突撃して拍子抜けしたわw
あれの狙いはなんだったんだろうな 信繁もいいんだけど
昌幸パッパならどうするのか
観て見たいな
赤備えとか絶対カッコいいやろ
>>407
そんな芸当できる人間
それこそなんとか官兵衛ぐらいだと思う
実績を考えると
信繁じゃ旧豊臣大名に対して
知名度がほとんどない
安房守ですら弱い >>410
三谷が徳田新之助をやりたかっただけにしか見えなかった。
号令のあとで雑兵が20人ほど走って突撃するだけでよかったのにな。 今録画見たけど幸村と茶々はいつヤッたのよ
あれはヤッただろ
>>410
音楽もなんかこないだの「完封」の回で、
幸村が本当はビビってたというのを戦の後にキムシゲにコッソリ打ち明けるとか蛇足部分の時の音楽で艶消し
和食ダイニングのランチの時にかかってるような曲で気が抜ける。 ガレキ直撃した侍女のとこに錯乱した淀が近寄ろうとしてきりに止められてたけど、あれって侍女のこと大切にしてたってこと?
長期戦になれば、領地を減らされた西国の島津や毛利などが徳川を裏切っただろ
>>416
それもあるけど目の前でいなくなるのは子供以来?
秀吉の時も末期は少ししかいかなかった スパイと無能と脳筋の牢人衆しかいない大坂方の絶望っぷり
またも家康にたぶらかされちゃう片桐
出浦ひさしぶりの登場で、跳び跳ねたりドロンと消えたり
現役のころみたいにバリバリ忍びとして活躍して欲しかったが
もはや年だし、1回大怪我したんだし、あれが限界だよなあ。
実際に戦国時代って大怪我したらそれで身体の一部を失い労働もできなくなり一生を棒に奮うことになったんだよな。
現代みたいに医療技術も進んでなかったし漫画みたいに回復魔法も当然ながらなし。
あそこまで回復できただけでも凄スなんだろうね。
大坂城で秀吉が生きていた頃、信繁の子供ができちゃったと
冗談のように茶々が言って信繁が( 。゚Д゚。)こんな顔してた
あの侍女、花子とアンでも花子の同級生の子だったのか
昨日は、豊臣方のグダグダ展開に苛立つ回だったけど、改めて観ると
徳川方が冷静に豊臣方を揺さぶり、思う通りの展開に嵌めている様子
とのコントラストを見せていたのだね。そして、そうした状況の中で
敵味方に分かれている真田家のそれぞれの生き様も描かれていたと。
夜討ちバレてなかったから親方は今のところ内通者じゃないんだよな?
ただ夏の陣ではやらかすんだろ?どんな書き方するか知らんがわざわざ出して来たんだから。
むしろ島津って豊臣に武力攻撃の後大減俸されてるんだよね
信繁が裏切りを期待している伊達すらかつて減俸したのは豊臣だから
かなりの根回しがあって僅かに裏切りの可能性が出る程度だろうね
姉と大坂方のピンチなのになんでお初さまスプーを召喚しないん
>>429
離間の計仕掛けて片桐さん追い出すの成功した時点で徳川としては勝ったようなもんだからな
あとはどうやって始末するかでしかない >>431
長さんとこもほぼ四国全土から秀吉に土佐に減らされてるからね
戦国じゃ負けたら滅ぼされるのが普通で
(島津も長曾我部もそうやって版図広げたわけで)
減封で旧来の本領が安堵されたら感謝もんでないかい
真田も信長に従ったときは上州は一旦召し上げられたわけで 領地を減らされて徳川を裏切りそうなのは毛利と上杉と佐竹くらいかな
>>257
その番組は見てないが
史上カルバリン砲と呼ばれた古砲はたくさん現存してると思われる
ただしカルバリン砲と呼ばれる砲の弾丸重量は
同じ名称の砲の中でも10ポンドから48ポンドまで様々なんだすよ
弾丸重量がこんなに差があればカルバリン砲と呼ばれる砲自体
大小様々そしてすべて運用方法が異なり、射程、効果、耐久性が異なる
さて家康公は何ポンドの重量の弾丸を放つカルバリン砲をもっていたのやら >>300
龍馬の後藤象二郎良かったじぇどなぁ
ドラマとか出てるのかしら >>430
あれでもけっこうが早すぎて対応できなかっただけじゃね
スパイでも外に情報伝えるのその日一回とかのやりとりレベルだろうし >>430
親方って、料理番の大角与左衛門?
史実では大坂城に火をかける役ということだけど、
「やらかす」というのは、敵対者としてという意味なのかな。
火をかけるといっても、必ずしもそういうつもりでやる場合ばかりでもないんじゃない。 >>431
結局のところ、信繁に大局を見る能力はなかった。
戦略家でもないし局地的な戦術に長けてただけだと思う。
ただの戦術家ですな。
戦国物語の脇役なら光る存在だが主役にするとたちまち
小物に映ってしまう。 大局を見る目がなかった石田三成の門下生だからしょうがないw
>>440
(ドラマに沿えば)信繁は元々打って出ることを提案して却下されたわけで、
ハナっから彼の戦略どおりに事は進んでないぞ
戦略家かどうかというより、結局豊臣家を動かす力は無かったというべき >>441
大局見られるのって
それこそ三英傑レベルの人間じゃないと >>418
大坂の陣の段階で幕府を裏切るとかねーよ
裏切り発覚したら領地を取り上げられる >>427
高齢出産ででてきたのは愛姫(42)だったw
前田家のまつも40歳で産んでる
江で34歳
あとは関係性だからわからなん
初のところは妾ゆるさんモードは有名だったからどうかね >>435
豊臣に付いてまた負けたら、洒落にならんよな。
改易、当主切腹確実。そんな博打するメリットなしだろう。 上杉伊達ほかに調略の手を差し向けてる様子はなく朝廷に働きかけてる様子もない
もうすこし脚本なんとかならんのかと
大局が見れたら・・・
和議の後、両堀を埋められたところで
ギブアップ・・・
豊臣家のこと思うなら
おとなしく幕府に従って、国替え、淀を人質に出す、参勤交代
受け入れるように言うよ。
幸村は、ただの戦争屋・・・
エゲレス砲を取り寄せてるんなら、最初からやる気満々だよな。
方広寺の話は言い掛かり。
つーか、取ってつけたような話。
方広寺の話って本当にあったのか。
いや、史実であったのは知ってる。
真田丸、来週で取り壊し?
あんだけ1年掛けて煽ってきたのが
あんなショボいエキストラ出しただけで終わりなのか
>>440
幸村が大局的な戦略を立てても、ことごとく無能な上司につぶされているんだからどうしようもない
家康が京都にいた時に、3万人の毛利勝永軍に急襲させていれば
家康の首を取れたかもしれない
その戦略も無能上司につぶされているし 勝手に内堀を埋め始めた時点で約定違反だと徳川の役人や人足をぶっ殺して再戦すればいい
何を根こそぎ埋められるまで指くわえて眺めてるんだよ
伊達さんとかよっぽど上手く立ち回って豊臣勝っちゃうかも?って思わせないと動かなそうとこだよね
ちょこちょこ余計なことするけどまず勝ち馬に乗って領土を確保してからいたずらする人だし
積極的に裏切っちゃいないが
島津はなんやかんや理由つけて
申し訳程度の参陣に留めて消極的にさぼり
毛利は家臣の内藤元盛が佐野道可と名を変えて
あくまで個人的判断で軍資金と食糧を携えて大阪城に入っている
>>454
よほど関東大打撃にならないと伊達やら上杉は動けんでしょう
30万送ったとはいえまるごと江戸が留守ってわけでもない >>449
幸村が大局見たら、九度山でおとなしくしてるわなw >>449
だからさ、昨日の時点ではもう和睦なんて
無理筋なんだよ
最後のチャンスは片桐が仲立ちしてた時よ そもそも大名は江戸に人質がいるわけで
裏切りが判明したらまず最初に跡継ぎや妻が処刑されてしまうからな
小物というかあんだけ政治的嗅覚の優れた政宗が
危険を顧みず幸村の遺児を引き取ったのは何でだろう
出浦の信之の説得じゃないがそんな綱渡りをするメリットもない
人間は一生に一度くらいは柄にもないことをやっちまう性なのか
>>450
幕府は、鐘銘事件で豊臣追い込む気はあったろうが、豊臣が切れて片桐追放、浪人雇い入れ等の戦争準備に着手した。
こうなれば幕府は受けて立つしかない。 >>462
政宗は結構大阪の陣の人達家来にしてる
ヘッドハンティング状態かもw 幸村視点でいえば、
真田丸で痛めつけて敵が手詰まりに陥ってるのになぜ和睦なの?
ってとこだから、そりゃ猛反対するわな。
幸村視点でいえば、
真田丸で痛めつけて敵が手詰まりに陥ってるのになぜ和睦なの?
ってとこだから、そりゃ猛反対するわな。
>>466
主戦派ではないみたいだしね
反対したいけど血気さかんになりすぎるなって立場かね >>467
いや、和睦なんて罠で
したら最後、淀も秀頼も
殺されるってわかってるからだよ 方向寺の件は、
上手に豊臣方のほうから、イクサをしむけるように
したってこと・・・それに、うまく乗せられたのが豊臣方・・・
家康と豊臣方のキャリアの違いだろ。
>>452
その無能な上司を説き伏せられない時点でな。
なんなら井戸に放り込んでもいいわけだし。 秘書みたいな男訳分からんな
いつまで戦を続けるつもりですか?とか言いながらそうなると何とかなりませんかとか
幸村的にはもうちょっと和睦の条件をつり上げたいんだよな
今なら「豊臣家存続」までしかとれないけどもう少し頑張れば「大坂城を出なくてもいい」が追加されるかもしれない
真田丸って出丸でしょ
秀頼や茶々がいる本丸と自由に頻繁に行き来できるの?
