◆出演者(カッコ内はドラマの設定) 西郷小吉→吉之助→隆盛(1828-1877)…渡邉蒼(13)→鈴木亮平(35) 岩山糸(隆盛の3度目の妻/1843-1922)…渡邉このみ(11)→黒木華(28) とぅま→愛加那(隆盛の2度目の妻/1837-1902)…二階堂ふみ(23) 須賀(旧姓伊集院/隆盛の最初の妻/1832-?)…橋本愛(22) 西郷菊次郎(隆盛と愛加那の子/1861-1928)…内田凜太朗、内田廉太朗(乳児役) 西郷吉兵衛(父/1806-1852)…風間杜夫(68)● 西郷満佐(母/?-1853)…松坂慶子(65)● 西郷きみ(祖母/?-?)…水野久美(81) 西郷龍右衛門(祖父/?-1852)…大村崑(86)● 西郷琴→市来琴(妹/市来正之丞に嫁ぐ/1832-1913)…栗本有規(11)→桜庭ななみ(25) 西郷吉二郎(弟/1833-1868)…荒井雄斗(11)→渡部豪太(32) 西郷園(吉二郎の妻、仁礼平蔵の妹)…柏木由紀(26) 西郷鷹(妹/?1837?-1862)…石井心咲→渡来るひか→原舞歌(17)● 西郷安(妹/1839-?)…大塚心結→佐藤心美→萱野優(10)? 西郷信吾→従道(弟/1843-1902)…斎藤汰鷹→佐藤和太(12)→田港璃空→錦戸亮(33) 西郷小兵衛(弟/1847-1877)…小山蒼海→齋藤絢永→大山蓮斗(10)→上川周作(25) 西郷桜子(姪・従道の娘/1886-1985)…西郷真悠子(22) 熊吉(永田熊吉/西郷家代々の下男/1835?-1900)…塚地武雅(46) イシ(熊吉の祖母)…佐々木すみ江(90) 大久保正助→一蔵→利通(1830-1878)…石川樹(14)→瑛太(35) 早崎満寿→大久保満寿(利通の妻/?-1878)…美村里江(34) ※出演発表時は「ミムラ」名義 大久保彦熊(利和)(利通の嫡男/1859-1945)…曵地奏飛(0) 大久保キチ(利通の妹/1832-?)…佐藤奈織美(22) 大久保スマ(利通の妹/1837-?)…日下玉巳(18) 大久保ミネ(利通の妹/1840-?)…高野友那 大久保福(利通の母/1803-1864)…藤真利子(63) 大久保次右衛門(利通の父/1794-1863)…平田満(64) 於一→篤姫→天璋院篤姫(徳川家定継室/1836-1883)…中村美乃莉→北川景子(31) 幾島(篤姫女中頭/1808-1870)…南野陽子(51) 徳川家定(第13代将軍/1824-1858)…又吉直樹(37)● 本寿院(徳川家定の生母・家慶側室/1807-1885)…泉ピン子(70) 歌橋(法好院/徳川家定の乳母/?-?)…猫背椿(45) 徳川慶福→徳川家茂(紀州13代藩主→14代将軍/1846-1866)…荒木飛羽(12)→勧修寺保都(21) 一橋慶喜→徳川慶喜(15代将軍、水戸斉昭の七男/1837-1913)…松田翔太(32) 井伊直弼(大老・彦根藩主/1815-1860)…佐野史郎(63)● 長野主膳(井伊直弼家臣/1815-1862)…神保悟志(55)● 阿部正弘(老中/1819-1857)…藤木直人(45)● 堀田正睦(老中/1810-1864)…朝倉伸二(54) 松平忠固(老中/1812-1859)…野添義弘(59)● 水野忠央(紀伊新宮藩藩主/1814-1865)…ホリベン(65) 徳川斉昭(前水戸藩主・慶喜父/1800-1860)…伊武雅刀(69)● 勝海舟(幕臣/1823-1899)…遠藤憲一(56) 山岡鉄舟(幕臣/1836-1888)…藤本隆宏(47)
島津斉彬(薩摩藩第11代藩主、第28代島津家当主/1809-1858)…渡辺謙(58)● 喜久(斉彬側室)…戸田菜穂(44) 島津寛之助(斉彬の次男/1845-1848)…寺師海渡● 虎寿丸(斉彬の五男/1849-1854)…藤本悠希(8)● 哲丸(斉彬の六男/1857-1859)…石田あん:石田えま(1)● 島津久光(斉彬異母弟/1817-1887)…青木崇高(38) 於哲(久光の娘/1839-1862)…杉岡詩織(28)● 島津茂久→忠義(初名・忠徳/薩摩藩第12代藩主、島津氏29代当主/1840-1897)…中島来星(18)→長田成哉(28) 島津忠剛(篤姫の父、今泉島津家当主/1806-1854)…すわ親治(65)● 由羅(斉興側室・久光生母/1795-1866)…小柳ルミ子(65) 島津斉興(薩摩藩第10代藩主、第27代島津家当主/1791-1859)…鹿賀丈史(67)● 調所広郷(薩摩藩家老/1776-1849)…竜雷太(78)● 小松帯刀(薩摩藩重臣/1835-1870)…町田啓太(27) 大山格之助→綱良(薩摩藩士/1825-1877)…犬飼直紀(17)→北村有起哉(44) 有村俊斎→海江田武次→海江田信義(薩摩藩士/1832-1906)…池田優斗(12)→高橋光臣(36) 村田新八(薩摩藩士/1836-1877)…加藤憲史郎(10)→堀井新太(25) 赤山靱負(久普/薩摩藩重臣/1823-1850)…沢村一樹(50)● 島津歳貞→歳充→桂久武(靱負弟/1830-1877)…井戸田潤(45) 有馬新七(薩摩藩士/1825-1862)…伊澤柾樹→増田修一朗(37)● 山田為久(斉彬側近)…徳井優(58) 中村半次郎→桐野利秋(薩摩藩士/1838-1877)…中村瑠輝人(14) 能勢慎太郎(薩摩藩士)…松元飛鳥(28) 迫田友之進(薩摩藩士)…浜田学(41) 堀次郎→伊地知貞馨(薩摩藩士/1826-1887)…鬼塚俊秀(36) 奈良原喜八郎→奈良原繁(薩摩藩士/1834-1918)…明石鉄平(35) 中山尚之助(薩摩藩士)…天野義久(45) 田中謙助(薩摩藩士/1828-1862)…堤匡孝(41)● 有村次左衛門(薩摩藩士、俊斎の弟/1839-1860)…山田大生(22)● 道島五郎兵衛(薩摩藩士/?-1862)…鈴木有史(32)● 柴山愛次郎(薩摩藩士/1836-1862)…中村尚輝(39)● 川路利良(薩摩藩士/1834-1879)…泉澤祐希(25) 中原尚雄(薩摩藩士/1845-1914)…田上晃吉(35) 松平慶永(春嶽/第16代越前福井藩主/1828-1890)…津田寛治(52) 橋本左内(福井藩士/1834-1859)…風間俊介(34)● 中根雪江(福井藩士/1807-1877)…ヨシダ朝(57) 桂小五郎→木戸孝允(長州藩士/1833-1877)…玉山鉄二(38) 汐(万次郎幼少期の母親)…木内友三(49) 謎の男→謎の漂流者→ジョン・マン(中濱萬次郎、ジョン・万次郎/1827-1898)…田中誠人→劇団ひとり(41) 平野国臣(福岡藩士/1828-1864)…おおたけこういち(36) 久坂玄瑞(長州藩士/1840-1864)…二神光(28) 吉村虎太郎(土佐藩士/1837-1863)…兼松若人(37) 坂本龍馬(土佐藩士→脱藩/1836-1867)…小栗旬(35) お龍(楢崎龍/坂本龍馬の妻/1841-1906)…水川あさみ(34) 中岡慎太郎(土佐藩士/1838-1867)…山口翔悟(35) 伊藤俊輔→伊藤博文(長州藩士/初代内閣総理大臣/1909-1841)…浜野謙太(36) 大村益次郎(長州藩医師/1824-1869)…林家正蔵(55) 江藤新平(佐賀藩士/1834-1874)…迫田孝也(41) 松平容保(会津藩9代藩主/1836-1893)…柏原収史(39)
龍佐民(愛加那の伯父/1819-?)…柄本明(69) 石千代金(龍佐民の妻/1825-?)…木内みどり(67) ユタ(愛加那の相談相手、占い師)…秋山菜津子(53) 富堅(愛加那の兄/1832-?)…高橋努(39) 里千代金(富堅の妻)…里アンナ(38) 土持政照(冲永良部島横目/1834-1902)…斉藤嘉樹(27) 土持鶴(政照の母)…大島蓉子(63) 川口雪逢(冲永良部の流人/1819-1890)…石橋蓮司(76) 琉仲為(徳之島の惣横目/1820-1870)…一三(45) タケ(島のこども)…山下心煌(8) こむるめ(タケの母)…蔵下穂波(24) 木場伝内(薩摩藩士、奄美の見聞役/1817-1891)…谷田歩(42) 田中雄之介(薩摩藩士、奄美の代官)…近藤芳正(56) 黒葛原源助(薩摩藩士、冲永良部島の役人)…下総源太朗(52) ゆう(祇園の芸妓/?-?)…内田有紀(42)※発表段階の役名は「おゆう」 虎(京の旅籠「鍵屋」の仲居)…近藤春菜(35) ふき(およし)(薩摩の百姓の娘→品川宿給仕/?-?)…柿原りんか(14)→高梨臨(29) タマ(小玉) (品川宿給仕・ふきの同僚)…田中道子(28) 金鶴(カネ・磯田屋の女中)…西川加奈子 八兵衛(品川宿の下男)…久松龍一(38) 鍵屋直助(京の旅籠「鍵屋」の主人)…西沢仁太(59) 洗濯の女中…重田千穂子(61) 尾田栄作(誤って小吉を刺す)…中野魁星(14) 尾田栄作の父…まいど豊(52) 市来正之丞(西郷琴の夫/1822?-?)…池田倫太朗 海老原重勝(糸の最初の夫)…蕨野友也(30) 岩山直温(糸の父/1814-1873)…塩野谷正幸(64) 伊集院直五郎(須賀の父/1817-1883)…北見敏之(57) 板垣与三次(豪商・金貸し/?-?)…岡本富士太(71) 白石正一郎(豪商/1812-1880)…花王おさむ(68) 医者(西郷小吉を治療)…山下洋輔(76) 月照(清水寺成就院の僧/1813-1858)…尾上菊之助(40)● 岩倉具視(公卿/1825-1883)…笑福亭鶴瓶(66) 近衛忠煕(公卿/1808-1898)…国広富之(65) 近衛忠房(公卿/忠煕の四男/1838-1873)…大窪人衛(29) 真海和尚(吉祥院住職)…有福正志(66) 孝明天皇(1831-1867)…中村児太郎 (6代目)(24) ハリス(タウンゼント・ハリス)(初代駐日アメリカ合衆国弁理公使/1804-1878)…ブレイク・クロフォード(55) ヒュースケン(ヘンリー・ヒュースケン)(駐日アメリカ総領事館の通弁官/1832-1861)…セルゲイ・イワノフ 語り…西田敏行(70) ※●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません)
◆日程・関東、関西視聴率・サブタイトル・演出 第01回(01/07) 15.4% 19.8% 「薩摩のやっせんぼ」・・・野田雄介 第02回(01/14) 15.4% 17.4% 「立派なお侍」・・・野田雄介 第03回(01/21) 14.2% 17.3% 「子どもは国の宝」・・・野田雄介 第04回(01/28) 14.8% 17.9% 「新しき藩主」・・・野田雄介 第05回(02/04) 15.5% 18.3% 「相撲じゃ!相撲じゃ!」・・・盆子原誠 第06回(02/11) 15.1% 18.8% 「謎の漂流者」・・・盆子原誠 第07回(02/18) 14.3% 15.2% 「背中の母」・・・岡田健 第08回(02/25) 14.2% 16.5% 「不吉な嫁」・・・岡田健 第09回(03/04) 14.8% 16.8% 「江戸のヒー様」・・・野田雄介 第10回(03/11) 14.4% 17.2% 「篤姫はどこへ」・・・盆子原誠 第11回(03/18) 14.6% 18.9% 「斉彬暗殺」・・・津田温子 第12回(03/25) 14.1% 15.6% 「運の強き姫君」・・・津田温子 第13回(04/08) 13.0% 17.5% 「変わらない友」・・・野田雄介 第14回(04/15) 11.9% 14.8% 「慶喜の本気」・・・岡田健 第15回(04/22) 13.4% 15.3% 「殿の死」・・・野田雄介 第16回(04/29) 11.1% 15.4% 「斉彬の遺言」・・・岡田健 第17回(05/06) 12.0% 15.8% 「西郷入水」・・・津田温子 第18回(05/13) 14.4% 15.5% 「流人、菊池源吾」・・・盆子原誠 第19回(05/20) 13.7% 17.4% 「愛加那」・・・盆子原誠 第20回(05/27) 12.2% 16.9% 「正助の黒い石」・・・野田雄介 第21回(06/03) 12.0% 15.9% 「別れの唄」・・・石塚嘉 第22回(06/10) 13.4% 16.7% 「偉大な兄 地ごろな弟」・・・岡田健 第23回(06/17) 13.4% 16.8% 「寺田屋騒動」・・・石塚嘉 第24回(06/24) --.-% --.-% 「地の果てにて」・・・ 第25回(07/01) --.-% --.-% 「」・・・ 第26回(07/08) --.-% --.-% 「」・・・ 第27回(07/15) --.-% --.-% 「」・・・ 第28回(07/22) --.-% --.-% 「」・・・ 第29回(07/29) --.-% --.-% 「」・・・ 第30回(08/05) --.-% --.-% 「」・・・ 第31回(08/12) --.-% --.-% 「」・・・ 第32回(08/19) --.-% --.-% 「」・・・ 第33回(08/26) --.-% --.-% 「」・・・ 第34回(09/02) --.-% --.-% 「」・・・ 第35回(09/09) --.-% --.-% 「」・・・ 第36回(09/16) --.-% --.-% 「」・・・ 第37回(09/23) --.-% --.-% 「」・・・ 第38回(09/30) --.-% --.-% 「」・・・ 第39回(10/07) --.-% --.-% 「」・・・ 第40回(10/14) --.-% --.-% 「」・・・ 第41回(10/21) --.-% --.-% 「」・・・ 第42回(10/28) --.-% --.-% 「」・・・ 第43回(11/04) --.-% --.-% 「」・・・ 第44回(11/11) --.-% --.-% 「」・・・ 第45回(11/18) --.-% --.-% 「」・・・ 第46回(11/25) --.-% --.-% 「」・・・ 最終回(12/02) --.-% --.-% 「」・・・ 特番 (04/01) *9.7% 13.0% 「『西郷どん』スペシャル 鈴木亮平×渡辺謙の120日」 ※日程・サブタイトルは変更の可能性あり ※第01回は60分拡大版 ※サブタイ変更 第12回「揺れる思い」→「運の強き姫君」第15回「斉彬の逆襲」→「殿の死」 第20回「正助の覚悟」→「正助の黒い石」 第23回「寺田屋事件」→「寺田屋騒動」第24回「野ざらし牢」→「地の果てにて」
前スレが終わってから移動、書き込みをお願い致します。
前スレID:SCTTxlXC 前スレ>>992-995 >>999-1000 はー・・・・・・・・・壊れすぎ ごまかし連投で埋めたのかよwww ちゃんとレス読めよ つ 前スレ>>989 >>984 なんでこれらにちゃんと答えないんだ? それくらいちゃんと説明してくれよ? スルーでごり押し決め付けってなんだよ? 俺ですらこうやって受け答えしてるだろ?w 「江戸混合ガー」はおまえの妄想だし他のツッコミもスルーでごり押しとかふざけんなよ(´・ω・`) 「おまえのゴミクズレスへのツッコミ」なんだが ・ お蔭参り ・ 迷子札 ・ 士農工商ユルッユルで転職 ・ 郷士格の付与 ・ 商人の強さ ・ 打ち壊し ・ 貧乏幕府大名 ・ 琉球や古代アイヌによる侵略侵犯 ・ 奄美も被害者ではない ・ 奄美は琉球より前から日本 ・ 庶民の識字 等は直視できたか? >>9 まだバレバレのコピペ自演荒らしを続けるのか ID:JsHCmfrI=ID:SCTTxlXC なのは一目瞭然なのに 前スレ>>1000 ID:SCTTxlXC ↑頭おかしい凄まじい逸らし逃げ埋め工作を大河板で見たのは久しぶりかもしれん 他のツッコミから逃げて>>1000 取って満足してこのスレには同IDで来ないパターンかな?m9(^Д^)www まぁガイジの発生で対応出来ないってのは、他に話題がないって事だからな。面白い作品ならガイジのレスなんて普通は埋もれる。 この大河が不人気なのがわかる指標になって良かったな
>>10 > ID:JsHCmfrI=ID:SCTTxlXC なのは一目瞭然なのに だから違うっての 「他のツッコミスルー」で「1レスに絞り()」「しかも妄想」で凄まじいイチャモン付けてくるID:SCTTxlXCと同一人物にはされたくないわ >>13 お前さんみたくほぼ同一意見のコピペを延々と繰り返すバカがいないとは言わないが 同じスレにそんなバカが2人同時に現れて延々とコピペし合うとか そんなことがあり得るはずないだろ >>14 だから ・ 俺は おまえのツッコミに対しこうやって受け答えをかなりやってる ・ ID:SCTTxlXCは「 俺の他のツッコミをスルーしまくり 混合ガーごり押し 」 俺とまとな会話を殆どしない埋め立て工作ID:SCTTxlXC これからどうなるか知らんが 壊れたスピーカーみたいになって1000取ってホルホル満足して逃げるパターンかもなwww >>15 だから違うっての 「他のツッコミスルー」で「1レスに絞り()」「しかも妄想」で凄まじいイチャモン付けてくるID:SCTTxlXCと同一人物にはされたくないわ じゃあ西郷どんの話しするけど良いですか? やっぱり3年後の大河はいい加減幕末戦国から脱却するべきだと思う。 太平記か大正史が戦後政治史が面白いと思うが難しいのかね。
