◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西郷どん part18 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1516011798/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
◎
>>950を踏んだひとが次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
◎
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/ ◆西郷どん公式SNS
Twitter
http://twitter.com/nhk_segodon/ Instagram
http://www.instagram.com/nhk_segodon/ Facebook
http://www.facebook.com/NHKsegodon/ ◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790 ◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part17
http://2chb.net/r/nhkdrama/1515933063/ ◆出演者
西郷小吉→吉之助→隆盛(1828-1877)…渡邉蒼(13)→鈴木亮平(34)
岩山糸(隆盛の3度目の妻/1843-1922)…渡邉このみ(11)→黒木華(27)
愛加那(隆盛の2度目の妻/1837-1902)…二階堂ふみ(23)
西郷吉兵衛(父/1806-1852)…風間杜夫(68)
西郷満佐子(母/?-1853)…松坂慶子(65)
西郷きみ(祖母/?-?)…水野久美(81)
西郷龍右衛門(祖父/?-1852)…大村崑(86)
西郷琴(妹/1832-1913)…栗本有規(11)→桜庭ななみ(25)
西郷吉二郎(弟/1833-1868)…荒井雄斗(11)→渡部豪太(31)
西郷鷹(妹/?1837?-1862)…石井心咲→渡来るひか→原舞歌(16)
西郷安(妹/1839-?)…大塚心結→佐藤心美→萱野優(10)?
西郷信吾→従道(弟/1843-1902)…斎藤汰鷹→佐藤和太(11)→錦戸亮(33)
西郷小兵衛(弟/1847-1877)…小山蒼海→齋藤絢永
西郷桜子(姪・従道の娘/1886-1985)…西郷真悠子(22)
熊吉(西郷家代々の下男/?-?)…塚地武雅(46)
医者(西郷小吉を治療)…山下洋輔(75)
大久保正助→一蔵(利通)(1830-1878)…石川樹(14)→瑛太(35)
大久保満寿(利通の妻/?-1878)…ミムラ(33)
大久保キチ(利通の妹/1832-?)…佐藤奈織美(22)
大久保スマ(利通の妹/1837-?)…日下玉巳(18)
大久保ミネ(利通の妹/1840-?)…高野友那
大久保福(利通の母/1803-1864)…藤真利子(62)
大久保次右衛門(利通の父/1794-1863)…平田満(64)
於一→篤姫(徳川家定継室/1836-1883)…北川景子(31)
幾島(篤姫女中頭/1808-1870)…南野陽子(50)
徳川家定(第13代将軍/1824-1858)…又吉直樹(37)
井伊直弼(大老・彦根藩主/1815-1860)…佐野史郎(62)
阿部正弘(老中/1819-1857)…藤木直人(45)
徳川斉昭(前水戸藩主・慶喜父/1800-1860)…伊武雅刀(68)
島津斉彬(第28代島津家当主/1809-1858)…渡辺謙(58)
喜久(斉彬側室)…戸田菜穂(43)
島津久光(斉彬異母弟/1817-1887)…青木崇高(37)
於哲(久光の娘/1839-1862)…村岡詩織
由羅(斉興側室・久光生母/1795-1866)…小柳ルミ子(65)
島津斉興(第27代島津家当主/1791-1859)…鹿賀丈史(67)
調所広郷(薩摩藩家老/1776-1849)…竜雷太(77)
大山格之助→綱良(薩摩藩士/1825-1877)…犬飼直紀(17)→北村有起哉(43)
有村俊斎→海江田信義(薩摩藩士/1832-1906)…池田優斗(12)→高橋光臣(35)
村田新八(薩摩藩士/1836-1877)…加藤憲史郎(10)→堀井新太(25)
赤山靱負(薩摩藩重臣/1823-1850)…沢村一樹(50)
桂久武(靱負弟/1830-1877)…井戸田潤(45)
有馬新七(薩摩藩士/1825-1862)…伊澤柾樹→増田修一朗(37)
山田為久(斉彬側近)…徳井優(58)
中村半次郎→桐野利秋(薩摩藩士/1838-1877)…中村瑠輝人(13)
ふき(薩摩の百姓の娘→品川宿給仕/?-?)…柿原りんか(13)→高梨臨(29)
タケ(品川宿給仕・ふきの同僚)…田中道子(28)
島津家の番卒…高浜海斗(24)
幻之丞…東武志(39)
尾田栄作…中野魁星(13)
尾田栄作の父…まいど豊(52)
伝右衛門(名頭)…とめ貴志
園田(庄屋)…針原滋(51)
平六(迫村の百姓・ふきの父)…鈴木拓(42)ドランクドラゴン
月照(清水寺の僧/1813-1858)…尾上菊之助(40)
語り…西田敏行(70)
※●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません)
◆日程・関東、関西視聴率・サブタイトル・演出
第01回(01/07) 15.4% 19.8% 「薩摩のやっせんぼ」・・・野田雄介
第02回(01/14) 15.4% --.-% 「立派なお侍」・・・野田雄介
第03回(01/21) --.-% --.-% 「子どもは国の宝」・・・
第04回(01/28) --.-% --.-% 「新しき藩主」・・・
第05回(02/04) --.-% --.-% 「」・・・
第06回(02/11) --.-% --.-% 「」・・・
第07回(02/18) --.-% --.-% 「」・・・
第08回(02/25) --.-% --.-% 「」・・・
第09回(03/04) --.-% --.-% 「」・・・
第10回(03/11) --.-% --.-% 「」・・・
第11回(03/18) --.-% --.-% 「」・・・
第12回(03/25) --.-% --.-% 「」・・・
第13回(04/01) --.-% --.-% 「」・・・
第14回(04/08) --.-% --.-% 「」・・・
第15回(04/15) --.-% --.-% 「」・・・
第16回(04/22) --.-% --.-% 「」・・・
第17回(04/29) --.-% --.-% 「」・・・
第18回(05/06) --.-% --.-% 「」・・・
第19回(05/13) --.-% --.-% 「」・・・
第20回(05/20) --.-% --.-% 「」・・・
第21回(05/27) --.-% --.-% 「」・・・
※日程・サブタイトルは変更の可能性あり
※第01回は60分拡大版
すみません、スレタイをコピペミスしてしまいました。
【2018年大河ドラマ】が抜けてしまいました。
>>1 この次のスレはスレタイ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part19
でお願いします(汗)
>>7 気にせんでよか。
スレ立て、乙でごわした。
1乙
>>11 東郷は若い頃大久保に喋りすぎるなと注意されたらしい
岩倉って超重要ポジションだな
なんでお笑い系が多いんだ
小堺、鶴太郎に鶴瓶
鶴瓶が岩倉って……あの人演技出来なさそうだけど大丈夫なの?
翔ぶが如くの小林稔侍の岩倉が鮮烈すぎたからな
「右大臣岩倉具視、ようきばりやした」は翔ぶの十大名言の一つ
鶴瓶が演技してるの本気で見たことないんだ
上手いなら安心していいのかな
このペースだとやっぱり西南の役辺りはワープするよね。翔ぶが如く近代編の方が好きなオレは珍しいのかな。
大久保利通が覚醒して西郷を倒す選択するの凄い好きなのに
>>24 ドラマ映画には結構出てるじゃん
黒幕役としては正しいんじゃないw
山田洋次のおとうともよかったから心配はないがおじいちゃんがすぎるな
岩倉具視(公家/1825-1883)…笑福亭鶴瓶(66)
テンプレ保管庫に登録しました。
>>34 スジナシ知らない?
毎回本職の俳優ゲストに迎えて台本無しの即興芝居
昨日も99・9出てたし
まさか三条をさんまとかタモリなんか持ってこないやろな?
公武合体での〜江戸での難癖つけまくりに期待したいです!
晩年の岩倉とかじゃなくてか…?
演技は心配してないけどちょっと年行きすぎてるだろw
しかし鶴太郎とか鶴瓶とか、
岩倉具視ってお笑い芸人枠なのか?
かわいそう過ぎる。
>>47 タモリは視力の弱い役じゃないと出ないでしょ
>>50 鶴太郎は
北条高時が怪演だったから
あれの印象が強い
>>55 加山なんて全然ドラマで見ない人じゃん
今ではただのゲーマーじいちゃん
小堺のあの顔で腹の底は冷たくて黒そうな岩倉はなかなか良かった
鶴瓶は悪党役よくやるから岩倉もそんな感じになるかな?
今週中に追加キャストの発表があるかもしれないね
小松 龍馬 桂 勝海舟 慶喜.…
小栗には江藤役でゲスト出演あるような.ないような…
三条公はひ弱な貴公子だから、ジャニーズタレントでもいいくらいだよ
>>61 小松帯刀でないたろ
原作にも出てこないし( ´・ω・` )
鶴瓶は来年のに出ると思われてたけど
今年のラスボスかよ
薩長同盟は小松の家で締結するから
ちょい役でもいなけりゃマズいんじゃね
川路は美輪明宏かもしれないどん
もう完全にまわりに食われまくりの西郷大久保で
笑える終わりでいい
>>12 東郷は英国留学の資金援助して貰いに行ってるからな
>>71 東郷は西郷のお陰で留学
同郷の山本権兵衛が西郷の紹介で勝海舟のもとでまなんで
後に日本海軍を作り上げていく
翔ぶが如くでは龍馬は佐藤浩市だったけど今回はどうするんだろ
あと伊藤博文山縣有朋辺りは出るのかも気になるな
近藤勇を中村勘九郎とか…銀魂…じゃない役者魂を見せてほしい!
>>74 山縣は明治政府でもかかわるけど
西南戦争の大将だからキャストしないわけにはいかない
板垣退助・百円札
岩倉具視・五百円札
伊藤博文・千円札
>>50 「徳川慶喜」の寺脇康文が最イケメン岩倉卿
終盤はダイジェストのように進めていく傾向で実際西郷どんもそうなる気しかしない
キャスティング考えるだけ無駄かもしれんぞ
>>79 >岩倉具視・五百円札
今、財布の中にあります
主役に年齢合わせるかと思ったら
急に年齢引き上げられてワロス
>>79 八重の桜でその3人のスリーショットがあったような
今翔ぶが如く見とるけど
加山雄三もアレだけど篤姫なんぞババアやんけ!!!
あと大御所の出れる役ってのがそんなにないから
むりやりなねじ込み方してきた感
今回の篤姫のクレポジがどこになるのか注目
・2番手(大久保の前)
・3番手(糸さんの前)
・4番手(糸さんの後は・・・格的に疑問)
・中盤トップ(通常は短期キャストが多いけど、前回の松也のケースもあり)
黒木華と並ぶポジションは避けるかも
とすれば、2番手もあるか?
>>91 大久保と糸は原作でも西郷と並ぶポジションだから
とりあえず篤姫がこの2人どちらかの前にくることはないだろう
クレジット順は役の重さより役者の格で決まるんじゃないの
西郷ものを最後までやるなら
山縣が出ないなんてことは絶対ない
お前らは知らんだろうけど小林稔侍の岩倉具視はすごく良かった
このまえ見たたけしの番組で、西郷さんは実は味方に殺された、ってやってたな
最初の一発目の銃弾は、
>中村半次郎→桐野利秋(薩摩藩士/1838-1877)…中村瑠輝人(13)
で、とどめは
>村田新八(薩摩藩士/1836-1877)…加藤憲史郎(10)→堀井新太(25)
だった、とかいう
聖徳太子は、病死ではなく実は暗殺された、とか、研究者ではなく歴史作家ばっかが出てきて
主張してる番組だったが
>>91 原作本が鈴木瑛太黒木だけの時点でその下だといい加減気づけよ
西郷は見た目からして半端ないでしょ 薩摩の侍大将だけあって ラオウのような風貌だな
威厳あり過ぎて喧嘩しても勝てる気しねーわ 肝が据わっているといか あの眼力 体躯まるで侍大将だな
>>91 そもそも黒木がヒロインと正式発表されているのに
その前にクレジット来るわけないだろ
ミーハーだけど小栗と綾野が出てくれたらうれしい
でも前髪クネオもだなんてここまで揃ったらデマだってわかるわ
前回の幕末ものは、吉田松陰との繋がりが薄い山縣は後のほうになって登場。
高杉+(井上と伊藤)といった英国領事館焼き討ち組が前面だった。
井上と伊藤という饒舌なキャラがでしゃばると、山口県側は
前回影に回っていた木戸さんでバランスとるかもな。
>>96 ???「岩倉さま、武士にとって念書とは命より大事なものです!」怒
>>104 出ますよ。また貼っちゃいますね
発表ストーリーによる登場人物
板垣与三次
寛之助
おイシ(熊吉の祖母)
山元
半次郎の母
貞(半次郎の妹)
徳川家慶
海老原重勝
関(斉彬の側近)
岩山直温
ジョン・マン(万次郎)
汐(万次郎の母)
候姫(斉彬の妹)
須賀(吉之助の最初の妻)
伊集院直五郎
市来正之丞
有村雄助
有村次左衛門
ペリー
島津忠剛
迫田友之進
一橋慶喜
橋本左内
虎寿丸
徳川慶福→徳川家茂
神楽面の男
松平慶永
長野主膳
本寿院
歌橋
近衛忠煕
孝明天皇
早崎七郎右衛門
乗願
哲丸
タウンゼント・ハリス
ヒュースケン
堀田正睦
九条尚忠
お虎
島津茂久
小松帯刀
土持政照
勝海舟
坂本龍馬
桂小五郎
伴兼之
鱸成信
岩倉具視
ビール工場の村橋久成
井上と伊藤の代わりに、薩英戦争で無茶ぶりしちゃう寺島宗則と五代友厚なんかも出てほしいけどね。
937 日曜8時の名無しさん 2018/01/15(月) 18:21:00.95 ID:MZvU4cm+
脳底動脈スレスレに銃弾が残って、死者と会話できる人だよ
それと、勝海舟は鈴木オートらしいし、
京都で盲腸が悪化したときに変な医者が現れて手術するってよ
土方はいつもの人だよ
この中に嘘が一つだけあるぞ
947 日曜8時の名無しさん 2018/01/15(月) 18:41:52.92 ID:MZvU4cm+
実名は出せん。勘弁な。
二代目相棒、孤島の医者、コウノドリ、八重のアニキは
それなりの役で出るらしいし、
「アシガール」の好演で、唯之助は大奥の若手
若君は新撰組若手らしい
ただ、明治政府まで深く関わる
桂小五郎の役は、決まってないようだ
953 日曜8時の名無しさん 2018/01/15(月) 18:52:36.82 ID:MZvU4cm+
明治帝は、直江(真田丸)
998 日曜8時の名無しさん 2018/01/15(月) 20:19:20.79 ID:MZvU4cm+
大奥の古株に 恭太郎(役はあったが大阪事件でパー)・咲の母やマチルダさん
辰五郎は 相棒のスナイパー
女郎屋の主は 隅田川花火大会
策士だが臆病な公家に 鬼屋敷
鉄舟は コウノドリの偉い人
家茂は ヨーソロのドラマー
あと、飛源や前髪クネ男、ブシメシ、埼玉生まれのアメリカ人
五代様、「だるまやウィリー事件」、onちゃん、逆刃刀をぶった斬る人
あたりが出るってよ
これ解読できる人いる?
翔ぶが如く1話では高崎崩れ→藩主斉彬までやっとるんやが西郷どん流れ遅過ぎね?
>>77 皆、あんまりニュースとか見ないのかな?
いやね、勘九郎さんがいだてんに主演するの知ってたら、彼の名前は出ないと思うからさ。
>>99 ホリプロと見せかけて実はパパドゥ乗っ取りみたいな大河だな
>>106 伴兼之と鱸成信は庄内藩士で西南の役で戦死してるからやるの確定だな ナレじゃすまさんやろさすがに
>>52 フランキー堺の長崎円喜がもっと怪演だったから、そっちの印象のが強い
勝海舟 堤真一
八重の兄貴 西島
土方がいつもの人 山本耕史→ウソ
二代目相棒 ミッチー
孤島の医者 吉岡秀隆
マチルダさん 戸田恵子
埼玉生まれのアメリカ人 デーブ
逆刃刀をぶったぎる 藤原?江口?
コウノドリ 綾野
あとは解読できん
ガセだとしても
>>115 円喜と高時と
陣内孝則の佐々木道誉の
3トップは強烈だったな太平記
>>102 勝地涼って呼んでやれよ。
因みに彼もいだてん出るよ。
>>116 あれ鹿児島弁?土佐かなんかじゃないの?
>>117 なるほど中盤からは完全に鈴木は脇役になるってことですね
>大奥の古株に 恭太郎(役はあったが大阪事件でパー)・咲の母やマチルダさん
麻生祐未、戸田恵子
>辰五郎は 相棒のスナイパー
寺島進
>女郎屋の主は 隅田川花火大会
高橋英樹
>>77 馬鹿すぎる
次の年の主役が出るわけないだろ
大昔の緒形拳とかはまた別だが
クレジットって全く気にしない役者も居るしね。
どうなるのかしらん。
>>123 ああ。ありがとう。スナイパーはわかった
隅田川花火大会って何だよって思ったわ
>>120 芳根京子が鹿児島出身って言っただろ?
何で鹿児島出身で四国の言葉喋るんだ?
>>50 岩倉は実家が貧乏公家でヤクザの賭場に屋敷を貸してたり幼い頃から花札の絵付けをバイトでやったりしてヤクザの知り合いも沢山いたし柄が悪かった
よってお笑い枠は妥当
上白石なんとかちゃんは出ないのかな
あの子鹿児島なのに
>>108 onは波瑠でだるま屋ウィリーは大泉?かな
高橋英樹が女郎屋の主人の時点でガセだな
桃さんがそんな役で出るもんか
>>134 ぶったぎる方なら敵だね藤原か氷室京介か
子供のはずの明治天皇が直江とか書いてる時点で
基地の妄想だろうがw
>>138 なるほど
豪華すぎガセ決定
死者と会話できる人というのがわからなかったw
じゃあたけるは半次郎どんでいいよ 以蔵みたいな純粋真っ直ぐ半次郎どん
>>77 こんなところで漫画の名前なんか出すなよ恥ずかしい
あー前のレスを受けての小栗強調だったんだなサンクス
>>137 鹿児島出身って設定です
鹿児島弁下手すぎるけど
録画してた乾杯今観たけど鶴瓶が岩倉かw
99.9でも重要そうな役やってるし、活躍してんなー
乾杯はおもしろくなかった
師匠は怖いから岩倉行ける
ポロリの件をいまだに言う人もいて駿河までポロリの息子言われるのは気の毒ではある…
こういう形で小出しに発表していくつもりなんだろうか?