物理的な距離感がまったくわからない
真ん中がある人と無い人がいる。
無い人はハゲてたのかな。
つーことは、信之はハゲか。苦労したからな。
真田丸は本丸から約2kmくらいの所にあったらしいな。
>>475
>今なら「豊臣家存続」
いやだからその芽はもうないんだってw
籠城続けて相手が売打って出てきて
それを撃破して初めて「豊臣家存続」の
芽が少しは出てくるかもしれんが >>479
淀は浮世離れしたこと言ってるし
秀頼は馬鹿だし
大蔵卿も適当だし
有楽斎は内通して
大野は頑張ったけどダメでしたばかり 豊臣があっつー間に滅んじゃったし
過去の鎌倉・室町幕府も下で権力闘争に陥ってgdgdになったし
あの当時じゃこんなに江戸幕府が長持ちするなんて誰も思ってないかんね
信之が三成からの書状をこっそり保存してたのも
伊達が遺児を保護したのも
いざってときの切り札になるからだ罠
茶々が言ってたみたいに
大阪城から退去して
どこか遠い所で秀頼と幸村と3人で暮らしたいと家康に頼めば許されたんじゃないのかな
信繁は春に、徳川の天下は動かないと言ってたから、一撃講和路線な気はするがね。
>>472
ちゃんとひきとってるぞw
阿梅は誰の娘か知られず片倉家の侍女をしていたが、
真田氏の旧臣・三井豊前が片倉家を訪れ、真田信繁の娘であったことを初めて知ったという。
三井は以後片倉家に仕えた。また、信繁の次男・真田守信(当時は大八)、
六女の阿菖蒲は阿梅の縁で片倉家を頼った。 >>484
なんで中途半端な嘘おしえるのw
月代=さかやき >>485
だからそれは籠城続けて
徳川に勝った時の話だろっての >>483
事が始まる前にそれできてればね。
こと此所に及んだらまあ無理だわ。 >>484
は真っ赤になってるのかなww
蟄居をかにきょって読んでた人を
思い出したw >>321
それって吉宗だって聞いたけど?
大岡って母親は早くに亡くなったんじゃないの? >>494
あれで勝ったとか
正気かwww
和睦して殺されるタイプだな >>462
政宗ってあんなに小物だったのかな
結局奥州の田舎でイキってただけか 篭城って最初から、和議狙いで、どれだけ有利な条件で
終わらせるか・・・だからな・・・
もう少し長引かせて、徳川方の兵糧の問題や
大名の統制・・・家康に焦りや恐怖を与えれば・・・
だいぶ違ってくるという読み。
>>488
だって〜、どう見ても「さかやき」なんて読めないよ・・・ ドラマで誰を月代にするか。意向が働くよな。
月代の結をほどくと落武者感半端ない。
>>492
そう、問題はそこなんだよな。家康が京都にいて、秀忠がまだ到着していない
あの絶好のタイミングを急襲していたら。 籠城続けて徳川の兵糧が尽きて
兵士の士気も下がってきた所で
徳川から和睦言って来たらまだ未来があるが
現時点で豊臣から和睦を結ぶのは
自殺行為でしかない
このドラマでは織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・徳川秀忠・上杉景勝・豊臣秀頼と
真田幸村が同じタイプの髷を結ってるんだよな。
>>500
難しい漢字は一回
読み方ぐぐりなされ
恥かくよ 息切れ残念やなあ
5人衆もあまり機能してない感じ
ポット出がうだうだやってるみたいで
とにかく薄い。
三谷らしくもないな。
ここにクライマックスもってくるなら
もっと早く出さないとなあ。
>>500
なら読まずに漢字だけ書きゃいいだろw
横レス それにしても昨日の淀の秀頼が無事ならあとはどうでもいい発言には殺意湧いたな
なら黙っとけよと
うちの親戚にも一人息子以外はあとはどうでもよしみたいなやついるわ自分の気分で他所の子供振り回していざとなったら誰よりも冷たくなるんだよな しかも普段は有楽のように外面いいからたち悪い
見ててやっぱり親バカはダメだと思ったら
家康の若い頃の話だけど、こんなのが有る、
三河一向一揆の平定で、一向宗側から和睦の条件として、
僧侶、寺は元のままで存続させる事、
家康は要求をのむと返答→和睦成立
だが、家康はすぐに一向宗の寺院をことごとく破壊しまくり、壊しまくった。
当然一向宗が約束が違うと猛抗議
家康「条件は元のままにすると書いてあった、元のままだから寺がたつまえの原野に戻したのみ、約束は破っておらん!」
若い頃からしてこれじゃそりゃ、信用はされないわ。
想像以上に信繁と茶々の関係がジトジトしてて嫌悪感が出てきた
茶々は勝手に一人で城に籠って望み通り滅んでくれと思った
>>498
小物らけになるからほっとけ
普通に最終的には領土広げ港整備やらいろいろやった人ではある
単にやたら知名度高くなっちゃったねくらいだw >>513
それ知ってる 結局そういうやり方が家康の真骨頂なんだよな 性質の悪い子供とやることがかわらん 茶々の望みは秀頼と幸村の三人でどこかで暮らす事だぞ
大阪城で討ち死にしたいのは後藤又兵衛
幸村 有楽斎ラッパだとわかってるなら早いところ手を打たないとな なにしとん なにしとん
>>505
手ごまいうかわりと父親が優秀な片倉さん拾ってきたみたいにしたかったんじゃないの?
長宗我部家臣の佐竹親直の遺児もひきとって育ててる 次回、茶々が信繁に抱きついて「叱って」だもんな。
勘弁してくれ。愛人役は大野修理にしてほしい。
大坂城は寄せ集めのゴタゴタ感がいいんだよな
これが序盤から伏線張って幸村が又兵衛勝永と最初から心が通じ合ってたら作り物感満載で
絶対に下らなかったと思う
お梅エピソードやるんな伊達主従はもうちょっと出して欲しかったな
>>447
失うものがない浪人たちと、守るものがある大名たちでは立ち位置が違うわね。 >>462
政宗というか、片倉家は元々は諏訪の神官が出自
諏訪といえば諏訪四郎武田勝頼
武田勝頼といえば…後は分かるな? >>522
通じ合ってなくてもいいから
(むしろ逆でもいいし)
お前誰やねん感を少し払拭してほしいわ。
まあ、役者そのものが足りないのかもしれないけどさ。 まあ女が軍の最高司令官だと色々と面倒くさいんだよね
アメリカ大統領選でトランプが勝ったのも 女に世界最強軍の米軍の最高司令官が女になるのをアメリカンが危惧したからだろうな
女が核兵器投入の決定権を持つ 軍のトップが女なのは危ういな
政宗が面白いのは、天下獲ったわけでも
無いし、石高も3番手ぐらいだし・・・
武将として2流だけど華がある・・・みたいな。
昔、新庄ってプロ野球選手いたけど、選手としては並・・・(以下?)
かもしれないけど華があるというか・・・面白い、選手だったし
嫌いな人いなかったって思う。
そういう武将だろ政宗って。
伊達主従はもうちょっと出して欲しかったな
片倉さん出てきたっけ?
>>503
さすがに大阪京都間で急襲ってわけにはいかないんじゃね。
ずっと監視モードなんだし、そういう動きが出たら家康なら即座に退却するだろう。 >>462
>政治的嗅覚の優れた政宗
笑ってほしかったか?
「大博打の始まりじゃあ!」はむしろ政宗の半生 >>522
大阪編大野さんくらいはチラだししてたら盛り上がったのかもしれない
茶々とあんだけ親しい状態になったらチラだしあってもよかったかも >>492
大坂城を出ても良いなら、わざわざ自尊心の為に戦に持ち込まんでも良いよな>淀殿 >>515
わかる
昨日茶々の後ろで平服してた
信繁がちょっとキモかったw >まさむね
憎まれっ子世にはばかるだろこいつ
言ってる事は中華半島並みに信用できないしやってることはえげつないし
端から見てると面白いけど
大博打に負け続けるが関ヶ原まではのらりくらりとすり抜けてきた昌幸
大博打に負け続けるが土下座でなんとかしてきた政宗
昌幸がいれなばなあ 昌幸&幸村ならゴールデンコンビで何とか巧く和議もいい条件でできたかもな 惜しいかな草刈民雄
オニアザミのようなタミさんは家康にまったく信用が無いからさらに過酷な運命が…
まあ和睦といって騙し討ちするのはヤマト政権以来の手口だからな
関ヶ原後の石高で能力を評価するのはおかしい
石高一位の前田利長は関ヶ原前にやらかして家康に屈服することなったうつけなんだから
>>524
今の片倉家の子孫の方も宮城の神社の神主さんやってるね
諏訪の片倉家って戦前は製糸王と謳われ今も美術館が残ってるぐらいの凄い名家なんだね >>435
裏切りはリスク高いけど、徳川のためだとやる気は出ないだろうね。 >>518
遠い何処か
↑それがこの世の土地だとどうして断言できようか
何シーンか前の姉は死にたがり発言の後のあれなら、3人で心中したいと言ってると取れても不思議はない
無論、その言葉自体は出てないから推測でしかない事は止む無しだが
幸村は茶々よりも一日早く討ち死に、その次の日に茶々と秀頼心中だったよな・・史実だと
しかも茶々と秀頼の最期の日は大助も腹切ったらしいし >>541
昌幸が大局を見るとしたら・・・
大阪城に入城して一定の地位を得てから家康に内通、
裏切って徳川勝利の一翼を担う
かもしれん 笛の名手片倉小十郎が年老いて
「殿のためにもう満足に笛も吹けませぬ」とか言う台詞が
独眼竜にあったけど、BL的なメタファーなのかな。
>>125
もしかしたら穴掘って逃がす説の伏線かもしれないね。
秀頼たちは何処かで生き延びる・・・と。 >>546
前田は賢かったんだよ。
幕末まで100万石を維持できた。 >>552
茶々のついた秀頼を見限る可能性は高いよな。 きりが「ここから先は一人で行く様にとお方様が仰せです」みたいなこと言ってたけど、密通ってあんな感じで行われてたんだろな
政宗の評価すべきところは、仙台城グランドオープンまで原野だった仙台平野を
しょうがないからw、開拓したことくらい。
後の大半はハッタリ人生。
>>556
それと関ヶ原のころから格段に進んだ徳川支配が。 とぼけた顔して塙塙塙
あいつにゃとってもかなわない
遊び上手な塙塙塙
にくい男さ塙塙塙
塙塙バババババババ塙 塙塙バババババババ塙
>>555
賢かったのは
息子の器じゃ勝負にならないと
思って自ら江戸に人質にいった
芳春院 >>431
伊達も毛利も島津も、家康と秀忠が死んで、江戸幕府が弱体化し
また乱世にもどしてひゃっはーと領土を広げたいと言う野望はあったから
機会があれば裏切ったと思うでよ。
今は家康に裏切ると日本中の大名がこぞって攻めてくるから
態度だけでも従ってるだけで。 >>557
あのシーンは秀頼誕生理由の暗示だろうな。
脚本家の脳内史観だろう。 >>532
政宗は逆らっちゃいけない相手の判別と越えてはいけないラインの見切りが上手い。
正に「不良」そのもの。 前田家は
あと・・・
前田利常に嫁いだ珠姫(秀忠の次女)が、いっぱい子供
生んでくれたことだろうな・・・
孫がいれば、潰しにくいだろう・・・
千姫が秀頼の嫡男産んでれば、状況は違ったろう・・・
>>555
その気になれば前田幕府をとれるチャンスを捨てて保身に走った藩。
その伝統が幕末まで永遠と続き、最後は加賀もんなんかに何ができるかと警視庁にも相手にされなかった。
その結果、当時の明治政府で最も必要だった大久保が死んだ。
大久保が死んだ事で明治政府は道を誤り太平洋戦争へと突き進んだ。
ほんまに加賀はろくなことをしない。 まつは12歳で子供産んで最後は人質になってすごいね
>>563
毛利と島津は徳川に頭下げるのは癪だけど、だからといって乗り替わってやろうとかも思ってなかったんじゃないかい。
というか天下とってやろう的な考えの持ち主のほうが少なかったんじゃ。 前田家が幕末まで残ってるって凄いじゃん
秀吉の親友だったから徳川の世になって真っ先に潰されてもおかしくないのに
鶴松死亡後、お拾い誕生前に淀と信繁だけのシーンあったっけ?