>>14 だから ・ 俺は おまえのツッコミに対しこうやって受け答えをかなりやってる ・ ID:SCTTxlXCは「 俺の他のツッコミをスルーしまくり 混合ガーごり押し 」 俺とまとな会話を殆どしない埋め立て工作ID:SCTTxlXC これからどうなるか知らんが 壊れたスピーカーみたいになって1000取ってホルホル満足して逃げるパターンかもなwww まとめると 前スレ>>1000 ID:SCTTxlXC「混合ガー」 俺「してない江戸時代全体の成長とはそこに書いてない」「他のツッコミレスを含めた全体語りなのにスルーしすぎ」 嘘偽りなく俺の他のツッコミスルーしまくってごり押し連投しやがったからなアイツ(´・ω・`) まとめると 前スレ>>1000 ID:SCTTxlXC「混合ガー」 俺「してない江戸時代全体の成長とはそこに書いてない」「他のツッコミレスを含めた全体語りなのにスルーしすぎ」 嘘偽りなく俺の他のツッコミスルーしまくってごり押し連投しやがったからなアイツ(´・ω・`) >>21 おいおいおまえwww 前スレ>>1000 のID:SCTTxlXCか? その場合の話だが おまえそこまでやんの? 酷い逸らし工作の次はそれかよ? めちゃくちゃだなm9(^Д^)wwww >>25 落ち着けw そういう工作して心が傷まないのか? 前スレ>>1000 ID:SCTTxlXC「混合ガー」 俺「してない江戸時代全体の成長とはそこに書いてない」「他のツッコミレスを含めた全体語りなのにスルーしすぎ」 嘘偽りなく俺の他のツッコミスルーした事実はどう受け止めるんだ? まとめると 前スレ>>1000 ID:SCTTxlXC「混合ガー」 俺「してない江戸時代全体の成長とはそこに書いてない」「他のツッコミレスを含めた全体語りなのにスルーしすぎ」 嘘偽りなく俺の他のツッコミスルーしまくってごり押し連投しやがったからなアイツ(´・ω・`) >>27 そう混同 本当に他人なんだって ここまでまともに会話してくれない奴だとは思わなかった >>20 ちっとも西郷どんの話じゃなかった orz そういう工作して心が傷まないのか? 前スレ>>1000 ID:SCTTxlXC「混合ガー」 俺「してない江戸時代全体の成長とはそこに書いてない」「他のツッコミレスを含めた全体語りなのにスルーしすぎ」 >>31 ドラマの話→不平不満しかでない→ アンチスレに行けと言われる→ アンチが減ってレスが減る→ 暇になって荒らしに触る奴が出てヒートアップ 今ここ なのでドラマの話しようかではなく、気になる話題を振るのが良いよ。 >>42 >>39 だからID:SCTTxlXCは他人なんだって まさか「他のツッコミスルーごり押し」だけでなくガッツリと真似てくるとは >>17 も俺とは違うがやり方が誰かに似てるな >>17 はID:SCTTxlXCか? >>1 です。 仕事終わって帰宅してビックリ 新スレになってもやってるんですか? いい加減にやめてくだされ >>42 >>39>>46 だからID:SCTTxlXCは他人なんだって まさか「他のツッコミスルーごり押し」だけでなくガッツリと真似てくるとは >>17 も俺とは違うがやり方が誰かに似てるな >>17 はID:SCTTxlXCか? 荒らしとか自演とか どうでもいいんだよ 自分(達?)でサッサと終わらせろ こんな書き込みで一杯になるなら 過疎ってる方がマシだわ
>>48 そいつは構って欲しくて争ってるんだから、やめて欲しいなら話題振るべきじゃねーの? そもそもお前はただスレ立てしただけの一般人で、ここの管理人でもないのに仕切ろうとする方がよっぽど荒らし行為なのに気づけ。 ジジイの喧嘩ってリアルでもだいたいこんな感じだね。
>>55 ここの管理人ってどこまでを管理人というのでしょうか? 今回、スレ立てをしましたけど、もう6スレ中5スレ立てて テンプレも管理してる者ですけど 西郷真悠子さん(西郷桜子、従道の娘役)ツイより 私の父の曽祖父、錦戸亮さん演じる西郷信吾も この寺田屋騒動の場にいたかと思うと信じられなく、身の震える思いがします。
☆キャスト情報 配役不明…浅川大治(9) 配役不明…山ア翔太(10) 第24回第25回出演 第24回・25回出演 所属事務所公式サイトより どちらかが西郷菊次郎ですかね
>>58 過去にいっぱいスレ立てして、テンプレ管理もしてくれたんだね。凄いね。 でも管理人ごっこしたいならしたらばで、大河板でも作った方が、人がいっぱい来るんじゃないかね。 君が居なくても盛り上がってる限りは、キリ番の奴がスレ立てするから大丈夫。別に君の存在は不要だよ。 スレ立てする奴や歓喜する奴は決まっているし、NHKで雇われた職員かよっぽどのキチガイかどちらかだろうね
世直しのことを知らないんだな 革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標をもってやるから いつも過激なことしかやらない しかし、革命のあとでは気高い革命の心だって 官僚主義と民衆に飲み込まれていくから インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる だったらやるな
>>60 徳之島の時点では菊次郎は二才だから島の子供じゃないかな >>62 >>67 ありがとうございます 菊次郎は1861年生まれですものね。寺田屋が1862年 >>64 >>66 普通に西郷どんの事だわな 一面的な評価かも知れないけど、 特に幕末期から公金横領何それ美味しいの?だった長州閥の連中に比べたら 大久保は強大な権力者でありながら死後の始末にも困る金欠ぶりだったし 西郷どんも政府高官の堕落に嫌気が差す様に中央と距離を取ってたからな 潔癖というよりか薩摩は基本貯めこむような性格じゃないんだろうな 斉彬久光兄弟もバンバン調所が貯めた金つかいまくったし 従道の三笠購入の件からしても
奄美大島に、妻子を残して薩摩に帰るのは非常だと思う人多いけど 小さい島だと、意識的に外部から新しい血を導入しないと、血が濃くなってしまう 西郷の優秀な身体と頭脳の遺伝子を、奄美の人は欲しがった可能性もある 子供が2人できて、用済みの西郷が薩摩に追い出されたのかも
>>71 非情とは思わないなあ 大島で得た妻子と別れてでも、果たしたいことがあって薩摩に戻ったわけだし それを咎めようとは思わない 口では「島で家族と暮らす」と言っておきながら 結局は周囲に忖度されて薩摩に帰る作中の西郷は情け無いけどね >>64 >>インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる 徳川慶喜の悪口はやめろ >>59 二階組には大山巌、永山弥一郎、三島通庸、名前忘れたけど初代日銀総裁とかもいたよね もっといえば西南戦争直前に西郷を暗殺するために川路に送られた元郷士グループにも 後の県令クラスやそれに準じる連中がけっこいるのよね 大山巌は信吾と諸々被るから省いたんだろな あと誰だったかちょうど二階から下に降りてきた時に始まってしまいアタフタと参戦した奴を ダブらせていたのかもしれない
>>75 NHKは国民から徴収した金全額を返すべきだな 柴山さぁには身じろぎひとつせず黙って斬られて欲しかった
>>78 そういうとこがダメなのよ 複雑だとか、わかりにくいとか、単純化しようとかした結果が、どんどんつまんなくなっている。 将棋にたとえるなら、飛車とか角とか、桂馬とか香車とか、面倒なのは全部とっぱらって、 歩だけにしたら、わかりやすくね?みたいなもんだろうなw それがおもしろいかどうか?なんてことはいうまでもないわけで 平野とか扱いとかを見る限り弥助はかぶるからと言うより 信吾をボッチ設定にするために存在を消されたんだと思うよ 後で変な創作で必要になればしれっと出てくるだろう
森山親子を省いたのも1階で巻き込まれた信吾が切腹せずに済んだ 説明しなきゃならなくなるからかな 一応有馬を刺した橋口も生き残ったし作中大山と有馬も 信吾を斬り合いから守ってはいたけど
>>64 インテリの定義がちと変では? 官僚にもインテリはおおいでしょう どういう言葉がふさわしいかわからないが、もうすこし上の価値観をもった人たちとでもいうか >>81 ハリウッドで三国志やろうとしたときに登場人物が多すぎるんで 劉備、張飛、関羽を一人にまとめてくれないかって言われた話を 思い出した >>85 水戸黄門も、助さん格さん八兵衛弥七由美かおるもなくせば、さぞかし名作になるだろう キリ番が立てるって、それを踏んだ人が立てずにスルーするのが多いのに
まぁ、テンプレとか次スレのこととか、几帳面に気を配ってくれる人がいるのは、ありがたいと思うよ よっぽどこのドラマが好きじゃなきゃそんなことしないから、よっぽどすきなんでしょう。 その気持ちをもっとどんどん書いたらいかがかな
テンプレはほとんどいらんなあ Wikipediaがどんなのか細かくは知らんが そっちに書いてくれよと思う 今日が誕生日なので…とかバカかとアホかと
スレが立たなきゃ別の誰かが立てるし、5chのスレ如きで責任感持つ方がどうかしてる。 あと荒らしに触るのもよくわからん。別にスレ立てしたからといって、書き込み規制出来る訳でもないのに何がしたいのか。
>>76 テロリスト未遂犯が高級官吏や中央銀行トップになれるw これが暴力革命政権の実力無関係人事w ほんと下級の革命なんてロクなもんじゃない >>92 そもそも刀という武器を常に所持してるような時代だぞ? アホな文句あるならそこから突っ込めよ馬鹿 >>92 小ぎれいな革命なんかないぞ 暗殺にしても基本、要人だけをターゲットにしたわけだし、極力民衆に迷惑をかけないようにした明治革命は偉大だよ まあ大久保は一応はっきり反乱起こした人間しか処刑してないし 密告社会にもならなかったのは日本のお国柄か
>>95 パリコミューンみるとな フランスはやばい つか、テンプレ職人さんは内容の良し悪しとかに関わらずお仕事してくれてるだけでしょ それを大河擁護に紐づけるとか利害関係者なのかな
寺田屋事件が起きるまでの流れを考えると一番クソなのは清河八郎とその仲間で こいつらがいなけりゃ幕末はかなり平和だったろうと思うけど どういうわけかそのへんって取り上げられないんだよな
>>100 新選組は池田屋 寺田屋 薩摩藩同士討ち ↓ 池田屋 長州や土佐藩の志士を新選組が襲撃 ↓ 寺田屋 龍馬襲撃事件 ↓ 近江屋 龍馬暗殺 >>90 クソみたいな長文連投で埋まるより平和な話題でいいじゃん サブタイトル(7月) 第25回(07/01) 「生かされた命」 ------------ 第26回(07/15) 「西郷、京へ」 第27回(07/22) 「禁門の変」 第28回(07/29) 「長州征伐」 7/08 西郷どんスペシャル・西郷が出会う・英傑たちの金言
>>103 >7/08 西郷どんスペシャル・西郷が出会う・英傑たちの金言 マジ?いい加減頭おかしいんじゃねーの?もう今年は無駄に金の掛かる大河ドラマやめろよ 8日の特番は磯田氏出演 西郷を日本一の大物にした5人の男たちに迫る 勝・坂本・岩倉・桂・慶喜 西郷を大物にした人間に薩摩が一人も入ってないところが笑えるw ほんとこの大河のスタッフって薩摩きらいなんだな
というかタイトルになんで生麦事件ないの? 海外関係徹底無視で行くんか
>>103 これまじ?生麦と薩英戦争はナレーションかな このドラマ、幕末志士が植民地支配を目指してたって不都合な部分だけじゃなく、海外への脅威とか鎖国辞めた軋轢とかを一切無視する傾向にあるよな かと言って幕藩体制下封建体制下での幕府組織の硬直化も一切描かない だから幕末の志士は単なるバカにしか見えない。 マトモにドラマ描く気ないけど、本当に大丈夫かな
>>103 サブタイトルは月刊TV情報誌より。変更もあり。 政治関係はドラマの前にナレーションでも入れて説明してほしいな 今どうなってるのかよーわからん
>>81 視聴者をアホかなんかと思ってるんだろう そこから出発してるから全部おかしくなる 視聴者をアホと思ってるというより 多くの人物をキチンと描く力量が脚本家に無いんだろうよ
>>115 大石静の功名が辻はホームドラマで批判も多かったが人物の掘り下げはしっかりしていた 前川洋一の軍師官兵衛はその辺が少し物足りなかったな キャラが使い捨てと言うか主要キャラ以外は掘り下げてなかった >>115 毛利元就の内館も女性上位のパートはウザかったけど 小早川のっとりの時の椋梨景勝に 舟木一夫持ってきてエピ描いてたのは良かった 八重の桜で大山格之助を探していたけどやっとこさ見つけた ああ、疲れた ちょとしか出てない まあ、会津目線だから仕方ないか 前スレで増田さんがでていないと教えてくれた方、ありがとう
功名は山内の土佐での悪行もちゃんとやってた記憶はある 明治になってからの西郷をどういうふうに描くんだろう
最近の大河をみていて、ふと功名が辻なんかみると、びっくりするよ。 手法のちがいを比べると、例えば西郷どんでは寺田屋騒動という単発のイベントのためだけに 有馬新七や信吾を強調したりするだけで、ドラマ全体の流れの中では、たいした存在感をもってない。 一方、功名が辻では、例えば本能寺のイベントにおいては、そのときだけに強調されるキャラなどというものは、ひとりもいないんだね。 明智にしろ、明智の奥方、娘でのちのガラシャにしろ、山内夫婦がほんの駆け出しのころからの付き合いが濃厚にえがかれているんだね。
>>111 ありがとうございます 保管庫更新済です 楽しんでみているけど、正直感情移入できる登場人物が見当たらないのが 辛いな。 個人的には半次郎の登場が楽しみだが、キャストが未発表だから 感情移入できるかが不安だ。
>>118 まあ、逆に倒幕側のドラマで会津の家臣が出てくるとなんてほぼ無いしな 容保さえ出ない事もあるし、お互いそんなもんでしょ >>120 当時はホームドラマ大河と馬鹿にされていた功名が辻だが、見返せば ラブラブ主役夫婦は別とすれば、周囲の武将や三傑、それに戦国の 厳しさが結構ガッツリと描かれていて、かなり面白い大河だったと思うよ >>120 功名が辻は人物の描写をしっかり描いてたからね 群像劇としては中々良かった ただ夫婦愛だのの話がうっとおしかったな 半次郎再登場 あーあの時の!みたいな感じか ワンピースみたいになってきたな すぐ泣くし喚くし 一蔵どんパートに期待するか
寺田屋の直前になってこいつが有馬だったのかって感じだったもんな せめて初期からもう少し存在感出してればな 増田はそれなりに良かったから勿体ない
>>124 でも愛がすべてだのなんだの言いながらも結局は女使い捨てて嫁を三人も変えるようなのと比べれば、 山内一豊は、すくなくともドラマ中では、妻から跡取りのために側女をもってくれと頼まれても断るくらいの 義理堅い男だったのは、中身のかんじられる愛だったと思う。 軍師官兵衛あたりはキャラが突然出てくるのが目立った 的場浩司の味噌汁侍なんかは視聴者からしてみれば「はっ?」って感じだった
>>127 実際今の時代と違って女は子を産む道具みたいな考えが多いからな 愛だのなんだの言わせるから去年の直親に続いて西郷も結婚詐欺師とか言われる 最近のはやりなのかしらんけど、新キャスト発表とか、仰々しくやるでしょう。 でもあれって、いままでまったく描写のない人物を登場させるわけだから、視聴者には その人物の過去や歴史や人物像が頭に入っていないという事でもあるんだね。 でも歴史というのはリアルタイムで流れているんだから、そういう人物だって西郷と同時並行的に 生きてきたのであって、ぽっと突然生まれたわけじゃない。だからこういうあとから突然登場させる手法って 最初から出しておいてじわじわとそだてていく手法と比べて、ドラマつくりとしてはとてもマイナスなんじゃなかろうか 新キャスト発表が視聴率をがっつりあげる効果があるならそれもよいが、みたところ全然効果ないみたいだし、 そろそろやめたら?
>>110 >だから幕末の志士は単なるバカにしか見えない むしろそれが正解なんじゃないかw 西洋の脅威ガwwww幕府の弱腰ガwwwwなどと言っておきながら 下関や鹿児島で外国の力を見た途端に手の平返して こんどは開国討幕だからな ほんとこいつらの攘夷なんてのは体制にケチつけるための道具でしかなくて はなから天皇担いで幕府倒したいwwwwってだけだったとしか思えん 島伝いに本土へいけない宮古島や八丈島じゃあるまいし トカラから種屋久いって薩摩まで見えて行き来でき 海のメインストリートだったけどね。 沖縄本島から宮古島の間は、航海術が発達する 南宋や元の時代にならないと確実ではなかった。 遣唐使も帰ってくる時に半分ぐらい漂流してベトナムやフィリピンへ行ってた。
英雄たちの選択の左内回見るととりあえず譜代だけじゃなくて 親藩や外様も政治に参画できる体制目指してたのが 下手に保守派が抵抗したから行き着くところまで行った感じ
全然関係ないし今更なんだけど 「大迫半端ない」発言主はチームのキャプテンで、 負けて落ち込むみんなを励ます為にあえてああいう風におどけてた、 しかもあのキャプテン実はサッカーはそれほど上手い方じゃなく 人柄で皆に選ばれた、 って逸話を聞いて、 西郷どんぽいなあと思った 切腹されるかも、ってところでウナギ取り行こうぜ、みたいな感じ
吉之助切腹の危機なのにこいつらのんびり鰻食ってる場合なのかと家族が言ってた
島流しされる時に余裕こいてたってのは大久保父のエピソードで西郷じゃないし
今再放送を見て思ったが、村田新八の人生は西郷の行動に翻弄され続け た人生だったんだな。 大久保についていたら政府高官として出世しただろうし、優秀な長男岩熊を西南の役で 死なせることもなかった。
>>137 ありがとうございます >>138 先週、最初を見損ねたので、さっき見てました スタパが始まりましたよ むしろ再放送しか見てない 来週からずっと西郷のターンか
有馬新七が刺されるシーンをみて孫悟空とピッコロとべジータを連想したのは 自分だけだろうか?
