8年から9年前に発売のPrime QF555をもらった
CPUはi7 4コア8スレッド
メモリ8GB
グラフィックはまあまあ
Win7をインストールして認証
Windows updateせずにWin10にアップデートしたらHDD100%病www
重すぎ
うざすぎ
HDD外してフォーマット
またwin7をインストールして次は電話認証
Windows Update中
SSDなら100%病にならないと思うがSSDがない
次、HDD100%病になればHDDフォーマットしてOSをLinuxインストールするわ
dell ノートのcmos電池の電池だけ交換したいんだけどボタン電池に直接ハンダ付けって大丈夫ですかね?やった人います?
一応30wのコテ使います。
たいがい電池直ハンダで大丈夫だけど溶接用のハンダ使った方がいいと思う
前スレ>>800です。
レッツノートB11を22000円で買う予定でしたが、新品の60000円のノートPCを買ってもらう事になりました。
アドバイスくれた方すみません。 >>1乙。
お前ら前スレ埋めるのは、次スレ建てて誘導してからにしろよ。 >>6
教えて頂きありがとう御座いました。低温で溶ける溶接用ハンダでやってみます。 >>4
Linuxでも安いSSDがいい。
とりあえず動かすには、ランダム速度が早いUSBメモリでもいい、電源完全に落ちる前に抜いちゃってファイル壊すこともあるけど
Lexar S47(扱いが少ないけど早い)
SANDISK ultrafit 32GB(Amazonで850円くらい)とか
UltraFitにはキーリングつけてなくならないように、OSは何がはいってるかわかるようにして使ってる >>4
最初から、Windows10にするんならWindows7なんかインストールしなくて、Windows7のプロダクトキーを流用出来るよ。
HDD100%病ってなんだ?
HDDのアライメントの問題じゃないんでしょ? >>12
あれ、無償移行期間終わったんじゃ無かった? >>13
無言で継続されてっぞ
Windows10インスコして7だか8だかのプロダクトキーの認証つないで味噌 >>12
HDDの使用率が100%に張り付く病があんのよ
クリックするたびに数秒〜数十秒待たされて使い物にならん激重症状になる
ごく最近知人のPCで遭遇した
治してあげたけど >>14
マイクロソフトアカウント登録は使った方がいいかもな
将来停止するかもしれんし >>15
バックグラウンドでアップデート中ではなくて? 何のサービスか書かないから何言ってるのかわからなんな
”HDD100%”で検索をかけると結構出てくるね
ディスク使用率100%と言うのが一般的のようだ
>>18
クリーンインストールした段階だと、場合によっては1年近く前のバージョンの状態だ。
ネットに接続したままだと通常はWindowsアップデートが自動設定だから、システムを見に行って勝手にバックグラウンドでアップデートを始める。
場合によってはそのアップデートが数百メガに及ぶことがある。
その間必死にダウンロードしている訳で環境によってはHDDにかなり負荷が掛かる。
こんな事は場数を経験してたら解る事なんだがな、 >>14
じゃあWin10のインストールメディア作ってWin7ノートをアップグレード+ライセンス認証できるってこと?
USBメモリ買ってきて今週末試してみるわ 今はMediacreationToolで作れば最新状態だぞ
随時アップデートパッチ当てたのに入れ替えるシステムになってる
>>21
出来るよ。
ただインストールの時のエディションの間違いに注意な。
HOMEはHOMEのプロダクトキーしか認証しないから。
後、Windows7のキーで認証すると認証後はWindows10のアップデート用のプロダクトキーに変更される。 >>23
インストール終わって再起動してキー入力しないと分からないのが罠だよな >>23
> HOMEはHOMEのプロダクトキーしか認証しないから
そうかなあ。俺のDellはHOMEなWindows7だったがオンラインアップデート時に
Windows10 pro指定したらそのまま普通にアプグレできて認証も通ったけど。
ただしいったんWindows10homeで認証通したらHOMEのまま。pro変換は
正規ライセンスを別途購入して再インストールしないとpro化出来ない。 無料キャンペーン中はどちらでも選択できたけど、今はダメかも?
以前はpro/home選べたけどずいぶん前から不可になったよ
Win7Home →Win10Proってできた期間あったのかな
32ビット/64ビットじゃなくて?
Win10は昔、32ビットもあって選べた。今は64ビットだけだけど。
>>28
クリーンインスコっで64bitのProにする。あったよ。過去のよきお話だからもういいだろ そんなんあったっけ?
Win8withBINGがカテゴリ廃止で普通のWin10homeになったのは覚えてるけど
>>29
公式の無料アップデート期間終わったときに終わったみたいね メディクリツールで32/64bit、home/proが自由に選べたんだよかつては
専門板に来てOSのことを知らない人がいるというのもナンダカナーって感じだな
中古7のオイシイのが値上がりしないように極力みんな黙ってたってのも一因かもしれんがw
>>32
それ知らんかった
そのかつてを過ぎた後だったのか、もう1つのなんだったかでアプグレしたのかわからん ところでメディクリツールでアプグレすると強制的に最新の今だと2004にされてしまうのが不便よな
いや最新verが1909時にDLしたファイルからアプグレしても現時点の最新2004にされちゃうんだよ
ん? それはUSBメモリとかにインストーラー本体を作成してないからじゃね
極小ファイルのメディクリから始めるのはナシよ
>>38
そういうこと。いちいち指定verのインストールメディア用意してアプグレする必要があるのが不便だよねって話。
メディクリツール自体でver識別してくれたらなーってね。 中古ノートはかれこれ10台弱手に入れたけど全部10proにアプグレしたわ。
それからwin8とかLinuxとかインスコし直したりでpro必須とは思わなかった。
昨夏にGAME PASS対応準備でDellのFHDなゲーミングノート買ったんだが、
10proをリモート利用すると狭幅1024な中古ノートが全台1920幅広なFHD
1920*1280で操作できることに気が付いた。手持ちのノートが全てFHD
ノートに変身しちゃった感じ。なおかつ一台のマスターで複数台の中古ノートを
ウィンドウ重ねな切り替えでも使えるし。エンコ専用とか現状3台リモートしてる。
もはやpro必須だなと思った。ちなみに箱1とかps4とかもリモートしてまふ。
1920*1280 → 1920*1080 だったス
電気火災にだけは気をつけろよ、と>>40の光景を想像しておもた 頭のおかしなクラウドのステマでCPUに埃がどうしたらで寮が火事になったってみたことあるが、実際はバッテリーと電源アダプターだな
IBM時代のThinkPadだったかな。
昔のThinkPadには16Vのタイプがあって、それのACアダプタの口径が19VのACアダプタと同じのがあった。
昔の投稿で机の上が焦げてこれはリコールだ、PL法に抵触してる、企業を訴えるとか息巻いていたのが居た。
色々と投稿を見てみるとACアダプターは純正のでは無く、ネットで中古を買った様だ。
しかも口径が同じと言う事で富士通ノート用だったかな?を使用していた様だ。
色々と投稿を、やり取りしていてどうも16VのThinkPadに19VのACアダプターを刺してしてノートPCの基板を焦がした様だったな。
本人は頑なに否定していたが、その件を指摘してから全く投稿をしなくなった。
>>42
ありがとうね。
電気火災というか、自作PCが燃えた経験はある。DURON800のLinux鯖自作機。
TDLへ遊びに行く日の早朝、支度中の目の前で白い煙を吐いてミニタワーの電源が燃えた。
宅鯖自作当初からOMRONのUPSで瞬間停電対策していたのが幸いしてUPSの機能
でもある過電流遮断で鯖周りの電源が落ちただけで事なきで済んだ。録画機とかPC
周りは停電、過電流、落雷サージ対策で当時も今も6台のUPSかましている。
教訓事例がある。インターネット以前のパソコン通信が全盛の頃、タバコ吸わない
知人が外出中に下宿出火で大変な事態を引き起こしたことがある。出火原因は
どうやらBBSホストで使っていたPC-9801F2らしい。CBUS基板増設でスロット
満載だったし。その事件以降、俺的に24時間運用な電気物の電源周りには神経質。
電源周りは過剰な位に神経質であるのがちょうど良いと思うね。 >>45
教訓その二。
燃えたDuron800自作機。損傷は電源だけかもと見た目正常なメモリを
別機に差し込んだら、正常動作していた別機マザーが死んだ。2次被害。
教訓:ゆめゆめ燃やしたPCの部品が再利用できると考えてはならない。
core temp というツールでリモートでエンコ中のivyノートのコア温度
測ってみた。クーラー26℃設定でi7ノートが92℃前後。前スレ946で
ボタン電池交換で復活させたi5なVersaProが78℃前後。共に全コア
稼働率ほぼ100%。エンコ止めれば稼働率5%以下。コア温度は50℃台。
クーラーなしだとInspiron5520の元々メイン機だったi7はコア温度100℃
超えているかもですね。エンコはキツイ。+40℃。燃えても壊れても不思議ないかも。
i5のほうなら「代わりはいくらでも居るから」なんですけどね。 要するにHuaweiを使うってことはどうしたこうしたってことだな
理解した
燃えたことあるのはマザーだけだなぁ
よくわからんメーカーのUSB機器繋げてたらUSBチップから火花出て焦げてワロタ
電源はシューとかいう音と共に煙モクモク出たことなら三回くらいあるけど火柱とかは上がらなかったな
8Proアップグレード格安でバラまいてた時に3本確保した
XPProアップグレードは1本キープしてたら使わずに終わった
P570WMのジャンク届いた〜。DCジャック焦げてるんだけど交換で直せるかな。
一番火災の要因になりそうなのは、バッテリーからだと思う。
タワーPCの電源で電解コンデンサが爆発して、白い煙がでたことはあるけど
萌えはしなかった。
富士通の2011年頃のノートPC、
2台ともバッテリーリコールからは外れたのに、
その後、充電ユーティリティで強制的に
バッテリ使用不可や上限60%充電にされてしまった。
>>53
あれ酷いよな、マイクロソフトと結託してWindowsアップデートで強制的にインストールされるもんな。
でも、クリーンインストールするとデバイスが標準仕様になるのか正常にプログラムが動かずエラー表示になる。
バッテリーは消耗と表示されるが充電はWindows標準仕様で充電されるみたいだな。
ただ、起動時に毎回表示されるのがウザイけど >>53
富士通はそうなのか
東芝なんだけどむしろその60%充電機能欲しいんだがないんだよ
フリーツール拾ってきても動かないし >>55
東芝もあるぞR734とか
リコール対象機種か、そうでなくても古くなると勝手に安全性うんぬんと理由つけて対象になる >>53>>54
うちの富士通Lifebookは警告をスタートアップで非表示にして回避できてるぞ。PC板の住人ならこれくらい知ってるだろうが >>56
そのツールT551とかでも動く?
東芝コールして相談したことあるんだが
その機種はそういうのないですねぇといわれてしまったわw 富士通の2011年製のはバッテリの情報みても、(WearLevel0で)
バッテリ設計値と現在の充電容量が同じになってるんだけど
これ富士通デフォなのかな。実際はもう充電できないけど
>>58
任意で入れるツールじゃなくてWinアプデで強制的に当たった
R734よりもっと新しい機種ならDynabookセッティングというストアアプリで同じ事できるよ >>60
それ2013年2014年くらいやな
Win10やろ
2011年はWin7ギリくらいの世代なんや
10ではそういうのあるんですけどねとは東芝の人もいってた DELLのprecision M6800いじくりまわしてるんですが、CPUをi7 4700MQから4940MXに載せ替えたんですけど
画面に何も表示されず空冷FANが一瞬回って電源が落ちちゃって起動しません。
現状ですが
BIOS:A26(最新)
メモリ:32GB
グラボ:Quadro K5100m
です。UPU冷却ファンがExtreme用と別なんでしょうかね?単純に故障しているCPU掴まされたのか。
何かご存じでしたら情報いただけるとありがたいです。
単にチップセットがそのCPUに対応してないだけじゃないの?
CPUって足折れ以外には意外と壊れないのよ。
電源落ちるならマザーが未対応だろうね
ダメ元でBIOS更新してみて症状変わらないならあきらめれ
ピン数あってて起動時の機種ロゴまで立ち上がったけど
その先のOSまで至らなかったな
bootシーケンスはUEFIに変わってもCPU判別の縛りで立ち上がらないモノなのか?
未だにUEFI使いきれない古い人間が通りますよ
起動ディスク選び一つでもクソ悩む
つかUEFI自体の起動ができん
マジでUEFI機使ってから起動エラーが無くなって超快適だ
産廃MBRなんて10のアプデで直ぐブルスクだもんなw
ブルスクなんてxp以来見たこと無かったわw
機種によるだろ hp8440wはUEFIモードは後から追加で保証なしだったけどどちらも無問題だった
みんなすげえな
ところで今更だが読み方はウエフィでいいん?
>>78
マジで?ウエフィ言ってたわ独り言だからいいけど
BIOSはビーアイオーエスなんて言わんよね? 英文字3文字はアルファベット、5文字以上はつなげて読む?
4文字は場合による?
アルファベット固有名の読みでたじろいだのはASUSだな。
486の頃からエイサスって読んでた。秋葉店頭でも通用していた気分だったが
彼らがノートを出すようになった時点でエイスースが正式呼称だということで
違和感。それ以降ASUS製品に手が遠くなったw
てか昔は公式がアヌースとか言ってたのにいつの間にかエイスースに変えたんだよな
chorome OSからwindows に戻すには?
>>85
名付け元がPegasusの下半分から拾ってきたって話やからな >>89
おーそうするとアサスになるのかw
俺の最初の印象通りじゃんw
第一印象としてはSUSが目立つ
サスペンション、ステンレス合金
これにAがくっついたんだなと
スースは中華的な音だなと感じる >>92
ってか、漢字名では何て書いていっけ?
昔、テクラムってSCSIデバイスカードとか出しているメーカーがあったな。
社名の由来はmarketを反対にしたものだった。
台湾のメーカー。
深夜のノイタミナのアニメ番組も同じ様な理由付けだったよね、 アスース・ジャパン株式会社(2012年9月30日まで)
以降は「ASUS JAPAN株式会社」 なのか。 エイスースに統一されたのか
アスースだと、うっかりアヌースって言いそうで怖いやw
エイスースとか言ってる香具師おるけど
ASUS公式が作ったカラフル戦隊K53の動画でアスースって言ってるんだよなあ
また凄い物が出てきたなw
昔、子会社だったAsLockはアスロックと読むものな
どうせならSを1個増やしてAssLockとかAssUS とかね。アブナイw
>>102
「ASUS」の発音
当初、日本参入時からの「ASUS」の日本での読みは「アスース」が正式とされていた。
日本法人の登記名もアスース・ジャパン株式会社であったが[2]、2012年10月1日に
「ASUS」の呼称を「エイスース」に統一し、同時に日本法人のアスース・ジャパン株式会社を
ASUS JAPAN株式会社に社名変更した。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ASUS 中古のvista機に10入れたら認証ってどうなるの?
Vista世代は当時でさえメモリ不足がほとんどだし
まだ32bitが多かったのもあってドライバも不安かな
増設や換装も最大メモリやCPUはあまりあてにならないかもしれない
SSD換装も下手すればIDEあったりしないかな
インスコしちゃったんだよね、マイクロソフトにお電話したら何て言われるんだろう?
ライセンス買えや!って言われるのかな?
アッブグレード対象じゃねえし
本体も動作推奨環境から大きく外れてまともにドライバとか降ってこないcore2あたりやろ?
>>115
サポート打ち切られてまともにドライバ降ってこない世代ってことで同じやんけ DELLやHPのビジネスノートの一部でVISTAのCOAだけどWin7自動認証できる機種はある。
先にOEM版のWin7をインストールしておけば10認証出来る可能性は十分ある。
けど 10嫌いでわざわざ7入れ直してるくらいなんで、自分の手持ちで試そうとは思わないな。
hpビジネス系でVistaBusinessで7Pro無償アップグレード、7Pro併売時期のだと
BIOS最新にすると7のOEMメディア自動認証できてたな
vistaでもプロダクトキー入力を後回しにすれば時限付きでインストールできなかったっけ?
電話認証懐かしいな
XPやvistaがオンライン認証できなくなってから一度やったな
>>120
キー入力を後回しにすればインストール自体はできるよ
インストールファイル次第だがエディションも選べる
でも後から入れるキーと合わないとはじかれる >>110
マイクロソフトのサイトからライセンス購入するしかない >>121
実際、Windows10で未認証状態でいつまで使えるもんなのかな?
ボロいノートにWindows7をインスコして未認証状態で放置して使ってたりするけど、壁紙が黒くなるだけでOSの機能としての制限は無かったな。
最悪だったのがWindowsXPだな。
未認証で一定期間過ぎるとログイン出来なくなった。
アクティベーションするまで使えない凶悪仕様だったな。 ネットで見てると規約違反だけど期限無く使える風には書いてる人いるね
うちは使い物にならない7の32bitのキー使って10にしたけど今でも普通に通ったよ
64bitにできたからよかった
面倒じゃなければ安い7や8辺りのライセンス手に入れるのもいいかもね
ヤフオク等でジャンクを出すときに、7のプロダクトキーを晒す馬鹿がいるわけで・・・
>>123
未承認で使い続けたことないから知らん
ネットで検索すると出てくるからそっちを見てくれ どうせビクビクするならInsider Preview版でも入れとけ
オクなんかでいかがわしいゴミを漁るよりも
譲渡会でwin10 pro搭載,office,筆まめ,サポート付きを買った方が安心だ
譲渡会のオフィスってMS Officeじゃねーだろ
まあ自分のスキルと財布に相談して好きにしろって話だけどな
>>131
よく見つけたね!
