◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:☆☆国公立医学部医学科に強い高校ランキング\☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1492099760/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東大京大スレで医学部アピールをしないこと。
医学部の話題はこのスレで。
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php 72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北
<前スレ>
☆☆国公立医学部医学科に強い高校ランキング[☆☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1429205089/ 2017年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2017_e_m.pdf 72 開成
69 聖光@ 渋谷幕張@
68 麻布
67 栄東(東大T)
66 武蔵 駒場東邦
65 栄光
64 海城@ 早稲田@ 浅野
63 渋谷渋谷@ 慶應普通部 慶應湘南 ラ・サール
62 函館ラ・サール@ 愛光(東京) 早大学院 慶應中等部 市川@
61 早稲田実業 東邦大東邦(前期)
60 明大明治@ サレジオA
59 芝@ 立教新座@
58 本郷@ 広尾@ 逗子開成@
57 北嶺(東京)
56 桐朋@ 立教池袋@ 暁星 中大横浜@ 栄東A 開智(先端A)
55 攻玉社@ 芝浦工大柏@
54 青山学院 公文国際A 桐蔭中等@ 鎌倉学園@
53 成城@ 中大附属@ 法政第二@ 開智@
52 城北@ 法政大学@ 明大中野@ 専大松戸@
51 世田谷@ 国学院久我山@ 山手学院A
50 巣鴨@ 高輪A 学習院@
49 明大中野八王子A@ 桐光男子@
48 早稲田摂陵@早大 早稲田佐賀(東京@) 穎明館@ 成蹊@ 成城学園@
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1) 東大・京大・国医ランキング 2016 (東大理V・推薦医と京医は国医でカウント) 2016.4.21 国医 . 東大 . 京大 医東京 . 卒業 占有率 国医度 国医率 ───────────────────────────────── 01 93 74 22 189 218 86.7% 49.2% 42.7% 兵庫 灘 02 33 87 02 122 162 75.3% 27.0% 20.4% 東京 筑駒 03 52 36 54 142 219 64.8% 36.6% 23.7% 奈良 東大寺 04 82 42 07 131 215 60.9% 62.6% 38.1% 鹿児 ラサール 05 41 29 52 122 205 59.5% 33.6% 20.0% 兵庫 甲陽 06 58 . 163 09 230 399 57.6% 25.2% 14.5% 東京 開成 07 38 13 54 105 194 54.1% 36.2% 19.6% 大阪 大阪星光 08 60 35 09 104 200 52.0% 57.7% 30.0% 福岡 附設 09 23 54 07 084 176 47.7% 27.4% 13.1% 神奈 栄光 10 39 20 20 079 175 45.1% 49.4% 22.3% 広島 広島学院 11 37 05 56 098 220 44.5% 37.8% 16.8% 京都 洛星 12 19 68 07 094 228 41.2% 20.2% 08.3% 神奈 聖光 13 19 93 11 123 299 41.1% 15.4% 06.4% 東京 麻布 14 39 33 46 118 300 39.3% 33.1% 13.0% 奈良 西大和 15 . 109 27 28 164 426 38.5% 66.5% 25.6% 愛知 東海
難関医(旧帝+医科歯科千葉)合格者数 2016年 順|高校名−|-合|現|人|理|京|北|東|名|阪|九|医|千|合 位|−−−−|-計|役|数|V|医|医|北|医|医|医|歯|葉|計 =================================================================== -1|灘−−−|-90|42|218|20|25|-1|−|−|12|-2|−|−|60 -2|東海−−|109|54|426|-4|-5|-2|-2|23|-1|-1|-3|−|41 -3|開成−−|-56|31|399|-7|-2|-1|-3|-2|-1|−|12|10|38 -4|ラサール.|-84|30|215|-2|-3|-2|-1|-1|-4|15|-3|-3|34 -5|筑駒−−|-30|19|162|15|−|−|−|-1|-1|-1|-9|-3|30 -6|附設−−|-60|28|200|-2|-1|−|−|−|-4|22|−|−|29 -7|仙台第二|-46|21|325|-1|−|-1|23|−|−|−|−|-2|27 -8|洛南−−|-80|36|522|-1|-7|−|−|−|11|−|−|−|19 -9|札幌南−|-46|20|341|−|-1|18|−|−|−|−|−|−|19 10|東大寺−|-52|32|219|-1|11|−|−|−|-4|−|−|−|16
2016年 東京医科歯科 12 開成 9 筑駒 5 桜蔭 4 駒東 聖光 3 日比谷 麻布 海城 巣鴨 東海 ラサール 2 渋幕 学附 暁星 渋渋 JG 本郷 早稲田 湘南 長野 堀川 千葉医 10 開成 7 渋幕 筑附 桜蔭 6 千葉 日比谷 5 学附 4 東邦大附東邦 海城 駒場東邦 3 筑駒 巣鴨 早稲田 聖光 ラサール 2 仙台第二 江戸川取手 市川 麻布 学習院女子 立教女学院 栄光 青雲
2016年 京都府立医科 15 洛南 12 洛星 6 東大寺 5 大阪星光 甲陽 4 四天王寺 智辯和歌山 3 膳所 堀川 洛北 清風南海 六甲学院 2 花園 北野 大阪桐蔭 高槻 灘 付設 奈良県立医科 11 東大寺 10 帝塚山 9 洛南 6 四天王寺 灘 西大和 4 大阪星光 甲陽 畝傍 奈良学園 3 清風南海 智辯和歌山 2 東海 洛星 天王寺 開明 高槻 六甲学院 奈良 智辯学園 智辯奈良カレッジ
東大理V 1985年 16 ラサール 13 灘 6 筑駒 武蔵 4 開成 3 麻布 2 学芸大附 戸山 駒場東邦 桐朋 湘南 旭丘 東海 広島大附 愛光
東大理V 1992年 12 灘 10 ラサール 6 麻布 開成 4 筑駒 3 筑波大附 栄光 洛南 東大寺 2 学芸大附 桜蔭 巣鴨 大阪星光 神戸学院
東大理V 1993年 15 灘 11 ラサール 6 栄光 4 開成 3 筑駒 学芸大附 海城 桜蔭 2 札幌南 太田 慶應義塾女子 巣鴨 桐蔭学園 甲陽学院 智辯和歌山 愛光
東大理V 1994年 10 灘 8 ラサール 7 開成 4 麻布 3 学芸大附 愛光 久留米大付設 2 筑駒 桜蔭 駒場東邦 武蔵 フェリス 桐蔭学園 栄光学園 高田 甲陽学院 鶴丸
東大理V 1996年 9 ラサール 8 灘 6 開成 桜蔭 4 筑駒 武蔵 桐蔭学園 3 巣鴨 2 学芸大附 東海 広島学院
国医合格者数 10年前との比較 05年 15年 東海 64 96 △32 ラサール 78 80 △ 2 開成 42 73 △31 洛南 55 70 △15 甲陽学院 33 67 △34 灘 82 64 ▲18 付設 38 64 △26 昭薬大付 27 62 △35 桜蔭 34 60 △26 東大寺 46 58 △12 愛光 61 57 ▲ 4 札幌南 32 54 △22 大阪星光 36 52 △16 西大和 25 52 △27 洛星 44 46 △ 2 広島学院 20 46 △26 海城 26 41 △15 熊本 55 41 ▲14 岡山白陵 27 39 △12 青雲 34 39 △ 5 高田 25 38 △13 渋幕 9 37 △28 清風南海 14 37 △23 藤島 16 36 △20 四天王寺 51 36 ▲15 高松 27 36 △ 9 豊島岡女 10 35 △25
2013 国医 朝日 ※開成、フェリス非回答 国医(現役) 旧帝医 最多 東海 101(46) 31 名大26 灘 87(55) 64 理V27 洛南 87(50) 26 京府医18 ラサール 81(32) 22 鹿児島16 東大寺 63(33) 23 京大14 付設 60(29) 20 九大12 四天王寺 58(20) 8 阪市 8 熊本 54(24) 6 熊本27 青雲 52(18) 9 長崎18 愛光 51(22) 13 愛媛10 札幌南 48(21) 29 北大28 新潟 48(24) 2 新潟13 甲陽学院 38(21) 22 阪大10 西大和 47(24) 4 奈良県医9 広島学院 46(24) 9 広島15 昭和薬科 45(17) 3 琉球29 仙台第二 43(16) 17 東北14 桜蔭 41(27) 6 千葉10 旭丘 41( 8) 6 名市7 南山 41(23) 8 名大7 洛星 41(20) 7 京府医6 海城 40(22) 6 千葉8 智辯和歌 40(24) 7 和歌山県医10 滝 39(16) 9 岐阜7 鶴丸 36(14) 2 鹿児島28 岡山白陵 35(17) 3 岡山14 前橋 34(21) 2 群馬14 清風南海 33(20) 4 和歌山県医5
2009年 国公立医学部医学科に強い高校ベスト30 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01. 卒240 合89 率37.1% ラ・サール(鹿児島) 02. 卒212 合70 率33.0% 東大寺学園(奈良) 03. 卒199 合64 率32.2% 久留米大附設(福岡) 04. 卒217 合68 率31.3% 灘(兵庫) 05. 卒389 合96 率24.7% 東海(愛知) 06. 卒204 合49 率24.0% 青雲(長崎) 07. 卒190 合45 率23.7% 広島学院(広島) 08. 卒119 合28 率23.5% 金沢大附属(石川) 09. 卒220 合51 率23.2% 大阪星光学院(大阪) 10. 卒235 合52 率22.1% 愛光(愛媛) 11. 卒213 合43 率20.2% 洛星(京都) 12. 卒234 合47 率20.1% 桜蔭(東京) 13. 卒122 合24 率19.7% 北嶺(北海道) 14. 卒191 合31 率16.2% 白陵(兵庫) 15. 卒205 合33 率16.1% 昭和薬科大附属(沖縄) 16. 卒318 合47 率14.8% 札幌南(北海道) 17. 卒174 合25 率14.4% 徳島文理(徳島) 18. 卒540 合76 率14.1% 洛南(京都) 19. 卒306 合43 率14.1% 智辯和歌山(和歌山) 20. 卒175 合23 率13.1% 岡山白陵(岡山) 21. 卒165 合21 率12.7% 筑波大駒場(東京) 22. 卒184 合23 率12.5% 六甲(兵庫) 23. 卒282 合33 率11.7% 巣鴨(東京) 24. 卒309 合35 率11.3% 秋田(秋田) 25. 卒160 合18 率11.3% 大教大池田(大阪) 26. 卒401 合43 率10.7% 開成(東京) 27. 卒331 合35 率10.6% 滝(愛知) 28. 卒180 合19 率10.6% 函館ラ・サール(北海道) 29. 卒222 合23 率10.4% 明治学園(福岡) 30. 卒348 合36 率10.3% 学芸大附属(東京)
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所) 76 東大理三 75 京大医 74 阪大医 73 名大医 九州大医 72 東北大医 71 千葉大医 東京医科歯科大 70 北大医 岡山大医 69 神戸大医 京都府立医大 68 広島大医 山梨大医後期 慶應医 67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医 66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医 65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】 62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】 61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大 【京大工】
駿台偏差値2014 76 理三 73 京医 71 阪医 67 医歯 名大 ★理一 66 阪市 65 九大 京府 ★理二 64 東北 神戸 63 ★京理 62 北大 筑波 千葉 横市 奈良 ★京薬 61 金沢 岡山 60 富山 岐阜 滋賀 熊本 琉球 名市 和歌 ★京工 59 福井 山口 58 新潟 広島 徳島 愛媛 長崎 札幌 ★京農 57 弘前 山形 群馬 信州 三重 香川 ★東工(一類) ★阪薬 56 浜松 高知 大分 宮崎 55 鳥取 島根 鹿児 福島 54 秋田 ★阪工 53 ★京教 ★東工(二類) 52 旭川 ★阪理 50 佐賀
★医学部の設立順 -1.東京大学医学部 (明治10年) -2.京都大学医学部 (明治32年) -3.九州大学医学部 (明治44年) -4.東北大学医学部 (大正04年) -5.北海道大医学部 (大正08年) -6.大阪医科大-府立(大正08年) 昭和04年 帝大移管 -7.愛知医科大-県立(大正09年) 昭和14年 帝大移管 -8.慶応大学医学部 (大正09年) -9.京都府立医科大 (大正10年) 10.東京慈恵会医大 (大正10年) 11.岡山医科大学 (大正11年) 現 岡山大学医学部 12.新潟医科大学 (大正11年) 現 新潟大学医学部 13.千葉医科大学 (大正12年) 現 千葉大学医学部 14.金沢医科大学 (大正12年) 現 金沢大学医学部 15.長崎医科大学 (大正12年) 現 長崎大学医学部 16.熊本医科大(県立(大正14年) 昭和4年 官立移管 現 熊本大 医学部 17.日本医科大学 (大正14年) 18.日本大学医学部 (昭和18年)
☆ 名門医学部の系譜 ☆ 無試験で医師になれた医学校(全9校)-明治20年当時 官立(6) 東京帝国大学医科大学 現東京大医 第一高等中学校医学部 現千葉大医 第二高等中学校医学部 現東北大医 第三高等中学校医学部 現岡山大医 第四高等中学校医学部 現金沢大医 第五高等中学校医学部 現長崎大医 公立(3) 京都府立医学校 現 京都府立医科大学 府立大阪医学校 現 大阪大学医学部 愛知県医学校 現 名古屋大学医学部 私立(0) 注 明治初頭は東京帝大医科大学のみ無試験で医師になれた。 明治20年には文部省令により9校となった。 他の医学校は必ず医師開業試験を受けて合格する必要があった。 京都帝大、九州帝大、北海道帝大には前身の医学校がなかった。
2015年度 推薦AO/募集 推薦AO割合 筑波大医 58 121 47.9% 旭川医科 50 112 44.6% 佐賀大医 46 106 43.4% 弘前大医 47 112 42.0% 高知大医 45 110 40.9% 愛媛大医 42 107 39.3% 島根大医 40 102 39.2% 岐阜大医 40 107 37.4% 徳島大医 42 114 36.8% 宮崎大医 40 110 36.4% 大分大医 35 100 35.0% 山口大医 37 107 34.6% 長崎大医 40 116 34.5% 秋田大医 42 122 34.4% 奈良県医 38 113 33.6%
日本国内には、在日朝鮮人の工作員が、多数(おそらく数千人以上)入り込んでいます 最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号による指令が急増しています 朝鮮半島で戦闘が始まった場合、これら在日工作員が、防御服を身に着けて 日本国内の人口密集地で、生物化学兵器をばら撒くことは、容易に想像できます 平時のクアラルンプール空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました そんな危険な男(金正恩)に、テロリストの在日工作員たちは、忠誠を誓っているのです 在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として、周囲に拡散します ★★★周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません! 風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります 地下鉄サリン事件で、倒れた人を助けようとした人も、サリンを浴びました 一瞬の判断と行動の遅れが、即死や、死ぬまで続く激痛や身体障害をもたらします 周囲で人が倒れたりしている場合には、風上に向かって、すぐ全力で走ってください! 防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
国公立医学部高校ランキングは一番早くていつ分かるの??判明次第教えて下さい。田舎ですから、すみません。
もう早売りされているそうです。 ランキング10〜20位くらいまでのせて 下さるようにお願いします。
2017-04-16 2017年国公立医学部合格者数
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20170416/1492322177 東海121
灘82
洛南79
久留米附設77
ラサール77
愛光61
開成58
甲陽学院55
東大寺学園53
熊本51
四天王寺49
昭和薬科大附48
札幌南47
広島学院46
麻布41
桜蔭40
大阪星光学院40
白陵40
智辯学園和歌山40
新潟39
南山39
洛星39
仙台第二38
旭丘37
岡山白陵37
豊島岡女子学園36
高田36
土佐36
秋田35
西大和学園34
※転載を禁じます(サンデー毎日からの転載のため)
鹿児島大学医学部合格者数ランキングを宜しければお願い出来ないでしょうか?
>※転載を禁じます(サンデー毎日からの転載のため) 意味がよくわからないんだけど
>>32 鹿児島医
27 鶴丸
23 ラサール
6 志學館
5 宮崎西
4 熊本 甲南
3
2 広島学院 福岡 鹿児島玉龍 加世田 鹿児島第一 樟南
阪大後期廃止で灘の奈良県立医科が激増 奈良県立医科 13 東大寺 11 灘 8 洛南、西大和 7 四天王寺 6 甲陽 5 大阪星光 清風南海
熊本大の医学科の合格者数ランキングもよければお願いします
熊本医 25 熊本 7 久留米大付設、ラサール 5 修猷館 4 真和 3 せいせいこう 2 東海 帝塚山 愛光 熊本学園大付 熊本マリスト学園 宮崎西 鶴丸
佐賀医 11 佐賀西 8 弘学館 6 武雄、青雲 5 東筑、久留米大付設 4 長崎西、熊本 3 修猷館、筑紫丘、佐世保北 2 小倉、福岡、明善、福岡大附大濠、開邦 信州医 9 松本深志 6 長野 4 駒場東邦、東海 3 土浦第一、飯田、上田、野沢北、旭丘、南山 2 桜蔭、豊島岡女子、浅野、伊那北、佐久長聖
麻布が医学部に興味持ちだした? 麻布高校 国医合格者数 2005年 23 2006年 21 2007年 24 2008年 23 2009年 25 2010年 24 2011年 20 2012年 23 2013年 23 2014年 21 2015年 22 2016年 35 2017年 41
しかし東海はどこにも出てくるな。愛知や南九州の管理教育公立高校が全国の国立にセンター輪切りで送り込んでいるのの医学部版か?
>>47 東海に進路指導はありません。
みんな好き勝手に受験します。
学年30位で岐大医に入るやつもいれば、200位ぐらいで東北医を受けて浪人するやつ、スキーがしたいからと山形医行くやつ、寒いのが嫌だと鹿児島医へ行くやつ、センターの結果で入れる医学部を探すやついろいろです。
ちなみに、4割は浪人、再受験で、推薦や地域枠利用は年に4,5人です。
現役で地方国立医学部に合格するボーダーラインは150位くらいで、250位くらいまで合格者はいます。
>>44 文系の学校だと思っていたが、本気出すとスゴイな
あとは今は遊んでいるように見える栄光もこの位出しそうなんだが
2017年国医 首都圏板 サン毎2017.4.30 (3.31日現在判明分) 国医 旧帝医 医歯 千葉 横市 開成 58 17 12 13 1 麻布 41 11 4 8 4 桜蔭 40 10 9 6 3 豊島 36 1 2 0 3 海城 32 7 4 2 1 渋幕 31 3 1 10 0 学附 26 7 1 0 0 筑附 25 4 5 4 0 聖光 25 6 2 0 8 栄光 24 5 3 3 6 浦和 23 3 0 2 0 浅野 21 2 2 3 3 筑駒 20 7 6 4 1 千葉 19 2 0 7 0 日比谷18 3 1 3 2 巣鴨 18 4 1 3 0 市川 17 2 0 4 0 駒東 16 2 3 1 0 吉祥女15 1 0 2 0 14名 東邦大東邦、早稲田 13名 西、暁星、女子学院 12名 大宮 11名 湘南 10名 船橋、国立、渋渋、雙葉、サレジオ 9名 城北、桐朋、横浜翠嵐、湘南白百合、洗足 8名 芝、白百合、武蔵、フェリス 7名 栄東、千葉東、昭和学院秀英、頌栄、横浜雙葉 6名 穎明館、鴎友、光塩、公文国際、逗子開成、桐蔭学園、桐蔭中教 5名 川越、開智、芝工柏、お茶女、小石川中教、八王子東、都立武蔵、攻玉社、横浜サイエンス
↑山下が退職したの? 山下校長は数学の教師時代に、風呂内伸晃を教えた事がある。 山下校長は、「風呂内の甲陽高校時代のアナル発展 売春 1000万円の金稼ぎ事件」の 内幕を良く知っているわよ。山下から、風呂内の思い出話しを聞かせてもらうわ。 ちなみに、風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)は故・川畑先生(物理)が 担任だったわ。
首都圏の合格数が少ない気がするけど、 首都圏やその周辺の国公立医学科はどこも偏差値高いからなあ で、私立に行くのかな
>>54 今年は国医合格者を減らした高校が多い。 慈恵の補欠が今年全然まわらなくて補欠組が嘆いてたのと関係あるかも? 地方の国医受けるより、首都圏の国医受けて、落ちて慈恵に進学決定→慈恵の補欠あまりまわらずみたいな 首都圏 国医合格者数±5超の高校 16年 17年 麻布 35 41 △ 6 桜蔭 33 40 △ 7 海城 47 32 ▲15 渋幕 38 31 ▲ 7 学附 46 26 ▲20 浅野 14 21 △ 7 筑駒 28 20 ▲ 8 日比谷 35 18 ▲17 巣鴨 40 18 ▲22 市川 8 17 △ 9 駒東 28 16 ▲12 西 23 13 ▲10 船橋 4 10 △ 6 渋渋 18 10 ▲ 8 桐朋 18 9 ▲ 9 芝 16 8 ▲ 8 慈恵医 募集 正規合格 繰上合格 総合格 2011年 110 155 【170】 325 2012年 110 155 【181】 336 2013年 110 155 【203】 358 2014年 110 155 【152】 307 2015年 110 155 【184】 339 2016年 110 165 【151】 316 -------------------------------------- 2017年 110 165 【100前後】 265前後
筑波がときどきいる あとは推薦もらう方が試験受けて合格するよりも難しいから受けない
地方の一般2次試験危ないけどセンターいいやつに限って、定期テストサボっていて、評定4.0ぐらいしかないし...
だいたい、放し飼いに慣れた東海生に、僻地診療を義務付けるような地域枠推薦は、嫌がられる。
だいたい医術は算術と親に仕込まれている東海生に僻地医療は性に会わない。みんな親が病院経営に苦労してる姿見てるからなあ。
クズすぎw
千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492413416/ 動画
VIDEO 東京都公立高校・中等教育学校→医学科2017 01.日比谷高 18 02.都立西高 13 03.国立高校 10 04.小石川中 07 05.武蔵高校 05 05.八王子東 05 07.戸山高校 04 07.国分寺高 04 09.南多摩中 02 09.町田高校 02 11. 大泉・両国・立川・九段中等・新宿・富士・立川国際中等・ 三鷹中等・小山台・三田・田園調布 各1
梅村幸生って、ドチビで滅茶苦茶ショボい体格の奴やん!
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所) 76 東大理三 75 京大医 74 阪大医 73 名大医 九州大医 72 東北大医 71 千葉大医 東京医科歯科大 70 北大医 岡山大医 69 神戸大医 京都府立医大 68 広島大医 山梨大医後期 慶應医 67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医 66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医 65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大
2017年 東大+京大+国公医 卒業生合格率(含・既卒)<速報値> 全国高校BEST26 ◎灘80.0% △筑波大付駒場73.8% ◎甲陽学院64.6% ◎東大寺学園63.4% ◎久留米大付設57.1% ◎開成54.5% ◎ラ・サール50.0% ◎広島学院49.7% ◎栄光学園49.2% ◎聖光学院43.8% ◎大阪星光学院43.0% ◎麻布42.5% ◎洛星42.3% ◎東海42.0% ◎白陵42.0% ◎桜蔭41.5% ◎愛光38.5% ◎北嶺36.1% 旭丘36.0% ◎西大和学園35.0% ◎駒場東邦33.8% ◎渋谷教育学園幕張33.1% 堀川32.9% ◎洛南32.2% △金沢大付32.0% △広島大付福山30.8%
不況で大企業も倒産 年くってから 医学部を再受験して医者になろうとする連中か急増中。 どうすんだよ。これ 金儲け 【新しい一年】医学部再受験【スタートダッシュ】 どこでも落下傘 https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1489890322/ >>71 駅弁医工作員うそつけw
医学部再受験は年々減ってんだよ
差別は酷くなる一方だし
医者も安泰とはいえなくなってきてるし
>>74 昔と比べるとそうでもないんじゃない?
急性期病院に紹介状なしでかかるとお金取られるようになったから。
あとは、単に高齢者が増えたから患者が増えてる。
そこの話をすると長生きされると困るから高齢者の医療費を減らそうとかピンピンコロリとかそういう危険な議論になる。
医者も顔がシミだらけ、ハゲとか 具合悪そうな奴が増えた
2017年 東大+京大+国公医 卒業生合格率(含・既卒)<速報値> 全国高校BEST26 ◎灘80.0% △筑波大付駒場73.8% ◎甲陽学院64.6% ◎東大寺学園63.4% ◎久留米大付設57.1% ◎開成54.5% ◎ラ・サール50.0% ◎広島学院49.7% ◎栄光学園49.2% ◎聖光学院43.8% ◎大阪星光学院43.0% ◎麻布42.5% ◎洛星42.3% ◎東海42.0% ◎白陵42.0% ◎桜蔭41.5% ◎愛光38.5% ◎北嶺36.1% 旭丘(愛知県立)36.0% ◎西大和学園35.0% ◎駒場東邦33.8% ◎渋谷教育学園幕張33.1% 堀川(京都市立)32.9% ◎洛南32.2% △金沢大付32.0% △広島大付福山30.8% <参考・公立高校> 北野(大阪府立)25.8% 札幌南(北海道立)25.0% 日比谷(東京都立)22.1% 熊本(熊本県立)21.1% 膳所(滋賀県立)20.6% 浦和(埼玉県立)19.3% 天王寺(大阪府立)18.5% 岐阜(岐阜県立)18.5% 富山中部(富山県立)17.8% 岡山朝日(岡山県立)17.5% 岡崎(愛知県立)17.0% 鶴丸(鹿児島県立)16.1% 西(東京都立)15.9% 西京(京都市立)15.8% 修猷館(福岡県立)15.7% 高松(香川県立)15.7% 小石川中教(東京都立)15.6% 秋田(秋田県立)15.3% 浜松北(静岡県立)14.9% 仙台第二14.9%
>>80 旭丘(愛知県立)36.0%・堀川(京都市立)32.9%の公立2校は「全国高校BEST26」にランクイン
宮崎医 13 宮崎西 05 都城泉ケ丘、宮崎大宮 03 筑紫丘、宮崎学園、宮崎第一 02 城北(東京)、沼津東、堀川、白陵、福岡、弘学館、青雲、熊本、延岡学園、日向学院、ラ・サール 札幌医大 10 北嶺 09 札幌北、札幌南 06 札幌西、札幌大谷 04 旭川東、札幌開成 03 帯広柏葉、釧路湖陵、札幌旭丘 02 岩見沢東、小樽潮陵、北見北斗、札幌東、室蘭栄、遺愛女子、札幌光星、札幌第一、立命館慶祥
>>85 職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる
そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。
数十年後は分かるね・・・。
そんなこと言ってたら 何が良いか分からんよ 政治家、国家権力くらいかね
ネットを見ると、慶応の医学部は京都大学や大阪大学の医学部と 同じ位の難易度の様に書いて有ります。 本当にそうなんでしょうか? しかし知人に、千葉大の医学部より難易度がやや下の関西の国立大学医学部を 落ちて慶応大学の医学部に入った人がいますし、 昔、東大と京大がダブル受験が出来た時に、東大理科一類と京大の理学部 か工学部をどちらも落ちた人が慶応大学の医学部に入学をしていました。 関西の国立大学に入った人は父親が医学界の有力者でしたが、 もしかしたらコネで少しゲタを履かせて貰えるとかもあるのでしょうか?
>>89 そんなのきいたことないな
阪大京大の医学部に合格して慶應に落ちたっていう同僚は何人かいたな
ダブル合格と同じくらいいる
東大京大同時受験の年に東大京大は落ちたけど慶應が補欠で、この年は補欠が来るだろうと思ってたら来なかったってやつもいた
阪大やその他の国立に行っていて慶應も受かったって言っているやつ、意外と補欠だったりするから
慶應の補欠って、ヘタな年は十数人しか繰り上げ来ない
>>30 よかったら、その高校別国医の20名以上くらいまでの続きと (うち現役)も知りたい・・・ >>87 その投下コピペは、丁半二択なら逆張りもあるだろうが 医者以外の選択肢なんて無数(しかも殆どがハズレ) 特に、大学院商法が先回りして、学生の年齢と銭をムダに大学に貢がせて 割に合わない職業にしてる ・司法試験 ロースクールに引っかかり人生台無し多数 ・薬剤師 6年制となり割に合わず、レベル低下 ・教員 教職大学院で割に合わない ほとんどの職業が数十年ブラック だったらいま大いに儲かる要素のある医学部は、最有力の選択肢の一つ 世田谷区立の中学校に通ってる子供が健康診断で甲状腺腫の疑いがあるとして赤い色の紙をもらって帰って来た。 聞くところによるとクラスの半分以上が同じ診断を受けているそうだ。 やっぱり放射能の影響がすごい勢いで現れ始めて来た。 テレビではこんなことは絶対に触れないだろう。ショックだ。
甲状腺検診って、いい加減な奴がやると陽性率が高すぎるからな 20年前に超音波甲状腺検診やっていた時は、1cm以下の腫瘍はガンと思っても経過観察って教えられたもんだ
>>91 週刊朝日 2017年 4/28号 400円 中古89円
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XWSNJST/ref=1493914046 買えば200位くらいまで国医合格者数と現役数、合格した大学の内訳
大学別の合格者ランキング載ってるよ。
>>94 因みに『サンデー毎日』4.30号の方が最新合格者数値・内容的にオススメ
週刊朝日とサンデー毎日は合同調査なのに載せる項目を変えてるのは両方買わせるためなんだろうね。 週刊朝日 ランキングは全国。現役合格数あり。高校別の合格者内訳あり。近年の合格者数推移なし。東大京大合格者数なし。 サンデー毎日 ランキングは地区ごと。現役合格数なし。高校別の内訳は旧帝大のみ。近年の合格者数推移あり。東大京大合格者数併記。 医学部のみについて詳しく知りたいなら現役や大学の内訳が載ってる朝日。 医学部についてはおおまかな数がわかればいい、東大京大も含めた高校レベルを比較したい場合は毎日。 ってところかね。
>>96 現役合格者数掲載は『週刊朝日』だけでしたね
合格者数は例えば久留米附設・ラサール共に77名の最新情報は『サンデー毎日』
最終的な国公医合格者数は各高校のホームページや数週間後に発売される私立大学
医学部医学科号を見るしかないのですが
2017年 東大+京大+国公医(重複なし) 合格率 01位〜20位 01◎灘80.0% 02△筑波大付駒場73.8% 03◎甲陽学院64.6% 04◎東大寺学園63.4% 05◎久留米大付設57.1% 06◎開成54.5% 07◎ラ・サール50.0% 08◎広島学院49.7% 09◎栄光学園49.2% 10◎聖光学院43.8% 11◎大阪星光学院43.0% 12◎麻布42.5% 13◎洛星42.3% 14◎東海42.0% 15◎白陵42.0% 16◎桜蔭41.5% 17◎愛光38.5% 18◎北嶺36.1% 19 旭丘36.0% 20◎西大和学園35.0%
2017年 東大+京大+国公医(重複なし) 合格率 21位〜40位 21◎駒場東邦33.8% 22◎渋谷教育学園幕張33.1% 23 堀川32.9% 24◎洛南32.2% 25△金沢大付32.0% 26△広島大付福山30.8% 27△筑波大付28.2% 28◎六甲学院28.1% 29◎海城27.3% 30 北野25.8% 31△学芸大付25.8% 32◎昭和薬科大付25.7% 33 札幌南25.0% 33◎女子学院25.0% 35◎武蔵24.9% 36◎岡山白陵23.0% 37◎浅野22.4% 38 日比谷22.1% 39◎智辯学園和歌山21.3% 40 熊本21.1% ※札幌南と女子学院は完全に同率なので同順位
2017年 東大+京大+国公医(重複なし) 合格率 41位〜60位 41 膳所20.6% 42◎清風南海20.6% 43△広島大付20.4% 44◎豊島岡女子学園19.4% 45◎高槻19.4% 46 浦和19.3% 47◎青雲18.9% 48◎渋谷教育学園渋谷18.5% 49 天王寺18.5% 50 岐阜18.5% 51 富山中部17.8% 52 岡山朝日17.5% 53△大阪教大付池田17.1% 54 岡崎17.0% 55 鶴丸16.1% 56 西15.9% 57 西京15.8% 58 修猷館15.7% 59 高松15.7% 60 小石川中教15.6%
2017年 東大+京大+国公医(重複なし) 合格率 61位〜80位 61◎早稲田15.4% 62◎滝15.3% 63 秋田15.3% 64 浜松北14.9% 65 仙台第二14.9% 66◎土佐14.8% 67◎雙葉14.6% 68△お茶の水女子大付14.5% 69◎奈良学園登美ヶ丘14.4% 70◎弘学館14.4% 71 四日市14.2% 72 長田14.1% 73 新潟14.0% 74◎四天王寺13.8% 75 千葉13.7% 76 大分上野丘13.7% 77◎暁星13.6% 78 藤島13.4% 79◎ノートルダム清心13.2% 80 神戸13.2%
2017年 東大+京大+国公医(重複なし) 合格率 81位〜100位 81 長野13.1% 82◎南山13.0% 83 土浦第一13.0% 84◎志學館高等部12.6% 85◎サレジオ学院12.4% 86 高岡12.0% 86 姫路西12.0% 88 横浜翠嵐12.0% 89◎巣鴨12.0% 90◎奈良学園11.9% 91 長崎西11.8% 92 宮崎西11.8% 93 奈良11.7% 94◎海陽中教11.6% 95 宇都宮11.4% 96 開邦11.4% 97 旭川東11.3% 98◎桐蔭学園中教11.3% 99◎明治学園10.9% 100◎フェリス女学院10.9% ※高岡と姫路西は完全に同率なので同順位
東大京大国公立医とか関西、西日本に有利すぎ このスレ的には医学部オンリーでよくね?
すいません。 89の書き込みは間違いが有ります。訂正をしておきます。 「ネットや予備校のランキング表を見ると、慶応の医学部は京都大学や 大阪大学の医学部と同じ位の難易度の様に書いて有ります。 本当にそうなんでしょうか? 私の知人に千葉大の医学部より難易度がやや下の関西の国立大学医学部 (旧帝大ではない)を落ちて慶応大学の医学部に入った人がいますし、 昔、東大と京大がダブル受験が出来た時に、東大理科T類と京大の理学部 か工学部をどちらも落ちた人が、慶応大学の医学部に入学をしていました。 (しかもそんな例は他にもたくさんあるようなのです。) 合格と言っても正規合格と補欠の合格の違いはあるとは思います。 (予備校のランキングの偏差値は正規合格の事なのでしょうか?) 関西の国立大学(旧帝大ではない)に落ちて慶応医学部に入った人は 父親が医学界の有力者でしたが、もしかしたらコネで少しゲタを履かせて貰え るとかもあるのでしょうか?