有馬さんはあれじゃ真吾を助けようとして死んだみたいじゃないか お前は2階にいろよ! 邪魔!(渡海ふうに)
>>143 西南戦争の前に村田新八は従弟の高橋新吉を東京に残して単身で 薩摩に帰ったんだよね。薩摩に帰れば西郷とともに反乱に巻き込まれる ことが分かってたから。 残った高橋は明治政府に出仕したのち実業界に転身、九州鉄道の初代 社長を務め最後は男爵に叙せられた。 >>129 問題は直親は作中でロクでなしのスケコマシという扱いだったのに 西郷そう扱われていないことだな 土スタで西田敏行と鈴木亮平が言ってたけど 翔ぶが如くは西郷どんと違って政治寄りのドラマだったから台詞が西郷どんの2倍あったと 台詞の量はともかく、主演も認める政治にあまり寄らない大河だからイマイチなんだなと納得
>>153 遣韓論の激論シーン流れてたな 西田の目力と演技が 革命家西郷隆盛だった >>146 朝ドラ、西郷どん、西田さんのスタパ おもしろすぎて、何にも出来なかった 今からでかけます 政治やらない西郷って、いったいなにをやるのかねw 安政の大獄にしろ、寺田屋にしろ、薩長連合も大政奉還も、江戸城開城も、 なぜそういう事件が起こったのかという原因を語らずにすすめるってことかよw すげーな
腐った幕府を倒す!!だけで突き進んでるけど 当面の敵だった井伊直弼が死んじゃってるし こいつらの言ってる腐った幕府って何のことなんだろうとは思う 家茂を支えてる幕臣?ドラマ内には全然出てこないからさっぱり
慶喜には出て欲しいけど、ひーさまってキャラ付け嫌いだわ。考えた奴はもう二度と大河ドラマ作りに参加すんな
ひー様はキャラ立ちしてる数少ない人物だよ どうせ漫画みたいなドラマなんだからこれくらいむちゃくちゃやってもいいよ
このドラマ、西郷どんの凄さカリスマもよく分からんが 周囲のフレンズが輪をかけてアホっぽいキャラばかり あれの面倒をみたり世話焼きやってる西郷どんが少し凄いような気がしてきた 相対的に
>>161 とんでもない切れ者という側面という訳でも、人の気持ちを推し量るのが下手って訳でもなく、単なるヘタレな遊び人なだけで慶喜である必要が微塵も感じられないから 村田が早くから出てるのに現状腹ペコしかキャラないのが気の毒 俊斎はマジもんのバカだからしょうがない
>>153 政治劇だと内容が濃いから台詞が多い 葵とか情報量凄いからな >>105 全部、松村邦洋によるモノマネインタビューだったら受ける。 >>108 桜田門外の変もそうだけど 西郷が島にいるあいだの出来事は簡単に済ます傾向があるな どうせ西田が「一方そのころ、島津では大変なことが起こってました」 ってな感じじゃね 今政治劇やったらもっと視聴率惨敗だと思うよ 坂の上の雲で懲りた筈
ドラマまで政治劇見たくない人が多いんだろう もっとアットホームとかファンタジーが
>>153 セリフの量が2倍あってもそのセリフも司馬遼太郎の文章を脚本家が集約してるものだから 1話当たりの情報量的には翔ぶが如くは西郷どんの3〜5倍くらいあった感じがする >>167 葵は文語調で西田の秀忠はじめ 津川家康林隆三の土井利勝あたりは 諸問題に対応して返答する感じだから ちゃんと内容理解しつつ返さなきゃいけないから大変だなと思った >>130 あっと言う間の戊辰戦争が終わったら突如伊藤や江藤が現れる翔ぶが如くというのもありました。 >>171 確かに「戦国ホームドラマ」独眼竜政宗あたりは大人気でしたね。 >>130 あと、役者が馬鹿ッターとかで出演情報解除来ましたーー!とかやるのも本当シラケるよね >>167 >>171 政治劇どころか嫁姑問題を長ったらしいセリフで役者に言わせてた春日局っていうのがあってだな・・ >>148 よく知らないなら喩えに使うなよ スットコドッコイが >>157 >腐った幕府を倒す!!だけで突き進んでるけど それが現実に近いんだろ こんな連中は中核や革マルと大差ないからな 藩主権力に屈して公武合体に与してる西郷や大久保も本質は有馬と一緒なので 後ろからまとめて刺さなくても 横に回って相手側の頭だけ刺せばよかったのに
>>92 下級武士なんてものは武士というだけで 殆ど役目にもつけず 収入はコメだから貨幣経済の浸透とともに貧乏にならざるを得ない カネは溜まらずルサンチマンばかり溜まる生活 ヘタすりゃ職人や百姓より貧乏 それが下級武士w >>182 >ルサンチマンばかり溜まる生活 自己紹介乙 >>170 なのに、ちょくちょく幕末モノをやるんだよな。 西郷って近藤と同じで「偉大なる置き物」タイプだからな 主役になりそうでならないって感じの人物
後ろ向きのボールめっちゃトラップする西郷どん・・・ そんな躍動感が一切感じられないのがダメなんだろうな 偉大なる置き物だからな
出したところでさばけないがな 出てる登場人物ですらさばけてない 殆どが出ないのと同じくらいの存在感で終わる 赤山先生や調所や左内だってそういえばそんな奴居たなくらいになってるだろ? 群像として一人一人描けないならそもそも大河なんて引き受けるべきじゃないんだ
置物どころか勿体ぶった態度にイラッとくるんだが 藩主代行を兄と比較してどうだのあんたの兄はもうおいもはんだのよく首が繋がっているもんだ 逆に久光は相当に忍耐強いな
傲岸不遜な置き物って感じかな 斉彬のパシリやって島に流されてただけなのに いつの間にか同郷青年団のミコシから薩摩下級武士のミコシに 出世して調子こいてるみたいな
>>196 重富家の三郎様に強い決定権ないから。 藩主が体面気にしたり、家老達がいろいろ言うし、他の島津氏族も牽制してくるし。 そもそも三郎なんて精忠組メンバーからすれば お由羅のせがれでしかないからな 西郷はそういうみんなの意思をデカい声で代弁する置き物だったんだろうな それが役割って感じ
>>199 さすがルサンチマンの言うことはいつも的外れでウケるw >>200 君もその聞きかじりの単語は使わない方がいい。 ヨーロッパとは背景が違うんだから。 >>202 そのキチガイをルサンチマンと名付けただけだからw ルサンチマンって使っちゃいけないのか なら鹿児島の欲求不満野郎ってことで
>>194 ▫️西郷どんの功績 ・オナゴの気持ちを解ろうとオナゴの着物を着る ・斉彬公に百姓の窮状を訴える上申書を何度も書き送る ・相撲でも手を抜かず斉彬公を投げ飛ばす ・鰻取りの名人、鰻食わせて有馬どんと大久保を仲直りさせる←New! >>196 久光は小松どんと共に近年見直されて盛んに研究されてるからね いつかは大河主人公になるかもしれない >>92 伊藤のようなのもいるけどな 御殿山テロなんかもやってるが 尊王攘夷とかじゃなくヨーロッパ市民革命に倣って維新を設計した人間の1人だろう 倒幕の先に封建制解体から産業資本主義化まで見すえていたな >>190 近藤って実は記録だの建白書だのを見てみると 割と政治屋としても動けているし 見識もそこそこある 近藤勇がドラマの主人公になりにくいのは、置物とかいう理由よりも、最後がぶれた印象だからでしょう。 土方あたりと行動をともにして、ともに死んでれば、主人公としてもそう悪いわけでもないかと
>>210 本当に近藤の建白書見た?何の具体性も無く政治的根回しも見受けられず、願望を書いただけの文章。 近藤の政治センスは土方の俳句のセンスと同じくらい酷いと思う いくら政治面議論してもドラマ内じゃ政治面は描かないのだから空しいだけだな ドラマを受けて議論するならまだしも ドラマと関係ない議論でしかないんだからな 逆に言うと政治面丸無視で幕末ドラマとして放送してるなんてスゴイよな 民の為に国の為にで強引になんとなくでもう24回だぜww
そんなモン気にしてるのここのオタクマニアだけだから 政治劇なんぞ誰も求めてない
大体今徳川慶喜みたいに座って延々議論してるようなのが受けると思うのか? 耳遠くなった年寄りにも受けないし歴史に興味無い若者にも受けない
ドラマ内で政治的議論が交わされてないと アイツはムカつくからコイツが羨ましいから等 幼稚な理由を元にした言動でしか登場人物を動かせなくなるし 実際そうなってるだろう? 良い年した奴らが揃いも揃ってバカかよ状態
視聴者に見えない所で議論してんだろw 誰でも幕末史なんぞおおまかに知ってんだから画面上でやらんでもいいだろ
>>216 西郷は突出を諌めるために離脱行動して 久光は統制を維持するために罰したのはこのドラマでもわかる 心情的に志士よりで動いて罰を受けるので 本人が意図してたのかともかく流島のたびに名声が高まるし 統制を維持する側の大久保は盟友でありながら人望は集められず 人望は西郷となる流れもわかるだろ 薩摩は統制を維持したから幕末の最強軍閥として勢力拡大できたんだよな これくらいの事はドラマからわかるだろう >>182 ほとんどの武士は職人や百姓よりはるかに貧乏なんだけどな 貨幣経済関係なく >>207 慶喜を将軍後見職、春嶽を政治総裁職に付けたのは久光だが、江戸や京都に誰も知り合いがおらず、藩主でもない無位無官の男がいきなり大軍を率いて上洛したら、そりゃみんな引くだろうな >>220 しかし薩摩藩のトップで斉彬の弟 実力は無視できないものがあった 司馬遼太郎曰く「薩摩人は部下に対し『あんたにまかせる、責任は俺が取る』」というおおらかなタイプが多いんだと。 主人公が躍動的に動き回るには山本勘助や直虎みたいに正体のあまり知られていない人物を主人公にするしかないな
TBSの9時代は硬派なドラマやってるんだよな 若手俳優も出して、ベテラン俳優による白熱した議論も見られて視聴率はそこそこ取れている ブラックペアンも二宮主演ながらジャニ色を感じさせないほど濃いメンツが揃っている
>>207 久光主役ならこんなキャストで見てみたい 島津久光...........平岳大 島津斉彬...........唐沢寿明 久光の正室.......真木よう子 久光の側室.......瀧本美織 島津斉興...........江守徹 大久保利通.......高橋一生 西郷吉之助.......青木崇高 有馬新七...........浜田学 徳川慶喜...........佐藤健 島津忠敬...........阪本浩之 和宮..................広瀬すず 天璋院篤姫.......仲間由紀恵 お由羅...............佐久間良子 役者が若すぎて批判されるかな >>218 ドラマを鵜呑みにして史実かのように語るなよ >>224 そんなサラブレッドにジゴロだのらっきょだの言えんやろ >>224 惜しいなあ 平幹が生きてれば両親そろった親子共演ができたのに >>225 ドラマの鵜呑みじゃなくてドラマでもそれが描かれてるという意味だろ? >>228 史実では西郷は突出を諫めてなんかいない 止めようと説得したのは大久保で西郷側と見られて久光側近から遠ざけられてる 統制側にいるのは中山と堀 そのへんドラマでは西郷age大久保sageのために改変して創作しまくってんのに 史実と思い込むなよ 大久保はヒールのイメージ強かったけどドラマになると理不尽なくらい苦労させられすぎて 実際はこっちのほうに同情する人多くなるんじゃないのか 西郷どんに限った話でなく翔ぶが如くや篤姫でも
今日はトメは柄本明が来ると思うが、また来週はトメグループが無いかも? こんなにトメグループが無い大河も珍しい?
>>153 あ、制作側も政治はあまり描かないドラマと言うことでやってるんだ ここ数回は政治のあれこれが出てきて面白くなってきたと思ってたが これからまた西郷どんの愛とか恋とかがメインに戻るのかね Pだったかが好き嫌いで歴史が動くのをやりたいとも言ってなかったっけ?
いや、だから政治やんないのはいいとして、政治以外になにやるの? 政治以外やろうとしたら全部作り話になっちゃうから、つまんないといわれるわけで
>>231 来週の番組表では津田寛治になっているが・・・ >>208 半年外国行っただけで 英語の達人笑・国際通笑と見なされたことが大きいのかもな 木戸から見て長州閥で内政で使えそうなのが伊藤や井上しかおらんかったんだろ 封建制を維持したまま近代化に成功したプロイセンに留学したときは どう思ったのかね 徳川一強で近代化でも良かったんじゃないか オレたちのような無学で卑しい軽輩が 討幕だのなんだのと暴れて権力を握る必要があったのだろうかなどと 考えてたかもしれん >>237 それなら石橋蓮司のほうがありえる 番組表の順番って必ずクレジットの順番なんですかね? 政治やんないなら、いっそ西郷の舎弟のような立ち位置のオリキャラつくって、 ゲーテに対するエッカーマンみたいな感じでやるほうがいいな
>>238 慶喜がいたんじゃビスマルク時代のプロイセンみたいなのは 無理だろうし >>229 >史実では西郷は突出を諫めてなんかいない >止めようと説得したのは大久保で西郷側と見られて久光側近から遠ざけられてる >統制側にいるのは中山と堀 中山も堀もそうだが 薩摩を会津と同盟させた高崎ものちに大久保西郷によって退けられてる 西郷も大久保も本音では長州や土佐の過激派と同じだったに違いない >>243 寺田屋事件の時に高崎が何をやったか知ってる? 何回も同じこと書いても「違いない」とか妄想だけじゃ説得力ゼロw >>224 佐久間良子が篤姫やったドラマがありましたね うん?佐久間良子がお由羅で久光が平幹の息子って・・・ 実の母子ではないですか >>230 自分も大久保に同情する。 西郷よりも大久保の方が先見性があった。 大久保のほうが役者としてはやりがいあるでしょ この西郷はやっててつまらないだろう 鈴木が気の毒
>>236 今回やりたいのは西郷家のホームドラマだろうね 最大の重要人物が石橋蓮司で、黒木と二本柱になるんだろう つまり後半のトメはほとんどの回が蓮司 ちなみに花子とアンでは仲間にトメを譲っていた ホームドラマは悪くないが、幕末時代と陸軍大将兼参議時代の西郷隆盛と 政治のかかわりもしっかりと描いてほしい。 そうでないと西南の役までの顛末も描けなくなる。
>>249 気持ちはわからなくもないが、ホームドラマやろうとしたら、なにもかもつくり話にするほかないでしょう。 「今夜のメシはうまいでごわす」「糸どんに会いたかったでごわす」「子供はかわいかぁ!」そんなのいくら並べたって、 しょせん脚本家やPが考えた程度のありきたりなシーンでしょう? そんなものやりたいなら、西郷でなくて、そこいらの普通のオッサンでいいわけで >>230 大久保みたいな 現実の為に汚れ役演じて 社会作っていくタイプは人気がない 西郷=ゲバラ 大久保=カストロみたいなかんじ 明治になってからは政治的にするしかないので意図的に短くしてるのだろうな
しかし、功名が辻のように、ホームドラマとしても、政治ドラマとしても、混然一体としてよくできたものもあるから、結局は腕だとは思う
>>238 ドイツの封建制と日本の封建制は違うだろ ドイツの国家元首はドイツ皇帝(プロイセン国王)だが、 日本の国家元首には天皇がいて、尊王論が国中を覆っているものの、 最大の領主が徳川宗家という乖離が生じていた >>246 う、言われるまで気づかなかった >>224 は見たいが大河ではしばらくできないからキャストが… >>238 しかし日の丸スピーチの英語はかなりの美文調 あれ19世紀人だからなの? もう今じゃ政治家も誰もあんな英語使えんぞ ライター居たかもしれんが 封建制度の解体ってちゃんと言及してるから伊藤にとってはそういう位置づけだった >>259 征韓論は林原作だと 従道「兄さあは死ぬ気でごわす」大久保「おいに手がある」 →大久保、明治天皇に大使取りやめ直訴 →終わり 征韓論を省いたら、西南の役までの顛末が 分からなくなるから、さすがに省くことはないが・・・。
>>243 長州の理屈では、薩摩の意志決定は解けない。 薩摩は利にさとく、思想は目的ではなく手段。 >>264 信吾は吉之助、吉二郎の弟だから三男で 間違いないよ。 >>244 >寺田屋事件の時に高崎が何をやったか知ってる? 有馬たちがやばいっす!って三郎に報告した、ぐらいじゃないのかと >>256 >ドイツの国家元首はドイツ皇帝(プロイセン国王)だが プロイセン王はもともと周辺地域の盟主ぐらいの地位だから 徳川宗家のほうがよっぽど権威がある >>258 >封建制度の解体ってちゃんと言及してるから こういうのは後付けやろ 当時の下級武士なんてのは 一天万乗が理想の統治形態、みたいな中国思想の影響で ゆえに幕府などという存在はクソであると喚いていたに過ぎない 封建制打破とか中央集権とかそんな小難しいことを下級が考えてたはずがない ひさみつの国父の権威って何に由来するのだろう。 所詮自称だから制度的なものではなさそうだし、 久光に心酔して忠誠を誓う家臣もいなさそうだし(小松?) 藩主の父ってだけで人が皆平伏するってもんでもないよね。
>>265 長州と薩摩の差って藩主が扱いやすかったかどうかぐらいの差だろう 長州は甘っちょろいそうせい侯だったからテロリストがつけあがることができた 薩摩は藩主権力が強くてなかなかそうはならなかった 大久保西郷は藩主権力に妥協しつつ 中山や堀など気に入らない官僚を追い落とし最終的には独走状態で暴力革命 もともとの思想は長州の討幕テロリストと大差ないのよ、たぶんw >>269 頭がよくて、説得力あったんだろう。 重富の当主だから、井伊には及ばないが、勝や小栗とはほぼ対等だし。 ググればすぐわかることを聞いてくるやつって発達障害かね
>>246 実の親子がドラマでも親子役って 「黄金の日日」の松本白鸚とか 「琉球の風」の寺島しのぶとか意外とあるね >>235 好き嫌いを中心に歴史が動かれたら民百姓はたまったもんじゃないが pにはそれでも説得力あるドラマに出来る勝算があるんかな 今のところ負け戦だが >>269 天皇の外祖父が摂政関白として実際の政治を行うようなもんかな 血縁関係のある身内だと後見をやる資格が出てくるとか 社会主義が好きか、資本主義が好きか、共産主義が好きかというのだって、根底のところでは好悪がものを言うもんだから、 好き嫌いで歴史が動くのは全然かまわないが、その人物が何故それを好きなのかということを感じさせることができなければ、 なんの意味がないかと
>>255 功名が辻はホームドラマをカットしてくれれば普通に名作なんだけどな 流石に一豊と千代の絡みはダラダラしてた ただ利家とまつみたいに一豊を変に美化しなかったのは良かった >>269 藩主が幼少で「叔父上」に当たる人が権力持っていることはよくある 毛利元就の次男と三男とか >>269 司馬遼太郎によると 久光は古武将のような封建武士としての立派な生活態度の人だったらしい それから時勢に左右されない勇気、頑固さがあった それを裏打ちする国学・漢学の深い教養があった だから薩摩武士たちに単なる藩主の実父である以上の畏敬の念をもたれていたとか そもそも勘違いされがちだけど、一定の一般教養は大体の人物にあるからな
>>268 知らんけど伊藤が自分で封建制度は破棄されたって言ってんだから意味もわからず言ってねーだろ Within a year a feudal system, firmly established many centuries ago, has been completely abolished, without firing a gun or shedding a drop of blood. 思想の自由とかにも言及してる アメリカ人相手のスピーチだから先進国化しようとしてるよアピールあるだろうが While held in absolute obedience by despotic sovereigns through many thousand years, our people knew no freedom, or liberty of thought. With our material improvement, they learned to understand their rightful privileges, which for ages had been denied them. >>271 馬鹿かw そもそも幕府が暴力で粛清などしといてよく言うわw >>270 トメというのは、オープニングで流れるキャストの中で最後に名前が出てくること。 大物やベテラン、知名度が高い人が置かれる場合がある。 斉彬退場前は、斉彬役の渡辺謙さんが担当しておりました。 想像の中で天皇から詔を受けて舞い上がってた久光は受けた 国学にかぶれていただけに、天にも昇る気分だったろうなww
自称皇父と名乗ってめちゃくちゃ権力のあった人もいたよね 大陸の方だけど 軍事的功績はあったけど 久みちゅには何の功績があったのか?