しかし、俺が見たのは当時の2ちゃんねるの掲示板だったよ。
こいつ、gooにも投稿してたんだ、
びっくりだな。 ネットで買ったと言うのは俺の勘違いだったかもな。
リサイクルショップで買ってたんだ。
>>130
アイゴーは62000+税だな
ここの報告だと >>135
でも無料電話サポート2年やぞ
もし親戚のよしみで引き受けたりでもしたら年間何100時間タダ働きになるかわからん サポート使うようなバカが買うPCは、5chの板では対象外
そして、バカ本人は半年ROMれっつーかもう来なくていいよ
>>136
それは必殺の無料期限無しサポートかw
上司はたまにだけど行かないといけなかったがそんなに呼ばれなかったけど
同僚が夜中にうちに来るわ相手の家にも行かないといけないわで大変だった
親戚はともかく下手にアドバイスとかできるアピはしない方が良いよね 中古ノート買ったらなんなんだよmSATAって、換装用に2.5インチSSD買っちゃってたよ
過渡期はよく見かけたけど一時期だけで終わったね
無線カードとかの長さ違いって感じのだよね
うちもmSATAは使い回しできなくて転がってるよ
今は見かけないからデータ消すのも大変であげる事もできない
壊すしかないかなって感じ
データ消すためにってのも壊せばいいし
当時のは容量も少ないし使いにくいんだよ
システムドライブに使ってたからそこそこの使用時間と書込量だし
でもまあそうだよね
考えてみるわ
ありがとう
結局china製のmSATA
1T買っちゃったよー
中古本体と値段変わんねー
いちいちデータ用の外付けHDDを持ち歩くのは面倒くさいしな、
最初は結局起動ドライブにダウンロードだろ、
DELL Latitude E5420 WindowsXP sp3の入ったHDDをLatitude E5430に差し替えて
起動するかな?
Win10ラインセンス心配なら
Ubuntu系とかLinuxMintとかDebian いれれば無問題。
32GBあればインストールできるし
USBメモリを通常ストレージ扱いでインストールしていろんなPCで起動できるようにもできる
>>147
その場合、ビデオドライバー周りはどうなるんだ?
起動時に自動的に最適なドライバーが当る様になってるんか?
それとも標準の低解像度、256色程度の画面になるんかな? XP以降なら最悪でも16ビットSVGA〜XGA程度にはなるな
>>148
うちのDELLはLinuxMint入れたら大概インストールで勝手にドライバ当たってたからやる事なかった
DELLとかHP辺りはちゃんと当たること多い感じ
キーボード配列もハードウェアキーまで機能するし
対して日本メーカー物は微妙なこと多い
世界中で売れたかどうかだからそりゃそうなるか マザーボード修理業者ってどうなんだ?頼って大丈夫なのか?
>>155
機種選べないのはジャンク以前の博打では そそ博打。>155の頁の最上段の機種はNECのVersaProの15.6インチっぽい。
下段には同系14インチ風なサンプル画像もあるが俺ならスルーするね。
理由は交換リチウムバッテリーが高額だから。特に企業向けビジネス機種の
リースバック中古の交換バッテリーは互換品も無く正規品新品は1万5000円前後する。
その点でDELLやLenovoは交換バッテリーに互換品も多数あり3000円弱。
意外と東芝の交換バッテリーも比較的お安い。富士通はやや高め。
面倒なのは薄型ノートの互換バッテリーだろうね。iPhone/iPadとか同様の
薄板型のバッテリーで基本はメーカー修理交換依頼品。バッテリーそれ自体を
入手するのはたぶん検索からして面倒。中古だからね。バッテリーはヘタっていて
当たり前。薄型志向なら新品をACアダプターつなげっぱなしで使い倒すが吉。
ユーザーが多くいたり
ユーザー側で交換できるようになってるからこそ
売れる=出回るわけだからね
ケチって互換品買って
発火や爆発したら洒落んならんな
バッテリーやACアダプターは安全面を考慮すると純正品に限るな
ROWAって今、新しいの作ってないのかな。
10年くらい前に、工人舎用の純正バッテリーより2倍くらい容量が大きいのを買って
震災の時に重宝した。
そもそも中古ノートをバッテリーで使うことがないなぁ
俺はちゃんとACアダプタ持参だぜ。CPUフル回転したらバッテリーじゃ全く持たないから新品ノートですらムリゲーだし
ブラウジングやらプレゼンならタブレットのほうが向いてるのでそっちを持って歩いてるわ
ノートは据え置きの省エネ・省スペース・静音のデスクトップ代わりとして扱ってる。ここ十年以内のノートはアホみたいに性能良いしね
rowaは子機に使ってる。カメラ充電中も出してるし信頼出来るね
光学ドライブにメディアが入っていると電源が入らなくなる症状が発生したのですが。
原因がなにか分かる方いますか?
ブート時のカラ回しの段階で電源不足で落ちたとかかね
ブートの優先順位をHDD/SDDよりも下げてみたらどうだい
俺もたまに入れっぱなしにするけどちゃんと起動するし
ドライブいかれたとか?
裏のネジ1〜2本外すだけで、光学のふたを横に引っ張れば抜ける機種が多いから外してみればいい
ついでに他の機種からひっこ抜いたのに入れ替え
俺の友人も似たような症状あって
バラしてみたらエアフローの関係で光学ドライブの隙間から吸い込んでいて
中が埃だらけだった事があるよ
掃除したら直ったけど
他でもコンボをマルチに変えたりしたときとかも結構汚れてたな
メディアが入ってると電源は入るけどWindowsが起動しないってことじゃないのか?
だとしたら起動順位でドライブが一番に指定されていて入っているのが起動ディスクじゃないから起動しないだけ
BIOSでハードディスクを起動順位一番に指定してやればメディアが入っていても起動する
オレのはUSBが優先一番だけど起動以外のUSB差してても普通にSSDから起動する
マザーボードにeDPコネクタハンだ付けしたら使えるようになるかな?そんな単純な物じゃない?
パターン繋がってるか
パターン上にパーツ付いてるか
コントローラがあるか
辺り大丈夫なら良いとは思うけど
何でもかんでも付けると電源周りのパーツやアダプターが
出力に耐えられなくてやられるから気をつけてね
突然ノートの液晶が下半分が写らなくなった
やれやれまた配線の接触不良か…と分解し
液晶裏のフレキまで剥がすも原因が解らなかった
コレは液晶自体が駄目で年貢の納め時かなと元に戻し
データの整理をする為にモニターを接続
適当なPCを引っ張り出してきて移行する準備を完了し
最後にもう一度死んだ液晶でも見て苦笑いでもと立ち上げ
無駄足に対する恨み言を込めて液晶中央に軽くデコピンをかますと
正常に写ったというオチ
残ったモノは徒労感と折れた筐体のツメが少々
デコピンで直るくらいだからどうせまたちょっとした衝撃で映らなくなる可能性大
データ移行しておくが吉
持ち運ぶならレッツノートの中古がいいわ
クソ軽いし乱暴に扱っても丈夫だし
今どきのスタイリッシュなやつはそうはいかない
let'sはキーボードが打ち難いのがな
あとダサいし
別に打ちにくくないしダサいとも思わん
全部お前のせいでしかないな
本当に打ちにくくてダサいならSOTECみたいに無くなるから
>>184
既出だ。宣伝しつこい
ゴミCPU確定だから気を付けろ 1万円も出すならivyかhaswellが最低レベル。満たしてなさそうだからゴミって結論だったろ
そもそもショップ直リンクじゃなく、いちいち紹介ブログを経由してるのがイヤラシいんだよこいつ >>184
モノは悪いし紹介方法は迂遠だしでロクなもんじゃない よくみるとセレロンだし、世代も書いてない。
それでおまかせとか 話にならない。10年前の低スペックpcじゃなあ。
T3000とか900とかなら10年どころか12年前のゴミだからな
Win10とか入れただけでcpu100やぞ
ついこないだまでt3100使ってた俺に謝れ
普通にWINDOWS10使えるぞ
でもまぁ、金出すものじゃないからゴミやね
普通には使えないだろグラフィックドライバがwin7版むりやりねじこまないと入らないし
そういう意味ではsandyくらいまで既に切り捨てられてるんだっけ?
4000円か5000円だったら
うん?
ぐらいにはなるレベル
まぁ5000円くれるなら引き取ってやってもいいかもな
それくらいの奴買ってメモリ8GB+Sundiskの128GBSSDだったことがある
メモリがDDR2の頃に8GBはいくらかけたんだよ
昔買ったクレポのベアボーンノートでDDR2 4GBを4枚刺ししてたが6万ぐらいかかったな
Q9650に280GTXが載ったやつだがすぐi7が出たのを覚えてる
>>198
うちのはLGA775のQ9650+280MGTXが乗った18.5インチのノートで
確かEUROCOMあたりで輸入したやつ
CPUもGPUも100度超えるヤバい奴だった
CLEVOは今のマウスや飯山も仕入れてるようなカスタム向けノート全般を各国向けに作ってるメーカーだが
こうゆうデスクトップ用CPUにモバイルGPU(一部はSLIも可能)みたいな吹っ飛んだ構成のハイエンドも扱うので
一部の需要が高くて2chにも愛好会スレがあった
当然アホみたいに壊れやすいので良くヤフオクでジャンクが出るし
修理も実際ニコイチが当たり前になる 今はTDP65Wでもまともなやつ多いからデスクトップ用cpu搭載ノート自体の変態感はなくなったな
工房でi9 9900とかRyzen3900Xとかなら出してる
>>200
そこいらのノートタイプって確かバッテリーも無いんだよな。
デスクトップノートって言うジャンルか? >>202
P4末期にそんなジャンルできたね。爆熱CPUパワーはほしいけど省スペースで、みたいなデカいデスクノートPC。
マルチコア、省電力化でメリット消えたけど あまり使わない古いノートの強化を引き受けてRAM4→16GB(8GBにするのと2000円しか違わないので)とSSD化は決まったのですが、
i3-2350Mからi7-2XXXQMって買ってきて換装するほどの意味はあるでしょうか。
自分はないと思うのですが
>>205
ありがとうございます。CPUは手をつけないことにします 資金投入を最小限に抑えてベース買い替えに備えた方がいいように思うが
今からsandyにつぎ込むのはちょっと……
>>207
ですよね
USB3.0端子があったので古くてもivyだろうと思ったらsandyで…
コスパの良いところだけ強化することにします i7-2XXXQM
4コア8スレッドでターボブーストするからCPUの演算能力が高いが結構発熱する
上位モデルでi7モデルがない機種はしばらくすると壊れる可能性が高い
エンコードはGPUだから、世代の新しいほうがいい
仮想化するならありだが、それ以外の用途では自己満足にしかならない
ぶっちゃけ10で使うならi3とi7で体感差普通に出るけど結構かかる金でかいし上で書かれてるように発熱やべーから俺なら変えないかな
i7乗せ換えようが構わんけど、i7やるなら裏蓋に風穴あけまくれ
間を取ってi5にすると言う選択はないんかい?
i5なら数千円でしょ?
熱の心配も無さそうだし。
204です
強化するのはLifebookのスリムノートで、公式にQMのモデルはないのですが、海外のFacebookで換装例があって載ることがわかり検討したのですが、確かに元が35W用の設計なので放熱の問題がありそうです。
延命のためにCPUを代えても壊れてしまっては意味がないので止めておきます
2350Mと同じ35Wの枠に収めようとするとi7でも2C4Tになるから
TBが効く分性能が上がったとしてもメモリやSSDに比べて効果は低いと思いますが、もし安価に入手できることがあれば試してみようと思います
ありがとうございました
放熱だけじゃなくてACアダプターも気をつけてね
DELLだと標準は45Wからの選択で上位は65Wしか選べなかったりした
質問主がCPUアップグレードはしないって言ってるのにしつこいな
>>217
この観点は全くなかったので助かります
今後のために心に留めておきます イジる本人が使うんでなければ、メモリとSSDだけでも体感だいぶ変わるのではないかと
何に使うのかは知らんが、元々i3で間に合ってたのなら、なおさら起動早まるだけでも違うはず。
結局、物足りないって言われたらCPUに手をつけるセオリー通りのスペックアップで行くってことですわよね?
今ウチにあるDynabookB350なんだがwin10にすると無線lanが使用不可になる
win10にアップグレードした直後だけ内蔵のlanカードでWi-Fi通信できるんだけど
一度電源落としただけでWi-Fiの電波のところが地球儀マークになって通信不可になり
内蔵無線死んだから今度はUSBのWi-Fi子機付けると電源落とすまでは使用できるけど
これもまた電源落とすと地球儀出て使用不可になる
それぞれのファームも最新だしもうお手上げという感じなんだけど
B350をwin10にアップグレードして販売してる中古業者はどのような対策してるんだろう
ルーターと相性が悪くてIPアドレスが変更されてる(被ってる?)だけだろ
ルーターとPCのIPを相性良くして固定しろ
どうにも出来ないレベルなら取り合えずルーターの電源切って一時間放置
そそ。ルーターとうまくつながっていない感じだね。携帯とかPC以外のWiFi機器も
接続不能に陥っている場合はルーターとかが原因せあるが確定。原因要因は
@DNSサーバー機能が不全でインターネット接続しても相手サイトのIP解析ができず接続不能。
ADHCPサーバー機能がPCのIP割当不全。結果ルーターとPC間の接続が不能或いは不安定。
以上@Aは1-2年で一回程度発生するルーター内部のファームウェアのバグが原因である場合が多い。
特に原産国中華なお安い無線ルーターは要監視。
対策としては
@NTTフレッツとかの回線業社のゲートウェイルーターの電源を一旦切って入れ直して再起動する。
Aアイオーデータとかバッファローとかの無線ルーターの電源を一旦切って入れ直して再起動する。
携帯とかは普通にWiFi接続できるのに、PCだけダメダメの場合はPC側の設定が不全。
コントロールパネルから接続機器のプロパティを開いてDNSを8.8.8.8で固定打ち設定する。
これはGoogleのDNS鯖のアドレスなので問題極少。具体的には↓とかみてね
https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/
20年以上前の大昔にはNTTの基地局の機材基板不良で接続できないという事故を経験したこともある。
今時そんなことは99.99999999%ないでしょうね。 ありがとう
デバイスマネージャーを確認すると「!」が表示されて
機器自体が使用不可になってるからIPの問題で解決するのか不明だけど
今度確認してみます
古い世代のサポート切れなんでは?
だからminiPCIeとかの中古Wifiが大量に流れてるんだと思う
1500円くらいで差し替えられるようだが自分は小さいUSBを挿して内蔵は殺してる
ありがとう
内蔵Wi-Fiも交換してもダメだったから諦めてUSB Wifiにしても
刺した直後は使えているのに電源落とすと使えなくなってしまう
>>229
USBのWi-Fiに切り替えたのは分かったが、そもそも原因のモジュール取り外したか?
つけっぱなら原因はモジュールだぞ >>230
ありがとう
まだ試してなかった
内蔵の無線LANモジュール自体はwin10対応の物へ既に交換してあるんだけどね
アップデート直後はWi-Fi使えてて
一度でも電源落すと死んでしまうのは簡単に解決出来そうで出来ないのが不思議 ONOFFの制御のホットキーが10に対応してないんじゃない
どうにかそのあたりのドライバ入れれば対応できそうだけど
ホットキー関係のドライバとかソフトは入れてみた?
>>232
ありがとう
それ初めて聞いた
確認してみます Realtekの内蔵無線はダメ。
B350は1703位が限界。
一応win10に対応してるのを調べて
Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250にしたんだけど
B350と相性悪いのかな
色々読んでいる内にIntelの無線LANかな?って思ってたけどやっぱりそうだったか。
Windows7からのアプデからだとOSの深い所まで不具合ある様でいっその事Windows10のクリーンインストール試してみたら?
ただその場合はWIMAXのdriverが不明なデバイスとなって死ぬ可能性高いけど。
>>236
ありがとう
別にWIMAXはいらないけど
探してたら6250が安かったからこれにしたんだよね
色々試してダメだったらクリーンインストールしてみます
>>237
おっこれは
ありがとうございます
早速当ててみます >>238
レッツのJ10に6250付いてるけどWindows10 Home 64bit(1903)で普通に使えているな
Wimaxはサービス終わっているからドライバーが当たらなくても何の問題もない Win10、ドライバで苦労するなら、Win10捨てて
UbuntuやらDebian系にするという方法もある。
UbuntuとかDebian、最近はドライバで苦労することなくなった。
WindowsにこだわるのはWindowsでなければならない理由があるのだろうから
それ言い出すのは頭悪いでしょ
Windowsでなければならない理由の8割は思い込みって事も良く有る
使った事ないのを使うのはそれを覚える時間も手間も必要なんだぞ
プライベートならともかく仕事ならそんなストレスも時間もかけたくないだろ
そもそも論としてジャンクや中古を業務用にしない
売れない作家かよw
合理主義者なんだよ
新製品はまだ不安定なのに高価だからな
新品1台だけ
中古2台でデータはクラウド1T共有(まあMicrosoft 365のこと)
個人的には同時に2台ぶっ壊れることはないので後者で良いのだ
普通はリース会社の使わない?
ジャンク空の再生品を使うとかどんな職業なの?
想像できんわ
222です
もうあきらめてwin10クリーンインストールしました
Wi-Fiの問題も無事解決されました
皆様ご教示ありがとうございました。
>>236
背中押してくれてありがとうございます
案の定どうでも良かったwimaxやっぱり死んでました ubuntuはネットワークリカバリできなくなったビンテージMacにも
Option(Alt)キー押しながら起動でインストールできるから便利
よくジャンク出品されてるフォルダに?マークのMacbookも
とりあえず動かせる (´ー`)
HaswellでBIOS動作品でもジャンク扱いだとヤフオクで4千円くらいで落札しちゃうのな。
昨日、いつの間にか入札しちゃってて、もうすぐ落札しちゃいそうだわ。
1万円あればhaswell世代の完動品が買えるので結構です
>>259
まーた同じURL貼ってるのか。ボッタクリなのはバレてるんだからもうやめとけ さがせば Haswell 1万円時代だな。
Sandyは、余命幾ばくもないおじいさん。
それ以前は、仏壇に飾ってある祖先だな。
アランちゃんでもSSDに換装してやれば
YouTube見るのとofficeで作業するぐらいなら使えるよ
電源ボタン押すと充電ランプが点滅して電源が入らないんだが、これってマザー死んだ?