佐藤健は、朝ドラに出るので可能性は低いと思います。特に半次郎なんて、後半戦からが本領発揮みたいなもんで、かなり難しいでしょう。
神木くんもいだてん出ます。
>>155 ネット社会は怖いな
一つのトラブルを死ぬまでどころか、末代まで言われてしまうのか
>>133 onちゃんはハルってのは知らないけど
道民からしたらonちゃんと言ったら安田顕一択
>>149 翔ぶが如く第14話の有村雄介かっこよかったな
オレの中では
雄介 > 治左衛門
小栗こそ大河の主演はれる数少ない俳優だけどやってないよね
若手で将来の主役候補は菅田松坂くらいかね
訂正
雄介 > 次左衛門 >>>>>>>>>>>>>>> 俊才
なんか日アカノミネートパッとしないね
これって作品なかったんだな
>>108 岩松了のバイプレでの役名が鬼屋敷だった
コウノドリの偉い人は院長=浅野和之?
ヨーソロのドラマーはべっぴんさんの林遣都
ブシメシは瀬戸康史
南方先生が盲腸の手術するってのは確実に嘘だわな
>>131 上白石なんとかちゃん姉妹の
妹の方が出そう
所属は東宝芸能だしな
鶴瓶の番組内で発表されたんだ
変な発表の仕方するね今年のは
糸がなんで西郷があそこ通りかかるのわかったのか不思議だった
>>177 ひょっとするとこんな形で松鶴襲名を発表するのかい?
桂きん枝が来年四代目桂小文枝を襲名するなど
今上方落語では襲名ブームだけど
なんで自分、今回面白く感じてるんだろうって思ってたら、篤姫全部見てたからか。
薩摩の予備知識があるので見やすい。
>>164 じゃあ
孝明天皇=姜のぶお
和宮=玄理
明治天皇=新井浩文
これでいいよな?
後年、冷静沈着無口で有名になる東郷平八郎だが
元来は必ずしもそうではなかった様だ
青年期までは仲間内とバカ話しなどをして騒ぐ事もしばしばあった
ある日そんな東郷の姿を大久保利通も見かけた
後に明治政府の高官が郷土の後輩達の品定めをした際、東郷の名も出た
大久保利通は即座に、あんなにペラペラしゃべる奴はなぁ〜と否定的な評価をしたらしい
まわりまわってそういう話しを聞かされた東郷は非常にショックだったのか
一転して寡黙な男に変身した、と何かの本で読んだ事があるよ
予備知識あったらもう西郷と大久保が並んだ時点で両者の関係がイメージできちゃうからなぁ
隠し田があるのに白米を食ったことがないとか
都合のいい時に平気で嘘をつく脚本は段々と崩壊していく
これ、ドラマ界の通説
>>187 そこと糸が奉公を安請け合いしてハシゴを外すのは乱暴だったな
なにかセリフを一行足すだけでだいぶ印象違うのに
>>184 晩年学習院院長に就任した時には元に戻ったというか今更寡黙なふりをしなくてもいいと思ったのだろう
東郷「君達は大人になったら何になりたいかね?」
学習院の子供達「軍人です!」
東郷「軍人になるなら陸軍はいかん。死ぬからね。海軍にしなさい海軍に」
後の昭和天皇「…」
昭和天皇が一番リスペクトしていたのは乃木希典だったのだが昭和天皇はこのアドミラル・トーゴーの一言でカチンと来たらしい
戦後のインタビュー
「東郷元帥という方はどんな方でしたか?」
昭和天皇「私は全く記憶にありません」
天皇が個人的好き嫌いを言うのは駄目なのだがよほど東郷の話には腹を立てたようである
;ssl=1
鈴木は眉毛かけ
そうすれば西郷どんそのもの
髪型と眉毛のせいで似てないと言われる
土曜スタジオパーク▽ゲスト 渡部豪太 桜庭ななみ
1月27日 午後1時50分〜 午後2時50分
百姓地獄伝説は眉唾らしいね
コメ輸出してたわけじゃないのに年貢米だぶつくだろうって
わからんのは百姓が借金?そこまで貨幣経済ゆきわたってたのかい
えっと、勝海舟は誰?
>>193 米を売って現金にしてから色んなもの買うんじゃないのかな
>>193 鋤や鍬を買う金
病気のおっ母に少しでも高級で精のつくもの食べさせたい
百姓が金に全く関わらなかったとでも?
>>169 自分の好きな俳優女優に大河主演望むヲタってどれだけいるんだろ?
自分は大河なら主演より脇役してほしい
>>193 それは俺も聞いた事がある
貨幣の代わりにお米が流通していたのは事実だが
お米も食品なので、最終的には食べられるしかない
だから、貧民が白米を食べた事もないというのはおかしいと
まわりまわって、古米だか古々米は絶対にまわって来るだろうと
>>190 寡黙だけどおかしみは無くしてないね
城山での西郷といい好感がもてる薩摩っぽ
黒木華がブスすぎて見るのがつらい。他は楽しみなのにほんと残念。
なんでこいついつもヒロイン枠なの迷惑だから死んでほしい
>>196 大河主役に呼ばれても1年大変だしその割にギャラ少ない上拘束時間はやたら長い
しかも大河主役のあとは民放ドラマのギャラが跳ね上がってしまい呼ばれにくくなる
そんな理由で主役を断る役者も少なくないのにな
>>197 8公2民の2割残った米は売って
自分らは雑穀や芋で腹を満たすんだよ
うーん何か何処を目指したか曖昧なありきたりなお涙クレクレ話だったな
この話をするなら迫田利済を登場させれば話の厚みも増したのに
ふきちゃん可哀想で終わった回
>>202 敗者は言い過ぎ
しかし大河の主役=一流スターへの階段とか思い込んでるのは何十年前の感覚かとは思う
少なくとも大河主役は今は
「いったん上がり」的な立場になってしまった
鈴木も代役で引き受けたんだろ
>>197 米はアルコールの原料だよ。米焼酎や清酒の状態で流通しとるよ。
>>201 8公の米はどこに行くんだよ
食べきれないだろ
隅田川花火大会は「鈴屋」の主
鉄舟はサオリンの旦那で大友の相棒
onちゃんは、ちょいですが、板橋で斬首された人役です
そのほか、龍三、水野、大森臨港署刑事とその義父、
ねじねじ、ウイスキーの奥さん
禁門辺りで、仲間の旦那、ラムネです
田○施システムにまで踏み込むことはありません
翔ぶ 慶喜 篤姫 龍馬 八重 花燃 どん
西郷吉之助 西田敏行 渡辺徹 小澤征悦 高橋克実 吉川晃司 宅間孝行 鈴木亮平
大久保一蔵 鹿賀丈史 池田成志 原田泰造 及川光博 徳重聡 ー 瑛太
西郷 糸 田中裕子 ー ー ー ー ー 黒木華
愛加那 石田えり ー ー ー ー ー 二階堂ふみ
西郷 俊 南 果歩 ー 森脇由紀 ー ー ー ー
西郷 琴 酒井法子 ー 室伏由紀江 ー ー ー 桜庭ななみ
西郷吉兵衛 坂上二郎 ー 五王四郎 ー ー ー 風間杜夫
西郷満佐子 冨士真奈美 ー 高岡雅子 ー ー ー 松坂慶子
西郷きみ 大路三千緒 ー ー ー ー ー 水野久美
西郷龍右衛門 浜村純 ー 小泉龍彦 ー ー ー 大村崑
西郷従道 緒形直人 ー 水谷百輔 ー ー 飯田基祐 錦戸亮
西郷 清 国生さゆり ー ー ー ー ー ー
西郷吉二郎 村田雄浩 ー 真島公平 ー ー ー 渡部豪太
大山 巌 坂上 忍 ー ー ー 反町隆史 ー ー
熊吉 車だん吉 ー ー ー ー ー 塚地武雅
翔ぶ 慶喜 篤姫 龍馬 八重 花燃 どん
大山格之助 蟹江敬三 ー 俊藤光利 ー 村上新悟 ー 北村有起哉
有村俊斎 佐野史郎 ー 平山広行 ー ー ー 高橋光臣
村田新八 益岡徹 ー ー ー ー ー 堀井新太
赤山靱負 西岡徳馬 ー ー ー ー ー 沢村一樹
有馬新七 内藤剛志 ー 的場浩司 ー ー ー 増田修一朗
大久保満寿 賀来千香子 ー ー ー ー ー ミムラ
大久保次右衛門 北村和夫 ー 大和田伸也 ー ー ー 平田満
大久保福 八木昌子 ー 真野響子 ー ー ー 藤真利子
篤姫 富司純子 深津絵里 宮アあおい ー ー ー 北川景子
幾島 樹木希林 ー 松坂慶子 ー ー ー 南野陽子
和宮 鈴木京香 小橋めぐみ 堀北真希 ー ー ー ー
>>206 8割が年貢で藩に持ってかれるんだから
百姓の口に入るわけないだろ
5公5民とか小学校で習ったろ?
翔ぶ 慶喜 篤姫 龍馬 八重 花燃 どん
島津斉興 江見俊太郎 ー 長門裕之 ー ー ー 鹿賀丈史
由羅 草笛光子 ー 涼風真世 ー ー ー 小柳ルミ子
島津斉彬 加山雄三 立川三貴 高橋英樹 ー 林与一 ー 渡辺謙
喜久 田中好子 ー 津金恵里沙 ー ー ー 戸田菜穂
島津久光 高橋英樹 江守徹 山口祐一郎 有福正志 ー 江口直人 青木崇高
調所広郷 高品 格 ー 平幹二朗 ー ー ー 竜雷太
小松帯刀 大橋吾郎 安藤一夫 瑛太 滝藤賢一 ー ー ー
月照 野村万之丞 ー 高橋長英 ー ー ー 尾上菊之助
徳川家定 上杉祥三 大出真也 堺雅人 小須田康人 ヨシダ朝 ー 又吉直樹
徳川家茂 若菜孝史 進藤健太郎 松田翔太 中村隼人 葉山奨之 大地伸永 ー
阿部正弘 若林 豪 大橋吾郎 草刈正雄 升毅 久松信美 ー 藤木直人
井伊直弼 神山 繁 杉良太郎 中村梅雀 松井範雄 榎木孝明 高橋英樹 佐野史郎
徳川斉昭 金子信雄 菅原文太 江守徹 ー 伊吹吾郎 ー 伊武雅刀
翔ぶ 慶喜 篤姫 龍馬 八重 花燃 どん
桐野利秋 杉本哲太 ー ー ー ー 三上市朗 ー
川路利良 塩野谷正幸 ー ー ー ー ー ー
徳川慶喜 三田村邦彦 本木雅弘 平岳大 田中哲司 小泉孝太郎 森慎太郎 ー
勝海舟 林隆三 坂東八十助 北大路欣也 武田鉄矢 生瀬勝久 ー ー
木戸孝允 田中健 黒田アーサー スズキジュンペイ 谷原章介 及川光博 東山紀之 ー
坂本竜馬 佐藤浩市 ー 玉木宏 福山雅治 柾賢志 伊原剛志 ー
山内容堂 嵐圭史 塩屋俊 今拓哉 近藤正臣 田中隆三 ー ー
松平容保 若松武 畠中洋 志村東吾 長谷川朝晴 綾野剛 藤田健彦 ー
岩倉具視 小林稔侍 寺脇康文 片岡鶴太郎 ー 小堺一機 ー 笑福亭鶴瓶
三条実美 角野卓造 宇津木真 小浜正寛 池内万作 ー 上杉祥三 ー
伊藤博文 小倉久寛 ー 岡本高英 尾上寛之 加藤虎ノ介 劇団ひとり ー
江藤新平 隆 大介 ー ー ー 山崎銀之丞 ー ー
大村益次郎 平田満 ー ー ー ー 一 岡裕人 ー
島田一郎 真木 仁 ー ー ー ー ー ー
ジョン万次郎 中西良太 ー 勝地涼 トータス松本 ー ー ー
>>204 代役といえば、斉興役の鹿賀丈史は「江守徹の代役」みたいな感じがしてならない
>>210 井沢元彦の本で昔読んだけど
米の生産量と人口を計算すると全員が米食ってないと食いきれないって話だった
それはマクロの話なんで当然薩摩なんかは武士含め米を全部売ってた可能性は高い
>>210 持って行かれた米のゆくえはどうなんだ?って話しだよ
米ばっかり集めてもしょうがないだろ?
金や銀じゃないんだよ
どこかで換金して貯蓄するしかないじゃん
じゃ、その米はどこに行くんだ?
>>217 大坂に堂島米会所ってのがあってだなあ…
>>217 造り酒屋なんじゃね? 焼酎アルコールの状態へ化学変化。
大久保の功績も端折らないでちゃんと描いて欲しい
日本の近代化にかなり尽力したしな
実績あるのに西郷と比べて人気なさ過ぎ
>>221 はしょらないと江藤新平を前近代的な晒し首にした件も触れられちゃうけど
>>222 そこは誤魔化すだろw
直江兼続も残酷エピはスルーだった
>>222 君はWikipediaで見たかね?
あれはいかん
>>217 それは何人扶持とかいって藩から家来に俸給をやったり
大坂の蔵屋敷に運んで売って藩の収入にするんだよ
あとそもそも鹿児島は火山灰で稲作は不適なんだよ
>>223 とにかく江藤新平の件と
西郷の韓国派遣潰しといて台湾江華島、
あと西郷暗殺未遂疑惑などなど
当時人気がなかったのは必然でしょ
死んで汚職政治家疑惑は晴れたけど
>>184 東郷の岳父の俊斎もこのドラマじゃかなりうるさいけど
あんな感じなら確かに大久保は嫌だろうなw
吉之助の上役の井之上は、直虎の種子島回の鍛冶職人だったのか
おかやまはじめ
>>219 取引された米の行き先はどこなんだ?
てか、先物取引だろ?
あれはマネーゲームだろ
今でも先物取引した大豆や原油を送ってこられて消費してる奴がいるか?
>>215 日本人は米から酒を作るからな
戦国時代の話だけど宣教師がこの国は米から酒を造らなければ全員が米食ってけるんじゃないかと言ったぐらい
アクション上手そうだから、サニーの息子あるらしいぞ 以蔵なんかよさそう
なんか大久保disが沸いてるなー
東郷平八郎は大久保におしゃべりと言われたなんて言ってない
昭和にどっかの小説かが言い出したっぽい
>>229 主に江戸等の金持や身分の高い者の口に入ったが江戸等の大都市では庶民もちょっと贅沢したければ白米は口に入った
だから江戸患いと呼ばれる脚気が江戸末期から明治期に流行って原因はなかなかわからず
その治療薬として生まれたのがアリナミン
>>231 田中新兵衛も出るか怪しいのに以蔵まで出すかな
>>233 でも玄米ばかり食ったら鉄分不足になって貧血になる。
麦や雑穀まぜて食うのが理にかのうとる。
森鴎外がその件での判断ミスしてえらいことになったんだっけ?
>>226 韓国派遣と台湾出兵は根本的に違うでしょ
台湾で多くの琉球民が殺されたから事件の捜査で軍を派遣しただけで
鈴木亮平の演技が素晴らしいな。
柿原りんかも健気で良かった。
次回も楽しみ(*^^*)
>>235 そうだね
雑穀米が一番健康にいいんだ実は
誰か、当時の米経済と貨幣経済をまとめてくれよ
百姓は物納してた訳だ、物納されたお上はどうするんだよ?
今でもあるわな、相続税が払えなくて
土地を物納する場合が・・・
物納された土地にUR賃貸住宅が建てば、誰が住むんだよ
>>242 そんなつもりはないんだが
もうやめてくれと言うならやめるよ
別にドラマを観て、2ちゃんする義務はないからね
趣味でやってるだけだから
頼朝家康大久保的な偉人は昔ほどは嫌われてないと思う
山田孝之を篠原国幹か永山弥一郎役にでもねじこんでほしい
>>243 目の前に箱か端末があるだろ?
それは何の為にあるんだ?
ちなみに上にも書いてあるが米は酒の材料にもなるし当時の和菓子の材料は砂糖・小豆以外の材料のほとんどは米は米だったんだよ
百姓の口に全く入らないではなかったがなかなか入らなかったのは事実
逆に当時の松前等は米が取れなかったにも関わらず昆布ニシンで潤っていたので庶民さえ白米を口にできると驚きの文章での記録もある
>>243 自分で調べないで聞いてばかり
ゆとりかな
>>226 江藤晒し首といい西郷暗殺未遂といい大久保は暗すぎる
印象としては銀英伝のオーべルシュタインが重なるな
ビスマルク先生を尊敬するマキャベリスト大久保
孔子ばりの理想主義者西郷
古典的な物語だと後者が主人公になるわな三国志の劉備とか
まあ調所が良い人だったというオチだけは誰にでもわかるわな
しかし農民が重税で苦しんでたとアピールしすぎ
篤姫では強調していなかった 西郷どんは重苦しいな
>>253 虫よ虫よ いつ節草の 根を断つな 断たば己も ともに枯れなん
>>254 不思議なのは天保の飢饉の餓死者とか
薩摩藩に記録残ってないの?
その迫田太次右衛門のような記録は残ってるのに
どうも怪しい
翔ぶの調所は斉彬に追い詰められて
斉興に咎めが及ぶ前に自分で全て背負って自殺した
>>187 島津の奄美支配は白米を食わせず作らせずだったな、薩摩藩の農家はどうだったのか
>>255 そういえば飢饉で薩摩の話は読んだことないな
サツマイモ食ってたんじゃね
鹿児島県民なら知ってそう
>>257 砂糖食ってたの?島民はw
それも記録とか文献とか怪しいんだよな・・。
>>258 だとしたら餓死者を多く出した
他藩より幸せな農民ともいえるわけで
つるべにかんぱいでやってた示現流ってあれ真剣でやったらミンチになりそうだけど
実際にあの流派の志士がミンチ製造で活躍してたのかしら
スイッチ押したら止まらないかんじでこわい
成長した半次郎が芋を手土産に西郷に久光の伴に加えてもらえる
ように頼みにくるのは原作にもあったな
西郷どんの重税アピールはNHK職員の平均年収の高さから視線をそらせるためかな?