>>565
うまくない。だから関ケ原で南部領を荒らしてるし、スペインなんかに人を派遣している。
ただ、ヤバいと思った時のジャンピング土下座が戦国1上手いと言うか速攻で土下座してあいてのケツの穴を舐める。
そういう意味では危機管理能力が高いというか、
とにかく他大名や他大名の家臣に蔑められることを気にしない。
当時の倫理観では100年に1人のある意味大物かもしれん。 >>568
前田家のためにwという感じだ
初もなんか立ち回りすごかったし
女性たちの執念はすごし
愛姫は伊達家もだけど田村家再興だったしいろいろがんばったんだよみな
寧も木下残すために必死だし >>569
だから、徳川体制を崩して、また乱世にもどして領土の拡大を狙ってた。 >>570
前田は柴田勝家も裏切って秀吉に尻尾振ったからな 秀吉も裏切って尻尾振るのは承知済みだったんだろ 家康も 前田領からたくさん蝦夷地へ移民して、土人を駆逐したわな。
災害がおきても放置だから、逃散してしまった。
>>570
信長生きててくれた方が
石高少ないだろうけど利長娘婿だし
江戸幕府の譜代扱いで
いい扱い受けただろうに
どっちが良かったんだろう? 信尹って今までどこを彷徨っていたのよ?
いったんコ川から離れたって感じでフェードアウトした気がしたが
>>570
ま実際潰そうとしたけど、藩主がキチガイのふりして難をのがれてたからなあ。
実際にキチガイだったかもしれないがw >>570
利常が珠姫との間に8人子作り。
本多正信の二男の政重を家老として召し抱え(3万石から加増で5万石)。 >>574
家康打倒のifが盛り上がるのはまさにそこなんだよな。
下克上の概念で言えば倒すべき「上」が完全に消滅して、群雄割拠で全員ゼロからスタートになって初めて完遂、ってなる。
だから家康倒すのは誰でもいいし、そこから先の世の中についても話は進まない。 さすがにサンドの伊達の先祖だけのことはあり、
政宗のお笑いのセンスは第一級。
当時の大名で政宗ほどのお笑いの逸材を他に知らない。
レッツパーリィ史観やずんだ史観はあながち間違いではないと思うが。
加賀は幕末眠ってたと言うが大久保をぶっ殺す気概を持った志士は存在した
むしろ藩内統制が抜群だった有能と言えるんじゃないか
しかし大久保を殺してすぐ自首してしまうあの連中はアホの極みだね
なぜ伊藤山県井上大隈も血祭りに上げなかったのか
>>579
信長みたくうつけものを覆す戦国時代じゃなかったからねw
秀吉さんの仮装パーティーみたいなのも嫌いじゃなかったかもしれん 加賀藩は大藩だけど、何もできなかったヘタレとしても有名で。
幕末でも火薬の産地でありながら何の役にも立てなかったでくの坊。
同じヘタレでも、1戦でも戦った仙台藩の方がまだマシというか。
明治政府の中では尊重されていた。
明治政府には加賀もんなんかに何ができるか
という風潮がありあり。
>>578
徳川から蒲生氏郷のもとに移って
氏郷なくなって
蒲生騒動起きてから
家康の元に出戻り >>582
一応京都で人の気をひいて朝鮮の役のがれたいなと思ったり
戦略はあったのよ
やたら目立つ方向だけどw >>570
最初上杉じゃなくて、前田に矛先が向いていた。
即座に屁垂れたから、次、上杉潰しが始まった。 >>583
何の思想も国家の将来像も描いていないで
ただただ加賀を馬鹿にされたからという私怨が同期だからなあ。
ま、明治初期の加賀は小馬鹿にされるには充分なネタがありすぎて。
帝大が仙台にとられたのも加賀藩が間抜けすぎたから。 >>585
まぁおかげで空爆さらされたけどな
広島は以下略だし鹿児島は特攻地区だしいろいろ大変 ドラマでも上杉がアレだけ家康にバカにされてるのに残ってる所が凄いな
幕末の加賀の話って堺雅人の、武士の家計簿つながりか?
昌幸生存なら有楽のおっさんとの会話がものすごく楽しそう
>>593
上杉が征伐を受ける要因になった神指城築城を秀忠を通して家康が許可したのに家康が許可をなかったことにして征伐をしたことがあったからな
秀忠としては申し訳ない気持ちもあったんだろう 上杉があそこで徳川にあえて逆らう理由がイマイチないんだよなあ。
前田と違って天下をとれるポジションにはないし、会津みたいな僻地だと政治闘争も何もできんし。
あそこでわざわざ逆らった理由がわからん。
大阪の陣と言えば忘れてはいけないのが神保隊の悲劇。
徳川方の武将で唯一の悲劇じゃなかろうか。
大河の題材になり得ると思うが。
仙台も金沢のことそんなに笑えないと思うよ
しょせん支店経済都市で農業以外大した産業もない
地勢上だだっ広い東北の中心に位置してるから栄えたけど
金沢は京や名古屋も近過ぎてその面じゃ不利だしな
少なくともコマツがあるだけ金沢の方が上に見える
関が原でつぶされるはずが直江山城に上げるはずだった30万石のおかげで生き残ってる
肥前名護屋での会話シーンはあったけど2人きりではなかった>信繁と茶々
少女時代の春が迷って紛れ込んでくるくらい他人も出入りしてるような場所だったし
なんであんなところに太閤の側室さまが出歩いてるのか不思議だったけど
>>600
仙台がバカにはしてないぞw
空爆なかった分いいなと
その辺は時の政権とかで巨大化できたりできなかったりの合間でいろいろ浮き沈みあるし 真田丸紀行が俺の超地元だったぁぁ
俺らが子供の頃泳いでた川から、船で脱出したんだなぁ・・・
あと
勝永が住んでいた、久万村と紹介されていた映像の場所って
谷干城の墓所があるところなんだよね。
前田にしろ上杉にしろ徳川のイチャモンをかわして家を遺した所は凄いと思うわ
徳川のイチャモンが怖すぎる
>>598
それだけ理不尽な要求を突きつけられたってことだよ
秀吉が死んでからろくに統治できていない新領土の統治を妨げる上洛要求
以前許可した道路城普請を咎めて問題にしようとしたこと
堀の讒言を信じて上杉の言い分は全く信じない姿勢
これで上洛要求を呑めばそれこそ家臣から見放される >>600
2高の仙台、旧帝国大学の仙台。
明治政府の評価がそれ。 >>606
今のメール時代じゃないし
会って直接話し合えはいろいろと誤解も解けた気がするが。
上洛くらいはすべきだったなあ。統治の弊害といっても数か月ですむわけで。 100万石の大藩の城下町なのに金沢ってどいなかだよね?
北陸地方最大の都市って新潟でしょ?
仙台、名古屋、福岡とか大都会なのに。
後は和歌山と彦根も田舎だよな?
滋賀県の県庁って何で京都の隣の大津なんだ?
地理的に彦根のがいいような?
>>597
許可をなかったことにして怒るとか理不尽の極みだな
直江状も書きたくなるわ 司馬さん覇王の家か何かで信玄に翻弄され窮地に陥った家康が
謙信が同盟を受け入れてくれて生涯上杉に好意を持ったと言うがあれは嘘だね
むしろ昔あれだけ痛め付けられた武田旧臣を厚遇してる
司馬さんもわりとその場の思いつきだけで筆を取っちゃう人だなと
>>611
江戸時代は金沢は全国の中では都会だったと思うよ。
新潟が発展したのは港が整備しやすいとかそういう理由だと思う。
今基準と江戸時代基準では違うでしょう。 >>611
鉄道や道や空港とかによって要所はずれるのは仕方ない
一応建物が残るという副産物があるからいいと思われるが住んでる人はどっちかね >>616
そうだよ、それが明治政府のおかげで大正にかけてド田舎に格下げされた。
それだけ、明治政府内では嫌われた加賀藩。 いや、土佐なら三菱だろうよ、どう見ても。
長曾我部とか小物すぎて無理。
>>611
京都のベットタウンでもあるからかもしれない
そこから新幹線だし 彦根は井伊の城下町だから県庁に指定されるはずがないんだな
和歌山は四国の見張り機能のために御三家置いたけど
元々地勢上そこまで成長する都市基盤もないし
今は明石大橋で四国の玄関機能奪われて大阪にストローされまくって一番衰退が酷い都市じゃね
>>610
そもそも秀吉から三年は新領の統治に専念するために会津にいていいと言われていたのが、秀吉が死んでからの忙しさでろくに領国に帰れなかった状態で許可を得て帰国した途端に再度上洛をするように命じられたんだよ
もういつ領国の統治ができるんだって 和歌山は東京からみたら千葉のポジションだからもう少し栄えて政令市になっていてもおかしくないんだがなあ。
どこでどう道を間違えた?