幕末志士はほとんどみんな教養あるよ これに賢侯たちや雄藩幕府の要人ふくめて、有名人はみな日本人の上位2〜3%以内の人たちだ 今でいう旧帝大卒以上の層で、それ以下の圧倒的多数の一般人は ええじゃないかと踊ってた
>>289 朝廷からすれば京の徹底的な警備の実施 寺田屋はその象徴 >>290 でも、西郷や大久保が藩の文官として就いていた仕事は、 小学校教員程度の力量があれば努力で何とかなる仕事だよ。 薩摩の場合は上位15%ぐらいが妥当じゃね? 徳之島も字幕w寺田屋の続きで暗い雰囲気で始まったと思ったら 主役は相変わらず島でパラダイス。
今日も中クレスカスカ、後のベテラン枠はそこそこ、演出は益子原。 家茂本役。
ひー様おかんむり。まあこの人腐っても徳川家の人なんだよね・・。 久光は無位無官の田舎モノなわけで・・。藩主ですらない。
>>187 イケメンだね 志尊淳が出た番組で高校の同級生やってた人だね 幼児の扱いが上手い主人公、このまま島ライフでいいんじゃ。
また島編、愛人編かよ ダリぃわ 西郷はハリセン春菜お虎とも愛人関係 このあと、糸を正妻にする 斉彬が子供出来ないから、自分は一生、女性と交わらないとか言ってたくせに 西郷のチャラさよ
引き延ばし面倒臭いなぁ 島はサクサク進んでくんないかな
西郷と久光は対立してたから久光が良くかかれることは無いだろうなぁ
西郷は子供の出来ない斉彬のために生涯不犯 つまり一生女性とは交わらないと誓っていますが 割とアッサリ破って子供を作ります アイカナさんが妾かどうか、みたいな議論がよくありますが それは良いとして、 西郷は結構、女遊びはしています それも妻が出来てから愛人を作っていて その一人が、お虎どん、 そう、近藤春菜です 役通りに実際に非常にふくよかな方だったそうで なぜ、下宿の下働きの人間に、名前や役者まで与えられてちょくちょくでてくるのか? そもそも、妙に親密じゃないかい? 実は、後々、この二人にはロマンスがあるんです(笑) そういった後々に繋がるための描写なんです 今はアイカナさんに物凄い注目がいってますが、実は思わぬ気づかないところでもロマンスが起きていて 細かい一瞬のシーンに入れています 時代を激動の早さで西郷は駆け抜けていますが、西郷の恋愛事情も激動の早さで動いています こういったのを知りながら見てもちょっと面白くなります(笑)
島ライフはさっさと思って欲しい。慶喜たち政界復帰したのにどうなってんのさ。
というか牢になってねー この作りじゃすり抜けられるだろ
今日の回想演出最悪、普通にやればいいのになんだあのクソみたいなトメ絵。
回想はあんなクソ演出じゃなくて大山が大久保に食ってかかった場面 ちゃんと見たかったわ。
西郷にしろ龍馬にしろ 多少偉人として盛りすぎ 大久保は行政と民間の癒着を作った根源で 未だに根深く残ってるかしな
史実だからしょうがないけど、島流しを2回もやるからくどいんだよね。 同じような場面の繰り返しでまたかよって感じで。
地上波しかみれないんだけど、結局なんか成長したの?
誰だったか、唯一のラブシーンがレンジだったって俳優がいたなあ。 はあ、主役パートがこんなにつまらないのがつらい、 来週は江戸パート多めならいいけど。生麦事件だからちゃんとやってくれ。
今日は延々と島パートで以前見たような場面の繰り返しで 飽き飽きですわ。江戸パート少ないとつらい。
なぜジジイのキスシーンを見せられなあかんのか・・・。 ひー様は何であんなに露骨に久光につっけんどんなのか。 薩英戦争ももう少しか。
>>327 もう何回見たかの、西郷ご飯食べず死にそうになる、最後島民は西郷を死なせないぞ! 西郷上げ回、スタッフ楽回 今回は43分から見れば良い回かも 藩主の親父ってだけで無位無官だろ久光 慶喜から芋扱いされてもしゃーない
島編って、つまるところ、主人公が成長する時期という建前なわけでしょう。 なんか色々苦難とか苦行とかを経験克服することで、一回り大きな人間になったでごわすっていう描写をやりたいわけでしょ。 なのに、島編って、なんかこの世のパラダイスなんだよなw 気候温暖、風光明媚、食い物は美味い、かわいい女抱き放題 なにやってんの、と?w
>>336 むしろ西郷どん制作者からしたら本編中の本編なんだろ 寺田屋との落差が凄すぎだな 川口さんとの出会いとその意味も薄過ぎ
やっぱり島編はおもしれーな 「ここらでよかろうかい」が出てきてアレッと思った 6時20分ぐらいかと思ったら40分過ぎてた こんな事は今までなかった。引き込まれてたわ 石橋蓮司登場シーンでひょうたん酒であからさまに重要人物なのがバレバレの脚本はワロタが 演技力で魅せてもらった 水の口移しおっさんずラブもワロタ
一橋の政界復帰は前回の予告で観たから、今回は見逃しても何の問題もない。 生麦事件は来週だし。
今日は音響効果と画像構成が面白かった 二階堂はやっぱいいわ いもじゃねえかいもじゃねえか慶喜の久光いびりは西郷どん島流しにつなげるためとはいえくどい
なぜか今回もひたすら受け身の西郷であった 覚醒する重要な回のはずが今までで一番の内容の薄さでしたな
憎まれ役を受けるのは役者冥利に尽きるかもしれんが 不要どころか害にしかならないシーンを演じるってどんな気分なんだろうな 吐き気がするわ
しかし、われわれ現代人の価値観からみれば、倒幕か佐幕かなんてことはどうでもいいことであって、どちらが勝っても 世の中はそれなりに適応していくだろうし、下手をしたら徳川幕府存続したら、太平洋戦争なんて起こらなかったかもしれない。 そんな、どうにでもなる歴史というものに個人が与える影響力なんぞたかがしれている。 だとしたら、島で好きな女と乳繰り合って余生すごすほうがいいんじゃないの?という議論もありなわけで。 なんか、こう無駄な努力をしている感がつねにつきまとうんだよなぁ
最近の徳川ユートピア論って根拠がない願望だけだから どんどんエスカレートしてなあ 飽きたわ
三つの貝は愛カナ親子の象徴なんだろうけどあんな奇麗な貝が大島でとれるんか エメラルドグリーンの海がひたすら美しい 西郷どん牢のデザインお洒落
>>348 組織が硬直化している幕藩体制封建体制の肯定って意味不明だわ。 そして今日の大河も全然面白くないよね。西郷の島の生活はどうでも良いから、生麦事件と薩英戦争を詳細に描けよ。 本当に歴史に興味ないのよな、この脚本 一蔵が必ず薩摩に戻してくれると信じてるなら 西郷自身も与えられた飯をしっかり食って生き伸びなきゃダメじゃん 一蔵の立場でそう簡単に連れ戻せるはずないし
>>350 徳川幕府時代の日本は世界一の文明国で今のアメリカより強かったらしいぞ 久光かわいそうだわ お偉いさん方はなんかってあったら西郷西郷て そんな西郷が凄い描写あった?
大河ドラマの主人公っていつも周りから過剰に持ち上げられるワンパターンだよな。 たまには周りに無茶苦茶嫌われてる主人公でも・・誰だよ、山縣有朋あたり?
久光が上洛のあとに江戸に行って慶喜や松平に侮辱されたのは実話なの? 江戸に行ったのは実話なのは知ってるけど慶喜らにとことんコケにされたことは史書かなにかに載ってるの?
>>332 じいやん 孫息子にブチューじゃ孫娘の花子が怒るでごいす・・・って 死ねよマジに豚マリコ 豚カツになって村岡印刷に食われてやれ その方がまともな大河になるだろうよ >>348 まー要は維新は市民革命だからブルジョワジーの台頭 近代資本主義がなるかどうかなんだよなあ 市場の一元化、労働者確保、国策産業なんかがなればよい 硬直化というか武士なくす必要はあった 資本家支配にしないとな >>356 そして久光も別にクズの描写無かったし だから感情移入しにくい >>361 久光は西郷どんいじめたからヒー様おこなんだよ 久光は亡き兄の後釜を必死になって頑張ってるだけだし 特に悪役描写無いんだよね なのにみんなから嫌われ者扱い 西郷の方が日和見主義でダメな奴だろ
今回は前の島編焼き直しに見えた回だったから スタッフや役者は後半に向け準備が忙しいんかな
大山&シュンサイ「こ ま お く り も で き ま す よ」
>>364 西郷どんが久光イジメやってたから久光おこ なんだけどなぁ イジメやってきた奴を怒ったらなぜかイジメ扱いされてイジメられる久光可哀想 責任ある立場になんかなりたくないっていう本音は西郷経由で斉彬には伝わってたはずのことが 久光には引継ぎができていない 慶喜にしてみれば無位無官の芋に恩着せがましくされたらたまらんわな
>>358 ない 文久の改革直後は久光と慶喜の関係は良好 >>365 西郷は無血開城からだな それまでは特に何もしてないのは分かる 今は徐々に上への不満が募る、西郷上げが地味に加速 これが西南戦争までの溜め描写なのかな とか勝手に思ってる これから慶喜は増々嫌な奴になってくるからな しかしこの脚本演出のままだと久光はずっと報われそうにないけど
吉之助は奄美にずっといたほうが幸せな人生だったんじゃね
なんでこんなところで濃厚なおっさんずラブなんだよ 不意打ちすぎるわ
>>357 大河ドラマで大久保利通から伊藤博文、原敬絡ませつつ西園寺公望までやれれば 戦後は終わるが NHKの力量では無理だろうな >>378 近代になってからはロクな人材がいなかったわけだし、大河で描くのは無理だよ 林真理子は「西郷が流された島々を深く描くことで、 今まで誰も描かなかった西郷を作り上げている自負が ある」らしいけど、深く描く=おっさん同士の接吻と いうのは、なんか凄くショックだった。 NHKは東大というイメージだったが、日大へとイメチェンした に違いない。理由は分からないが・・・・
林の原作は奄美のことしか詳しく書いてなかったはず 色物小説書いたように思われるのは気の毒だけどドラマにするには オリジナルで膨らませないといけないくらいスカスカな内容なのも原因だからな
>>381 ひたすら島だけ それも西郷が飯食わず倒れて終わり スカスカで薄っぺらすぎて、島の何を描いたつもりになってるのかと
もう許せない カリスマ性のない主人公をアゲるため ひさみちゅと青木くんの扱いが酷すぎる ふざけんな
なんだこのザルみたいな牢は 西郷の体格でも脱出できるだろw
坂本龍馬が出て来ればどれだけ転けても復活できると考えてるんだろうな
囲いに召し込みって食事は貰えるの? 前の島では食事も自分で取らないといけなかったみたいだけど
>>391 脚本もザルだからね もうその辺は適当じゃないかな 今回はとことんひどいな、久光いじめ。 酔っ払いの親父のくそなセリフばかり…で胸糞が悪くなる。 こういう不平不満を公式に届けるにはどうすればいいのか?
この脚本家の久光嫌いどうにかならんのかな やりすぎで後味悪い
村田新八(薩摩藩士/1836-1877)…加藤憲史郎(10)→堀井新太(26) 勝海舟(幕臣/1823-1899)…遠藤憲一(57) 保管庫の年齢を更新しました
土持どんをここまで取り上げるとは 後でまた活躍するのかな
青木最初細かいところの演技いいなと思ってたけど今はやり過ぎじゃね?
この脚本家の久光嫌いどうにかならんのかな やりすぎで後味悪い
>>400 まあかりにも、久光は今の天皇家の先祖だからなw あのふざけた牢に突っ込みたくはなかったが あんな状態で置かれたら熱中症か低体温症で 超人でも数日で死ぬわ
>>395 つまりそういう刑罰なのかと思ったんだよ でも作中で説明があったね うんこはどうしてるのか気になる >>406 5年連続だな 花燃ゆは本人に罪はないけど、兄の捕らわれた野山獄に主人公がひょいひょい入り込んでたしw 二階堂は官兵衛の淀は不評だったけど、今回は評判いいな
久光と徳川慶喜が仲良かったら明治維新は変わったものになっただろうね。
>>416 姫は合わないが町娘みたいな感じだと合うな 貫地谷しほりみたいなもん こんだけ頑固なのに何で下関ではすぐ名に背いたんだよ… 西郷さん芯がないね
慶喜「お前は一体何じゃその身なりは?」 国母「俺はスノボの国母じゃ」 慶喜「何が国母じゃ?ただのDQNではないか」
大男と爺の熱い口づけ これには腐った歴女もお股濡れ濡れ
去年の口移しシーンあってよかったけど 今年のはキツイわああ
ボーイズラブってこれのことかw どうせなら月照とやれよ
今回が底かな さすがに死にかけ連発は気が滅入る 西郷無双が待ち遠しい
牢に絶望感が無いな その気になれば爺さんが壊せるしそもそも隙間から抜け出せると思った
しかし慶喜は晩年になっても、 「島津久光は大嫌いだった」 って語ってたらしいし、 西郷隆盛、徳川慶喜って人格者にそろって嫌われるって どんだけ人間性に問題が有るんだよ?
>>441 そうなのか。来週生麦、再来週薩英くらいかと思ったわ。 >>440 わざとそういう作りにしてるんじゃね 抜け出して生き延びよっていうメッセージ 流人のおっさん意外といい人だったのか… しかしあの口移しは見たくなかったわ 今回は久光を芋呼ばわりしたヒー様が良かったw
石橋蓮司は爺さんになってもカッケーなあ でも口移しは嫌だなw あの爺さんが師匠になって拳法修行始めそうな雰囲気がたまらん
>>450 最初酔拳使いのジジイかと思ったわw しかし、西郷の心ぽっきり折っといていきなり助け出したりと良く分からんな >>413 床の木は隙間があるから 下の砂浜に穴掘ってあって そこに >>444 慶喜は結構、人格はクソだよ 久光に限らず、陳述に来た薩摩や地方の武士の話を聞いて、「訛りが酷すぎて何言ってるか分からん、これだから田舎侍は嫌いだわ」 といった手紙残したり 東京の金持ちボンボンといった感じで 田舎蔑視はあったのかな?と これだけ色んな事おきたらマジで大久保大変だったろうなぁ…
この沖永良部島でキンタマでかくなる病気になったんやな・・・
>>453 それは徳之島 沖永良部島には1年半くらい囚われていた 徳川慶喜は 優秀な人だったけど 人格者ではないから あまり人望がある方ではない 将軍にならなければ 切腹して早死したかもしれない ちなみに慶喜は 幕末の動乱期には 3回切腹する覚悟をすることがあったとか…
勅使が江戸に行って帰ってくるまで久光は京にいた描写だったね あのシーンおかしくない?
>>451 あれはフリーダムで、やたら出入りが緩かった ちなみに松陰と一緒に黒船に乗り込んで、身分が低かったので下等の牢で刑死した泉澤が今回川路役をやる 2回目の島流しは大変だったのはわかった でもこんなに尺をとって大丈夫なのか みんなが知ってる西郷は島流しの後だろ
西郷どんも髭生えてきて、ゲイ同士ぽかった。 無機質な白浜が死の世界みたいだった。
>>458 維新後の方がわちゃくちゃだろ 米に渡ってデカルチャーするし 慶喜はあんな粋がって啖呵切ってるけど、敵前逃亡して勝海舟に説教されるんだろw
ネットもない時代の引きこもりもやることないから 地獄やな
>>430 これで口吸いも3年連続 ただし同性によるものは今回が初!? >>415 2回目流島で政治家としての西郷は死に 詩人兼教育者の西郷が生まれた もう政治の表舞台に立つ人ではなくなったんだよね・・・・ まあ、脚色強すぎてよく分からん 久光叩きすぎなのは確かなはず
>>454 あれはぽっきり折ったつもりだったのに最後まで友を信じる西郷に心打たれたってシーンだろ それが必要だったかどうかはおいておいてそれすらわからんのは理解力なさすぎ 配分がやはりおかしいよなw 檻の中の西郷に尺取りすぎだろw
>>466 8月20日まで夏休みの宿題を一切やってない状態 新政府立ち上げの苦難についてやる気ねーわって感じ 俊斎は後年久光派やね このころは久光嫌いだったんかね?