と勘ぐってしまう
>>261 示現流が怖いのは技というよりは
命知らずのやつらが防御を考えず襲ってくるところ
一兵卒がそんな感じの軍は怖い
上級武士は自顕流というもう少し技が多彩な流派をならうみたい
>>263 それは知らんが、名古屋だったかの徴収した現金を着服していた職員について
会長がお詫びとかしたのかな
>>255 薩摩の農民は餓死するより逃げる
江戸末期になると貧乏武士の方がやばい
薩摩の武士は大半が半農半士で、城下士でも中宿とか
農民と同じ暮らしで田畑を耕して年貢収めてる人も多かった
>>267 薩摩藩で一揆が殆ど無かったのは
武士による管理システムが確立されていた
とか諸説あるけど武士が脱藩したり農民が
逃避したり出来たのかな?整合性がとれない
>>258 薩摩は稲作に向いてないシラス土地の上に水害が多かったから飢饉も多かった
とネットで見た
さつまいも栽培するようになってから少し楽になったらしい
>>269 農水省のHPによると
>1600年ごろ、中国から日本にやってきました。琉球(りゅうきゅう;今の沖縄県)から薩摩
>(さつま;今の鹿児島県)に伝わったので、サツマイモとよばれています。
>中国から来たいも=からいもとか、中国での名前と同じく、かんしょ、ともよばれていたそうです。
>八代将軍(しょうぐん)吉宗(よしむね)のころに、蘭学者(らんがくしゃ)の青木昆陽(こんよう)
>によって全国に広められました。今の埼玉県川越市(かわごえし)あたりはサツマイモの産地で、
>江戸から十三里(じゅうさんり)あったので、ここから来る焼きいも屋のことを
>「十三里」とよんでいました。それにひっかけて、焼きいも屋が
>「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」とふれて売っていたそうです。
>>268 テレビで磯田が言ってた話だろ?
あの人はテレビ受け狙って極端な言葉を使うから印象操作されやすい
武士による管理システムが確立されてたっつーのは
ふつうなら農民がやる庄屋とかに郷士が多かった程度の話だよ
別に武士が田んぼ見張って強制労働させてたわけじゃない
>>271 だと仮定したら一揆が稀にしか
起こらなかった薩摩藩の農民は
他藩より豊かであったとも言えるね
横レスで申し訳ないんだが、
そんなにお百姓様が困窮してたのなら
絶滅してただろ
重税や米流通を考慮したとしても
隠し田をもってる農民の子供が、「一度」も米を食ったことがないってのはありえない
なんでそんな台詞にするかな
滅多に食えない、ほとんど食ったことがない、ではダメなんだろうか
後で成人後に江戸で出てくる娘が西郷を記憶していたようにするために
強烈な印象をつけておく必要があるのか
>>276 隠し田持ってる農民がなぜ困窮してるのかセリフも必要だった
農民「こうでもしなければ、生きていけないんじゃあ」みたいなの
色々演出が乱暴だった
>>271 一揆って時代劇とかだと飢えた農民が暴動を起こしてって風に描かれることが多いけど
豪農とかを中心に農民がまとまって待遇改善を要求するケースの方が多い
つまりある程度貧富の差があって豪農が生まれないと起きにくい
他藩から来た人の記録だと薩摩は武士も農民も他藩よりずっと貧乏で貧富の差は少なめ
奄美大島に関しては、先に奄美大島の住民が薩摩人に悪いことをしたような気がする。推論だが
鹿児島は気候は温暖だけど、火山灰のシラス大地で米作には適してない。
台風も昔は多かった。士族の割合が日本一で農民も少なかった。藩も貧乏で年貢が重かった。
でも、サツマイモが救ったとも言われる。
利右衛門の話は小学校でも習った。
>山川の人々は最新の作物として多く栽培するようになりました。そのおかげで江戸時代に幾度となく訪れた飢饉の際も、山川では命を落とす人はいなかったといいます。
やがてサツマイモの評判は、薩摩藩や幕府にまで知れ渡るところとなり、幕府はこれを全国に広めることにしました。
http://www.riemon.com/about_riemon 「薩摩藩領の農民に生活はなかったか」という本によっても、実際の農民に生活はあり、サツマイモの存在は大きい。
鹿児島では今でもサツマイモは日常の食生活にがっちり入っている。
だから大河ドラマの農民描写は少し不自然。
大河って前半ゆっくりやりすぎて後半駆け足になることが多いのかな
全話見たのは翔ぶ・組!・八重・龍馬伝だけだけど
>>280 >奄美大島に関しては、先に奄美大島の住民が薩摩人に悪いことをしたような気がする。推論だが
意味不明過ぎてワロタ
>>280 もはや桃太郎の鬼ヶ島のおとぎ話の世界だな。
島津桃太郎鬼退治ってか
桃太郎=久光=斉彬
だからな。
財宝は砂糖だな。
>>237 海軍は山本権兵衛がカレー採用してたから
大違い
権兵衛とか東郷は出ないだろうな
西郷のお陰だけど彼らがあるのは
人間、理由もなしに誰かをいじめない。
やっぱり奄美大島の人が悪いことをしたんだと思う
>>287 お前のような奴がいる限り、村八分は無くならないな。
>>287 お前のような奴がいる限り、村八分は無くならないな。
毎日毎日田んぼに張り付いて監視するとかそんなヒマそうな薩摩藩士なんてヤだw
初回見てなかったからスレで話題に出たかもしれないけど、弟吉二郎役の子役は直虎で亥の助の子役やった子なんだね
公式の人物紹介の画像では全くわからなかったけど名前に見覚えがあった
半月前、岩倉具視は鶴瓶って俺が言ったら散々叩いてた奴ら息してる?
>>293 そうです。荒井雄斗くんですね
>>3 西郷吉二郎(弟/1833-1868)…荒井雄斗(11)→渡部豪太(31)
>>287 搾取したり圧政を敷いたりする側が
そういう理由付けを広めるんだよ
まだ釣られるヤツがいるとは。
それとも自擦防止のボランティアか?
>>278 >他藩から来た人の記録だと薩摩は武士も〜
ソースありますか?
岩山糸が「おなごも剣術習いたか」とか言ってたけど
男尊女卑の時代にあんなこと言ったら赤山様に
顔が腫上がるくらいビンタされてたはず
現在でも九州はアレなのに
>>299 このスレのルールではソース求めることは禁止だよ
>>300 どうだろうな
江戸時代は女性も剣術を習う人はいたようだよ
万が一の戦や仇討に備えてなどの理由で大義名分は成り立つ
もちろん薙刀や弓のほうが多かったとは思うが
http://blog.livedoor.jp/bijinfolder/archives/30431686.html >>300 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E5%BC%8F 別式(べつしき)、は、江戸時代に諸藩にいた女性の武芸指南役[1]。
別式女、刀腰婦、帯剣女とも呼称された[2]。
その風貌は、寛政年間の出羽国の随筆『黒甜瑣語』によれば、
大小(二刀)まで差し、眉を剃り、眉墨もせず、青く眉の跡が残っており、
着物も対ツ丈に着て、引き摺っていない勇ましい格好をしていたと記述されている。
こうした武家女性が登場・活躍した社会背景には、武家の家庭事情もある。
戦国期でも公家の女性が武家に入ることで家庭が綺麗事になる事例はあったが、
近世に太平の世となると、本格的に柔弱になってきて、
その反動で寛文年間辺りから武門武士らしい女を珍重するようになり、
これを「寛永以来奴風」と称し、一種の流行となった[3]。
活動としては、竹刀打ちはもちろん、鎌術・薙刀・馬術などの稽古も行った[4]。
『婦女勇義伝』という書物には、別式女のいる大名は17、8家あったと記す[5]。
その記述によれば、仙台藩に10人、尾州に6人、水戸や長州が3人、姫路、肥後、
薩摩、加州が4人。紀州にもみられたとする。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E5%BC%8F >>303 薩摩にも女性武芸指南役が居たのなら
郷中にも普通に参加していたはずだけどなあ
位の高い武家の女性しか駄目だったのかな?
>>190 やっぱ一言多いじゃないかw
大久保の助言は正しかったのでは
風間、松坂、平田のキネマトリオ
はからずも斉藤のあとに南野
クスクス笑いながらキャスティングしてる気がする
山場のひとつはやはり江戸開城でしょう
勝海舟は誰?
龍馬伝のときは武士の中でも絶望的というか厳格な身分の差があったけど
島津では土佐に比べてそういうの緩くみえたな。
いきなり直訴状とかやべぇだろってかんじなのに。
鈴木亮平がたまにスッピンのIKKOにみえるときがあって見所になった
>>299 薩摩藩は人口の4割が武士だったとの説もあるぐらいだから、武士の生活レベルは低いだろう。
だいたい武士も農業や職人やってるの普通だったし。
まぁ役人といっても非正規パートみたいな。
>>161 徳川家定が花火の人だし…この人は作家枠かな…
>>299 古川古松軒とか中岡慎太郎
あと薩摩に来た商人の記録もあったと思うけど名前忘れた
司馬遼太郎の「竜馬が行く」では、竜馬の免許皆伝の書には、千葉道場の道場主の
娘の名前も記載されていたとか。
参謀本部の密使で日清・日露戦争で中国大陸でスパイとして活躍した軍人の
石光真清の少年時代の思い出を描いた自伝では、西南戦争のとき熊本にも
薩軍がやってきたが、熊本士族の奥方や娘さんで薙刀の名人がいて、士族の少年達が
「あの叔母様なら薩摩兵をやっつけてくれるよ。」と噂しあったと書かれていた。
事実は小説より奇なりで、九州長崎出身の少女が出稼ぎ売春婦の「からゆきさん」として
満州に売られたが、馬賊のボスの妻になり馬賊の手下を大勢使い、ホテルの経営者にもなった。
中国の動乱で馬賊が殺され、偶然石光真清に出会い辮髪をして中国人の男装をして
真清がスパイのアジトとして中国に作ったクリーニング店で、中国語ペラペラなので助手として
諜報活動を助ける実話がある。
参謀本部の密使の石光真清はNHKでもドラマ化され放送された。
日露戦争でも大勢の大陸の日本人娼婦が日本軍に協力してロシアや中国の情報を流し
スパイ活動に協力したらしい。
男尊女卑でサウジアラビアみたいな女は農奴か家畜の薩摩藩では、女の学問は禁止されてた
だろうが、熊本士族の石光真清の母親は学者の娘で教養があるから、夫が早死にしても
人力車を貸し出す店を経営して、女家長として息子達に高等教育を受けさせられた。
真清の妻も女学校卒なので、軍人をやめた真清と共稼ぎで郵便局経営が出来た。
江戸時代の都会の民間の寺子屋はたいてい男女一緒に習うのが普通。
>>255 >サツマイモが救荒作物として注目されるきっかけとなったのが享保の大飢饉です。
>よってこの飢饉でのサツマイモの効果は、薩摩藩や肥前国の一部など極めて限定的です
サツマイモ効果やべえw
最新版
桐野利秋・・・長渕剛
別府晋介・・・哀川翔
小松帯刀・・・山田孝之
岩倉具視・・・笑福亭鶴瓶 決定
三条実美・・・林泰文
江藤新平・・・椎名桔平
山県狂介・・・遠藤憲一
そういや、ヨーロッパではドイツがいろんな作物育たない土地で、ジャガイモがドイツ人を救ったらしいよな
一方北朝鮮はそれを真似て、失敗したw
岩倉の鶴瓶はいい感じだと思うよ
俺の予想ではきたろうだったんだけどな
>>320 長渕さん出るなら雪篷先生やってほしいな 西郷家を威圧する雪篷先生セイッ!
>>321 ジャガイモは栄養状態が悪くても育つからねえ
石光真清の母は大勢の士族の男達が商売に失敗して、次々没落して貧民になっていく中で
戦う女家長として、土地を次々買い占めいろいろな経営に乗り出し生き残っていく。
人力車を貸し出す明治のベンチャー企業を興したりやり手。
石光家は偉大な母親に長男は生涯頭が上がらず真清も大人になっても従っていた。
父親に溺愛され大切に育てられた真清の姉は気が強く結婚したがすぐ離縁して
石光家に戻ってきた。
薩摩少年兵は熊本にやってきたとき、幼い男の子の真清には一緒に釣りをしたり
優しいお兄さんだったが、石光家の女中の少女には冷酷・残酷で、スパイとして捕らえ
拷問して縛り付け危うく斬首されそうになり、真清の父が薩軍の隊長に助命嘆願して
命びろいをした。
薩摩の兵隊は女には残虐で、イスラム国の兵隊にそっくり。
ふきちゃん泣き叫んでたが、あの時代最底辺百姓に生まれたら
顔がいいなら子供時代に芸者に売られて人生一発逆転にかけるってのもありなんじゃね
特に幕末のあの時代は芸者から元勲正夫人に成り上がった例もいくつかあるし
金持ちの後妻や妾になって子供産めば貧乏百姓無限ループよりマシ
女に剣術や薙刀スキルはいらないが
銃扱える、砲弾の知識あるのは有効って八重の桜で思った
>>327 まぁ戦後ですらデビィ夫人みたいにホステスから大統領の愛人にまで出世することもあるしね
近代財閥や豪商の生い立ちは貧農育ちが多い。
ふきは明治維新後に財閥夫人になるんじゃないの?
山県有朋賄賂沙汰に絡んでくるとか。
山県有朋江藤新平西郷隆盛ふきの絡みとか。
>>306 同じ年齢無視するならもう少し松坂さんに痩せてもらって
斉興→風間杜夫 お由羅→松坂慶子にした方が面白かったかも
風間さんと平田さん結構共演してるし
ツイッターで「ふきどんの売られた店に電話して優しい客だけ付けろって凄みたい」とか「ふきどんを自宅で保護したい」とか色々言われてて草
でも不覚にも泣きそうになった
俺もふきどんに白米炊いて腹一杯食べさせてあげたい
そんな明治政府の高官の妻になるのは極少数。
江戸時代の娼婦の平均年齢は23歳で成人になるまで生きられるかわからない。
「仁」でも見たとおり、1日30人の客を取らされ体を酷使して、結核・肝炎・梅毒などに罹患し
怪しげな堕胎を繰り返し、体がボロボロになり、病気になり投げ込み寺に捨てられ
無縁仏になる末路がみえる。
「西郷どん」は百姓・女性・子供など弱い者の残酷物語になりそうだ。
桐野利秋・・・長渕剛
ちょっと想像つかんな、これは
いきなり歌っちゃったりするんか
>>320 >>338 薬物逮捕・不倫・暴力事件で訴えられる
三拍子揃った人はさすがに
ふき(薩摩の百姓の娘→品川宿給仕/?-?)…柿原りんか(13)→高梨臨(29)
タケ(品川宿給仕・ふきの同僚)…田中道子(28)
ここは役柄みてない馬鹿ばかりか(笑)
斉彬が西郷連れて江戸に行って品川宿でまた出会う設定だろう
>>332 デヴィ夫人は第三夫人で正妻だと思うけど
桐野利秋は大変重要な役どころのはずなんだが
この大河ではそうでもないのかな?
>>340 ふきのこの劣化は酷すぎ・・
>>320 小松帯刀が山田孝之なんてありえんし。
正直小松は篤姫の印象がありすぎて今回は出演すら危うい。
山田がなるんなら龍馬あたりでしょ。山田が体がデカけりゃ西郷役もあっただろうに。
今パキスタンやアフガニスタンなどイスラム諸国や、中南米の貧しい発展途上国で
幼い男の子や10代の少年による、外国人観光客の男性や自国の成人男性相手の売春が
国際問題になって、欧米ドキュメンタリーでもよく取り上げられてるけど、江戸時代も
陰間茶屋があって、男の子も売買され武士や坊主相手に売春させられた。
今の日本でも自由意志だが、男相手の売春宿の売り専が星の数ほどあって18歳以上なら
合法で売春防止法も適用されないので、ネットで堂々と広告していて、何万もの18歳以上の
青少年がアルバイトとして売り専で働いている。
>>306 かつて坂本龍馬を演じた人が、のちに勝海舟役をつとめるというケースが結構あるけど、
(萬屋錦之介、北大路欣也、武田鉄矢、江口洋介など)
まさか福山雅治の勝先生なんてのは……ないだろうな。
翔ぶが如くでの有村俊斎役の佐野史郎さんは凄かった。
鹿児島人でもないのに鹿児島弁がうまかった。
冬彦さんで大ブレイクする2年前だったがとても印象深かった。
この脚本家では征韓論やらないだろうから
次の幕末は福沢諭吉の脱亜論をやっとくれ
佐野史郎の井伊直弼も似合いそうで期待できる
だいぶ嫌な奴に演出されそうだが
>>352 あの人は朝鮮人に対して酷いことしたからダメ
テーマ曲の出だし→あまちゃんのテーマ曲Bメロに
スムーズに繋がってしまう…
>>346 エンケンさんは、確か永山弥一郎役だった気がする。
挙兵に最後まで反対していて、半次郎と対立関係
だった印象が強い。
子供心に、半次郎を相手に真っ向勝負挑む
姿に半次郎が好きだった自分でも感動したな。
>>355 俺は「あーさーくーら〜」が聞こえてくるわ。
>>354 そうか?Samsungの御曹司は慶應卒だろ?