>>619
会津よりましだと思うよ
なんにしても第二次世界大戦大変なのはその後も変わらんw >>624
それでも上洛なんてたかが数か月の事やん >>625
東京と大阪の人口な。
大阪の人口が今の4倍だったら和歌山もそうなる。 昌幸なら佐助使って 有楽斎を始末したかな 幸村は優しいからな
和歌山は紀伊半島の先っぽ・・・交通の流れが、違うんだよね・・・
千葉でも半島の先っぽは、田舎やろ・・・
ピーナツとか農業が盛ん。
>>624
直江だけ先戻るとかあればね
景勝さんは家臣いたけど目立つのが直江さんってイメージが強すぎて 軍略いくさが生きがいの昌幸なら 敵は大きい程もえるんでねーかな
上杉北条徳川と渡り合っていて位だし 小領主なのに
>>632
実際、上杉も最終的には上洛を決意したよ
でも許可をなかったことにしたり堀の讒言を信じきってる家康を裁定者として信用してないから堀の訴えをきちんと調べることを条件に上洛要求に応じると伝えたんだ
でも家康はつべこべ言わずに上洛しろという風に伝えたからそこで両者の交渉は決裂した >>634
港がいるんじゃないのかな琵琶湖が海みたいなもんだけどw
奈良は大昔だからなんとかなったし
京都は港ある お前らそんなむかしより今の日本を心配しろよ
安倍ちゃんお腹ピーピー言わせながらお前らの為にトランプに会いに行ったりしてんだぞ
>>640
戦いの部分では
いいけど
調略の部分で
不安が
なんとか官兵衛が
いてくれたらな >>645
グローバル化やら金融はもう素人の思考じゃたちうちできないw 滋賀:天智天皇、信長、秀吉、光秀、丹羽、三成、井伊、安土城、浅井、六角、鉄砲鍛冶、比叡山、琵琶湖
強い
>>646
なんとか官兵衛は、大坂の陣の時期に生きていても豊臣に味方したとは限らんな。
関ヶ原での立ち回りからして。 >>649
滋賀県外出身者が多数混じっているな。
その理屈で良いなら、岐阜県が我が県の偉人は信長と言って良いことに。 とりあえず東京一極集中の緩和。何でもかんでも東京に集中し過ぎてる。
地震や津波が心配。
東京に津波が来たら絶対にヤバい。
>>54
それなら大坂城出ていく時のセリフもw
「お世話になりました」 >>650
たしかにそうかもな
なにかあったら
政宗と如水は
徳川後ろから刺す気マンマンだろうけどw 小池が総理になったら国民ファースト連呼するんだろうな
大蔵卿局があんな大きい顔して出張ってるのに、
秀頼の乳母(木村重成の母だっけ?)が全く出てこないね
県庁と言えば長野県のケースはかなり特殊だよね
通常は一番大きい藩のある城下町が第一候補だけどなぜか真田の松代は却下
じゃあ松本だろうと思ったら信濃のかなり北に位置する善光寺の門前町だもんな
松本民が怒って今も長野市と犬猿状態と聞く
>>651
ヒラリーさんのほうが学歴もキャリアも上だがやはり知事夫人、大統領夫人としての肩書きがあったのもある
小池さんの方が実際に知事になったりはしているが
今まではわりとワンクッションおいた立場でもある人だからトップとしてどうかいわれるとわからない >>625
さすがにすれ違ってるけどひとこと。
和歌山は地理的に詰んでる
大坂との間に和泉山脈があって発展する余地が決定的に不足している
千葉は都心側に平地が広いから幕張とか津田沼(市外だが)とか拡大できたのであって
木更津や市原方面だけでは限界がある >>661
松本と長野を引き合いにだすまでもなく
長野県は広いし山で分断されるし
おおまかな北信、中信、南信とわかれて気候風土、言葉も微妙に異なる
県歌の「信濃国」ができた経過は有名だけど
県庁を何処におくかで〇〇市と▽▽市がもめたって
日本全国いろんな地であるよね >>654
地震の損壊は多大だが津波だけ勘案すると神奈川や千葉だな
日本に分散前に海外に分散したかり難しい >>665
長野はあの地形を見ると統一勢力が生まれなかった理由がわかるな。 だからこそ信玄が信濃のほとんどをその手に収め統一してるのはもの凄い偉業だね
閉鎖的で互いにいがみ合う信濃国衆を分断各国撃破したのがその勝因の一つだけど
ここで寿命とエネルギー使い果たしたのが本当に悔やまれる
信繁の進言は聞かなかったくせによくも茶々の場面で信繁に同意を求められるな
やっぱ秀頼無能だわ
山脈やら川で分断されたら、同じ県でも文化が変わる場合もあるしな。
だから、信濃の場合は信玄が攻めとるまで群雄割拠だったわけか。
勝手に略奪しといて閉鎖的とかどういう理由だよ
武田なんかバーバリアンだろ
>>670
水系が重要だな
近畿だと琵琶湖水系、関東だと利根川水系 初登場で見せた威風堂々とした秀頼と今のブレブレで世間知らずな秀頼はまるで別人だな
>>668
信玄は信濃を取ったから、衰退していた今川から駿河も取れたけど、
信濃抜きだったら勢力拡大も上手くいかなかっただろうな。
相模は小田原の北条がいるし。 >>55
一話最後の真田丸は海原に出向したってのその伏線だったのかなるほど 幸村と又兵衛が同時に白兵戦に出ちゃうのが三谷の限界。
ありえなさすぎて全てが嘘くさくなってしまった。
>>55
4人目の側室がきりちゃんでなく秀頼という誰も予想していなかったであろうケツ末に!? 考証の平山先生ツイートより
【お知らせ】平安堂長野店で、12月11日に新装オープン記念として、
平山優「真田信之」のトーク&サイン会を開催します。
先着50名限定です。申込み制なので、問い合わせてみて下さい。
もし来れなくても、締切で行けなくても、
翌週の12月17日(土)にも松代で信之の講演をしますので大丈夫!
長野市内在住だから行きたいけど仕事だから無理か
信濃武士たちは小笠原守護家が全く機能してなくて自分たちの権益を守ってくれる
強いリーダーたる信玄に依存したのは事実だよ
信玄は戦上手というよりむしろ天才的な調略上手
ほとんど戦う前に勝負を決している
家康が間近に接した信長でなく信玄を理想としたのはこういうとこにある
とにかく後の楽しみは、信之が誰に黙れこわっぱ発言するかのみ。
もし盛り込まれて無かったら、今からでも編集して盛り込むべき。
なんなら真田紀行枠でも可。
しかし片桐って本当にあんなゲスで無能だったの?
豊臣で忠臣ヅラしてただけに余計たちが悪いというか
出奔してからの裏切りぶりにはマジむかつく
茶々って結局信繁のことが好きで、どこかでひっそり一緒に生きるかいっそ一緒に死にたいんだよね?
前に「私の愛した人達はみな私を置いて死んでしまった」みたいな事言ってたから、残されるのが嫌で予言みたいに同じ日に死ぬって言ってたし
大筋はあんなんだろ
一番タチが悪いのは豊臣首脳だが
真田丸の幸村は、軍事はもちろん
政治でも活躍し、いつしか浪人の代表であり
大阪城内でも一二を争うぐらいの政治的権力を握っている印象があるが
英雄たちの選択で司会の歴史学者の人は
幸村は義経と同じぐらい、軍事力は高いが政治力がダメな人だったと言っており
それが真田幸村の魅力であるとも言っていた
どっちが正しいのか?
「黙れ小童」ってそんなに愉しい台詞かぁ?
こわっぱ っていう罵り言葉の響きに頼ってるだけの台詞じゃん
>>684
ある程度少人数の集団を
まとめるぐらいのことは得意だけど
大規模な人間をまとめるとか
違う考えの人間取り込むとか
そういった力はない人だと思う
実績とか必要な部分もあるけど 大規模なのや政治的経験ないままだったから評価しようがないかも
そのあたりは秀頼さんと一緒
>>682
一日遅れで自害ということは訃報を聞いたのかもしれん
ドラマやら史実やらいろいろごっちゃな感想だがw >>687
晩年は別だけど
関白なる前ぐらいまでの秀吉は
それの達人だったんだろうな 優秀なアスリートが必ずしも
マネージメント能力が高いとは限らない。
野球の1流選手が
コーチ、監督で成功するとは限らない。
クイズ
真田丸出演者のうち、次の3人だけに共通することは?
松本幸四郎
内野聖陽
橋本マナミ
>>684
カネで雇われた傭兵の立場で家中をコントロールするなんて芸当は
若い頃の秀吉や官兵衛でも無理ゲーだろ
政治力あるのって例えば誰だろう? >>55
今まで大河で史実では最終話近くにもって来た話で死亡する主人公が実は生きてた説が採用された例ってあったっけ?
義経の時の安徳天皇みたいな重要な脇役辺りだとそれもあったけど 俺、室賀コントが好きなんだよな。信之に切られたところは一番笑えた。
しょうもないコント集の中では最高評価。
>>685
勢いと迫力ある、さらにタイミングがうまい
脚本力と演出力と西村雅彦の演技力が重なって
「黙れ小童」が思わず笑ってしまう、愉しい台詞が成立するもんであると思う
しかし下手なやり方で言ってしまうと、嫌味や煽りのような印象を与えてしまう
もしも西村が笑いながらやったり、ゆっくり喋ったりしたら
全然違う印象の台詞になるはずで
正にセンスを問われる、絶妙な「黙れ小童」であったと思う
真田丸にはそんな絶妙さを感じる脚本が結構記憶にある
脚本全体的に音楽でいう、心地よい一定のリズムがあったように感じる
前年の鼻燃ゆはリズム感が悪く、一部音程がズレるそんな場面が多々あったように思う
それは脚本や主役のオニギリ娘の暗さや、変な棒読み玄瑞の影響が大いにあると 大坂に駆けつけようとした作兵衛を止めようとしたシーンとか
今回の出浦のシーンとか信幸が重要な決断を迫られるシーンを
ギャグで片付けすぎだろ
長嶋は無能と言われるが打者の能力を瞬時に見抜く能力は凄い
無名の篠塚を見いだしたり松井を育成したりと打撃指導者としてはガチ
阪神の金本もどうもそれっぽいのよな
育成はできても監督としては成功しないだろう
>>685
そもそもあのネタは真面目な場面を茶化してるだけだからな
個人的には寒いギャグシーンだし不必要だと思うが
一部のああいうネタがバカ受けする視聴者がいるから製作サイドも味しめたのかは分からないが
終盤に至るまでコントを挟むようになっちゃたな つか、史実を無視して夏の陣で家康を討ち取ったらわざわざ信繁も秀頼もルソンへ渡航する必要がないんじゃない?