もう7月になるのに坂本龍馬も長州も出てこないとはどういうことだ
>>378 西園寺はパリコミューン時代のフランスとか 楽しそうだけど 金かかり過ぎで無理だろうな 坂の上の雲ぐらいの製作費なら >>416 島んちゅならではの顔立ちがすんなりくるところは確かにあるな。 長州野山獄の富永有隣みたいに、後々まで出てくるのかな > 川口雪逢
>>481 西園寺がなぜ、元老になる程の権威を備えられたかとか やれたら面白いんだけどねー >>484 西郷家の執事的な感じで でてくるんじゃないかな 島の子供たちに飯食べられてたな… やっぱりチビッコたちも飢えてたのか
>>457 しかも、外に出されて、飯も粗末なものでたまに雨風が吹き荒れるそんな場所。 >>482 今日久々に見たんだけど久坂出てたのか 半年すぎてそろそろ有名人揃ってくるのかな 「おじいやん」も登場したとは、”花子とアン”の同窓会だな。 村岡英治、安東かよ、白鳥かをるこ、ときてたところへ更に、なんだから。
西郷ワッショイ要員かベッタベタの適役悪役要員しかおらん 久光は最近のターンじゃ後者にされとるだけ 江戸に居るころはそれが井伊だった 単純すぎる
じゃ慶喜と春嶽の配役逆のが良かったな。 津田寛治は嫌味なクズ役が似合うからな。
>>484 西郷隆盛に心酔した後は 西郷兄弟が戦争やら新政府に引っ張られたりで家を空けがちになるが 川口翁が西郷家の食客になって支え続けたらしいよ シュンサイと大山の手紙は史実なんかな? 一蔵どん頑張ってるのにひどくね?
去年の龍雲丸と南渓和尚の幻の口移しシーンを映像化したんだな(w
今回は正直慶喜の方が無能に見えたな 芋は芋で使い道はあるだろうにいきなり喧嘩売ってどうすんだか
>>496 加治屋町にいてくれるなら、熊吉と同じ群で出るか。 面白そう。 富永有隣だと、高杉や伊藤としか絡めなくて、山縣や大村とは接点なかったわな。 川口春奈に口移しされるならいいが、雪篷爺さんじゃ困る。
思想家としての西郷の人生を振り返るならば 2回目の流島がハイライトだぞ その後は周りにかつがされるだけで、西郷の意思はあるのかないのか よくわからんw司馬遼太郎を初め、歴史家が西郷を扱う難しさがここにある。 もはや世間の出来事は余事で達観していたのかいないのかよくわからん 禅でいう極地にいたのかもしれない
>>503 篤姫の吉高由里子の着物姿綺麗だったから、 また誰か大奥の女中役で出て欲しいな。 >>503 出るとしてもあと何役が残っているかな? 何せ、女性キャラが少ないから。 >>493 熊みたいな編集長も山岡鉄舟役で出てくるな >>506 そうだった、大事なところ(醍醐亜矢子)を失念してた。 その上、村岡郁也もだったか…。 あの野ざらしの牢屋は用を足す時どうしてたんだろうな
>>505 政略に長けた 怪物だけど やるごとに恨みを買っていることを認識できない人w 西郷どんのメシを取って食う島のガキがあんなカラフルな着物着てるわけねぇだろ!屑制作
>>505 政治的駆け引きがないから、ドラマだと「虫がすかん」レベルのいちゃもんになってるわなw まあ、実際慶喜は久光の事好きじゃなかったらしいがw 大原重徳(公家/1801-1879)…内倉憲二(46) 保管庫登録しました。
久光が慶喜の前で斉彬の事を「兄上」と言ったのはおかしいだろ。 あそこはただの「兄」が妥当な筈だ。 今日、公の場で自分の親を「お父さん」「お母さん」とか言う(無教養な)奴の前身かよ、と思った。
>>520 床の木は隙間があるから その下にある穴掘ってある砂浜に ひーさま酷くね? 言い方よ 爺さんの口移しまさかこないよねって思ってたらきちゃったよ いらないから 来週また信吾出るから楽しみ
久光と慶喜が本当に対立するのは後の鎖港問題であって、このときはそれほどでも無いと思うが、 ただそれをおいてもちょっとジゴロ史観の影響が強すぎかな。 西郷が馬鹿にしきっていた久光の上洛が、実際には大成功で政局を動かしたわけで 地団駄踏んだのは西郷の方ともいえる。 まあ後半の書簡である程度そこら辺のことも示唆してはいたが。 久光上洛成功は、西郷と大久保の地位が初めて逆転したときでもあるわけで 後半はそのあたりの微妙なあたりをまあまあうまく描いていたかな
>>531 勅命に従い、京都の治安維持に成果を出したところがターニングポイント。 寺田屋で一階の連中を始末したことが大きいな。 >>520 ,>>528 今回より、「軍師官兵衛」で出てきた土牢の時の方が、それ気になった。 あの時、官兵衛は相当な悪臭放ってた筈だとか何とか…。 >>528 してる時外から丸見えだな… いや、まあそれは仕方ないか >>505 駆け引きでマウント取りに行ったのかなとも思った まさかただの西郷アゲのためだけってことは・・・ >>534 >>535 たぶん最初は水下痢でそのうちなんも出てこなかったと思われるから あまり使ってないかも 慶喜は、実際もあんな厭味ったらしい輩だったのか…? このドラマでは、今日に始まった事じゃないけど。
>>499 まだ一年前なのにそれ以前の大河より話題にされなくなった… >>536 政治的駆け引きが全く描けないから 好き嫌いの感情論でしか人物を描けない脚本家の典型だなw >>539 慶喜に少しの思いやりがあったら 幕末史も変わったかも 人にやさしいエピを聞いたことがないw 久光が調子に乗ってたからイラついて諫めた様に見えたけどな… 肩書きも無いのにお前調子に乗んなよ!的な感じで
>>534 あの物凄い悪臭漂う中に桐谷美玲が介抱に来てたなw 慶喜が世間知らずで鰻の蒲焼きを買いにお使いに行って、足らなかった鰻代を家来が立て替えた話、 結局慶喜は家来が立て替えた不足分の金を払ってやったの? 泣き寝入り?
イントネーションはともかくあんな薩摩弁で将軍後見職に 口をきくもんかね ほとんどの大名は江戸育ちなんだし、こんな言葉で 一橋さまと会って大丈夫か、と周りにきかないのか 江戸っ子のおっかさんもいるのにさ
>>543 そうだとしてもそう見えないのは如何なもんか 慶喜の立場からすれば 自藩出身の志士が、地位を棄てて浪人になり 政敵を処分したところにしゃしゃり出てきた火事場泥棒が久光さんだからねぇ
しかし肩書きばかり言ってるが 外様大名の久光が実力でやりたいようにやってる これが現実
最近の大河は牢獄シーンと口移しシーンが必須なのか? 視聴率いいのか?
慶喜が西郷を評価してる事が久光の嫉妬を買って、西郷が、とばっちり?
>>530 源氏なのですか? 今日は勅使の役でしたね 慶喜、春獄と勅使大原の会見に久光陪席ってあるな もう少し背景やらんと意味もなく喧嘩売ってるだけだよなあ
対立するのは参与会議以降 久光は関白を幕府よりの九条から縁家の近衛に替え 朝廷も制するんだから大変なもんだよ 小心者の斉彬じゃこんなこと出来なかっただろう
>>527 そもそもあんな公式の場で薩摩弁では「おい」なんて言わねーぞ!俺って意味だぞそんな言葉こんな場で使うかよ 翔ぶが如くでは 高橋英樹(島津久光) がず〜っとトメだったよね 今年はそうはならないのか
歴史パートは無かったけど、ドラマとして良かった熱い。 土持も川口も。川口はツンデレなのか、暴風雨の時も西郷を心配してるし、 真っ先に救援に来て、口移しの水を飲ませるとか。 つか、中の人が御健勝なのに驚いた、朝ドラの赤毛のアンの時も、たいがいな爺だった
普通に考えれば、西郷隆盛は裏カードとして島津家から守られ続けてる 一介の武士と考えると違和感があるが 実戦部隊からの支持が厚い思想家だと受け止めるのが妥当なのよね
>>555 それならヒーも俺って言ってたぞ 俺と話したかったら西郷呼べって なんか大河だと沖永良部送りは慶喜に西郷を遠ざけてることへの嫌味言われた 久光の八つ当たりが原因みたいになりがちだな そのほうがわかりやすいからか
>>552 綾小路や佐々木、六角、京極などの宇多天皇の孫を祖先とする流れだったか。割と武家に伝手があるっぽい。 勅使より将軍が上座だったな 最後は逆になるらしいけど、この時代はまだそうなのか
今回の芋呼ばわれでイライラしてエゲレス人をたたっ斬ったって流れかな
しかし石橋蓮司は息の長い俳優だよね。元祖バイプレイヤーって感じw
初対面であんなにこき下ろすのはいくら何でもやりすぎ 後のヒー様泥酔罵倒シーンはしないのかな
>>557 口移しを褒めたのはお前が初だな 蓮司さんも報われるわ >>566 あの程度のシーンで喜んでる馬鹿ってうんこの下ネタでずっと笑ってる子供と同じ精神レベル 眼鏡の愛眼みたいな言葉が生まれたのってこの島で牢屋に入った時期だっけ?
しかしこの久光はバカっぽ過ぎだろw 高橋英樹久光は、まだ威厳があったね。 国父という無位無官の自分を客観視も出来てたし
>>566 え?そうなのけ?自分は涙が出たよ。 で、牢屋に閉じ込め。は、ともかく、あの暴風雨って台風が来てんじゃね? 西郷を死なせたら久光は慶喜から見放されるんじゃね? >>530 即座に源氏と見抜いたオレ様すごいって言いたいの? こんなに慶喜と久光を険悪にしてあとの脚本で困らないのだろうか >>571 今のNHKは韓ドラ脳だから 整合性なんか取れてなくても気にしないよ >>556 ずーっとというのは記憶違い 高橋久光の出演回はそんなに多くなかったので、半数近くは別のトメだった 天璋院の富司、岩倉の稔侍とか。三木のり平のトメもあったかな? 明治編はセッポウ先生の竜雷太のトメの方が多かった なんか淡々と進んだな ドラマだと小説と違い短時間内での苦悩を長々と表現しにくいんだよね どうしても回想とかに頼ってしまって悟りや瞑想の心理のんてのは映像化しにくいというのがよく分かる回だったわ
>>571 参与会議はやらないんだろう だからその時の対立描写をこの時点にもってきたのであろう 一見、意地悪に登場したのに、手紙を読んであげる石橋w
>>575 出てほしかった。 吉田鋼太郎さんは勝海舟で見てみたかった。 ひー様ガラ悪すぎ下手くそすぎ 西郷は一度も大久保の言うこと聞かないくせ 困った時のドラえもん頼みひでーなおい
石橋のぶちゅーと久光の ぎぎぎ演技だけがみどころであったな。
>>565 もうひとつ言えば、島津の家臣が居る前で侮辱しちゃったってのもマズい気がするんだよなあ 久光一人なら腹の中にしまっておくこともできるんだろうけどさ >>571 徳川以外にも岩倉でてくるし、結構「源氏物語」だなぁと。 うちには吸い飲みがあるけどあれってない家が多いのかね? 生死が危うい時以外にも病人に使えるんじゃないの?氷のうあるなら吸い飲みもあるだろ 今回はともかく直虎では単にキスさせたいだけのように見えた
久光どんでも先週の切腹!からの今週といい 顔芸が楽しくなって来たわ いいね
台風のせいにして、牢屋を壊して西郷は流されて溺死した。って調書を捏造も有りかな?
>>583 あの家臣も陰でらっきょう呼ばわりだけど 撮影中にほんまに暴風雨が来て、鈴木ズブ濡れになったらしいなw
西郷が島に行ってる間は大久保メインにして話進めてくれよ 島編は演出も酷いし最悪
石橋蓮司と泉谷しげる。の見分けがつかないw 史実をレスしたい人には不評だろうけど、ドラマ的に良かった
大河だと思ったらオッサンズラブだった あのオッサンは真田丸の黙れ小童の人?
>>576 キャラクターの動きがない場面は同じ絵面になりやすいからねえ 西郷がブツブツひとりごと言い続けても覚めるし 沖永良部島の牢獄のレプリカ 内部 >>593 違います 黙れ小童は 室賀正武[信濃の国衆](?-1584)…西村雅彦(現:西村まさ彦)(55)● 島に流人は 川口雪逢(冲永良部の流人/1819-1890)…石橋蓮司(76) >>589 演技が一々大袈裟なのが受ける>青木久光 >>498 史実じゃないよ 逆に西郷が中山・堀・俊斎の悪口書いた手紙は残ってる 大久保と小松も無能扱いされててちょっとひどい >>593 アウトレイジでたけしに歯医者でドリルされてからサウナで殺された人だな 久光は後藤様と同じじゃんか 民放時代劇に出てくる憎めない頭足りない小悪党のようだ 演者はそれを求められてるんだろうから気の毒な話だが
そうかなあ。俺の中では意地悪っぽい役が多いな。後藤象二郎とかw
>>603 後藤様と似てるがさらに顔芸と声芸増してると思う。 >>576 押井守とかは余裕でこなすけどね ギャラ周りの問題だろう >>601 泉谷しげるもだけど、見間違える人は視力あまり良くないのかな? 石橋蓮司と鈴木亮平のキスシーンって必要か? どういう層に需要あるわけ?
>>591 西郷が主役のドラマだから無理。ダブル主役じゃないからね >>606 相楽左之助やら、小栗の同僚の刑事とか、不倫される旦那とか。 なんか花燃えの野山獄にもあんなキャラのじいさんいたなw
愛かなちゃん、が西郷の無事を祈る場面も良かったし。 劇中の西郷って、出会う人の皆から好かれるなあ。 で、失業士族に担がれても断れずに西南戦争か・・
大久保に食って掛かった大山と表向き静観してる俊斎の違いは 西南戦争のときの態度にもつながってくるのかな
ま 無理にキスしなくてもいいよね 獄で看病するだけでも心開いた心情の変化は読み取れる
>>603 それを言ったらヒー様も 偉そうにしてなんかすげーパワーありそうだけど いまいち自分の思い通りにいってない後白河そのものじゃんw あ、久光は弁景か! 久光の人も劇中でのポジションを表現出来ていて上手いけど、 史実の久光公を信奉する人から反論が来そう
>>611 老若男女あらゆる人から愛されるキャラクターというのを表現したのではないかと >>625 コホン もとい、「弁慶」な 大事なとこで噛んじゃったわい >>527 この脚本家が、家系図のあるような名家の出でも、 育ちのよい人でもない事は、もうわかってしまっている。 そういう家の出身者なら、身分の差とか、長幼の序とかには敏感なものだから。 >>569 同感。カリカチュアみたい。>>527 >>589 漫画だよ、あれじゃ。ひど過ぎる。 いくら主人公に魅力がないからといって敵役をこき下ろしすぎだ これで久光はバカ西郷は凄いってなるのか?
劇中でのポジションを表現するという意味じゃ全員が割とまっとう出来てる だからこそ劇中でのポジションを善悪二元論のような単純なものにせず 複雑だろうがしっかり描いてたら良い大河になってただろうに 勿体無いな
あの罪人のひょうたんの中に入ってるのは酒に見えたが罪人が貴重な酒を飲むことがでしたのだろうか? 薩摩藩だと芋焼酎か黒糖焼酎だと思うがどちらも高価だそ
ヒーさまの罵倒でいつ久光があの切れのある 喧嘩キックを繰り出すかハラハラしたw
>>634 酔拳の達人は水でも酔えるって蘇化子が言ってた 最近の大河ドラマはつまらんと冷ややかだった父親が 西郷どんは一生懸命見てるわ なにがよかったんかわからんけど
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル? 虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多看後死 100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家 森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難 郡大老害モヤシテ違反重々ヤットa麻薬王振戦ストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世 http://2chb.net/r/welfare/1461959989/ 篤姫近辺はウンザリしたが、俺は島編からは割と好きだよ。一応男のドラマになってきたし 上を見たらキリがないからなw
西郷が久光と相撲取ったら斉彬よりずっと簡単に投げ飛ばしそう
愛加那と徳之島にいるあいだに もう一発仕込まなかったんだな 子供作りゃよかったのに
「翔ぶが如く」での慶喜と久光 慶喜「ところで、あの大きな犬のような男はいずれに(と、はぐらかす)」 久光「は?」 慶喜「斉彬公ご寵愛の、西郷吉之助でござるよ」 久光「あん者は(といいかけるが)」 慶喜「きょうのお供におらぬのなら残念。よくよく、しかっておこうと存じたものを」 久光「おそれながら、きゃつは一橋公にまで、ご無礼をば働きもしたか」 慶喜「いや、天下のためでござる」 久光「は?」 慶喜「かの者、斉彬公のご薫陶を受けた身でありながら、 閣老どもをつけねらい、ただ力で押すがごとき薩摩の悪評を未然に防ぐこともできぬとは、 日本国の土台をも揺るがすことになる、 大うつけ者でござる。 もっとも、あの悍馬、斉彬公みずからでなければ、 手綱はさばけぬと仰せられてはおったが」 いささかムッとする久光を、一蔵は慶喜のシャラッとした顔と見比べ、 微妙な雰囲気をかみしめる。
>>640 うちの80の父親は水戸黄門の再放送以外は時代劇は観てない 西郷どんが始まると部屋に行って寝てしまうw 劇中の久光を褒めると史実をレスしたい人から反論が来て無駄にレス消費するから
>>559 語尾が、もす、とか、ごぁす、とか、丁寧語なのに、一人称が俺じゃ変でしょ。 会社とかでかなり上の社長とかに、俺がご準備致しました。とか言わないでしょ。 薩摩弁で一人称はあたし。特に藩主たるものがあんな場でおれとかいうわけない。 野ざらしの牢で大便と小便はしたいとき、大声で役人を呼ぶのか、垂れ流しなのか、そればかり気になった
小谷野敦やまなし文学賞がほしい@tonton1965 徹底的に久光をバカにしようというシナリオ。許しがたい。
青木のはなかなかおもしろいキャラだとは思うけどねw
>>651 そのための容器だか場所はあるけどこまめに掃除してたわけじゃないから >>651 ほとんど飯も水も食べてないから 出ないよ >>650 別にだからヒーも変だろ 西郷もおいしか使ってなかったのに 久光だけ突っ込まんでも 久光がエゲレス人の片言の日本語のイモを聞いて誤解してキレるのけ?