週朝やサン毎みると、国公立医学科合格者数や合格率でランキング作っても、 関西勢中心に西日本勢が上位に来る感じだけどな。
国公立医学科の合格者数のランキングはもう
>>30 に載ってるんだな。
今更な話だが、東海の121ってのはインパクトある数字だな。
このランキング京大と駅弁医で稼いでる西日本が有利すぎるんだよなぁ 駅弁医なんてどこも四割近く推薦でそいつらはセンター8割くらいで合格できる
というか都心が不利すぎる 上位私立医は駅弁医より難しいし実際理一理二蹴り私立医が毎年数人いる 開成が六位って まあ東大はスレの趣旨からは外れるがだったら京大も外したランキングのほうがいい
都心は名門私立があって鉄緑もある。 勉強環境がいいんだから不利どころか恵まれてるとも言える。 母数と環境のわりにショボいぞ。>>東京の進学実績
医学部は西日本有利。 だって学校が多いんだもん。 関西は人口あたりの医師数が一番多いんだよね。 東京よりも多いっていうのがすごい。
>>105 マジレスすると慶應にコネ入学がないとは言わないが、実質的にはないも同然。
医学会の有力者っていったって、教授とか学会長くらいじゃ三田会の幹部からすれば箸にも棒にもかからないレベルだから。
>>112 それ正しいけど、少し昔の慶應コネのレベルは、凄かったよ。
体育館寄贈させて入学させたりね。
今は芸人の息子やら、清原息子が入る位に金さえあればに変わったね。
その昔は、だいたい落ちて、金でアホ学パターンが主流。
しかも大学からは、アホ学夜間が主流だった。
>>113 慶應でコネが使える学校と学部は限られる
医学部にコネはない
ランキング0 東大理3+京医+阪医+医科歯科+慶応医進学者数 ランキング1 東大+旧帝医+医科歯科、千葉、京府医、阪市、神戸、岡山 ランキング2 東大+京大理、薬+医科歯科+旧六+横市+京府医+阪市+神戸 ランキング3 東大+京大+医科歯科+旧六+横市+筑波+名市+京府医+奈県医+阪市+神戸 ランキング4 東大+京大+一工+国公医 ランキング5 旧帝+一工+国公医+早慶進学者数 ランキング 国公立+早慶上智理科、マーチ、関関同立進学者
理3、京医、慶医 ×2.0 阪医 ×1.5 東北医、名大医、九大医 、東京医科歯科医 ×1.2 北大医、旧六医、3市医、京都府医 ×1.0 東大 ×1.0 京大、その他国公立医 ×0.8
白血病の初期症状がインフルエンザと酷似 ケムトレイルに注意
医者終了のお知らせ
予備校の嵩上げ偏差値すら低下中
http://www.keinet.ne.jp/sp/rank/ 河合塾最新版
医者は二重の危機に瀕してることが原因と思われる
@財源不足の危機とA技術革新の危機
医者は余ってきてて、診療科にもよるけど、都内周辺は就職先も開業場所もないよ。
>>125 人口あたりの医師数からみたら東京周辺の医師不足って言うけど、医療必要な(無理に医療を行っているきらいはあるが)高齢者の割合から考えると、どうなんだろうね
2016年 北海道大 高校別合格数(2,657人)top50 5月末まで判明分 126人 札幌南(北海道) 105人 札幌北(北海道) 86人 札幌西(北海道) 65人 札幌東(北海道) 50人 旭川東(北海道) 48人 札幌開成(北海道) 36人 ○札幌第一(北海道) 33人 札幌旭丘(北海道) 32人 帯広柏葉(北海道) 26人 ○北嶺(北海道) 23人 小樽潮陵(北海道) 19人 北広島,○札幌光星(北海道) 18人 釧路湖陵(北海道) 17人 岩見沢東,札幌月寒,函館中部(北海道)、浦和・県立(埼玉) 14人 ○函館ラ・サール(北海道)、国立(東京) 13人 立川(東京)、富山(富山)、小松(石川) 12人 北見北斗,○立命館慶祥(北海道)、○麻布,○芝(東京)、金沢泉丘(石川)、長野・県立(長野)、○愛光(愛媛) 11人 ○藤女子(北海道)、仙台第二(宮城)、土浦第一(茨城)、高崎(群馬)、西,○桐朋(東京)、浜松北(静岡) 10人 室蘭栄(北海道)、青森(青森)、仙台第一(宮城)、大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)、時習館(愛知)、神戸(兵庫)、奈良(奈良) 9人 大麻,帯広三条,札幌国際情報,札幌手稲,札幌藻岩,滝川(北海道)、盛岡第一(岩手)、○市川,○東邦大付東邦(千葉)、 ○開成(東京)、湘南(神奈川)、新潟,○新潟明訓(新潟)、高岡(富山)、静岡(静岡)、○須磨学園(兵庫)
2016年 東北大 高校別合格数(2,547人)top50 5月末まで判明分 116人 仙台第二(宮城) 80人 仙台第一(宮城) 46人 盛岡第一(岩手)、山形東(山形) 43人 秋田(秋田) 40人 福島・県立(福島) 38人 新潟(新潟) 35人 宇都宮(栃木) 32人 水戸第一(茨城) 31人 仙台第三(宮城) 29人 高崎(群馬) 27人 青森(青森) 25人 八戸(青森)、盛岡第三(岩手) 24人 横手(秋田) 23人 仙台青陵中等(宮城) 21人 弘前(青森)、宮城第一(宮城) 20人 一関第一(岩手)、秋田南(秋田)、安積(福島)、宇都宮女子(栃木)、春日部(埼玉) 18人 前橋・県立(群馬)、浦和・県立(埼玉) 17人 上田,長野・県立(長野) 16人 花巻北(岩手)、富山中部(富山) 15人 小松(石川) 14人 ○水城(茨城)、太田・県立(群馬)、船橋・県立(千葉)、長岡(新潟)、浜松北(静岡) 13人 ○東北学院(宮城)、鶴岡南,米沢興譲館(山形)、竹園(茨城)、○城北(東京) 12人 札幌南(北海道)、仙台二華(宮城)、土浦第一(茨城)、千葉東(千葉)、静岡,富士(静岡) 11人 ○聖ウルスラ英智,○古川学園(宮城)、安積黎明(福島)、沼津東(静岡)
俺は石尾隆太郎というドクソがどうしても許せない。こいつはある女子生徒に ストーカー行為を続け、その子の精神を崩壊させた。家の前で張り込んだり、下駄箱 に血をぶちまけたり、怪文書を送りつけたりするなど、鬼畜の限りを尽くした。 こんな奴生きてる価値ないやろ、どう考えても。
2016年 一橋大 高校別合格数(959人)top50 5月末まで判明分 25人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 23人 ○浅野(神奈川) 19人 ◇東京学芸大附,国立(東京) 18人 日比谷,○桐朋(東京)、○聖光学院(神奈川) 17人 浦和・県立(埼玉) 16人 ○麻布(東京)、○サレジオ学院(神奈川) 15人 ○海城(東京) 14人 西(東京) 12人 川越・県立(埼玉)、○駒場東邦(東京)、○栄光学園(神奈川) 11人 青山,○女子学院,○雙葉(東京)、湘南(神奈川) 10人 ◇筑波大附,○早稲田(東京)、○フェリス女学院(神奈川) 9人 仙台第二(宮城)、水戸第一(茨城) 8人 大宮(埼玉)、千葉・県立,○市川(千葉)、横浜翠嵐,○逗子開成,○桐蔭学園(神奈川)、旭丘(愛知)、○久留米大附設(福岡) 7人 東葛飾,船橋・県立(千葉)、戸山,○攻玉社,○頌栄女子学院,○豊島岡女子学園,○本郷(東京) 6人 立川国際中等,武蔵・都立,○桜蔭,○開成,○巣鴨(東京) 5人 ○浦和明の星女子(埼玉)、国分寺,八王子東,○芝,○城北(東京)、○桐蔭学園中等,○桐光学園(神奈川)、富山中部(富山)、一宮(愛知)、○愛光(愛媛) 2016年 東京外国語大 高校別合格数(845人)top50 5月末まで判明分 10人 西(東京) 9人 八王子東(東京) 8人 立川(東京) 7人 船橋・県立,○市川(千葉)、◇東京学芸大附,○鴎友学園女子,豊島岡女子学園(東京)、○洗足学園(神奈川) 6人 水戸第一(茨城)、前橋女子(群馬)、国立,○錦城,○桐朋(東京)、湘南(神奈川) 5人 山形東(山形)、浦和・県立,浦和第一女子,大宮(埼玉)、◇お茶の水女子大附,立川国際中等,日比谷,武蔵・都立,○宝仙学園(東京)、 横浜国際,○横浜雙葉(神奈川)、静岡(静岡)、旭丘,千種(愛知) 4人 札幌北(北海道)、青森(青森)、宇都宮女子(栃木)、川越女子,不動岡,蕨,○栄東(埼玉)、千葉東,東葛飾(千葉)、 ◇東京学芸大附国際中等,青山,桜修館中等,国際,国分寺,三鷹中等,○大妻,○国際基督教大,○渋谷教育学園渋谷,○帝京大,○本郷(東京) 川和,横浜翠嵐,○逗子開成,○フェリス女学院(神奈川)、新潟(新潟)、上田(長野)、菊里(愛知)、岡山朝日(岡山)
2016年 筑波大 高校別合格数(2,304人)top50 大学発表で推薦AC等を含む 47人 土浦第一(茨城) 43人 竹園(茨城) 30人 東葛飾(千葉) 28人 水戸第一(茨城) 26人 ○土浦日大(茨城) 24人 浦和・県立(埼玉)、船橋・県立(千葉) 23人 ○江戸川学園取手(茨城)、大宮(埼玉) 21人 ○開智(埼玉) 20人 並木中等(茨城) 19人 竜ヶ崎第一(茨城)、○市川(千葉) 18人 水戸第二(茨城) 16人 ○茗溪学園(茨城) 15人 ○栄東(埼玉)、青山(東京) 14人 ○水城(茨城) 13人 土浦第二,○常総学院(茨城)、千葉・県立(千葉) 12人 ○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、○開成(東京) 11人 安積(福島)、緑岡(茨城)、○芝浦工大柏(千葉)、両国(東京)、長野・県立(長野) 10人 日立第一(茨城)、浦和第一女子(埼玉)、戸山,○芝(東京) 9人 盛岡第一(岩手)、○清真学園(茨城)、川越・県立(埼玉)、柏・県立(千葉)、国立,○海城(東京)、新潟(新潟) 8人 下妻第一(茨城)、太田女子(群馬)、越谷北,蕨(埼玉)、◇筑波大附,新宿,○本郷(東京)、高田(新潟)、高岡(富山)、松本深志(長野)
2016年 東京工業大 高校別合格数(1,079人)top50 5月末まで判明分 28人 ○浅野(神奈川) 23人 ○早稲田(東京) 19人 ◇東京工業大附(東京) 18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 17人 ○麻布(東京)、湘南(神奈川) 15人 大宮(埼玉)、千葉・県立(千葉)、国立,○海城,○駒場東邦(東京) 14人 ○芝(東京)、○サレジオ学院(神奈川) 13人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,西(東京)、柏陽,○聖光学院(神奈川) 12人 ○開智(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、横浜サイエンス(神奈川) 11人 船橋・県立,○東邦大付東邦(千葉)、○開成(東京)、横浜翠嵐(神奈川) 10人 青山,○攻玉社(東京) 9人 浦和・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、○城北(東京)、○栄光学園(神奈川) 8人 ○女子学院(東京) 7人 水戸第一(茨城)、八王子東,日比谷,○桜蔭,○高輪(東京)、川和,○桐蔭学園,○山手学院(神奈川) 6人 川越・県立,○立教新座(埼玉)、◇筑波大附,国分寺,○鴎友学園女子,○世田谷学園,○本郷(東京)、厚木,○逗子開成(神奈川)
2016年 名古屋大 高校別合格数(2,230人)top50 5月末まで判明分 106人 刈谷(愛知) 85人 一宮(愛知) 78人 明和(愛知) 69人 岡崎(愛知) 60人 旭丘(愛知) 54人 ○東海(愛知) 50人 時習館,半田(愛知) 47人 豊田西(愛知) 46人 向陽(愛知) 42人 岐阜(岐阜) 38人 ○滝(愛知) 37人 菊里(愛知) 35人 ○南山(愛知) 31人 浜松北(静岡) 28人 大垣北(岐阜)、西尾,西春(愛知)、四日市(三重) 23人 一宮西(愛知) 22人 岐阜北,多治見北(岐阜)、津(三重) 19人 静岡(静岡) 18人 五条(愛知) 17人 旭野,○愛知(愛知) 16人 桜台,豊橋東(愛知) 15人 刈谷北,千種(愛知) 14人 瑞陵(愛知) 13人 富士(静岡)、○名古屋(愛知) 12人 藤枝東(静岡)、江南(愛知)、伊勢,桑名(三重) 11人 金沢泉丘(石川)、藤島(福井)、岡崎北,春日井,豊田北,名東(愛知)、彦根東(滋賀) 10人 長野・県立,松本深志(長野)、韮山(静岡)、◇名古屋大附(愛知)、○高田(三重)
2016年 京都大 高校別合格数(2,912人)top50 5月末まで判明分 69人 ○洛南(京都) 65人 ○東大寺学園(奈良) 62人 北野(大阪) 61人 堀川(京都) 59人 ○洛星(京都) 58人 ○大阪星光学院(大阪) 57人 天王寺(大阪) 54人 ○甲陽学院(兵庫) 49人 ○西大和学園(奈良) 48人 膳所(滋賀) 47人 ○灘(兵庫) 35人 旭丘(愛知) 33人 ○東海(愛知) 31人 三国丘(大阪) 30人 神戸(兵庫) 29人 大手前(大阪) 28人 西京(京都) 27人 ○大阪桐蔭(大阪) 26人 ○四天王寺(大阪)、奈良(奈良) 24人 ○清風南海(大阪) 23人 ◇大阪教育大附池田,茨木(大阪) 22人 岡崎,明和(愛知)、○六甲学院(兵庫) 20人 岐阜(岐阜)、長田(兵庫)、○広島学院(広島) 19人 浜松北(静岡)、○帝塚山(奈良)、熊本(熊本) 18人 ○女子学院(東京)、○高槻(大阪)、○智弁学園和歌山(和歌山) 17人 刈谷(愛知)、洛北(京都)、◇広島大附福山(広島) 16人 ◇大阪教育大附天王寺(大阪) 15人 西(東京)、金沢泉丘(石川)、○滝(愛知)、四條畷(大阪)、○須磨学園,○白陵(兵庫)、基町(広島) 14人 千葉・県立(千葉)、藤島(福井)、静岡(静岡)、◇京都教育大附(京都)、○明星(大阪)
2016年 大阪大 高校別合格数(3,447人)top50 5月末まで判明分 67人 茨木(大阪) 59人 奈良(奈良) 57人 北野(大阪) 55人 天王寺(大阪) 48人 ○清風南海(大阪) 47人 大手前(大阪) 44人 ○洛南(京都) 43人 ○四天王寺(大阪) 39人 豊中(大阪) 37人 膳所(滋賀) 35人 ◇大阪教育大附池田,三国丘(大阪) 34人 四條畷(大阪) 33人 長田(兵庫) 32人 嵯峨野(京都)、○西大和学園(奈良) 31人 高津,○大阪桐蔭(大阪)、神戸(兵庫) 29人 ○明星(大阪) 28人 金沢泉丘(石川)、○大阪星光学院(大阪)、○甲陽学院(兵庫) 26人 西京(京都) 25人 ○洛星(京都)、姫路西,兵庫(兵庫) 24人 ◇広島大附福山(広島) 23人 加古川東(兵庫)、岡山朝日(岡山) 22人 岸和田(大阪)、大分上野丘(大分) 21人 西宮・市立(兵庫)、畝傍(奈良) 20人 堀川(京都)、生野,○清風,○高槻(大阪) 19人 四日市(三重)、○金蘭千里(大阪)、○白陵(兵庫) 18人 彦根東(滋賀)、○桃山学院(大阪)、○六甲学院(兵庫) 17人 ○開明(大阪)、○須磨学園,○灘(兵庫)、○東大寺学園(奈良) 16人 ○近畿大附(大阪)、川西緑台(兵庫)、熊本(熊本)
2016年 神戸大 高校別合格数(2,755人)top50 5月末まで判明分 ※神戸女学院は非公表 48人 長田(兵庫) 43人 北野(大阪) 42人 神戸(兵庫) 41人 奈良(奈良) 37人 高津(大阪) 35人 茨木,天王寺(大阪) 34人 ○大阪桐蔭(大阪) 33人 四條畷(大阪) 32人 膳所(滋賀)、大手前(大阪) 30人 姫路西,姫路東(兵庫) 28人 ○開明(大阪) 27人 西宮・市立(兵庫) 26人 西京(京都)、○清風南海(大阪) 25人 加古川東(兵庫) 23人 ◇大阪教育大附池田,豊中,○四天王寺(大阪) 22人 嵯峨野(京都)、○清風(大阪)、兵庫(兵庫)、畝傍(奈良) 21人 堀川(京都)、宝塚北,○須磨学園(兵庫) 20人 三国丘(大阪)、○神戸海星女子学院(兵庫) 19人 ○高槻(大阪) 18人 ○洛南(京都)、明石北,星陵(兵庫) 17人 金沢泉丘(石川)、彦根東(滋賀)、◇大阪教育大附天王寺,生野,春日丘,千里,○明星(大阪)、○白陵(兵庫)、○智弁学園和歌山(和歌山) 16人 尼崎稲園,○甲陽学院,○六甲学院(兵庫) 15人 御影,○灘(兵庫)、○帝塚山(奈良)
2016年 九州大 高校別合格数(2,764人)top50 5月末まで判明分 135人 修猷館(福岡) 115人 福岡(福岡) 110人 筑紫丘(福岡) 82人 東筑(福岡) 66人 明善(福岡) 62人 小倉(福岡)、熊本(熊本) 53人 大分上野丘(大分) 49人 佐賀西(佐賀) 43人 済々黌(熊本) 40人 ○久留米大附設,○西南学院(福岡) 38人 ○福岡大附大濠(福岡) 37人 長崎西(長崎) 36人 鶴丸(鹿児島) 28人 城南(福岡) 26人 ○ラ・サール(鹿児島) 23人 徳山(山口)、○東福岡(福岡) 22人 基町(広島)、長崎東(長崎)、甲南(鹿児島) 21人 宮崎大宮(宮崎) 20人 唐津東(佐賀)、宮崎西(宮崎) 19人 香住丘(福岡) 18人 ○青雲(長崎)、大分舞鶴(大分) 17人 春日(福岡)、諫早,長崎北陽台(長崎) 16人 山口(山口)、伝習館(福岡)、鳥栖(佐賀) 15人 舟入(広島)、加治木(鹿児島) 14人 下関西(山口)、○筑陽学園(福岡) 13人 嘉穂,宗像,○明治学園(福岡) 12人 広島(広島)、武雄(佐賀)、佐世保北(長崎)、中津南(大分) 11人 岡山朝日(岡山)、宇部(山口)、八幡,○大牟田(福岡)、第二,○真和(熊本)
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む (都県名の後ろは2016年の東大合格者数) 【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京 ○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27 川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24 ○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23 越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18 安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18 市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18 春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18 県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17 不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15 蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15 ○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15 . 柏陽(神奈川・4) 15 ○桐蔭学園(神奈川・3)15
2016年 高校別合格数Top10 5月判明分で推薦等を含む (都県名の後ろは2016年の東大合格者数) 【金沢大 【岡山大 【広島大 【熊本大 金沢泉丘(石川・5)106 倉敷青陵(岡山・1)71 基町(広島・4) 74 濟々黌(熊本・0)116 金沢二水(石川・1)92 岡山朝日(岡山・9)62 舟入(広島・0) 57 熊本(熊本・17)75 小松(石川・4) 70 岡山一宮(岡山・0)56 広島(広島・3) 49 第二(熊本・0) 60 七尾(石川・1) 51 岡山城東(岡山・2)54 ◇広島大附(広島・5) 44 ○熊本学園大付(熊本・0)44 藤島(福井・13) 51 岡山操山(岡山・1)54 広島国泰寺(広島・0)42 甲南(鹿児島・0)38 金沢桜丘(石川・0)50 岡山芳泉(岡山・0)54 安古市(広島・0) 35 宮崎大宮(宮崎・5)37 高岡(富山・8) 38 津山(岡山・1) 36 ○ノートルダム清心(広島・2)33 熊本北(熊本・0)35 富山中部(富山・12)33 福山誠之館(広島・0)36 ○修道(広島・7) 27 八代(熊本・0) 32 金沢錦丘(石川・1)30 倉敷天城(岡山・1)34 ○広島学院(広島・20)25 宮崎西(宮崎・7)32 魚津(富山・0) 27 加古川東(兵庫・3)33 ○広島女学院(広島・1)22 ○真和(熊本・0) 30 砺波(富山・2) 27 倉敷南(岡山・0) 33 大分上野丘(大分・11)22 富山(富山・3) 27 . 甲南(鹿児島・0) 22
2016年 国公立大学医学部医学科 高校別合格数 週刊朝日2016.4.29 ○東海(愛知) 109 ○四天王寺(大阪)49 ○灘(兵庫) 90 札幌南(北海道)46 ○ラ・サール(鹿児島) 84 仙台第二(宮城)46 ○洛南(京都) 80 ○愛光(愛媛) 44 ○久留米大附設(福岡)60 ○滝(愛知) 41 ○青雲(長崎) 58 ○甲陽学院(兵庫)41 ○開成(東京) 56 ○海城(東京) 40 ○智辯和歌山(和歌山)56 ○岡山白陵(岡山)40 ○東大寺学園(奈良) 52 ○昭和薬科大附(沖縄)40 熊本(熊本) 52 ○南山(愛知)、○西大和学園(奈良)、○広島学院(広島)39 38人 ○大阪星光学院(大阪)、○土佐(高知) 37人 ○北嶺(北海道)、◇東京学芸大附(東京)、○洛星(京都)、○清風南海(大阪) 36人 旭丘(愛知) 34人 札幌北(北海道)、○渋谷教育学園幕張(千葉) 33人 ○桜蔭(東京)、○白陵(兵庫) 32人 新潟(新潟)、○高田(三重) 31人 藤島(福井)、◇広島大附(広島) 30人 ◇筑波大附駒場,日比谷(東京)、岐阜(岐阜)、鶴丸(鹿児島) 29人 ○巣鴨(東京)、◇広島大附福山(広島)、高松(香川) 28人 膳所(滋賀) 26人 宇都宮(栃木)、○豊島岡女子学園(東京)、○徳島文理(徳島)、修猷館(福岡) 25人 浦和・県立(埼玉)、○帝塚山(奈良)、○ノートルダム清心(広島) 24人 水戸第一(茨城)、◇金沢大附(石川)、北野(大阪)、大分上野丘(大分) 23人 弘前(青森)、前橋・県立(群馬)、○栄光学園(神奈川)、浜松北(静岡)、岡崎(愛知)、天王寺(大阪)、小倉(福岡) 22人 秋田(秋田)、富山中部(富山)、筑紫丘(福岡)、宮崎西(宮崎) 21人 松本深志(長野)、○高槻(大阪)、岡山朝日(岡山) 20人 ◇筑波大附,○駒場東邦(東京)、松山東(愛媛)
2016年 東京大 高校別合格数(3,108人) 5月末まで判明分 ○開成(東京) 170 日比谷(東京) 53 ◇筑大駒場(東京)102 ○ラ・サール(鹿児島)44 ○麻布(東京) 94 ○豊島岡女子学園(東京)41 ○灘(兵庫) 94 ○早稲田(東京) 38 ○渋谷幕張(千葉) 76 ○東大寺学園(奈良)37 ○聖光学院(神奈川)71 ○久留米大附設(福岡)37 ○桜蔭(東京) 59 ○女子学院(東京) 34 ◇学芸大附(東京) 57 ◇筑波大附(東京) 33 ○駒場東邦(東京) 57 ○西大和学園(奈良)33 ○栄光学園(神奈川)57 千葉・県立(千葉)、西(東京)32 31人 ○東海(愛知) 30人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)、○浅野(神奈川) 29人 ○甲陽学院(兵庫) 27人 ○栄東(埼玉) 26人 ○武蔵(東京)、岡崎(愛知) 23人 旭丘(愛知) 22人 浦和・県立(埼玉) 21人 ○攻玉社(東京)、岐阜(岐阜) 20人 国立,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)、○広島学院(広島) 18人 土浦第一(茨城)、宇都宮(栃木)、○芝(東京) 17人 札幌南(北海道)、○開智(埼玉)、新潟(新潟)、○愛光(愛媛)、熊本(熊本) 16人 湘南(神奈川)、○白陵(兵庫) 15人 ○暁星(東京) 14人 水戸第一(茨城)、小石川中等,○雙葉(東京)、○フェリス女学院(神奈川)、○洛南(京都)、鶴丸(鹿児島) 13人 高崎(群馬)、大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨(東京)、藤島(福井)、一宮,刈谷(愛知)、○大阪星光学院(大阪)、○青雲(長崎) 12人 富山中部(富山)、浜松北(静岡)、○高田(三重) 11人 ○江戸川学園取手(茨城)、武蔵・都立,○城北,○白百合学園,○本郷(東京)、静岡(静岡)、大分上野丘(大分) 10人 山形東(山形)、○逗子開成(神奈川)、長野・県立(長野)、四日市(三重)
2016年 慶應義塾大 一般入試高校別合格者数(補欠繰上げを含む)top50 大学発表 ○開成(東京) 181 ○駒場東邦(東京)96 日比谷(東京) 169 ○海城(東京) 95 ○浅野(神奈川) 157 ○女子学院(東京)95 ○麻布(東京) 142 湘南(神奈川) 91 ◇学芸大附(東京)136 横浜翠嵐(神奈川)89 ○渋谷幕張(千葉)131 ○早稲田(東京) 88 ○聖光学院(神奈川)128 ○洗足学園(神奈川)86 西(東京) 115 ○桐朋(東京) 85 ○市川(千葉) 106 国立(東京) 83 ○豊島岡女子(東京)102 ○渋谷教育学園渋谷(東京)82 80人 ○芝(東京)、○栄光学園(神奈川) 79人 浦和・県立(埼玉)、○桜蔭(東京) 77人 ◇筑波大附(東京) 75人 ○開智(埼玉)、○本郷(東京) 73人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京) 71人 ○栄東(埼玉) 69人 ○攻玉社(東京) 67人 ○頌栄女子学院(東京) 66人 ◇筑波大附駒場(東京)、○サレジオ学院(神奈川) 65人 ○逗子開成(神奈川) 64人 ○雙葉(東京) 59人 ○武蔵(東京) 57人 ○桐光学園,○山手学院(神奈川) 55人 ○東海(愛知) 52人 ○暁星(東京)、○桐蔭学園(神奈川) 49人 ○フェリス女学院(神奈川)、旭丘(愛知) 48人 ○昭和学院秀英(千葉) 47人 ○東邦大付東邦(千葉)、○巣鴨(東京) 46人 ○鴎友学園女子(東京) 45人 大宮(埼玉)、○横浜共立学園(神奈川)
2016年 早稲田大 一般+センター利用入試 高校別合格者数(補欠繰上げを含む)top50 大学発表 ○開成(東京) 283 ◇東京学芸大附(東京)169 ○渋谷幕張(千葉)214 西(東京) 157 湘南(神奈川) 198 ○浅野(神奈川) 154 ○女子学院(東京)197 浦和・県立(埼玉)152 日比谷(東京) 194 千葉・県立(千葉)150 ○麻布(東京) 194 ○城北(東京) 150 ○開智(埼玉) 179 大宮(埼玉) 140 ○本郷(東京) 176 ○駒場東邦(東京)139 ○栄東(埼玉) 173 横浜翠嵐(神奈川)138 ○豊島岡女子(東京)172 ○聖光学院(神奈川)137 136人 ○山手学院(神奈川) 134人 ◇筑波大附(東京) 131人 ○市川(千葉) 130人 国立(東京) 122人 ○海城(東京) 120人 ○桜蔭,○早稲田(東京) 119人 ○渋谷教育学園渋谷(東京) 117人 ○芝(東京) 115人 ○昭和学院秀英(千葉) 111人 川越・県立(埼玉)、○桐朋(東京) 109人 柏陽(神奈川) 104人 ○桐光学園(神奈川) 100人 東葛飾(千葉) 99人 ○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川) 96人 川和(神奈川) 95人 ○栄光学園(神奈川) 92人 新宿,○鴎友学園女子(東京)、○桐蔭学園(神奈川) 91人 戸山,○国学院久我山(東京) / 90人 ○攻玉社(東京) 89人 ○頌栄女子学院(東京)、○フェリス女学院(神奈川) 87人 浦和第一女子(埼玉) 86人 ○サレジオ学院(神奈川) / 85人 ○広尾学園(東京)
2016年 中央大学法学部 一般+センター利用入試 高校別合格者数 大学発表 週刊朝日2016.4.8 52人 日比谷(東京) 51人 浦和・県立(埼玉) 46人 国立(東京) 43人 ○豊島岡女子学園(東京) 38人 高崎(群馬) 37人 旭丘(愛知) 36人 仙台第二(宮城)、○桐蔭学園(神奈川) 33人 ○麻布(東京)、○桐光学園(神奈川) 32人 ○女子学院,○桐朋(東京)、岐阜(岐阜) 31人 大宮(埼玉)、◇東京学芸大附,○海城(東京) 30人 土浦第一(茨城)、岡崎(愛知) 29人 西(東京) 28人 ○開成(東京) 25人 水戸第一(茨城)、○開智(埼玉)、○国学院久我山(東京)、○昭和薬科大附(沖縄) 24人 ○城北(東京)、○愛光(愛媛) 23人 千葉・県立,○市川(千葉)、○桜蔭,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)、松本深志(長野)、浜松北(静岡)、○久留米大附設(福岡) 22人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○洛南(京都) 21人 宇都宮(栃木)、○駒場東邦(東京)、新潟(新潟) 20人 前橋女子(群馬)、戸山(東京)、厚木,○聖光学院(神奈川)、○東海(愛知) 19人 福島・県立(福島)、○江戸川学園取手(茨城)、前橋・県立(群馬)、◇筑波大附(東京)、藤島(福井)、時習館(愛知)、筑紫丘(福岡) 18人 宇都宮女子(栃木)、東葛飾(千葉)、○穎明館,○巣鴨(東京)、○浅野,○横浜雙葉(神奈川)、○南山(愛知)、修猷館(福岡) 17人 国分寺,○鴎友学園女子,○攻玉社,○芝,○雙葉(東京)、○栄光学園,○山手学院(神奈川)、一宮(愛知)、熊本(熊本) 16人 札幌南(北海道)、山形東(山形)、青山,八王子東(東京)、○フェリス女学院(神奈川)、上田(長野)、膳所(滋賀)、鶴丸(鹿児島) 15人 ○札幌光星(北海道)、浦和第一女子(埼玉)、○世田谷学園,○東京農大第一(東京)、静岡(静岡)、○広島学院(広島)、高松(香川)
2016年 上智大学法学部 一般入試高校別合格者数(正規合格のみ)top20 大学発表 週刊朝日2016.4.8 22人 ○豊島岡女子学園(東京) 14人 川越・県立(埼玉) 12人 東葛飾,○市川(千葉) 11人 ○学習院女子,○攻玉社,○女子学院,○広尾学園,○本郷(東京) 9人 駒場,○頌栄女子学院,○東洋英和女学院,○雙葉(東京)、○山手学院(神奈川) 8人 浦和・市立,大宮(埼玉)、○芝浦工大柏,○昭和学院秀英(千葉)、○国学院久我山,○桐朋(東京)、○公文国際学園,○サレジオ学院(神奈川) 2016年 上智大学経済学部 一般入試高校別合格者数(正規合格のみ)top20 大学発表 週刊朝日2016.4.8 16人 ○開智(埼玉) 15人 日比谷,○広尾学園(東京) 13人 ○豊島岡女子学園(東京) 12人 ○世田谷学園,○桐朋(東京) 10人 ○芝,○女子学院,○成蹊,○本郷(東京)、○逗子開成,○桐蔭学園,○桐光学園,○山手学院(神奈川) 9人 千葉・県立(千葉)、○青山学院,○頌栄女子学院,○雙葉(東京)、湘南(神奈川) 8人 ○芝浦工大柏,○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附,○城北,○巣鴨(東京)、○洗足学園(神奈川) 2016年 上智大学文学部 一般入試高校別合格者数(正規合格のみ)top20 大学発表 週刊朝日2016.4.8 19人 ○頌栄女子学院(東京) 14人 ○鴎友学園女子(東京) 13人 ○浦和明の星女子(埼玉)、○鎌倉女学院(神奈川) 11人 ○淑徳与野(埼玉)、○吉祥女子,○女子学院,○本郷(東京) 10人 浦和第一女子(埼玉)、○豊島岡女子学園(東京)、○横浜雙葉(神奈川) 9人 ○晃華学園,○国学院久我山,○帝京大,○普連土学園(東京) 8人 八王子東,○共立女子(東京)、○逗子開成(神奈川) 7人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○東京農大第一,○東洋英和女学院(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
2016年 上智大学外国語学部 一般入試高校別合格者数(正規合格のみ) 大学発表 週刊朝日2016.4.8 11人 浦和第一女子(埼玉)、○帝京大(東京)、○鎌倉女学院(神奈川) 10人 白鴎(東京) 9人 ○白百合学園(東京) 7人 ○浦和明の星女子,○開智(埼玉)、○吉祥女子,○女子学院(東京)、○公文国際学園,○横浜共立学園(神奈川) 6人 佐倉,○市川(千葉)、湘南,○桐光学園,○山手学院(神奈川) 2016年 上智大学総合グローバル学部 一般入試高校別合格者数(正規合格のみ) 大学発表 週刊朝日2016.4.8 7人 ○豊島岡女子学園(東京) 6人 ○市川(千葉)、○頌栄女子学院,○女子学院(東京) 5人 ○昭和学院秀英(千葉)、両国,○広尾学園(東京)、○神奈川大附,○公文国際学園(神奈川) 2016年 上智大学総合人間科学部 一般入試高校別合格者数(正規合格のみ) 大学発表 週刊朝日2016.4.8 8人 ○昭和学院秀英(千葉)、○山手学院(神奈川) 7人 ○共立女子,○頌栄女子学院,○女子学院(東京) 6人 日比谷,○鴎友学園女子,○普連土学園(東京) 2016年 上智大学理工学部 一般入試高校別合格者数(正規合格のみ)top20 大学発表 週刊朝日2016.4.8 24人 ○大宮開成(埼玉) 16人 ○桐光学園(神奈川) 15人 ○逗子開成,○山手学院(神奈川) 14人 ○本郷(東京) 11人 ○桐蔭学園(神奈川) 10人 柏陽,○浅野(神奈川) 9人 千葉・県立,○芝浦工大柏(千葉)、○国学院久我山,○世田谷学園(東京) 8人 ○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,○帝京大(東京) 7人 千葉東,○市川(千葉)、西,○鴎友学園女子,○女子学院,○豊島岡女子学園(東京)、○鎌倉学園(神奈川)
医学部は、やはり、今週の週刊朝日で確定?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1429205089/559-561 この↑は2016だけど、2017版があると助かる
それにしても、国公立医、私大医の合格数で差がある高校は特徴的だ
白百合・成蹊・桐蔭・・・
それらの高校のがまともな気がする。 僻地国立医は地元の三流高が並んでる。
防衛大卒のキチガイストーカー、石尾隆太郎死ね!!!!!!
/ ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 北朝鮮のミサイル助けて | ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ . /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
/__ , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、 ,. -‐/ \ ̄ ヽ、 _ --――- _ / _ / | ヽ \ ヽ / `ー 、/ィ´/ ! ト、 ヽ ヽ ∧ / _ ィ ス::. ヽ / ∧ ト、 ! ヽ 、__ l ! ∨ ! / 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧ { :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i ∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// | / ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l . / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/ / ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川 . / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! / `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/ .:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/ .::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、 .:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ .:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
現在の医師不足は、医師数不足と言われるよりも、高齢化による需要過剰。 医師の年齢構成は三角形型。 団塊の世代が死に絶えて人口が減れば、需要が減少し、残った医師は余る。 必ず、過剰になるでしょうね。
>>155 同意ですね。
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる
そして以前は大人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。
数十年後は分かるね・・・。
二択なら逆張りもあるが、他の選択肢は食えない・将来危うい職業ばかり・・・ まして薬学のほか理工系も実質6年にコスパ悪化、じゃあ医学部人気高いままだわ
医者が余ると言われても実際にどの地域の、どの診療科目の、どういう勤務形態の医師が余るのか、データで示して貰わないと。 私が余ると思うから余るでは根拠不足。 人口あたりの都道府県別の医師数、診療科目ごとの地域別医師数、人口減少地域の人口あたり・診療科目ごとの医師数、医療計画に基づく病床数の削減による必要医師数。 全部勘案して、ほんとうに国内の医師数が過剰なのか? 人口減少地域で患者数も減る地域なら余るかもしれない。 欧州、北米やオーストラリアのように卒後15年目くらいまでは、医学生も含めて過半数がfemaleの状況になると、時間の経過で全医師の過半数がfemaleになる。 日本もその可能性は充分。 その時の、worlk-life ballanceから医師数がどれだけいるのか計算してからでないと。
ただし、今後は医学生の養成を削減する局面には達するのでは? 人口動態、患者の疾病構造の変化で特に人口減少地域での国公立医学科の整理統合はあるだろう。
西日本(関西、四国、九州)は人口当たりの医師が多くて余ってる。 東日本(特に東北〜北海道)は医療過疎。 西日本は医学部の地域枠いらないだろう。医師が余ってるんだから。 東北〜北海道はもう少し地域枠厚くしてもいい。
>>149 は週刊朝日だけど、サンデー毎日では特集しないのだろうか
私立医情報マジで邪魔だわ トップ校査定時のマーチと同じでマイナス判定に使うほどでもないだろうし
国公立医わずかで私立医が多い成蹊、白百合など 逆に、国公立医が多くて私立医わずか、と高校でカラーが大きく違うなあ
医学よりもっとハードルが低い幼児保育、介護補助金bizで儲ける 屁に屑。
2017年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 (前期日程のみ) 前期日程実施49校 前期辞退者62名 辞退者1校平均1.27名 11名 東京医科歯科 10名 9名 8名 7名 6名 千葉 5名 4名 東北 群馬 徳島 長崎 3名 横市 信州 島根 2名 札幌 筑波 新潟 高知 1名 秋田 福島 金沢 福井 名市 阪大 和歌山 鳥取 広島 山口 佐賀 宮崎 -------------------------------------------- 0名 旭川 北大 弘前 山形 東大 富山 岐阜 浜松 名大 三重 滋賀 京大 京府 阪市 神戸 奈良 岡山 香川 愛媛 九州 熊本 大分 鹿児 琉球 山梨は後期日程のみ実施
医科歯科辞退の11名の行方が気になる。 慶医へ流れたとも思えんし、海外へか?
>>164 成蹊、白百合、雙葉、暁星あたりの私立医進学は、
小学校か幼稚園から上がってきてる医師の子やセレブ家庭の子
>>167 普通に慶應だろ。
医科歯科、千葉、東北は慶應に流れた可能性高い。
週刊誌のバッシング効果?医科歯科蹴られ過ぎワロタ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1495769852/ 1 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2017/05/26(金) 12:37:32.23 ID:ZxPGAMrB [1/2]
週刊誌のバッシング記事は
>>2 2017年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数
14名 東京医科歯科
13名
12名
11名
10名 山梨
9名 千葉
8名 奈良県立医科
7名
6名
5名
4名 東北、秋田、群馬、富山、鳥取、広島、徳島、長崎
3名 横市、信州、島根、愛媛
2名 筑波、新潟、福井、岐阜、浜医、名古屋、高知、佐賀、鹿児島
1名 札幌、福島、金沢、名市、大阪、和歌山、山口、宮崎、琉球
岡山は現時点で入学者数非公表
弘前など追加合格者数は非公表の大学があるので実際はもう少し辞退者多い可能性はあり。
医科歯科、千葉の慶医蹴りは普通に聞くけど、 逆も少しはあるんだろか?
>>172 金があるなら普通に慶應の方がいいだろうよ。
家に金があるかどうかが重要なファクターだな。
>>173 合格者じゃなくて、入学者のおツムのランクは明らかに医科歯科、千葉>慶応だが
金に不自由なければ慶応を選ぶ場合があるのは理解できる。
実名攻撃大好きKITTY:2017/06/11(日) 16:21:36.24 ID:FnJs3NHe0
1983年2月10日の64回生卒業式時での風呂内伸晃(ナツキ)の写真
風呂内のバックは、3Aのクラスを出た所の窓だろ。
http://imepic.jp/20170611/587640 864 :実名攻撃大好きKITTY:2017/06/11(日) 16:23:34.52 ID:FnJs3NHe0
甲陽高校2年生の時の風呂内伸晃(ナツキ)の写真
この写真は風呂内を抱いたオッサンが撮影した
http://imepic.jp/20170611/589610 サンデー毎日の方は私大医・国公立医の特集はやらないの?
2014年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 国立 (東京)234 横浜サイエンス(神奈)99 県立浦和(埼玉)198 川越女子(埼玉)97 大宮 (埼玉)186 市立浦和(埼玉)96 県立船橋(千葉)181 佐原 (千葉)95 八王子東(東京)178 小山台 (東京)95 西 (東京)172 新宿 (東京)91 県立千葉(千葉)170 小石川 (東京)84 日比谷 (東京)163 佐倉 (千葉)83 横浜翠嵐(神奈)156 平塚江南(神奈)79 湘南 (神奈川)149 都立武蔵(東京)74 春日部 (埼玉)143 川和 (神奈川)74 県立川越(埼玉)142 熊谷女子(埼玉)72 浦和一女(埼玉)138 両国 (東京)71 熊谷 (埼玉)138 越谷北 (埼玉)68 青山 (東京)138 木更津 (千葉)65 東葛飾 (千葉)135 駒場 (東京)64 千葉東 (千葉)133 蕨 (埼玉)62 戸山 (東京)133 横須賀(神奈川)61 立川 (東京)124 町田 (東京)60 柏陽 (神奈川)124 相模原(神奈川)55 国分寺 (東京)117 浦和西 (埼玉)54 長生 (千葉)115 薬園台 (千葉)53 厚木 (神奈川)104 白鴎 (東京)53 不動岡 (埼玉) 99 船橋東 (千葉)52 小田原(神奈川) 99 希望ヶ丘(神奈)51 50所沢北、49川口北、47松山 50千葉・市立、47稲毛、45成東、45幕張総合、44匝瑳 49小松川、45桜修館 48金沢、45光陵、44横浜緑ヶ丘、42多摩
2015年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立千葉(千葉)216 柏陽 (神奈川)104 県立浦和(埼玉)210 川和 (神奈川)94 西 (東京)200 佐倉 (千葉)93 国立 (東京)197 都立武蔵(東京)93 県立船橋(千葉)191 蕨 (埼玉)91 湘南 (神奈川)182 小山台 (東京)91 横浜翠嵐(神奈)180 横浜サイエンス(神奈)90 日比谷 (東京)174 市立千葉(千葉)88 戸山 (東京)173 平塚江南(神奈)88 大宮 (埼玉)165 小田原(神奈川)85 八王子東(東京)162 横須賀(神奈川)85 千葉東 (千葉)159 越谷北 (埼玉)84 県立川越(埼玉)155 不動岡 (埼玉)82 春日部 (埼玉)145 長生 (千葉)80 青山 (東京)140 木更津 (千葉)76 立川 (東京)133 小松川 (東京)71 東葛飾 (千葉)132 小石川 (東京)70 浦和一女(埼玉)126 両国 (東京)68 国分寺 (東京)118 駒場 (東京)66 川越女子(埼玉)117 市立銚子(千葉)62 厚木 (神奈川)113 希望ヶ丘(神奈川)57 佐原 (千葉)111 横浜緑ヶ丘(神奈)57 新宿 (東京)109 浦和西 (埼玉)56 熊谷 (埼玉)107 熊谷女子(埼玉)55 市立浦和(埼玉)105 相模原,相模原中等(神奈川)55 51所沢北、40川口北 50成東、49薬園台、48船橋東、46稲毛、42柏・県立 54桜修館、43三田、42立川国際、40北園、40九段、40町田 53光陵、49多摩、43平塚中等、41金沢
2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)244 浦和一女(埼玉)105 日比谷 (東京)208 厚木 (神奈川)101 国立 (東京)203 越谷北 (埼玉)95 西 (東京)200 川和 (神奈川)92 県立船橋(千葉)198 小山台 (東京)91 大宮 (埼玉)195 都立武蔵(東京)91 湘南 (神奈川)182 佐原 (千葉)90 県立千葉(千葉)177 不動岡 (埼玉)87 千葉東 (千葉)175 長生 (千葉)86 横浜翠嵐(神奈)171 駒場 (東京)86 八王子東(東京)167 蕨 (埼玉)81 県立川越(埼玉)153 小田原(神奈川)81 戸山 (東京)144 所沢北 (埼玉)79 春日部 (埼玉)141 市立千葉(千葉)78 柏陽 (神奈川)132 小石川 (東京)72 東葛飾 (千葉)127 船橋東 (千葉)71 立川 (東京)127 市立銚子(千葉)70 青山 (東京)124 横浜緑ヶ丘.(神奈)70 川越女子(埼玉)117 平塚江南(神奈川)68 佐倉 (千葉)114 相模原(神奈川)66 新宿 (東京)114 両国 (東京)65 横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63 熊谷 (埼玉)110 希望ヶ丘.(神奈)60 市立浦和(埼玉)108 相模原中等(神奈)59 国分寺 (東京)106 木更津 (千葉)58 56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北 55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立 56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北 55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
----- Original Message -----
1983年2月10日の64回生卒業式時での風呂内伸晃の写真 
風呂内のバックは、3Aのクラスを出た所の窓だろ。 
http://imepic.jp/20170611/587640  
864 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/11(日) 16:23:34.52 ID:FnJs3NHe0 甲陽高校2年生の時の風呂内伸晃の写真 
この写真は風呂内を抱いたオッサンが撮影した 
http://imepic.jp/20170611/589610  
865 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/12(月) 10:49:58.71 ID:3Q4cr8do0
>>863  
>>864  
なかなか、ええ男やん 
----- Original Message -----
1983年2月10日の64回生卒業式時での風呂内伸晃の写真 
風呂内のバックは、3Aのクラスを出た所の窓だろ。 
http://imepic.jp/20170611/587640  
864 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/11(日) 16:23:34.52 ID:FnJs3NHe0 甲陽高校2年生の時の風呂内伸晃の写真 
この写真は風呂内を抱いたオッサンが撮影した 
http://imepic.jp/20170611/589610  
865 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/12(月) 10:49:58.71 ID:3Q4cr8do0
>>863  
>>864  
なかなか、ええ男やん 
埼玉大学と立教大学は同レベル [無断転載禁止]©2ch.net tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1466564109/54-n 2016年6月23日 - 1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも 十分 に責任はある! 援助交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して( 気が付かないで)、 あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。 64回生 ... 風呂内伸晃の画像(26,900件)-Yahoo!検索(画像) 福井謙二 グッモニ: 2013年12月アーカイブ ■はぎうだ光一の永田町見聞録:2010年04月 - livedoor Blog(ブログ) 本場ラスベガスで唯一メインを戦った西岡利晃が激白! 「全階級で最も ... 福井謙二 グッモニ: 2013年12月アーカイブ 福井謙二 グッモニ: 2013年12月アーカイブ 医道審議会厚生労働省(医師以外の行政処分)1 - 2ちゃんねる potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1359000985/l30?v=pc 1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなった甲陽学院高校側にも 十分に 責任はある! 援交交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して( 気が付かないで)、 あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。 64回生の ... スカイオーナー・風呂内伸晃(ふろうちのぶあき)
2016年 早稲田大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む サンデー毎日2016.4.17 全国2336校特集より全国計11,933人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校(1) 北海道(道計61) 札幌南10 青森県(県計19) なし 岩手県(県計13) なし 宮城県(県計36) なし 秋田県(県計14) なし 山形県(県計9) なし 福島県(県計41) 福島・県立14 茨城県(県計229) ○江戸川学園取手48、水戸第一34、土浦第一30、竹園19、○茗溪学園14、○水城10 栃木県(県計132) ○幸福の科学学園39、宇都宮26、宇都宮女子20 群馬県(県計130) 高崎27、中央中等20、太田・県立19、前橋・県立,前橋女子15、高崎女子12 埼玉県(県計1,125 9.4%) ○開智150、○栄東126、大宮102、川越・県立66、○大宮開成64、など【28校】 千葉県(県計1,072 9.0%) ○渋谷幕張160、○昭和学院秀英104、千葉・県立86、○市川85、東葛飾57、など【22校】 東京都(都計5,009 42.0%) ○女子学院149、○本郷146、○豊島岡女子学園144、○開成137、日比谷130、など【114校】 神奈川(県計2,384 20.0%) ○山手学院124、湘南118、横浜翠嵐,○浅野104、○聖光学院93、など【52校】 新潟県(県計61) 新潟14 富山県(県計41) 富山中部14 石川県(県計30) 金沢泉丘14 福井県(県計21) 藤島12 山梨県(県計50) 吉田12 長野県(県計82) 長野・県立19、松本深志15 岐阜県(県計54) 岐阜29 静岡県(県計144) 浜松北20、沼津東19、静岡18、韮山13 愛知県(県計295) ○南山27、○東海25、明和,○滝17、岡崎,刈谷16、旭丘14、菊里13、時習館12、一宮,○名古屋10 三重県(県計44) ○高田13
2016年 早稲田大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む サンデー毎日2016.4.17 全国2336校特集より全国計11,933人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校(2) 滋賀県(県計31) ○幸福の科学関西12 京都府(府計37) なし 大阪府(府計108) ○大阪星光学院10 兵庫県(県計120) ○白陵15、○灘10 奈良県(県計17) なし 和歌山(県計25) ○智弁学園和歌山10 鳥取県(県計3) なし 島根県(県計3) なし 岡山県(県計35) なし 広島県(県計111) ◇広島大附18、○修道13、○ノートルダム清心11 山口県(県計25) 山口13 徳島県(県計16) なし 香川県(県計37) なし 愛媛県(県計47) ○愛光16 高知県(県計19) ○土佐13 福岡県(県計68) 修猷館15、筑紫丘11 佐賀県(県計10) なし 長崎県(県計10) なし 熊本県(県計17) 熊本11 大分県(県計34) ○大分東明15 宮崎県(県計17) なし 鹿児島(県計24) ○ラ・サール13 沖縄県(県計23) ○昭和薬科大附14
2016年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ サンデー毎日2016.4.17 全国2336校特集より全国計5,332人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校 北海道(道計26) なし 青森県(県計6) なし / 岩手県(県計1) なし / 宮城県(県計21) なし 秋田県(県計1) なし / 山形県(県計6) なし / 福島県(県計13) なし 茨城県(県計79) ○江戸川学園取手26 栃木県(県計54) 宇都宮15、宇都宮女子13 群馬県(県計66) 高崎20、前橋・県立14 埼玉県(県計295 5.5%) ○開智58、○栄東38、大宮26、○浦和明の星女子20、浦和・県立,○立教新座14、など【11校】 千葉県(県計369 6.9%) ○渋谷幕張87、○市川63、千葉・県立36、○昭和学院秀英32、○東邦大付東邦26、など【8校】 東京都(都計2,394 44.9%) 日比谷100、○開成95、○豊島岡女子学園83、◇東京学芸大附70、○女子学院65、など【63校】 神奈川(県計1,173 22.0%) ○浅野103、○聖光学院95、○洗足学園74、横浜翠嵐61、○桐光学園,○山手学院46、など【29校】 新潟県(県計30) なし 富山県(県計29) 高岡11 石川県(県計13) なし / 福井県(県計10) なし 山梨県(県計31) なし / 長野県(県計35) なし 岐阜県(県計30) 岐阜10 静岡県(県計79) 沼津東,浜松北12、静岡11 愛知県(県計169) ○滝24、○東海20、旭丘,岡崎13 三重県(県計24) なし 滋賀県(県計11) なし / 京都府(府計18) なし 大阪府(府計47) ○大阪星光学院10 兵庫県(県計66) ○須磨学園13 奈良県(県計15) なし / 和歌山(県計12) なし 鳥取県(県計4) なし / 島根県(県計5) なし / 岡山県(県計14) なし 広島県(県計43) なし / 山口県(県計8) なし 徳島県(県計7) なし / 香川県(県計8) なし 愛媛県(県計22) なし / 高知県(県計4) なし 福岡県(県計44) ○明治学園10 佐賀県(県計8) なし / 長崎県(県計4) なし 熊本県(県計5) なし / 大分県(県計12) なし / 宮崎県(県計5) なし 鹿児島(県計11) なし / 沖縄県(県計5) なし
桜蔭の異常性を何度も罵倒されながらも指摘してきた賢者達 それを「誹謗中傷だ!」と削除させ、世間の目から遠ざけた者達 どちらか一体正義だったのか? 今となっては、明らかだろう。
安倍首相が獣医をガンガンに増やす宣言して話題になってるな 次は医者だという声多数ww こんな書込みも ↓ 24時間 サービスカーで迅速対応 心臓のお医者さん お電話 0120-
http://www.aobaclinic.net/syoukai.html MISIA(対馬出身)の家族 父 内科医 長崎大学医学部卒 母 小児科医 長崎大学医学部卒 穴 内科医 神戸大学医学部卒 陸上の日本選手権の100決勝に 東海卒の愛知医大生がいる。
慶應医は二年で志願者が二百人減った 今年は過去最低の志願者数に加え過去最多の合格者数を記録 難易度が下がって医科歯科併願の慶應医合格者が増えたというわけ
医科歯科と慶應は揃って志願者減、合格者増、辞退者増か
でもだんだん差が縮まってきてる感じか。 駿台・ベネッセ合同追跡調査結果 https://bhso.benesse.ne.jp/ 東京医科歯科医 VS 慶應医 併願 医歯合格 慶應合格 差 2014年 61 29(48%) 13(21%) 27% 2015年 62 33(53%) 18(29%) 24% 2016年 67 21(31%) 8(12%) 19% 2017年 52 22(42%) 13(25%) 17% 偏差値などどうでもいい。卒後研修の内容、人脈、これが重要。 医科歯科なんぞ、 東大の隣で学内も卒後の人生も歪みまくっているから、 賢明な連中からは避けられても当然。 鬱屈した環境の中で生きていると、性格まで歪んでくるからな。医科歯科は悪い見本。
>>192 ハゲーーっ、は更年期と被曝
ハゲーーっ、は更年期と被曝
>>198 リンク先が見れない
IDとか持ってないし
サピックスの偏差値表に久留米とか愛光とか出てるけど、医学部狙いは、 中学から地方に行くんだな
メ○ワン鉄鋼の村瀬智史は最低最悪のゲス野郎。スカトロマニアで、俺の家に 自分の 大便を送りつけてきやがった。マジで死ね、クソ村瀬智史!!!