史実の幸村は淀殿にそんなに御目通りした事ないと思うよ
幸村主役だからどの場面にも立ち会ってるけど
14・2%!!
一番盛り上がるべき大阪の陣でどんどん下がる視聴率
裏に競合するような番組無しでも
劇画やアニメみたいな安っぽい人物像を創ってるからだよ
>>692
政治力って治水やそろばん勘定やら内務のことかと思った
ネゴシエーター、コーディネーター(外交)とは違うような あるとしたら、秀頼は呂宋助左衛門に頼んでフィリピンに渡るとか?
松本幸四郎をわざわざ出したからには最終回に出そうな気もする
幸村は史実通り華々しく討ち死にでしょ?
これで生きてたらかえってシラけるよ
秀頼は初登場から大物感出てて
今までにない秀頼像見えると思ったが結局は右顧左眄する
キョロ充になっちゃったな
出浦のタイムパトローラー振りに笑ってしまった。
さすがに反則だろ。
それでも
NHK大河ドラマ「真田丸」(後8・00)も14・2%と数字を維持しており、
とステマするNHKw
>>704
>>684はフィクサー能力、ネゴシエーター能力のことを指しているけど
幸村は追放されなければ昌幸死後に城持ちになっていたはず 出浦が家康暗殺に失敗して死にかけたのってもう15年以上前だよな
その傷が治らなくて半身不随とかになってるのはまだ分かるけど
15年たってもまだ息も絶え絶えで死にかけみたいな状態のままなのは不自然な気がするが
>>692
孫子なら開口一番生意気な後藤のクビはねて場を支配した
日本でそれに匹敵する衝撃のデビュー戦を飾ったのは
3年B組金八先生の加藤優だけ
それまで番長格だった松浦が引き篭りになったからな >>706
今思えば二条城の秀頼は豊臣家を背負って立つ大器じゃなくて
力関係が逆転してもなお主君気分が抜けない偉そうなボンボンだったね
あの時も事前に清正がアドバイスして言う通り振る舞っただけなのかもしれないし >>698
長嶋の巨人政権の頃は、4番打者を金で集め
名前だけは巨大打線であるものの、空回りし
阪神ファンである自分から見れば、結果が伴わない巨人に爽快な気分になった
しかし阪神は貧弱打線で、結果も貧弱な結果
巨人の監督はアレだったが、阪神の監督もアレだった
大阪の陣での徳川(巨人)は、全国の大名を集めた巨大打線
豊臣(阪神)は浪人を集めた貧弱打線
似たような境遇での対戦だったが
徳川監督は長嶋のような能天気な作戦ではなく、細かな作戦で相手をさらに圧倒していった
しかし豊臣監督は阪神と同じく、フロントもアレで混迷しまくり
野村星野の外様監督で暗黒期を脱出したように、真田監督主導によって改革できていたら
と思うと残念な結果 >>712
なに茶化してんだ物凄く良い指摘だろ
15年間ずっとハァハァぜえぜえ生きてきたと思うと壮絶過ぎて言葉も出ないわ >>717
まあ昌幸が九度山送りになった時ですら
寝たきりで声も出ないくらいだったから
あれでも回復した方なんだよ
その割に全く老けてないがw >>708
え・・?
天に昇るって死ぬって事では・・
もう二度と下界には戻ってこないだろうし
チンギスハンになったのも民の願いが生んだおとぎ話って最後にナレーションしてたような
まぁ、いずれにしても幸村は潔く討ち死にだと思う
もう見れるか分からんけど、どっかのニュースサイトで幸村が夏の陣で討ち死にするシーンが撮影されたって書かれてたし 戦国ジャイアンツって映画作って
戦国時代に長嶋巨人がタイムスリップする映画作ったらややウケだろ
あの時代に清原とか松井が槍ブン回したら戦国大名みんな脱糞するぞ
>>462
徳川だって織田の敵である武田家臣の遺児たちを召し抱えてるよ >>716
弱小の方がまとまりがあると考えがちだけど、
弱いトコほど内紛が多く自滅するのが現代でも多い。 >>691のクイズが難しい
松本幸四郎 ルソン助左衛門
内野聖陽 徳川タヌキ家康
橋本マナミ 細川ガラシャ
名前にカタカナが入るのが正解とも思えんし
俳優が以前大河で主役となると、橋本が該当しない
真田や幸村との関係もバラバラで
幸村とガラシャは直接、同じ場面でのシーンは無かったと思う
徳川家康が全く出番無かった回は、九度山時代にあった
ルソンは1回だけ、ガラシャは数回
色々考えたが、少しヒントを >>722
日本のこころを大切にする党もつい最近またひとり離党したからな どの大河見てもやっぱ大蔵卿局が癌だよな
悪役押し付けられてる感もあるけど
つか糸井阪神に来ちゃったよ
金本は何より若手野手を育成すべきなのに何でこんなポンコツ拾うのか
戦国ジャイアンツがスマッシュヒットしたら侍ジャイアンツって続編作るからな
>>711
出浦は、火遁失敗による重度の火傷だったはず。
刀傷は時間経過で治っても(鎖帷子着てて平八郎、にやられた傷はそれほどでもなかったのかも)、火傷は今でも後遺症が酷いのがある。特に気道熱傷とかで呼吸機能が低下すると酸素が手放せない場合もある。 今回夜討ちの密談を台所でしても敵にばれなかったのは頭が内通者じゃないアピール?
それとも単に徳川首脳にとって採用するに値しない情報だっただけか
蜂須賀がどうなろうが内通者の正体バレのほうが痛いだろうし
>>725
今回の大蔵卿は武田信玄の八重みたいに女主人の悪行を全部かぶるポジションだろう
他の大河ではここまでじゃない >>731
おそらく大阪に着くころには終戦してると思う >>713
衝撃のデビュー戦とえば
スクールウォーズのイソップ
享栄高校から高校1年目のデビュー戦で、巨人相手にノーヒットノーランした中日の近藤
桜花賞オークスのベガの息子アドマイヤベガの新馬戦
(衝撃的な末脚で回りの馬に斜行しまくり、おかげで武豊は何週も騎乗停止になってしまい
G1レースに出れなかったが、翌年アドマイヤベガでダービー勝てた)
円広志の夢想花 >>692
秀吉だと今の信繁ポジションはかたいわな
今の信繁さんかなり越権行為だがw 家康は八尾に逃げる途中に討死、ドサクサで影武者が代行
知っているのは秀忠と本多父子
そして「影武者家康」の予告編が流れる
幸村と茶々秀頼は呂宋に向けて真田丸で船出(完)
>>730
なんか淀君が中途半端なんだよな
ヒステリーも起こさないし「秀頼と暮らせるなら国替えしてもいい」とか言い出すし
竹内にあんまり苛烈な役やらせたくないのか知らんけど >>723
真剣に考えてくれてありがとう
ヒント:大河初出演時の〇〇 >>738
幸村はなんの為に戦ってるのか分からなくなってるな
淀がそれで良いと言うならそうしてやれば良い >>738
今回の淀は不思議ちゃんとして描かれているというかタイプは違えど真田丸にはそういう女が多い
もしかしたら当時に価値観では「戦は嫌じゃ〜」は不思議ちゃん・痛い女という三谷なりのメッセージかもw >>738
決して毒婦的なキャラにはしてない。
ただわが子が可愛い母親。
でも過去の修羅場経験が脳裏に残る。 >>738
真田丸の淀はヒスというより病んでる設定なのでは?
国事から遠ざかって「国替えしていい」発言するまで回復してきたが、
侍女が死ぬのを見て病気が再発、って感じかと >>736
そのうち女影武者が・・・
とある側室は風呂場で身代わりになったり
輿に家康の代わりにのったりしたらしいw
ただ小田原以後秀吉の茶会とかでてるんだから家康変わってたら外様系にはばれてるだろうし無理があるかと 独眼竜見た時、政宗こんとき松平の後見人にたいな形で参陣してなかった?真田広行が松平なんとか役で出てたような、裏切る可能性全くないような気がするんだが
>>746
松平違いでは?
丸に出てたのは忠直
政宗の娘婿は忠輝 >>691
野球?
四球
内野
橋(アーチ=ホームラン) >>746
調べてみたら真田広之は松平忠輝役だった >>740
そこが真田丸の作品としての弱点。
昌幸のキャラ付けは良かったが、信繁のキャラ付けに失敗してる。 >>746
政宗は松平忠輝の後見人。
政宗は勝ち馬に乗る主義だから、スペインなどの外国勢力の介入があり、
家康、秀忠が討ち死にするような展開になれば、忠輝を擁立して独自の行動を取ったかもね。 >>746
この時忠耀に家康亡き後にもし三代将軍狙うなら協力しちゃうかも〜てほのめかしてる政宗の不気味さが好き >>753
ああ、そんなんあったかも。血気盛んな松平婿をなだめつつ、ダークな雰囲気を余裕しゃくしゃくで出してた政宗おぼえてるわ。その向こうで高島兄が泥んこになりながら坂転がりつつ戦で奮迅してたわ 真田丸の淀は通説のような気位の高さはないけど、同時に政治的な対処能力もないって人になってるな。
>>744
あんまり秀頼に対する愛情を感じないね。
普通はいつも溺愛息子の教育ママなのに やはり三谷の才能は下り坂。王様のレストランの頃は凄かった。大阪5人衆の描き方が酷すぎる。
まあ去年のクソ大河と比べれば一年間楽しめた。家康、秀吉、景勝、氏政、昌幸、三成、ウラクサイは良かった。
真田の侍女
北政所の侍女
ガラシャの侍女
淀の侍女
きりの侍女人生
最後は千姫に付き添って大坂城を出て徳川の侍女かな
>>755
情報トン
月曜日はろくなの無くてテレビ見ないけど、これは面白そう >>751
主人公だから出番は作らなきゃならない
でも史実を変えるわけにはいかないから成果は出せない
てことで何か策を弄しては失敗するというパターンを繰り返し描き過ぎたからな
その刷り込みがあるから今回も幸村が全て悪いという解釈の人が結構多い
本当ならもう少し幸村のことを皆が信じてあげればとなるところなのにね
視聴者側が主人公を信用してないからそういう感想にならない >>751
昌幸や信之のキャラはいいな。目的意識を感じさせ活き活きしてる。
でも信繁のキャラはイマイチわからんな…
結局これは役者の表現力の問題じゃないかって気もしてきた。 幸村の末裔じゃないじゃん?