>>645 慶喜って貴族にしてはわりと直接的な物言いをする人だと思うけど それにしても今日のあれとか井伊直弼に啖呵切ったりとか本当にありえなさ過ぎて ちょっとビックリしたわ・・・あれじゃ天下のまつりごとどころか 1万石の大名をやるのも無理としか思えない 予告で土持が吹っ飛ばされてたように見えたけど沖永良部も戦争に巻き込まれてたのか?
>>645 今日の劇とは雲泥の差だな。 三田村邦彦、インテリで気が強いけど 折れやすそうな慶喜を良い感じで 演じていたもんな。 慶喜が久光を嵌めたのは、むしろ久光が巧くやりすぎたんで危機感を覚えたからってイメージがあった
>>660 キイモノ(着物)のねーハァハァ ~~~~ 久光にはイモがNGワード、トラウマに? 前後の文脈も吹き飛んでイモ言った奴を殲滅する位に突き抜けて欲しい
>>645 この辺のセリフはライト層にはもはや無理だよ かの者とか言われてもなあ 何言いたいのってなるわ 俺と腹割って話したけりゃあの牛男を連れてこい←分かりやすい >>661 貴族じゃないよ。 武士だよ。 貴族は近衛さんとか すぐ近くでらっきょう連呼してる家臣に気づいてないからな久光
ここの男どももキスシーンにときめいてる 素直じゃないところにちょっとワロタ
坊さんとの心中のほうがインパクトありそうなもんだが
>>668 そうかなあ? >>645 のやり取りでも直前に西郷の名は出てるんだし かの者=西郷だってのは分かるだろう 慶喜は参預会議で酒飲んで久光や春嶽に好き放題言うんでしょ? あと水戸藩は伝統的に将軍家に対してもズケズケとモノを言うな
斉彬が先見の明が有って地盤を築いてきた対比の久光では有るけど。アホ担当か。 ドラマ的には面白いけど
島津久光と徳川慶喜の演技が軽くてイタダケないね〜 今からでももう少し重厚な演技が出来る輩に代えてほしいわ
>>577 そう思った。春嶽公はこれがらすと登場でも驚かない >>584 煽って失礼しました。あと出てこないだろうけど七卿の東久世とか >>680 今日みたいな久光を高橋秀樹がやれると思う? 次回は生麦事件→薩英戦争か。これをきっかけにイギリスの圧倒的軍事力を肌で感じ、日本の近代化が急務であると思い知らされるんだな。
ヒー様は現代語というよりも江戸の庶民の言葉で喋ってる感じなんじゃね >>677 酔ったふりして悪口雑言、でもそれも普通のドラマでは 政治家慶喜による薩摩およびその傀儡の中川宮に対する政治的恫喝なんだと思う でも西郷どんでは悪役の久光をやりこめる慶喜さすがやなみたいにされそう 青木は江戸では努力しても報われない感じをよく表現できたと思うよ。
VIDEO こっちは徳川慶喜(本木雅弘)に袖にされる島津久光(江守徹) ジジイが頂けようが頂けまいが ターゲットのライト層は取り込みたいからな
蓮司様と亮平どんのお水 口移しシーン見たかた( ̄(工) ̄)笑 てゆーかNHKすごい攻めてるよねw
>>640 初期の薩摩篇は人情ホームドラマ的で分かりやすくて気軽にみれる感じだったもんね ここの人は脚本にも歴史にもうるさいけど普通の人はそれなりに深く考えず楽しめる作品だとおもうよ >>665 薩摩の武力で将軍後見職にはなれたけど、 別に薩摩の言いなりにはならんぞ という慶喜の強い意思表示だろう その後、久光(薩摩)はしばしば大軍で上洛して、 武力を誇示して薩摩の主張を朝廷や幕府に押し通そうとしたが、 逆に慶喜は「薩摩の武力に徳川が屈するわけにはいかない」と何が何でも 薩摩の狙いを挫折させようと尽力するという「反作用」が発生した だから久光と慶喜の仲はますます険悪に ずっと後に西郷どん主導で薩摩が武力討幕をする際に、 薩摩藩内で久光自身の次男(島津久治 家老)を含む上級武士層から慎重論や徳川との協調論が出た それでも久光自身が武力討幕を決断して、薩摩藩の藩論を武力討幕に決した背景には、 久光自身が慶喜との協調関係構築は無理だと肌身に染みて悟っていたからだと考える 男として枯れ始めてる中高年オッサンたちには 会う人会う人みんなチヤホヤしてくれる西郷どんに 自己投影して見るのが楽しいんじゃねえの
>>693 オバチャン向けもそういうの多いよ 劣等感すごい人は偉人が小物に描かれてると喜ぶし 斉彬の代に水戸を筆頭に幕閣でもない連中が幕政に口を出してた時点で もう既におかしいわけでな 老中阿部が「みなさんの意見を広く聞かせてください」なんてスタンスとったのが そもそもの間違いの始まり
>>693 いや別に それに西郷まだ若いだろ誰からも好かれる愛されせごどん 男からも女からもモテモテせごどんなんだこれってなる 中園ミホは花子とアンでも主人公は悪くなくて周りが全部 お膳立てしれくれる内容でそのへん西郷どんと被る 久光が慶喜に芋呼ばわりされて悔しがる顔は傑作だった
「無能で腐った幕府」?を会社や上司におきかえ こんな日本は変えなきゃいかん!と青臭く叫ぶ志士を 自分に重ねて日ごろのうっぷんを晴らす これが若手クソリーマン向けの典型的な幕末コンテンツ鑑賞法 ルサンチマン丸出しw だから幕末コンテンツは好かん
>>655 あなたは、645みたいなクズにはならないでね。 >>695 実際、斉彬の意図した雄藩賢侯による幕政参画ってのは無理があったと思う 現代に例えれば、各都道府県の知事が国会議員や政府閣僚を兼ねるようなものだ 地方の大領国主が、同時に中央の政事を司るシステムだと 室町幕府の三管四職や豊臣政権の五大老みたく 政争がダイレクトに武力衝突へと移行するってパターンもある たかだか1000か2000の兵を上洛させた程度で 恫喝になるんだから 当時の日本がいかに平和ボケで軍事態勢ガタガタだったかということだね 長州がちょっとカネかけて外国から武器購入する程度で 簡単に幕府軍を撃退できてしまうのもそういうこと
>>700 今のドイツの連邦参議院(上院)は各州政府の代表者が議員 アメリカ上院も1913年までは各州議会が代表者を上院議員として送り込んでいた >>698 なんか若手に少し意見されるとキレる上司を代弁してるみたいなレスだな >>664 うるせぇな。 しつけぇんだよ。 こっちくんなよ。 >>599 やっぱり史実じゃなかったか 何のためにそんな胸糞な改変するんだろ 翔ぶと違うことやろうとして史実からずれすぎ 松田翔太のセリフの言い回しはちょっとあれ?ん?って思うところがあるけど、育ちのいい品のよさは凄くあっていい 今日は特に地ごろ久光との対比で強調されてた
>実際、斉彬の意図した雄藩賢侯による幕政参画ってのは無理があったと思う 島津は大内、越前は細川、みたいなもんだからな 結局こいつらの考えてたことは足利を意のままに操ろうというのと同じこと
つか、字幕なくても普通に分かるレベルの方言なんだけど 異国情緒を偽装するための字幕がウザい
まあ数十万程度の外国人の団体で国民を恫喝できたりするし
>>656 容器があるのか 倒れたせごどんを助ける蓮司さんや役人の場面があったけど、せごどんの汚物が付いてしまうと心配しながら見てた >>703 こんな感じで うだつのあがらないクソリーマンをいい気分にさせる効能が 幕末コンテンツにはあるんだね だからこそ幕府は時代遅れで無能の集まりでなければならず 討幕側は時代変化に敏感で先見性があるという事にしなければならない だから幕末コンテンツには矛盾ばかり生じるのさ >>707 その通りだが、加えて幕末に特徴的なのは以下の2点 ・インドや中国に西欧列強が手を伸ばし、日本近海にも出没するなど国難であること ・日本国中で尊王論の高まり だから今の幕府のままでは国難に対処できない 広く諸藩と協議して国難に対処すべきだという水戸や薩摩らの意見に説得力はあった そして島津久光が天皇を持ち出して勅命として幕府に突きつけると、 幕府がこれを正面から拒むことができる風潮ではなかったという尊王論の「風潮」も挙げられる >>711 そもそも西郷どんは今の時点で薩摩は倒幕を考えてないぞと批判されてるんだが スレの流れを見ないで大昔の「幕末コンテンツ」を語ってるだろ 口先で改革!とか仕組みを変える!とかほざくだけで 選挙に勝てちゃうような日本特有の風潮である「改革病」の原因のひとつが 若手暴力革命推進者を実体以上に美化する幕末コンテンツの影響である
島津久光の構想変遷 島津久光の構想@「亡き兄上のお考えを引き継ぎ、薩摩の大軍で上洛し、 天子様の勅命を引き出して、一橋様を将軍後見職に据えて幕政改革を行わせる。 そして薩摩が全力で一橋様をお助けするのじゃ。 そうすれば日本国は強い国に生まれ変わり、薩摩も中央政界に踊りだして一挙両得じゃ!!」 ↓ 構想@の結果: 慶喜が久光との協調関係拒否 朝廷も長州藩尊攘派に乗っ取られてしまう ↓ 久光の構想A「こうなったからには、薩摩は徳川一門の会津藩と協力して、 長州を朝廷から追い出す! そして天子様のもとで有力大名会議(参与会議)を開き、国政を決めるんじゃ。 これで薩摩が中央政界に踊りだせるぞ!」 ↓ 構想Aの結果: 確かに長州を朝廷から排除することに成功するも、参与会議は失敗して解散。 朝廷は一橋と会津に奪われる(一会桑政権) ↓ 久光の構想B 「こうなったからには、武力で徳川幕府を滅ぼすしかない!! 長州と手を結び、京都に出兵じゃ!!!徳川を滅ぼせば、薩摩の天下じゃあ!! わしの思い通りの世が来るのじゃあああ!!!!!」 ↓ 構想Bの結果: 徳川幕府滅亡 薩長が主導権を握る明治政府誕生 しかし廃藩置県で大名の地位を失い、 ただ名誉職だけもらう。 久光は明治政府改革の建白書を出すも容れられず、 大久保や大隈重信の罷免を求めるが、それも認められず、鹿児島に隠遁。
>>708 わかんないって、意見があったから、徹底的にやろうとしてるんじゃないかな? >>713 薩摩の場合は外国の脅威に対処すべきだと訴える藩士連中は 琉球や奄美あたりを侵略されたら真先に矢面に立つ家の出が多いからな お由羅騒動で最初に処分されたのが御船奉行と鉄砲奉行だし 当事者意識のない幕府側は国内の権力争いと思い込んで見当違いの反応するから こいつら使えねえとなるわけで >>715 まあ、幕府や譜代もカネかけて武器買ってくれば良いだけだからね 慶喜がもう少し早くやってれば余裕で薩長撃破できた >>720 >琉球や奄美あたりを侵略されたら そもそも琉球や奄美支配なんて表向き認められてないしな まさに島津が勝手にやってるルール違反 >>721 コロンブスの卵 「あの時にあーしていればこーなったはずなのに」はよくあることだ 徳川260年の天下だって、家康が秀吉に疑われて大坂城内で斬られていたら、 徳川の天下は絶対来なかった >>711 あんたがぶつぶつ呪詛唱える場を提供するという効能もあるわけだな とりあえず無能な上司の愚痴を聞いてほしいだけっぽい構ってちゃんのID:BZ+yV+qmはNG
>>721 幕府には甘く薩長には厳しいダブスタだな 本気で言ってんの? >幕府には甘く薩長には厳しいダブスタだな 幕末コンテンツというものが昔からたいがい薩長ホルホルだから 薩長が偉い 幕府は潰れるしか無かった 維新のおかげで植民地化をまぬがれた、 などといった刷り込みが知らず知らずのうちに出来上がってる者が多いんだろ 最近はちょっと傾向が変わってきてるようだが
どうでもいいけど現地時間9時を回ってるらしいのにまだけっこう明かるいな
>>727 もう歴史談義はやめておくが 琉球の件もそうだが薩長憎しが昂じてもうあの域に達してるな まあここで呪詛して怨念晴らしてくれ 徳之島から沖永良部島まで流されてしかも鳥かごに閉じ込められたのは、 単なるジゴロ久光の嫉妬?
一橋慶喜が、いきなり久光にケンカを売ってたけどなんでだ
やっぱアカンわ。昨日のサッカーハイライト観ながら、韓国の選手ソン・フンミンが鈴木亮平にそっくり過ぎる。西郷さんに朝鮮顔の俳優はアカンわ
>>716 里アンナがフィーチャーされてからの、城南海の食い込み方が結構エグいなとハラハラして見てる >>727 都民は上野の西郷さんとか納得行ってないからな あれは故郷に送って上野のヒー様にすべき 蓮司とのシーン、必然性をまったく感じない 何がしたいん?
>>736 部下をおいて逃げるような挑戦人船長が好きなのか? >>734 どこが?全然似てないけど 日本代表のゴリ酒井の方が似てる 見るたびに「あ、せごどんだ」と思う >>727 今作見ててもその辺がさっぱりわからない 幕府が腐ってると言うのは彼らの脳内でしかないやん 維新サイドもやり方が雑やわー ソン・フンミン画像のリンクを貼っとくよ。↓これでいい? https://www.google.co.jp/search?q= ソンフンミン&client=ms-android-kyocera&prmd=nvi&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwia9pbl5uzbAhXJX5QKHUuEABgQ_AUIEygD&biw=360&bih=512#imgrc=4eIwh1bnSOLOYM:&isa=y むかし、永良部島出身という人と知り合った その人は故郷の話をしてくれたが それが「沖ノ」か(火山が噴火した)「口ノ」か分からず イライラしたことを記憶している
そんなのもって、言っていいのかな とにかく鹿児島県のどっちかだったと記憶している
半年経つのに、まだ島流しセカンドシーズンって、話のテンポが遅くないか? 今回のはダラダラとしてアクビが出るような話だし、アホかと。
急に面白くなったって、みんな思ってるんだな VIDEO 一橋が久光に偉そうなこと言ってたけど自分も世襲で似たようなもんだろ と思った
>>727 最近ていうかもう50年以上前から幕府側も見直されてるじゃん 鞍馬天狗なんか新撰組が悪役で戦前の小説でも大体極悪人集団として出てくる >>747 テンポがーという人は、自分の知らない西郷がいるからか >>750 旧幕府側が修身の教科書などで美化されるようになったのは第二次大戦中なんだってさ 敗色濃厚でも上官の命令がクソでも言われた通り戦って死ぬのが美しいと植え付けるため どうでもいいシーンが無駄にダラダラ長くて肝心なシーンは感情ばかりで意味不明じゃないか? 脚本が下手すぎる 修行気分 苦痛じゃないか?