医科歯科は国立なのに1割辞退するんだよな・・・
東京医科歯科大学医学部医学科
http://www.tmd.ac.jp/artis-cms/cms-files/20170421-100735-9830.pdf 2011年 合格107 入学103 辞退 4名
2012年 合格107 入学101 辞退 6名
2013年 合格109 入学102 辞退 7名
2014年 合格110 入学101 辞退 9名
2015年 合格113 入学101 辞退12名
2016年 合格114 入学101 辞退13名
2017年 合格115 入学101 辞退14名(前期11 後期3)
高学歴女子はなぜ今、あえて一般職を目指すのか
6/27(火) 12:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170627-00010002-binsider-bus_all 早くも終盤を迎える今年の大卒の就活だが、近年、早慶上智に代表されるような、いわゆる有名大の女子学生が一般職を希望する動きが注目されている。
(以下略)
私生活がメチャクチャになるからだろ 女医も未婚率が高く家庭人として終了
1983年2月10日の64回生卒業式時での風呂内伸晃の写真 
風呂内のバックは、3Aのクラスを出た所の窓だろ。 
http://imepic.jp/20170611/587640& ;#160; 
864 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/11(日) 16:23:34.52 ID:FnJs3NHe0 甲陽高校2年生の時の風呂内伸晃の写真 
この写真は風呂内を抱いたオッサンが撮影した 
http://imepic.jp/20170611/589610& ;#160; 
865 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/12(月) 10:49:58.71 ID:3Q4cr8do0 
>>863    
>>864   
なかなか、ええ男やん 
1983年2月10日の64回生卒業式時での風呂内伸晃の写真 
風呂内のバックは、3Aのクラスを出た所の窓だろ。 
http://imepic.jp/20170611/587640& ;#160; 
864 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/11(日) 16:23:34.52 ID:FnJs3NHe0 甲陽高校2年生の時の風呂内伸晃の写真 
この写真は風呂内を抱いたオッサンが撮影した 
http://imepic.jp/20170611/589610& ;#160; 
865 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/12(月) 10:49:58.71 ID:3Q4cr8do0 
>>863    
>>864   
なかなか、ええ男やん 
1983年2月10日の64回生卒業式時での風呂内伸晃の写真 
風呂内のバックは、3Aのクラスを出た所の窓だろ。 
http://imepic.jp/20170611/587640& ;#160; 
864 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/11(日) 16:23:34.52 ID:FnJs3NHe0 甲陽高校2年生の時の風呂内伸晃の写真 
この写真は風呂内を抱いたオッサンが撮影した 
http://imepic.jp/20170611/589610& ;#160; 
865 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/12(月) 10:49:58.71 ID:3Q4cr8do0 
>>863    
>>864   
なかなか、ええ男やん 
>>218 1983年2月10日の64回生卒業式時での風呂内伸晃の写真 
風呂内のバックは、3Aのクラスを出た所の窓だろ。 
http://imepic.jp/20170611/587640& ;#160; 
864 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/11(日) 16:23:34.52 ID:FnJs3NHe0 甲陽高校2年生の時の風呂内伸晃の写真 
この写真は風呂内を抱いたオッサンが撮影した 
http://imepic.jp/20170611/589610& ;#160; 
865 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/12(月) 10:49:58.71 ID:3Q4cr8do0 
>>863    
>>864   
なかなか、ええ男やん 
1983年2月10日の64回生卒業式時での風呂内伸晃の写真 
風呂内のバックは、3Aのクラスを出た所の窓だろ。 
http://imepic.jp/20170611/587640& ;#160; 
864 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/11(日) 16:23:34.52 ID:FnJs3NHe0 甲陽高校2年生の時の風呂内伸晃の写真 
この写真は風呂内を抱いたオッサンが撮影した 
http://imepic.jp/20170611/589610& ;#160; 
865 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/12(月) 10:49:58.71 ID:3Q4cr8do0 
>>863    
>>864   
なかなか、ええ男やん 
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html (記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
>>221 1983年2月10日の64回生卒業式時での風呂内伸晃の写真 
風呂内のバックは、3Aのクラスを出た所の窓だろ。 
http://imepic.jp/20170611/587640& ;#160; 
864 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/11(日) 16:23:34.52 ID:FnJs3NHe0 甲陽高校2年生の時の風呂内伸晃の写真 
この写真は風呂内を抱いたオッサンが撮影した 
http://imepic.jp/20170611/589610& ;#160; 
865 : 実名攻撃大好きKITTY :2017/06/12(月) 10:49:58.71 ID:3Q4cr8do0 
>>863    
>>864   
なかなか、ええ男やん 
アナル 発展 売春 1000万円 甲陽学院高校生 金稼ぎ事件の風呂内伸晃は 甲陽同窓会からも除名されたらしい? 736 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/28(金) 09:52:06.86 ID:FmU1XQEQ0 偉大なる今村 西宮市長も甲陽学院高校時代、校舎内で喫煙しまくったが、 教師が黙認していたからな。 737 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/28(金) 10:18:43.85 ID:FmU1XQEQ0 それより、現役の甲陽学院高校生 風呂内伸晃を抱いたオッサン連中は、風呂内 以上の重罪だろ。 青少年淫行罪など、間違いなく全員、実刑判決を受けるだろう。
アナル 発展 売春 1000万円 甲陽学院高校生 金稼ぎ事件の風呂内伸晃は 甲陽同窓会からも除名されたらしい? 736 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/28(金) 09:52:06.86 ID:FmU1XQEQ0 偉大なる今村 西宮市長も甲陽学院高校時代、校舎内で喫煙しまくったが、 教師が黙認していたからな。 737 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/28(金) 10:18:43.85 ID:FmU1XQEQ0 それより、現役の甲陽学院高校生 風呂内伸晃を抱いたオッサン連中は、風呂内 以上の重罪だろ。 青少年淫行罪など、間違いなく全員、実刑判決を受けるだろう。
アナル 発展 売春 1000万円 甲陽学院高校生 金稼ぎ事件の風呂内伸晃は 甲陽同窓会からも除名されたらしい? 736 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/28(金) 09:52:06.86 ID:FmU1XQEQ0 偉大なる今村 西宮市長も甲陽学院高校時代、校舎内で喫煙しまくったが、 教師が黙認していたからな。 737 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/28(金) 10:18:43.85 ID:FmU1XQEQ0 それより、現役の甲陽学院高校生 風呂内伸晃を抱いたオッサン連中は、風呂内 以上の重罪だろ。 青少年淫行罪など、間違いなく全員、実刑判決を受けるだろう。
2017年医師国家試験 受験者数 合格者数 合格率 日本大学医学部 119 107 89.9% (天野教授の母校) 東京大学医学部 126 112 88.9% (偏差値日本一) 神戸大学医学部 123 109 88.6% (山中教授の母校)
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(1) 週刊朝日2015.6.5+高校HP ◆北海道大 文学部 3人 西(東京) 2人 大宮(埼玉)、国立(東京) 1人 浦和・県立,川越・県立,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○志学館,○渋谷教育学園幕張(千葉)、 九段中等,戸山,○麻布,○青山学院,○共立女子,○佼成学園,○東京電機大,○八王子学園,○本郷(東京)、小田原,横須賀,横浜翠嵐(神奈川) 教育学部 2人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 1人 浦和西(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、○田園調布学園(東京) 法学部 2人 ○栄光学園(神奈川) 1人 浦和・県立,○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,北園,国立,西,日比谷,○江戸川女子,○鴎友女子学園,○実践女子学園, ○豊島岡女子学園,○文化学園大杉並,○本郷,○武蔵,○早稲田(東京)、柏陽,横浜翠嵐,○公文国際学園,○桐蔭学園中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川) 経済学部 3人 横浜翠嵐(神奈川) 2人 浦和・県立(埼玉) 1人 木更津,東葛飾,○専修大松戸(千葉)、日比谷,南平,○暁星,○国学院久我山,○芝浦工業大,○巣鴨,○東京都市大等々力,○桐朋(東京)、 ○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○桐蔭学園,○横浜雙葉(神奈川) 総合入試文系 3人 春日部(埼玉) 2人 浦和・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、○麻布(東京)、○山手学院(神奈川) 1人 熊谷,○昌平,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、新宿,戸山,八王子東, ○吉祥女子,○桐朋,○朋優学院,○安田学園(東京)、平塚江南,横浜緑ヶ丘,○神奈川大附,○自修館中等,○逗子開成(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(2) 週刊朝日2015.6.5+高校HP ◆東北大 文学部 2人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉) 1人 熊谷,○本庄東(埼玉)、薬園台,○市川,○成田(千葉)、駒場,小山台,戸山,八王子東,町田,○海城,○攻玉社(東京)、 相模原中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川) 教育学部 2人 日比谷(東京) 1人 大宮,川越・県立,○本庄東(埼玉)、千葉東(千葉)、小山台,立川,○日本放送協会学園(東京)、小田原(神奈川) 法学部 4人 春日部(埼玉) 2人 浦和・県立(埼玉)、武蔵野北(東京)、○逗子開成(神奈川) 1人 川越・県立,○開智,○本庄東(埼玉)、佐原,○東邦大付東邦(千葉)、◇筑波大附駒場,国立,西,八王子東,富士, ○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、○自修館中等,○洗足学園(神奈川) 経済学部 5人 浦和・県立(埼玉) 3人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉) 2人 東葛飾,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○本郷(東京)、○サレジオ学院(神奈川) 1人 浦和・市立,浦和第一女子,大宮,春日部,熊谷,○本庄第一(埼玉)、佐倉,船橋東,○市原中央(千葉)、 ◇東京学芸大附,◇東京大附中等,九段中等,国分寺,小山台,西,○麻布,○穎明館,○国学院久我山,○巣鴨,○田園調布学園, ○桐朋,○明法,○安田学園,○早稲田(東京)、小田原,平塚江南,○浅野(神奈川) ◆名古屋大 文学部 1人 大宮(埼玉) 教育学部 1人 ○麻布(東京) 法学部 1人 ○西武学園文理(埼玉)、○市原中央(千葉)、大泉,国立,○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川) 経済学部 1人 東葛飾,船橋・県立(千葉)、小石川中等,富士,○桐朋(東京)、○洗足学園(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(3) 週刊朝日2015.4.3より 判明率97.5% ◆京都大 文学部 4人 ◇東京学芸大附(東京) 3人 湘南(神奈川) 2人 浦和・県立(埼玉) 1人 ○開智(埼玉)、東葛飾,船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,国分寺,立川,西,八王子東,日比谷, ○麻布,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○女子学院,○聖心女子学院,○豊島岡女子学園,○富士見,○武蔵,○早稲田(東京)、 川和,相模原中等,柏陽,○公文国際学園,○桐光学園(神奈川) 教育学部 1人 ○穎明館,○吉祥女子,○渋谷教育学園渋谷,○成蹊,○立教女学院(東京)、○サレジオ学院,○聖光学院(神奈川) 法学部 5人 ○聖光学院(神奈川) 3人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京) 2人 浦和・県立(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○鴎友学園女子,○桐朋,○雙葉,○武蔵(東京)、横浜翠嵐(神奈川) 1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、北園,戸山,西,○足立学園,○桜蔭,○学習院,○駒場東邦,○城北, ○豊島岡女子学園,○早稲田(東京)、湘南,○栄光学園,○横浜雙葉(神奈川) 経済学部 2人 浦和・県立(埼玉)、○海城,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北(東京) 1人 ○本庄第一(埼玉)、千葉・県立,東葛飾,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,九段中等,戸山,西,八王子東,武蔵・都立, ○桜蔭,○吉祥女子,○暁星,○駒場東邦,○芝,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、横須賀,○浅野,○湘南学園,○聖光学院(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(4) 週刊朝日2015.6.5+高校HP ◆大阪大 文学部 2人 西(東京) 1人 春日部(埼玉)、千葉東(千葉)、立川,○鴎友学園女子,○世田谷学園,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○平塚学園(神奈川) 人間科学部 1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、長生(千葉)、青山,立川国際中等,戸山(東京)、○公文国際学園(神奈川) 外国語学部 1人 ○淑徳与野,○本庄東(埼玉)、稲毛,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,小石川中等,駒場,日比谷,○暁星,○京華,○光塩女子学院, ○攻玉社,○駒場東邦,○桜丘,○品川女子学院,○順天,○白百合学園(東京)、横浜翠嵐,○洗足学園,○フェリス女学院(神奈川) 法学部 2人 西(東京) 1人 浦和・県立,○浦和明の星女子,○春日部共栄(埼玉)、薬園台(千葉)、◇お茶の水女子大附,◇筑波大附,北園,戸山,○吉祥女子,○攻玉社,○武蔵(東京) 経済学部 2人 船橋・県立(千葉)、国立(東京) 1人 浦和・市立,○昌平(埼玉)、○市川,○千葉日大第一(千葉)、小松川,西,八王子東,日比谷,○穎明館,○桜蔭,○早稲田(東京)、○栄光学園(神奈川) ◆九州大 文学部 1人 横須賀,○横浜雙葉(神奈川) 教育学部 1人 桜修館中等(東京) 法学部 1人 ○海城(東京)、相模原中等(神奈川) 経済学部 2人 ○麻布(東京) 1人 春日部,熊谷(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、日比谷,○雙葉,○明法(東京)、横浜翠嵐,○鎌倉学園,○桐蔭学園中等(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP ◆北海道大 6人 浦和・県立(埼玉) 5人 横浜翠嵐(神奈川) 4人 西(東京) 3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川) 2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川) ◆東北大 7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉) 5人 春日部(埼玉) 3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京) 2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、 小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川) ◆京都大 7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川) 6人 浦和・県立(埼玉) 4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川) 3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京) 2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川) ◆大阪大 4人 西(東京) 3人 国立(東京) 2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川) ◆九州大 2人 ○麻布(東京) ※名古屋大は2人以上合格校が無かった
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html (記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
風呂内伸晃 関西出身、医者の息子、自分も医者(小児科) 関西でトラブって、東京に逃げてきて、保険会社で 働く。発展場を経営、クラブハウスに始まり、プレイゾーン そして、スカイジムまでのし上がる。プレイゾーンは、経営不振により 閉店。その間数々の悪事を働き、秘密をばらしたり、脱税、恐喝など かわいいことくってしまうなど。それから、アルバイトには給料未払い など金の亡者・・・。 凄い名字だけどあだ名なのかなww
>>234 平成23年度 横浜国立大学 一般入試 実施状況 <経済学部> 合格 入学 入学辞退 辞退率 前期 177 154 23 13.0% 後期 211 83 128 60.7% <経営学部(昼)> 合格 入学 入学辞退 辞退率 前期 172 135 37 21.5% 後期 246 128 118 48.0% <理工学部> 合格 入学 入学辞退 辞退率 前期 372 322 50 13.4% 後期 646 417 229 35.4% 2011年は東日本大震災の影響で後期の2次試験が中止(センター試験のみ) そのため後期入試の受験辞退予定者が多数合格してしまいこの結果となった 横浜国立大学 過去の入試データ http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/ 平成29年度 前期日程入学辞退者数123名 後期日程入学辞退者数130名 平成28年度 前期日程入学辞退者数160名 後期日程入学辞退者数164名 平成27年度 前期日程入学辞退者数157名 後期日程入学辞退者数155名 筑波大学 入学試験実施結果 http://ac.tsukuba.ac.jp/examination/kekka 平成29年度 前期日程入学辞退者数76名 後期日程入学辞退者数30名 平成28年度 前期日程入学辞退者数84名 後期日程入学辞退者数42名 平成27年度 前期日程入学辞退者数88名 後期日程入学辞退者数45名 最高裁の判決で結婚した男には人権なしが決定しましたね 医学部に進んだ男性たちは絶対以下の知識を知っておこう 子どもを連れ去りすれば女は100%親権とれるから男は養育費を含めた 婚姻費を払わないといけない だから女は家庭内で浪費妻になれるんだよな それに逆らえば婚姻費たかればいいだけ 高嶋政伸は毎月50万円の婚姻費をたかられていた 美元は離婚してくれないから高嶋家が2000万近く払って離婚していただいた そういう次元の話なんだよ 結婚したせいで高嶋は5000万以上失った 別居しても夫婦ならお金のあるほうがないほうに婚姻費を払わないといけないと法律で決まってる 婚姻費とは妻の生活費と子どもの養育費のこと 年収が高いほどこれがはねあがる 年収1000万以上男性で妻が専業主婦で子供連れて実家に帰れば 毎月30万や50万の婚姻費を払わないといけない 年収1500万程度の高嶋政伸は子供なしなのに美元に毎月50万払っていた これから逃げるすべはない もし払わなければ裁判所に差し押さえされるからね 子供はほぼ100%親権は女がゲットするんで養育費上女が得をする 女様有利の結婚制度なんだよ
>>237 風呂内伸晃の妹 北野祥子先生の勤務先⇒
あかりクリニックを宜しく
〒561−0884
大阪府豊中市岡町北3−1−22
岡町百番館1F
Tel 06−6852−1050
http://akari-cl.jp/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979) 離婚せず婚姻費でお金をたかり続ける妻死んでほしい お前ら結婚だけはするなよ 結婚すれば無間地獄 離婚成立したら財産分与で数千万奪われる お金をたかられるのがなくなるには、妻がさっさと死ぬことを祈るしかない状態にまで追い込まれる
>>239 風呂内伸晃の妹 北野祥子先生の勤務先⇒
あかりクリニックを宜しく
〒561−0884
大阪府豊中市岡町北3−1−22
岡町百番館1F
Tel 06−6852−1050
http://akari-cl.jp/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979) OBの森口尚史によるiPS虚偽の矢先に「ぷいぷい」にデカデカ出て(しかも、ご丁寧に生徒の名前までがテロップ表示された状態で)、 「太田雄貴選手に憧れてフェンシング始めた」と公共電波で発言することで、五輪やノーベル賞に湧いてた日本国民はおろか、五輪メダリストの 太田選手を近所に持って京大医学部卒を家族に持つ大津いじめ自殺の加害者一家にも自分から嘲り笑われに行っとる 奈良県立西の京高校は入学の時点で神戸・滝川高校のいじめ自殺の加害者にもボロ負けして、「加害者に勉強教えてもらえよ」って嘲り笑われてたらええ。 滝川の加害者 *滝川高校が偏差値70近かった進学校だった頃に同校に在学 *事件後、各分野で関西私大1の立命館に進学 西の京高校 *偏差値からして、滝川と雲泥の差の非進学校 *卒業生の進学先は、中途半端な位置づけの近大や龍谷、そして今や偏差値30台の大幅定員割れ下流大学の帝塚山ばっか *関関同立への進学なんか、この組み合わせの中じゃ結局は各分野で立命館にボロ負けの関大に辛うじて数人入るだけ で、その関大、近大や龍谷に帝塚山よりは立派なんやが結局は… *世界大学ランキング、国家公務員採用総合職試験合格、国からの補助、各都道府県トップ校からの人気、現役入学の学生の出身高校のレベル、 世界展開力事業評価(立命は私大と国立大全部含めても関西でトップ)など、様々な面で立命にボロ負け *スーパーグローバル大学、グローバル30、ともに落選(立命はどっちも認定) *科研費採択もゼロ(ってか、関関同立は立命以外ゼロ、またMARCHも上智もゼロ)
「ちちんぷいぷい」の「学校に行こッ!」で奈良県立西の京高校に来た時のたむらけんじ、どうせiPS虚偽からたった3ヶ月後のことやねんから、その場で本音言うたったら良かったんや。 「ようそないTVでアホヅラさらしてられるなぁ」 「山中教授に続いて今度は太田雄貴選手か!これ以上、日本人の快挙に水差すな、この南朝鮮未満の反日高校が!」 「偏差値50の非進学校のこの学校から京大医学部に悪あがきして6浪もしたわりにゃ結局は投げた森口尚史先輩に倣って嘘バラ撒いて虚勢張って無駄な悪あがきかまそうってのか?」 「だいたい、太田選手に近づけるもんなら近づいてみぃ!」 「お前らなんか、太田選手や山中教授はおろか、大津いじめ自殺の加害者にもボロ負けこいて『ご愁傷様、チーン』で終わってたらええんじゃ!『勉強できん学歴社会の落ちこぼれ』『日本のガラクタ粗大ゴミ』として」 「何やったら一回、大津の加害者一家に勉強教えてもらえ!」 「どうせお前ら、全国的に『日本人の快挙に僻むしか能無い日本のゴミクズ校』『いじめ自殺の加害者一家にもボロ負けの学校』のままじゃ!」 とか言うたったらええねやんけ。 ちなみに、大津いじめ自殺の加害者に於いては 木村束麻呂 *太田選手のすぐ近所に住んでた。 *将来京大医学部に行けそうな秀才だった。 *父親が奈良県出身 小網健智 *これまた太田選手のすぐ近所在住 *父親が京大医学部卒で、姉も偏差値70超え高校卒
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、 指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、 公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。 死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。 信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。 暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行なんざ辞めて暴力団組員名乗れば良いのにな。
>>244 風呂内伸晃の妹 北野祥子先生の勤務先⇒
あかりクリニックを宜しく
〒561−0884
大阪府豊中市岡町北3−1−22
岡町百番館1F
Tel 06−6852−1050
http://akari-cl.jp/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979) 「抗ガン剤」はWHOが禁止しているはずですが、日本では使いたい放題って!?
http://ameblo.jp/64152966/entry-12294185857.html アメリカでもヨーロッパでもガン治療の主流が「代替医療」か「治療しない」ことによってガン患者の死亡率がどんどん低下
http://oka-jp.seesaa.net/article/419794428.html なぜ医者は明らかに「効果の無い」治療を繰り返すのか→利権の為に作られた「治療ガイドライン」
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2012/12/1247.html 抗ガン剤で殺される 現代医学が収奪医猟である根拠
VIDEO 癌の芸能人は死の広告塔!〜「生きて帰られては、困るんですよ」
http://ameblo.jp/64152966/entry-12287322911.html 三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、 指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、 公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の信用供与の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。 死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。 信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。 暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行辞めて、暴力団組員名乗れば良いのにな。
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】 ※Times Higher Education World University Rankingsは イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が 2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、 2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。 学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1 1位(43位) 東京 2位(88位) 京都 3位(201-250位) 東北、東京工業 5位(251-300位) 大阪 6位(301-350位) 名古屋 7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波 12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工 17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、 長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、 ○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立 {備考} ○私立大学 維新と安倍政権で進む東京一極集中解消
<地方大学>活性化に交付金、政府方針 東京集中解消狙い
政府は、地方の大学の活性化を図る新たな交付金を創設する方針を固めた。
自治体が地元の大学や経済界と連携して展開する地域振興の取り組みを支援する形で、
2019年度から百数十億円規模の交付金の支給を目指す。
地方大学の教育・研究環境の底上げを図るとともに、
東京に集中する私立大学などの地方移転も促し、
大学生の「東京一極集中」を解消する狙いだ。
政府は東京23区にある大学の定員数を据え置く方針だ。
これに加えて新たな交付金や補助金を創設することで、
既存の地方大学の底上げと東京の大学の地方転出を促す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00000002-mai-soci 東京から逃げ出すぞ
スタッフが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341 特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のようなものだが、Amazonのレビューには「広告がついていない、
ということで中立性があると思い、購入しました」との感想もある。
スタッフのAさんに、消費者を騙す手口と、ずさんな製作過程の全貌を
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】 ( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数 155分野 東京大(6) 122分野 京都大(3) 80分野 東北大(2) 72分野 大阪大(1) 58分野 北海道大、九州大 47分野 名古屋大 44分野 東京工業大 25分野 筑波大 19分野 ○慶應義塾大 15分野 岡山大 13分野 神戸大 11分野 東京医科歯科大 8分野 ○東京女子医科大 7分野 千葉大、広島大、○早稲田大 6分野 首都大東京(1) 4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大 3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大 2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、 京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大 1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、 北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、 札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、 ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、 ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html ≪0分野の国立大・主な私大≫ 岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大 ○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 東大+京大+国公医 卒業生合格率(含・既卒) 全国高校BEST26 ◎灘80.0% △筑波大付駒場73.8% ◎甲陽学院64.6% ◎東大寺学園63.4% ◎久留米大付設57.1% ◎開成54.5% ◎ラ・サール50.0% ◎広島学院49.7% ◎栄光学園49.2% ◎聖光学院43.8% ◎大阪星光学院43.0% ◎麻布42.5% ◎洛星42.3% ◎東海42.0% ◎白陵42.0% ◎桜蔭41.5% ◎愛光38.5% ◎北嶺36.1% 旭丘36.0% ◎西大和学園35.0% ◎駒場東邦33.8% ◎渋谷教育学園幕張33.1% 堀川3
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、 「旧帝大格」の大学と定めている 北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、 の8大学+東京工業大(+一橋大)。 ※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。 一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。 尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。 旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。 設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料 ●国立大学 出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント) 東京大学 6,164(15.1%) 京都大学 4,443(10.9%) 東北大学 2,586(6.3%) 大阪大学 2,391(5.9%) 九州大学 2,372(5.8%) 筑波大学 2,341(5.7%) 北海道大 2,019(5.0%) (外国大) 1,683(4.1%) 名古屋大 1,676(4.1%) 広島大学 1,395(3.4%) 東京工大 1,216(3.0%) 神戸大学 646(1.6%) 早稲田大 604(1.5%) 東京芸大 579(1.4%) 東京都立 414(1.0%) 金沢大学 371(0.9%) 合計 40,729人 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人 大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率 早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍 早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍 早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍 早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍 早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍 大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍 中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍 和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍 立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍 大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍 桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍 聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍 横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍 城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍 東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍 高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍 拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍 和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍 中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍 日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍 拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍 江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍 敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍 1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大) http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html ※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移 年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率 90年度 1060 19988 1845 10.8倍 91年度 1060 20002 1731 11.6倍 92年度 920 19775 1483 13.3倍 93年度 920 15330 1600 9.6倍 94年度 920 13621 1254 10.9倍 95年度 920 12938 1395 9.3倍 96年度 920 13035 1543 8.4倍 97年度 920 11668 1576 7.4倍 98年度 920 10529 1725 6.1倍 99年度 920 10660 1641 6.5倍 00年度 850 10615 1456 7.3倍 01年度 800 9637 1440 6.7倍 02年度 750 9925 1316 7.5倍 03年度 600 9831 1045 9.4倍 04年度 500 8520 1100 7.7倍 05年度 500 8558 1002 8.5倍 06年度 500 8624 990 8.7倍 07年度 450 8845 798 11.1倍 08年度 450 8123 939 8.7倍 09年度 450 8010 897 8.9倍 10年度 450 7583 900 8.4倍 11年度 450 6853 1036 6.6倍 12年度 450 6337 1104 5.7倍 13年度 450 6242 978 6.4倍 14年度 450 6004 832 7.2倍 15年度 450 5598 929 6.0倍 16年度 450 5773 958 6.0倍 ・91-95年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1197.jpg ・96-00年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1198.jpg ・01-16年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html 早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く 北海道 中国 年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州 2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8 2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5 2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2 2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6 2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2 2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2 2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4 2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2 2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3 2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4 2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8 2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5 2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4 2015※ 38.5 17.7 8.1 8.8 4.3 77.4 2.2. 9.0 4.7 3.6 3.1 2016※ 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 2.5. 8.9 4.6 3.3 2.8 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html 注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。 医学部かなり易化してるな
やはり医者はオワコンか?
河合塾全統模試合格者平均偏差値
京大薬71.3>>>北大医69.8
京大
北大
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart9【実況】 https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1505463863/ ・ノーベル財団 http://www.nobelprize.org/ ・Twitter https://twitter.com/NobelPrize ・2017年ノーベル賞 日程 生理・医学賞 10月2日(月)18:30 物理学賞 10月3日(火)18:45 化学賞 10月4日(水)18:45 文学賞 10月5日(木)20:00 (予定) 平和賞 10月6日(金)18:00 経済学賞 10月9日(月)18:45 (時間は日本時間) ・クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞(旧トムソン・ロイター引用栄誉賞) http://clarivate.jp/citation-laureates/ ・日本科学未来館 科学コミュニケーターブログ 今年もやります!2017年どうなる?ノーベル賞! http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/201709052017.html 田 加 都 来 中高 出 時 冊 今 年 二 人 芽
60代以下の日本人ノーベル賞候補者の一覧 公立出身者ばかり その中の一部だけ紹介! 田中耕一 53歳 富山中部高校 ★受賞者 天野浩 53歳 浜松西高校 ★受賞者 中村修二 59歳 大洲高校 ★受賞者 梶田隆章 56歳 埼玉県立川越高校 ★受賞者←New! 審良静男 61歳 高津高校 平野俊夫 66歳 天王寺高校 笹井芳樹 52歳 旭丘高校 遠藤守信 67歳 須坂高校 細野秀雄 60歳 東京工業専門学校 十倉好紀 60歳 西脇高校 中沢正隆 61歳 甲府南高校 大野英男 59歳 札幌南高校 北川進 62歳 塔南高校 谷口維紹 65歳 耐久高校 北川 宏 52歳? 奈良高校 菅 滋正 68歳 岡山朝日高校 森 和俊 54歳 岡山倉敷青陵高校 近藤孝男 58歳 岡崎高校 伊丹 健一郎 43歳 都立国立高校 坂口志文 63歳 長浜北高校 相田卓三 58歳 大分上野丘高校 今堀博 52歳 洛北高校 吉野彰 66歳 北野高校 柳田敏雄 68歳 柏原高校 佐藤勝彦 69歳 丸亀高校 古澤明 53歳 県立浦和高校 大栗博司 52歳 岐阜高校 香取秀俊 50歳 土浦第一 石野良純 60歳 茨木高校 私立中高一貫校出身の東大合格者数が増えた世代でも、ノーベル賞クラスの科学者は公立出身者しかいない
Intelは少し売上が落ちるだけで、大量の従業員の解雇をおこなっている
さらに今年は事業環境が悪化しより踏み込んだ解雇を実施するだろう
Intel facing more layoffs, report says, as wearable business struggles
http://www.oregonlive.com/silicon-forest/index.ssf/2016/11/intel_facing_more_layoffs_repo.html Intel's wearables business is relatively small, so the pending layoffs wouldn't be nearly as substantial as the
cutbacks Intel announced in April, when the chipmaker said it planned to eliminate 12,000 jobs across the company. It also shed more than 1,100 employees last year, citing poor sales.
変化が激しい業界で生き残るためには、可能な限り傷口を塞がなくては生きていけない
労組や共産党員からすれば、Intelの経営陣は無能の骨頂ということだろうが、少なくともその他の社員の職は守られる
反対に三洋電機、シャープ、東芝も、解雇が早くできていれば、傷口が広がる前に処置はできただろう
だがそれはできなかった、それは労組大国ニッポンでは、解雇なんて会社が潰れることよりも許されないからだ
会社がまさに潰れようとしてる時に、経営者が責任を取れと罵倒するだけだ
合不合判定テスト第三回(80%偏差値)男子 71 開成 69 渋幕2 68 渋渋3 67 麻布、渋渋2、早稲田2 65 渋渋、海城2 64 慶応、駒東、武蔵、早稲田、早実 63 海城、早高院、広尾ISG
※最新データ出ました 【最新版】附属病院収入ランキング 1.東京大学附属病院 478億6300万円 2.九州大学附属病院 438億9100万円 ****************************************【400】 3.大阪大学附属病院 398億0400万円 4.東北大学附属病院 384億4300万円 5.京都大学附属病院 362億7600万円 6.名古屋大学附属病院 362億1300万円 ****************************************【300】 7.北海道大学附属病院 284億5600万円 (各大学 平成28年度決算報告書より)
東京にいるより地方で医者の方がいいに決まってるよな
関東の大学のローカル化がやばいな 2016年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%) 大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。 大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 ○上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7 ○立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2 ○青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9 ○法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0 ○早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1 ●東工 37.4 21.7 8.6 6.3 3.6 77.6 22.4 ○明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9 ○慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8 ●農工 41.8 11.8 3.6. 11.8 4.4 73.5 26.5 ※特別入試を含む合格者 ●一橋 38.9 17.8 6.7 6.6 3.2 73.2 26.8 ※入学者 ○東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1 ●千葉 20.7 4.2 29.2 6.2 8.5 68.8 31.2 ※入学者 ○中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7 ▲首都 30.9 17.7 2.9 6.3 7.8 65.6 34.4 ●埼玉 13.0 2.0. 4.8 29.1 14.2 62.9 37.1 ※入学者 ●東大 37.1 9.3. 4.9 3.4 3.9 58.5 41.5 ※↓ ●横国 16.8 28.8 2.9 4.0 4.6 57.1 42.9 ※入学者 ※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料 注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
<<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%) 大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8 16上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7 14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8 16立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2 14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5 16青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9 14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6 16法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0 14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4 16早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1 14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9 16明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9 14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6 16慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8 14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6 16東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1 14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2 16中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7 ・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
, - ―‐ - 、 / \ / ∧ ∧ , ヽ ./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 医学部は中高一貫の私立進学校しか入学できない現実!! / ハ.|/ ∨|,、ヘ |ヽ' ヽ ● ● ノ! l . 〈「!ヽハ._ __ _.lノ | く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄ 現役合格率 現役合格数 1.甲陽学院 23.1 45 2.灘 16.9 37 3.桜蔭 15.9 37 4.愛光 15.7 35 5.北嶺 14.9 18 6.広島学院 13.3 23 7.東大寺 12.8 28 8.東海 12.0 51 9.金沢大附 11.9 15 10.昭和薬大附 11.9 26 高校別医学部合格数 1位 東海 96 2位 ラサール 80 3位 開成 73 4位 洛南 70 5位 甲陽学院 67 6位 灘 64 久留米大付設 64 8位 昭和薬科大 62 9位 桜蔭 60 10位 東大寺 58 愛光 58
/ ∧ ∧ , ヽ ./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 医学部は中高一貫の私立進学校しか入学できない現実!! / ハ.|/ ∨|,、ヘ |ヽ' ヽ ● ● ノ! l . 〈「!ヽハ._ __ _.lノ | く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄ 現役合格率 現役合格数 1.甲陽学院 23.1 45 2.灘 16.9 37 3.桜蔭 15.9 37 4.愛光 15.7 35 5.北嶺 14.9 18 6.広島学院 13.3 23 7.東大寺 12.8 28 8.東海 12.0 51 9.金沢大附 11.9 15 10.昭和薬大附 11.9 26 高校別医学部合格数 1位 東海 96 2位 ラサール 80 3位 開成 73 4位 洛南 70 5位 甲陽学院 67 6位 灘 64 久留米大付設 64 8位 昭和薬科大 62 9位 桜蔭 60 10位 東大寺 58 愛光 58
セシウム、プルトニウム、ストロンチウム、、、 関東が原発由来の猛毒物まみれなのは紛れもない事実。
国公立・私立 全81医学部 合格者 高校ランキング トップ30 週刊朝日2016.6.17 2017.10.18 . 国医 私医 . 合計 国医率 ────────────────── 01 . 109 . 113 . 222 49.1% 東海 02 84 74 . 158 53.2% ラサール 03 50 . 104 . 154 32.5% 四天王寺 04 59 90 . 149 39.6% 開成 05 94 51 . 145 64.8% 灘 06 83 55 . 138 60.1% 洛南 07 40 91 . 131 30.5% 海城 08 28 98 . 126 22.2% 豊島岡女 09 25 92 . 117 21.4% 帝塚山 10 58 59 . 117 49.6% 青雲 11 60 56 . 116 51.7% 附設 12 35 78 . 113 31.0% 桜蔭 13 56 57 . 113 49.6% 智辯和歌 14 39 69 . 108 36.1% 南山 15 45 67 . 101 44.6% 渋幕 16 41 60 . 101 40.6% 滝 17 29 70 99 29.3% 巣鴨 18 23 68 91 25.3% 駒東 19 45 45 90 50.0% 愛光 20 20 68 88 22.7% 東邦東邦 21 38 50 88 43.2% 学芸大附 22 40 48 88 45.5% 岡山白陵 23 47 38 85 55.3% 仙台第二 24 28 57 85 32.9% 麻布 25 52 31 83 62.7% 熊本 26 38 44 82 46.3% 大阪星光
27 09 71 80 11.3% 桐蔭学園 28 37 42 79 46.8% 筑駒 29 30 49 79 38.0% 日比谷 30 33 45 78 42.3% 高田 31 53 23 76 69.7% 東大寺 32 41 32 73 56.2% 甲陽学院 33 21 49 70 30.0% 筑波大附 34 39 31 70 55.7% 西大和 35 36 33 69 52.2% 旭丘 36 47 11 58 81.0% 札幌南 37 21 36 57 36.8% 聖光学院 38 39 17 56 69.6% 広島学院 39 12 42 54 22.2% 女子学院 40 32 21 53 60.4% 新潟 41 14 38 52 26.9% 浅野 42 24 26 50 48.0% 栄光学園 43 10 39 49 20.4% 雙葉 44 23 26 49 46.9% 岡崎 45 13 33 46 28.3% 早稲田 46 14 29 43 32.6% 渋渋 47 27 12 39 69.2% 修猷館 48 18 20 38 47.4% 千葉 49 24 09 33 72.7% 北野 50 25 01 26 96.2% 浦和 51 19 07 26 73.1% 堀川 52 09 16 25 36.0% 横浜翠嵐 ────────────────── 1936 2491 4416 43.8% 合 計
国公立・私立 全81医学部 合格者 国医順 週刊朝日2016.6.17 2017.10.19 . 国医 私医 . 合計 国医率 ────────────────── 01 . 109 . 113 . 222 49.1% 東海 02 94 51 . 145 64.8% 灘 03 84 74 . 158 53.2% ラサール 04 83 55 . 138 60.1% 洛南 05 60 56 . 116 51.7% 附設 06 59 90 . 149 39.6% 開成 07 58 59 . 117 49.6% 青雲 08 56 57 . 113 49.6% 智辯和歌 09 53 23 76 69.7% 東大寺 10 52 31 83 62.7% 熊本 11 50 . 104 . 154 32.5% 四天王寺 12 47 38 85 55.3% 仙台第二 13 47 11 58 81.0% 札幌南 14 45 67 . 101 44.6% 渋幕 15 45 45 90 50.0% 愛光 16 41 60 . 101 40.6% 滝 17 41 32 73 56.2% 甲陽学院 18 40 91 . 131 30.5% 海城 19 40 48 88 45.5% 岡山白陵 20 39 69 . 108 36.1% 南山 21 39 31 70 55.7% 西大和 22 39 17 56 69.6% 広島学院 23 38 50 88 43.2% 学芸大附 24 38 44 82 46.3% 大阪星光 25 37 42 79 46.8% 筑駒
26 36 33 69 52.2% 旭丘 27 35 78 . 113 31.0% 桜蔭 28 33 45 78 42.3% 高田 29 32 21 53 60.4% 新潟 30 30 49 79 38.0% 日比谷 31 29 70 99 29.3% 巣鴨 32 28 98 . 126 22.2% 豊島岡女 33 28 57 85 32.9% 麻布 34 27 12 39 69.2% 修猷館 35 25 92 . 117 21.4% 帝塚山 36 25 01 26 96.2% 浦和 37 24 26 50 48.0% 栄光学園 38 24 09 33 72.7% 北野 39 23 68 91 25.3% 駒東 40 23 26 49 46.9% 岡崎 41 21 49 70 30.0% 筑波大附 42 21 36 57 36.8% 聖光学院 43 20 68 88 22.7% 東邦東邦 44 19 07 26 73.1% 堀川 45 18 20 38 47.4% 千葉 46 14 38 52 26.9% 浅野 47 14 29 43 32.6% 渋渋 48 13 33 46 28.3% 早稲田 49 12 42 54 22.2% 女子学院 50 10 39 49 20.4% 雙葉 51 09 71 80 11.3% 桐蔭学園 52 09 16 25 36.0% 横浜翠嵐 ────────────────── 1936 2491 4416 43.8% 合 計
国公立・私立 全81医学部 合格者 私医順 週刊朝日2016.6.17 2017.10.19 . 国医 私医 . 合計 国医率 ────────────────── 01 . 109 . 113 . 222 49.1% 東海 02 50 . 104 . 154 32.5% 四天王寺 03 28 98 . 126 22.2% 豊島岡女 04 25 92 . 117 21.4% 帝塚山 05 40 91 . 131 30.5% 海城 06 59 90 . 149 39.6% 開成 07 35 78 . 113 31.0% 桜蔭 08 84 74 . 158 53.2% ラサール 09 09 71 80 11.3% 桐蔭学園 10 29 70 99 29.3% 巣鴨 11 39 69 . 108 36.1% 南山 12 23 68 91 25.3% 駒東 13 20 68 88 22.7% 東邦東邦 14 45 67 . 101 44.6% 渋幕 15 41 60 . 101 40.6% 滝 16 58 59 . 117 49.6% 青雲 17 56 57 . 113 49.6% 智辯和歌 18 28 57 85 32.9% 麻布 19 60 56 . 116 51.7% 附設 20 83 55 . 138 60.1% 洛南 21 94 51 . 145 64.8% 灘 22 38 50 88 43.2% 学芸大附 23 30 49 79 38.0% 日比谷 24 21 49 70 30.0% 筑波大附 25 40 48 88 45.5% 岡山白陵
26 45 45 90 50.0% 愛光 27 33 45 78 42.3% 高田 28 38 44 82 46.3% 大阪星光 29 37 42 79 46.8% 筑駒 30 12 42 54 22.2% 女子学院 31 10 39 49 20.4% 雙葉 32 47 38 85 55.3% 仙台第二 33 14 38 52 26.9% 浅野 34 21 36 57 36.8% 聖光学院 35 36 33 69 52.2% 旭丘 36 13 33 46 28.3% 早稲田 37 41 32 73 56.2% 甲陽学院 38 52 31 83 62.7% 熊本 39 39 31 70 55.7% 西大和 40 14 29 43 32.6% 渋渋 41 24 26 50 48.0% 栄光学園 42 23 26 49 46.9% 岡崎 43 53 23 76 69.7% 東大寺 44 32 21 53 60.4% 新潟 45 18 20 38 47.4% 千葉 46 39 17 56 69.6% 広島学院 47 09 16 25 36.0% 横浜翠嵐 48 27 12 39 69.2% 修猷館 49 47 11 58 81.0% 札幌南 50 24 09 33 72.7% 北野 51 19 07 26 73.1% 堀川 52 25 01 26 96.2% 浦和 ────────────────── 1936 2491 4416 43.8% 合 計
国公立・私立 全81医学部 合格者 国医率順 週刊朝日2016.6.17 2017.10.19 . 国医 私医 . 合計 国医率 ────────────────── 01 25 01 26 96.2% 浦和 02 47 11 58 81.0% 札幌南 03 19 07 26 73.1% 堀川 04 24 09 33 72.7% 北野 05 53 23 76 69.7% 東大寺 06 39 17 56 69.6% 広島学院 07 27 12 39 69.2% 修猷館 08 94 51 . 145 64.8% 灘 09 52 31 83 62.7% 熊本 10 32 21 53 60.4% 新潟 11 83 55 . 138 60.1% 洛南 12 41 32 73 56.2% 甲陽学院 13 39 31 70 55.7% 西大和 14 47 38 85 55.3% 仙台第二 15 84 74 . 158 53.2% ラサール 16 36 33 69 52.2% 旭丘 17 60 56 . 116 51.7% 附設 18 45 45 90 50.0% 愛光 19 58 59 . 117 49.6% 青雲 20 56 57 . 113 49.6% 智辯和歌 21 . 109 . 113 . 222 49.1% 東海 22 24 26 50 48.0% 栄光学園 23 18 20 38 47.4% 千葉 24 23 26 49 46.9% 岡崎 25 37 42 79 46.8% 筑駒
26 38 44 82 46.3% 大阪星光 27 40 48 88 45.5% 岡山白陵 28 45 67 . 101 44.6% 渋幕 29 38 50 88 43.2% 学芸大附 30 33 45 78 42.3% 高田 31 41 60 . 101 40.6% 滝 32 59 90 . 149 39.6% 開成 33 30 49 79 38.0% 日比谷 34 21 36 57 36.8% 聖光学院 35 39 69 . 108 36.1% 南山 36 09 16 25 36.0% 横浜翠嵐 37 28 57 85 32.9% 麻布 38 14 29 43 32.6% 渋渋 39 50 . 104 . 154 32.5% 四天王寺
40 35 78 . 113 31.0% 桜蔭 41 40 91 . 131 30.5% 海城 42 21 49 70 30.0% 筑波大附 43 29 70 99 29.3% 巣鴨 44 13 33 46 28.3% 早稲田 45 14 38 52 26.9% 浅野 46 23 68 91 25.3% 駒東 47 20 68 88 22.7% 東邦東邦 48 28 98 . 126 22.2% 豊島岡女 49 12 42 54 22.2% 女子学院 50 25 92 . 117 21.4% 帝塚山 51 10 39 49 20.4% 雙葉 52 09 71 80 11.3% 桐蔭学園 ────────────────── 1936 2491 4416 43.8% 合 計
医師(34)と若妻がスーパーで焼酎やおさしみを万引きした疑いで逮捕される
http://2chb.net/r/poverty/1508928354/ レベル11
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf ここ5年の政治の流れを見れば分かるが 老人切り捨て、お友達優遇で 医師会利権は終わる 医者は食えなくなるぞ
>>289 その通りで、医学部志望者は減っている
今度の4月の医療報酬改訂も2%減
それで、看護師、介護士の給料は増やせと来ているから、医者の給料は右肩下がり
病院の収入の7-8割は1ヶ月以上遅れて懐に入るのだから、ちょっと経営が傾けばあっという間に給料遅配→倒産
246実名攻撃大好きKITTY2017/08/04(金) 13:48:08.22ID:0idygUaY0
「抗ガン剤」はWHOが禁止しているはずですが、日本では使いたい放題って!?
http://ameblo.jp/64152966/entry-12294185857.html アメリカでもヨーロッパでもガン治療の主流が「代替医療」か「治療しない」ことによってガン患者の死亡率がどんどん低下
http://oka-jp.seesaa.net/article/419794428.html なぜ医者は明らかに「効果の無い」治療を繰り返すのか→利権の為に作られた「治療ガイドライン」
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2012/12/1247.html 抗ガン剤で殺される 現代医学が収奪医猟である根拠
VIDEO 癌の芸能人は死の広告塔!〜「生きて帰られては、困るんですよ」
http://ameblo.jp/64152966/entry-12287322911.html 文藝春秋12月号見出しより 東大医学部の落日 驚愕の事実 臨床が不得意で、東大OBの教授は激減している
>>1 俺は、包丁を使って、アメリカ人の眼球を破壊する。
俺は、包丁を使って、アルフイリアの眼球を破壊する。
俺は、包丁を使って、イギリス人の眼球を破壊する。
>>1 俺は、包丁を使って、アメリカ人の眼球を破壊する。
俺は、包丁を使って、アルフイリアの眼球を破壊する。
俺は、包丁を使って、イギリス人の眼球を破壊する。
>>1 俺は、包丁を使って、アメリカ人の眼球を破壊する。
俺は、包丁を使って、アルフイリアの眼球を破壊する。
俺は、包丁を使って、イギリス人の眼球を破壊する。
インドの精肉販売店では、自由民主党党員の眼球をヒツジ肉として販売している。 インドの精肉販売店では、自由民主党党員の眼球をラム肉として販売している。 俺は、ハサミを使って、自由民主党党員の眼球を破壊する。
俺は、包丁を使って、ヒツジを殺す。 俺は、包丁を使って、創価学会会員を殺す。 俺は、包丁を使って、小池百合子が作った希望の党の希望の党党員を殺す。 俺は、包丁を使って、自由民主党党員を殺す。 俺は、包丁を使って、アメリカ人を殺す。 アメリカ人=牛乳を有害食品と思わない生物 小池百合子が作った希望の党の希望の党党員=牛乳を有害食品と思わない生物 創価学会会員=牛乳を有害食品と思わない生物 自由民主党党員=牛乳を有害食品と思わない生物 KimuraTomofumiブログ=「専守防衛は日本国憲法の基本精神でありますし、北の脅威も増す中、成案で日米同盟が機能しているのは国益に叶っています。」 KimuraTomofumi=日米同盟肯定者=牛乳を有害食品と思わない、と主張する犯罪者 KimuraYoko=日米同盟肯定者=牛乳を有害食品と思わない、と主張する犯罪者 アメリカ人=牛乳を有害食品と思わない生物
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(1) サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。 東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政 開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0 筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0 灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0 麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0 駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0 桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0 聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0 渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2 海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2 学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1 栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0 浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0 日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0 久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0 渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0 東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0 女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1 豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1 早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1 甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(2) 東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政 西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0 県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0 武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1 富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3 東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0 広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0 ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0 土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3 県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4 西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0 白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0 攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1 巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1 岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2 洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1 修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0 国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1 湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3 旭丘 18 非公表 大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
>>306 なんで今頃2015年のランキング貼ってんの?
逆に言えばその年にだけランクインした学校ってどこよ。
約5年の査読期間を経て専門誌に掲載されることに
大勢の数学者が手分けしてチェックしてたそうだ
【数学】京大の望月教授が超難問・ABC予想を「証明」..フェルマーの最終定理やポアンカレ予想の解決と並ぶ快挙★6
http://www.asahi.com/articles/ASKDD5Q6MKDDPLBJ007.html 長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、
国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。
今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、明大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
・AI診療の進歩 ・保険診療の危機(診療報酬の削減) ・研修医制度改悪による医師の都会への流出 ・地方勤務医の疲弊 ・新規開業医の借金返済地獄 確かに最近の医療業界は厳しいです そろそろ皆さんもそのことに気付いたような... 今後は徐々に志願者数や偏差値も下がっていくでしょう 裕福になれなくても地域医療への志のある方は医学部へ 研究志向や広い世界を見たい方は旧帝理工学部へ
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html (記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
以前高専で教員をやっていた者ですが,高校分野の教育が非常に細々しく情けないと感じました 国社は潔く諦めるにしても,数物化英は最低限センターでそこそこの点数をとれるくらいまでには 演習をみっちりやるべきでしょう 722 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:34:10.94 まったくもって同意 5年生でも半分くらいは数学すら中学生レベルのままだもん 723 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:41:00.35 中学生レベルさえ怪しいだろ. それに,早くから電卓OKな所為か, 筆算も悲惨な状況だし. いわんや暗算をや. 724 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 21:35:10.86 数・英など主要5科目が高校生としての基礎学力が洒落にならんレベル センター試験や全国統一模試で現実を知るべし。 これが高専の実態です。学問ではなく所詮は現場要員なのですwww
明日からまた仕事 今、クリニックでやっとレセプトと 診断書、返事の山が書きおわった。 昨日から蛍光灯を3本入れ、トイレ掃除。 くたびれた観葉植物の手入れ 元旦に家族と初詣に行ったきり、 ろくに休めなかった。 31日は医師会救急センタの当番にでてヘロヘロ。 やっと疲れが取れてほっとしたところだ。 君たち医者を何だと思ってるんだ。 君たちが思ってるほど楽じゃないぞ。 今日は休診なのに、朝から電話が3回も鳴った。 全部無視。恐ろしいね。電話に出たら負け。 税金半分取られて健康も損ないそうだ。 医者になんかならなければよかった。
都内有名大、増える首都圏高卒 30年間で1.4倍に
東京大など東京都内の有名5大学で、今春の入試合格者の75〜55%を首都圏の高校出身者が占め、
30年間で約1・4倍に増えていることがわかった。下宿生の経済負担増などが背景にあるとみられる。
地方出身者の東京離れを食い止めようと、大学側は奨学金新設などの対策を始めている。
地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる
進学情報誌を発行する大学通信と毎日新聞出版は毎年、主要大学の出身高校別合格者を調査。
1986年と2016年のデータ(16年分は朝日新聞出版も調査に参加)を元に、
東大、東京工業大、一橋大、早稲田大、慶応義塾大の合格者(早大と慶大は一般入試のみ対象)を分析した。
その結果、首都圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)の高校出身者は、東大は86年の47・3%に対し今春は55・2%。
ほかは東工大61・6%→74・7%
▽一橋大44・7%→69・4%
▽早大51・8%→73・9%
▽慶大56・0%→72・6%と、
いずれも増えていた。首都圏の高校生の数が全国に占める割合は86年、16年ともに25〜26%で、ほぼ同じだった。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4P6JVZJ4PUTIL05Q.html ※首都圏の人口割合は過去30年で上がっているが、高校生の数が全国に占める割合は過去30年間でほぼ同じなのは、
首都圏の出生率が関西圏とともに全国でも低いため。なかでも東京都が不動の全国ワーストなのが大きい。
保険制度が破綻して医者がワーキングプア 必死で患者集め こんな広告を出す ↓ 24時間 サービスカーで迅速対応 !! ☆☆親切な心臓のお医者さん ☆☆ お電話 0120-※※※-※※※
>>317 こんな負け犬みたいな妄想して
いくらなんでもむなしくないか?