血筋は政宗
家系は兄信之
三谷は根っこの部分が女。だから戦争が描けない。本町口夜戦は酷かった。
その侍女人生をみるときりってプロ侍女という経過だけど
行儀や典礼や文芸の知識があったわけでもなく
裁縫や染織の知恵あって役だったわけでもなく
ドラマの都合上展開の先へ先へ仕えて都合よく辞められる
内記の娘に身を借りてほとんど超ご都合で動ける便利な人物設定
>>759
大阪の陣でなく上田合戦あたりならああいうのも仲間内でいいけどね
実際あの程度なのかもしれないにしても自分の命の賭け方の表現が OP後の前回のあらすじ、最初に見たときからスターウォーズのあらすじっぽいなと思ってたがやっぱり意識してたんだなw
きりは実験だったんだろうな。
俺的には実験大失敗。
今後の大河はきりみたいな役柄は登場させないと予想。
>>774
系図で兄の信之から14代といってるのにね
幸村の末裔じゃないじゃんw >>765
ネット見ても信繁=幸村のやることに厳しいよね
神視点通り越して毒親みたいなツッコミばっかり >>772
実在した人物をそういう超安直な設定で都合よく利用しながら、
不評と見るや「三谷はいい女をよく知ってる」って提灯記事だもん。
そもそも歴史上の信繁自身が三谷のご都合主義の犠牲者なんだが。 >>719
まともに反応してくれてありがとう。いい人だな。 >>765
信繁は組織の中の立ち回り方での話が多いから、まあ失敗例が身近なんだよw
秀吉死後、三成がハブられてる時もやっぱり三成への駄目だしばかりだった。 秀吉の側に仕え始めてから信繁の行動原理が迷子になってしまったような感じかな
それまで真田第一であったにもかかわらず信之に秀吉の病状含めて隠し事し始めたからな
秀吉に心酔してしまったのかただ真面目に職務を全うしたいだけなのか
少なくとも真田家の存続より他を優先するようになった心情変化をちゃんと描くことができなかったな
TBSの番組の内容が最終回のラストだったら良いな
っていうか笑っちゃう?
大名が万石以上分知すると支藩になるけど、万石未満だとどうなるの?
旗本なの?
篤姫の実家みたいな一門の重臣なの?
たぶん、幸村の最期は新撰組番外編の土方みたいな感じだと予想。
幸村の子たちをきりが大坂城から連れ出し片倉に託す。
きりも幸村の子たちと共に助かる。そんな感じじゃないかね。
キャラクターがステレオタイプ偏らないようにがんばってるのはわかるけど目的や焦点がずれてたりして
先週と今週いってること違うみたいなのはあるつじつまだけあわせるから
カメラの立ち位置だった主人公とかにしわよせも
淀もぶれてるけどw
苦労はわかるけどドラマとしては残念な面かとw
>>691の答え
3人とも大河初出演から芸名変えてる。
市川染五郎→松本幸四郎
橋本愛美→橋本マナミ
内野聖陽、まさあき→せいよう 忠臣蔵の羽交い締めの梶川さんも土岐の一族なんだよね?
幕末と戦国はぜんぜん違う
真田や後藤や長宗我部は誰かの飼い犬になりたいわけじゃなく各々の夢のために戦いに来てる
一括りに負け戦なら幕末徳川と同じというのは、真田丸に便乗したいだけのこすい宣伝
>>797
松本幸四郎の場合は芸名変えたと言うより、既定の路線での襲名だね
内野は読みを変えただけだし 毛利勝永、山内家で1000石貰ってたと紀行で言われてたけど
江戸初期の300石を現代に換算すると年収 1億6200万円くらいらしいから
年収5億4000万弱、棒に振って大阪城に来たことになるんだよな・・・
己の強さを試す為とはいえ凄まじいもんだ。
>>799
島津家の重臣、新納家の末裔って番組で紹介されていました >>800
ごめんなさい おいおい紹介されるのかとスタンバってるだけで、
ただのゲストかもしれない 幸村にしても毛利勝永にしても
あれほどまでに豊臣の為に命を懸ける必然性が感じられない
夏の陣の戦闘ってこの冬の陣よりショボいことになるんだよな
大勢での突撃なんて制作的に無理だろうし
というか一番金掛けただろう冬の陣でも真田丸の戦い以外は端折るし
柳生宗矩は出ないの?
三谷だから徳川のピンチは嬉々として描くはずだから夏の陣で秀忠の本陣が強襲されるところはやらないわけがないけど
宗矩の七人斬りはやらず単純に糞漏らしながら逃げる惨めな秀忠でもやるか?
三谷は映画でコケて大河でコケたからもう表舞台にはでてこんだろ
真田幸村をこんだけつまらなく仕上げれるのは才能だわ
NHKは糞つまらんオリジナル脚本やめて山岡荘八の原作使えや
>>805
知りませんでした
ありがとうございます >>809
クライマックスはもう終わったようなもんだし
夏の陣は負けに向かっていくぶん気が滅入りそうだな
でも家康の本陣まで肉薄するシーンは唯一ワクワクするかも クリス・ケプラーが光秀の末裔か・・・クリス明智?w
幸村のヘルメットサイズに非常に違和感があるのは、
ヘルメットを先に作ったからなのかもしれない。
幸村の頭のサイズを検証してからヘルメットを作れば、
あんなにアンバランスにならなかったとは思う。
土岐がそんなに名族だったのに驚いた
それなら美濃だけじゃなく色んな守護職兼ねてたらいいのに
>>819
斎藤道三に滅ぼされて、秀吉にも滅ぼされて終わりとか? ジョン万の子孫とペリーの子孫とか
>>814
しまった テレビつけるの遅れた
でも秀頼のお墓をみれたのでよかったです >>808
毛利の場合親父が秀吉の成り上がり当初くらいから仕えてた古参だったっていう本当に数少ない生え抜きだからね >>811
コケまくりのクドカンですら呼ばれるのに?
何言ってんの >>810
もう新たなキャストは登場せんやろね
大砲で撃たれるために死んだ、淀の女中のような
ほとんど台詞の無い人ぐらいで
幸村討ち取ったと言われる、越前の西なんとかって人も
出さないような展開の脚本か、女中みたいな役者かでしょ
竜馬主演だったら、最終回に竜馬斬る人で有名な人抜擢とかあるだろうが
この人が大河主演だったら、最終回に有名人が出る展開を挙げてみると
・源頼朝 落馬させた馬が有名な競走馬(ディープインパクトや、引退レースで岡部を落としたヤエノムテキ)
・伊藤博文 暗殺者が韓流スター
・徳川家康 天ぷらの料理人が林真須美 安定の単発dis
飛行機飛ばすの覚えたお子様かな?
>>676
信繁は最後は、旗を振ってただけだったしな
毛利『旗を降ってただけという噂通りか』 >>826
優秀な競走馬で種牡馬として活躍しているディープインパクトなんて
それこそ何十億円の金が飛ぶのでありえなさすぎて笑ってしまった >>832
修正済み
胸が大きいひとは首から下は大抵鳩胸なんだな >>830
さすが朝からこのスレにいるニートは違うな
そんなに今日暇なら真田丸だけじゃなくてせめて戦国関係のwikiでも本でも見れば?
せっかく真田丸で歴史に興味湧いたのに真田丸を史実に忠実だと思い込むの勿体ないだろ ウィキペディア読んで歴史知った気になれるやつの頭って頭丸島だろ
新書ですら糞だわ論文読んでから出直してこいよ
>>823
毛利勝永の父は、中卒で町工場に就職したが
その町工場が気がつけば日本一の大企業にまで成長してしまった
会社が大きくなるにつれ、優秀な人が入社し
自分の立場も少しづつ低くなったが、それでも九州の小さな支店長になれた
創業者秀吉が死に、会社内で大きな政変があり支店長の座を追われる
高知支店へ隠居同然の左遷させられたが、収入はある程度あり
食っていくには問題ない生活
月日が流れ父は死に、創業者の息子が変わって日本一の大企業になった会社に最後の戦いに臨む
父は凡庸な男であった、しかしそんな父をあの会社は支店長に抜擢してくれた
自分の今の生活もそんな過去があってのもの
その会社は今、存亡の戦いに臨むのである
彼の心は揺らいだ >>823
そうなんだ
ありがとう
岡本健一は良い役貰ったな
夏の陣で退却したあと最後まで秀頼に付き添って介錯したのも毛利勝永なんだよね
真田丸の場合、秀頼は呂宋助左衛門についてフィリピンに渡るのかな? >>804
試すは口実
本音は親の代から豊臣に仕えてきたので
今こそ忠義を果たしに来たとのこと >>755のあたりから見て行って
自分も含めてその番組のレスしてる しかし九州にある秀頼と幸村の墓って
一体誰が建てたんだろうな
秀頼って名前彫る時に虚しくならなかったのかな
俺こんなとこで何してんだろうみたいな
>>848
なりすましたやつがいるんじゃないか?実はそいつの墓 >>848
青森にあるイエスキリストの墓に比べれば 位牌に豊臣のって掘ったネネの親族は
ちょっとした遊び心のつもりだったのに
ガチみたいに受け継がれちゃって
400年間頭抱えっぱなしだろうな
この前、旗本真田家の末裔出てたが
信繁と信尹は戦さの合間に結構やりとりしていて
独自に和平交渉をしていた可能性があるとのこと。
これが信繁スパイ説に繋がったかもと
>>833
大阪城は落城寸前、秀頼は切腹の覚悟を決めたが、そこに幸村が登場
幸村は秘密の抜け穴を利用して、秀頼を逃しそこで果てる
それから数十年後の大阪では、歌舞伎の真田十勇士が人気沸騰
その脚本を書いているのは、初老のメガネをかけた男(三谷幸喜)
実はその男、過去は豊臣秀頼と呼ばれた男であった
幸村演じるのは三代目出雲阿国 クリスペプラーの祖先が土岐さんの誰に行き当たろうが
明智さんは実は彼こそ明智光秀の子供だったと言ったと思ってしまうのは
俺の心が錆び付いてるからだろうな
726 :
日曜8時の名無しさん
2016/11/20(日) 21:14:05.04 ID:BCbEIweY
第46回「砲弾」 感想
最高にかったるい駄作回だった。
映画「Uボート」のような閉鎖された空間にいる者の緊迫感・緊張感があっても
いいのに大阪城内の描写は弛緩しきっていた。
淀は大坂城から他の場所に移ってもいい。秀頼と暮らせればそれでいいと言って
いたが、そういう話ならそもそも大阪の陣は起こらなかった。
家康と大阪方の間でディールはじゅうぶん成立する話だった。
なんかもう訳がわからない。「真田丸」はドラマとして。
視聴者はドラマ主人公の人生の目的がずっとわからないままだが、本日の淀の
セリフで大阪の陣の意味も新たにまったくわからなくなった。
ここにきてドラマがグタグタ。
やっぱり三谷幸喜に50話のドラマはムリ。
幸村は有楽斎と芝居を打ち、厨房のオッサンがスパイであることをほぼ確定して
いたのに本日行われた夜襲はこのオッサンの前で密談が行われていた。
なんでこのオッサンがスパイだということが大坂城の幹部の間ですら共有
されていないのだ???