>>752 年齢的には半分折り返してるけどイベント的には後半のほうが濃くて色々あるのになぁって思ってるからじゃないの 大久保に意見しようとして取り押さえられる大山のシーンはコマ送りじゃなく普通に見たかったな
西郷って身分は低いままだよね? だから小松帯刀(若いけど家老)と初対面の時に家老の前でわざと寝転んで起きなかったんだよね? そういうのやればいいのに、史実だし 内容の薄い変な恋愛ドラマになってるよね 登場人物の背景はなんにもわからない 西郷は日本をどう変えたいのかさっぱりセリフなし
>>622 大山はどんな理由で食ってかかったんだろうな 吉之助が島流しになってるのにお前何出世してんだってこと? 吉之助を助けるには久光を倒す事は無理な以上 久光の命に従って発言力を増す以外に道はなくね? >>754 苦痛って言うなら、視聴やめれば良いのに。 >>732 藩主でもない奴が威張りくさって調子こいてるからでは? >>757 日本変えたいとかはそこまで強くないんじゃね ドラマによると守らにゃならんもんがあるみたいよ 結局中央の偉い人が斉彬、西郷好き過ぎなんだよね 比較される久光は辛いね。 それでも大久保、小松っていうスーパー駒があるんだから気張れやw
>>756 そうなんだよなあ あれじゃ西郷に、大久保はお前を助ける為に何もしてないってわざわざ悪口を手紙に書いて送ってるだけで 自分達は西郷を助ける為になんにもしない嫌なやつでしかない それでも西郷は大久保を信じてると言う事だけの為に無能で嫌な奴にされてる 大久保も西郷をすぐに戻すと言ったのに戻せない無能で出世欲のかたまり 久光に至っちゃ感情的で単細胞の薩摩の芋扱い >>763 でも、将軍後見職にしてくれた恩人におまえは無官だろ、とか怒鳴るのは変。 >>749 血筋が段違いだからなあ。更に中央の江戸にいて切れ者と来てる 封建社会だとデカイね 大山さん、この頃は自分で戦っていたし、 戦があることを認識していたんだな
>>754 > どうでもいいシーンが無駄にダラダラ長くて肝心なシーンは感情ばかりで 私もそれは思ったけれど、このドラマは明治維新や西南戦争を描写するのが主眼ではなく、西郷隆盛が何をして何を感じたか、に重きを置いてるんだよね。 西郷隆盛の一種の私小説。 他の人達の動きとか政治情勢とかはあまり関係ない。 ヘタすると花燃ゆレベルの超高速明治維新もありえる。 ヒーのセリフは西郷のジゴロ発言の裏取りさせたんだとは思う ほらゆーた通りやろと ただしそのかわり急に人格がおかしい人になったのは否めない
>>766 しかも1度目の島送りの時に大久保は西郷復帰のために(も)久光のもとで出世をはかってる とわかってるのに この描写では感情的で頭も性格も悪いみたいな >>760 そのことがわからんから西郷に愚痴ったんだろ。 久光派の策略かもしれんなあ、求心力がある西郷の心折るために偽手紙渡したとか。
徳川は基本専守防衛だし、戦闘要員は武士。 明治政府は国民には植民地化されると脅して、西洋に追従して拡大政策。四民平等では 兵役・徴税には熱心であるけれど、藩閥政治で無能な官吏があふれかえる。井上・山縣 はお金大好きスキャンダルだらけ。 慶喜は戦う気なんてはなからなかったんだろう。明治維新の最大の功労者は慶喜と勝。
慶喜が久光を罵倒するときも、お前の身分はどうたらイモがどうたらと、内容がないし、 大山や海江田が一蔵を非難するのも、あいつは自分だけ出世しようとしているとか、 なんつか、みんな興味のもちどころがスケールしょぼくない? あと、西郷がなにか大きな仕事をなしとげて尊敬されるならいいんだが、なんもしてないのに、 先生だの薩摩の宝だのいって、必死に主人公上げしようとする手法もうやめようよ 聞いてて恥ずかしい
どうでもいいシーンが無駄にダラダラ長くて肝心なシーンは感情ばかりで意味不明 脚本が下手すぎる 苦痛じ
>>779 つか、オチがみえてるでしょ 戻ってこないと疑ったメロスが帰ってきたように、一蔵が自分を助けるために奔走していたのを知って、友情を互いに確かめ合う、みたいなw いっときでも疑ったことすまんでごわす!とかやりそう >>780 基本好き嫌いで行動しているなw 有馬さぁも最後に久光は好かんとか言ってたし 視聴率取れるホモと取れないホモがあるんだけど これは明らかに取れないホモ・・・ あんなこきたないジジイから口うつしに水飲んだら、かえって病気になるでしょ
慶喜が将軍後見職につけたのは久光の朝廷工作のおかげなのになんで あんなにボロクソ言われなきゃなんないのかなんかカワイソウ
>>784 以前、西郷だけが江戸へいって大久保が取り残されて口論したときも、「なんだその上から目線は」みたいなこと いってたし、慶喜西郷佐内の三人が井伊直弼に会った時も、「お前なにさまだ!その態度はなんだ」みたいなことで ブチ切れてた。 登場人物のどいつもこいつも、自分の出世とか身分とか私怨とか、そればっかなんだよな。 それ以上の思考や行動原理をもってる人物が一人もいない。 「西郷どん」メインヒロインの歴史 黒木華 ↓ 北川景子 ↓ 二階堂ふみ ↓ 内田有紀・角野卓造 ↓ 石橋蓮司
>>780 つまりアレか。 あなたは、偉人達は嫉妬したり、他者を見下したり、嫌悪感を抱いたりしない常に国のために生きた立派な人達だと思っているのか。 あと、過剰なまでの西郷ageは、吉之助にとっても迷惑なことなのでは。 劇中でも信吾に語ってたよね? >>791 君、それは逆だよ 偉人は、いうまでもなく凡人と同じように「嫉妬したり、他者を見下したり、嫌悪感を抱いたり」もするが、同時にそれ以上の 志なりヴィジョンがある。 ところが、ここには、「嫉妬したり、他者を見下したり、嫌悪感を抱いたり」しか関心のない程度の凡人しかいない >>792 PTAのおばちゃんレベルだわ 脚本家は身の周りの人物を歴史人物に当てはめちゃいかんよ そもそも維新の連中って語録見ると随分お互いアゲあうよなあ 英傑だのなんだって 権力奪取の正統性はっきりしないから互いに話盛ってる感じ
てかさぁ、男にはたいがいヒーロー願望があって世の中を変える人間になりたいくらい思うだろ 少年時代の西郷や大久保を教えた大人たちはこいつら潔癖すぎと呆れてるし それだって欲望には変わんないのに今回なんかいかにもオバチャンの喧嘩で違和感すごい
一橋派って幼い慶福より英明な慶喜を支持してる連中でしょ あの慶喜にそんな英明さが全然感じられんのだが
>>775 島送りにされてる当の本人に愚痴るか?どんだけクズだよ それもお前の復帰は無理だぞって言ってるも同然の話を >>776 それならまだ分かるわ 特番はいらないから、ドラマを放送してほしいのが本音だな。
実際一橋は英明だったのだろうか。教養人らしい弱さがあったのが良かったとは思うが 大弾圧とかしないから被害は少なかった
>>797 井伊直弼「真昼間から遊廓に出入りしているロクでなしを公方様に戴くくらいならば 未だ幼いとはいえ紀州公の将来に期待する方がマシなのでは?」 何の実績も無いのに家の威光を借りて口だけ達者な慶喜が 元総理のバカ息子である無能、小泉進次郎と重なるなw
>>800 本木雅弘の慶喜は英明な感じ出てた つかみどころがないところも 女性脚本家を貶すのではないが、男性を描こうとすると、妙に女々しくなるか反対にかっこよくなりすぎる傾向があるらしい 逆に男性脚本家が描いた女性にも違和感を感じる人が多いと言う
>>769 恩人だからこそ最初にガツンとかましておかないと以後頭が上がらなくなる恐れがある 斉彬とか西郷も適当に知ってる名前出して煽ってみたら思った以上に効いてるププって程度かもな >>806 それで本気で敵に回して最後はそれが致命傷とかアホすぎね? 前も慶喜が井伊直弼を「この大馬鹿者めー」って罵倒した回が視聴率下げた 今回の慶喜と久光の対面もそうなんだけど、このヤンキーみたいな描写はやめた方がいいよ 視聴者から避けられる
>>796 ヒーローねえ 今と違いメディアないから ヒーローとかいっても政権の正統性担保のために互いに評価盛っただけ もはや今どき政治なんかじゃヒーローになれんけど 昨日はいかにも幕間という感じだったから視聴率が下がるのも分かるな。
ひーろ願望のない男子もいるんかな? おれはあったけどな
一蔵どんの薄ら笑いはどういう意味だったの? ブラックになっちゃった?
久光、この時期の信任度 小松帯刀>>堀次郎>大久保一蔵>中山中左衛門 小松は別格 堀次郎は藩邸焼失の責めをとらされ失脚、後の伊地知貞馨 中山はアンチ西郷で大久保と敵対することが多く 維新後に大久保暗殺を企て獄中死
暇つぶししたかっただけw だが主人公セゴどんの魅力に負けて惚れたからキス
一橋も越前も役職貰えたところでそれが久光によるものだから 素直に喜べないし逆に不快に感じてるんだよ 昨日の描写ではそれが伝わらず見てる方は混乱する
>>735 May Jと一緒で、カラオケ番組で知名度を上げてきた歌手 歌は上手いが個性が無いから、この機を逃す訳にはいかんのだろう 西郷さんの足力が半端ない 当時の手段で移動することを想像したら真似出来ないと思った 出会いと別れが回ごとに描かれているけど、必ず争いや戦いもふずい
>>803 兄貴は慶喜演じてるけどね。割と本人にそっくりだった。 >>825 途中で送信になった 付随してある 人の一生の縮図でもある 飲み物を口移しする理由がまったく理解できない 創作物では男女間のロマンスのきっかけとして使われることが多いけど 今回はそれすら理由になってないし、看護法としての口移しはもっと意味が無い 普通に器から飲ませたほうが効率的で衛生的なんだし 幕末や沖永良部島の風習では一般的なやり方だったとも思えない こういうのは救命時にほんとに真似するやつが出かねないんだから ドラマでもやってほしくない
本当口うつしきもい 毎年入れるのがさらにきもい やらされる役者はかわいそう
早く島流しのシーンを終わらせてくれ 二階堂の演技見てると気分悪くなる あの「旦那さまぁぁぁ」って聞こえるたびに舌打ちしてまうわ 自分の演技とかセンスに自信過剰なビッチは やはり時代劇でもダメだったな
この島流し終わったら鬱パート終わって暫く西郷無双だろ?我慢我慢
呼びかけても応答がなく 気を失っているから気付け薬としてお酒を口に含んで飲ませたんじゃ? 血圧を上昇させる効能があるらしいから、当時としては珍しいことではなかったりして
>>828 最初は竹の器で飲ませようとしてるし、公式で石橋蓮司が語ってる どうしても水を飲ませて救命したいと思えば、茶わんなんかもどかしいし、 やっぱり体の中に入れてやるのが一番いいと思いましてね。 だから、口移しで飲ませるという表現を選びました。 >>829 去年は柴咲と柳楽だっけw こういうあざとい漫画みたいなのはいらないな >>822 >一橋も越前も役職貰えたところでそれが久光によるものだから >素直に喜べないし逆に不快に感じてるんだよ だからここは久光を うぉーしこれから思いっきり幕政に口出ししたるでぇwww 的な野心家に描かないとワケがわからなくなってしまうんだよな 勅使を江戸に派遣して将軍に上洛を迫るとか明らかな 幕府権威弱体化までやってるのも慶喜が気に入らないポイント 実際の久光もそんなところだろうし 男色王国の薩摩の衆道のバイブル本は「しずのおだまき」 薩摩では郷中の青少年は正月最初に読むのが義務付けられた男色本で 美少年を奪い合い決闘や鞘あてがあり最期は「死ねばもろとも」で仲良く討ち死に。 戦友愛や友情や男色を学ぶ。 鹿児島の指宿では、豪華リゾートホテルのいわさきホテルを2011年9/2〜9/4に ゲイの団体に貸し切りにして、アジア初のゲイホリデーを開催。 鹿児島観光協会や商工会議所や指宿市長が協力支援。過疎の地域の町おこし。 台湾の往復ペア航空券や、都内のホテルペア宿泊券が当たるボーリング大会や ドラッグクイーンやGOGOBOY(ゲイの男性ストリッパー)のショーを楽しみ プールパーティーや花火1800発打ち上げなど華やかに開催された。 ゲイイベント鹿児島ONEも毎年開催される。 http://twitter.com/kagoshima_one 月照との心中事件でも控えめな表現だったのに「おっさんずラブ」に便乗したのか? このぐらいのビジュアルならOK。 VIDEO VIDEO 吸い飲みはなくても土瓶みたいなのでよくないか?と思ったな てか錠剤の薬ない昔の方が現代よりもそういう介抱の仕方してそうだけどな
どうせならレンジさん裸になって温めてやればよかったのに
水飲ませてるだけなのに BLとかおっさんずラブとか意味不明 製作側が事前に今回もBLシーンありまっせとか言ってたわけじゃないだろうに
>>842 ほんとあの二人の発言は罪深い もし、そういう風味があったとしても製作側が言う事じゃなくて、 受け取る側が言い出す話 製作側がBL大河って宣言してたが じっさいBL風味なんてまるきりナシだよな 篤姫と西郷のロマンスとかほざいてたが これもしょーもない創作がちょこっとあっただけだし
>>830 あなたには、見ないという選択肢はないのですか? 役者さん個人が嫌いならば、避けて通ることもできる。それをしないのは何故か? 伊東温泉のハトヤホテルも「男だけの大宴会」と銘打ってゲイの団体のバスツアーを企画。 大広間を貸し切りにしてゲイの団体に解放。 ゲイの女装パフォーマーや男性ストリップの踊り子のGOGOBOYのショーや 人気ゲイビデオ男優とドラァグクイーンのトークショーや、ゲーム大会開催で豪華商品当選。 大勢のゲイが宿泊して温泉を楽しんだ。 京都のホテルは600年の伝統の臨済宗の春光院とコラボして、同性カップルに仏式の同性j婚の 結婚式を挙げれるサービスを開始。京都観光協会は裕福な欧米同性カップル観光客誘致に努力。 AB型や左利きと同じ割合のいるゲイ市場は巨大。ちなみに中国には2000万人のゲイがいて 日本に観光に来ている。腐女子市場は350憶円。欧米・アジア・日本にも生息。
まあ女は性格の悪いのが多いから男同士の方が安心できるってのはわかる 嫁ロボットが実用化すればかなり減るだろう
ホモの人は納得いかないだろうけど男だらけでむさくるしいから数字上がらないんだと思う 適度に篤姫大奥を絡めるべき
偉人凡人に限らず、沸点が低いというのは、だいたい頭わるい証拠で 本木慶喜は、ちょっとやそっとでは感情を表にあらわさなかったことで、聡明感や策士感がよくでていた。 ヒー様はすぐブチ切れるし、お前身分低いからダメだとか、バカがいいそうなセリフしか吐かないとこが、もうねぇ
花燃ゆも安定し出したの奥に上がった美和編からだし 脚本家変わったのもあるけど
>>846 やめたほうがいいよそゆの 火に油を注ぐだけだから >>853 脚本が変わって安定したのは群馬編から 大奥編でも普通に1桁取ってる >>846 え? その回だけ見るなと? 明らかにキャスティングミスだから言ったわけで 評判悪ければシーン減らすこともあるのがテレビドラマ。 知らないの? >>841 >製作側が事前に今回もBLシーンありまっせとか言ってたわけじゃないだろうに >>845 >製作側がBL大河って宣言してたが pgr 恥ずかしくないのID:BZ+yV+qm? 要するに愛され西郷の構図なんだが なんだかよく分からないけど全員が慕ってるという で劇中唯一愛してない久光だけは敵キャラに
二階堂は官兵衛の時と比べて明らかに評判いいと思うが。官兵衛の時は「それ演出の指示だろ」ということまで二階堂のせいにして叩かれてた(真田丸の長澤みたいに) 個人的に女優が嫌いなのは仕方ないけど5ちゃんで一人で頑張っても二階堂のシーンを減らしたり出来ないっしょ
久光を無能呼ばわりしてた慶喜だが鳥羽伏見の戦いで自身が一番の無能だという事を 満天下に知らしめてしまうんだよなwww
>>856 出番に関しては、アンチ二階堂もしくはアンチ愛加那が少ないから、出番減らされずにいるわけです。 西郷どんが好きだから見てるというなら、避けるのは難しいでしょうが、もし、嫌いなら避けるのは可能なのではないかと。 863 日曜8時の名無しさん 2018/06/25(月) 14:43:45.04
真BLではないが、昨年の直虎で「にゃんんけい和尚が、カシラに口移しで飲ませた」って嘘 信じ込ませて、そのあとの2人の会話が面白かった。あれ思い出した 当時、腹抱えて笑ったわwww
実質愛加那の出番はトータル3話だからな 叩かれるほど出しゃばったというわけではない
>>863 寺にこそ薬湯飲ませる吸い飲みはあるはずだろと思って無理矢理なキスシーンに白けたけどね >>861 負けただけならまだしも、敗北後の大坂城で 「最後の一兵になろうとも決して退かない!」 とか大演説した直後に船でコッソリ敵前逃亡はポイント高いなw >>864 フルで出てたのは出会い、結婚、別れの3話だけど 大久保編と今回の2話も出てて まだ出るよね 鳥羽伏見の戦いは西郷絡んでるからやるかもしれんが 予告にあった生麦事件からの薩英戦争は 今週の大久保にくってかかる大山のくだり程度だと予想 先週もサブタイは寺田屋だったか5分も無かった 西郷の半径5m以外はすっ飛ばすはず
>>861 慶喜については、斉彬も、松平春嶽に 「傲慢なところがあるから、親戚のあなたから諌めて欲しい」 と言ってたらしいね。 薩英戦争は信吾の謹慎がとけるきっかけでもあるから早くやりたかったんだろうな
>>852 別に今までブチ切れなんてなかったぞ 争い避けるタイプだが刺客差し向けられてやっと喧嘩売りに行って啖呵切った 今回のだけ人格おかしい人になってて唐突だった 謹慎も解けましたとナレが入る程度じゃないか シュンサイが斬るカットを挿入してあとはほぼナレで過ぎ去る気がするわ
鹿児島で月末に久光・俊斎・新八・有馬でトークショーやるのか、いいなあ
さっき考えてたんだが、 西郷は下関を無断で離れるとき せめて久光宛てに事情を説明した書状を書くべきではなかったかと それでも島流しになったかもしれないけが西郷は久光を軽く見すぎていた
勝手に絶食になった西郷を感動話にするって 頭イカレポンチだなあいつらw まじで女性脚本家糞だわw
おまえらあれを単純に受け止めちゃうんだ?w あれは西郷を呼び戻すためのヒー様の作戦だろ ああいえば久光は西郷を呼び戻さないといけなくなり 西郷を助けることができる。流石ヒー様やで
>>877 呼び戻すどころか煽られた久光が逆ギレして西郷にとばっちりって流れなんで もし狙っていたとしたら慶喜はさすがどころか無能 >>875 書状は残してたけど読んだらよけい久光がブチギレるような内容だったから 大久保が密かに処分したんじゃないかという考察が風雲児たちとかではあったな >>875 書いて白石さんが預かってたよ。 藩からの返事は行って説得せよのはず。 俊斎がいらんこと言って炎上したんだ。 あの時代だから手紙は行き違いだろ。 つまり久光が怒りを爆発させて煽られる前に送った手紙で西郷はああなったんだよ。 西郷が帰還を許されるのはこのあと。か、沖縄の役人は久光に 西郷を密かに生かすように言われてる可能性あるな。そうしないと勝手に絶食した 西郷をあそこまで必死に生かそうとはしないだろう。 久光は面目を保つために表面上は更なる島送りにされただけ。
昼間からいっせいに変なのがくるな 毎日毎日飽きもせず
龍馬なんかもそうだけど、どうしても主人公と対立構図にある人達が無能に描かれるのが残念だわ みんなそれぞれ立場や哲学があるわけだし そういうとこちゃんと描いてくれよ あと一橋慶喜みたいな漫画みたいなキャラやセリフ回し止めてくれ あんな露骨な煽りするわけないだろ
>>875 斉彬なら怒っても島流しまでしないだろうな 西郷が必要な人物だから 久光にとっては小松と大久保がいりゃ西郷なんていらんわてきな感じだろうし 西郷は勝手に村田新八も一緒に連れて帰ってるけど 西郷はこりてないよな
ひー様久光の前で西郷持ちあげたせいでさらに追い詰められとるやん 久光と不仲なの知らなかったのかな
>>888 レンジも一緒に連れて帰ってやれよなw 命の恩人なのに もしかして慶喜の罵倒のせいで打倒!幕府!になるのか?
>>890 さすがにわけのわからんオッサンは無理だろw 新八なら一緒について来た人も知ってるからしょうがないと 西郷が帰還したあとにレンジも帰還してるからなんらかの口利きはあったかもしれんな 慶喜って聡明で神君家康の再来とか生まれ変わりとか言われていたんじゃなかったっけ?