>>264 以下のこと考えられそう。
1.マザー逝去
2.ACアダプタの容量不足
3.BIOS電池の異常、メモリなどBIOS起動の異常
4.バッテリーの異常(充電不可など) >>265
CLEVOのやつだから直らないかな。マザーボードは念のため調達してあるけど。まだ色々試せそうだからやってみます。ありがとうございます。 キーボードを分解修理しようとペン型の銀ペーストを買った。
キーボードを外して、プラリベットを一つずつはがしていく最中にあきらめた。
USB外付けでいいわ。
ワールドモバイルにて見つけたDELLのE-450のネットブック
店頭で電源入れてみると画面出ずファンが一瞬回って落ちる。
1000円だけど買わなかった。
家のmsiのネットブックはスノーレパードが走ってるぜ!
中古ノートを再生しても性能が同程度の新品が相当安く手に入ることを考えるとなんだかなぁって感じがする。
結局SSDに換装したりメモリを追加すると新品買うのとあまり変わらない金額になるし…
古いThinkPadの7列キーボードとかトラックポイントとか、どうしても外せないこだわりの部分がないとあまり意味がなくないか?
2ねん持てば上等の使い捨て感覚のガジェットと一応常時の法人使用に耐えうるメジャーノートを性能で一括りにするのもどうかと
皆ジャンクノートっていろいろ触ったと思うんだけど、そそられない機種ってある?
俺はレッツノート
人気らしいが一台も触ったことがないし今後も無いと思う
レッツノートは分解が大変そう
キーボード剥がす必要なしで
裏蓋開けるだけでcpu・メモリ・HDD交換できるのが最低条件
そそられないというかCeleronが基板直付けのとかは強化再生したくても技術的に手に負えない
NECの機種でBIOSにバッテリリフレッシュ という項目があるけど
Li-ion のバッテリで充電率が99.5%でずっと変わらないのがあったのでリフレッシュかけてみた
充電率が徐々に落ちていき89%の次、いきなり3%になって電源が落ちた。
そのバッテリに充電しようとしたけど、バッテリーエラーになり充電できなくなりました。
おそらく元々バッテリ寿命なんだろうけど、2度とバッテリリフレッシュってやりません。
>>277
それってずれた残量メーター(みたいなもの)とバッテリーの実容量を合わせるためにバッテリーの残量を一度0にする機能だろ
元々死んでたバッテリーが正しく認識されるようになっただけだ >>274
人気らしいが一台も触ったことがないし今後も無いと思う
デザイン悪いけど日本製だから中古でも比較的安心かも
メモリとSSD化で1万円代でもいい感じです
2011年モデルのVaio-C、デザインが可愛いのでカラバリ揃えたくなった
>>279
ああ、そうかもな。でも充電できて30分くらいは使えたんだけどな >>283
動作的に完全放電>フル充電を1回やるんだけど完全放電に耐えきれずに止めを刺したんだと思うよ
過充電や過放電を防ぐために定期的にやった方が良い物なんだけどね >>284
必要性も理解できるけど・・(燃えないようにとか)、バッテリが死にかけってのもわかるけど・・
NECのバッテリ高いから気持ちとしてダメージ受ける。
アマゾンで「新品」として安く売ってるけど、商品写真に「NEC」ロゴがなくて怪しいし。 中古のノートなんか持ち歩くかね
俺は据え置きノートとして使ってる。デスクじゃ電気代無駄だしな
>>285
ハードオフとかで500円〜1000円位でジャンクであるが当然死んでるバッテリーの可能性大。
Amazonなんかの格安品はローアとかの再生品バッテリーだよ。
ガワ分解して中身の電池を入れ替えている。
リチウム電池は本当に発火するから乾電池の様に気軽に交換出来る様になっていないよね。
中国製LEDライトとかではリチウム電池をそのまま乾電池みたく使う様な製品もあるが、日本ではPSE法もあり正式にリチウム電池をそのまま乾電池みたく使う仕様は認められていない。
単四電池を三本使うケース型のLEDライトって本番中国ではリチウム電池1本で使う仕様なんだよな。 ここ10年ほどはロワでもジャパンセルを見なくなってしまった
出てる数が少ないのか利幅が狭いのか
過去に1500円ぐらいで買ったXP時代のDELLノートがバッテリー生きていたが運が良かったんかな
日本製セルは缶もラミネートも高過ぎてPC向けではとっくに使われなくなってる
ソニーは村田に売却、パナは高止まり、マクセルは縮小(採用1年で方針転換EOLでやってられねえ)
)
>>290
この間500円で買った12年前のDELLのノート
バッテリーばっちり生きていたわ
ネットしてても3時間余裕で持つ 主観と偏見のこれまで触ったDELL、NEC、富士通の各メーカーのバッテリー比較。
充電制御は DELL>>NEC>>>>>富士通 という感じ。
DELLは使い切ろう充電してやろうって感じ。充電ができるように頑張る。
NECは充電に問題があると少しは工夫するがすぐ諦める。
NECのはi5のを買ってi7にしたがたまに20%ぐらいで電源落ちるな
ヤフオクに出品されるリース落ちのパソコン少なくなってきたな
Haswell i5 BIOS動作OK品、メモリ4GB、送料込みで4千円くらいで手に入るね。
ノートPCなんて、世間はいらなくなったんじゃないかな。
その世代は既に古すぎて需要がないだけでは……
Leonvoだと新品のRyzen機4万円くらいで買えちゃったりするし
>>298
ドンキのNANOTEとかみたいにゴミスペでも未だに売れるんだし
haswellなんて現役中の現役だろ
下手したらシングルコア性能はそのレノボのE495より高いぞ ドンキPCは需要があるつーか騙されてるor遊ばれてるだけじゃないか?
ドンキPCも一応14インチFHDでYouTube再生できるから、スマホよりは大きい画面で見たい、たまにネットも見たいって程度なら十分だからね
いくら安くてもOS無しのジャンクPCをいきなり買ってもメディアクリエーションツール使えないし
省電力振りのhaswellでどうやってRyzen超えるんだよ……
NANOTEはジャンルが違うだろ
ちっこいサイズがウケてんだし
>>303
シングル性能っつってんじゃん
i7 4610M 1918
i5 4300M 1805
R5 3500U 1761
パスマv9な >>300
i5-4310m メモリ4GB、Webカメラ付 送料いれて4400円だった。
1600×900 ノングレアips液晶。 液晶には傷はない。
NECのVC-K、不人気なモデルだけど。 その4400円PCでUSBメモリをディスク代わりにDebianいれて、これうってるけど
問題なさそう。キーボードのてかりもないし。
ほんとに安くなった。ジャンクとはいえHaswell。でもノートPCの需要も落ちたか。
haswellならモバイル用としては理想的な中古じゃないの?
元々省電力性能目指して作られたアーキだし
>>308
この世代なら、デジタルプロダクトキーだから、Windows10もクラス間違えなければすんなりと認証通って使えるはず。 >>309
プレスコ作ったオレゴンチームの電力貪る豚みたいなアーキなんだが? PenMもC2Dもsandyもskylakeもイスラエルだからねしかたないね
i5-4310m 1600×900 ips のNECのキー不良ジャンク4千円で入手した。
キーボード2箇所押しっぱなしになっていたが、キーを連続で叩いていたら直った。
それから1週間、症状はでていない。安く入手できたと喜んでたら
さっきからモニターに縦線が1本出てきた。まあ、こんなことだわな。
東芝のbiosロックってググってもジャンパが出てこない機種はお手上げですかね?(多分)第7世代i7で5千円で売ってるんだけど…
>>316
とりあえず買っとけ。
そうすれば必死になれる。 BIOSロックっていっても、BIOS設定変更不可だけでOS起動できる場合もあるし・・
IVYくらいまでは基板にリセットSWついてたり、BIOSの電池外したりで初期化できるのあったけどね。
最近のは解除しにくくなってるね。そこまで本気でBIOSロックしなくてもいいように思うけど。
割と初心者がセキュリティ意識でBIOSロックまで手を出しちゃうんだよな
BIOSロックして守ることができるのは、そのPCに触って直接悪さすることを防ぐということだからなあ。
会社のPCで余計なことさせない。(外部から持ってきたUSBメモリで起動させない)
公共・共有スペースのPCで余計なことさせない。程度しか防げないよね。
intelの脆弱性のせいでそのへん全部スキップできちゃったり……
>>320
今時のビジネスPCは耐タンパ性能を要求されるからな
お手軽に解除されたら認証下りない
Win10ReadyにTPM2.0必須になったのもそのためだし 最近、i7の第3世代くらいのノートは安くなってきた。
税込みでも3,000円にお釣りがくるようになってきた。
この調子で、第5世代あたりまで値崩れしてくれるとありがたいんだが。
第三世代だと、USB3.0が標準だよね。
やはり2.0と3.0じゃ大容量の転送が雲泥の差だしな。
もうHDDも2Tとか4Tの時代だし、動画容量も半端なくでかくなってるしな。
>>323
完動品でも3000で買えるようになってきたな
3720QM乗ったelitebookポチしたわ >>324
第2世代でも一部のポートがUSB3.0搭載機もある。
第3世代でも法人タイプのだとUSB2.0だけのもある。
第4世代はUSB3.0だと思うけど。
USB3.0端子でもゆっくりUSBコネクタを挿入するとUSB2.0接続になることもある 第4世代からeDPに切り替わってるみたいだからモニタ交換視野に入れてるなら選択肢の多い第4世代以降かな
Aspire One D250がまだ現役だ
CPUが64Bit対応していないからあと2年くらいで退役予定だが
まだHDDに余力がある
会社から廃棄処分予定のDynabookを1台貰ってきた。
B35R i3第5世代 SSD500GB MEM8GB
他も数台貰ってきたけど、これが一番いい。
リースアップに伴い、買い取った物の廃棄処分。
これでしばらくガラクタあさりしなくて済みそう・・・・・だと思う
横で娘がキラキラした目で見てる・・・・・
あと数年もすれば近くによるだけで不快感な顔されるよ…
それ意識下無意識下にかかわらず何らかの性的感情を向けたり繊細な心を傷つけた場合らしいぜ
それに当てはまらなければ父娘仲良しコース
思い当たる節はある…娘といえどふいにみちゃうんよね。そういう感情はゼロだけどさ。
娘が何歳か知らんが、328じゃなくて中古PCにキラキラした目を向けてる可能性は…?
今使ってるジャンク上がりより良さそうだな…とか、メルカリで売り払ったら金になりそう…とか
>>329
その世代の一般的なモデルでSSD500Gも載ってるのあるん?
会社使用じゃあんまり弄れない気もするけど交換したんか。 >>338
これ換装したの自分だからよく覚えてる。
営業さんに下したPCだったんだが、車の搬送でストレスになったのか、
ちょうど1年1か月で320GB(だったと思う)のHDDが認識すらしなくなって、
メーカー保証もリース会社の保険も利かなかったので、
SSD500GB換装、MEM4GB追加して修復したもの。
勿体ないから初期化の時に抜いて外付けに使おうと思ってたら、
リースアップ品全部会社で買い取ってデータ移行したので、
初期化後なら、欲しい人は持ってってよい事に。
ついでにあれよこれよとがめてきた。
キラキラした目で見ていた娘に持っていかれちゃった(笑 >>323>>325
3xxxQM載った本体込みで今そんなに安く買えるん?
>>324>>326
第1・2世代のUSB3は大抵ルネサスだけど、1台だけTIの奴があって癖が強く難儀したわ。
第3世代で更にwin8なのにUSB3無いのはダイナブックで当たった事がある。
ただ今の奴は大抵全部3.0だけだと一部作業に支障がある時もあるんで2.0も残してほしいんだよね。 >>340
今の奴はUSB3.0って…
チップセットに統合されてんでしょ?
ブリッジ経由で態々2.0を接続なんて考えられんけど? モバイルノートじゃなければ2.0は残ってるのは結構ある
今年新品で買ったRyzenのノートも2.0が1ポートあるな
>>342
boot用?
それとも出力電流の関係なんか? >>343
3.0ポートだとうまく動かない機器のためとかじゃね?
知らんけど
デスクトップ用の現行マザーでも2.0端子はずっと残ってるしなんか理由あるんじゃない USB3.0のコネクタは奥になってるので
ゆっくりじらしながら挿入するとUSB2.0でいっちゃう
>>345
間違えた、コネクタじゃなくて接触子だな。 >>344
純粋にコストじゃねーの?
キーボードやマウス等で速度要らないのは2.0で十分って判断でしょ >>340
あぁ〜HDD無し・MEM無しは当然のこと、動かないことも覚悟の上だけどね。
大概動作するから、見つけたら躊躇せず確保すればいいと思うよ。
買わずに後悔するより、買ってから後悔するほうがいい。 10年近く前の富士通LIFEBOOK PH50/E
AMDの激遅CPUにメモリ4GB、HDD500GB
こんなノートでも512GBのSSD積んだら再生できるか?
できるんならやってみる
どうよ?
>>349
無理やで
SSDにしてもwin7でも10でも重い
16GBのメモリでも使い物にならん USB3.xは2.4GHzの無線ドングルがまともに使えなくなるぐらいのノイズ出すので
2.0ポートやハブはまずなくなんないだろうな
>>349
費用対効果の問題だよね。
FMV-P772が3,000円くらいで買えるから、その辺で探してみたら?
そのほうが幸せになれる。
サイズにこだわりが無ければ、圧倒的に数が多いビジネス向けA4ノートが
いいと思うけど。
第5世代のセロリン機なら安いんだけどな〜
リース上がり品が結構出回ってる。
しかしCPUが往々にして載せ替えられないw >>349
E-450より非力でメモリ2GBまでしか増設できないN475で動作させたとき
動画(480p)で Win10 3fps程度の紙芝居。Ubuntu(Unity)も同じくらい。
UbuntuでLXDEのせたりLubuntuだとほぼコマ落ちしない。
Q4OS(Debian+TDE)だとほとんどコマ落ちしない。 メモリ上限あったからかもだけど
16GBもつめば、HDDでも変わらない気がする。 512GBとか意味不明なこと言わずに128GB位の安いSSDでも入れればサブ機くらいにはなるだろ
AS1410にSSD入れてるけどまあ使えなくはない程度には動く
これから中古買うならHaswell i5 の不人気機種だろうな 5千円くらいで手に入る
HaswellはCPU交換出来る機種多い上1920x1080の液晶に変えられる
しかもMSATAのSSD乗っけられる場合が多いんで便利
>>359
mSATAのせられる機種多いですね。
でも、手持ちのNEC VC-K(不人気で3000円で入手)は乗せられなかった。残念。
NECのHasewellの15インチの機種やVB-G(第3世代)のはのせられるのに。 動画は最低でも1080じゃなきゃ無理
Macなら快適だ
SSDにしても起動が速くなるだけで動画やゲームには関係ないと聞いたけどどうなの?
やっぱCPUなの?
CPUが弱い
メモリーが遅い
グラフィックが弱い
何もかも足りない
CPUは同じi7だったとしてもデスクトップ版とノートは全然違う。
メモリーはその通り
グラフィックが弱いのもそのまま
ゲームはともかく動画はGPUの再生支援次第じゃねえの
>>365
内容は死ねと同じだからなw
しょぼいパソコン使ってて遅いと思っているなら
どうあがいても改善できるレベルじゃないかな
捨てるしかないんだよ。 最近の重いゲームだとSSDで起動やロードが早くなるけど
このスレで出てくるスペックではそもそもそんなゲーム関係無いしな
ゲームはやんないけどようつべくらいなら何とかなるんじゃね?
サブノートのi5-3340m搭載機の液晶割ってしまい、部品取り用にCeleronB887の中古買った
少しもたつくことあるけど文書少しかいて、アマプラ見る程度ならこれで十分。
今更i5-3340mのに付け替える気力もなくなった。
だいぶ傷んでるな。と思いつつも買ってしまった 東芝 R732
キーボードの接触不良があり、部品を買おうと思ったら結構高い
とりあえずデスクトップ機と兼用で、キーボードとマウスのセットを用意することにした。
他メーカー ノート機のジャンク部品のキーボードを持っているのですが
サイズが合えば使えるのかなぁ。
鬼滅の刃の影響か "機" が "鬼"に誤変換されるなぁ
スレチだが教えてほしい
仕事で立ったままPCを入力、送信する必要がある
汚れたり、破損したりするので中古で使いまわしたい
できれば11インチ以下の小型ノートにしたい
どこか良い販売サイトないかな?
近くのハードオフのジャンクは安いのない?
最悪ストレージ無しでもメモリ2GBくらい理想で4GBあればLinuxにRAMにOS収まるのあるからそれで
ストレージはUSBメモリで足りるぞ
>>371
ていうかr732は粘着シール式だから壊さずに外すだけでも一苦労。
とりあえずコネクタ部分の接触不良に望みをかけてw
清掃してそっと元に戻して動かなかったら素直に外付けで使うのが良いかも。 >>371
東芝 TOSHIBA dynabook RX3 R700 R730 R731 R732 日本語キーボード
1,680円(税 0 円)+速達便380円 !
俺のは、き→変換=( ゚∀゚)o彡゚ オッパイ オッパイ >>375
情報ありがとうございます。
自分で探したときは、5000円位の印象だったんですけど
全集中 して探さないから見つけられない? 東芝 TOSHIBA dynabook I5 8TH 8GB SSD付
モニターしょぼいのでいずれFHDに交換する。
4万しなかったが安いのかわからんが買ってきたわ。
SSDもしばらくしたら大容量にするつもりだが。
お前らてきにこれってお買い得なん?ビジネス向きみたいで
カメラとか何もついていない。
2万円くらいで買える中古のウルモバ探してる
なんかイイのね?
>>372
普通に中古屋で探せばいいと思うけど条件いろいろ付けると
結局新品買った方が安くなるんでない?