★千葉帝大★国際教養学部★ 千葉大文科1類(法学部・政経学部) → 西千葉キャンパス 千葉大文科2類(国際教養学部) → 西千葉キャンパス 千葉大文科3類(文学部・教育学部) → 西千葉キャンパス 千葉大理科1類(理工学部) → 西千葉キャンパス 千葉大理科2類(薬学部・農学部) → いのはな千葉城キャンパス 千葉大理科3類(医学部医学科) → いのはな千葉城キャンパス 千葉大医薬は理三理二落ち、あるいは理三理二崩れの巣窟だが 【所在地】千葉県千葉市 【設置学部】 国際教養学部 法政経学部 文学部 教育学部 理工学部 農学生命科学部 薬学部 看護学部 医学部 理学部 数学科 理学部 情報科学科 京都大学デザインスクール(桂キャンパス) VS 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
医師なら、30歳までに年収1000万をこえることは珍しくない。地方部の病院や美容整形だと2〜3000万コース。 激務が嫌なら検査医、公衆衛生医、老人保健施設医などのコースにいけばユルい勤務で年収1000万コースになる。 医師の有利さはずば抜けている。
「福島第一原発の地下水と関東の人体汚染」 【ストロンチウム人体汚染】 「関東の2人に1人がストロンチウムに人体汚染されていることが分かりました。 またそのなかの多くの方からプルトニウム汚染も見つかりました」 ストロンチウム汚染が人体に与える影響といえば 1)膵臓がん 2)乳がん 3)糖尿病
医者たちは、恐ろしくなり次々と西日本へ脱出し、 医療システムは崩壊し、 ガン患者はのたうちまわりながら死を待つしかない。 子供たちは20歳になる前に大半は病死し、 成人も次から次へと心臓病で突然死していく。 RT @ 今の日本では若年性の白内障、心筋梗塞、突発性難聴が急増し、 駅には行き倒れが異常に多く、 救急車の出動が日常的。 特に持病があるわけでもない人の突然死の多さ。
>>320 >地方部の病院や美容整形だと2〜3000万コース
それはない
医師掲示板で話題になってるけど 急激に医師数が増えてますよ。 少子化に伴う人口減少、医学部増設で。 今から医学部はいっても、卒業するころには こんなはずじゃなかった、ってなるでしょう。 将来、低収入でも馬車馬のように働く 赤ひげの医者に本当になりたいのなら 、止めませんが。 10年以上苦労する割には...
日本だと女性はいくら有能でも、まだまだ実力を発揮できる社会にはなっていないから 上質な頭脳の多くが医学部を目指すのは理解できる。 男の場合は一定以上のオツムのレベルなら、倫理観や技術(特に外科系)に 秀でた人が進んで欲しいね。
日々高まる医者の凋落リスク
今回はAI関係
【医学/テクノロジー】胃がん、AIで高精度検出「熟練医に匹敵するレベル」…がん研がシステム開発[18/01/29]
人工知能(AI)を活用し、内視鏡画像から胃がんを高い精度で検出するシステムを開発したと、
公益財団法人がん研究会(東京都)などが発表した。
熟練した医師に匹敵するレベルといい、早期発見や正確な診断につなげたい考え。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180129-OYTET50000/ スタッフが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341 特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のようなものだが、Amaz
関東の大学のローカル化がやばいな 2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%) 大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。 大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 ○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9 ○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む ○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1 ○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9 ○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8 ○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4 ○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5 ●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者 ●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8 ●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者 ○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1 ○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0 ▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9 ●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者 ●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9 ●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者 ●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓ ※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料 注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
94年駿台全国模試理系 1.新谷亮 甲陽学院 京都大学理学部 2.勇隆仁 灘 東大理科V類 3.川北真之 三重高田 東京大学理科T類 4.中村直俊 灘 東京大学理科V類 4.土肥徹 栄光学園 東京大学理科T類 6.三瀬祥弘 愛光 東京大学理科V類 7.佐々木弘昌 東大寺 京都大学医学部 8.木下修 巣鴨 東京大学理科V類 8.大縄将史 灘 東京大学理科T類
94年駿台全国模試理系 1.新谷亮 甲陽学院 京都大学理学部 2.勇隆仁 灘 東大理科V類 3.川北真之 三重高田 東京大学理科T類 4.中村直俊 灘 東京大学理科V類 4.土肥徹 栄光学園 東京大学理科T類 6.三瀬祥弘 愛光 東京大学理科V類 7.佐々木弘昌 東大寺 京都大学医学部 8.木下修 巣鴨 東京大学理科V類 8.大縄将史 灘 東京大学理科T類
医者の凋落激しすぎ
完全に歯科と弁護士の後追い
入学で苦労し卒業までも、卒業してからも奴隷過労死のリスク
開業すれば過当競争経営難
【廃業】マジでギリギリな開業医【閉院】
この収入なら勤務医はおろか吉野家バイトの方がマシと思われている開業医のスレ
http://2chb.net/r/hosp/1504622318/ 医師たちの#MeToo 医療の世界にも蔓延するセクハラ
「性的関係を結ばないと指導が受けられない」「育休を取ったら解雇された」
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/doctors-metoo >>330 今の方が成績上位者
医学部志願者が多いのでは?
2017年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 9月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)263 市立浦和(埼玉)104 横浜翠嵐(神奈)201 川越女子(埼玉)97 県立船橋(千葉)199 佐原 (千葉)90 国立 (東京)197 佐倉 (千葉)89 大宮 (埼玉)185 越谷北 (埼玉)87 八王子東(東京)181 小田原(神奈川)87 湘南 (神奈川)177 青山 (東京)85 県立千葉(千葉)165 川和 (神奈川)84 千葉東 (千葉)162 不動岡 (埼玉)77 西 (東京)162 市立千葉(千葉)77 春日部 (埼玉)160 小石川 (東京)77 戸山 (東京)155 小松川 (東京)76 東葛飾 (千葉)154 都立武蔵(東京)73 日比谷 (東京)151 所沢北 (埼玉)72 県立川越(埼玉)149 木更津 (千葉)72 立川 (東京)146 駒場 (東京)72 柏陽 (神奈川)133 船橋東 (千葉)71 横浜サイエンス(神奈)122 横須賀(神奈川)69 厚木 (神奈川)120 川口北 (埼玉)68 熊谷 (埼玉)117 蕨 (埼玉)68 国分寺 (東京)114 熊谷女子(埼玉)67 新宿 (東京)114 相模原中等(神奈)66 小山台 (東京)112 両国 (東京)65 長生 (千葉)109 希望ヶ丘.(神奈)65 浦和一女(埼玉)108 匝瑳 (千葉)64 53浦和西 43市立銚子、40成東 61大泉、54町田、53白鴎、51富士、50多摩科学技術、49桜修館、48三鷹、47南多摩、46北園,小金井北、44日野台、43九段,三田、42立川国際 62平塚江南、58光陵、56相模原、54横浜緑ヶ丘、48鎌倉,多摩、46平塚中等
東京12大学 1964年発足 http://www.tokyo12univ.com/index.html 青学 慶應 国学院 上智 専修 中央 東海 日本 法政 明治 立教 早稲田 首都圏私立17大学 1968年発足 http://www.17-univ.com/info/about 亜細亜 神奈川 工学院 駒澤 成城 大東 拓殖 玉川 千葉工 千葉商 東経 東電 東都 東農 東理 東洋 立正 【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分 ◆北海道大学(2,662人) 13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉) 9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川) 8人 船橋・県立(千葉) 7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川) 6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川) ◆東北大学(2,605人) 25人 浦和・県立(埼玉) 17人 千葉・県立(千葉) 14人 ○海城(東京) 13人 春日部(埼玉) 11人 ○本庄東(埼玉) 10人 八王子東,○城北(東京) 9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京) 8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉) 7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川) 6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川) ◆京都大学(2,935人) 15人 西(東京) 13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京) 12人 千葉・県立(千葉) 11人 湘南(神奈川) 9人 ○聖光学院(神奈川) 7人 ○駒場東邦(東京) 6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川) ◆名古屋大学(2,227人) 6人 船橋・県立(千葉) ◆大阪大学(3,444人) 7人 ○海城(東京) 6人 千葉・県立(千葉) ※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)
【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分(1) ◆北海道大学(2,657人) 17人 浦和・県立(埼玉) 14人 国立(東京) 13人 立川(東京) 12人 ○芝(東京) 11人 西,○桐朋(東京) 10人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川) 9人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○開成(東京)、湘南(神奈川) 8人 川越・県立(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,戸山(東京)、○山手学院(神奈川) 7人 青山,日比谷,○城北(東京) 6人 ○栄東(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○海城,○巣鴨,○武蔵(東京)、○鎌倉学園(神奈川) 5人 春日部(埼玉)、佐倉(千葉)、武蔵・都立,○東京農大第一(東京)、○浅野,○栄光学園,○公文国際学園,○サレジオ学院,○逗子開成,○桐光学園(神奈川) ◆東北大学(2,547人) 20人 春日部(埼玉) 18人 浦和・県立(埼玉) 14人 船橋・県立(千葉) 13人 ○城北(東京) 12人 千葉東(千葉) 10人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京) 9人 ○栄東(埼玉)、日比谷(東京) 8人 大宮(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、西,○桐朋(東京) 7人 浦和第一女子,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)、立川,○海城,○巣鴨(東京)、厚木,湘南(神奈川) 6人 川越・県立,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇筑波大附,○開成,○早稲田(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川) 5人 浦和・市立(埼玉)、国立,戸山,○鴎友学園女子(東京)
【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分(2) ◆京都大学(2,912人) 18人 ○女子学院(東京) 15人 西(東京) 14人 千葉・県立(千葉)、○麻布(東京) 13人 浦和・県立(埼玉) 12人 湘南(神奈川) 11人 ○開成,○武蔵(東京) 10人 国立(東京)、○栄光学園(神奈川) 9人 日比谷(東京) 8人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附,○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川) 7人 ○聖光学院(神奈川) 6人 ○海城(東京) 5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○本郷,○早稲田(東京)、○フェリス女学院(神奈川) ◆大阪大学(3,447人) 7人 船橋・県立(千葉) 6人 横浜翠嵐(神奈川) 5人 浦和・県立(埼玉)、千葉東(千葉)、日比谷,○城北(東京) ※名古屋大(2,230人),九州大(2,764人)は5人以上合格の高校が無かった
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 8月末まで判明分(1) ◆北海道大学(2,674人) 18人 横浜翠嵐(神奈川) 16人 国立(東京) 14人 浦和・県立,春日部(埼玉) 10人 戸山,日比谷(東京) 9人 千葉・県立(千葉) 8人 ○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、西(東京) 7人 大宮,川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、○栄光学園(神奈川) 6人 船橋・県立(千葉)、両国,○吉祥女子,○桐朋(東京)、○逗子開成(神奈川) 5人 ○川越東(埼玉)、東葛飾(千葉)、◇筑波大附,新宿,八王子東,○麻布,○巣鴨,○本郷(東京)、湘南,○桐蔭学園(神奈川) ◆東北大学(2,607人) 25人 浦和・県立(埼玉) 17人 川越・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉) 16人 千葉東(千葉) 14人 春日部(埼玉) 13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 11人 東葛飾(千葉) 10人 ○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、湘南(神奈川) 9人 ○桐朋(東京) 8人 大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○武蔵(東京) 7人 浦和・市立(埼玉)、佐原(千葉)、○海城(東京)、厚木(神奈川) 6人 ○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,立川,西,日比谷,○穎明館,○駒場東邦(東京) 5人 熊谷(埼玉)、国立,八王子東,○開成,○本郷(東京)、小田原,平塚江南(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 8月末まで判明分(2) ◆京都大学(2,907人) 16人 西(東京) 15人 ○麻布(東京) 13人 ◇東京学芸大附(東京) 12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 11人 国立(東京) 10人 ○開成(東京) 9人 浦和・県立(埼玉) 8人 千葉・県立(千葉)、○早稲田(東京)、湘南,○聖光学院(神奈川) 7人 ○駒場東邦,○武蔵(東京) 6人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京) 5人 八王子東,○鴎友学園女子,○城北,○桐朋,○雙葉(東京)、○浅野,○公文国際学園(神奈川) ◆大阪大学(3,433人) 7人 千葉・県立(千葉) 6人 国立,西(東京) 5人 ○市川(千葉) ※名古屋大(2,238人)、九州大(2,756人)は5人以上合格の高校が無かった
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分(1) ◆北海道大学(2,658人) 20人 浦和・県立(埼玉) 13人 湘南(神奈川) 12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川) 11人 国立(東京) 10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川) 9人 立川,西,○麻布,○開成(東京) 8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京) 7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川) 6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川) 5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川) ◆東北大学(2,513人) 32人 浦和・県立(埼玉) 23人 春日部(埼玉) 20人 船橋・県立(千葉) 12人 ○市川(千葉) 11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川) 10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京) 9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京) 8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川) 7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京) 6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川) 5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分(2) ◆京都大学(2,863人) 16人 浦和・県立(埼玉) 15人 ○麻布(東京) 14人 西(東京) 13人 ◇東京学芸大附(東京) 11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京) 10人 ◇筑波大附,○開成(東京) 9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川) 8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川) 7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川) 6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川) 5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川) ◆大阪大学(3,319人) 8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川) 5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京) ※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
男性の口元に下半身近づけ脅す 医師逮捕/奈良 3/3(土) 18:18配信
灘 医学部医学科合格者数 合計105(50)名 東京大学理III 15(11)名 京都大学医・医 22(14)名 慶應義塾大学医学部 7(5)名 大阪医科大学医学部医学科 6(-)名 大阪市立大学医学部医学科 6(5)名 大阪大学医学部医学科 15(6)名 金沢医科大学医学部医学科 1(-)名 金沢大学医薬保健学域医学類 1(-)名 関西医科大学医学部医学科 1(-)名 京都府立医科大学医学部医学科 5(-)名 神戸大学医学部医学科 5(3)名 滋賀医科大学医学部医学科 3(-)名 信州大学医学部医学科 1(-)名 名古屋大学医学部医学科 1(-)名 新潟大学医学部医学科 1(-)名 防衛医科大学校医学部医学科 14(6)名 和歌山県立医科大学医学部医学科 1(-)名
多分灘に抜かれたわ 東海 名市大や岐阜受けるようなのまで名大特攻しすぎとる
【医学部最新】 東大医 京大医 阪大医 (↑レベル5〜医学部御三家) 医科歯科名古屋医東北医九州医北大医千葉医 (↑レベル4〜旧帝医レベル) 神戸医筑波医防衛医慶應医(一般) 阪市医京府医横市医山梨医(後期) (↑レベル3〜慶應医レベル) その他国公立医 (↑レベル2〜一般国立医レベル) その他私大医 (↑レベル1〜私大医レベル)
阪大医・医 15人 灘 11人 洛南 8人 甲陽学院 6人 東大寺学園 4人 大阪星光学院、/ 3人 四天王寺、奈良、久留米大付設 2人 神戸、白陵、愛光、熊本、ラ・サール 1人 北嶺、桜蔭、豊島岡女子学園、桐朋、桐蔭学園中教、旭丘、東海、洛星、京都共栄学園、茨木、三国丘、高槻、長田、神戸大付中教、神戸海星女子学院、 須磨学園、小林聖心女子学院、百合学院、柳学園、奈良女子大付中教、西大和学園、近大付新宮、智辯学園和歌山、岡山朝日、広島学院、丸亀、鶴丸
北大医・医(102人) 19人 札幌南 9人 北嶺 6人 札幌北 4人 開成 3人 旭川東、札幌西 2人 青森、筑波大付属、東大寺学園、修猷館 昭和薬科大付属 1人 大麻、釧路湖陵、札幌国際情報、札幌光星 立命館慶祥、函館ラ・サール、札幌日大、八戸 仙台第二、安積、高崎、学芸大付属、日比谷 ふた葉、芝、海城、桜蔭、早稲田、希望ヶ丘 聖光学院、逗子開成、金沢大付属、山梨学院 大垣北、浜松北、日大三島、海陽中教、滝 高田(三重)、嵯峨野、洛南、大阪桐蔭、高槻 清風南海、兵庫、神戸海星女子学院、白陵 帝塚山、西大和学園、桐蔭(和歌山)、愛光 明善、明治学園、久留米大付設
九大医医 20 附設 14 ラ・サール 6 明治学園 青雲 5 修猷館 4 小倉 福岡 筑紫丘 熊本 2 愛光 東筑 九国大付 1 栄東 桜蔭 大手前 四天王寺 西大和 浜田 崇徳 広島学院 香住丘 福大大濠 中村女子 東福岡 祐誠 明光学園 鹿島 真和 大分上野丘 大分東明 宮崎西 鶴丸 志學館 昭和薬科大付
東北大医・医(138人) 11人 仙台第二 6人 仙台二華 5人 山形東 4人 青森、海城、新潟 3人 盛岡第一、県立福島、東海 2人 横手、栃木、中央中教、開智、 渋谷教育学園幕張、筑波大付属、学芸大付属 小石川中教、麻布、駒場東邦、桐朋、浅野 愛光 1人 札幌南、札幌山の手、北嶺、弘前 仙台育英学園、古川学園、秋田、並木中教 宇都宮女子、県立前橋、高崎、浦和第一女子 県立千葉、県立船橋、東葛飾、専修大松戸 昭和学院秀英、お茶の水女子大付、日比谷 都立武蔵、攻玉社、開成、世田谷学園、巣鴨 吉祥女子、横浜サイエンス、栄光学園、新発田 直江津中教、高岡、金沢泉丘、甲府南、甲府西 駿台甲府、県立長野、旭丘、岡崎、金城学院 滝、海陽中教、近江、洛南、大阪星光学院 東大寺学園、西大和学園、早稲田佐賀 ラ・サール
名大医・医 36人 東海 6人 岡崎 5人 旭丘、南山 3人 岐阜、明和、時習館、滝 2人 一宮 1人 北嶺、盛岡第一、土浦第一、青山、駒場東邦 横浜サイエンス、聖光学院、富山中部 金沢大付属、金沢泉丘、武生、吉田、静岡 浜松北、五条、刈谷、菊里、向陽、半田 名古屋、海陽中教、四日市、高田(三重)、三重 堀川、洛南、高津、天王寺、四天王寺、灘 西大和学園、近大付新宮、津山、松山東 済美平成中教、久留米大付設、宮崎西 ラ・サール
>362 北大の開成って西日暮里なのか札幌の公立かどっちなん
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム 少しでも多くの方の役に立ちたいです グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 163KW
東大理科三類 17人 筑波大附駒場 15人 灘 10人 開成 8人 櫻蔭 4人 聖光学院 3人 麻布 2人 前橋 渋谷教育学園幕張 栄光学園 片山学園 東海 洛南 ラ・サール 1人 北嶺 会津学鳳 立教新座 県千葉 筑波大附 戸山 女子学院 白百合学園 早稲田 新潟 吉田 浜松西 岡崎 四天王寺 関西学院* 神戸女学院* 六甲学院 岡山朝日 広島大福山 久留米大附設 佐賀西 佐世保北 人吉 昭和薬科大附 *は14日付朝刊掲載の東進広告による(95人判明)
最難関合格力暫定スコア {東大×1+京大×0.6+理3×2+京医×1.6+(阪医+医科歯科)×1.4+(名医+東北医+九医)×1.2 +(北医+神戸医+大阪市立+京都府医+筑波医+千葉医+横浜市立)×1+その他国立医×0.6}÷生徒数 東大は理3、京大は医学部を除く
芸能人だけでも去年今年と若いのは10代から突然死ばっかりじゃん 東京ですらチェルノブイリ以上は確定なんだけど 問題はまだ騙されてることに気付いてない東日本住民が多すぎるってことだよ
コール賞受賞の中島啓は小学生の時、四谷大塚の一般の日曜テストで何度もトップに 名を重ねていた。東大の河東泰之や埼玉大の海老原円も同期の数学者で、四谷大塚 の日曜テストでは上位の常連だった。
医学部の質は灘が別格、次点が洛南、東海、桜蔭だな。
どなたでも良いですから、現段階での国医の判明分で 高校ランキングをお願いします。時間のある方で宜しい ので。宜しくお願いします。
現段階でアバウトで国医 東海113、洛南82、ラ・サール80、灘76 位ですかね?附設はどうかな?
東大より難しい! 過熱する医学部受験ブームの異常さ
エリート高での医学部志向が強まったため、国公立大学医学部や有名私立大学医学部の多くが、
東大に入るより難しくなったと言われています(医学部医学科に進む東大理科V類を除く)。
http://bunshun.jp/articles/-/6579 いつの話題してんだろ
河合塾の偏差値じゃ、東大理一理二より上の医学部は理三・医科歯科・京大・阪大しかないのに
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk10.pdf >>379 洛南は、入学数は少数ながらも中入り女子のレベルが関西で一番高い。
男子も中学入試のスケジュール上、灘受験者の滑り止めが東大寺と洛南になっており、洛南にも一定の灘落ちが入学する。東大、京医、阪医の多くはこれら女子や灘落ちが稼いでいる。でも、甲陽学院のように灘と同じ受験日にしたら、優秀な男子は減るだろう。
他は大してレベル高くない。特に高校は堀川や北野の滑り止めになっており、こちらの生徒の方が圧倒的に優秀。そういう意味で胡散臭い学校ではある。
東大卒医師の3人に1人は医師不適格者?
患者とトラブルで病棟出入り禁止になった研修医も
http://bunshun.jp/articles/-/6582 これが医学部大量留年の驚くべき実態だ
入ってから「医学部がこんなに大変だなんて知らなかった」
http://bunshun.jp/articles/-/6586 留年は一部の私立大学だけの問題ではありません。東京大学をはじめとする難関大学でも、解剖実習のテストのために
ひたすら人体の部位を覚えるのがバカらしくなって転部したり、臨床実習がうまくいかず引きこもって留年してしまう
学生がいると聞きました。
2018年医師国家試験合格率 受験者数 合格者数 合格率 日本大学医学部 123 114 92.7% (天野教授の母校) 東京大学医学部 120 108 90.0% (偏差値日本一) 大阪大学医学部 127 114 89.8% (中村教授の母校)
>>380 「上」はねそれでも奈良県立医やらに負けてるけどw
同偏差値帯に並んでるなら定員少ない医学部の方が難易度は上だぞ東大カルト
東洋経済
平成経済の証言 堺屋太一
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17249 まず医者が猛烈に余る。医者ほど潰しの利かない職業はないから、
困った医者たちは患者を作ろうとする。健康な人に対しても「危ないですよ」とあおり、
病人扱いしようとするおそれがある。
>>390 もうすでに、過活動膀胱や機能性胃腸症など製薬会社が病名を作って宣伝しているからな
>>392 洛南の人数は難しい
スポーツ推薦や専願の学力高くない人と中学入学の超高学力の人が混ざっている
東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑)
京都薬薬:70.8
よって
阪市医>東大医≧京大薬www
進振りなんて東大が勝手にやってるだけでしょ 医学科「入学」難易度は理Uのそれ 普段偏差値で優位性主張してるくせに医の中の蛙の一番争いを持ち出されても困るよ(笑)。
医学部に特化した難易度で理二からの定員を出すなら、進振りの底点を考慮するのが当然だろ。 そこまで厳密に出来ないのならば、素直に理三のみで判断すべきだ。 そういう能力のない奴は一生ROMっていろ。
旧帝大と言っても 設立順 東大>京大>東北>北大、九大>>>>大阪(関西なんかに旧帝2つもいらない)>名古屋(愛知県にわざわざいらない) 東大と言っても 医学科>工>理>薬>農>法>経済>教養>文・教育>看護科 一橋大と言っても 商>経済>法>社会 東工大と言っても 工>理>生命理工 千葉大と言っても 医>薬>理・工>法>経済>国際教養>文・教育 横国大と言っても 経済>経営>理工>教育 早稲田と言っても 政経>法>商>>>>人科、スポ科、社学夜、第2文 慶大と言っても 経済>商>法>>>>薬、看護、SFC 明大と言っても 政経>商>法>>>>情報コミュニ
78東大離散 75京大医 74阪大医 72医科歯科医 71名大医 70東北医 69九大医 68 67北大医 東大理一 66 65東大理二 ←東大医学科最下層www つまり東大医は宮廷最下位
ギリシャ型は知能指数が高い? 高IQ集団メンサ会員の80%はギリシャ足
国医のランキングはいつ判明するの? 東海、洛南、灘、ラ・サール、附設あたりか。 それに開成も。
>>407 サン毎や週刊朝日だと、来週(4/17)発売号が国公医の特集のはず。
千葉大医師を盗撮容疑で逮捕 非常勤、再発対策中も 4/10(火) 10:32
隠された「順天堂」新生児取り違え 父母は“生まれるはずのない血液型”めぐり離婚 4/10(火) 8:01配信
国公立医学部合格者数上位5校くらいでも 判明しているだけで良いので教えて下さい。
◆◆ 国公立医学部 2018 2018.4.13 . 順位 . 合格 . 現 浪 現率 卒業 . 現医率 . 医率 ───────────────────────────────── 01 . 109 54 55 50% 426 . 13% 26% 愛知 ○ 東海 02 94 42 52 45% 218 . 19% 43% 兵庫 ○ 灘 03 84 30 54 36% 215 . 14% 39% 鹿児 ○ ラ・サール 04 83 38 45 46% 522 7% 16% 京都 ○ 洛南 05 60 28 32 47% 200 . 14% 30% 福岡 ○ 久留米大付設 06 59 31 28 53% 399 8% 15% 東京 ○ 開成 07 58 29 29 50% 192 . 15% 30% 長崎 ○ 青雲 08 56 28 28 50% 268 . 10% 21% 和歌 ○ 智辯学園和歌山 09 53 33 20 62% 219 . 15% 24% 奈良 ○ 東大寺学園 10 52 18 34 35% 397 5% 13% 熊本 ● 熊本 11 50 27 23 54% 456 6% 11% 大阪 ○ 四天王寺 12 47 21 26 45% 325 6% 14% 宮城 ● 仙台第二 13 46 20 26 43% 319 6% 14% 北海 ● 札幌南 14 45 24 21 53% 230 . 10% 20% 愛媛 ○ 愛光 15 41 25 16 61% 205 . 12% 20% 兵庫 ○ 甲陽学院 15 41 20 21 49% 343 6% 12% 愛知 ○ 滝
17 40 23 17 58% 287 8% 14% 東京 ○ 海城 17 40 21 19 53% 189 . 11% 21% 岡山 ○ 岡山白陵 17 40 16 24 40% 205 8% 20% 沖縄 ○ 昭和薬科大付 20 39 22 17 56% 390 6% 10% 愛知 ○ 南山 20 39 19 20 49% 220 9% 18% 京都 ○ 洛星 20 39 19 20 49% 300 6% 13% 奈良 ○ 西大和学園 20 39 19 20 49% 175 . 11% 22% 広島 ○ 広島学院 20 39 15 24 38% 351 4% 11% 東京 ◎ 東京学芸大付 25 38 25 13 66% 162 . 15% 23% 東京 ◎ 筑波大付駒場 25 38 17 21 45% 194 9% 20% 大阪 ○ 大阪星光学院 25 38 14 24 37% 292 5% 13% 高知 ○ 土佐 28 37 20 17 54% 125 . 16% 30% 北海 ○ 北嶺 28 37 16 21 43% 328 5% 11% 大阪 ○ 清風南海 30 36 10 26 28% 358 3% 10% 愛知 ● 旭丘 ───────────────────────────────── 1517 . 724 . 793 48% 284 ** *** 合計・平均
◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018←new!
1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント
https://s.resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html サンデー毎日早売りお願いします。 国公立大医学部ランキング。
分かる方、 関西公立私立高校の国公医あげて下さい。
東海130 洛南94 灘94 ラサール85 四天王寺61 愛光60 東大寺学園58 久留米附設55 開成54 西大和学園54 札幌南50 智辯和歌山50
鹿児島大学医学部高校ランキングを宜しければ お願い致します。
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
>>425 >>430 >>432 山梨大と奈良県立医大で後期の合格者が判明したみたいだね(追加合格?)
灘で東大<国医(どっちも理V含む) になったの初めてじゃね?
1位 東海の現役合格者数が例年より多いから、来年は浪人受験生の層が薄いと思われる。 首位交代があるかも…
2018国公立医現役合格者
東海 82
灘 47
VIDEO 国公立大医学部医学科合格者2018高校ランキング
東海 130
洛南 94
灘 94
VIDEO 2018国公立医現役合格者
東海 82
灘 47
久留米大附設 33
ラ・サール 34
VIDEO 東海の私大医合格者数って何名なの?ちょっと前のデータだと113人だが
東海は名大名市大どころか岐阜大信州大まで合格者数トップ取った
>>441 三重大は地域枠が多くて、県外高校出身者が受験しにくいからね。
>>443 東海 130 滝 43 旭丘 36 南山 33 岡崎 24 明和 14 海陽 12 一宮 10 菊里 9 時習館 9 名古屋 9 刈谷 5 >>444 神奈川の医学部合格状況 サンデー毎日4.29号及び各校HP
○聖光学院…33(東大理V4、横浜市大9)
○栄光学園…23(東大理V2、横浜市大8)
●横浜翠嵐…17(横浜市大5、信州大学3)
○浅野高校…15(横浜市大3、東北大学2)
●湘南高校…13(群馬大学3、東北大学1)
○桐光学園…11(信州大学2、医科歯科1)…★
○桐蔭中教…08(千葉大学3、大阪大学1)
○サイフロ…06(東北大学1、横浜市大1)
○希望ケ丘…05(北海道大1、横浜市大1)
>>446 スイマセン 私立・公立をミスしました
神奈川の医学部合格情況 サンデー毎日4.29号及び各校HP
○聖光学院…33(東大理V4、横浜市大9)
○栄光学園…23(東大理V2、横浜市大8)
●横浜翠嵐…17(横浜市大5、信州大学3)
○浅野高校…15(横浜市大3、東北大学2)
●湘南高校…13(群馬大学3、東北大学1)
○桐光学園…11(信州大学2、医科歯科1)…★
○桐蔭中教…08(千葉大学3、大阪大学1)
●サイフロ…06(東北大学1、横浜市大1)
●希望ケ丘…05(北海道大1、横浜市大1)
桐光学園は、私立含めたら栄光と肩を並べるレベルになってきた。
東大 + 京大 + 国公医 合格率ランキング 1 灘 86.8(%) 2 筑駒 77.2 3 ラ・サール 59.1 4 東大寺 58.1 5 甲陽学院 56.7 6 開成 56.3 7 栄光学園 53.4 8 桜蔭 48.5 9 大阪星光学院 47.2 10 久留米大附設 46.2 11 東海 45.2 12 西大和学園 45.0 12 聖光学院 14 麻布 45.5 15 洛星 38.7
国公立50大学医学部のうち上位15 大学医学科は東大と同レベルだと いう人もいるし上位30大学医学科 が東大と同レベルだという人もいる。
先月、神奈川県伊勢原市で車を運転中にオートバイをあおり、 転倒させて大けがをさせたまま逃走したとして、医師の男が逮捕されました。 危険運転傷害などの疑いで逮捕されたのは、 伊勢原市の医師・杉本壮容疑者(25)です。 杉本容疑者は先月18日午後1時45分ごろ、伊勢原市三ノ宮の市道で車を運転中、 厚木市の男性会社員(45)が運転するオートバイに幅寄せしたうえ衝突、 転倒させて男性に重傷を負わせ、そのまま逃走した疑いがもたれています。 杉本容疑者は当時、医師として伊勢原市内の病院に勤務していたということです。
たしかにな
>>454 は駅弁医しか受からなくて
学歴コンプ発症中なんだろ
いろんなスレで貼ってるし
東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑)
京都薬薬:70.8
よって
東條>東大医www
78東大離散
75京大医
74阪大医
72医科歯科医
71名大医
70東北医
69九大医
68
67北大医 東大理一
66
65東大理二 ←東大医学科最下層www
つまり東大医は宮廷最下位
国公立50大学医学部のうち上位の いくつかの大学医学科は東大と 同レベルだと「医学部.jp」という サイトに載っていたぞ。 (国公立大学 医学部 難易度)と検索 しても出てくるけど。
>>459 うちの高校の卒業席次だと、現役合格の目安は
東大理1 50位
東大理2、東北大、名古屋大医学部 70位
信州群馬医学部 150位
山形秋田医学部 200位
>>0462 な〜んだ東大理T、理Uと比べて いたのか。勘違いがあるようだ。 東大文Vと同レベルの国公立医学科 がおおよそどのくらいあるかを 書いたつもりなんだが
文字化けしてる所 (続き)東大理1、理2。 東大文3
東海
医学部合格者
東大理V 2
東京医科歯科大学医 3
名大医 36
東北大医 5
http://gogo-igakubu.doorblog.jp/archives/6112577.html 京大医 4
大阪大学医 1
計 51
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293) 関東の大学のローカル化がやばいな 2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%) 大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。 大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 ○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9 ○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む ○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1 ○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9 ○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8 ○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4 ○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5 ●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者 ●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8 ●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者 ○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1 ○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0 ▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9 ●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者 ●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9 ●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者 ●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓ ※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料 注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
>>464 文系と比べてどうするよ
ちなウチとこは
>>462 の名が千、横に置き換わったかんじ
遠回しに発達障害は医者に向いてないと言ってるね。 病人(発達障害)が病人を診るってことだね。
諸悪の根源は行政が加担する地域格差 都市部と田舎の経済格差はどんどん桁違いに増大。 都市部は学習塾や有名私立小学校、中学乱立。田舎ではそろばん塾だけとか。 学校のセンセイも給料のいい都市部にどんどん転職。 都心では公立学校までが、中高一貫。学区撤廃。 どうみても生まれた場所で教育環境に天地の差がある。 テストの点数だけで、入試判定するなら、 異常な逆差別といって間違いない。 国や県の補助金や助成金は、都市部の学校を中心にばらまかれる。 IT教育実験校や、モデル校も都市部が重点的に予算が下り技術者が派遣。 特別区指定も都市部だけ。理科や音楽コンクールや研究会も 都市部中心でおこなわれ、地方は募集対象でさえなかったり、物理的に参加できない。 これらは公募という形をとり、不公平でないように見えて、実はコネや情実で 田舎の学校や先生はカヤの外。情報格差が教育格差を生む悪循環。 田舎のセンセイはめんどくさがり、都市部のセンセイはそれで利権を強化。 進学校の医学部志望専門教育も異常。 東海高校など、わが校は特別な指導は何もやっていませんなどとウソ八百。 実は2年生の時から医学部希望者だけ、毎月小論文と面接の特訓。 偏差値教育も偏執狂レベルだが、面接や小論文も1年間かけて 思想や性格や趣味まで、1年かけて、医学部にみあう、見せかけの練習。演劇部もびっくり。
>>473 >東海高校など、わが校は特別な指導は何もやっていませんなどとウソ八百。
>実は2年生の時から医学部希望者だけ、毎月小論文と面接の特訓。
>偏差値教育も偏執狂レベルだが、面接や小論文も1年間かけて
>思想や性格や趣味まで、1年かけて、医学部にみあう、見せかけの練習。
>演劇部もびっくり。
東海高校OBだが、そんなことやっていたのか??知らなかったぞ??
だいたい、今、国公立の前期試験で小論文があるところっていくつある?
東海生って、小論文あるところは避ける傾向にあるし・・・
おれ、友達少なかった方だし、高3の夏まで部活やっていたから知らなかっただけ?
知能の高い奴が長期間に亘り首都圏に集積してしまった必然、イナカモンは損だな
>>473 東海は大半が国公立だよ
国公立の前期で小論文課しているのは
群馬、横市、ぐらいなもの
しかも群馬は英語の読解試験のようなもの
そんなものに小論文対策しないよ
東海の後期合格者も多くが岐阜、山梨
これらも小論文なし
ちなみに、国公立の面接に対策なんて必要ない
2浪までで普通に会話が出来れば減点は特にない
小論文、面接対策は私立の一部だけに必要なだけ
>>464 国公立医との比較で文3を持ち出してくる思考回路がおかしい
文3を馬鹿にしている時点でまるで東大入試制度を知ったばかりのナンチャッテ進学校在学高校生のようだ
東大 + 京大 + 国公医 合格率ランキング 1 灘 86.8(%) 2 筑駒 77.2 3 ラ・サール 59.1 4 東大寺 58.1 5 甲陽学院 56.7 6 開成 56.3 7 栄光学園 53.4 8 桜蔭 48.5 bX 大阪星光学演@ 47.2 10 久留米大附設 46.2 11 東海 45.2 12 西大和学園 45.0 12 聖光学院 14 麻布 45.5 15 洛星 38.7
「東大入試が中止になった1969年前後の状況 京大と東北大に関東からの受験生が急増」 68年入試で最高点をとった受験生が、69年入試を受験していたら合格できなかった。京都大学入試の文系4学部でそんな 驚くべき結果がもたらされた。69年入試の合格最低点が68年よりも126〜146点跳ね上がったのである (文588点→714点、法583点→721点、経済558点→697点、教育556点→702点。900点満点)。 これらは68年入試の合格最高点をも大幅に上回っている。もちろん、年によって問題の難易度、受験生のレベルに差は生じるが、 100点以上も開いてしまうと、合理的に説明することはできない。〜 『東大合格高校盛衰史』小林哲夫 P60より 京都大合格者 東北大合格者 68年→69年→70年 68年→69年→70年 日比谷 5 42 4 湘南 14 32 21 東教大附 8 33 3 西 3 29 7 戸山 6 31 9 日比谷 1 28 10 湘南 4 28 9 新宿 4 27 8 開成 2 24 4 県立浦和 18 26 11 西 4 23 8 小石川 2 19 10 栄光学園 2 16 4 県立千葉 7 17 6 麻布 0 15 3 戸山 1 16 12 教附駒場 1 15 5 開成 4 15 4 両国 3 12 5 希望ヶ丘. 8 14 5 県立浦和 5 12 7 小山台 5 14 1 大泉 4 11 2 教附駒場 3 14 2 県立千葉 5 11 6 立川 6 12 7 小石川 8 9 7 学芸大附 3 12 9 小田原 1 8 2 東教大附 1 12 2
都立全盛期の都立高校は都外からの越境入学が多かった。日比谷は全国から越境 1968年 第20回新制東京大学第入学試験結果(志願者12,421人、合格者3,063人) @灘高校(私立)-------------132(現役112人、京大23人、一橋大03人、東工大01人) A日比谷高校(東京)---------131(現役45人、京大05人、一橋大04人、東工大07人) B西高校(東京)-------------102(現役35人、京大04人、一橋大10人、東工大29人) C戸山高校(東京)-----------092(現役34人、京大06人、一橋大04人、東工大20人) D教大駒場高校(国立)-------090(現役47人、京大01人、一橋大01人、東工大05人) E新宿高校(東京)-----------068(現役19人、京大01人、一橋大10人、東工大18人) F麻布高校(私立)-----------063(現役34人、京大00人、一橋大06人、東工大09人) G教大附高校(国立)---------061(現役29人、京大08人、一橋大01人、東工大04人) G開成高校(私立)-----------061(現役32人、京大02人、一橋大10人、東工大07人) I湘南高校(神奈川)---------060(現役31人、京大04人、一橋大11人、東工大12人) J小石川高校(東京)---------058(現役24人、京大08人、一橋大05人、東工大32人) K旭丘高校(愛知)-----------057(現役24人、京大42人、一橋大12人、東工大09人) L両国高校(東京)-----------055(現役29人、京大03人、一橋大22人、東工大17人) M武蔵高校(私立)-----------052(現役27人、京大02人、一橋大00人、東工大04人) N浦和高校(埼玉)-----------049(現役16人、京大05人、一橋大18人、東工大17人) O栄光学園高校(私立)-------045(現役26人、京大02人、一橋大06人、東工大10人) Pラサール高校(私立).-------039(現役21人、京大07人、一橋大09人、東工大04人) P高松高校(香川)-----------039(現役19人、京大36人、一橋大05人、東工大05人) R上野高校(東京)-----------033(現役11人、京大05人、一橋大08人、東工大19人) R学芸大附高校(国立)-------033(現役17人、京大02人、一橋大07人、東工大18人) 1969年入試では、東大と東京教育大(現・筑波大)は入試を中止したが、一橋大と東京工業大は入試を実施した。 現代よりも両大学の入学定員は少なかった。その突き抜けた難度は想像に難くない。
東大卒医師の3人に1人は医師不適格者?
患者とトラブルで病棟出入り禁止になった研修医も
「この人たちには東大に行ってもらおう」と面接で落とす
頭のよすぎる人たちには、他者とのコミュニケーションが苦手な人も少なくありません。
医学部入試の二次試験で小論文や面接を課すのは「医師に向かない」人を不合格にするのが目的の一つですが、
ある私大の医学部関係者は、「一次試験の成績が上位の人ほど二次試験で不合格になる人が多い」と話してくれました。
その大学では審査官たちが冗談で、「この人は東大に行ってもらおう」と言い合っていたそうです。
また、その関係者は、「東大医学部卒の医師の3分の1は優秀だが、3分の1は普通、そして3分の1は医師に向かない人たち」
とまで言っていました。医学部では頭のよすぎる生徒たちが競って受験するようになったために、「医師に向かない人たち」
が面接をかいくぐって医学部に入って来ることに苦慮しているのです。
ADHD、アスペルガー症候群などの発達障害
頭がよすぎる人たちに、なぜ医師に向かない人たちがいるのでしょうか。それは
「ADHD(注意欠陥多動性障害)」や「アスペルガー症候群」など、いわゆる
「発達障害」の人が含まれていると考えられるからです。
http://bunshun.jp/articles/-/6582 センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・ ガイジかな? センター数学ゼロ点!二次作文!! ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー 文T後期→法 木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW! 三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格 山尾志桜里※民進不倫キチガイ 六条華※明治落ち★ 文V後期→文 高田万由子※旦那はバカセ <番外> 元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子 調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。 看護師・保健師免許所持者。 2000年度ミス東大。 2002年4月日本テレビ入社。
2018年 国公立(旧帝・医科大+医科歯科医) 合格者数高校ランキング 62人 灘 54人 東海 49人 洛南 41人 久留米大附設 37人 開成 35人 ラ・サール 30人 櫻蔭 29人 新潟 28人 熊本、筑波大附駒場 27人 東大寺学園 22人 渋谷教育学園幕張 20人 札幌南 19人 青雲 18人 海城、岡山白陵 17人 金沢大附、金沢泉丘、四天王寺、愛光 16人 北嶺、駒場東邦、甲陽学院、広島大附福山 15人 洛星、西大和学園
<合格者平均>
東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑)
京都薬薬:70.8
よって
東條>東大医www
<入学難易度ボーダー>
78東大離散
75京大医
74阪大医
72医科歯科医
71名大医
70東北医
69九大医
68
67北大医 東大理一
66
65東大理二 ←東大医学科最下層www
つまり東大医は宮廷最下位
各大学の高校別合格者数の詳しいデータはないですか?
>>489 4月29日号のサンデー毎日で見れるよ
あと、m3に入っていたら、見られる
>>485 奈良高校OBだけど、ホームページは結構雑なので何とも言えない
これまで何度もサンデー毎日に掲載されていたので、
とっくに訂正してると思うなあ
あまり医学科に強くないのに今年は阪大医学科も3人合格してたし、なぜ名古屋も?と違和感は有ったけど
名古屋の3人が間違いでないことを願う
雑と言っても一応公式だから、やはり0人なのか・・・
早稲田や他の私大の合格者数も違うところがある やっぱり雑
奈良高校の件 週刊誌のほうが合格者数の多い大学があるので、高校の公式サイトは実合格者数なのかと思いきや、実合格者数で大学発表の関学は週刊誌より高校の公式サイトのほうが多い どうなってるんだ?
特集 20年後も医学部・医者で食えるのか? 医歯薬看の新序列 序列マップとランキング満載
>>490 毎年思うんだがサン毎は現役情報書いていないんだよな
推薦地域枠別で現役浪人と詳細を載せてくれれば1000円払ってもいいんだが
>>495 毎年発売される
サン毎増刊 大学入試全記録 高校の実力
これ買って詳細がなかったら諦めるしかないね
2018年5月19日号
特集 20年後も医学部・医者で食えるのか?
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/23499 大学の最新序列 医歯薬看 徹底解剖!
【最新2018年度入試】
国公立大医学部 合格者数高校別ランキング
2018年度入試における国公立大学医学部・医学科合格者の合計数でランキングし、
トップ約200校を一挙掲載する。断トツは東海高校(愛知県)。多くの高校が地元に
限らず、全国にまたがって合格者を出している。
今週の週刊朝日 2018年6月15日号 国公私立全医学部合格者の高校別ランキングやってるよ 私大と国立大の多さを比較して、国公立型の傾向を抜き出すには良いかも
鶴丸と岡山朝日の国公立医現役人数が知りたいが どうしても分からない
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
大学の実力ランキング ★(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 東大、早大、京大、東北大 E ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大 (難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、早大、一橋大、東大
地歴すらウンコの文Vには駅弁レベルの数学がお似合い★
東大が数学ゼロ点で入れるゴミ配点で良かったねw
やっぱ私大文系って、動作性IQ(図形とか規則性の問題)はカスレベルでも入れるんだな 上智大卒、新人賞受賞作家なのに、あらゆる場面で「戦力外通告」、大人の発達障害のリアルを本人が綴る AERA dot. 2018/01/20 16:00 抜きん出た言語性知能 平均下回る動作性知能 私は言語性知能が114と、平均より高かった。ところが、動作性知能は平均をはるかに 下回り、「境界例」である74。動作性知能のうちの「処理速度」に至っては66で、 「軽度知的障害」のレベルであった。
「がん疑い」見落とし2人死亡 千葉大病院でCT診断ミス
可愛らしい天照大神の出て来る神社の唄。
聴くと御利益があって、受験に合格出来る他、
ここ一番の試験の時に落ち着きが出ます。↓
VIDEO センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・ ガイジかな? センター数学ゼロ点!二次作文!! ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー 文T後期→法 木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW! 三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格 山尾志桜里※民進不倫キチガイ 六条華※明治落ち★ 文V後期→文 高田万由子※旦那はバカセ <番外> 元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子 調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。 看護師・保健師免許所持者。 2000年度ミス東大。 2002年4月日本テレビ入社。
スペルガーの特徴 (企業で嫌われる性格) 1. 明確な指示がないと動けない 2. 場の空気を読むことができない、空気に沿った対応ができない 3. 冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない 4. 曖昧なことを理解できない(白黒つけたがる。グレーゾーンを許容できない) 5. 好きなことは永遠とやり続けてしまう、話し続けてしまう(話が一方的) 6. スケジュール管理ができない 7. 自分が興味のないことは頑なに手を出そうとしない 8. 急な変更にうまく対応できず、だまされやすい 9. 名前を呼ばれないと自分だと気が付かない 10. 相手の気持ちをおもんぱかれない、人を傷つけることを平気で言う(客を怒らせることが多い) 11. マルチタスクが苦手(何が重要かわからない) 12. 部分に拘る傾向があり、全体把握が苦手 13. 社会性が身についておらず、中年でも子供っぽい言動 14. 短期記憶が苦手で、長期記憶が得意 15. 脳が偏ってるため、苦手な事と得意なことの差が激しい 16. 二次障害を持つ者が多い
少子化で、私立高校と私立大学は淘汰されるべきなのに 経営が赤字になった分を税金で補うというのがまかり通っているんだな
医者のうまみが減っているので、貧乏人は医者になっても金持ちになれない
http://finalrich.com/sos/sos-rank-rich-doctor.html ▼貧乏人は医者になれば金持ちになれるのか?