新八が若手俳優だから、新八より年下の半次郎も当然若手俳優だろう。
個人的には神木隆之介氏押しだが、来年の大河に出るらしいので、
ここはひよっこ『ひよっこ』に出ていた竹内涼真氏辺りに演じてほしい。
半次郎は西郷ものでは重要キャストなのに、未だに発表がないのが
不思議だ。
思えば、28年前の『翔ぶが如く』でも幕末ではなく、維新後の登場で、かなり残念だったのを
覚えている。
>>322 鶴瓶嫌いだからがっかりだ
きたろうさんの方が良かった
>>340 「徳川慶喜」のさくらみたいな設定にするみたいだね
>>321 連作障害などがあって、アイルランドではジャガ芋飢饉となってアメリカに移民したりして人口激減した
カリフォルニアなんかも作物育たなくて、日系移民もめちゃくちゃ苦労したっていうよね。餓死者もいたはず
>>367 関東もイッテQやってないこと考えたら、実質下げに等しいでしょ
>>369 その代わりの番組も18%ぐらいだったはず
『西郷どん』視野が狭く「痛すぎる」主人公&救いもない結末にイライラMAX
http://biz-journal.jp/2018/01/post_21999.html 2話をめっちゃ簡潔に説明してくれてめっちゃよくわかった。ありがたいw
>>371 まあ
「主人公に社会勉強させつつ、大して役に立たなかったけど、頑張ることで好感度をあげよう」
って筋書きだからな。
>>366 直虎とか知らん 視てないし 先週15台だったんでしょ?普通に考えたら上がってるよね
鈴木亮平のケツ向けシーンは、誰に対してのサービスカット?
視野が狭い西郷をその後斉彬が育てて視野を広げたって話だからなあ
>>372 そう思われる為の脚本だと思ったけど
こんな駄目でイライラする主人公が徐々に変わっていく物語だと思ってたんだけど
このままだと心中とか島流しとか
つらい史実を追うだけで「つまんね」という評価になりそう
>>371 18歳は現在の高校3年生の頃だろ。
一握りの神童ならいざ知らず、多くが
何らかの挫折や悔しさを経験したはずだ。
こういう挫折や経験を積んで西郷は維新を
成し遂げた、という筋書きを脚本家が
考えているのだとしたら、別に気にならないな。
再放送が今から楽しみだ。
>>372 これだと無能な働き者は死んだほうがいいっていうあれじゃんw
西郷が好きになれないのはこういう人間が軍を率いてバンバン人を殺しまくるところ
ただの偽善者w
>>378 島流しで恋愛ドラマをたっぷり御堪能頂けます
鈴木亮平は頭がいいから今よりも後半に期待
でも脚本が不安
>>377 なんだそうなのか 良いほうなんじゃない?
>>385 そっちよりも裏で動いてる事にも重点当てて欲しいね
原作では一切書かれてなくて帰って来た西郷に従道がこんなことしたよって報告して終わってるから
・魚屋の倅が数学の秀才でMIT留学、スチュワーデスと結婚
・中卒の女の子が九州の某医大医学部医学科に合格
・底辺高校のヤンキーが私立医科大医学部医学科に進学して天才外科医に
・甲府の貧農の女の子がお嬢様学校に進学、英語トップクラスの成績その後翻訳家に
・水商売風なのになぜかフリーランスの女性天才外科医 キメ台詞は「いたしません」
こういった脚本は中園は天才的に上手い なので、せごどん改め「ふきどん」にして
飯盛り女から徳川家定公の正室になるまでを描いて欲しい
>>371 これ書いたの吉川織部じゃんw
名前で検索すりゃすぐ分かるけど
この人ってだいぶピントのズレた角度で
ドラマのこきおろし記事を書く人だよ
>>356 永山弥一郎ってA太の血筋?「ファミリーヒストリー」で永山方のインタビューは固辞されたって言ってたよね
>>360 総合視聴率とは、リアルタイム視聴率とタイムシフト視聴率(録画機器などで
放送後7日以内に視聴)の合計(重複は差し引く)の数字。
初回の平均視聴率は15・4%で、タイムシフト視聴率は7・6%だった。
なお、昨年の柴咲コウ主演「おんな城主 直虎」の初回は
平均視聴率16・6%、タイムシフト視聴率5・8%、総合視聴率22・1%だった。
総合視聴率でも僅差で直虎初回に負けたのか
ただTSがこれだけ高いってことは期待値の高さと裏番組の強さは影響してるだろうけど
確かに竹内涼真は出そうだね
鈴木と同じ気持ち事務所
朝ドラから大河出演は規定路線
あいつに所作が出来るか不明だけど
個人的にはまっけんゆーとアシガールの若君が見たい
もっというと、平清盛や花燃ゆよりも総合視聴率低いw
>>392 西郷どんはBSでの視聴率が直虎の二倍あったけど
>>391 瑛太氏が永山弥一郎の血筋だという
情報は初耳だ。
自分はファミリーヒストリーは見ていないので、
詳しいことは分からないが、一部に瑛太氏が永山弥一郎の血筋だという
情報があるのだろうか?
この時代は女だってケツ丸出しなんだけどね 糸どん、ふきどんも尻丸出しで出せよ
>>398 西南戦争で薩摩軍に従軍したという事を叔父から聞かされた事からの想像
>>398 訂正
叔父さんじゃなくて西郷の子孫の共演者が調べてくれたと言ってた
恐らく西郷真悠子
>>320 富士山ヘリの人は、ありません
カブトムシは、ありません
ニセ松坂は、あります
水野は、あります
「僕たちが…」の車椅子の人は、あります
ローレライの医者は、あります
同じくローレライの砲撃手は、あります
グルメと海老ちゃんは、ありません
「X」の世界の北野は、あります
「歴史鑑定」画伯は、あります
米屋の娘と北茨城の従業員は、あります
「逃げ恥」のシングルマザーは、あります
温泉好きの特命第三の男は、あります
本多篤人は、あります
「笑いながら怒る人」もあります
鈴木亮平と二階堂ふみのラブラブ島暮らしなんて
大して見たくないんだが
中園は恋愛だけはやたら気合い入れて書きそうなんだよな
大河ドラマで長々と恋愛ストーリーやられても困る
中園ミホは「花子とアン」でも早々に脚本協力者wwwを二人も使ってるけど
柳原白蓮ネタの蓮子様のパートだけはやはり林真理子の「白蓮れんれん」を基にして脳内お花畑で書きこんでた雰囲気だな
中盤まで脚本が出来て奄美での恋愛ドラマ中心だそうな
原口先生がラジオで話してたから
たっぷり恋愛ドラマを楽しめます(呆れ
桐野利秋に関しては一応映画にもなった人だし、30前後の人気俳優になってもらいたい。
また地味なイケメン俳優にやってもらいたくないな。
>>409 どう考えても堀井新太と同程度かそれ以下ですよ?
西郷は池沼なのかよ
アホそうな顔の西郷どんがモテモテって
もうねバカバカしくて
思ったほど調所がヒール役回りじゃないな。
平幹二朗の時と同程度か。切り込みかたは、潰れる寸前だった薩摩を、維新の主役にするためには、若い西郷みたいな思い付きイイ人みたいなんじゃダメって流れかな。
遠藤憲一山縣有朋なら本当に最高なんだけどな。どこまでも汚いけど人間味があって結局人を見捨てられない山縣は遠藤にピッタリなんだけどね。怖い爺さんとして描く作品多すぎだよな
>>416 ふんどしを顔まで伸ばして民百姓を騙して搾り取る悪者代官を成敗するんでしょうか?
>>414 男の子は尻丸出しでうなぎ取りさせておいて、女はふんどしすら禁止って
男女差別じゃん
糸どんもふきどんも尻出せよ
黒木華の尻を見てもバックから突きたいと思う奴はいるのかい?
>>421 女優さん誰もでなくなって結局男のケツだらけになる
同じことや
高梨・北川あたりがフンドシ姿披露したら視聴率20%くらいは
西郷どんはふくよかな女性が好みだからな
佐藤仁美あたりをどこかで恋愛パートとして出すべき
>>413 志が高いほうがもてるという時代もあったんだよ
だいたいは金(身分)で終わるわけだけど
下っ端ほどああいう面倒見いい人のほうに惹かれるのはわかる
>>384 もともと西郷さんは不合理な人間なわけで
義経みたくなんだかんだいって残っているのさ
>>430 女の子の尻出しなど出来るわけないだろ
馬鹿か!
>>431 ならなんで男の子は尻丸出しでうなぎ取りしてるんだよ!
>>433 小学生が同世代の女の子の尻に興味あるか?
おっさんだから興味だるんだろ?
>>408 それホンマ?
絶望してまう
西郷・大久保以外の精忠組メンバーが活躍するところを観たかったのに!
2話でも糸が出張ると話の流れ切ってる感じがしたのにな
歴史全然知らないけどこれからも楽しく見れればいいな
とりあえず今までの収穫は西郷が幼いころに右腕怪我して日常生活には不都合なくても
剣を振り回して戦うようなマネはできなかったと分かったことだな
当時としては巨漢と言っていい体格だし薩摩示現流のかなりの使い手なんだろうなってイメージあったわ
暴漢に襲われても自分が戦えないから懐刀として人斬り半次郎と言われた中岡半次郎を常にそばに置いてたのかな
>>407 どこか他の板で第2回目からすでに脚本協力が入ってるとの情報があったけど
中園は以前から「作品の全編を独りで書く必要は無い」。という強気発言をしているが
「実は全編自分で書けない人」でもあることを自分で言ってしまってる
しかもドヤ顔で
>>441 西郷の護衛は大山弥助
まあ半次郎は出るみたいだけど史実の上では幕末期は西郷とあまり絡まないし
重要な事件で主要な役割を果たすこともありません
>>418 山県は西郷より5つぐらい年下じゃなかったか?
厳しいんじゃ?w
それはそうと、今回のレーティングは何ポイントだったんだい?
すでに主演が清盛に似ているとは言われているがそこまでの不快感はない
カルチャーラジオ 歴史再発見
ラジオ第2 毎週火曜 午後8時30分 | 再放送 毎週火曜 午前10時
「西郷隆盛 その伝説と実像」(2)
西郷隆盛は50年ほどの短い生涯でしたが数多くの人物と交流を持ちました。
青年期には島津斉彬、藤田東湖、橋本左内。タッグを組んで国事周旋を行った家老の小松帯刀。
幼馴染の大久保利通は明治維新後、盟友から最大の政敵へと転化、雌雄を決するまでに至りました。
国家構想にあたって大きな影響を受けたのは勝海舟とアーネスト・サトウでした。
「西郷隆盛その伝説と実像」第2回は西郷に影響を与えた人物たちをみていきます。
http://www4.nhk.or.jp/P1927/ 島津弟は優しいな。
これはせごどんは島津ママと対立する図になるのかな。
薩摩は年貢取り立てが厳しかったのかもしれんけど一般に江戸中期以降は
農業技術も進歩して米の生産が飛躍的に上がったんで飢えて死ぬような農民は余りいなかったらしいね
直虎でも描かれてたけど隠し田とか作ったり年貢の取り立てをちょろまかしたりして
下級武士なんかより農民のほうがよほど白い飯を日常的に食っていたという
ホントに農民が悲惨だったのは戦のたびにあちこちの武将から米を摘発されてた戦国時代だという
>>420 調所は最近評価されてきているから。
銅像も出来ているよ。
ま、彼の手腕で貯めた金が、斉彬の事業の資金になるわけで。
その金が無かったら、斉彬も借金するしかなかった。
>>453 斉彬の密告で調所は死ぬことになるんだよな
>>241 お上は米を金に換え、
その米は、金持が買って食べるか、酒や菓子の原料になる。
これでOK?
>>452 戦国時代は身分に流動性あったためなのか、検地がいい加減だったためなのか百姓一揆はあまり聞かない
江戸時代に身分の固定化、検地の徹底による年貢の取り立てで百姓一揆が頻発する
>>327 ただこの時代、女郎の死亡率結構高かったんだよ
今みたく薬がある時代じゃないからね
具体的数値はないが平均寿命は22歳前後と言われてる>女郎の
『えのころ飯』だっけ?江戸屋敷跡発掘では、豚の骨かゴロゴロ出てきたそうだけど
真理子のスタジオパークで
豚姫役発表あればいいな
私ですっ
>>460 そげなもんはぐらしかでたもらんど (何度目だろうこのレス)
>>418 年齢めちゃくちゃだけど、マツケン清盛より20歳下の役演じた前例もあるから問題ないかもな
脚本が不安なだけで、キャストにはそんなに不満ないわ
薩摩の米の生産量は籾高で籾小豆を合わせて表高61万石
籾を脱穀すると凡そ半分になって玄米37万石
薩摩では幕末どころか明治10年代を過ぎても米の生産量は変わらない
貢租率 籾九斗六升から正租米三斗九升の他に加徴分を合わせて税率80%を取る八公二民
何故 薩摩で一揆が起きないのかは外城の士卒に徹底して門百姓を監視させたから
>>449 西郷の人格形成には斉彬は別格として
藤田東湖、橋本左内、この二人は重要
>>470 琉球を通じて福建との抜唐物貿易 奄美三島での黒糖生産
>>468 直訳して。興味ある
そげなものはまではわかる
ぐらしか以下がわからない
語彙がかなり独特なんだろうな
>>475 そんなもんはかわいそうだから食べませんよ でごわんど
モラハラ親にいじめられた後に見ると
弱者の味方をしている姿が心に響く
ようやく第2話が見れました
鈴木さん・・・
すばらしい!
感情をこめた鹿児島弁のセリフ
よその人にはむずかしいと思いますが
しっかり伝わりました
ふきどん
これもすばらしい!
弟も父親も一家みんな上手でした
2話のベストシーンは
田の神さあとせごどんとふきどんの田んぼのシーン
泣きそうになりました
まさかあんな結果になるとは
瑛太さん
○○さあのさあの言い方が変ですが
ほぼ完ぺき
ゴリさん!
よくぞあの言い回しを覚えてくださいました
大変だったことでしょう
井之上さんや借金取りも脇もみんなそこそこしゃべるから
しゃべれない役者さんは悪目立ちするね
風間さん・・・
やっせんど
まちっとキバレ!
西郷をやたら良い人に描いてるとたまに見ますが
ただただうかつで愚直であるから救えもしないわけで
「お前のやってることは自己満足」だと言うキャラが出てきてもおかしくない描き方ですよね
それは若さ故でもあってここから変わっていくという出発点でもあるという
すでに大久保が意見する側としても機能していたし
糸も西郷と共にうかつで愚直になっていましたがそれはどうするつもりなんでしょうかね?
「食べ物を大事に〜」と叱るような糸は好きなので
西郷に惚れてる故に考えなしで西郷をフォローしただけなら残念です
「お前のやってることは自己満足」だとかは言いませんが
調所の対応が西郷の甘さを分かった上での対応でしたね
>>482 まあ、不幸な人におせっかいするだけで一応良い人描写ではあるからな。
ナレーションもこの時の西郷はまだまだ青いというニュアンスの言い方だったな
大河ドラマの1話〜3話は誰が主役でも「農民の為」は規定路線だ
龍馬も直江も徳川も黒田もそうだったろ? こんなの単なる創作だ
でも西郷隆盛は昔から農民や弱者の為に走り回る正確だったのはガチ。
それは偉くなってからも同じだった。
ナレーションの西田敏行が普通に東北訛りなのも気になる
お前みたいな若けぇもんがたまに居る
みたいなことを調所も言ってましたね
結果どうなるか分かってた上で許しただけですからね
資金面この人居なければ成り立たなかったでしょうし
調所が最近評価されてきているというのもよく分かります
調所は風雲児たちにチラッと出てきたけど面白かったもの
ただ調所自身は自分が善人だなんて主張するつもりは更々なかったんじゃないかと思う
例え自分が汚れても藩の財政立て直すって人
勿論視点を変えて搾取された側に立てばたまったものではないが歴史というものはそういう物かと思う
少なくとも調所に関しては
百姓の窮状訴えた嘆願書は史実ですしね
・糸はやはり年齢設定を変えないほうが糸自身もまっとうに描けるだろうし
物語もスムーズに進むのでは?という点
・迫田を絡ませて描くことも出来たであろう2話
影響を与えた立ち位置として迫田の代わりとしてフキを登場させたんであろう点
何かと女を絡ませるというのは脚本の意向というより最近の大河の傾向として
「男濃度高すぎる画にはしない」という姿勢が垣間見れる気がします
避けられないようにするという作り手の意向
視聴率的なことを気にせずチャレンジしていって欲しいんですけどね
鹿児島では調所はしっかり評価されて銅像もある
こう書いてある
「偽金や密貿易という悪い事をしたが、そもそも宝暦治水工事などの幕府の嫌がらせで膨らんだ莫大な借金から薩摩を救う為だった」
でも残念なことに、調所の銅像の後ろはラブホテルなんだなw
なんでここに建てたのかw
>>474ありがとう
調所にも時間さいてほしかったな
恋愛要素は入れた方がいい
恋愛要素入れることに反対してるのは恋愛したことないモテない人だよ
>>493 ラブホなのかw
生誕の地とか出世の機会を得た地なのかな?
奄美関係者だが、調所は酷いヤツ。薩摩が維新の主役なんかにならなくて貧乏なまま、平和な奄美の方が良かった。
だが、調所より斉彬と西郷の方が許せない。手紙などでは奄美や農民かわいそうみたいな口先だけ。
実際は調所が死んだ後の方が、奄美への搾取はひどくなってる。西郷なんか明治になっても調所時代よりひどい大島商社を利用してる。
>>498 ここは昔は海だった
現在は天保山と呼ばれてる
薩摩藩はここに簡易的な埋め立て地を作り、砲台を築いたんだと
こっからイギリスの船に打ち込んだ場所
調所とは縁もない
>>498 篤姫の斉興が調所に
「オナゴか?ソチもすみに置けんな!」
ってそう言う意味が有ったのか?