今週どこがそんなに好評だったん?適当に見てたから分かんなかった
>>891 久光は今皇武合体派なんだっけ あの怒りようからして、これを機に倒幕派に傾くというのはありそう 久光をもうちょいカッコ良くして欲しい。 久光を馬鹿にしてるだろ、あれじゃ。
猛勉強した国学者で、斉彬を凌ぐとも言われる教養を身に付けていた久光とは思えないね。 畳を叩いたり、拳を口に当てたり。
久光はどの大河でもだいたいあんな描かれ方だからな 『篤姫』の時は思慮深いキャラだったけど、久光を有能に描いたドラマは今まで見たことはないな
>>692 確かに幕末末期に久光と慶喜の関係は決定的に悪化してたけど、 久光の腹心で上下左右のパイプ役だった小松帯刀は 京都の自宅の備蓄豚肉を慶喜に食い尽くされた間柄で 原市之進とのパイプもあったからな そもそも、上級武士の発想も含めて、 小松やその上の久光は大政奉還による政治的「倒幕」を主導して 拒否されたら武力「討幕」も止む無しだったと考えられるけど、 実際に大政奉還が成った上は大名レベルの政治的決着は十分選択肢に入ってた だけど、この幕末末期、大政奉還後の土壇場の時期に、 それまで寺田屋や西郷流罪で久光・小松体制の体制内統制を堅持して来た薩摩藩で、 この二人が揃って近畿の政局を離れて薩摩で病気療養せざるを得なくなった事で 近畿政局の薩摩側の現場主導権が西郷、大久保に移って戊辰戦争に至ってる 去年の高橋一生が忠臣設定だったように構成とか脚本ってなにか一捻りしたいんだろうね
深読みし過ぎかも知れないけど、 慶喜は水戸出身の歴史家であり、政治をシステムとして見る事に徹底してるんだよ だから、最終的に実際に政治を動かしていた 当事者の根っこにある「武士」との齟齬が出る 今週の慶喜対三郎は、理屈で言えばその点の筋が通っていて 実際に参与会議を潰した時もそうだった 政治システムで言えば、幕府がある以上は徳川将軍家の下で大名家を統制する 大名旗本と言った武家を通じて日ノ本の武士、その領地を間接的に統制するのが当時の本来 だからまず表に立つのは将軍から安堵を受けている「武家の当主」でなければならなかった訳 それが、各武家の「内部の実力者」が朝廷を担いで表に出て来て、 後の参与会議に至っては直接官位を受けて直接朝廷から政治参与を求められた その状況で久光と宮様が完全に結託したから、徳川の京都代表の慶喜は絶対潰すモードで動いた これはシステム論としては絶対否定しなければならない事で、 取り敢えず「ヒー様」はその点だけは的確に突いてた
青木に頼めばあぁいう濃い演技になるのはしょうがないな おとなしめなら堺雅人あたりに頼めば面白かったかも
龍馬伝でも坂本様を通して坂本様でないととコケにされて後藤象二郎ぐぬぬ~の図があったが 今回の貶され方はそれ以上だな 嫌みならともかく面と向かって芋とか薩摩弁がとかまったく身も蓋もないな あれではグーを口につっこむのも無理はない
>>909 それが当時の統治システムとしては全くその通りであり 実の所、恩義を無視した理屈では あからさまに正論だったのがヒー様だったからな 西郷からも薩摩を出た事も無いと言われてたけど、 参勤交代将軍拝謁を含めた江戸と領地の「公」の代表者、責任者が当主な訳で、 あくまで責任者は当主、しかも島津は外様 そこに「内輪の実力者」がしゃしゃり出て来る事自体が 当時の幕藩体制下の武士としての立場を重視するなら、 「分」を弁えろと一喝するのは徳川一門で将軍後見職であれば当然のけじめ 無理だろうけど、あれは久光が上総介の様に平伏すべき場面と言えば言い過ぎか >>903 めんどくせーなお前 廃藩で花火上げてるのも一緒だろ 春嶽と慶喜だったら、八重の桜のキャストの方が圧倒的に良かったな
まだまだ鶴瓶の岩倉具視が出てこないしな。薩摩に武力行使けしかけるのは、あいつが適任。 岩倉家に養子に来て、賭場を開いて情報収集中か。
岩倉使節団のあのちょんまげがつるべ〜がやると笑える
久光は藩主ではなくただの後見職なので本来なら江戸城に上がれる立場でもないいんだよな 朝廷を抱き込んで慶喜と春嶽を政界に復帰させ、武装して江戸に乗り込み半ば恫喝してるようにも見えるので 慶喜としても薩摩の言いなりになってるようで面白くない その辺をちゃんと描かないから唐突に久光を罵倒してるように見えるんだな 檻の中の吉之助に時間取り過ぎて大事なところが描かれてない
藩主島津茂久の従者=陪臣重富久光として江戸城に上がれる。でも小松帯刀と同じポジション。 江戸へ出向くにあたって、茂久が引率している形にしているので全然問題ない。 いきなり陪臣が一橋卿に会うから御庭役牛男みたいな扱いをされてしまう。
そんな事よりヒーが真面目に仕事してる姿が想像つかないんだが 将軍後見なんかやれんのか?
>>920 全ては品川で遊んでるだけの設定にしてたせいだな 井伊直弼をヤンキー口調で罵倒しただけだし くっくっく、一橋卿におかれましては、曲がりなりにも一度は隠居された御身の上…。 かく申す三郎も同じ隠居同士、しかも「後見」ちゅう立場も似ておりもんで、ここはひとつ仲良ういたしましょうぞ。
翔ぶが如くでは慶喜と面会するに当たり久光を藩主にしようと大奥に工作して 幾島に罵倒される大久保とかあったなw そんな事より早く西郷を復帰させろって 同じ西郷マンセーでも印象が随分違う
>>919 小松帯刀の時は最初から最後まで標準語だったし >>904 篤姫の時はもう少し人柄が良く描かれてたけど最後は小松帯刀の言いなりだったな 一蔵どんは江戸行き初めてだよな あんなに行きたがっていたのに感想ぐらい言わせてやれ..
>>769 名家の子女は、怒るということがないからな。 下賤は、そのあたりが理解できていない。 あんなに煽りまくるじゃなくイヤミ言わせるぐらいにしとけばよかったのにね ところでそろそろ岩倉は出ないのか
しんごーはあれからどうなってんだ 謹慎してるのか?
>>923 司馬遼太郎だからね 原作が違うよ 脚本も本格的だった >>923 樹木希林の幾島にボロカス言われる 大久保w 頭キレるけどそういうところのしきたりに疎いハンデが この時期の大久保にはまだあるんだよな
一坂氏のWeb連載では「西郷の”すごさ”を全っ然描いてないので、なんでみんなが”西郷がいなければ” っていうのか、ちっとも伝わってこない」とか書いてるけど、噂の「翔ぶが如く」では、”西郷のすごさ”をどんなふうに 描いてるんだろうか
今週の島編はあんまり面白くなかったな はよう薩摩に戻ってくれやい
撮りためたものをみててまだまだサンガツ放送分くらいまでしかみてないんだけど、ヒー様というお忍び遊び人設定は後に活きてくるの? 原作でもヒー様設定あるの? アホらしさ全開なんだけど
跳ぶが如くの方がシンプルに作られている 西郷どんは変わったことをやろうとしてグダグダになってる
このドラマの登場人物すべてにいえるけど、石橋蓮司にしろ、土もちとかいうメシ運んでくる兄ちゃんと言い、突然でてきて、どういう人物で どういう背景があるとか、さっぱり説明が無いから、「なんでいるの?誰?」という感じしかしないんだよな
>>934 原作は明治からだからこの辺は無いんだけどな >>937 全部見たわけじゃないが 先週の大久保が差し違えて死にたいと言ったところでは、二人共倒れになっちゃこの先の改革はどうなる、だからお前は生きろと筋の通った説得はしている >>941 あのへんは暴れん坊将軍みたいなもんと考えたらまあまあ >>941 そんなに練られた脚本じゃないから... 革命編期待したいね 今のどんよりとした展開は嫌だな
いっそ、加納随天みたいなオリキャラをレギュラー出演させてくれないかな。 古い物、維新の陰という名目で。
蓮司は嫌味を言いながらも手紙を読んであげるし、 台風の中でも西郷を心配して酒に酔えてないし、 口移ししてまで西郷に水を飲ませて助けるし。 西郷は、会う人の皆から好かれるね。 久光と大久保が西郷を必要と感じるのも仕方無いかな
>>929 確かに 翔ぶでは鹿賀大久保が江戸に来た喜びを噛み締めてたね 島暮らしの間延び感に耐えきれず途中から2倍速で観た あれどの層に需要あんの?
大久保はそろそろ覚醒したんじゃないの 今までと雰囲気が違った 寺田屋のことがあったからかな
蓮司が最初映ったとき「石橋…凌?」と思ったけど他に正次もいるのか
>>953 弱い時のジャッキーチェンを見ていると思えばよい あの口移しがあったおかげでゆくゆくは西郷家の食客として悠々自適な生活ができたわけか それなら俺はおそうじフェラぐらいなら喜んでできる
>>937 斉彬の家来として江戸や京で働きまくる 公家や大名や志士達と関わりを持つことで 有名になっていく様が丁寧に描かれてるよ 誠忠組からの信頼も自然と厚くなる >>960 三木のり平の新門辰五郎が 出会った時にただ者じゃないって表情してる場面が >>938 西田西郷は、いざっていうときの貫禄もあるが、とても腰が低い感じもあって、 いかにもおいはエリートです的な鈴木西郷とくらべると、人間性のふれ幅が広い感じがする >>944 せっかちさんだね。 土持に関しては、お母さんが一応、説明してたし、雪蓬に関してもちゃんと説明あるよ。 我慢できないなら、本屋に直行だ。 >>937 あんた、何してくれてんだ! あんたのせいでまた翔ぶが如く大好きな皆さんが比較し始めたじゃないか。 スレを荒らして楽しむことが目的か? なんと愚かな。 どんも楽しく見てるよ 翔ぶでは出てこないエピソードに期待してる
>>937 とりあえずまず押し黙って話を聞くとこかな それで最後にこうしもんそって言うと みな納得して従う カリスマテクだろ でも別に西田は西田 一概に重々しいのが良いって言わんけどな 青木久光は顔むちゃ好きだわ
>>961 乙です。 結局、950踏んだ人ではないのですね >>963 いかにもおいはエリートです的な鈴木西郷って、 いつそんな偉そうになってた? なんかわけわかんないうちに回りが勝手に西郷を大物扱いして、 本人のセリフでも「おいの名前だけが実際の10倍くらいに太くなってしもたとじゃ」なんて言い訳してたぐらいたが。 >>972 偉くはないんだよ このドラマの西郷はフレンズの危機に駆けつけ 鰻食わせたりとかいろいろして頑張る人なんだよ まーそれはそれでいいよ >>954 顔つきも雰囲気も変わって一気に闇を背負った感じだった >>919 瑛太もかなり差別化を意識している 小松は律儀で良い人でいいが、大久保にはもっと凄味が必要だからな >>102 >>>93 >何回か瑛太がセリフで念押ししてるんだけどなw >「おはんはオナゴの気持ちを解ろうとオナゴの着物を着たり、 >斉彬公に百姓の窮状を訴える上申書を何度も書き送ったり、 >相撲でも手を抜かず斉彬公を投げ飛ばしよった、 >そんなこつがでくっとは、おはんしかおらん。」 >「薩摩といえば、西郷じゃ。おはんは江戸で有力諸侯と意見を付き合わせた。おはんの力が必要じゃ。」 >「薩摩には西郷吉之介が必要じゃ。こん通りじゃ、吉之介さぁを、返してくいやい!」 つまりよ大久保は誰にもできんってゆってるが意味は大久保にはできんってこと 策謀や政争はできても鰻でフレンズの心をまとめるなんて正助さあにはできん つまりこん西郷どんはオナゴの衣装よりも凄か方法で無血開城するっとっじゃ 期待して待っとっじゃ! >>903 井伊直弼もそうだが、あの時代に国学を勉強してる時点でちょっと変だろう 現実逃避だな まあ皮肉なことに時代が妙にフィットしたが >>961 乙です さっき、滅茶苦茶おこりんぼさんのコテコテの江戸っ子の兄貴と妹のドラマ観てた 不器用だけど人情味あって、この手の頑固さはいいなあと思った 鈴木良平の怒った顔で金剛力士像に似た表情があった 何で仏像が怒ってるのか考えた時に、その後ろにあるものを守ってるのかなと思った時があったな >>981 ・井伊家は京都を守護する役目が家康以来あること ・井伊家はもともと南朝の親王を奉じて、足利幕府と戦い続けた経緯があること (昨年大河ドラマの井伊直虎で、今川の代官が井伊谷の「隠れ里」を検地する回で言及あり) >>982 女子かな やっぱ歴史厨ってアホと思いません? 重々しく古めかしくやれしか言わんし いいよね亮平どん 井伊直弼が自邸の茶室に西郷を招いた時に 「今はそなたとわしは敵でも、かつて500年前は、われらの先祖は同志であった。 西郷家の先祖は肥後熊本の菊池家じゃが、かつては南朝の宮様を奉じて、 周り中が足利に従う敵だらけでも戦い続けた。 わが井伊家も、同じく南朝の宮様を奉じて、周り中が足利に従う 敵だらけでも戦い続けた。 いわば500年前は、ともに南朝に忠誠を尽くした同志じゃ」 と言ってくれれば、西郷を篭絡する井伊の話にも真実味が出たのに なお水戸黄門のおかげで南朝正統論が広まり、 幕末期には急速に南朝正統論(=足利逆賊論)が公然化し、 ついに明治政府は、明治天皇本人が北朝天皇の子孫にもかかわらず、 南朝の天皇を正当な天皇として代数にカウントし、 同時期の北朝天皇は代数にカウントしないことが決め、それは現在にも至っている
青木久光見てると、青木に西郷どんやらせとけよと思ったわ
>>985 それって、木像晒し首事件と関わりある? >>986 青木でもいいと思うけど、脚本が同じなら意味ないやん だいたい跳ぶの西郷なんてワンパターンだし 音楽も変すぎ もう明るい西郷どんで 鰻食ってビーチ行って愉快なフレンズと維新しようぜ これだな
>>984 正しくは>亮平ですね 西田さんはベテランで上手いですが亮平君もいいッス 歴史厨で2人かな、見てて勉強になったりおもしろいことを言う人がいるけど 音楽がサンシンなのに琵琶みたいな味わい。 節回しが追分節みたいな音声。 白い砂浜の映像が無機質で、和テイストというよりなぜか大陸的。 なんか映画的なんだよね。
ドローン多用してるのもYouTubeで飽き飽きしてるからね
川口雪蓬は10年来の罪人で45才ぐらい。 酔っ払って手が震えてるように見せてはいるけど 書道や漢詩の書き方はドラマ中で西郷どんに伝えられそうだな。
>>985 後醍醐天皇って本来は大覚寺統の中でも中継ぎ・ピンチヒッター扱いで 子孫に皇位を継がせられるのかさえ怪しい立場だったのにな >>990 まるで西郷どんはワンパターンではないというような言い草だなw 西郷どんを翔ぶがごとくのパターンにはめようとしてるからでは? 翔ぶがごとくはひとつのパターンにすぎない
スイカ売り決死隊の皆さんがバカを披露する機会はあるのか否か
/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::ヽ. くく く\ ト-r-‐''"´ // i ⌒ヽ. .,':::::::::::::::::/:ノ(:::/::::::::::::::::::::', > '"´ ̄ ̄`''<> [l | | ゝ _ _,ノ l::::::::::::::::::|:::⌒:::!:\__ハ::::;::::::| ./ ` 、 | | // ` ー'´ |::::::::::::::::::|:::::::::::|/ァ'メ、|_//::; ./ / /| / ノ( ∨/ '´ ,. ' |::::::::::::::::∧:::::::::|ヽ |リ l:イ_/ | ! /メ、|__/| _,,.ィ ⌒ .| |´ ,. ''"´ ,':::::::::::::::/|::::\_」" ヽ ./L_ |___| |.{ j,リ` ァテrァ ハ | /::::::::::/::::{:::::/ 、 / ̄/ /::/ / 7x ' l_り|_/_」 .! ‐ ─── ./::::::/::::::/\| \___,.イ ./`ミl /つ、 rァー-、 xx/ | .! {|<l] /:::::/::::::/ \ \/:::::/:::'、 { r、ノヽ/ )イ\ 、 _,! ./ ハ_| .| /`ー- 、 ./::::::;':::::/!/ \ トri:::::::::ヽ|:::|/\--r'⌒ヽヽーr<´\/ || |. |_j/ / } :::::::::{:::/ 、 \ム:::::::::/::::}\ \} //ヽ┴<.// ̄`ヽ. | rヽ┴rソ、 争 い は、同 じ レ ベ ル の 者 同 士 で し か 発 生 し な い!!
-curl
lud20191216194029ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1529618892/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【2018年大河ドラマ】 西郷どん part66 YouTube動画>7本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・西郷どん part18 ・西郷どん part93 ・西郷どん2話、つまらん ・西郷どん 第4回「新しき藩主」★5 ・西郷どん 第3回「子どもは国の宝」★4 ・西郷どん キャスト予想スレ ・西郷どん 第3回「子どもは国の宝」★5 ・【マターリ】西郷どん 第7回「背中の母」 ・こんな「西郷どん」は嫌でごわす!最後どん ・【超マターリ】西郷どん 第8回「背中の母」 ・【超マターリ】西郷どん 第8回「不吉な嫁」 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part9 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part7 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part8 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part64 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part50 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part20 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part46 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part58 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part89 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part85 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part15 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part59 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part23 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part31 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part13 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part44 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part41 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part29 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part83 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part14 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part81 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part11 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part62 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part54 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part52 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part53 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part19 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part17 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part24 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part76 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part5 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part6 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part4 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part5 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part4 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part74 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part96 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part61 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part94 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part56 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part72 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part21 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part69 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part90 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part88 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part10 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part16 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part45 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part84 ・【2018年大河ドラマ】 西郷どん part49
12:01:52 up 20 days, 22:25, 0 users, load average: 9.02, 9.75, 9.62
in 0.03200101852417 sec
@0.03200101852417@0b7 on 010202