▼金持ちしか医大へいけない
▼医者が儲からなくなってきている
▼雇われ医者は儲からない
▼まとめ : 医者になっても金持ちになれない
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10) 2017年 2016年 2015年 1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459 2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151 3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148 4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91 5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66 6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63 7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58 8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54 9.中央大学 51 9.中央大学 51 一橋大学 54 10.一橋大学 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校) ※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。 現役 現役 国公立 早稲田 学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数 1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58 2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51 3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17 4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52 5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19 6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19 7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102 8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32 9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36 10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16 11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30 12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41 13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32 14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31 15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ 16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14 17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33 18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26 19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12 20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1164.jpg 【全国版】医学部に強い高校ランキングtop50
https://www.m3.com/lifestyle/597414 2018年3月から4月にかけてサンデー毎日が掲載
医学部医学科・集計したところ、全国で最多は愛知県の東海で204人だった。
次いで京都府の洛南が156人、兵庫県の灘が144名となっている。
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】 http://diamond.jp/articles/-/91666 《上位5校》 @ 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学 ◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数 http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275 《上位5校》 @ 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学 ◆【年収1,000万円以上】の出身大学ランキング 《上位5校》 @早稲田大 慶應義塾 東京大学 明治大学 中央大学 ◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編> http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1 《上位5校》 @東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学 □■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ 【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404 《上位5校》 @ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学 卒業生数に対して国公立医学科合格者輩出数が多い高校ランキングトップ40
(右側の「偏差値」とは、ランキング作成者が選んだ進学校308校中、医学科合格者輩出率の高さに対してのもの。)
校名の色は、オレンジが私立、赤が国立、薄緑が公立校である。
>>500 週刊朝日6月15日号も私立を含めた現役しか載っていない
こちとら国公立医の現役数が知りたいのに
本当に邪魔くさいわ私立医
まだ防衛自治慶應産業の現役数も載せてくれたほうが役立つ
東大京大合格者数に早慶(非医)を混ぜるようなもの
本当にうざったい
知り合いから聞いた情報では、「お受験誰でも成功マル秘ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。 TXU4B
東海高校の2018年実績 学校のホームページより ( )は医学部医学科 東大30(2) 京大 38(4) 慶応義塾大学医 3 名古屋大医 36 東北大医 3 大阪大医 1 東京医科歯科大学医 3 京都府立医科大学医 2
>>523 こんな文章が下手な記事久しぶりにみた。
個人的な見方になりますが、東海高校の医学部合格者が多い理由は「東京や大阪と違って、それほど多くの進学校があるわけではないので、自然と医学部志望者が多く集まっているから」だと思っています。
2019年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2018/6実施 ▲私立 ★非医) 80 理三 79 78 京医 77 76 75 74 阪大 ▲慶應 73 72 医歯 71 70 名大 九大 69 東北 千葉 ★理一 68 神戸 広島 京府 阪市 山梨(後期) 67 北大 筑波 金沢 岡山 横市 奈良 ★理二 66 長崎 名市 ▲防衛 65 新潟 岐阜 三重 山口 熊本 和歌山 滋賀 ★京理 ★京薬 64 富山 信州 浜松 札幌 ★京工(物理) ★京農(応生) 63 群馬 徳島 香川 高知 鹿児島 62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎 61 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 福島 ★東工大(全学) 60 ★京工(地球) ★京農(地環) 59 58 57 56 55 54 ▲川崎
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000130986.html 文科省局長、受託収賄容疑…見返りに子供の合格
東京地検特捜部は4日、文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野太ふとし容疑者(58)を
受託収賄容疑で、会社役員の谷口浩司容疑者(47)を受託収賄ほう助の容疑でそれぞれ逮捕した。
発表によると、佐野容疑者は同省官房長だった2017年5月、同省の私立大学支援事業を巡り、
東京医科大学の関係者から同大が支援校に選ばれるよう便宜を図ってもらいたいとの請託を受け
、その見返りとして、今年2月、同大を受験した自分の子供の点数を加算させ、合格させてもらった疑い。
谷口容疑者は、佐野容疑者を手助けした疑いが持たれている。
<<2014年→2017年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%) 大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8 17立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9 14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8 17上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む 14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6 17法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1 14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5 17青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9 14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9 17明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8 14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6 17慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4 14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4 17早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5 14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6 17東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1 14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2 17中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0 ・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
文部省トップ主導で競争率16倍の医学部裏口入学
【速報】文科省局長を収賄で逮捕 「東京医科大学」を支援対象校にする見返りに息子の点数操作させ不正合格 東京地検特捜部★10
http://2chb.net/r/newsplus/1530728601/ スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10) 2018年 2017年 2016年 2015年 1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459 2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151 3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148 4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91 5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66 6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63 7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58 8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54 9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54 10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
誰だって何かしら抱えてるんだよ アスペだの発達障害だの被害者ぶるなよ 頑張れよ アスペなんだとか甘えるなよ 誰だって何かしら抱えてるんだよ 自分だけ被害者ぶるなよ そんなんならみんなアスペになるぞ 何おめえだけ甘えてんだ 被害者ぶるなよ
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html (記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた 2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、 47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】 北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大 青森県;弘前大 京都府;京都大 岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大 宮城県;東北大 兵庫県;神戸大 秋田県;秋田大 奈良県;神戸大 山形県;山形大 和歌山;和歌山大 福島県;福島大 鳥取県;鳥取大 茨城県;茨城大 島根県;島根大 栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大 群馬県;群馬大 広島県;広島大 埼玉県;埼玉大 山口県;山口大 千葉県;千葉大 徳島県;徳島大 東京都;東京大 香川県;香川大 神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大 新潟県;新潟大 高知県;高知大 富山県;富山大 福岡県;九州大 石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大 福井県;福井大 長崎県;長崎大 山梨県;山梨大 熊本県;熊本大 長野県;信州大 大分県;大分大 岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大 静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大 愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大 三重県;三重大 2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より 「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、 国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」
<合格者平均>
東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑)
京都薬薬:70.8
よって
東條>東大医www
<入学難易度ボーダー>
78東大離散
75京大医
74阪大医
72医科歯科医
71名大医
70東北医
69九大医
68
67北大医 東大理一
66
65東大理二 ←東大医学科最下層www
つまり東大医は宮廷最下位
2019年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2018/6実施 ▲私立 ★非医) 80 理三 79 78 京医 77 76 75 74 阪大 ▲慶應 73 72 医歯 71 70 名大 九大 69 東北 千葉 ★理一 68 神戸 広島 京府 阪市 山梨(後期) 67 北大 筑波 金沢 岡山 横市 奈良 ★理二 66 長崎 名市 ▲防衛 65 新潟 岐阜 三重 山口 熊本 和歌山 滋賀 ★京理 ★京薬 64 富山 信州 浜松 札幌 ★京工(物理) ★京農(応生) 63 群馬 徳島 香川 高知 鹿児島 62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎 61 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 福島 ★東工大(全学) 60 ★京工(地球) ★京農(地環) 59 58 57 56 55 54 ▲川崎
1993年 国公立医医合格目標ライン(第4回進研模試 1992/7実施 ▲私立 ★非医)
82 理三 ▲慶應
81 京医
80
79 阪大
78
77 ★京工(航空)
76 名大 九大 ★京理
75 東北 ★理一
74 医歯 岡山
73 北大 神戸 横市 京府 阪市 ★理二
72 千葉 熊本 名市 和歌山 ★京薬
71 広島 奈良 ★京農(農化)
70 金沢 宮崎 ★京工(石油)
69 新潟 島根 長崎 福島
68 弘前 群馬 信州 岐阜 浜松 三重 滋賀 鳥取 山口 徳島 愛媛 大分 鹿児島 札幌
67 山形 福井 琉球
66 旭川 筑波 富山 香川 高知 ★京農(畜産)
65 ▲慈恵
57 ▲岩手
2018年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 合計少なくとも142名(過去最多) 各 12名 山梨、東京医科歯科 7名 秋田、福島、横浜市立、新潟、信州 6名 群馬、千葉、富山、奈良県立、愛媛 5名 鳥取 3名 筑波、金沢、福井、岐阜、山口、香川、宮崎、鹿児島 2名 山形、浜松、名古屋、名古屋市立、広島、高知、長崎、琉球 1名 札幌、大阪市立、和歌山県立、島根、岡山、徳島、佐賀、熊本 北海道、東北、弘前、九州、大分は入学辞退者数非公表。特に大分大は追加合格ありとのことだが数は不明。
へえ 慶應や慈恵に行くのはいるだろうけど他に何かあり得るかな?
駅弁医ならいざ知らず旧帝医や東京医科歯科を蹴るのはさすがにもったいないな
>>543 自治医大合格者は国公立医学部試験日に拘束されるので、受験できない
国公立医学部合格辞退はないよ
今は横市や千葉蹴り慈恵医入学がおるんやな オヤジ世代が聞いたら腰抜かすぞ
>>548 オヤジ世代は慈恵は国公立と同じ日程だから受験できなかった
>>549 そう言われると聞いた事あるな
偏差値も地方駅弁より下だったし何のためにそんな日程で入試してたんやろ
>>546 俺の同級生に駅弁医落ち自治医大補欠がいたがそれは何?
今はそれできないの?
>>551 昔から出来ないよ
50過ぎの自治医大卒の医者2人から聞いた
補欠と言うことは、国公立試験日の収集日に、その県の正規合格のやつが出席しなかったから合格取り消しになって、そいつが補欠で繰り上がったってことじゃないの?
https://www.jichi.ac.jp/exam/medicine/exam/ の入学手続日を確認のこと
文部省官僚自ら主導で 競争率16倍の医学部裏口入学 全国民の怒り爆発
【速報】文科省局長を収賄で逮捕 「東京医科大学」を支援対象校にする見返りに息子の点数操作させ不正合格 東京地検特捜部★10
http://2chb.net/r/newsplus/1530728601/ 【東京医科大】過去に不正合格させた、受験生や親の名前が書かれた「裏口入学リスト」を作成
特捜部、大学側からリスト入手★5
http://2chb.net/r/newsplus/1531453071/ >>548 慶医蹴り奈良県立医とかもいるからな
事情はさまざま
>>552 なるほど
うちの県は自治医大に正規で受かる奴は基本的に蹴るから補欠が入学するんだわ
サンクス
>>554 関西人はそのパターンだろうな。
関東人だと関東の私立に軍配が上がる事も多い。
【東京医科大】東京医科大内部資料 受からせる生徒◎ “裏口リスト”入手
http://2chb.net/r/newsplus/1531531796/ 東京医科大】過去に不正合格させた、受験生や親の名前が書かれた「裏口入学リスト」を作成
特捜部、大学側からリスト入手★10
http://2chb.net/r/newsplus/1531514175/l50 スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10) 2018年 2017年 2016年 2015年 1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459 2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151 3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148 4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91 5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66 6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63 7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58 8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54 9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54 10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】 ※Times Higher Education World University Rankingsは イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が 2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、 2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。 学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1 1位(43位) 東京 2位(88位) 京都 3位(201-250位) 東北、東京工業 5位(251-300位) 大阪 6位(301-350位) 名古屋 7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波 12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工 17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、 長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、 ○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立 {備考} ○私立大学 【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】 ( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数 155分野 東京大(6) 122分野 京都大(3) 80分野 東北大(2) 72分野 大阪大(1) 58分野 北海道大、九州大 47分野 名古屋大 44分野 東京工業大 25分野 筑波大 19分野 ○慶應義塾大 15分野 岡山大 13分野 神戸大 11分野 東京医科歯科大 8分野 ○東京女子医科大 7分野 千葉大、広島大、○早稲田大 6分野 首都大東京(1) 4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大 3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大 2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、 京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大 1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、 北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、 札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、 ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、 ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html ≪0分野の国立大・主な私大≫ 岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大 ○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、 「旧帝大格」の大学と定めている 北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、 の8大学+東京工業大(+一橋大)。 ※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。 一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。※但し東工も実質旧帝大待遇で社会評価も同等以上 旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。 尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。 設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料 ●国立大学 出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント) 東京大学 6,164(15.1%) 京都大学 4,443(10.9%) 東北大学 2,586(6.3%) 大阪大学 2,391(5.9%) 九州大学 2,372(5.8%) 筑波大学 2,341(5.7%) 北海道大 2,019(5.0%) (外国大) 1,683(4.1%) 名古屋大 1,676(4.1%) 広島大学 1,395(3.4%) 東京工大 1,216(3.0%) 神戸大学 646(1.6%) 早稲田大 604(1.5%) 東京芸大 579(1.4%) 東京都立 414(1.0%) 金沢大学 371(0.9%) 合計 40,729人 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html (記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
【首都圏高校の旧帝大合格数2013】5人以上 ※名古屋大、九州大は5人以上合格の高校が無かった ◆北海道大学(2,667人) 10人 浦和・県立(埼玉) 9人 ○芝(東京) 8人 千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、国立,○海城(東京) 7人 大宮(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,西,○麻布(東京) 6人 春日部(埼玉)、立川,○開成,○世田谷学園(東京)、小田原,○浅野(神奈川) 5人 ○穎明館,○桜蔭,○吉祥女子,○城北(東京)、湘南,横浜翠嵐,○桐蔭学園,○山手学院(神奈川) ◆東北大学(2,601人) 30人 浦和・県立(埼玉) 21人 川越・県立(埼玉) 14人 ○城北(東京) 11人 八王子東(東京) 10人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 9人 春日部,○開智(埼玉)、○海城(東京) 8人 千葉・県立,千葉東(千葉)、国立(東京) 7人 ○栄東,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨,○本郷,○早稲田(東京)、小田原,○浅野(神奈川) 6人 船橋・県立,○東邦大付東邦(千葉)、立川,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川) 5人 浦和第一女子(埼玉)、○芝浦工大柏(千葉)、◇筑波大付,日比谷,○麻布,○穎明館,○開成(東京)、○桐光学園(神奈川) ◆京都大学(2,930人) 10人 浦和・県立(埼玉)、国立,西,○麻布,○海城,○武蔵(東京) 9人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 8人 ○桐朋(東京) 7人 ◇東京学芸大付(東京)、○栄光学園(神奈川) 6人 ◇筑波大付,日比谷,○開成,○芝(東京) 5人 千葉・県立(千葉)、湘南,横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川) ◆大阪大学(3,450人) 7人 国立(東京) 6人 横浜翠嵐(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分 ◆北海道大学(2,662人) 13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉) 9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川) 8人 船橋・県立(千葉) 7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川) 6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川) ◆東北大学(2,605人) 25人 浦和・県立(埼玉) 17人 千葉・県立(千葉) 14人 ○海城(東京) 13人 春日部(埼玉) 11人 ○本庄東(埼玉) 10人 八王子東,○城北(東京) 9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京) 8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉) 7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川) 6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川) ◆京都大学(2,935人) 15人 西(東京) 13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京) 12人 千葉・県立(千葉) 11人 湘南(神奈川) 9人 ○聖光学院(神奈川) 7人 ○駒場東邦(東京) 6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川) ◆名古屋大学(2,227人) 6人 船橋・県立(千葉) ◆大阪大学(3,444人) 7人 ○海城(東京) 6人 千葉・県立(千葉) ※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 8月末まで判明分(1) ◆北海道大学(2,674人) 18人 横浜翠嵐(神奈川) 16人 国立(東京) 14人 浦和・県立,春日部(埼玉) 10人 戸山,日比谷(東京) 9人 千葉・県立(千葉) 8人 ○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、西(東京) 7人 大宮,川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、○栄光学園(神奈川) 6人 船橋・県立(千葉)、両国,○吉祥女子,○桐朋(東京)、○逗子開成(神奈川) 5人 ○川越東(埼玉)、東葛飾(千葉)、◇筑波大附,新宿,八王子東,○麻布,○巣鴨,○本郷(東京)、湘南,○桐蔭学園(神奈川) ◆東北大学(2,607人) 25人 浦和・県立(埼玉) 17人 川越・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉) 16人 千葉東(千葉) 14人 春日部(埼玉) 13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 11人 東葛飾(千葉) 10人 ○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、湘南(神奈川) 9人 ○桐朋(東京) 8人 大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○武蔵(東京) 7人 浦和・市立(埼玉)、佐原(千葉)、○海城(東京)、厚木(神奈川) 6人 ○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,立川,西,日比谷,○穎明館,○駒場東邦(東京) 5人 熊谷(埼玉)、国立,八王子東,○開成,○本郷(東京)、小田原,平塚江南(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 8月末まで判明分(2) ◆京都大学(2,907人) 16人 西(東京) 15人 ○麻布(東京) 13人 ◇東京学芸大附(東京) 12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 11人 国立(東京) 10人 ○開成(東京) 9人 浦和・県立(埼玉) 8人 千葉・県立(千葉)、○早稲田(東京)、湘南,○聖光学院(神奈川) 7人 ○駒場東邦,○武蔵(東京) 6人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京) 5人 八王子東,○鴎友学園女子,○城北,○桐朋,○雙葉(東京)、○浅野,○公文国際学園(神奈川) ◆大阪大学(3,433人) 7人 千葉・県立(千葉) 6人 国立,西(東京) 5人 ○市川(千葉) ※名古屋大(2,238人)、九州大(2,756人)は5人以上合格の高校が無かった
【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分(1) ◆北海道大学(2,657人) 17人 浦和・県立(埼玉) 14人 国立(東京) 13人 立川(東京) 12人 ○芝(東京) 11人 西,○桐朋(東京) 10人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川) 9人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○開成(東京)、湘南(神奈川) 8人 川越・県立(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,戸山(東京)、○山手学院(神奈川) 7人 青山,日比谷,○城北(東京) 6人 ○栄東(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○海城,○巣鴨,○武蔵(東京)、○鎌倉学園(神奈川) 5人 春日部(埼玉)、佐倉(千葉)、武蔵・都立,○東京農大第一(東京)、○浅野,○栄光学園,○公文国際学園,○サレジオ学院,○逗子開成,○桐光学園(神奈川) ◆東北大学(2,547人) 20人 春日部(埼玉) 18人 浦和・県立(埼玉) 14人 船橋・県立(千葉) 13人 ○城北(東京) 12人 千葉東(千葉) 10人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京) 9人 ○栄東(埼玉)、日比谷(東京) 8人 大宮(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、西,○桐朋(東京) 7人 浦和第一女子,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)、立川,○海城,○巣鴨(東京)、厚木,湘南(神奈川) 6人 川越・県立,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇筑波大附,○開成,○早稲田(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川) 5人 浦和・市立(埼玉)、国立,戸山,○鴎友学園女子(東京)
【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分(2) ◆京都大学(2,912人) 18人 ○女子学院(東京) 15人 西(東京) 14人 千葉・県立(千葉)、○麻布(東京) 13人 浦和・県立(埼玉) 12人 湘南(神奈川) 11人 ○開成,○武蔵(東京) 10人 国立(東京)、○栄光学園(神奈川) 9人 日比谷(東京) 8人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附,○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川) 7人 ○聖光学院(神奈川) 6人 ○海城(東京) 5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○本郷,○早稲田(東京)、○フェリス女学院(神奈川) ◆大阪大学(3,447人) 7人 船橋・県立(千葉) 6人 横浜翠嵐(神奈川) 5人 浦和・県立(埼玉)、千葉東(千葉)、日比谷,○城北(東京) ※名古屋大(2,230人),九州大(2,764人)は5人以上合格の高校が無かった
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分(1) ◆北海道大学(2,658人) 20人 浦和・県立(埼玉) 13人 湘南(神奈川) 12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川) 11人 国立(東京) 10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川) 9人 立川,西,○麻布,○開成(東京) 8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京) 7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川) 6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川) 5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川) ◆東北大学(2,513人) 32人 浦和・県立(埼玉) 23人 春日部(埼玉) 20人 船橋・県立(千葉) 12人 ○市川(千葉) 11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川) 10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京) 9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京) 8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川) 7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京) 6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川) 5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分(2) ◆京都大学(2,863人) 16人 浦和・県立(埼玉) 15人 ○麻布(東京) 14人 西(東京) 13人 ◇東京学芸大附(東京) 11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京) 10人 ◇筑波大附,○開成(東京) 9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川) 8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川) 7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川) 6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川) 5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川) ◆大阪大学(3,319人) 8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川) 5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京) ※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2017】2人以上 週刊朝日2017.6.9,4.7+高校HP ◆北海道大 5人 浦和・県立(埼玉) 4人 船橋・県立(千葉)、八王子東,○海城,○芝(東京)、○山手学院(神奈川) 3人 国立,西,○麻布,○桐朋(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川) 2人 春日部,熊谷,○大宮開成(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、立川,戸山,○学習院,○暁星,○東京都市大付,○豊島学院,○本郷(東京)、湘南,横浜サイエンス(神奈川) ◆東北大 10人 春日部(埼玉) 8人 浦和・県立(埼玉) 7人 船橋・県立(千葉) 6人 横浜翠嵐(神奈川) 4人 浦和第一女子,○栄東(埼玉) 3人 熊谷(埼玉)、千葉東(千葉)、立川(東京) 2人 川越・県立,不動岡,○本庄東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇筑波大附,◇東京学芸大附,○武蔵,○安田学園(東京) ◆京都大 11人 ○麻布(東京) 7人 浦和・県立(埼玉) 6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 4人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○駒場東邦(東京) 3人 大宮(埼玉)、船橋・県立,東葛飾,○東邦大付東邦(千葉)、立川,西,日比谷,○開成,○城北(東京)、横浜翠嵐,○浅野,○サレジオ学院(神奈川) 2人 ◇学芸大附国際中等,国立,小石川中等,立川国際中等,戸山,○桐朋,○広尾学園,○早稲田(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川) ◆名古屋大 2人 船橋・県立(千葉)、立川(東京) ◆大阪大 3人 浦和・県立(埼玉)、青山(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川) 2人 新宿,西,○城北,○世田谷学園(東京)、湘南,○山手学院(神奈川) ◆九州大 2人 西(東京)
開成高校の海外大学進学 2018(平成30)年 Carleton Col. Dean Col. Grinnell Col. Haverford Col. Middlebury Col. → 2名 U.C.L.A. Univ. of Pécs Faculty of Medicine Wesleyan University Yale Univ. 2017(平成29)年 Bowdoin Col. Carleton Col. →2名 Columbia Univ. Cornell Univ. Grinnell Col. Harvard Univ. Middlebury Col. Montana State Univ. Pomona Col. Princeton Univ. →3名 Swarthmore Col. U.C.Berkeley U.C.L.A. Univ.of Chicago →2名 Univ.of Toronto Williams Col. Yale Univ. Yale-NUS Col. ※ 米山隆一氏(前新潟県知事・灘高東大医卒・50才)・・・・「独身」。
2017年 北海道大 高校別合格数(2,658人)top50 7月末まで判明分 128人 札幌北(北海道) 112人 札幌南(北海道) 86人 札幌西(北海道) 66人 札幌東(北海道) 48人 札幌開成(北海道) 45人 旭川東(北海道) 36人 札幌旭丘(北海道) 27人 帯広柏葉(北海道) 25人 北広島,○札幌光星(北海道) 23人 岩見沢東(北海道) 21人 ○北嶺(北海道) 20人 ○札幌第一(北海道)、浦和・県立(埼玉) 16人 小樽潮陵,札幌国際情報(北海道)、土浦第一(茨城) 15人 北見北斗,釧路湖陵(北海道)、新潟(新潟)、金沢泉丘,小松(石川) 14人 ○函館ラ・サール(北海道) 13人 札幌月寒(北海道)、湘南(神奈川)、富山(富山) 12人 札幌手稲,室蘭栄,○立命館慶祥(北海道)、船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)、沼津東(静岡)、○東海(愛知)、四日市(三重)、○洛星(京都) 11人 ○札幌大谷,○北海(北海道)、青森(青森)、秋田(秋田)、水戸第一(茨城)、国立(東京)、刈谷(愛知)、○洛南(京都)、神戸(兵庫) 10人 ○札幌日大(北海道)、弘前(青森)、仙台第二(宮城)、高崎(群馬)、春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)、藤枝東(静岡)、膳所(滋賀)、天王寺(大阪)、○近畿大附和歌山(和歌山)
2017年 東北大 高校別合格数(2,513人)top50 7月末まで判明分 94人 仙台第二(宮城) 89人 仙台第一(宮城) 47人 盛岡第一(岩手) 45人 山形東(山形) 43人 仙台第三(宮城) 41人 弘前(青森) 39人 八戸(青森) 38人 秋田(秋田) 34人 福島・県立(福島)、水戸第一(茨城) 32人 安積(福島)、浦和・県立(埼玉) 30人 宇都宮(栃木) 29人 高崎(群馬) 25人 仙台二華(宮城)、土浦第一(茨城) 23人 盛岡第三(岩手)、春日部(埼玉)、新潟(新潟) 20人 船橋・県立(千葉)、長野・県立(長野) 19人 札幌南(北海道) 17人 ○聖ウルスラ英智(宮城)、前橋・県立(群馬) 16人 米沢興譲館(山形)、宇都宮女子(栃木)、長岡(新潟) 15人 一関第一(岩手)、横手(秋田)、山形西,山形南(山形)、太田・県立(群馬) 14人 仙台青陵中等(宮城)、宇都宮東(栃木) 13人 青森(青森)、宮城第一(宮城)、静岡(静岡) 12人 ○東北学院(宮城)、○茨城(茨城)、○市川(千葉)、新潟南(新潟)、浜松北(静岡) 11人 花巻北(岩手)、秋田南(秋田)、鶴岡南(山形)、会津,磐城(福島)、竹園(茨城)、高崎女子(群馬)、川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
2017年 一橋大 高校別合格数(969人)top50 5月末まで判明分 26人 国立(東京) 21人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 20人 ○桐朋(東京) 19人 ○市川(千葉) 17人 ○海城(東京) 14人 千葉・県立(千葉)、戸山(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川) 12人 横浜翠嵐(神奈川) 11人 浦和・県立(埼玉)、○女子学院(東京) 10人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、西,○鴎友学園女子,○武蔵(東京) 9人 東葛飾(千葉)、新宿,日比谷,○開成,○吉祥女子,○駒場東邦,○芝(東京)、○フェリス女学院(神奈川) 8人 ○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附,○桜蔭(東京) 7人 立川,八王子東,○城北(東京)、○逗子開成,○桐光学園(神奈川) 6人 春日部,川越・県立,○栄東(埼玉)、青山,桜修館中等,○本郷,○早稲田(東京)、湘南,○栄光学園,○洗足学園(神奈川)、旭丘,明和(愛知) 5人 札幌南(北海道)、○浦和明の星女子,○開智(埼玉)、千葉東(千葉)、◇筑波大附,◇学芸大附国際中等,小石川中等,国分寺,両国, ○渋谷教育学園渋谷,○頌栄女子学院(東京)、○サレジオ学院,○桐蔭学園(神奈川)、新潟(新潟)、岡崎(愛知)、○大阪星光学院(大阪)、○愛光(愛媛)
2017年 筑波大 高校別合格数(2,270人)top50 推薦等含む大学発表 45人 竹園(茨城) 41人 土浦第一(茨城) 29人 水戸第一(茨城) 22人 ○江戸川学園取手(茨城)、東葛飾,船橋・県立(千葉) 20人 竜ヶ崎第一(茨城) 19人 ○開智(埼玉) 18人 土浦第二,○茗溪学園(茨城)、○市川(千葉) 17人 浦和・県立(埼玉) 16人 並木中等(茨城)、春日部(埼玉) 15人 ○土浦日大(茨城)、大宮(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉) 14人 下妻第一(茨城)、千葉東(千葉) 13人 ○常総学院(茨城)、○栄東(埼玉) 12人 緑岡(茨城) 11人 ○茨城,○水城(茨城)、横浜サイエンス(神奈川) 10人 牛久栄進,日立第一(茨城)、太田・県立,高崎女子(群馬)、川越・県立,川越女子(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉) 9人 宇都宮(栃木)、高崎,前橋・県立,前橋女子(群馬)、浦和・市立(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、◇筑波大附(東京) 8人 水戸第二(茨城)、栃木(栃木)、佐倉(千葉)、国分寺,立川,日比谷(東京)、松本深志(長野) 7人 ○水戸葵陵(茨城)、佐原,○芝浦工大柏(千葉)、国立,新宿,西,両国,○麻布,○開成,○海城,○豊島岡女子学園(東京)、 長岡(新潟)、金沢泉丘(石川)、野沢北(長野)、静岡,沼津東(静岡)、新居浜西(愛媛)、第二(熊本)
2017年 東京工業大 高校別合格数(1,094人)top50 5月末まで判明分 22人 ○浅野(神奈川) 17人 ◇東京工業大附,○駒場東邦(東京) 16人 ○早稲田(東京) 15人 横浜翠嵐(神奈川) 14人 浦和・県立(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉) 13人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、湘南,○聖光学院(神奈川) 12人 ○攻玉社,○城北(東京) 11人 東葛飾(千葉)、○麻布,○海城,○桐朋,○豊島岡女子学園(東京)、柏陽(神奈川) 10人 西(東京)、○サレジオ学院,○フェリス女学院(神奈川) 9人 大宮(埼玉)、千葉・県立,千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,国立,八王子東,○開成,○本郷,○武蔵(東京)、厚木,横浜サイエンス(神奈川) 8人 ◇筑波大附,○芝,○渋谷教育学園渋谷,○女子学院(東京)、相模原中等(神奈川) 7人 ○開智,○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、青山,戸山(東京)、○洗足学園(神奈川) 6人 小石川中等,新宿,○桜蔭,○成蹊(東京) 5人 札幌南(北海道)、土浦第一(茨城)、太田・県立(群馬)、立川,日比谷,○国学院久我山,○世田谷学園(東京)、 川和,希望ヶ丘,平塚中等,○鎌倉学園,○逗子開成,○桐光学園(神奈川)、○久留米大附設(福岡) 2017年 東京外国語大 高校別合格数(830人)top50 5月末まで判明分 11人 国立,○鴎友学園女子(東京) 10人 船橋・県立(千葉)、国分寺(東京) 9人 浦和第一女子(埼玉)、東葛飾(千葉) 8人 ○桐光学園(神奈川) 7人 前橋女子(群馬)、青山,新宿,戸山(東京) 6人 ◇筑波大附,九段中等,○洗足学園,○横浜共立学園,○横浜雙葉(神奈川)、○新潟明訓(新潟)、岐阜(岐阜) 5人 高崎(群馬)、○浦和明の星女子(埼玉)、立川,西,○国際基督教大,○富士見(東京)、横浜国際,○フェリス女学院(神奈川)、 静岡,浜松市立(静岡)、熊本(熊本) 4人 浦和・市立,大宮,不動岡,○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、小松川,小山台,八王子東,日比谷,三鷹中等, ○吉祥女子,○芝,○渋谷教育学園渋谷,○田園調布学園,○東京農大第一,○雙葉(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)、 高岡(富山)、韮山(静岡)、旭丘(愛知)、鶴丸(鹿児島)
2017年 名古屋大 高校別合格数(2,206人)top50 5月末まで判明分 80人 明和(愛知) 77人 岡崎(愛知) 74人 一宮(愛知) 65人 刈谷(愛知) 63人 ○東海(愛知) 50人 豊田西(愛知) 49人 岐阜(岐阜)、旭丘(愛知) 46人 時習館(愛知) 45人 半田(愛知) 44人 菊里(愛知) 40人 向陽(愛知) 37人 四日市(三重) 34人 一宮西(愛知) 33人 ○南山(愛知) 32人 西春(愛知) 30人 瑞陵(愛知) 29人 浜松北(静岡) 28人 ○滝(愛知) 24人 岐阜北(岐阜) 22人 岡崎北,五条(愛知) 21人 多治見北(岐阜)、西尾(愛知) 19人 大垣北(岐阜)、旭野,桜台,千種(愛知) 16人 江南(愛知) 15人 桑名,津(三重) 14人 藤島(福井)、加納(岐阜)、磐田南,静岡(静岡) 13人 金沢泉丘(石川)、藤枝東(静岡) 12人 松本深志(長野)、可児(岐阜)、横須賀,○名古屋(愛知) 11人 春日井,○愛知(愛知) 10人 関(岐阜)、静岡東,富士(静岡)、一宮興道,○愛知淑徳(愛知)、伊勢,○高田(三重)
2017年 京都大 高校別合格数(2,863人)top50 5月末まで判明分 68人 ○洛南(京都) 66人 膳所(滋賀)、○東大寺学園(奈良) 64人 北野(大阪) 51人 ○甲陽学院(兵庫) 46人 ○洛星(京都) 45人 堀川(京都) 43人 天王寺(大阪) 40人 旭丘(愛知)、○西大和学園(奈良) 39人 ○灘(兵庫) 36人 ○東海(愛知) 34人 西京(京都)、奈良(奈良) 32人 ○大阪星光学院(大阪) 29人 ○大阪桐蔭(大阪)、長田(兵庫) 28人 ○清風南海(大阪)、神戸,○白陵(兵庫) 26人 岐阜(岐阜)、大手前(大阪) 25人 ○六甲学院(兵庫) 24人 金沢泉丘(石川)、○高槻(大阪) 23人 岡崎(愛知)、茨木(大阪) 22人 修猷館(福岡) 21人 札幌南(北海道)、洛北(京都) 20人 三国丘(大阪) 19人 藤島(福井) 18人 浜松北(静岡)、○四天王寺(大阪)、高松(香川) 17人 一宮,刈谷(愛知)、姫路西(兵庫) 16人 浦和・県立(埼玉)、○須磨学園(兵庫) 15人 ○麻布(東京)、明和(愛知)、四日市(三重)、嵯峨野(京都)、○清風(大阪)、○広島学院(広島) 14人 西(東京)、○滝(愛知)、津(三重)、岡山朝日(岡山)、◇広島大附福山(広島)、熊本(熊本)
2017年 大阪大 高校別合格数(3,319人)top50 5月末まで判明分 81人 北野(大阪) 54人 茨木(大阪) 51人 奈良(奈良) 50人 膳所(滋賀) 48人 長田(兵庫) 44人 天王寺,三国丘(大阪) 38人 ○清風南海(大阪) 37人 大手前(大阪) 35人 ○洛南(京都)、神戸(兵庫) 33人 高津(大阪) 32人 ◇大阪教大附池田,豊中(大阪) 30人 生野(大阪) 29人 ○四天王寺(大阪) 27人 金沢泉丘(石川)、加古川東,西宮・市立(兵庫) 26人 四條畷,○大阪桐蔭(大阪)、畝傍(奈良) 25人 ○高槻(大阪)、兵庫(兵庫) 24人 ○清風(大阪) 23人 ○金蘭千里(大阪)、○六甲学院(兵庫) 22人 高松(香川) 21人 西京(京都)、岸和田(大阪)、○甲陽学院,○須磨学園(兵庫)、○智弁学園和歌山(和歌山)、◇広島大附福山(広島) 20人 ○大阪星光学院,○明星(大阪)、姫路西(兵庫)、○西大和学園(奈良) 19人 岐阜(岐阜)、熊本,済々黌(熊本) 18人 嵯峨野(京都) 17人 四日市(三重)、◇大阪教大附天王寺,○関西大倉(大阪)、○雲雀丘学園(兵庫) 16人 小松(石川)、○近畿大附和歌山(和歌山)、○修道(広島)、松山東(愛媛)、○土佐(高知)、鶴丸(鹿児島) 15人 札幌南(北海道)、彦根東(滋賀)、明石北,尼崎稲園(兵庫)、○帝塚山(奈良)、大分上野丘(大分)
2017年 神戸大 高校別合格数(2,716人)top50 5月末まで判明分 神戸女学院は非公表 58人 長田(兵庫) 48人 奈良(奈良) 46人 北野(大阪) 44人 ○大阪桐蔭(大阪) 43人 茨木(大阪)、神戸(兵庫) 37人 天王寺(大阪) 32人 姫路西(兵庫) 30人 高津(大阪)、加古川東,星陵(兵庫) 28人 大手前(大阪) 26人 膳所(滋賀)、西京,嵯峨野(京都)、○清風南海(大阪)、畝傍(奈良) 25人 西宮・市立(兵庫) 24人 三国丘,○四天王寺(大阪) 23人 四條畷(大阪)、○須磨学園(兵庫) 22人 豊中,○高槻(大阪) 19人 金沢泉丘(石川)、○清風(大阪)、明石北,兵庫(兵庫)、○西大和学園(奈良)、高松(香川) 18人 藤島(福井)、津(三重)、○洛南(京都)、◇大阪教大附池田(大阪) 16人 生野,○開明(大阪)、○三田学園(兵庫) 15人 堀川(京都)、千里,○明星(大阪)、郡山(奈良)、○智弁学園和歌山(和歌山) 14人 姫路東,北摂三田,○甲陽学院(兵庫) 13人 彦根東(滋賀)、◇大阪教大附天王寺,岸和田(大阪)、尼崎稲園,龍野,御影,○神戸海星女子学院(兵庫)、桐蔭(和歌山)、岡山城東(岡山)