12インチI5 5THぐらいなら2・3マンぐらいであるかと。 >>377
相場じゃないのかなあ。
でも、5万台で、Ryzen5-4500U FHD 8GBメモリ SSD256GBの新品買えるから
お得かどうかは微妙。 >>381
4K出力できる奴なのかと思ったができん奴やった。
FHDまで。ガッカリ。使用感無かったが長い傷がいくつか。
企業でまとめて処分したやつかも。
しばらくしたら分解される運命になった。
販売時期によってWQHDが無かったり難しいところ。 レッツノート
i5-5300u
メモリ4g
hdd320gb
おそらく電源が逝ってしまったジャンク品って売れるかな?
ここの人たちなら再生できる?
>>384
そのうち3000円くらいで出すから買ってチョンマゲ >>385
何もしない(落下・水ぬれもなかった)のに、電源入らなくなったのなら
そのことも明記すると、高く売れそう。 ドシロートなんだけど、故障したパソコンの修理や買取なんかをサイドビジネスでやってみたい
技術的には難しいものなの?
道具(検査や修理に使用)はどれくらいのもの(アイテム、費用)を揃えたらいい?
休みの日にバイトで修業に出ることも考えてる
久しぶりにジャンクでも見に行くか。
ゴミしかないだろうけど。
>>387
技術も何も、ドライバ回せて器用なこと力の加減がわかるとかその程度でしょ
パソコンが高かった時代と違って安くなってるから割に合わないように思うけど。 >>387
ドシロートみたいだから答えてあげるけど、お金を貰った以上ある程度の責任が発生するんやで、
個人で行う場合はパソコン設定してハイ終わりって訳には行かないよ。
大体、シロートは上手く操作出来ない原因がパソコンの設定で無くて故障だと思い込むから金にならない質問攻めになると思う。
設定費用よりもその後のサポート費用を具体的に明示しなければ大変な事になるよ。
神様みたいなお客さんなんて居ないからね。 >>387
テスターすら使ったことが無いんじゃあ、基本的なパーツの交換程度の対応しかできないだろ。(非破壊で分解して、奇麗に戻せるかすら怪しいが)
すぐ陳腐化するくせにパーツの在庫をかかえなきゃならんし
そもそも買い替えたほうが性能良いし安いので修理する側もされる側も割に合わんので不満を抱えやすい
悪いこと言わんからやめとけ。自分も客も幸せになれんと思うぞ >>387
サイドビジネスみたいな片手間でできることじゃないよ
やるなら古物商取ってジャンク品の修理転売くらいにしとけ 何にもできないくせに偉そうにぬかすやつばっかりだなw
何もできないがパソコン分解した数ではこのスレトップだと思う。
仕事でアホみたいに分解しただけだが。
地方在住で 補修部品を探そうと思ったら
ヤフオク 頼りになるのかなぁ
会社で、CF-SX1って古いPCが倉庫の廃棄スペースに投げられてたんで救出した。
16GBのゴミSSD(一応MLC)を入れてcloudleady インストールしたら普通にネットもようつべも見れる。
何か、机の隅っこでサーバー的に動かしてたみたいで、液晶も綺麗だったんだ。
第二世代のi5だけど、結構サクサク動くのな。
USB起動のubuntu18.06lts入れたらファンが回りっぱで熱くなったから使いにくかった。
cloudready軽くていいな。
ネットとようつべ専用で、よくボカロのランキング聞いてる。
普通に外部スピーカー使って大きな音は出せるし、色々できる。
ジャンクおもしれぇ。
第二世代だからwin10のサポート外れちゃってるし現役でもないだろ
でも量販店のチラシに載ってる、
国内一流メーカーの現行廉価機種よりは速いんじゃないの?
廉価機種と比べる意味が分からんがサブ機で壊れてもいい前提で使うにはいいんじゃね?
そうそう、壊れてもいいんだ。どうせタダだし。
持ち歩きゃあしないけど、意外と劣化してないバッテリーが2本あるからACアダプター持たずに家をうろうろはできる。
3時間くらいは普通に使えたな。
ま、古いんでcloudready専用機だな。
壊れてないけど、古いからジャンクって事で。
キーボードの調子が悪いノートPCのジャンクって、やっぱ交換かなぁ。
分解して清掃とかで直らないかな〜
金を掛けたくねぇ。
>>407
接点の部分に横から針でグリグリしたら治った事がある。接点の所に毛が入っていたこともあった。
でも、針グリグリで治った事は極稀にしかない。 VPCW21AKJというVAIOをジャンクで買ってwin10インストールしたがWWANが認識しない
何かインストールする必要あるん?
>>409
Windows10用のドライバは用意されてない。 >>410
win10で使えるWWAN刺しても認識されないのも仕様? それはおかしくね
新しいほうもドライバー当てないのか?
>>414
自動でドライバ当たるやつだけど
そもそも不明なデバイスの中にWWAN自体が無いんだよね
起動中に抜き差ししても無反応だし >>371 続き
R732 用キーボード
ヤフオクで 4000円〜と高いな。と思っていたら
複数個かい!
1個当たりの値段にすれば大した値段ではないけど
1個あれば十分だちゅうの >>417
ヤフオクで全集中でキーボード探すと
TOSHIBA dynabook RX3 R730 R731 R732 日本語キーボード
1,680円(税 0 円)+速達便380円 !とか
中国配送が1,900円(送料込み)とか、見つかるだろ?
ジャンクスレに中華新品が売っているのが「よもや、よもや…」 >>417
よもやよもや 柱の検索としては恥ずかしい 穴があったら射精したい!
色黒:即決価格 1,680円 速達便380円 page.あuctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b497770657
色黒:即決価格 1,980円 送料 無料 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o427917112
色白:即決価格 2,080円 送料 無料 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v749670533 俺のキーボは気分的に白にした
お笑い芸人とか第7世代がーって騒いでるけど
sandyやivyとかの第2〜3世代はお笑い芸人に例えると誰に当たるのかな?
その前とその後を考えると
タケシやサンマ辺りじゃね?
いまでも用途を限れば何とか通用する感じ
自分でググれよ。あと半年ROMれ。お前はもう書き込むなよ
>>409
Bluetoothもそうだけど
特定のキーを押さないとデバイスマネージャー表示されない事あるよ。 3000円以下で通販で購入できるジャンクショップってないですか?
自分が知ってるの
junkpcnet
デジタルドラゴン ジャンク
中古パソコンショップジャンクワールド
l
パソコンショップ ばう
じゃんぱら
ぐらいなんだけど他ある?(;^ω^)
(;^ω^) ヤフオクとかジモティー使うしかないかね??
(;^ω^) それか秋葉原行くか?
すみません。パソコンの稼働品が3000円以下で買えるという意味です。
(;^ω^)
>>427
全国展開しているハードオフはある意味ジャンク屋よりも最強だよ。
青箱には夢があるよ (;^ω^) 近所のハードオフにはノートパソコンのジャンクで1980円とか2980円とかそういうのあんまりないです。
青箱というのは
青箱のなかに入ってる、格安マザーボード、メモリ、CPU、HDD、
電源、ケースとかを108円とか324円とかで集めて3000円以下でPC組むということですか?
('ω')
元Win7機ならWin10のライセンスにはWin7のはってあるキーコードいれると、
PCからの文句は言わなくなる。(MSからみると ライセンス違反かもしれないけど)
ライセンス気にするなら、Linuxいれる。数年前より安定化してるし日本語化も楽。
文書や表計算とちょっとしたプログラミング、ネット動画だけならLinuxでもいい。
このところ ヤフオクで部品あさりしているけど
見つかっても値が高かったり、
妥協して発注したら、もっと安いものが見つかったり
難しいね。
もちろん、逆に入札・発注する前に再検索したら
安いもの、条件のいいものが見つかることもあるけどね。
リースアップのHDDなしノートパソコン大量に欲しいんだけど
個人相手に売ってくれるところなんてないよね?
ヤフオクとか以外で
>>437
手っ取り早いところで、インバースかな?
以前はPCネットがあったから便利だったんだけど。 >>437
バイイー覗くとアメ公がよく大量に抱えとる
アリババは新品だな LaVie L LL750/BS1YB10年落ちのcore i5、起動に凄い時間が必要で今使ってないんだけど
これSSDにすれば使えるかな?
クローンして使うの?それともwin10入れるの?
6年前のCeleron機SSD載せ替えてwin10入れたらドライバいくつか対応してなくてメーカーHPから落として全部使えるようになった
割と快適に動く
なので後者ならドライバサポートしてるかによると思う
>>440
Core i7 4700MQに載せ替えられるよ
この頃この時期のCPUなぜか値上がりしてて笑う
メモリ16GBに買えてSSD載せたら現行モデルと大して変わらない性能に
あとHaswellだから多分eDPの1920x1080液晶に変えられる いや、富士通の場合だけど、Haswell世代にLVDSとeDpが混じってる機種が有るよ。
多分変わり目なので、早いメーカーはivyで遅いとHaswellまでLVDSの機種が有るんだと思う。
同じ機種でも前期型がLVDS、後期型がeDPで液晶側の筐体の厚さが僅かに違うって有ったよ。
なので、今の液晶の型番を見て、信号がどっちかだけは確認した方がいいよ。
このスレって、オク とか フリマ の出展者の人も見ているのかなぁ。
見ているのであれば、欲しい部品等があれば書き込んでおくのも
一手だよね
>>442
Corei5 450M で第1世代Core i5じゃないかな。
>>440
SSDにすればWin10でも動画みるくらいまで使える
Win10は重いので、USBメモリをドライブ代わりにしたLinuxで使ってる >>440
その機種はハードディスクが非AFTだから要注意な
最近のAFTハードディスクに乗せ変えてリカバリディスクでリカバリかけると必ず失敗する 同一時期のNECのvk27m使ってるけど
windows10の前バージョンあたりからコルタナをレジストリで無効化しないとPOPアップし続けてたよ
>>440
楽勝で使える
sandyのi5-2410mにSSD入れて利用してる >>440
Win7のままでもクリーンインストールして余分なソフトや設定を一掃したら普通に使える
Dell OEM版インストールDVDでも裏のプロダクトキー入れれば認証可能ですよ
まあDH解像度液晶にBDドライブという初心者だまし機種なので可能であれば買い替え推奨だけど >>450
SSD化して、メモリ8GB以上にして、
Win10クリーンインストール、Win7のキーでなんとかする という方向で NEC PC98のドット絵時代まで戻ってまでやりたいのってあるかねぇ
音声も付くようになったのってCD-ROMが普及し始めたWin3.1以降あたりだっけ
>>455
86ボードだっけか、FM音源はかなり前からあったはず。 オークネットってPCの中古市場知ってる人いる?
わざわざ登録料払ってまで安くパソコン買えるんやろか?
オークネット
私も興味ある。調べたけどわからなかった。知ってる人教えて
ジャンク通販はこう、なんか違う
ハードオフのジャンクコーナーを漁るのが夢があるのだ
目的外の意外なもの見つけたりね
>>456
FM音源で疑似音声なってのが流行ったな
それ以前からもあったけど FMどころかBEEPで音声出してたソフトも有った
当然のように声だけ本体から流れる怪奇仕様
>>466
どうやってやるんだろう?興味ある。
怪奇PC作って流行らせたい >>467
自己レス、Beep()関数で周波数と時間を設定して鳴らすんだろうな。 LS-150HS6RをB970→i5 2520Mにして十分快適だったが、第3世代cpuに交換するか悩むな。
上位モデルに載せてるのが有るから、BIOSは認識するだろうけど熱と電力問題がある。
2520Mでも結構排熱ヤバいし、姉夫婦に貸してる(無期限)だからあまりリスクの有ることは出来ないしな。
ベースを安くなってる4000番か5000番台あたりに入れ替えるほうがいいだろ
PC-98でBEEPでWAV再生できるドライバがあった記憶
それでサウンド無しのPC-98ノートでWindows3.1の起動音鳴らせた
>>469
同時期の機種でグレード違いでsandyとivy混じってるのあるん? 【悲報】日本人、ステマに簡単に洗脳される(笑)幼稚な多数決カルト信仰の末路(爆笑)
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ.
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
ー ソース ー
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊 キーボード1文字だけ、キー入力できなかったジャンク品、
昨日、1年ぶりに見ると3文字入力できなくなってた。
キーの上下の感触がどうも粘っこいので、糖分いりの飲料での影響
・・経年で、酷くなるんですね
レノボX200シリーズ用に
バックライト付キーボードなんてものがあるんだね。
少々高いようだけど付けてみたいなぁ
X200だと数世代後CPU搭載の互換マザボとかあるんだっけ
8440w用の部品取りで8440p焼損ジャンク手に入れたけど
キーボードはメンブレンまで飲料しみ込んで腐食でキートップとパンタグラフの予備にしかならず
底筐体やパネルヒンジとかの機構パーツ、4GB(DDR3-SODIMM)ぐらいしか使えなかった
>>478
中華の同人魔改造Thinkpadすげーよな
4:3液晶で人気のT60に7700HQとか載せてやがる
X220系にRyzenとかやってくれんかな 所詮魔改造、耐久性も無ければ効果も薄い
魔改造なんてネタだけの脆い風船さ
Dynabookやレッツノートとかにも数世代筐体共用してるのがあったな
今日どんなpcでも100円で買い取りますって所に、pc販売中の旗があったから見に行ったら
まんまこのスレみたいに、古いノートをカスタムして売ってた。俺もああいうのを本業にしたいなw
ただ物はメルカリやヤフオクの方が良心的だったが
親のPC入れ替えたから古いの貰ってきたけど初代corei3だった
dynabookだったからドライバ公式に置いてあるかな
SSDとメモリ8GBでyoutube位見られそうだからドライバあるなら生き返らせたい
ぶつぶつ言ってる間にインストール終わるだろ。ドライバも自動で入るんだからさっさとやれよボケ
まずSSDとメモリ用意しないといけないから使えなかったら金の無駄じゃん
前ユニットコムのノートにwin10入れたらドライバどこにも無くてスピーカー認識しなかったんだよね
>>485
そんなお前にはUBUNTUで確認することを教えてやろう。とっととやれ sandyですらグラフィックドライバが自動じゃ落ちてこないから察しろ(win7のやつねじ込むのは可能なはず)
linuxならまだ行けるな
>>487
2450Mだからsandyだと思うけど、10入れてほっといたらアプデで普通に勝手に降ってきたで。 >>490
ちょっと前の大型アプデかなんかで切られたとかいう話だったような
発売から月日が経つのでだんだんサポート外に だよね、容量小さいSSDが同じクラスのHDDと同じ値段になってたりね。
120G 1000円ヽ(゚∀゚)ウマーだったね、当時は、
原産地が中国の製品と在庫が中国に偏っている電子部品は軒並み高騰してるよ
Win10、重くなってるよね。なんか送ってるのかな。
Chromeもなんか重いし情報どっかに送ってるのかCPU占有してるし
最近はDebianやらLubuntuばかり使ってる。軽くて快適。
>>500
20H2が当たったら、一気に重くなった。 会社から色々とノートPCを頂いたんだけど(もちろん許可済)セキュリティ的にHDDは
ダメだとの事で安っすいSSDとubuntuで復活させたニコイチのレッツノートCF-SX1が一番
使用頻度高いかも。(ネット閲覧ばかりだから)
CPUはi5-2540Mと非力だが、ubuntuだし6GBのメモリ入れてるから安定してるわ。
捨てられそうになっていて、変な目で見られようとも捨てるなら欲しい!絶対!って言った
HPのZBook15の出番の方が少ないか。
初期型とはいえ、捨てるなんてバカじゃないの?と思ってキーボード交換だけで使えるように
なったZBook15は3Dプリンター用のCADPCとなりました。
電力食うし、熱くなるし、たまにファンが凄い排熱するんで使用頻度は少ないけど。
修理パーツ買うだけだから、タダはいいね。
VR用途がゲーム以外に増えたら、古いPCは駆逐されるのだろうけど・・・。
でも、OSもブラウザも更新するたびに重くなってく。
儲けるため(情報収集)仕方ない。ユーザー側の必要性が少ないなあ。
>>500-501 >>503
WindowsはそのPCでドライバのある一番古いVer.で使うものなのでXPが現役
UAは編集してるけれどね
元より htmlメールを放置してるやつらのセキュリティーガーは全く説得力が無い >>479-480
中華の同人マザーなら、7820HQ載せたやつ使ってるけど凄く安定していて使い易いよ。
ディスプレイも15インチ2048×1536の4:3で、横長のFHDより使い勝手良いし。 Ubuntu入れようと思ったらチェック中に電源落ちて再起動ループ
これ本体が逝ったのか
あーなるほどこりゃどうしようもなさそうね
メモリとHDD抜いて捨てるしかないか
マザーの修理が得意な人なら一通り調べて直せそうなら直してしまうんだけどな
液晶だけが逝った(ライン抜け、液晶割れ、ビネガーシンドロームなど)同型動作品とニコイチだな
>>512
まさに今日それやってる。
患者:FMV-A540B 通電せず。御茶こぼした形跡あり、しかし本人否認。
我社虎の子の貴重なXP機
ドナー:FMV-AH30/DN 液晶割れ・BIOSロック・HDD無し=ハードオフ 1,100円
下半身改装 Celeron925→CeleronT3100
BIOSロック外し(今時誰でも出来そう)
アルコール除菌クリーニング
上半身換装
折角無線LAN搭載されているので、アンテナ移植
気分が悪かったので、リカバリ領域はXP Pro入れて
Windows7Pro64Bitでリカバリしたった。(ざま見ろ)
明日から2週間出張で会社にゃ居らんよん。 >>514
1,100円の代替でクビじゃあまりにも不憫すぎるw
そもそも私にゃクビにする権限はないし。
『私が壊しました』って一言謝ればいいのに!