良かれと思ってやったことがすべてプラスになるとは限らないですよね
逆もそうで
それにより救われた人が居る一方で苦しむ人も居る
いつの時代も変わらず殆どは良い人とも悪い人とも括れない人間でしかなく
こんな良いことをしましたこんな悪いことをしましたという一辺倒な見せ方ではなく
人間ドラマとなるのは悪くないですよね
薩摩大河で宝暦治水を扱わないのがムカつくわ
西郷どんも第一話で斉興が「先代が作った借金をばやっと返したところじゃっどに!」で流しただろ
>>467 どんだけ林真理子さんが嫌いなんだよ。
まるで親の仇みたいな嫌いようじゃないか。
>>500 いや、あそこは調所が天保改革で甲突川の浚渫工事やらした時の土砂で埋め立てたから天保山ちゅうんだよ。
>>505 そこまでやってたら流石に風雲児たちになってしまうわ
風雲児たちはもう3年薩摩藩やってるんだが
>>499 確かに、調所が死んだ後、1853年に沖永良部島、1857年に与論島と黒糖搾取の範囲を広げてる(調所時代は大島と徳之島、喜界島の三島)。
さらに1864年に徳之島で犬田布騒動が起きてるし、明治の大島商社設立は桂久武に賛同して、大蔵省にバレないよう利益独占の指導したり、大久保宛の手紙にも船とか大島商社のカネで買うよう述べてる。
薩摩の財政難が急激に悪化した原因は宝歴治水工事役はそれほどでもない
宝歴年間で増えた借財は40万両 合わせて借財117万両で薩摩が返せない額ではない
決定的になったのは 島津 重豪の乱費乱脈の尋常ではない散財
文化4年に126万両だったのに文政10年までの20年で
借財500万両に増やし財政破綻させたのは 島津 重豪
>>462 綱淵謙譲が維新後の山田朝右衛門一家の破滅を描いた直木賞受賞作「斬」に詳しい
>>465 JR田町駅近くの港区立郷土館(図書館のうえ)には
三田薩摩屋敷から発掘された食用豚の骨が展示してある
>>505 でもあの三川一帯の小中学生は治水のことをきちんと学ぶし
尽力した薩摩藩への感謝を教わるというぞ
例えば名古屋発の観光バスなんかに乗っても治水工事のことはガイドさんが話す
昨今の世相では忘れられてきてるのが残念だけど
杉本苑子の「孤愁の岸」でもまた映像化されたら良いのだけどな
篤姫 2008年
調所広郷 平幹二朗
徳川慶喜 平岳大
>>508 え?あそこは天保山でも与次郎ヶ浜の埋め立て工事の時は思いっきり海だったけどな
1970年代に山を切り崩して埋め立て工事やって作った土地やで
隠し田ってのは藩ぐるみでやってたんじゃないの?
幕府に内緒で
百姓レベルでは無理でしょ
どうやって他人の土地を開墾できるんだよ
>>514 平田靱負と
明治になって改修工事指導した
オランダ人デレーケはセットで習った
遠足も木曽三川公園行くし
小作人 非正規雇用
隠し田 サービス残業か
つれーわ
今の時点でフキ出したんだから、成長した豚姫さま絶対出るよね (^o^)/
平田靱負の最後は凄まじいぞ
治水工事中に幕府の役人が夜中にやってきては、作りかけの堤防を壊したり、火を放ったりしたそうな。
川上から大量の木材を投げ込んだ記録も残ってる。
おかげで予定よりも工事は遅れ、莫大な借金を藩に背負わせたので平田靱負は切腹自殺。その後に自身で川に身投げした。
これを聞いた薩摩藩士がブチ切れて平田靱負の家に5000人が完全武装で集結。倒幕を訴えたが島津の殿が出てきてやっと収まったそうだ。
ここでいずれ幕府を潰してやるから今は耐えろと約束したんだと。
>>515 平岳大は今でこそ人気出たが、
大河では不遇な役が多かったな
篤姫では将軍なのに土下座
江では12歳の嫁でエッチさえできないまま離縁
真田丸ではのっけから家臣に裏切られ2回目で退場
>>458 その認識は前提が間違っている。ゆえに根底から重大な誤謬を抱えている。
>>524 出番はちょっとだったけど武田勝頼は良かったなあ
>>524 お父さんの幹二郎は
大河でインパクトあり過ぎだからな
武田信虎とか加納隋天とかw
今さらだけど薩摩は白米より赤米が、多いのでは
火山灰で土地が痩せてるから白米作りにはあまり向いてない
有名な桜島大根を生まれてこのかた一度も食べた事ない
美味しいんだろうなあ
死ぬ前に食べてみたいなあ
>>519 隠田摘発に幕府は関知しない
もし薩摩の門割り制度で隠田を作るなら門か方ぐるみ
薩摩の行政区分 郷ー村ー方ー門ー家部ー家子
武田信玄を見てたものとして、感慨深かった
実際、真田丸は第1・2話が最高視聴率だったし
>>523 これは琉球、奄美の島民がこっそり幕府に持ちかけた復讐としか思えんな。
>>499 まぁでもね。元を辿ると奄美大島の人が薩摩の人に悪いことした可能性も高いよ
>>529 高額だから鹿児島のスーパーでもほとんど見かけないな
>>532 平賀源内にプラズマ発生装置を作らせて桜島に仕掛けたりもした
効果が出たのは大正時代になってからだったけど
薩摩藩って参勤交代が2年1回なんだな
他の藩はどのくらいのペース?
みなさんで宝暦治水の大河ドラマ化に
取り組みましょう
このような悲劇を
決して眠らせてはなりません
普通は1年に1回だった。
久光が江戸行って文久の改革やらせた時に2年に1回になった
今、翔ぶが如くを改めて借りて見てるんだけど
序盤だけど、斉彬美化しすぎだろ、これw
井伊直弼の描き方も一方的だし
今やったら大ブーイングだわ
薩摩藩の参勤
片道費用10億円
1回の滞在費に32億円
凄まじいなw
>>529 桜島大根なんて大きいだけでマズいぞ?
地元民は食べないし
>>404 こう?
×山下智久
×香川照之
〇林泰文
〇椎名桔平
〇新田真剣佑
〇國村隼
〇 ピエール瀧
×松重豊 市川海老蔵
〇滝藤賢一
〇田辺誠一
〇伊藤沙莉 泉澤祐希
〇真野恵理菜
〇原田龍二
〇古谷一行
〇竹中直人
>>513 初代篤姫を大奥に送ったのは金かかったろうけど
重豪の散財の内訳はどんな感じなんだら
>>464 おまんこがブツブツだらけになって死んだのか!!
>>460 ある時期までは江戸とかでも食べてたらしいで
>>462 ひえもん取りの元ネタは小説家の伝聞
>>543 薩摩では「江戸三日 島三年」と言いまして
江戸に3日もいると干上がって島役(黒糖)に3年就くと蔵が建つと
宝暦治水は顕彰運動の虚実について数年前に研究者が本出してるなそういえば。
もし映像化しても美談仕立てだけだとなあと思う
薩摩では女子のレイプを減らすために男同士での性交を推奨していた、、
とか無いかなあ。。。。
>>546 箱物行政 寺社造営 寄進 将軍家外戚になった付き合い 蘭学 奢侈な生活諸々
☆キャスト情報
島津寛之助(斉彬の息子/?―?))…寺師海渡
中村与左衛門(邦秋/半次郎の兄/?-?)…渡邉絃
中村貞(半次郎の妹、のち伊東才蔵の妻/?-?)…鍵和田花
中村半次郎の弟→山ノ内半左衛門種国(?-?)…藤沢元
全員第3回出演
保管庫に登録しました。
>>523 堤防といえば東関東北関東で神として崇められてる伊奈一族への幕府の仕打ちも凄いぞ
初代から3代目が堤防の工事現場で過労死
4代目から 5代目が堤防の資金を稼ぐために家財を売って家格を勝手に切り下げた咎で隠居
6代目が富士山大噴火で捨てられた土地の復興に尽力して娘を二人商人に売り飛ばして自前で資金捻出したけど
最後は飢饉のときに勝手に幕府の米蔵を開いた咎で切腹
8代目が暴れん坊将軍と大喧嘩して要求通した代わりに隠居
最後の9代目は余りにも信望が集まりすぎて幕閣に難癖つけられて改易蟄居だからな
堤防の維持に家財を一切合切投入してて
蟄居先に行くときは9代目は初代以来のボロボロの陣羽織を羽織って
一家6人がボロを着て木曽へ徒歩で去ってったんだぞ
武蔵の人達は大名行列並にみんな平伏して見送ったけど
とにかく面子のために幕府は時々酷いことするよ
>>555 こういうの見てると現代のゼネコンと変わらない気がしてきたw
>>553 集成館と比べるとずいぶん無駄遣いに思えるなあ
二代目篤姫の輿入れも金かかったろうけど
>>555 怒る富士の関東郡代だな?
しかし伊奈氏は今や神様のように祭られてるぞ。
翔ぶが如くでは俊斎が西郷や大久保より
先に江戸に行くんだよな
そして西郷が江戸に来た時、
「江戸を知らんにゃご奉公はできもはん」って言うw
>>556 幕府の金殆ど使わんで財テクだけで
利根川をねじ曲げた恐ろしい一族だからな、伊奈一族
圏央道ねじ曲げた中村喜四郎の強化版だわ
>>555 新潟で雪の中15時間電車に閉じこめる社員の体質は
こういう権力者が生み出すのかな
自己判断したら損だと
>>558 そう6代目は関東郡代と兼任で壊滅した相模の天領復活させた
初代と二代目は利根川を東京湾に流れてくのをねじ曲げて銚子に流して
3代目が玉川上水作った
>>545 あんたスゲーな
でも、上二つと8番目の二人目は外れ
トップの人は「とんぼ」
次は「カマキリ先生」ではなく、最大カブトムシに執念を燃やす「とんぼ」の舎弟
8番目の二人目は「X」の三「たかし」のエビちゃん。バイプレ。
合格!!
西郷はデブ専だから豚姫の良さを見出したのではなく
自身が刀使えなかったり睾丸肥大したりだから
身近な弱さコンプ等への共感力が高かったんだと思ってるんだけどな
というか西郷に「優しさ」があるとするなら
すべてにおける優しさの種類がソレだったのでは?違う?
>>565 自己愛から脱却した利他が
敬天愛人と思われるから
コンプレックスの補償の延長にあるものとは似てるようで違う
じゃあただただ性癖みたいなもんだったのか
京都でお気に入りだった女二人とも巨体だったんだよな確か
財テクって言っても調所はほぼ反則だからなw
長岡のガトリング家老も財テク凄かったらしいじゃん
>>569 良かったも何もまだ2話しかやってないだろw
>>570 連続ドラマは初回、二回あたりに一番命をかけるもの。
小説だって最初の1ページ読んでダメなら買わんでしょ
そう言えばさ 大河ドラマ大好きのここの住人は昨今のNHK肥大化についてはどういう感想なの?
ネットは批判多いけど
ここの住人的にはNHK批判はドラマの予算減るから嫌だろ?w
翔ぶが如くは地元民がほとんど見てなかった
盛り上がりもなく
なぜかと言うと鹿児島では日曜8時にNHKを見る習慣がないから
ないよかっぶっせNHKやら見ちょっとよ
とか言われるのが落ち
地元の歴史もあまり興味ある人は少なく
内容も鹿児島人には難しすぎた
地元が盛り上がり
地元感を感じたのは篤姫が最初
>>569 チャンネル銀河で一挙放送あるし
この調子だとBSもそっちの再放送でごまかされんじゃないの
>>574 篤姫は写真残ってるけど
北川景子だとミスキャスト
翔ぶが如くは資料が昔のまんまだから
今見たら物足りないし、粗が目立つよ
斉興は馬鹿爺いに描いてるし
翔ぶが如くも序盤何喋ってるかよくわからなくて
内容が頭に入ってこないという
篤姫のPは賢かったんだな
ポップさというか俗っぽさが無いと大衆は巻き込めないからな
その点篤姫はフジの大奥がキてた流れもありすべてがちょうど良かったというのもあるんだろう
菅野美穂が鹿児島弁うまかった
それだけでどんなストーリー展開でも許せた
篤姫みたいな写真残ってる幕末の人を
美化しまくるのって滑稽だよね
>>576 チャンネル銀河マジだったw
すごいタイミングだね
>>580 篤姫が話題になったキッカケは、宮崎あおいの演技がすごいということだった記憶がある。
それから後半にかけて視聴率が右肩上がりになった
話に関係してくるのなら見た目も大事だが
そうでないなら見た目をご本尊に合わせるって無理な話でもあり無駄でしかないと思うけどな
笑福亭鶴瓶
>>579 せごどん以上に鹿児島弁ムチャクチャ
わかるわけない
地元民すらわからないのに
あまりにもデタラメ鹿児島弁で
ガッカリして見なかった人多数
難しい話がますます訳が分からず
脱落者多数
これも盛り上がらなかった一因
>>580 大河に合わせて幕末特集みたいなのやってんじゃないの?
BSでもどこもかしこも幕末ネタやってるし
白虎隊の放送はあったし
まぁここまで宣伝して数字上がらないんじゃ
どうしようもないな
どっちかというと佐幕派のが女の食いつきはいいし
>>586 八重の桜は、新島襄が八重をブスといった史実があるけど、
そこはドラマでは扱わなかったなw
綾瀬はるかのルックスをブスとは言えないよな。演技でそれをすると白ける
ならばハッキリ申し上げます。
ネタ切れ。本はもうダメですし、時代も似たり寄ったり。
来年はOPの余興。
奇策で昨年やっても一般的には「誰なの?」「陸王」の前に風呂入ろうの爆死
挙句「池水」にも数字を取られる。
今回は、亮平君には悪いが、公共・民放問わず、人気者・芸達者を
余すところなく投入する。(真田丸方式で行くしかないだろう)
その代表格が、龍馬「石川安吾」と小五郎「五代様」だよ。
一般人は史実より役者の技量の面白さなんのよ
>>590 録画視聴率もあるから単純にNHK総合の本放送の数字だけではわからん
>>584 チョンドラの前座で征韓論とは屈辱かもね
>>591 容姿端麗ではないと云ってるだけでブスとは言ってないな
>>599 久坂玄瑞も文の事を自分のタイプではないって言っただけで、
ブスとは一言も言ってないよな。
しかし自分のような若輩者にはもったいない御方ですから
って言えばいいのに
容姿がどうの言うから紹介してくれた先輩を怒らす羽目に
江姫のような少女大河ドラマ臭しかしない。
いい人アピして軍を率いて人を殺しまくるのに、
いい人アピなんていらない。
頼れる人といい人は違うからな
江姫のときはまだ使者が来てないのに「はっ!織田様が死んだ」だからな
しかも城に盗賊に襲われた時なんて付き人の武士に向かって
「私は大丈夫だから逃げて」とかいうし、それで見る気失せたわw
>>585 篤姫の功労者は堺だね
新選組で大河ヲタにも知名度と人気がでた
堺じゃなかったらあそこまでいったかな
>>603 堺の演技も注目されてたが
宮崎の演技の前には霞んでたよ
スレ違いだから、もう止めとく
>>585 別に後半じゃなくて初回が最低視聴率でそっからずっと上げてる
女主人公の場合可愛いってけっこう大事だと思う
女大河はどうしてもでしゃばり気味なキャラになってしまうから、可愛さがないとキツい
篤姫は大奥だからあちこち行っていろんな人に会って…というパターンにならなかったのもよかった
江は三英傑の元を渡り歩いた戦国時代を姫視点で観れるまたとない題材だったのに
ティンカーベルにしますなんて変な方向に行かなければなあ
>>603 家定は菅野美穂大奥の
北村一輝の方が好きだった
特番でお菓子作ってたな
大阪弁のドラマなら明石家さんまが関東人を教育してくれたからいいんだけれど。
☆キャスト情報
第3回出演
佐々木すみ江(89)
熊吉の祖母役か?
佐々木すみ江さんの主な大河出演は「武田信玄」「篤姫」ですね
小林由梨(38)
半次郎の母親役か?
>>616 また篤姫役者かよ?
まだまた出そうだな?
じゃあ美人の稲森いずみも頼むわ。
佐藤藍子と高橋由美子も出来たら頼む
>>583 あんただって写りのいい写真とぶちゃいくなのるんじゃないの?
昔の人は緊張しまくりで写ったから実際より劣ってる場合もあるぞ
借金の形に幼女掠うとかあの時代はすげーなあ
人権なんか全くなかったんやな
「人権」とかここ数十年の産物じゃね?
人類史からすれば、「なんでだろ〜」級の流行もの。
宮崎あおいには失礼だけど北川景子に1年間篤姫をやって欲しかった北川景子のほうが品がある
生い立ちとかは明らかに北川景子が上でしょ
医者の娘だし
まぁあの時代の日本はまだましな方じゃねぇの
海外じゃ国ごと奴隷として人間を売買してたんだし
>>621 戦前ですら東北で当たり前のように行われてたのに
☆キャスト情報
商人(金貸し)・・・岡本富士太(71)
大河出演は5度目。「独眼竜政宗」の小原縫殿助、「葵徳川三代」の結城秀康以来ですね
>>621 幼女の年齢で売春させる事は無いらしいよ。
>>619 岩倉の妹で〜孝明天皇の側室の堀川紀子やって貰うとか
1回目はなかなか面白いと思ったのに
2回目でつまらなくなった
面白くない理由
・林真理子原作という時点で期待できない
・方言が強すぎて理解できない、聞き慣れない方言の意味を知るのがやっとでストレスになる
・主人公のスズキに華がない、地味、
・BLがなかなか出てこない、BL嫌いは引いてるから視聴しない
・女性目線のドラマにしては、スズキが華のないスズキが主人公なので女性を惹きつけられない
鹿児島ってなんで発展しなかったのかな?