2017年 九州大 高校別合格数(2,714人)top50 5月末まで判明分 132人 修猷館(福岡) 126人 福岡(福岡) 110人 筑紫丘(福岡) 64人 小倉(福岡) 59人 東筑(福岡) 50人 熊本(熊本) 49人 ○福岡大附大濠(福岡) 48人 ○久留米大附設(福岡) 47人 佐賀西(佐賀) 46人 明善(福岡)、大分上野丘(大分) 44人 城南(福岡) 37人 長崎西(長崎) 36人 宮崎大宮(宮崎)、鶴丸(鹿児島) 32人 ○西南学院(福岡) 24人 山口(山口)、鳥栖(佐賀)、長崎東(長崎) 23人 ○東福岡(福岡)、諫早(長崎) 22人 ○明治学園(福岡)、済々黌(熊本) 21人 春日(福岡)、宮崎西(宮崎)、甲南,○ラ・サール(鹿児島) 19人 基町(広島)、徳山(山口)、唐津東(佐賀) 18人 佐世保北(長崎) 17人 宗像,○九州国際大附(福岡) 16人 松山東(愛媛) 15人 香住丘(福岡) 14人 ○修道(広島)、宇部,下関西(山口)、八幡,○筑紫女学園(福岡)、長崎北陽台,○青雲(長崎) 13人 倉敷青陵(岡山)、武雄(佐賀)、玉名(熊本) 12人 ◇広島大附,◇広島大附福山(広島)、伝習館,○九産大付九州産業(福岡) 11人 岡山朝日(岡山)、丸亀(香川)、嘉穂(福岡)、中津南(大分)、○昭和薬科大附(沖縄)
2017年 高校別合格数Top10 9月判明分で推薦等を含む (都県名の後ろは2017年の東大合格者数) 【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京 ○栄東(埼玉・15) 29 千葉東(千葉・1) 61 湘南(神奈川・18) 40 八王子東(都下・2)30 県立川越(埼玉・1)26 県立千葉(千葉・18)58 柏陽(神奈川・5) 38 相模原(神奈川・0)26 ○大宮開成(埼玉・0)23 県立船橋(千葉・7)47 厚木(神奈川・1) 30 ○桐光学園(神奈川・4)26 所沢北(埼玉・0) 21 ○市川(千葉・18) 37 横浜翠嵐(神奈・34) 29 厚木(神奈川・1) 25 蕨(埼玉・0) 21 ○東邦大付(千葉・4)35 川和(神奈川・1) 22 立川(都下・2) 22 大宮(埼玉・11) 20 長生(千葉・1) 34 県立浦和(埼玉・32) 21 国立(都下・17) 18 越谷北(埼玉・0) 18 佐倉(千葉・1) 32 小田原(神奈川・0) 20 川和(神奈川・1) 18 熊谷(埼玉・1) 17 市立千葉(千葉・0)30 ○桐蔭学園(神奈川・2)20 国分寺(都下・1) 17 仙台第三(宮城・1)16 東葛飾(千葉・6) 30 ○サレジオ学院(神奈・9).17 小金井北(都下・0)15 川越女子(埼玉・0)16 ○渋谷幕張(千葉・78)28 光陵(神奈川・0) 16 ○帝京大(都下・0) 14 ○川越東(埼玉・1) 16 横浜サイエンス(神奈川・1)16 . ○桐光学園(神奈川・4)16
2017年 高校別合格数Top10 5月判明分で推薦等を含む (都県名の後ろは2017年の東大合格者数) 【金沢大 【岡山大 【広島大 【熊本大 金沢二水(石川・0)95 倉敷青陵(岡山・2)84 舟入(広島・1) 64 濟々黌(熊本・5)118 金沢泉丘(石川・15)94 岡山朝日(岡山・18)78 基町(広島・5) 58 熊本(熊本・19)76 小松(石川・6) 60 岡山芳泉(岡山・0)68 広島(広島・5) 50 第二(熊本・0) 58 金沢桜丘(石川・1)52 岡山操山(岡山・4)50 安古市(広島・0) 48 玉名(熊本・0) 42 金沢錦丘(石川・1)52 岡山城東(岡山・1)48 ◇広島大附(広島・6) 42 ○熊本学園大付(熊本・0)41 藤島(福井・8) 45 倉敷南(岡山・0) 45 広島国泰寺(広島・1)37 佐賀西(佐賀・6)35 富山中部(富山・15)41 岡山一宮(岡山・0)41 ○ノートルダム清心(広島・1)32 明善(福岡・2) 31 高岡(富山・8) 37 姫路西(兵庫・4) 34 ○修道(広島・4) 31 熊本北(熊本・0)30 富山(富山・9) 36 津山(岡山・3) 33 ○広島学院(広島・19)30 大分上野丘(大分・10)27 砺波(富山・2) 35 加古川東(兵庫・1)30 松山東(愛媛・2) 27 宮崎大宮(宮崎・3)27 武生(福井・0) 35 宮崎西(宮崎・11) 27
2017年 国公立大学医学部医学科 高校別合格数 週刊朝日2017.6.16 ○東海(愛知) 121 ○四天王寺(大阪)50 ○灘(兵庫) 83 ○昭和薬科大附(沖縄)48 ○洛南(京都) 81 札幌南(北海道)47 ○久留米大附設(福岡)78 ○広島学院(広島)46 ○ラ・サール(鹿児島) 76 ○南山(愛知)43 ○愛光(愛媛) 61 ○麻布(東京)42 ○開成(東京) 58 ○桜蔭(東京)42 ○甲陽学院(兵庫) 54 ○洛星(京都)42 ○東大寺学園(奈良) 54 ○大阪星光学院(大阪)42 熊本(熊本) 52 ○白陵(兵庫)41 40人 ○智辯学園和歌山(和歌山) 39人 新潟(新潟) 38人 仙台第二(宮城)、○青雲(長崎) 37人 旭丘(愛知)、○岡山白陵(岡山) 36人 ○高田(三重)、○西大和学園(奈良)、○土佐(高知) 35人 ○豊島岡女子学園(東京)、秋田(秋田)、岐阜(岐阜) 34人 ○滝(愛知) 33人 ○海城(東京)、修猷館(福岡)、宮崎西(宮崎) 32人 ○北嶺(北海道)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、高松(香川)、鶴丸(鹿児島) 31人 富山中部(富山)、○清風南海(大阪)、岡山朝日(岡山) 30人 ◇広島大附,◇広島大附福山(広島) 28人 ◇東京学芸大附(東京)、浜松北(静岡) 27人 ○聖光学院(神奈川)、大分上野丘(大分) 26人 ◇金沢大附(石川)、米子東(鳥取) 25人 旭川東(北海道)、浦和・県立(埼玉)、岡崎(愛知) 24人 ◇筑波大附(東京)、○栄光学園(神奈川)、北野(大阪)、福岡(福岡) 23人 ○江戸川学園取手(茨城)、四日市(三重)、堀川(京都)、長崎西(長崎) 22人 札幌北(北海道)、膳所(滋賀) 21人 ◇筑波大附駒場(東京)、○浅野(神奈川)、天王寺,○高槻(大阪)、開邦(沖縄) 20人 青森,弘前(青森)、長野・県立(長野)、○須磨学園(兵庫)
2017年 東京大 高校別合格数(3,083人) 5月末まで判明分 ○開成(東京) 161 ◇東京学芸大附(東京)46 ◇筑大駒場(東京)102 日比谷(東京)45 ○灘(兵庫) 95 ○ラ・サール(鹿児島)40 ○麻布(東京) 79 ◇筑波大附(東京)39、 ○渋谷幕張(千葉) 78 ○甲陽学院(兵庫)39 ○聖光学院(神奈川)69 旭丘(愛知)37 ○桜蔭(東京) 63 ○女子学院(東京)36 ○栄光学園(神奈川)62 ○西大和学園(奈良)35 ○駒場東邦(東京) 52 横浜翠嵐(神奈川)34 ○海城(東京) 49 浦和・県立(埼玉),○武蔵(東京),○浅野(神奈川)32 30人 ○早稲田(東京)、○東海(愛知) 27人 西(東京)、○久留米大附設(福岡) 26人 ○東大寺学園(奈良) 25人 ○渋谷教育学園渋谷(東京) 22人 ○愛光(愛媛) 21人 ○豊島岡女子学園(東京)、○洛南(京都) 20人 土浦第一(茨城)、岡崎(愛知) 19人 ◇広島大附福山,○広島学院(広島)、熊本(熊本) 18人 ○開智(埼玉)、千葉・県立,○市川(千葉)、○芝(東京)、湘南(神奈川)、岡山朝日(岡山) 17人 国立(東京)、浜松北(静岡) 16人 水戸第一(茨城)、○城北(東京) 15人 ○栄東(埼玉)、富山中部(富山)、金沢泉丘(石川) 14人 小石川中等,○攻玉社,○雙葉(東京)、四日市(三重)、堀川(京都)、修猷館(福岡) 13人 ○桐蔭学園中等(神奈川)、長野・県立(長野)、岐阜(岐阜) 12人 札幌南(北海道)、宇都宮(栃木)、○巣鴨(東京)、◇金沢大附(石川)、鶴丸(鹿児島) 11人 大宮(埼玉)、○白陵(兵庫)、宮崎西(宮崎) 10人 ○北嶺(北海道)、盛岡第一(岩手)、前橋・県立(群馬)、戸山,○本郷(東京)、 ○洛星(京都)、○大阪星光学院(大阪)、○智辯学園和歌山(和歌山)、筑紫丘(福岡)、大分上野丘(大分)
2017年 慶應義塾大 一般入試高校別合格数(補欠繰上げを含む大学発表)top50 ○開成(東京) 177 ◇東京学芸大附(東京)99 ○渋谷幕張(千葉) 146 西(東京) 99 横浜翠嵐(神奈川)133 ◇筑波大附駒場(東京)98 ○聖光学院(神奈川)130 ○市川(千葉)95 日比谷(東京) 126 ○桜蔭(東京)94 ○浅野(神奈川) 122 ○城北(東京)94 ○攻玉社(東京) 117 ○本郷(東京)91 ○麻布(東京) 113 ○栄東(埼玉)87 ○駒場東邦(東京) 108 浦和・県立(埼玉)86 ○海城(東京) 104 ○豊島岡女子学園(東京)86 83人 ○桐朋(東京) 82人 湘南(神奈川) 80人 ○栄光学園(神奈川) 78人 国立(東京) 77人 ○フェリス女学院(神奈川) 76人 千葉・県立(千葉)、○女子学院(東京) 73人 ○芝(東京) 70人 ◇筑波大附(東京) 69人 ○洗足学園(神奈川) 68人 ○頌栄女子学院(東京) 67人 ○渋谷教育学園渋谷(東京) 63人 ○国学院久我山(東京) 61人 ○武蔵,○早稲田(東京) 58人 ○桐光学園(神奈川) 55人 ○開智(埼玉) / 54人 ○逗子開成(神奈川) 52人 ○鴎友学園女子(東京) / 51人 ○東海(愛知) 50人 ○山手学院(神奈川) / 47人 ○桐蔭学園(神奈川) 46人 旭丘(愛知) / 45人 ○昭和学院秀英(千葉) 44人 ○東邦大付東邦(千葉)、○雙葉(東京) 43人 ○巣鴨,○広尾学園(東京) 41人 ○世田谷学園(東京)、柏陽,○公文国際学園(神奈川)
2017年 早稲田大 一般+センター利用入試 高校別合格数(補欠繰上げを含む大学発表)top50 ○開成(東京) 197 ○聖光学院(神奈川)134 ○渋谷幕張(千葉)186 西(東京) 133 横浜翠嵐(神奈川)161 ○城北(東京) 133 ○桜蔭(東京) 160 ○女子学院(東京)132 浦和・県立(埼玉)158 日比谷(東京)131 ○栄東(埼玉) 158 千葉・県立(千葉)130 ○麻布(東京) 151 湘南(神奈川)128 ○海城(東京) 149 ○芝(東京) 123 ○市川(千葉) 142 東葛飾(千葉)117 ◇学芸大附(東京)135 ○開智(埼玉),○攻玉社(東京)115 114人 ○浅野(神奈川) 112人 国立,○豊島岡女子学園,○本郷(東京) 110人 ○フェリス女学院(神奈川) 109人 ○洗足学園(神奈川) 108人 ◇筑波大附(東京) 107人 ○桐光学園(神奈川) 97人 大宮(埼玉)、○鴎友学園女子,○駒場東邦(東京) 95人 戸山,○頌栄女子学院(東京) 89人 ○昭和学院秀英(千葉)、○武蔵(東京) 88人 ○早稲田(東京) 87人 ◇筑波大附駒場(東京) 86人 船橋・県立(千葉) 85人 ○国学院久我山(東京) 84人 ○栄光学園(神奈川) 83人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)、○山手学院(神奈川) 80人 川和(神奈川) 79人 柏陽(神奈川) 78人 ○桐朋(東京) 77人 ○吉祥女子(東京) 76人 ○逗子開成(神奈川) 73人 千葉東(千葉)、○東海(愛知)
2017年 上智大 入試高校別合格者数(繰上げ合格を含まず)top50 大学発表 54人 ○フェリス女学院(神奈川) 52人 ○女子学院(東京) 51人 ○鴎友学園女子(東京) 49人 ○豊島岡女子学園(東京) 48人 千葉・県立(千葉) 46人 ○鎌倉女学院(神奈川) 45人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○頌栄女子学院(東京) 44人 ○攻玉社(東京) 42人 ○大宮開成(埼玉) 41人 ○開智(埼玉) 40人 ○白百合学園(東京) 39人 千葉東(千葉)、○横浜共立学園(神奈川) 38人 日比谷,○吉祥女子(東京) 37人 ○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川) 36人 ○浦和明の星女子(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉) 35人 ○市川(千葉) 34人 ○光塩女子学院,○国学院久我山,○広尾学園(東京) 33人 ○大妻(東京) 32人 ○富士見(東京) 31人 東葛飾,船橋・県立(千葉)、○東京農大第一(東京) 30人 戸山,○桜蔭,○共立女子,○帝京大,○本郷(東京)、○桐光学園,○横浜雙葉(神奈川) 29人 ○国際基督教大,○芝,○世田谷学園(東京) 28人 厚木,○湘南白百合学園(神奈川) 27人 浦和第一女子,大宮(埼玉)、柏陽,○山手学院(神奈川) 26人 ○洗足学園(神奈川) 25人 ◇お茶の水女子大附,西,○海城,○雙葉(東京)
2017年 中央大学法学部 一般+センター利用入試 高校別合格者数 大学発表 週刊朝日2017.4.7 49人 浦和・県立(埼玉)、旭丘(愛知) 44人 ○市川(千葉) 42人 立川,日比谷(東京) 36人 ○ノートルダム清心(広島) 34人 ○桐光学園(神奈川) 33人 前橋・県立(群馬)、岐阜(岐阜)、○愛光(愛媛) 31人 八王子東(東京) 30人 湘南(神奈川) 29人 水戸第一(茨城)、西(東京) 28人 ○桐朋(東京) 27人 ○桜蔭、○海城(東京) 26人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京) 25人 厚木(神奈川)、新潟(新潟)、浜松北(静岡) 24人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、修猷館(福岡) 23人 ◇東京学芸大附(東京)、金沢泉丘(石川)、○東海(愛知)、四日市(三重) 22人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○麻布,○広尾学園(東京)、高岡(富山)、岡崎(愛知)、筑紫丘(福岡) 21人 ○晃華学園(東京)、希望ヶ丘,○桐蔭学園(神奈川) 20人 ○フェリス女学院(神奈川)
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(1) サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。 東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政 開成 161 9 14 0 3 3 0 0 0 0 筑駒 102 4 11 0 0 1 0 0 0 0 灘 95 2 0 0 0 0 0 0 0 0 渋幕張 78 34 24 7 3 4 0 1 2 1 麻布 78 9 12 0 1 0 0 0 0 0 聖光 69 17 20 2 2 0 0 0 2 0 桜蔭 63 22 22 2 1 3 0 1 2 0 栄光 62 4 14 0 0 0 0 0 0 0 駒東 52 12 10 1 2 0 1 0 1 0 海城 49 22 17 4 8 6 0 0 3 4 学芸 46 20 21 6 4 4 1 1 1 1 日比谷 45 12 39 6 5 4 2 3 2 1 ラサル. 40 3 10 0 0 0 − − 1 0 筑附 39 18 19 0 4 1 1 3 1 1 甲陽 39 0 1 0 0 0 0 0 0 0 旭丘 37 非公表 女子学 36 17 25 3 5 3 3 1 0 0 西大和 35 7 1 1 0 0 − − 1 − 翠嵐 34 28 36 4 8 11 5 3 2 6 県浦和 32 9 4 0 1 0 0 0 1 0 ※2015年 武蔵 32 10 12 3 2 2 0 0 1 0
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(2) 東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政 浅野 32 23 25 0 4 6 0 0 4 1 早稲田 30 159 19 0 3 5 2 0 0 0 東海 30 4 7 0 0 0 0 0 0 0 西 27 19 23 4 1 2 0 1 4 1 久留米 27 1 5 0 1 1 0 0 0 0 東大寺 26 0 1 0 0 0 0 0 0 0 渋渋谷 25 21 22 4 3 5 1 1 3 1 愛光 22 9 5 0 2 0 0 0 8 2 豊島岡 21 23 27 9 8 11 2 5 4 1 洛南 21 9 3 0 0 1 − − 2 − 土浦一 20 4 2 0 5 4 4 0 2 4 岡崎 20 4 9 0 4 4 1 0 3 2 広福山 19 5 3 1 0 2 0 0 0 2 広島学 19 3 3 1 1 0 0 1 0 0 熊本 19 非公表 開智 18 25 21 12 21 22 5 3 14 16 県千葉 18 37 19 4 6 10 1 5 2 4 市川 18 44 27 8 23 6 7 8 10 4 芝 18 32 12 6 10 5 0 1 1 1 湘南 18 37 19 3 3 17 4 5 2 4 岡山朝 18 5 7 0 0 4 1 0 2 0 ※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役 17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学 慶應経済 8(2)/41(20) 15(12)/41(29) 13(4)/45(18) 14(7) 17(8) 慶應商 2(1)/13( 4) 4(3)/13( 8) 2(1)/15( 8) 3(1) 1(1) 慶應法 3(0)/ 7( 1) 1(1)/ 5( 4) 2(1)/10( 3) 5(4) 0(0) 慶應文 1(0)/ 3( 1) 2(0)/ 9( 4) 3(2)/ 4( 3) 0(0) 0(0) 慶應総政 3(1)/ 3( 1) 0(0)/ 1( 0) 2(1)/ 3( 1) 3(3) 2(0) 慶應環情 4(2)/ 5( 2) 0(0)/ 2( 1) 0(0)/ 4( 1) 2(1) 2(0) 慶應理工 9(5)/70(40) 5(4)/83(48) 13(6)/73(38) 10(3) 11(2) 慶應薬 1(0)/10( 4) 1(0)/11( 3) 1(0)/ 9( 4) 4(2) 1(1) 慶應医 7(4)/18(13) 5(3)/13( 8) 6(4)/20(13) 9(8) 5(2)
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役 17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学 早稲政経 2(1)/43(22) 9(6)/53(27) 7(3)/52(19) 10(4) 6(4) 早稲田商 1(1)/12( 4) 2(1)/24( 7) 2(1)/15( 6) 0(0) 1(0) 早稲田法 0(0)/22( 9) 6(4)/34(19) 3(3)/28( 7) 2(1) 7(2) 早稲田文 1(1)/22(19) 3(1)/16( 9) 0(0)/ 6( 2) 0(0) 0(0) 早稲教育 2(1)/ 6( 2) 0(0)/ 6( 3) 1(0)/ 7( 2) 3(1) 2(1) 早稲社学 0(0)/ 4( 2) 1(0)/10( 3) 1(1)/ 8( 1) 0(0) 3(2) 早稲人科 1(0)/ 9( 2) 0(0)/ 9( 2) 1(0)/ 4( 2) 0(0) 0(0) 早稲スポ. 0(0)/ 4( 0) 1(1)/ 1( 1) 0(0)/ 3( 0) 0(0) 0(0) 早稲文構 2(1)/ 5( 2) 2(0)/10( 2) 0(0)/ 3( 2) 2(1) 2(0) 早稲国教 0(0)/ 3( 0) 0(0)/12( 3) 0(0)/10( 3) 1(0) 0(0) 早稲基幹 6(2)/30(15) 7(5)/40(29) 4(2)/27(15) 5(0) 8(4) 早稲創造 4(1)/15( 6) 5(4)/11( 9) 3(1)/22(10) 2(0) 6(3) 早稲先進 5(1)/20( 2) 5(0)/57(23) 6(4)/53(31) 8(6) 4(2)
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役 17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学 青学合計 - - - / 7(- -) 1(0)/ 3( 2) 0(0)/ 3( 1) 1(0) 0(0) 上智合計 0(0)/23(14) 0(0)/11( 7) 1(1)/18( 8) 1(0) 4(1) 中央合計 1(0)/38( 6) 6(0)/43(11) 5(0)/37( 3) 4(0) 2(1) 東理合計 8(3)/93(26) 8(3)/89(24) 7(1)/61(15) 6(4) 12(4) 法政合計 1(0)/14( 2) 2(2)/ 9( 6) 0(0)/10( 2) 2(0) 0(0) 明治合計 6(3)/66( 6) 3(0)/43( 6) 1(1)/33( 7) 2(0) 2(0) 立教合計 0(0)/ 7( 0) 0(0)/ 6( 1) 0(0)/11( 3) 0(0) 0(0) 日大合計 2(1)/18( 1) 2(0)/12( 2) 1(0)/13( 2) 1(0) 5(1) ※早慶以外の私大(現浪)合格件数は開成高校HP進学実績は漏れが多いため、大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
日本の大学入試は長期記憶が重要だから、アスぺが高得点を取る傾向にあるが、 実際の仕事では、ワーキングメモリーと呼ばれる短期記憶が重要だから、アスぺが 全く冴えなくなる。日本の大学入試にも、短期記憶を測る試験を導入した方がいい。 そうなると、面接での理解力テストみたいな形式になるかも 医学部入試で面接は必須だろう。まともにコミュニケーション取れない奴を医者にしたら 駄目だ
248実名攻撃大好きKITTY2018/07/06(金) 08:40:30.23ID:+VHWG9kQ0 スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10) 2018年 2017年 2016年 2015年 1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459 2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151 3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148 4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91 5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66 6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63 7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58 8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54 9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54 10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180731/k10011556801000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008 経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に 文科省
2018年7月31日 4時22分教育
経営が厳しい私立大学が増える中、文部科学省はこれらの大学に対し債務超過の危険性などが確認できた場合、学生の募集停止や学校法人の解散といった指導を行うと通知しました。
現在、全国におよそ600校ある私立大学は少子化の影響などで全体の4割が定員割れするなど、経営状況が厳しくなっています。
このため、文部科学省はこれら私立大学に対してより踏み込んだ経営指導を行うことを通知しました。
具体的には、まず大学経営が3年連続で赤字となったり借入金が預貯金より多くなったりした場合、文部科学省の委員会が大学が提出した経営改善計画などをもとに3年間をめどに改善に向けた助言を行うとしています。
しかし、それでも経営が改善せず債務超過に陥る危険性が確認された場合は、学生の募集停止や学校法人の解散といった指導を行うとしています。
大学経営に詳しい東京大学大学総合教育研究センターの小林雅之教授は「私学助成金という税金が投入されている以上、国は指導や助言は行わなければならない。
一方で、教育の問題は経営とは別で大学の自主性は尊重されるべきだ。文部科学省による画一的な指導は問題になるだけだ」と話しています
有名大学へ合格実績は 東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明b光義塾>武田塾>四谷学院
【横浜国立大】 県立 湘南 34 県立 横浜翠嵐 30 県立 川和 28 県立 柏陽 28 【千葉大】 【筑波大】県立土浦 県立日立 県立水戸 県立千葉 県立船橋 県立東葛飾 県立八千代 【東北大】 【北海道大】札幌南 札幌東 札幌北 県立仙台第2 104 県立仙台第1 63 県立仙台第3 46 【名古屋大】 県立旭丘 県立明和 県立一宮 県立岡崎 県立刈谷 【大阪大】大阪ローカル駅弁 府立北野 府立天王寺 府立茨木 府立三国丘 府立大手前 【九州大】 県立修猷館 県立筑紫丘 県立福岡 県立小倉
【東京医科大】女子受験生を一律減点…関係者「いわば必要悪」 「女3人で男1人分」★6
http://2chb.net/r/newsplus/1533186013/ 2013年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)242 横浜サイエンス(神奈)100 国立 (東京)185 川越女子(埼玉)94 西 (東京)182 不動岡 (埼玉)90 八王子東(東京)181 新宿 (東京)90 県立千葉(千葉)169 佐倉 (千葉)85 日比谷 (東京)159 両国 (東京)84 県立船橋(千葉)158 木更津 (千葉)79 横浜翠嵐(神奈)157 小山台 (東京)79 浦和一女(埼玉)150 蕨 (埼玉)77 千葉東 (千葉)146 越谷北 (埼玉)76 湘南 (神奈川)146 青山 (東京)76 柏陽 (神奈川)146 小石川 (東京)74 大宮 (埼玉)142 多摩 (神奈川)73 東葛飾 (千葉)135 市立千葉(千葉)66 県立川越(埼玉)130 都立武蔵(東京)63 春日部 (埼玉)129 横浜緑ヶ丘(神奈)63 戸山 (東京)124 成東 (千葉)62 立川 (東京)120 川和 (神奈川)62 佐原 (千葉)117 横須賀(神奈川)62 長生 (千葉)111 市立銚子(千葉)61 市立浦和(埼玉)110 相模原(神奈川)60 熊谷 (埼玉)109 桜修館 (東京)58 国分寺 (東京)109 平塚江南(神奈)56 厚木 (神奈川)109 川口北 (埼玉)54 小田原(神奈川)108 浦和西 (埼玉)53 51熊谷女子、45熊谷西、40所沢北 51駒場、49白鴎、45小松川、45町田、44三田、42九段 51光陵、41鎌倉
2014年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 国立 (東京)234 横浜サイエンス(神奈)99 県立浦和(埼玉)198 川越女子(埼玉)97 大宮 (埼玉)186 市立浦和(埼玉)96 県立船橋(千葉)181 佐原 (千葉)95 八王子東(東京)178 小山台 (東京)95 西 (東京)172 新宿 (東京)91 県立千葉(千葉)170 小石川 (東京)84 日比谷 (東京)163 佐倉 (千葉)83 横浜翠嵐(神奈)156 平塚江南(神奈)79 湘南 (神奈川)149 都立武蔵(東京)74 春日部 (埼玉)143 川和 (神奈川)74 県立川越(埼玉)142 熊谷女子(埼玉)72 浦和一女(埼玉)138 両国 (東京)71 熊谷 (埼玉)138 越谷北 (埼玉)68 青山 (東京)138 木更津 (千葉)65 東葛飾 (千葉)135 駒場 (東京)64 千葉東 (千葉)133 蕨 (埼玉)62 戸山 (東京)133 横須賀(神奈川)61 立川 (東京)124 町田 (東京)60 柏陽 (神奈川)124 相模原(神奈川)55 国分寺 (東京)117 浦和西 (埼玉)54 長生 (千葉)115 薬園台 (千葉)53 厚木 (神奈川)104 白鴎 (東京)53 不動岡 (埼玉) 99 船橋東 (千葉)52 小田原(神奈川) 99 希望ヶ丘(神奈)51 50所沢北、49川口北、47松山 50千葉・市立、47稲毛、45成東、45幕張総合、44匝瑳 49小松川、45桜修館 48金沢、45光陵、44横浜緑ヶ丘、42多摩
2015年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立千葉(千葉)216 柏陽 (神奈川)104 県立浦和(埼玉)210 川和 (神奈川)94 西 (東京)200 佐倉 (千葉)93 国立 (東京)197 都立武蔵(東京)93 県立船橋(千葉)191 蕨 (埼玉)91 湘南 (神奈川)182 小山台 (東京)91 横浜翠嵐(神奈)180 横浜サイエンス(神奈)90 日比谷 (東京)174 市立千葉(千葉)88 戸山 (東京)173 平塚江南(神奈)88 大宮 (埼玉)165 小田原(神奈川)85 八王子東(東京)162 横須賀(神奈川)85 千葉東 (千葉)159 越谷北 (埼玉)84 県立川越(埼玉)155 不動岡 (埼玉)82 春日部 (埼玉)145 長生 (千葉)80 青山 (東京)140 木更津 (千葉)76 立川 (東京)133 小松川 (東京)71 東葛飾 (千葉)132 小石川 (東京)70 浦和一女(埼玉)126 両国 (東京)68 国分寺 (東京)118 駒場 (東京)66 川越女子(埼玉)117 市立銚子(千葉)62 厚木 (神奈川)113 希望ヶ丘(神奈川)57 佐原 (千葉)111 横浜緑ヶ丘(神奈)57 新宿 (東京)109 浦和西 (埼玉)56 熊谷 (埼玉)107 熊谷女子(埼玉)55 市立浦和(埼玉)105 相模原,相模原中等(神奈川)55 51所沢北、40川口北 50成東、49薬園台、48船橋東、46稲毛、42柏・県立 54桜修館、43三田、42立川国際、40北園、40九段、40町田 53光陵、49多摩、43平塚中等、41金沢
2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)244 浦和一女(埼玉)105 日比谷 (東京)208 厚木 (神奈川)101 国立 (東京)203 越谷北 (埼玉)95 西 (東京)200 川和 (神奈川)92 県立船橋(千葉)198 小山台 (東京)91 大宮 (埼玉)195 都立武蔵(東京)91 湘南 (神奈川)182 佐原 (千葉)90 県立千葉(千葉)177 不動岡 (埼玉)87 千葉東 (千葉)175 長生 (千葉)86 横浜翠嵐(神奈)171 駒場 (東京)86 八王子東(東京)167 蕨 (埼玉)81 県立川越(埼玉)153 小田原(神奈川)81 戸山 (東京)144 所沢北 (埼玉)79 春日部 (埼玉)141 市立千葉(千葉)78 柏陽 (神奈川)132 小石川 (東京)72 東葛飾 (千葉)127 船橋東 (千葉)71 立川 (東京)127 市立銚子(千葉)70 青山 (東京)124 横浜緑ヶ丘.(神奈)70 川越女子(埼玉)117 平塚江南(神奈川)68 佐倉 (千葉)114 相模原(神奈川)66 新宿 (東京)114 両国 (東京)65 横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63 熊谷 (埼玉)110 希望ヶ丘.(神奈)60 市立浦和(埼玉)108 相模原中等(神奈)59 国分寺 (東京)106 木更津 (千葉)58 56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北 55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立 56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北 55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
2017年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 9月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)263 市立浦和(埼玉)104 横浜翠嵐(神奈)201 川越女子(埼玉)97 県立船橋(千葉)199 佐原 (千葉)90 国立 (東京)197 佐倉 (千葉)89 大宮 (埼玉)185 越谷北 (埼玉)87 八王子東(東京)181 小田原(神奈川)87 湘南 (神奈川)177 青山 (東京)85 県立千葉(千葉)165 川和 (神奈川)84 千葉東 (千葉)162 不動岡 (埼玉)77 西 (東京)162 市立千葉(千葉)77 春日部 (埼玉)160 小石川 (東京)77 戸山 (東京)155 小松川 (東京)76 東葛飾 (千葉)154 都立武蔵(東京)73 日比谷 (東京)151 所沢北 (埼玉)72 県立川越(埼玉)149 木更津 (千葉)72 立川 (東京)146 駒場 (東京)72 柏陽 (神奈川)133 船橋東 (千葉)71 横浜サイエンス(神奈)122 横須賀(神奈川)69 厚木 (神奈川)120 川口北 (埼玉)68 熊谷 (埼玉)117 蕨 (埼玉)68 国分寺 (東京)114 熊谷女子(埼玉)67 新宿 (東京)114 相模原中等(神奈)66 小山台 (東京)112 両国 (東京)65 長生 (千葉)109 希望ヶ丘.(神奈)65 浦和一女(埼玉)108 匝瑳 (千葉)64 53浦和西 43市立銚子、40成東 61大泉、54町田、53白鴎、51富士、50多摩科学技術、49桜修館、48三鷹、47南多摩、46北園,小金井北、44日野台、43九段,三田、42立川国際 62平塚江南、58光陵、56相模原、54横浜緑ヶ丘、48鎌倉,多摩、46平塚中等
日本の大学の実力校 国家公務員総合職試験ベスト20より 2017年 1.東京大学 372 2.京都大学 182 3.早稲田大 123 4.大阪大学 83 5.北海道大 82 6.慶応義塾 79 7.東北大学 72 8.九州大学 67 9.中央大学 51 10.一橋大学 49
東京での100万人虐殺を許せばこの国は汚染された病人だらけの原発依存独裁国家になることは明らかです。唯一の可能性はあなたが汚染された地域から移住することしかありません!自分は助かる?確率的に80%以上の子供が病気になってその街が将来成り立つんでしょうか?
ザ・名門高校
中部編
愛知県の2トップは、私立の東海と県立の旭丘である(2校とも名古屋市)。
東海は浄土宗系で仏教の授業もあるが、一般的には「東海地区 最強の進学校」として
認識されている。国公立大医学部の合格者は、2008年以来11年連続して全国最多。
18年度、名古屋大医学部には36人が合格した。
旭丘は旧制一中。140年以上の歴史があり、東京の日比谷と並ぶ存在として、
名門意識が強い。管理教育が強かった愛知県で自由な校風を維持してきた。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/18608 中国共産党が海外在住のウィグル人に帰国命令 従わないと、その家族を「労働再教育センター」(ナチスのような収容所)に 監禁する脅迫措置を実施します 習近平はマジで【21世紀のヒトラー】 こういった基地外を平気で放置する国連はクズ
, ';: ク´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ ,//:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:,ヘハ:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:', 〃 /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:..:.:.:.:.:.:.:.| ̄ |:.:.:.:.:.',.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.! / ,':.:./:.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.::| |:!_:.:|.:i.:.:.:.:.:.:!:/ ̄ ̄! ,' i:.:.,':.:.:.:.:.:.,':.:.|:.:_|.:.l:! ,. '_T!:.:.:.`ト:.ト 、:.:.::!.,. -‐<{ ! |:.:.|:.::.:.:.:.:!:.!:ィ:´.:.!!`.i:! 〃_iハ_/!:N ``|\ \ !:.:.:.:.:.:.::.:|:.':,:.i!,.==ミN! 〃弋:ir:j了!`> ! `ー‐ク< |:.|l:.:.:.:.:.:.!\∧弋:j ー‐' K:.:.:.:〕 ,イ」 ./ |:.!ヽ、:.,イ:.:.:.:.:', ¨´ , !. `ヽト、_ 卞、/ ヽ! ト' |:.:.:.:.:.:.', !\_ ,' `メ 」 普通に考えて亜沙の高校だよね♪ |:.:.:.:.:.: ト、 ー' , ィ'´ ̄:ハ /‐'´ !:.:.:.:|Nj'!/`' 、 ,. ' !:.:.:.:/ヘトイ 〉:.:..!! ,' : / ∧ ,':.:.:./ / \ / ヽ|∧|!: / / /:.:./ , ' 丶. ! ,' {!: |. |〉ヽ_,.//:/ / . : : : \ ! !. {!: i ц_/〃, ' . :,. - '¨´ヽ. ! |:{! !ト、_ ノ // ..:::: / ,.r―ー┤ ヽ. |::{! |l.`ー'´// ..:::,. - '´ / |
>>607 統計的に、多浪が成績で劣る傾向が出てるが それ以上に、 女医(稼働率が悪く、救急・外科・当直・地方勤務を避ける)の抑制こそ社会正義 医学科入試は、×ペーパーテストの高得点大会 ◎医師養成所の選考試験 社会状況を鑑みて ・○現役・男子・健康 > ×多浪・女子・学校長期欠席あり この基準も望ましい例 ・募集要項でも、テスト高得点の達人を上から順に合格だとは約束してない ・参加料とる○○展などでも、 誰に師事、※※派、、などの要項に明記のない基準も評価に普通に絡む ★ 「私立大学に関する法律には、 ★ 『一定の目的をもって入試の点数を操作してはいけない』といった内容のものはありません。 http://www.cyzowoman.com/2018/08/post_197371_1.html ★ 産科で女医に働き易くして女医増やした →救急・深夜医療が破綻 →妊婦さん危機 https://togetter.com/li/1252829 ---- ---- ---- 産婦人科では患者が女性医師を望むため、女性医師が増えた; ⇒ 女性医師が働きやすいようワークライフバランスを整えた; ⇒ ワークライフバランスを守るため深夜当直に応じる 医師が減り、 残った医師も深夜連勤の過労に耐えられず去った ⇒ 深夜に妊婦さんの急患が来ても対応できないという状況が現実のものと 女医の過剰が、人命に関わる深刻な大迷惑
>>622 だと知った上で
平気で医学科を志望できる女子の倫理観っていったい・・
数字を見れば一目瞭然 団塊Jr.と比べて今がどれだけ楽勝か分かる 一学年の人数も団塊Jr.は200万人、今は100万ちょっとだから、それも考慮しろ 大学合格者数(万人)/不合格者数(万人)/不合格率(%) 1985年 41.2/24.6/37.4% 1990年 49.2/39.5/44.5%←団塊Jr. 1995年 56.9/30.9/35.2% 2000年 60.0/14.6/19.5% 2005年 60.4/ 9.5/13.6%←ゆとり 2010年 60.9/ 5.8/ 8.7%←ゆとり 2015年 61.8/ 4.4/ 6.7%←超ゆとり
原本 ダウン症 2ch 智一 ダウン症 2ch 天使 ダウン症 2ch バス ダウン症を交通事故とかで轢いてしまった場合、警察に連絡は必要ですか? ダウンは人間でないんだから、必要ない? それとも一応人間から産まれて来るから必要? でも、動物を轢いた場合は必要ないね?どちらかと言うと役所か保健所ですよね。 だからダウンを轢いても保健所に連絡でいいのかな?(笑) 不便だけど不幸ではない、とよく言うが、どう考えても不幸としか言いようがない。ダウン症なんて食らったら人生終わりだ。 バラバラにミンチして家畜のエサにするか、離岸流の発生する海へ海水浴に行き事故に見せかけて流すわ。 ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。 ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。 ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。 ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。 ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。 ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。 19人殺しの後に書きました
孫氏を経団連会長に(大機小機)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36546890W8A011C1EN2000/ 若い世代の変化はもっと進んでいる。例えば東京大学の学生の就職活動。特に理系の卒業生の多くが起業を考え、
官僚化した大企業を敬遠し始めているそうだ。こうした動きに対応し、グーグルなどは新築する本社に起業支援の
施設を設けるという。また、若手起業家にはソフトバンク出身者など起業家の下で鍛えられた人材が増えている。
劇的な変化の時代にあって、若手の企業人の間でももはや「サラリーマン経営者」をリーダーとみなさない例が
増えてきた。そこに「孫氏を経団連会長に」との待望論につながる深層がある。
医学部辞めて理工系学部を目指す秀才たち
週刊朝日(2018-12-14), 頁:120
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5& ;qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%9C%9D%E6%97%A5&qosdate=2018-12-04&qpage=6
2019大学入試 逆説の大学選び
キーワードは「脱偏差値」「医学部回避」「地方」
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=20583 国公立大(前期)の医学部志願者が4年連続で減少し、成績優秀な学生が医学部を目指す流れが変わりつつある。その一方で、AIなどの
分野を研究する情報系の学部や学科を志望する受験生が増えている。河合塾教育情報部チーフの岩瀬香織さんは最近の受験者動向を、
こう分析する。
「首都圏では、医学部ではなく、他の理系の難関大を目指す動きが出ています。工学系では産業の成長が見込めるAIやデータサイエンス
などの情報系の学部・学科が人気を集め、、昨年度と比較すると、志願者は10%ほど増えています」
東京大教養学部2年の萩原湧人さんは、大阪医科大を2年次に中退し、工学部に進むため、、東大に再入学。来年からは工学部電気電子
工学科でAI関連の分野を学ぶという。
「今後も医者の数が増え、医者が稼げない時代が来ると考えたことが、医学部を辞めた理由の一つ。反対に、AIを扱えるエンジニアは不足し、
この分野で力をつければ十分に稼げる。医者以上に人を救える機器を開発できることも魅力です」
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/ ドイツIPPNW医師が警告「首都圏は放射能汚染している」
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
アメリカ大学院(数学)への留学について
数学のアメリカ Ph.D.留学に関する記事は既にあるにはありますが(数学の Ph.D. 留学
を目指してこのページに辿り着いた人であれば既に読んでいるでしょう)、それは
それこそ桁違いに優秀な先生によって書かれたものであって、普通の学生にはまず
当てはまらない、かなり misleading であると言わざるを得ない記述が散見
されます(余談ですが、私は学部生のときにその記事(と非公式版履歴書)
を読んで、自分のような凡才には留学なんて無理だと思ってしまいました ^^;)。
https://www.math.uci.edu/ ~takahasy/gradschool.html
東大か?国医か?迷っちゃう時期よね、いま。 2018年の東大ランキング6位以下は東大志向か国医志向かで10位以下になる可能性があるから、進路指導大変だろうね。
医学部は凋落しすぎw
河合塾の全統記述模試の合格者平均は
旧帝医が京大農の難関学科に負けるレベル
京大農>東北医
京大農学部 食品生物科学71.4
東北大医学部70.4
京都
東北
>>636 同じ理屈なら
京大 農 > 京大 理
だね。
京大 理 凋落し過ぎ
定員が少数でしかも志願者に偏りがでるとおかしな変動が起こるんだわ。 もとから臨床医になる覚悟は全くないけれども基礎研究に行きたいという 層が医学部ではなくて農学部を志望してくれて、それが想定以上に集中 してしまったという結果なのかもしれないし、それならそれはソレで本来 臨床医に行きたかった層にとっては有難い事なのだから、このあたりは なんとも言いようがない。医学部という制度があくまで医師国家試験を 前提に設定されている矛盾が根底にあるので、このあたりは早急に制度の ほうをなんとかすべきなのかもしれない。たとえば医学生物学科として 医学・農学を合併させて入学させ、3年度に再試験をおこない学部内の 一部を医学部、別を農学と振り分けるなどの方法とか。これならキャリアに すくなくとも断絶は起こりにくい。とはいえ医進留年とかもありうるのか (´・ω・`)むー
どんドン問題が悪化し有効国といえるのか? ・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、 補償問題や各国へ慰安婦像設置・戦前の韓国併合による賠償問題・徴用工で完結した 条約、賠償協定の破棄と日本企業へ賠償命令の韓国判決・竹島不法占拠と大統領、 議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の輸入禁止・日本企業の高度技術 情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企業活動の国際ルール違反と WTO訴訟・日本に対する徹底した敵国、反日教育・史実捏造、日本歴史教科書介 入問題・ステンレス、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・ サッカー大会等会場で日本避難の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等 へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座 と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法操業と日本漁船のだ捕・国連での 日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能の普及阻止、禁止・靖国 神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、 結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更 ・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題・いちご、 桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本による対馬の島全体用 地買占めしコリア化・韓国北朝鮮連合(核・ミサイル保有)と敵対国、日本・・・
あの東海高校も、来年は医学部志望者がかなり減っているという話 医学部バブルも終焉を迎えた
>>540 『真のスタートラインが29才になったのが新専門医制度。 18才で医学部に入って真のスタートが29才って。』 〔>>354 女医はストレートでも高齢出産問題〕 良識あれば女医・多浪なんて歓迎のわけ無いし、『女医過剰による医療崩壊』のトリガー…今回の文科省か 「私が医療崩壊のトリガーになる未来」 :引用元> https://anond.hatelabo.jp/20180630150652 ー*ー*ー*ー*ー しかし女性医師の多くは妊娠出産で途中で離職します。 加えて女性医師は出産・育児を考えた場合、以上のようなマイナー科を積極的に専門に選んでいくでしょう。 内科・外科・産婦小児・救急に長く従事する医師は結果として少なくなり、 マイナー科はマイナー科で ブランクがある女医を少ないベテラン男性医師が支えていく構図が目に浮かびます。 同じ女性の私が、もう医師になってしまった私が、こうしたことを言ってもブーメランにしかならないことくらい分かっています。 しかしただでさえ肉体的にも精神的にもキツイこの仕事を、 肉体的に男性に勝っているとは言えない女性が、 子供を産める性である女性が、この職業に就くことは誰にとっても不幸なのではないか。 そんなやりきれない思いを吐き出したく利用しました。 ー*ー*ー 高齢化が進みますます高齢者は病院にやってくる、医学部は増員したのに「何故か」増えない医師、 疲弊する数少ない医者。 医療崩壊はすぐそこまで来ているのだと思います。 この危機を救えるのは、働き方改革より何より「医学部の男子学生増員」だと思っています。 私も男に生まれたら、人を治したいという気持ちで突っ走れたのかな。 研修医が終わったら、私は今お付き合いしている人と結婚してマイナー科に入局します。 きっと私は後ろ指を指される要領のいい女医になるのでしょう。 ごめんなさい。どうか、男性医師の皆さん許して下さい。 >>640 医療財源は持たないからな
今の保険制度は確実に破綻する
女医(稼働状況が悪い)の急増により、すでに深刻な医師不足で医療崩壊中
医者になる意欲がないのに医学部に進学する層が制度的に排除できないのが 最大のネックなのよね。けっきょくこれって医局制度のほうが正解だったって 話しなんだけどさ。
>>647 そうだよ
医局制度がいかによくできたシステムだったか、今の状況が示している
ただ、医者になりたいけど学力がついてこれない人を排除するシステムは必要
今でも、美容外科の世界とか、頭が悪い奴が多過ぎ
医師の候補選抜で、「厳密なペーパー点数順で受からせる」てのは 女医 >>641 を増やす結果、医師不足で国民の生命財産を損ねる意味だと「不正」だろ 医者にはなっても、まともに働く意欲無し・身体が不向き、等に多大な育成費かけるのは… 女医はパート・離職が多く、スキルも落ちるし、田舎を嫌うから ・まず地方医療から崩壊必至 ・産科 >>622 では、女医を増やしたらワガママで医療が崩壊中 【厚労省発表】産科ある病院、27年連続減少…小児科も24年連続の減少 http://2chb.net/r/newsplus/1546071313 増加する非常勤女性産科医、分娩扱う医師は減 https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/190103/ 博士号(学位)と開業資格は分けたほうが良いのだろうね。べつに開業資格がなくても 医学修士や医学博士を与えればよいのではないのかのう。法学なんかそうなんだし。 むつかしいのかのう
旧帝大と言っても 設立順 東大>京大>東北>北大、九大>>>>大阪(関西なんかに旧帝2つもいらない)>名古屋(愛知県にわざわざいらない) 東大と言っても 医学科>工>理>薬>農>法>経済>教養>文・教育>看護科 一橋大と言っても 商>経済>法>社会 東工大と言っても 工>理>生命理工 千葉大と言っても 医>薬>理・工>法>経済>国際教養>文・教育 横国大と言っても 経済>経営>理工>教育 早稲田と言っても 政経>法>商>>>>人科、スポ科、社学夜、第2文 慶大と言っても 経済>商>法>>>>薬、看護、SFC 明大と言っても 政経>商>法>>>>情報コミュニ
私立大トップ<法学部>難関先への就職率 2018年卒 1位:中央大学法学部 45.9% 2位:慶應義塾大学法学部 42.1% 3位:早稲田大学法学部 39.4% 4位:上智大学法学部 27.5% 5位:明治大学法学部 27.1% 大学院進学:法科大学院 地方公務員:都庁、各県庁、市役所 国家公務員:法務省、法務省検察庁、最高裁判所 メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行 地所:三井不動産、三菱地所 出版:集英社、講談社、小学館 テレビ新聞:フジ、読売、日テレ、共同通信 政府金融:商工組合中央金庫、日本政策金融公庫 コンサル:デロイトトーマツ、野村総合研究所 大手広告:電通、博報堂、ADK 総合商社:三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、丸紅 大手監査法人:あずさ監査法人、監査法トーマツ 大手損保会社:東京海上日動、三井住友海上 大手生保会社:第一生命、日本生命、住友生命 大手証券会社:野村證券、SMBC日興証券 メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行
>>646 東北医は地元推薦AO枠を大幅に拡大したから
地元枠はかなり易化しているけれど、逆に一般枠は定員減ったわけだから
難易度は維持されているよ
旧帝医の面目も保たれて一石二鳥なんだろうけど
弘前医の魔境化により青森県の公立高校三強凋落みたいに
仙台第二もじわじわと影響を受けることになると思う
> 「私が医療崩壊のトリガーになる未来」
> :引用元>
https://anond.hatelabo.jp/20180630150652 (
>>641 )
> 真のスタートラインが29才になったのが新専門医制度。
> 18才で医学部に入って真のスタートが29才って。 」
………
> 「命を扱う仕事なのに途中で離職したり産後フルタイムで働けないならそもそも
> 中途の女医じゃなくて
◎> 初から男医採っとけばいいじゃん」という反論にはぐうの音も出ません。
………
> ここまでつらつら書いてきて結局何が言いたいのかというと
◎> 「医者という仕事が壊滅的に女性のライフステージに合っていない。」これに尽きます
莫大な育成コストかけた女医はすぐ結婚で辞め 、専業主婦かパート勤務、じゃあ
医療破綻して患者の犠牲が増え続けるわ
(そもそも、医学部の学費出せる裕福+医者-医者婚で金満、の既婚女医が
必死に訴訟リスクのある業務こなす理由が無い) 女子志望者増加は日本の悪夢
ハンディキャップ 5ch 19人殺しの後に立てられたスレッド ダウン症って生まれてくる意味あるの? ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている 障害者・ダウン症の処分方法は? ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本 お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある? 前世で大罪を犯すと来世で障害児 奇形児の遺伝子は害悪 障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net 障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net 知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの? 先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が! 先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき! 先天性ガイジへの保障は無駄! 先天性ガイジに保障を与えるな!!! 先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー 植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net 植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net 植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net 神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net 他多数 主犯 現役 県立大学教員 産んでいいドットコム 作成者
40や50の女医はやまほどいるのは確かだけれども、20代から30代で 結婚してる女医というのはみたことがないから、医師という職業が女性の ライフステージに合致してないというのは事実やろうね。とはいえ看護師や 介護師じゃ女性が主力なのも確かなので、あくまで学業という初期投資の コストに対して、女性が医師になるということが見合わないという意味で、 だけれども。
医学部医学科限定 大学難易度ランキング(国立・公立・私立) 最新格付け 2019 SSS 東京大/理3 SS 京都大 S 大阪大 東京医歯大 慶應大 ------超一流医学部の壁------神レベル A 名古屋大 九州大 東北大 千葉大 B 神戸大 広島大 大阪市立大 京都府立医大 横浜市立大 東京慈恵医大 ★東大理1 C 北海道大 筑波大 岡山大 金沢大 奈良県立医大 名古屋市立大 山梨大 順天堂大 ★東大理2 ------東大、旧帝医大の壁--- エリート医師のライン D 浜松医大 熊本大 新潟大 長崎大大阪医大 日本医大 自治医大 防衛医大 E 岐阜大 滋賀医大 関西医大 ------京大農学部の壁------- 一目置くレベル F 札幌医大 弘前大 山形大 和歌山県立医大 信州大 群馬大 香川大 山口大 徳島大 愛媛大 高知大 富山大 三重大 鹿児島大 大分大 宮崎大 昭和大 近畿大 東京医大 G 旭川医大 秋田大 島根大 佐賀大 琉球大 福島県立医大 鳥取大 福井大 日本大 杏林大 東京女子医大 久留米大 産業医大 東邦大 ------駅弁医学部の壁-------地方レベルの医師 H 北里大 愛知医大 藤田保健衛生大 兵庫医大 福岡大 帝京大 聖マリアンナ医大 東海大 I 岩手医大 金沢医大 東北医科薬科大 ------早慶理工の壁------残念医師、裏口? J 獨協医大 埼玉医大 K 川崎医大