OSとアプリケーションくらいは戻す努力をしてもらわねば。 >>513
同じCeleronでもシングルCOREとデュアルCOREで動作が全然違うよね。 >>515
そのお茶こぼした奴が女なら
OSが7Pro64に差し替えられてる時点で
発狂しそうな悪寒 2週間後帰ってきた時には、修理依頼したときはちゃんと動いたのに修理したら動かなくなったことに確変されてる
修理したやつがトドメさした一番悪い奴で収まってる
>>520
えっ、私がリストラされちゃうの?
えっ、えっ、えっ?????
私の無給残業時間返せ〜〜〜〜〜
しゃちょ〜〜〜〜〜〜
なーんて、私の性格知ってる同僚がXP Proに早々リカバリさせてくれたらしい。
同僚に散々愚痴られたよ。
メモリーも『XPには8?もイラン』と4?抜いたようだ。
使えないだけだからそのまま刺しとけばいいのに。
いずれにしても10年戦士、いつまで持つか。
いい加減XPから切り替えてくれ!
by 出張先ホテル そして、女子社員の窮地を救った同僚はヒーローに
嫌がらせをした>>521は全女子社員の敵となり
お茶に雑巾の絞り汁やシャー芯かすを入れられる
くわばらくわばらw 女子社員の気をひこうとしたちょっとしたいたずらのつもりだったが
その女子社員は助けてくれた同僚と仲良くなり、程なく結婚することとなった。
その結婚式では馴初めとPCのエピソードが話され、同僚に女子社員を取られた
>>521は心で泣きながらその舞台に立つ
あれから半年後、、、、草原を走り回る元気な>>521の姿があった
おわり 草原の壁紙をじーーーっと見続けるとドット抜けだと思ってた黒い点が人影だと気づき、さらに見続けると人影がちょっとずつ大きくなって>>521になる都市伝説 ID:mhIYTqYH
面白いこと書いてウケてるつもりなんだろうか ゲスだなあ
>>524
宮崎美子見てみ?
最近は歳取っていても綺麗な人は綺麗やで XPがプリインストールされてる頃のPCでMS-DOSのクリーンインストールして動くもんだろか
>>530
MS-DOSのバージョンにもよるし、SATAだとドライバがない。
8GBの壁に阻まれる可能性はあると思う。 USBメモリもPCカードもドライバがなくて厳しいだろうしやっぱり難しいのね
そもそもPC/AT版のMS-DOS動かすつもりなの?
BIOSコールのディスクリード/ライトで動くような気が
試したことはないが
ノートPCには邪道だがATAPIの光学ドライブをIDE HDDに換装してSATA HDDは見なかったことにする方法を検討してみるわ
薄型光学ドライブで使われてるコネクタは普通には手に入らないみたいだなやれやれ
だいぶ前だけど、DVDドライブと同寸で
コネクター形状を変換して HDD を取り付けるケースを
見たことがある。
ハードに手を加えなくて済むよう考え直して素直にUSBメモリを起動デバイスに仕立てる方向でやってみるわ
Windowsを噛まさずDOSアプリからシリアルとパラレルポートを叩けるかどうか確認したいのが目的なので
FreeDOSでもいけるのかもしれない
>>538
Pen3半ば〜PenM前半位のThinkPadとFMVのオプション品にもあったな hpも12.7mmマルチベイでFDD/LS-120/HDD/増設バッテリ換装になってたな
PenV-Mでマルチベイx2スロットの拡張ドックつけてバッテリx4(メイン、スタンド、ベイx2)とか
C2Dで9.5mmのマルチドックU(ATA/USB)もあったけどSATA移行で消えた
>>538,540
結構前から専用品じゃなくて汎用のDVD/CD-ROMドライブ形状のHDDケースがあるんだよ
今ついてる汎用光学ドライブとそのまま入れ替えできるようになってる
厚みもドライブに応じて種類がある スリムラインコネクタがすっぽ抜け上等仕様(IDEもSATAも)だからドライブケースでねじ固定必須なんだけど
そういったケースは固定方法考慮されてるのかい
実店舗やネットでWindows7のノートを購入してcpu、メモリ、ストレージ、無線ガード(やらないときもある)を交換。
Windows10をインストールして少し弄って満足したら、ヤフオクやフリマで売却。をやってるけど、5000〜10000円赤字出たりするな。楽しいけど無駄使いだよなこれ
>>543
ケースは光学ドライブと物理形状同一なんで後はお前のPC次第だな ドッキングステーションやマルチベイは男の夢だった
最近でいえばThunderboltで外付けグラボか
分解中にうっかりFDDのFFCをぶっちぎってしまった
修復は現実的じゃないので新品を買ってこないといけない
それでも買えるだけマシだけど切ない
部品どりにしていたパソコン7台、無料回収してもらった
P8600、T7250、i5-380Mなどなど搭載機、
電源NG、キートップ抜け、バックライトNG、液晶割れ、部品はあと空冷ファン程度
まだまだいらんのあるけどな
ネットには空冷ファンの外側のヒートシンクフィンから内側に向かってエアダスター吹き込むバカな記事があって
それをやると羽根が埃の塊を噛んで詰まって止まってしまうのである
>>550
それもあるし。PCの中がほこりまみれになりそう。 Core2時代の富士通ノートなんかはホコリ溜まる部分に蓋が付いてた
2番でダストキャッチャーって名称
>>554
10年落ちのノートでしょ。
よくそんな高額査定で買い取れたね。
箱付き、リカバリーディスク付き、MSオフィス付きだったとか?
でも、Office2010でしょ。
もうサポート終了しているから価値ないだろうし。
余程綺麗な美品状態だったんだな。 外したブルーレイドライブ何かに使えないかと思ったら内蔵ドライブを外付けに出来る物があるのね
外した光学ドライブのベゼルが特殊でも最近のなら大体外付け用にベゼル交換できるな
ありそうで見つからないノート底面冷却ファン付きUSB接続ドライブベイボード(天面が水平なやつ)
内蔵光学ドライブベイと入れ替える冷却ユニットはあるんだけどねえ
そういうのじゃなくて・・・
>>558
エレコムとかから出てる汎用品じゃダメぇ >>563
これはHDDと光学ドライブか冷却ファンのどちらかっぽいが
その手のでHDD+光学ドライブ+冷却ファンの全部入りもあった記憶 intelCPU脆弱性対策のBIOSアップデート、
NECのIVY機、VB-Fにも2019年1月にでてたんだな。
Linuxで動かしてたから、Win10入れてさっきアップデートした。
スタンドアロン専用機なら脆弱性なんてガン無視よ
なんならLANポートにフタするし
スタンドアロンなら、OSのアップデートもしなくていいでしょ
話は変わるがUSBメモリを起動HDD代わりにするのなかなか面倒だな
>>565
動作遅くならなかった?
確かアップデートするとCPUの一部動作を殺すからモッサリとなるって聞いたが。 >>569
面倒と言うのはbootUSBメモリを作成する事? >>569
くせありますよね。私はLinuxでしかしたことないけど、作成しても使うときも
(この書き込みもUSBメモリにLinux入れたHaswellジャンク機から)
ちょこっと使いたい時は便利だけど、レガシーBIOSの設定のPCでしか起動したことない。
一部のSandy機でもBIOSの問題かブートできなかった。iVYやNehalemのpcでは起動できるのに。 キーボードの接点不良には「コンタクトスプレー」がきく という噂をきいたので
コンタクトスプレーを買ってきて不良のキー”0”にふきかけたら、
”5”と”7”もつかえなくなった。 だめだわ。
コンタクトスプレーは使いどころが難しいよな
いわゆる"汚れ"と表現される諸々を流しきるか拭き(吸い)とれる状態で使わないと
"汚れ"が流出して接触不良の範囲拡大するとかいう罠がある
俺もキーボードだけ外してシンクで洗剤使ってゴシゴシ洗ったけどダメだったわ、
キーボードは交換すりゃいいやと思って買ってきたらキーボードどこにも売ってないeBayにすらねえよクソ
なんつうことが何度かあったっけ
>>569からようやく2GBのUSBメモリからブートするPC-DOS 2000環境を作れた。
しかしノートPCのUMBが一切利用できない状況。従ってEMSも使えないらしい。これは悲しい。 キーボード修理のために導電性ペーストをアマで購入かけたが、
川崎税関で止まったまま2ヶ月になろうとしている。
マケプレでお金は返してもらったが、その品はどうなってるんだろう。来るかな。
>>570
アップデートした時、体感的にもベンチソフトで確認したときも変化ないと思った。
しかしあらためて考えると、遅くなったか?古いからか?・・・・ AcerのノートのキーボードはAliで売っていたな
日本語が無くてキリル文字のキーボードになっちゃったけど
HMAは基本的にDOSを上げる専用の場所となってるな
>>585
キートップ変えたら良かったんちゃうん? >>578
補修パーツの入手という点ならDELLが一番。腐ったらDELLw B350全バラししてCPU交換したらキーボードの一部のキーが効かなくなって焦ったけど
ビニールみたいなコネクター抜いて指し直したら治った
あのコネクターは曲者だな
>>580
EMS?
PC-DOS 2000なら直接プロテクトメモリー扱えるドライバーがありそうだけどな?
リアルモードでも16Mバイトまで認識しない? >>593
CONFIG調整したらEMS使えるようになってXMS64MB、EMS32MB確保できたのでドライバもいくつかそこに入った。
UMBはどう調べても空き0なのでシステムで全部予約済みだと思う。
本来はVistaが動くPCだからDOSに配慮しなくてもいいからこれは仕方ないな。 >>595
で、XMSは兎も角、EMSの利用ってソフトが対応してないと使えないと思うけど現状は日本語FEPかRAMディスク位しか使い道が無いのでは?
今のCPUとmemoryならRAMディスクも超高速なんだろうなぁ。 >>596
お察しの通りEMSが売るほどあっても全然使い道がなかった
FEPの分だけメインRAMが空くのが唯一最大のメリット
RAMドライブはXMSに展開してるけどこれまた使い道があまりない
USBメモリへのアクセスでも十分に速いという。
当初の目的のペリフェラルポート直叩きができたのでok 昔々、640KBとかの壁があったんですよ。今じゃ、ディスクの端っぽレベルの容量だけど
逆に言えば640KBもあれば大抵のことができたのに16ビットから64ビットになったとはいえなんでここまでメモリいるのん
そりゃアプリの機能を際限なく増やしてマシンスペックの力技に頼ってメモリ最適化の代わりに処理速度最適化だけして
ついでにOSの段階からこれでもかとセキュリティのためにメモリ使ってれば4GBあっても足りなくなるわさ
なんか新機種買わせるために肥大化してるだけな気がする
>>600
プラス、開発速度のために、メモリ食ってもOKだし もうフレームワークがオブジェクト指向かつ中間言語方式でメモリ食うの前提みたいになってるもんな
よく考えたらマルチタスク、マルチウインドウができるのが純正DOSとの一番の違いだったわ
いくつもアプリ立ち上げたらメモリ増えるに決まってるというのを忘れてた
QEMMで数キロバイト開けてすげー得した気分になってた時代が懐かしいな
ゲーム起動させるために如何にしてメモリ確保するか
専用起動フロッピー作って608KBとか空けてたっけか
EPSON NJ3900Eの内蔵無線LAN化で行き詰ってしまいました。
何か手はあるでしょうか?
お知恵をお貸しくださると幸いです。
無線LANのカードを取り付け、アンテナもつなぐと、うちのルーターのSSIDの一覧は出てきますが、
接続ボタンを押し、セキュリティキーを入力しても「このネットワークに接続できません」とでます。
当該ネットワークアダプターのデバイスマネージャーのプロパティ、イベントタブで
「デバイスPCI\ven_8086&dev_0890&subsys_40228086&rev_c4\4& 198c93dc&0&00e2を
使用するにはさらにインストールが必要です。」
と表示されます。
有線LANでアップデートやら探してみましたが当たりません。
WIN10 1511→20H2で確認しましたが双方ともに同じ状況です。
また、LANカードはインテル Centrino Wireless-N 2200、Intel Centrino Wireless-N + WiMAX 6150の2枚を試しましたが双方同じ状況です。
USBタイプの無線LAN子機では接続可能です。
こんなに手こずるとは思いませんでした・・・
インテルのドライバ探すとかAmazonのコメントから情報探すとかやったの?
miniPCIe内蔵無線LANは単純に合わないってのはよくあるな
特にスイッチ付きのノートかどうかでカードを選ぶんで、
チップで検索して発見したドライバ一通り試してダメなら素直に別のを買って挿したらさらっと動いたなんてのもよくあった
千円の投資で動くなら、わけわからんカードで苦労するより時間の浪費にならず得だと思う
SSID拾えるし受信は出来てるのか
機種名から検索するとCorei第4世代で
BTOだとIntel Dual Band Wireless-N 7260
インテル側でも旧世代組合せのバリデーションしてないと思うし
ソフト的な問題なんじゃね
まぁ中古に手を出すならIntelだけでなくAtheros製も準備しておくのが無難だと思う
この二つがあればまず動く
いやWin10側でWEPキー入力してやりゃ済む話だろうよ
どんだけK/B打つのが苦手なんだよ
自動接続なんてしている間に入力で即繋げた方が手っ取り早いわ
>セキュリティキーを入力しても
って書いてあるから、いちおうご本人が手入力したのでは?
普通はUSBのアダプタも持ってて問題切り分けまではするもんだろ
あと>>222あたりにも出てる既出な話な気がするからスレを少し読んだら良いだろう WEPてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よくわからないけどできないものはできないんじゃないの?
らくらく無線スタートやAOSSのツールを使ってもダメなのかな?(無線親機がNEC製やバッファロー製の場合に限るが)
ていうかそんなにめちゃ古い機種でもないんだしエプソンに問い合わせたら答えてくれそうな気がするけど。
中華製の無線LAN子機で、どうやってもHUAWEU機のみに認証されない(他の親機とはつながる)のがあったなぁ
こういうのは個人じゃドライバ替えたり設定いじる程度しか対処できないので相性というしかない。認めたくないが
XP〜7移行時代の外付けBT-USBアダプタはゴミだらけだった
相性とかいう以前に使えないものに立派な値段をつけて売っていてひどい目にあった
どこかのノートPCだと一部のピンをマスクすると使えるというのもあったような
Bluetoothは51pinマスク
hpやlenovoのロック解除は20pinマスク
マスクはセロテープでも可能だがカプトンテープでやるのが確実
国内だとお高いがアリババだと送料込80円くらい
/_mL6EnzR
無線カードは
ax+bt5.0のax3000h(ax200)が送料込2.5k程度
ac+bt4.2の7260acが送料込1.5k程度
>>622
もっと簡単にBIOS側で何とか出来ないもんなのかなぁ… 失敗して中にゴミが残って接触不良になる未来が・・・w
C2D以前は改変BIOS出回ってたけどCorei以後は対策されて激減したな
>>607
遅レスだけどみてるかなあ。
1.Win10以外のOS、Ubuntuとかのライブ起動のUSBメモリ作って、起動してみるとか
接続時 LANの公開キーを手打ちしないといけないけど
2.カードをPCに入れた状態でWin10のクリーンインストールをしてみる。
1で動けば、2で動く可能性がある。 CPUより古い世代のWLANカード入れるなんてあんましないわな
同世代か新規格の入れるだろ
そんなことも無ぇよ?
少し前だと海外メーカー勢は
5GHzが必要ない法人向けに2.4G専用とか選べたし
ルーターとかと違って個別で切れないから
自分の電波で受信弱くしてしまうからな
世代と言ってんのになんだバンドの話になんのさ
そもそもバリデーション取ってねーだろ
ていうか素直に外付け使ったほうがいいよね
そうすればWifi6に対応できるじゃん
外付けとなるとUSB3.0か1に付けるタイプしか無いよね。
カードslotってもう新型ノートパソコンには付いていないよね。
でも新型ノートパソコンの心配はいらないよね
ここは古いノートパソコンの再生スレだから
>>627
自分の使い方が正義のように錯覚しないほうがいいと思うぞー
俺はむしろ積極的に古くて枯れたチップのを使ってる(暗号の弱い古すぎは除外するとして)
ドライバは自動で入るし不具合も少ないからね >>631
速度を気にしなければUSB2.0とも互換性はあるはず
これまで3.0や3.1専用という製品は見たことがない >>633
なんで正義と錯覚するなとかいわれにゃならんのだかな
アンタがひねくれてるだけやろ >>634
wifi6にするために外付けって話なのに、USB2.0で速度落ちてちゃ意味なくね? >>636
wifi6の利点は最大速度だけじゃないからな >>637
そもそも200AXじゃだめなのか?
m.2からminipci-eに変換するアダプターだってあるし BIOSロックかかっているPCの解除を調べてるんだけど、
HaswellくらいからはEEPROMにいれて解除難しくなっているね。
NEC のVBシリーズはIVYくらいまで、基板にリセットSWがついていたり
BIOS電池外すとクリアできてたけど・・・
よく分からんけどファームアップのバイナリ弄っちゃえよ
何をしたいか決まってるんならバイナリ持ってるんしょ
ノートPCの場合はBIOSを解除すると言う表現よりも書換えると言う表現の方が正しいな。
何を言っているかはその方面検索した人なら解るだろう
USBのWifiドングルだと2.4GHz帯がUSB3.0の転送速度帯域と被って繋がらなくなるとかIntelやAppleが問題視してたね。
3.0や3.1の製品だと5GHz帯製品にならない?