後発の都市に抜かれていったよね。
札幌仙台広島福岡熊本みたいな大都市にはなれずに衰退した
>>632 原作はあるが無いと思っていいです
1話も2話もオリジナル
林真理子がストーリーテラーだとは思えない
林の代表作も知らない
ただのミーハー恋愛作家ってところじゃないのかね、
林の本読んだことないし、読みたいとも思わない
>>633 熊本民乙
市町村合併がなければ熊本市とさほど変わらない
まぁ俺も林真理子の作品は読んだことないけど
顔で判断するのはよくないぞ
>>636 本も売れてるように思えないし、なんで持ち上げられるのか謎だ
>>633 「熊本」を入れたばっかりに
ものの見事に説得力を失った文章だなw
>>623 今の宮崎あおいではなくて、あの頃の宮崎あおいは良かったよ。視聴率も良かったし。
北川景子は悪くないけど1年もつかな。
わたしはアシガールに出てた娘が篤姫やって欲しかった。
>>641 主演はまだ厳しいだろ
堀北がやった和宮とかそっちならありえそうだけど
信玄の南野とか太平記の宮沢みたいな大物アイドル枠の一歩手前
>>641 今回のって意味か
間違えた
篤姫主演と勘違い
>>641 あの頃の宮崎あおいは輝いてた
今はイメージ悪くなってるし、仮に演技が上手くても違う目で見てしまうな。
渡辺謙もそうだけど、そういう意味ではプライベートのイメージって重要なのかもな。
不倫騒動なかったら、今回の島津斉彬役ももっと輝いてみえたと思う
峠の群像(1982年) - 柳沢吉保
春の波涛(1985年) - 福澤一太郎
独眼竜政宗(1987年) - 小原縫殿助
葵 徳川三代(2000年) - 結城秀康
今回の西郷どん
あとはなんですか?
>>633 札幌 ファイターズ
仙台 イーグルス
広島 カープ
福岡 ホークス
熊本
>>647 小原と結城しかしらないな
中学生日記の南先生の印象
桐谷健太に坂本龍馬を演じてほしかったのに別ドラマに出てるのか…。
島津の天狗斉彬は、考え方が安倍政権に似てるのか?
外敵に備えて最新鋭の武器をそろえて訓練。
現代でいえば北の核ミサイル対策で迎撃システムを配備に相当するのかも?
これに対し、藩主の島津斉興はさいづめ民進党・共産党といったところか?
龍馬ってNHKの大好きなプロミスの人じゃないの?それかバイト探しの人
読売朝刊、磯田のコラム
西郷の黒い面も描かれるのではと書いているがどうかなぁ
実は録画視聴率ってのは技術的に計る事はできるんだって
現代では録画視聴率の方が多数派なんだけど経団連が嫌がるのよ
CM打っても視聴者は見てないってことだし
翔ぶが如くとは脚本役者のクオリティが違いすぎるわ
翔ぶと比べると本当に幼稚園の学芸会
>>534 悪いことした人間だけを処罰すればいいのであって、250年以上奄美全体で砂糖作らせられる筋合いはない
>>537 他の藩も二年に一回でしょ
一年は江戸在府、もう一年は領国在国
>>655 磯田って英雄たちの選択の人か
この人って結構、攻めた歴史解釈するよね
でもとんちんかんな感じじゃないから好き
>>641 黒島さんはかわいいけど姫役は所作とか言葉遣い的にまだ難しそう
花燃ゆで高杉の妻だったけどそれでさえ手に余っていたという印象
注意しない演出も悪いが文にむかって「Hi!Fumi!」みたいに右手を挙げて挨拶したのはびっくりしたわ
わたしは深津絵里の篤姫(「徳川慶喜」)が好きだったな
あおいちゃんはむしろ天璋院となった後半が可愛すぎるし大奥から動けないし「家族が」とか
変なこと言い出すし「勝を呼べ」ばっかりだしで苦しかった印象
磯田やばいわ
薩摩知らな過ぎ
幕臣と交流したのが西郷だけだと思ってるのかw
磯田、最近なんか勘違いしてる感がないか?
分析まではいいとして解説語るときの思想に驕った感が。
まだ大石学の方が学者然としてて話が聞ける。
>>665 もともと歴史にエンターテイメント感を出そうとする感じはあったけど
民放に出るようになってからはちょっとソレが多く出るようになったね
あんまりバラエティ化して欲しくはないところではある
>>652 昨年の井伊直政みたいに馬鹿そうになるから勘弁して欲しい
「西郷どん」初回視聴率、歴代ワースト2位 大河ドラマ
https://www.asahi.com/articles/ASL193FW2L19UCVL003.html
ア□ヒ新聞 2018年1月9日10時48分
>7日に放送されたNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」初回の平均視聴率は、関東地区で15・4%だった。
>ビデオリサーチが9日、発表した。1963年から始まった大河ドラマの初回視聴率としては、
>歴代ワースト2位(関東地区)だった
西郷どん:第2回視聴率も 15.4% !
https://mantan-web.jp/article/20180115dog00m200002000c.html
MANTANWEB(まんたんウェブ) 2018年01月15日 龍馬はNHKとズブズブの大泉かもな、龍馬登場辺りには舞台も終わってるだろうし
>>647 竜馬がゆく>品川弥次郎
勝海舟>浜口與右衛門
が抜けてる
>>671 饅頭屋が龍馬になったらそれはそれで胸熱
>>670 だからBSは西郷どんは視聴率良いんだってw
お前等もBSで見てたんだろ?w
>>656 コマーシャルの無いNHKには関係ないよね…誰に忖度シてるんだろ?フリー移籍に引っかかるのかな?
>>670 朝日からしたら征韓論なんて唱えた西郷なんて奸物以外の何者でもないからな
西郷どんが成功して人気になったら困るんだろ
征韓って書くから左巻きが騒ぐ 遣韓にすりゃいいんだ 実際こっちが本当だし
>>655 この人断定しすぎ歴史史観の東西の違いとか
花燃ゆ(長州)の初回は関東関西殆ど視聴率変わらんのだが
歴史観を東西なんて大雑把な括りで二分するなんて学者がやっていいのかと思わないでもない
秋田なんて東北でも立ち位置は違うだろうしな
>>682 言えてる
あと人物を白か黒かで分類しようとしたり
西郷みたいに大組織の一部門長の行動を本人の性格だけで論じようとするのも違和感
>>647 春の波濤の総集編最近見ました
松坂慶子も風間杜夫も若くて輝いていた
岡本富士太は風間杜夫演じる桃介の義兄の役
この人はGメンのイメージ
>>649 楽天が熊本にきたらもっと成功してたと思う
熊本は仙台より街の規模でかいし
いや磯田の言ってるのは当たってる
俺がここで書いた通りみんなも思ってることだろ
関東は徳川江戸幕府、それを倒す親玉だからそこじゃあ視聴率は最低なる
歴史家でもなんでもない自分でもそう思うぞ
歴史学者が素人の当てずっぽうと同じだから言われてんでしょ
関東ってそもそも日本中から集まってるのに幕府側とかが判別できるのかどうか
明治維新以降移ってきた人口の方がはるかに多いだろう
>>689 でも、全体的に薩長嫌いな佐幕派の雰囲気は今でもあるな。
篤姫は幕府側に行った人だから視聴率とれたんだろうな
倒幕というムードだしたら視聴率下がる
ただ、薩摩はまだマシなんだよ
一番引かれるのは、幕府憎し全開の長州が主人公のドラマ
>>686 磯田が言ってることとお前が同じじゃないしw
>>690 妄想で語るな超能力者w
しかも篤姫は薩摩編から視聴率高いわw
>>690 だろ
どうしても東日本佐幕側、西日本倒幕側で分かれる
幕府列藩同盟が東日本
新政府薩長土肥に京の公家連中
それの中心に西郷大久保
飛ぶが如くも高くはない
篤姫は幕府側なるからな
篤姫が視聴率取れたのはばばあが見たから
大奥人気、着物が綺麗とかそんな理由
まあ視聴率高いのはミーハー受けしてるからなんだよな
大河の場合は
>>695 下級武士の成り上がりは視聴率取れないんだよね
西郷隆盛より徳川慶喜の方が視聴率取れちゃう。倒幕とか佐幕とかそういう問題じゃなく
。
おぼっちゃまやお嬢様の方が視聴率とれる
篤姫は朝ドラ感覚で観られてた感じがする
堺雅人と松田翔太の功績があるんじゃねーの
あと、誰か以前書いてたけど、何故か豊臣秀吉だけは貧乏から這い上がったのに視聴率とれるよね
まぁ戦国と幕末じゃ時代違うけどね
>>697 >西郷隆盛より徳川慶喜の方が視聴率取れちゃう。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/taiga.html
翔ぶが如くと徳川慶喜を比較すると、わずかに慶喜の方が下だった
どっちも面白かったけどね
言うほど長州は酷いことしたとは思わないけどな
戊辰戦争って両軍合わせて戦死者は8千人だよ?
8千人なんて関ヶ原の半日分じゃん
8千人の犠牲者だけで政権交代が完了したって奇跡の数字じゃん
徳川なんて何人殺したよ?
篤姫は民放でやってたのもまずまずだった記憶
適度に煌びやかさと薩摩的な硬質さと幕末の波乱があって見やすいよね
八重の桜は最初からシリアス大河突き進んでて
普段大河を見ない層からはよくわかんなかったらしい
>>702 内戦としては異例なくらい犠牲者が少ないでしょ
直近の南北戦争なんて文字通り桁違いの被害
言っちゃ悪いが、俺は幕末最高大河は八重の桜だと思ってる
どっちの視点でもよく描かれてた
>>707 同意
明治編でも他方の視点をちゃんとやってくれたから良かった
>>706 そう そう考えると徳川慶喜、松平容保、榎本武揚と敵軍の大将クラスは全員許してる。戦後も幕府軍側に餓死者が出た記録もなし。
薩長ってめっちゃ優しい処罰じゃん
徳川なんて豊臣家を切腹させて滅亡させてるし、豊臣家に荷担した連中は市中引き回しの上で晒し首してるじゃん
関東人は薩長に感謝しなきゃいけないよ?これくらいで済ましてもらったんだから
でも長州って幕末にさ
京都の街に火を放った後で、どさくさに陛下を拉致して長州に連れ去る計画だったんでしょ?
まんま連合赤軍と同じ計画なんだよなw
>>711 慶喜とか容保はこっそり船で江戸に逃げだしたわけだし身内も裏切ったわけだしw
>>698 堺雅人や松田翔太が出てたのって昨年の菅田将暉ぐらいの短期間じゃなかったっけ
幕末の戦争の全ての一連をまとめて戊辰戦争って呼ぶけどさ
両軍合わせて戦死者8千人って・・・
幕末の武士って口だけで意外にやる気無いって解る数字だよなww
旗本とか何をしてたんだろw
>>711 戦国末期と以来戦のなかった幕末
そんなふうに簡単に比較して語れるものではないと思うけど
>>719 徳川の処罰に比べたら薩長の処罰は超優しいのは事実だろ?
徳川の処罰は極悪だぞ
改易、転封、島流し、蟄居、打ち首、晒し首
大坂城落城の後は徳川の号令と共に女子供をその場でレイプして人身売買だし。
薩長はこんなことやってない
八重の桜は神脚本というか史実重視だったな
ただ、歴史の教科書見てるみたいでつまらないという意見もあった
そのへん難しい
>>720 佐幕派はそっちはしらんぷりするの得意だからなw
>>713 それで賊軍になって家老の首を差し出して謝罪したところから逆転されるんだから世の中わからんよな
結局、第二次長州征伐に勝てないんだからしょうがない
徳川慶喜は水戸学の影響と天皇の血を引いてるゆえに賊軍のレッテルを恐れすぎたな
でも日本にとっては内戦が長期化しない英断だった
慶喜が維新の元勲の誰よりも長生きしたのも面白い
>>722 そいつら世の中は薩長史観に騙されているという体で世間を騙し続けてるからなw
>>719 徳川が参勤交代などで各藩の財政を削ったせいだろう
幕末はどこも借金まみれで自分達から廃藩置県提案するレベル
潮時も潮時
よく260年も持ったわほんと
>>723 英断じゃなくてまじで勝てると思ってたのに負けたから逃げただけw
ちょうど150年の正月、鳥羽伏見の闘いで敗戦が濃厚になった徳川慶喜は多くの将兵を置き去りにして会津藩主松平容保や桑名藩主松平定敬ら幹部数名で大坂から密かに船で逃亡
開戦前の慶喜は「千騎がー騎になっても退くべからず、皆、死を決して戦うべし」と演説
面白いギャグだなw
>>716 忖度してたんじゃないの お互いにさ 元々日本は天子さまの国だし
徳川慶喜は全く諦めてなかったよ?
「薩長に政治なんてできるものか 大政奉還、そして蟄居だとしてもどーせ徳川に泣きついてくる」
マジでこう考えてた
「勝手にしろ!」→「勝手にしたら負けた」→「気が付いたら賊軍やん・・・」→「助けて将軍!」→「俺に任せろ幕府は勝つ!」→「うぉぉぉ!」→「今のうちに逃げるで」
開戦前に煽ったというより敗色濃厚の時におとりにして逃げたんやで
>>727 両軍の戦死者の内訳を見ると
第一位
奥羽列列藩同盟軍
第二位
長州軍
第三位
薩摩軍
新撰組の最後の生き残りの永倉新八も「戊辰戦争ではそれまで武士とか威張ってた旗本の連中が一番逃げ回って戦わなかった」とハッキリ言ってる
>>730 だから俺が菅沼遼太って言う歴史板荒らしの有名人が常駐してるって教えただろ
八重も花燃ゆの時もこいつが1人で荒らしてたんだぞ
@kirinosakujin
承前)大河ドラマ「西郷どん」が始まったので、それ にちなみ、西郷吉之助の書簡も数点取り上げた。
そのなかで久光側近の蓑田伝兵衛にあてた書簡で、西郷は年貢半減令が出たことを知らせている。
また鳥羽伏見の戦いで徳川方が開戦した理由を、薩長の兵 寡少と器械(銃砲)の不足を挙げている。#西郷どん
>>716 旗本、譜代、親藩も勤皇の名の元に錦旗掲げた薩長に靡いたからなぁ
@kirinosakujin
承前)西郷が薩長軍の「器械の不足」を挙げたのは 興味深い「不足」は兵が少ないから数が少ないという意味よりも、小銃の性能が幕府方よりも劣っているという意味が強いと感じた。
少なくとも西郷がそう認識していたことは鳥羽伏見開戦の意味が通説と違っているようで、興味深かった。#西郷どん
>>731 奥羽が時代に取り残されたままだった感じかな
これも永倉新八
鳥羽伏見の戦いでは、薩摩軍に正面切って槍入れ突破を行っていたのは会津藩と桑名藩だけだった。
旗本集団にいたっては遠く離れた場所いあら空砲を撃つ真似しているだけ。
まーたまた始まりました。常駐与党たちによる無限ループ〜ザ・我々の正論〜
「昔は良かったー、中でも独眼竜がサイコー。昨今はクズー。ただし風林火山と八重前半はー傑作ぅーー」
おまけに運営が操る歴史系嵐キャラである菅沼某を使った自演茶番バトルも復活!
ちなみに、独眼竜を史上最高傑作と心酔するBLならぬLBを名乗る自称権威某は、
独眼竜10点満点に対して八重前半8点、後半は2点。
口汚い罵倒で大河批評を牽引しながら現在死んだふり中のYも(笑笑)まったく同意見w
長々と主人公が田舎でお留守番して京の情勢ばかりに一生懸命な大河のどこが「八重の桜」なの?
との批判も何のその、後半も「主人公周りなんてどうでも良いから、会津陥落後も戊辰戦争を11月いっぱい
やれよ。これだから昨今の制作側はバカだと言われるのよー」とトンチンカンに吼えておられました。
以上、現在の流れをチラ読みして思わず懐かしく思い出してしまいました。何故かソックリなもんでw
>>736 「白河以北一山百文」と煽られてブチ切れたから
>>737 旗本で組織された彰義隊の隊長が「オレについて来い!」と言って駆け出してフト後ろ振り向くと、
誰もいなかったというギャグみたいな話もあるからなぁ
>>706 日本から流出した小判が〜北軍の資金繰りに貢献したそうな…
もともと『自由貿易推進!大規模プランテーション南部』と『保護貿易保守!新興工業北部』の争いだったわけだし…
前半は斉彬が主役みたいだな。
江戸にいるはずが、影武者残して自由に江戸と薩摩を行き来し、琉球や清にも行っちゃうファンタジー斉彬が大活躍する話になりそう。
洋服にゴーグルとか、一人だけ未来人みたいでぶっとんでる。
>>633 そもそも熊本は九州の真ん中だから、昔は地理的に九州の要になっただけ
今は熊本言うほど発展してない
熊本は地震の影響があっただけで観光等の経済発展は
あるよ日産車体?もあるし。福岡に次いで九州第2位の
経済規模なんじゃないの?長崎より上だったはず
まあ福岡ダントツ一強だけど
各県のGDP
http://grading.jpn.org/SRC1101.html 福岡17.9兆広島10.8宮城8.3熊本5.6
因みに山口5.6鹿児島5.3
>>744 >>745 >>746 これよこれ
単発IDで地域対立を煽るの
これが菅沼遼太な
NGワードを使って「熊本」と入れればOK
熊本と鹿児島は圧倒的な差があるよ
今は地下路線価みても、天と地の差
西郷の最初の奥さんってどの女優がするの?
まさか無名の女優とか、それかナレーションでスルーされるのだろうか。
小松帯刀とか桐野利秋とかも発表が遅くないだろうか。
>>695 そうかなぁ
少なくともおれは、幕末という誰でも知ってる時代に、一方の権力側に居たのに、
なにをやったのかよくわからない人物への興味から視聴したけどな
もっとも、原作の「天璋院篤姫」から読んでしまったせいで、ドラマは最初から最後まで
文句たれまくりだったが
>>744 熊本が発展してないというなら、広島や仙台も発展してない
>>737 将軍である徳川慶喜も旗本は当てにしてなくて幕府歩兵を頼みにしてたしな
>>751 やめてくれ
普段草など生やさない俺でも流石に草生えるw
鹿児島は何故熊本のように発展しなかったか?