2018年 国公立大学医学部医学科 高校別合格数 サンデー毎日2018.12.2,学校HPなど ○東海(愛知) 132 ○智弁学園和歌山(和歌山)51 ○灘(兵庫) 96 札幌南(北海道)50 ○洛南(京都) 95 熊本(熊本) 50 ○ラ・サール(鹿児島)86. ○岡山白陵(岡山)47 ○四天王寺(大阪) 63 ○甲陽学院(兵庫)45 ○愛光(愛媛) 61 新潟(新潟) 44 ○東大寺学園(奈良)59 ○滝(愛知) 43 ○開成(東京) 57 ○桜蔭(東京) 42 ○久留米附設(福岡)57 ○青雲(長崎) 42 ○西大和学園(奈良)55 ○昭和薬科大附(沖縄)41 39人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○大阪星光学院(大阪)、◇広島大附福山(広島) 38人 ○白陵(兵庫) 37人 ○海城(東京)、○南山(愛知) 35人 ○聖光学院(神奈川)、旭丘(愛知)、○洛星(京都)、○広島学院(広島) 34人 ○豊島岡女子学園(東京)、鶴丸(鹿児島) 33人 ○北嶺(北海道)、○土佐(高知) 32人 仙台第二(宮城) 31人 ◇筑波大附駒場(東京)、岐阜(岐阜)、浜松北(静岡) 30人 ◇東京学芸大附(東京)、高松(香川) 29人 ○駒場東邦(東京) 28人 前橋・県立(群馬)、○明治学園(福岡) 27人 ○巣鴨(東京) 26人 藤島(福井)、○清風南海(大阪)、修猷館(福岡) 25人 ◇筑波大附(東京)、◇金沢大附(石川)、◇広島大附(広島) 24人 ○江戸川学園取手(茨城)、岡崎(愛知)、膳所(滋賀) 23人 札幌北(北海道)、日比谷,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)、○帝塚山(奈良)、岡山朝日(岡山) 22人 秋田(秋田)、静岡(静岡)、○六甲学院(兵庫)、大分上野丘(大分)、宮崎西(宮崎) 21人 浦和・県立(埼玉)、金沢泉丘(石川)、○高田(三重)、天王寺,○清風(大阪)、○弘学館(佐賀) 20人 山形東(山形)、富山中部(富山)、松本深志(長野)、北野,○大阪桐蔭,○高槻(大阪)、筑紫丘(福岡)、宮崎大宮(宮崎)
http://2chb.net/r/news/1547092845/ 厚労省「お前ら医者死ね」医者は年2000時間まで残業して良いとする方針。※1日あたり5.5時間
●主な 国立大学医学部附属病院の自己資本比率 東京大学 42.75 九州大学 42.55 −−−−−−−−−−−↑超安定 京都大学 25.93 東北大学 19.54 東京医歯大 11.7 北海道大 0.26 −−−−−−−−−−−↓債務超過 名古屋大学 △3.88 神戸大学 △9.46 大阪大学 △35.26 ←ほぼ倒産状態 ! www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/04p002.pdf
貧乏な病院は最新鋭の機器もないし 病棟はゴキブリだらけ、冬は隙間風、夏は冷房ケチって蒸し風呂(どこの大学病院とは言ってない) やっぱ裕福な病院にのほうがいい
経営が上手く回せてない病院が患者の待遇やスタッフの処遇に成功してるとはとても言えないと いうのは明白な事実ではあるな。おかしな経営をしている病院は経営陣を刷新するべきという 意見には賛成。とはいえ不正請求でカネカネカネに走る医療法人がある一方で「あかひげ」信仰も あるのが医療の世界なので、計数だけで測れるような単純なものではないのだろう。
大学へ合格実績は 東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武田塾>四谷学院
>>659 今年は医学部志望者が激減しているって、東海の父兄から聞いた。
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html 「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html <東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html 2017年 東北大 高校別合格数(2,513人)top50 7月末まで判明分 94人 仙台第二(宮城) 89人 仙台第一(宮城) 47人 盛岡第一(岩手) 45人 山形東(山形) 43人 仙台第三(宮城) 41人 弘前(青森) 39人 八戸(青森) 38人 秋田(秋田) 34人 福島・県立(福島)、水戸第一(茨城) 32人 安積(福島)、浦和・県立(埼玉) 30人 宇都宮(栃木) 29人 高崎(群馬) 25人 仙台二華(宮城)、土浦第一(茨城) 23人 盛岡第三(岩手)、春日部(埼玉)、新潟(新潟) 20人 船橋・県立(千葉)、長野・県立(長野) 19人 札幌南(北海道) 17人 ○聖ウルスラ英智(宮城)、前橋・県立(群馬) 16人 米沢興譲館(山形)、宇都宮女子(栃木)、長岡(新潟) 15人 一関第一(岩手)、横手(秋田)、山形西,山形南(山形)、太田・県立(群馬) 14人 仙台青陵中等(宮城)、宇都宮東(栃木) 13人 青森(青森)、宮城第一(宮城)、静岡(静岡) 12人 ○東北学院(宮城)、○茨城(茨城)、○市川(千葉)、新潟南(新潟)、浜松北(静岡) 11人 花巻北(岩手)、秋田南(秋田)、鶴岡南(山形)、会津,磐城(福島)、竹園(茨城)、高崎女子(群馬)、川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
2017年 京都大 高校別合格数(2,863人)top50 5月末まで判明分
68人 ○洛南(京都)
66人 膳所(滋賀)、○東大寺学園(奈良)
64人 北野(大阪)
51人 ○甲陽学院(兵庫)
46人 ○洛星(京都)
45人 堀川(京都)
43人 天王寺(大阪)
40人 旭丘(愛知)、○西大和学園(奈良)
39人 ○灘(兵庫)
36人 ○東海(愛知)
34人 西京(京都)、奈良(奈良)
32人 ○大阪星光学院(大阪)
29人 ○大阪桐蔭(大阪)、長田(兵庫)
28人 ○清風南海(大阪)、神戸,○白陵(兵庫)
26人 岐阜(岐阜)、大手前(大阪)
25人 ○六甲学院(兵庫)
24人 金沢泉丘(石川)、○高槻(大阪)
23人 岡崎(愛知)、茨木(大阪)
22人 修猷館(福岡)
21人 札幌南(北海道)、洛北(京都)
20人 三国丘(大阪)
19人 藤島(福井)
18人 浜松北(静岡)、○四天王寺(大阪)、高松(香川)
17人 一宮,刈谷(愛知)、姫路西(兵庫)
16人 浦和・県立(埼玉)、○須磨学園(兵庫)
15人 ○麻布(東京)、明和(愛知)、四日市(三重)、嵯峨野(京都)、○清風(大阪)、○広島学院(広島)
14人 西(東京)、○滝(愛知)、津(三重)、岡山朝日(岡山)、◇広島大附福山(広島)、熊本(熊本)
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 2017年 国公立大学医学部医学科 高校別合格数 週刊朝日2017.6.16 ○東海(愛知) 121 ○四天王寺(大阪)50 ○灘(兵庫) 83 ○昭和薬科大附(沖縄)48 ○洛南(京都) 81 札幌南(北海道)47 ○久留米大附設(福岡)78 ○広島学院(広島)46 ○ラ・サール(鹿児島) 76 ○南山(愛知)43 ○愛光(愛媛) 61 ○麻布(東京)42 ○開成(東京) 58 ○桜蔭(東京)42 ○甲陽学院(兵庫) 54 ○洛星(京都)42 ○東大寺学園(奈良) 54 ○大阪星光学院(大阪)42 熊本(熊本) 52 ○白陵(兵庫)41 40人 ○智辯学園和歌山(和歌山) 39人 新潟(新潟) 38人 仙台第二(宮城)、○青雲(長崎) 37人 旭丘(愛知)、○岡山白陵(岡山) 36人 ○高田(三重)、○西大和学園(奈良)、○土佐(高知) 35人 ○豊島岡女子学園(東京)、秋田(秋田)、岐阜(岐阜) 34人 ○滝(愛知) 33人 ○海城(東京)、修猷館(福岡)、宮崎西(宮崎) 32人 ○北嶺(北海道)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、高松(香川)、鶴丸(鹿児島) 31人 富山中部(富山)、○清風南海(大阪)、岡山朝日(岡山) 30人 ◇広島大附,◇広島大附福山(広島) 28人 ◇東京学芸大附(東京)、浜松北(静岡) 27人 ○聖光学院(神奈川)、大分上野丘(大分) 26人 ◇金沢大附(石川)、米子東(鳥取) 25人 旭川東(北海道)、浦和・県立(埼玉)、岡崎(愛知) 24人 ◇筑波大附(東京)、○栄光学園(神奈川)、北野(大阪)、福岡(福岡) 23人 ○江戸川学園取手(茨城)、四日市(三重)、堀川(京都)、長崎西(長崎) 22人 札幌北(北海道)、膳所(滋賀) 21人 ◇筑波大附駒場(東京)、○浅野(神奈川)、天王寺,○高槻(大阪)、開邦(沖縄) 20人 青森,弘前(青森)、長野・県立(長野)、○須磨学園(兵庫)
2017年 一橋大 高校別合格数(969人)top50 5月末まで判明分 26人 国立(東京) 21人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 20人 ○桐朋(東京) 19人 ○市川(千葉) 17人 ○海城(東京) 14人 千葉・県立(千葉)、戸山(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川) 12人 横浜翠嵐(神奈川) 11人 浦和・県立(埼玉)、○女子学院(東京) 10人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、西,○鴎友学園女子,○武蔵(東京) 9人 東葛飾(千葉)、新宿,日比谷,○開成,○吉祥女子,○駒場東邦,○芝(東京)、○フェリス女学院(神奈川) 8人 ○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附,○桜蔭(東京) 7人 立川,八王子東,○城北(東京)、○逗子開成,○桐光学園(神奈川) 6人 春日部,川越・県立,○栄東(埼玉)、青山,桜修館中等,○本郷,○早稲田(東京)、湘南,○栄光学園,○洗足学園(神奈川)、旭丘,明和(愛知) 5人 札幌南(北海道)、○浦和明の星女子,○開智(埼玉)、千葉東(千葉)、◇筑波大附,◇学芸大附国際中等,小石川中等,国分寺,両国, ○渋谷教育学園渋谷,○頌栄女子学院(東京)、○サレジオ学院,○桐蔭学園(神奈川)、新潟(新潟)、岡崎(愛知)、○大阪星光学院(大阪)、○愛光(愛媛) http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 2017年 東京工業大 高校別合格数(1,094人)top50 5月末まで判明分 22人 ○浅野(神奈川) 17人 ◇東京工業大附,○駒場東邦(東京) 16人 ○早稲田(東京) 15人 横浜翠嵐(神奈川) 14人 浦和・県立(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉) 13人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、湘南,○聖光学院(神奈川) 12人 ○攻玉社,○城北(東京) 11人 東葛飾(千葉)、○麻布,○海城,○桐朋,○豊島岡女子学園(東京)、柏陽(神奈川) 10人 西(東京)、○サレジオ学院,○フェリス女学院(神奈川) 9人 大宮(埼玉)、千葉・県立,千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,国立,八王子東,○開成,○本郷,○武蔵(東京)、厚木,横浜サイエンス(神奈川) 8人 ◇筑波大附,○芝,○渋谷教育学園渋谷,○女子学院(東京)、相模原中等(神奈川) 7人 ○開智,○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、青山,戸山(東京)、○洗足学園(神奈川) 6人 小石川中等,新宿,○桜蔭,○成蹊(東京) 5人 札幌南(北海道)、土浦第一(茨城)、太田・県立(群馬)、立川,日比谷,○国学院久我山,○世田谷学園(東京)、 川和,希望ヶ丘,平塚中等,○鎌倉学園,○逗子開成,○桐光学園(神奈川)、○久留米大附設(福岡) http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 2017年 東京大 高校別合格数(3,083人) 6月末まで判明分 ○開成(東京) 161 ◇東京学芸大附(東京)46 ◇筑大駒場(東京)102 日比谷(東京)45 ○灘(兵庫) 95 ○ラ・サール(鹿児島)40 ○麻布(東京) 79 ◇筑波大附(東京)39 ○渋谷幕張(千葉) 78 ○甲陽学院(兵庫)39 ○聖光学院(神奈川)69 旭丘(愛知)37 ○桜蔭(東京) 63 ○女子学院(東京)36 ○栄光学園(神奈川)62 ○西大和学園(奈良)35 ○駒場東邦(東京) 51 横浜翠嵐(神奈川)34 ○海城(東京) 49 浦和・県立(埼玉),○武蔵(東京),○浅野(神奈川)32 30人 ○早稲田(東京)、○東海(愛知) 27人 西(東京)、○久留米大附設(福岡) 26人 ○東大寺学園(奈良) 25人 ○渋谷教育学園渋谷(東京) 22人 ○愛光(愛媛) 21人 ○豊島岡女子学園(東京)、○洛南(京都) 20人 土浦第一(茨城)、岡崎(愛知) 19人 ◇広島大附福山,○広島学院(広島)、熊本(熊本) 18人 ○開智(埼玉)、千葉・県立,○市川(千葉)、○芝(東京)、湘南(神奈川)、岡山朝日(岡山) 17人 国立(東京)、浜松北(静岡) 16人 水戸第一(茨城)、○城北(東京) 15人 ○栄東(埼玉)、富山中部(富山)、金沢泉丘(石川) 14人 小石川中等,○攻玉社,○雙葉(東京)、四日市(三重)、堀川(京都)、修猷館(福岡) 13人 ○桐蔭学園中等(神奈川)、長野・県立(長野)、岐阜(岐阜) 12人 札幌南(北海道)、宇都宮(栃木)、○巣鴨(東京)、◇金沢大附(石川)、鶴丸(鹿児島) 11人 大宮(埼玉)、○白陵(兵庫)、宮崎西(宮崎) 10人 ○北嶺(北海道)、盛岡第一(岩手)、前橋・県立(群馬)、戸山,○本郷(東京)、 ○洛星(京都)、○大阪星光学院(大阪)、○智辯学園和歌山(和歌山)、筑紫丘(福岡)、大分上野丘(大分)
東北大は5chでの書かれ方よりも優秀な大学。本州を京大と二分する広域大学で、関西の京大+阪大+神戸大を3で割った存在。
東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。
また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが(対して、全国総人口の約1/3を占める関東地方は6校)、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。
他の旧帝大など、主な大学の高校別合格者数は以下
http://2chb.net/r/ojyuken/1543720397/49-170n/?v=pc ◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(1) サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。 東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政 開成 161 9 14 0 3 3 0 0 0 0 筑駒 102 4 11 0 0 1 0 0 0 0 灘 95 2 0 0 0 0 0 0 0 0 渋幕張 78 34 24 7 3 4 0 1 2 1 麻布 78 9 12 0 1 0 0 0 0 0 聖光 69 17 20 2 2 0 0 0 2 0 桜蔭 63 22 22 2 1 3 0 1 2 0 栄光 62 4 14 0 0 0 0 0 0 0 駒東 51 12 10 1 2 0 1 0 1 0 海城 49 22 17 4 8 6 0 0 3 4 学芸 46 20 21 6 4 4 1 1 1 1 日比谷 45 12 39 6 5 4 2 3 2 1 ラサル. 40 3 10 0 0 0 − − 1 0 筑附 39 18 19 0 4 1 1 3 1 1 甲陽 39 0 1 0 0 0 0 0 0 0 旭丘 37 非公表 女子学 36 17 25 3 5 3 3 1 0 0 西大和 35 7 1 1 0 0 − − 1 − 翠嵐 34 28 36 4 8 11 5 3 2 6 県浦和 32 9 4 0 1 0 0 0 1 0 ※2015年 武蔵 32 10 12 3 2 2 0 0 1 0
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(2) 東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政 浅野 32 23 25 0 4 6 0 0 4 1 早稲田 30 159 19 0 3 5 2 0 0 0 東海 30 4 7 0 0 0 0 0 0 0 西 27 19 23 4 1 2 0 1 4 1 久留米 27 1 5 0 1 1 0 0 0 0 東大寺 26 0 1 0 0 0 0 0 0 0 渋渋谷 25 21 22 4 3 5 1 1 3 1 愛光 22 9 5 0 2 0 0 0 8 2 豊島岡 21 23 27 9 8 11 2 5 4 1 洛南 21 9 3 0 0 1 − − 2 − 土浦一 20 4 2 0 5 4 4 0 2 4 岡崎 20 4 9 0 4 4 1 0 3 2 広福山 19 5 3 1 0 2 0 0 0 2 広島学 19 3 3 1 1 0 0 1 0 0 熊本 19 非公表 開智 18 25 21 12 21 22 5 3 14 16 県千葉 18 37 19 4 6 10 1 5 2 4 市川 18 44 27 8 23 6 7 8 10 4 芝 18 32 12 6 10 5 0 1 1 1 湘南 18 37 19 3 3 17 4 5 2 4 岡山朝 18 5 7 0 0 4 1 0 2 0 ※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役 17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学 慶應経済 8(2)/41(20) 15(12)/41(29) 13(4)/45(18) 14(7) 17(8) 慶應商 2(1)/13( 4) 4(3)/13( 8) 2(1)/15( 8) 3(1) 1(1) 慶應法 3(0)/ 7( 1) 1(1)/ 5( 4) 2(1)/10( 3) 5(4) 0(0) 慶應文 1(0)/ 3( 1) 2(0)/ 9( 4) 3(2)/ 4( 3) 0(0) 0(0) 慶應総政 3(1)/ 3( 1) 0(0)/ 1( 0) 2(1)/ 3( 1) 3(3) 2(0) 慶應環情 4(2)/ 5( 2) 0(0)/ 2( 1) 0(0)/ 4( 1) 2(1) 2(0) 慶應理工 9(5)/70(40) 5(4)/83(48) 13(6)/73(38) 10(3) 11(2) 慶應薬 1(0)/10( 4) 1(0)/11( 3) 1(0)/ 9( 4) 4(2) 1(1) 慶應医 7(4)/18(13) 5(3)/13( 8) 6(4)/20(13) 9(8) 5(2) http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役 17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学 早稲政経 2(1)/43(22) 9(6)/53(27) 7(3)/52(19) 10(4) 6(4) 早稲田商 1(1)/12( 4) 2(1)/24( 7) 2(1)/15( 6) 0(0) 1(0) 早稲田法 0(0)/22( 9) 6(4)/34(19) 3(3)/28( 7) 2(1) 7(2) 早稲田文 1(1)/22(19) 3(1)/16( 9) 0(0)/ 6( 2) 0(0) 0(0) 早稲教育 2(1)/ 6( 2) 0(0)/ 6( 3) 1(0)/ 7( 2) 3(1) 2(1) 早稲社学 0(0)/ 4( 2) 1(0)/10( 3) 1(1)/ 8( 1) 0(0) 3(2) 早稲人科 1(0)/ 9( 2) 0(0)/ 9( 2) 1(0)/ 4( 2) 0(0) 0(0) 早稲スポ. 0(0)/ 4( 0) 1(1)/ 1( 1) 0(0)/ 3( 0) 0(0) 0(0) 早稲文構 2(1)/ 5( 2) 2(0)/10( 2) 0(0)/ 3( 2) 2(1) 2(0) 早稲国教 0(0)/ 3( 0) 0(0)/12( 3) 0(0)/10( 3) 1(0) 0(0) 早稲基幹 6(2)/30(15) 7(5)/40(29) 4(2)/27(15) 5(0) 8(4) 早稲創造 4(1)/15( 6) 5(4)/11( 9) 3(1)/22(10) 2(0) 6(3) 早稲先進 5(1)/20( 2) 5(0)/57(23) 6(4)/53(31) 8(6) 4(2) http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役 17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学 青学合計 - - - / 7(- -) 1(0)/ 3( 2) 0(0)/ 3( 1) 1(0) 0(0) 上智合計 0(0)/23(14) 0(0)/11( 7) 1(1)/18( 8) 1(0) 4(1) 中央合計 1(0)/38( 6) 6(0)/43(11) 5(0)/37( 3) 4(0) 2(1) 東理合計 8(3)/93(26) 8(3)/89(24) 7(1)/61(15) 6(4) 12(4) 法政合計 1(0)/14( 2) 2(2)/ 9( 6) 0(0)/10( 2) 2(0) 0(0) 明治合計 6(3)/66( 6) 3(0)/43( 6) 1(1)/33( 7) 2(0) 2(0) 立教合計 0(0)/ 7( 0) 0(0)/ 6( 1) 0(0)/11( 3) 0(0) 0(0) 日大合計 2(1)/18( 1) 2(0)/12( 2) 1(0)/13( 2) 1(0) 5(1) ※早慶以外の私大(現浪)合格件数は開成高校HP進学実績は漏れが多いため、大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。 http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%) 大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。 大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 ○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9 ○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む ○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1 ○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9 ○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8 ○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4 ○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5 ●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者 ●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8 ●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者 ○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1 ○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0 ▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9 ●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者 ●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9 ●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者 ●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓ ※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料 注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出 http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc >>668 の表
2018年入試については残念ながら河北新報が記事にしなかった。
2018年入試の東北大前期速報
<東北大前期日程>合格者、宮城がトップの272人
東北大は9日、一般入試前期日程の合格者を発表した。10学部に4840人が受験し、1875人が合格した。
実質倍率は前年を0.2上回る2.6倍。現役合格者の割合は67.0%(前年65.4%)だった。
出身高校の所在都道府県別合格者数は、今年も宮城がトップで272人。全体に占める割合は前年比0.3ポイント増の14.5%だった。
2位東京192人、3位埼玉108人、4位神奈川95人、5位栃木92人と続いた。
他の東北各県の合格者は福島91人、青森73人、山形71人、岩手63人、秋田43人。東北6県の合格者が全体に占める割合は32.7%で前年を2.7ポイント下回った。
後期日程(経済学部、理学部)は12日に試験を実施し、22日に合格発表がある。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180310_13040.html 2017年6月、指定国立大学の初回指定に、東北大、東京大、京都大の3大学が選定された。
東京都や神奈川県の合格者が前年よりも増加したが、東北各県や北関東では従来より最上位層が東北大を志望しており、
2018年の東北大入試に大きな変化は無かった。
東北大の2018年の都道府県別入学者数上位20 東北大発表 ( )内は2017年,2016年 宮城県372人(372人,389人) 東京都220人(192人,205人) 埼玉県136人(130人,114人) 福島県115人(126人,117人) 茨城県110人(130人,118人) 神奈川110人(79人,80人) 岩手県109人(120人,144人) 青森県104人(129人,93人) 山形県102人(117人,100人) 栃木県102人(107人,105人) 新潟県102人(88人,126人) 群馬県90人(99人,82人) 北海道85人(83人,65人) 千葉県82人(96人,84人) 秋田県79人(90人,109人) 静岡県79人(82人,106人) 長野県68人 (55人,67人) 愛知県54人 (59人,56人) 石川県48人 (40人,35人) 富山県41人 (41人,41人) 一部で、東北大は指定国立になったので2018年入試の志望者が増えた、とされているが、 2017年までより大きく入学が増えたのは神奈川県くらいで大きな影響はなかった。
>>668 の >東北地方や北関東では、東大の次は東北大。 >西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。 >>675 の >東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。 の補足資料 関西府県の高校所在地別京大入学者数 以下データは2018年入試の大学発表 ( )は2017年10月の推計人口で、千人以下は四捨五入 滋賀県(141万) 83 京都府(260万)275 大阪府(882万)476 兵庫県(550万)321 奈良県(135万)194 和歌山県(95万) 31 東北各県の高校所在地別京大入学者数 青森県(128万) 1 岩手県(126万) 1 宮城県(232万) 18(うち仙台第二10) 秋田県(100万) 3 山形県(110万) 2 福島県(188万) 9 これが受からないのではなく志望していないからなのは明白。 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/documents/h30shotoukei_1.pdf 大手予備校のある仙台圏には京大受験者が存在するものの、仙台圏以外の東北地方に京大の受験者はほぼいない。 東北大の2018年高校別合格数top30(2,502人) 6月初旬までの判明分
★仙台第二(宮城)104、仙台第一(宮城)63、★盛岡第一(岩手)48、仙台第三(宮城)46、★山形東(山形)40
★県立浦和(埼玉)36、★弘前(青森),県立福島(福島)34、青森(青森)31、★宇都宮(栃木),
★新潟(新潟)30、★秋田(秋田)28、水戸第一(茨城),高崎(群馬)26、★安積(福島),
★県立長野(長野)25、仙台二華(宮城)24、八戸(青森),栃木(栃木)23、横手(秋田)20
磐城(福島),★金沢泉丘(石川)18、宮城第一(宮城),宇都宮女子(栃木)17、仙台青陵中教(宮城),
★土浦第一(茨城),○海城(東京)16、○仙台育英(宮城),鶴岡南,山形南(山形),春日部(埼玉),県立船橋(千葉),横浜翠嵐(神奈川),長岡(新潟),★富山中部(富山)15
京都大の2018年高校別合格数top30(2,861人) 5月までの判明分
北野(大阪)84、★○洛南(京都)76、天王寺(大阪)63、★膳所(滋賀)61、○東大寺学園(奈良),
★○西大和学園(奈良)57、○大阪桐蔭(大阪)51、堀川(京都)46、○甲陽学院(兵庫)43、○洛星(京都),
★○灘(兵庫)42、★○大阪星光学院(大阪)41、★○東海(愛知)38、旭丘(愛知),奈良(奈良)37
西京(京都),○清風南海(大阪),姫路西(兵庫)30、明和(愛知)27、★金沢泉丘(石川)26
嵯峨野(京都),大手前(大阪),三国丘(大阪),神戸(兵庫),長田(兵庫)25
★○智弁学園和歌山(和歌山)21、★岐阜(岐阜),★浜松北(静岡),岡崎(愛知),加古川東(兵庫)20
★は2018年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 北海道大の2018年高校別合格数top30(2,658人) 5月までの判明分
札幌北(北海道)122、札幌南(北海道)109、札幌東(北海道)81、札幌西(北海道)74、旭川東(北海道)34
札幌旭丘(北海道)29、○札幌第一(北海道)28、小樽潮陵(北海道)26、★○北嶺(北海道)25、北見北斗(北海道)21
○札幌光星(北海道)20、★金沢泉丘(石川)19、帯広柏葉(北海道)18、札幌月寒(北海道),○立命館慶祥(北海道)17
○札幌日大(北海道),★県立浦和(埼玉)16、札幌開成中教(北海道)15、札幌国際情報(北海道),函館中部(北海道),
○桐朋(東京),横浜翠嵐(神奈川),沼津東(静岡)14、★宇都宮(栃木),西(東京),
刈谷(愛知)13、★仙台第二(宮城),日比谷(東京),★新潟(新潟)12、旭川北,岩見沢東(北海道),○芝(東京),湘南(神奈川),小松(石川),○須磨学園(兵庫)11
名古屋大の2018年高校別合格数top30(2,200人) 5月までの判明分
一宮(愛知),刈谷(愛知)74、岡崎(愛知)71、明和(愛知)65、向陽(愛知)61
★○東海(愛知)59、時習館(愛知)56、菊里(愛知)54、半田(愛知)53、★岐阜(岐阜)52
旭丘(愛知)44、豊田西(愛知)37、一宮西(愛知)35、○南山(愛知)33、西春(愛知)32
五条(愛知),西尾(愛知)30、○滝(愛知)29、瑞陵(愛知),★四日市(三重)27
大垣北(岐阜),千種(愛知)25、岡崎北(愛知)20、磐田南(静岡),旭野(愛知),
○名古屋(愛知)18、加納(岐阜)17、岐阜北(岐阜),春日井(愛知),津(三重)16
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 大阪大の2018年高校別合格数top30(3,331人) 5月までの判明分
北野(大阪)79、天王寺(大阪)64、奈良(奈良)59、茨木(大阪)58、長田(兵庫)49
大手前(大阪)44、三国丘(大阪)43、★膳所(滋賀)41、○大阪桐蔭(大阪),姫路西(兵庫)36
豊中(大阪)35、◇大阪教大附池田(大阪),神戸(兵庫)34、生野(大阪),畝傍(奈良)32、
★○洛南(京都)30、高津(大阪),四條畷(大阪),○六甲学院(兵庫)28、○明星(大阪)27、
○清風南海(大阪),加古川東(兵庫)26、西京(京都),○四天王寺(大阪)25、★金沢泉丘(石川),
兵庫(兵庫),★高松(香川),★熊本(熊本)24、○高槻(大阪)23、○清風(大阪)22
九州大の2018年高校別合格数top30(2,694人) 5月までの判明分
修猷館(福岡)129、筑紫丘(福岡)105、福岡(福岡)91、東筑(福岡)74、★熊本(熊本)58
小倉(福岡)53、済々黌(熊本)49、明善(福岡),○福岡大附大濠(福岡)48、★○久留米大附設(福岡),
鶴丸(鹿児島)41、★佐賀西(佐賀),★大分上野丘(大分)39、城南(福岡),長崎西(長崎)38
甲南(鹿児島)28、宮崎大宮(宮崎)26、○西南学院(福岡),○東福岡(福岡)25、基町(広島)24
▲山口(山口),★宮崎西(宮崎)23、○修道(広島)22、諫早(長崎),★○青雲(長崎)21
○九産大附(福岡)20、佐世保北(長崎),★○ラ・サール(鹿児島)19、長崎北陽台(長崎)18、下関西,▲徳山(山口),長崎東(長崎)16
★は2018年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 一橋大の2018年高校別合格数top30(955人) 5月までの判明分
日比谷(東京)25、◇東京学芸大附(東京),国立(東京),湘南(神奈川)21、★県立浦和(埼玉)17
○海城(東京),○桐朋(東京)16、○浅野(神奈川)15、★○渋谷教育学園幕張(千葉),○麻布(東京),
○サレジオ学院(神奈川)14、西(東京),○女子学院(東京),○早稲田(東京),横浜翠嵐(神奈川)12
大宮(埼玉),青山(東京),○渋谷教育学園渋谷(東京),○洗足学園(神奈川)11,○本郷(東京),
★○栄光学園(神奈川),○聖光学院(神奈川)10、★仙台第二(宮城),戸山(東京),★○開成(東京)9、
県立千葉,県立船橋(千葉),八王子東,○芝,○城北(東京),○桐蔭学園中教(神奈川)8
筑波大の2018年高校別合格数top30(2,210人) 6月初旬までの判明分
竹園(茨城)55、★土浦第一(茨城)38、東葛飾(千葉)33、水戸第一(茨城)31、県立船橋(千葉)26、
並木中教(茨城)25、○茗渓学園(茨城)23、★県立浦和(埼玉)21、竜ヶ崎第一(茨城),大宮(埼玉)20,
○土浦日大(茨城)19、日立第一(茨城)17、★○渋谷教育学園幕張(千葉)16、○茨城,○江戸川学園取手(茨城),
○開智(埼玉)14、前橋女子(群馬),春日部(埼玉),◇筑波大附(東京)13、土浦第二(茨城),
○豊島岡女子学園(東京),★新潟(新潟)12、○栄東(埼玉),国立(東京)11、○水城(茨城),
★宇都宮(栃木),戸山(東京),★○開成(東京),湘南(神奈川)10、磐城(福島),越谷北(埼玉),○市川,○専修大松戸(千葉),青山,○駒場東邦(東京),時習館(愛知)9
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 東京工業大の2018年高校別合格数top30(1,101人) 5月までの判明分
○浅野(神奈川)26、○城北(東京),湘南(神奈川)18、○麻布(東京),横浜翠嵐(神奈川)17
県立船橋(千葉)15、○桐朋(東京),横浜サイエンス(神奈川)14、◇東京工業大附(東京),○早稲田(東京)13
★○渋谷教育学園幕張(千葉),西(東京),○駒場東邦(東京)12、★県立浦和(埼玉),大宮(埼玉),
○開智(埼玉),立川(東京),○逗子開成(神奈川)11、県立千葉(千葉),東葛飾(千葉),
○市川(千葉),日比谷(東京),○海城(東京),○芝(東京),○世田谷学園(東京),
○本郷(東京)10、○東邦大付東邦(千葉),◇東京学芸大附,★○開成,○攻玉社,○女子学院(東京)9
東京外国語大の2018年高校別合格数top30(826人) 5月までの判明分
国立(東京)15、○豊島岡女子学園(東京)11、国分寺(東京),西(東京)10、浦和第一女子(埼玉)8
大宮(埼玉),立川(東京),日比谷(東京),○鴎友学園女子(東京)7、前橋女子(群馬),
国際(東京),小松川(東京),○吉祥女子(東京),○横浜雙葉(神奈川),★新潟(新潟)6
○淑徳与野(埼玉),県立船橋(千葉),◇筑波大附(東京),立川国際中教(東京),○頌栄女子学院(東京),
○拓殖大第一(東京),○東京都市大等々力(東京),○鎌倉女学院(神奈川),○桐光学園(神奈川),○山手学院(神奈川),
千種(愛知),舟入(広島)5、竹園,水戸第一(茨城),高崎女子(群馬)など23校4人
★は2018年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 2018年 東京大 高校別合格数(3,083人) 5月末まで判明分 ○開成(東京) 175 ○海城(東京) 48 ◇筑波大駒場(東京)109 ○駒場東邦(東京)47 ○麻布(東京) 98 ○浅野(神奈川) 42 ○灘(兵庫) 91 ○ラ・サール(鹿児島)42 ○桜蔭(東京) 77 ◇筑波大附(東京)38 ○栄光学園(神奈川)77 ○早稲田(東京) 38 ○聖光学院(神奈川)72 ○女子学院(東京)33 ◇学芸大附(東京)49 ○東海(愛知) 30 ○渋谷幕張(千葉)48 ○西大和学園(奈良)30 日比谷(東京) 48 ○武蔵(東京),○甲陽学院(兵庫)27 26人 国立(東京)、岡崎(愛知) 25人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)、湘南(神奈川)、旭丘(愛知) 23人 ○久留米大附設(福岡) 22人 浦和・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉) 21人 ○豊島岡女子学園(東京)、金沢泉丘(石川) 20人 ○洛南(京都) 19人 西(東京)、岐阜(岐阜)、修猷館(福岡) 18人 仙台第二(宮城)、○開智(埼玉)、○市川(千葉)、○白陵(兵庫)、○東大寺学園(奈良) 17人 ○本郷(東京)、新潟(新潟) 16人 宇都宮(栃木)、富山中部(富山)、○大阪星光学院(大阪) 15人 土浦第一(茨城) 14人 前橋・県立(群馬)、○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川) 13人 ○北嶺(北海道)、秋田(秋田)、武蔵・都立,○攻玉社,○桐朋,○雙葉(東京)、○フェリス女学院(神奈川)、長野・県立(長野)、○愛光(愛媛)、熊本(熊本) 12人 小石川中等,○城北(東京)、浜松北(静岡)、○海陽中等(愛知)、○広島学院(広島) 11人 戸山,○芝,○巣鴨(東京)、静岡(静岡)、四日市(三重)、岡山朝日(岡山)、◇広島大附福山(広島)、大分上野丘(大分) 10人 ○洛星(京都)、◇広島大附(広島)
国家公務員総合職試験 合格者数トップ10 2018年 2017年 2016年 2015年 1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459 2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151 3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148 4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91 4.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66 6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63 7.阪大 55 7.東北大 72 7.北大 82 7.中大 58 8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54 9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 8.一橋大 54 10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53 http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 2018年 国公立大学医学部医学科 高校別合格数 サンデー毎日2018.12.2,学校HPなど ○東海(愛知) 132 ○智弁学園和歌山(和歌山)51 ○灘(兵庫) 96 札幌南(北海道)50 ○洛南(京都) 95 熊本(熊本) 50 ○ラ・サール(鹿児島)86. ○岡山白陵(岡山)47 ○四天王寺(大阪) 63 ○甲陽学院(兵庫)45 ○愛光(愛媛) 61 新潟(新潟) 44 ○東大寺学園(奈良)59 ○滝(愛知) 43 ○開成(東京) 57 ○桜蔭(東京) 42 ○久留米附設(福岡)57 ○青雲(長崎) 42 ○西大和学園(奈良)55 ○昭和薬科大附(沖縄)41 39人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○大阪星光学院(大阪)、◇広島大附福山(広島) 38人 ○白陵(兵庫) 37人 ○海城(東京)、○南山(愛知) 35人 ○聖光学院(神奈川)、旭丘(愛知)、○洛星(京都)、○広島学院(広島) 34人 ○豊島岡女子学園(東京)、鶴丸(鹿児島) 33人 ○北嶺(北海道)、○土佐(高知) 32人 仙台第二(宮城) 31人 ◇筑波大附駒場(東京)、岐阜(岐阜)、浜松北(静岡) 30人 ◇東京学芸大附(東京)、高松(香川) 29人 ○駒場東邦(東京) 28人 前橋・県立(群馬)、○明治学園(福岡) 27人 ○巣鴨(東京) 26人 藤島(福井)、○清風南海(大阪)、修猷館(福岡) 25人 ◇筑波大附(東京)、◇金沢大附(石川)、◇広島大附(広島) 24人 ○江戸川学園取手(茨城)、岡崎(愛知)、膳所(滋賀) 23人 札幌北(北海道)、日比谷,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)、○帝塚山(奈良)、岡山朝日(岡山) 22人 秋田(秋田)、静岡(静岡)、○六甲学院(兵庫)、大分上野丘(大分)、宮崎西(宮崎) 21人 浦和・県立(埼玉)、金沢泉丘(石川)、○高田(三重)、天王寺,○清風(大阪)、○弘学館(佐賀) 20人 山形東(山形)、富山中部(富山)、松本深志(長野)、北野,○大阪桐蔭,○高槻(大阪)、筑紫丘(福岡)、宮崎大宮(宮崎)
●主な 国立大学医学部附属病院の自己資本比率 東京大学 42.75 九州大学 42.55 −−−−−−−−−−−↑超安定 京都大学 25.93 東北大学 19.54 東京医歯大 11.7 北海道大 0.26 −−−−−−−−−−−↓債務超過 名古屋大学 △3.88 神戸大学 △9.46 大阪大学 △35.26 ←ほぼ倒産状態 !
まいとし6000人から医師国家試験合格してるものね 司法試験が1500人とくらべると多いっちゃ多いのかね とはいえ臨床に来ない医師が非常に多くなってるのも事実
2017年 インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング」
https://clarivate.jp/esi/ 国内順位 機関名 高被引用論文数 高被引用論文の割合
1 東京大学 1326 1.6%
2 京都大学 764 1.2%
3 国立研究開発法人 理化学研究所 623 2.4%
4 大阪大学 540 1.1%
5 東北大学 497 1.0%
6 名古屋大学 395 1.2%
7 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 327 1.2%
8 九州大学 319 0.9%
9 東京工業大学 304 1.2%
10 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 303 2.1%
11 筑波大学 252 1.2%
12 北海道大学 233 0.7%
13 岡山大学 186 1.2%
13 広島大学 186 1.0%
15 早稲田大学 165 1.4%
16 神戸大学 158 1.0%
17 慶應義塾大学 153 0.9%
今年の私大医学部は 女子排除のために、どこも数学難化らしいな
女医
>>641 が増える結果
深刻な医師不足が進行して、国民の生命財産を損ねるのはほぼ確実だからな
女医が避ける科や地方は単なる医師不足
女医が増える科でも、パート勤務
>>649 ばかり増えて戦力不足
そもそも入試が公平である必要は・・・
【皇室】小室問題で判明した悠仁くんお茶の水付属入学のからくり
「特別入園制度を使ったのはたった1人」
http://2chb.net/r/newsplus/1549199265/ 【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】 ( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数 155分野 東京大(6) 122分野 京都大(3) 80分野 東北大(2) 72分野 大阪大(1) 58分野 北海道大、九州大 47分野 名古屋大 44分野 東京工業大 25分野 筑波大 19分野 ○慶應義塾大 15分野 岡山大 13分野 神戸大 11分野 東京医科歯科大 8分野 ○東京女子医科大 7分野 千葉大、広島大、○早稲田大 6分野 首都大東京(1) 4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大 3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大 2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、 京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大 1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、 北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、 札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、 ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、 ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html ≪0分野の国立大・主な私大≫ 岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大 ○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、 「旧帝大格」の大学と定めている 北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、 の8大学+東京工業大(+一橋大)。 ※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。 一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。※但し東工も実質旧帝大待遇で社会評価も同等以上 旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。 尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。 設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料 ●国立大学 出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント) 東京大学 6,164(15.1%) 京都大学 4,443(10.9%) 東北大学 2,586(6.3%) 大阪大学 2,391(5.9%) 九州大学 2,372(5.8%) 筑波大学 2,341(5.7%) 北海道大 2,019(5.0%) (外国大) 1,683(4.1%) 名古屋大 1,676(4.1%) 広島大学 1,395(3.4%) 東京工大 1,216(3.0%) 神戸大学 646(1.6%) 早稲田大 604(1.5%) 東京芸大 579(1.4%) 東京都立 414(1.0%) 金沢大学 371(0.9%) 合計 40,729人 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 地方別に見た拠点大学設置状況 地方は衆議院選挙比例代表ブロック 北海道{北海道};北海道大 東北{青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島};東北大 北関東{茨城、栃木、群馬、埼玉};筑波大※社会科学系と工学系は無し 南関東{千葉、神奈川、山梨};(千葉大)、※慶應大 東京{東京都};東京大、(一橋大)、(東工大) 北信越{新潟、長野、富山、石川、福井};(新潟大)、(金沢大) 東海{岐阜、静岡、愛知、三重};名古屋大 関西{滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山};京都大、大阪大 中国{鳥取、島根、岡山、広島、山口};(岡山大)、(広島大) 四国{徳島、香川、愛媛、高知};なし 九州{福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄};九州大 ( )はいわゆる旧六級;旧帝大以外の国立大学で、文部科学行政で旧帝大の次クラスの国立大として重点的に扱われることが多い大学群。 関西に旧帝大が二校あるため隣接の北陸,中国,四国には拠点大学が無い。 中国と四国は現在、域内は両地域全体で岡山大と広島大の2トップになっており、 近年は広島大が旧帝並の採択を受けることもあれば岡山大が名大や九大を押しのけて国総合格者数でTOP10入りしたりする。 拠点化を狙うが入学面では京阪神大に阻まれている。
各法科大学院の入学定員(2018年入学) 国立大学(全校) 北海道;北海道大50 東北;東北大50 北関東;無し 東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36 南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止) 北信越;金沢大15 東海;名古屋大50 関西;京都大160、大阪大80、神戸大80 中国;岡山大24、広島大20 四国;無し 九州;九州大45、琉球大16 2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大 法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。
>>699 正当な方法で排除できるんなら最初からやっとけばいいのに
浪人が排除できないからかね
なんなら数学の配点増やせばいいと思うんだけど
週刊東洋経済2019年2月9日号
【第1特集】病院が消える
自治体病院の9割が赤字、医療法人も3割が赤字。
慢性的な赤字体質に加え、消費増税と医師の働き方改革による
コスト増加などが経営に打撃を与えている。
近くの病院が突然、閉院。そんな事態が現実味を増している。
病院大淘汰の時代がやって来た。
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20190204/ 雑誌の記事で、病院を苦しめるのも「医師不足」とあるね 女医の非常勤は増えても、フォローする男性医師は大幅に不足するから
>>705 いままでは女子・浪人の排除も正当だったんだぜ・・・
文科省が話題逸らしにマスコミと騒いで急に不正ってことに
おかげでさらに留年・国試浪人らの高齢者や女医やらハンデ持ちが急増して
今後は国民ほぼ全員が医療崩壊の被害受け続けるはめになる
>>640 それが本当なのか、東海3県の医学部、軒並み志願者減だな。
私立大は最初から入学選考は学力試験だけではありませんので注意してくださいと 高言しとけばよいのにな。大学にとって必要な人材を取るのであって、そこには大学の 事情だけがあればいいんだよ。なんかおかしいよなあ。(´・ω・`)
{法科大学院の入学定員(2018年入学)} 国立大学(全校) 北海道;北海道大50 東北;東北大50 北関東;無し 東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36 南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止) 北信越;金沢大15 東海;名古屋大50 関西;京都大160、大阪大80、神戸大80 中国;岡山大24、広島大20 四国;無し 九州;九州大45、琉球大16 2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大 法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。 2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200), 明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立28校が2018年までに募集停止。 法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。 {関連分野の国立文系専門職大学院} 公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。 会計大学院;東北大、北海道大に設置。
JR姫路駅前に新県立病院 平成34年度開院目指す
兵庫県は23日、県立姫路循環器病センター(姫路市西庄)と製鉄記念広畑病院(同市広畑区夢前町)を統合・再編し、
JR姫路駅東側の市有地(同市神屋町)に新設する「県立はりま姫路総合医療センター(仮称)」の基本設計概要を公表した。
県によると、病院棟は鉄骨造12階建てで、延べ床面積約5万9千平方メートル。大規模地震でも医療機能を維持するため
免震構造を取り入れるほか、屋上にはドクターヘリ発着用のへリポートを備え、外来や救命救急センターなどを設ける。
病床数は736床(一般720床、精神16床)。診療科目は34科で、がんや呼吸器系の疾病などに対応する。
https://www.sankei.com/west/news/180824/wst1808240027-n1.html (参考)
兵庫県立姫路循環器病センター 330床
院長 向原 伸彦 神戸大学卒
製鉄記念広畑病院 392床
院長 橘 史朗 神戸大学卒
2018 駿台全国模試 国公立医学部医学科 78 理3 76 京医 73 阪大医 医科歯科医 70 東北医 69 名大医 神戸医 九大医 68 北大医 千葉医 山梨医後期 広島医 京府医 阪市医 奈良県医 ★理1 67 筑波医 金沢医 岡山医 横市医 66 長崎医 名市医 ★理2 65 新潟医 岐阜医 三重医 熊本医 和歌山県医 64 富山医 信州医 浜医 滋賀医 札医 ★京理 ★京工物理工 63 群馬医 山口医 徳島医 香川医 高知医 ★京工情報 62 福井医 鳥取医 愛媛医 大分医 鹿児島医 ★京工建築 61 旭医 弘前医 秋田医 山形医 島根医 佐賀医 宮崎医 琉球医 福島県医 ★東工大
推薦・特色入試合格校 東大(医・医) 茨城、岐阜、洛南、鳥取西 京大(医・医) 厚木、堀川、大阪星光学院、鳥取西
>>715 鳥取西スゲー
そんな地方で二人もICBM級ロケット持ってたのか
{法科大学院の入学定員 2018年入学} 国立大学(全校) 北海道;北海道大50 東北;東北大50 北関東;無し 東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36 南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止) 北信越;金沢大15 東海;名古屋大50 関西;京都大160、大阪大80、神戸大80 中国;岡山大24、広島大20 四国;無し 九州;九州大45、琉球大16 2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。 法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。 2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200), 明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。 法科大学院入学者数推移 2018年←2013年 国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人 公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校) 私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人 法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。 {関連分野の国立文系専門職大学院} 公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。 会計大学院;東北大、北海道大に設置。
日本の司法職はアメリカみたいに大学でればとりあえず取得できるみたいなものじゃなく 実質的には博士号取得と同等レベルの難度を課してんだから、年間2500も3000も 排出できるわけがないのにな。
北京大学医学部留学プログラム
https://www.isi-ryugaku.com/medical/program 北京大学公認だろう
こんなのやるくらい、中国では医学部は人気がない
ハンガリー医学部と同列じゃんwwww
>>718 博士号取得と同様?そこまでではないでしょう
3/12発売のサンデー毎日で前期速報出るかな? 11日駅早売りの人が情報流してくれるかもしれませんが、人いなければ12日夜から医学部情報貼ります
>>723 は一部ウソ、今サンデー毎日確認したら13日(水)発売となってました
情報書き込むのは13日夜となります
ちなみに本番の国公立医学部ランキングは4/16発売のサンデー毎日が出てからとなります それまでは難関大の医学部情報となる予定です
2011.3.11 津波映像がテレビで放送されている中 早売り情報が書き込まれていたぞ
エデュ3/10更新分
東大
https://www.inter-edu.com/univ/2019/jisseki/todai/ranking/ 京大
https://www.inter-edu.com/univ/2019/jisseki/kyodai/ranking/ 東大理3@edu2019.03.10
18 灘
10 開成
4 駒場東邦 洛南
3 麻布
2 聖光 巣鴨
1 海城 甲陽 早稲田 広島大附福山 都立武蔵 大分東明 片山学園
京医@edu2019.03.10