>>640
639はそのバイナリとは関係ない所って言ってるんじゃないの? 秋葉とかでジャンク屋にたくさん客が入ってるけど
年齢は50~60代ばかり
この年齢なら金持ってそうだがなんでジャンク屋におるんだか
金持ってない20代、未成年ならわかるけどねえ
>>644
バブルの恩恵何も受けてないからな
失われた30年直撃世代だろ ちなみに失われた50年は来ないぞ
国自体なくなってるからなウケケ
>>644
>なんでジャンク屋におるんだか 〜 未成年ならわかるけどねえ
その言い方だと、自分に理解できないものをまるで悪とみなしているようで、君が狭量なアホに見えるぞ サトリ世代ですら物欲無いのに更に若いのはスマホでこと足りてる
人が使ったもんわざわざ買うなら、新品のソコソコの機種で満足してるわ
スマホで間に合う人はそれ使ってるのがお似合いなんだよ
ハードの知識も無いから直せないのにジャンク屋に行くわけがない
見捨てられた物を生き返らせるという遊びはおっさんになって人生を振り返るようになってからこそ楽しめるんだろ
50代でまぁまぁ金も持ってるけどジャンクとか浪漫を感じる
古いものを治したり整備して再生するのが楽しい
おっさんなんて老い先短いんだからジャンク修理する時間、ジャンクを買いに行く時間、
古いPCの動作にかかる時間を考えると新品買ったほうが時間効率いいと思うんだけどねえ
若いうちに節約したから、歳とってジャンクざんまいできるとも言える
>>652は自分の主観が正しいと思い込む悪癖を直せ。確実に周囲からウザがられる性格だろw いやいや時間はあるけど金がない若者や子供が仕方なくはした金でゴミかって直すのがジャンクやろ
金持ってるおっさんがジャンク買うのはなんか違うわw譲れやって思うね
金持ってないおっさんはジャンク買ってないで働けって思うけど
ジャンク選んでる時間や直してる時間を楽しんでるんだよ
で直したらあげちゃうことが多い
ジャンク好きが高じて築58年のジャンクマンションも買ったわ
住めるしジャンクPCを保管できるスペースもできた
>>ID:9e5NKozT
ここはジャンクを使う人のスレな
ジャンクを使うのにふさわしい人を選ぶスレじゃねーから黙れよ低能
新品買って人にあげちゃうって貰った方も気にするだろう
そこ行くとジャンクっで数千円で買ったのが運良く治ったから使ったう?みたいなら負担にもならないだろう
他人の趣味にとやかく言うとかただの野暮でしかない
よっぽど頭悪いんだろうな
10-20代位の若い世代はモノを直して使うっていうことを、親がやってるのを多分殆ど見てない。
大消費時代に育った親に育てられてるから。
パソコンを自分で修理するなんて思いもしないのかも。
そもそもPC自体持ってる人が減ったらしいし、自作PCやれる若いのなんているのか?って感じだし。
30代になったばっかの保険屋がうちに来たときなんて、リビングに置いてあるパソコンの台数(家族の含む)みたら目をむいてたよ。
中古屋ウロウロはついしてしまう
結構な時間が経ってしまうし世間体を想像すると軽く後悔する
しかしウロウロしている間はノスタルジーとか思い出に浸ってる時間な気がする
しかし店頭でそれは如何と改めて思うからヤクオフ眺めるだけにしたいわw
だが見て触れてしまうとついな
掃除とか引越しで古いの見つけて休日終わっちゃうアレなんだよね
PCとは関係ないけど明治時代の焼玉エンジン貰ったんで整備して試してみたらあっけなくかかった
あぁ浪漫
>>652
なんでジャンクを使用目的で買ってると決めつけてるんだい?
全員とは言わないが直すの自体が目的って人も居ると思うぞ
パズル買いに来た人に「同じ柄のポスター買った方がすぐ飾れるし余計な線が入らないからきれい」なんて言わないだろ
逆に良くわからないから最初は少しでも安い中古でいいや…って考えるような人も居るだろうけど >>663
ダイナモ繋いで発電してそれでPC起動してくれw 今更のXMC10が手元に来たけどどうにもならないねこれw
DM200のほうが遥かに使えるというかなんというか、linux入れればターミナル端末として使えるかな?
無線LAN非搭載モデルに無線LANカード追加しようとしてるんですが、アンテナ位置はここがいいっていうのはありますか?
ネットみると液晶裏というのが多いですが、配線が面倒くさくて。
配線ごとき面倒くさくないだろ。非搭載モデルでも配線用のルートが用意されてるのでそっちを使うのがよほど早いし後悔しない
まぁ感度がどうでもいいなら、てきとうに隙間に這わせりゃいいよ
いちおー波長に合わせたたケーブル長が欲しいので、設置場所が足りない時もケーブルは丸めるだけにして切断しないことがセオリー
>>668
液晶まで這わせようと思うと全バラシしないといけないし、単純にネジ外すだけでバラせるモデルでもないもので面倒なんです
適当に配置しても感度は悪くないのでそのままにしておきます 古PCだし繋がれば何でもいいのでUSBドングル型ので済ましてるわ
スレ民なら何枚もminiPCIeの無線LANカード持ってるから使うってだけじゃね
古いPC扱ってるとパーツが溜まってくるしな
>>667
1.無線LAN未搭載でも実はアンテナ線はPCIeカードの場所まである場合、無線カードのみ追加。
2.よく似た型や同型機の無線搭載モデルの動作不可ジャンクからアンテナ一式移植
3.液晶パネルに無線未搭載でもアンテナは設置されているモデルの場合、はんだ付けする
うちにあるのは、アンテナ未搭載でも液晶裏にアンテナ設置されていたけどヒンジのところで
ぶった切ってあった。ので2のように移植した。(電波法からみると違法かもしれないのでおすすめしない) てか中古で抜かれてるなら未だしも
未搭載モデルで切り替えスイッチは付いてるとか有るのか?
法人仕様ならそう云うのも有るけど
大抵スイッチも省略されてるから後から追加出来ないだろう
法人でそういうのがあると自覚してるならいいじゃん。何も問題ない
内蔵の無線LAN適当に中古で安いの買ったけど
同じ11acでもスマホの半分しか速度が出ない
C2D半ば位のHP機はminiPCIeの無線LANカードが自分の手持ちだとIntelの以外全てBIOSであっかんべーされたな
Versapro VD-F のIVY機、USB3.0のポートの調子おかしいなと思って、
デバイスドライバみたら、USB xHCI対応 ホストコントローラーに!マークついてた。
調べて、このコントーラだけ、アンインストールしたけど全然だめだった。
しかし、USBドライバのところにあるのをすべて消去して、再起動したら
ドライバがちゃんとはいったようで、問題なく動作開始。「全部」というのがポイントだった
末端直してもハブになっている元栓から仕切り直しが必要って訳ね
Core m3搭載PCにWindows7インストールする方法わかる人いる?
UEFIブートしようとすると途中でロゴが乱れてフリーズするんだが
何故か分からないがLegacyモードにしてUEFIで起動したらwin7起動したわ
インストール終わったのでとりあえずドライバ当ててみたがほとんど当たってくれたので普通に使えそう
ノートを初めてバラしてみたかったからつい1650円ジャンクのレノボを買ってしまったんですが、
アダプタ付けてdvdドライブの開閉は出来るのにbios行かない場合ってやっぱりマザボが原因なんでしょうか?
CMOS電池は付いていない機種です
hddは付いてなかったんですがメモリは自前ともともと付いてたやつで試しました
ACアダプタ刺すだけでPC起動するのって何かすると治りますか?
BIOSクリアとバッテリー外してみて確認しましたが、変わらずでした
>>685
BIOSが電源接続時に起動するように設定されてる >>683ですが、確かにモニタの可能性忘れてて、一応コネクタ抜き差しをし直して電源入れてみましたがうんともすんともいいませんでした
一応外部モニタもdsubで試しましたが同じく
一応全分解して組み直してみますか、
電圧を調べる器具を持っていないのでここまでですかね ボタン電池切れで起動しない機種の話がスレに出ている気がするがレノボがそれかは知らない
ボタン電池は二次電池だと適合するやつ探すのが面倒、CMOSクリアは楽なんだけどね、端子抜くだけだし
はじめてなら、そんなヤバそうなジャンクじゃなくて、産廃業者が大量に売ってるパソコンから始めたほうが良い
以前にカキコした件だけど、俺のsandyなi5のVersaPro。半年以上通電する事なく
本箱放置していて、いざ起動しようとしてアンビリカルACアダプタつけて起動。
電源ボタンを何度押しても画面は真っ暗のまま。NECロゴ表示されず。沈黙。
正常起動動作している同型のVersaProのバッテリーパックを装着しても沈黙のまま。
で、大昔のMacintoshIIがリチウム電池切れすると起動しないという話を思い出して
内蔵のボタン電池を交換したら見事再起動成功。チャンチャン
自作マザボなら電池フォルダの2023を差し替えれば済むけど、ノートPCの内蔵電池は
赤黒リード線に極小メスコネクタ。コネクタサイズが異なるリード線電池だと基板上の
雄コネクタピンを折る可能性が皆無ではないので、古い電池のケーブルをニッパで切り
新品なリード線電池を半田付け。絶縁テープ保護して再組み立て。完了。
という事なので、起動しない激安ジャンクノートも電池取り替えれば息吹き返す可能性
あるだろうねえ。
(´・ω・`) 通販で買えるジャンクショップをたくさんおしえてください。。。
>>694
部品取り的半壊ジャンクを漁るならヤフオク。指値で買えるまでトライする気力があれば。
動作品ならメルカリもありかも。楽天とかヤフショの中古検索もアリかもね。ペイとかdとか
カード系のポイント還元とかで「実質」安物買い。とかね。
俺的にジャンクはdell一択。理由は互換バッテリーが3000円以下@尼だから。USBコネクタ
アセンブリなどの修理パーツもdellはebayやAliとかで入手が容易。Lenovoや芝もありではある。
日電のビジネス系はLenovo製だがバッテリーがバカ高なので要注意。常時通電使用するなら
バッテリー死亡は生じ難いが本爆放置とかが長いとお陀仏様しちゃう確率上がるし。 CR2032ベースならタブ剥がして市販品を半田無しで絶縁テープグルグル巻きだわ
2011年に発売されたNASキット
QNAP TurboNAS TS-112
https://www.deepl.com/ja/translator
をヤフオクかどこかで買おうと思っているのですがどう思いますか?
家で安くNASを構築したいと考えてます。
ヤフオクとかだとHDDの1TBがついていて
4000円〜6000円ぐらいで買えるみたいです。
どうおもいますか?
NASとか常時接続でずっと使われていたら電源とかヘタっているから止めた方がいいですか?
それともメモリとかHDDとりかえれりゃ余裕で使えるでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`) 板違い、スレに関係無い話、10年前のゴミを売りつける、全角、顔文字
ダブル役満
(´・ω・`) ・・・NASだって広義で言えばパソコンやんか
NASならせめて自作板のジャンクスレかドフスレに行った方がいいのに
ノートPC改造してNAS化するならまだ話し合いの余地はあったが
>>685
遅レスだけど、Veraspro VB-Fとかだと BIOS電池の寿命とかBIOS電池が空だとそうなる CR2032かMR2032かは機種によって違うから注意。
>>710
火災になる話がおびき寄せられる。 >>712
どこを改造すると火が出るような事態に……
既設のHDDと光学ドライブのとこにHDD積んでZFSかなんかでraidっぽいの組むくらいじゃないのか >>714
ノートpcをnas代わりに二十四時間稼働させるって話だろ
どうせまた誰かがレンタル鯖のステマブログ風広告貼る所までワンセット >>716
余裕
まだまだi5-10210uとかには勝てる 古いノートPCの再利用で
window95の頃からほとんどwindowsしかつかったことないのですが、
Q4OSいいですね。windowsみたいに
デスクトップとかにアイコンとかショートカット作って出来るから操作性にてていいし軽いのです。
Linuxの他のだとデスクトップ画面にショートカットとかアイコン作るの意外と大変だったりしませんかね?
WEBリンクのショートカットとかローカルファイルのリンクとかデスクトップにかんたんに右クリックで作れなかった気がします。
こういうの他の低スペックのPCで動くやつだとどれでできますか?
>>719
SparkyLinux でもできると思う。(今、SparkyLinuxから)右クリックでデスクトップアイコン作ることもできる。
私は、DisplayLinkのUSBディスプレイを使うことがあるので、ドライバがインストールできるQ4OSのほうをよく使っている。 ジャンクPCいじりに挑戦中で以下のような状態なのですが、これはもう再生は難しいでしょうか?
・通電はする
・メモリを刺した状態で電源を入れると5秒後に電源が切れ、再度電源が入るという動作を繰りかえす
・メモリ無しだと電源は入りっぱなしになる
・CMOSクリア、二次電池の交換、メモリの交換をしても状況は変わらず
>>721
正確な状況を説明できないお前には無理だ >>721
メモリありで自動電源断と電源入れを繰り返すのは
とりあえずCPUが動いて再起動を試みてはいるが
重大問題有りとBIOS初期化過程で判断されている。みたいね。
回路短絡ショートがあり過電流が流れるが故の電源断の場合
基板部品などが過熱し異臭が漂う場合がある。が、異臭無しでも
まあいずれにせよ基板上に重大な損傷箇所があルのだろう。
そういう故障が起きる原因はいくつか考えられる。
@基板上にほこりが固着して回路短絡している。
Aコーヒーなど液体をPC上でぶっかけた後糖分成分などが固着して短絡。
@Aなら基板をアルコール綿棒で洗浄すれば短絡箇所排除でき再起動sるかも。 B 基板上の平面実装部品のいずれかが経年劣化起こしている。
CAと同様の液体ぶっかけでLSIとかが半壊し起動不全状態。
BCなら部品交換で修理可能かもだが非現実的。基板交換ですな。
D単にメモリの接触不良。装着が不全。この場合メモリ洗浄差し直す。ー
Eテスト用メモリーがビット不良を起こしていて致命トラブル原因。
メモリーのテストプログラムで要チェック。ただし、正常なメモリーを
故障PCに装着したが故にメモリーを電気的破壊した可能性あり。この場合
故障メモリーをテストすべき治具としての正常動作PCを破壊する二次被害を
惹起する危険性もあるから良い子はそんなメモリのテストは放棄するべきでし。
結論的に@Aまで。基板をアルコール綿で洗浄してみる。それで動かなかったら
メモリー含めて全廃棄。ということで。
>>723
丁寧にありがとうございます
Dはメモリの差込口含めて清掃しても駄目だったので可能性は低いかと(清掃してもメモリを読み込めない状態ならどのみち基盤ごと破棄するしかないですし)
Eテストメモリ自体はテスト前も後も健全だったので、これも該当しなそうですね
基盤の清掃は既に実施済みで、それでも動かないのでBかCということで、基盤は破棄しようと思います。
ご回答ありがとうございました。 easus to do buck upって無料版ではブータブルusb 作れなくなったんだな
修理に重宝してたのに
v11.5まではいけるのか
9.2の実行ファイルしか手元になかったから探してくる
サンキュー
>>721
東芝のノートPCなら電源をACアダプター外してバッテリーで立ち上げてみ?
それで正常起動するならプロートライザの故障、有名な不具合で素人では直せないよ。
その他のノートPCだったら大抵はチップコンデンサーの故障、やはり素人では直せないよ。 頻繁にBIOSで出荷時設定に戻さないとダメなのは、ハードウェアの寿命ですか?
>>731
それはマザボのコイン電池の寿命なので電池交換で直る >>732
ありがとうございます!
さっそく替えます 東芝はまじでその故障多いよな
世代問わず起きる気するわ
東芝のビジネスノートはキーボード不良が多い気がする
PanasonicのCF-B11(Intel HD4000)で、HDMI端子から4K24Hz出力を出させたいのだけど、何故か出ない。
ちなみにフルHD24Hz出力も出せない。
OSはWindows10、どちらもカスタム解像度で追加してから設定した。
もちろん、ドライバは最新にしてる。
何がまちがってるんだろうか。
>>725
だいたい機種名も書かずに相談してまともな答えを期待するのが間違い
親切なふりして答えてる奴らもろくな奴じゃない >>738
質問が情報不足だと思うならスルーしとけばいいだけでは?
自治厨?
あ、自分が答えられない質問がくるとイライラしちゃう可愛そうな人か・・・ >>739
情報細くならそう相手に伝えるのが親切じゃないか?
精密機器なんだから適当に答えれば迷わせ最悪壊すことだってあるんだから
その程度の想像力はもたないとだめだと思うよ
自治厨なんてくだらない煽りはかっこ悪いからやめたほうがいいよ まだレス来るのか
お互い暇ですね
>>740
723が丁寧に答えてくれてるので、そのレスは煽りにすらなってません。やり直し
>>742
そのレスがもうズレてますが
723とのやりとりで完結してるのに無駄に煽ってきたのが>>738 = >>722 ?
そもそもこの手の故障に機種情報は関係ないでしょうに
挙句、基板、基板と下らない煽りしてるのはどっちなんですかねぇ >>745
必死wwwとしか返せないようでは負けを認めたようなものか
惨めな人生ですね やっぱりこういうスレって〇〇が集まるんだな
普通に楽しい趣味にしてたらいいのに
>>747
同意です
情報が足りないっていう自分の主張が否定されてるのを受け入れられなくて、ID変えてまで煽ってくるんでしょうね
こちらは楽しくやりたいだけなのに、悲しいことです ssdに換装したのだけどWindows10のインストールが上手くいかないので質問させてください
・機種 ダイナブックt751
・内蔵HDD750GBが死亡したのでssd500GBに換装
・以前作っておいたリカバリーディスク(DVD)から起動してインストールしようとするが起動できない
・電源オンのときにF12キー押してBIOSで光学ドライブから起動を指定してもダメ
これってリカバリーディスクがダメになってるのか光学ドライブがダメなのか
ヒントだけでもいただければ
Microsoftのサイトからインストールメディア作ってクリーンインストールしたらええやん
リカバリーディスクってリカバリー作った時の状態に戻すわけだから、
多分os構成に必要なデータは入ってなかったとかそんな感じなんじゃね
osアップデートした機種なら特に
手間かかるけどインストールメディアからクリーンインストールしたほうがいい
他の機械は無いの?
まずDVDが腐ってないか確認しないと話が進まないと思う
解決方法はもう書かれている通り別PCでクリンインスコのUSBを作ってやるのが早いと思う
DVDからブートはできていてSSDが見えないのであればAHCIか何かとか思うけどどうだろね
どうせマウント点滅が終わってないのに起動しないとか云ってるだけ
初歩すぎる質問だけど今使ってるHDDをジャンクHDDなしで売ってるやつに入れたら今使ってる環境(OS)ってそのまま起動するんだよね?