なんで厨房で計画された夜襲に幸村ものっかるのだ???
もう「真田丸」はすべての事が理解不能になってきた。
ドラマのレベルが低すぎる!
>>684
自分には今でも軍事はともかく政治はできないキャラにみえるなぁ
政治力が無いから有楽斎や大蔵卿も睨みを利かせることもできないし
家康と比べても出せる引き出しの少なさや狭さは明らかだしね
でも、出来ない事が多くて自分が演じている幸村のキャラや本来の信繁とブレブレでも
なんとなく自分は好きだよ今の主人公 急に幸村が昌幸の息子らしくなってきたな
和議を拒否するのはカルバリン砲の存在を知らないから仕方がないにしても、
その後夜討ちに加わるのは単にムシャクシャしてたからだろw
敵味方に別れても
手紙でのやり取りって当時も結構多かったような
>>854
むしろ三谷の世界での淀は
ただのかわいそうな人でしかないようだし
魅力と言う話でもないのでしょ けっこうこういう視聴者多そう
・後藤又兵衛と母里太兵衛を混同してる
・毛利勝永を毛利元就の子孫だと思ってる
・明石の名前、なんて読むんだw
>>820
明智光秀は土岐の亜流なんじゃなかったっけ?
土岐の桔梗の紋だよ 木下家現当主が、秀頼の子孫だと
代々教えて来られたって言ってなかったっけ?
箔付けるだけでは、豊臣秀頼の子孫だっていうのは危なくね?
女性の初産の平均が30歳
400年前だとして大体13代くらい遡ると
現代人の平均ご先祖様って何人くらいなんだろ
誰かしら有名人にブチ当たる確率大だよな
>>848
有名人の名を騙る奴って結構ノリノリでやる奴がいるからなぁ 茶々うぃ現代語セリフにした意図がまだわからん。
いまのところマイナス要因にしかなってない。
秀頼は、イケメン度は高くなってるが
基本的な部分は、従来の秀頼像なんだな。
かなりミスリード誘った感じ。
厨房ジジイ完全に裏切り者なんだな。
すごい実直そうなんでショック。
俺なんて鎮西八郎の子孫って言われてるぞ...先祖奄美の人なのにw
そうそう、又兵衛の槍が折れたの日本号折れたのかよって
もこみちの顔を思い出しながら誤解してる奴がここにいるw
>>865
毛利秀頼なんて人物もいる
四国や勝永の毛利とは関係なく、斯波氏の一族で豊臣政権でも10万石ぐらいの大名だった
そしてその子が毛利秀秋、もちろん小早川秀秋とは関係無い
毛利秀頼は死後、息子の毛利秀秋は所領をほとんど京極高知に奪われ
関が原では全て失い、大阪の陣では豊臣方として参陣し討ち死にした
もしもこの親子がドラマに出したら、視聴者は混乱するばかり 砲弾が天守閣の鯱にぶち当たった時の「グワーン」って音がなんだかツボだ
そこばかり再生してしまう
>>860
幸村の愛馬のお墓も大分にあるそうな
碇山ってとこ >>859
てかスパイの有楽斎や台所頭大角を、幸村は何故泳がしとくのかね?
害でしかないのに >>859
毎週熱心に見てて感想文書く人はただのファンじゃねかよ 大坂方のスパイばかりクローズアップされるが
前田も細川も毛利も、大坂勝ちそうな時用に"脱藩浪人"として人送ってるからね
毛利勝永もその説あるし
>>867
大分の木下家、北政所の兄の子で3万石ぐらい、明治まで家が続いた
その最初の当主が次男に5千石分けて、別家を立てたが
これが秀頼の子の国松だという伝説がある >>859
厨房のオッサンは、単におまえらが深読みするように仕掛けられた“囮”じゃね 11月20日 夜8時視聴率
@日テレ「イッテQ!」 20.2%
ANHK「真田丸」 14.2%
Bテレ朝「日曜もアメトーーク!」 8.8%
CTBS「チン種目No.1は誰だ!?ピラミッドダービーSP」 7.1%
Dテレ東「もやもやさま〜ず2」 6.0%
Eフジ「フルタチさん」 5.8%
「フルタチさん」は久米宏の「A」と同じ運命。
「真田丸」は最終盤に向けて視聴率大幅ダウン。集中力散漫なゴミ回だったので
視聴率大幅ダウンは必然の結果だった。
平成の世の中でも有栖川宮詐欺事件と起きるんだから
昔なんて名乗ったもん勝ちみたいなとこあったんだろうな
俺は豊臣秀頼だと言い張られたら
ハァそうでございますかとお茶の一杯でも出さざる得ないよな
>>881
そもそも大坂城の面々がちゃんと魚が食えてるのは
そのあちこちからのスパイのおかげぽいという微妙な伏線みたいなものも 850を過ぎて900になろうとしてるのにスレ立てしてくれる人はいなんですか!?
今さらだが、テーマソングは「出航・真田丸」の方が良かったのでは。
あのBGMが流れると勇気が湧いてくるよう。
>>884
そこで実は料理長は徳川のスパイではなく
徳川以外からのスパイ説を出してみよう
明石のタコが取れた→明石の守備陣地の木津川が狙われている
とか >>879
毎週きちんと見て感想書いてるんだから結局ただのファンだよね >>886
由井正雪の乱で、側近である丸橋なんとかが
長宗我部元親の息子だと名乗っていた
そういうのは一杯あったんやろね
時代は違うが、対馬の宗氏は、壇ノ浦で負けた平知盛の子孫で平氏と称しているが
源平時代以前より対馬の権力者であったはずで
平家の御曹司を婿か娘に入れたのを、そう呼ばしているのかな?
なんかよく分からない >>893
いやそもそもどこのスパイでもないと思うが。
最後に火をかけると言っても、
茶々秀頼たちを逃がすためにやるのかも知れんだろ。 晩飯を食べながらTVを見てたら外人タレントが明智光秀の子孫だったらしい
>>887
長宗我部殿がお堀で釣っているんじゃないのか >>859
有楽済がスパイと見せかけて実は厨房のオッサンと見せかけて、昨日やっぱり有楽済だったということが判明した。
そして厨房のオッサンはスパイではないから夜討ちの事を聞かれても何も起こらなかった。
脚本にまんまと騙されとるぞ。 木下氏なら平姓から豊臣姓ですね まああれはあれで間違ってはいないから
秀頼云々はキリストの墓みたいなファンタジー
八代将軍吉宗、久しぶりに見たら宗春のセックスシーン堂々あるんだよね
宗春と実はスパイな侍女の顔と滝の水しぶきが交互に映ってる
宗春とか侍女は堂々と感じてる顔してる
最後くらい、信繁ときりもそういう顔すればいいのに
>>902
福島の部下が独断で魚を城内に入れてた件で戦後切腹させられた
という史実の話が魚の謎の元ネタではないかという話が
上の方に出てたような 本多正純と織田有楽が、ふすまを背に喋っていたシーンは
どの場所で喋っていたいた事にしてるの?
本多が大阪城にいる事はありえないし
織田有楽が勝手に城外に出る事できるのか?
たとえ城外で本多と織田が喋っていたとしても、隠れて喋るような事はしないだろうし
淀や脳筋後藤又べえどころか信繁もそうだけど、大阪勢は死に場所探してる連中の集まりだよな。
それについていけない連中は逃げるわな。
>>908
前回の大助といいこのドラマちょくちょく瞬間移動するしな
有楽も瞬間移動したんだろう >>908
ガイドブック(大河ドラマストーリー)のあらすじだと「とある寺」となっています その辺だよな
幸村が
死をどう捉えていたのか、伝わってこない
砲弾が真田丸飛び越えて天守のてっぺんに当たったように見えたんだが、北側から打ったんじゃないの?
>>913
茶臼山の家康の本陣から撃たないと信繁には砲弾が目に入らないので
演出上で南側から撃ったことにしたらしいです。 >>911
戦の最中なのに、ちょっと無理のある設定やね
ここは4代目服部半蔵が、4代目出雲阿国劇団と共に大阪城内に忍び込み
そこで有楽と密談でしょ >>897
スレ立て乙です
エゲレスからの大砲はまだかっ! 「岡、エースをねらえ!」
>>104
裏臭いに続き大角も怪しいと睨んだ幸村が監視役として付けたのでは
だからこれも戦の内だ!励め!のセリフ 作兵衞の畑から鉄砲(馬上筒)が出てくるって?
何でそんなとこから出るのさ?
作兵衞が育て上げたんかい
次回は信之の浮気現行犯逮捕だよな
修羅場ってか
膝枕で耳掻き、、、ムフフ
このコント必要か?