26 灘
11 洛南
6 甲陽
2 西大和
1 北野 堀川 大阪明星 麻布 広島大附福山 渋渋 聖光 駒場東邦 宇都宮 片山学園
エデュ3/11更新分
東大
https://www.inter-edu.com/univ/2019/jisseki/todai/ranking/ 京大
https://www.inter-edu.com/univ/2019/jisseki/kyodai/ranking/ 東大理3@edu2019.03.11
20 灘
10 開成
6 桜蔭
4 駒場東邦 洛南
3 麻布
2 聖光 巣鴨 広島学院 四天王寺
1 渋幕 海城 甲陽 ラ・サール 早稲田 都立西 小石川中等 広島大附福山 大宮 都立武蔵 滝 大分東明 南山女子 相模原中等 片山学園
京医@edu2019.03.11
26 灘
11 洛南
6 甲陽
2 西大和 広島大附 渋幕
1 北野 堀川 六甲 大阪明星 広島学院 麻布 広島大附福山 天附 渋渋 聖光 駒場東邦 南山女子 愛光 宇都宮 宮崎西 筑附 鳥取西 徳島文理 片山学園 穎明館 開智
現役合格率はことしは桜蔭がトップか。女はツヨシ(=゚ω゚)ノ
サンデー毎日と週刊朝日を最寄りのキオスクで先行入手出来たので、医学部情報を夜に書き込みます 医学部掲載大学は 東大、京大、名市、横市、阪市、鳥取、岡山、北大、東北、名大、阪大、九大、神戸、千葉前期 以上です
東大理3(2019)@サンデー毎日2019.3.24 20 灘 10 開成 6 桜蔭 4 駒場東邦 洛南 3 麻布 2 巣鴨 聖光 富山中部 東海 四天王寺 1 大宮 渋幕 西 武蔵都立 小石川中教 雙葉 海城 早稲田 相模原中教 片山学園 岐阜 向陽 南山 滝 海陽中教 高槻 大阪星光 神戸海星女子 桐蔭(和歌山) 智辯和歌山 広島大附福山 大分東明 ラ・サール
京都大学医学部医学科(2019)@サンデー毎日2019.3.24 26 灘 11 洛南 8 東大寺 4 大阪星光 白陵 2 渋幕 東海 南山 洛星 西大和 智辯和歌山 広島大附 1 山形東 宇都宮 高崎 開智 筑附 麻布 渋渋 駒場東邦 穎明館 厚木 聖光 片山学園 藤島 静岡 旭丘 刈谷 膳所 堀川 天附 北野 天王寺 大阪明星 大阪桐蔭 神戸 六甲 奈良学園 鳥取西 岡山朝日 岡山操山 広島大附福山 宇部 徳島文理 香川誠陵 愛光 土佐 宮崎西
旧帝医
名古屋市立大学医学部医学科(2019)@サンデー毎日2019.3.24 22 東海 11 旭丘 6 南山 4 菊里 滝 3 明和 岡崎 2 岐阜 千種 刈谷 豊田西 時習館 向陽 愛知淑徳 1 県立千葉 津田沼 開成 横浜共立学園 藤島 県立長野 大垣北 浜松北 名古屋大附 瑞陵 五条 刈谷北 天白 名古屋南 愛知 金城学院 椙山女学園 名古屋 聖霊 中部大春日丘 伊勢 三重高田 四天王寺 金蘭千里 神戸女学院 白陵 広島大附福山 愛光 ラ・サール
>>737 東海は九大医以外全部に複数合格してんだな
横浜市立大学医学部医学科(2019)@サンデー毎日2019.3.24 5 聖光 4 開成 湘南 浅野 3 渋渋 桜蔭 駒場東邦 桐朋 フェリス 鎌倉女学院 桐光学園 2 学附 白百合学園 麻布 東洋英和女学院 海城 国学院大久我山 栄光 1 旭川東 県立浦和 東邦大附東邦 渋幕 小石川中教 桜修館中教 南多摩中教 暁星 芝 青山学院高等部 豊島岡女子 淑徳 私立武蔵 横浜翠嵐 県立横須賀 鎌倉 県立相模原 厚木 南 金沢 川崎総合科学 平塚中教 相模原中教 横浜サイエンス 中央大附横浜 山手学院 サレジオ 清泉女学院 湘南学園 湘南白百合 逗子開成 公文国際 浜松北 静岡雙葉 網野 神戸女学院 鳥取西 広島国泰寺
大阪市立大学医学部医学科(2019)@サンデー毎日2019.3.24 8 大阪星光 6 天王寺 東大寺 5 洛南 甲陽 4 四天王寺 3 天附 北野 三国丘 西大和 2 東海 滝 大手前 大阪桐蔭 神戸 智辯和歌山 1 愛知 洛星 茨木 高津 生野 咲くやこの花 大谷 四條畷学園 常翔学園 清風 清風南海 滝川 須磨学園 雲雀丘学園 神戸女学院 白陵 滝川第二 奈良 田辺 岡山朝日 徳島市立 久留米附設
鳥取大学医学部医学科(2019)@サンデー毎日2019.3.24 12 米子東 3 六甲 鳥取西 2 浜松西 東海 四天王寺 大阪桐蔭 加古川東 倉吉東 松江北 松江南 福山 広島学院 1 函館ラ・サール 仙台二華 川越女子 東邦大附東邦 西 巣鴨 吉祥女子 膳所 西京 洛南 立命館 北野 高槻 清風 金蘭千里 関西創価 神戸 小野 姫路西 龍野 八鹿 宝塚北 神戸海星女子 須磨学園 白陵 東洋大附姫路 西大和 智辯和歌山 鳥取城北 湯梨浜学園 横田 出雲 岡山朝日 岡山操山 津山 就実 岡山白陵 岡山 広島大附 広島大附福山 広島 修道 高松 大手前丸亀 小倉 弘学館 鶴丸
岡山大学医学部医学科(2019)@サンデー毎日2019.3.24 10 岡山白陵 9 岡山朝日 6 岡山大安寺中教 高松 4 白陵 岡山操山 愛光 3 松江北 明誠学院 広島大附福山 2 東大寺 智辯和歌山 倉敷天城 津山 広島大附 広島学院 大手前丸亀 済美平成中教 土佐 1 県立千葉 駒場東邦 湘南 桐蔭学園中教 富山中部 日本航空 東海 膳所 洛南 北野 高津 四天王寺 長田 神戸海星女子 甲陽 淳心 奈良学園 西大和 鳥取西 米子東 出雲 岡山芳泉 就実 岡山学芸館 呉三津田 ノートルダム清心 AICJ 山口 徳島市立 丸亀 観音寺第一 修猷館 久留米附設 宮崎西 宮崎第一 ラ・サール 沖縄尚学 昭和薬科大附
医科歯科無いか 神戸、千葉、名古屋市 お願いします
神戸大学医学部医学科(2019)@サンデー毎日2019.3.24 9 甲陽 7 白陵 4 大阪星光 六甲 須磨学園 3 洛南 北野 神戸 兵庫 長田 加古川東 ラ・サール 2 南山 膳所 池附 清風南海 灘 神戸海星女子 淳心 智辯和歌山 愛光 昭和薬科大附 1 筑附 西 麻布 横浜翠嵐 甲府南 岐阜 関 富士 磐田南 浜松西 海陽中教 四日市 天附 豊中 高槻 大阪桐蔭 神戸大附中教 尼崎小田 豊岡 兵庫県立大附 滝川第二 奈良学園 西大和 和歌山開智 出雲 修道 徳島市立 今治西 修猷館 明治学園
千葉大学医学部医学科(2019前期)@サンデー毎日2019.3.24 12 開成 7 県立千葉 6 渋幕 女子学院 桜蔭 4 海城 聖光 3 日比谷 麻布 駒場東邦 2 市川 東邦大附東邦 筑附 暁星 芝 攻玉社 浅野 栄光 1 盛岡第一 米沢興譲館 江戸川学園取手 栃木 県立浦和 日出学園 芝浦工大柏 筑駒 国立 西 両国 桜修館中教 白百合学園 雙葉 広尾学園 早稲田実 渋渋 世田谷学園 巣鴨 豊島岡女子 城北 私立武蔵 吉祥女子 洗足学園 小松 藤島 加藤学園暁秀 南山 北野 神戸女学院 智辯和歌山 ノートルダム清心 宮崎西 ラ・サール
<関東> 東大医 千葉医 医科歯科医 横市医 <関西> 京大医 阪大医 神戸医 京都府立 大阪市立 奈良県立 滋賀医科 京大理系の入学難易度「ボーダー」が下がるのは残当
東大理三 筑駒 4 神戸女学院 1 東進広告で判明。
みんなの注目、医科歯科が判明しないのがモドカシイ。 来週月曜の前売りで分かるだろうけど。
>>735 他大学は推薦含んだ数字になっているのに、東大理3には医学部医学科推薦合格が含まれてないね
推薦含むと、洛南5人、岐阜2人、鳥取西・茨城が各1人にアップする
>>749 >暁星 芝 攻玉社
この3校でも複数名で合格が出るんだな
市川と東邦は地元だから分かるけれど
関東の大学のローカル化がやばいな 2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%) 大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。 大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 ○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7 ○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2 ○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7 ○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2 ○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8 ○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3 ○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6 ●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者 ●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者 ●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者 ○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7 ○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2 ▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者 ●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者 ●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者 ●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者 ●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者 ●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者 ●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者 http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 早稲田の一般入試の募集人員割れがヒドい 1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK 今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。 4月入学者数 https://waseda.box.com/s/5fdrj2gg8b51sx8mwyqy4ifebd7rzfux 9月入学者数 https://waseda.app.box.com/s/z5eukwwjrn7ya2kvh5cvfxomy3d2twok 入学形態別入学者数http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1482.jpg 早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む 定員 一般募集 一般入学 募集割れ 政経 900 525 339 −186 法 740 450 376 − 74 商 900 535 491 − 44 文 660 490 440 − 50 文構 860 570 475 − 95 社学 630 500 402 − 98 教育 960 700 762 + 62 国教 600 200 218 + 18 人科 560 400 332 − 68 スポ 400 250 220 − 30 基幹 595 320 213 −107 創造 595 315 269 − 46 先進 540 300 283 − 17 http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 今週の週刊朝日に筑波医の合格実績が載っていましたので、夜に情報を書き込みます 他は理3と京医の最新版です
筑波大学医学群医学類(2019)@週刊朝日2019.3.29 6 江戸川学園取手 5 水戸第一 渋幕 海城 4 土浦第一 並木中教 常総学院 桜蔭 3 茗溪学園 開成 女子学院 豊島岡女子 広尾学園 早稲田 2 竹園 茨城 栄東 県立船橋 市川 筑附 小石川中教 日比谷 都立武蔵 暁星 白百合学園 桐朋 湘南 栄光 聖光 鶴丸 1 仙台二華 日立第一 青丘学院つくば 清真学園 水戸葵陵 宇都宮 大宮 浦和明の星女子 開智 佐倉 筑駒 学附 学附国際中教 東工大附 西 学習院 共立女子 国際基督教大 駒場東邦 芝 渋渋 成蹊 世田谷学園 雙葉 私立武蔵 相模原中教 横浜翠嵐 公文国際 駿台甲府 浜松北 富士 海陽中教 東海 南山 甲陽 須磨学園 東大寺 岡山白陵 AICJ 松山東 土佐 東筑 宮崎西 ラ・サール 沖縄尚学 昭和薬科大附
東大理3(2019)@サンデー毎日2019.3.31 20 灘 10 筑駒 開成 6 桜蔭 4 駒場東邦 洛南 3 麻布 2 巣鴨 聖光 富山中部 東海 四天王寺 広島学院 1 大宮 渋幕 西 都立武蔵 小石川中教 女子学院 雙葉 海城 早稲田 相模原中教 片山学園 岐阜 向陽 南山 滝 海陽中教 高槻 大阪星光 神戸海星女子 仁川学院 甲陽 桐蔭(和歌山) 智辯和歌山 広島大附福山 大分東明 ラ・サール
京都大学医学部医学科(2019)@サンデー毎日2019.3.31 26 灘 11 洛南 8 東大寺 6 甲陽 4 大阪星光 白陵 2 渋幕 東海 南山 洛星 西大和 智辯和歌山 広島大附 1 山形東 宇都宮 高崎 開智 筑附 麻布 渋渋 駒場東邦 穎明館 厚木 聖光 片山学園 藤島 静岡 刈谷 膳所 堀川 天附 北野 天王寺 大阪明星 大阪桐蔭 神戸 六甲 奈良学園 鳥取西 岡山朝日 岡山操山 広島大附福山 広島学院 宇部 徳島文理 香川誠陵 愛光 土佐 宮崎西
>>770 東京大学 推薦入試2019 (判明 63/66)
(その1)
医学部医学科
鳥取西、茨城、岐阜、洛南
推薦は入っていないみたいですね
2018年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(1) サンデー毎日2018.4.15 全国2336校特集より全国計5,007人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校 北海道(道計21) なし 青森県(県計5) 岩手県(県計1) 宮城県(県計17) なし 秋田県(県計4) 山形県(県計6) 福島県(県計13) なし 茨城県(県計70) ○江戸川学園取手15、竹園,土浦第一12 栃木県(県計52) 宇都宮23 群馬県(県計52) なし 埼玉県(県計305 6.1%) ○開智52、○栄東42、大宮24、○大宮開成22、○浦和明の星女子20、など【8校】 千葉県(県計377 7.5%) ○渋谷幕張82、○市川57、○昭和学院秀英55、千葉・県立32、船橋・県立29、など【7校】 東京都(都計2,262 45.2%) ○海城90、○開成84、○攻玉社80、○豊島岡女子学園72、日比谷71、など【64校】 神奈川(県計1,105 22.1%) ○浅野96、○聖光学院81、○洗足学園54、湘南60、横浜翠嵐58、など【28校】 新潟県(県計24) 新潟13 富山県(県計17) なし 石川県(県計13) なし 福井県(県計6) 山梨県(県計25) なし 長野県(県計19) なし 岐阜県(県計30) 岐阜12 静岡県(県計68) 沼津東14 愛知県(県計139) ○東海18、○南山17、○海陽中等12、岡崎,菊里11、○滝10 三重県(県計25) なし
2018年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(2) 滋賀県(県計8) 京都府(府計28) ○洛南16 大阪府(府計48) なし 兵庫県(県計71) ○灘13、○白陵10 奈良県(県計13) なし 和歌山(県計7) 鳥取県(県計0) 島根県(県計0) 岡山県(県計12) なし 広島県(県計48) ○ノートルダム清心13 山口県(県計7) 徳島県(県計3) 香川県(県計5) 愛媛県(県計13) なし 高知県(県計11) なし 福岡県(県計37) なし 佐賀県(県計6) 長崎県(県計4) 熊本県(県計4) 大分県(県計5) 宮崎県(県計1) 鹿児島(県計16) なし 沖縄県(県計4)
2018年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1) サンデー毎日2018.4.15 全国2336校特集より全国計9,507人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校 北海道(道計80) なし 青森県(県計9) 岩手県(県計14) なし 宮城県(県計32) なし 秋田県(県計2) 山形県(県計9) 福島県(県計33) 安積11 茨城県(県計162) ○江戸川学園取手25、竹園22、土浦第一17、並木中等,水戸第一16、○茗渓学園11 栃木県(県計93) 宇都宮25、宇都宮女子,宇都宮東10 群馬県(県計115) 高崎24、前橋・県立19、中央中等15、前橋女子12 埼玉県(県計863 9.1%) ○栄東116、○開智104、○大宮開成52、大宮50、○淑徳与野48、など【21校】 千葉県(県計935 9.8%) ○渋谷幕張103、○市川87、千葉・県立81、船橋・県立80、○昭和学院秀英57、など【23校】 東京都(都計3,780 39.8%) ○女子学院109、○海城103、○開成100、日比谷93、○頌栄女子学院92、など【101校】 神奈川(県計1,914 20.1%) 湘南132、○聖光学院119、横浜翠嵐78、○横浜共立学園67、○浅野,○フェリス女学院66、など【47校】 新潟県(県計45) 長岡,新潟13 富山県(県計30) 富山中部15 石川県(県計16) 金沢泉丘11 福井県(県計14) なし 山梨県(県計42) ○駿台甲府14、吉田11 長野県(県計53) 長野・県立10 岐阜県(県計55) 岐阜21 静岡県(県計132) 静岡,沼津東19、○加藤学園暁秀13 愛知県(県計263) ○東海32、○南山26、時習館22、菊里19、旭丘14、○滝12、○海陽中等11、岡崎,○愛知淑徳10 三重県(県計43) ○高田16、伊勢10
2018年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2) 滋賀県(県計26) なし 京都府(府計51) ○洛南16 大阪府(府計104) ○高槻18、北野11 兵庫県(県計133) なし 奈良県(県計31) ○西大和学園10 和歌山(県計10) なし 鳥取県(県計5) 島根県(県計4) 岡山県(県計48) なし 広島県(県計104) ◇広島大附福山,○修道17、◇広島大附11 山口県(県計16) なし 徳島県(県計15) なし 香川県(県計25) なし 愛媛県(県計42) ○愛光15 高知県(県計12) なし 福岡県(県計77) ○久留米大附設13 佐賀県(県計6) 長崎県(県計9) 熊本県(県計9) 大分県(県計9) 宮崎県(県計6) 鹿児島(県計20) なし 沖縄県(県計11) なし
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く 北海道 中国 年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州 2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8 2002 27.8 13.8 9.3 8.3 5.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3 2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5 2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2 2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6 2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2 2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2 2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4 2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2 2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3 2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4 2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8 2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5 (容量の都合で続く)
(略) 2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4 2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8 2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5 2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4 2015※ 38.5 17.7 8.1 8.8 4.3 77.4 2.2. 9.0 4.7 3.6 3.1 2016※ 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 2.5. 8.9 4.6 3.3 2.8 2017※ 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 2.6. 9.1 5.0 3.7 3.1 2018※ 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 2.6. 9.1 5.2 3.3 2.4 https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html 注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。 2013年までの一般個別入試のみの年度と、センター利用を含めた2014年の都県比率の落差にも注目。 2014年に比率を大きく下げた神奈川県と千葉県は私大文系専願が特に多い。 東京都も多いはずだが東大合格者が群を抜いて多いのでその合格者が併願合格する(進学は稀) 例 http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479/44-45 http://2chb.net/r/jsaloon/1544173476/102n センター利用を含めても統計上は神奈川県,千葉県ほどは落ちなかった。 地方は早稲田個別入試の受験生は少ないので、早稲田大がセンター利用を含めて統計を出した2014年に比率が上がっている。 http://2chb.net/r/jsaloon/1544324634/145n/ http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n >>772 >神奈川(県計1,105 22.1%) ○浅野96、○聖光学院81、○洗足学園54、湘南60、横浜翠嵐58、など【28校】
県内5位洗足学園の順番が3番目になっているが、高校名および人数はこの通り。
早稲田大学が医学部… 東京医科大・女子医科大 を迎え入れて、という噂は週刊誌に出てたけど、
じっさいは学校経営だけの話しだものな。身売りしたがってる私立医大があって 早稲田に資金力があるなら買収するというだけの話しだろう。こんだけ金利の 安い時代で、しかも少子高齢化が言われてる時代に、弱小ブランドで医大やってる くらいなら早稲田の看板担ぎたいと思ってる私大はあるんじゃないか。
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ 古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電 時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる そして以前は人気だった医学部受験も 最近は陰りが見え始めた。 数十年後は分かるね・・・。
>>781 高度成長期からバブル期までの輝いてた日本と今の斜陽化する一方の日本じゃ比べ物にならないだろ
皆保険制度が崩壊して医学部がオワコンになる可能性もあるけど、それ以上に他の学部がオワコンになる
美容整形医は保険制度と関係なくボロ儲けしてる医者が多いので、 皆保険制度が崩壊したらボロ儲けする医者が増える可能性もある。 今は色々と規制のかかった状態で医療が行われてるわけで。 米国も同じようなもんだろ。ボロ儲け医者が多い。
ここ2、3年は景気上昇もあってか医学部人気も下火になってるようだが、 今年後半くらいから景気が激悪化するとも言われてるので、そうなると 医学部志願者が激増するかもしれない。
>医学部人気も下火 たしかにここ2、3年は景気が回復して経済・経営・社学なんかが人気を 取り戻して法学部の人気が低迷してる(東大がソレ)のは事実だが 医学部人気も下火というのは前提が間違ってるww
どうせ今年も灘 東海 久留米附設 ラサールがトップだろ
2019年 旧帝大医 順.――――.−|東|京|北|東|名|阪|九┃-合┃ 位−.校名――.|大|大|大|北|大|大|大┃-計┃ ======================== 01.灘―――.―|20|26|--|-2|-1|-9|--┃-58┃ 02.東海――.―|-2|-2|-4|-3|26|-3|--┃-40┃ 03.久大附設.―|--|--|--|-2|--|--|25┃-27┃ 04.洛南――.―|-5|11|-3|--|--|-7|--┃-26┃ 05.開成――.―|10|--|-1|-6|-2|-4|--┃-23┃ 06.甲陽学院.―|-1|-6|-2|--|-2|-9|--┃-20┃ 06.札幌南―.―|--|--|20|--|--|--|--┃-20┃ 08.ラ.サール.―|-1|--|--|--|-2|-1|14┃-18┃ 09.仙台第二.―|--|--|--|17|--|--|--┃-17┃ 10.東大寺―.―|--|-8|--|--|--|-5|--┃-13┃ 11.北嶺――.―|--|--|11|--|--|--|--┃-11┃ 12.筑大駒場.―|10|--|--|--|--|--|--┃-10┃ 12.麻布――.―|-3|-1|-2|-3|--|--|-1┃-10┃ 12.仙台二華.―|--|--|-1|-9|--|--|--┃-10┃ 12.旭丘――.―|--|-1|-1|--|-7|-1|--┃-10┃ 16.駒場東邦.―|-4|-1|-2|-1|-1|--|--┃--9┃ 16.南山――.―|-1|-2|--|--|-6|--|--┃--9┃ 16.大阪星光.―|-1|-4|--|--|--|-4|--┃--9┃ 19.白陵――.―|--|-4|--|-1|--|-2|-1┃--8┃ 19.旭川東―.―|--|--|-8|--|--|--|--┃--8┃
こうやってみれば開成はしょせん東大進学塾みたいなもんなんだな。 札幌南は地域枠を目一杯活用して第六位か。まあ戦略勝ちだな。
<合格者平均>
東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑)
京都薬薬:70.8
よって
東條>東大医www
<入学難易度ボーダー>
78東大離散
75京大医
74阪大医
72医科歯科医
71名大医
70東北医
69九大医
68
67北大医 東大理一 ←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
66
65東大理二 ←東大医学科最下層www
つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
奈良県立医科大の後期に 灘と東大寺が何人送り込むかだな
北大医学部よりなんいどの高い、東京医科歯科、京都府医、大阪市立医、神戸医あたりをカウントしないと
>>795 医科歯科医は早くて次回サンデー毎日(3/26発売)かと
南山男子:8(5) 南山女子:20(13) 合計(現役):28(18)
>>781 現実がわかっていないようだな。 医者は国に守られた産業なんだよ。
景気の浮き沈みには影響されない。産業の流行り廃りにも関係ない。
体を壊さない限りは死ぬまで働ける。
勉強をし続けないといけないが、達成感もある。
仕事も千差万別色んな仕事を選べる。
開業して潰れるケースも見かけるようになったが大抵は大怪我はしていない。 借金は働けば返せる。
ところで、九大レベルなら横浜市立とか、千葉などが横並び。 それより低いのが東北大、北大など。 北大以上はいくつもあるのに、こんな集計に何の意味があるんだ?
>>800 ちょっと変なの見てた。
【2019年度駿台全国模試偏差値】
【80】東京【78】京都【74】大阪・☆慶應 【72】東京医科歯科【70】名古屋・九州【69】東北・千葉・奈良(後)【68】京都府立・神戸・大阪市立・山梨(後)【67】北海道・金沢・岡山・筑波・横浜市立・奈良・☆慈恵
どんなに千葉大が上だろうと東海や附設、灘は受けないだろうし
今日サンデー毎日と週刊朝日の早売りを入手してきました 医学部情報としては 週刊朝日:名大医、千葉医、広島医 サンデー毎日:理3、千葉医、横市医、北大医、東北医、名大医、阪大医、九大医、神戸医、京医 以上となります 夜に医学部情報を書き込む予定です
教員、建築士、医師、弁護士は特権産業だからね。むろん教育産業、 建築産業、医療産業、法律産業の底辺は景気の影響を非常に受ける。 しかしこの業界は古代より一貫してピラミッド構造であって、上辺が 不遇になるということは無いんだね。すなわち大学教授、著名研究者、 一級建築士、医師、司法試験突破組がオワコンになることはない。 塾講師・小中学教員、現場作業員、医療技能士、介護福祉士等の 数多の泡沫法務資格士などはどうなろうが知ったことではない。
2019千葉大学医学部医学科@サンデー毎日2019.4.7 13 開成 8 渋幕 7 県立千葉 桜蔭 6 女子学院 4 麻布 海城 聖光 3 日比谷 芝 駒場東邦 ラ・サール 2 市川 東邦大附東邦 筑附 暁星 白百合学園 攻玉社 巣鴨 浅野 栄光 1 盛岡第一 秋田 米沢興譲館 江戸川学園取手 宇都宮 栃木 県立浦和 開智 日出学園 芝浦工大柏 筑駒 国立 西 両国 小石川中教 桜修館中教 雙葉 広尾学園 早稲田実 渋渋 世田谷学園 豊島岡女子 私立城北 私立武蔵 吉祥女子 洗足学園 桐蔭学園中教 富山中部 小松 藤島 沼津東 加藤学園暁秀 南山 北野 灘 神戸女学院 智辯和歌山 ノートルダム清心 愛光 明治学園 青雲 大分東明 宮崎西
2019広島大学医学部医学科@週刊朝日2019.4.5 18 広島学院 12 広島大附 7 広島 ノートルダム清心 6 修道 3 白陵 広島大附福山 熊本 2 土浦第一 私立武蔵 岡山朝日 基町 AICJ 福岡 青雲 ラ・サール 1 クラーク記念国際 秀明 県立千葉 国立 共立女子 攻玉社 藤島 浜松北 彦根東 洛星 洛南 天王寺 常翔学園 神戸 宝塚北 長田 姫路西 三田学園 淳心 滝川第二 六甲 東大寺 智辯和歌山 出雲 岡山城東 岡山操山 倉敷青陵 呉三津田 廿日市 近大附広島福山 広島三育学院 安田女子 大手前丸亀 今治西 土佐 筑紫丘 久留米附設 西南学院 福岡大附大濠 明治学園 大分上野丘 宮崎西 沖縄尚学 昭和薬科大附
2019横浜市立大学医学部医学科@サンデー毎日2019.4.7 5 聖光 4 開成 湘南 浅野 3 渋渋 桜蔭 駒場東邦 桐朋 フェリス 鎌倉女学院 桐光学園 2 学附 白百合学園 麻布 東洋英和女学院 海城 国学院大久我山 栄光 1 旭川東 県立浦和 東邦大附東邦 渋幕 小石川中教 桜修館中教 南多摩中教 暁星 芝 青山学院高等部 豊島岡女子 淑徳 私立武蔵 横浜翠嵐 県立横須賀 鎌倉 県立相模原 厚木 南 金沢 川崎総合科学 平塚中教 相模原中教 横浜サイエンス 中央大附横浜 山手学院 サレジオ 清泉女学院 湘南学園 湘南白百合 逗子開成 公文国際 浜松北 静岡雙葉 網野 神戸女学院 鳥取西 広島国泰寺
2019神戸大学医学部医学科@サンデー毎日2019.4.7 9 甲陽 7 白陵 4 大阪星光 六甲 須磨学園 3 南山 洛南 北野 神戸 兵庫 長田 加古川東 ラ・サール 2 膳所 池附 清風南海 灘 神戸海星女子 淳心 智辯和歌山 愛光 昭和薬科大附 1 筑附 西 麻布 横浜翠嵐 甲府南 岐阜 関 富士 磐田南 浜松西 菊里 海陽中教 四日市 天附 豊中 高槻 大阪桐蔭 神戸大附中教 尼崎小田 豊岡 兵庫県立大附 滝川第二 奈良学園 西大和 和歌山開智 出雲 修道 徳島市立 新居浜西 今治西 修猷館 明治学園
2019東大理3@サンデー毎日2019.4.7 20 灘 10 筑駒 開成 6 桜蔭 4 駒場東邦 洛南 3 麻布 2 巣鴨 聖光 富山中部 東海 四天王寺 広島学院 1 大宮 渋幕 西 都立武蔵 小石川中教 女子学院 雙葉 海城 早稲田 相模原中教 片山学園 岐阜 向陽 南山 滝 海陽中教 高槻 大阪星光 神戸海星女子 仁川学院 甲陽 桐蔭(和歌山) 智辯和歌山 広島大附福山 大分東明 ラ・サール
2019京都大学医学部医学科(特色含む)@サンデー毎日2019.4.7 26 灘 11 洛南 8 東大寺 6 甲陽 4 大阪星光 白陵 2 渋幕 東海 南山 洛星 西大和 智辯和歌山 広島大附 1 山形東 宇都宮 高崎 開智 筑附 麻布 渋渋 駒場東邦 私立武蔵 穎明館 厚木 聖光 片山学園 藤島 静岡 刈谷 膳所 堀川 天附 北野 天王寺 大阪明星 大阪桐蔭 神戸 六甲 奈良学園 鳥取西 岡山朝日 岡山操山 広島大附福山 広島学院 宇部 徳島文理 香川誠陵 愛光 土佐 宮崎西
2019北海道大学医学部医学科@サンデー毎日2019.4.7 21 札幌南 11 北嶺 8 旭川東 4 札幌西 東海 3 札幌北 洛南 2 麻布 駒場東邦 浜松北 甲陽 1 札幌東 帯広柏葉 札幌光星 函館ラ・サール 仙台二華 白河 土浦第一 並木中教 浦和明の星女子 開智 学附 小山台 西 桜修館中教 暁星 女子学院 海城 渋渋 開成 世田谷学園 巣鴨 横浜共立学園 聖光 日本大学 新潟 新潟第一 沼津東 旭丘 名古屋 池附 四天王寺 和歌山桐蔭 岡山白陵 愛光 修猷館 昭和薬科大附
2019東北大学医学部医学科@サンデー毎日2019.4.7 17 仙台第二 9 仙台二華 6 秋田 開成 4 豊島岡女子 3 山形東 安積 県立浦和 麻布 東海 2 弘前 盛岡第一 横手 開智 新潟 灘 久留米附設 1 青森 八戸 五所川原 一関第一 仙台第一 泉館山 仙台青陵中教 気仙沼 聖ウルスラ英智 能代 米沢興譲館 鶴岡南 福島聖光 土浦第一 並木中教 宇都宮 県立前橋 前橋女子 中央中教 県立千葉 市川 戸山 日比谷 両国 白百合学園 海城 早稲田 駒場東邦 世田谷学園 東京都市大附 宝仙学園 光塩女子学院 立教女学院 巣鴨 本郷 私立城北 桐朋 湘南 栄光 逗子開成 長岡 新潟明訓 富山 富山中部 金沢泉丘 駿台甲府 県立長野 佐久長聖 沼津東 清水東 静岡 浜松北 一宮 岡崎 膳所 洛星 北野 白陵 西大和 基町 広島学院 高松
2019名古屋大学医学部医学科@サンデー毎日2019.4.7 29 東海 7 旭丘 南山 6 岡崎 4 浜松北 3 岐阜 明和 滝 四日市 三重高田 2 開成 藤島 静岡 刈谷 時習館 洛星 灘 甲陽 ラ・サール 1 駒場東邦 本郷 横浜翠嵐 甲府南 県立長野 松本深志 多治見北 美濃加茂 富士 豊橋東 向陽 江南 愛知淑徳 名古屋 暁 鈴鹿 高槻 出雲 広島
2019大阪大学医学部医学科@サンデー毎日2019.4.7 10 灘 9 甲陽 7 洛南 5 東大寺 4 開成 大阪星光 西大和 智辯和歌山 3 東海 池附 2 北野 高槻 清風南海 白陵 愛光 久留米附設 1 千葉東 筑附 聖光 旭丘 四日市 堀川 洛星 京都女子 京都産業大附 天附 平附 天王寺 四天王寺 常翔学園 神戸大附中教 神戸 宝塚北 神戸海星女子 雲雀丘学園 帝塚山 松江北 岡山操山 ノートルダム清心 丸亀 大手前丸亀 ラ・サール
2019九州大学医学部医学科@サンデー毎日2019.4.7 25 久留米附設 14 ラ・サール 6 大分上野丘 5 筑紫丘 福岡大附大濠 昭和薬科大附 4 福岡 3 修猷館 2 下関西 小倉 東筑紫学園 早稲田佐賀 青雲 大分東明 宮崎西 鹿児島甲南 1 渋幕 麻布 豊島岡女子 横浜雙葉 白陵 岡山朝日 ノートルダム清心 広島学院 徳山 徳島市立 高松 愛光 高知追手前 土佐 東筑 敬愛 西南学院 福岡雙葉 熊本 真和 鶴丸 樟南 開邦
2019年 旧帝大医 順.――――.−|東|京|北|東|名|阪|九┃-合┃ 位−.校名――.|大|大|大|北|大|大|大┃-計┃ ======================== 01.灘―――.―|20|26|--|-2|-2|10|--┃-60┃ 02.東海――.―|-2|-2|-4|-3|29|-3|--┃-43┃ 03.久大附設.―|--|--|--|-2|--|-2|25┃-29┃ 04.洛南――.―|-5|11|-3|--|--|-7|--┃-26┃ 05.開成――.―|10|--|-1|-6|-2|-4|--┃-23┃ 06.札幌南―.―|--|--|21|--|--|--|--┃-21┃ 07.甲陽学院.―|-1|-6|-2|--|-2|-9|--┃-20┃ 08.ラ.サール.―|-1|--|--|--|-2|-1|14┃-18┃ 09.仙台第二.―|--|--|--|17|--|--|--┃-17┃ 10.東大寺―.―|--|-8|--|--|--|-5|--┃-13┃ 11.北嶺――.―|--|--|11|--|--|--|--┃-11┃ 12.筑大駒場.―|10|--|--|--|--|--|--┃-10┃ 12.麻布――.―|-3|-1|-2|-3|--|--|-1┃-10┃ 12.南山――.―|-1|-2|--|--|-7|--|--┃-10┃ 12.仙台二華.―|--|--|-1|-9|--|--|--┃-10┃ 16.駒場東邦.―|-4|-1|-2|-1|-1|--|--┃--9┃ 16.大阪星光.―|-1|-4|--|--|--|-4|--┃--9┃ 16.旭丘――.―|--|--|-1|--|-7|-1|--┃--9┃ 19.白陵――.―|--|-4|--|-1|--|-2|-1┃--8┃ 19.旭川東―.―|--|--|-8|--|--|--|--┃--8┃
大分上野丘 国立医学部医学科合格 37 九州大学 6 大分大学 24 広島大学 1 長崎大学 2 山口大学 2 香川大学 2
>>821 トップ30までお願いできませんか?
なんとか7人校まで
>>825 国医合計は週刊誌がまだ未発表だよ
4/16発売(4/15早売り)の医学部特集まで待たないといけないと思う
>>828 じゃあ、なんで医科歯科医入学辞退者が毎年あんなにいるのか?
>>823 2019年 旧帝大医 順.――――.−|東|京|北|東|名|阪|九┃-合┃ 位−.校名――.|大|大|大|北|大|大|大┃-計┃ ======================== 21.智辯和歌.―|-1|-2|--|--|--|-4|--┃--7┃ 21.西大和―.―|--|-2|--|-1|--|-4|--┃--7┃ 21.浜松北―.―|--|--|-2|-1|-4|--|--┃--7┃ 21.岡崎――.―|--|--|--|-1|-6|--|--┃--7┃ 25.洛星――.―|--|-2|--|-1|-2|-1|--┃--6┃ 25.昭和薬附.―|--|--|-1|--|--|--|-5┃--6┃ 25.秋田――.―|--|--|--|-6|--|--|--┃--6┃ 25.大分上野.―|--|--|--|--|--|--|-6┃--6┃ 29.聖光学院.―|-2|-1|-1|--|--|-1|--┃--5┃ 29.広島学院.―|-2|-1|--|-1|--|--|-1┃--5┃ 29.岐阜――.―|-2|--|--|--|-3|--|--┃--5┃ 29.愛光――.―|--|-1|-1|--|--|-2|-1┃--5┃ 29.豊島岡女.―|--|--|--|-4|--|--|-1┃--5┃ 25.筑紫丘―.―|--|--|--|--|--|--|-5┃--5┃ >>831 東大京大はまあ別格だが他は何処も対して違いないんだから、こんな集計にはなんの意味もないよ。
いつの時代に生きてるんだ?
>>834 別格なのは東大だけ京大は他と同じ。
でも京大は伸びしろのある生徒が多くいる学問では最高の大学だと思う。
>830
他にもっと良い所があるんでしょ。
関西の人にはわからないよ。
>>835 京大>東大だってよ、世界ランキング2019.
タイムズでもとうとう京大>東大になってしまったな 学術ランキングのARWUでは理系分野の大半が京大>東大だったが 官僚不人気で東大まじで終わりじゃん
阪大は医学研究では東大超えてるだろ 東大がゴミなだけだが。ソースはARWU
医科歯科は正直首都圏にあるから偏差値高いだけの印象
国立医トップなら名市、岐阜でも大量に稼いでる東海かな
>>835 >別格なのは東大だけ
は?なに言ってんだコイツ?ww
東大は互いにあんだけ足ひっぱりあって学術もへったくれも あるわけねーだろ。なにしろ足ひっぱってくる連中は日本で もっとも「お勉強エリート」だった連中ばっかんなんだぞww アホらしくてまともな研究なんてやってられっかよwww
東大でポストを得る3原則 @いかにライバルの足をひっぱるか Aいかにライバルに足をひっぱられないか B指導教官の通説を絶対奉持
>>836 東大が別格なのは日本だけの話。
世界から見れば東大も京大も同じどうでもいい大学。
世界ランキングみて嬉しいのか?
低レベルで争って情けなくないか。
ID:gDH5gQqQ0
≒
ID:ddHhayG20
別格なのは東大だけ(笑)句点キチガイ絶好調♪
日本人ノーベル賞受賞者数【確定版】
01 京都大学 7
02 東京大学 5←戦わなきゃ、現実と(笑)
03 名古屋大 3
「23人を卒業大学(学部)でみると、京大が7人で最も多く、東京大5人、名古屋大3人と続く。」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLB26W84LB2PLBJ00R.html <合格者平均>
東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑) ←別格!
京都薬薬:70.8
よって
東條>東大医www
<入学難易度ボーダー>
78東大離散
75京大医
74阪大医
72医科歯科医
71名大医
70東北医
69九大医
68
67北大医 東大理一 ←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
66
65東大理二 ←東大医学科最下層www ←すごーい!確かに別格だね♪
つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
東京の場合 東大離散 医科歯科 千葉医 横市医 までが自宅通学か 筑波医はつくばエクスプレス沿いなら
医科歯科もこれだけ偏差値高いと無視できんよな 優秀な人材が集まっているということ 入学者のレベルは阪医と大差ないとこまできた
>>821 仙台二。札幌南の2校は・・・地域枠だろ?
>入学者のレベルは阪医と大差ないとこまできた ハイ大嘘単科のゴミカタワがw 一橋法商経≒阪大法径 東工大理工≒阪大理工 東京医科歯科大医歯<<阪大医歯 東京外大外語<阪大外語 トンキンカタワ連合<<<大阪帝国大学
医科歯科は日本一のお買い損医学部らしいよ、 難易度と大学の勢力が解離している。 傘下の病院や大学が旧帝医どころか、その他歴史の長い国私医に遠く及ばない。 だから学費が高くても慶応に流れてしまい、辞退者が多い
↑プレジデントの記や東洋経済の医学部特集の受け売りだけど
>>852 それで良いんだよ。逆に地域枠を設定してなお
他の地域じゃ合格点に届かず入学して行けてないんだから。
プレジデントは早慶に媚を売る記事が大好きだからしゃーない 週刊ダイヤモンドには慶應医は日本で唯一偏差値が下がり続けてる医学部と書かれた 志願者激減に加えて定員増加なんてやったから当然そうなる 実際には慶應と医科歯科の両方に受かった学生は大半が医科歯科に進学してるよ 慶応医は今後もどこまで偏差値が下がるかわからんし
今年の数字 筑波駒場 合格者数(進学者数) 医科歯科 現役10(10) 浪人1(1) 慶應医 現役7(0) 浪人3(3)
医科歯科はもはや慶應医学部より上。 桜蔭も医科歯科多いし。 医科歯科の合格者数が一流高校のバロメーター
医科歯科辞退者は前期理V落ち後期医科歯科合格者で 医科歯科辞退して浪人して理V目指す人だけ 慶應医なんて行くわけない
京大医109人中110人の高校判明、1人嘘ついている
学閥排除の都立病院 一番出世しているのが医科歯科大 筑波大の活躍も目立つ
https://twitter.com/iktetsu03/status/1109460867085533184?s=19 私事なのですが、今日繰り上げが来て、この度慶應義塾大学医学部医学科に進学することになりました。
医科歯科は蹴らせて頂きます。よろしくお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>861 医科歯科辞退はほとんど前期合格者やで
42 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/03/29(金) 23:51:10.56 ID:dL4hsuZ7
東京医科歯科大学医学部医学科 一般入試
http://www.tmd.ac.jp/artis-cms/cms-files/20180411-100800-4229.pdf 2009年 募集85 合格 95 入学85 辞退10名(前期 9 後期1)
2010年 募集95 合格103 入学94 辞退 9名(前期 6 後期3)
2011年 募集96 合格103 入学99 辞退 4名(前期 2 後期2)
2012年 募集96 合格102 入学97 辞退 5名(前期 5 後期0)
2013年 募集97 合格103 入学97 辞退 6名(前期 6 後期0)
2014年 募集97 合格106 入学97 辞退 9名(前期 8 後期1)
2015年 募集97 合格109 入学97 辞退12名(前期11 後期1)
2016年 募集97 合格110 入学97 辞退13名(前期 9 後期4)
2017年 募集97 合格111 入学97 辞退14名(前期11 後期3)
2018年 募集92 合格103 入学91 辞退12名(前期10 後期2)
2019年 募集92 合格 98(追加合格含まず)
医科歯科医辞退者多いね 偏差値に見合うリターンが無いからなのかな
医科歯科辞退してどこ行くのさ? 理3しかないよな。
>>850 関東は関西に比べて国公立大学医学部が少ないからね
都内在住で自宅から通うとなると理三が無理なら医科歯科しか選択肢がないから偏差値は上がるわな
卒後の関連病院とか考えるとお買い損な大学だがな
首都圏に国公立大学医学部が少ないのが全ての原因だよ
>>871 医科歯科は
高偏差値なくせにジッツが少ないということだけじゃなくて
都市圏以外では、優秀な家庭以外には知名度のない私立医大だと思われている
単科大学で楽しくなさそう
等で、地方では進学先としてあまり人気がない
>>873 地方から医科歯科行くメリットがない
卒後地元で働きたいなら地元の国立大医学部かその地方の旧帝大医学部に行くのが普通
優秀かつ研究志向なら東大理三か京大医学部
医科歯科は偏差値高いから入りにくいし、単科大学だから入試問題も癖があって対策が立てにくいのも難点
メリットは充分あるね。医科歯科行ける頭でノーマルな人格なら引く手数多。あとは自分次第。 しいていえば、地方ではOB・OGと出会う機会が少ないから、ちょっと寂しい思いをするかも。 研究志向の人なんてほとんどいないし。逆に貧乏に耐えれて、根気がある人なら何処の大学でも良い。 何処でもいいから、とにかく教授になりたいって人以外はねぇ。待遇も育児中の時短女医さんに圧倒的に負けるけど。 あと、今時ジッツなんかで志望校決めてたら後で痛い目見るよ。3Kの職場が好きなら、どーぞ。 医師免取って、、ふつーに仕事してたら、困ることなんてないのだから。
医科歯科大なんか首都圏以外から受験生あつめられてねーじゃん 現実みろよw
>>872 医学部・工学部・教育学部は国策で全国の都道府県に
均等に配置してあるのだから、そういう職種だとあきらめるしかない。
どうしても首都圏から離れたくないのなら高いカネはらって私立に
行けば宜しい。
>>877 埼玉、栃木になくて何が均等だよ
神奈川も横浜市大だから国立じゃないし、
筑波は元は東京教育大で東京の大学
神奈川、茨城も国立大学医学部がないに等しい
医学部医学科の大学格付けランキング 横国は?わせだは? S+ 東京大学(理三類) S- 東京医科歯科大学 京都大学 A+ 北海道大学 東北大学 千葉大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学 A- 新潟大学 金沢大学 B+ --------------- 東大(理一・理二)レベル --------------- B- 筑波大学 横浜市立大学 --------------- 京都大東工大レベル --------------- C+ 山形大学 山梨大学 信州大学 群馬大学 神戸大学 岡山大学広島大学 長崎大学 熊本大学 慶応義塾大学 C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学 秋田大学 富山大学 岩手医科大学 福島県立医科大学 浜松医科大学 名古屋市立大学 大阪市立大学 府立医科大学 C- 福井大学 岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 自治医科大学 産業医科大学 東京慈恵会医科大学 国際医療福祉大学 D+ 山口大学 鳥取大学 島根大学 高知大学 徳島大学 香川大学 愛媛大学 防衛医科大学校 東北医科薬科大学 日本医科大学 日本大学 D- 佐賀大学 大分大学 鹿児島大学 宮崎大学 --------------- 早慶理工レベル --------------- E+ 琉球大学 順天堂大学 北里大学 杏林大学 東邦大学 帝京大学 東海大学 埼玉医科大学 昭和大学 金沢医科大学 E- 東京医科大学 東京女子医科大学 F 聖マリアンナ医科大学 独協医科大学 藤田保健衛生大学 愛知医科大学 大阪医科大学 滋賀医科大学 関西医科大学 兵庫医科大学 川崎医科大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学
埼玉は自治医大(公設民営)、茨城は筑波があるだろ それと「政策」なんだから国立に限って設置されたわけじゃない。 一県一医大構想より以前は山梨や福井なんかは医学部自体が なかった。
単科のゴミ医科歯科? 話にならないよカタワの雑魚がw <入学難易度ボーダー> 78東大離散 75京大医 74阪大医 72医科歯科医 71名大医 70東北医 69九大医 68 67北大医 東大理一 ←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡 66 65東大理二 ←東大医学科最下層www つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
>>880 自治医は栃木だよ。
嘘や間違いは書かないようにね。
ちなみに埼玉医は私大だからね。
慶応医と医科歯科の話題はすごく荒れるから専用スレでやって
スレ違いだし
http://2chb.net/r/kouri/1538895262/ 研修人気病院ランキングは15年間、東大と医科歯科大のワンツーだからな これは受験生の評価じゃなくて医学部6年生の就職先として選ばれているということ 東大と医科歯科大のそれぞれの研修プログラム調べればメインの関連病院がのってるよ 医科歯科の関連病院が少ないって本気で思ってるのは素人やで 東大と慶應の次に多くの病院抑えてる まあ東大は各医局のHP見ればわかるが数も質も違う
>>884 そりゃ東京くら地方駅弁医学部に合宿免許取りに行った奴らは都内で研修したいでしょ
慶応以外の私立で初期研修したり入局したりするメリットがないから、聖路加みたいな市中ブランド病院希望じゃなければ、東大か医科歯科か慶応くらいしか選択肢がない
AI先生が守銭奴を駆逐する。 まあ、卒業するころには洋梨だ。
都立病院の最大最強派閥(学閥は排除方針だが)が医科歯科大
>>884 東大と医科歯科が研修医多いのは、東京の研修病院で定員が多く入りやすいから
週刊朝日に一部の高校だけ今年の国公立医学部医学科合格者数載ってた。 ただし、3/25判明分 札幌南55 北嶺 35 仙台第二41 土浦第一22 高崎15 前橋20 浦和25 千葉23 渋幕34 筑駒26 筑附14 学附17 西14 日比谷17 麻布21 桜蔭39 海城32 開成65 駒東39 JG17 豊島36 武蔵8 早稲田11 湘南14 翠嵐16 浅野16 栄光18 聖光25
旭丘43 岡崎32 東海112 北野30 天王寺21 星光48 桐蔭18 四天王寺46 清風南海20 堀川9 洛星43 洛南78 甲陽63 灘87 東大寺54 西大和37 しゅうゆうかん29 付設56 ラサール未掲載(都道府県別ライバル校対決みたいな特集だったので)
>>889-890 もう早売り入手したんですね、乙です
2012年MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」で安倍首相の難病を笑う堀ちえみ・西靖・桂南光。
女性出演者は一人なのでハハハハと甲高い声で笑っているのは堀ちえみ
https://twitter.com/KenjiN_sr/status/1097704988392837120 動画
2019/04/09(火) 07:14:23.26 ID:NVvtRWLr0 東大寺学園
-curl lud20250124234540caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1492099760/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「☆☆国公立医学部医学科に強い高校ランキング\☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>21枚 」 を見た人も見ています:・☆☆国公立医学部医学科に強い高校ランキングZ☆☆ ・☆国公立医学部医学科に強い高校ランキングXII☆ ・国公立大学医学部医学科合格高校ランキング(2020) ・国公立医学部合格者高校ランキング トップ5に九州が3校 灘は医学部離れ? ・ザコク 県名 地方国公立医学部医学科 ・国公立医学部医学科の4人に1人が推薦AOな件 ・【最新】国公立医学部医学科&東大 2023年度 河合ボーダー&二次偏差値 ・国公立大学医学部医学科の格付け ・【悲報】都立日比谷高校さん、国公立医学科20名、私立医学科34名と私立医で稼ぎはじめる ・国公立私立ごっちゃまぜ医学部ランキング誰か作ってくれ ・国公立大学医学部医学科 駿台全国模試 偏差値 ・国公立大学医学部医学科総合スレッド ★153 [無断転載禁止] ・インターハイで活躍して現役で東大や国公立医学部に受かる洛南高校 ・【大学受験】医学部偏差値ランキング、私大「慶應」国公立「東大」トップ [首都圏の虎★] ・【学歴】国公立大医学部合格ランキング 圧倒的1位は 開成 でも 灘 でもない…あの超名門! [首都圏の虎★] ・【受験】国公立大医学部合格ランキング 圧倒的1位は 開成 でも 灘 でもない…あの超名門! ★3 [首都圏の虎★] ・今からやって国立医学部医学科受かりますか? ・【速報】国公立医学部の序列判明www ・国公立医学部足切りライン予想スレ ・現役地方国公立医学部か浪人阪市医学部か ・国公立医学部志望のワイ。志望校選びに苦悩しておる。 ・京大工学部と地方の国公立医学部だったら生涯年収どれくらい違うん? ・上位国公立医学部てどこら辺から? ・東大・京大・国公立医学部合格者に質問 ・結局国公立医学部の一番下ってどこなの? [無断転載禁止] ・何にも知らない新高1だが国公立医学部へ行きたい [無断転載禁止] ・大阪大学歯学部や医科歯科歯学部ですら底辺国公立医学部より下という事実 ・高1のクソガキだが、国公立医学部志望して本気出した。いい参考書あったら教えて。勉強日記も書く。 [無断転載禁止] ・東大・京大・国公立大医学部への合格者が少ないと思う都道府県 ・国公立大学総資産ランキングが出た ・【駅弁】各都道府県で二番目に優秀な国公立大学の格付けランキング【公立】 ・【受験】東大+京大+国公立大医学部 合格率のトップは灘 [首都圏の虎★] ・【受験】東大+京大+国公立大医学部 合格率のトップは灘 ★2 [首都圏の虎★] ・ハム立医学科に受かったんだが質問ある? ・千葉県中学高校ランキング Part.70 ・2020年 京大合格者数 高校ランキング ・2020年 東大合格者数 高校ランキング part13 ・2020年 東大合格者数 高校ランキング part21 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part5 ・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part4 ・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part24 ・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part26 [無断転載禁止] ・【令和初の】第92回 選抜高校野球出場校ランキング【優勝校はどこだ】Part2 ・高校の国公立VS私立って地域毎に違うよな ・私立医学部で地方国立医より難しいあるいは同等の難易度ってどこ? ・【急募】センター82%で受かる国公立薬学部 ・旧帝国公立医歯薬獣以外はザコク、早慶以外はワタクでよくね? ・<<国公立・私立 薬学部受験生総合スレ>> ・【異変】偏差値40の「底辺校」から有名私大、国公立大への合格者が相次ぐ…奇跡の都立大山高校のなぜ ★2 ・地方国公立工学部って実質ボーダーフリーみたいなもんだな ・【田舎のエリートか】地方国公立大学vs早稲田大学理工学部【都の西北か】 ・早稲田学部ランキング最新版 ・完璧な国立大学、公立大学の格付けランキングができたよ! ・国公立医に推薦AO組1200名の学力はどのくらい? ・国公立の経済学部ってどこがいいの? ・日大法現役VS.底辺私立医学部3浪VS.東京大学理三5浪←誰に転生したい? ・【国公立】文学部や法学部に二次数学必須は必要か? ・国公立文系学生は文系全体の1割しかいない、特に法学部は首都圏から新潟大へ進学するのもいるとか [無断転載禁止] ・【春よ】 センバツ出場校ランキング 【2020春】 ・☆☆☆二松学舎大学文学部中国文学科☆☆☆ ・地元愛が強い都道府県ランキング【完全版】 1位北海道 2位京都 46位埼玉 ・国公立行きたい高2なんだが [無断転載禁止] ・国公立志望?強いよね ・地方の国公立大学でよくないか 学費安い・就職強い・入るの難しくない ・国公立大学は無償化して、Fランク私大は全廃すべき
21:10:16 up 23 days, 22:13, 0 users, load average: 7.34, 8.14, 8.91
in 0.081423997879028 sec
@0.081423997879028@0b7 on 020611