10は動くね
HDDとか交換してたら間違って組み間違えたのにそれぞれ起動してきてワロタし
Win7のあたりから最初はセーフモードみたいな状態でも、ネットにつながればドライバーすら自動的に入るようになったからね
認証関係はしらんがw
>>754
プレインストールモデルのシリアル使ったWindows8以降のOSの場合
マザーボードに登録されたシリアルと合致しない場合
ライセンス違反警告出るからOEMライセンスなどを再購入すればそのまま使える
Windows10の場合、ジャンク側のマザーにあらかじめライセンスコードが入ってたら
そっちのライセンスで使える
良くハマるのが
win10proいれたHDDを、マザーのライセンスがWin8homeとかのジャンクに移す場合で
この場合win10もproが使えなくなるので動かなくなる
昔は無料でproにアップグレード出来たんだけどなあ BIOSとかそういのにパスワードかけて電池抜いてもパスワード初期化できなくても
皆さんぐらいのレベルになると、ショートさせてパスワード初期化とかすんでよね?
あれ簡単にできるんですか?
>>760
詳しくサンクス
マザーボードにもそんな仕掛けがあるとは知らなかった そういえば最近のダイナブックって型番同じでもシリアル違うだけでリカバリ拒否られるんでしょ?
>>736
ゲーム用に古いPC探すんなら素直にリカバリーディスクが付属しているノートパソコンの方が幸せになれるよ。
何故ならゲームで必須なディスプレイドライバーとかサウンドドライバーとかのWin9X系のドライバーがもうネットには公開されていないから。
業界の再編や吸収で会社が合併したり、業務転換で別な事業になったりして当時のホームページで公開していたドライバー関連が今は一切無くなっているからね。
DIAMONDマルチメディアやSound Blaster、シーラスLogicとかね。 >>747
煽り房はどの板にもいるよ。
しょうがないじゃん、匿名掲示板だからな。
承認欲求とか欲求が満たされてなくてむしゃくしゃしてんだろうな。
可哀想な奴なんだよ。 >>761
今はそんな事しないよ。
今は大抵のBIOSのパスコードが解析されているから。
グクったら分かると思うけど、今はパスワードをリセットやクリアすると言う表現よりも解析されたパスワードでBIOSに入ってBIOSから正式にクリアすると言うやり方で解除する。 Windows95がインストールされているジャンクPC買ってとりあえず故障対策としてHDDをddでバックアップしてSSDにクローンしようと思ったがどうやらドライブスペースで圧縮されていた
一回圧縮解除しないとクローンってできない?
それともそのままクローンして大丈夫?
Win95はシステムフォーマットして全ファイルドラッグするだけだから
クローンとかツールなんて使った事がない
>>766
その場合任意のパスワードを設定した場合はどうやってるんですか?
windowsのパスワードなら解析ソフトとかで出来る気がすんですが、任意でBIOSパスワードかけちゃったら
USB起動のlinuxブートの簡易OSが入った
解析ソフトとかで解析してそれが表示するんですか?
(´・ω・`) ぐぐったけど3回パスワード失敗したらコードが表れるから別のパソコンでそのコード検索したらバイオス解除するメインコードみたいのがわかるらしい
このスレはノートを分解して
基板の半導体、マイクロスイッチを
交換修理をするひとのすれ?
前に質問した>>749です
いろいろアドバイスありがとうございました
>>750のアドバイス通りインストールメディア作って無事起動できました
リカバリーディスクにOSの基本構成は無いのではっ?て>>751の指摘通りだったみたいです
ただ、なぜかタッチパッドが使えないしいろいろ足りないものもあるのでリカバリーディスク使ってどのあたりまで戻せるのかこれからやってみます >>767だけどddコピーもHDDバックアップソフトでコピーも駄目だったわ
詰んだ…? >>768
98かMeでそれをやった時に何か特定のファイルで引っかかった記憶 >>772
無線やタッチパッドなら、メーカー側のドライバ調べてみると良いかも
自分もosクリーンインストールした際に無線とクリック部が効かなくなったことがあるけど、
メーカーのドライバ入れたら動くようになった(win7用ドライバだったけど10でも普通に動いた) BIOSパスワードのりセット、メーカーにも機種にもよるでしょ。
ネットに落ちている情報で解除できればラッキーぐらいだわ。
富士通とかHPとかは解析コードでできる機種あるみたいだけど。
NECのIVYまでの12インチ機種にはリセットSWがついていた。
なんとかドライブスペース3での圧縮を解除してHDDコピーしたら起動に成功したわ
古い800MBのHDDだったから展開中に壊れないかドキドキだったよ
>>778
圧縮ソフト、懐かしいな。
当時はソフトの進化にハードが追い付いていなかったからな。
圧縮した分、起動がメッチャ遅くなるんだよね。 >>778
そりゃそうと、SSDに置換って言ってたけどWindows95のノートなら当然IDEの
規格だよね。
IDE規格のSSD持ってんのかな?
それ、結構貴重品だよね。 急に電源落ちるジャンクノートがあるんですけど、要因はソフトじゃなくてハードのほうが可能性高いですよね?
>>782
両方あるから、BIOSを最新にした後に、1CDのLinuxでも起動して負荷かけて放置で試すんだ
それで落ちるならソフトの線は消えるから、
ACアダプタを予備のに交換、CPUの温度計ってみて高いならグリス交換
中を見て黒く変色したり膨らんでいる部品がないか目視でチェック。発見したら交換
これ以上は労力に見合わないから破棄
落ちないならOSと入れたソフトのせいだからクリーンインストールで解決 あ、けっこう書き忘れが、、落ちた場合は1CDのLinuxも複数の系統でやってね
memtest86でメモリのチェックも
>>783
詳細なレスありがとうございます
その内容やるだけでも労力にあわなさそうなくらい低スペなやっすいジャンクですw
GUIなしのlinuxみたいなのを入れようかと思ったんですけど >>782
急に電源落ちるのはたいがい、マザーの回路中のコンデンサが破損している
経験上、8割以上って印象
どこのコンデンサかってのは一概には言えないけど
一度は電源が入り稼働するなら、電源安定化を意図した回路だろうなと想像 何気にジャンク中古故にCPUファンの所に埃が詰まっていてCPUが熱暴走して停止というパターンもあるよね。
富士通のノートPCとかはダスト用のスロットがあって埃の量が確認した出来る。
実際に埃が詰まっててCPUが熱暴走してシャットダウンしたノートPCに出会った事があるよ。
でも時期的には真夏の時で今の様な真冬だと別な原因かもね。
Ultimate Boot CDってBIOS立ち上がらないPCでは優先順位変えられないから意味ない?
機種によっては特定キーでCD BOOT指定できるけどな
>>787
CPUは降圧回路と安定化両方ある上熱で電圧変わるから安全回路もあるんで
ホコリたまるとCPUじゃなくてそっちで落ちることも良くある
ホコリのせいでジャンクで出てるなら分解してエアダスター掛けるだけで生き返るんで儲けものだよね
あと、地味に盲点なのが電源コードのAC/DCがいかれてるケース
この場合、別のコードに付け替えるだけであら不思議 いずれにせよ、やることは決まってるので考えてもしょうがないさ。手を動かして、上で挙がってることをやればいい
中古を買った時にやるお決まりの点検なので、もうテンプレに入れてもいいかもだ
リカバリーを使わず公式からクリーンインスコしやがれもテンプレに書いていいかもしれん
>>779
HDDがPIOだったこともあってか圧縮ありと無しであまり変化は無かった感じだった
>>780
古いPCをSSD化させるときは1桁GB以下容量の壁があるのは産業用CFとDOMで
137GBの壁の場合はmSATAorM.2のSSDをIDEに変換してSSD化している ちなみに今回はHDDの薄さ制限の影響があったので新しく変換基板を購入して届くのを待っている
なのでしばらくは手持ちの4.3GBのHDDを使う
>>791
もうちょっと丁寧に
Windows10のインストールは公式なMicrosoftのサイトにUSBboot出来るシステムデータがダウンロード出来るからそれを使ってクリーンインストールが出来る。
って文面をテンプレにしたら良いと思うけど。 Windows10を外付けSSDやUSBにインストールするのを
いつも、フリーソフトの
WinToUSB
を使ってやっているのですが、
コマンドプロンプトを使ってコマンドでもできるそうなのですが、
どうやるのでしょうか?
(´・ω・`)
内蔵HDDやSSDが壊れていたり、無かったり、eMMCのパソコンで外付けドライブに
windows10をインストールして使うこともあると思うのでこれもあるとべんrにだと思います。
古いノートだったら10なんて使いたくない
入るならRyzenにもXP入れたいくらいだよ
XPはさすがにないわ
ネットの速度も10で80でてもXPだといくら設定変えても30も出ない
XPでしか動かないソフトを使うから年に1、2回実機でXP動かすけど、UIとかもさすがに古くさすぎて辛いわ…脳内で美化しちゃってないか?
久しぶりに使うとやっぱり古さを感じるよね
XP当時もWin98なんかに同じように感じたから慣れって恐ろしいね
OSのUIが古臭いとなぜ辛いかわからん。
開発ツールのUIが使いにくいとかならわかるけど。
Win10はウインドウの重なりが見分け辛いのが致命的
ファイル操作のドラッグでも混乱する
ツールや設定で変えられるのかも知れないが
デフォルトで設定する代物ではない
インバースで第7世代未確認ジャンク買ったらキーボード死んでたわ。
絶対どっかしんでると思ったが、有名店でもこういうメルカリみたいなことすんだな。
こういう奴が文句付けるから年々ジャンク屋が値段釣り上たり撤退する
迷惑だから死ねよ
そもそもキーボードも直せない奴はジャンクに手を出すなよ
ただただ迷惑
五体満足で動く前提のジャンクならC2D後期〜Sandy辺りだな
でも確かにノート用キーボードって液体こぼしたりテカる程酷使してないと思われるのでも効かなかったり押しっぱになるのまま見かけるけど何が原因で駄目になるんかね。
>>800
普段使ってる10と細かい違いが多くてストレス貯まる
安全性云々抜きにブラウザのバージョンも古くてネットに繋ぐのにも使えないし、オフィスなんかもやっぱり古くて互換性に問題があるし…XPを今でも常用したいと思うメリットって何? >>806
どっか壊れれるだろうな。
五体満足なら他の店で高値で売られてるだろうに。 インバースは電源使って動作確認をして買える
単にニワカが判断ミスして失敗しただけの話
>>810
XP上で動区ソフトを使うとか当時の環境が必要な場合でしょ
ネットにつながないなら何の問題もないしね すまん、動区ソフトがわからん
もし動画のエンコとかなら扱えるコーデック古くてやっぱり意味ないでしょ
XPの64ビットじゃ当時のソフトの互換性怪しいし、32ビットじゃメモリー上限が4GだからCPUだけ最新でも意味ないし…XPならC2Dですら性能不足な場面って思い付かないし、このスレらしくジャンクのsandyやivyで良くないか?
XPまでしかサポートしていないソフトがあることを知らんのか?
>>815
俺自身もXPでしか動かないソフトのために年に1、2回は実機でXP使うって書いたよね、ちゃんと読まないで下らない横やり入れるのやめてくれない?
あと、XPでしか動かないようなソフトはC2Dでも充分快適に動くと思うんだが? >>816
何も持ってないゆとりは気楽だな
職場の見ててそう思うよ >>817
C2Dにこだわる理由は知らんがXP常用する仕事なんていくらでもあるぞ
UIどうのこうの選べる環境じゃない >>819
RyzenにXP入れたいってほどXPにこだわってる奴が言うか?
XP環境ならC2Dですら快適に動くしsandyやivyでもXP動かせるって書いたのがC2Dにこだわってるように見えるなら日本語の勉強した方がいいよww
あと動区ソフトって何? Win10は タダでも要らねえ っていうのなら いるよ
RyzenノートにWin7入れられる機種はあるけどXPについては分からない
それから、デスクトップ(自作マザー)RyzenにXPは 難しくなくなってきてる
今 使っているPCが故障等で使えなくなった時のことを考えて代替機を用意するのはいつものこと
この性能のノートパソコンを1888円で買ってしまった
(´・ω・`)
CPU モバイルAthlon XP-M 2200+
チップセット VIA Pro SavageDDR KN266
メモリ(最大) DDR SDRAM 256MB(768MB)
グラフィックス チップセット内蔵
液晶 15型/1024×768ドット
HDD 約60GB
光メディアドライブ DVDマルチドライブ
信長の野望 天下創生PKを持っているがコード捨てちゃって
KOEIのサポートサイトにログインできなくてサービスパックがダウンロードできない
そのためWindows7以降で動かないという状態に!
そこでこのPCを購入してXPか2000をインストールして
天下創生PKで遊びまくろうとかんがえているんだけど、
(´・ω・`) にゃハーン!!
ACアダプターとか送料込みの値段だけど高いですかね(´・ω・`)
液晶(バックライト周り)が駄目になってるんじゃないの?
直そうにもccflだろうからもう部品の調達も難しいんような。
>>829
そもそも動区ソフトが何なのか説明しないのが悪い とうとうこの豚顔絵文字池沼
マルチするようになったな
みんなω←これでNG登録よろ
>>830
動画を区切るソフト、
つまり動画編集ソフトの事じゃないかな? 「動区ソフト」→「動くソフト」
単なる誤変換だよ
ここではこれくらい察しないと
>>833
どんだけショボいIME使ってたらそんな誤変換が出るんだよww (; ・`д・´) 俺の買ったハイスペックパソコンに嫉妬して皆声もだないんだなワカルヨー
>>839
それ、OS入りだった?
すっぴんだったらディスプレイドライバー(VGAドライバー)探すだけで一苦労なはず。
自分も経験した。
相性とかあってリファレンスドライバーが動作しないんだよな。 XPの環境使いたいんだけどオススメの機種ある?
今のところX61にしようかと思ってるんだけど
いろいろ弄って古いゲームとかしたい
>>843
もうね、やることやってないで騒いでるお前が悪い
クサレたOSでもリカバリでも何でもいいから、OSが動いてるPCからドライバコピーして引っこ抜けよ
Double Driver でググってそれ使え
もっとも、タッチパッドはSynaptics製かAlps製のどちらか突っ込めば当たって動くけどな モノによるからdouble driverなりHDD/SSD内のドライバ群フォルダなりで
確保しとくのが安全なのは確かなんだけど
Windowsが勝手にやってくれる率が高くなったなと感じる
>>846
・指紋認証センサー
・FeliCaリーダー(SONYとNECとか)
・intelManagement〜
・落下検知センサー(DELLとか)
・カードリーダー(RICOHとか)
・電源管理系(lenovoとか)
とかかな。よくハマるのは。
あとはたまーにウェブカムとか?
グラボのドライバーが自動で当たるようになってくれたのは嬉しい。
オーディオドライバーとかは汎用より専用当てた方がいいのかなーと思って当ててるけど比べたことはないな (;^ω^) そんな機能つかえなくてもヘーキヘーキ
でもなんとなく工場出荷時に限りなくしたくなるよね
不要なドライバーだったとしても…
Let'snoteのドライバーをPDFみながら手動で1つずつ当てていくのとか好き
割と無心でできて少しずつ前に進む感じが良くて全部終わるとちょっと達成感ある
>>842
XPならCore iの第二世代くらいまでならあるからなるべく新しいの買っとけば性能面での不満も出ないぞ
その辺のモデルでも1万しないだろ >>847
アプリキー系も汎用ドライバー無くて困るわ。実際使えても使わない事が多いけど… >>847
FeliCaだけは色々と面倒臭かった記憶が。
NECノートだったがリファレンスドライバーはSONYのサイトで外付け純正のしか無くて苦労したわ。
何とかSuicaの履歴たか残金読める様にはなったが。 >>847
RICOHのCARDReaderドライバーはWindows10だとOS標準の汎用ドライバー(generic)が当たるけどこれSDカードしか使えないんだよな。
本来ならメモリースティックも読める筈だがWindows10ではドライバーを用意していない、どうしても使いたければWindows7に戻すしか方法が無い様だ。
仕方ないから汎用の外付けマルチカードReaderを使っている。 >>853
懐ゲーするときにPSP使うときしかメモリースティック使わないぁ
なんならそれすらMicroSDをメモリースティックに変換するアダプターだったりするけど…
俺は10環境で7用ドライバーをデバイスマネージャーからフォルダ参照して当ててるが、それでもメモリースティック使えないのかな? >>854
そりゃ機種によるだろ
うちのNECのやつはWin7のドライバーで使えるからな
まあ使う機会はないけど >>850
ThinkPadのx220が押入れに転がってるから、頑張ってxp入れてみようかな
XP現役のころは今ほどパソコンに興味なかったから、当時の名機的なやつ全然しらないんだよな
なんとなく7列キーボードのx61買おうかなと思っていたが レッツR5にXP入れたがライセンス認証で詰んでる…
電話の自動音声認証で済むのはまだ続いてるんじゃないのかな >XP
古いゲームはXP互換モードであっさり動くかもしれんから、ゴミハードで苦労する前にテストするといいかもしれんよ
XPは最終的には認証レスの配布するとかいう話だったような覚えがあるけど、結局まだ認証やってるん?
>>860
自分のときは、世間が7→10で騒いでた頃だったから2018-2019年辺り?