この現実から鹿児島は逃げてはいけないと思う
>>756 熊本より福岡のほうが町はでかい
歴史観光地としては長崎が九州一
恋愛から歴史に逃げて本の虫になったキモヲタが見るのが大河ドラマ
>>759 福岡のベッドタウンとしての利用価値があるだけ熊本の方がいくぶんマシ
って程度かと
高杉「ぼくらは小倉の領地を攻めとりに来たんじゃない!すじの通らん理由で、長州を朝敵にした幕府が許せんだけじゃ」
幕府兵「おいたちは、熊本藩の者たい。此度はご公儀の命で已む無く出陣したばってん、長州に対しては、些かの恨みもござらんたい!」
高杉「ならば戦う理由はない。無益な戦を避けることは、貴藩にとって何の恥でもなかろう!」
寄兵隊の勢いに敗北した熊本藩は、自ら城に火を放って逃走したがじゃ。
福岡……博多ラーメン。明太子
長崎……長崎ちゃんぽん。カステラ
熊本……なんも無し。くまモン怪我して可哀想
>>759 熊本は北九州や仙台や新潟より発展してる
福岡は軍師官兵衛の地元でプロ野球ホークスの本拠地だからな
だてに関門海峡の片方を担ってねえわ
なんか
新撰組!はなかったことになってるみたいだな
>>752 そう
鳥羽伏見の戦いは薩摩3千vs幕府軍2万なんて言われてるけど、幕府軍でガチで薩摩軍と戦ってた連中は少ないんだろうな
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
3千人で15万人を倒した長州藩の戦いに比べればたいしたことないな
龍馬伝の西郷さんよくカステラ食ってたけど今回の西郷どんもいつかカステラ口にするのかな
>>769 その15万だってほとんど動いてないんだって
南から攻める予定の小倉藩に至っては城から一歩も出なかったもんで逆に長州軍に攻め込まれてるし
幕府軍側は本当にやる気ない
>>770 斉彬からのおすそ分けもらってなかったか
閉鎖的な自己愛
福岡人「福岡はどこより最高」
名古屋人「嫌われる名古屋大好き」
熊本鹿児島は知らん
>>770 西郷はかるかん好きだったって記述をどこかで読んだが本当かな
>>774 名古屋人は見栄っ張りのくせにケチというイメージが一般にある
結婚式を派手にしたがったり
>>771 幕府軍は頑張ってもメリットが薄いから士気が低かったんだろうね
鳥羽伏見でも大多数が洞が峠じゃそりゃ厳しい
明治前後の幕府に対する忠義や信心なんて一般兵にはほとんど残ってなかったんだな
>>778 そう
永倉新八はこの頃に新撰組を無断で抜け出てるけど、相当にイライラしたんだと思うよ。
局長の近藤勇は旗本に出世して浮かれてるけどさ、現実の旗本集団はこんなもんなんだもん。
そりゃアホらしくなって抜けるわ。
>>776 そこらへんどうなんだろな。
結婚で式を正式な会場でやる人は減ってるし、そもそも結婚自体が減ってる今ならむしろ結婚文化を他県より好意的にとらえてるとも見れるし
ひつまぶしが美味しいほか味噌と中日がこびりついてるってイメージよりは明るくていいんじゃないかなと
加賀の立ち位置が幕末は解りにくいわ
島津、伊達すら超える大大名でしょ
格も上だし
幕末をリードできる大藩なのに我が道を行くスタイルだよな
熊本厨うざいな
よそを悪く言って熊本のイメージを悪くしてる
去年の浜松厨みたく一年中暴れまくりそうでイヤだな
浜松……うなぎ
土佐……かつお、くじら
横浜……カレー
広島……もんじゃ
お上に従っとけばいいと考えるのがほとんどの藩
それを変えるのはすげえ労力も金も被害も出る
それでもやろうとするリーダーが出てくるか、そうじゃないか
なんかあったらジェンダーオナニー始めるんだろうなという不安に怯えながらも見るのはしんどいけど、
それでも見てしまってるのはなんといっても役者が良いな
やっぱ良いわ鈴木亮平調所との言い合いのシーン
鈴木亮平は大分ハマってると思う。
今あの年代で西郷隆盛を主役で演じてあそこまでハマる役者は居ない。
俺は鹿児島県人、いわゆる薩摩隼人と接した事もなく知らないが
おそらくは、薩摩の男達は良くも悪くも大ざっはでユーモアに富み
感情の豊かな人種なのであろう
その点、大久保利通は真逆で
どちらかと言うと長州人の様な賢さや緻密さがある
大久保利通が薩摩人から好かれないのはそういうところなんだろうなぁ〜と思う
>>785 そこが限界に来たのが明治維新ってことなんだろうね
>>782 今の金沢は鹿児島より田舎だよ
そんな偉そうにしないで
そういや西郷きょうだい、
琴が吉二郎より年上なんだな
翔ぶでは村田雄浩がのりピーの弟だったんだw
>>782 加越能三州割拠
幕府にも薩長にも与せず、領国の加賀・能登・越中での独自路線目指してたらしい
>>794 軍事的な近代化って加賀も目指してたの?異国が攻めてきたら加賀藩だけでも戦える準備とか
>>795 他の大藩と同じく砲台築いたり、艦船買ったりはしてた
>>794 要するに眠ってただけだよw
で、今はただの田舎
それだけ
>>775 かるかんも島津斉彬が改良させた
焼酎もそう
本当に凄いな
>>629 役名判明
板垣与三次(商人・金貸し)・・・岡本富士太(71)
>>796 鳥羽伏見の戦いでも全国に号令をかけた幕府の命令には従わなかったの?
今、南島雑話関係の本を読んでるんだけど
奄美ではソテツを常食してソテツ焼酎を作っていたようだ
人口が偉く増えていたりして色々印象が違う
悪玉は琉球王国の首里王家みたいだな
なんか中国からの移民が幅利かせてるし
今の知事と重なる
>>801 沖縄って歴史的には日本人より中国人に対して寛容だよね
厳密には中国領土でもいいかもね
>>800 鳥羽伏見に幕府側へ援軍送るべく行軍してたが、加賀藩の領域内で幕府軍の敗戦知って金沢城に引き返した
これで薩長からは日和見藩と罵られて、維新後は金沢県ではなく石川県にされた
武将ジャパン、宣言したとおり今回は叩きまくってるが、
コメントに「去年はなんでホメまくったのか?」マジで疑問呈してる記事がある
削除されるのかな?
>>802 こんなところにも工作員が!
とっとと帰国しろよwwwww
>>800 兵を送ってる途中に幕軍敗北の報を聞いて、引き返してのちに新政府側に基準
>>803 wwwwww
なんだw やっぱ幕府側だったんやw
>>802 その割に、島津支配下だが琉球の正史に琉球王の先祖は源為朝と書いてある
>>804 武将ジャパンって何?まとめサイトみたいなやつ?
奥羽列列藩同盟も不思議に思わない?
何であんなに幕府に忠誠を誓って薩長に対抗したのか
東北なんて徳川幕府260年の間は地獄でしかないでしょ?
日本で一番、餓死者や一揆が起こった場所だよ。徳川幕府には東北人は恨みの方が強いはずなのに。
奥羽と九州は別に遺恨だって無かったはずなのにな
>>807 加賀藩は禁門の変の頃までは一時期勤皇派が勢力強かったんだけど
先代の殿様が佐幕派で、禁門の変で長州が負けたのを機に勤皇派をみんな粛清しちゃったのよ
>>807 薩長恭順後は長岡戦争などに兵送ってる
維新後は、明治政府から前田家に一万五千石の賞典禄与えられてる
長岡戦争って山縣さんがボコられた戦かwww
薩長唯一の黒星だったんだってなw
>>810 北は北朝鮮みたいなもん
思考停止で将軍様将軍様と従ってきた
それ以外の思想を持つことが出来ないし希に神保修理みたいに他に目を向ける人が出てくると無理な理由で殺されてしまう
だから不思議には思わない。考えるだけ無駄
>>810 奥羽諸藩は幕府に義理立てして同盟結んだわけじゃないぞ
会津庄内の赦免嘆願の仲立ちしてる間に、世良修蔵の「お前らまとめて敵な」って手紙でキレちゃったからであって。
負ける奴らには理由があるというわけか
まぁそれは置いといて
南島雑話には奄美にワニが流れ着いた時の絵が載っている
ワニを捕まえて食ったらしい
他にも船で変な魚を食った話とか時々龍が来るという話もあるので
西郷奄美編でワニ捕獲の話とかやらないかな
東北大出身の管理官が、佐幕の東北関係者のようです 方言が上手そうですね
>>788 大河の影響受けすぎw
普通に語学能力が高くて官僚的な能力が長けてるものもいますよ小松帯刀五代友厚寺島宗則とか
その影響を大久保とかが受けてるんですけどねぇ
西郷にしても細かさ精密さがないと軍隊の指揮官は務まらんのだけれども
>>803 石川県って桂小五郎を匿った恩のある所じゃなかったっけ?
あの辺を悪く言うことは無いな。
東北諸藩で新政府側に付いた秋田は関ヶ原で西軍に付いて転封された佐竹なんだよな
因果は巡るわけだ
>>815 あああああああ
八重の桜でそういうシーンあったな
白竜だっけか?
東北人は薩長に従う予定だったってことか?
俺は鹿児島人なんだが不思議なんだよ
徳川幕府への恨みは九州人と同じで東北人は共通の敵を持つ仲間ってイメージだったのに
異国の侵略に対抗し日本を守るため人々は争いを止め徳川の古いやぐらから降りた
それが明治維新
>>813 戊辰戦争に置ける兵員出兵数で加賀藩は、薩摩・長州に次いで第三位だったと思う
しかし、士気が低かったのか味方となった薩長からも弱兵と陰口叩かれた
>>815 だって、西郷将軍が降伏以外選択はないって司令を出したし。
世良修蔵は使いっ走りの酒席の殺され役に過ぎないじゃん。
東北は江戸の新天皇を祭り上げて明治新政府に従わなかったろ。
マジ、ドッチも殺され損。
壬生義士伝だったかな?
幕府のムチャ難題のせいで財政が苦しい南部藩 南部は武士でも餓死者でるくらい貧しくて、極寒と飢えに耐えられずに逃散が多かった
東北はこんなイメージだった
九州と一緒じゃんって
べつに長州藩は東北には攻め入ってないけどな
攻めたのは薩摩と土佐が主力だったし
逆に長州は滅んだ会津の町とか修理して学校や病院も立ててくれた
福島にある醸芳小学校と中学校もそのひとつ
>>826 別に薩摩だって東北攻めたくなかったよ
会津が戦闘準備して敗残兵を集結させてたから戦になっただけ
>>826 警察をマッポと呼ぶ方言も薩摩っぽ の名残なんだよね
武力による制圧は薩摩が望むことで何でもかんでも薩長で一括りにしてる人は基本的に歴史を知らない三流ドラマ厨
>>821 新政府は鳥羽伏見の戦いの後に、奥羽鎮撫総督府ってのを作って仙台に送り込んで
奥羽諸藩に会津・庄内を攻めるようにしつこく催促して出兵させてたんだけど
仙台藩とかも好き好んで会津庄内藩と死闘したくないから、出兵してもやる気なかったり会津のために嘆願してたりして
鎮撫総督府の世良とかと険悪になってたのよ。
西郷「振り上げた拳は、どこかに振り下ろさにゃなりもはん!」
西郷のせいで会津死亡
>>826 長州と土佐は新選組への恨み全開で東北とか興味無しだったから。
降伏した江戸幕府軍の船で旧幕府の侍と一緒に北海道にまっしぐら。
会津戦争で薩摩軍はPTSDにかかってたんだって
女子供が突っ込んでくるから撃たない訳にもいかないし・・・
それで中村半次郎、大山巌、黒田清隆はワンワン泣いてたそうだよ?
気が狂ったらしい
戦後は薩摩軍が坊主頭にして「松平容保の打ち首はやめて欲しい」と長州軍に土下座したんだぞ
>>830 あー。思い出した
八重でそんな胸糞なシーンあったな
西郷ってそういうやつだよな
偽善者
>>829 奥羽列列藩同盟って・・・
徳川を守る為の勝海舟が仕掛けた戦なんじゃねーか?
>>833 会津が戦の準備をしてたのは事実だろ
ドイツのスネル兄弟という商人を仲介して、当時のドイツ軍最前線で使ってた武器が会津宛てに戦後に届いたんだぞ?
大山と板垣が西郷どんの命令で会津戦争やってたな
板垣の土佐軍は先の薩摩と結んだ同盟で相手が幕府じゃなければ共に戦うということだったから参加してる
徳川慶喜が降りてるのにそれに従わない会津とかは政府でも幕府でもない賊ということで
尾張藩とかソッコーで恭順したのにな
べつに恭順したからってなんか損するわけでもなく早ければ死人も出ない
☆キャスト情報
西川加奈子さんツイより
お知らせです❗️
NHK大河ドラマ『西郷どん』9話に金鶴(カネツル)役で出演させて頂きます。
和やかでとてもあたたかい現場でした。
皆さんとにかく素敵です!!
是非とも引き続き「西郷どん」お楽しみ下さい❗️
楽しかったぁ…。
金鶴(カネ・磯田屋の女中)…西川加奈子
>>836 ですよねー
あの状況では戦うより降伏する方が勇気がいる
部下どものつきあげも凄いし
それでも日本一国の将来を考えて自ら引いた慶喜は立派だ
会津は自分さえ助かれば日本の独立も何も知ったこっちゃなくて
武器入手のためにプロイセンに蝦夷地を売却しようとした
>>837 尾張藩、鳥羽伏見後に青葉松事件という佐幕派の大量粛清やってようやく新政府の仲間入りですよ。
西郷や龍馬は 薩摩ことばや土佐弁でセリフあるから羨ましいな
愛知は三英傑 信長秀吉家康 名古屋弁のセリフほとんどないよね 秀吉とかコテコテの名古屋弁だと思うけど
ぜひとも名古屋弁の信長秀吉家康が視たいな
>>840 その蝦夷地も自分らの持ち物じゃないしな
古くから縁もゆかりもないプロイセンならバレないとか思ってたのかもしれんが
慶喜は大政奉還もギリギリのタイミングで各藩の代表集めた当日発表してるからもし途中で情報漏れれば殺される可能性を懸念してたようだ
薩摩から徳川に鞍替えした篤姫あたりは慶喜を心底嫌ってるしな
>>836 謎の反乱軍だよな、理由なき反乱、
その時は、徳川埋蔵金、薩摩江戸屋敷焼き討ち御用金喪失、
長州江戸屋敷掘り起こしとかで、
幕末の運用資金が持ち去られてソレを追っていたのもあるよね。
>>803 >>812 関ヶ原の頃の前田家(前田利長)とやってる事が変わらないような気がする
ようわからんけど総合すると薩摩や長州以外の藩や旗本も幕藩体制はもう潮時だと思ってたってことか
>>842 ドラマの秀吉の名古屋訛りは「〜にゃ〜よ」みたいに猫キャラっぽくて面白い。猿だけど
>>846 江戸庶民ですら世界情勢や異国人による奴隷支配の恐ろしさを知ってたからね
不平等条約と同じく、もはや人々に隠し通せなくなっていた
>>845 言われて見ればw
関ヶ原でも同じことやって前田家は改易食らったんだよなw
>>845 鳥羽・伏見の戦いで「その行い藩祖に似たり」と言われた津藩と同じだな
幕末の幕府の権威の失墜は大地震って言う歴史研究家もいるよね
東日本大震災クラスが幕末に8連発も起こって全国で浪人がでてしまい不満が爆発したって説
>>843 慶喜はほとんど誰にも相談せず大政奉還を決めた
それまであれだけ慶喜に大政奉還をせっついていた松平春岳もいざ実行といわれると
もう少し考えた方が……などとびびっている
大仕事の責任なんて誰も負いたくない
勝海舟なんて創作物では一貫して大政奉還派みたいに言われてるが
神戸海軍所を罷免されてからは大政奉還派から何の相談もされてず没交渉
同時代人からどう見られていたか推して知るべしだ
道世故のドラマでは通俗的に幕府をこき下ろし龍馬や西郷から慕われ続ける
硬骨みたいに書くんだろうけど
どっちに付こうかな…?
こっちかな…?いやこっちかも?
こう言う態度の方が損をするってかw
佐竹さん・・・
>>844 武装恭順とかいうのも相手に対する敵意の現れ以外なにものでもないからね。普通に代表者が江戸に来て顔見せて恭順の約束しろよと。
だいいち他の藩だって徳川慶喜が殺されずに許されてるんならそれ以下のうちらは大丈夫だよなって安心して恭順の署名してるもの
ことの経緯や流れを見ればわざわざ戦を選ぶほうがおかしい
そのうえ慶喜批判とか逆恨みもいいとこだよね
>>845 もっとさかのぼると、賤ヶ岳の前田利家から似たような
>>788 雑魚の木強者と、ブレインの御先師様との区別もつかんとは
>>850 津藩に至っては一緒に布陣してた幕府軍に突如、銃砲浴びせたんで敵味方を問わず「藤堂の犬侍」と罵られた
もう今回の脚本だと幕末の動乱はすべて篤姫の暴走が原因だったとか裏で糸を引いていたとかやるんじゃね
>>843 篤姫が嫌ってたのは慶喜じゃなくてオヤジの水戸烈侯の方でしょ。
理由は大奥でセクハラしたからだったはず。慶喜は徳川家では秀才でしょ。
八重の桜は薩長を一方的に悪くえがかなかったのが良かったけど花もゆは長州だけが正義だった。西郷どんは敵側はどうえがくんだろう?