茶々も哀れだな。そもそもなんで秀吉のもとにずっと
いたんだろう。江や初のように他家に嫁ぐ道はなかった
んだろうか。豊臣を背負うなんてことは、土台無理な話ですよ。
>>925
茶々がちょっと色目使った男がどうなったか思い出してみろ 作兵衛はこんなこともあろうかと信濃から色々な野菜の種を持参したに違いない
信繁は読まずに破棄したが信之や出浦、その他の身内が徳川に与すれば10万石の国持ちになれると知ったらどう出ただろうな
信繁の好きにしろと言うか是が非でも徳川へ臣従して真田の家をさらに発展させろと説得するか
亡き親父ならもっと値を釣り上げるぞと悪い顔してそうだw
昌幸に九度山流罪を伝えた家康を
じっと見る冷たい目をした信繁を思い出すな
>>929
そもそも家康は信繁を調略するなら大坂城攻めを決意してすぐに動かないとなー
片桐が来る前に「もう昌幸はいない。赦す」とすれば面倒なことならなかったのに >>174
浪人に金銀ばらまいて家康に夏の陣開戦の口実作った張本人だがな 平野長泰のwikiみたら豊臣方に合流するために家康に直訴して留守役を命じられたらしい。
この時代の価値観ようわからんな。
>>935
口実つくったのは郡山に突撃した弟じゃね? >>931
相手が家康でなくともあの状況から寝返って無事に厚遇されると考えるのはお花畑すぎるよな マジでもう信行なんか見せ場はもうないから映す必要ないわ
貴重な45分間の1秒でも真田家の人間で無駄にしないでほしい
信繁だってどうかっこよく見せようとしても負けるんだから早く負けてほしい
>>933
赦免しなくとも、信之にお預けにしとけば良かった。
兄に迷惑かかるから入城できなくなる。 >>937
シュリ浪人に金銀ばらまく→浪人歓喜→武具買いまくり→家康の耳に入る→まだやる気かアイツらやっぱ豊臣潰すわ
この流れかと思う 初「姉は城が焼け落ちるのを心のどこかで・・・」
茶々「私は秀頼と源次郎がいればどこでもよい」
どう見ても道連れ
>>913
実際には、備前島もしくは今福あたりから撃ち込んでいるので
北側から撃ったことになります。
それで>>913さんは北から撃ったんじゃないの?と
その答えが>>915です。 そう言えば大狭間筒出なかったなぁ
冬の陣はそれまでの省いてきた合戦分の
資金回したみたいな雰囲気だったから結構楽しみにしてたが
治長が金銀ばらまいたのって冬の後和睦成立したから
牢人たちに退去してもらうために渡したんじゃないのかねぇ
>>943
アレ言われたあたりで秀頼と茶々に対する期待がぽっきり折れたんだろうなと思った
だからって茶々に頼んで秀頼の動き封じるのは最悪だし次回でそのツケが回ってくるんだが >>950
でも、信繁自体が春に徳川の天下は動かないと言ってるからな。 ここから先はお一人づつ>>897へ乙してください。
おかみさまのご意向です。
>>915
スレ立てを促し、みなの疑問に答え、あっという間に誘導する…何者だお前は? >>952
いつもキャスト情報をあげている者です。
土日出勤で今日は休みでした。
明日は早いので寝ます。おやすみなされませ。 >>931
何でなんだろうな。
このドラマ見てる視聴者は、家康もいいところあるのがわかってるし、
コヒさんのやった耄碌した暴君みたいな秀吉よりは遥かにいい奴と描いてると思う。
しかし源次郎カメラはうまいこと家康のいいところは見てないし聞いてない。
「信繁の見たもの聞いたもの以外は描かない」というのに伊賀越えだの北条への助命嘆願なんか見せて、非情だな。 >>955
秀次公も入れてあげて
新納家の末裔ですぞ >>481
別に三成だけじゃなく色んな武将の手紙セットだった
三成だって子供たちはおとがめなしだしそこまで禁忌じゃないだろ >>959
いいところがあるっていうか、
戦国生き抜いた人だからお人よしじゃないし時と場合でえぐいこともするが根は情に厚い人で面倒見もいいよね
ドラマ観ててこの家康なら天下を取れるし人もついてくるだろうなって納得できる人間として描かれてる
ただ源次郎は今まで歩んできてつながりが出来た人たちへの情と
自分自身の意地があるからそこに従うことを選べない、そんな感じだと思う >>871
あのジジイは名前で不穏な未来を教えてくれてるからまだ親切 >>962
たかがチリ紙が風で飛ばされてもわざわざ拾いに走る人だからな
家康はいい奴 家康「好きな条件を」
幸村「将軍職と真田幕府」
家康「良いよ」
幸村「嘘つけ」
>>958
ID辿ったらスレ主さまでしたか
これは次スレ立てられないw
>>962
相性みたいなものもあるんだろうね。 >>959
肝心な悪い部分は阿茶や正信にアシストさせてる 西尾ナンとかさんや
梅がいく片倉何某さんはでてこないのかなあ?
>>970
梅助命のくだりは配役的に伊達政宗で済まされそうだね 信繁「たかが1門の砲でなにができる!」
家康「トラックナンバー2628、主砲、撃ち〜かたはじめっ!」
今日TBSでやってた番組幸村の末裔って、兄の方じゃん
TBSもだが幸村の末裔だと言ってシレッと出てくる方にも
何かムカついた
>>793
本家の計らい方次第。
赤穂浅野家のように、弟が旗本になるケースもあれば、土佐山内家のように、新田開発で増えた分を分家して支藩にしたり、ご連枝という一門親戚の身分の高い家にするケースもある。
藩によっては城代家老クラスが一門の分家のケースもある。
悲惨なのは、飼殺し状態。井伊直弼や山内容堂なんか一定の年齢まで飼殺しで鬱屈していた。2人とも、藩主の跡継ぎが死んだりして、藩主になれた。
徳川将軍家でも御三家、親藩のように血は繋がっているが、独立の分家もあれば、吉宗が創設した御三卿のように家臣は幕府からの出向組で、当主もずっと江戸住みで領国を持たない分家もある。御三卿の場合は吉宗が自分の血筋を残すために将軍の跡継ぎのスペアを作った。 >>973
片倉小十郎二代目も、同じ俳優さんの二役だったりしてw
服部半蔵と出雲阿国もそうだったし。 哀川翔、遠藤憲一は三谷と同い年の55歳。
その2人がともに大河のトメグループ。
エンケンのクレジットが後ろだから格上扱いなのかな。
ちなみに阿南健治、長野里美も同い年。
伴天連さんはないわなぁ。
(外国人)宣教師のことだし。
>>978
そうらしいね。信之の血統は途中で途絶えて
ヨソから養子もらって繋いだと
厳密に言ったら全然真田じゃないじゃん
その上幸村の末裔だなんて厚かましく名乗って欲しくないわ >>985
毛利特有の煽てだろ。
塙団右衛門にも「侍大将」と煽てていたから。 >>909
淀はメンヘラ、幸村、又兵衛、長宗我部らは長年のプータロー生活でやさぐれて、世の中への不満をぶつけに大坂城に集まって、刃物振り回して世間に思い知らせてやりたい一心。
根っからの貴族の有楽や宮廷官僚の大蔵卿にしてみれば、異次元の連中で、信用できないのも当然。成城学園前に西成が引っ越してきたようなもんだ。 >>979
明石さん一家はリアルタイムで大河ドラマ鑑賞もできないのか… >>992
そうか・・・明石さんちは録丸派か・・・ >>991
何でだよ、牢人衆たちにはそれぞれ長宗我部家の再興、
キリシタンたちの信教の自由を勝ち取る、
自分の力を試す、名を挙げるとかそれぞれ目的はあるじゃん。
又兵衛のは奉公構をされてやけくそになってるとこはあるという描きかただけど。 >>991
あの者たちは戦がしたくてたまらないのです!って大蔵卿局の言葉は間違いではないんだよな
戦がしたくてたまらない連中に舵取りさせる恐怖心はまぁわからんでもない
大蔵卿局は腹立つけど >>994
そのそれぞれの目的のために戦がしたいわけで
豊臣のために戦いたいとか忠誠心で働いてるわけじゃないことは見抜かれてると思う >>993
ロクマルは失敗すると一週間ダメージ引きずるからオススメできぬ >>994
ヤケクソで死にたいのは又兵衛くらいよね mmp
lud20210207091511ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1479657255/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2016年大河ドラマ】 真田丸 part351©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・真田丸 part371
・真田丸 第29回「異変」★3
・真田丸 第29回「異変」★2
・真田丸 第29回「異変」★7
・真田丸 第29回「異変」★5
・真田丸 第29回「異変」★1
・真田丸 第29回「異変」★4
・真田丸 第29回「異変」★9
・真田丸 第39回「歳月」★1
・真田丸 vs 草燃える
・真田丸 [無断転載禁止]
・真田丸 第32回「応酬」★1
・真田丸 第39回「歳月」★2
・真田丸 第35回「犬伏」★1
・真田丸 第45回「完封」★1
・真田丸 第39回「歳月」★3
・真田丸 第35回「犬伏」★8
・【マターリ】真田丸 第29回「異変」★1
・真田太平記 VS 真田丸
・真田太平記vs真田丸 2文目
・【マターリ】真田丸 ★35
・【マターリ】真田丸 第35回「犬伏」★2
・【マターリ】真田丸 ★31
・【超マターリ】真田丸 第29回「異変」★1
・【マターリ】真田丸 第35回「犬伏」★1
・【超マターリ】真田丸 第35回「犬伏」★2
・【超マターリ】真田丸 第35回「犬伏」★1
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part5
・真田丸 第50話(最終回)の副題を考えるスレ
・【2016年大河ドラマ】真田丸 part20
・【2016年大河ドラマ】真田丸 part384
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part61
・真田丸 第34回「挙兵」★4 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part367
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part281
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part350
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part31
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part32
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part298
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part36
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part313
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part177
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part258
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part38
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part90
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part276
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part335
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part240
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part28
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part279
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part13
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part328
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part253
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part14
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part84
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part262
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part16
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part304
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part388
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part323
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part255
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part392
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part352
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part63
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part343
16:28:35 up 11 days, 2:52, 0 users, load average: 8.65, 8.61, 8.28
in 0.023634910583496 sec
@0.023634910583496@0b7 on 122306
|