電話で認証できてこっちがびっくりした
ローカルでSP3適用等を先にやってた端末はネット認証で済んだ
2021年でも続いてるかまではわからんのですけどね XP保存機にしてるのは東芝のSatellite 1860、J11
古いコーエーのSafeDiscなソフト動かすにはXP無印が必要ってのがつらい
1860はビネガー発症してるので内蔵ディスプレイ使えない上に、臭い
>>862
それそばに他のノートパソコン置いていると感染するから注意な。
本当に酢酸って空気媒介して伝染るよ。 Windows95/98/MEは VirtualBoxのゲストOSとして仮想化保存してる。
HDDイメージ丸ごとなバックアップも簡単だし。催促環境下で起動できるし。
>>863
ビンテージのノートも
葉巻みたいに湿度管理が必要なのか… >>797
XPはブロードバンドにはADSLさえ表示設定では最適化されてないからDr.TCP等のソフトでRWINを65535程度
MTUを1500程度にしないと速度は出ないけど設定してる? thinkpad x250のわりときれいなのが1万円ちょうどくらいで買えてしまった……
ジャンク相場だともう5000番台も1万円切ってくる感じなん?
i3ならそんなもんじゃね?
i5で1万切ってんのなら素直にやっすい
質問です。
Skylake世代のノートパソコンはいくらぐらいから買えますかね?
Sandy Bridgeは5000円以下でも買えますか?
下限があるから、8000円ぐらいでしょうか?
目安が知りたいです。
アドバイスよろしくお願います。
Sundayジャンクなら5000円くらいで買えるよ
Skyはジャンクなら1-3万じゃない?
こっちのドフは10入れただけのC2Dジャンクで1万越え…
ジャンクが1-3万とマジかよ
つかジャンクの定義が間違ってないか?
補償しないって意味で本来のジャンクって意味じゃないからな
それじゃぁ4万出して保証付きのクラックオフィス入った中古でもかってろよ
i5-4200Uオフィス付き
使用感有りで20000くらいで売れんかな
メモリ8GB載ってて1万5千円で安定、1万8千円で御の字って感じだろうなあ
i7 7700HQ 512GB SSD GeForce 1050 GTX 1TB HDD メモリ32GB
で画面が完全にぶっ壊れたノート売れるかな?
今はRyzen 7 4800H でメモリー64GBのノートに買い換えた
バラバラにした方がいい値段付きそう
不人気機種でなければ
外部出力でモニターつなげば使える(のであれば)!
って書けば売れなくはない
というか値段次第で買うw
壊れた液晶パネル側を外してキーボードPCとしてなら売れるんじゃね?
液晶割れだけでガワ(筐体)は駄目になってなければ>>885の言う通りバラさないでそのままの方がいいと思う。ネットなら3万位いくんじゃね? すまん、885さんはバラした方がって言ってるから逆だわ。
>>881
説明文次第ではメルカリでいけるかも
SSD化されてないならキツイ >>885
嘘教えるな
今のノートはバラしたら流用できる部品が少ないから安く買い叩かれるだけ
液晶割れだけならそう書いて売った方が遙かに高い >>892
上半身を持ってるとか、安く入手できるとか
ならヨダレ出そうだが、機種によるな
まったく流通してない機種ならバラした方が
人気機種なら現状で売ればええと思う どなたかインテル945GMエクスプレスチップセット搭載のPCを
WIN10で問題無く稼働中の方いますか?
ジャンクで手に入れキーボード交換 CPU換装 Vista→WIN7
フル活用する事は無いけどそれなりに思い入れがあるから
そのままお蔵入りすのも忍びなくて
古いバージョンも最新バージョンもダメでした。エラー番号でググって思い当たる事
試してみたけどやっぱりダメ
最終的にグラフィックの記事にたどり着いて不安だったのでクローン作って
グラフィックドライバ削除を実行
結果はブルースクリーンで撃沈しました…
機種はバイオVGN-FE53Bです。このチップセットもう諦めた方がいいんですかね?
>>894
なんか見覚えのある品番・・・と思ったら今使ってるPCのでしたもっともxpのままですがなので直接にはお役に立てませんが
他人の記事なので直接には避けますが当方とほぼ同構成のLet's NOTE CF-W5AWDAXSにwin10を導入した2018年2月の記述だとVer9でないと入らないとありますね
少々古い内容ですし既に見つけて試行済かとも思いますしwin10アプグレ機は2台ありますが仕様的にほぼ下限ギリギリだと思うので既に切られたのかもとも思いますが >>895
アドバイスありがとうございます。
レッツノートの記事見たような気がします。
WIN10には出来たけドライバがビックリマークだらけってやつですかね?
バージョン9とは何ですか?バージョン1909の事ですか?
無知ですいません。 >>896
895じゃないけどDirectX9.0の事だと思う。
945チップセットはDirectX9.0にハードウェア対応していない。 >>896
「Intel945GM(CF-W5A)にWin10インストール」で検索下さい
ver.9はチップセットの話です >>894です。
お答え下さった方ありがとうございます。
やはり一筋縄ではいかないチップセットだったんですね
週末にでも時間が空いたらまたクローン作ってまた戦ってみます。 古い機種/CPUを切り捨てていく Win10をわざわざ入れなければいいのでは
うちは逆に 10世代に7(理想はXP)入れようとしてます
そこまで頑張って古いモノを使う必要はない
旧機種には旧OSを
それなりに新しい機種にはそれなりに新しいOSを入れるだけだ
中古ノート総合スレから案内されてきたけど、
ここは典型的な貧乏人や乞食物もらいのスレかな?
どっちかというと金持ちの趣味だと思うよ
普通の中古の方が安い場合の方が多いし
パーツ乞食の取り引きはしてない。ジジイ共がクソスペックなノートPC改造の知識マウント合戦はしている。
ハードもソフトも難しくて理解できない白痴の嫉妬が凄いな
白痴による想像力の飛しょう、奔走ぶりには本当に感嘆するばかりだ
自分に理解できないとすぐにマウント言い出すゆとりの頭の悪さはどうにかした方がいいけどな
俺は釣られないクマ…
\
\ ∩――、
\/ ●ヽ_ ヽ
/\( ● ●|つ
( ×入_ノ ミ
ヽ (_/ ノ
\___ノ゙
/ ヽ′⌒ヽ:
/ レへヘ/ |::
/ ヽ ヽ_) /|::
`-イ \__ノ |::
ハードディスクパスワードロックで格安ジャンクがあったんだけど、これって内臓のSSDを抜いたらBIOSに入れるのかな?
それともパスワードロックされててもBIOS自体には入れるんだろうか?
>>114
Core2でも普通にドライバー降ってくるわ 古いノートPC何につかってますか?
あらたな使いみちのヒントになるアドバイスください。
>>919
独り暮らしだが家計簿や料理のレシピの閲覧、目覚まし時計、古いゲームあたり。ちなみにceleronM。
古いパソコンの使い道なんて粗方出尽くしていると思うが。 CDプレーヤーやDVD鑑賞用が一般的ではないかと思っている。
後は写真のフォトフレームとかかな。
ここの人は一通りいじってOSつっこんで動いたら終了。あとは押入れに積んどくか、オクで売る。
何に使うかでジャンクあさりしてんじゃなくて、ゴミあさって使えるもん直すのが趣味。
せいぜい何台持ってるとか、ここで貧乏自慢するくらい
暇人を一日中忍耐強く観察している生活って辛そうだな
既に主観と呪いが混ざって観察に失敗してるみたいだし
仲間に入りたいけど頭が悪くて手先も不器用なんですよ
要するに嫉妬
んじゃ、いじるのが楽しい以外に何に使うためにノートPCを溜め込んでるのさ
おだまりっ!
織田魔利「あ、あたしは真理じゃなくて魔利だったわ(´・ω・`)」
>>924
なんか、俺のこと言われてるようだ・・・・
押し入れに何十台と積み上げてあるが、少しずつは活用できてるぞ。 >>933
いや俺の事を言ってる。
500円でノートパソコン入札しそう! このスレを見て俺のゴミのようなノートが割と高値で売れそうな気がしてきた
>>935
売るならメルカリだな情弱が多いしいま時期は需要もある
売れるかは知らんけど メルカリの中古品業者?は、爆速!とか驚速!とか書いて出品してるね
それで第1世代i5だったり、32GBのSSDだったりして笑うが
爆速セレロン!大容量メモリ2G!
さすがにそれは無いかw
>>938
爆速クアッドコア!intel Gemini Lake N4100搭載! >>939
atom8350じゃないだけ良心的やな 好きなタレントランキング上位者は嫌いの方にも上がったりする
良かったな戸惑うほどレスたくさんついて
時間が経てば苦しかった頃のあの思い出も良い思い出に変わるんだよ
そうそう自演自演でIDコロコロ
俺以外はみんな一人(笑)
俺だよ俺、息子の声も忘れたのかよ。ちょっとしくじっちゃって、振り込んでくれよ。
忘れてないよ。父さんが全て穴埋めしたからもう心配するな。
迷わず成仏してくれ。
Atomも使いようなのにAtomというだけで安いのは助かる。特に2in1
嘘こけatomに使い道なんぞあるか
ダサすぎてオブジェにもならん
低次元での争いではあるが、CeleronNのデュアルコアよりはAtomのクアッドコアの方がまだまし
モッサリしてても固まることはない
ヤフオクで液晶割れのi5 8250U SSD128GBの
ジャンク扱いX1カーボンが70回以上の入札の末
55000円で売れてたけど買った奴はどうするんだろ?
X1カーボンの程度が良くてスペック上のがいくつかあったのに
>>953
交換用の液晶パネル持ってる人が熱くなって競ったちゃったんかね? その手の不思議なことはちょいちょいあるからな
DDR3Lの8GBx1を3500円くらいで落札してたり
amazonでCFDの新品3011円で買えるのに
情弱と言えばそれまでだけど、ハードオフにダイソー100円商品が300円で売っていたりするしな。
後日行って無くなってたから売れたんだろうね。
レア物のMCズームロッコールが¥550で売ってたしドフはよくわからない
>>953
パソコンじゃないが、車の中古部品が新品より高くなるなんてのもよくある話
メーカー欠品とか生産終了してるならともかく、ディーラーや用品店で新品が流通しててもね(笑) 車趣味な人って思い込みや自論ばかり言う人が多いって印象。
今ほどネットに情報無かった頃は本当に知ったか君ばかりだったしな。
>>962
パソコンの大先生も理屈っぽい人が多いね >>956
50%OFFクーポン持ってる人じゃないの Core i5高速 → i5-2520m
Core i7爆速 → i7-2637m
もう、11世代なんだから、intel名前変えればいいのに。
>>968
50%上限1000円とかででしょ
1000円引きでも微妙なんじゃ…… ネット見るくらいならsandy、ivyのi5、i7とかでも十分な気がするけどね
体感速度的にもHDDをSSDに換装すれば不満ないレベルだし
>>972
ほんとそう 新しいノート買うの躊躇してしまうわ 10年前のcpuでもi5やi7ならほぼドンキノートレベルだしな
古くてもFHDで液晶画面が綺麗なら何も問題ないからなぁ。
逆にドンキでも良いんだと
バッテリーがガムテで固定してあるのは一周回って保守で有利だし
>>972
個人的にボーダーラインが
SATA & USB3.0 & Core i
sandyは全然OKだが
Core2、Atom系、emmcは
ホントに使い道ない emmcとatomは新しい世代のは性能でるよ
emmc5.0以降は400MB/s出るのでSATA3の600BM/sと遜色ないと言っても良いと思う
atomもgemini lake(N4100など)以降は2c4t相手なら勝ったり負けたりだから分かってる軽作業ならストレスというほどでない
備忘録に(Passmarkほか)
Core i3 10110Y 3639(2C4T 7W)
Core i7 2670QM 3619(4C8T 45W)
Core m3 8100Y 2898(2C4T 5W)
Celeron N4100 2463(4C4T 6W)
Atom x7-Z7850 1385(4C4T 4W)
Core 2 Duo P9700 1170(2C2T 28W)
比較対象難しいなこれ
Atomはそもそも性能求めるCPUじゃない。ヤツに求めるのはファンレス
無理やり上位CPUと同じ土俵に立たせて産廃と貶すのは好きじゃない
てか、シングルコアAtomの悪夢で以降食わず嫌い化してる人も多いんじゃないか?
Bay trail、Cherry Trail辺りの酷評なんて実際触ってるとはとても思えないものも多いし
(おかげで中古が馬鹿みたいに安い恩恵を受けられてる側面もあるけど)
古くとも第4世代i5だなぁと思いつつも、たまに第2世代i5ノート起動してたりする。
SSD64GB換装してメモリ8GB積んでubuntuぶちこめばネットもようつべも普通にできるし。
エロ専用器にしてるわ。
まぁ、動画再生時にファンがMaxになるけどヘッドホンしてれば問題なし。
オレはエコ野郎だ。
ウチは家族居るんでエロ関係は暗号化必須。
だから低性能CPUはムリ。
ノートろうな用CPUでCPU命令で暗号化サポートしているのってありましたっけ?
>>981
そりゃ同世代の他のCPUに比べりゃ遅いからな
昔より速いからと言って昔と比べても意味がない
お前さんの言う通り使いどころが分からず批判するのも的外れだけどね >>981
bay trail、cherry trail世代はタブレットや2in1の新品、office2013付きが2万〜とかでそもそも安かったからなぁ…
オフィス抜いて本体だけ売り払ったわww >>980
Passmarkは違う世代同士の比較は無意味だってあれほど…
avxの世代とかおまけの機能が無かったり古い奴は減点されるから
純粋な計算能力は比例しないぞ 無論使用用途によるけど、AVX命令を使った動画再生とかエンコとかビデオ会議などでもはや必須の性能をカウントしているんじゃ無いかと思うけれど
逆に日常使うはずがない拡張命令ってどれだろう
仮想化支援機能とかは一般的なアプリなら使わんだろう
一時期流行ったスティックPCやBaytrail以降のAtomならリモートデスクトップ端末やワイヤレスサブディスプレイにも使えなくは無い
スマホとかでもAntutuベンチ○○万とかで語ってるやつ多いよな
総合ベンチの各項目じゃなくて合計値だけ見て何倍になったとか呆れるわ
あれは例えるなら身長と体重と血圧と視力を足し算して健康診断してるようなもんなのに
でも、
アンツツ20万前後より
アンツツ40万超えのスマホの方がすべての面で早いのは確か
暗号化ってストレージの?
権限適切に設定してたらほかのユーザ見れんでしょ?
どういう設定したか忘れたけどHDD怪しくなったので
取り外してほかのPCにつなげたら見れんかった
いつもは見れるんだけどちょっとユーザ作成したときに
設定(具体的な忘れた)したら見れなくなった
しょうがないのでGUIが起動しない状態のWindowsで
コマンド使ってコピーしたわ
>>992
Windowsのパーミッション設定なんて、root(Administrator)権限で接続してマウント出来たら権限の移行なんて簡単に出来てしまうから意味無いよ。
ドライブかフォルダ単位で暗号化しなければ簡単に見えるようになる。 ドライブ単位の暗号化だと普通はマウント出来なくなるよ。
Linux系のパーミッションは普通ここで su コマンドでマウントするけどその時元のroot権限のパスワードが必要な設定ならばそれなりに効果はあるけどね。
なんちゃって暗号化ドライブ。というならVirtualBoxのゲストOSの仮想ドライブがいいかも。
VBの仮想ドライブはほぼ単一ファイルでダブルクリックで中身みられるわけでないし。
VBでゲストOS起動中でしかオンラインで存在しないし。アクセス出来ないし。
VBで起動してもゲストOSそれ自体のパスワードで第三者の起動阻止できるし。
TPO的に十分暗号化隠しドライブとして機能すると思うけどね。
>>983
そんな古いパソコン家族は使わんだろ
ある意味安全そう lud20221020082947ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1596894460/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 23台目 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 15台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 22台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 25台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 24台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 18台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 20台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 20台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 19台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 17台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 26台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 27台目 (407)
・【朗報】STU沖有果さんのノーパ〇配信が50万回再生
・女youtuberがノーブラで外出する動画、早くも50万再生
・鈴木愛理の歌唱動画が10日間で400万再生
・青春Nightが公開から20日で100万再生
・【Music】iOSの音楽再生 4曲目【App】
・VTuber飯窪ニーナの動画が公開から1日で4000再生
・【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 30再生
・【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 10再生
・子供たちの間で「自殺ソング」が大流行。youtubeで150万再生
・ノートPC冷却25台目
・ノートPC冷却26台目
・MSI ノートPC 総合スレ 3台目
・ASUSノートPC 総合スレ 7台目
・ANUSノートPC 総合スレ 1台目
・MSI ノートPC 総合スレ 5台目
・ASUSノートPC 総合スレ 13台目
・ASUSノートPC 総合スレ 10台目
・ASUSノートPC 総合スレ 20台目
・MSI ノートPC 総合スレ 4台目
・ASUSノートPC 総合スレ 6台目
・ASUSノートPC 総合スレ 9台目
・ASUSノートPC 総合スレ 8台目
・ASUSノートPC 総合スレ 16台目
・ASUSノートPC 総合スレ 17台目
・ASUSノートPC 総合スレ 18台目
・ASUSノートPC 総合スレ 24台目
・ASUSノートPC 総合スレ 12台目
・ASUSノートPC 総合スレ 27台目
・ASUSノートPC 総合スレ 19台目
・小学生がノートPCを分解して快適なノートPCに改造すると言う動画300万回再生でバズりまくる
・ASUSノートPC 総合スレ 4台目 [ゆるゆり学級]
・ノートPC冷却27台目 (18)
・Lenovo ノート総合 3台目
・ゲーミングノート総合 3台目
・Lenovo ノート総合 2台目
・ゲーミングノート総合 23台目
・ゲーミングノート総合 33台目
・ゲーミングノート総合 13台目
・【デル】DELLノート総合 63台目
・【デル】DELLノート総合 53台目
・ゲーミングノート総合 20台目
・ゲーミングノート総合 20台目
・【デル】DELLノート総合 53台目
・【デル】DELLノート総合 73台目
・ゲーミングノート総合 7台目
・ゲーミングノート総合 2台目
・ゲーミングノート総合 9台目
・ゲーミングノート総合 4台目
・ゲーミングノート総合 30台目
・【デル】 DELLノート総合 33台目
・【デル】 DELLノート総合 43台目
・ゲーミングノート総合 18台目
02:59:15 up 2 days, 4:02, 0 users, load average: 12.24, 11.61, 10.92
in 0.087234973907471 sec
@0.087234973907471@0b7 on 011516
|