>>845 勝ちそうな方に付くのが前田家の伝統
賤ヶ岳の戦いでも、柴田勝家に属してた前田利家が突如退却して豊臣方に付いた
しかし、幕末の藤堂のようにさっきまでの味方をいきなり銃撃したりはしない
戦線離脱と言う消極的寝返り
単純に大久保は鹿児島士族を戦争で殺したから嫌われてるのは仕方ない
でも偉大な方だ
八重の桜は薩長だけを悪者に描いたから失敗した
龍馬人気を考えるとあれはよくない
琉球に頻繁に現れる外国船は今の尖閣に頻繁に現れる中国船みたいなもん
薩摩は日本一危機感あった
その次に危機感あったのは幕府と越前福井藩
龍馬、西郷、木戸
このあたりはお互いに命救われ救い合った仲だから維新側とか関係なく深い関係なのよね
龍馬は福井の松平春嶽を総理大臣にしたかったらしいな
薩摩は島津久光がなろうとしていたが
大久保は結局なれなかったな
>>867 しかし、吉田松陰先生もロシア船の危機を先駆けて調査しに東北に行ってますから、
危機感がなかったのは幕府だけかも知れない。
そんなに熱く語ったところで歴代最低視聴率なんだから意味がないよ
>>849 改易されたのは能登を領有してた弟の利政
利長は東軍に付いて加賀・能登・越中120万石の大大名となる
80万石に、20万石加増で100万石じゃなかったか
>>862 覚馬の話をちゃんとやろうとしたら西郷は悪人にはできないからな
名古屋弁家康なら藤田まことが演じてたな 強烈だったw
尾張言葉なら大政所がいろんなドラマで言うじゃん あれ好きだな かあちゃんよ〜
>>867 水戸を忘れちゃいかん
一時期水戸沖には視認できるだけで十数隻
外国人いわく三十隻の外国船が出現していた
>>873 利政領だった能登と佐々領だった越中東部、丹羽領だった加賀南部と大幅加増
>>877 真田丸で山田昌が演じてたな
植木等と名古屋嫁入り物語で夫婦だったが
あんなベタな名古屋弁河村市長ぐらいしかしゃべらない
名古屋人ってあまり方言好んで話さないよね
関東以外では方言が早めに消えた地域ではあるね
名古屋より東京に近い静岡の方がまだ方言残ってる
九州も鹿児島宮崎以外は標準語化してるなぁ
ここ数年間は西郷が悪人として描かれてきた
まあNHKが反日だから当然なんだけど
>>883 ドラマで西郷が悪人として描かれて来たから史実だって人は
吉良上野介が悪人じゃないと嫌な年寄りと同じ感覚なんだろうな
宝島事件
文政7年(1824)年に薩摩の宝島に着いたイギリスの捕鯨船。
イギリス船員は持ってきた品と島の食料交換を要求。
島の役人は野菜を彼らに渡し、円満に解決。
しかし、野菜だけではステーキが食べられない、牛を強奪するぞと、
島の牛や住民に向けて発砲、銃撃戦が始まる。
薩摩藩士も必死で応戦。
イギリス人船員たちの大将らしき人物を射殺。
他のイギリス人船員たちは驚いて一斉に逃げ、銃撃戦は終った。
わろたwww
>>880 まいっぽんまいっぽんと〜たいがいにしとかなあかんが 今夜のおかずがワヤになってまったがね 好き
昔楠木正成は大河に出てこないから実在しないと思ってる爺さんの話が新聞の投稿にあったな
太平記やる前
今の時代、主人公はチョイ悪の方がうけるよ
今回も西郷隆盛をもっと悪な役にしたら視聴率取れたはずのに、いきなり農民救う善人キャラで視聴者がドン引きしてる
こいつはめようぜ、あいつはめようぜってチョイ悪キャラの方が親しみ持たれて数字上がる
>>885 ステーキ欲しさに開戦する英国人さんって…w
【鹿児島県在住の方へのお願いです】
本スレとはスレ違いのレスで失礼いたします。
西郷どんの鹿児島の視聴率を把握できた方は、お手数ですが、「西郷どんの視聴率を語るスレ」にご報告いただけないでしょうか?
鹿児島は24週調査地域ですので、毎週視聴率ランキングが新聞等に掲載されることはないでしょうが、
地元舞台の大河ドラマなので、地元紙の片隅にベタ記事で西郷どんの視聴率のみが掲載されることはあるかもしれません。
(一昨年の真田丸の長野の数値がそうでした)
なお鹿児島の視聴率調査は毎月の第1月曜日の直後の日曜日、第2月曜日の直後の日曜日のはずです。
ご報告の際にはソースを明示していただきたいのですが、必ずしも画像をUPしていただかなくても、
日付・媒体を明記していただければ差し支えありません。例えば「○月○日付け○○新聞鹿児島版第○面」 など記載で結構です。
お手数をおかけしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
幕末の幕府と倒幕派を見ていると思うんだよね
勝ったから正しいとされるのではない
正しいから勝つのだと
倒幕の話なんて見たってたのしくないだよ
どうせその血を引く今の政府はこの体たらくだしね
1771年 ペニュフスキー、泡・奄美大島に漂流
1778年 ロシア船、蝦夷地厚岸に来航して松前藩に通商を求める
1792年 ロシア使節ラクスマン、伊勢の漂流民大黒屋光太夫等を護送して根室に来航し、通商を求める
1808年 フェートン号事件
1824年 大津浜事件、宝島事件
翌年に異国船打払令
1840年 清でアヘン戦争
1853年 ペリー黒船来航
翌年 幕府開国
幕府が50年早く近代化しとけば薩長に倒幕されずに済んだんじゃないか
オランダとは出島を通して交易してるから薄々気づいてると思うんだが
国内であーだこーだじゃ話が見えんぞ
>>899 明治大正のビジネスマンを主人公にすれば復活する
なんでコケると分かってて幕末の西郷とか取り上げるのか理解できん
>>896 しかし佐幕派のしみったれた話も見てられないだろ
>>900 小林一三松永安左エ門とか
特番でやってるなその手の企業家タイプ
>>900 吉田茂の話ケンでやってなかったか?
そんなに視聴率取れてたか?
大河の視聴率については汚盛で泥の中に沈んだので今更どうこう言ったところで仕方がない
>>902 ドラマで小林一三やったの面白かったけど低視聴率だった
大河は今でもまだ15も取れるなんて腐っても大河
沖永良部島で2/28-3/8でロケ
エキストラ募集中
番宣とか関連番組が凄いのだが久しぶりの王道大河って感じで力入れてんのかね
>>907 松下幸之助の妻主演の
神様の女房とか
模索してた感じ
企業家関連は
リーダーズみたいに民放に任せた方が
>>898 1837年 モリソン号事件
1839年 蛮社の獄
まあ幕府はこうだから
>>904 せめて汚盛2と言われないものを作ってほしかった
>>898 それが出来れば徳川慶喜はあんなに苦労してないって
幕府には役にも立たない旗本八万騎をクビになんて出来ないだろ
>>914 徳川慶喜の文久三年から慶応元年の3年間はまさに鬼だったな
一蔵どんすら論破されてるし
全てを背負って全てに正しい解を導き出してる
精も根も尽き果てたんだろうな、この時
慶喜が旗本の給料を半分にしようとしたらそれに怒った旗本が
進言した原市之進を暗殺するぐらいだもん
自浄能力を完全にうしなった徳川バカ府はつぶれて正解
>>884 吉良上野介を恨んで良いのは上杉だけ
浅野は大して苦労も出費もしとらんし
>>898 開国する前にある程度近代化してないと大変な事になるって理由もあっただろう
そして家光の時代に完成された鎖国政策を解くのもそんなに簡単ではなかった
要は近代化が先か開国が先かでそれには西欧列強の植民地政策がありそんな単純なもんじゃなかった
スペイン・ポルトガル・イギリスが世界を支配していた時代は例え植民地にするのにたいしたメリットはなくても取り合えず占領して植民地にしてた
日本はいわゆる列強の植民地と違って南国の作物等はあまり取れない国だが同じように熱帯とは言えないニュージーランドもイギリス領にされてしまっている
>>916 旗本が不平士族の反乱みたいなの起こしてただろ
腰抜けがそんなん出来るかって言うかもしれないがやろうと思えば出来ただろう
飯を食えなくなるなら
上のイギリス人のビーフシチュー食いてえから戦争も飯が原因
イギリス人は陸に上がったら取り合えず肉が食いたい
>>916 水野忠邦「俺もやろうとしたんだぞ、それ」
そもそも江戸後期〜の物価がどうなっていたのか?
徳川初期の頃より大分インフレしてた
しかし旗本の給料は徳川初期と同じ
だから貧乏な旗本は裕福な町人農民から金を受け取り形式的な養子にして身分を受け渡した
そうやって旗本になったのが勝海舟の祖父
従って江戸後期に旗本の給料を半分にはナンセンスだったのである
>>922 貨幣改鋳すりゃ勿論インフレ
収入増やそうと米を増産すれば米価が値下がりして収入が減る
地租改正してりゃなあ・・・
それはそうと島津の殿様は長生きよな
重豪が 89
斉興が 69
斉彬でも50
徳川将軍家に比べたらすげー長寿
>>924 地租改正でも不満の反乱は起きたじゃん
あとからタラレバなら何とでも言えるよ
オープニングの映像の場所の順番ってわかりますか?
最初の山は桜島じゃなくて霧島よね多分?
霧島→奄美→桜島はわかったけど他の場所がわからん
>>926 徳川家は70代2人、60代4人、50代4人、40代2人、それ以下3人か
70代まで生きたのが家康と慶喜ってのも何か面白いね
>>929 検索すればまとめてるとこあるよ
最初のは桜島、有村溶岩展望所らしいよ
>>929 桜島→高千穂峰(霧島)→霧島神宮(霧島)→龍門司坂(姶良)→雄川の滝(大隅)→宮古崎(奄美大島)→桜島
島津義弘自体が家康より早く生まれて後で死んだ位だもんな
>>932 緒川の滝って薩摩人だけど知らんかったわ 昔焼酎のCMで見た気がするけど 行ってみたいな
OPのSEGODON どん ってタイトル出る所と最後の辺の音楽が心地よい
長生きは普通に暖かいからだよ
寒さは老体に答えるし
>>934 えのころって一人の人が口伝を書いてるだけでその人が薩摩に行った確証もないんだよな その人もお祝い事の時にだけ造る珍味ってなってるし犬を家畜にして常に食べてる隣国人とは違うんだよな ということで寝ます
薩摩の犬食文化を無かったことにしたいんだろうなあ
でもさすがに無理がある
>>931 >>932 ありがとうございます
自分は山の上にある池と
最後の岩を超えたら桜島が見えるのが気になり
前者は霧島の韓国岳から見た大浪池で後者は垂水市の江之島というところだそうで
>>940 江戸にも全国もあるけど?
どうして薩摩だけ描く?
>>940 江戸の町方に犬はほとんどいなかった。というのも、武家方町方ともに、
下々の食物としては犬にまさるものはないとされ、冬向きになると、
見つけ次第撃ち殺して食べたからである。
『料理物語』のなかに「鹿:汁、かいやき、いりやき、ほしてよし。
狸:汁、でんがく山椒みそ、猪:汁、でんがく、いりやき、川うそ:かいやき、すい物、
でんがく、いぬ:すい物、かいやき」と肉料理の仕方を伝えている。
犬を食う習慣なんか日本にはないわ
中国か韓国の話しを参考にするんじゃないよ
天明の打ち壊し
町奉行、曲渕
でググれ
天明の打ち壊しは町奉行の曲渕の
「米を食えなきゃ犬の肉を食え」
の暴言から始まった。
しかし失言を恥じて打ち壊し参加者の減刑嘆願に奔走したあたり現代の政治家と大違い。
えのころ飯(えのころめし)とは薩摩地方で江戸時代ごろに食されていたとされる料理。内臓を抜いた仔犬の腹に米を詰めたもの。
クッキングパパにも戦前に九州北部で赤犬食べてる話あったよなあ
>>944 意図的に中韓の剣を主役に持たせるより有り得るだろ
>>930 庶流も含めて
鎌倉北条氏歴代執権の
短命さが能力高いのに
>>946 だから江戸にも全国もあるけど?
どうして薩摩だけ描く?
赤犬とチャウチャウはもともと食用犬
日本南方では商習慣ありました
最近、歌舞伎町の半島家庭料理で「補身湯(ポシンタン)」食いましたが
ラムよりクセがないかな
でも、香菜やトウガラシ油ないと臭うかな
酒はマッコリですね
犬を食う話しなんぞ聞いた事がないぞ
犬と称して、別なモノを食ってたんじゃないか?
このスレは【2018年大河ドラマ】が抜けてるので
>>7 >この次のスレはスレタイ
>【2018年大河ドラマ】 西郷どん part19
>でお願いします(汗)
6時30分〜7時なら場所を移動することができ
自分がスレ立てすることができますので、それまで減速でお願いします。
次スレでござるぞ!
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part19
http://2chb.net/r/nhkdrama/1516225175/ 950を踏んだ人がスレ立てすることになっていますが
前回、自分がミスったので立てました。
>>965 >>616 次回出ます。
配役が確定したらテンプレ保管庫に登録します。
>>965 左江内に織本順吉の妻役で出てたじゃないか?
>>914 慶喜vs大久保の論戦が楽しみだな
当時の慶喜には議論で誰も勝てないんだよな
大久保すらコンテンパンにしてる
しかしやり過ぎて結果として薩摩から恨みを買ってしまうあたりが慶喜らしいところでもある
それ英雄たちの選択で徳川方の史料だけを元に妄想交えた解釈だろ
論戦とか言ったって当時の大久保は久光にここまでならOKと
事前に許可もらった範囲しか言えない、つか言ったら島流しなわけで
それを理解せずに論戦に勝ったと思ってる方が馬鹿だとしか
幕末ものは尊皇思想をスルーするから
登場人物が何を考えているのか分からなくなる
長州が尊皇と言いつつ孝明天皇の意志をないがしろにしてたりするから
尊皇というものに言及するとややこしくなる
まああの一件は大久保から見たらこいつ公議世論って何のことかわかってないんだ
アホだなで終わっちゃった事件だけどね
佐幕派びいきは恨みとか解釈しちゃうからめんどくさい
小御所会議も楽しみなんだがやるかな 容堂公はだれかな
>>869 内閣制度が成立するまでは内務卿が実質的な首相であるので、初代内務卿は大久保であるので
大久保が初代首相といってもいいのですよ。大久保が3回ほど内務卿に就任している。
>>974 そんなのやっても視聴率下がるからやらない方がいいよ
次回は調所の自害がメインだろ。
それから赤山が死ぬお由良騒動までやって、そのまた次の回で斉彬藩主就任つう流れかと。
みんな聞き取れてないと思うけど
「あいかとさげもす」ではなくて
「あいがともさげもす」。
「有難く申し上げ申します」ってこと。過剰敬語表現。
そもそも「ます」は「申す」が変化した説もあるから
「有り難く申し上げます」ってこと。
「あいがとさげます」なら「有り難く下げます」になる。変でしょう?
「もさげ」が「もうしあげ」になる。
>>980 まったく正しいんだがこないだ家族に乾杯ではありがとさげもすってテロップ出てたな
西郷どんのキャスト
桂小五郎→瀬戸康史
坂本龍馬→志尊淳
高杉晋作→高杉真宙
久坂→横浜流星
のイケメン特撮俳優を起用してほしい
>>767 関ヶ原でも、三成の指揮下で戦ったのは…西軍の半分も居なかったよね…普通にあの布陣なら勝てるだろうに…
>>944 お前の住んでる小さな世界と軽薄な知識だけが
世界の全てと思わない方がよいよ 会津も宗家が降参したんだから、さっさと詫びを入れて第一次長州征伐の時のように
家老3人くらいに腹を切らせて首を差し出せば攻め込ませる口実を与えなくて済んだんじゃないのかな?
それが無理なら第二次長州征伐みたいに勝たなきゃしょうがない
西郷隆盛ってホモなんだよね。その部分は史実通り描いてほしい
ツイで知ったんだけど糸の実家って西郷より家格が二つ上の小番なんだな
んで歴史学者さんの上げてた情報を見たら糸の父は家老座書役
つまり城下士で最も役料(給料)が多くて、ご家老様の下で人事とか重要案件動かしてた人
考えてみれば西郷が出世してから結婚したんだからそこそこの家のお嬢様か
>>993 衆道つか、男色つか、現代風に言えばバイセクシャルだよ。
>>996 知っとるわ
西郷がそうだったソースは?
ホモだのでかい金玉だの犬コロだのと馬鹿ばっかり湧くわ つまらん
>>961 乙!
前スレ950はスレ立て放置できない申告もなしで、新スレできた直後ノコノコとレスしてたから
スムーズなのは有り難い
-curl
lud20241204062405caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1516011798/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西郷どん part18 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・西郷どん
・西郷どん★14
・西郷どん反省会会場
・西郷どん part93
・西郷どん×月照スレ
・西郷どんつまらなかったな
・[再]西郷どん「慶喜の首」★1
・【西郷どん】島津久光を語ろう
・西郷どん 第3回「子どもは国の宝」★4
・西郷どん 第4回「新しき藩主」★5
・● 直虎が語る西郷どん ●
・[再]西郷どん「両雄激突」★1
・こんな「西郷どん」は嫌でごわす!
・西郷どん(8)「不吉な嫁」★3
・【西郷どん】坂本龍馬ダービー
・西郷どん 第4回「新しき藩主」★2
・西郷隆盛風に西郷どんを語るスレ
・こんな「西郷どん」は嫌でごわす!最後どん
・● 西郷どんが語る「いだてん」 ●
・斉藤由貴 西郷どんの出演辞退
・「西郷どん」の坂本龍馬役に鈴木亮平
・西郷どん キャスト予想スレ
・西郷どん(42)「両雄激突」★3
・西郷どん(24)「地の果てにて」★3
・【超マターリ】西郷どん「薩長同盟」
・西郷どん(45)「西郷立つ」★3
・【超マターリ】西郷どん「両雄激突」
・【西郷どん】大久保一蔵(瑛太)を語ろう
・西郷どん(32)「薩長同盟」★1
・西郷どん(42)「両雄激突」★1
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part8
・西郷どんってなんで石化させられたの?
・大河ドラマ「西郷どん」総集編 ★5
・大河ドラマ「西郷どん」総集編 ★1
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part49
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part19
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part9
・西郷どん(29)「三度目の結婚」★4
・西郷どんがおひさまになったらありそうなこと
・西郷どん(42)「両雄激突」★4
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part74
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part71
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part79
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part85
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part76
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part17
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part49
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part54
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part62
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part6
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part109
・西郷どん(29)「三度目の結婚」★1
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part118
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part93
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part72
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part94
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part55
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part4
・西郷どん(47)[終]「敬天愛人」★5
・西郷どん(47)[終]「敬天愛人」★1
・西郷どん(47)[終]「敬天愛人」★2
・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part92
・西郷どん(2)「立派なお侍」★6 反省会
04:12:45 up 23 days, 14:36, 0 users, load average: 12.04, 16.29, 30.74
in 0.072027921676636 sec
@0.072027921676636@0b7 on 010418
|